!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/2:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ270【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710179728/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ271【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711232671/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ272【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712153114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=4/2: EXT was configured
探検
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ273【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2024/04/25(木) 12:27:58.09ID:u1kraQ1u0154名無し三等兵
2024/05/05(日) 01:32:02.06ID:t9nd8yxA0 知識は土台だけど鵜呑みにしてるだけではその先は見えないってことだ
元素は本当はもっと見つけているはずだけど隠してるから辻褄が合わない
元素は本当はもっと見つけているはずだけど隠してるから辻褄が合わない
155名無し三等兵
2024/05/05(日) 01:35:44.64ID:GY59Bz5B0 最近になってハイエントロピー合金とか出てきてるし合金の世界は想像以上に
未解明で奥が深くて分野だよな
未解明で奥が深くて分野だよな
2025年に共同開発段階で、2026年早々に試作機制作開始なら
日本が基本設計をしてないと成立しない
日本が基本設計をしてないと成立しない
158 警備員[Lv.36][苗]
2024/05/05(日) 06:53:37.50ID:0smtYzja0 >>156
また朝5時から同じ妄想
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
また朝5時から同じ妄想
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
162名無し三等兵
2024/05/05(日) 11:49:18.91ID:tVEt5fWz0 離陸重量の36%が燃料のF-35の航続性を超えないと存在意義を疑われるが
日英は全長20m超えるような長い機体を作ろうとしてるとは思えないんでね
必然的に横に伸びると思うぜ
日英は全長20m超えるような長い機体を作ろうとしてるとは思えないんでね
必然的に横に伸びると思うぜ
164名無し三等兵
2024/05/05(日) 12:22:46.36ID:60/wjFwT0 XF9のコンセプトであるハイパースリムエンジンなら燃料とウェポンベイの容量はどの程度増やせる想定なんかな
167名無し三等兵
2024/05/05(日) 13:02:36.14ID:VHHo9lLN0 長さはF-15クラス、幅はラムダ翼で後退角の割に稼いでいる。
F-15のF100と同じような長さのエンジンなんだから大型以外はありえない。
この程度の理解で大筋は外さないと思うが、何と戦っているんだ?
F-15のF100と同じような長さのエンジンなんだから大型以外はありえない。
この程度の理解で大筋は外さないと思うが、何と戦っているんだ?
根拠不明な推測だったが、全長20㍍弱、全幅18㍍強と推測してた人がいたな
他人の推測で根拠も不明だから突っ込まれても答えられないが
イメージ図や模型みると幅広な機体なのは間違いなさそう
他人の推測で根拠も不明だから突っ込まれても答えられないが
イメージ図や模型みると幅広な機体なのは間違いなさそう
171名無し三等兵
2024/05/05(日) 13:47:50.68ID:GY59Bz5B0 不毛にも見えかねない曖昧な発言連発してるから、ほほう、その心は?と聞いてほしいのかと
実はね私こう考えてるんよとお披露目してくるのかと
その20mとか興味あるな、Xのリンクとか教えてよ
実はね私こう考えてるんよとお披露目してくるのかと
その20mとか興味あるな、Xのリンクとか教えてよ
173名無し三等兵
2024/05/05(日) 14:16:06.66ID:M4qp5cga0 現代版F-111が誕生しそう
176名無し三等兵
2024/05/05(日) 14:26:08.83ID:aE+PtxUQ0 F-15Eは現役だろ
イギリス噛んでるし現代版トーネード ADVといった方が良いかも
北海でcapするなら戦闘行動半径2000km前後は必要になる
北海でcapするなら戦闘行動半径2000km前後は必要になる
178名無し三等兵
2024/05/05(日) 14:29:16.00ID:dw7DMMj80 F-3は当初は制空戦闘能力の高い機体であることが必須って感じだったけど今もそうなのかね
今でも空対空戦闘が第一だよ
ただ、F-4、F-15やSu-27のような大型制空・迎撃機は
機体に余裕があるから攻撃能力を付加するのが容易なだけ
ただ、F-4、F-15やSu-27のような大型制空・迎撃機は
機体に余裕があるから攻撃能力を付加するのが容易なだけ
180名無し三等兵
2024/05/05(日) 14:52:11.22ID:5dnr7f+D0 英国は性能の高い機体より他国に売れる機体が欲しいから揉めそうなもんだがよくGCAPに合意できたな
182名無し三等兵
2024/05/05(日) 15:41:12.24ID:WoX6Z2s/0 英伊日に中国より高性能の機体なんて作れるもんなのか?
