[JAS39]グリペンを語るスレ14機目[SAAB]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2024/08/28(水) 14:25:21.28ID:0iuK8szU
スウェーデン軍主力戦闘機であり、輸出も好調なJAS39グリペンを語るスレ。



前スレ
[JAS39]グリペンを語るスレ13機目[SAAB]
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710303557/
2025/02/15(土) 01:17:27.59ID:mljIHyTz
Colombia to buy Saab fighter aircraft, Swedish public radio reports | Reuters

ttps://www.reuters.com/world/americas/colombia-buy-saab-fighter-aircraft-swedish-public-radio-reports-2024-11-05/
2025/02/15(土) 01:50:35.24ID:ISdeBBTe
グリペンはF-16よりは優れているが、コロンビアが必要としている航空機ではない。
領土拡大とニカラグアとの国境海域をカバーする必要性から、コロンビアには優れた積載量を備えた双発機が必要です。
単発機は解決策ではない
https://x.com/davcastl/status/1888966904875827231
やっぱ電子機器が高度になりすぎて高額化しすぎた今は単発機でも普通に高いし双発機の時代よな
どうせ高いなら双発機の方が明らかにコスパいいし鈍足で足の短い単発機はお呼びじゃないなもう
2025/02/15(土) 01:56:41.32ID:/koxkr6u
>>コロンビアは新型戦闘機としてJAS 39グリペンを選択したと報じられた


Colombia to Replace Israeli-Made Kfir With Swedish JAS Gripen Fighter Jets

ttps://colombiaone.com/2024/11/05/colombia-jas-gripen-new-fighter-jet/
726名無し三等兵
垢版 |
2025/02/15(土) 08:25:14.92ID:KfkdfMFk
>>724がバカすぎて悲惨
2025/02/15(土) 17:05:00.39ID:LrLv1vwV
南米がグリペン回廊になってしまう
ブラジル ペルー コロンビアと立て続けに採用が決まるのね
2025/02/16(日) 19:13:28.14ID:bvqeUbMA
でも正直ミラージュ2000にも抜け駆けされるようじゃねぇ
https://x.com/igorsushko/status/1887955443290619950
ウクライナはグリペン戦闘機の受領をめぐってスウェーデンと再び交渉を行っている。
スウェーデンは2023年にすでにウクライナのパイロットの訓練を開始していたが、約1年前に理由は明らかにされていないが沈黙していた。しかし、2024年後半にスウェーデンは1個飛行隊分の航空機の納入に資金を提供した。
729名無し三等兵
垢版 |
2025/02/16(日) 23:24:22.58ID:2bzdTirn
それが何か?
そんなこと気にしてどうするの?
この馬鹿って販売のことだけ気にしてるけど今は作るのが精いっぱい
売る余裕なんか無いよ
2025/02/17(月) 00:06:39.06ID:e6AIaLNw
>>728

供与される全F-16や全ミラージュよりもインパクトのある、SAAB340AEWの提供を優先したからね

戦局に決定的な影響を与える戦略兵器だもの
2025/02/17(月) 14:23:20.89ID:+wdduscr
スウェーデン戦闘機はアメリカにエンジン握られてるから
アメリカの意に沿わないとこには戦闘機は輸出できんのさ
だからグリペンの次は大推力エンジンとして次期戦闘機/GCAP用のXF9エンジンに目を付けてる
もう英仏は2030年代に次世代戦闘機用エンジンを出せる見込みはない
あんまり話題にならなかったが、GCAP合意直後に日瑞間で防衛装備品や技術供与に関する協定が結ばれた
スウェーデンもGCAPが日本製エンジンになるのは知ってるから
2025/02/17(月) 16:10:39.94ID:rvmsjsev
>>731
グリペン決定する際に、コロンビア側はきちんとアメリカ側に承認取りに行ってあっさりOK貰ったみたい

