>>711
F-16 の設計図と言っても、寸法とかは情報提供されたが、

「なんでそんな形してるのか」
「なんでその数字になってるのか」
という情報は提供されなかった

例えば、F-16Cは、水平尾翼に、F-16Aの時には無かった切り欠けがあるんやが
なんでそこがそんな形してるのかは、情報提供されなかった

なんなら、初めは、F-16AからF-16Cになって寸法がどう変わったかだけの数字が情報提供され
もともとの、F-16の数字が分かんないから、結局分からんというありさまだった
さすがに、差分だけ情報提供されても分からんから
F-16Aの数字も提供しろといったら、その数字は出て来たらしいが

また、テスト工程でどんな問題が出て、どうやって克服していったかも情報提供されなかった
なので、テスト工程では不具合が色々出て、それを誰からもヒントもらわず
自力で解決していった

そういうのが、結果として戦闘機を作るノウハウとして蓄積されたんではあるけどな