X



トップページ育児
1002コメント454KB

自閉スペクトラム・ADHD併発で母親になった人★9

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 21:42:44.26ID:G9Jn3+VN
>>828
わかるよ
私は臓器提供全て拒否にしてあるわ
自分が死んで誰かが得するのが絶対に嫌
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 21:45:41.82ID:ZGGSslwv
自分も臓器提供は全拒否にしてある。
理由は、遺族が葬式に加えて臓器提供で悩んだり手続きするのは面倒くさいだろうなって思って。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 21:46:40.34ID:lytx2eGg
>>833
いいじゃん
Win-Winじゃん
それで良いと思うよ
救われあってるんだから

私は本当に応援したい所にしか募金できない
ひいきにしてるサンドが始めた東北魂とかさ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 23:00:27.97ID:3RgQwDps
死ぬときくらいすんなり死なせてほしいから提供拒否のワイ、低みの見物
あと献花台に飲食物を供えるのは理解できない
花ならわかるんだけど
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 23:03:20.42ID:95SdOK6Q
生前に好きなものだったんだろ
理解できないなら理解できないでいいから文句つけんなよ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 23:15:47.09ID:CwGX4xk7
金コマASDだけどむしろ感情移入しまくるほうで地震のときとか涙目で寄付ガンガンしたよ
エア被災とか言われるほうのタイプ
最近あんまりニュースに引っ張られるので一切ニュースみないことにした
多分他国なら大きい戦争おきても気づかないわ
常識ない大人といわれても自分の心守るのが大事
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 23:28:28.44ID:0U9LV4ON
>>818
えー授業参観って私語NGじゃないの?
それとも参観前後のフリータイムの話?
うちは参観中に喋るのは前もって禁止されたからギリギリに出向いて帰りは子と話したり先生に挨拶してたら浮かずにすむから楽だよ。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 23:54:42.55ID:FZ04SoiQ
ツッコミどころ満載だけど統失は障害ではないよ。
そして他のママを先に悪く言ってたのは>>822でしょ。
指差してきて悪口言うとかそんなママ居るわけないしあきらかに妄想でしょ。
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 08:02:33.48ID:qvQWMVTS
>>852
何かとは書いてるけど、悪口とは書いてないよね
思い込みで批判する人多いよね、ここ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 08:08:51.61ID:YYWODry6
>>853
えっ、ウザい顔してるわ〜って書いてあるから普通に悪口とかそういう意図の事なんだと思ったけど違うの?
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 08:45:47.65ID:97dbJayl
>>824
報道陣がたくさんいてカメラに映る可能性も考えて、落ち着いてから行きたい。
すぐに行きたいという気持ちは分からなくもないが、目立ちたがり?と思ってしまった。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 09:23:36.59ID:qvQWMVTS
>>852
あんたが二次障害でって書いてるからあえて障害としたんだよ
そんなママ居るわけないとか、随分恵まれた環境にいるお花畑さんみたいだけど
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 09:46:33.47ID:U8Xx4qb6
>>852
羨ましいほど恵まれた環境にいるのにそれを自覚してなくて
なのに何故か攻撃的で不思議

穏やかな人に囲まれても気性が荒い人は生まれつきなのかしらね
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 12:29:10.31ID:lkF3ViK1
>>845
ASDで引き連られやすいの同じ
ニュースもバラエティも明るい話題の時しか見ないし
話しをしてる人の輪の中にいても愚痴や悪口が始まると逃げちゃう
自己防衛大事
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 13:38:58.46ID:W8YJnsKF
大震災並みの災害なら分かるんだけど、
住んでる地域で地震が発生したっていうニュースのたびに
「大丈夫?」って心配のLINEが来るのが地味に面倒。

心配してもらってるのはありがたいんだけど

「大丈夫」なことと「心配ありがとう」の要素が入っていればいいのかなと思いつつ
毎回定型文を返すわけにもいかず
少し表現を変えてみようと頭使っていたら
その返信に追われて結果的に大丈夫じゃなくなるw