シナって今は中華人民共和国に乗っ取られてるけどそもそもフランスとかオランダとかの傀儡だっだでしょ中東みたいに
日本を除いてアジア版EUくらいやってみせなよ
日本を除いてアジア版EUくらいやってみせなよ
イギリスはイタリアやスウェーデがFCAS(テンペスト)から逃げたから、GCAPに合意するしかなかったのだろ
F-35A購入や仏独西FCASへの参加は、戦闘機生産から撤退を意味するから
イタリアは実現性の高さを取ったと思う
小型な機体に変なギミックを詰め込んで開発難航するより
オーソドックスな余裕ある機体に攻撃能力付加した方が失敗の可能性が低い
機体の開発費は日本がほとんど出すから、失敗したところで痛手が小さい
だから日本の次期戦闘機に乗り、国内生産とカスタマイズ権の確保を優先
スウェーデンは大型双発機の運用は手に余るのでGCAPには不参加選択
将来的にはスウェーデン企画の戦闘機の搭載エンジン供給元になる可能性があるので
防衛装備品の供与や技術移転に関する取り決めは日本とした
こんな感じの思惑だろ?
F-35A購入や仏独西FCASへの参加は、戦闘機生産から撤退を意味するから
イタリアは実現性の高さを取ったと思う
小型な機体に変なギミックを詰め込んで開発難航するより
オーソドックスな余裕ある機体に攻撃能力付加した方が失敗の可能性が低い
機体の開発費は日本がほとんど出すから、失敗したところで痛手が小さい
だから日本の次期戦闘機に乗り、国内生産とカスタマイズ権の確保を優先
スウェーデンは大型双発機の運用は手に余るのでGCAPには不参加選択
将来的にはスウェーデン企画の戦闘機の搭載エンジン供給元になる可能性があるので
防衛装備品の供与や技術移転に関する取り決めは日本とした
こんな感じの思惑だろ?
187名無し三等兵
2024/05/05(日) 18:52:36.45ID:16bUzOcP0188名無し三等兵
2024/05/05(日) 18:53:02.95ID:RCfvBVto0 英は合意しなければテンペスト自力推進に逆戻りだけど、元々財務が厳しくて遅れるのが目に見えてるし正直完成させることができるのか怪しい
仮に放棄するにしてもより遅くて混乱してる仏独FCASに合流するしかないので
他に利になる選択肢がないのだ
仮に放棄するにしてもより遅くて混乱してる仏独FCASに合流するしかないので
他に利になる選択肢がないのだ
189 警備員[Lv.36][苗]
2024/05/05(日) 21:10:34.65ID:0smtYzja0191名無し三等兵
2024/05/06(月) 01:21:28.73ID:b8ZDHi0P0 30分でも出来るんちゃうかな
192名無し三等兵
2024/05/06(月) 04:21:34.76ID:MIXOQUVY0 https://x.com/buchmaru/status/1770794081855140239?s=61&t=Z-BwTQHCm1-HoAOKX2L6RA
私なりのGCAPサイズ予測。日本の開発段階のデジタルモデル26DMUと機首~ノズルまでが同じとして
最小 全長17.6m、全幅14.4m
(最大予想は全長20m、全幅16mほど)
https://x.com/buchmaru/status/1770829914721210408?s=61&t=Z-BwTQHCm1-HoAOKX2L6RA
ラプターとノズル幅で合わせたらちょっとヤバイ(全長21m全幅17m)
私なりのGCAPサイズ予測。日本の開発段階のデジタルモデル26DMUと機首~ノズルまでが同じとして
最小 全長17.6m、全幅14.4m
(最大予想は全長20m、全幅16mほど)
https://x.com/buchmaru/status/1770829914721210408?s=61&t=Z-BwTQHCm1-HoAOKX2L6RA
ラプターとノズル幅で合わせたらちょっとヤバイ(全長21m全幅17m)
次期戦闘機/GCAPはイメージ図や模型からも細長い機体ではななさそうではある
https://www.gov.uk/government/news/250-million-contract-for-next-phase-for-future-combat-air-system
イギリス国防省の公式資料のFCAS(テンペスト)イメージ図
寸詰まり感がある
https://www.gov.uk/government/news/250-million-contract-for-next-phase-for-future-combat-air-system
イギリス国防省の公式資料のFCAS(テンペスト)イメージ図
寸詰まり感がある
194名無し三等兵
2024/05/06(月) 08:39:20.81ID:OncsSCYs0 英国は面子と皮算用で合流してきたが、
