【GCAP・XF9】F-3を語るスレ273【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2024/04/25(木) 12:27:58.09ID:u1kraQ1u0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/2:

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ270【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710179728/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ271【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711232671/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ272【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712153114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=4/2: EXT was configured
2024/04/28(日) 14:45:16.51ID:FoXYvOHX0
>>34
IHIを擁護してるネトウヨww
39 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 14:46:41.01ID:gSAD7pjZ0
ウンコリアン人形相手にシャドーボクシングをはじめました

9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
2024/04/28(日) 14:50:17.38ID:Ln9cLiM00
>>37
戦闘機用エンジン要素の性能確認試験のうちコアエンジン性能確認試験における
抽気分析作業及び排気ガス分析作業
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku29-118.pdf
>本役務は、戦闘機用エンジン要素の性能確認試験のうちコアエンジン性能確認試験におい
>て、抽気分析作業及び排気ガス分析作業を実施するものである。
2024/04/28(日) 15:01:29.80ID:0JnMjfQN0
時々見なくなるけど現れるとますますおかしくなって返ってくるな
2024/04/28(日) 15:03:16.37ID:FoXYvOHX0
>>40
IHIはその試験結果を誤魔化すんだろうなww
4340
垢版 |
2024/04/28(日) 15:14:56.11ID:Ln9cLiM00
>>40
これの試験は防衛装備庁札幌試験場(現千歳試験場)ATFで行われたとのこと。
防衛装備庁 : 千歳試験場
ttps://www.mod.go.jp/atla/chitose.html
2024/04/28(日) 15:26:58.01ID:6EiYVqtQ0
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf

この防衛装備庁作成資料のスケジュールをみると、試作機制作開始は2025年度末になっている
2026年は2025年度末だと思ってよいと思うえいる
防衛装備庁の公式定義で基本設計で機体構造と形状の決定、主要部品の設計となっている
基本設計に参加しなければ、共通部分の設計担当は無いと思ってよい
45 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 15:29:20.40ID:8PwuZSou0
日本主導と「確信した」
が念仏フィルターにかかると
日本主導に決定した
になる

2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
46 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 15:30:50.68ID:gSAD7pjZ0
>>44
思ってよい


10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
2024/04/28(日) 15:33:34.76ID:pn05g4df0
>>45
どんぐりって便利だよな
48 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2024/04/28(日) 18:33:29.15ID:YgJ9/6gu0
てすと
2024/04/28(日) 18:54:25.11ID:8fy334Rs0
Lv4でも案外書き込めるな
コピペ荒らしが嫌がらせで建てたスレに付き合うのもどうかと思うけど
2024/04/28(日) 19:05:43.62ID:d87HHZKX0
>>45
IDころころお疲れさん
51 ころころ
垢版 |
2024/04/28(日) 19:23:02.81ID:N551/Zla0
イギリス国内?では2070年までで370億ポンドの経済効果があるらしいが、その他の国でこの手の試算出てた?
2024/04/28(日) 21:07:33.67ID:6EiYVqtQ0
公共事業の経済波及効果を額面通り受け取る人は小数ですからねえ
そういう主張もある程度の話としてしか見なされません
5340
垢版 |
2024/04/28(日) 22:30:11.86ID:Ln9cLiM00
>>49 の方や他の方

システム変更でスレ立てしにくくなっているようだし、プロバイダー規制でスレ立て
自分は最近できていません。元々スレにワッチョイやIP表示いれたのも変な書き込み防止目的だったので

このスレにも以前スクリプト荒らし来てたり、スクリプトによりスレ落ちてたりしてたので最低限のどんぐりに変更や
IP非表示でもワッチョイ表示くらいは必要だと思うので、レス900位になったらスレ立てにご協力おねがいいたします。

どんぐり対応、スレ立ての最初に書く1行目の生成サイト
!extend コマンド生成フォーム
ttp://dongurirank.starfree.jp/extend.html
5440
垢版 |
2024/04/29(月) 00:21:45.84ID:11ETApZb0
次スレ立て案 (ワッチョイ有IP無ID有ドングリLV1、ドングリLV表示なしの例)

