1980年代後半から1990年代前半いわゆるバブル期に生産されたミニコンポその名もバブルコンポミニコンポという部類に入っていながら2016年現在では考えられないようなサイズのコンポが家電量販店に沢山並んでいました。
初期はレコードの針が電動で動くものに始まり中期にはフルリモコン、高性能スペアナを搭載し、最後には完成度の高いDPSが各社の売りになりました。
老若男女問いません!ネットでしか見たことない人でも!当時家電量販店で指を加えて見てた人も!実際に買って当時楽しんだ人も!バブルという異常な好景気がもたらした高性能コンポ皆さんで語り合いましょう!
探検
バブルコンポについて語ろう! [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2016/03/20(日) 08:48:59.30ID:GJKqRAOz0
2022/10/28(金) 07:16:41.13ID:7YyB0Glr0
>>868
> 6月下旬より発売する。価格は850,000円(税抜)。
85万円www
円安でさらに倍プッシュwww
Linuxでグライコ&スペアナ表示のフリーソフトあれば
ラズパイとかで自分で作ったほうが早くね?
或いはWindowsタブレット&フリーソフトとか
Winamp5.8ベータ版がリリースされたようだが
あれ昔のバージョンでスペアナとかバブルコンポ風のスキンなかったっけ
入力音声をリアルタイムでスペアナ表示できるかわからないけど
> 6月下旬より発売する。価格は850,000円(税抜)。
85万円www
円安でさらに倍プッシュwww
Linuxでグライコ&スペアナ表示のフリーソフトあれば
ラズパイとかで自分で作ったほうが早くね?
或いはWindowsタブレット&フリーソフトとか
Winamp5.8ベータ版がリリースされたようだが
あれ昔のバージョンでスペアナとかバブルコンポ風のスキンなかったっけ
入力音声をリアルタイムでスペアナ表示できるかわからないけど
2022/10/28(金) 19:06:55.22ID:ZrYd9enn0
2022/10/28(金) 22:32:20.51ID:odn6YmEM0
アキュフェーズの極端なやつじゃなくて、バブル期のケンちゃんのGE-950位を間に挟めばいいんやで。
プリメインアンプのショートピンで繋いである奴の間に挟むんだよ。
まぁ、GE-950は単品販売なかったけど、独立電源で入出力もRCAピンで繋げばいい。
ROXY L5のグライコ部だね。
プリメインアンプのショートピンで繋いである奴の間に挟むんだよ。
まぁ、GE-950は単品販売なかったけど、独立電源で入出力もRCAピンで繋げばいい。
ROXY L5のグライコ部だね。
2022/10/28(金) 22:40:01.33ID:odn6YmEM0
2022/11/06(日) 22:05:57.72ID:2l+c8zbQ0
>>868
これを見るとバブコンってお買い得だったということか
これを見るとバブコンってお買い得だったということか
2022/11/11(金) 23:15:13.14ID:LCU24MIg0
好きな浜田麻里とかZARDとか聴くのにバブコンにATH-AD500突っ込んで聴くんだが、
やはり、バブコンじゃなきゃダメだな。
グライコでAI AUTOかけてとか。
多分最近のDAPで再生したら駄目出しすると思う。
嗜好性が違うんだろう。
ハイレゾが良いってものでなく、音の造り方が。
若干派手めだけど、好きだな。
90年代頃のCDはやはり、その頃の機器で再生するのがいい。
ユニコーンのメイビーブルーとかもバブコンで聴いたらチビりそうになった。
やはり、バブコンじゃなきゃダメだな。
グライコでAI AUTOかけてとか。
多分最近のDAPで再生したら駄目出しすると思う。
嗜好性が違うんだろう。
ハイレゾが良いってものでなく、音の造り方が。
若干派手めだけど、好きだな。
90年代頃のCDはやはり、その頃の機器で再生するのがいい。
ユニコーンのメイビーブルーとかもバブコンで聴いたらチビりそうになった。
875名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/13(日) 05:09:29.67ID:eBj0lVuN0 アキュフェーズのは値段もあるがこれじゃない感がある
876名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/16(水) 20:18:09.80ID:wCTNGc/b0 シャープの名機・SD-NX20は凄かったみたいだね(音が)
1ビットΔΣ
1ビットΔΣ
877874
2022/11/18(金) 23:50:28.96ID:kt0ZuUu10 ブックオフに行ったらユニコーンのVERY BESTが792円であったから買ってきたけど、
1曲目のメイビーブルーでチビるね。
