【GCAP・XF9】F-3を語るスレ272【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf4-L2Ua [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/03(水) 23:05:14.88ID:0tGYvg0B0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ270【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710179728/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ271【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711232671/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/04/21(日) 11:37:48.26ID:yXeo20D30
日本はGCAPがうまく行かない場合のリスクヘッジとして一定の開発は継続するしかないだろう
その開発内容は英国、伊国との調整結果で担当外になれば不要になるのだろうな
2024/04/21(日) 11:41:26.42ID:s5HXE2eZ0
>>588
だから手口変えろよ
2024/04/21(日) 12:23:33.15ID:YUJ8yFIP0
もう今年度は始まってしまってるから、次期戦闘機の開発・設計に関する話は
2025年度以降じゃないと盛り込みようがない
もうアンチは諦めた方がいいだろうね
591名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-TxeL [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 13:36:00.89ID:n6uLA08+0
>>590
いくら基地外無限ループしても>>115で瞬殺なんだから諦めてさっさと成仏しろ

次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」アビオニクスの核心部分がテンペストのISANKE&ICSで、エンジンもRRがテンペスト向けに企画した
IPS/APAPSを共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や空自の人達も「無念」という
有様なのに、未だに国防族の与太話を真に受けて国産ホルホル妄想を続ける知能レベルはいくらここが池沼隔離用の特殊学級スレとはいえ酷すぎるぞ。
2024/04/21(日) 13:53:09.14ID:Pb1QazSi0
>>591
え?アンチが大虐殺されてるって?



小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」

馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


593名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-TxeL [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 13:55:26.93ID:n6uLA08+0
>>592
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めてさっさと成仏しろ


国防族「(テンペストがベースだけど)GCAPはウリナラ起源ニダ」

2024/04/21(日) 13:57:53.66ID:qj/9ibNjM
>>593
え?アンチが大虐殺されてるって?



小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」

馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


595名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-TxeL [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 14:02:24.50ID:n6uLA08+0
>>594
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めてさっさと成仏しろ

国防族「(「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」アビオニクスの核心部分がテンペストのISANKE&ICSで、エンジンもRRがテンペスト向けに企画した
IPS/APAPSを共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や空自の人達も「無念」という
有様だけど)GCAPはウリナラ起源ニダ」

2024/04/21(日) 14:03:31.62ID:qj/9ibNjM
>>595
え?アンチが大虐殺されてるって?



小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」

馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


597名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-TxeL [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 14:11:48.42ID:n6uLA08+0
只今より本年3月20日の報道1930放送を受け死去した日本主導妄想念仏並びに22年3月7日の「次期戦闘機(その2)」契約を受け
死去した国産F-X構想の合同法要を執り行います🙏

【発言者】
荒木淳一(元空将)
佐藤丙午(拓殖大教授、防衛省政策評価に関する有識者会議委員)
黒井文太郎(軍事ジャーナリスト)
Trevor Taylor(英王立防衛安全保障研究所教授)

・GCAPは日本がテンペストに参加しテンペストをベースにする共同開発だから主導はイギリス(佐藤、黒井)
・今回はF-2の時とは違いエンジン含めた技術も出せるので同じ位の発言権を目指していて英もある程度日本の話を聞く(黒井)
・テンペストとF-Xはタイムフレームだけでなく方向性(海洋国家向けの航続距離の長い制空+マルチロール機)も似ていた(黒井)
・システム開発自体は英に主導権を取られるが、その実施に関しては日本の判断が上に来ることが望ましい(佐藤)
・(単なる部品屋にならないように)出資比率を高めて発言権や製造のワークシェアも取りたい(佐藤)
・GIGO初代トップの日本人就任には英主導の印象を払拭する政治的配慮の側面 (Taylor)
・機体はBAEと三菱、エンジンはRRとIHI、アビオはレオナルドが主導、武器はMBDAと日本企業(Taylor)
・少なくとも5年前からRRとIHIはエンジン開発について話をしている (Taylor)
・エンジンは新規開発(荒木)でRRのテンペスト用エンジンにIHIの技術が入る(佐藤)(参考映像はテンペストのもの)
・XF9の推力は最先端に極めて近づいたが台上試験だけなので機体に組み込み飛んだ時に性能が出るかは別問題(荒木)
・RRは一応IHIには一目置いている(荒木)、IHIは日本では最もエンジンの経験がありかなり強い立場 (Taylor)
・今後の離脱は35年の期限を守れなくなるので難しく、また一国で開発するのはどこも厳しくなっている(荒木)

南無英主導南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー南無英シュードー チーン🙏
2024/04/21(日) 14:13:01.44ID:qj/9ibNjM
あ、あー、これよりアホ馬鹿アンチ大虐殺の儀を開始する~!!


