共同開発になって本当によかった
うれしくて うれしくて 言葉に できない♪
GIGO始動して本スレが賑やか
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ317【日英伊共同開発】
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1739537671/
【GCAP】F-Xを語るスレ318【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1740394177/
【GCAP】F-Xを語るスレ319【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1741432079/
【GCAP】F-Xを語るスレ320【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742628871/
【GCAP】F-Xを語るスレ321【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743426933/
【GCAP】F-Xを語るスレ322【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744504871/
【GCAP】F-Xを語るスレ323【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745219325/
【GCAP】F-Xを語るスレ324【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745910107/
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
【GCAP】F-Xを語るスレ326【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747483358/
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ327【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2025/05/26(月) 07:48:13.32ID:FwUGBvr0305名無し三等兵
2025/05/30(金) 10:33:04.47ID:xXV15FSt エレメントレベルじゃない、複数エレメントを束ねたエレメントグループによるDBFは前にもあったってよ
エレメントレベルにする感度が上がるわな
エレメントレベルにする感度が上がるわな
306名無し三等兵
2025/05/30(金) 10:40:39.41ID:0SmIPpcG エレメントDBFと従来からあるDBFを混同してる奴が居るからややこしくなってるな
307名無し三等兵
2025/05/30(金) 10:41:36.99ID:xipw7zyQ 受信でマルチビームを形成っつってる馬鹿は誤訳のまま誤解してるわなぁ
レーダーとは何かってことから知らなそう
レーダーとは何かってことから知らなそう
308名無し三等兵
2025/05/30(金) 10:45:34.88ID:xipw7zyQ EPAWSSを自慢するのはわかるよ
360度全周やれるんだからねぇ
その技を機首についてるAESAでやったからって
自慢にならんよ
360度全周やれるんだからねぇ
その技を機首についてるAESAでやったからって
自慢にならんよ
309名無し三等兵
2025/05/30(金) 11:03:36.75ID:CTaKVihD ESMはECMではないw
310名無し三等兵
2025/05/30(金) 11:04:40.63ID:CTaKVihD ESMは電気食わない。アンテナ立てるだけw
311名無し三等兵
2025/05/30(金) 11:10:39.77ID:0SmIPpcG >>308
>303も書いてるけど、受信時にDBFを形成する事によって水平方向の方位だけじゃなく
垂直方向の方位も判って、ステルス機の位置も詳細に割り出せるようになる
それをやるには素子アンテナレベルでデジタル処理が必要になるから
従来のAESAレーダーの話をしても意味が無い
EPAWSSの例とかはっきり言って的外れだよ
>303も書いてるけど、受信時にDBFを形成する事によって水平方向の方位だけじゃなく
垂直方向の方位も判って、ステルス機の位置も詳細に割り出せるようになる
それをやるには素子アンテナレベルでデジタル処理が必要になるから
従来のAESAレーダーの話をしても意味が無い
EPAWSSの例とかはっきり言って的外れだよ
312名無し三等兵
2025/05/30(金) 11:13:42.86ID:CTaKVihD レーダーはレーダー波を照射しエコーを受信して索敵する。
例外
パッシブレーダー
自身は発信しない。放送局や移動体通信基地の電波を使う
ESM
アンテナ広げて電波来るのを待つ。自身は発信しない
レーダーがなんだって?ww
例外
パッシブレーダー
自身は発信しない。放送局や移動体通信基地の電波を使う
ESM
アンテナ広げて電波来るのを待つ。自身は発信しない
レーダーがなんだって?ww
313名無し三等兵
2025/05/30(金) 11:21:23.46ID:CTaKVihD DBF
Digital Beam Forming
デジタルでアンテナパターンを形成する
電波は照射しないwwww
丸ごとで1個識別なアナログ方式と異なり素子一個一個単位で
デジタルで処理するため素子単位で別方向にアンテナ伸ばす
いわゆマルチビーム(複数アンテナ)が可能。
Digital Beam Forming
デジタルでアンテナパターンを形成する
電波は照射しないwwww
丸ごとで1個識別なアナログ方式と異なり素子一個一個単位で
デジタルで処理するため素子単位で別方向にアンテナ伸ばす
いわゆマルチビーム(複数アンテナ)が可能。
314名無し三等兵
2025/05/30(金) 11:23:18.78ID:o+wXiYff 無知がググった浅い知識でドヤってあっけなく論破されるってパターン多すぎw
315名無し三等兵
2025/05/30(金) 11:24:57.34ID:CTaKVihD Beam FormingのBeamは光線ではない。
桁や梁などアンテナ構造(パターン)を
形成(Forming)を意味する。
意訳はしてないwww
桁や梁などアンテナ構造(パターン)を
形成(Forming)を意味する。
意訳はしてないwww
316名無し三等兵
2025/05/30(金) 11:34:57.03ID:xXV15FSt マルチ受信ビーム形成はマルチスタティックレーダー受信部に必須だあね
317名無し三等兵
2025/05/30(金) 11:39:48.19ID:xXV15FSt 逆に送信ビームをマルチに分けても電力が分散するから低RCS目標の検出にはほぼ害しかない
318名無し三等兵
2025/05/30(金) 11:42:45.99ID:Eq34SSvv >>304
言いたいことは分かるけど、それイギリス側が日本には1ポンドも払わん言うたらいきなりタダ働きになりませんか?
言いたいことは分かるけど、それイギリス側が日本には1ポンドも払わん言うたらいきなりタダ働きになりませんか?