GCAP機はハイエンド過ぎて結局売り先なんかないんじゃないのか
GCAP機はハイエンド過ぎて結局売り先なんかないんじゃないのか
195 警備員[Lv.37][苗]
2024/05/06(月) 08:57:51.24ID:YI9qkNmA0196名無し三等兵
2024/05/06(月) 08:57:55.24ID:+3jl7wI80 とりあえず英連邦構成国に押し付けよう
197 警備員[Lv.37][苗]
2024/05/06(月) 08:58:31.82ID:YI9qkNmA0198名無し三等兵
2024/05/06(月) 09:04:31.01ID:Ur05SPnh0 露が勝手にタイムテーブル繰り上げて沈没した以上、欧州には最早喫緊の配備必要性はないんだよな。英議会の議事録にもそれは見て取れる
GCAP機を欲しがるのって事実上中国と対峙している数カ国だけ
GCAP機を欲しがるのって事実上中国と対峙している数カ国だけ
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0412a_r.html
2022年4月12日の防衛省の記者会見からも、イタリア国防相が言及したのは間違いないだろ
しかも、防衛省が公式に認めている
この時点で日本は直接の交渉相手はアメリカとイギリスのみ
イタリア側からの接触であり大臣が表明
つまり、FCAS(テンペスト)とは別件で日本の次期戦闘機について直接交渉してきて、日本側も公式に認めた
この時点でイギリス政府・国防省は重大な局面に立ったのは間違いない
イタリアは盟主のイギリスの頭越しに日本と交渉しだしたことが公になった
2022年4月12日の防衛省の記者会見からも、イタリア国防相が言及したのは間違いないだろ
しかも、防衛省が公式に認めている
この時点で日本は直接の交渉相手はアメリカとイギリスのみ
イタリア側からの接触であり大臣が表明
つまり、FCAS(テンペスト)とは別件で日本の次期戦闘機について直接交渉してきて、日本側も公式に認めた
この時点でイギリス政府・国防省は重大な局面に立ったのは間違いない
イタリアは盟主のイギリスの頭越しに日本と交渉しだしたことが公になった
200名無し三等兵
2024/05/06(月) 09:22:09.43ID:o8wnLiue0 武装が機外搭載前提の時代はコンパクトな機体で高い攻撃能力も可能だが
ステルス機でウェポンベイ収納が前提になると、ウェポンベイの容積が大きい機体ほど対地・対艦攻撃能力で有利なる
なおかつ、ウェポンベイ収納兵器が多いほどステルス性能と速度性能の有利になる
次期戦闘機は対空戦闘が主任務だから、大型化するのにも限界があるから
大型化の抑制と機内搭載能力、速度性能の獲得をするにはスリムで大推力エンジンが必要だった
ステルス機でウェポンベイ収納が前提になると、ウェポンベイの容積が大きい機体ほど対地・対艦攻撃能力で有利なる
なおかつ、ウェポンベイ収納兵器が多いほどステルス性能と速度性能の有利になる
次期戦闘機は対空戦闘が主任務だから、大型化するのにも限界があるから
大型化の抑制と機内搭載能力、速度性能の獲得をするにはスリムで大推力エンジンが必要だった
204名無し三等兵
2024/05/06(月) 09:36:58.85ID:o8wnLiue0 >>198
ロシアは核拡散にさえ気を付けておけば武力コントロールが容易なレベルにまで落ちぶれたからな
F-35でロシア空軍となんなら陸軍も封殺できるから、欧州には新型高性能機を緊急に必要とはしてない
日米は中国との対決が近いと考えられてるから考え得る最高の機体を欲してる、立場が全然違うな
ロシアは核拡散にさえ気を付けておけば武力コントロールが容易なレベルにまで落ちぶれたからな
F-35でロシア空軍となんなら陸軍も封殺できるから、欧州には新型高性能機を緊急に必要とはしてない
日米は中国との対決が近いと考えられてるから考え得る最高の機体を欲してる、立場が全然違うな
205 警備員[Lv.37][苗]
2024/05/06(月) 09:45:45.12ID:YI9qkNmA0 >>199
間違いない
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
間違いない
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
206 警備員[Lv.37][苗]
2024/05/06(月) 09:46:22.85ID:YI9qkNmA0208名無し三等兵
2024/05/06(月) 10:42:05.67ID:3lrbrF700 なんでも良いけどさっさと予算つけて製造はじめなって。中露南北朝鮮が調子乗ってっからよ。
彼奴等マジやべえから。おれんちの畑の野菜勝手に取ってくんだぜ!
