!extend:checked:checked:1000:512:donguri=4/2:
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ270【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710179728/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ271【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711232671/
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ272【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1712153114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=4/2: EXT was configured
探検
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ273【日本主導】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2024/04/25(木) 12:27:58.09ID:u1kraQ1u0 https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years
これがイギリスの実証機に関する最初の公式発表
2022年7月時点では、GCAPは存在せず、テンペストと日本の次期戦闘機は別計画
実証機はFCAS(テンペスト)の一環でやると明記されてる
5年以内に飛ばすというのは日本の次期戦闘機とは無関係な話しだった
これがイギリスの実証機に関する最初の公式発表
2022年7月時点では、GCAPは存在せず、テンペストと日本の次期戦闘機は別計画
実証機はFCAS(テンペスト)の一環でやると明記されてる
5年以内に飛ばすというのは日本の次期戦闘機とは無関係な話しだった
ただ、>>574の正式発表にはFCAS(テンペスト)とは別構想も検討してることが記載されている
それは日英伊で検討されており、英伊瑞のFCAS(テンペスト)とは別構想
この発表と同時期にやってたファーンボロ航空ショーではXF9の模型とXF9-1の試験動画がテンペスト紹介ブースで展示された>>537
この発表の3ヶ月前の2022年4月にはイタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加を打診してたことが明らかになっている
実証機事業は何とかFCAS(テンペスト)を存続させたく、伊瑞両国を繋ぎ止めの為に実証機制作を打ち出して、イギリスの本気度を見せる為に予算を付けたと推測される
結果的に功を奏さず、エンジンが間に合わない等の実現性の低さが問題になり、伊瑞はテンペストから離脱の意思は変わらず
止むなく検討していた別案である、日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPを採用することになった
実証機は結果的に次期戦闘機/GCAPと同時並行になったが、意図的に並行開発にしたわけではない
焦ったイギリスが実証機制作に予算を早期に付けた結果
予算の範囲内では実証機制作は実行される可能性が高いが、
それ以上のことは実現できるかはビミョー
現在の実証機制作予算がどこまでやる予定なのかはイマイチ伝わっていない
それは日英伊で検討されており、英伊瑞のFCAS(テンペスト)とは別構想
この発表と同時期にやってたファーンボロ航空ショーではXF9の模型とXF9-1の試験動画がテンペスト紹介ブースで展示された>>537
この発表の3ヶ月前の2022年4月にはイタリア国防相が日本の次期戦闘機開発参加を打診してたことが明らかになっている
実証機事業は何とかFCAS(テンペスト)を存続させたく、伊瑞両国を繋ぎ止めの為に実証機制作を打ち出して、イギリスの本気度を見せる為に予算を付けたと推測される
結果的に功を奏さず、エンジンが間に合わない等の実現性の低さが問題になり、伊瑞はテンペストから離脱の意思は変わらず
止むなく検討していた別案である、日本の次期戦闘機を共通プラットフォームにするGCAPを採用することになった
実証機は結果的に次期戦闘機/GCAPと同時並行になったが、意図的に並行開発にしたわけではない
焦ったイギリスが実証機制作に予算を早期に付けた結果
予算の範囲内では実証機制作は実行される可能性が高いが、
それ以上のことは実現できるかはビミョー
現在の実証機制作予算がどこまでやる予定なのかはイマイチ伝わっていない
576名無し三等兵
2024/05/16(木) 12:53:22.51ID:U2hKiLgv0 また精神異常者が延々と妄想を書き連ねてるのかよ。
いくらスレを妄想で埋めてもGCAPはテンペストベースだから無意味なのにw
GCAPは、すでに英国で開発が進められていたチーム テンペスト (Team Tempest) を基盤としています。
2018年以来 BAE Systems、Leonardo UK、MBDA UK、Rolls-Royce、そして英国防省がパートナーシップを組み
「チーム テンペスト」として、次世代戦闘航空システムの調査、評価、開発を実施してきました。
GCAPでは、英国のチームに日本のIHI、三菱電機、三菱重工、イタリアのAvio Aero、Elettronica、Leonardoの各社が加わり、
共同で開発にあたります。(BAE)
次世代の戦闘機を開発するという共通の目的を持つ日英伊の3カ国は、真の国際プログラムとなるグローバル・コンバット・
エア・プログラム(GCAP)を発表しました。本プログラムは、2018年よりBAEシステムズ、レオナルドUK、MBDA UK、ロールス・
ロイス、英国防省がチーム・テンペストとして行ってきた、次世代戦闘航空システム能力の研究、評価、開発を土台とします。(RR)
日本は現在のF2戦闘機が10年後をめどに退役するため、後継機が必要となっていた。
しかし新しい戦闘機を開発するには、ばく大なコストがかかる。それに対するアイデアが他国との共同開発だ。
コストやリスクを減らせるし、同じ装備品を使用することで、協力強化にもつながる。
すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった。(NHK)
12月9日付の「イルソーレ24オーレ」紙によると、3カ国は、NATO加盟国が共同開発した現行の戦闘機
「ユーロファイター タイフーン」の後継に当たる戦闘機「テンペスト」を共同開発する。
日本は次期主力戦闘機導入計画(F-X)において後継機の開発計画を進めており、英国とイタリアの
「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。(JETRO)
いくらスレを妄想で埋めてもGCAPはテンペストベースだから無意味なのにw
GCAPは、すでに英国で開発が進められていたチーム テンペスト (Team Tempest) を基盤としています。
2018年以来 BAE Systems、Leonardo UK、MBDA UK、Rolls-Royce、そして英国防省がパートナーシップを組み
「チーム テンペスト」として、次世代戦闘航空システムの調査、評価、開発を実施してきました。
GCAPでは、英国のチームに日本のIHI、三菱電機、三菱重工、イタリアのAvio Aero、Elettronica、Leonardoの各社が加わり、
共同で開発にあたります。(BAE)
次世代の戦闘機を開発するという共通の目的を持つ日英伊の3カ国は、真の国際プログラムとなるグローバル・コンバット・
エア・プログラム(GCAP)を発表しました。本プログラムは、2018年よりBAEシステムズ、レオナルドUK、MBDA UK、ロールス・
ロイス、英国防省がチーム・テンペストとして行ってきた、次世代戦闘航空システム能力の研究、評価、開発を土台とします。(RR)
日本は現在のF2戦闘機が10年後をめどに退役するため、後継機が必要となっていた。
しかし新しい戦闘機を開発するには、ばく大なコストがかかる。それに対するアイデアが他国との共同開発だ。
コストやリスクを減らせるし、同じ装備品を使用することで、協力強化にもつながる。
すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった。(NHK)
12月9日付の「イルソーレ24オーレ」紙によると、3カ国は、NATO加盟国が共同開発した現行の戦闘機
「ユーロファイター タイフーン」の後継に当たる戦闘機「テンペスト」を共同開発する。
日本は次期主力戦闘機導入計画(F-X)において後継機の開発計画を進めており、英国とイタリアの
「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。(JETRO)
577名無し三等兵
2024/05/16(木) 13:03:11.87ID:U2hKiLgv0 GCAPは、ベースとなる英国の第6世代戦闘機「テンペスト」が2018年から開発がスタート。
英独伊西の欧州4カ国が共同開発した戦闘機「ユーロファイター」の後継機で、日本は航空自衛隊が運用している
F-2戦闘機の後継としてGCAPに参画している。(Aviation Wire)
