1000〜2000万スレより試しに幅を狭めてみました。お互い話がしやすい環境になれば幸いです。
色んな価値観、ライフスタイルがあること踏まえて、楽しく話しましょ。
次スレは>>980を踏んだ方よろしくお願いします。
■前スレ
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523678417/
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情 2[無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538553936/
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情 3[無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555726435/
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情 3(実質4)[無断転載禁止]©6ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572140024/
探検
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しの心子知らず
2020/07/01(水) 15:24:12.13ID:LsGbjcMM2020/07/01(水) 15:30:15.98ID:LsGbjcMM
980 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/07/01(水) 10:06:45.16 ID:Vw2Ert8k [1/3]
>>962
可能なら二人目を作ることを優先した方がいいんじゃないかと思う。
1人に教育費や手間を全力投球するより、2人、3人兄弟にしてあげた方が、子供本人は嬉しいんじゃないかな。
全く余裕がなくて一人っ子とか、身体の事情なら一人っ子もいいと思うけど。
うちの子は3人兄妹なんだけど、上の子が下の子の世話してくれたり、一緒に遊んだり楽しそうだよ。
けんかもするけど結局はお互い好きだし。
私自身も姉とそれなりに仲良くしてるし、親の老後とかの話も二人で分担する事になってる。
幼児教育はさせてないから分からないけど、子供の地頭って、持って生まれたものだよね、結局。
うちの上の子は習い事は殆ど嫌がってやめてスイミングしか続かなかったけど、勉強もあまりしなくても国立附属中に余裕で合格して、今は模試で偏差値70位。一応塾は週に3コマ。あとはアニメ観て勉強はしない。
981 名前:980[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 10:23:21.36 ID:Vw2Ert8k [2/3]
つづき
2番目の小6は、おっとりしてて頭の回転が遅い。
幼稚園から毎日塾に行かせ、毎日親が勉強みてるのに、全統小テスト偏差値50ちょっとこえる程度。
残念ながら頭悪い。
3番目は幼稚園年少から小学受験の塾に行かせてるけどまだ小2なので客観的な数値なし。
全統小テストは去年は55位だった。
下2人は小学受験は合格したけど、こっちの地方は小学受験はユルいので参考にならない。
1番目が小さい頃は私が忙しくてひらがなもかずも教えてあげられず、寝る前の読み聞かせもしてあげられなかったのに、気づいたら3歳には1人で本を読んでた。
下2人は家にいるときはままごととかお絵かきばっかりして本を読まない。
読み聞かせしようとしても本を閉じるような赤ちゃんで…。
結局、生まれた時から勉強が向いてるか向いてないかってあるんじゃないかなって思ってる。
年齢離れてるけど、兄弟3人とか、家族でゲームやって遊んだりして、兄弟いると楽しいし、二人め、おすすめだよ。
勉強だけ、収入だけが人生の価値じゃないしさ。
>>962
可能なら二人目を作ることを優先した方がいいんじゃないかと思う。
1人に教育費や手間を全力投球するより、2人、3人兄弟にしてあげた方が、子供本人は嬉しいんじゃないかな。
全く余裕がなくて一人っ子とか、身体の事情なら一人っ子もいいと思うけど。
うちの子は3人兄妹なんだけど、上の子が下の子の世話してくれたり、一緒に遊んだり楽しそうだよ。
けんかもするけど結局はお互い好きだし。
私自身も姉とそれなりに仲良くしてるし、親の老後とかの話も二人で分担する事になってる。
幼児教育はさせてないから分からないけど、子供の地頭って、持って生まれたものだよね、結局。
うちの上の子は習い事は殆ど嫌がってやめてスイミングしか続かなかったけど、勉強もあまりしなくても国立附属中に余裕で合格して、今は模試で偏差値70位。一応塾は週に3コマ。あとはアニメ観て勉強はしない。
981 名前:980[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 10:23:21.36 ID:Vw2Ert8k [2/3]
つづき
2番目の小6は、おっとりしてて頭の回転が遅い。
幼稚園から毎日塾に行かせ、毎日親が勉強みてるのに、全統小テスト偏差値50ちょっとこえる程度。
残念ながら頭悪い。
3番目は幼稚園年少から小学受験の塾に行かせてるけどまだ小2なので客観的な数値なし。
全統小テストは去年は55位だった。
下2人は小学受験は合格したけど、こっちの地方は小学受験はユルいので参考にならない。
1番目が小さい頃は私が忙しくてひらがなもかずも教えてあげられず、寝る前の読み聞かせもしてあげられなかったのに、気づいたら3歳には1人で本を読んでた。
下2人は家にいるときはままごととかお絵かきばっかりして本を読まない。
読み聞かせしようとしても本を閉じるような赤ちゃんで…。
結局、生まれた時から勉強が向いてるか向いてないかってあるんじゃないかなって思ってる。
年齢離れてるけど、兄弟3人とか、家族でゲームやって遊んだりして、兄弟いると楽しいし、二人め、おすすめだよ。
勉強だけ、収入だけが人生の価値じゃないしさ。
2020/07/01(水) 15:30:38.80ID:LsGbjcMM
982 名前:980[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 10:40:59.75 ID:Vw2Ert8k [3/3]
連投ゴメン
全統小テスト55位は、偏差値55くらい、って書いた。
三歳から塾に通わせてもうちの子はせいぜい普通です…。
仮にもっとちゃんとした幼児教育施設に預けても大した成果は期待出来なかったと思うので…。
お子さんによりますよね…。
うちの子たちは将来的に医者や研究者をめざしてはいないので、親ものんびりと構えています。
幼稚園の頃は色んな可能性はあった方がいいと思って塾や習い事に通わせましたが、大きくなってくると本人が嫌がるなら無理に習わせても意味ないかなと、止めさせました。
嫌がらない限り続けさせますけど。
うちは夫婦ともに勉強好きじゃなくて勉強する背中を見せてあげられなかったのが敗因なのか、遺伝子の限界かのどっちもかな。
それでもソコソコの大学を卒業させて、何らかの資格を取らせてあげられれば、食べるに困ることはないので、まぁいいかなと思っています。
子供たちにマンションの1つでも残してあげられれば収入少なくても生活は楽かなと思うので。
983 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 10:49:46.74 ID:FfvnlXSO
>>980
次スレよろ
984 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 13:08:20.56 ID:6b3G8EeH
>>962
私自身がインター育ち。
幼児期だけならインターに行かせる意味はないと思う。
小学校以降は課題も多くなるので、親の協力は必須。
二人目産むとカツカツならば、経済的にインター継続は厳しい。
緩いインター教育でいいなら適当に入れて途中で抜ければいいけどね。
985 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/07/01(水) 13:32:43.23 ID:LDQskAfE
てか、インターじゃなくで>>962はバイリンガル幼稚園の話してるんでしょ
バイリンガル幼稚園は英語の習い事を授業の一つとして毎日行うって感じでインターとは別物だよ。
なので、園児の語学力もピラミッドみたいな感じで、卒園後インターにいくのは僅かだよ。
986 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 13:36:45.72 ID:jq9nRXSx
それは園によると思う。
連投ゴメン
全統小テスト55位は、偏差値55くらい、って書いた。
三歳から塾に通わせてもうちの子はせいぜい普通です…。
仮にもっとちゃんとした幼児教育施設に預けても大した成果は期待出来なかったと思うので…。
お子さんによりますよね…。
うちの子たちは将来的に医者や研究者をめざしてはいないので、親ものんびりと構えています。
幼稚園の頃は色んな可能性はあった方がいいと思って塾や習い事に通わせましたが、大きくなってくると本人が嫌がるなら無理に習わせても意味ないかなと、止めさせました。
嫌がらない限り続けさせますけど。
うちは夫婦ともに勉強好きじゃなくて勉強する背中を見せてあげられなかったのが敗因なのか、遺伝子の限界かのどっちもかな。
それでもソコソコの大学を卒業させて、何らかの資格を取らせてあげられれば、食べるに困ることはないので、まぁいいかなと思っています。
子供たちにマンションの1つでも残してあげられれば収入少なくても生活は楽かなと思うので。
983 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 10:49:46.74 ID:FfvnlXSO
>>980
次スレよろ
984 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 13:08:20.56 ID:6b3G8EeH
>>962
私自身がインター育ち。
幼児期だけならインターに行かせる意味はないと思う。
小学校以降は課題も多くなるので、親の協力は必須。
二人目産むとカツカツならば、経済的にインター継続は厳しい。
緩いインター教育でいいなら適当に入れて途中で抜ければいいけどね。
985 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2020/07/01(水) 13:32:43.23 ID:LDQskAfE
てか、インターじゃなくで>>962はバイリンガル幼稚園の話してるんでしょ
バイリンガル幼稚園は英語の習い事を授業の一つとして毎日行うって感じでインターとは別物だよ。
なので、園児の語学力もピラミッドみたいな感じで、卒園後インターにいくのは僅かだよ。
986 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2020/07/01(水) 13:36:45.72 ID:jq9nRXSx
それは園によると思う。
2020/07/01(水) 15:34:47.06ID:LsGbjcMM
で、書きたいことあるなら、スレ立てて新スレの方に書き込んで後は埋めといてもらうと
話が続きます
以下続けてください
話が続きます
以下続けてください
2020/07/01(水) 16:46:25.81ID:I2n+K1m1
乙です
2020/07/01(水) 18:22:45.23ID:jncKuhHc
おツンツン
2020/07/01(水) 19:56:52.02ID:wlniH5zW
1乙カレー
2020/07/01(水) 19:58:14.74ID:wlniH5zW
スレ番ズレも直してくれてありがとう!
2020/07/01(水) 22:01:31.52ID:0tR5AEiz
1おつです!
2020/07/02(木) 10:36:26.52ID:Zxm+waY2
高校生(バイト禁止)のお小遣いはいくらが妥当だと思う?
2020/07/02(木) 12:15:38.65ID:9bzytjad
昼食、部活費用、衣服などもお小遣いに含むのかによる
2020/07/02(木) 12:28:53.16ID:N2r6aaUZ
>>11
自分の場合だけど必要なお金を自分で算出して月3万ぐらいもらってたよ
美容院を3ヶ月に1回、予備校の時の軽食代を毎日、洋服はいくらとか細かく考えた記憶
いちいちお金必要な時に相談するの面倒だったし予算を出したら親も納得してくれた
自分の場合だけど必要なお金を自分で算出して月3万ぐらいもらってたよ
美容院を3ヶ月に1回、予備校の時の軽食代を毎日、洋服はいくらとか細かく考えた記憶
いちいちお金必要な時に相談するの面倒だったし予算を出したら親も納得してくれた
2020/07/02(木) 16:13:09.10ID:ihM893zv
3万円はちょっと高いような
2020/07/02(木) 22:33:15.33ID:L7JAsa3i
うちは1万だったわ〜 少なかったのか・・・・・・すまん
昼食代、洋服代、美容代はその都度あげてたけどね
昼食代、洋服代、美容代はその都度あげてたけどね
2020/07/02(木) 23:04:23.68ID:O4qp58Ou
高校生ってそんなにお金使うのか!
1万プラス洋服代や昼食代をその都度あげていたら月に3万の方が少なくなりそう
1万プラス洋服代や昼食代をその都度あげていたら月に3万の方が少なくなりそう
2020/07/03(金) 05:32:24.46ID:ubynJ5IV
自分は5000円だったから5000円かな
昼食、ケータイは別だった
昼食、ケータイは別だった
2020/07/03(金) 08:15:52.49ID:92s5OO2b
女の子は化粧品代にお金がかかるんだよねー
2020/07/03(金) 11:05:30.27ID:aMeRdi45
女の子羨ましい
体育会系男子は食費にお金がかかるんだよねー
今朝も牛乳パック一気飲みからの日常開始
体育会系男子は食費にお金がかかるんだよねー
今朝も牛乳パック一気飲みからの日常開始
2020/07/03(金) 11:09:10.79ID:BWqE5VfU
えっ高校生に化粧品代なんて渡すの?
そんなのは大人になってから自分で買うものかと
必要最低限の洗顔化粧水ヘアスプレーとかならわかるけど、メイク関係なんかは欲しければお年玉で買いなさいだな
そんなのは大人になってから自分で買うものかと
必要最低限の洗顔化粧水ヘアスプレーとかならわかるけど、メイク関係なんかは欲しければお年玉で買いなさいだな
2020/07/03(金) 11:20:07.39ID:92s5OO2b
トータルして、女の子の方がお金がかかるような気がします
(学費除く)
(学費除く)
2020/07/03(金) 11:40:05.08ID:DGupmhVI
高校生の時はドラッグストアとかプラザで化粧品物色するの楽しかったし
彼氏ができたらデート行って映画見て大人っぽい店でごはんも食べたしお金かかったな
私はバイトもしてたから月4万ぐらいは自分で稼いでたけど
彼氏ができたらデート行って映画見て大人っぽい店でごはんも食べたしお金かかったな
私はバイトもしてたから月4万ぐらいは自分で稼いでたけど
2020/07/03(金) 11:53:19.12ID:aMeRdi45
>>22
両方いるのね
うちは男しかいないので
「子供の化粧品やお洋服にお金がかかっちゃってほんと困るわ」とか言ってみたかったよ
食費やジャージじゃなく・・・
何だよ「アンダーアーマーのマスクが欲しい」って
両方いるのね
うちは男しかいないので
「子供の化粧品やお洋服にお金がかかっちゃってほんと困るわ」とか言ってみたかったよ
食費やジャージじゃなく・・・
何だよ「アンダーアーマーのマスクが欲しい」って
2020/07/03(金) 12:05:38.92ID:B3aVx/MZ
お小遣いといっても、その中に何を含めるか次第だよね
例えば高校生の女の子だと昼食代、携帯代、洋服代、化粧品代、美容院代が入るとなると2〜3万くらいあげてもおかしくないと思う
もろもろ実費精算の形にして使っただけ出してあげるか、込み込みで多めに渡して本人にやり繰りさせるか…
うちは両親もお小遣い制で、後者のやり方だから子供も同じにするかな
金額はアルバイトを許可するかどうかにもよるだろうけど
例えば高校生の女の子だと昼食代、携帯代、洋服代、化粧品代、美容院代が入るとなると2〜3万くらいあげてもおかしくないと思う
もろもろ実費精算の形にして使っただけ出してあげるか、込み込みで多めに渡して本人にやり繰りさせるか…
うちは両親もお小遣い制で、後者のやり方だから子供も同じにするかな
金額はアルバイトを許可するかどうかにもよるだろうけど
2020/07/03(金) 12:16:22.42ID:TyS2Ii2D
今高校生の昼食代って一回いくらなんだろう
カツカツの家庭とかお父さんで月に3万の人とかいそうで切ない
カツカツの家庭とかお父さんで月に3万の人とかいそうで切ない
2020/07/03(金) 12:20:25.00ID:vqpDeqaz
昼食→お弁当
携帯、洋服、化粧品、美容院→親が払う
その他の交際費とか趣味に使うお金が小遣いかな
うちはまだ中学生だけど、高校生になったら小遣いは5,000円渡す予定
携帯、洋服、化粧品、美容院→親が払う
その他の交際費とか趣味に使うお金が小遣いかな
うちはまだ中学生だけど、高校生になったら小遣いは5,000円渡す予定
2020/07/03(金) 12:34:40.31ID:Ls3GqUWL
2020/07/03(金) 19:57:08.94ID:tcBYXdJ3
お金を使えないのもストレスが溜まるんだね
33名無しの心子知らず
2020/07/03(金) 22:32:10.44ID:KDMEewaj 学校まで自転車通学、途中に自販機しかない田舎で小遣い3000円育ち
そこから高1終わり頃に単身海外に留学して年間250万で学費、ホームステイ、小遣いの生活を始めた
2年後に車買って独り暮らしして4年間滞在、今思えば親に相当負担かけてた、、、
そこから高1終わり頃に単身海外に留学して年間250万で学費、ホームステイ、小遣いの生活を始めた
2年後に車買って独り暮らしして4年間滞在、今思えば親に相当負担かけてた、、、
2020/07/03(金) 23:41:35.46ID:UH/1R0Ii
1ヶ月20万円生活してるよ(住居費・教育費除く)
2020/07/03(金) 23:58:05.19ID:J8Qe7Zj+
高校生がってことないよね
大学生の仕送りだったら、このスレだとどうなんだろう
自分も大学時代に留学してて親に負担かけた方かも
卒業後に返すの大変で親に申し訳なかったって思ったなあ
大学生の仕送りだったら、このスレだとどうなんだろう
自分も大学時代に留学してて親に負担かけた方かも
卒業後に返すの大変で親に申し訳なかったって思ったなあ
2020/07/04(土) 05:15:43.03ID:3ioHbtDi
自分は大学生のときはバイト一切しなかったな
実家から通ってたのもあるけど
学費は出してくれたし、小遣いで5万くらいもらってた
実家から通ってたのもあるけど
学費は出してくれたし、小遣いで5万くらいもらってた
2020/07/04(土) 14:27:32.77ID:jMPgD/HE
ボーナスの明細をやっと確認したわ
こみこみ二人で200はあったけど、手取りホントに少なくてイヤになる
どこかの一家を養うために働いてると思うとさらにイヤになる
どこかの一家にもボーナス出てるんじゃないかと思うくらい引かれてる
こみこみ二人で200はあったけど、手取りホントに少なくてイヤになる
どこかの一家を養うために働いてると思うとさらにイヤになる
どこかの一家にもボーナス出てるんじゃないかと思うくらい引かれてる
39名無しの心子知らず
2020/07/09(木) 17:30:11.36ID:dPvEXPvK 裕福さアピールBLOGで続けていた芸能人の『東さと』さん
効果が薄いときづいたのか、子供をつかったアピールへシフト中?