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


599名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-TxeL [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 14:16:40.27ID:n6uLA08+0
吉田浩介元空将「現役の時に空幕で技術部長やってて平成25年の時に戦闘機の開発ビジョンというのを作って、
将来の戦い方はこうなるからそのためにはこういうプロジェクトで戦闘機を作っていこうというまさにこの
F-2の後継機のためのビジョンを作ったんですよね。ただF-2の部隊って3個飛行隊しかないのでよく作っても
100機いかないんです。そうすると機体の単価が150から200億位になるんです、国産でね。
それで元々あった戦闘機開発ビジョンが 潰 れ て 共同開発にするってことになった。(中略)
(国産系は)とりあえず一通りやって 全 部 止 ま っ て る 状 態になってるわけですけど。」

NHK「日本は現在のF2戦闘機が10年後をめどに退役するため、後継機が必要となっていた。
しかし新しい戦闘機を開発するには、ばく大なコストがかかる。それに対するアイデアが他国との共同開発だ。
コストやリスクを減らせるし、同じ装備品を使用することで、協力強化にもつながる。
すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった。」

JETRO「12月9日付の「イルソーレ24オーレ」紙によると、3カ国は、NATO加盟国が共同開発した現行の戦闘機
「ユーロファイター タイフーン」(注)の後継に当たる戦闘機「テンペスト」を共同開発する。
日本は次期主力戦闘機導入計画(F-X)において後継機の開発計画を進めており、英国とイタリアの
「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。」

BAE「GCAPは、すでに英国で開発が進められていたチーム テンペスト (Team Tempest) を基盤としています。
2018年以来 BAE Systems、Leonardo UK、MBDA UK、Rolls-Royce、そして英国防省がパートナーシップを組み
「チーム テンペスト」として、次世代戦闘航空システムの調査、評価、開発を実施してきました。
GCAPでは、英国のチームに日本のIHI、三菱電機、三菱重工、イタリアのAvio Aero、Elettronica、Leonardoの
各社が加わり、共同で開発にあたります。」

国防族「GCAPはウリナラ起源ニダ」

草原
2024/04/21(日) 14:20:44.41ID:qj/9ibNjM
あ、あー、これよりアホ馬鹿アンチ大虐殺の儀を開始する~!!


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


2024/04/21(日) 14:22:17.73ID:NCRxuaafd
シャックス国防相「東京で開発状況と性能について聞いてきました」
602名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-TxeL [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 14:23:16.80ID:n6uLA08+0
>>600
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めてさっさと成仏しろよ池沼w

>――そもそも、なぜ最新鋭の次期戦闘機を共同開発するのか。
佐藤 日本が現在保有するF2戦闘機は、2035年ごろに退役を迎える。F2は旧世代の戦闘機で、
既に日本の周辺地域において戦略的、戦術的な優勢を得ることができない。しかし日本は、
その後継機を自力で開発できない状況にある。次世代の戦闘機を、コストを抑えて開発できる
メリットは大きく、この機会を逃すべきではない。

2024/04/21(日) 14:27:29.06ID:qj/9ibNjM
>>602
おら!アンチ大虐殺だ!とっとと成仏しろ!


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


604名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-TxeL [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 14:34:04.44ID:n6uLA08+0
>>603
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w
2024/04/21(日) 14:42:12.46ID:s5HXE2eZ0
発狂してて草
606名無し三等兵 (ワッチョイ 775e-Mkud [240a:61:5061:72ed:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 14:42:58.30ID:CvTWchVq0
FCASに日本が参加したのならわざわざ新しい名前にならないですよね
2024/04/21(日) 14:43:24.92ID:N2AMiPpx0
また無駄な日本下げだけで内容が無いレスで伸びてる。相対的なイギリス上げしたいならまずお笑いEJ200の技術実証機を何故いまさらやるのか説明してくれよ。もしかしてGCAPはEJ200の4発機なんすか?日本下げするより前に無駄なイギリス技術実証機をたたけよ。
2024/04/21(日) 14:53:46.06ID:6S4RkOiU0
>>604
あ、あー、これよりアホ馬鹿アンチ大虐殺の儀を開始する~!!