「現役の時に空幕で技術部長やってて平成25年の時に戦闘機の開発ビジョンというのを作って、
まさにこのF-2の後継機のためのビジョンを作ったんですよね。ただF-2の部隊って3個飛行隊しかないのでよく作っても
100機いかないんです。そうすると機体の単価が150から200億位になるんです、国産でね。
それで元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて共同開発にするってことになった。(中略)
(国産系は)とりあえず一通りやって全部止まってる状態になってるわけですけど。」(吉田浩介元空将
英独伊西の欧州4カ国が共同開発した戦闘機「ユーロファイター」の後継機で、日本は航空自衛隊が運用している
F-2戦闘機の後継としてGCAPに参画している。(Aviation Wire)
「現役の時に空幕で技術部長やってて平成25年の時に戦闘機の開発ビジョンというのを作って、
まさにこのF-2の後継機のためのビジョンを作ったんですよね。ただF-2の部隊って3個飛行隊しかないのでよく作っても
100機いかないんです。そうすると機体の単価が150から200億位になるんです、国産でね。
それで元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて共同開発にするってことになった。(中略)
(国産系は)とりあえず一通りやって全部止まってる状態になってるわけですけど。」(吉田浩介元空将
578名無し三等兵
2024/05/16(木) 13:03:56.41ID:U2hKiLgv0 青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会700回 なぜ純国産戦闘機を諦めたか (2024/03/28)
「噂としてではなく僕が直接知っているイギリス軍の人、駐日英国大使館にいた人も含めて意見を聞いていると
GCAPの主導権はすでに英国が取っていると。エンジンがロールス・ロイスだという。
イギリスはこれにテンペストというプロジェクト名もつけている。最後の有人戦闘機(GCAP)から今後の
無人戦闘機の大事な橋渡し役のエンジンはロールス・ロイスが取るんだと。で、僕がこの部会(3月19日国防部会)
で自衛隊に聞いたのは、あのエンジン(XF9)はどうしたんだと。なぜこれを断念してしまったのかということと
これをF-3と呼ぶのかと、次期戦闘機の原型の心神はどうなったのかと。答えは木を鼻でくくったようなもの
なんですが、まずエンジンの、あのIHIのやつは、確かにそれはありました、と。でもあれはF-3に入れるために
作ったわけじゃない、と。青山さんの言う通り国産エンジンで純国産戦闘機は悲願でありましたけれど、あれで
載っけると決まったわけじゃなかったんです、と。はっ?って話なのね。F-3と呼ぶかは配備の時に決める
んです、と。で、心神は、あれはあれなんです、と。そんな答えだと国防部会開いてる意味もあまりないんだけど。」
「(諦めて共同開発にした理由は)端的には輸出のためで、防衛産業が継続できるようにするため。従ってある面
ではやむを得ないところがあるけれども私の胸には無念の気持ちがあって、航空自衛官は絶対おっしゃらないけれども
個人的に接触すると、おっしゃいます。今国会議員になっちゃったんで、ある意味警戒されるんだけど、それでも、
まぁ民間時代のように自由には喋ってくれないけれども、みんな無念ですよ。」
「噂としてではなく僕が直接知っているイギリス軍の人、駐日英国大使館にいた人も含めて意見を聞いていると
GCAPの主導権はすでに英国が取っていると。エンジンがロールス・ロイスだという。
イギリスはこれにテンペストというプロジェクト名もつけている。最後の有人戦闘機(GCAP)から今後の
無人戦闘機の大事な橋渡し役のエンジンはロールス・ロイスが取るんだと。で、僕がこの部会(3月19日国防部会)
で自衛隊に聞いたのは、あのエンジン(XF9)はどうしたんだと。なぜこれを断念してしまったのかということと
これをF-3と呼ぶのかと、次期戦闘機の原型の心神はどうなったのかと。答えは木を鼻でくくったようなもの
なんですが、まずエンジンの、あのIHIのやつは、確かにそれはありました、と。でもあれはF-3に入れるために
作ったわけじゃない、と。青山さんの言う通り国産エンジンで純国産戦闘機は悲願でありましたけれど、あれで
載っけると決まったわけじゃなかったんです、と。はっ?って話なのね。F-3と呼ぶかは配備の時に決める
んです、と。で、心神は、あれはあれなんです、と。そんな答えだと国防部会開いてる意味もあまりないんだけど。」
「(諦めて共同開発にした理由は)端的には輸出のためで、防衛産業が継続できるようにするため。従ってある面
ではやむを得ないところがあるけれども私の胸には無念の気持ちがあって、航空自衛官は絶対おっしゃらないけれども
個人的に接触すると、おっしゃいます。今国会議員になっちゃったんで、ある意味警戒されるんだけど、それでも、
まぁ民間時代のように自由には喋ってくれないけれども、みんな無念ですよ。」
579名無し三等兵
2024/05/16(木) 13:07:17.31ID:U2hKiLgv0 【発言者】
荒木淳一(元空将)
佐藤丙午(拓殖大教授、防衛省政策評価に関する有識者会議委員)
黒井文太郎(軍事ジャーナリスト)
Trevor Taylor(英王立防衛安全保障研究所教授)
・GCAPは日本がテンペストに参加しテンペストをベースにする共同開発だから主導はイギリス(佐藤、黒井)
・今回はF-2の時とは違いエンジン含めた技術も出せるので同じ位の発言権を目指していて英もある程度日本の話を聞く(黒井)
・テンペストとF-Xはタイムフレームだけでなく方向性(海洋国家向けの航続距離の長い制空+マルチロール機)も似ていた(黒井)
・システム開発自体は英に主導権を取られるが、その実施に関しては日本の判断が上に来ることが望ましい(佐藤)
・(単なる部品屋にならないように)出資比率を高めて発言権や製造のワークシェアも取りたい(佐藤)
・GIGO初代トップの日本人就任には英主導の印象を払拭する政治的配慮の側面 (Taylor)
・機体はBAEと三菱、エンジンはRRとIHI、アビオはレオナルドが主導、武器はMBDAと日本企業(Taylor)
・少なくとも5年前からRRとIHIはエンジン開発について話をしている (Taylor)
・エンジンは新規開発(荒木)でRRのテンペスト用エンジンにIHIの技術が入る(佐藤)(参考映像はテンペストのもの)
・XF9の推力は最先端に極めて近づいたが台上試験だけなので機体に組み込み飛んだ時に性能が出るかは別問題(荒木)
・RRは一応IHIには一目置いている(荒木)、IHIは日本では最もエンジンの経験がありかなり強い立場 (Taylor)
・今後の離脱は35年の期限を守れなくなるので難しく、また一国で開発するのはどこも厳しくなっている(荒木)
荒木淳一(元空将)
佐藤丙午(拓殖大教授、防衛省政策評価に関する有識者会議委員)
黒井文太郎(軍事ジャーナリスト)
Trevor Taylor(英王立防衛安全保障研究所教授)
・GCAPは日本がテンペストに参加しテンペストをベースにする共同開発だから主導はイギリス(佐藤、黒井)
・今回はF-2の時とは違いエンジン含めた技術も出せるので同じ位の発言権を目指していて英もある程度日本の話を聞く(黒井)
・テンペストとF-Xはタイムフレームだけでなく方向性(海洋国家向けの航続距離の長い制空+マルチロール機)も似ていた(黒井)
・システム開発自体は英に主導権を取られるが、その実施に関しては日本の判断が上に来ることが望ましい(佐藤)
・(単なる部品屋にならないように)出資比率を高めて発言権や製造のワークシェアも取りたい(佐藤)
・GIGO初代トップの日本人就任には英主導の印象を払拭する政治的配慮の側面 (Taylor)
・機体はBAEと三菱、エンジンはRRとIHI、アビオはレオナルドが主導、武器はMBDAと日本企業(Taylor)
・少なくとも5年前からRRとIHIはエンジン開発について話をしている (Taylor)
・エンジンは新規開発(荒木)でRRのテンペスト用エンジンにIHIの技術が入る(佐藤)(参考映像はテンペストのもの)
・XF9の推力は最先端に極めて近づいたが台上試験だけなので機体に組み込み飛んだ時に性能が出るかは別問題(荒木)
・RRは一応IHIには一目置いている(荒木)、IHIは日本では最もエンジンの経験がありかなり強い立場 (Taylor)
・今後の離脱は35年の期限を守れなくなるので難しく、また一国で開発するのはどこも厳しくなっている(荒木)
580名無し三等兵
2024/05/16(木) 13:11:31.86ID:AeJDTt0+0 小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
現役与党安全保証調査会長>>元将官(ただの一般人)>大学教授>ジャーナリスト
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
現役与党安全保証調査会長>>元将官(ただの一般人)>大学教授>ジャーナリスト
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
>>573
鋭いな それだ!
イギリスは、デモンストレーションするものと言えば
昔っからある射出座席とか、
昔っからあるエンジンにS字インテークつけただけとか、
カパッと開いて何か落っことすだけの自称ウェポンベイとか
そういうモノしか無いから、もう印象操作に命を懸けるしかないよな
鋭いな それだ!