夫の為によくやりますね。。。お金?
http://santyou345.livedoor.blog/archives/6140724.html
効果が薄いときづいたのか、子供をつかったアピールへシフト中?
夫の為によくやりますね。。。お金?
http://santyou345.livedoor.blog/archives/6140724.html
2020/07/11(土) 07:49:44.92ID:ZV5O0fMe
我が物顔して居座ってたスレチ移民たちがやっと祖国に帰ってくれたね
これで少しは話がまともに噛み合うようになるかな
向こうのスレたててくれた人ありがとう
これで少しは話がまともに噛み合うようになるかな
向こうのスレたててくれた人ありがとう
2020/07/11(土) 10:55:55.61ID:ShEHymq2
公立進学予定の上の子男児のランドセル見てきた
周りで聞くのは十万ぐらいだからそのつもりでいたら試着して六万のものを勧められた
子に合うのはそれなんだろうけど周りと似たような値段のにしておくべきか悩む
ブランド気にされるのはお母さまだけで6年間使うのはお子さんですよって言われたw
周りで聞くのは十万ぐらいだからそのつもりでいたら試着して六万のものを勧められた
子に合うのはそれなんだろうけど周りと似たような値段のにしておくべきか悩む
ブランド気にされるのはお母さまだけで6年間使うのはお子さんですよって言われたw
2020/07/11(土) 11:01:57.75ID:qzQcBCAC
デパートでいいの買えば10万行くけど、いいやつで六万くらいが普通じゃないの。好き好きあると思うけど土屋鞄が周りは多い(おのずと価格わかる)
2020/07/11(土) 11:07:02.94ID:Mq7VKfqO
>>41
6万でも十分いいお値段だし、質や子に合うかで選んでくれるのはいい店員に巡り合ったね
でも親の見栄もあるし高いものなら良いものなんじゃないかという安心感とかでそれなり価格帯から選びがちなのはよくわかる
6万でも十分いいお値段だし、質や子に合うかで選んでくれるのはいい店員に巡り合ったね
でも親の見栄もあるし高いものなら良いものなんじゃないかという安心感とかでそれなり価格帯から選びがちなのはよくわかる
2020/07/11(土) 11:46:52.62ID:y4gKPw8V
41です
そう単なる見栄だよね
たぶん我が家の半分ぐらいの世帯年収の人にうちは土屋だよーって言われたことがありそれが気になってるのかも
大柄なで肩男児だから丈夫で型崩れしにくくマチ広のものを勧めてもらった
良い店員に当たってラッキーということか
土屋鞄は自分の鞄で2度修理に出したことがあって時間もかかるし対応もそんなに良くなかったから候補から外してた
そう単なる見栄だよね
たぶん我が家の半分ぐらいの世帯年収の人にうちは土屋だよーって言われたことがありそれが気になってるのかも
大柄なで肩男児だから丈夫で型崩れしにくくマチ広のものを勧めてもらった
良い店員に当たってラッキーということか
土屋鞄は自分の鞄で2度修理に出したことがあって時間もかかるし対応もそんなに良くなかったから候補から外してた
2020/07/11(土) 13:35:38.46ID:p9T0adnw
ランドセル観察人みたいな人いるよね
まあ似合ってても無くても、高価でもまあまあでも本人と親が納得してたらいいと
話と関係無いけど1年生で不登校ぎみの子どもはファミリアのランドセルだったわ
私が観察人だw
まあ似合ってても無くても、高価でもまあまあでも本人と親が納得してたらいいと
話と関係無いけど1年生で不登校ぎみの子どもはファミリアのランドセルだったわ
私が観察人だw
2020/07/11(土) 17:00:22.53ID:T2D1yzV1
うち二人とも土屋だけどしっかりしてるし特に問題を感じない
大体他の子のランドセルなんてじっくり見ないし値段を類推した事もない
大体他の子のランドセルなんてじっくり見ないし値段を類推した事もない
2020/07/11(土) 18:09:41.79ID:xlr97lgp
一年生なんて交通安全のカバーかけてて何がなんだかわかんないしね。地域によるのかな?
6万は決して安くないよ。一番お得なのは入学直前の2月くらいに売れ残りを半額くらいで買うこと、って先輩ママにいわれたことある。
6万は決して安くないよ。一番お得なのは入学直前の2月くらいに売れ残りを半額くらいで買うこと、って先輩ママにいわれたことある。
2020/07/12(日) 08:42:26.27ID:m8iFEKLk
いま五年生の長男のランドセル、次の年人気過ぎてサーバーダウンして買えなかったところのだから恥ずかしいよ
他人のランドセル見てる人は言ってくるし
ランドセルは本人良ければそれでよし
他人のランドセル見てる人は言ってくるし
ランドセルは本人良ければそれでよし
2020/07/12(日) 09:33:20.11ID:X9FwRff0
ランドセルニトリの3万のだけど全く問題ない
軽いし
軽いし
2020/07/12(日) 14:46:14.18ID:oj1grS8Y
2020/07/12(日) 14:48:22.33ID:LaOcBPA5
ブランドネーム気にする人はいるだろうけど使うのは本人だから本人が使い易ければ良いって感じだね
子供自身もランドセルなんかより友達やスマホやゲームのが重要になるのかな?
子供自身もランドセルなんかより友達やスマホやゲームのが重要になるのかな?
2020/07/12(日) 17:32:15.75ID:ZafMrew1
うちは就学はまだ先だからランドセルはわからないけど、子供用品ってよくわからないしとりあえず高いもの買いがちになってしまう
抱っこ紐はエルゴとベビービョルン、ベビーカーはストッケのエクスプローリー 、ハイチェアはトリップトラップ、おもちゃはボーネルンド、みたいな
抱っこ紐はエルゴとベビービョルン、ベビーカーはストッケのエクスプローリー 、ハイチェアはトリップトラップ、おもちゃはボーネルンド、みたいな
2020/07/12(日) 19:28:29.65ID:RdcohHRq
そんなもんじゃないのかと思うのは、気づかないうちにわたしも高いもの買ってるのかな。でも、特に抱っこ紐なんて、それ以外買ったら後悔するし。
ベビーカー以外は結構いっしょ。おもちゃはだんだん本人の好みが出てくるよ。
ベビーカー以外は結構いっしょ。おもちゃはだんだん本人の好みが出てくるよ。
2020/07/12(日) 22:59:22.67ID:z15XB0G7
とりあえず天皇と同じオオバにしたよ
2020/07/13(月) 10:29:41.12ID:3YeDcXbg
女の子はまだしも、男の子はデザイン、使い勝手や軽さすら一切関係なくなる
親だけだよ気にするのは
そういう意味では親が気に入ったのを買うのが一番
>>55みたいに聞かれたとき「もちろん廉価版のわけないじゃない」と答えられる
このスレの住人なら、それに数万くらい払う価値はあると思う
でもうちはららちゃんだったけどね
親だけだよ気にするのは
そういう意味では親が気に入ったのを買うのが一番
>>55みたいに聞かれたとき「もちろん廉価版のわけないじゃない」と答えられる
このスレの住人なら、それに数万くらい払う価値はあると思う
でもうちはららちゃんだったけどね
2020/07/13(月) 14:41:29.52ID:PjoWtIRd
公立は所詮公立。
ランドセルなんて大差ないと思うけれど、皆気になるのね。
ランドセルなんて大差ないと思うけれど、皆気になるのね。
2020/07/13(月) 14:54:20.36ID:QX+jAfCs
ほんとだw
この前の私立マンセーキチは単なるマウント婆だったのね
この前の私立マンセーキチは単なるマウント婆だったのね
2020/07/13(月) 17:16:52.82ID:PjoWtIRd
誰と間違えてるんですかね。
この程度でマウントに感じるんですね。ごめんなさい。
ちょうど2000万なので、どちらも見てるだけです。
この程度でマウントに感じるんですね。ごめんなさい。
ちょうど2000万なので、どちらも見てるだけです。
2020/07/13(月) 17:21:18.38ID:Kbl5oOsi
ここは2000万までのスレだからじゃあ向こうのスレだね!
こちらは「見てるだけ」にしてね老婆のマウンティングなんて気持ち悪くて見てられないオエーーーー
こちらは「見てるだけ」にしてね老婆のマウンティングなんて気持ち悪くて見てられないオエーーーー
2020/07/14(火) 06:34:08.06ID:b7r//8/m
夫婦合わせてぴったり2000万なんてイタイ言い訳
2020/07/14(火) 08:00:01.40ID:v8w8k6jT
両者とも荒んでるなー
2020/07/15(水) 20:04:43.88ID:BRlK0EdR
夫900ちょっと私700
ここの方は児童手当もらえない所得の人が多いのかしら?
いつの間にか一番損な収入帯になってた
ここの方は児童手当もらえない所得の人が多いのかしら?
いつの間にか一番損な収入帯になってた
2020/07/16(木) 07:22:45.80ID:q+UITvNT
夫700私800だけど手当出てるよ
2020/07/16(木) 09:27:46.41ID:mSK7s6zd
ちょい聞きたいのですが皆さま所謂百円の回転寿司って行きますか?(カッパ、スシロー、くら、はま等々)
同僚たちと話していたら結構みんな週一くらい行っててびっくりしました
同僚たちの世帯収入はみんなこのスレ程度で、年齢は20代後半〜40代後半くらいのフルタイム兼業で私以外は成人した子供1人か、子なし、私は幼児2人です
私も学生の頃はお世話になっていましたが社会人になり美味しいものを知ってからは正直食べられたものじゃ無いと感じていたので、同じような生活レベルの方々が行っているとは思いませんでした
同僚たちと話していたら結構みんな週一くらい行っててびっくりしました
同僚たちの世帯収入はみんなこのスレ程度で、年齢は20代後半〜40代後半くらいのフルタイム兼業で私以外は成人した子供1人か、子なし、私は幼児2人です
私も学生の頃はお世話になっていましたが社会人になり美味しいものを知ってからは正直食べられたものじゃ無いと感じていたので、同じような生活レベルの方々が行っているとは思いませんでした
2020/07/16(木) 09:30:53.90ID:TqY3r/Ey
2020/07/16(木) 11:36:48.20ID:/Tk0sTHp
2020/07/16(木) 11:37:35.02ID:jvKiTWMu
>>68
うち、ここ上限だけどスシロー月1、2で行くよ。子供は小1と3歳
子供は寿司ネタの好き嫌いあるし、
デザートやフライドポテトのサイドメニューも豊富だから、気楽に行けていいよ
食べられたもんじゃないって言い方はどうかと思うけどね
魚屋でお刺身盛り合わせや手巻きセット頼むのもよくするし、もちろんネタの新鮮さは比べ物にならないけど、
スシローは楽しみ方が違う。値段考えたらアリだと思うよ
ちなみに、海の幸が豊富な地方在住です
うち、ここ上限だけどスシロー月1、2で行くよ。子供は小1と3歳
子供は寿司ネタの好き嫌いあるし、
デザートやフライドポテトのサイドメニューも豊富だから、気楽に行けていいよ
食べられたもんじゃないって言い方はどうかと思うけどね
魚屋でお刺身盛り合わせや手巻きセット頼むのもよくするし、もちろんネタの新鮮さは比べ物にならないけど、
スシローは楽しみ方が違う。値段考えたらアリだと思うよ
ちなみに、海の幸が豊富な地方在住です
2020/07/16(木) 11:57:37.26ID:iy4UD0cO
2020/07/16(木) 12:08:14.61ID:hoMP2mfi
からい寿司
2020/07/16(木) 12:24:25.81ID:3issrqLl
>>68
はま寿司普通に使うよ
自分も夫も、ファミレスでも100円寿司でも外食自体が贅沢という家庭で育ってるから貧乏舌なんだと思う
この収入帯でも100円寿司受け付けない人もいるのか
それが悪いとかじゃなくて、友達家族とランチ会するときとかに気を付けようと思った
はま寿司普通に使うよ
自分も夫も、ファミレスでも100円寿司でも外食自体が贅沢という家庭で育ってるから貧乏舌なんだと思う
この収入帯でも100円寿司受け付けない人もいるのか
それが悪いとかじゃなくて、友達家族とランチ会するときとかに気を付けようと思った
2020/07/16(木) 12:53:09.20ID:ssNwyuTM
夫がめちゃくちゃお金持ちの知人に、くら寿司行ったら美味しかったと聞いたので、一年くらい前に初めて行ってみたけど、正直子連れランチなら良いかなって感じだったなぁ
高い値段のお皿もあるような回転寿司とかはたまに行く
マクドナルドもたまに行くし普通に美味しくいただく
人それぞれよね
高い値段のお皿もあるような回転寿司とかはたまに行く
マクドナルドもたまに行くし普通に美味しくいただく
人それぞれよね
2020/07/16(木) 15:52:37.81ID:HQdVTtar
スシロー美味しいのもあるよー
でもそりゃ一人前五千円の寿司と比べてはないよ
とんこつラーメンも好きだしフカヒレラーメンも食べるしっていうように違う料理ぐらいに感じるけど
でもそりゃ一人前五千円の寿司と比べてはないよ
とんこつラーメンも好きだしフカヒレラーメンも食べるしっていうように違う料理ぐらいに感じるけど
2020/07/16(木) 16:48:03.40ID:Y3rdMrAd
スシローはよく行く
次郎よりコストパフォーマンスが上だし
次郎よりコストパフォーマンスが上だし
2020/07/16(木) 17:58:31.81ID:EBb7Brkf
年収が億とかになると
叙々苑とか家族でいくみたいだけど(加藤浩次)
この年収帯なら普通に行く人と行かない人どっちもいるんじゃない
ところで学生の頃に100円寿司あった?
年とったのかな…
叙々苑とか家族でいくみたいだけど(加藤浩次)
この年収帯なら普通に行く人と行かない人どっちもいるんじゃない
ところで学生の頃に100円寿司あった?
年とったのかな…
2020/07/16(木) 18:04:38.29ID:H5Bk6j5P
くら寿司やスシロー月1くらいで行く
食べられたものじゃないってほどまずいものなんて日本に住んでたらそうそうないと思ってる
ちなみにここより上の年収帯育ちで子供の頃は回転寿司なんて行ったことなかった
高くてすごく美味しいものももちろんいいけど、安くて楽しいし普通に美味しいと思って食べてるよ
まぁ食の嗜好なんて人それぞれだから金額だけで考えない方がいいんじゃない?
間違ってもここの年収帯じゃ大金持ちじゃないし
子供は幼児2人だけど、食べ盛りの高校生になったらそれこそ回転寿司じゃなきゃ怖くて行けなくなりそうw
食べられたものじゃないってほどまずいものなんて日本に住んでたらそうそうないと思ってる
ちなみにここより上の年収帯育ちで子供の頃は回転寿司なんて行ったことなかった
高くてすごく美味しいものももちろんいいけど、安くて楽しいし普通に美味しいと思って食べてるよ
まぁ食の嗜好なんて人それぞれだから金額だけで考えない方がいいんじゃない?