彼奴等マジやべえから。おれんちの畑の野菜勝手に取ってくんだぜ!
>>201
発電量も捨てるんか?
発電量も捨てるんか?
210名無し三等兵
2024/05/06(月) 10:51:03.79ID:V7JH37x40211名無し三等兵
2024/05/06(月) 10:51:40.66ID:+3jl7wI80 EJ200じゃ非力で載せられる兵器の総重量が減るし最新鋭の強力なレーダーも稼働できないから性能を落としたものになるし図体がでかいだけの役立たずになるよな
>>210
第6世代機の価格に文句つけるような国は、第5世代か4.5世代でいい国やろ
第6世代機の価格に文句つけるような国は、第5世代か4.5世代でいい国やろ
213名無し三等兵
2024/05/06(月) 10:54:54.67ID:H9/z0aFQ0 30年代以降、中国に隣接し中国の脅威を一番感じるであろう国
それは実はロシア
それは実はロシア
214名無し三等兵
2024/05/06(月) 11:11:11.40ID:o8wnLiue0 >>211
レーダー素子がGaNになる分レーダー出力が増える(=消費電力が増える)ので、当然ジェネレーター出力も大きくないといけない
第六世代機に第四世代機用エンジンを積むことができない大きな理由の一つがこれ
レーダー素子がGaNになる分レーダー出力が増える(=消費電力が増える)ので、当然ジェネレーター出力も大きくないといけない
第六世代機に第四世代機用エンジンを積むことができない大きな理由の一つがこれ
215名無し三等兵
2024/05/06(月) 11:13:20.02ID:o8wnLiue0 ついでに電動アクチュエーターもまあまあ電力を食うって話もあったかと
216名無し三等兵
2024/05/06(月) 11:31:47.20ID:o8wnLiue0217名無し三等兵
2024/05/06(月) 11:43:06.09ID:6HK9cXNU0218名無し三等兵
2024/05/06(月) 11:48:13.76ID:msAWyRTS0 10年後20年後はAB20トンクラスのエンジンが標準になると言われてるようだけどF-3のエンジンはどの程度を目指してるのかな
219名無し三等兵
2024/05/06(月) 11:52:43.38ID:o8wnLiue0 >>217
F-22のF119がドライ出力約12tだから、機体規模が1.1倍だとすると片肺ドライ14tあればF-22と同等の推力重量比は実現できるよ
つまりこのGCAPの機体規模予想が事実だとしたら、量産エンジン出力はXF9より大きくするんだろうって推測が成り立つね
F-22のF119がドライ出力約12tだから、機体規模が1.1倍だとすると片肺ドライ14tあればF-22と同等の推力重量比は実現できるよ
つまりこのGCAPの機体規模予想が事実だとしたら、量産エンジン出力はXF9より大きくするんだろうって推測が成り立つね
220名無し三等兵
2024/05/06(月) 11:54:42.99ID:3lrbrF700 >>218
だいぶ前にここの兄さん姉さん方が仰ってたけど、量産型でAB20tは行くだろうと。
これが本当なら北欧の単発戦闘機(会社名忘れた)がすり寄ってきたとしても不思議じゃない。
コクピットのモニタってタッチパネル?