イギリスは、デモンストレーションするものと言えば
昔っからある射出座席とか、
昔っからあるエンジンにS字インテークつけただけとか、
カパッと開いて何か落っことすだけの自称ウェポンベイとか
そういうモノしか無いから、もう印象操作に命を懸けるしかないよな
582名無し三等兵
2024/05/16(木) 13:19:41.52ID:UIiBGSXp0 >>581
>もう印象操作に命を懸ける
自民党防衛部会も、エンジンのかなりの部分、レーダー部品が沢山売れれば、名称がテンペストで英国政府が海外営業してもokと言うか大歓迎・・ ですので。印象は「英国が独仏の縛りを振りほどいて、ついに開発した第6世代テンペスト戦闘機」がむしろ狙いかも。
>もう印象操作に命を懸ける
自民党防衛部会も、エンジンのかなりの部分、レーダー部品が沢山売れれば、名称がテンペストで英国政府が海外営業してもokと言うか大歓迎・・ ですので。印象は「英国が独仏の縛りを振りほどいて、ついに開発した第6世代テンペスト戦闘機」がむしろ狙いかも。
583名無し三等兵
2024/05/16(木) 14:04:04.79ID:U2hKiLgv0 >>580
小野寺は日本から話を持ちかけたのが事の発端という認識を語っているだけだし
防衛省も三か国で連携して設計中と言っているだけなので日本機がベースになると
言っているのはこのスレの精神異常者のみ。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアなど)が全て
一致するところだから、精神異常者vs現実世界の構図になっていてもはや議論以前の問題w
小野寺は日本から話を持ちかけたのが事の発端という認識を語っているだけだし
防衛省も三か国で連携して設計中と言っているだけなので日本機がベースになると
言っているのはこのスレの精神異常者のみ。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアなど)が全て
一致するところだから、精神異常者vs現実世界の構図になっていてもはや議論以前の問題w
584名無し三等兵
2024/05/16(木) 14:07:59.97ID:AeJDTt0+0 糞アホ豚猿ウジ虫「日本が基本設計もエンジン製造もやってるけどテンペストです」
草
草
585名無し三等兵
2024/05/16(木) 14:08:26.28ID:AeJDTt0+0 13. 現実を無視する
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
自分のプライドを保つために「日本政府が基本設計やエンジン製造の予算を出して日本企業がプライムとして受注していてもそんなことには何の意味もない!」と喚き続ける
世間ではそれを「日本主導」と呼ぶという事実からは目を背けて壊れたスピーカーのように「ニホンシュドーハレトリックデアル」「ニホンシュドーハレトリックデアル」と繰り返すことで自分に都合のいい妄想の世界に逃げ込む
そして無意味な長文を連投して精神勝利
13-1. レトリックを駆使する
「引き続き基本設計を実施する」という予算資料の記述に勝手に文言を追加して「『引き続き基本設計を実施するための予算を請求する』なので今はまだ基本設計を実施していないとしてもおかしくない!」と絶叫する
もちろん防衛省はそんなことは一言も言っていない
現実を否定したいがための捏造であるが本人はそれを本気で信じている低能ぶりを晒す
13-2. 勝手に作業の手順を決める
「基本設計は仕様確定するまでできないので予算がついていても実際には何もしていない!」と頭の中の工程表に基づいて喚くが「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」と防衛相が記者会見で明言したことで無事死亡
14. 「英国企業は英国で受注している!」と喚くがソースは示さない
また具体的に実際にGCAPとなる機体のどの部位を受注したのかも言わない
それが「基本設計もエンジンも日本で日本企業が受注」という「日本主導」を覆すほどのものではないと分かっているので全力で誤魔化し続ける
書かれるのは無意味な長文の羅列ばかりである
14-1. 「では実際に英企業が『FCASで実際に戦闘機として使われる機体の基本設計を受注した』という予算資料を示してください」
こう言われると発狂する
頓珍漢な言い返しに終始する
15. 日本主導の共同開発だと言われると都合が悪いので共同開発か単独開発かという対立軸に執着する
「日本主導の国際共同開発であり、基本設計とエンジン製造を日本が行っている実質的な国産機である」
という点に議論が移っていることからは必死に目を逸らし続ける
16. 不利になると相手を念仏、オッペケなる空想上の存在と認定して精神の安定を図る
ネット荒らしそのものの幼稚な精神性を暴露する
17. 反論できなくなると「自演だ!」と叫ぶ
しかし根拠は示さない
パターン10まではアンチが根拠なく捏造した言説ですのでご注意ください
パターン11以降がそれへの正当な反論であり事実に立脚した議論となります
586名無し三等兵
2024/05/16(木) 14:34:39.99ID:v058Dmpn0 日本主導と国会で偉いさんが宣言しちまったからなあw
英国が関わってくるのは来年以降だし。
GCAPが始まったらなんか情報出てくるだろう。
英国が何やってんのかさっぱりわからんし興味もないがw
それまではバカアンチ無能の妄想は部屋の隅にでも蹴り飛ばして
埃にまみれさせときゃいい。
英国が関わってくるのは来年以降だし。
GCAPが始まったらなんか情報出てくるだろう。
英国が何やってんのかさっぱりわからんし興味もないがw
それまではバカアンチ無能の妄想は部屋の隅にでも蹴り飛ばして
埃にまみれさせときゃいい。
587名無し三等兵
2024/05/16(木) 14:56:08.72ID:U2hKiLgv0 >>584-586
パターン13ってやつか。
防衛省定義の「我が国主導」は要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を確保するだけだし
それすら実際の条約の条文上にあるものではなく単なる日本側の方針にすぎず英伊を拘束する
根拠は何もない。ましてこのスレの精神異常者が主張する日本機ベースの開発なんて現実世界
では誰も言ってない。
13. 現実を無視する
長年国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を垂れ流す自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機GCAPになってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定・曲解し、BAEの推し進めたDXで設計されるテンペストを基盤とする機体に
RRがテンペスト用に企画しFCAS TIのDSI+S字ダクト環境下で検証されたデジタルモデルを基に設計される共同開発エンジンを搭載し、アビオニクスの中核は
「GCAP総開発費の四分の一が投入され能力の半分以上をもたらす」テンペストのISANKE&ICS、コックピットはテンペストのARインターフェースという戦闘機を
英が以前の共同開発経験から構築し英に本部を構える共同開発機構のGIGOとJVの下でテンペスト取得事業=FCAS APのスケジュールに従って開発し、
伊国防省ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名で予算計上されていて、日本側はまず防衛装備庁が「性能を実現するために(日英伊)対等の立場にして
ほしいということをお願い」しなければならないような立場であるにもかかわらず、「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける。
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く。
パターン13ってやつか。
防衛省定義の「我が国主導」は要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を確保するだけだし
それすら実際の条約の条文上にあるものではなく単なる日本側の方針にすぎず英伊を拘束する
根拠は何もない。ましてこのスレの精神異常者が主張する日本機ベースの開発なんて現実世界
では誰も言ってない。
13. 現実を無視する
長年国産次期戦闘機(XF9搭載)妄想を垂れ流す自演を続けるも防衛省に梯子を外され()テンペストベースの国際共同開発機GCAPになってしまった
現実を受け入れられず、自分のプライドを保つために、あらゆる公式発表と報道を否定・曲解し、BAEの推し進めたDXで設計されるテンペストを基盤とする機体に
RRがテンペスト用に企画しFCAS TIのDSI+S字ダクト環境下で検証されたデジタルモデルを基に設計される共同開発エンジンを搭載し、アビオニクスの中核は
「GCAP総開発費の四分の一が投入され能力の半分以上をもたらす」テンペストのISANKE&ICS、コックピットはテンペストのARインターフェースという戦闘機を
英が以前の共同開発経験から構築し英に本部を構える共同開発機構のGIGOとJVの下でテンペスト取得事業=FCAS APのスケジュールに従って開発し、
伊国防省ではGCAP - TEMPESTと身も蓋もない事業名で予算計上されていて、日本側はまず防衛装備庁が「性能を実現するために(日英伊)対等の立場にして
ほしいということをお願い」しなければならないような立場であるにもかかわらず、「日本国内では日本企業が、英伊国内では英伊企業がプライムを務めている」
という基本的枠組みの一部を切り取り、「日本企業がプライムとして受注しているから日本主導の事実上の国産機」という基地外妄想を喚きつづける。
毎回1秒で論破されるが、基地外無限ループ、ニホンシュドー念仏、自演、のオッペケ三点セットを永遠に繰り返して精神勝利、馬鹿と基地外につける薬はないを地で行く。
588名無し三等兵
2024/05/16(木) 15:14:55.30ID:MjAfcIXG0 反論できなくて頭の悪い改変でイキるしかない引きこもり蛆虫wwwww
589名無し三等兵
2024/05/16(木) 15:15:18.00ID:4kSHAhPp0 ゴブリン戦闘機の醜さ
オリジンを主張出来ない国産機
取って貼ってつけて有頂天
絶望しかない御披露目まであと何年
オリジンを主張出来ない国産機
取って貼ってつけて有頂天
絶望しかない御披露目まであと何年
590名無し三等兵
2024/05/16(木) 15:18:09.92ID:v058Dmpn0 などと意味不明の供述を繰り返しており
精神鑑定の必要があるとの見解を示しておりますw
精神鑑定の必要があるとの見解を示しておりますw
591名無し三等兵
2024/05/16(木) 15:38:17.72ID:yybpGR8T0 イギリス機なのか「ダサイ日本機」なのかどっちかにしろ
GIGO条約批准審議の防衛大臣答弁が、民間人の憶測コメントと同レベルに考える奴は頭がおかしい
593名無し三等兵
2024/05/16(木) 16:38:46.93ID:U2hKiLgv0 >>592
防衛省定義の「我が国主導の開発」は要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を確保するだけで
日本機ベースの開発とは言っていないし、条約の条文にない国内方針は他国に対して何の拘束力ももたない。
GCAP条約が謳うのは平等なパートナーシップ。
その上でGCAPはテンペストをベースとしたプログラムというのが国内外の信頼度の高いソースの一致した
見解で日本機ベースと妄想しているのはこのスレの精神異常者だけなので議論以前の問題。
防衛省定義の「我が国主導の開発」は要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を確保するだけで
日本機ベースの開発とは言っていないし、条約の条文にない国内方針は他国に対して何の拘束力ももたない。
GCAP条約が謳うのは平等なパートナーシップ。
その上でGCAPはテンペストをベースとしたプログラムというのが国内外の信頼度の高いソースの一致した
見解で日本機ベースと妄想しているのはこのスレの精神異常者だけなので議論以前の問題。
594名無し三等兵
2024/05/16(木) 17:08:22.17ID:MjAfcIXG0 糞アホ豚猿ウジ虫「日本が基本設計もエンジン製造もやってるけどテンペストです」
草
草
595名無し三等兵
2024/05/16(木) 17:46:19.41ID:/1E8gEIb0 ミッションシステムもFTBに載せる前の検証段階に入ってるね
僚機間の火器管制用高速通信やらデータリンクも込み込みなのかな?