間違ってもここの年収帯じゃ大金持ちじゃないし
子供は幼児2人だけど、食べ盛りの高校生になったらそれこそ回転寿司じゃなきゃ怖くて行けなくなりそうw
2020/07/16(木) 18:11:25.24ID:EBb7Brkf
大食漢だと
低年収だと100円寿司でも1000円超えてきたら手が止まりだすけど
この年収だからこそ食べ放題のごとく家族全員で気にせず食べられるのが醍醐味じゃないの?
100寿司でも300円、400円皿もあるし
普通の寿司屋で家族全員で食べたら
やっぱり散財したなーって思っちゃうし気分が少し違う
低年収だと100円寿司でも1000円超えてきたら手が止まりだすけど
この年収だからこそ食べ放題のごとく家族全員で気にせず食べられるのが醍醐味じゃないの?
100寿司でも300円、400円皿もあるし
普通の寿司屋で家族全員で食べたら
やっぱり散財したなーって思っちゃうし気分が少し違う
2020/07/16(木) 18:50:14.02ID:OzSb9K2/
>>68
子供がお寿司食べたがるので普通に行くよ。子供は江戸前なんて喜ばないし、お店にだって迷惑だし
自分は本格的なインドカレーやタイカレーが好きでも、子供がカレー食べたいと言ったらアンパンマンカレーやバーモンドカレーを家族で食べるのと一緒
良い物を知ったら安物は食べられないとか言ったら、社食とかでご飯食べられないし
子供がお寿司食べたがるので普通に行くよ。子供は江戸前なんて喜ばないし、お店にだって迷惑だし
自分は本格的なインドカレーやタイカレーが好きでも、子供がカレー食べたいと言ったらアンパンマンカレーやバーモンドカレーを家族で食べるのと一緒
良い物を知ったら安物は食べられないとか言ったら、社食とかでご飯食べられないし
2020/07/16(木) 18:51:06.51ID:3issrqLl
2020/07/16(木) 18:57:54.23ID:LvNU5SGe
68です
結構行く人もいるんですね
高収入と思っている訳ではなく庶民感覚ですが、わざわざ外食行くのなら美味しいもの食べたいし高校生の頃行っていたような安かろうなとこに行く感覚がなかったです
外食が多い人は気軽に行けて良いんですね
同僚の話を聞いてス◯ロー行ってみましたが、ごめんなさい値段どうこうじゃなく本当に無理でした
ニオイも味も、、、唯一パフェは食べられましたがそれもわざわざ食べに行きたくなるほどでは無いし(通ってる方もいるのにすみません)
しかも2歳の息子とふたりで1700円くらいして、ランチとしては良いお値段で喪失感しかなかった
結構行く人もいるんですね
高収入と思っている訳ではなく庶民感覚ですが、わざわざ外食行くのなら美味しいもの食べたいし高校生の頃行っていたような安かろうなとこに行く感覚がなかったです
外食が多い人は気軽に行けて良いんですね
同僚の話を聞いてス◯ロー行ってみましたが、ごめんなさい値段どうこうじゃなく本当に無理でした
ニオイも味も、、、唯一パフェは食べられましたがそれもわざわざ食べに行きたくなるほどでは無いし(通ってる方もいるのにすみません)
しかも2歳の息子とふたりで1700円くらいして、ランチとしては良いお値段で喪失感しかなかった
2020/07/16(木) 19:07:49.13ID:/11+b29F
何が言いたいのかよくわからないけど、みんなが好きだけど自分は美味しくないものってあるよね
え?あそこわざわざ行く?みたいな
え?あそこわざわざ行く?みたいな
2020/07/16(木) 19:22:48.74ID:TqY3r/Ey
今後遊園地とかプールとか子供が喜びそうな施設付属のチープなランチを食べる機会なんてごまんとあると思うのだけど68さん耐えられるのかしら
2020/07/16(木) 19:27:06.32ID:+N4hh6Qo
不味いがな。小学生三人だと選択肢が安い回転ずししかないから俺はいつも酒飲んで待ってるわ
2020/07/16(木) 19:30:23.87ID:/11+b29F
自分はディズニーランドやシーに行って食事の為に出す金額が解せんと思ってしまう
雰囲気込みでそういうの込みで楽しもうと思ってるけど、これがこんなに?と貧乏くさいこと思ってる
回転寿司やマックは値段相応で行くのもお金出すのも気にならないかな
雰囲気込みでそういうの込みで楽しもうと思ってるけど、これがこんなに?と貧乏くさいこと思ってる
回転寿司やマックは値段相応で行くのもお金出すのも気にならないかな
2020/07/16(木) 19:46:04.46ID:3fixEWBQ
動物園とかもそうだよね
昔のUSJとか
スーパーも大手中級以上の店でないとお惣菜食べられなさそう
漁港近くの海鮮屋とか古民家みたいな店とか無理な女子っているよね
もったいないね
昔のUSJとか
スーパーも大手中級以上の店でないとお惣菜食べられなさそう
漁港近くの海鮮屋とか古民家みたいな店とか無理な女子っているよね
もったいないね
2020/07/16(木) 21:50:49.63ID:q+UITvNT
プールサイドのラーメンとか不味くて高いんだけど泳ぎ疲れた後だと何故か美味しいんだよね
2020/07/17(金) 06:56:37.67ID:xIkUO2dR
うちも2歳の子がいるけど、一緒に行ってる外食は安いとこばっかりだわ
スシロー、マック、フードコート、SC内の子連れ向けっぽい店とか
たまには値段の高い店で美味しいもの食べたいと思っても子連れだと迷惑だろうから行けないなぁ
しっかりした個室のとことか、旅行で部屋で食べるとかかな?
どっちみち今はコロナ怖いから近所での外食以外しないけど…
スシロー、マック、フードコート、SC内の子連れ向けっぽい店とか
たまには値段の高い店で美味しいもの食べたいと思っても子連れだと迷惑だろうから行けないなぁ
しっかりした個室のとことか、旅行で部屋で食べるとかかな?
どっちみち今はコロナ怖いから近所での外食以外しないけど…
2020/07/17(金) 07:55:09.39ID:wEJMysqF
>>91
繁華街に隣接したエリアに住んでるんだけど、コロナ禍でお高めレストランもテイクアウトやってるから子連れで行けないお店の料理が楽しめてるよ
お店だとひとり1万円超える中華屋さんのデリプレートが2人前8000円とか
探してみると近所に色々あるかも
繁華街に隣接したエリアに住んでるんだけど、コロナ禍でお高めレストランもテイクアウトやってるから子連れで行けないお店の料理が楽しめてるよ
お店だとひとり1万円超える中華屋さんのデリプレートが2人前8000円とか
探してみると近所に色々あるかも
2020/07/17(金) 08:19:26.04ID:lnYDMJhk
2020/07/17(金) 10:09:45.27ID:8b56LHvi
確かに
下のスレでの外食に絡もうとしたけどやめた
オススメで
料理人を自宅に呼ぶってのを
書き込もうとしたけど
マウント呼ばわりされるかと躊躇したよ
金額的にはそんなに高額でも無いんだけどね
下のスレでの外食に絡もうとしたけどやめた
オススメで
料理人を自宅に呼ぶってのを
書き込もうとしたけど
マウント呼ばわりされるかと躊躇したよ
金額的にはそんなに高額でも無いんだけどね
2020/07/17(金) 10:10:13.87ID:8b56LHvi
↑
完全な誤爆
申し訳ありません
完全な誤爆
申し訳ありません
2020/07/17(金) 10:17:01.26ID:NSa64LGZ
スレちはうざいけど家に呼ぶのってマイシェフとかだよね
気になってはいるんだけど本職の人に台所見られるの恥ずかしい
あとおしゃれな皿がない
気になってはいるんだけど本職の人に台所見られるの恥ずかしい
あとおしゃれな皿がない
2020/07/17(金) 10:36:45.25ID:q/v4pDD0
100名無しの心子知らず
2020/07/17(金) 10:40:49.02ID:80jEdYij 58 名前:名無しの心子知らず [sage] :2020/07/17(金) 10:39:41.49 ID:8b56LHvi
ゴキブリが地下から這い上がってきた
ゴキブリが地下から這い上がってきた
101名無しの心子知らず
2020/07/17(金) 10:42:57.36ID:BOAKkDc7 94はマウントに含めて構ってちゃん気質だね
わざとこのスレに投下して両方の欲望を満たしてる
わざとこのスレに投下して両方の欲望を満たしてる
102名無しの心子知らず
2020/07/17(金) 10:48:34.40ID:wEJMysqF >>93
テイクアウトうれしいですよね
週末もお出かけできないので、レストランにテイクアウト予約して家族でお散歩しながら取りに行くのがレジャーになってる
あとはお取り寄せ系も自宅で楽しめていいですね
生活の楽しみが食に寄ってしまったのでエンゲル係数が爆上がりです
テイクアウトうれしいですよね
週末もお出かけできないので、レストランにテイクアウト予約して家族でお散歩しながら取りに行くのがレジャーになってる
あとはお取り寄せ系も自宅で楽しめていいですね
生活の楽しみが食に寄ってしまったのでエンゲル係数が爆上がりです
104名無しの心子知らず
2020/07/17(金) 10:49:41.82ID:8b56LHvi あ、また間違えた
すまん
すまん
105名無しの心子知らず
2020/07/17(金) 10:54:00.66ID:iK3p9PXa この状態で謝罪しろってやっぱこんなスレ覗いてる男は頭おかしいわ
106名無しの心子知らず
2020/07/17(金) 10:58:10.10ID:W+3Y1yML 54 名前:名無しの心子知らず [sage] :2020/07/17(金) 07:10:44.31 ID:8b56LHvi
過疎しすぎで下のスレでウロウロしてる
朝イチにこれで誰も吊り上げられなかったから誤爆のフリして荒らしてるクソ暇人だよ
過疎しすぎで下のスレでウロウロしてる
朝イチにこれで誰も吊り上げられなかったから誤爆のフリして荒らしてるクソ暇人だよ
107名無しの心子知らず
2020/07/17(金) 15:52:56.62ID:KnRfE9JE 回転寿司食えないのは東京の人かな
大阪はコスパで味を感じる気質があるんでそういう人あまりいないかも
大阪はコスパで味を感じる気質があるんでそういう人あまりいないかも
108名無しの心子知らず
2020/07/18(土) 12:29:37.66ID:YE3TYLe3 大阪だけど、くらサイコーじゃん!
色々食べられるしガチャポンみたいなのあって
子供楽しいし
東京の人ってすげー
なんか同じ年収帯でも価値観全然違いそう
色々食べられるしガチャポンみたいなのあって
子供楽しいし
東京の人ってすげー
なんか同じ年収帯でも価値観全然違いそう
109名無しの心子知らず
2020/07/18(土) 12:36:47.88ID:0D4e9Uos 荒らし回って過疎化させて一人居座る基地外
110名無しの心子知らず
2020/07/18(土) 13:04:03.88ID:7Fl4zwOL 以上、自己紹介でした
111名無しの心子知らず
2020/07/19(日) 20:02:10.64ID:+wMpKx+G 習い事中の男児のおふざけが気になる
コーチ的には許容範囲らしいけど親としては見てられないというか
別に家計になんの影響があるわけじゃないんだけどヤル気ないなら金の無駄だから辞めればと思ってしまう
コーチ的には許容範囲らしいけど親としては見てられないというか
別に家計になんの影響があるわけじゃないんだけどヤル気ないなら金の無駄だから辞めればと思ってしまう
112名無しの心子知らず
2020/07/20(月) 11:49:44.23ID:bnzRyqJZ >>111さんの子じゃなくて同じチームの子ってことだよね?
うちも年中お教室系習い事だけどめちゃくちゃな男子が二人いる
自分の子は男子にしては大人しいほうとよく言われるし、たまたまか保育園でもそんなにやんちゃな子見たことないから目が点になったわ
ふざけてる子がいると授業が止まって時間の無駄だから、正直先生にはもっと強く言ってほしいけど無理だろうな…
うちも年中お教室系習い事だけどめちゃくちゃな男子が二人いる
自分の子は男子にしては大人しいほうとよく言われるし、たまたまか保育園でもそんなにやんちゃな子見たことないから目が点になったわ
ふざけてる子がいると授業が止まって時間の無駄だから、正直先生にはもっと強く言ってほしいけど無理だろうな…
113名無しの心子知らず
2020/07/20(月) 21:05:35.51ID:Ir0Tyhju >>112
ごめん、自分のこどもなんだ
少人数運動系だから全体の進行を阻むほどではないんだけど、コーチが見てる時に限ってふざけたりするとイライラしちゃう。
コーチは年相応だし集中してる時はできるからと言われたから、高望みしすぎなのかな
ごめん、自分のこどもなんだ
少人数運動系だから全体の進行を阻むほどではないんだけど、コーチが見てる時に限ってふざけたりするとイライラしちゃう。
コーチは年相応だし集中してる時はできるからと言われたから、高望みしすぎなのかな
114名無しの心子知らず
2020/07/22(水) 09:12:58.81ID:HxdkZ0xD 煽ってるようだけど
「少人数運動系」とかぼんやりしたこと書く親に原因あるんじゃない?
しっかりはっきり子供に伝えられてる?
「少人数運動系」とかぼんやりしたこと書く親に原因あるんじゃない?
しっかりはっきり子供に伝えられてる?
115名無しの心子知らず
2020/07/23(木) 01:29:10.54ID:Qjsl3H4R 八月は首都圏から、沖縄へ旅行に行く予定!!
コロナが怖いが、ソーシャルディスタンス気をつけて楽しむつもり。
六歳と三歳の子供も楽しみにしてるよー。
皆さんも旅行を結構するかな?!
コロナが怖いが、ソーシャルディスタンス気をつけて楽しむつもり。
六歳と三歳の子供も楽しみにしてるよー。
皆さんも旅行を結構するかな?!
116名無しの心子知らず
2020/07/23(木) 01:41:46.46ID:4N0VKTyA 怖いのは自分が誰かを感染させてしまうことだわ
こんなにクラスターが発生してたら自分だけ大丈夫とは検査もせずにとても言えない
こんなにクラスターが発生してたら自分だけ大丈夫とは検査もせずにとても言えない
117名無しの心子知らず
2020/07/23(木) 06:33:29.90ID:LT8MW9PU うちは県内のリゾートホテルへ行く予定だけど、
正直首都圏の人は家に籠ってて欲しい
旅先で東京弁が聞こえたら避けるわ
出てくるなら、せめて現地にお金をじゃぶじゃぶ落としてってね
正直首都圏の人は家に籠ってて欲しい
旅先で東京弁が聞こえたら避けるわ
出てくるなら、せめて現地にお金をじゃぶじゃぶ落としてってね
118名無しの心子知らず
2020/07/23(木) 06:52:24.92ID:+dAds6oV 沖縄予約してたけど
キャンセルしたよ
いま行くべきでないと思ってる
キャンセルしたよ
いま行くべきでないと思ってる
119名無しの心子知らず
2020/07/23(木) 07:00:24.81ID:tg9WHRCV 私も今は出かけない派だけど、みんながひきこもると旅行観光業は壊滅だから、リスクを負って旅行してお金落としてくれてると思ってる
私は近所のレストランのテイクアウトと取り寄せで精いっぱいお金落とすわ
私は近所のレストランのテイクアウトと取り寄せで精いっぱいお金落とすわ
120115
2020/07/23(木) 07:37:20.68ID:Qjsl3H4R121名無しの心子知らず
2020/07/23(木) 07:49:46.76ID:Ju/gwdjJ お前ら貧乏なんだから無理しなくていいよ
123名無しの心子知らず
2020/07/23(木) 07:55:58.60ID:FybHw1gE 沖縄といっても本島じゃ海も景色もイマイチなのでは
子供が飛行機代かかる前に宮古島行きたいなぁ
子供が飛行機代かかる前に宮古島行きたいなぁ
124名無しの心子知らず
2020/07/23(木) 08:27:25.37ID:JAYzWKU5 観光業とか死んでもいい
命の方が大事
経済より命の方が大事
命の方が大事
経済より命の方が大事
125名無しの心子知らず
2020/07/23(木) 08:52:54.56ID:p+6llhnt 飛行機も新幹線も、子供が1歳越えたらお金払って席用意することにしてるけど大分快適
126名無しの心子知らず
2020/07/23(木) 09:01:42.39ID:te0MowET 飛沫感染は都内で外食するのと沖縄のビーチを比べたら沖縄のビーチの方がリスク少ないかもね
声を出す場で換気がされていないと怖い
沖縄のビーチと家がどこでもドアで繋がっているのならいいけど、ビーチまでの行程にリスクがあると思うんだ
声を出す場で換気がされていないと怖い
沖縄のビーチと家がどこでもドアで繋がっているのならいいけど、ビーチまでの行程にリスクがあると思うんだ
127名無しの心子知らず
2020/07/23(木) 09:06:04.63ID:kKOdyCnv Gotoに一番反対してるのが沖縄
「絶対来ないで欲しい」って島民達がインタビューで答えてた
「絶対来ないで欲しい」って島民達がインタビューで答えてた
128名無しの心子知らず
2020/07/23(木) 09:15:22.72ID:PBzLcw94 まぁずっとマスクしてホテルに篭ってるならいいんじゃない?