ぶっちゃけコンペで競合しているくらいでアメリカは邪魔してこない
733名無し三等兵
垢版 |
2025/02/17(月) 17:24:17.34ID:HfZ1yiKz
まだこの馬鹿は販売視点
それがどした?
2025/02/17(月) 20:54:52.61ID:vb1pYHnA
ペルーとコロンビアが関心:サーブが未来型戦闘機を発表
https://youtu.be/YdjRHbtp0SU
>Peru tiene un territorio muy grande lo mismo que colombia por lo que un gripen no alcanzaria a cubrir por ej un vuelo desde lima hasta la frontera amazonica con Colombia y brasil, por sus limitadas capacidades de combustible, tendria que repostar en el aire o aterrizar para tanquear y volver a la accion aunque tiene muchas facilidades para eso, la unica solucion seria que los repartieran digamos la mitad en lima para cubrir al sur y la otra quiza en Iquitos o en algotro sitio mas al norte; el rafale no tiene ese problema pero el precio es mucho mayor!!
>ペルーはコロンビアと同じく非常に広い領土を持っているため、例えばリマからコロンビアとブラジルのアマゾン国境までの飛行をカバーするにはグリペンでは不十分である。燃料容量が限られているため、グリペンには多くの施設があるにもかかわらず、空中または地上で給油して再び飛行する必要がある。唯一の解決策は、グリペンを半分ずつリマに配置して南部をカバーし、残りをイキトスかさらに北のどこかに配置することだろう。ラファールにはその問題はありませんが、価格ははるかに高いです!!

>El gripen no le sirve a Colombia tiene muy poca autonomia de vuelo,y muchos sistemas gringos por eso debemos es comprar los Dassault Rafale
>グリペンはコロンビアには役に立たない。飛行の自律性はほとんどなく、多くのアメリカ製システムを備えている。だからダッソー・ラファールを購入しなければならないのだ。

コメント欄、南米人からもグリペンEかなりボロクソに言われてるやん…
735名無し三等兵
垢版 |
2025/02/17(月) 21:23:34.25ID:eYvsHOF1
ぼろくそ?
航続距離はグリペンEのほうが長いし
ただのアホだろう
2025/02/17(月) 22:15:45.52ID:vb1pYHnA
>No mientas, peru nunca va a comprar el Gripen NG no es el agrado de la FAP, por ellos comprarian el Rafalle pero los coreanos entraron con un mejor proyecto.
Recordemos Brasil esta decepcionado con los gripen por la entrega muy lenta de esos aviones casi dos por ano, peru no desea asi..
>嘘をつかないで、ペルーは絶対にグリペンNGを購入しないだろう。FAPはそれを好まない。彼らはラファレを購入するだろうが、韓国はより良いプロジェクトを持ってきた。ブラジルはグリペンの納入が非常に遅く、ほぼ年間2機しか納入されていないため失望しているが、ペルーはこのような事態を望んでいないということを忘れてはならない。

>El Gripen es un avion pequeno con poca capacidad de carga, no es bueno para paises grandes salvo que tengan muchas bases aereas.
>グリペンは小型航空機で積載量も少ないため、多くの空軍基地を持っていない限り、大国には適していません。

そらそうだ
2025/02/17(月) 22:34:49.89ID:vb1pYHnA
>Error si Peru compra aviones de 4ta generacion Peru debe adquirir los de 5ta generacion,o compra los Rafales ,los kf21 o los f35 nada mas
>ペルーが第4世代の航空機を購入するとエラーが発生するペルーは第5世代を取得するか、ラファール、KF21、またはF35のみを購入する必要があります

>Como puedes afirmar algo que no es la realidad aviones monomotor no sirven ante tanto territorio que tienen ambos paises se requieren aviones bimotores tienen mayor kilometraje y en este caso los remplzantes serian los Rafale y lo KF21 surcoreanos asi que no hables mas mentiras Pinocho
>真実でないことをどうして言えるのですか? 両国の広大な領土では単発機は役に立ちません。双発機が必要です。双発機の方が航続距離が長いですし、この場合、代替機は韓国のラファールとKF21になります。だから嘘をつくのはやめてください、ピノキオ。