僚機間の火器管制用高速通信やらデータリンクも込み込みなのかな?
596名無し三等兵
2024/05/16(木) 17:58:26.02ID:UIiBGSXp0 >>595
データリンクも入っている
そしてFTBは今年飛ぶ
s://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/pdf/jizen_04_sankou.pdf
イギリスのFTBは再来年以降に飛ぶ予定
xcalibur FTA のフル装備の初飛行については、同社の広報担当者は「来年ではないが、そう遠くない」とだけ述べています。
s://twitter.com/GarethJennings3/status/1783429263439319174
https://twitter.com/thejimwatkins
データリンクも入っている
そしてFTBは今年飛ぶ
s://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/pdf/jizen_04_sankou.pdf
イギリスのFTBは再来年以降に飛ぶ予定
xcalibur FTA のフル装備の初飛行については、同社の広報担当者は「来年ではないが、そう遠くない」とだけ述べています。
s://twitter.com/GarethJennings3/status/1783429263439319174
https://twitter.com/thejimwatkins
これがFTBの研究実施線表
s://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/pdf/jizen_04_honbun.pdf
s://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/pdf/jizen_04_honbun.pdf
中身読めばわかるが、本FTBはF-X実機への流用をも考慮した研究試作になっていて
レーダーは以前F-2に積んで試験した先進統合センサシステムの流用で、さらに開発費低減を狙ってF-X試作機にそのまま載せ替えられる構成になっている
s://drive.google.com/file/d/1oXFjklbCCA_AWEkKTbJmZLLJdNCJodWD/view
レーダーは以前F-2に積んで試験した先進統合センサシステムの流用で、さらに開発費低減を狙ってF-X試作機にそのまま載せ替えられる構成になっている
s://drive.google.com/file/d/1oXFjklbCCA_AWEkKTbJmZLLJdNCJodWD/view
600名無し三等兵
2024/05/16(木) 18:27:12.43ID:UIiBGSXp0602名無し三等兵
2024/05/16(木) 18:38:51.50ID:yybpGR8T0 F-2とT-4に機材乗せてテストしたのだが。FCSと僚機通信とかは。
603名無し三等兵
2024/05/16(木) 18:59:56.12ID:+ZjKhIZp0 >>602
>FCSと僚機通信
通信出来るのは・・誰も疑わないでしょう
FCSとして、世代が変わると誰もが思うような画期的な空戦できるか・・
地上管制/AWACSとの通信も、AWACSの管制官が戦闘指示ではなく、F-3のAIが最適な戦闘を提案し実行するはずで、その辺りも新世代FCS体系(System of Systems ??)の作り込みが必要なはず
>FCSと僚機通信
通信出来るのは・・誰も疑わないでしょう
FCSとして、世代が変わると誰もが思うような画期的な空戦できるか・・
地上管制/AWACSとの通信も、AWACSの管制官が戦闘指示ではなく、F-3のAIが最適な戦闘を提案し実行するはずで、その辺りも新世代FCS体系(System of Systems ??)の作り込みが必要なはず
604名無し三等兵
2024/05/16(木) 18:59:58.24ID:cLq+Ld5e0 統合火器管制システムの研究では、F-2側が有人機、T-4側が無人機のシステムを模擬していると
見られているな。
見られているな。
607名無し三等兵
2024/05/16(木) 19:17:44.30ID:cLq+Ld5e0 >>603
既に防衛シンポジウムで、空戦シミュレーションシステムに実際の統合火器管制システムのソフトウェアを搭載し、
複数の機体に統合火器管を適用した場合の空戦シミュレーション試験の映像を公開しているんだが。
これによって編隊規模での統合航跡生成技術、センサー/シューターリソース管理技術などを確認している。
既に防衛シンポジウムで、空戦シミュレーションシステムに実際の統合火器管制システムのソフトウェアを搭載し、
複数の機体に統合火器管を適用した場合の空戦シミュレーション試験の映像を公開しているんだが。
これによって編隊規模での統合航跡生成技術、センサー/シューターリソース管理技術などを確認している。
これから実証機飛ばすとか、エンジンの実証するとかも言ってる段階で
アビオニクスだけ実用化段階なんて無い
だからレオナルドCEOにイギリスは何が実現できるか明確にしないと批判されてる
再来年早々に試作機制作開始で、お互いに何ができるかの調整ができないようでは
アビオニクスの開発が目処が立ってるわけがない
アビオニクスだけ実用化段階なんて無い
だからレオナルドCEOにイギリスは何が実現できるか明確にしないと批判されてる
再来年早々に試作機制作開始で、お互いに何ができるかの調整ができないようでは
アビオニクスの開発が目処が立ってるわけがない
609名無し三等兵
2024/05/16(木) 21:35:13.26ID:9NQMYith0611名無し三等兵
2024/05/16(木) 21:48:06.39ID:i7nZuA180 すげーな
腹話術で50レス以上はしてるのか
腹話術で50レス以上はしてるのか
612 警備員[Lv.12][苗]
2024/05/17(金) 01:32:43.18ID:i96wtzfu0 >>582
ダイハツの作った車をトヨタブランドで売るとダイハツの3倍以上売れるからな
実績のない日本ブランドだと売れない戦闘機がテンペストを名乗るだけで引く手数多となる可能性は高い
名を捨てて実を取りOEM供給元に徹するつもりなんでは?
ダイハツの作った車をトヨタブランドで売るとダイハツの3倍以上売れるからな
実績のない日本ブランドだと売れない戦闘機がテンペストを名乗るだけで引く手数多となる可能性は高い
名を捨てて実を取りOEM供給元に徹するつもりなんでは?