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


609名無し三等兵 (スップ Sd9f-JFP3 [49.97.104.61])
垢版 |
2024/04/21(日) 15:13:20.23ID:dY3hSwb0d
どんなに頑張ってもこのパターン通り
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する

5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想

9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/04/21(日) 15:16:03.84ID:6S4RkOiU0
>>609

13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない


18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く


19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
2024/04/21(日) 15:16:20.36ID:6S4RkOiU0
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
2024/04/21(日) 16:12:00.41ID:MC8EAu8+0
>>611
お前の負けなwwいい加減にあたま使えよ北朝鮮籍がよww
613名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-TxeL [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 16:25:22.46ID:n6uLA08+0
>>605-608, 610-611
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/21(日) 16:31:48.94ID:6S4RkOiU0
>>612-613

13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する


17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない


18. 関係のない事柄を結びつける
参加メンバーが平等であることとそのうちの一国が計画を主導することは矛盾しない(例:TPP)にも関わらず
「平等なパートナーシップに基づくと公式発表されてるから日本主導じゃない!」と喚く


19. 精神勝利する
「ほんと毎日朝から同じことを言ってるね」「さて今日も楽しくパターン10で遊びましょう」とほとんど毎日朝から言う
それは自分のことだと理解できない知能の低さを晒す
615名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-TxeL [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 16:44:42.00ID:n6uLA08+0
>>614
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」アビオニクスの核心部分がテンペストのISANKE&ICSで、エンジンもRRがテンペスト向けに企画した
IPS/APAPSを共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や空自の人達も「無念」という
有様で、GCAP=テンペストの新レンダリングを発表し続けているのもBAEで日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外何もなくて存在感空気なのに
未だに国防族のウリナラ起源説を真に受けて国産ホルホル妄想を続ける知能レベルはいくらここが池沼隔離用の特殊学級スレとはいえ酷すぎるぞ。

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/21(日) 16:45:56.49ID:6S4RkOiU0
>>615
あ、あー、これよりアホ馬鹿アンチ大虐殺の儀を開始する~!!


小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


617名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-TxeL [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 16:51:44.46ID:n6uLA08+0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 一昨年 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       「イタリアが次期戦闘機開発への参加を希望している
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ       という念仏を聴いていたら日本がテンペストに参加していた」
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |      
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 

2024/04/21(日) 16:54:50.75ID:cGmN/eFU0
>>613
英主導つーならその片鱗位見せてくれよ。2025年までは何もしない英主導のGCAPをよ。
2024/04/21(日) 17:18:52.33ID:haJlB1B/0
アメリカに良いようにされて嫌だった辛かったと言うからには日本主導の場合は他国にそのような思いをさせないと誓え。それができなければモンゴルにやられて卑屈な思想になった中華ベトナム朝鮮と変わらない。
アメリカはモンゴルと同じやり方では日本は食えないと知っているので甘いことやってきたがそれに甘んじるなら日本男児ではない。切腹だ。
620名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-TxeL [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 17:29:42.04ID:n6uLA08+0
>>618
普通に英が策定したFCAS APのスケジュールに従い、英の国際共同開発の経験をもとに
組織化した共同開発機構(GIGO、JV)が設立され、英に本部を設置して、英FCAS TIの成果を
基盤とする機体、エンジン、アビオニクスを英が旗印に掲げる先進デジタル環境で開発するのに
念仏&池沼国産厨が見えない聞こえない認めたくないニダの無限ループをしてるだけだろw
2024/04/21(日) 17:32:33.70ID:YUJ8yFIP0
FCAS TIの成果なんてあるの?
622名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-TxeL [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 17:34:04.08ID:n6uLA08+0
見えない聞こえない認めたくないニダの無限ループが早速発症したなw
2024/04/21(日) 17:36:13.86ID:ncfUBgfi0
FCASTIの成果は実証機に搭載されて確認される。それがGCAPの役に立つといいなぁ(hope)…とリチャードさんだかが言ってたね
2024/04/21(日) 17:37:04.48ID:Rp3Pw0/70
https://breakingdefense.com/2024/03/leonardo-ceo-criticizes-uk-for-lack-of-transparency-on-gcap-industrial-plans/