もっと酷いことと自覚はしてるけど
報道で多少は被害の大小が分かるんだからそれじゃあ駄目なの?とか思ってしまう…
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 01:23:45.62ID:V231b9a6
ゴミがゴミを量産して世間に丸投げの不法投棄
人の嫌がること、迷惑、面倒、尻拭い山ほどさせて
嫌われて自分カワイソー言いながらよくも
更に子供なんて産めるって凄いよ。最強すぎてサイヤ人も逃げ出すね
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 22:52:36.13ID:DxOcNFhX
高校とかそのあとはなんとかなってきたのに、
ママの世界に入ってから、小学校の時のようなつらさ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 10:43:25.94ID:ScHwXSqT
>>864
わかる
女子の輪に無理して入らなくても学校生活やっていけるってわかってたから本当に楽だったけどママ友はそうもいかないよね
下手したら園や学校より先に情報を得られる事もあるから自分から進んでボッチにはなれない
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 15:43:20.00ID:fjt0cJfE
>>867
横だけど例えば
卒業式の母親の服装に表向きの規定はないけれど
暗黙の了解で黒と決まってる
 
とか
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 16:49:40.09ID:ejAigkUB
ママ友というか情報を教えてもらえるツテが無いと詰まない?
幼稚園は親切だったからボッチで大丈夫だったんだけど、小学校はプリントやお知らせの文面がすでにわかってる人向けで何にも分からない
恥ずかしながら、しんどすぎてかなり泣いてる
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 17:29:59.72ID:K6P+zSC7
>>869
こういう場合、スレタイの診断済みだったら、こういう症状で人の顔を覚えたり話しかけたりするのが苦手で…
とかプリントに具体的に書いてないと分からないことがあるので連絡帳や学校に電話で質問して良いですか?って担任や学年主任やスクールカウンセラーに相談できないのかな?
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 17:44:26.51ID:lUMzAKdW
えっ分からないような内容のプリント配られるの?
まじかよ
これどこも当たり前なの?
じゃあ私確実に詰むわ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 17:47:57.53ID:dwbUoqOE
分からない内容って、プリント作る意味ないよね?必要事項ははっきり書いてくれないとわからなくて困るって先生に言うのはおかしいこと?
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 17:49:10.88ID:r6sC/Eg5
分かってる前提のプリントの時はあるよ
春の遠足は歩きながら流れ解散とかプールバックは上が開いているタイプはダメとか
そういう書いてない細かいのがあるんだよね
家庭訪問で上の子がいないアピールしとくといいよ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 18:40:00.89ID:M0bGV3Pi
小学校の時はとても丁寧なプリントで外国人向けもあるのか総ルビ
ママ友とかいらなかった
でも進んだ私立中が説明少ないし年間行事予定さらっとしか分からないしキツい
ママ友いたところでどうにもならないよなーってママ友出来ないのは諦めて懇親会全て欠席してる
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 20:14:22.33ID:euSOhspt
この会は出席だけどこれはでなくていいとか
ptaのノルマの話とかこの委員は大変だとか
情報だけじゃなくて変なママを見抜けなくて、見抜けてないこと見抜かれてその変なママをアホみたいに友達と思ってしまって利用されたりした
いろんな人がいると思って生きてきたけど、まだまだ甘かったと痛感したわ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 20:29:36.08ID:3GreUogc
役員の負担度合いは上の子のいるお母さんに聞くしかないよね
だいたい先生は決めるのノータッチだし
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 22:12:23.16ID:dVHfqTI+
幼少期から聞き方が下手で
本当に知りたいことが聞けない人生を送ってきたわ(例えば>>873のケース)
分からないままか、聞こうとしても詰問みたいになってしまう
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 00:02:45.25ID:DOl5ql3E
ひとりっ子でスレタイ察しろ校だと大抵詰む
というか察しろ校なのに親がチェックする項目多すぎて泣けてくる
絶対親に問題ありって職員内で通達されてるわ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:33:12.01ID:F1AKRT3v
先週保育園で子が癇癪おこして、今朝も子が泣いていたから、先生から遠回しに「無理して来なくても」とアドバイスされた
自分の理解力に自信がないから「子供が不安定な時は休んだ方が良いということですか?」と確認すると
「そんなことないです、ただ…」と否定?で返されて混乱する
察する力弱いから確認したいけど、詰問と思われてしまうのか