最近のCDはグライコが常にオーバーフローなんだがこの頃のは抑揚が効いてるな。
1曲目のメイビーブルーでチビるね。
最近のCDはグライコが常にオーバーフローなんだがこの頃のは抑揚が効いてるな。
878名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/21(月) 22:42:20.29ID:Cl2sILT90 なんでスペアナやVUメーターって廃れたんだろ
2022/11/22(火) 00:17:36.10ID:iqJThcep0
まったく意味ないから
2022/11/22(火) 02:34:41.65ID:StAwoGLc0
ケンウッドのカーナビでしか見ねえな。
2022/11/22(火) 22:37:56.05ID:/jzgaX/R0
スペアナ見たいから、今度カーナビ換えるならケンウッドにする。
今のはとにかく地デジをくっきり見たかったからストラーダだけど。
4チューナー4アンテナで合成する無茶な仕様。
どこでも断然映るけど、もう、テレビはどうでもいいや。
スペアナ表示のほうが嬉しい。
今のはとにかく地デジをくっきり見たかったからストラーダだけど。
4チューナー4アンテナで合成する無茶な仕様。
どこでも断然映るけど、もう、テレビはどうでもいいや。
スペアナ表示のほうが嬉しい。
882名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/23(水) 04:00:39.53ID:r4oP97dN0 スペアナってなんか見てると落ち着くよね。
曲なんて二の次になる。
曲なんて二の次になる。
2022/11/23(水) 14:38:14.09ID:qWK0PM2o0
テクニクス コンサイススペアナ
884名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/23(水) 19:53:36.67ID:5bJ3lLER0 運転してたらスペアナ見れへんやろ
2022/11/23(水) 23:02:32.07ID:T4Xs041I0
信号待ちの間に眺めるよ
2022/11/24(木) 05:50:40.18ID:WD+KIqUB0
いいなあ
ウチの車は社外に変えるの難しいやつだし
お金ないので家でコレ使ってる
https://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/ADDZEST/DMZ545LP/index.html
ウチの車は社外に変えるの難しいやつだし
お金ないので家でコレ使ってる
https://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/ADDZEST/DMZ545LP/index.html
887名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/24(木) 12:39:17.57ID:1UKrBDLE02022/11/24(木) 13:39:35.57ID:B2x2xXJP0
最速ナビがあるだろ、ナビとしてはあれだけどなw
反対車線で案内終了すんなよなw
反対車線で案内終了すんなよなw
889名無しさん┃】【┃Dolby
2022/11/30(水) 21:38:28.27ID:+Ub8HHOT0 海外モデルかもしれないけど
Kenwood UD-952、かっこいい
重装備という感じ
スペアナも充実している
Kenwood UD-952、かっこいい
重装備という感じ
スペアナも充実している
2022/12/01(木) 14:38:56.49ID:lBv21lyA0
学生時代にスペアナ表示できるコンポ欲しかったが
見栄えのいい機種だと大きいし簡易機種スペアナ少ないし
結局買えなかったが、その無念が怨念となり
結果として単品コンポに突入してしまう
PCのモニターで仮想スペアナ表示しても何ら感動得られない
リアルタイムに体験して衝撃得てこそ価値ある
ファミコンやパソコン関係も同じく
スペアナも蛍光管で今同じく作ろうとすればハードル高いんだね
当時営業部から目立つからスペアナつけろという話になったのだろう
ケンウッドとか眩く輝いていてたのに今の現状見ると寂しい限り
見栄えのいい機種だと大きいし簡易機種スペアナ少ないし
結局買えなかったが、その無念が怨念となり
結果として単品コンポに突入してしまう
PCのモニターで仮想スペアナ表示しても何ら感動得られない
リアルタイムに体験して衝撃得てこそ価値ある
ファミコンやパソコン関係も同じく
スペアナも蛍光管で今同じく作ろうとすればハードル高いんだね
当時営業部から目立つからスペアナつけろという話になったのだろう
ケンウッドとか眩く輝いていてたのに今の現状見ると寂しい限り
2022/12/01(木) 20:24:01.28ID:gJzoVvOq0
>>886
電源変換どんなアダプター使ってる?
電源変換どんなアダプター使ってる?