>Estas mal peru no quiere eso peru queremos Rafale y Kf21 los unicos no hay otra
>あなたは間違っています。ペルーはそれを望んでいません。ペルーが望んでいるのはラファールとKf21だけです。他にはありません。

>Ya estan hablando estupideses.peru esta por los rafale.y punto.
>彼らはすでにナンセンスを言っている。ペルーはラファールを支持している、それだけだ。

概ね両国ともにラファールの支持が優勢に見えるな
738名無し三等兵
垢版 |
2025/02/18(火) 06:17:00.57ID:CfBLPXfn
それが何か?

グリペンは生産が忙しくて間に合ってないからどうでもいいし
対艦ミサイル6発積めるグリペンの搭載量が少ないって言うなら他にさらにポンコツなF-なんとかってあるだろう
2025/02/18(火) 06:29:36.34ID:X9DBUgzj
小型ミサイルで射程が短い上にNGでも相対的に短足で同じ用途には使えないだろう。
2025/02/18(火) 07:38:32.13ID:IEibsjZB
高空をトロトロ飛んで航続距離が出ますなんてアホ論理

例えばF-2の場合はASM-1/2を4発搭載して速度マッハ0.9で
hi-l0-lo-hiの飛行パターンで450海里という戦闘行動半径が要求された
FSX選定当時では低空侵攻のスペシャリストであるトーネードIDSですら無改造ではクリアできない要求性能だった
F-2がF-16とは別機になるほど大改造になったのは要求性能を満たすにはそうする以外なかったから

グリペンの航続性能や搭載力はあくまでも1番有利な飛行高度と速度においての話しでしかない
グリペンは優秀な戦闘機だとは思うが、小型機ゆえの限界があるのは否めない
2025/02/18(火) 07:45:46.97ID:IEibsjZB
スウェーデンだってもう少し余裕がある機体にはしたかっただろう
問題はエンジンで、F100やF110をスウェーデンの戦闘機開発には供給してくれる見込みがなかった
F100やF110を他国の戦闘機開発に提供したのはF-2の事例があるのみ
F404系統で発揮可能な性能での設計という観点ではグリペンは優れた戦闘機だ
だからといって極小機の限界を克服できたわけではない
2025/02/18(火) 07:54:06.58ID:QSEkwXCP
アメリカが自国製戦闘機を脅かす可能性がある戦闘機構想にはエンジン供給しない
代表的事例が日本のFSX国内開発案
FSX国内開発案もエンジンはF404双発を予定していた
アメリカがグリペンでF404やF414を供給するのはF-16を超えることはなく
ましてF-35を脅かす存在には絶対にならないと確信している

スウェーデンは米国製戦闘機を超える戦闘機を開発したいなら
エンジンをアメリカ以外から調達することが必須
このところスウェーデンが軍事面で日本に接近しているのは、GCAP用エンジンが日本のXF9だと知ってるから
743名無し三等兵
垢版 |
2025/02/18(火) 08:10:57.24ID:CfBLPXfn
グリペンは被弾しないから自由な高度で長距離をスパクルで飛べて
悠々帰還
2025/02/18(火) 10:24:42.16ID:wdlL7liS
まぁ南米はグリペンで制圧されることが決まってるんですけどね
2025/02/19(水) 17:40:53.46ID:nOsgZWCV
どうかな?
2025/02/20(木) 23:02:01.00ID:GUAdL8vt
数か月前、我々のグリペンは#CRUZEX2024でその能力を実証しました。
予想を上回る結果で、この未来の戦闘機は、この地域で最も重要な航空ショーの一つで空中での優位性を誇示した。
https://x.com/SaabColombia/status/1892334345756504406
ほんとぉ?
2025/02/22(土) 23:39:03.74ID:Q7Ab6dO1
米国はコロンビアに対しサーブ・グリペンの購入を拒否すると脅迫
https://youtu.be/3ttesbV-40Q
2025/02/22(土) 23:44:41.90ID:gL7zVITk
まぁトランプは容赦なくコロンビアをぶっ飛ばすだろうな