時間置いてから第三者目線で振り返ると、先生の伝えたいことが判ったりするけど、その場では難しく質問して変な空気になる
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 13:02:49.12ID:051mcgG6
>>879
ごめんなさい、オブラートに包まれると疲れているせいか理解できないので、失礼でも構わないので直接的な表現でお願いします
とか穏やかに言ってみたら
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 14:31:16.42ID:3P5Svc+R
>>879
「無理して来なくても」に「できるなら休んで」以外の意味が思いつかない。
教えてエロい人。
つーか、もし働いてるから預けてるなら、子供が休むから自分も欠勤して家で面倒見るって簡単にはできないよね?
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 16:58:21.12ID:9WLEeMs1
一般的には保育園って家で見れないから預けてるんだと思うけど>>879は仕事以外で預けてるの?
例えば妊娠中とか、下の子が小さいとか
そういう事情知ってる先生ならもし家で見れるなら見てって事なのかな
でも預けてる理由を知らない先生ならどうしてそんな事言うのか不明すぎる
あとは園でなんとかするからお母さんはさっさと帰って!くらいのところが多いと思ってたわ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 17:49:25.76ID:o3pY3K3g
発達も外国人も増えるので、遠回しに言う文化もう廃止で良いと思うの
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 19:30:18.67ID:AAk4c3F6
うちの方だと重度や手のかかるタイプだと、親が仕事で保育園でも退園や転園をすすめられたりする
療育園や療育園系列の保育園があるので、そちらへ行くようにほのめかされる
でも、>>879がそうなのかはわからない
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 20:04:52.26ID:yyqsicqU
>>881
多分「お母さんが大変そうだから無理してまで来なくても良いですよ」と許可を出すような言い方することで気持ち良く悪者にならずに問題回避したかっただけじゃないかな
本心を暴かれたから、そんな悪気があった訳じゃ無いです(でも迷惑なんですよね)っていう言い訳になっただけなんじゃないの
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 05:07:45.74ID:vaSLtpxm
>>879です
レスありがとう
子の発達の遅れを心配していて、気になった事は遠慮なく何でも話してくださいと言ってあるので、今回の提案には感謝してます(産休中です)
冷静に考えれば「休んだ方がよい」なんて言えないのわかるのに、焦ってストレートに聞き返して失敗してしまう
連絡帳でアドバイスへの感謝と、すぐに汲み取れず申し訳ないと伝えてみる

子は休ませるつもりで迎えに行ったら、今日1日機嫌よく過ごせたらしく様子見させてもらえそうだった
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 05:22:27.22ID:uyMyf6O8
>>887
>感謝と汲み取れなかった事に対する謝罪
素晴らしい対応だと思う。

何の参考にもならぬ私の意見としては、癇癪起され大変だったからついお母さんにポロリと言っちゃったけど、ストレートに返されて辟易した先生もどうよ?なんて思ってしまった。
そういう事言うならアドバイスも添えてくれないと、言われた方はその様に捉えるじゃない。
なんて心の狭い事を思ってたけど、その後の素晴らしい対応を知りとても勉強になった。ありがとう。
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 07:58:46.49ID:BZqYqw2K
>>883
言語の癖もあるから、いっそのこと英語の方がスレタイ日本人にもわかりやすくていいのかも
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 08:03:34.28ID:L6W5Rsuk
子が自閉系のスレで、子供が国語より英語の得意だという人が続いたことがあったわ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 09:45:44.71ID:Pb0CWaqc
エコラリアの影響で聞いたものを素直に声に出せるんだろうね<英語得意

grammarの理解まではしてないと思う
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 11:38:36.85ID:LdGpLvEi
国語(特に物語)が壊滅的なので点数だけみればうちの子も「国語より英語が得意」だわ

英語は高2の今のところ「この話で筆者が言いたかったことは」とか
「本文を元にあなたの○○な体験を800字でまとめなさい」
みたいなの出ないもの…
やってることが全然違うよー
英語ならおもったことをすらすら作文できるって意味じゃない
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 12:59:14.30ID:vrbw+2AE
トップは無理としても普通の公立高入試くらいなら十分得意科目にできると思うけどね
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:21:11.77ID:EoDsU9Wd
本に書いてるのは著者の気持ちを汲み取れるし違う視点も見つけられるけど
実際の会話は無理だわ
全く見つけられない
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 09:23:42.29ID:ZHrCo6r0
実際の会話以外でも、ドラマや映画でさえ主語述語目的語のどれかを省いたまま進む会話は理解不能になるわ…
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 10:56:26.85ID:BcqPbQP0
ごめん愚痴
いつも夫が子供を送ってくれてるんだけど今朝は私が送ることになってパニックになった
時間を読むのが苦手すぎてあと1時間半で支度できるのか分からなくて無理だと思ってパニックで子どもにもキレてしまって最悪だった
夫に電話していろいろ整理してもらってようやく送って行けたけど出来ないことがありすぎて嫌だ
子どもにいつもと違うのが苦手だからパニックになっちゃってごめんねあなたは悪くないよって言ったら優しくいいよって言ってくれて本当に申し訳無い
5歳にして母がパニックを起こすことを理解していて色々我慢させてるんだろうなと思うと自分が嫌すぎておかしくなりそう
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 15:45:57.56ID:0ODDMz+M
>>895
私は相貌失認まであるから更にカオスで、TVも映画も観なくなった。
主人公が半年後設定で髪型変わってヒゲ生やしたら、この人誰だろ?って名前出てくるまでずっと思ってたよw