ホテルの外に出て飲食店や観光施設に子連れで行ってワイワイするのはどうかなぁって感じかなぁ
地元の人の生活圏内には入らない方がいい気がする
ホテルの外に出て飲食店や観光施設に子連れで行ってワイワイするのはどうかなぁって感じかなぁ
地元の人の生活圏内には入らない方がいい気がする
129名無しの心子知らず
2020/07/23(木) 09:16:29.04ID:te0MowET 島は医療体制に不安があるんだろうね
地元の人が来ないで欲しいと言っているのに経済を回すとわざわざ乗り込む必要はないと思う
感染させていたら本当に申し訳ないよ
地元の人が来ないで欲しいと言っているのに経済を回すとわざわざ乗り込む必要はないと思う
感染させていたら本当に申し訳ないよ
130名無しの心子知らず
2020/07/23(木) 09:28:12.91ID:N+QSE/ER 米軍基地内のクラスターのこと知らない?
彼ら普通に出入りしてるから、本島中南部のリゾートは避けた方がいいよ。
強毒と書いてある雑誌もあったからうちはキャンセルした
彼ら普通に出入りしてるから、本島中南部のリゾートは避けた方がいいよ。
強毒と書いてある雑誌もあったからうちはキャンセルした
131名無しの心子知らず
2020/07/23(木) 10:38:28.53ID:qp7saQ+5 飛行機キャンセルしたところ
キャンセル料3万にマイル没収と言われたわ
ANAの一緒にマイル割というやつ
もう全日空は二度と乗らないわ…サイトも酷く使いにくいし
キャンセル料3万にマイル没収と言われたわ
ANAの一緒にマイル割というやつ
もう全日空は二度と乗らないわ…サイトも酷く使いにくいし
133名無しの心子知らず
2020/07/23(木) 11:09:19.47ID:PBzLcw94 もし東京発ならキャンセル料がわりにマイル少し付与するとか少し気持ちだけでも何かしてくれても…とは思うね
東京は外出控えてって都知事が言ってるんだから
他人に感染させるのも怖いけど、自分が罹患するのも怖すぎる
若いと重症化はしないだろうけど、子供と離れたくないし、もし子供も罹患したら苦しむ姿とか見たくない
夫の仕事先に迷惑かけるのも嫌すぎる
コロナ差別ダメだと思うけど、やっぱり周囲の視線が辛い日々になると思う
東京は外出控えてって都知事が言ってるんだから
他人に感染させるのも怖いけど、自分が罹患するのも怖すぎる
若いと重症化はしないだろうけど、子供と離れたくないし、もし子供も罹患したら苦しむ姿とか見たくない
夫の仕事先に迷惑かけるのも嫌すぎる
コロナ差別ダメだと思うけど、やっぱり周囲の視線が辛い日々になると思う
134名無しの心子知らず
2020/07/23(木) 11:50:29.59ID:1QvbSmd8 東京発ならgoto除外が最近決まったし、宣言なくても感染者増えてるし柔軟に対応して欲しいところだよね
うちはホテル取ってたけどgoto除外となり心理的にも自粛ムードあるからキャンセルしたわ
ごめんね近ツー…落ち着いたらまた旅行するわ
うちはホテル取ってたけどgoto除外となり心理的にも自粛ムードあるからキャンセルしたわ
ごめんね近ツー…落ち着いたらまた旅行するわ
135名無しの心子知らず
2020/07/26(日) 18:19:45.07ID:UfHqgVvu マミトラ予定で、管理職は拒否してきたけど、いよいよ断れなくなり、下の子が中学生になったタイミングで管理職になってしまった。48だから同期のトップに比べたら5年くらい遅いけど、女性登用の流れで、希望していた階級より、もっと上に昇格してしまい、大変すぎる。
子は中高2人だから、ご飯は準備してチンしてもらい何とかやりくりしているけど、朝は6時出発、帰りは22時過ぎと今までの生活が一変してしまった。
建前は、希望しての昇進だから、周りには愚痴れないし、頑張るしかない。同じような経験した方いらっしゃいませんか。
子は中高2人だから、ご飯は準備してチンしてもらい何とかやりくりしているけど、朝は6時出発、帰りは22時過ぎと今までの生活が一変してしまった。
建前は、希望しての昇進だから、周りには愚痴れないし、頑張るしかない。同じような経験した方いらっしゃいませんか。
136名無しの心子知らず
2020/07/26(日) 21:03:47.34ID:Vjb8oP3B そんなに忙しくなるのは大変だね
管理職系は断固断ってきたから、そのかわりスペシャリスト職に進んでる
同じ職種で転職してみては?
管理職系は断固断ってきたから、そのかわりスペシャリスト職に進んでる
同じ職種で転職してみては?
137名無しの心子知らず
2020/07/26(日) 23:34:36.49ID:0ZOe5M4Y >>135さんほどハードじゃないけど、のんびりマミトラ走ってたいって希望無視して時短勤務のまま管理職にされた。
周りからは当然ながら管理職扱いされて相応の責任や能力求められてるから、私が希望したんじゃないって爆発しそうなのをおさえてる。
周りからは当然ながら管理職扱いされて相応の責任や能力求められてるから、私が希望したんじゃないって爆発しそうなのをおさえてる。
138名無しの心子知らず
2020/07/27(月) 15:29:18.33ID:efWJcbqw >>135
マミトラで同期と5年しか差がついてないってところにびっくり
兼業だけど会社員でないので実情は分からないし会社によるんだろうけど、そもそもあなたがかなり優秀なんじゃないのかな?
育休明けのように1年もすれば生活にも慣れてくるのでは
こどもが巣立った後に自分の仕事が面白いなんて最高だと思うけど
マミトラで同期と5年しか差がついてないってところにびっくり
兼業だけど会社員でないので実情は分からないし会社によるんだろうけど、そもそもあなたがかなり優秀なんじゃないのかな?
育休明けのように1年もすれば生活にも慣れてくるのでは
こどもが巣立った後に自分の仕事が面白いなんて最高だと思うけど
139名無しの心子知らず
2020/07/27(月) 17:18:55.24ID:HCcwRNRz140名無しの心子知らず
2020/07/27(月) 18:02:10.11ID:djb8R2Ku そもそも会社的には時短で責任負いたくないみたいな人間が年功序列で昇給だけしていくのはコスト的にどうなの?って感じだよねえ
141名無しの心子知らず
2020/07/27(月) 19:00:19.26ID:tbZ+eMMb 昇進はしたくないけど総合職でずっと居させてくださいってのも虫が良い話だよねぇ…
でもそういう道もあるならずっと会社員でも良かったかな
でもそういう道もあるならずっと会社員でも良かったかな
142名無しの心子知らず
2020/07/27(月) 20:19:07.79ID:ANcEMDTK うちの会社にはないんだけど、一般職への転換制度があるなら一般職になりたいよ
ある会社の方が一般的なの?
ある会社の方が一般的なの?
143名無しの心子知らず
2020/07/27(月) 20:38:41.82ID:NUR9Ys3G うちはそもそも一般職とか総合職なんて分け方ない
昇進望まないでエキスパート望む女性多い
昇進望まないでエキスパート望む女性多い
144名無しの心子知らず
2020/07/27(月) 22:07:19.29ID:3pVIPc/C チャンスが2度とないのは分かってたから昇進したけど、深夜まで働くことになってしまって最近体調不良です。辞めるのが早くなっただけだったかな。。
145名無しの心子知らず
2020/07/27(月) 23:31:16.91ID:XgNWMyt9 6時出発で22時帰宅で子育てか〜
大変だなあ、身体にだけは気をつけて
大変だなあ、身体にだけは気をつけて
146名無しの心子知らず
2020/07/27(月) 23:50:40.50ID:YMhkPKKi 本当に激務だね
子供いなくても無理…
子供いなくても無理…
147名無しの心子知らず
2020/07/28(火) 06:57:23.55ID:htuUptuC それ子育てしてないじゃん
単なる家政婦
単なる家政婦
148名無しの心子知らず
2020/07/28(火) 13:33:40.14ID:BCwlwEiX 最近の睡眠時間が22時〜6時だったりする私も無理だわ
149名無しの心子知らず
2020/07/28(火) 22:43:10.21ID:BRt3vpIN うちの会社も女性管理職の流れで無理矢理
上がってる人いるなぁ
まーでも結局子供いても、1人の人だな
それにしても、今50才くらいのバブル前後?の女の人で働いてて総合職ってほんとに少数だよねぇ
続けてるのは一般職みたいな人が多い
今はその仕事、派遣かアルバイトか高卒の人しか採用してない
昔なんてお茶汲みが仕事でお金貰えてたのに
今後生きていく人は本当に能力ないと厳しそう
娘にどう教育するか悩む
上がってる人いるなぁ
まーでも結局子供いても、1人の人だな
それにしても、今50才くらいのバブル前後?の女の人で働いてて総合職ってほんとに少数だよねぇ
続けてるのは一般職みたいな人が多い
今はその仕事、派遣かアルバイトか高卒の人しか採用してない
昔なんてお茶汲みが仕事でお金貰えてたのに
今後生きていく人は本当に能力ないと厳しそう
娘にどう教育するか悩む
150名無しの心子知らず
2020/07/29(水) 09:06:21.94ID:GmF1RR2H 40代後半は氷河期だよ
団塊ジュニアの
大学入学が高倍率時代のダブル受難世代で
そもそも正規雇用が少ない
団塊ジュニアの
大学入学が高倍率時代のダブル受難世代で
そもそも正規雇用が少ない
151名無しの心子知らず
2020/07/29(水) 09:33:16.36ID:U5pJoA// センター試験&氷河期1年目の48歳
今もフルで働いてる友人は公務員になった子と中学教師になった子だけだわ
総合職だった子たちは結婚か第一子出産でみんな辞めちゃった
私は30歳の時にフリーランスになり在宅だから子育て両立できたけど
>>135さんみたいな人は心から尊敬する
今もフルで働いてる友人は公務員になった子と中学教師になった子だけだわ
総合職だった子たちは結婚か第一子出産でみんな辞めちゃった
私は30歳の時にフリーランスになり在宅だから子育て両立できたけど
>>135さんみたいな人は心から尊敬する
152名無しの心子知らず
2020/07/29(水) 14:06:58.36ID:AAYSxdgr ベビーブーム+氷河期の47才
総合職で入った会社で5年前から管理職してる
高齢出産の一人っ子だから、まあまあテンプレ通りなのかも
同年代の周りの女性も核家族なら一人っ子が多くて、2人以上はもれなくジジババ近居
今は核家族でも30前後で一人目、35までに二人目を産む人が多いね
私は18時半には帰宅してる(そういう人だと認識してもらった)
在宅だとズルズル仕事しちゃうこともあるけどね
毎日22時帰宅だと健康時間引っかからないのかしら
総合職で入った会社で5年前から管理職してる
高齢出産の一人っ子だから、まあまあテンプレ通りなのかも
同年代の周りの女性も核家族なら一人っ子が多くて、2人以上はもれなくジジババ近居
今は核家族でも30前後で一人目、35までに二人目を産む人が多いね
私は18時半には帰宅してる(そういう人だと認識してもらった)
在宅だとズルズル仕事しちゃうこともあるけどね
毎日22時帰宅だと健康時間引っかからないのかしら
153名無しの心子知らず
2020/07/30(木) 03:03:24.85ID:IZRGvYKr >>135です。
今日は7時にあがれたので、早めに寝たら一度目が覚めて、眠れなくなってしまった…
あんなぼんやりした愚痴に思った以上に返信いただきありがとうございます。
同じような境遇の方もいらして、少し心強いです。とにかくやることが多くて、仕事が回しきれない。
直属の上司が厳しい上に、気分屋で細かいからそれもシンドイ一因かも。同情票が集まって周りが協力的なのが救いです。
今までは、自分のペースで仕事していたのが、下からは相談や決裁、上からは仕事が降ってきて、仕事の優先度合いがめちゃくちゃになってしまう。
でも、慣れるしかないですね。
会社では、愚痴れないので、本当にうれしかったです。
今日は7時にあがれたので、早めに寝たら一度目が覚めて、眠れなくなってしまった…
あんなぼんやりした愚痴に思った以上に返信いただきありがとうございます。
同じような境遇の方もいらして、少し心強いです。とにかくやることが多くて、仕事が回しきれない。
直属の上司が厳しい上に、気分屋で細かいからそれもシンドイ一因かも。同情票が集まって周りが協力的なのが救いです。
今までは、自分のペースで仕事していたのが、下からは相談や決裁、上からは仕事が降ってきて、仕事の優先度合いがめちゃくちゃになってしまう。
でも、慣れるしかないですね。
会社では、愚痴れないので、本当にうれしかったです。
155名無しの心子知らず
2020/07/30(木) 08:26:40.28ID:0guCtzdK 自治厨うざ
大した話題のあるスレでもなし
大した話題のあるスレでもなし
156名無しの心子知らず
2020/07/30(木) 12:34:34.84ID:aTOOsMMr エライネースゴイネーガンバッテルネー
褒めて褒めてウザい
褒めて褒めてウザい
157名無しの心子知らず
2020/07/30(木) 12:52:43.60ID:YoULDpw2 夜中起きて寝るれないって
うつ病の前兆だからね
マジで
うつ病の前兆だからね
マジで
158名無しの心子知らず
2020/07/30(木) 13:03:03.43ID:AyrTiXVF 多少のスレチは気にならないけど年収も育児も関係ない上でこの長文はうざいな
まあ頑張って
まあ頑張って
160名無しの心子知らず
2020/07/30(木) 16:36:49.93ID:zIXUAx3/ なんだかイライラしてる人が多いね
161名無しの心子知らず
2020/07/30(木) 22:55:02.86ID:E+m58jdQ 自分(妻)の実家は遠方でこの状況で正月以来帰ってないのに
市内の義実家からの遊びにおいでお泊りにおいで攻撃に疲れてきた
普段残業時の子供のお迎えなどお世話になってるから無碍にはできず、結局月2回くらいは義実家に行ってる
いい義親だし旦那と子供だけで行くことも多いので、行くこと自体は別にいいんだけど、
自分の親には全然孫の顔見せられてないのに、ってふと悲しくなる
ただの愚痴すみません
市内の義実家からの遊びにおいでお泊りにおいで攻撃に疲れてきた
普段残業時の子供のお迎えなどお世話になってるから無碍にはできず、結局月2回くらいは義実家に行ってる
いい義親だし旦那と子供だけで行くことも多いので、行くこと自体は別にいいんだけど、
自分の親には全然孫の顔見せられてないのに、ってふと悲しくなる
ただの愚痴すみません
162名無しの心子知らず
2020/07/30(木) 22:57:14.89ID:td/mHnHf こういう愚痴が職場では禁句なのが、改めてよく分かったわ。
163名無しの心子知らず
2020/07/30(木) 22:59:24.08ID:E+m58jdQ 義実家に頼ってることはそりゃ職場では言わないわ
ワーママの敵はワーママだからね
まぁ、ここでもそう思われるわけね
ワーママの敵はワーママだからね
まぁ、ここでもそう思われるわけね
164名無しの心子知らず
2020/07/30(木) 23:04:28.88ID:unZ12hZq 162は161宛なの、、、?