ちなみにコロンビアが運用してたクフィールはどうなってんだ?
2025/02/23(日) 17:06:06.17ID:5dZYyIs4
断交したのに使い続けるのかよ
https://x.com/SA_Defensa/status/1886818212513202247
@FuerzaAereaCol
は、IAI Kfirのメンテナンスと技術支援についてイスラエルの企業、イスラエル航空宇宙産業(IAl)と契約を締結しました。

これは、大統領
@petrogustavo
がイスラエルとの将来のいかなる協力も否定する声明を出した後に起こった。
2025/02/23(日) 22:42:51.99ID:5dZYyIs4
米国の報道によると、グリペンは勝利に近づいているとのこと。@canaltechmilitar
https://youtu.be/j-CZh4akieE

グリペンはアメリカの圧力から利益を得るかもしれない @canaltechmilitar
https://youtu.be/DH_Ie0i862A

ヨイショしても今の情勢じゃちょっとね
2025/03/03(月) 21:02:00.79ID:p/npMNlk
米国がコロンビアへのグリペン売却に拒否権を発動、次はペルーか?
https://bulgarianmilitary.com/2025/02/25/us-preparing-veto-on-gripen-sale-to-colombia-is-peru-next/
SAディフェンスによると、米国は、スウェーデンのサーブグリペンE戦闘機の主要コンポーネントであるゼネラルエレクトリックF414-GE-39Eエンジンのコロンビア空軍への販売を公式にブロックします。

ち〜ん(笑)
2025/03/03(月) 21:05:37.88ID:p/npMNlk
サーブの幹部は、コロンビア航空宇宙軍の将来の戦闘機としてのグリペンEの選択を阻止するための米国の拒否権の申し立てを否定しています
https://www.zona-militar.com/en/2025/02/26/saab-executive-denies-allegations-of-a-u-s-veto-to-block-the-selection-of-the-gripen-e-as-the-future-fighter-of-the-colombian-aerospace-force/
SAABはもっと危機感持った方がいいんじゃないの
2025/03/03(月) 21:07:57.20ID:p/npMNlk
米国はコロンビアへのグリペンE戦闘機の販売を斧で斧にしようとしている
https://turdef.com/article/the-u-s-tries-to-axe-the-gripen-e-fighter-sale-to-colombia
米国は、FACによるF-16戦闘機の購入を確実にするために、スウェーデンのグリペン-E/F戦闘機で使用されているF414-GE-39Eターボファンエンジンの販売を阻止する意向である。

Infodefensaは、コロンビアがF-16オプションに移行するために、米国当局がコロンビアのグリペン戦闘機の取得を阻止する意図を示していると報じた。

これはもうF-16になるんじゃないの
754名無し三等兵
垢版 |
2025/03/03(月) 21:21:21.34ID:oNvPQ/6M
どうでもいい話だ
グリペンEは生産が追い付かない
輸出どころではないのだよ
2025/03/03(月) 21:28:54.51ID:p/npMNlk
米国がコロンビアのグリペンEジェット機取引に拒否権を発動し、軍事関係を緊張させる
https://caliber.az/en/post/us-vetoes-colombia-s-gripen-e-jet-deal-straining-military-ties
アメリカは、サーブのグリペンE戦闘機のコロンビアへの売却に正式に拒否権を発動したが、これはラテンアメリカにおける軍事力学を再構築する可能性のある動きである。

