【GCAP・XF9】F-3を語るスレ273【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2024/04/25(木) 12:27:58.09ID:u1kraQ1u0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/2:

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ270【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710179728/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ271【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711232671/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ272【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712153114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=4/2: EXT was configured
2024/05/07(火) 19:39:53.46ID:6ebMPzg+0
テンペストはGCAPを通じて供給されると断言した以上は、FCASとは別事業であることが確定している
FCASでは実証機制作事業は存続しており、テンペストはFCASの一環としての戦闘機開発ではないと断言されてしまっている
そして、依然として日本は次期戦闘機の機体やエンジンを次期戦闘機開発事業として日本の予算で設計を続けいてる

次期戦闘機開発事業で設計・開発した機体やエンジンをGCAPに提供するのが日本
そのGCAPを通じて供給される英国の将来戦闘機の名がテンペストというのが現在の定義
2024/05/07(火) 21:25:56.23ID:GWCfmUnw0
お前のお気持ちはどうだろうと猫には猫の仕様があるんだから、それに従って飼え。
2024/05/07(火) 21:31:11.16ID:T4KFoFiz0
政府広報で日本設計が確定してからキチガイのトーンダウンが著しい

てか 千歳のエンジン試験場は拡張により推力30トンまで試験できるようになったんかw

日本国エンジン設計は半世紀先まで盤石やのう
271名無し三等兵
垢版 |
2024/05/07(火) 21:43:49.90ID:esHSlen+0
>>267
しかし英語名でtempestだと日本語名は何になるのだろう?
「烈風」とかか
272 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 22:12:41.40ID:p3X/RwmX0
疾風とか?
273名無し三等兵
垢版 |
2024/05/07(火) 22:39:33.96ID:o3tRlit30
>>266-268, 270

「GCAPは、すでに英国で開発が進められていたチーム テンペスト (Team Tempest) を基盤としています。
2018年以来 BAE Systems、Leonardo UK、MBDA UK、Rolls-Royce、そして英国防省がパートナーシップを組み
「チーム テンペスト」として、次世代戦闘航空システムの調査、評価、開発を実施してきました。 GCAPでは、
英国のチームに日本のIHI、三菱電機、三菱重工、イタリアのAvio Aero、Elettronica、Leonardoの各社が加わり、
共同で開発にあたります。」

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/05/07(火) 22:41:32.36ID:BHUUWUMe0
基本設計を三菱でやってるのになぜBAEがやろうとしたが果たせなかったテンペストベースに入れ替わるんだヨ
275名無し三等兵
垢版 |
2024/05/07(火) 22:45:12.64ID:o3tRlit30
>>274
いくら基地外無限ループしても瞬殺なんだから諦めてさっさと成仏しろよ池沼w

念仏&池沼国産厨の妄想:
・GCAPはすぐに共同開発には入れず先に日本が基本設計をして25年からの共同開発で英伊がそれをカスタマイズ、ライセンス生産する
・日本は22年度予算から基本設計をやっているので25年に共同開発が始まる頃にはもう終わっている
・日本政府からBAEやRRに対する支払いが無いので共同開発しておらず、日本が単独で開発を進めている証拠

曇りなき目で共同開発を追う合理的共同開発注視派の指摘:
・今は2021-2024で行われるFCAS AP構想・評価フェイズの共同構想設計段階なので日本が勝手に機体の基本設計を
 する事はありえず、24年2月の共通性能要件確立を受け、今後の協議で統一案とワークシェアを確定し、設計・開発
 フェイズで本格的な設計に移行する
・基本設計の予算を要求していても22年度から基本設計をしている根拠にはならず、作業契約の納期は設計・開発フェイズが
 開始後に来るように組まれている
・GIGOが成立するまでは各企業は自国政府と契約するので日本政府と英伊企業間の契約が無いからといって共同開発を
 していないということにはならない

防衛省と装備庁による進捗報告(24/03/26):
「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を
 進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
「今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
「1年とか2年の間には今各国でバラバラに結んでいる契約を、GIGOから(一本化して)契約を結ぶ形に変えていくことを目指している」

まとめ:
1)今は3か国で「緊密に連携しながら」設計作業をしていて(すでに共同開発中w)
2)コンセプトから基本設計に徐々に移っていくフェーズにあり(FCAS APの計画通りw)
3)今後は各国バラバラの契約をGIGO経由に一本化する(注視派の言う通り各国バラバラ契約でも共同開発しているw)