スレタイは
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ274【日本主導】

スレ1の内容は
!extend:checked:vvv:1000:512:donguri=1/2:
!extend:checked:vvv:1000:512:donguri=1/2:
!extend:checked:vvv:1000:512:donguri=1/2:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・旧テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
・新テンプレ集(PC用)
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ【日本主導】 用テンプレ
https://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daGCAP%a1%a6XF9%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%c6%fc%cb%dc%bc%e7%c6%b3%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※テンプレ集は編集できます。記載は日本や英・伊の政府機関の公式発表、公募情報、公式資料、議会の議事録、
担当企業の公式発表、報道機関の次期戦闘機担当官インタビュー発言など中心でお願いします。
テンプレ集利用規約を順守のこと。
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ271【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711232671/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ272【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712153114/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ273【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1714015678/

以上よろしくお願いいたします。
2024/04/29(月) 09:56:31.68ID:vFagNEwC0
経済波及効果はともかく、イギリス政府は戦闘機生産継続を優先した
実現性が低いFCAS(テンペスト)ではなく、次期戦闘機を共通プラットフォームする案に同意した
56 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 10:21:58.23ID:noQcaCaV0
>>54
レベル4だと念仏が自演できないから
レベル1に下げようとしてるんだねw
2024/04/29(月) 11:32:13.56ID:11ETApZb0
既出かもしれないが貼り。
日本燃焼学会誌 第 64 巻 207 号(2022 年)21-26
航空エンジン用燃焼器の研究開発 株式会社 IHI
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jcombsj/64/207/64_64.207_21/_pdf/-char/ja
2024/04/29(月) 11:46:10.71ID:+JaVqBQc0
XF9でもNOx削減まで視野に入れて開発してたんだなあ
2024/04/29(月) 12:43:38.60ID:hB56IBwn0
IHI不正の続報止まったよね。
2024/04/29(月) 12:45:46.38ID:+JaVqBQc0
ピストン機関のディーゼル部門だから
航空エンジンとは関係ないし
2024/04/29(月) 13:12:42.95ID:hB56IBwn0
企業体質って知ってる?ww
2024/04/29(月) 13:23:47.91ID:2SDf7U3c0
へー、今時ジェットエンジンもNOx排出削減を志向してるのか。
「軍用」って聞いたらそこら辺は度外視なイメージだったから意外
2024/04/29(月) 13:32:29.68ID:+JaVqBQc0
>>62
そっちの方が結局省エネあるいは
メンテナンスで有利になるとかもあるのかなあ

あるいは、XF5と同じような事、も期待してみようか
2024/04/29(月) 14:09:29.60ID:EENrje0h0
SDGsからは逃れられないのか
2024/04/29(月) 14:17:20.68ID:voCrM96k0
コアを将来的に民生分野に転用する事も視野に入れて開発していると見るべきかと。
あと、あまりにも排ガス特性が悪いと、国や空港によっては利用(着陸)を拒絶される可能性も出てくる。
2024/04/29(月) 15:27:36.78ID:3aGZCBYs0
高温で燃やすから少なくとも燃費はいいはず
あとイギリスはテンペスト時代にテンペストはクリーンエンジンみたいなことを言っていたので、その試験自体がイギリスの要望かも知れない
2024/04/29(月) 15:33:30.24ID:XgvEopZe0
xf-5の外部評価のコメントで静粛性への配慮ってのがあったわ
2024/04/29(月) 19:03:40.77ID:11ETApZb0
前スレのBSイレブン日曜の番組(2週間前)、テレ東biz公式ようつべ動画、海外の展示会で見たような?
次期戦闘機のイメージ動画出てた。なんか貼るときドクロマークつくんでこんな感じで貼ります。

テレ東biz公式ようつべ動画 次期戦闘機のイメージ動画部分
ttps://youtu.be/tnevjUEJQiU?t=1059 (17:39位)
69名無し三等兵
垢版 |
2024/04/30(火) 05:11:50.59ID:aDFfmVLO0
基本設計で形状は確定するからな
2024/04/30(火) 05:19:27.57ID:3A2/ZUNc0
>>68
>3ヶ国が「それぞれ」量産する