165名無しの心子知らず
2020/07/31(金) 00:08:02.88ID:DHC/ncKi 162は、もっと上の話のことです。
タイミング悪くすみません。
タイミング悪くすみません。
166名無しの心子知らず
2020/07/31(金) 23:06:12.84ID:V3ORgc8f お金あって仕事もあって子どももいて、スペックだけ並べて外野から見れば幸せそうでも色々あるよね
最近、仕事も家事も育児も常にやることだらけで張り詰めてるか、子どもにイライラしてるか、それがうまく行かなくて落ち込んでるかだわ
モラハラ夫が単身赴任でいないだけで気が楽だけど、家事育児全てを背負い込んでる感に疲れた
マイナス部分にフォーカスしがちな性格なので生き辛いわ
最近、仕事も家事も育児も常にやることだらけで張り詰めてるか、子どもにイライラしてるか、それがうまく行かなくて落ち込んでるかだわ
モラハラ夫が単身赴任でいないだけで気が楽だけど、家事育児全てを背負い込んでる感に疲れた
マイナス部分にフォーカスしがちな性格なので生き辛いわ
168名無しの心子知らず
2020/08/04(火) 15:59:20.47ID:Ou9YjYwM >>161
仕方ないよね
兼業でお荷物になるだけじゃない義実家でなくてマシと思うしかないかな
あと実家と遠距離ってそういうことだよね
と言ってもこんなことになると予想してたのは一握りの公衆衛生専門家だけだろうけどさ
うちは逆バージョンで、義実家にはこれからもしばらく行けないと思う
行けば私も休ませてもらえて、色々優しくしてくれるすごく良い人たちなのでうちとしても残念
仕方ないよね
兼業でお荷物になるだけじゃない義実家でなくてマシと思うしかないかな
あと実家と遠距離ってそういうことだよね
と言ってもこんなことになると予想してたのは一握りの公衆衛生専門家だけだろうけどさ
うちは逆バージョンで、義実家にはこれからもしばらく行けないと思う
行けば私も休ませてもらえて、色々優しくしてくれるすごく良い人たちなのでうちとしても残念
169名無しの心子知らず
2020/08/12(水) 17:35:44.15ID:3D+PYxre 皆さん教育費ってどう取り分けて貯めていますか?
アラサー夫婦+未満児で、2人で1200万弱だったんですが、夫の転職でスレ半ばになりました。単純に手取りで200〜300万くらい増えそうなので、先に教育費を取り分けて置こうかなと思っているのだけど、ただの貯金じゃなーと思っています。
アラサー夫婦+未満児で、2人で1200万弱だったんですが、夫の転職でスレ半ばになりました。単純に手取りで200〜300万くらい増えそうなので、先に教育費を取り分けて置こうかなと思っているのだけど、ただの貯金じゃなーと思っています。
170名無しの心子知らず
2020/08/12(水) 19:14:28.86ID:BbhRIcnk >>169
計画性がない自覚があるけど、教育費は取り分けてない
何用でもない貯金があるだけ
子が中学(私立予定)に上がる頃に住宅ローン返済に目処がつくので、その分を教育費に回せばなんとかなるかなと軽く考えてる
計画性がない自覚があるけど、教育費は取り分けてない
何用でもない貯金があるだけ
子が中学(私立予定)に上がる頃に住宅ローン返済に目処がつくので、その分を教育費に回せばなんとかなるかなと軽く考えてる
171名無しの心子知らず
2020/08/12(水) 19:51:07.29ID:ajFKyo5i >>169
どこか別のスレに書いた気がするけど、うちは一人目学資保険、二人目は私の外貨建て生命保険
生命保険は10年で払い込み完了してその後は自由に使えるから大学入学まで温めておく予定
二人目はジュニアNISAにしようかとも思ったけど夫か私に万が一のことがあったときのために保険にした
200〜300一気に取り分けられるなら一括払いの学資保険にしたら多少利率もよくないかな
どこか別のスレに書いた気がするけど、うちは一人目学資保険、二人目は私の外貨建て生命保険
生命保険は10年で払い込み完了してその後は自由に使えるから大学入学まで温めておく予定
二人目はジュニアNISAにしようかとも思ったけど夫か私に万が一のことがあったときのために保険にした
200〜300一気に取り分けられるなら一括払いの学資保険にしたら多少利率もよくないかな
172名無しの心子知らず
2020/08/12(水) 22:17:03.15ID:vJ4nZEPV 親から1500万贈与でもらったから、教育費とか考えたことないわ
私立医学部以外なら余裕
基本的に旧帝か医学部以外は行かせるつもりないけど
私立医学部以外なら余裕
基本的に旧帝か医学部以外は行かせるつもりないけど
173名無しの心子知らず
2020/08/12(水) 22:27:06.19ID:lrjH7JoX 一括払いの学資でも利回り考えると全然よくないから
一気に取り分けて何かに振り返るより
ジュニアNISAで運用、その後は未成年口座で運用が良いと思う
一気に取り分けて何かに振り返るより
ジュニアNISAで運用、その後は未成年口座で運用が良いと思う
174名無しの心子知らず
2020/08/12(水) 23:33:12.84ID:X7Zu26xg >>169です。
皆さんありがとうございます!
やっぱり学資保険かジュニアNISAが王道ですかね。
転職前に家も購入したのですが、たぶん生活が割と質素なのもあり、ローン返済しても予想より貯蓄スピード高く更に転職で年収アップしたので、手元に現金で置くのももったいないかなと。でも運用の経験も知恵もなく聞いてみたところでした。
住宅ローン控除切れる頃にはほぼほぼローンも繰り上げ完済できそうなので、うまく運用していきたい思います。
ありがとうございました!
皆さんありがとうございます!
やっぱり学資保険かジュニアNISAが王道ですかね。
転職前に家も購入したのですが、たぶん生活が割と質素なのもあり、ローン返済しても予想より貯蓄スピード高く更に転職で年収アップしたので、手元に現金で置くのももったいないかなと。でも運用の経験も知恵もなく聞いてみたところでした。
住宅ローン控除切れる頃にはほぼほぼローンも繰り上げ完済できそうなので、うまく運用していきたい思います。
ありがとうございました!
175名無しの心子知らず
2020/08/18(火) 22:22:43.29ID:TRccwBc2 学資保険笑
何にも増えないどころか減るのも多い
金利低いうちはそのまま現金でいいよ
何にも増えないどころか減るのも多い
金利低いうちはそのまま現金でいいよ
176名無しの心子知らず
2020/08/18(火) 22:38:56.86ID:CBt2v+Xy 5538180838550855ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
177名無しの心子知らず
2020/08/18(火) 22:54:49.01ID:CBt2v+Xy 4754180854470847ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
178名無しの心子知らず
2020/08/19(水) 08:35:02.63ID:cv0/J2uO 初めての子供ですが
自分は個人事業で年収950万(45)、妻が会社員で年収650万(34)ですが
この場合子供はどちらの扶養に入れたほうがお得でしょうか?
ざっくり調べたところ15歳以下は所得税、住民税の減税がないみたいなので
15年後は自分が引退している恐れがあるので妻のほうがいいと考えています。
(会社からは入れると回答を貰っています)
自分は個人事業で年収950万(45)、妻が会社員で年収650万(34)ですが
この場合子供はどちらの扶養に入れたほうがお得でしょうか?
ざっくり調べたところ15歳以下は所得税、住民税の減税がないみたいなので
15年後は自分が引退している恐れがあるので妻のほうがいいと考えています。
(会社からは入れると回答を貰っています)
179名無しの心子知らず
2020/08/19(水) 08:56:30.59ID:KtGWOMVI180名無しの心子知らず
2020/08/19(水) 12:33:10.79ID:o+AIFbWH ありがとうございます。
妻の会社はかなりホワイトでサポートがしっかりしてそうなので、扶養に入れたほうがよいですね。
個人事業ではあまり子供扶養はメリットなさそうですね。国民健康保険はやたら高いし困ったもんです。(月7万以上)
妻の会社はかなりホワイトでサポートがしっかりしてそうなので、扶養に入れたほうがよいですね。
個人事業ではあまり子供扶養はメリットなさそうですね。国民健康保険はやたら高いし困ったもんです。(月7万以上)
181名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 12:32:05.82ID:MseYGV4D 保育所から保育料決定通知書きた
もちろん無料なんだけど、一番高い階層だったわ
保育料払っていたら毎月かなり出てたんだなあと改めて思った
今は無料でもまた新しく作られるコロナから経済回復するための税みたいなので余計に払うことになるんだろうな
もちろん無料なんだけど、一番高い階層だったわ
保育料払っていたら毎月かなり出てたんだなあと改めて思った
今は無料でもまた新しく作られるコロナから経済回復するための税みたいなので余計に払うことになるんだろうな
182名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 13:21:42.97ID:wxSvfEsC もちろん他で結局払うことになるのだろうけど、改めて無償化ってすごいね!
認可保育園でも月に7.8万は払わなくて良くなるって感じだよね
認可保育園でも月に7.8万は払わなくて良くなるって感じだよね
183名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 13:24:48.71ID:/Hn2mZdQ 子供一歳と2人目妊娠中
そろそろ家建てる話が出てて、地方住まいで免許返上したら生活できない義両親を呼び寄せて完全別の二世帯同居の話が持ち上がってる
同居は不安もあるけど、その分ローンの負担が軽くなるし良いかと思ってたら、義両親はお金ないとのことでびっくり(義父は一時期は上場企業の社長だった人)、夫は行先短い親達がお金を出すのはおかしいと主張
何故私たち夫婦が建てなきゃならんのか意味不明
夫と私は稼ぎ同等、生涯収入で言えば私の方が多くなる予想、夫は貯金なし借金あり
義両親はとても良い人達なので子供の教育には良さそうだけどそれ以外がデメリット多過ぎ
そろそろ家建てる話が出てて、地方住まいで免許返上したら生活できない義両親を呼び寄せて完全別の二世帯同居の話が持ち上がってる
同居は不安もあるけど、その分ローンの負担が軽くなるし良いかと思ってたら、義両親はお金ないとのことでびっくり(義父は一時期は上場企業の社長だった人)、夫は行先短い親達がお金を出すのはおかしいと主張
何故私たち夫婦が建てなきゃならんのか意味不明
夫と私は稼ぎ同等、生涯収入で言えば私の方が多くなる予想、夫は貯金なし借金あり
義両親はとても良い人達なので子供の教育には良さそうだけどそれ以外がデメリット多過ぎ
184名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 13:25:33.60ID:/Hn2mZdQ ごめんリロってなくて変なタイミングで書き込んでしまった
185名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 13:27:07.63ID:cXMCmTTM 無償化って私たちが人より多く払ってる税金のおかげでできてるだけだからなぁ
187名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 13:31:52.69ID:enRhF/UT189名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 13:34:35.72ID:Y8mLuqcm 都内なら便利とはいっても車生活に慣れた人達の免許取りあげたら
送迎めっちゃさせられるよ
お金のアテもできない親と住むのはやめときな
送迎めっちゃさせられるよ
お金のアテもできない親と住むのはやめときな
190名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 13:55:13.27ID:Cp5EGBYG 良い歳して貯蓄なし借金ありの夫もオカシイし
どうやって家建てるの?
手作りか?
どうやって家建てるの?
手作りか?
191名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 14:02:39.14ID:tBitprwp 打診の時点でそんなこと言う義父母と夫って時点で無理だー
真に図々しい人の図々しさ舐めないほうがいい
絶対同居しちゃだめだよ
金も手も、骨の髄までしゃぶりつくされるのが目に見えてる
つか私なら離婚案件だわ
育児板より家庭板向きかも
真に図々しい人の図々しさ舐めないほうがいい
絶対同居しちゃだめだよ
金も手も、骨の髄までしゃぶりつくされるのが目に見えてる
つか私なら離婚案件だわ
育児板より家庭板向きかも
192名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 14:06:44.79ID:Cp5EGBYG 同じく
金が無いわけないし
どちらかと言うと
貴方が金目当てと思われてる可能性もある
金が無いわけないし
どちらかと言うと
貴方が金目当てと思われてる可能性もある
193名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 14:18:55.38ID:CLpkcfye てか旦那が地雷すぎる
このスレにいて同等稼いでいるのになんで借金あるのよ
てか、借金あってローン組むならあなた名義になるのでは?
あなた達夫婦で義両親を養うんじゃなくてあなただけで養うことになりそう
離婚まったなし
このスレにいて同等稼いでいるのになんで借金あるのよ
てか、借金あってローン組むならあなた名義になるのでは?
あなた達夫婦で義両親を養うんじゃなくてあなただけで養うことになりそう
離婚まったなし
194名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 15:08:34.66ID:tBitprwp 釣りかと思うくらいひどい話だよ…
一方的にしゃぶりつくされるような話を、自分の子や孫を妊娠中の嫁に振ってくる夫や義父母は多分悪意がある
良い人面するなんて所詮タダだし
一番大変で逃げづらい時期にそんな話振ってくる人は、そもそも良い人なんかじゃないよ
一方的にしゃぶりつくされるような話を、自分の子や孫を妊娠中の嫁に振ってくる夫や義父母は多分悪意がある
良い人面するなんて所詮タダだし
一番大変で逃げづらい時期にそんな話振ってくる人は、そもそも良い人なんかじゃないよ
195名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 16:14:02.92ID:yiPjqC1x 一時の雇われとは言え上場企業の社長にまでなったのにお金無いってどこに使ったんだろう
旦那さんの借金と言い、パーッと派手に使ってしまう家系なのかな
旦那さんの借金と言い、パーッと派手に使ってしまう家系なのかな
196名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 16:15:03.12ID:Cp5EGBYG 本当の話なら
家なんて買えるような状況じゃないんだからさ
家なんて買えるような状況じゃないんだからさ
197名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 16:18:20.10ID:Cp5EGBYG だいたい夫の借金があって
なんで家を買う話が出るんだよ
そんな話出ても
「あんた借金返すのが先だよ
シューリョー」ってなるでしょ
なんで家を買う話が出るんだよ
そんな話出ても
「あんた借金返すのが先だよ
シューリョー」ってなるでしょ
198名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 16:22:07.13ID:YwNkreuc まずは借金はよ返せよっていうな
199名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 16:24:15.28ID:LsCtvyV1 家くらいキャッシュで買えないなら買わないほうがいい
うちはキャッシュで買えるけど、減税のためにローン組んでる
減税終わったら即一括で返す予定
貧乏だから金利なんて払えないし
うちはキャッシュで買えるけど、減税のためにローン組んでる
減税終わったら即一括で返す予定
貧乏だから金利なんて払えないし
200名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 16:25:30.42ID:ludcb1C8 どちらかが何かあって1馬力でやってけないならキャッシュで買えるまで貯めた方がいいかもね
201名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 16:43:22.26ID:/Hn2mZdQ 完全別二世帯は夫が言い出して義両親に話をして、義両親はイーネイーネ!でも実家売れないしお金ないよ、みたいな軽いノリで返ってきたカンジ
義両親は世田谷の人気居住地と、現居住の田舎、二件の家を所持
世田谷(=実家)は義姉家族が無料で住んでいて独立の目処も立たないので売れない(固定資産税やリフォーム代など全て義父持ち)
現居住の家(=転勤先で買った)は田舎なので土地1600万程度にしかならないとのこと
義両親の貯金額なんかは全く知らない、普通に常識人なので自分達が子供を頼らずやっていける程度にはあると思う
義姉は短大卒、夫は四年+六年+院四年と馬鹿長く大学に通っていたので義姉が不公平だと怒り、途中から奨学金を借りて現在も私達夫婦で返済中、あと500万くらい
なお不要に沢山借りていいご身分の学生生活を送っていた夫も頭オカシイし金銭感覚今でもやばい
夫婦の貯金は私が管理してて、一世帯の家ならローン減税終わったら一括で返せる
義姉は専業で「ていねいな育児」をして、私は二世帯のローン払うため定年まで働いてうちの子は一歳からフルタイムで保育園、、話し合いで揉めるのも嫌でここに吐き出してしまったすみません
義両親は世田谷の人気居住地と、現居住の田舎、二件の家を所持
世田谷(=実家)は義姉家族が無料で住んでいて独立の目処も立たないので売れない(固定資産税やリフォーム代など全て義父持ち)
現居住の家(=転勤先で買った)は田舎なので土地1600万程度にしかならないとのこと
義両親の貯金額なんかは全く知らない、普通に常識人なので自分達が子供を頼らずやっていける程度にはあると思う
義姉は短大卒、夫は四年+六年+院四年と馬鹿長く大学に通っていたので義姉が不公平だと怒り、途中から奨学金を借りて現在も私達夫婦で返済中、あと500万くらい
なお不要に沢山借りていいご身分の学生生活を送っていた夫も頭オカシイし金銭感覚今でもやばい
夫婦の貯金は私が管理してて、一世帯の家ならローン減税終わったら一括で返せる
義姉は専業で「ていねいな育児」をして、私は二世帯のローン払うため定年まで働いてうちの子は一歳からフルタイムで保育園、、話し合いで揉めるのも嫌でここに吐き出してしまったすみません
202名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 16:55:27.58ID:wxSvfEsC 義姉が厄介な感じするね
相続とかでも揉めそう
書き方からして、金銭的な事情で短大に進ませた訳じゃなさそうなのに不公平とかよく言うわって感じだな
うちの義姉も自分が勉強嫌いだからと高卒選んだくせに、大学+留学した夫の学費について不公平だと義両親に文句言ってまとまったお金をもらってる
とりあえず説得できるなら一世帯にしたほうがいいよ
二世帯にしたら義姉家族がしょっちゅう遊びにきたりして更にしんどいかもよ
相続とかでも揉めそう
書き方からして、金銭的な事情で短大に進ませた訳じゃなさそうなのに不公平とかよく言うわって感じだな
うちの義姉も自分が勉強嫌いだからと高卒選んだくせに、大学+留学した夫の学費について不公平だと義両親に文句言ってまとまったお金をもらってる
とりあえず説得できるなら一世帯にしたほうがいいよ
二世帯にしたら義姉家族がしょっちゅう遊びにきたりして更にしんどいかもよ
203名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 16:59:39.70ID:Y/mPmDFP >>201
なんか義親叩かれたからって後出しがすぎるね
あなたもめんどくさそ
奨学金の言い訳したいなら最初から借金じゃなくてそう書けばいいのに
というかなんでそんなのも返し終わってないのに子供作ったり家建てようとしてるの?