だいぶ前にここの兄さん姉さん方が仰ってたけど、量産型でAB20tは行くだろうと。
これが本当なら北欧の単発戦闘機(会社名忘れた)がすり寄ってきたとしても不思議じゃない。
コクピットのモニタってタッチパネル?
221名無し三等兵
2024/05/06(月) 12:05:23.74ID:L6rK/0kv0 正直ずっと思ってたけど、タッチパネルって操作性最悪じゃないの?
機動してる時とか、指が滑って別のもの押しそう……
機動してる時とか、指が滑って別のもの押しそう……
222名無し三等兵
2024/05/06(月) 12:08:27.65ID:5qA6iLjP0 タッチパネルが向いたところだけタッチにして後はボタンにするんじゃないですかね。
ジェスチャーも言われているほど便利じゃない。
ジェスチャーも言われているほど便利じゃない。
223名無し三等兵
2024/05/06(月) 12:12:54.41ID:o8wnLiue0 正確性と早さを両立するなら視線操作が一番だと思うけど
そういえば視線操作って研究されてるんだったか、話を聞かないな
そういえば視線操作って研究されてるんだったか、話を聞かないな
224名無し三等兵
2024/05/06(月) 12:15:06.25ID:ltuNN1E90225名無し三等兵
2024/05/06(月) 12:15:30.08ID:5qA6iLjP0 懐かしのEOS5のオートフォーカスがどんだけ便利()だったかを思い出せば良い。
人間の「仕様」が変わらない限りこれといった入力系の進歩はないと思う。
人間の「仕様」が変わらない限りこれといった入力系の進歩はないと思う。
226名無し三等兵
2024/05/06(月) 12:15:59.50ID:T6lsDgY90 >>220
>量産型でAB20tは行く
シンポジウムのプレゼンは、聞きようによっては「2030年にAB19ton (ミリタリー推力は言えない)が合格ライン、それ以下は不合格なので設計し直し」ですので、当然AB20tかそれ以上でしょうね。
XF9-1試作以降にも、あちこち耐熱素材の改良試作は実エンジン(XF5, F7)レベルで実験されているので全部を組み込めば、かなり行けるらしいですね
>量産型でAB20tは行く
シンポジウムのプレゼンは、聞きようによっては「2030年にAB19ton (ミリタリー推力は言えない)が合格ライン、それ以下は不合格なので設計し直し」ですので、当然AB20tかそれ以上でしょうね。
XF9-1試作以降にも、あちこち耐熱素材の改良試作は実エンジン(XF5, F7)レベルで実験されているので全部を組み込めば、かなり行けるらしいですね
227名無し三等兵
2024/05/06(月) 12:19:29.19ID:T6lsDgY90 >>223
>そういえば視線操作って
国内は、ゲーム機用ゴーグルで商品化されている。米国の各社がそれを発展させて、かなりの市場になりそう。(部品レベルは日本が半分ぐらい握っているらしい)
タッチパネルは適材適所で、クルマで使っていると「運転中に使うモノじゃない」ですね。戦闘機なら離陸前のチェック/セッティング段階まででしょう。
>そういえば視線操作って
国内は、ゲーム機用ゴーグルで商品化されている。米国の各社がそれを発展させて、かなりの市場になりそう。(部品レベルは日本が半分ぐらい握っているらしい)
タッチパネルは適材適所で、クルマで使っていると「運転中に使うモノじゃない」ですね。戦闘機なら離陸前のチェック/セッティング段階まででしょう。
228名無し三等兵
2024/05/06(月) 12:35:11.77ID:ltuNN1E90229名無し三等兵
2024/05/06(月) 12:58:51.83ID:6HK9cXNU0 英の板しかないバーチャルコクピットからは客寄せパンダ臭しか感じない
230名無し三等兵
2024/05/06(月) 13:17:37.54ID:ltuNN1E90 動物とかキモいしとか言ってるやつがパンダならOKと言うならそこが境目とのデータとなる
やったもん勝ち
やったもん勝ち
>>221
タッチパネルじゃなくてAR
BAEがテンペスト時代に説明してたけど1番の利点はコクピット計器の軽量化、その次に多様な情報の処理など
BAEはリベット止めの従来構造しか作れないのでこう言うところで軽量化する必要がある。GCAPだって複合素材で機体を作るとしても、ARコックピット使えばさらに軽量小型にできる可能性があるし悪い話では無い
タッチパネルじゃなくてAR
BAEがテンペスト時代に説明してたけど1番の利点はコクピット計器の軽量化、その次に多様な情報の処理など