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/05/07(火) 22:52:16.51ID:UzCjzH740
日本が設計した戦闘機とか危ないわ
まあ次の選挙で立憲政権が誕生すれば白紙撤回になるから安心だけどな
2024/05/07(火) 23:03:54.07ID:hqkWXQBa0
やだミンスとか日本人じゃないし
2024/05/08(水) 00:48:20.71ID:KgN2wRTO0
>>273
GCAPはまだ始まっていません。枠組み構築中です。2018から始まっているテンペスト主体なのに何故まだ始めないのですか?無駄な長文君は成仏してくださいな。
2024/05/08(水) 03:23:12.97ID:/geBf1Oi0
>>271
八咫烏とかがいいなー
というかテンペスト陣営はそっちでなんか作って
2024/05/08(水) 03:51:47.02ID:PnAzIeoS0
BAE自体がGCAPとFCASは別計画と認めてるのだから意味がない
チームテンペストも基になんて表現は、設計チームがGCAPに参加するよという意味くらいでしかない
2024/05/08(水) 04:10:58.23ID:HzPN4mv70
>>276
F-3の為だけに自民に投票しても良いか。どうせそんなに長く生きられないし。
2024/05/08(水) 04:15:42.04ID:PnAzIeoS0
https://www.mhi.com/jp/finance/library/business/pdf/defense2023.pdf

昨年11月時点で三菱重工が基本設計中と公言してる
2024/05/08(水) 06:14:26.76ID:mXK719fm0
https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years

2022年7月18日のイギリス国防省の公式発表
ちなみに、この時点ではGCAPは存在してない
FCASは英伊瑞3カ国の構想であり、日本はイギリスと2カ国の協力を模索してる立場に過ぎない

BAEが制作する実証機はFCAS事業の一環と明記している
その後にFCASとは別に日英伊の3カ国で共通概念検討なる別計画を検討してることを認めている

アンチが主張する、日本がテンペストに参加したという主張はイギリス国防省自体が否定している
後にGCAPになる別計画は2022年7月には公式に検討され、FCASとは別構想

日本は次期戦闘機の開発方針は変更せず、更に次期戦闘機開発事業は2020年度以来の継続事業
GCAPは我が国主導の方針の下と規定している
つまり、BAEがテンペストはGCAPから提供される戦闘機の名と規定したのは
日本の次期戦闘機を共通プラットフォームとして受け入れたという意味になる
284 警備員[Lv.39][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 07:24:44.43ID:1QtcIQHS0
>>283
朝のオナニーお疲れ様

つまり
意味になる

4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/05/08(水) 07:35:43.35ID:Sv0BntiW0
>>270
IHIがエンジンの試験結果を誤魔化してるから無理だろw
2024/05/08(水) 07:46:40.07ID:mXK719fm0
XF9-1の性能確認試験してるのは防衛装備庁(笑)
2024/05/08(水) 08:05:14.86ID:G/RH9FKM0
アンバーレッドキムチのプロジェクトで来年から試作機製造を開始するんすか(笑)
2024/05/08(水) 08:37:39.79ID:EBy5L8890
祖国の心配してろよw
289名無し三等兵
垢版 |
2024/05/08(水) 08:40:57.56ID:ZV9CExpT0
エンジン詳細設計 IHIが現在遂行中 2024年度で完成予定 RRの名前なし
基本設計 三菱重工が現在遂行中 2024年度で完成予定 BAEの名前なし

2025年度からGCAPスタート。
エンジンと基本設計の出来上がった日本の機体をベースに
イギリスとイタリアが開発に参加する。
機体の詳細設計とか電子装備関係あたりかな?

アンチが提唱してる空虚な妄想とかなり違うがそういうことだw
290名無し三等兵
垢版 |
2024/05/08(水) 08:47:34.36ID:ZV9CExpT0
あるいは英伊の参画はあちらさんの要望を取り入れて調整する
程度のもので実際には手を出さないかもしれない。
だって金かかるしw

現地製造時における独自化のための情報入手くらいかもなー。
そのあとはBAEなりRRが向こうで動くだろうよ。

喜べアンチ。やっとこ英国にも仕事が回ってくるみたいだぞw
291名無し三等兵
垢版 |
2024/05/08(水) 08:54:07.75ID:LnbO8fpu0
>>225
EOS R3はまだ試してないの?
2024/05/08(水) 11:01:12.36ID:mXK719fm0
https://www.rolls-royce.com/media/press-releases/2022/09-12-2022-uk-industry-to-play-key-role-in-new-global-combat-air-programme.aspx

https://www.rolls-royce.com/media/our-stories/discover/2023/rolls-royce-welcomes-trilateral-gcap-treaty.aspx

RRの公式HPの記述読んでご覧
2022年12月にはエンジン共同実証事業に言及してたが
2023年12月には一切記述無し

https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan

2023年3月時点でイギリス国防省は
エンジン共同実証事業は協議中と明言
2024/05/08(水) 12:18:29.20ID:Sv0BntiW0
>>286
同じように数値を誤魔化してる可能性ありww
294名無し三等兵
垢版 |
2024/05/08(水) 14:30:11.23ID:yY8XoWl80
同じように数値を誤魔化して売っていたのはRRの3軸アドアーエンジン!
2024/05/08(水) 14:47:45.83ID:dH+PIUa60
>>294
だからなに?
不正が正当化されるとでも?ww
IHIの不正は国交省から是正勧告されてるのに無視ww
2024/05/08(水) 15:08:15.68ID:LaGfX+b10
買収した子会社だろ
ダイハツをトヨタと言ってるようなもんだよ
性能確認試験は役所でやってるし
2024/05/08(水) 15:08:39.70ID:AOztav5I0
ウジ虫くんこっちでも発狂しとんのか?
2024/05/08(水) 16:25:10.92ID:mXK719fm0
https://www.ihi.co.jp/all_news/2024/ir/__icsFiles/afieldfile/2024/05/08/ir240508_g.pdf