319名無し三等兵
2025/05/30(金) 12:21:44.25ID:gKiAjS+1 日本はとにかく宣伝が下手だね
マニアが契約情報必死で探してきて推測しなきゃいけない
気圧されてイギリスがほぼ持って行ってしまうみたいな印象持ってる奴もいる
マニアが契約情報必死で探してきて推測しなきゃいけない
気圧されてイギリスがほぼ持って行ってしまうみたいな印象持ってる奴もいる
320名無し三等兵
2025/05/30(金) 12:33:30.98ID:PsNO9zTa >>319
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
「要は」「明らか」などの用語を使う
パターン5
なぜか日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込み
日本政府の契約文書を貼り続けて
日本しか開発していないと主張する
しかし既に日本の防衛大臣がBAEの設計チームを訪問したとの公式発表もありこれは完全に嘘である
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
「要は」「明らか」などの用語を使う
パターン5
なぜか日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込み
日本政府の契約文書を貼り続けて
日本しか開発していないと主張する
しかし既に日本の防衛大臣がBAEの設計チームを訪問したとの公式発表もありこれは完全に嘘である
321名無し三等兵
2025/05/30(金) 12:34:26.17ID:PsNO9zTa >>292
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
「要は」「明らか」などの用語を使う
パターン5
なぜか日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込み
日本政府の契約文書を貼り続けて
日本しか開発していないと主張する
しかし既に日本の防衛大臣がBAEの設計チームを訪問したとの公式発表もありこれは完全に嘘である
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
「要は」「明らか」などの用語を使う
パターン5
なぜか日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込み
日本政府の契約文書を貼り続けて
日本しか開発していないと主張する
しかし既に日本の防衛大臣がBAEの設計チームを訪問したとの公式発表もありこれは完全に嘘である
322名無し三等兵
2025/05/30(金) 12:48:53.27ID:5mW8InbU イギリスは広告代理店臭いCGまで作って
広告代理店臭い模型つくってるが?
FCASテンペスト実証機は2027年まで製造して実証できない
一方GCAP戦闘機の試験飛行は迫っており納期は2028年と定められており
FCAS実証機は当然実証が間に合わない
さらにR&Rは戦闘機試作エンジンも実証エンジンもなく
GCAPからはカヤの外
GCAP機体は三菱重工
エンジンはIHI
広告代理店臭い模型つくってるが?
FCASテンペスト実証機は2027年まで製造して実証できない
一方GCAP戦闘機の試験飛行は迫っており納期は2028年と定められており
FCAS実証機は当然実証が間に合わない
さらにR&Rは戦闘機試作エンジンも実証エンジンもなく
GCAPからはカヤの外
GCAP機体は三菱重工
エンジンはIHI
323名無し三等兵
2025/05/30(金) 12:52:41.56ID:Rtgxif4G >>319
日本は9条教と9条信者がいるから・・・
防衛省としては次期戦闘機開発と予算が決まったんだから、これ以上外にアピール必要ないし
粛々を事業を進めていった方が計画はスムーズに進む
本当なら企業との契約情報もネットで公開するのは嫌なはず
民主主義国家だから、税金の使い道はきちんと公開しなきゃダメなんだけどさ
日本は9条教と9条信者がいるから・・・
防衛省としては次期戦闘機開発と予算が決まったんだから、これ以上外にアピール必要ないし
粛々を事業を進めていった方が計画はスムーズに進む
本当なら企業との契約情報もネットで公開するのは嫌なはず
民主主義国家だから、税金の使い道はきちんと公開しなきゃダメなんだけどさ
324名無し三等兵
2025/05/30(金) 13:01:11.50ID:+b73woM3326名無し三等兵
2025/05/30(金) 13:40:10.90ID:0SmIPpcG327名無し三等兵
2025/05/30(金) 14:06:41.80ID:LPsk3I68 英国が軍事技術的にみるべき物がない後進国だということがハッキリした
328名無し三等兵
2025/05/30(金) 14:12:09.30ID:2WVwo9W8 >>272
また頭の悪い国産厨の頭の悪いストローマンだが、機体、エンジン、アビオニクス、計画、共同開発構造まで
全てテンペストベースで(FCAS AP通りに)25年までコンセプトフェーズ、これから本格的な設計開発
フェーズに入るわけだから全てまともな住民の言っていた通りの完全な共同開発
後退し続けているのは25年までに日本が機体やエンジンを単独で設計する日本主導(笑)の実質的な国産機(笑)で
英伊はそのカスタマイズ、ライセンス生産をするとかいう頭の悪い念仏妄想だな
>>278
GCAPそのものは平等なパートナーシップ、作っているものは一目瞭然のようにテンペスト構想が
ベースで開発の中心も英だから一般的意味での日本主導は事実ではないし、条約含む海外公文書や報道も
日本主導や英伊がそれに合意していることをを示すものは皆無で専ら英主導か対等なパートナーシップとされる
ただ今回の次期戦闘機の「我が国主導の開発」は要求性能、改修の自由、国内生産基盤の三点の確保
という意味だと公文書に記載されているのでGCAPが要求性能を満たせば役所的理屈では「日本主導」といえる
また頭の悪い国産厨の頭の悪いストローマンだが、機体、エンジン、アビオニクス、計画、共同開発構造まで
全てテンペストベースで(FCAS AP通りに)25年までコンセプトフェーズ、これから本格的な設計開発
フェーズに入るわけだから全てまともな住民の言っていた通りの完全な共同開発
後退し続けているのは25年までに日本が機体やエンジンを単独で設計する日本主導(笑)の実質的な国産機(笑)で
英伊はそのカスタマイズ、ライセンス生産をするとかいう頭の悪い念仏妄想だな
>>278
GCAPそのものは平等なパートナーシップ、作っているものは一目瞭然のようにテンペスト構想が
ベースで開発の中心も英だから一般的意味での日本主導は事実ではないし、条約含む海外公文書や報道も
日本主導や英伊がそれに合意していることをを示すものは皆無で専ら英主導か対等なパートナーシップとされる
ただ今回の次期戦闘機の「我が国主導の開発」は要求性能、改修の自由、国内生産基盤の三点の確保
という意味だと公文書に記載されているのでGCAPが要求性能を満たせば役所的理屈では「日本主導」といえる
330名無し三等兵