レオナルドCEOによるイギリス批判(笑)
2024/04/21(日) 17:43:06.95ID:cGmN/eFU0
早速なんか反応があったようだが残念見えない。
イギリス技術実証機がどんな実証しようともエンジンがEJ200な時点で次の技術実証機が必要でGCAP試作機じゃないのよ何故ならエンジンは小さなEJ200じゃないんだから。
 その時点でGCAPとしては価値がない。FCASとして技術実証するのは勝手だが欲しいのはGCAPとしての技術なわけで。FCASなんてさっさとやめてGCAP技術実証をしろと。
626名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-TxeL [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 17:49:59.02ID:n6uLA08+0
また念仏&池沼国産厨が基地外無限ループしてるのかよw
FCAS TI実証機の目的、試作機ではなく実証機だから本エンジンではないこと、そこで検証されたデジタルモデルが
GCAPの本エンジン開発にも使われていることは散々既出だが、念仏&池沼国産厨が国産ホルホル妄想に止めを
刺す不都合な事実は見えない聞こえない認めたくない(もしくは池沼すぎて理解できない)の無限ループw
2024/04/21(日) 17:51:39.03ID:oemij96k0
スカンクワークス要するロッキードマーチンならともかく、BAE、しかも電子戦で鳴らすinc.の方じゃなくて本国法人のplcでは迫力ゼロ。
2024/04/21(日) 18:00:34.79ID:YUJ8yFIP0
このままいくと、実証機制作も完遂できるかはビミョーだ
先にエンジン実証事業の方はスタートできないで保留状態になっている
日英で約束したことすら守れないのに、何で存在意義がとわれてる実証機制作だけ実行するのは無理がある
だから、このところは大々的に実証機に関するアピールをしなくなってきている

仮に2027年中に飛ばすとしたも3年後だ
これで遅延とかになったら益々実証機の存在意義が問われることになる
629名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-TxeL [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 18:03:34.01ID:n6uLA08+0
>>623
まさに見えない聞こえない認めたくないニダの無限ループw
630名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-TxeL [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 18:06:37.87ID:n6uLA08+0
>>628
まさに見えない聞こえない認めたくないニダの無限ループw


「XF9を水子にしたテンペストエンジンの共同実証・開発なんて認められないニダ!」

2024/04/21(日) 18:07:10.25ID:oemij96k0
>>628
実証機飛ばして自前の技術を積んでおかないと、自分じゃ組み立てもできず名古屋製直輸入とか三菱ウォートン事業所(仮)での製造になる。

ちゃんとやり抜けばイギリス視点では意義がある。
632名無し三等兵 (ワッチョイ ef24-TxeL [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 18:14:43.52ID:n6uLA08+0
>>627, 631
いくら基地外無限ループ&発言捏造しても>>115で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w

あと今回の次期戦闘機で日本は当初からBAEを含む米英企業の技術支援が必要だった立場なw

次期戦闘機の開発については、開発リスクを低減するため、外国企業より、
@ミッション・システム・インテグレーション、A運動性能とステルス性の両
立、Bコンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業の3つの技術分
野について支援を受けることとし、本年11月初めより、BAEシステムズ社、
ボーイング社及びロッキード・マーチン社の3社から受領した情報提供書の分
析・評価を行ってきました。

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/04/21(日) 18:19:51.09ID:Rp3Pw0/70
ミッションインテグレーション支援の契約はどこともしてないのだがな(笑)
634名無し三等兵 (ワッチョイ cf52-IV2N [240b:253:8de0:1700:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 19:17:06.94ID:ZO79Ab0v0
今年のスケジュール
英伊 なんもなし
日本 基本設計の続きとエンジン詳細設計

w
635名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5c-JFP3 [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 20:56:28.92ID:nAYo0w+G0
念仏はこの辺りのパターンを順番に書いてるだけ
次スレがドングリスレになれば死ぬ運命