IHIの事業説明て、2020年度以来中核企業としつ参加
GCAPでは主導的役割を果たすと書いてある

アンチのみなさん、これが現実
日英エンジン共同実証事業なんて書かれてません(笑)
2024/05/08(水) 16:33:53.74ID:mXK719fm0
今年度予算で搭載用エンジンの詳細設計
事実上、RRは試験立ち会いとライセンス生産メーカー確定ですな
2024/05/08(水) 17:54:40.02ID:rC++56r70
落ちぶれたもんだな
2024/05/08(水) 18:46:59.64ID:xwhPRVI10
冷戦の残り火のロシアも消えた(完了形)。
ここまで長らくヨーロッパは戦争が絶えなかったんだから
せいぜい100年単位の平和ボケを楽しんで(退化して)くれと(葬)送る言葉を送ります
2024/05/08(水) 19:40:51.35ID:ijx91A9o0
240508
防衛装備庁 : 一般競争等に関する情報提供(長官官房会計官)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第69号 提出期限 令和6年6月7日
令和6年度 AIを搭載した戦闘支援無人機等のソフトウェアの安全性確保に関するシミュレーション評価役務の企画競争募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji06-069.pdf
公示第63号 提出期限 令和6年5月24日
令和6年度 ASM−3の経年変化試験のうちIRB経年変化試験役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji06-063.pdf
”BASM−3の経年変化用推進薬の機械特性変化の傾向や、IRBについて
の構造、性能及び機能に関する知識及びIRBの経年性を評価できる技術を
有していること。納期:令和7年3月31日 納地:防衛装備庁航空装備研究所土浦支所”
303名無し三等兵
垢版 |
2024/05/08(水) 20:49:58.54ID:1QtcIQHS0
ずーっとこのパターンの独り言が続いています。

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/05/08(水) 20:50:25.53ID:mXK719fm0
>>298の資料は2024年5月8付の資料
この資料にすら日英エンジン共同実証事業なんて記載されてない
RRの公式HPにも言及がない、日英国防当局からの事業内容や役割分担の発表無し
2024年度になっても事業計画すら立てられないようでは
2035年を期限にしても間に合わない可能性が高い
RRが2030年代に新型戦闘機用エンジンを出せる可能性はほとんど無くなった
2024/05/08(水) 21:17:05.91ID:eP+HxLM60
>>297
オマエはなにも具体的に反論出来ないのな。
ウジ虫以下のゴミだなw
306 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 23:52:27.18ID:8IYqIuVB0
新作CGか?
https://twitter.com/RollsRoyce/status/1788147265149735154?t=JHHEz4a_pDLlI_f2fKxvOQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/05/08(水) 23:57:28.54ID:BhsPVqc60
クリップドデルタ・ラダーベータ・ダイバータありインテーク・F-15クラスのやつですね

2022年夏に「テンペスト」のイメージとして登場したイメージ
2024/05/09(木) 00:33:49.00ID:1lV3tHpv0
>>298
リンク切れしてるので、今のリンクと社長説明配信動画
2023年度 (2024年3月期)決算説明会経営概況 2024年5月8日 株式会社IHI P.18
ttps://www.ihi.co.jp/ir/event/statements_meeting/_cms_conf01/__icsFiles/afieldfile/2024/05/08/ir240508_g0_2.pdf#page=18
成長事業:グローバル戦闘航空プログラム (GCAP) の推進に向けて
ttps://webcast.net-ir.ne.jp/70132405/index.html (配信動画 30:24位)
309名無し三等兵
垢版 |
2024/05/09(木) 00:34:19.50ID:c0o6Brlf0
いい加減RRには実物エンジンを見せて欲しいよな
もう試作機造るってのに何時までCGで誤魔化すつもりなんだよ・・・
310名無し三等兵
垢版 |
2024/05/09(木) 03:51:37.86ID:CLj0q2ya0
>>306
これ見る限りRRが担当するのはエンジン関連の
電力系やハイブリッドシステム?やサプライチェーン関連と燃料でSAF関連ってところか
エンジン周辺の次世代技術が主な担当っぽいね
こりゃエンジン自体はIHIでそれを発展させる技術開発がRRの担当ってところか