>>896
お疲れ様でした、時間無いと思うとテンパるの分かるよ。
貴女の状況を想像しただけでちょっと動悸が激しくなったわよ。
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 13:54:21.05ID:cAbqEOcV
皆さん育児について旦那さんと話をする時って何か工夫してる?
私は考えを言葉にして伝えることが苦手だから、前もって意見と提案妥協策メモを作って話し合いするんだけど、それでも後になってやっぱりこう思うんだった!
みたいなことが多い
若い頃に私だけ我慢すりゃいいや〜って話し合いや衝突を避けてたツケが今来てる
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 21:59:08.33ID:da4DcyRn
やらなきゃ、と思うことを
先延ばしして、したいことをしてしまう
自分だけならいいけど
子供の寝かしつけに関わるから
いつもは気を張って頑張ってるんだけど
疲れ溜まってたり
休み前とかだとダラダラが止まらない
ダメ母ですまん、、、
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 09:58:48.98ID:civyJBDa
日曜の朝から長文失礼します
産後に自分が発達あることに薄々気づいてから子供の頃からを振り返ったらもうひどい
最初は幼なじみにチョッカイ出されるのが嫌で完全無視をしたこと
何度も仲直りしようとする相手を無視し続け絶縁に持ち込んだ
隣に住む同級生なのに、何度も許したい仲直りしたいと思いながら言葉がでなくてそのまま

次はしばらく文通をしていた相手に返事をかくのを先延ばしてたら書けなくなり、相手から何度も催促の手紙がきて、最後は大嫌い今まで送った手紙と写真返せって
そこまで言わせても無視
もうほんと生きててごめんなさい
小学生からこんなに迷惑かけて今もせっかく知り合った人をこっちの被害妄想で縁切ろうとしてる
こういうのは障害だろうけど薬ではなおらないよね?
カウンセリングでなにかかわるのかな
人と関われないのは生きていくのに損しかないし老後が不安しかない
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 10:41:08.52ID:0og4iBfT
>>901
ASD要素が強いと認知の歪みから、常人から見ると奇異な思考回路で導き出された非常識な行動を取ってしまいがち。
直す薬は無いけど、自分はそういう人間なんだと自覚しておけば幾分かはマシな対人行動を取れるようになるんじゃないかな。

私はASD診断あるから、901さん以上のやらかしをしてるはず…
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 10:30:58.66ID:YTNlrMsr
>>901
回避性人格障害?で調べてみたらどうかな?
私もそういう感じの不義理をよくしてきたわ…
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 12:59:51.52ID:G97+UjtS
私も不義理で音信不通になった人が沢山いる
別に相手に非があったわけでも嫌いなわけでもないけど、返事しなきゃと思いつつズルズル先延ばしして、、というパターン
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 13:53:54.45ID:gX/X9cRC
皆さんありがとう901です
発達にもたくさん種類があるのね
ADHDという言葉を知ったときは自分コレだ!って思ったし、アスペを調べたらこれも自分
そして初めて聞いた回避性人格障害を調べたらこれが一番しっくり
診断チェックしてみたら愛着注目獲得型だった

なにが原因だろう?
家庭にはなんの問題もなく育ったはずだけど

とりあえず学校行事と子供会の集まり、近所のお祭りが怖くてつらい
家を出るときも外に誰もいないの確認してから、いたら出られない
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 19:54:22.91ID:V9zcPpEF
子供がもうすぐ3歳で、支援センターと保育園や幼稚園の未就園児対象の園庭開放にもそれなりに行ってるのに
連絡取り合えるママ友が全くいなくて笑える。
私の場合、相手も陰キャで人間関係に固執しないある意味自分のコピーみたいな人じゃないと安心して付き合えない気がするんだけどね。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 00:44:20.84ID:0rvDWSk5
同じクラスのママに早速距離置かれちゃったわ
わかってはいたけど凄い辛い
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 01:38:15.77ID:Jd7Ljesm
もはや辛いという気持ちすら湧いてこないわ私。
子供も私に似てアスペ気味だし、
親子揃って場の空気乱すくらいなら最初から省かれてる方がマシ。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 08:14:46.08ID:pvqDgA98
ASD傾向強めだと子供きっかけの友達なんかむしろ要らんと思う
支援センターはなんのために行くの?
子供をそこそこ安全な場所で遊ばせるためでしょう?
自分の友達を見つけに行く場所じゃないと思うわ
子供を目で追うだけでいいのよ
それ以外することないわ
子供の喧嘩の仲裁にも入る必要も無い
仲裁が得意な人がやってくれるのだからちゃんと見てるだけでいい
仲裁が不得意なのに子と子の間に入ろうとするからマルトリートメントが起こる