大臣の発言だが、組み立てラインを「それぞれ」の国が持つとも受け取れる
2024/04/30(火) 05:29:52.04ID:BVvCDV+e0
>>61
大企業になると部門によってバラバラ定期
2024/04/30(火) 05:30:38.07ID:BVvCDV+e0
>>56
こいつのドングリに対する信仰は何なのか
2024/04/30(火) 07:16:23.99ID:bjxbq0fB0
最初から最終組立はそれぞれの国でやるのはわかっていただろ
部品単位で英伊がどれだけ国内生産するかはわからんけどな
2024/04/30(火) 07:30:47.31ID:22lFMIn00
NHK 7陣ニュース おはビズでGCAPがあるっぽい
2024/04/30(火) 07:48:02.29ID:22lFMIn00
>>74
ロールスロイスのアレックス・ジノ氏?にインタビュー、協業?はうまくいっている
2035年配備に向けて云々と

場面が変わり、24日IHIの記者会見場の質問で、不正問題により次期戦闘機への影響はと聞かれ
IHI側は”部門が違うので関係ない”と回答

※チラ見、テロップで出てたのうろ覚えで書いているので不正確なのはご容赦を
2024/04/30(火) 15:02:23.64ID:XBGJ0CFg0
不正は吸収した旧新潟鉄工所の部門らしい
2024/04/30(火) 18:00:26.10ID:bjxbq0fB0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240430/k10014436951000.html

こりゃRRは何もできなかったな
具体的に何をやってるか全く言及無し
XF9を受け入れを認めたようなもの
アンチの皆さん、お疲れ様
2024/04/30(火) 18:02:13.05ID:oU87BGyp0
ジーノさんってこんな人なんや
顔見るのは初めてかも
2024/04/30(火) 19:24:36.86ID:bjxbq0fB0
https://www.jwing.net/news/77863

これがロイヤルウイングマン?
2024/04/30(火) 20:25:25.79ID:WSpP69aM0
>>77
XF9は次期戦闘機のエンジンじゃないだろうにww
2024/04/30(火) 20:29:52.02ID:BVvCDV+e0
>>80
いや、次期戦闘機用のエンジンだぞ?
2024/04/30(火) 21:03:45.72ID:oU87BGyp0
XF9ではなくF9と言いたいのでは

>>79
イギリスの最新の無人機案はWDS2024で公開されたこれ
Firefoxという名前らしい
https://i.imgur.com/MgqLS24.jpeg
2024/04/30(火) 21:06:43.31ID:22lFMIn00
NHKの朝7時のニュース おはBiz で ”RRの幹部が先週から来日した”と
報道していたのって ”次期戦闘機の開発に係る調整会議”があったからかな?

防衛装備庁仕様書 仕様書番号:T-AF-06-0004 品件名:宿舎借上(その1)
作成部課名:長官官房装備開発官(次期戦闘機担当)付エンジンシステム開発室
ttps://web.archive.org/web/20240315094635/https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc06-017.pdf
”1. 目的 次期戦闘機の開発に係る調整会議に参加するため。”
2024/04/30(火) 23:55:48.79ID:22lFMIn00
ようつべでIHIの4/24の会見ざっと聞いたけど、NHK朝のニュースで会見映像と一緒にテロップ出ていた
”部門が違うので戦闘機の開発に影響はない”って部分見つけられなかった。どこだろう?
>>77のNHK URLの記事にあるIHIへのインタビューの中で発言あったのかな?
IHI側のインタビュー記事は今のところ出ていないけれども。

【令和6年4月24日】IHIが記者会見「子会社が船舶用エンジンのデータを不正」(ノーカット) - ようつべ
shiminjichi
ttps://youtu.be/66HHYhW6O4A
2024/05/01(水) 01:54:37.14ID:IKTLfT5j0
>>83
二週間も?どの案取るかもう決まった感じかな?
2024/05/01(水) 02:12:55.16ID:1gcs9GKr0
チームテンペストは間に合わない前提のスケジュールを出していた
RR側から2035年の配備計画通りという言が出たということは
日本のXF9を受け入れるしかなくなったことを認めた
RRエンジンなんて間に合わないから