実際、RRがIHIのエンジンをカスタマイズとライセンス生産して技術を見てもらったうえで
民間機のエンジンへ技術をフィードバックしてもらえばIHIにもうまみがあるわけで
実現するかわからん次の国産旅客機事業でRRのエンジンとサプライチェーンを使うための布石かもね
2024/05/09(木) 04:10:43.50ID:H623O6HS0
まだCGで設計担当とか思ってるのか?
2026年早々には試作機を制作開始なら、2029年前後には試作機が初飛行となる
既に実用化の域にある技術じゃないと採用しようがない
既に試作機設計に参加してないとRRの技術なんて使いようがない

何でエンジン共同実証事業がスタートできないか考えた方がいい
イギリス側にも実証事業をやったところで、得た技術を生かす余地がないから
今となっては技術のフィードバックなんかも期待できないくらい時間がない
いずれ実証機制作の方も同じことが問題視される
2024/05/09(木) 04:25:36.74ID:H623O6HS0
実証機制作が継続してるのは、先に予算獲得に成功したから
エンジン実証事業の方は対日交渉に手間取って予算獲得を出来なかった
今の開発スケジュールだと、どちらの実証事業も成果をGCAPに生かすのは難しい
間に合わない前提のFCAS(テンペスト)のスケジュールで技術開発してたことが仇になった
間に合う前提の日本の次期戦闘機での開発スケジュールだと、確立した技術がなくて設計担当を獲得できない
2024/05/09(木) 06:27:34.15ID:LN1i403P0
RRが将来技術の研究開発を行うとしても、現状では日本側の原型初飛行や
量産初期ロットに間に合わせるのは時間的に極めて困難。
2040年代以降のブロックアップデート用の技術としての採用が現実的なのである。
2024/05/09(木) 07:16:45.73ID:1lV3tHpv0
【#国会中継】参議院・本会議 ──政治ニュースライブ[2024年5月8日午前](日テレNEWS LIVE) - YouTube
次期戦闘機部分 防衛大臣答弁
ttps://youtu.be/FZv1eyH5Oq0?t=1737 (28:57位)
ttps://youtu.be/FZv1eyH5Oq0?t=3455 (57:38位)
戦闘機開発に係る我が国の技術力に対する議員質問への答弁
ttps://youtu.be/FZv1eyH5Oq0?t=3525 (58:48位)
315名無し三等兵
垢版 |
2024/05/09(木) 07:28:25.22ID:+ZOeNcLe0
ずーっとこのパターン

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/05/09(木) 07:57:37.86ID:H623O6HS0
>>314

国会でこれだけ技術についていってるから
ほとんど日本の技術で開発される

アンチの皆さんお疲れ様です(笑)
317名無し三等兵
垢版 |
2024/05/09(木) 09:34:01.33ID:4Q+Vkeg70
次期戦闘機開発に至るまでに2000億以上を投入し、国内技術基盤を確立しており
日英伊、共同開発において主導できる技術レベルにあると考えております。

断言キタ――(゚∀゚)――!!
318名無し三等兵
垢版 |
2024/05/09(木) 09:36:36.36ID:c0o6Brlf0
>>315
>314
木原「日英伊の共同開発において開発を主導できる技術レベルに有る」
もう諦めろよw
319
垢版 |
2024/05/09(木) 10:22:43.07ID:/p20z07C0
普通の人間は

三菱重工が要素技術は全て獲得済みと宣言をして
IHIのエンジンを防衛装備庁が納品受けて試験した結果

日本で次期戦闘機の開発予算がついてGoサインが出た時点で
充分な勝算があって着手したんだと判断できるけれどな
2024/05/09(木) 10:31:00.32ID:hieGZ/uo0
普通にイギリスとイタリアいらねぇー(イギリスが離脱を懸念)ってあたりね
321
垢版 |
2024/05/09(木) 10:32:31.39ID:/p20z07C0
だいぶ劣る人間でも

着々と次期戦闘機の機体設計だのエンジン設計に予算がついてて執行されてて
令和6年度は「機体の基本設計と、搭載用エンジンの詳細設計等」に637億円ついてる

予算がついて執行されてんだから、それを実行してるんだけど
他になにやって金を使ってると思いたいんやろうな

XF9-1エンジンがGEのライセンス技術とかBS生放送で言い出す
自称専門家がいるくらいなので

日本の技術がベースの次期戦闘機ができたところで
あれは日本の技術じゃない
と、ずーっと人生をかけて書き続けるんやろうな
現実を変えられないから人々の認識を変えようとする
アッチ系の人の行動様式な
2024/05/09(木) 11:06:58.88ID:DpUAGJhn0
>>321
その三菱が国産旅客機にリソース割かれて次期戦闘機ムリかも。って伏線張ってて笑う。
酷惨厨、どんな気持ち?ww
2024/05/09(木) 11:08:51.58ID:3ZevL/8U0
次期戦闘機に人手が割かれて国産旅客機はタイトだって言ってるんやぞ
アホな妄想見てないでウジ虫くんは早く引き籠もり卒業しろ
324名無し三等兵
垢版 |
2024/05/09(木) 12:13:56.31ID:c0o6Brlf0
>>321
https://www.aviationwire.jp/archives/300251
経産省の次世代国産機構想、三菱重工泉澤社長「次期戦闘機でリソースがタイト」