あなたもご主人もおかしいのでは
義姉のことはご両親がよしとしてるんだからあなたがてが何か言う筋合いはない
なんか義親叩かれたからって後出しがすぎるね
あなたもめんどくさそ
奨学金の言い訳したいなら最初から借金じゃなくてそう書けばいいのに
というかなんでそんなのも返し終わってないのに子供作ったり家建てようとしてるの?
あなたもご主人もおかしいのでは
義姉のことはご両親がよしとしてるんだからあなたがてが何か言う筋合いはない
204名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 17:02:59.19ID:tBitprwp >>201
最大限好意的に解釈しても、
夫が親孝行に妻(の財布)使おうとしてて、義父母は深く考えてないってパターンかな
義姉も曲者っぽいね
つかさ、人様の夫婦にこんなこと言うのも何だけど
その夫と、死ぬまで、病めるときも健やかなるときも、ひとつ屋根の下で暮らせるかを
今のうちに、真剣に考えたほうが良いと思う
染み付いたお金の使い方、染み付いた依存心は生涯消えないものだよ
幼児が居てお腹大きくて大変なときに、すぐ離婚!ってのも何だろうけど
とにかく、婚姻を続けるとしても、今は
二世帯だろうと一世帯だろうと、一戸建ては絶対買っちゃ駄目だ
どうしても買いたいならいつでも売れるマンション一択
最大限好意的に解釈しても、
夫が親孝行に妻(の財布)使おうとしてて、義父母は深く考えてないってパターンかな
義姉も曲者っぽいね
つかさ、人様の夫婦にこんなこと言うのも何だけど
その夫と、死ぬまで、病めるときも健やかなるときも、ひとつ屋根の下で暮らせるかを
今のうちに、真剣に考えたほうが良いと思う
染み付いたお金の使い方、染み付いた依存心は生涯消えないものだよ
幼児が居てお腹大きくて大変なときに、すぐ離婚!ってのも何だろうけど
とにかく、婚姻を続けるとしても、今は
二世帯だろうと一世帯だろうと、一戸建ては絶対買っちゃ駄目だ
どうしても買いたいならいつでも売れるマンション一択
205名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 17:04:59.04ID:PcGmybSa 義両親も「頼られても困るよ」ってことでしょ
義妹には家を一軒与えてしまってるんだから、
夫が欲しがっても仕方ない
でも義両親は老後に使うから買ってあげられないよって話でしょ
つーか隠居の身にローン支払いをさせられないでしょ
まぁ夫の金銭感覚がオカシイってところだろう
義妹には家を一軒与えてしまってるんだから、
夫が欲しがっても仕方ない
でも義両親は老後に使うから買ってあげられないよって話でしょ
つーか隠居の身にローン支払いをさせられないでしょ
まぁ夫の金銭感覚がオカシイってところだろう
206名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 17:36:26.65ID:tBdFrej7 スレタイ年収稼いでるなら子供作る前に奨学金くらい返しなよ
借金あるのに家のローン組むの?
親の金あてにしてたのは自分じゃないの
借金あるのに家のローン組むの?
親の金あてにしてたのは自分じゃないの
207名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 17:51:27.15ID:6j23/hIU 奨学金返しながら子育てしてる夫婦なんてごまんといるでしょ高齢婆はこれだからね
208名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 18:41:38.89ID:J+J9jJhl 夫婦共に奨学金返済中の我が家は低見の見物
院進学で奨学金はめずらしくないけど
経歴見ると2回目の学士は医学部で
かつ修士を4年かけてたのかな
お金を湯水のように使ってるなー
義実家がそれを許せる経済状況だったとしても
夫の金銭感覚は全体的に甘そうな印象
院進学で奨学金はめずらしくないけど
経歴見ると2回目の学士は医学部で
かつ修士を4年かけてたのかな
お金を湯水のように使ってるなー
義実家がそれを許せる経済状況だったとしても
夫の金銭感覚は全体的に甘そうな印象
209名無しの心子知らず
2020/08/20(木) 22:32:42.92ID:jHUP3O6w 無利子だから最初に決めた引き落としでちんたらかえしてるわ奨学金
独身時代からの貯金5000あるけど奨学金は残り200くらい
キャッシュで家買えるけどローンにしてるとか、そういう人も多いよ
独身時代からの貯金5000あるけど奨学金は残り200くらい
キャッシュで家買えるけどローンにしてるとか、そういう人も多いよ
210名無しの心子知らず
2020/08/21(金) 09:51:35.54ID:CvtlYew9 家のローンはいい借金
奨学金は忌むべき借金
奨学金は忌むべき借金
211名無しの心子知らず
2020/08/21(金) 10:57:42.87ID:vJPKVhHr 最初の書き込みは愚痴としてわかるけど
追加がよくなかったかもね
義両親はお金はあるからこそ
余計な分はないという解釈でしょ
家はキャッシュで持ってても
ローン組んだ方がいいと思うわ
ここのスレ都心だと8000万からって感じ?
追加がよくなかったかもね
義両親はお金はあるからこそ
余計な分はないという解釈でしょ
家はキャッシュで持ってても
ローン組んだ方がいいと思うわ
ここのスレ都心だと8000万からって感じ?
212名無しの心子知らず
2020/08/21(金) 11:28:06.29ID:yGlASUiu 戸建てで完全分二世帯同居で8000万じゃ練馬板橋あたりに20坪くらいで3〜4階建てかな
1階駐車場の2階親世帯、3〜4階自分たちの家ってところか
1階駐車場の2階親世帯、3〜4階自分たちの家ってところか
213名無しの心子知らず
2020/08/21(金) 12:04:32.89ID:HOng7DNU 家のローン考えたら奨学金ごときに目くじら立てるのもなぁ
うちも当初の返済額から変えてないわ
そのうちなくなるんじゃない?って感じでいたから叩かれてるの見てびっくりした
うちも当初の返済額から変えてないわ
そのうちなくなるんじゃない?って感じでいたから叩かれてるの見てびっくりした
214名無しの心子知らず
2020/08/21(金) 12:19:05.11ID:brow9ger 叩いてるのは粗探しするのが趣味な人なだけだよ
215名無しの心子知らず
2020/08/21(金) 17:30:35.98ID:Gzl9+RJ1 ローンは貸す方も商売でやってるんだから、単純に損得で考えればいいけど
無利子の奨学金で>>209みたいな考えとか「奨学金ごとき」ってのは違うんじゃない?
奨学金のおかげで現在余裕の生活ができてるなら、寄付したっていいくらいだと思うけど
無利子の奨学金で>>209みたいな考えとか「奨学金ごとき」ってのは違うんじゃない?
奨学金のおかげで現在余裕の生活ができてるなら、寄付したっていいくらいだと思うけど
216名無しの心子知らず
2020/08/21(金) 18:21:43.77ID:brow9ger はぁ?何いってんだコイツ
217名無しの心子知らず
2020/08/21(金) 18:25:06.02ID:w+NTWhl2 まあ借りてるくせに、ごときってのはオカシイ
218名無しの心子知らず
2020/08/21(金) 18:39:49.68ID:I5crHXaj 209はごときとか言ってる?
貯蓄額に引っ掛かった?
貯金はもしものときに持っておいて堅実なペースで返済するってなにも間違ってないと思うけど
貯蓄額に引っ掛かった?
貯金はもしものときに持っておいて堅実なペースで返済するってなにも間違ってないと思うけど
219名無しの心子知らず
2020/08/21(金) 18:49:24.64ID:I5crHXaj だよね
支払いが滞ってる訳じゃないのにどういう立場で文句を言ってるのか謎
支払いが滞ってる訳じゃないのにどういう立場で文句を言ってるのか謎
220名無しの心子知らず
2020/08/21(金) 18:52:06.42ID:1MaRm5Co でも奨学金なんて借金じゃないみたいな考えはどうかと思う
221名無しの心子知らず
2020/08/21(金) 19:37:19.14ID:wmXmZklu 自分は第2奨学金とかで利息ありだった。8年ぐらいかけて300万ぐらい返したんじゃないかな。
3年ぐらいで親父が払いたくねぇいって残り払ったw
3年ぐらいで親父が払いたくねぇいって残り払ったw
222名無しの心子知らず
2020/08/21(金) 19:40:14.70ID:wmXmZklu 3年生ね。最近になってわかったが、どうやら株で大損したみたい。
未だにまだ大学の授業料の元とってねーってもっとガンガン稼ぐって思う。
個人的にはよかったのかな。
未だにまだ大学の授業料の元とってねーってもっとガンガン稼ぐって思う。
個人的にはよかったのかな。
223名無しの心子知らず
2020/08/21(金) 19:46:35.07ID:43CDDNW6 またおかしい奴出てきたよ
227名無しの心子知らず
2020/08/22(土) 20:31:41.48ID:h6E4eXda228名無しの心子知らず
2020/08/22(土) 22:08:27.11ID:dQB3QuBx ぶっちゃけ家のローンに比べたら屁でもない額だからな〜
229名無しの心子知らず
2020/08/23(日) 09:03:59.37ID:29tnyArm 「だからな〜」の後だね
「だからな〜借りたものはさっさと返済しよう」というマインドならいいんだけど
「だからな〜借りたものはさっさと返済しよう」というマインドならいいんだけど
230名無しの心子知らず
2020/08/23(日) 21:40:04.42ID:PCkOhJuc 心底どーでもいいわ
231名無しの心子知らず
2020/09/02(水) 22:33:32.76ID:LXBr4VO7 ランチも外食か中食だし週末も同様
うちの食費どうなっているのやら
うちの食費どうなっているのやら
232名無しの心子知らず
2020/09/18(金) 09:06:10.85ID:NgxZJ8+9 マスクでほうれい線ババアにwwwwww
マスクでほうれい線ババアにwwwwww
マスクでほうれい線ババアにwwwwww
しわ、口元のたるみwww
数ヶ月で筋肉が萎縮することでたるむw
マスクの摩擦で乾燥→しわ、たるみ
ソース 特ダネ
テレビでは口元の体操がイイって言うけど、
一日十時間の自然な筋肉使用を短時間の筋トレで人工的にしてたら
短期で増強する筋トレ奇形マッチョみたいな、いかにもキモい筋肉って顔になるだけだよね
女の子も老けた顔に育ちそう
特に電車通学、電車通勤で長時間マスクはほうれい線オバサンだねw
マスクでほうれい線ババアにwwwwww
マスクでほうれい線ババアにwwwwww
しわ、口元のたるみwww
数ヶ月で筋肉が萎縮することでたるむw
マスクの摩擦で乾燥→しわ、たるみ
ソース 特ダネ
テレビでは口元の体操がイイって言うけど、
一日十時間の自然な筋肉使用を短時間の筋トレで人工的にしてたら
短期で増強する筋トレ奇形マッチョみたいな、いかにもキモい筋肉って顔になるだけだよね
女の子も老けた顔に育ちそう
特に電車通学、電車通勤で長時間マスクはほうれい線オバサンだねw
233名無しの心子知らず
2020/09/18(金) 09:06:18.81ID:NgxZJ8+9 マスクでほうれい線ババアにwwwwww
マスクでほうれい線ババアにwwwwww
マスクでほうれい線ババアにwwwwww
しわ、口元のたるみwww
数ヶ月で筋肉が萎縮することでたるむw
マスクの摩擦で乾燥→しわ、たるみ
ソース 特ダネ
テレビでは口元の体操がイイって言うけど、
一日十時間の自然な筋肉使用を短時間の筋トレで人工的にしてたら
短期で増強する筋トレ奇形マッチョみたいな、いかにもキモい筋肉って顔になるだけだよね
女の子も老けた顔に育ちそう
特に電車通学、電車通勤で長時間マスクはほうれい線オバサンだねw
マスクでほうれい線ババアにwwwwww
マスクでほうれい線ババアにwwwwww
しわ、口元のたるみwww
数ヶ月で筋肉が萎縮することでたるむw
マスクの摩擦で乾燥→しわ、たるみ
ソース 特ダネ
テレビでは口元の体操がイイって言うけど、
一日十時間の自然な筋肉使用を短時間の筋トレで人工的にしてたら
短期で増強する筋トレ奇形マッチョみたいな、いかにもキモい筋肉って顔になるだけだよね
女の子も老けた顔に育ちそう
特に電車通学、電車通勤で長時間マスクはほうれい線オバサンだねw
234名無しの心子知らず
2020/10/02(金) 12:21:59.04ID:T1F5GBbC 夫婦それぞれで自由に趣味などに使えるお小遣いいくらくらいにしてますか?
スレ後半、仕事用の被服費は家計から出し小遣いには含めない前提で月5万円にしてるけど多い気がしてる
スレ後半、仕事用の被服費は家計から出し小遣いには含めない前提で月5万円にしてるけど多い気がしてる
235名無しの心子知らず
2020/10/02(金) 12:53:54.44ID:Oq7pv0Z9236名無しの心子知らず
2020/10/02(金) 13:55:26.21ID:IUouuplv お互い生活費10万出して、あとは財布別だならお小遣いといってもないね。
自分は年400万づつ貯まってる。
奥さんは知らんw会話の端々で年300万ぐらいはためていてるようだし放ってる。
自分は年400万づつ貯まってる。
奥さんは知らんw会話の端々で年300万ぐらいはためていてるようだし放ってる。
237名無しの心子知らず
2020/10/02(金) 14:01:46.24ID:IUouuplv 使うとしたら旅行で年間平均50万ぐらい。
238名無しの心子知らず
2020/10/02(金) 14:19:12.48ID:XnFrEhjO 私服の被服費美容費込みで月6万とボーナス10万
家計を見直す流れでここを削ろうか迷ってる
家計を見直す流れでここを削ろうか迷ってる
239名無しの心子知らず
2020/10/02(金) 14:27:56.69ID:JzCUVWD3 我が家も決まった生活費を入れた残りが月々のお小遣いだな
夫婦合わせて毎月60万円生活費用口座にいれて、そこから年間400万の貯金もふくめて生活費やりくり
小遣いは私は月7万くらいかな?夫の額はわからない
夫婦合わせて毎月60万円生活費用口座にいれて、そこから年間400万の貯金もふくめて生活費やりくり
小遣いは私は月7万くらいかな?夫の額はわからない
240名無しの心子知らず
2020/10/02(金) 16:06:56.52ID:FRvAPiw2 スレ下の方でそれぞれ3万ずつ
昼食、化粧品、美容院込み
昼食、化粧品、美容院込み
241名無しの心子知らず
2020/10/02(金) 17:02:20.04ID:gLCr5I6t みんなしっかり貯金してる感じですね
老後、退職金の見込みも入れていくら用意する計算にしてますか?