また負けたのか
2025/03/03(月) 21:38:47.70ID:p/npMNlk
それほど速くない:アメリカはコロンビアとスウェーデンのグリペンジェット契約を撃墜
https://nationalinterest.org/blog/buzz/not-so-fast-america-shoots-down-swedens-gripen-jet-deal-with-colombia
しかし、サーブの取引を阻止すれば、ボゴタ、そしておそらくラテンアメリカの他の国々は、中国を含む代替選択肢を模索することになりかねない。

中華製が入ってくる可能性もあるか
2025/03/03(月) 22:05:15.70ID:n4LdyuUQ
米国がここまで必死になるあたり、またしてもグリペンの優秀性が証明されてしまったな (*´艸`*)
2025/03/04(火) 10:39:39.84ID:ndyjArlr
コロンビアかスウェーデンが機体価格相当のアメリカの兵器を買えばF414輸出の許可は出ると思うよ
まあスウェーデンはそこまでして輸出しないだろうし、コロンビアも余計な金は無いから米国の対応に不満の体で諦めるだろうけど
2025/03/05(水) 22:56:30.46ID:oyFBVsN7
グリペンE戦闘機に対する米国の拒否権は、ラテンアメリカの防衛計画を揺るがす
https://www.riotimesonline.com/u-s-veto-on-gripen-e-fighter-jets-shakes-latin-american-defense-plans/
やっぱり主要部品を外国に頼りすぎるのも考えものだな
760名無し三等兵
垢版 |
2025/03/05(水) 23:26:18.08ID:4uGQCgOk
単にコロンビアにエンジン渡したくないのか
グリペン採用が悔しくて妨害なのかどっちだね?

どっちでもどうでもいいけどw
2025/03/05(水) 23:29:34.94ID:rwaqiORT
現実
コロンビアへのグリペン販売機会は
沈められました
762名無し三等兵
垢版 |
2025/03/06(木) 06:31:41.40ID:ZZ7N7gC7
もし前者なら枯れた技術の安いエンジンで双発グリペンが生まれそうだな
5t×2ありゃ足りるんだからな
2025/03/18(火) 04:19:50.49ID:9Go55AxV
流れが変わってきたな
2025/03/20(木) 04:47:22.44ID:dVedc+p9
小推力エンジンの双発機は全くね無駄
2025/03/20(木) 05:49:17.94ID:dVedc+p9
エンジン問題からしても、設計の古さからしてもグリペンは限界
スウェーデンは米国の技術や部品に頼らない(特にエンジン)の新型戦闘機開発を目指すしかない
ブラジルあたりと共同開発もいいかもな
2025/03/20(木) 06:23:17.69ID:LR9M9OEk
どうせヨーロッパ既製品キメラになるとおもうな>グリペン後継
767名無し三等兵
垢版 |
2025/03/20(木) 07:00:33.21ID:lPyp8qk0
>>764
そう思うだろ?実際は違う
今後は3Dプリンタでちゃっちゃと作れるようなエンジンでも5t出せるようなのが出来てくる
そうなれば10tの高価な単発エンジンよりかなり安く運用可能

その気になれば翼に収まるくらいの小型4発とか8発とか出てきても安上がり
768名無し三等兵
垢版 |
2025/03/23(日) 21:20:52.56ID:jgrdE0VA
F-47がカナード付きで完成しちゃったらカナード仲間になっちゃうなぁ
オートGCAS仲間といい、毎回先鋭機と仲間ってのは名機ならでは
2025/03/23(日) 21:40:10.65ID:VC2dx0LR
>>768
ハイ?