アンチはストローどころか、正反対の内容の記事ですら都合よく捻じ曲げてデマをばら撒くから困るよな
何が「どんな気持ち?ww」だよ(笑)、しょーもない妄想に一々レスする身にもなってくれ
325名無し三等兵
垢版 |
2024/05/09(木) 12:14:13.24ID:c0o6Brlf0
>>322だった
2024/05/09(木) 12:15:26.97ID:H623O6HS0
イギリスが真っ先やろうとしてたのは、FCAS実証機と日英エンジン共同実証、RFセンサーの共同実証
これって製品の開発ではなく技術開発
実用品開発の準備段階の技術開発をやろうとしていた
機体、エンジン、レーダーという三大構成要素が技術開発をこれから始めるレベル

その状態で2026年早々に試作機制作に研究成果を適用なんて無理な話
成果を適用するには実証結果が出てからでないと実用品には適用できない
既に機体やエンジンといった実用品の設計・開発に、イギリス技術が使えないのは当り前

旧FCAS(テンペスト)でも2025年から実用品の共同開発に入る予定だった
盟主だと主張するイギリスが、技術開発が出来てなければ
イタリアやスウェーデンが支持しなくなるのは当たり前
イギリスの技術開発まで開発費負担と遅延によるコスト上昇のリスクを背負うことになるから
327
垢版 |
2024/05/09(木) 12:57:18.19ID:/p20z07C0
>>322

大丈夫? >>324 が貼ってくれてるリンクの通りで、
まさに正反対のこと言ってるやん

あらゆることを、日本ディスるのにこじつけたくて
きみは、見えるもの全部ゆがんでるのよ

あおり芸とか、反日とか、そういう次元じゃないので
認知がゆがんでるので、戦闘機の心配しなくていいから、自分の心配をすべきや
病院いったほうが良いで
2024/05/09(木) 13:11:08.77ID:JLGaMMDR0
必死の自演も虚しく念仏は毎日サンドバッグ状態だなw

経産省の次世代国産機構想、三菱重工泉澤社長「次期戦闘機でリソースがタイト」
news.yahoo.co.jp/articles/e2e438fc2b729af3cd7ed868f1d8497f603ec808

 GCAPは、ベースとなる英国の第6世代戦闘機「テンペスト」が2018年から開発がスタート。英独伊西の欧州4カ国が共同開発した
戦闘機「ユーロファイター」の後継機で、日本は航空自衛隊が運用しているF-2戦闘機の後継としてGCAPに参画している。
2024/05/09(木) 13:20:10.18ID:3ZevL/8U0
>>328
現実見ろ引き籠もり蛆虫

小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」


馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」


現役与党安全保障調査会長>>マスゴミチラシ、元将官(ただの一般人)、企業関係者
2024/05/09(木) 13:31:48.29ID:Y6+MSg8e0
東亜では「F3は日本側の開発が間に合わないからテンペスト購入計画になったと言うのが軍板の常識。
テンペストでは電装系の配線メーカーまで細かく決まってるので、共同開発と言ってもテンペストᒍの
電装系の配線の一部に日本メーカーを使って貰えるよう頼み込む程度しかできない」と言い張ってる 
やつがいたが、やはり嘘か。
2024/05/09(木) 13:33:21.18ID:Hd9oZWX80
>>327
日本の次期戦闘機を止める伏線だろww
概要設計しかしてないんだから止めても被害ないしw
332名無し三等兵 ころころ
垢版 |
2024/05/09(木) 13:56:26.67ID:esXIwUkG0
>>318
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

>>319
>>321
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

>>326
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
333名無し三等兵
垢版 |
2024/05/09(木) 13:58:16.15ID:4Q+Vkeg70
「2000億以上」突っ込んで構想設計はとうに済んでて基本設計3年目、今年中に仕上がるのに
何を妄想してんだが。そんなに現実を見るのが辛いかねw

参議院で日本主導でやると自信満々に宣言してんだよなー。
こっちは笑いが止まらんわw
334
垢版 |
2024/05/09(木) 13:58:40.69ID:/p20z07C0
>>330
むしろ、日本の技術を使わないと大半が間に合わない

これまでに、イギリスがデモンストレーションしたのは
・射出座席
・エンジンにつけるS字の空気吸入口(それすら、まだ実証飛行もしてない)
・パカッと開くだけの自称ウェポンベイ
だけしか無い