エンジン共同実証事業の話が一切出てこない(笑)
2024/05/01(水) 10:16:09.01ID:tb5yX9rn0
IHIはエンジンの性能を誤魔化してる可能性あるしな
2024/05/01(水) 11:45:59.00ID:iQH/ItUj0
RRの幹部がわざわざ来日してるんだな
2024/05/01(水) 12:11:07.28ID:NIdgwf4n0
次期戦闘機の開発に関わる関係企業の幹部が
日本に集まって調整会議を行う意味・・・
2024/05/01(水) 12:17:12.57ID:zVHnPQpz0
>>87
IHIがごまかしてたら防衛装備庁が試験したときにバレてなきゃおかしいだろ
2024/05/01(水) 17:53:49.37ID:tb5yX9rn0
試験結果を誤魔化してるんじゃない?
企業体質としてw
国交省の是正勧告も無視してるしw
2024/05/01(水) 18:24:04.64ID:nHzHw8j90
煽るにも知性がないとただのバカになるという例
93 警備員[Lv.33][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 18:50:08.57ID:nfsoumQv0
>>86

6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
2024/05/01(水) 19:03:55.98ID:03cCrXZH0
結局、アンチどもは技術や開発状況といった具体論ではまともに反論できなくなったので、
開発には関係の無い別の事柄をこじつけて腐す以外の事が出来なくなったのよな。

そもそも体質云々の話をすると、イギリスの国家事業は企画・立案段階での杜撰な見積りによって、
炎上と計画遅延、予算超過を繰り返しているので、一企業がどうこうのレベルじゃないという。
イギリス議会で「我が国は本当に納期が守れるのか?」と言及されるレベルでダメダメだったりする。
95 警備員[Lv.9][初]
垢版 |
2024/05/01(水) 19:15:41.85ID:WbnCokP60
イギリスの航空ジャーナリストもかなり巨大な大型戦闘機だと言ってるな
RUSI主催の展示会での取材
https://twitter.com/GarethJennings3/status/1783429268384387197
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/05/01(水) 19:19:11.54ID:O8ze7hPY0
ユダヤ教のイスラエルをキリスト教国が航空戦力で上回りイスラムとの戦闘をコントロールしたいのだろうかね
F-3を本当に欲しがってるのだとしたら
F-35Iに同型機じゃ戦力比同じだから
2024/05/01(水) 19:27:41.04ID:xsp8t5no0
>>95
実証機で大型ってことはあの寸詰まりテンペストは本格的にきえてしまったんだな
それとGCAPのCGが簡易モデル過ぎるな?流石に胴体に主翼ぶっ刺しただけでは無いけど
98 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/01(水) 20:27:41.68ID:WbnCokP60
簡易モデルというか、翼が意図的に歪められているCG
近くが小さくて遠くが大きく色々おかしい
2024/05/01(水) 20:56:41.67ID:MP24l0hi0
いや翼の付け根のところのスムースが切れてポリポリしてる部分を見ていった
2024/05/01(水) 22:00:53.84ID:Mm8hcjjT0
逆さまにして胴体にピントを合わて見てみい
それにしてもGCAPはダサいな
2024/05/01(水) 23:05:23.71ID:bONBov470
向こうの方にある翼が大きく写ってるのはortho表示かかなりズームするとこんな感じになるよ
そこはレンダリングする時のカメラ設定次第だからいいんだけど
102 警備員[Lv.11][初]
垢版 |
2024/05/01(水) 23:08:49.78ID:WbnCokP60
>>100
空飛ぶ弾薬庫って感じだ
2024/05/02(木) 01:16:02.51ID:32Mog8XR0
イギリスと言えば二枚舌外交とか言われがちだが