BAEはリベット止めの従来構造しか作れないのでこう言うところで軽量化する必要がある。GCAPだって複合素材で機体を作るとしても、ARコックピット使えばさらに軽量小型にできる可能性があるし悪い話では無い
失礼しました
最近の自衛隊は評価のときに実際に現場で動かす人間の意見を重視するから
パイロットや整備から使いにくいと判断されれば先進的な装置であっても使われないことがあるみたい
最近の自衛隊は評価のときに実際に現場で動かす人間の意見を重視するから
パイロットや整備から使いにくいと判断されれば先進的な装置であっても使われないことがあるみたい
234名無し三等兵
2024/05/06(月) 13:39:20.70ID:o8wnLiue0 それが健全よね
いかに先進的な装置であっても現場の人間が使いにくいと感じれば本末転倒
いかに先進的な装置であっても現場の人間が使いにくいと感じれば本末転倒
235名無し三等兵 ころころ
2024/05/06(月) 13:41:51.01ID:gMBS+MXe0 ずーっとこのパターンの自演
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
236名無し三等兵
2024/05/06(月) 13:43:46.43ID:gMBS+MXe0237名無し三等兵
2024/05/06(月) 13:53:10.84ID:HE7BI6T40 >>201
それはEJ200の4発機か!伝統国家イギリスの面目躍如だな。正しく英国面に落ちているな。パンジャンドラーム。
それはEJ200の4発機か!伝統国家イギリスの面目躍如だな。正しく英国面に落ちているな。パンジャンドラーム。
238名無し三等兵
2024/05/06(月) 14:14:57.21ID:ltuNN1E90 初心者はライフルでナイフは一番最後に習うべきもの
だか現場は逆をやってしまう、追い込まれるから
だか現場は逆をやってしまう、追い込まれるから
2026年早々には試作機制作開始だからね
まだまだ研究段階というものは試作機段階では採り入れるのは難しいだろう
イギリス技術の問題点はそこにある
宣伝する技術や製品が実用化段階にあるのか、まだまだ研究段階なのかわからない
それをレオナルドCEOが批判している
もう来年には協業を始めるというのに、イギリス技術や製品で何が実現できるかを明らかにしないから批判される
まだまだ研究段階というものは試作機段階では採り入れるのは難しいだろう
イギリス技術の問題点はそこにある
宣伝する技術や製品が実用化段階にあるのか、まだまだ研究段階なのかわからない
それをレオナルドCEOが批判している
もう来年には協業を始めるというのに、イギリス技術や製品で何が実現できるかを明らかにしないから批判される
>>240
あの記事の外国とやってるから・・・の外国って日本との共同実証エンジンとかのことか?それともアメリカなどか?
あの記事の外国とやってるから・・・の外国って日本との共同実証エンジンとかのことか?それともアメリカなどか?
242 警備員[Lv.20][苗]
2024/05/06(月) 15:48:37.13ID:L6rK/0kv0243 警備員[Lv.20][苗]
2024/05/06(月) 15:48:37.36ID:L6rK/0kv0244 警備員[Lv.20][苗]
2024/05/06(月) 15:49:45.76ID:L6rK/0kv0 ごめん、連投してしまった。
あの記事はFCAS(テンペスト)の頃からあった英伊間の開発案件の事だろうな
エンジン共同実証は日英間の事業でレオナルドは関与してない
いくら次期戦闘機を共通プラットフォームになったかといって、3カ国が全ての装備を共通にする義務があるわけではない
元々あった英伊間の協力分野をGCAPに生かそうかという話も当然あるだろう
だけど、イギリス側はイタリア側に何がいつまで実現できそうかという事を見せようとしない
これでは協業に支障があると、レオナルドCEOが批判したのが例の記事
エンジン共同実証は日英間の事業でレオナルドは関与してない
いくら次期戦闘機を共通プラットフォームになったかといって、3カ国が全ての装備を共通にする義務があるわけではない
元々あった英伊間の協力分野をGCAPに生かそうかという話も当然あるだろう
だけど、イギリス側はイタリア側に何がいつまで実現できそうかという事を見せようとしない
これでは協業に支障があると、レオナルドCEOが批判したのが例の記事
246名無し三等兵
2024/05/06(月) 16:02:11.31ID:o8wnLiue0247名無し三等兵
2024/05/06(月) 17:22:54.55ID:3aZes5lw0 >237
>それはEJ200の4発機か!