2025/05/30(金) 14:13:51.78ID:LPsk3I68331名無し三等兵
2025/05/30(金) 14:17:22.96ID:LPsk3I68 英国製の兵器なんて二流三流ばかり
333名無し三等兵
2025/05/30(金) 14:46:40.33ID:xXV15FSt 以前はテンペストにまともな機体プランがあると思ってたんだけどね
本当の資料は出さず疑わしい資料しか出してこないんだ
いい加減なポンチ絵
i.imgur.com/Rbuefpb.png
工学的に意味がないポットンベイとダクト付けたエンジンを自慢げに披露
x.com/BAESystemsAir/status/961548481256189957
他国の地上試験用エンジンに発電機を供給するだけで自ら主体となって実証エンジンを開発するとミスリード
EJ200改を実用エンジンのプロトタイプとミスリード
i.imgur.com/nKZtcjs.jpeg
正直な話、構想してる翼型が分かるSCAFより機体プランの実在が怪しい状況
ボツ案くらい出してくれたらちゃんと検証できるんだけど、現状まともな発表はゼロっす
本当の資料は出さず疑わしい資料しか出してこないんだ
いい加減なポンチ絵
i.imgur.com/Rbuefpb.png
工学的に意味がないポットンベイとダクト付けたエンジンを自慢げに披露
x.com/BAESystemsAir/status/961548481256189957
他国の地上試験用エンジンに発電機を供給するだけで自ら主体となって実証エンジンを開発するとミスリード
EJ200改を実用エンジンのプロトタイプとミスリード
i.imgur.com/nKZtcjs.jpeg
正直な話、構想してる翼型が分かるSCAFより機体プランの実在が怪しい状況
ボツ案くらい出してくれたらちゃんと検証できるんだけど、現状まともな発表はゼロっす
334名無し三等兵
2025/05/30(金) 14:57:11.72ID:xipw7zyQ335名無し三等兵
2025/05/30(金) 15:15:20.96ID:CTaKVihD EPAWSSは統合型次世代「電子妨害」システム。
つまりECMでありESMではない。
バカはおめーの方だろw
つまりECMでありESMではない。
バカはおめーの方だろw
336名無し三等兵
2025/05/30(金) 15:16:40.76ID:CTaKVihD ESMが欺瞞電波ばらまいてどうすんだよw
337名無し三等兵
2025/05/30(金) 15:17:52.82ID:CTaKVihD ESMはアンテナ立てるだけで発信はしませんw
338名無し三等兵
2025/05/30(金) 15:20:43.88ID:CTaKVihD お前さん初めからずっとESMのことをECMだと思ってたんだろ。
バカくせーw
バカくせーw
339名無し三等兵
2025/05/30(金) 15:36:32.52ID:b0Lzh7bI340名無し三等兵
2025/05/30(金) 15:46:14.40ID:b0Lzh7bI341名無し三等兵
2025/05/30(金) 15:56:11.78ID:+b73woM3 >>329
アビオニクスから出る熱が問題になってるとすれば、それはIHIの責任じゃないでしょ
IHIで募集してるのだからエンジン内部、例えば軸受(bearing)部周辺の熱が思ったように冷却できなくて試験が止まってしまう、とかじゃないかな
アビオニクスから出る熱が問題になってるとすれば、それはIHIの責任じゃないでしょ
IHIで募集してるのだからエンジン内部、例えば軸受(bearing)部周辺の熱が思ったように冷却できなくて試験が止まってしまう、とかじゃないかな
342名無し三等兵
2025/05/30(金) 15:57:30.30ID:b0Lzh7bI343名無し三等兵
2025/05/30(金) 16:04:49.15ID:b0Lzh7bI345名無し三等兵
2025/05/30(金) 16:23:01.95ID:LJbeNXSu346名無し三等兵
2025/05/30(金) 16:36:03.41ID:b0Lzh7bI >>344
https://jp.reuters.com/article/world/4-idUSKBN2VH0N2/
4:4:2で協議中、24年末までに決める
今は25年なので決まっている
何等かの事情で変更があれば、遅延なり脱退なりの報道がある筈
イタリアが1/3均等を主張し、イギリスが難色をしましたという報道はあった
出資比率は各国企業の総額が1/3均等だとレオナルドの顧問は発言はあった
これはJVの事だと俺は理解した
JVは独立採算でGIGOから契約を受ける営利企業なので国の予算は関係ない
https://jp.reuters.com/article/world/4-idUSKBN2VH0N2/
4:4:2で協議中、24年末までに決める
今は25年なので決まっている
何等かの事情で変更があれば、遅延なり脱退なりの報道がある筈
イタリアが1/3均等を主張し、イギリスが難色をしましたという報道はあった
出資比率は各国企業の総額が1/3均等だとレオナルドの顧問は発言はあった
これはJVの事だと俺は理解した
JVは独立採算でGIGOから契約を受ける営利企業なので国の予算は関係ない
347名無し三等兵
2025/05/30(金) 16:38:22.88ID:b0Lzh7bI それは合弁会社への出資比率だろ
GCAPは有人戦闘機だけでなく無人機や搭載兵器なども含まれる
無人機や搭載兵器では日本と英伊とは直接協力関係ではない
決まったなら公表されない訳ないだろ
技術的・財政的貢献に応じて分担
ps://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
これが三カ国政府間の合意内容
GCAPは有人戦闘機だけでなく無人機や搭載兵器なども含まれる
無人機や搭載兵器では日本と英伊とは直接協力関係ではない
決まったなら公表されない訳ないだろ
技術的・財政的貢献に応じて分担
ps://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/kokuki_uchu/pdf/004_02_00.pdf
これが三カ国政府間の合意内容
349名無し三等兵
2025/05/30(金) 16:52:22.49ID:b0Lzh7bI ps://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html
政府間合意は財政的・技術的貢献に応じた作業分野
政府間合意は財政的・技術的貢献に応じた作業分野
351名無し三等兵
2025/05/30(金) 17:01:09.34ID:C6j4AokE ttps://jp.reuters.com/world/security/GURDEKDP7RPF3A3D5PJFJDBOKQ-2025-05-30/
アングル:日英伊の次期戦闘機、35年配備に遅延も 日本の防衛に空白
アングル:日英伊の次期戦闘機、35年配備に遅延も 日本の防衛に空白
352名無し三等兵
2025/05/30(金) 17:07:28.26ID:b0Lzh7bI >>348
”技術的・財政的貢献に応じて分担”は同意でいいんだが、そのリンク貼り間違いでは?