613名無し三等兵
2024/05/17(金) 02:10:01.72ID:+tKPQ8ve0 単独だとコストとリスクが高すぎでしかも微妙なものにしかならない公算が大きかっただけだろw
テンペストという名は単にイギリス仕様機のニックネームに過ぎない
通称テンペストと呼ばれたイギリス主導の戦闘機開発構想の名称はFCAS
ただ、仏独西FCASと区別する為にテンペストと呼ぶ場合が多かっただけ
タイフーンがユーロファイターのイギリスでのニックネームに過ぎないのと同じ
FCASとGCAPは別事業であり、GCAPを通じて供給されるイギリスの将来戦闘機にテンペストのニックネームを用いるだけ
通称テンペストと呼ばれたイギリス主導の戦闘機開発構想の名称はFCAS
ただ、仏独西FCASと区別する為にテンペストと呼ぶ場合が多かっただけ
タイフーンがユーロファイターのイギリスでのニックネームに過ぎないのと同じ
FCASとGCAPは別事業であり、GCAPを通じて供給されるイギリスの将来戦闘機にテンペストのニックネームを用いるだけ
2026年早々(2025年度末)に試作機製作開始ななのに、これから設計担当が決まるとか主張してる奴はバカだろ
試作機製作開始までの設計は何処がやったんだ?(笑)
試作機製作開始までの設計は何処がやったんだ?(笑)
617名無し三等兵
2024/05/17(金) 08:08:21.79ID:FybKfn8f0619 警備員[Lv.5][新初]
2024/05/17(金) 08:47:19.68ID:i96wtzfu0 一般大衆はノースロップがYF-17を開発したことなど知らず、F/A-18はMDの開発した戦闘機だと認識している。
同様に、大衆は三菱が次期戦闘機を開発したことなど知らず、テンペストはBAEの開発した戦闘機でその派生型を日伊が採用した、と認識することになるだろう。
既に日本のマスコミですらそんな認識だしね。
同様に、大衆は三菱が次期戦闘機を開発したことなど知らず、テンペストはBAEの開発した戦闘機でその派生型を日伊が採用した、と認識することになるだろう。
既に日本のマスコミですらそんな認識だしね。
620名無し三等兵
2024/05/17(金) 08:50:08.42ID:JaQAwFaa0621 警備員[Lv.22][苗]
2024/05/17(金) 09:18:41.22ID:GDP+3Af70 反日メディアならそんな感じで報じるかもな。
それがどうしたとしか言いようがないがw
防衛省がお披露目するときはGCAPでもテンペストでもなく
三菱F-3として公開されると思うね。
それがどうしたとしか言いようがないがw
防衛省がお披露目するときはGCAPでもテンペストでもなく
三菱F-3として公開されると思うね。
622名無し三等兵
2024/05/17(金) 09:21:42.45ID:GDP+3Af70 半島人と傀儡メディアはまた起源ロンダリングを試みるだろうな。
あれって本能なのかねえw
あれって本能なのかねえw
623名無し三等兵
2024/05/17(金) 10:20:02.12ID:5RhIMang0 ゴブリンとその起源について
624名無し三等兵
2024/05/17(金) 12:24:18.71ID:IL8aOo1S0 今日はずっとウンコリアン人形をぶっ叩いて遊んでいます
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
9.相手が書いていないことに対して突っ込みを入れたり
ブーイモウンコリアンなる人格だと思い込みシャドーボクシング
アホなメディアも、いつまでも設計分担の発表が無ければ気がつく
F-22ベース案有力説を垂れ流した日経ですら、次第に設計やってるのが日本企業だけということに気がついてきている
設計担当の発表もないまま、いきなり試作機製作がはじまれば、
海外メディアだって設計やってたのはどこなのかということを追求してくる
GCAP購入希望国なんかも、やたらに日本の権利が多ければ気が付く
後1、2年で日本が主導して開発されたことが認知される
F-22ベース案有力説を垂れ流した日経ですら、次第に設計やってるのが日本企業だけということに気がついてきている
設計担当の発表もないまま、いきなり試作機製作がはじまれば、
海外メディアだって設計やってたのはどこなのかということを追求してくる
GCAP購入希望国なんかも、やたらに日本の権利が多ければ気が付く
後1、2年で日本が主導して開発されたことが認知される
JFSが構想段階の時は少なからず国際共同開発ムードが演出されたが
開発が進み、F-35という実用戦闘機になっていくにつれ
国際共同開発という建前が薄れてきたのと同じ
機体やエンジンの大部分が日本が設計してると、時間の経過と共に、タイフーンやトーネードのような共同開発機とは違う扱いになっていく
開発が進み、F-35という実用戦闘機になっていくにつれ
国際共同開発という建前が薄れてきたのと同じ
機体やエンジンの大部分が日本が設計してると、時間の経過と共に、タイフーンやトーネードのような共同開発機とは違う扱いになっていく
627名無し三等兵
2024/05/17(金) 17:46:42.01ID:+tKPQ8ve0 防衛大臣が三か国で緊密に連携して設計していると言っているのに
日本だけが設計しているとかいう池沼の妄想にメディアが取り合うわけがないわな。
そもそもテンペストがベースなのに日本だけが設計しているという妄想自体普通の知能が
あれば発生しないものだしw
日本だけが設計しているとかいう池沼の妄想にメディアが取り合うわけがないわな。
そもそもテンペストがベースなのに日本だけが設計しているという妄想自体普通の知能が
あれば発生しないものだしw
628名無し三等兵
2024/05/17(金) 18:12:21.15ID:WNg2v9AT0 >>627
その防衛大臣が日本主導で開発していくって国会答弁は無視するんだなw
その防衛大臣が日本主導で開発していくって国会答弁は無視するんだなw
630名無し三等兵
2024/05/17(金) 18:34:10.48ID:+tKPQ8ve0 >>628
防衛大臣が答弁で用いる防衛省定義の「我が国主導の開発」は要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を
実現するというだけで日本機の採用や日本機ベースの開発と言ったことは一度もなく、また条約の条文にない
国内方針は他国に対して何の拘束力ももたない。最初から方針自体がテンペストベースでの要求性能実現でも
成立するように定義されているのに勝手に国産ホルホル妄想オナニーを続けていた池沼が引っ込みがつかず
妄想を続けているだけ。
○政府参考人(土本英樹君(防衛装備庁長官)) お答え申し上げます。
委員御指摘の我が国主導の開発とは、御指摘の防衛力整備計画に明記しているとおり、次期戦闘機の共同開発に当たりまして、
まず第一点目としまして我が国が求める主要な要求性能を全て満たすこと、第二点目といたしまして将来にわたって適時適切な
改修の自由を確保できること、第三点目といたしまして高い即応性を実現する国内生産、技術基盤を確保することを実現するもの
でございます。共同開発に至るまでの日本、イギリス、イタリアの協議を通じまして、我が国主導が実現できるとの確信が得られた
ことから三か国の共同開発を決定したものでございまして、我が国主導は確保できるものと考えているところでございます。
防衛大臣が答弁で用いる防衛省定義の「我が国主導の開発」は要求性能、改修の自由、国内生産の三要件を
実現するというだけで日本機の採用や日本機ベースの開発と言ったことは一度もなく、また条約の条文にない
国内方針は他国に対して何の拘束力ももたない。最初から方針自体がテンペストベースでの要求性能実現でも
成立するように定義されているのに勝手に国産ホルホル妄想オナニーを続けていた池沼が引っ込みがつかず
妄想を続けているだけ。
○政府参考人(土本英樹君(防衛装備庁長官)) お答え申し上げます。
委員御指摘の我が国主導の開発とは、御指摘の防衛力整備計画に明記しているとおり、次期戦闘機の共同開発に当たりまして、
まず第一点目としまして我が国が求める主要な要求性能を全て満たすこと、第二点目といたしまして将来にわたって適時適切な
改修の自由を確保できること、第三点目といたしまして高い即応性を実現する国内生産、技術基盤を確保することを実現するもの
でございます。共同開発に至るまでの日本、イギリス、イタリアの協議を通じまして、我が国主導が実現できるとの確信が得られた
ことから三か国の共同開発を決定したものでございまして、我が国主導は確保できるものと考えているところでございます。
631名無し三等兵
2024/05/17(金) 18:35:29.70ID:R6g3hvBH0 三か国が緊密に連携しているからといって、三か国が同等の割合で設計実務を遂行しているとは限らない。
この二つは全く別の話だからな。
この二つは全く別の話だからな。
現実問題としてBAEやRR、レオナルドは
2024年度も次期戦闘機開発チームには参加してない
来年度末には試作機製作に着手だから、詳細設計・試作機製作からの参加が確定
エンジンは搭載用エンジンの試験くらいから参加といったとこ
2024年度も次期戦闘機開発チームには参加してない
来年度末には試作機製作に着手だから、詳細設計・試作機製作からの参加が確定
エンジンは搭載用エンジンの試験くらいから参加といったとこ
633名無し三等兵
2024/05/17(金) 19:02:48.53ID:+tKPQ8ve0 池沼念仏妄想の通り日本がGCAP/テンペストの共同構想設計段階から参加してないと
すると次期戦闘機は文字通りテンペストJのライセンス生産ということになるなw
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
すると次期戦闘機は文字通りテンペストJのライセンス生産ということになるなw
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
634名無し三等兵
2024/05/17(金) 19:04:58.44ID:QNBLZ2Ij0 もはや何も反論できなくて仏に祈り始める蛆虫www
635名無し三等兵
2024/05/17(金) 19:07:22.00ID:+tKPQ8ve0636名無し三等兵
2024/05/17(金) 19:14:10.57ID:QNBLZ2Ij0 >>635
事実でボコられすぎて仏に祈り始めた蛆虫くんwwwwwww
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
事実でボコられすぎて仏に祈り始めた蛆虫くんwwwwwww
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
637名無し三等兵
2024/05/17(金) 19:17:17.51ID:+tKPQ8ve0 >>636
いくら基地外無限ループしても>>275で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w
小野寺は日本から話を持ちかけたのが事の発端という認識を語っているだけだし
防衛省も三か国で連携して設計中と言っているだけなので日本機がベースになるとか
事実上の単独開発だとか妄想しているのは池沼念仏のみ。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアなど)が全て
一致するところだから、精神異常者vs現実世界の構図になっていてもはや議論以前の問題w
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
いくら基地外無限ループしても>>275で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w
小野寺は日本から話を持ちかけたのが事の発端という認識を語っているだけだし