日本は
・ステルス素材
・ステルス形状
・エンジン(S字のインテーク含む)
・360度の推力偏向ノズル(最大角度20度)
・超音速下で開閉するウェポンベイ
・窒化ガリウム素子を使う次世代レーダー
・電磁妨害に強い光ファイバーで信号を伝達するフライバイライト
が、実証試作済みないし量産品で使用実績あり
335名無し三等兵
垢版 |
2024/05/09(木) 13:59:50.71ID:4Q+Vkeg70
文句があるなら「現職の」木原防衛大臣にどうぞw
336名無し三等兵 ころころ
垢版 |
2024/05/09(木) 14:05:09.98ID:c0o6Brlf0
>332
>2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

これ何時の話だよw
>324は防衛省の官僚が書いて、国会答弁で防衛大臣が読んだ答弁なんだから
次期戦闘機に関する防衛省の最新の見解だろ
計画は動いてるんだよ。何時まで昔の記事のコピペ貼ってドヤ顔してるんだ
2024/05/09(木) 14:06:45.96ID:F4mWXgXr0
>>334
自称ウエポンベイは非可動です。
パカっとすら開きません
338名無し三等兵
垢版 |
2024/05/09(木) 14:06:47.95ID:c0o6Brlf0
>324じゃなくて>314ね
2024/05/09(木) 14:10:18.67ID:Y6+MSg8e0
>>334
エンジンはIHIの試作エンジンをベースに共同開発することで合意したとニュースで流れた直後に 
テンペストはロールスロイスのエンジンを積むことが決まっていてIHIの入り込む余地は無い 
と言い張ってて馬鹿にされてたよw
2024/05/09(木) 14:35:30.31ID:ZZrc9LfK0
"何らかの予算"なんて言っちゃうだけじゃなくて旅客機にリソース裂かれるとか言い出して本当に日本語読めてないらしいの笑う
341名無し三等兵
垢版 |
2024/05/09(木) 15:04:04.89ID:U2IRrI6M0
GCAPがテンペストベースなのは念仏以外もうみんなわかってる。
大人の事情でテンペストの名前を変えただけのものなのは内外で報じられている通り。
それが三要件(要求性能、改修の自由、国内生産)を満たせば「日本主導」ってことに
する方針で国会や記者会見での防衛省と防衛大臣のテンプレ回答も全部これだが
日米共同開発が流れた以上実質的にこれ以外にもう選択肢はないから一応みんな空気を読んで
その説明を受け入れてる。
2024/05/09(木) 15:07:54.89ID:3ZevL/8U0
糞アホ豚猿ウジ虫「日本が基本設計もエンジン製造もやってるけどテンペストです」

343名無し三等兵
垢版 |
2024/05/09(木) 15:10:06.35ID:c0o6Brlf0
>>341
防衛大臣「2000億円以上を投じ、国内の技術基盤を確立し、日英伊の共同開発において開発を手動できる立場に有る」

これがアンチには(要求性能、改修の自由、国内生産)を満たせば「日本主導」ってことにする方針って聞こえるらしいw
2024/05/09(木) 15:16:50.82ID:6B35wzqs0
経産省の次世代国産機構想、三菱重工泉澤社長「次期戦闘機でリソースがタイト」

コレさ、
経産省「次世代国産機構想!」
MHI「次期戦闘機で忙しい(KHIにやらせれば?)」
ってコトじゃないの?
そういやMHIとKHIがUS-2の下請けから手を引こうとしてるって話もあったけど、
KHIは何か忙しくなる案件があるのかねぇ
345
垢版 |
2024/05/09(木) 15:29:12.19ID:/p20z07C0
>>341
そんなこと言うてるのはお前だけや

テンペスト=射出座席、S字インテーク(飛んでもいない)?

戦闘機の本体が
射出座席とS字インテーク(まだ飛んでもいない)だと言いたいなら
病院いったほうがええで
2024/05/09(木) 15:29:15.46ID:H623O6HS0
次期戦闘機開発は、正確には次期戦闘機を中心とした戦闘航空システムの開発
無人機や搭載兵器や支援システムも開発対象
無人機も有人戦闘機と同時進行で開発される
搭載兵器開発の第一弾、のXAAM-6(仮称)の開発も決定した
F-2、C-2&P-1開発あたりとは事業規模がまるで違う

そりゃありリソースが無いというのは当り前
前々から指摘していたが、新規の練習機開発も防衛政策には盛り込まなかった
防衛白書で指摘してるように、次期戦闘機開発事業は防衛省史上最大の開発事業
2024/05/09(木) 15:36:53.24ID:H623O6HS0
インテークの設計なんて基本設計に参加してない企業が設計担当にはなれない
おそらくスバルが設計している
348名無し三等兵
垢版 |
2024/05/09(木) 16:58:46.97ID:U2IRrI6M0
>>342
「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける。