そんな文言ないよ
https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info:ndljp/pid/13590683 P10 には
2023 年 12 月、日英伊の防衛相は、「作業分担を各国の財政的・技術的貢献度合い
に応じたものとする」ことを確認している
その後に
開発費の分担については、これまでの交渉では、例えば、「日英が開発費の 4 割ずつ、イタ
リアが残りを負担する」案が有力であるといった報道がある57。一方、イタリアが、平等な扱い
を重視し、3 か国がそれぞれ 33%の出資比率になることを望んでいるとする報道もある58
”技術的・財政的貢献に応じて分担”は同意でいいんだが、そのリンク貼り間違いでは?
そんな文言ないよ
https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info:ndljp/pid/13590683 P10 には
2023 年 12 月、日英伊の防衛相は、「作業分担を各国の財政的・技術的貢献度合い
に応じたものとする」ことを確認している
その後に
開発費の分担については、これまでの交渉では、例えば、「日英が開発費の 4 割ずつ、イタ
リアが残りを負担する」案が有力であるといった報道がある57。一方、イタリアが、平等な扱い
を重視し、3 か国がそれぞれ 33%の出資比率になることを望んでいるとする報道もある58
関係者のコメントをいちいち拾っても意味がない
関係者なんて大した関係者じゃない
タケキヨあたりでもマスコミは関係者にするから(笑)
関係者なんて大した関係者じゃない
タケキヨあたりでもマスコミは関係者にするから(笑)
354名無し三等兵
2025/05/30(金) 17:10:31.11ID:b0Lzh7bI >>350
だから”技術的貢献”の度合いは開発前には決まらないから、開発の分担ではないと言っている
だから”技術的貢献”の度合いは開発前には決まらないから、開発の分担ではないと言っている
355名無し三等兵
2025/05/30(金) 17:14:06.25ID:b0Lzh7bI そもそも、2025年からゼロから設計スタートと勘違いしてるアホが結構多い
開発スケジュールがタイトだと思ってる連中がそれ
実際は今年度末には試作機制作開始
ゼロからスタートならタイトだが、試作機制作からならタイトじゃない(笑)
開発スケジュールがタイトだと思ってる連中がそれ
実際は今年度末には試作機制作開始
ゼロからスタートならタイトだが、試作機制作からならタイトじゃない(笑)
357名無し三等兵
2025/05/30(金) 17:25:29.36ID:2WVwo9W8 >>351
関係者の1人によると、試作機の初飛行に間に合うよう地上試験用の機体を開発するには、戦闘機の
基本的な構造や機能、性能などに3カ国が一致している必要があるが、まだその段階に至っていないという。
「各国それぞれ想定する運用が異なり、調整に時間がかかっている」と同関係者は説明する。
日本の防衛装備庁はロイターの取材に対し「2035年の初号機配備というスケジュールに変わりない」と回答。
「3カ国で機体の構想設計を進めており、形状や重量、それとエンジン推力とのトレードオフの検討などをしている」とした。
↑先日のDSEI2025でのMHI担当者に続き装備庁も機体の構想設計中だと認めている
去年夏時点で実証エンジンの仕様がファイナライズされていなかったのもこれをやっていたからで
GCAPは(FCAS AP)コンセプトフェーズだから日本側の予算と契約だけ見て日本が単独でどんどん
進めていると妄想しても実際の開発の進捗とは異なるとまともな住民が言っていた通りw
関係者の1人によると、試作機の初飛行に間に合うよう地上試験用の機体を開発するには、戦闘機の
基本的な構造や機能、性能などに3カ国が一致している必要があるが、まだその段階に至っていないという。
「各国それぞれ想定する運用が異なり、調整に時間がかかっている」と同関係者は説明する。
日本の防衛装備庁はロイターの取材に対し「2035年の初号機配備というスケジュールに変わりない」と回答。
「3カ国で機体の構想設計を進めており、形状や重量、それとエンジン推力とのトレードオフの検討などをしている」とした。
↑先日のDSEI2025でのMHI担当者に続き装備庁も機体の構想設計中だと認めている
去年夏時点で実証エンジンの仕様がファイナライズされていなかったのもこれをやっていたからで
GCAPは(FCAS AP)コンセプトフェーズだから日本側の予算と契約だけ見て日本が単独でどんどん
進めていると妄想しても実際の開発の進捗とは異なるとまともな住民が言っていた通りw
358名無し三等兵
2025/05/30(金) 17:28:10.06ID:1PHSLWfP キチガイのことをまともな住人と言うキチガイ
359名無し三等兵
2025/05/30(金) 17:54:04.08ID:5mW8InbU >FCAS
FCASは2027年まで実証機を製造し
そのあと実証しても意味がないから終了
FCASで実証試験なんかやってたら
GCAP戦闘機の試作納期2028年度に間に間に合わない
FCASは2027年まで実証機を製造し
そのあと実証しても意味がないから終了
FCASで実証試験なんかやってたら
GCAP戦闘機の試作納期2028年度に間に間に合わない
360名無し三等兵
2025/05/30(金) 18:14:49.98ID:b0Lzh7bI >>357
構想設計中は無人機を含めたGCAP全体
共通の戦闘機は合意している
だから試作の予算が付いた
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1)納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