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想

9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
2024/04/21(日) 20:57:12.31ID:vnbBspxKd
>>632
念仏荒らしはお前だよ
2024/04/21(日) 21:13:33.91ID:JkMc/C+W0
いずれSM-3の平成29年防衛白書みたいに具体的に図説でどこと何処を日本が担当してるのか解説して欲しいな
まあ今の状況見るに日本が主導する事になるだろうけど
2024/04/21(日) 21:49:30.53ID:/ut57dHg0
【ドローン】東京大学、飛行中に合体・分離できるドローンを開発

というニュースが入って来た

有人・無人の戦闘機が前線を5時間以上も飛び続け
輸送機が基地と戦域を往復して、燃料や武器の入った増槽的なものを
供与してくれるなら非常に便利ではある
639名無し三等兵 (スッップ Sdaf-JFP3 [49.98.167.23])
垢版 |
2024/04/21(日) 21:50:27.37ID:k71mllaHd
念仏は地元でも有名人だからな
1人でブツブツ日本主導日本主導と唱えながら歩いてる

そのうち電柱相手に
お前はチョンだろ!って闘ってみたり
2024/04/22(月) 00:09:04.14ID:R3JOFD8B0
ついに妄想までしはじめたか
2024/04/22(月) 00:26:42.56ID:UZqH71yW0
日本側は新年度で明確に事業と予算が公表されてるよね

で、イギリスとイタリアは?政府の公式文書貼れば済む話でしょ
キチガイじみた書き込みばかりしてないでさ
2024/04/22(月) 00:50:22.64ID:FJESykGZ0
彼ら的にはイギリスは金さえ有れば単独且つ1年でNGAD超えの戦闘機作れるらしいぞ。だから彼らには何言っても無駄。
2024/04/22(月) 04:29:41.13ID:DRY20oqs0
イギリスが遅延前提の計画を提示してきたというのは、イタリアやスウェーデンに開発費負担が大幅に増えることを通告したのと同じことだからな
間に合わない前提の実証機制作や実証エンジンなんてやっているようでは、イギリスの技術開発が全く進捗してないのが明らか
FCAS(テンペスト)を2035年頃に実用化をさせるには、伊瑞と交渉スタートしてる頃には設計スタートしてないと間に合わない
それが実証機や実証エンジンからなんて言い出した時点で、イギリスの技術開発は相当遅れており、開発費負担増を迫られるのが目に見えている
イタリアやスウェーデンは戦闘機という製品を共同開発するのであり、イギリスの技術開発の資金援助をするつもりはない
となれば、伊瑞は他の計画に乗るか、決別して別の構想を立てる、諦めて既存機導入するしか選択肢が無くなる
GCAPが財政的・技術的貢献に応じた作業分担という合意になったのは、相当にイタリア政府・軍当局がイギリス国防省とチームテンペストに強い不信感を持ったのも影響している
2035年実用化前提で財政的・技術的貢献に応じてだと、チームテンペストは共通部分の設計・開発にはほとんど関与できない
GIGO合意ではイギリス国防省とチームテンペストには実現性がない構想を弄んだペナルティーが課されてしまった
2024/04/22(月) 05:59:09.40ID:9kF96pLZ0
 
XF9からXが取れる算段は付いたんですか?
 
2024/04/22(月) 06:52:17.08ID:9dgOlRj90
数年後には取れるだろうが、その時のアンチはどんな事を言い出すのだろうなw
2024/04/22(月) 06:58:25.14ID:+NFkA7Ci0
名称が変わって実質F9-10になってたりして
2024/04/22(月) 07:25:20.35ID:agcOYs2e0
イギリスは実証事業スタートできてない
どうにもならんよ
これからイギリスが関与するのは機体以上に難しい
648名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5c-JFP3 [2400:4050:23c2:1800:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 07:44:11.95ID:ttj6jYdV0
>>643