防衛省も三か国で連携して設計中と言っているだけなので日本機がベースになるとか
事実上の単独開発だとか妄想しているのは池沼念仏のみ。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアなど)が全て
一致するところだから、精神異常者vs現実世界の構図になっていてもはや議論以前の問題w
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
638名無し三等兵
2024/05/17(金) 19:20:23.60ID:QNBLZ2Ij0 >>637
事実でボコられすぎて遂に仏に祈り始めた引き籠もり蛆虫くんwwwwwww
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
事実でボコられすぎて遂に仏に祈り始めた引き籠もり蛆虫くんwwwwwww
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
639名無し三等兵
2024/05/17(金) 19:21:48.04ID:+tKPQ8ve0 >>638
いくら基地外無限ループしても>>275で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w
小野寺は日本から話を持ちかけたのが事の発端という認識を語っているだけだし
防衛省も池沼念仏による捏造パートを除けば三か国で連携して設計中と言っているだけなので
日本機がベースになるとか事実上の単独開発だとか妄想しているのは池沼念仏のみ。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアなど)が全て
一致するところだから、精神異常者vs現実世界の構図になっていてもはや議論以前の問題w
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
いくら基地外無限ループしても>>275で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w
小野寺は日本から話を持ちかけたのが事の発端という認識を語っているだけだし
防衛省も池沼念仏による捏造パートを除けば三か国で連携して設計中と言っているだけなので
日本機がベースになるとか事実上の単独開発だとか妄想しているのは池沼念仏のみ。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアなど)が全て
一致するところだから、精神異常者vs現実世界の構図になっていてもはや議論以前の問題w
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
640名無し三等兵
2024/05/17(金) 19:27:35.65ID:QNBLZ2Ij0 >>639
事実でボコられすぎて遂に仏に祈り始めた引き籠もり蛆虫くんwwwwwww
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
事実でボコられすぎて遂に仏に祈り始めた引き籠もり蛆虫くんwwwwwww
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
641名無し三等兵
2024/05/17(金) 19:30:59.04ID:+tKPQ8ve0 >>640
いくら基地外無限ループしても>>275で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w
小野寺は日本から話を持ちかけたのが事の発端という認識を語っているだけだし
防衛省も池沼念仏による捏造パートを除けば三か国で連携して設計中と言っているだけなので
日本機がベースになるとか事実上の単独開発だとか妄想しているのは池沼念仏のみ。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアなど)が全て
一致するところで、さらに実際に発表されている共同開発の内容もその通りなので、
精神異常者vs現実世界の構図になっていてもはや議論以前の問題w
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
いくら基地外無限ループしても>>275で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w
小野寺は日本から話を持ちかけたのが事の発端という認識を語っているだけだし
防衛省も池沼念仏による捏造パートを除けば三か国で連携して設計中と言っているだけなので
日本機がベースになるとか事実上の単独開発だとか妄想しているのは池沼念仏のみ。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアなど)が全て
一致するところで、さらに実際に発表されている共同開発の内容もその通りなので、
精神異常者vs現実世界の構図になっていてもはや議論以前の問題w
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
642名無し三等兵
2024/05/17(金) 19:34:03.40ID:QNBLZ2Ij0 >>641
事実でボコられすぎて遂に仏に祈り始めた引き籠もり蛆虫くんwwwwwww
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
事実でボコられすぎて遂に仏に祈り始めた引き籠もり蛆虫くんwwwwwww
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
643名無し三等兵
2024/05/17(金) 19:38:44.33ID:+tKPQ8ve0 >>642
いくら基地外無限ループしても>>275で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w
小野寺は日本から話を持ちかけたのが事の発端という認識を語っているだけだし
防衛省も池沼念仏による捏造パートを除けば三か国で連携して設計中と言っているだけなので
日本機がベースになるとか事実上の単独開発だとか妄想しているのは池沼念仏のみ。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアなど)が全て
一致するところで、さらに実際に発表されている共同開発の内容もその通りなので、
精神異常者vs現実世界の構図になっていてもはや議論以前の問題w
次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「総開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」テンペストのISANKE&ICSがアビオニクスの核心部分で、操縦席はテンペストのARインターフェース、
エンジンもテンペストの統合パワーシステム共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や
空自の人達も「無念」という有様で、GCAP=テンペストの新レンダリングを発表し続けているのもBAEで日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外
何もなくて存在感空気でイタリア国防省ではそのままGLOBAL COMBAT AIR PROGRAMME - TEMPESTという事業名で予算計上されているほどなのに
未だに国防族のGCAPウリナラ起源説を真に受けて国産ホルホル妄想を続ける知能レベルはいくらここが池沼隔離用の特殊学級スレとはいえ酷すぎるぞ。
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
いくら基地外無限ループしても>>275で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w
小野寺は日本から話を持ちかけたのが事の発端という認識を語っているだけだし
防衛省も池沼念仏による捏造パートを除けば三か国で連携して設計中と言っているだけなので
日本機がベースになるとか事実上の単独開発だとか妄想しているのは池沼念仏のみ。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアなど)が全て
一致するところで、さらに実際に発表されている共同開発の内容もその通りなので、
精神異常者vs現実世界の構図になっていてもはや議論以前の問題w
次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「総開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」テンペストのISANKE&ICSがアビオニクスの核心部分で、操縦席はテンペストのARインターフェース、
エンジンもテンペストの統合パワーシステム共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や
空自の人達も「無念」という有様で、GCAP=テンペストの新レンダリングを発表し続けているのもBAEで日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外
何もなくて存在感空気でイタリア国防省ではそのままGLOBAL COMBAT AIR PROGRAMME - TEMPESTという事業名で予算計上されているほどなのに
未だに国防族のGCAPウリナラ起源説を真に受けて国産ホルホル妄想を続ける知能レベルはいくらここが池沼隔離用の特殊学級スレとはいえ酷すぎるぞ。
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
644名無し三等兵
2024/05/17(金) 19:41:37.08ID:QNBLZ2Ij0 >>643
事実でボコられすぎて遂に仏に祈り始めた引き籠もり蛆虫くんwwwwwww
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
事実でボコられすぎて遂に仏に祈り始めた引き籠もり蛆虫くんwwwwwww
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
645名無し三等兵
2024/05/17(金) 19:45:58.82ID:+tKPQ8ve0 >>644
いくら基地外無限ループしても>>275で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w
小野寺は日本から話を持ちかけたのが事の発端という認識を語っているだけだし
防衛省も池沼念仏による捏造パートを除けば三か国で連携して設計中と言っているだけなので
日本機がベースになるとか事実上の単独開発だとか妄想しているのは池沼念仏のみ。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアなど)が全て
一致するところで、さらに実際に発表されている共同開発の内容もその通りなので、
精神異常者vs現実世界の構図になっていてもはや議論以前の問題w
次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「総開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」テンペストのISANKE&ICSがアビオニクスの核心部分で、操縦席はテンペストのARインターフェース、
エンジンもテンペストの統合パワーシステム共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や
空自の人達も「無念」という有様で、GCAP=テンペストの新レンダリングを発表し続けているのもBAEで日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外