機体はMHI、エンジンはIHIの随意契約(1社指定)
構想設計中は無人機を含めたGCAP全体
共通の戦闘機は合意している
だから試作の予算が付いた
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx
1519 次期戦闘機(その6)(1)納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
機体はMHI、エンジンはIHIの随意契約(1社指定)
361 警備員[Lv.6]
2025/05/30(金) 18:22:43.26ID:vJ8KkNro >>357
そこで言う構想設計というのは、全体が構想設計段階な訳ない
そもそも全ての設計は継続設計なので25年の試作期制作に向けて詳細設計まで進んだけども、
アビオニクスとかEWとか何らかの部分を構想設計まで戻って設計し直してると考えるべき
そこで言う構想設計というのは、全体が構想設計段階な訳ない
そもそも全ての設計は継続設計なので25年の試作期制作に向けて詳細設計まで進んだけども、
アビオニクスとかEWとか何らかの部分を構想設計まで戻って設計し直してると考えるべき
イギリスやイタリアは構想設計は必要
何を独自装備にするか、何をしないかのトレードオフ検討が必要だから
独自部分は設計しないといけないしな
そういう事が自称関係者やマスコミだとわからない
何を独自装備にするか、何をしないかのトレードオフ検討が必要だから
独自部分は設計しないといけないしな
そういう事が自称関係者やマスコミだとわからない
363名無し三等兵
2025/05/30(金) 18:37:51.63ID:b0Lzh7bI364名無し三等兵
2025/05/30(金) 18:39:43.44ID:2WVwo9W8 >>360
現状は
>地上試験用の機体を開発するには、戦闘機の基本的な構造や機能、性能などに3カ国が一致している必要があるが、まだその段階に至っていない(関係者)
>3カ国で機体の構想設計を進めており、形状や重量、それとエンジン推力とのトレードオフの検討などをしている(防衛装備庁)
>三菱重工業の担当者は今は「構想設計」の段階にあり、その後、「基本設計」「詳細設計」へと進むと語った。
予算が付いて契約をすることとGCAPの実際の進捗は別というのはこれまでも散々繰り返されてきた話
GCAPは日本が「相乗り」したテンペストでテンペスト計画の通りに進められているので日本側の予算や契約だけ見ても実像は見えないし
日本側契約の基本設計も25年度のJV稼働以降に納期が来るように組まれているように最初からそれに合わせている
いい加減学べよw
現状は
>地上試験用の機体を開発するには、戦闘機の基本的な構造や機能、性能などに3カ国が一致している必要があるが、まだその段階に至っていない(関係者)
>3カ国で機体の構想設計を進めており、形状や重量、それとエンジン推力とのトレードオフの検討などをしている(防衛装備庁)
>三菱重工業の担当者は今は「構想設計」の段階にあり、その後、「基本設計」「詳細設計」へと進むと語った。
予算が付いて契約をすることとGCAPの実際の進捗は別というのはこれまでも散々繰り返されてきた話
GCAPは日本が「相乗り」したテンペストでテンペスト計画の通りに進められているので日本側の予算や契約だけ見ても実像は見えないし
日本側契約の基本設計も25年度のJV稼働以降に納期が来るように組まれているように最初からそれに合わせている
いい加減学べよw
365名無し三等兵
2025/05/30(金) 18:46:20.11ID:5mW8InbU その結果が
テンペスト計画は2027-2028年まで実証機製作()
テンペスト計画は2027-2028年まで実証機製作()
366名無し三等兵
2025/05/30(金) 18:51:15.54ID:b0Lzh7bI >>364
構想設計は無人機を含めたGCAPプログラムの話だ
戦闘機の試作予算と矛盾しない
本来の関係医者なら守秘義務が課せられる、守秘義務の無い関係者等、部外者と変わらない
いい加減に事実を認めろよw
構想設計は無人機を含めたGCAPプログラムの話だ
戦闘機の試作予算と矛盾しない
本来の関係医者なら守秘義務が課せられる、守秘義務の無い関係者等、部外者と変わらない
いい加減に事実を認めろよw
イギリスが大した技術や製品を持ってないのは明らかだね
だからイタリアが困った
イタリアは無人機や搭載兵器とかでも接近してくる可能性大
だからイタリアが困った
イタリアは無人機や搭載兵器とかでも接近してくる可能性大
368名無し三等兵
2025/05/30(金) 19:23:23.91ID:2WVwo9W8 >>366
防衛装備庁を含む関係者が、まだ試作機開発に必要な戦闘機の基本的な構造や機能、性能などで合意に達しておらず
「機体」の形状や重量、エンジン推力とのトレードオフ検討などをする構想設計を三カ国で進めていることで一致している
いつも通り 防衛装備庁及び関係各所の説明 >>>>>現実の壁>>>>>>>>>>>> 気の触れた念仏&頭の悪い国産厨の妄想
防衛装備庁を含む関係者が、まだ試作機開発に必要な戦闘機の基本的な構造や機能、性能などで合意に達しておらず
「機体」の形状や重量、エンジン推力とのトレードオフ検討などをする構想設計を三カ国で進めていることで一致している
いつも通り 防衛装備庁及び関係各所の説明 >>>>>現実の壁>>>>>>>>>>>> 気の触れた念仏&頭の悪い国産厨の妄想
369名無し三等兵
2025/05/30(金) 19:29:56.13ID:gAlvnS2V GCAP遅れるかもと言われ始めたな
だから共同開発って嫌なんだよ