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
649名無し三等兵 (ワッチョイ 27db-IV2N [153.142.106.9])
垢版 |
2024/04/22(月) 08:54:45.72ID:VWbu2gCy0
今年は日本での基本設計とエンジン詳細設計だけ。
GCAPは25年スタート。
2024/04/22(月) 09:13:00.90ID:sUXhcbxr0
見えますXF9-10でかっとぶC-1の勇姿
改修予算はいつ頃つくといいますか
2024/04/22(月) 09:25:36.17ID:agcOYs2e0
エンジンの基本設計という文言が出てこないのは基本設計はXF9-1だからなんだよなあ
だから予算の記述には開発着手から翌年には詳細設計になる
今年度は搭載用エンジンの方の詳細設計
地上試験用エンジンの方は2022年度予算で詳細設計している
ここまで来るとRRが設計に関与する余地がない
まあ、エンジンのライセンス生産するなら、生産設備の開発には関与するかも
652名無し三等兵 (ワッチョイ 27db-IV2N [153.142.106.9])
垢版 |
2024/04/22(月) 09:34:16.30ID:VWbu2gCy0
新型エンジンに使える耐熱素材が日本製しかない時点で
RRには越えられない壁が出来てる。

設計以前の問題で設計に入るための必要条件が欠けており
お手上げ状態。IHIに話持ち掛けたのはそのせい。

サッチャー政権が素材研究を没にしたせいらしい。
素材研究が続いてたらこうはならなかったろうよ。
2024/04/22(月) 09:34:35.02ID:UZqH71yW0
>>651
詳細設計というのは、生産方法の確定やその生産設備の設計も含まれるんじゃなかったか?
2024/04/22(月) 10:24:42.78ID:PWChx2Bh0
ところでXF9-1の話って最近聞く?オラが耳遠いだけかなぁ?
2024/04/22(月) 10:29:09.50ID:UZqH71yW0
今はXF9-1を元にした戦闘機用の本番エンジンの詳細設計中
これまで通りならXF9-10とかいう名前になる
それで地上試験して飛行用のF9-10という名前のエンジンになると思われる
2024/04/22(月) 10:30:57.42ID:UZqH71yW0
ごめん地上試験は間違い
XF9-10で飛行試験して、採用されればXがとれる。です
657名無し三等兵 (スッップ Sdaf-JFP3 [49.98.170.187])
垢版 |
2024/04/22(月) 10:31:43.97ID:UGlmy8Ird
ずーつとこのパターン

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
2024/04/22(月) 10:35:27.01ID:zID0o4Dj0
>>657

11. 反論できなくなると毎回パターン、テンプレと称するものを連投し始める
それで反論したつもりになるが相手の話を理解していないため毎回的外れなコピペにしかならない
自分が一番「パターン通り」だという体を貼ったギャグである


12. 個人の願望、メディアの憶測、定義・根拠の曖昧な発言に飛びつき、それを盲信し、予算の実際の策定執行状況というより確実なソースを否定しようと企む
例:「GCAPはテンペストが基盤!」
→「基盤」とは具体的に何を意味するのか、どこまでの範囲(例えば「イギリスで開発する人員は旧テンペストチームが中心」ということなのか)が該当するのか一切ソースは示さないまま印象論でゴリ押し


13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
659名無し三等兵 (スッップ Sdaf-JFP3 [49.98.170.187])
垢版 |
2024/04/22(月) 10:39:35.76ID:UGlmy8Ird
>>658
念仏君の妄想パターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する

5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想

9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/04/22(月) 10:41:36.14ID:KRHatvKj0
(・-・)ドンガラはまだか
紙でもいいからどんどん作って
2024/04/22(月) 10:48:37.29ID:+NFkA7Ci0
同じ文章を毎日書き続けるのは荒らしと同じだと思う
2024/04/22(月) 10:53:17.33ID:zID0o4Dj0
>>659

11. 反論できなくなると毎回パターン、テンプレと称するものを連投し始める
それで反論したつもりになるが相手の話を理解していないため毎回的外れなコピペにしかならない
自分が一番「パターン通り」だという体を貼ったギャグである


12. 個人の願望、メディアの憶測、定義・根拠の曖昧な発言に飛びつき、それを盲信し、予算の実際の策定執行状況というより確実なソースを否定しようと企む
例:「GCAPはテンペストが基盤!」
→「基盤」とは具体的に何を意味するのか、どこまでの範囲(例えば「イギリスで開発する人員は旧テンペストチームが中心」ということなのか)が該当するのか一切ソースは示さないまま印象論でゴリ押し


13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利

13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す

13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡


14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである

14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する


15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける


16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
2024/04/22(月) 10:53:30.79ID:zID0o4Dj0
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
664名無し三等兵 (ワッチョイ 27db-IV2N [153.142.106.9])
垢版 |
2024/04/22(月) 10:58:23.97ID:VWbu2gCy0
ドンガラの公開は基本設計が終わるまでは可能性ゼロ。