子供にもお母さんにもよくない
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 19:51:08.66ID:olfMcWp6
喧嘩の仲裁以前に、自分の子供全然見てない母親いるからね
うちの子の側で2歳女児が勝手に転んで泣き出した時に遠くにいたその母親が駆け寄ってきて「嫌だったの?」と言い放ったよ
うちの子が何かしたと思ったんだろう
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 20:03:46.72ID:qSy3gCb3
>>915
あなたみたいな考えの人が大多数だと私は生きやすいんだけど、
私の住む地域は行政としては支援センターをきっかけにママ友を作って、行政を頼らずにママ友同士で助け合いをして欲しがってるんだよ…。
市主催の未就園の親子で遊ぶ会に行ったら子供はほぼ放ったらかしで、
1時間まるっと自己紹介し合う回があったり、子育て支援アンケートで「ママ友はいますか?」という欄があったりする。圧を感じる。
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 20:12:04.86ID:mQcEkIfK
大体の人が子どもをきちんとなんて見てない
子どもも発達で体の使い方が不安だからぴったりついてると、自然に託児してくるヤツばっか
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/26(日) 20:30:28.77ID:Upz6OkNj
ここのスレか、
どこか発達関係のスレかで書かれていた
褒められるとやる気を無くする
みたいな現象何というのでしたっけ?
0922椎名
垢版 |
2019/05/27(月) 15:11:45.54ID:NzDl4JhW
いままで、私もずっとお金に悩んで困って生活をしてきましたが、ある方に助けられて、いまは違う生活が送れております。

おなじような方に無償支援をしています。
悩まずに思い切って連絡をしてください。

少しでも多くの人を助けたいと考えています。
安心してご連絡ください。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 11:01:36.87ID:UG3C/4TR
おしん見てるんだけど、
何かに夢中になって時間を忘れることもなければ、たくさんのタスクをこなすあまり何かをやり忘れると言うこともなくてうらやましい
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/29(水) 11:03:07.62ID:UG3C/4TR
最初の奉公先で、学校の勉強を覗き見するのに夢中になって家に帰り忘れたことがあるけど、それを咎められて、それ以降はちゃんと学習して、二度と同じ過ちをおかさない

それが、おしん
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 12:43:11.40ID:4QUuXlvh
やらかした。
今日から夏服なのにうっかり冬服のまま行かせてしまった。
通学途中で連絡が来て「このまま学校に向かうけど夏服持ってきて」だって。
あわてて夏服を持って車で先回りしてバス停前の駐車場で待ち構え、駐車場のトイレで着替えさせて事なきを得たけど焦った…

こういう体験をしないと気をつけるようにならないから良い機会だったけど、大学に行って親元を離れたらこうやってフォローしてくれる人もいないよね。
ちょっと手を離すのが遅かったかな。
でも、何で冬服で行かせるんだ!とか人のせいにする子ではなくて良かった。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 12:06:00.09ID:bGiGig8H
昔は一斉に衣替えだったけど、うちの地域では各自判断で徐々にって感じだわ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 13:15:38.07ID:Sj3MbR9Q
話だけ聞くと確かにやっている事は過保護かもしれないが、衣替え忘れて学校で白い目で見られたり教師から叱られたりするプレッシャーよりも母親に持って来させる方がいいと判断したんだろうね

子供の判断は尊重したいけど、自分だったら「耐えろ」と言って電話切るかも知れんw
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 23:05:34.63ID:bbQFsUuq
やだこの流れうちも過保護だったのね
中学生なんだけど不安が強いタイプで何かにつけてどうしようどうしようって感じ
小学生の時は不登校にもなったこともあって、そのせいか何かあったら出来るかぎり対応するから安心して行ってらっしゃいと言わないと不安が大きいらしい
社会人になるまでに周りに対応できるようになればいいんだけど厳しいのかな
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/03(月) 00:01:23.66ID:vpm8QOAk
制服の件の方もお子さんも特性ありだからこそなんだと思って拝見してたから、別に過保護だとも思わん。
むしろ通学途中で気づけたお子さん素晴らしいと思ったわ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況