だから共同開発って嫌なんだよ
370名無し三等兵
2025/05/30(金) 19:34:24.32ID:PRiiH0cI gcapに無人機は含まれない
371名無し三等兵
2025/05/30(金) 19:39:52.62ID:e6Xz8ycW 共同開発の悪いところが出た出た。日本には時間がねーんだから独自開発に切り替えていった方がいいべ。
別に共同開発じゃ無くていいやろ。
別に共同開発じゃ無くていいやろ。
372名無し三等兵
2025/05/30(金) 19:40:35.67ID:PRiiH0cI 今年頭の貴族院でも性能の詳細は確定していない部分があるという話が出てたな
イギリスやイタリアは構想設計はある
日本の次期戦闘機を丸ごと受け入れるなら話は別だけどな(笑)
日本の次期戦闘機を丸ごと受け入れるなら話は別だけどな(笑)
ps://rssystem.go.jp/project/d28e01f3-15eb-4c32-8e18-8caaa16d777c
次期戦闘機は概ね順調が公式評価
だれだかわからん自称関係者と信憑性がどっちが上かな?(笑)
次期戦闘機は概ね順調が公式評価
だれだかわからん自称関係者と信憑性がどっちが上かな?(笑)
375名無し三等兵
2025/05/30(金) 19:53:10.18ID:c1EGZUbJ F-47で大幅な路線修正が出てるんだからGCAPでも出るだろ
なので遅れるのは仕方ない
なので遅れるのは仕方ない
376名無し三等兵
2025/05/30(金) 19:57:42.79ID:b0Lzh7bI >>368
伝聞記事と契約の事実でどちらを信じるかの問題だw
記事をよく読んでみろよ
日本の防衛装備庁はロイターの取材に対し「2035年の初号機配備というスケジュールに変わりない」と回答。
これは話者が特定されている
「3カ国で機体の構想設計を進めており、形状や重量、それとエンジン推力とのトレードオフの検討などをしている」とした。
こちらは話者を書いていない
しかも現在構想設計なら2035年に予定に対して明らかな遅延でスケジュールが変わっている
伝聞記事と契約の事実でどちらを信じるかの問題だw
記事をよく読んでみろよ
日本の防衛装備庁はロイターの取材に対し「2035年の初号機配備というスケジュールに変わりない」と回答。
これは話者が特定されている
「3カ国で機体の構想設計を進めており、形状や重量、それとエンジン推力とのトレードオフの検討などをしている」とした。
こちらは話者を書いていない
しかも現在構想設計なら2035年に予定に対して明らかな遅延でスケジュールが変わっている
377名無し三等兵
2025/05/30(金) 19:59:50.39ID:XFt+myYH 機体とエンジンがR9納入となってるし
大規模風洞試験設計と試作機格納庫の随意契約も出た
日本側は淡々と開発が進んでる
大規模風洞試験設計と試作機格納庫の随意契約も出た
日本側は淡々と開発が進んでる
378名無し三等兵
2025/05/30(金) 20:00:05.13ID:b0Lzh7bI379名無し三等兵
2025/05/30(金) 20:06:06.10ID:xipw7zyQ380名無し三等兵
2025/05/30(金) 20:10:42.45ID:xipw7zyQ EPAWSSとは、イーグル受動/能動警戒生存システム(Eagle Passive/Active Warning and Survivability System)の略で、戦闘機F-15の電子戦能力を向上させるために、BAEシステムズが開発したシステムです。敵のレーダーや防空システムが発する電波を遠距離から正確に探知、分析し、必要に応じて妨害も行うことができます
必要に応じて妨害「も」 だ
完全上位
必要に応じて妨害「も」 だ
完全上位
381名無し三等兵
2025/05/30(金) 20:54:37.32ID:XFt+myYH 懸念というのは実際に発生したわけではなく
そう考える人がいるというだけ
経済指標関連の記事とか読んでご覧
懸念、懸念のオンパレードだから
そう考える人がいるというだけ
経済指標関連の記事とか読んでご覧
懸念、懸念のオンパレードだから
383名無し三等兵
2025/05/30(金) 21:27:41.45ID:2WVwo9W8 >>376, 378
日本語すら満足に読解できないようだが両方とも同じ段落にある防衛装備庁の説明だから発狂しても無駄w
ステップごとに設計審査をしてから次の段階の予算を承認するような計画ではなくこれまでも予算は事前につけている
日本語すら満足に読解できないようだが両方とも同じ段落にある防衛装備庁の説明だから発狂しても無駄w
ステップごとに設計審査をしてから次の段階の予算を承認するような計画ではなくこれまでも予算は事前につけている
384名無し三等兵
2025/05/30(金) 21:43:39.94ID:cVbMBGf+ >>351
ロイターの記事って事よ。
つまり、納期を伸ばして俺らのテンペストを使えって言いたそうよね。
元のテンペストなら艦上機の派生型も可能な大きさで、ヨーグルトの戦闘機を望んでる人達も大満足だしな。
ロイターの記事って事よ。
つまり、納期を伸ばして俺らのテンペストを使えって言いたそうよね。
元のテンペストなら艦上機の派生型も可能な大きさで、ヨーグルトの戦闘機を望んでる人達も大満足だしな。
385名無し三等兵
2025/05/30(金) 21:52:43.74ID:b0Lzh7bI >>383
読み直してみろよ、日本語どころか論理的に怪しいの記事の方だ
日本の防衛装備庁はロイターの取材に対し「2035年の初号機配備というスケジュールに変わりない」と回答。
スケジュールに変わりはないなら
「3カ国で機体の構想設計を進めており、形状や重量、それとエンジン推力とのトレードオフの検討などをしている」とした。