二枚舌契約、という事はどの位あり得るのか
2024/05/02(木) 01:35:37.88ID:w/jtLvez0
貴族院でイギリスの利益や要求を最大化しようと(二枚舌で)交渉を引き伸ばす戦術などに出た場合日本が離脱するから35年の期限は絶対だとイギリス政府が釘を刺していただろ
日本に離脱されるとイギリスとしては絶望的な展開しかないので、二枚舌契約は無い
2024/05/02(木) 05:31:37.62ID:OFtozWo90
予算の裏付けがないものは実行できないから
二枚舌契約というのは無理
2024/05/02(木) 05:35:30.26ID:OFtozWo90
https://asia.nikkei.com/Opinion/Japan-U.K.-Italy-fighter-highlights-advantages-of-minilateralism

この画像みれば、FCAS(テンペスト)は中型機だよな
大型の機体ということは次期戦闘機の方ですね
2024/05/02(木) 05:41:55.01ID:cDl/T8HH0
何度も言うが定義を示すかお前の基準を示すかしないと大型とか言っても空気に向かって言ってるだけだぞ
そうだよねとは言ってあげられない
108名無し三等兵
垢版 |
2024/05/02(木) 05:58:30.36ID:jB9TdLtL0
卒業もしてないから決済代行も各カード会社に頼んで更地にしてたはずなのに懲りないねぇ
エムスリー特売りからのかりそめ天国は続いてる番組やろ?
プラ転して逆指値指すと安心したわ
2024/05/02(木) 06:08:27.58ID:3BVRQWTR0
EJ200で実証機といってる時点でお察し
技術デモンストレーターは出来るだけ実機に近いサイズで作らないと
出資・購入希望国を募るのにアピール力が足りなくなるから
単なるステルス実験機ならX-2みたいな機体で十分
F100くらいの全長があるXF9前提とは機体サイズが変わるのは当然
次期戦闘機はF-15サイズはあるのでは?
110名無し三等兵
垢版 |
2024/05/02(木) 07:35:50.17ID:uo/IQL4f0
>>103
二枚舌は自分より立場の弱い相手だから通用するんであって、自分より立場が上の相手にそれやると切られて終わりやで
2024/05/02(木) 12:00:35.37ID:w/jtLvez0
>>107
「かなり巨大」と言ったのはRUSI主催の展示会に参加したRR、BAE、MBDA、レオナルドUKのいずれかの職員だ
2024/05/02(木) 12:40:58.12ID:3BVRQWTR0
次期戦闘機/GCAPのイメージ画像見ると、全長が長いというより全幅がある感じだな
如何にもウェポンベイと燃料搭載のスペース確保しましたという感じ
FCAS(テンペスト)の方はタイフーンサイズの機体にウェポンベイ付けた感じ
フレキシブルウェポンベイとか奇策をやろうとしたのは、通常サイズウェポンベイだと搭載能力が不足するから
2024/05/02(木) 12:58:42.87ID:ZEJkqxTb0
後方アンテナつくのかな
2024/05/02(木) 19:10:54.87ID:3ZozWcjy0
240502
長官官房会計官オープンカウンター
調達要求番号:T-06-1-33011-AF-0007 品件名:宿舎借上(その2) 履行期限:令和6年5月24日
納地:契約相手方が指定する施設 作成部課名:プロジェクト管理部 事業管理官(次期戦闘機担当)付
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc06-033.pdf
”1. 目的 次期戦闘機の開発に係る調整会議に参加するため。”
115名無し三等兵
垢版 |
2024/05/02(木) 20:58:16.15ID:3ZozWcjy0
スクリプト荒らしは1レスあるな。
2024/05/02(木) 23:04:36.40ID:w/jtLvez0
T⚪︎A B⚪︎Sさん
xはプライベートアカウントなのでこっちに書きますが、MHIは少なくともDSEI2023開催時から次期戦闘機としてGCAPの画像を使っています
https://i.imgur.com/PJudcYA.jpeg
117名無し三等兵
垢版 |
2024/05/02(木) 23:39:05.80ID:GIFD0rjP0
>>116
キャノピーの大きさから推測するにF-15クラスのサイズになるのは確実だな
主翼幅含めればF-15よりデカくなるかも
2024/05/03(金) 01:08:23.00ID:fj4rFQWC0
BAEとRRは英政府の要望は無視してEJ200搭載でタイフーンと同規模の戦闘機を2040年頃に配備で通そうとしてたんだろうか
2024/05/03(金) 01:35:22.62ID:Un2RxulQ0
>>118
輸出バージョンのGCAPは EJ200積むとか?
いくら小型とはいえそこまで大幅なエンジンの変更は無理かな?
2024/05/03(金) 01:43:50.24ID:8JDsNhCq0
英政府、BAE、RRは普通に自国主導でテンペストを作れて大勝利状態だろ。
今回はGIGOとJVの本部まで英だからタイフーンより良い条件かもな。
121名無し三等兵
垢版 |
2024/05/03(金) 01:55:59.03ID:Ba5CLN8o0
結局GCAPは機体、エンジン、アビオニクス全部テンペストからだもんな。
ほんとイギリスは老獪だわ。
2024/05/03(金) 02:02:06.41ID:/TuOyTiL0
三菱設計機体ベースのテンペストね
テンペストの名前が残るかも怪しいけど
123名無し三等兵
垢版 |
2024/05/03(金) 02:17:53.47ID:Ba5CLN8o0
GCAPはチームテンペスト(FCAS TI)を基盤にしてるからテンペストベースだな。