13. 現実を無視する
長年国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を垂れ流す自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機GCAPになってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定・曲解し、BAEの推し進めたDXで設計されるテンペストを基盤とする機体に
RRがテンペスト用に企画しFCAS TIのDSI+S字ダクト環境下で検証されたデジタルモデルを基に設計される共同開発エンジンを搭載し、アビオニクスの中核は
「GCAP総開発費の四分の一が投入され能力の半分以上をもたらす」テンペストのISANKE&ICS、コックピットはテンペストのARインターフェースという戦闘機を
英が以前の共同開発経験から構築し英に本部を構える共同開発機構のGIGOとJVの下でテンペスト取得事業=FCAS APのスケジュールに従って開発し、
伊国防省ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名で予算計上されていて、日本側はまず防衛装備庁が「性能を実現するために(日英伊)対等の立場にして
ほしいということをお願い」しなければならないような立場であるにもかかわらず、「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける。
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く。
349名無し三等兵
垢版 |
2024/05/09(木) 17:00:29.17ID:U2IRrI6M0
>>343
だから今回の次期戦闘機計画ではその「主導」という「用語」自体が形はどうあれ三要件を実現することに他ならず、
お前が妄想するような日本の機体やエンジンをベースにするとか相手に受け入れさせることを担保するようなもの
ではないと最初から定義されてるんだよ池沼。
要求性能、改修の自由、国内生産が実現できる確信が得られたからテンペスト(GCAP)に参加した。
その上でその実現に資する技術基盤や技術レベルがあると「考えている」というテンプレ回答。

171・土本英樹
○政府参考人(土本英樹君) お答え申し上げます。
 委員御指摘の我が国主導の開発とは、御指摘の防衛力整備計画に明記しているとおり、次期戦闘機の共同開発に当たりまして、
まず第一点目としまして我が国が求める主要な要求性能を全て満たすこと、第二点目といたしまして将来にわたって適時適切な
改修の自由を確保できること、第三点目といたしまして高い即応性を実現する国内生産、技術基盤を確保することを実現するもの
でございます。共同開発に至るまでの日本、イギリス、イタリアの協議を通じまして、我が国主導が実現できるとの確信が得られた
ことから三か国の共同開発を決定したものでございまして、我が国主導は確保できるものと考えているところでございます。
2024/05/09(木) 17:02:15.03ID:3ZevL/8U0
糞アホ豚猿ウジ虫「日本が基本設計もエンジン製造もやってるけどテンペストです」

351名無し三等兵
垢版 |
2024/05/09(木) 17:03:54.79ID:U2IRrI6M0
>>345-347
いくら基地外無限ループしても>>275で瞬殺なんだから諦めてさっさと成仏しろよ池沼w

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/05/09(木) 17:26:24.06ID:3ZevL/8U0
ウジ虫今日も部屋から出ずに引き籠もってたんか?
353
垢版 |
2024/05/09(木) 17:28:56.68ID:/p20z07C0
>>351
めっちゃ言い訳がましいこじつけ長文やん

木原防衛大臣
「我が国の技術についてお尋ねがありましたが、(中略)
 日英伊の共同開発において開発を主導できる技術レベルに有ると考えています」

まず、日本の技術レベルが
次期戦闘機開発で日英伊共同開発を「主導できるレベルにある」ことは認めるん?
現役の防衛大臣の5月8日の国会答弁やで。
2024/05/09(木) 17:52:44.59ID:IUxgKJWF0
バーチャルビークルの仕様書とかアップされて見られるようになってるけど普通は仕様書ってどこで見られるの?
2024/05/09(木) 18:19:35.52ID:F4mWXgXr0
>>354
情報公開請求
2024/05/09(木) 18:24:47.98ID:zrqRTLtV0
>>355
サンクス
黒塗りないものもあるんだね
2024/05/09(木) 19:13:49.51ID:1lV3tHpv0
240509
防衛装備庁 : 一般競争等に関する情報提供(長官官房会計官)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第70号 提出期限 令和6年5月24日
令和6年度戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの性能確認試験のための役務試験の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji06-070.pdf
”B本件の履行に必要な戦闘機等のミッションシステム・インテグレー
ションの研究試作の機能・性能に関する知識及び技術を有しているこ
と。納期:令和7年3月31日 納地:防衛装備庁次世代装備研究所”
2024/05/09(木) 19:46:02.18ID:TTmZJnUr0
ミッションシステムインテグレーションも完成間近か
イギリスの得意分野だけどイギリス組み立て分の戦闘機も恥を忍んで日本のシステム使わせて貰うのかな
2024/05/09(木) 19:49:22.05ID:ZZrc9LfK0
来年には魔改造C-2が見れるのね
360
垢版 |
2024/05/09(木) 20:01:21.95ID:/p20z07C0
ミッションシステムも、
レーダーとか、ウェポンベイの開閉とか、エンジンの推力偏向ノズルとか