何もなくて存在感空気でイタリア国防省ではそのままGLOBAL COMBAT AIR PROGRAMME - TEMPESTという事業名で予算計上されているほどなのに
未だに国防族のGCAPウリナラ起源説を真に受けて国産ホルホル妄想を続ける知能レベルはいくらここが池沼隔離用の特殊学級スレとはいえ酷すぎるぞ。
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
いくら基地外無限ループしても>>275で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w
小野寺は日本から話を持ちかけたのが事の発端という認識を語っているだけだし
防衛省も池沼念仏による捏造パートを除けば三か国で連携して設計中と言っているだけなので
日本機がベースになるとか事実上の単独開発だとか妄想しているのは池沼念仏のみ。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアなど)が全て
一致するところで、さらに実際に発表されている共同開発の内容もその通りなので、
精神異常者vs現実世界の構図になっていてもはや議論以前の問題w
次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「総開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」テンペストのISANKE&ICSがアビオニクスの核心部分で、操縦席はテンペストのARインターフェース、
エンジンもテンペストの統合パワーシステム共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や
空自の人達も「無念」という有様で、GCAP=テンペストの新レンダリングを発表し続けているのもBAEで日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外
何もなくて存在感空気でイタリア国防省ではそのままGLOBAL COMBAT AIR PROGRAMME - TEMPESTという事業名で予算計上されているほどなのに
未だに国防族のGCAPウリナラ起源説を真に受けて国産ホルホル妄想を続ける知能レベルはいくらここが池沼隔離用の特殊学級スレとはいえ酷すぎるぞ。
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
646名無し三等兵
2024/05/17(金) 20:28:01.11ID:2H/yQJty0 isankeicsってミッションシステムと統合火器管制だよね
統合処理装置だけ提供すんのかな
イタリアはSOS部を教えてもらえないらしいがどうするんだろ
統合処理装置だけ提供すんのかな
イタリアはSOS部を教えてもらえないらしいがどうするんだろ
647名無し三等兵
2024/05/17(金) 20:41:11.72ID:hNWFpN0a0 >>645
事実でボコられすぎて遂に仏に祈り始めた引き籠もり蛆虫くんwwwwwww
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
事実でボコられすぎて遂に仏に祈り始めた引き籠もり蛆虫くんwwwwwww
小野寺自民党安全保障調査会長(元防衛大臣)「まずスタートはですね、日本がまこういう戦闘機を考えている
じゃあ一緒に協力しようとイギリスが乗ってきたわけですよ」
馬鹿「イギリスのテンペストが日本を取り込んだ!!」
ファクト→GCAPの仕様は日本の基本設計が終わるまで固まらない=GCAPは日本に従属(笑)
・仕様が決まるのは5年後
防衛大臣「次期戦闘機につきましては、現在3か国で設計作業をしているところです。こうやって3か国で緊密に連携しながら作業を進めることによって、今後、5年程度でその仕様だとか性能というものを確定させたいとそういうふうに考えています。」
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0326a.html
・設計が完了するのは5年後
ATLA「設計が固まるまで、ある程度5年ぐらいはかかるかなと思っている。今は戦闘機のコンセプトを考えるところから、一般的に基本設計と言われているものに徐々に移っていっているフェーズにあると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3c6dfa4b9b2fe1782fe5cd34fb398da13323a9bb
・日本は既に基本設計中
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0214.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
戦闘機等ミッションインテグレーション研究開発の行政レビューシート
・つまりこう
馬鹿「仕様が決まるまで基本設計はできないから日本は設計していない!」
防衛大臣「既にしている。GCAPの仕様は日本の基本設計が完了した後に決まる」
馬鹿「…」
草
649名無し三等兵
2024/05/17(金) 21:06:09.93ID:TW9DeEWS0 イギリスの主張を入れた基本設計修正を
日本企業がやって、イギリスが同意したんだろう。
それで試作機製造可能になったんだろう。
日本企業がやって、イギリスが同意したんだろう。
それで試作機製造可能になったんだろう。
650名無し三等兵
2024/05/17(金) 21:09:28.73ID:TW9DeEWS0 ソフトウェアは日本向けは日本製だろう。
651名無し三等兵
2024/05/17(金) 21:15:45.83ID:EaBN9+Cj0 240517
防衛装備庁 : 特定の随意契約における常続的公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_jyouzoku.html
電子音響調達官
防衛装備庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて 一部改正(防衛装備庁公示第14号 6.5.15)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/jouzoku/06-kouji-014.pdf#page=42
”掲載番号:198 該当する契約:エレメントレベルDBF空中線試験装置の製造 随意契約による理由:カ
一覧表への掲載日:6.5.15”
防衛装備庁 : 特定の随意契約における常続的公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_jyouzoku.html
電子音響調達官
防衛装備庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて 一部改正(防衛装備庁公示第14号 6.5.15)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/jouzoku/06-kouji-014.pdf#page=42
”掲載番号:198 該当する契約:エレメントレベルDBF空中線試験装置の製造 随意契約による理由:カ
一覧表への掲載日:6.5.15”
652名無し三等兵
2024/05/17(金) 21:19:12.85ID:+tKPQ8ve0 >>647
いくら基地外無限ループしても>>275で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w
小野寺は日本から話を持ちかけたのが事の発端という認識を語っているだけだし
防衛省も池沼念仏による捏造パートを除けば三か国で連携して設計中と言っているだけなので
日本機がベースになるとか事実上の単独開発だとか妄想しているのは池沼念仏のみ。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアなど)が全て
一致するところで、さらに実際に発表されている共同開発の内容もその通りなので、
精神異常者vs現実世界の構図になっていてもはや議論以前の問題w
次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「総開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」テンペストのISANKE&ICSがアビオニクスの核心部分で、操縦席はテンペストのARインターフェース、
エンジンもテンペストの統合パワーシステム共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や
空自の人達も「無念」という有様で、GCAP=テンペストの新レンダリングを発表し続けているのもBAEで日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外
何もなくて存在感空気でイタリア国防省ではそのままGLOBAL COMBAT AIR PROGRAMME - TEMPESTという事業名で予算計上されているほどなのに
未だに国防族のGCAPウリナラ起源説を真に受けて国産ホルホル妄想を続ける知能レベルはいくらここが池沼隔離用の特殊学級スレとはいえ酷すぎるぞ。
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
いくら基地外無限ループしても>>275で瞬殺なんだから諦めて長年の自演努力虚しく防衛省に
梯子を外された間抜けぶりを悔いて安らかに成仏しろよ池沼w
小野寺は日本から話を持ちかけたのが事の発端という認識を語っているだけだし
防衛省も池沼念仏による捏造パートを除けば三か国で連携して設計中と言っているだけなので
日本機がベースになるとか事実上の単独開発だとか妄想しているのは池沼念仏のみ。
一方でGCAPがテンペストベースというのは海外はもちろん国内ですら信頼性の高いソース
(企業の公式ステートメント、消息筋、有識者見解、大手・専門メディアなど)が全て
一致するところで、さらに実際に発表されている共同開発の内容もその通りなので、
精神異常者vs現実世界の構図になっていてもはや議論以前の問題w
次期戦闘機はi3の系譜の「元々あった戦闘機開発ビジョンが潰れて」アメリカにも塩対応されて「すでに開発計画を進めていたイギリス・
イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった」つまり「英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに
加わるかたち」でFCAS APのスケジュールに従い「テンペストを基盤」とする「共通の機体」を共同開発するGCAPで「総開発費の四分の一
を占め、能力の半分以上をもたらす」テンペストのISANKE&ICSがアビオニクスの核心部分で、操縦席はテンペストのARインターフェース、
エンジンもテンペストの統合パワーシステム共同実証・開発していてXF9とかの国産系事業は「全部止まってる」状態で国産論者の青山議員や
空自の人達も「無念」という有様で、GCAP=テンペストの新レンダリングを発表し続けているのもBAEで日本は水子F-Xのポンチ絵2枚()以外
何もなくて存在感空気でイタリア国防省ではそのままGLOBAL COMBAT AIR PROGRAMME - TEMPESTという事業名で予算計上されているほどなのに
未だに国防族のGCAPウリナラ起源説を真に受けて国産ホルホル妄想を続ける知能レベルはいくらここが池沼隔離用の特殊学級スレとはいえ酷すぎるぞ。
南無英主導 南無英主導 チーン🙏
653 警備員[Lv.5][苗]
2024/05/17(金) 21:48:58.71ID:qDl8cUNe0 Unlocking Sixth-Gen Air Power: Inside the Military Capability for GCAP