ま、来年まで待てば情報は出てくるかもなw
2024/04/22(月) 11:05:25.38ID:gCtqf++A0
>>654
前にXF9で行っている各種試験についての資料みたいなのが出てた
あと、装備の展示会に行った奴が上げてた開発担当に聞いた話として、試験用で1基しかないから限界まで稼働させられなかったが、今後新たに試験機が追加されるので試験の幅が広がるってよ
2024/04/22(月) 11:16:21.09ID:KRHatvKj0
理想的な空力構造を確かめるためにCGで様々な形状を作って試した後
紙やプラスチックの弱い材料を使って風洞模型を作って試験をする
金属のかたまりのような丈夫な風洞模型では、無理な風圧がかかっても
分解してしまう様子が確かめられないからである
薄いペラペラの紙を折って機体を作って、壊れたらだんだん厚い紙で作る
2024/04/22(月) 11:26:01.29ID:qoeo5Sx80
>>665
>今後新たに試験機が追加されるので試験の幅が広がるってよ

何発になるんだろうか?
試験効率を考えると6発以上は必要か
実機にも搭載したいし
2024/04/22(月) 11:32:36.90ID:PWChx2Bh0
皆耳効くのね…
XF9-1で色々試験して、XF9-2、XF9-3…と仕様変更加えながら例のC-2で試験するのか?

アメリカさんも可変サイクルエンジンに難儀してる…みたいな話をチラッと耳にしたことあるし日本は当面、コンベンショナルなエンジンを目指すのかな?
2024/04/22(月) 11:38:30.98ID:2BG2utecd
アダプティブエンジンなんかは必須要件じゃないだろうしね
2024/04/22(月) 11:51:00.41ID:Fz6qWOpLd
>>650
今年から改造のC-2FTBに吊り下げるんじゃない?
2024/04/22(月) 12:01:24.84ID:s8QyjFWD0
>>668
アメリカと違ってエンジン開発失敗したらGCAPの失敗に直結するからな
将来的なアプデではどうなるかわからないけど、初期の量産型は従来型でやるんじゃないかな
2024/04/22(月) 12:28:16.90ID:UZqH71yW0
>>667
F7はPFRT5+QT5で、10発だったかな
2024/04/22(月) 13:02:58.73ID:qoeo5Sx80
>>672
情報thx

F7は4発搭載である事を考えると
2発くらい少なくても良いとしたら8発か

でも超音速とかリスクの高い試験も多いのだとしたら
やっぱり10発くらいあった方が良いのか
2024/04/22(月) 13:12:51.39ID:FzaLXpIR0
>>673
>やっぱり10発くらいあった方が良いのか
日英で併行試験しそうなので、日本用10基、RR用2基ぐらいかな
675名無し三等兵 (ワッチョイ ef08-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 13:31:24.37ID:c5sPMbiq0
>>654
GCAPのエンジンは共同開発してるRR案のテンペスト用エンジンだからXF9の話は聞こえなくて当然。
水子F-Xもこのエンジンでいくことが21年12月の時点で決まってたからいずれにせよXF9系は使われなかった。

青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会700回 なぜ純国産戦闘機を諦めたか (2024/03/28)
「噂としてではなく僕が直接知っているイギリス軍の人、駐日英国大使館にいた人も含めて意見を聞いていると
GCAPの主導権はすでに英国が取っていると。エンジンがロールス・ロイスだという。
イギリスはこれにテンペストというプロジェクト名もつけている。最後の有人戦闘機(GCAP)から今後の
無人戦闘機の大事な橋渡し役のエンジンはロールス・ロイスが取るんだと。で、僕がこの部会(3月19日国防部会)
で自衛隊に聞いたのは、あのエンジン(XF9)はどうしたんだと。なぜこれを断念してしまったのかということと
これをF-3と呼ぶのかと、次期戦闘機の原型の心神はどうなったのかと。答えは木を鼻でくくったようなもの
なんですが、まずエンジンの、あのIHIのやつは、確かにそれはありました、と。でもあれはF-3に入れるために
作ったわけじゃない、と。青山さんの言う通り国産エンジンで純国産戦闘機は悲願でありましたけれど、あれで
載っけると決まったわけじゃなかったんです、と。はっ?って話なのね。F-3と呼ぶかは配備の時に決める
んです、と。で、心神は、あれはあれなんです、と。そんな答えだと国防部会開いてる意味もあまりないんだけど。」