4発まではいらない。3発だと一発で巡航し戦闘時に3発という手で長大な航続力を稼げますぞ!パンジャンドラム!
>それはEJ200の4発機か!
4発まではいらない。3発だと一発で巡航し戦闘時に3発という手で長大な航続力を稼げますぞ!パンジャンドラム!
248名無し三等兵
2024/05/06(月) 17:48:28.17ID:9+nAj5VN0 20年前のオブイェークト教と同様のものが存在したんだな
コクピット周りはBAE担当とか言い出す人がいるが
2026年早々は試作機を製作開始し、3年後位には初飛行
間もなく飛行試験を重ねて2030年代初頭には量産初号機が出る
現時点で実用化の目処が立ってない話は後年のアップデート時適用とかじゃないと使えない
2026年早々は試作機を製作開始し、3年後位には初飛行
間もなく飛行試験を重ねて2030年代初頭には量産初号機が出る
現時点で実用化の目処が立ってない話は後年のアップデート時適用とかじゃないと使えない
250名無し三等兵
2024/05/06(月) 18:37:35.88ID:3lrbrF700 そうか、今年は2024年か…時間無ぇじゃん!F-2退役に間に合うの?
現代兵器は試験期間が長いからな
初飛行時に間に合わないものは、初期の量産機には適用できないだろ
初飛行時に間に合わないものは、初期の量産機には適用できないだろ
252名無し三等兵
2024/05/06(月) 20:23:11.70ID:T6lsDgY90 >>249
>コクピット周りはBAE担当とか言い出す人がいるが
BAEが、こんな画面サイズとボタン・・ と言うと、三菱電機や東芝のエンジニアがサクッと作って、中身のソフトをBAEがちんたらと2000億円ぐらいかけて7年間ぐらいで開発するんだよ
有機ELの専用特殊サイズパネルとか、欧州には調達する手段が無い、中韓に注文を出せないので日本が作る。
JHMCSの新世代も、タイフーン用/F-35用は古いので、4Kのゴーグル用有機EL(SONY製 AppleVision Pro用などで大量生産中)で造り直す、視線入力などはAppleVision Proやもっと安いゴーグルで日中韓台ならどこでもできる・・が欧州のメーカーがやると大事業になる
>コクピット周りはBAE担当とか言い出す人がいるが
BAEが、こんな画面サイズとボタン・・ と言うと、三菱電機や東芝のエンジニアがサクッと作って、中身のソフトをBAEがちんたらと2000億円ぐらいかけて7年間ぐらいで開発するんだよ
有機ELの専用特殊サイズパネルとか、欧州には調達する手段が無い、中韓に注文を出せないので日本が作る。
JHMCSの新世代も、タイフーン用/F-35用は古いので、4Kのゴーグル用有機EL(SONY製 AppleVision Pro用などで大量生産中)で造り直す、視線入力などはAppleVision Proやもっと安いゴーグルで日中韓台ならどこでもできる・・が欧州のメーカーがやると大事業になる
253名無し三等兵
2024/05/06(月) 21:10:25.91ID:S/XGcrC50 アフターサービスとかアップデートの貢献でもシェアが変化するとか言ってるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【芸能】元尼神インター・誠子、来春に京都移住へ「フリーになって自分の幸せを見つけました」芸人活動は継続 [湛然★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 高市早苗の車のナンバー、中国人に気付かれて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
- 🏡