2022/12/01(木) 20:41:25.58ID:Q5aORH7c0
>>889
それを日本じゃALLORA XJ7Mという。
もう少し素子の細かいやつがいい。
まぁ、蛍光表示管なんか今じゃ作れないよ。
寿命もある。
常時通電してる時計表示部なんかは暗くなってくる。
ただ、MZ-RH10なんかに採用されてたELよりよっぽど長寿命。
それを日本じゃALLORA XJ7Mという。
もう少し素子の細かいやつがいい。
まぁ、蛍光表示管なんか今じゃ作れないよ。
寿命もある。
常時通電してる時計表示部なんかは暗くなってくる。
ただ、MZ-RH10なんかに採用されてたELよりよっぽど長寿命。
2022/12/01(木) 20:46:59.28ID:oTM38vZE0
>>891
ウチは技術力ないんで電匠さんのキットですw
ウチは技術力ないんで電匠さんのキットですw
2022/12/01(木) 20:59:53.60ID:gJzoVvOq0
2022/12/01(木) 23:10:16.93ID:nkYSYplR0
ONKYOのESSAYのチューナーアンプなんだけどFM周波数の表示がズレるようになっちゃった
0.1Mhzズレて地味に気持ち悪い
ついこの間まで普通に表示してたのになァ…
0.1Mhzズレて地味に気持ち悪い
ついこの間まで普通に表示してたのになァ…
2022/12/02(金) 01:39:44.36ID:MKYFspXk0
>>890
さいそくなび見てみろよすげえぞ。
さいそくなび見てみろよすげえぞ。
2022/12/03(土) 20:50:35.85ID:dJK5x1YR0
バブルコンポのプライベート買ったけど、設置場所悩むな
やっぱでけえわw
使い勝手だけならミニミニコンポが丁度良いかな、普段使いはこれ
いろいろオーディオ試したけどmadeinJAPAN時代が本当に至高だね
動画見てたらバブコンやミニミニコンポ海外にやばいくらい流出しまくってるんだな
昔の日産GTRとか完全に狩られて売ってないしやばいね
やっぱでけえわw
使い勝手だけならミニミニコンポが丁度良いかな、普段使いはこれ
いろいろオーディオ試したけどmadeinJAPAN時代が本当に至高だね
動画見てたらバブコンやミニミニコンポ海外にやばいくらい流出しまくってるんだな
昔の日産GTRとか完全に狩られて売ってないしやばいね
898名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/04(日) 00:07:11.42ID:S38nWBsR0 スペアナ経由で音が濁るのであれば、VUメーターが良いのかもしれない
ラックスマンのアンプはそうなっている
ただ、バブカセの定義が「スペアナ搭載機」という事であれば仕方ない
ラックスマンのアンプはそうなっている
ただ、バブカセの定義が「スペアナ搭載機」という事であれば仕方ない
2022/12/04(日) 06:42:20.26ID:0pWi6dYo0
スペアナてグライコ表示部のこと?
当時なんであんな必死こいて低音高音強調してたんだろう
今はラウドネスやトーンすら弄らない
音楽は全てど真ん中で聴いてる
当時なんであんな必死こいて低音高音強調してたんだろう
今はラウドネスやトーンすら弄らない
音楽は全てど真ん中で聴いてる
2022/12/04(日) 08:06:45.71ID:i3L2bKx30
耳が悪くなったのか、逆に高音持ち上げないと物足りなくなったわ
2022/12/04(日) 21:13:04.01ID:uc0tW5w90
埃だらけのコンポ買ったら完全動作品でびびった、早速主力として活躍してもらう
動作品買っても運送業者の雑な扱いでデッキのプラ割れてたり(現品確認半年後だったので泣き寝入りw)
今80年代90年代初期のデッキ買うのはギャンブルって痛感した
プラ割れた奴は中身は完全動作品だから不良品買ってプラ部分移植のニコイチでやるしかない
今更ながら昔のヤ〇ト神話は崩壊してるね、今回は佐川だったが全然OKだった
動作品買っても運送業者の雑な扱いでデッキのプラ割れてたり(現品確認半年後だったので泣き寝入りw)
今80年代90年代初期のデッキ買うのはギャンブルって痛感した
プラ割れた奴は中身は完全動作品だから不良品買ってプラ部分移植のニコイチでやるしかない
今更ながら昔のヤ〇ト神話は崩壊してるね、今回は佐川だったが全然OKだった
2022/12/04(日) 21:22:18.93ID:0YL44bcS0
>>901
おいくらほどで、どのような物を?
おいくらほどで、どのような物を?
903名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/07(水) 16:06:05.83ID:NbKKfCde0 バブルコンポをダウンサイジングしたものを販売して欲しい
メカメカしい、あの基本的なデザインは変えずに
シャープのX68000も復刻したという話だしね
メカメカしい、あの基本的なデザインは変えずに
シャープのX68000も復刻したという話だしね
904名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/07(水) 16:29:41.54ID:FH4qIbhA0 そういえば、ダウンサイズしたレトロゲーム機(ファミコンやメガドライブ)が
わりと売れてるらしいな、復刻というか何というか
わりと売れてるらしいな、復刻というか何というか
2022/12/07(水) 17:28:54.44ID:cI+o9fW00
いや、むしろフルサイズでスペアナ付けてくれ。
906名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/07(水) 18:20:56.45ID:wh4lu1dw0 リバティ、ロキシー、ティファニー...