【発言者】
荒木淳一(元空将)
佐藤丙午(拓殖大教授、防衛省政策評価に関する有識者会議委員)
黒井文太郎(軍事ジャーナリスト)
Trevor Taylor(英王立防衛安全保障研究所教授)

・GCAPは日本がテンペストに参加しテンペストをベースにする共同開発だから主導はイギリス(佐藤、黒井)
・今回はF-2の時とは違いエンジン含めた技術も出せるので同じ位の発言権を目指していて英もある程度日本の話を聞く(黒井)
・テンペストとF-Xはタイムフレームだけでなく方向性(海洋国家向けの航続距離の長い制空+マルチロール機)も似ていた(黒井)
・システム開発自体は英に主導権を取られるが、その実施に関しては日本の判断が上に来ることが望ましい(佐藤)
・(単なる部品屋にならないように)出資比率を高めて発言権や製造のワークシェアも取りたい(佐藤)
・GIGO初代トップの日本人就任には英主導の印象を払拭する政治的配慮の側面 (Taylor)
・機体はBAEと三菱、エンジンはRRとIHI、アビオはレオナルドが主導、武器はMBDAと日本企業(Taylor)
・少なくとも5年前からRRとIHIはエンジン開発について話をしている (Taylor)
・エンジンは新規開発(荒木)でRRのテンペスト用エンジンにIHIの技術が入る(佐藤)(参考映像はテンペストのもの)
・XF9の推力は最先端に極めて近づいたが台上試験だけなので機体に組み込み飛んだ時に性能が出るかは別問題(荒木)
・RRは一応IHIには一目置いている(荒木)、IHIは日本では最もエンジンの経験がありかなり強い立場 (Taylor)
・今後の離脱は35年の期限を守れなくなるので難しく、また一国で開発するのはどこも厳しくなっている(荒木)
2024/05/03(金) 04:39:18.59ID:1lsV4Pny0
https://youtu.be/f8gus5sMHtU?t=1983