翼が付いてるとかそう言う類似性の話がしたいのかね(で垂直尾翼)
2025/04/02(水) 07:09:34.04ID:eKGv4CYm
一時はカナード翼をバカにする風潮があったのに
2025/04/03(木) 12:15:03.85ID:S0dRMpKC
コロンビアが正式にグリペン採用を決定
2025/04/06(日) 07:41:22.50ID:oiT0UxWj
あんまり話題にならんな
2025/04/06(日) 11:45:33.04ID:BbJsczyK
コロンビア最大の支援国で且つ最大の貿易相手国の大統領が、また関税の報復措置をちらつかせて白紙になるのが目に見えてるからな
774名無し三等兵
垢版 |
2025/04/06(日) 15:37:26.61ID:UwbVlpSl
ペトロ大統領はグリペンE導入にはオフセット契約=太陽光パネル生産工場や水道建設、医療機関のインフラ整備など商業的な相殺義務が伴うと述べている。

いろいろ集ってるしな
2025/04/09(水) 04:49:33.19ID:mg9RAITa
もしインドのテジャスが輸出されてたら
グリペンより安そうなので南米には良さそう
776名無し三等兵
垢版 |
2025/04/10(木) 17:56:42.21ID:AHOsnyQW
ラファールスレが無いから、同じ欧州デルタ翼機って事でここに書くけど、
インド海軍がMiG-29の後継にラファールMを採用したらしいね
単座22機+複座4機の計26機
インド空軍の36機と合わせれば62機!
777名無し三等兵
垢版 |
2025/04/13(日) 17:40:06.47ID:hgMwssv4
ラファールは双発だし割高感がすごい
かつてフランスはミラージュⅢを様々な国に売ってたのに
2025/04/18(金) 04:22:45.84ID:OZol2r7H
LMは涙目
779名無し三等兵
垢版 |
2025/04/18(金) 13:48:34.33ID:4OXiH9DV
https://aviationweek.com/defense/sensors-electronic-warfare/leonardo-delivers-prototype-eurofighter-radar-2

グリペンみたいな首振りレーダーってのが最先端のようだな
780名無し三等兵
垢版 |
2025/04/21(月) 09:37:53.98ID:SPh9BC2y
【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1690352002/69-70
2025/04/29(火) 11:42:23.87ID:NmykuHfQ
輸出商品としては単発機の方が売れる
いまだにF-16が売れているくらい
ただ、グリペンは流石に新型エンジンに換装しても先が見えてきた
782名無し三等兵
垢版 |
2025/04/29(火) 13:31:11.81ID:P47iT3/L
スーパークルーズ出来てる機体に向かって何言ってんだか
2025/04/29(火) 14:42:56.00ID:DvrG8W9E
流石に限界でしょ
784名無し三等兵
垢版 |
2025/04/29(火) 14:47:24.01ID:h9kD8Uir
長射程対艦ミサイル6発積めて何が限界かと
2025/05/01(木) 21:32:07.46ID:cbj+A+ke
スーパークルーズなんて飾りです
786名無し三等兵
垢版 |
2025/05/03(土) 20:08:35.76ID:F9tDPgs8
>>781
今の戦闘機って長槍の時代で航続距離短くて鈍足な単発機は求められてないんじゃないの
コスト面でも今はアビオニクスがとにかく高額だから単発でも双発でもそこまで変わんないし
今は双発機至上主義というか双発機全盛期になってる気がするけど
787名無し三等兵
垢版 |
2025/05/03(土) 20:13:44.22ID:sUQMQqyI
グリペンは航続距離長くて高速な単発機ですが
2025/05/03(土) 20:23:11.01ID:BjnbStI9
J-36(仮称)は3発で爆撃メインのマルチロールっぽいしなぁ
双発のフェイルセーフ性や拡張性など利点はわかるが、単発の整備性や維持コストの低さはこれからも重要であり続けるだろうよ
調理にも使えるからステーキナイフの代わりにペティナイフを買っても持ち腐れるだけだ
789名無し三等兵
垢版 |
2025/05/03(土) 21:24:03.80ID:AJNFZvrM
グリペンというかスウェーデンの戦闘機開発で最大の問題はエンジンを自前で用意出来ないことでしょ。