この区別が付けば、バブコン検定準2級に合格
この区別が付けば、バブコン検定準2級に合格
2022/12/07(水) 22:48:36.31ID:eT5AeMEw0
ソニー、ケンウッド
あとなんだっね
あとなんだっね
908名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/07(水) 23:29:06.11ID:xD0TEVUK0 レベッカ
909名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/08(木) 00:15:35.26ID:5cfQZ7kE0 >>907
山派
山派
2022/12/08(木) 02:01:06.42ID:aLm+u4gA0
オーディオ趣味の物だからスペアナ的な無意味だが
見てると心が弾む感じこそ実は最も重要視しなくてはいけない
80年代のローランドのシンセのボタンの配置や配色も絶妙だった
あの感じ理解してる工業デザイナーがいなくなった
見てると心が弾む感じこそ実は最も重要視しなくてはいけない
80年代のローランドのシンセのボタンの配置や配色も絶妙だった
あの感じ理解してる工業デザイナーがいなくなった
911名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/08(木) 02:28:18.33ID:fImIy7Yb0 スペアナも好きだけどカセットデッキやMDデッキの横方向のVUメーターも好き
ピークホールドがあると更に良い
ピークホールドがあると更に良い
2022/12/08(木) 02:54:51.96ID:+TPke8vU0
ゲオで中古550円で買った、DAPとして使ってるスマホがそんな感じにしてるわ
http://i.imgur.com/bfSuClr.jpg
http://i.imgur.com/qBooRnT.jpg
DAPとして使ってるのでSIMは刺していない
※カスタムROM済
http://i.imgur.com/bfSuClr.jpg
http://i.imgur.com/qBooRnT.jpg
DAPとして使ってるのでSIMは刺していない
※カスタムROM済
2022/12/08(木) 02:56:23.93ID:I9Macu/I0
2022/12/08(木) 12:57:15.36ID:gOUmhZhZ0
さいそくなびのオーディオ部だけ切り取ってフルサイズかバブルコンポサイズにしてくれたら全部叶うんだがな。
2022/12/08(木) 13:18:45.70ID:TfsJq/us0
>>912
Xperiaかい
Xperiaかい
916名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/08(木) 17:35:23.85ID:hgS4gSV60 レトロラジカセ・PIONEER・SK-70の高輝度LEDレベルメーターも美しかった
修理時、左右のスピーカーから均等に音が出ているかのチェックにもなる
修理時、左右のスピーカーから均等に音が出ているかのチェックにもなる
2022/12/08(木) 19:06:31.06ID:+exc2KT60
2022/12/09(金) 10:27:00.43ID:sgRtwlm90
針メーターと言えばパナソニックSC-CA7
一代限りだったということはあんま売れなかったのかな?
一代限りだったということはあんま売れなかったのかな?
2022/12/09(金) 11:04:23.06ID:3uFbWj7+0
2022/12/09(金) 11:18:48.72ID:152Pg/bF0
2022/12/09(金) 20:12:40.87ID:Psf+S4uw0
>>918
テクニクスの最新のSACDプレーヤー兼ネットワークプレーヤーが出る
ビックカメラのHP見たら「予約販売終了しました」と表示される
予約取ってたの知らない約40万ポンポン売れないよ
通販はダメで店頭販売限定というからビックに展示してあるのかと
見に行くと何も置いてない訳分からない
テクニクス売る気あるのかね迷走してる
テクニクスの最新のSACDプレーヤー兼ネットワークプレーヤーが出る
ビックカメラのHP見たら「予約販売終了しました」と表示される
予約取ってたの知らない約40万ポンポン売れないよ
通販はダメで店頭販売限定というからビックに展示してあるのかと
見に行くと何も置いてない訳分からない
テクニクス売る気あるのかね迷走してる
2022/12/09(金) 20:22:08.05ID:Psf+S4uw0
テクニクスのSACDヨドバシのHP見ると
地元の店舗では「ご用意できません」と表示される
「お取り寄せ」なら分かるが用意できないと出るのは珍しい
地元の店舗では「ご用意できません」と表示される
「お取り寄せ」なら分かるが用意できないと出るのは珍しい
923名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/09(金) 22:23:26.34ID:ng7IeBKL0 パナソニックのコンサイスも音は良かった
カーステレオっぽい感じの響きだった
カーステレオっぽい感じの響きだった
2022/12/09(金) 23:15:46.41ID:iAzLNUyc0
SC-CA7は持ってるけど、良いね。
あのパワーメーターは上級のテクニクスの単品パワーアンプと同じ。
ただ、表示部が映らなくなってるのが多いかな。
蛍光表示管で表現しようと考えたSC-CH505辺りも良かった。
バブコンと云えばスペアナ表示全盛の頃に蛍光表示管でパワーメーターと数値表示のハイブリッド!