「(諦めて共同開発にした理由は)端的には輸出のためで、防衛産業が継続できるようにするため。従ってある面
ではやむを得ないところがあるけれども私の胸には無念の気持ちがあって、航空自衛官は絶対おっしゃらないけれども
個人的に接触すると、おっしゃいます。今国会議員になっちゃったんで、ある意味警戒されるんだけど、それでも、
まぁ民間時代のように自由には喋ってくれないけれども、みんな無念ですよ。」
2024/04/22(月) 13:31:52.48ID:gCtqf++A0
>>674
そのための以前公開された製造契約だったのかもね
1から作ってるにしてはあまりにも早すぎたからその線が一番妥当かも
2024/04/22(月) 13:33:27.87ID:c+TuzmCF0
>>675
お前見てると、祖国の諸々の問題に蓋をして反日狂ってる大韓民国そのものを見てるような気がするよ
2024/04/22(月) 13:36:11.46ID:c+TuzmCF0
こんな国民しかいないのならそりゃ滅びる国家だわ
2024/04/22(月) 13:38:42.93ID:c+TuzmCF0
日本が韓国の内政失態の尻拭いやるとでも思ってんのか、お前ら?
680名無し三等兵 (ワッチョイ ef08-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 13:41:06.88ID:c5sPMbiq0
>>677-678
だからお前はキムチ割りトンスルを飲んで猛省しろと言われてんだろバカウヨ国産厨w
とっくに敗れた国産ホルホル妄想を続けるために事実を曲げて嘘に嘘を重ねる醜態は
それこそ朝鮮人そのものなんだよ池沼。
2024/04/22(月) 13:43:13.24ID:c+TuzmCF0
>>680
日本語読めてないよな
682名無し三等兵 (ワッチョイ ef08-IV2N [240d:1a:1c:1e00:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 13:49:21.77ID:c5sPMbiq0
>>681
いいからキムチ割りトンスルを飲んで下の文をノートに100回書き取りしとけw

次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」アビオニクスの核心部分がテンペストのISANKE&ICSで、エンジンもRRがテンペスト向けに企画した
IPS/APAPSを共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や空自の人達も「無念」という
有様で、GCAP=テンペストの新レンダリングを発表し続けているのもBAEで日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外何もなくて存在感空気なのに
未だに国防族のウリナラ起源説を真に受けて国産ホルホル妄想を続ける知能レベルはいくらここが池沼隔離用の特殊学級スレとはいえ酷すぎます。
2024/04/22(月) 14:51:15.18ID:c+TuzmCF0
>>682
罵倒する時はきちんとコリアンて呼ぼうなwww
できればねwww
2024/04/22(月) 15:08:49.81ID:c+TuzmCF0
>>682
お前ら、半導体で中国にケンカ売ってるのにまとも庇護を与えられると本気で信じてるのが理解できないw
2024/04/22(月) 15:40:25.25ID:agcOYs2e0
イギリスはエンジン共同実証すら、事業内容の公開すらできてないからなあ
2021年12月に合意しても。2024年度でも事業化できなかった時点で終わった
686名無し三等兵 (ワッチョイ 27db-IV2N [153.142.106.9])
垢版 |
2024/04/22(月) 16:17:35.70ID:VWbu2gCy0
共同実証エンジンが完成しても日本が進めてるエンジンのが先行ってるし
追いつけないものに金を出すなんてのは金欠の今やりたくないから
放置しとけってな感じで予算出さないんだろうよw

RRや英国の威信なんかより金が大事だってことよ。
金が余ってりゃGO出るかもなw
2024/04/22(月) 16:33:47.72ID:s8QyjFWD0
>>685
実証エンジンなんて地上試験どころか、実物エンジンのお披露目すらまだ無いからな
29年までに試作機作って初飛行するってスケジュールで
そんな状態の実証エンジンが間に合うと思う方がおかしいよな
XF9はFTBのための予算が降りて仕事を回してる状況なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況