コロンビアへの輸出だってアメリカに止められたらどうしょうもない。
2025/05/03(土) 21:41:34.54ID:dExmvCV7
1番困るのがGEで、主力商品F404系列の輸出に響くから慌てているそうな
791名無し三等兵
垢版 |
2025/05/03(土) 22:16:23.24ID:1XkjZwrd
日本はグリペンみたいに航続距離短く途上国向け低コスト戦闘機作ればいいのに
2025/05/03(土) 22:58:46.18ID:oTPAuezf
F-16の日本版でもつくれとな?
2025/05/03(土) 23:38:30.78ID:c/dU3tmO
>>791
それがF-2のはずだったんや...
2025/05/03(土) 23:39:17.15ID:mDzCtyde
アホか
You?
795名無し三等兵
垢版 |
2025/05/04(日) 06:47:41.20ID:HhpTURM8
史上最高額のポンコツF-2が売れるわけないじゃないか
2025/05/05(月) 13:12:39.03ID:2vSpDZeb
J-10みたいに廉価な支援戦闘機を作りたかったが、蓋を開けたらF-22に比肩する高級機になってしまったでござる
2025/05/07(水) 00:24:55.40ID:7tJzxE8G
今でもSU-27より有利なのは視程外戦闘だけだろうか?
それとも2015年以降も進化してるのか
ウクライナでフランカーを落とした記録ってある?
798名無し三等兵
垢版 |
2025/05/07(水) 09:08:49.74ID:ki9Ykgn8
中身が重要ってことだわな
2025/05/07(水) 13:33:05.45ID:6yJlNBJu
>>797
>今でもSU-27より有利なのは視程外戦闘だけだろうか?
グリペンは使えるミサイルがAIM-120Cまでなので、射程でロシア最新のR-77-1 (110km)、ラムジェット R-77PD (150km)に負けるよ(ここまではなんとか同等ではあるが、発射時の機体速度/高度などの効果で負ける)
更に新しい、K-77MやラムジェットのK-77MEが来ると完敗する
800名無し三等兵
垢版 |
2025/05/07(水) 15:12:38.00ID:RF6wQfr4
グリペンは被弾しないから負けは無い
2025/05/09(金) 17:07:54.59ID:H1LEQVfN
いま恐れるべきは中国製戦闘機かも
802名無し三等兵
垢版 |
2025/05/10(土) 20:00:58.84ID:Syxn8xea
電子装備手を抜いてるとラファールみたいなことになる
2025/05/10(土) 20:09:27.35ID:UDyojtpu
割高なラファールよりミラージュ2000を進化させた機体のほうが
ランニングコストも安くてパイロットの練度も上げやすかったかも
804名無し三等兵
垢版 |
2025/05/11(日) 21:48:38.08ID:/+9S2kix
RCSとカウンターメジャーって、最終的な回避性能的に乗算値だと思ってる
中華AAMでラファールが落ちたとなるとラファールがEW性能低くて問題になるように
元のRCSが巨大なF15JSIがEPAWSSでどの程度誤魔化せるのかなという問題も気になるな
805名無し三等兵
垢版 |
2025/05/12(月) 10:46:18.59ID:jbkrfPF5
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b4df5ba791f72ddae1ff43557a81d340d0cd8e6b/
やはりグリペンがいいな
頻繁なスクランブル用途にもちょうどよい
806名無し三等兵
垢版 |
2025/05/12(月) 14:51:53.09ID:oIcRocg2
ステルスは正面で効果的に機能してもルックダウンで上から見られたら額面どうり機能しないだろうね
2025/05/12(月) 16:03:42.74ID:/oYl9aeh
「衛星の合成開口レーダーで駐機しているB-2を見ようとすると、そこにいるのに映らない」と全裸先生も嘆いていたから、ルックダウンに対する低視認性に関して一定の効果があるのかも
2025/05/12(月) 16:14:26.26ID:yIdnlXuP
>>807
>ルックダウンに対する低視認性
そこはステルス機関係で良く言われる。雑音レベルよりノイズが低い・・なので適切な信号処理で見えます。
2025/05/12(月) 16:54:36.80ID:aO7moPI1
修飾語が多くて具体的な定義のない不安定な文章だね >>808
つまり見えないってこと
2025/05/12(月) 17:03:41.52ID:flwSMkLT
>>809
>つまり見えないってこと
低雑音レベルのポイントの移動からステルス機を検出する技術は良く知られています。