条約批准の国会答弁とテレビのコメンテーターの憶測と
どちらが重みがあるかは考えるまでもない
2024/05/03(金) 04:42:03.88ID:eSGLSHmZ0
英は成立性の研究してたんかな?
2024/05/03(金) 04:59:47.80ID:1lsV4Pny0
成立性の研究はしてないと推測される
国防省内で構想を纏めて実現する中心人物もいなかった模様
だから、イギリス国防省が掲げていた2030年代中頃実用化に間に合わない
実証機制作に予算が付き、絶対必要なエンジン開発が、日本との共同実証からという状態となった
技術的な問題より、同じテンペスト研究開発費内での予算の取り合いの結果
チームテンペスト内でも構成企業が各々やりたいことを主張するだけで、構想実現の為に必要な調整や話し合いが不十分
また、イタリアやスウェーデンといったテンペスト参加表明国の動向調査が不十分
安易に都合がよい計画を押し付ければ受け入れると軽く考えていた節がある
スウェーデンの離脱や、イタリア独自の対日接近を阻止もできなかった
技術開発以前に政治的にFCAS(テンペスト)が成立不可能な状態にしてしまった
技術的な話をする以前に政治的に成立しようがない杜撰な構想だった
2024/05/03(金) 06:12:02.94ID:vNmRud1V0
現在の実証機と実証エンジンの開発がFCAS事業の流れであり、GCAP機は日本の
次期戦闘機開発の流れの事業だろ。
そうでないと行政文書などの記述や物事の時系列などが滅茶苦茶になって整合が取れなくなるし。
2024/05/03(金) 07:43:18.12ID:1lsV4Pny0
トーネードの時はRB199のベースになるペガサスエンジンがあったからイギリス中心の開発になった
タイフーンの時もEJ200の前進になるXG-40エンジンがあったが、実用型開発が遅れて
初飛行時エンジンが間に合わないで(初飛行はRB199)、開発遅延の原因となった

そしてFCAS(テンペスト)では日本とのエンジン共同実証事業をグダグダ協議して実現できず
イタリアがエンジン開発能力獲得した日本に接近して構想が詰んだ
129 警備員[Lv.5][初]
垢版 |
2024/05/03(金) 11:33:49.37ID:4dml/MH10
>>114
関係者名古屋に集って、英国のカンファレンスとWEBで会議?
https://www.aerosociety.com/events-calendar/raes-future-combat-air-and-space-capabilities-summit-2024/
130
垢版 |
2024/05/03(金) 11:50:39.37ID:sdbFR0G20
>>123
そいつらは、全員ド素人だった
こんなのにすがりつかないといけないのが、論拠の薄さを示している


荒木淳一(元空将)
→ XF9-1の配線が、試作のデータ取得用にゴチャゴチャついてるのを知らなかった

佐藤丙午(拓殖大教授、防衛省政策評価に関する有識者会議委員)
→ XF9-1を、GEのライセンス技術が使われてるから輸出できないと発言。
  司会者から「GEのどのエンジンか」と聞かれ、「いろいろ」としどろもどろ。

黒井文太郎(軍事ジャーナリスト)
→ こいつは特に目立った発言なかったが、上の誤認をスルーし訂正できず

Trevor Taylor(英王立防衛安全保障研究所教授)
→ スタジオにいた訳じゃなく、VTRでイギリス寄りのポジショントークしただけ
2024/05/03(金) 13:08:40.64ID:PjWBtuLF0
>>116
これ明らかにDMUと同じレンダリングというかCADだよなあ
2024/05/03(金) 13:36:22.24ID:n7NfPivx0
>>130
IHIのエンジン性能の不正行為は触れられてなかったよね
2024/05/03(金) 13:47:25.83ID:8JDsNhCq0
>>124
日本機がベースになるとは一言も言ってないな。
いつも通り要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を満たせば(テンペストベースの共同開発でも)
「我が国主導」とみなすという防衛省のレトリックで弁解を繰り返しているだけ。
本部がイギリスでGCAPの説明も全部テンペストから継承してるとなるともうそれで押し通すしかない。
2024/05/03(金) 13:54:43.34ID:1lsV4Pny0
機体やエンジンの設計してるのが日本しかないのだがな(笑)
2024/05/03(金) 14:04:42.54ID:8JDsNhCq0
>>127
実証機と実証エンジンはFCAS TI、テンペスト実機(GCAP)はFCAS APで両方FCASの一部。
GCAPはFCASのコアプラットフォームの有人戦闘機テンペスト開発部分に日本が参加する
ために作られた枠組み。だから開発スケジュールはFCAS APと同じでテンペストがベース。
2024/05/03(金) 14:28:58.96ID:fj4rFQWC0
要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を満たしつつ2035年配備のスケジュールを守るとなると日本の案で進めないとまず無理なんだけどな
2024/05/03(金) 14:36:35.61ID:cJBlXtqP0
日本に来ないと性能を教えてもらえないシャックスさん可哀想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況