あれはあれで。
まぁ、パナはカーオーディオでも2DINで真空管プリ入れてパワーメーター付いてたやつあったからなぁ。
あのパワーメーターは上級のテクニクスの単品パワーアンプと同じ。
ただ、表示部が映らなくなってるのが多いかな。
蛍光表示管で表現しようと考えたSC-CH505辺りも良かった。
バブコンと云えばスペアナ表示全盛の頃に蛍光表示管でパワーメーターと数値表示のハイブリッド!
あれはあれで。
まぁ、パナはカーオーディオでも2DINで真空管プリ入れてパワーメーター付いてたやつあったからなぁ。
2022/12/10(土) 00:09:02.26ID:Mc/sPFCO0
SC-CA7の頃はバブルラジカセだとRX-DT901の頃になるのかな?
多分。
多分。
926名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/10(土) 00:12:30.39ID:zam59Ee80 車は運転しないが...
クラウンの個人タクシーに乗ったら、純正の計器類は映像になっていた
ウッドパネルに全てアナログ計器というのも渋い
エアバッグの無いウッドステアリングは危険だと思う
クラウンの個人タクシーに乗ったら、純正の計器類は映像になっていた
ウッドパネルに全てアナログ計器というのも渋い
エアバッグの無いウッドステアリングは危険だと思う
927名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/10(土) 04:56:36.13ID:xiTzlA2g0928名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/10(土) 05:02:50.41ID:xiTzlA2g0 カーステではスペアナはこの頃がピークだったのかな?
この後はあんまり見なくなった気がする
この後はあんまり見なくなった気がする
2022/12/10(土) 12:59:12.43ID:hE+ecgfY0
こんなんでもワクワクするようになってしもた…
https://i.imgur.com/7T1DCa3.jpg
https://i.imgur.com/7T1DCa3.jpg
2022/12/10(土) 17:31:48.54ID:rLKGChci0
931名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/10(土) 17:53:46.13ID:5pWDAKQ00 アカイは海外向けにバブコンを販売していたようだ
YouTubeで見たが、スペアナの美しいこと
YouTubeで見たが、スペアナの美しいこと
2022/12/10(土) 17:55:24.55ID:Gxflc2MM0
2022/12/10(土) 18:38:36.70ID:kbzCW0fp0
中華メーカーすらバブカセ/バブコンっぽいのに手を出さないのは何故なんだぜ
中国人とか南米人とか、ケバいの好きそうな市場はありそうなのに
中国人とか南米人とか、ケバいの好きそうな市場はありそうなのに
2022/12/10(土) 19:17:08.06ID:bjFpOR0b0
>>932
なるほどな
なるほどな
2022/12/10(土) 22:51:08.12ID:Mc/sPFCO0
いや、カーナビでもグライコ表示できるのは良いよな。
下に帯域の表示もあるみたいで良い。
でも、本当はそれどころかグライコの表示にパターンがあれば完璧。
ノーマル以外に上下逆のとか、ピークのみ表示とか。
そんなのはやはり当時モノじゃないと望めない。
下に帯域の表示もあるみたいで良い。
でも、本当はそれどころかグライコの表示にパターンがあれば完璧。
ノーマル以外に上下逆のとか、ピークのみ表示とか。
そんなのはやはり当時モノじゃないと望めない。
2022/12/11(日) 22:42:12.98ID:sElQai1A0
そうなると、ビジュアライザーってアプリでどうだ?
2022/12/11(日) 23:24:50.73ID:7DH+Fl+X0
ユーチューブでバブルコンポでCD再生動画あるが
コメント欄見るとスペアナ欲しがってる人多くて中古価格が
跳ね上がってるんだとかスペアナ好きな人相当多いらしい
私も単品コンポあれこれ買ってるが
こんな要らん機能つけるなよヘッドフォン端子も不要とか
アンプの何系統も入出力要らんから減らせよと言うタイプだが
スペアナ電気回路視点で考えれば当然抵抗なんだが
千昌夫の味噌汁の詩で「金髪だけは良いんでないべかねぇ」と言う様に
スペアナだけは、いいんでないべかねと思うんだよ
コメント欄見るとスペアナ欲しがってる人多くて中古価格が
跳ね上がってるんだとかスペアナ好きな人相当多いらしい
私も単品コンポあれこれ買ってるが
こんな要らん機能つけるなよヘッドフォン端子も不要とか
アンプの何系統も入出力要らんから減らせよと言うタイプだが
スペアナ電気回路視点で考えれば当然抵抗なんだが
千昌夫の味噌汁の詩で「金髪だけは良いんでないべかねぇ」と言う様に
スペアナだけは、いいんでないべかねと思うんだよ
938名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/12(月) 00:27:42.93ID:PB0HrvRe0 レバーのグライコがあれば良いのかもしれない
2022/12/12(月) 08:10:08.09ID:ajAcNJd30
2022/12/12(月) 08:10:59.36ID:ajAcNJd30
スペアナじゃなくてグライコだった
素人丸出しですまん
素人丸出しですまん
2022/12/12(月) 08:16:24.42ID:e0kd98dl0
スペシャル・アナーキー
グランパス・イコハンドクリーム
グランパス・イコハンドクリーム
2022/12/12(月) 13:00:26.09ID:8TvdGqYu0
2022/12/12(月) 13:18:04.05ID:8TvdGqYu0
ブルーレイレコーダーなんかじゃ表示部すら省くからなぁ。
蛍光管のスペアナなんてもう無理だよなぁ…
蛍光管のスペアナなんてもう無理だよなぁ…
944名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/12(月) 22:39:35.23ID:SeavxouZ0 80年代のアーケード版ゲームの音は凄かった
いかにも人工的なサウンドだったけど
パックランドとかスターフォース、グラディウスの頃
サウンドボードが高性能だったらしい
あの技術はバブコンに活かされていると思う
いかにも人工的なサウンドだったけど
パックランドとかスターフォース、グラディウスの頃
サウンドボードが高性能だったらしい
あの技術はバブコンに活かされていると思う
2022/12/13(火) 01:13:13.76ID:638NfEBj0
>>944
当時の業務用機の音声出力の資料無くて分からないが
サウンドボードが高性能だったのか当時なら当然か
加えて電源部が強力だったのかも知れない
PSGとFM音源の相互を補う感じも良かった
FM音源のみPCM単体だと音にコクが出ない
FM音源は処理が遅くて重いからアクセントとして使うならいい
FM+PCMも派手にはなるがアナログシンセ的な深みが出せない
ファミコン成功したのは画像の良さもあるが音も重要
チープな効果音とBGMならスーパーマリオも楽しくない
ファミコンの音は並なシンセでは太刀打ちできない
当時の業務用機の音声出力の資料無くて分からないが
サウンドボードが高性能だったのか当時なら当然か
加えて電源部が強力だったのかも知れない
PSGとFM音源の相互を補う感じも良かった
FM音源のみPCM単体だと音にコクが出ない
FM音源は処理が遅くて重いからアクセントとして使うならいい
FM+PCMも派手にはなるがアナログシンセ的な深みが出せない
ファミコン成功したのは画像の良さもあるが音も重要
チープな効果音とBGMならスーパーマリオも楽しくない
ファミコンの音は並なシンセでは太刀打ちできない
2022/12/13(火) 06:34:42.88ID:hTcGMuR20
今みたいにセラコン容量がそこまで大きくないんで
信号系もきちんと電解コンデンサ山盛りにしてたってのもある
まぁ
そのぶんコンデンサが液漏れで死にやすいってのも多かったんですけどね…
信号系もきちんと電解コンデンサ山盛りにしてたってのもある
まぁ
そのぶんコンデンサが液漏れで死にやすいってのも多かったんですけどね…
947名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/13(火) 08:30:31.31ID:46L6tkpM02022/12/17(土) 14:36:45.19ID:W8qJ4ufz0
中古買って毎日電源入れて使っている間に弱っていたアンプがだんだん調子良くなってくるのは不思議だね
生き物のようだ
生き物のようだ
2022/12/17(土) 20:05:23.63ID:QQ8Z2Yet0
リチャードクレイダーマンだね
ttps://youtu.be/AM-RMpR6lDw
ttps://youtu.be/AM-RMpR6lDw
950名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/23(金) 11:46:32.36ID:1O1zsaxM0 >>927
パイオニアはカーステはスペアナ表示が何パターンか選べたけどミニコンポはスペアナのパターンは選べなくて残念だった
パイオニアはカーステはスペアナ表示が何パターンか選べたけどミニコンポはスペアナのパターンは選べなくて残念だった
2022/12/23(金) 13:22:37.34ID:EaPFKT6w0
>>948
そしてある日突然あぼーん
そしてある日突然あぼーん
952名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/23(金) 18:09:34.86ID:hd2yKD1l0 PanasonicのハーフコンポがRESTYになった時、
SONYのPixyもProPixyになってしばらくしたら
アンプやデッキの横幅がが大きくなったよね。
元々カセットケース2個分に切り詰めてたのが少し余裕の出てきた大きさくらいに。
小さいことをアピールしてたけど構造上無理があったってことなの?
それともSELFIE、ALLORAくらいのサイズより小さいことで比較すると
見栄えが劣るとかしょぼく感じるからなのか?
SONYのPixyもProPixyになってしばらくしたら
アンプやデッキの横幅がが大きくなったよね。
元々カセットケース2個分に切り詰めてたのが少し余裕の出てきた大きさくらいに。
小さいことをアピールしてたけど構造上無理があったってことなの?
それともSELFIE、ALLORAくらいのサイズより小さいことで比較すると
見栄えが劣るとかしょぼく感じるからなのか?
2022/12/23(金) 21:18:39.45ID:ONU82HWQ0
リバティサイズがよかった
2022/12/23(金) 21:24:17.18ID:ONU82HWQ0
リバティの950 CDもカセットも壊れてるのに元箱あるだけで20万とか行くのすげえよな。
バブルコンポなんて多分2000年前後位にはCD部分壊れたらもうアンプ&スピーカーごと一式ゴミにされてたような個体が沢山あったろうになぁ…
バブルコンポなんて多分2000年前後位にはCD部分壊れたらもうアンプ&スピーカーごと一式ゴミにされてたような個体が沢山あったろうになぁ…
2022/12/23(金) 21:56:49.66ID:ewJ08rSu0
大体その頃に廃棄されてたな
5,6年使われて実家に放置されて00年代前半頃に廃棄
一体型以外は完品で揃うこと自体が珍しいからね
本体だけ一式揃ってても大体スピーカー無かったりするし
5,6年使われて実家に放置されて00年代前半頃に廃棄
一体型以外は完品で揃うこと自体が珍しいからね
本体だけ一式揃ってても大体スピーカー無かったりするし
2022/12/23(金) 22:03:51.04ID:ewJ08rSu0
留守電付いてるPrivateとかは90年代中頃の時点でベルトがドロドロに溶けてたからね
使用環境の違いでも多少は差はあるだろうけど
使用環境の違いでも多少は差はあるだろうけど
2022/12/24(土) 13:09:12.16ID:OF/a/Mon0
30年前のクリスマスシーズンは、さくらやの店頭でアローラやセルフィーのバーゲンセールやってたもんだけど・・・バブル期の儚い記憶(´ω`)
2022/12/24(土) 18:38:28.18ID:9UUhazs30
その頃、CD付いてないLP+カセットの一体型シスコンが沢山廃棄されてたな
三洋やら東芝やら
三洋やら東芝やら
2022/12/24(土) 20:03:26.88ID:9UUhazs30
シスコンっていうかミニコンね
2022/12/24(土) 23:41:17.40ID:/9UXATLI0
ケンちゃんもパイも本当に勢いがあったよな。
当時FM802聴いてたら、その頃はパイ推してたけど、
俺はケンちゃん派だったな。
まぁ、その頃当時はバブコンは手が届かなくてパナのバブカセだったけど。
当時FM802聴いてたら、その頃はパイ推してたけど、
俺はケンちゃん派だったな。
まぁ、その頃当時はバブコンは手が届かなくてパナのバブカセだったけど。
2022/12/24(土) 23:45:14.97ID:/9UXATLI0
ま、今はROXY L5とALLORA XE5が手元にきて幸せ。
2022/12/25(日) 04:00:50.60ID:r5Ws2J2C0
ステレオ時代の特集記事でパイオニアは中森明菜特需で
滅茶苦茶売れまくったと関係者語ってた
それだけ音楽市場も熱かったのだが
ユーチューブでオーディオ修理する人のサイトで
パイオニアのLDプレーヤー(86年製)開封してたが
内部の基盤レアウトも見事だよ配線は多少雑多だが
30cmの円盤が入る大きなトレーが滑らかに出てくるの見ると
当時の日本の物作りの質の高さ実感できる
滅茶苦茶売れまくったと関係者語ってた
それだけ音楽市場も熱かったのだが
ユーチューブでオーディオ修理する人のサイトで
パイオニアのLDプレーヤー(86年製)開封してたが
内部の基盤レアウトも見事だよ配線は多少雑多だが
30cmの円盤が入る大きなトレーが滑らかに出てくるの見ると
当時の日本の物作りの質の高さ実感できる
2022/12/25(日) 05:10:05.62ID:FQeD2fF90
当時厨房で週3日街の電気屋でバブルコンポ眺めてたな
バブルコンポのカタログ見てスペック表何度も見てたな
糞ガキの資金力じゃお年玉数年分使ってバブルラジカセ買うのが精いっぱい
バブルラジカセのDT7とか音質の良さとコスパの高さで相当売れただろうな
オッサンになってバブルコンポ手に入れるとその音質の差に驚くことになったけど
時間は金で買えないとか言うけど本当にそうだなって思う、80年台、90年代の邦楽全盛期にリアルタイムでバブルコンポで聴くべきだったなと
パナのDT7とDT9あたりがラジカセの限界に挑戦した感じかな、そんなラジカセですら今のデジタルコンポよりも音がいいわけだが
バブルコンポのカタログ見てスペック表何度も見てたな
糞ガキの資金力じゃお年玉数年分使ってバブルラジカセ買うのが精いっぱい
バブルラジカセのDT7とか音質の良さとコスパの高さで相当売れただろうな
オッサンになってバブルコンポ手に入れるとその音質の差に驚くことになったけど
時間は金で買えないとか言うけど本当にそうだなって思う、80年台、90年代の邦楽全盛期にリアルタイムでバブルコンポで聴くべきだったなと
パナのDT7とDT9あたりがラジカセの限界に挑戦した感じかな、そんなラジカセですら今のデジタルコンポよりも音がいいわけだが
2022/12/25(日) 09:20:41.12ID:r5Ws2J2C0
>>963
異色な機種があるデノンの現行品でRCD-M41というミニコンポ
これ発売間もない頃24,800円だったが、その音が信じられなかった
今販売価格上昇して1万程度上がったが、それでも割安感ある
同時発売されたペア前提のSPも17,000円程度だが驚く
音に誇張感が無い。バブルコンポの頃はSPは選択肢狭かった
予算自由になるなら話違うが当時と比べてSP関連は選択肢増えた
自分の学生時代に、このSPが17,000なら良かったのにと思う
発売から5年ぐらい経過してる完成度高くて改良の余地無い
消費電力がデカい75wというのも見逃せない
異色な機種があるデノンの現行品でRCD-M41というミニコンポ
これ発売間もない頃24,800円だったが、その音が信じられなかった
今販売価格上昇して1万程度上がったが、それでも割安感ある
同時発売されたペア前提のSPも17,000円程度だが驚く
音に誇張感が無い。バブルコンポの頃はSPは選択肢狭かった
予算自由になるなら話違うが当時と比べてSP関連は選択肢増えた
自分の学生時代に、このSPが17,000なら良かったのにと思う
発売から5年ぐらい経過してる完成度高くて改良の余地無い
消費電力がデカい75wというのも見逃せない
2022/12/25(日) 09:36:13.99ID:lkZaPHAn0
オレはSMC-300BTでいーやw
2022/12/27(火) 20:27:41.04ID:3AY0rVfQ0
バブコンは耳で聴くのもあるが、スペアナやら多機能を目で見て愉しむものだな。
音が良くないとかいう人もいるだろうけど、90’sの音楽をありのままで聴かせるのは
やはりバブコンだな。最近のはあんまり良くない。
音が良くないとかいう人もいるだろうけど、90’sの音楽をありのままで聴かせるのは
やはりバブコンだな。最近のはあんまり良くない。
2022/12/28(水) 14:43:38.87ID:VhvTBoCj0
バブコンとは直接関係無い話だが
昔のステレオサウンドに評論家菅野沖彦の読者訪問の記事があった
読者「高校1年の大晦日に父が無理して電蓄をソリに乗せて買ってきてくれた」と
あの感激は今でも忘れませんよ。物買わないと得られない感動がある
今数百万のスピーカーやアンプ買っても感動得られない
更に上の数千万の買えたとしても「値段考えれば当然」となる
昔のステレオサウンドに評論家菅野沖彦の読者訪問の記事があった
読者「高校1年の大晦日に父が無理して電蓄をソリに乗せて買ってきてくれた」と
あの感激は今でも忘れませんよ。物買わないと得られない感動がある
今数百万のスピーカーやアンプ買っても感動得られない
更に上の数千万の買えたとしても「値段考えれば当然」となる
2022/12/30(金) 20:35:37.73ID:UOEeFAbO0
バブルコンポの動画あげてる奴のフルメンテナンスのプライベートがかなりの高値で落札されてたな
今は苦労して動く奴をなんとか安く買えるけど、
当時のフルプライスとそう変わらない値で買うのはさすがに躊躇するね
今は苦労して動く奴をなんとか安く買えるけど、
当時のフルプライスとそう変わらない値で買うのはさすがに躊躇するね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 中国で運転席のない自動運転バスが運行していた。関西万博の目玉の自称自動運転バスとは… [633746646]
- 日本て「富の再分配」まともにやればみんな幸せになれるはずだよな?安倍とか日銀が刷りまくったお金ってどこへ消えたんだ? [434776867]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- 【確信犯?】「神風」などと書かれた右翼?の軽自動車、皇居・大手門近くのガードレールにぶつかる [718678614]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]