老後、退職金の見込みも入れていくら用意する計算にしてますか?
242名無しの心子知らず
2020/10/02(金) 17:14:57.28ID:IHNhaTav 1億
243名無しの心子知らず
2020/10/03(土) 01:24:41.97ID:V+kZpge+ 退職金入れずに1億の予定です
退職金は夫婦とも確定拠出年金で、片方は定期、片方は全世界インデックスにしてます
退職金は夫婦とも確定拠出年金で、片方は定期、片方は全世界インデックスにしてます
244名無しの心子知らず
2020/10/04(日) 23:53:54.64ID:A52soEUI 1億はすごい
スレ下子供1歳1人、アラフォー夫婦だけど出費が多くて年間貯蓄額が500万くらい
教育費、ローンもろもろ考えると全然備えれるきがしない
スレ下子供1歳1人、アラフォー夫婦だけど出費が多くて年間貯蓄額が500万くらい
教育費、ローンもろもろ考えると全然備えれるきがしない
245名無しの心子知らず
2020/10/10(土) 05:02:52.70ID:UN3ACxVc >>244
世帯年収1400〜2000万で、500万/年の貯蓄は立派だと思う。
ローンを払いながら、ということならもっとすごい。
お子さんが1歳で、2人目の予定がないなら、
この先しばらくはそのペースで貯蓄が増やせるから、大丈夫でしょ。
世帯年収1400〜2000万で、500万/年の貯蓄は立派だと思う。
ローンを払いながら、ということならもっとすごい。
お子さんが1歳で、2人目の予定がないなら、
この先しばらくはそのペースで貯蓄が増やせるから、大丈夫でしょ。
246名無しの心子知らず
2020/10/10(土) 06:53:32.74ID:2UzRY/Ty ここかなり貯金頑張ってる人多いね
うち500万の貯金できる年なんて数年に一度で普通は300万前後
うち500万の貯金できる年なんて数年に一度で普通は300万前後
247名無しの心子知らず
2020/10/10(土) 09:18:30.00ID:OHkVB2o8 年500とか300とかって、例えば子供の教育費で積み立てしてる貯金とかも入れてってことだよね…?
ただ単に老後資金的な貯金だけで500とかじゃないよね…?500とか300でも尊敬だけどそれとは別に教育費とか積み立ててたらもう異次元
ただ単に老後資金的な貯金だけで500とかじゃないよね…?500とか300でも尊敬だけどそれとは別に教育費とか積み立ててたらもう異次元
248名無しの心子知らず
2020/10/10(土) 10:46:21.64ID:LX9qJdvg249名無しの心子知らず
2020/10/10(土) 15:53:35.51ID:/b9BTdTB 40代前半で、ここ上限近く(夫1300万、妻650万)だけど、ここ数年、年間500万〜550万くらい貯金してる。年間の支出を900万〜950万程度に抑えれば可能。学資保険は貯金に含めずにこの額。
ちなみに、住宅ローン支払いが月6.5万くらいで、公立小学校に通う子供が2人いる。
気を付けてるのは、夫の手取り額だけで生活して、妻の手取りを全額貯金に回すという感覚を持つこと。
ちなみに、住宅ローン支払いが月6.5万くらいで、公立小学校に通う子供が2人いる。
気を付けてるのは、夫の手取り額だけで生活して、妻の手取りを全額貯金に回すという感覚を持つこと。
250名無しの心子知らず
2020/10/10(土) 16:13:46.18ID:N4A7AfqE >>249
ローンがそれだけしかなくて公立で、ほかに何にそんなにお金使ってるの?上限ならもっと貯められそう
ローンがそれだけしかなくて公立で、ほかに何にそんなにお金使ってるの?上限ならもっと貯められそう
252名無しの心子知らず
2020/10/10(土) 16:28:13.85ID:/b9BTdTB 外食が多いから食費がかなりかかってる。あと車に年間50万〜60万とか。それと住宅ローンは月6.5万だけど、修繕積立金とか管理費とかが月5万くらいかかる。
253名無しの心子知らず
2020/10/10(土) 17:23:20.83ID:YMAEILS/ 30代で金融資産が1億を超えたあたりで、特に老後資金の目標とか毎年の貯金がいくらとか
意識をしなくなった
意識をしなくなった
254名無しの心子知らず
2020/10/10(土) 17:55:15.86ID:iDltVAzJ >>252うちも似たような感じだけど中受はさせる予定ですか?
うちの近所は殆ど中受させてる
でも多くは1馬力妻専業の家で夫の職業は教師とか普通の会社員とかで、せいぜい良くても1000万前後だと思う
それなのに皆当たり前のように子供2人とかを私立中高一貫に通わせるのすごいなと思ってる
実家の援助とかあるんだろうか
それとも奥さんの節約が上手いのかな
うちは私立にはやれないこともないだろうけど、援助は全く期待できないのとやはり共働きで時間もなく節約出来ないから悩みどころ
うちの近所は殆ど中受させてる
でも多くは1馬力妻専業の家で夫の職業は教師とか普通の会社員とかで、せいぜい良くても1000万前後だと思う
それなのに皆当たり前のように子供2人とかを私立中高一貫に通わせるのすごいなと思ってる
実家の援助とかあるんだろうか
それとも奥さんの節約が上手いのかな
うちは私立にはやれないこともないだろうけど、援助は全く期待できないのとやはり共働きで時間もなく節約出来ないから悩みどころ
255名無しの心子知らず
2020/10/11(日) 11:51:30.91ID:dHxYUyY3 私もうちょっと頑張って貯金に励まなきゃいけないと痛感させられたわ…
256名無しの心子知らず
2020/10/11(日) 23:43:46.13ID:qFoS58B4 ここのみんな貯金はみんなどんな形でおいてる?
死亡保証目的でドル建て保険組んでまとまった金額入金したり、自社株買ったりはしてるけど現金置いておくのはもったいない。
どういう形でみんなが貯蓄してるか知りたい
死亡保証目的でドル建て保険組んでまとまった金額入金したり、自社株買ったりはしてるけど現金置いておくのはもったいない。
どういう形でみんなが貯蓄してるか知りたい
257名無しの心子知らず
2020/10/11(日) 23:50:43.14ID:nXP9DUk1 私も知りたい
けっこうな額のキャッシュを普通預金に入れっぱなしだから
そのうち住宅ローン返済に充てるから目減りも困るし
けっこうな額のキャッシュを普通預金に入れっぱなしだから
そのうち住宅ローン返済に充てるから目減りも困るし
258名無しの心子知らず
2020/10/12(月) 07:42:47.20ID:yUO3pkek 元本保証のものでオフショア保険と米国債を資産の半分くらい買っておいてる
10〜20年くらい置いとく予定で年利にすると3%ほど
リスク資産として米国、日本株を自分のNISA範囲で買って
401kを全世界株インデックスにしてる
それでも現金率高くて、何か買いたい
10〜20年くらい置いとく予定で年利にすると3%ほど
リスク資産として米国、日本株を自分のNISA範囲で買って
401kを全世界株インデックスにしてる
それでも現金率高くて、何か買いたい
259名無しの心子知らず
2020/10/12(月) 10:41:15.14ID:l3KEU+DA260名無しの心子知らず
2020/10/12(月) 11:13:26.13ID:+t4dGj+x オフショア保険の締結は、保険業法第186条で明確に禁止されてるので自己責任でね。何かあっても金融庁も日本の法律も守ってくれない。
261名無しの心子知らず
2020/10/12(月) 13:22:10.37ID:GQapkNnr 元本は発売している保険会社(運用会社?)が保証するけど、そもそもその会社が潰れたら救済はないってことかな?
262名無しの心子知らず
2020/10/12(月) 13:34:01.07ID:gbYagxgO オフショア保険書いたけど確かに大っぴらにおすすめできませんね、すみません
私は自己責任で買い込んでます
保険会社は幕末からある最大手なので、会社そのものが潰れるリスクは少ないと思ってます
私は自己責任で買い込んでます
保険会社は幕末からある最大手なので、会社そのものが潰れるリスクは少ないと思ってます
263名無しの心子知らず
2020/10/12(月) 13:42:32.17ID:+t4dGj+x 日本の保険会社との契約だと、その会社が破綻しても契約者保護機構というのが一定割合は保証してくれるんだけど、オフショア契約の場合はその相手国にそういう制度があるかどうか次第かな。
あとは、契約自体に契約者に何か一方的に不利な条項があったりしても民法により無効とかならないし、契約時の説明の仕方についても、日本では法律でいろんな縛りがあるけどオフショアだとそんなのもないので嘘があっても罰則も何もない。
大手の会社で、かつ商品内容を十分に理解できていればいいんだろうけど、素人は手を出すべきではないと個人的には思います。
あとは、契約自体に契約者に何か一方的に不利な条項があったりしても民法により無効とかならないし、契約時の説明の仕方についても、日本では法律でいろんな縛りがあるけどオフショアだとそんなのもないので嘘があっても罰則も何もない。
大手の会社で、かつ商品内容を十分に理解できていればいいんだろうけど、素人は手を出すべきではないと個人的には思います。
264名無しの心子知らず
2020/10/12(月) 19:56:22.54ID:cRBVNZOt まあでも日本で売ってるような養老保険や学資は旨み無いし調べられるなら海外の方が投資妙味はあると思うな
265名無しの心子知らず
2020/10/13(火) 09:06:39.54ID:ansRJnMr そこは同意だけど、だったら保険じゃなくていいってならない?自己責任の海外投資と言いながら保険という仕組みでリスクを抑えようとしてるのが一貫してないというか。投資以外の意味合いならいろいろあるけど。
266名無しの心子知らず
2020/10/13(火) 12:10:29.83ID:MNDOOc7u オフショア書いた者だけど、ほったらかしで着実に増やせる商品を探して一括払いできるので選んだよ
保険業法や為替のリスクはもちろんあるので万人にお勧めはしないがこう言う例もあるということで…
他にも金融商品こんなのに入れて運用してるという話を聞きたい
保険業法や為替のリスクはもちろんあるので万人にお勧めはしないがこう言う例もあるということで…
他にも金融商品こんなのに入れて運用してるという話を聞きたい
267名無しの心子知らず
2020/10/13(火) 13:32:52.25ID:HLAXFQHd268名無しの心子知らず
2020/10/13(火) 13:42:15.49ID:fE6SowyC うちは株式投資だな
現預金はほとんど持っていない
現預金はほとんど持っていない
269名無しの心子知らず
2020/10/13(火) 17:48:51.32ID:MNDOOc7u270名無しの心子知らず
2020/10/13(火) 18:18:19.93ID:eFuAa1hm カナダの二番手ですね。つぶれる心配はほとんどないでしょう。
オフショア保険は胡散臭いブローカーも多いので気をつけてください。
オフショア保険は胡散臭いブローカーも多いので気をつけてください。
271名無しの心子知らず
2020/10/13(火) 23:14:47.36ID:PaDDtd9+ やっぱり株とか保険になるのかな?
中短期的に使う可能性のあるお金は利率の良いネット銀行に定期で預けてるけど、知識深いわけじゃないから下手に投資に手出して元本割れするのが怖くて上手く活用できてない
中短期的に使う可能性のあるお金は利率の良いネット銀行に定期で預けてるけど、知識深いわけじゃないから下手に投資に手出して元本割れするのが怖くて上手く活用できてない
272名無しの心子知らず
2020/10/14(水) 06:30:53.38ID:SYsxTiSE 無くなっても困らない程度でやれば良いと思うよ
アメリカ株に1000万使ってるけど
今年に入って軽く500万以上儲かってる
アメリカ株に1000万使ってるけど
今年に入って軽く500万以上儲かってる
273名無しの心子知らず
2020/10/14(水) 22:58:57.31ID:LhiMm8Fm 500万すごい!!
うちはそこまでリスク取れないからNISA枠使ってインデックス投信を積立してるよ。
少額から始めたけど最近月20万に設定し直した。
うちはそこまでリスク取れないからNISA枠使ってインデックス投信を積立してるよ。
少額から始めたけど最近月20万に設定し直した。
274名無しの心子知らず
2020/10/15(木) 07:22:44.78ID:qhK5doKL 500万裏山
投信オンリーだから今年の儲け110万だわ
投信オンリーだから今年の儲け110万だわ
275名無しの心子知らず
2020/10/15(木) 19:31:36.65ID:0OrbXHCB 私は余裕資金でFXやってるよ
今、いろんな会社がスプレッド(手数料みたいなもん)縮小してておいしい
向き不向きあるとは思うけど、私は月間利回り15%以上出てる
今、いろんな会社がスプレッド(手数料みたいなもん)縮小してておいしい
向き不向きあるとは思うけど、私は月間利回り15%以上出てる
276名無しの心子知らず
2020/10/15(木) 19:32:42.74ID:0OrbXHCB あとやらないと思うけど、学資とかを投資で稼ごうとしないようにね…
私は旅行代金とかにしてる
私は旅行代金とかにしてる
277名無しの心子知らず
2020/10/15(木) 20:07:44.55ID:18JYp7aq 勝ってる時はそういう大口叩けるんだけどねーw
278名無しの心子知らず
2020/10/15(木) 20:23:06.17ID:tnb26hiv 自分も何か始めたいな
279名無しの心子知らず
2020/10/15(木) 21:43:02.37ID:GpHlC6Pl リスクある投資やってて
利回りとかいう表現する奴は信用ならないよ
株でさえ1日に2~3%動く時があって
安定するものじゃないのに
いかにも自分の能力で安定して稼げるような
話っぷりには無理がある
こちとら20年投資してるけど
年単位で安定した利回りなんて公言出来ないよ
利回りとかいう表現する奴は信用ならないよ
株でさえ1日に2~3%動く時があって
安定するものじゃないのに
いかにも自分の能力で安定して稼げるような
話っぷりには無理がある
こちとら20年投資してるけど
年単位で安定した利回りなんて公言出来ないよ
280名無しの心子知らず
2020/10/15(木) 22:10:28.32ID:s8fYMLnS ある程度の資産さえ形成出来ればリスク取らず安定した収入を得られるよ
281名無しの心子知らず
2020/10/15(木) 23:09:38.85ID:HR/VdX3I >>279
FXはシストレで組めば年単位ではそこそこ安定するよ
確かに好きだからアルゴ組めるんであって他人にはお勧めしないけど
15年やってて月ベースで負けたことない
(日本の会社はシストレ禁止のとこ多いから裁量で遊ぶのに使ってる)
月間利回りは年平均の一番低い方であって、時間もあって相場がいい時は200%くらいいくもんだよ
(自分が特にすごいとかじゃなく、裁量取引うまい人はシストレで太刀打ち出来ないくらいうまいよ)
20年やってても下手な人は下手ってだけだよ
あと、株の方が仕手筋とかで流れ崩されるし、ストップ安、高があるとか仕組み違うでしょ
株もやるけど正直株の方が怖いわ
株は紙屑になっても、通貨が紙屑になることはそうない(今ならリラは紙屑ありえるけど)
先物と勘違いしてない?コンタンゴとバックワーデーションの区別もついてなさそうではあるけど
ちなみにFXは殺人通貨ポンドが長い足で見れば実は一番流れを読みやすい
ガツンと負ける人はハイレバでやってるかファンダ見ないんじゃないの?