知らないレベルの方とはお話通じないですね。これは仕方が無いです、勉強して下さいね
811名無し三等兵
垢版 |
2025/05/12(月) 17:52:21.75ID:wOPNXnUb
上から見えないってことは検出しないってことで
黒く見えるわけだがw
2025/05/12(月) 18:05:45.87ID:G7Vkcn2e
相手に信号処理を強いるうえに、反射波の強度が低いので検出距離も低くなる
そりゃあ対ルックダウンだろうとステルス機万歳になるよね
813名無し三等兵
垢版 |
2025/05/12(月) 18:18:43.86ID:wOPNXnUb
サーブのエリアイレーダーの性能も世界に知れ渡っちゃったし
スウェーデン最強だな
2025/05/12(月) 22:03:17.91ID:0G7s2CNa
>>813
でもエリアイレーダー以上の性能ってなると、世界中のどこにも実用品は無いで

とくに早期警戒"管制"向けってなると皆無
2025/05/12(月) 22:23:54.61ID:MOkgu+jo
普通にE-2Dでええよ。
空飛ぶHUBで充分なので。

取りあえずサーブはAIM-174Bで撃墜ね
…本人達の実況付きで(Aaagh!
816名無し三等兵
垢版 |
2025/05/13(火) 01:43:11.11ID:tW0fHIqM
小国なのによく造れたなと
2025/05/13(火) 06:48:40.97ID:trGgMiOn
>>816
>小国なのによく造れたなと
米欧メーカー総動員、スウェーデン設計担当はかなり少ない。韓国の方がマシだ・・説もある (台湾の方がかなり上かもしれない)
2025/05/13(火) 07:02:03.05ID:0u6dsacg
グリペン自体が4割近くがイギリスだったけ?
で、アメリカも4割ぐらいで
F404のコアが提供されたのもアメリカの金になるからもありそうよね。
819名無し三等兵
垢版 |
2025/05/13(火) 09:26:46.72ID:Qu5ygUc3
>>814
それなのに単に素子がGaNってだけで世界一のレーダー技術ってホルホルしてるアホ日本人が間抜けすぎてねぇ
2025/05/13(火) 09:45:45.28ID:Ga9Wc3iJ
>>818
で軍用兵器はガラパゴス思考も良い所で…

NATOに加入出来たから流石に変えられるかな
2025/05/13(火) 10:22:03.29ID:BL7n3Hwa
>>815
エリアイレーダーに見劣りするものしか出せないからって、競争条件の方を引き下げるのは最高に格好悪い所業でしょう(・∀・)ニヤニヤ
2025/05/13(火) 10:25:36.97ID:Ga9Wc3iJ
>>821
ちなみにE-2D
ミサイル誘導出来るで?少なくとも
SM-6またはAAM 転用のAIM-174。
まだ実証例は聞いた事ないけどESSMやAMRAAM-ER も
CECで誘導出来るんじゃないかな?
でUHFバンドでステルス機対応レーダー
持ってるけど
>エリアイレーダーに見劣りするものしか出せないからって、競争条件の方を引き下げるのは最高に格好悪い所業でしょう(・∀・)ニヤニヤ

どしたの、ん?w
823名無し三等兵
垢版 |
2025/05/13(火) 11:14:49.93ID:Qu5ygUc3
日本に誇れるものが無いときはアメリカ製を引っ張ってくるしかない国産厨が哀れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています