X

Adobe After Effects初心者スレ コンポ38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/30(木) 19:19:24.61ID:lTsSGHWg0
Adobe After Effectsの初歩的な質問や技術を語り会うスレです
基本的にアニメ、同人、MADネタについてもOKですが
嫌いな人が居ることも頭に入れた上で書き込みましょう

統合スレが消失しているので基本は初心者スレがベースですが
Adobe After Effectsに関する質問はすべて受け付けます
分離したほうが良いとなればまた分離を検討しましょう

質問するときは、なるべく丁寧にしましょう
エフェクト名やソフトのバージョンなど詳細に聞きましょう
最低限マニュアルは読んできましょう
あまりにも基本的な事は「自分で調べろ!」「マニュアル嫁!」と言われます
どの本がお勧め?どのサイトがお勧め?はループしまくりなのでせめてスレ内検索

前スレ
Adobe After Effects初心者スレ コンポ37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1581561376/
2020/09/18(金) 23:43:27.38ID:2pKP2QkDr
>>160
色々調べてたらクリエイター向けデスクトップPC買って自分でメモリ増設したほうが楽で良さそうな気がしてきました!
>>162
GPUは何を使っていますか?
premiere proのハードウェアエンコード含めrtx3000番台使えば快適&爆速になると思ってましたがGPUはそれほどいいものを使う必要がなかったり?
2020/09/19(土) 00:02:03.54ID:4PuqUbHe0
AEだとGPU盛りまくっても、プレビューが速くなることもあるねぇ…ってレベル
2020/09/19(土) 00:19:02.19ID:sLrEHh880
>>163 AEだと3080にしてもクアドラにしてもたいしてかわらんだろ
2020/09/19(土) 08:05:32.89ID:EjV/kX86M
10万のグラボ積んでも30万のグラボ積んで変わらん
グラボに金積むならメモリとM.2揃えた方がよい
168名無しさん@編集中 (ササクッテロ Spcb-McJK)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:01:54.58ID:zhM8Byg1p
>>161
持ってるPCのスペックがウリなので
2020/09/19(土) 23:48:41.93ID:IqjjPdfaM
仕事道具だしある程度スペックないとな
数年前のミドルスペックPC使ってるなど参考にもならんわ
170名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Spcb-SKG/)
垢版 |
2020/09/20(日) 00:13:22.04ID:BqopGDDmp
持続化給付金出たからMBP13の特盛買おうか悩んじゃう
2020/09/20(日) 00:38:04.36ID:hTorVYgrM
家電量販店のチラシを見た。
15万円以下のパソコンでは話にならない
2020/09/20(日) 02:18:49.82ID:/XeYtC8EM
>>170 いいんじゃない?かっちゃえ!
2020/09/20(日) 11:31:03.40ID:VHlYRUEL0
個人事業者なのか
仕事道具なら既製品(ショップPC含む)をリースで調達しよう
固定資産税を考えれば平時でも購入は考えてしまうし今年・来年は特措があるかも
店頭販売が少ない旬のパーツでも本体組込なら回してもらいやすいだろうし

会社に所属して従業員として作業してるのなら
ちょっと前なら「テレワーク助成金」「働き方改革推進支援助成金」の
対象になる可能性もあったかもしれんがタイミングが合わんかったね
2020/09/20(日) 13:15:49.95ID:4Rgqku3bM
会社に所属してテレワークになるならPCは会社から支給だろ
175名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff10-McJK)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:42:47.18ID:O12KnLEY0
フリーランスて、普段どんな案件やってるの?
2020/09/23(水) 12:53:08.76ID:Y8otH0sj0
雑談したいならいい加減スレ立てろよ
177名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1610-T5J3)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:53:13.89ID:HKNebB7m0
2020で作ったプロジェクト、
警告もなしに2019で開けちゃうのは仕様?
良くない
2020/09/24(木) 14:02:39.32ID:9ekzJTFFp
その日の気分で使い分けてたけどやっぱなんか問題あるんだろうか
2020/09/24(木) 15:04:48.30ID:RWORAOgS0
どっちでもいいなら新しい方にしとけば?
後々プロジェクト開きたいときに多少は楽になる
2020/09/24(木) 17:08:59.79ID:JQ2176cT0
cc2015でブラー(カメラレンズ)のブラーマップに平面レイヤーにマスクきってプリコンポしたものを選択したんだけどなぜか反映されないんだが何が原因なんだこれ
2020/09/24(木) 17:51:13.93ID:JQ2176cT0
自己解決しました
2020/09/24(木) 18:01:39.35ID:/A6PYoPw0
何が原因だったん?
2020/09/24(木) 18:06:31.78ID:RWORAOgS0
プリコンポを上の方にしてたと予想
2020/09/24(木) 18:27:15.09ID:JQ2176cT0
ブラーかけるAレイヤーのスケールいじってて参照するマスクのBレイヤーのスケール画素のままだったから座標位置が合わなかったっぽい
だから平面作ってプリコンボ→A複製→A'コンボと平面コンボ置き換えててそこでマスクきる→マスクをカットしてプリコンボしたBの平面にペーストで解決
185名無しさん@編集中 (ワッチョイW c67c-T5J3)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:46:30.37ID:HMKUYl2T0
>>178
2020で新しく追加されたパラメータが2019で開くと無くなる
ふつうに開けちゃうし、警告も出ないので
レイヤーの中身確認するまで気づかない

人に2020のプロジェクト渡したりする時、向こうが2019で編集しないように気をつけないとね
2020/09/25(金) 20:18:18.96ID:SKqtvC6ja
readme添付するか、プロジェクト名で注意喚起するか、とかかな
187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f69-8GNv)
垢版 |
2020/09/25(金) 20:37:07.56ID:oW65ZBHR0
>>177
既知の問題に書いていたように思う
仕様っていうかAdobeも問題だと認識していて放置ってとこじゃないか
2020/09/25(金) 20:47:53.54ID:Yf4HkLFP0
古いバージョンは消す!
まあ協力会社とaepデータやり取りするねら無理か
2020/09/25(金) 22:05:21.66ID:Rr9y+hS1a
2015が最高で変えたくねー
2020/09/27(日) 16:36:54.02ID:3mPAXJdy0
毎年新しいバージョン出すんじゃなくて3年間隔くらいでメジャーアップデートしてほしい
191名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f62-6w0z)
垢版 |
2020/09/27(日) 20:25:49.05ID:ByLr7o600
プロジェクトファイルを外部と共有するのは体裁揃えたりで大変そうだね
他人のコンポの組み方学べる利点もありそう
2020/09/27(日) 23:25:48.77ID:CD/fCaQtp
Preview
Footage
Work
平面
2020/09/29(火) 11:49:02.91ID:kPtaZ5Py0
スクリプト実行でエフェクトとかエクスプレッションの適用はできるんだけど
スクリプト実行時にそのエクスプレッションとエフェクトを親子でリンクさせたいんだけどさすがにこれは手動しかないかな?

移動するレイヤー(エクスプレッション)
それをスライダー制御で速度調整したい
2020/09/29(火) 17:15:27.27ID:XbNDYvAC0NIKU
>>192
平面フォルダーの罪は重い
2020/09/29(火) 17:26:07.43ID:XbNDYvAC0NIKU
と思って環境設定みてみたら自動で作成される平面フォルダーの名前が任意に変えらるようになってた
すげぇ機能じゃん()
196名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f7c-t4O6)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:11:14.85ID:79Lj3X8q0
universeのchromatic aberrationにアップデート入った結果、以前バージョンで作ったの開くと大幅に絵が変わってしまう、、、アホか
2020/10/01(木) 01:54:34.98ID:NymciX/Sa
細いシェイプ線でモーション作ってるんですけど
線がシャギシャギになってしまいます
アンチエイリアスとかAEに無いのでしょうか
2020/10/01(木) 01:58:56.96ID:NymciX/Sa
シャギーを消す方法とか無いでしょうか?
2020/10/01(木) 09:10:22.78ID:DbyKDRtz0
そもそもが本当にジャギってるのか気になる
プレビューモニターでもジャギってるの?
2020/10/01(木) 10:07:26.49ID:IAX9YX630
ジャギーが分からなくなるまでブラーかけろ
もしくはレイヤーをオフにして解決
2020/10/01(木) 12:31:23.18ID:9jASYHd1a
よく見るとシャギーなのか
2020/10/01(木) 12:33:23.13ID:RFagqqzP0
>>197
OLMsmootherでいんじゃない?
2020/10/02(金) 13:34:08.17ID:T3UwyTXyp
omino snakeを標準プラグインで再現する方法を教えてください
テクスチャをパスに沿って動かすやつです
204名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfa5-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:02:49.61ID:LUZM5nyB0
質問なのですが、
コンポジション作成→平面レイヤー赤→平面レイヤー黒
→平面レイヤー黒にアニメーションプリセットから電光曲線を適用
理想は背景が赤で電光曲線だけがヒュンヒュン動くようにしたいのですが
黒の部分が透明化されてないので、背景が黒で電光曲線だけがヒュンヒュン動く
状態になっています
Tritoneの黒の部分を消したいのに透明化がありません
どうすればいいでしょうか?
2020/10/02(金) 14:09:06.85ID:cKZq21860
>>204
キーイング⇒リニアカラーキー
206名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfa5-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:40:02.76ID:LUZM5nyB0
>>205
ありがとうございました出来ました!
2020/10/03(土) 05:09:36.11ID:cLmlPC8Ar
https://youtu.be/XA2yIPs3_FQ
このキャラの色コロコロ変えるのってどうやるの?
2020/10/03(土) 05:36:29.99ID:AkPkbVvI0
コロコロ変わる素材をキャラに重ねてるだけ
209名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-Py5p)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:57:11.54ID:ffRE4B3/0
Premiere で DirectリンクでAEへ転送したファイルの音声ってもとのPremiere ファイルに反映できないのでしょうか?
2020/10/03(土) 19:26:45.62ID:6K4DIt3cr
>>208
やっぱそんな単純なやつか
素材はインク系のものにエフェクト掛けて回してる感じかね
2020/10/03(土) 20:08:42.98ID:irMhLOFD0
そりゃまぁ同じ結果なら単純な方が良いわな
212名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2369-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:40:47.32ID:qlkMH2470
>>207
見た感じだと同じものを瞬間的にスライドさせてトラックマットでマスクして合成してそうだから
Twich使って描画モード併用で合成したら手抜きできるんじゃないか
213名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2369-G8Sl)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:59:56.36ID:qlkMH2470
>>196
アップデートが少し前だったんで今思い出した
chromatic aberrationはパラメータが変わったよな
デフォルト値が変わってたんで値の重み付けが変わって互換性がなくなったんじゃないか
確かにアホだわ
214名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfa5-IT45)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:41:57.96ID:G/I0PVWE0
すいませんまた質問なのですが
平面レイヤー赤(背景)
平面レイヤー黒にエクスプレッションで動きをつけたフラクタルノイズにして
いるのですが
フラクタルノイズの黒い部分が赤になりません
キーイング⇒リニアカラーキーを試しましたがダメでした
不透明度はいじらないで煙の隙間から赤色が見える形にしたいのですが
どうすればいいでしょうか?
2020/10/04(日) 20:43:53.86ID:jnTOF6xA0
>>214
合成モードをスクリーンにでもしてみては
216名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfa5-IT45)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:56:02.40ID:G/I0PVWE0
すいません。わからないので、手順を教えていただけますでしょうか。
217名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-Py5p)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:20:07.08ID:kDyxFnro0
>>216
こんなやつになにおしえても次から次へ来るだけ
ググったらすぐ出てきたよ
2020/10/05(月) 00:34:16.08ID:CBNp7Nzyp
色付きの平面レイヤーを生成するのでなくエフェクトの「塗り」を使って色をつけましょうね
2020/10/05(月) 00:53:55.44ID:Yw4gDAPPr
>>212
なる
サンキュー
2020/10/06(火) 07:35:07.38ID:HBwwS7d2M
>>217
初心者スレでそれ言うか…
2020/10/06(火) 09:55:54.07ID:M8fOq2UBp
>>220
君が答えればいいじゃん
222名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-Py5p)
垢版 |
2020/10/06(火) 14:04:30.25ID:hP5MTsnu0
Premiere で DirectリンクでAEへ転送したファイルの音声ってもとのPremiere ファイルに反映できないのでしょうか?
2020/10/06(火) 18:21:29.78ID:i9vasJiB0
>>222
もうずっと前からそんな状態
音声だけ更新すると反映されないことが多いから
それ以外のレイヤーをオフオンして保存すると
更新してくれる
224名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-Py5p)
垢版 |
2020/10/06(火) 23:34:26.08ID:hP5MTsnu0
>>223
すいません
ご教授のとおりにやってみたのですがうまくいきません。
どのようにやるか詳細を教え愛知ただいてもよろしいでしょうか
2020/10/07(水) 00:20:18.56ID:IxuGTIW+0
>>224
ごめん、プレミアにAEのファイルを読み込むだと勘違いしてた
AEで音編集したのをプレミアに反映させるのは無理だと思う
面倒だけど、音だけ書き出すしかないのでは
2020/10/07(水) 10:26:49.47ID:4WnEfwzD0
キャッシュ再生成中なんじゃない?
Aeでオーディオエフェクト使った処理すると毎回相当時間がかかる気がする
あとピッチシフターだけがうまくかからなかった経験はある
から波形いじりたい時は素直にAuditionに持っていくことにしてる
2020/10/10(土) 16:44:47.82ID:S74/XwXK01010
頻繁にプレビューできなくなるのはなんでだろう…
昔のRAMプレビューとスペースのプレビューが別れてたときはこんなことなかったのに
その都度AE再起動してる
2020/10/10(土) 20:52:47.22ID:5OKBg5rpd1010
あるね、メモリ64Gで使用率90%超えてるから
増やさなきゃいけないのかと悩み中
2020/10/10(土) 21:04:56.16ID:Jcr076W701010
AEのコミュニティってないのかな〜とおもって探したらAeChatなるものがあったけど
LINEのオープンチャットなのね・・・なんとなく嫌・・・
2020/10/11(日) 16:57:10.69ID:s5Wp4tL50
プレミアプロのスレが落ちてる誰かお願い
2020/10/11(日) 22:16:31.39ID:dOAJkLf70
>>581
たらい回しにするつもりは無いけどこっちじゃ無いかな?
あまり機能しているスレには見えないけどAfter Effectsなのだから
自分も>>581の質問に答える事は出来ない

DTV板 Adobe After Effects初心者スレ コンポ38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1596104364/
2020/10/11(日) 22:16:52.17ID:dOAJkLf70
すみません間違えた
2020/10/11(日) 22:45:59.64ID:iC6/KpS30
機能してないスレに誘導すんなw
234名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b62-0R9D)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:48:57.18ID:3F2ewUKk0
メモリ128Gにしたら安定した。
64Gの時も他のアプリへの割り当てが少な過ぎたらAe自体も不調になってる気がした。
2020/10/13(火) 20:35:15.48ID:YBYXHRaM0
Premiereの新スレ立たないな
2020/10/13(火) 20:41:56.54ID:xO/XdCNy0
俺も立てられなくて諦めたわ
2020/10/21(水) 13:15:14.31ID:ihKUlJMuM
GPUを使用する、After Effects等のプラグイン全般について質問します。

これらのプラグインはGPUの速度が速ければ速いほど高速に動作するのでしょうか?

以前使っていた時は途中で頭打ちになって、
高速なGPUを使っても意味がない場合がありました。

最近はかなりの数のGPU対応エフェクトプラグインが登場しています。
最新のGPUを使用すると交換しただけ速くなるのか、それとも、途中でGPUによる高速化の上限が来てしまうのでしょうか。
2020/10/21(水) 13:24:05.85ID:ihKUlJMuM
>>237
補足です。

GPU対応エフェクトはMagic Bulletなどをイメージしておりました。
抜けてしまって申し訳有りません。
2020/10/21(水) 13:38:20.94ID:Yhh9y6dF0
一般的にいって早くなる
個々のプラグインがどんなアーキテクチャで組んでるのかまではわからないから絶対とは言い切れないが

あ、あとGPU使ってるといってもGPUだけ使ってるってのはないから、
当然他にボトルネックがあればGPUだけ変えても意味がない場合は十分考えられる
240名無しさん@編集中 (ワッチョイ eea4-8DiG)
垢版 |
2020/10/21(水) 14:19:10.91ID:iJoK+5nu0
単にレンダリングがそのプラグインで遅くなってるなら早くなる
逆に他の要因で遅いならCPUの速度が足りてないとか書き出しドライブと読み込みドライブが同じで頭打ちになるとか原因はそれぞれ
まああまり劇的に早くなると思ってると肩透かし食らう
もともと非対応だったのが対応になると劇的に早くなるけど対応してたのを最新のGPUに変えても倍とかにはならん

AEは複雑な要素が絡み合ってレンダ時間が増減する
頭打ちになった原因を解決するしか無い
2020/10/21(水) 14:57:13.93ID:0FyLXQkNM
アプデしてからメディアエンコーダーがエラーでて使えない
メロリンキューでもいいやもう
2020/10/21(水) 19:00:51.07ID:hHGH8hODM
ダストマンがライゼンスリッパが圧倒的に早いって
言ってるけどまじ?
2020/10/21(水) 19:01:53.00ID:hHGH8hODM
https://twitter.com/dustman_tips/status/1318828533200736256?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/21(水) 19:36:44.77ID:evXrMHee0
そんなクソチューバーどうでもいい
2020/10/21(水) 21:29:15.77ID:Cls3igt8p
技術的な話ならともかく比較して言ってることに対して「どうでもいい」ってなんか話が噛み合ってないんだよな…アスペなのかな…
2020/10/21(水) 21:35:24.04ID:evXrMHee0
クソユーチューバーの宣伝したいだけだろカス
2020/10/21(水) 21:52:26.41ID:Cls3igt8p
こわ〜
248名無しさん@編集中 (ワッチョイW ee2c-JEcP)
垢版 |
2020/10/21(水) 23:31:25.84ID:xD4UuWL80
GPU使うプラグインはGPUのメモリ量にも注意な
2020/10/22(木) 06:24:39.70ID:58Z7j3zV0
16gから64gに増設したけどあんま変わらん
128gにするべきだった
250名無しさん@編集中 (ワッチョイ eea4-8DiG)
垢版 |
2020/10/22(木) 08:49:47.16ID:ZibFQ/i/0
>>249
それ何か別の要因で遅くなってるやろ・・・
CPUやらSSD見直したほうが良いよ
2020/10/22(木) 12:57:01.40ID:SPFlMC7YM
皆さん回答ありがとうございました!
とても参考になりました

自宅のマシン環境見直して、高速GPU買うか検討します
2020/10/22(木) 17:04:12.28ID:NbYrq+Bq0
ここってほんとスペックの話好きね
2020/10/22(木) 17:22:52.06ID:Hs4MGUPjM
>>250
9900kのM.2だから問題無いと思う
10秒のレイヤー30程度の動画で50g使うしどうにもならん
2020/10/22(木) 23:28:32.78ID:xOAH2gMu0
タスクマネージャー見るとCPUもGPUも1〜2割程度しか使ってないこと多いのが腹立つ
メモリーも振り切れてないし
255名無しさん@編集中 (ワッチョイW d162-eoFH)
垢版 |
2020/10/24(土) 01:31:34.48ID:0KOZg4IL0
メモリの多い少ないは、他のアプリも立ち上げてるときにその差がよくわかる気がする
2020/10/27(火) 12:51:58.98ID:eXvw6BmF0
premiereスレ落ちてるんでここに書きます

CPU、GPU、メモリに余裕がある状態でも
フルHD以上の高画質データを扱うと
フル画質でのプレビュー再生がカクついたりするんですが
これは何か対策できますか?
2020/10/27(火) 12:54:20.17ID:mOHkVfWF0
データの置き場所がHDDで遅いとか?
2020/10/27(火) 12:54:33.27ID:eXvw6BmF0
なおpremierは2020
CPU i7 7700
GPU gtx1080
メモリ 24G(8g×3)
です
2020/10/27(火) 12:55:01.80ID:eXvw6BmF0
>>257
全てSSD上で作業してます
2020/10/27(火) 12:59:02.87ID:mOHkVfWF0
んじゃあ素材自体が重いフォーマットとかかな?
2020/10/27(火) 13:02:54.38ID:eXvw6BmF0
jpgですがサイズが大きく
6071×8598で5〜6Mあるのが基本です

極端なアップなども多用するので素材にはこの解像度が必要です
一般的にデカ過ぎる画像なのは理解してますが
スペックに余裕がある状態でもカクついてしまうのか疑問だったので質問しました
2020/10/27(火) 13:07:34.11ID:mOHkVfWF0
試しに他のフォーマットに変換してみるとか?
tiffとかpngとか
むしろ重くなるかもだけども
2020/10/27(火) 14:16:11.48ID:y4/+spZia
premiereはなんでもない時にコマ落ちしたりするから
気にしてもしゃーないカモ
2020/10/27(火) 15:19:30.29ID:QbmPb2SD0
そもそもJPEGとか連番読みあんまり得意じゃないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況