現在構想設計中という意味なら事前に公表されたスケジュールと違う、これは論理的にもおかしい
予算が事前につくのは当たり前だw
構想設計中に基本設計、詳細設計を飛ばして視差機製造の予算が付くのがおかしいと言っている
読み直してみろよ、日本語どころか論理的に怪しいの記事の方だ
日本の防衛装備庁はロイターの取材に対し「2035年の初号機配備というスケジュールに変わりない」と回答。
スケジュールに変わりはないなら
「3カ国で機体の構想設計を進めており、形状や重量、それとエンジン推力とのトレードオフの検討などをしている」とした。
現在構想設計中という意味なら事前に公表されたスケジュールと違う、これは論理的にもおかしい
予算が事前につくのは当たり前だw
構想設計中に基本設計、詳細設計を飛ばして視差機製造の予算が付くのがおかしいと言っている
386名無し三等兵
2025/05/30(金) 21:54:43.05ID:b0Lzh7bI387名無し三等兵
2025/05/30(金) 21:57:46.13ID:cVbMBGf+ って言うか英国イタリアの政府以外、世界中が日本のGCAP参加を良く思って無いよな。
理由は皆違えど日本はGCAPから抜けろって思ってる感じかな。
情報戦がヤバい。
日本の戦闘機開発能力把握してるアメリカが一番露骨で大統領自ら日本の首相に圧力かけるとか財務省すら黙るヤツ持ってきてるし笑
理由は皆違えど日本はGCAPから抜けろって思ってる感じかな。
情報戦がヤバい。
日本の戦闘機開発能力把握してるアメリカが一番露骨で大統領自ら日本の首相に圧力かけるとか財務省すら黙るヤツ持ってきてるし笑
アメリカ国防省は関係ないよ
同盟国切り捨て政策やってるのは自国の大統領
同盟国切り捨てをして防衛装備品買えという話は通らない
トランプが思いつきで言ってるだけで、次期戦闘機すら知らんだろ(笑)
1番やっきになっているのはフランス
これは切実で英仏中心の欧州の航空機開発体制が瓦解しかけている
フランス政府がGCAPはイギリス中心だなんて思ってるわけがない
英仏に頼らなくてもドイツやイタリア、スウェーデンは航空機開発ができることがわかってきた
なにせ日本はステルス機の設計と試験、戦闘機用エンジンまで制作してきた
いつ艦上機ベースのFCASからドイツとスペインが抜けると言い出すかわからなくなった
下手するとエアバスの屋体骨を揺るがすかもしれない
なにもフランス中心にしなくてもよいと考える国が出ないとは限らない
同盟国切り捨て政策やってるのは自国の大統領
同盟国切り捨てをして防衛装備品買えという話は通らない
トランプが思いつきで言ってるだけで、次期戦闘機すら知らんだろ(笑)
1番やっきになっているのはフランス
これは切実で英仏中心の欧州の航空機開発体制が瓦解しかけている
フランス政府がGCAPはイギリス中心だなんて思ってるわけがない
英仏に頼らなくてもドイツやイタリア、スウェーデンは航空機開発ができることがわかってきた
なにせ日本はステルス機の設計と試験、戦闘機用エンジンまで制作してきた
いつ艦上機ベースのFCASからドイツとスペインが抜けると言い出すかわからなくなった
下手するとエアバスの屋体骨を揺るがすかもしれない
なにもフランス中心にしなくてもよいと考える国が出ないとは限らない
389名無し三等兵
2025/05/30(金) 22:27:48.65ID:sYaKUTgI390名無し三等兵
2025/05/30(金) 22:38:40.00ID:2WVwo9W8 >>385
もともとテンペストのFCAS APは25年までコンセプトフェーズで35年配備という計画だから
当初計画から致命的に遅れているわけではなくまだ計画の範囲内というだけ
また今回のF-Xでは平準化を意識して予算計画を立てていると2019年の有識者会議で説明されている通り
本格開発段階に入っても予算額に大きなピークができないように先の分も前もって予算化して均している
もともとテンペストのFCAS APは25年までコンセプトフェーズで35年配備という計画だから
当初計画から致命的に遅れているわけではなくまだ計画の範囲内というだけ
また今回のF-Xでは平準化を意識して予算計画を立てていると2019年の有識者会議で説明されている通り
本格開発段階に入っても予算額に大きなピークができないように先の分も前もって予算化して均している
391名無し三等兵
2025/05/30(金) 22:38:49.06ID:cVbMBGf+ >>388
それはトランプ舐めすぎと思うな。
トランプは(離れない限りだが)日本に戦闘機買わせたい、関係性の維持も含めてさ。
国防省は日本の防衛産業を取り込みたい。
何なら今GCAPに出す日本発の成果(ほとんどやんとか言うな)を自国プログラムの一部として出したい。
トランプは日本を独立した味方として見てる。
逆に言うといつでも切り捨てられる他人として見てる。
国防省は根幹も含めてがっつり取り込んだら自国扱いせんといざって時に自分が終わる。
それはトランプ舐めすぎと思うな。
トランプは(離れない限りだが)日本に戦闘機買わせたい、関係性の維持も含めてさ。
国防省は日本の防衛産業を取り込みたい。
何なら今GCAPに出す日本発の成果(ほとんどやんとか言うな)を自国プログラムの一部として出したい。
トランプは日本を独立した味方として見てる。
逆に言うといつでも切り捨てられる他人として見てる。
国防省は根幹も含めてがっつり取り込んだら自国扱いせんといざって時に自分が終わる。
394名無し三等兵
2025/05/30(金) 23:01:07.33ID:b0Lzh7bI395名無し三等兵
2025/05/30(金) 23:18:42.95ID:gAlvnS2V 仮にイギリスイタリアが抜けたとして開発に不都合あるんけ?