s://www.rusi.org/explore-our-research/publications/commentary/unlocking-sixth-gen-air-power-inside-military-capability-gcap
s://www.rusi.org/explore-our-research/publications/commentary/unlocking-sixth-gen-air-power-inside-military-capability-gcap
漫画やアニメじゃないのだから、技術開発・実証をしながら平行して実用機の機体やエンジン開発に適用するなんて不可能に近い
イギリスが取りかかろうとしてた実証機製作、エンジン共同実証事業は全て技術開発に関わるもので、
それを2035年実用化前提の戦闘機に実証事業をしながら平行して本番開発に適用しようなんて無茶もいいとこ
その状態ではイギリスが設計担当を獲得できなかったのは当たり前の話でしかない
それがモロに出てしまったのがエンジン共同実証事業の扱い
既にXF9エンジンは搭載用エンジンの詳細設計に入ってしまっている
この状況でエンジン共同実証事業をやって成果を適用していくなん無理な話だ
IHIやRRが乗り気であったとしても、日英の防衛当局は無理な話だと認識してるから話が前に進まず事業化できてない
実証機製作事業も宣伝を派手にしないのは、2026年早々(2025年度末)に実用機の試作機を製作開始するのに
実証機を同時並行で製作しても、成果を反映するなんて無理な話だから、存在が微妙なので派手に宣伝できなくなってしまった
最後まで実証機事業を完遂できるか怪しい
実証事業をスタートできてないイギリス企業が、GCAPで設計担当になったという話が一切出てこないのは当然のこと
現時点でイギリス企業が担当確実なのは射出座席くらしかない
イギリスが取りかかろうとしてた実証機製作、エンジン共同実証事業は全て技術開発に関わるもので、
それを2035年実用化前提の戦闘機に実証事業をしながら平行して本番開発に適用しようなんて無茶もいいとこ
その状態ではイギリスが設計担当を獲得できなかったのは当たり前の話でしかない
それがモロに出てしまったのがエンジン共同実証事業の扱い
既にXF9エンジンは搭載用エンジンの詳細設計に入ってしまっている
この状況でエンジン共同実証事業をやって成果を適用していくなん無理な話だ
IHIやRRが乗り気であったとしても、日英の防衛当局は無理な話だと認識してるから話が前に進まず事業化できてない
実証機製作事業も宣伝を派手にしないのは、2026年早々(2025年度末)に実用機の試作機を製作開始するのに
実証機を同時並行で製作しても、成果を反映するなんて無理な話だから、存在が微妙なので派手に宣伝できなくなってしまった
最後まで実証機事業を完遂できるか怪しい
実証事業をスタートできてないイギリス企業が、GCAPで設計担当になったという話が一切出てこないのは当然のこと
現時点でイギリス企業が担当確実なのは射出座席くらしかない
やったことない分かる人がいないと言って出来ない出来ない言ってる日本と過去に実際に作ってきたところとどちらに任せるかの話
GCAPに関しては日英で主導権争いをしてたわけではない
元々は日本のF-XとFCAS(テンペスト)は別機体前提でのサブシステムレベルの協力拡大を模索していた
FCAS(テンペスト)参加国が離反し、やむなく日本の次期戦闘機を共通機体にして開発するという話にしたのがGCAP
最初からイギリスには機体やエンジン開発への発言権は無いに等しかった
元々は日本のF-XとFCAS(テンペスト)は別機体前提でのサブシステムレベルの協力拡大を模索していた
FCAS(テンペスト)参加国が離反し、やむなく日本の次期戦闘機を共通機体にして開発するという話にしたのがGCAP
最初からイギリスには機体やエンジン開発への発言権は無いに等しかった
659名無し三等兵
2024/05/18(土) 13:45:54.07ID:P+DSvfSh0 >>655
>現時点でイギリス企業が担当確実なのは射出座席くらしかない
タイフーンの生命維持装置・JHMCSぐらいは、試作機でも使うよ
IRSTも任せる(センサー素子は可視は日本、赤外はどちらでもok、冷却装置は日本は例の住友重機械なので→英)
>現時点でイギリス企業が担当確実なのは射出座席くらしかない
タイフーンの生命維持装置・JHMCSぐらいは、試作機でも使うよ
IRSTも任せる(センサー素子は可視は日本、赤外はどちらでもok、冷却装置は日本は例の住友重機械なので→英)
エアバスはエアバスUKでBAEではないし、戦闘機でもない
というかBAEはエアバスに工場や技術者込みで売却して複合素材の開発能力を喪失した
というかBAEはエアバスに工場や技術者込みで売却して複合素材の開発能力を喪失した
662名無し三等兵
2024/05/18(土) 14:31:17.82ID:BbJWaEdu0 GCAPは日本がエンジンを中心にしたサブシステムでの日英協力を進めながら日本主導の日米共同開発を
試みたものの方針の相違や技術開示の問題などで芳しくなく転進し、実質的にテンペストに参加する形で
作られた枠組みだから当然英主導だが、条約で定められた対等なパートナーシップで開発され、その中で
要求性能、改修の自由、国内生産の三要件の確保を意味する防衛省定義の「我が国主導の開発」をする
というのが政府の立場だな。
試みたものの方針の相違や技術開示の問題などで芳しくなく転進し、実質的にテンペストに参加する形で
作られた枠組みだから当然英主導だが、条約で定められた対等なパートナーシップで開発され、その中で
要求性能、改修の自由、国内生産の三要件の確保を意味する防衛省定義の「我が国主導の開発」をする
というのが政府の立場だな。
結果論かもしれないが、FCAS(テンペスト)は技術開発と機体やエンジンといった製品が同時進行の計画
それに乗ってくれといわれても、イタリアやスウェーデンは躊躇するのはしょうがない
そこまでのリスク取ってイギリスを信じるメリットは伊瑞両国には全く無い
離脱して新たなパートナーを探すか、他計画に乗り替えるを選択するしかなくなる
それに乗ってくれといわれても、イタリアやスウェーデンは躊躇するのはしょうがない
そこまでのリスク取ってイギリスを信じるメリットは伊瑞両国には全く無い
離脱して新たなパートナーを探すか、他計画に乗り替えるを選択するしかなくなる
664名無し三等兵
2024/05/18(土) 16:41:10.36ID:041mKghx0 ロールスロイスはホウ素複合素材をRB211のファンに使おうとして
大失敗して会社も傾くという苦い経験もあるからなあ
大失敗して会社も傾くという苦い経験もあるからなあ
665名無し三等兵
2024/05/18(土) 17:00:58.00ID:5LVbnusm0666 警備員[Lv.6][新芽初]
2024/05/18(土) 17:38:53.30ID:5olC1d4+0 この辺りの念仏を唱えているようですね
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出して単独開発を主張する
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
6.開発スケジュールに間に合うのは日本だけだから日本主導だという根拠のない妄想を繰り広げる
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
668名無し三等兵
2024/05/18(土) 19:23:03.59ID:PWu7Nuu50 インドネシアが逃げ出したお🤣
インドネシアは世界一のイスラム教徒の国
中近東とり多いんだよ
コリアはイジけた道教だからいいようにされる
中近東とり多いんだよ
コリアはイジけた道教だからいいようにされる
670名無し三等兵
2024/05/18(土) 21:49:17.57ID:KOG1rqRh0 『調査と情報-Issue Brief-』|国立国会図書館―National Diet Library
ttps://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/index.html
グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)―経緯と展望― - digidepo_13590683_po_1282.pdf 2024. 5.16
ttps://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info:ndljp/pid/13590683
ttps://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/issue/index.html
グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)―経緯と展望― - digidepo_13590683_po_1282.pdf 2024. 5.16
ttps://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info:ndljp/pid/13590683
>>670
この資料は経緯を事実関係のみでよく纏まってますなあ
流石に軍事ライターの思い込みや憶測、願望ばかりの記事とは違う
2022年4月のイタリア国防相の次期戦闘機の共同開発参加への関心を示したという話は公式な動きとして記載されている
防衛省側も公式に認めた事項なので、イギリスがFCAS(テンペスト)とは別案検討を余儀なくされたのは仕方が無い
この頃にはイタリアの接触を対英配慮で伏せなかったとこをみると、FCAS(テンペスト)は実現困難、日本の次期戦闘機ベースという流れが固まりつつあったと推測される
この資料は経緯を事実関係のみでよく纏まってますなあ
流石に軍事ライターの思い込みや憶測、願望ばかりの記事とは違う
2022年4月のイタリア国防相の次期戦闘機の共同開発参加への関心を示したという話は公式な動きとして記載されている
防衛省側も公式に認めた事項なので、イギリスがFCAS(テンペスト)とは別案検討を余儀なくされたのは仕方が無い
この頃にはイタリアの接触を対英配慮で伏せなかったとこをみると、FCAS(テンペスト)は実現困難、日本の次期戦闘機ベースという流れが固まりつつあったと推測される
最後の一文が現実をよく纏めている
今後は開発作業を進めながら開発負担や作業分担の交渉が続けられると記載されている
ようは開発作業を進めてるのは日本であり、今後参加するのが英伊という意味になる
「我が国主導の開発」という方針が確実に実行されてることがわかる
今後は開発作業を進めながら開発負担や作業分担の交渉が続けられると記載されている
ようは開発作業を進めてるのは日本であり、今後参加するのが英伊という意味になる
「我が国主導の開発」という方針が確実に実行されてることがわかる
673名無し三等兵
2024/05/19(日) 05:16:21.78ID:AF2SmIiw0 答え合わせ終了か。
アンチの主張やキチガイコピペは全て妄想全開の出鱈目であった事が証明されたと。
アンチの主張やキチガイコピペは全て妄想全開の出鱈目であった事が証明されたと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【芸能】元尼神インター・誠子、来春に京都移住へ「フリーになって自分の幸せを見つけました」芸人活動は継続 [湛然★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 高市早苗の車のナンバー、中国人に気付かれて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
- 🏡