具体的なモノが無ければ、
どういう信号でどういう制御をさせればよいのか、
仕様が分からんのでは作れない気はするな
361 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/09(木) 21:02:30.30ID:+ZOeNcLe0
念仏がずっと発狂しているが
このパターンを順番に書いてるだけ

1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解

3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張

4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する

5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない

7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒

8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想

9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング

10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/05/09(木) 21:56:25.71ID:Ybn4DnSH0
アビオのコンピュータも国内か
363名無し三等兵
垢版 |
2024/05/09(木) 23:23:27.26ID:4Q+Vkeg70
現職・木原防衛大臣が「つい先日」参議院にてこう答弁した。

日英伊の共同開発において開発を主導できるレベルにあると考えております。
コピペバカの貼る数年前のニュースじゃなくて最新情報なw

権威ある国会での答弁すなわち防衛省の公式見解。
ニュースの鮮度も確度もダンチなんだよなあw
364名無し三等兵
垢版 |
2024/05/10(金) 01:51:55.71ID:ioas6I9Q0
>>363
防衛省の言う「日本主導」の定義は共同開発で要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を
実現することで、池沼念仏妄想のように日本発の機体やエンジンを採用させたりベースにするような
優位を意味するものではないことが大前提だからいくらそのワードに縋っても無駄。
つまりいつも通り>>275で瞬殺なんだから諦めてさっさと成仏しろよ池沼w

171・土本英樹
○政府参考人(土本英樹君) お答え申し上げます。
 委員御指摘の我が国主導の開発とは、御指摘の防衛力整備計画に明記しているとおり、次期戦闘機の共同開発に当たりまして、
まず第一点目としまして我が国が求める主要な要求性能を全て満たすこと、第二点目といたしまして将来にわたって適時適切な
改修の自由を確保できること、第三点目といたしまして高い即応性を実現する国内生産、技術基盤を確保することを実現するもの
でございます。共同開発に至るまでの日本、イギリス、イタリアの協議を通じまして、我が国主導が実現できるとの確信が得られた
ことから三か国の共同開発を決定したものでございまして、我が国主導は確保できるものと考えているところでございます。

GCAPは日本がテンペストに参加してできた枠組みなので、テンペストをベースに要求性能、改修の自由、国内生産の三要件の実現を
目指しているというだけの話。

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
365名無し三等兵
垢版 |
2024/05/10(金) 02:00:00.47ID:ioas6I9Q0
吉田浩介元空将「現役の時に空幕で技術部長やってて平成25年の時に戦闘機の開発ビジョンというのを作って、
まさにこのF-2の後継機のためのビジョンを作ったんですよね。ただF-2の部隊って3個飛行隊しかないのでよく作っても
100機いかないんです。そうすると機体の単価が150から200億位になるんです、国産でね。
それで元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて共同開発にするってことになった。(中略)
(国産系は)とりあえず一通りやって全部止まってる状態になってるわけですけど。」

NHK「日本は現在のF2戦闘機が10年後をめどに退役するため、後継機が必要となっていた。
しかし新しい戦闘機を開発するには、ばく大なコストがかかる。それに対するアイデアが他国との共同開発だ。
コストやリスクを減らせるし、同じ装備品を使用することで、協力強化にもつながる。
すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった。」

JETRO「12月9日付の「イルソーレ24オーレ」紙によると、3カ国は、NATO加盟国が共同開発した現行の戦闘機
「ユーロファイター タイフーン」の後継に当たる戦闘機「テンペスト」を共同開発する。
日本は次期主力戦闘機導入計画(F-X)において後継機の開発計画を進めており、英国とイタリアの
「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。」

BAE「GCAPは、すでに英国で開発が進められていたチーム テンペスト (Team Tempest) を基盤としています。
2018年以来 BAE Systems、Leonardo UK、MBDA UK、Rolls-Royce、そして英国防省がパートナーシップを組み
「チーム テンペスト」として、次世代戦闘航空システムの調査、評価、開発を実施してきました。
GCAPでは、英国のチームに日本のIHI、三菱電機、三菱重工、イタリアのAvio Aero、Elettronica、Leonardoの
各社が加わり、共同で開発にあたります。」

Aviation Wire「GCAPは、ベースとなる英国の第6世代戦闘機「テンペスト」が2018年から開発がスタート。
英独伊西の欧州4カ国が共同開発した戦闘機「ユーロファイター」の後継機で、日本は航空自衛隊が運用している
F-2戦闘機の後継としてGCAPに参画している。」

南無英主導 南無英主導 チーン🙏
2024/05/10(金) 05:20:09.78ID:bvSFoN0l0
>>365
kf21は売れたの?
2024/05/10(金) 06:05:24.49ID:otKNLi3l0
>>365

ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)


↓はいここから馬鹿アンチ大虐殺会場


・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html


・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb


・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調

機体基本設計 三菱重工 
エンジン詳細設計 IHI

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート


・つまりこう

馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」

防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」

馬鹿「…」


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況