396名無し三等兵
2025/05/30(金) 23:38:01.74ID:h7dQ478g 結局国産戦闘機F-3へ
こうなる運命だった
こうなる運命だった
397名無し三等兵
2025/05/31(土) 00:18:06.94ID:eQz80fE7398名無し三等兵
2025/05/31(土) 00:30:19.71ID:bP2pIE4o トランプが後押ししてくれるから
日本の防衛費総額が伸びてるからな
GCAP瓦解しても
仕方ないから単独やむなしというポーズで続行アリかな
日本の防衛費総額が伸びてるからな
GCAP瓦解しても
仕方ないから単独やむなしというポーズで続行アリかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cd27d74d7f060be58cbf16e6ff6dcaedc00699c
防衛大臣が防衛装備品購入は見返りではないと発言
これで決まりだろ
防衛装備品を関税交渉の取引には使わないで決まり
防衛大臣が防衛装備品購入は見返りではないと発言
これで決まりだろ
防衛装備品を関税交渉の取引には使わないで決まり
ぶっちゃけ言うとロイターの記事のソースは、武器商社に天下った元防衛省職員とかだよ
ああ言う連中は防衛装備品の国内開発が増えるのは嫌うから
武器商社に天下った人とかも広い意味で関係者だから(笑)
ちなみに〇〇筋というものは実際には存在しない
F-22ベース案が最有力みたいな誤報がされたのは、そうした武器商社系とアメリカの〇〇研究所の研究員が新聞記者に持論を述べたから
彼らは持論を言ってるだけで情報を提供したわけではない
新聞記者の中には持論と事実関係の情報との違いが理解できない人がいる
立派な肩書きや経歴だけで、その人が特別な情報を持ってると錯覚するから
基本的には退官した元〇〇という肩書きの人は単なる個人の感想や持論を言ってるだけ
ああ言う連中は防衛装備品の国内開発が増えるのは嫌うから
武器商社に天下った人とかも広い意味で関係者だから(笑)
ちなみに〇〇筋というものは実際には存在しない
F-22ベース案が最有力みたいな誤報がされたのは、そうした武器商社系とアメリカの〇〇研究所の研究員が新聞記者に持論を述べたから
彼らは持論を言ってるだけで情報を提供したわけではない
新聞記者の中には持論と事実関係の情報との違いが理解できない人がいる
立派な肩書きや経歴だけで、その人が特別な情報を持ってると錯覚するから
基本的には退官した元〇〇という肩書きの人は単なる個人の感想や持論を言ってるだけ
そういう元〇〇の人や〇〇研究所の研究員には次期戦闘機/GCAPの開発スタイルや予算とかを理解してない人が結構いる
先ず2025年にゼロからスタートと勘違いしてるとタイトなスケジュールと勘違いしてしまう
BAEの実証機とGCAPとは無関係ということを理解してない人が多い
2025年度末に試作機制作開始なのと、実証機事業を挟んでからとではスケジュールが全く違うから
イギリス側の実証事業ばかりを強調する姿勢の影響だろう
実際には実証機も実証エンジンも直接にはGCAPとは関係ない
先ず2025年にゼロからスタートと勘違いしてるとタイトなスケジュールと勘違いしてしまう
BAEの実証機とGCAPとは無関係ということを理解してない人が多い
2025年度末に試作機制作開始なのと、実証機事業を挟んでからとではスケジュールが全く違うから
イギリス側の実証事業ばかりを強調する姿勢の影響だろう
実際には実証機も実証エンジンも直接にはGCAPとは関係ない
402名無し三等兵
2025/05/31(土) 05:55:02.11ID:mQVcGB6C ネットニュースレベルの話で本当に申し訳ないけど、GCAP日本配備が2040年にずれ込むって話がある。
仮にそうなった場合、エンジン開発にRRが大きいウエイト占めるって事もあるでしょうか?
仮にそうなった場合、エンジン開発にRRが大きいウエイト占めるって事もあるでしょうか?
404名無し三等兵
2025/05/31(土) 06:09:59.85ID:ksdqlws/ >>402
戦闘機(以外の飛行機も)開発遅延が普通なので遅延の可能性はあるよ
開発遅延は試験で露呈した不具合の解消に手間取るのが原因
エンジンに関しては推力15tでF-3は成立し、2018年に実証エンジンでそれ以上を確認している
RRは推力がそれ以下と思われる実証エンジンの開発の段階
高音部の技術は日本が上、IHI特許の可変バイパスはファンと圧縮器の設計が必須になる
RRが大きなウエイトを占めることはあり得ない
記事内で「スケジュールに変わりはない」とした後「構想設計中」と矛盾している
周回遅れ記事と同じいつもの飛ばし記事だよ
戦闘機(以外の飛行機も)開発遅延が普通なので遅延の可能性はあるよ
開発遅延は試験で露呈した不具合の解消に手間取るのが原因
エンジンに関しては推力15tでF-3は成立し、2018年に実証エンジンでそれ以上を確認している
RRは推力がそれ以下と思われる実証エンジンの開発の段階
高音部の技術は日本が上、IHI特許の可変バイパスはファンと圧縮器の設計が必須になる
RRが大きなウエイトを占めることはあり得ない
記事内で「スケジュールに変わりはない」とした後「構想設計中」と矛盾している
周回遅れ記事と同じいつもの飛ばし記事だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 5:55:55.555
- ( ´・ω・` )ひって天気わーり
- 話ガール
- ウマ娘のブエナビスタちゃんのキャラストーリー、コッテコテのラブコメの模様
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- ナマポで統合失調なんだけど殺人事件くらいおこさないとおかしいステータスだよね