育児板的なことを言うなら、自分は子どもにも相場の読み方とか金融商品の違いを少しずつ教えてる
取引材料の折り込みスピードは年々早くなってるけど、考え方は100年先でも役に立つと思うから
FXはシストレで組めば年単位ではそこそこ安定するよ
確かに好きだからアルゴ組めるんであって他人にはお勧めしないけど
15年やってて月ベースで負けたことない
(日本の会社はシストレ禁止のとこ多いから裁量で遊ぶのに使ってる)
月間利回りは年平均の一番低い方であって、時間もあって相場がいい時は200%くらいいくもんだよ
(自分が特にすごいとかじゃなく、裁量取引うまい人はシストレで太刀打ち出来ないくらいうまいよ)
20年やってても下手な人は下手ってだけだよ
あと、株の方が仕手筋とかで流れ崩されるし、ストップ安、高があるとか仕組み違うでしょ
株もやるけど正直株の方が怖いわ
株は紙屑になっても、通貨が紙屑になることはそうない(今ならリラは紙屑ありえるけど)
先物と勘違いしてない?コンタンゴとバックワーデーションの区別もついてなさそうではあるけど
ちなみにFXは殺人通貨ポンドが長い足で見れば実は一番流れを読みやすい
ガツンと負ける人はハイレバでやってるかファンダ見ないんじゃないの?
育児板的なことを言うなら、自分は子どもにも相場の読み方とか金融商品の違いを少しずつ教えてる
取引材料の折り込みスピードは年々早くなってるけど、考え方は100年先でも役に立つと思うから
282名無しの心子知らず
2020/10/16(金) 01:41:23.96ID:o1Su9vd0 無理に育児に絡めなくていいっすw
283名無しの心子知らず
2020/10/16(金) 05:31:02.18ID:axVLHmhk 問題
月間利回りの最低が15%で15年間継続しています
1万円で始めると
15年後には最低いくらになってますか
月間利回りの最低が15%で15年間継続しています
1万円で始めると
15年後には最低いくらになってますか
284名無しの心子知らず
2020/10/16(金) 06:27:09.62ID:axVLHmhk ヒント
月利15%は年利465%(複利)です
月利15%は年利465%(複利)です
285名無しの心子知らず
2020/10/16(金) 06:28:23.55ID:axVLHmhk ヒント
3年で100万円越です
3年で100万円越です
286名無しの心子知らず
2020/10/16(金) 06:29:04.54ID:axVLHmhk ヒント
100万円で始めると3年継続で1億円越です
100万円で始めると3年継続で1億円越です
287名無しの心子知らず
2020/10/16(金) 06:29:21.43ID:axVLHmhk アホらしい
288名無しの心子知らず
2020/10/16(金) 06:38:18.72ID:axVLHmhk 100万円ではじめて6年で100億円か
夢があるね
最低月利15%とか詐欺師でも言わないよ
夢があるね
最低月利15%とか詐欺師でも言わないよ
289名無しの心子知らず
2020/10/16(金) 07:56:42.27ID:7Q/BUp+0 FXとか保険とかバカばっかりだね
290名無しの心子知らず
2020/10/16(金) 07:57:25.00ID:dfbY/xxP なにがよいの?
291名無しの心子知らず
2020/10/16(金) 07:59:35.57ID:0jvLjfuS 勝ってる時は誰かに話したくなるよね
リアルで話すわけにはいかないし
特にFXの話は聞かれない限りしないようにしてる
リアルで話すわけにはいかないし
特にFXの話は聞かれない限りしないようにしてる
292名無しの心子知らず
2020/10/16(金) 08:08:33.65ID:TBCxEKZ9 一時的に儲かった話なら分かるよ
損する時もあるだろうし
継続的なら年に数%が限界だよ
それ以上ならファンド立ち上げられるよ
詐欺師はそうやって金集めるんだからね
損する時もあるだろうし
継続的なら年に数%が限界だよ
それ以上ならファンド立ち上げられるよ
詐欺師はそうやって金集めるんだからね
293名無しの心子知らず
2020/10/16(金) 08:44:17.78ID:uki5NCzb FXは友達の旦那さんが3000万溶かしたと聞き絶対手を出さないと決めてる。
一時的に勝って味を占めるとズブズブになりそう。
一時的に勝って味を占めるとズブズブになりそう。
294名無しの心子知らず
2020/10/16(金) 09:10:24.28ID:Xm2Yrzf/ >>290批判だけする人は何がお勧めか書いてって欲しいよね
わたしは含み損に耐える会の会員なので書けないけど
わたしは含み損に耐える会の会員なので書けないけど
295名無しの心子知らず
2020/10/16(金) 09:26:01.84ID:TBCxEKZ9 自分は「他人に勧めること」を勧めないな
他人から聞いてそれに従う人は
投資に向かないからです
投資なんてリスクあるから自己責任だし
その人の境遇によって
リスクの取り方も向き不向きも違いすぎる
一つだけ言えるのは
自分で出来ない人には向かない
これだけは真理
他人から聞いてそれに従う人は
投資に向かないからです
投資なんてリスクあるから自己責任だし
その人の境遇によって
リスクの取り方も向き不向きも違いすぎる
一つだけ言えるのは
自分で出来ない人には向かない
これだけは真理
296名無しの心子知らず
2020/10/16(金) 09:44:43.96ID:pQ1WuD9X バカだね
297名無しの心子知らず
2020/10/16(金) 09:57:14.00ID:fweRMw3Q 我が家は今のところ積極的な投資は全くしてない
夫が来年か再来年あたりからかなり仕事が落ち着いて時間の余裕ができる予定だから、そうしたら二人で勉強してリスクもある投資を少しずつ始めたいなーと思ってる
ちなみに個人でずっとやってる株は、直視できない含み損を叩き出してるw
夫が来年か再来年あたりからかなり仕事が落ち着いて時間の余裕ができる予定だから、そうしたら二人で勉強してリスクもある投資を少しずつ始めたいなーと思ってる
ちなみに個人でずっとやってる株は、直視できない含み損を叩き出してるw
298名無しの心子知らず
2020/10/16(金) 10:25:25.75ID:jMZqJ8yk >>297
直視できない含み損に笑ってしまった
月利回り15%とか言ってる人がいるなかで素直でいいね
うちは結局住宅ローン返済に充てるキャッシュだからリスク取れないし投資のこと考えるのももう少し先かな
直視できない含み損に笑ってしまった
月利回り15%とか言ってる人がいるなかで素直でいいね
うちは結局住宅ローン返済に充てるキャッシュだからリスク取れないし投資のこと考えるのももう少し先かな
301名無しの心子知らず
2020/10/17(土) 06:27:57.92ID:9oFm3BXY 追記 アメリカ株は
TSLA NIO SHOP BABA JMIA SQ SEDG ZM
です。
EV EC ソーラーあたりを意識し
アメリカ国内に留まらずADR多めです
短期に近い中期で持ってる感じ
TSLA NIO SHOP BABA JMIA SQ SEDG ZM
です。
EV EC ソーラーあたりを意識し
アメリカ国内に留まらずADR多めです
短期に近い中期で持ってる感じ
302名無しの心子知らず
2020/10/17(土) 19:39:32.09ID:d6BD6vzV 流れ豚ぎりで恐縮ですが皆さんならこの場合どうしますか?
会社員なのですが今年の医療費が十数万円になりそうで悩んでます
還付されても15,000円ぐらい?
書類作るのが面倒で二の足踏んでます
会社員なのですが今年の医療費が十数万円になりそうで悩んでます
還付されても15,000円ぐらい?
書類作るのが面倒で二の足踏んでます
303名無しの心子知らず
2020/10/17(土) 20:05:50.34ID:qHVJvmBo そんなのをここの皆さんに相談するの
304名無しの心子知らず
2020/10/17(土) 20:44:00.85ID:8kb0JUJe 面倒だけどやるよ
ふるさと納税とかはしてない?
ふるさと納税とかはしてない?
305名無しの心子知らず
2020/10/17(土) 21:17:48.98ID:d6BD6vzV やっぱりやられるんですね
ここ4年ぐらい出産や住宅購入などで毎年確定申告してるんですけどやっぱり面倒くさくって
所得税率33%なのでやったほうがいいのは分かってるんですけどこんなに時間かかってたったの1万円か…と思ってしまい
ここ4年ぐらい出産や住宅購入などで毎年確定申告してるんですけどやっぱり面倒くさくって
所得税率33%なのでやったほうがいいのは分かってるんですけどこんなに時間かかってたったの1万円か…と思ってしまい
306名無しの心子知らず
2020/10/17(土) 21:37:01.70ID:3vIF6cAg かわりに申告して何割か手数料もらいたいくらいだわw
308名無しの心子知らず
2020/10/17(土) 23:15:34.06ID:2Wr3g9pV わたし面倒だからやらないこと多いw
医療費とか傷病手当金とか
医療費とか傷病手当金とか
309名無しの心子知らず
2020/10/17(土) 23:41:41.58ID:a88Hb3DQ うちも医療費15万円くらいかかってるけどやってないわ。
ふるさと納税はしてるけどワンストップ申請にしてるから、やり直しになるのも面倒で…
そして貴重な休みや有休を使いたくない
こういう時こそマイナンバーで勝手に計算して勝手に還付して欲しい
ふるさと納税はしてるけどワンストップ申請にしてるから、やり直しになるのも面倒で…
そして貴重な休みや有休を使いたくない
こういう時こそマイナンバーで勝手に計算して勝手に還付して欲しい
311名無しの心子知らず
2020/10/18(日) 07:36:43.78ID:SrOwZLns 申告しなきゃ返さなくていいものを、ワザワザ返してやる気はないだろうね。
手間かけて税収減るとか、やらないと思うよ。
うちはふるさと納税もだけど、給与外の報酬もあるから確定申告するけど、半日で数万円戻って来るなら、ありがテェと思っちゃうな。そしてその数万円は証券口座に入れちゃう。
手間かけて税収減るとか、やらないと思うよ。
うちはふるさと納税もだけど、給与外の報酬もあるから確定申告するけど、半日で数万円戻って来るなら、ありがテェと思っちゃうな。そしてその数万円は証券口座に入れちゃう。
312名無しの心子知らず
2020/10/18(日) 07:56:02.32ID:x8tLf8jd 自分は個人事業なので毎回青色確定申告するの慣れてる(出さざるをえないし)けど、最初はわけわからなかったw
時間あるならやってる人に昼飯やらコーヒーでも奢って教えてもらえば良いかと。ふるさと納税だけならむずかしくないよ。
時間あるならやってる人に昼飯やらコーヒーでも奢って教えてもらえば良いかと。ふるさと納税だけならむずかしくないよ。
313名無しの心子知らず
2020/10/18(日) 07:58:01.83ID:x8tLf8jd てかネットにめっちゃ丁寧、簡単にかいてあるがなw
314名無しの心子知らず
2020/10/18(日) 13:16:38.75ID:lZywB4U4 ふるさと納税ってどれくらい得なの?確定申告とか面倒なのでやってないけど。
315名無しの心子知らず
2020/10/18(日) 13:40:26.77ID:SrOwZLns ざっくり、中学生以下の共働き家庭で、夫の収入(1500万)だけで言うと、お得さがマックスで得られる上限額は38万位。
これを寄付控除で確定申告すると2000円を超えた部分、37万8000円が当該年度の所得税の戻しと翌年度の住民税減額の形で戻って来るのよ。
払って戻るだからプラマイゼロなんだけど、返礼品があるのでその分が実質的な節税。
返礼率は数年前に下がったのでお得感は減ったものの、大体30%位のところが多い。
なので、1500万円の年収のあなたは2000円の手数料?と数時間の確定申告で12万円お得を得られる。
ついでに、買い物欲が満たされるのでムダ遣いも減る。
これを寄付控除で確定申告すると2000円を超えた部分、37万8000円が当該年度の所得税の戻しと翌年度の住民税減額の形で戻って来るのよ。
払って戻るだからプラマイゼロなんだけど、返礼品があるのでその分が実質的な節税。
返礼率は数年前に下がったのでお得感は減ったものの、大体30%位のところが多い。
なので、1500万円の年収のあなたは2000円の手数料?と数時間の確定申告で12万円お得を得られる。
ついでに、買い物欲が満たされるのでムダ遣いも減る。
316名無しの心子知らず
2020/10/18(日) 13:41:22.86ID:SrOwZLns あー。
中学生以下の子供のいる家庭で。の間違い。
中学生以下の子供のいる家庭で。の間違い。
317名無しの心子知らず
2020/10/18(日) 14:07:16.97ID:ItDe1osQ 今は子供が認可園に通っているので全額自分の自治体にふるさと納税してる
用途を指定できるからただ納めてるだけより多少はマシかなと思って
用途を指定できるからただ納めてるだけより多少はマシかなと思って
318名無しの心子知らず
2020/10/18(日) 14:15:12.36ID:dY9FS7uU319名無しの心子知らず
2020/10/18(日) 14:23:18.27ID:CdvPwdcd 横だけど最近は季節の果物と九州のバターはふるさと納税でって感じだなあ
320名無しの心子知らず
2020/10/18(日) 14:36:56.60ID:dY9FS7uU 知り合いに聞いても果物とお肉が多いんだけど、果物はそんなに食べないしお肉は大量に届いて食べきれないし、なんかあんまりなんだよね
321名無しの心子知らず
2020/10/18(日) 14:48:10.93ID:CdvPwdcd 肉は質に当たり外れがあったり消費に困ったりするからうちも頼まなくなったな
果物は食後にいつも食べるから桃や梨が箱で来ても半月でなくなってしまう
北海道の北菓楼というお菓子屋さんが好きなんだけど、そこのお菓子を頼んだりしたよ
果物は食後にいつも食べるから桃や梨が箱で来ても半月でなくなってしまう
北海道の北菓楼というお菓子屋さんが好きなんだけど、そこのお菓子を頼んだりしたよ
323名無しの心子知らず
2020/10/18(日) 16:41:35.39ID:w8RfvGdN 選ぶのも時間かかるからお得なのを選ぶより定期便でちょこちょこくるのにしてる
あとアイスやお菓子に果物などお裾分け的に定年退職した義実家に送ることも
ふるさと納税の恩恵受ける前に引退したから楽しいみたい
あとアイスやお菓子に果物などお裾分け的に定年退職した義実家に送ることも
ふるさと納税の恩恵受ける前に引退したから楽しいみたい
324名無しの心子知らず
2020/10/18(日) 16:43:31.36ID:uKayEh+T 定年退職???まだ育児してるの?
325名無しの心子知らず
2020/10/18(日) 17:08:39.44ID:nPiNmwm7 うちは一年分のヱビスビールをふるさと納税で届けてもらってるわ
あと残りはバタ ーと海老かな。
あと残りはバタ ーと海老かな。
327名無しの心子知らず
2020/10/18(日) 20:18:02.31ID:ToTUVwiK 基本は必需品に使うといいよ
うちはまず米、5人家族で上は弁当がある高校生男子だから1ヶ月10キロは食べる、これを定期便で
ふるさと納税額に直すと一年で20万ほど
次に自分が飲むからビール、これで年5、6万
残りをいい肉やカニとか、主に年末年始に食べるご馳走に
今あるか知らないけど、家電の買い替えタイミングが合えば、壊れる前に
買うってのも一度にわりと大きな金額になるからいい。選択肢が限られるから
特に機能にこだわりがないならだけど
うちはまず米、5人家族で上は弁当がある高校生男子だから1ヶ月10キロは食べる、これを定期便で
ふるさと納税額に直すと一年で20万ほど
次に自分が飲むからビール、これで年5、6万
残りをいい肉やカニとか、主に年末年始に食べるご馳走に
今あるか知らないけど、家電の買い替えタイミングが合えば、壊れる前に
買うってのも一度にわりと大きな金額になるからいい。選択肢が限られるから
特に機能にこだわりがないならだけど
328名無しの心子知らず
2020/10/18(日) 20:19:17.13ID:SrOwZLns >>318
確かに、肉は当たり外れがあるね。魚介系の方が外れが少なかったかな。
あとは、好きなメーカー名で検索すると新たに取り扱い自治体がいたりするので、半年に一度見直したりしてる。
あと、お得感は減るけど、トイペの返礼品は案外便利。絶対使うから。
この間、松茸が出ているのを見つけて早速手配したわ。
近所のスーパーではそもそも国産は中々置かないし、デパートまで買いに行くのもなぁと言う物だったので。200gと言う規格だったけど、立派なのが4本も入っていて量ったら300近くあって嬉しかったわ。
確かに、肉は当たり外れがあるね。魚介系の方が外れが少なかったかな。
あとは、好きなメーカー名で検索すると新たに取り扱い自治体がいたりするので、半年に一度見直したりしてる。
あと、お得感は減るけど、トイペの返礼品は案外便利。絶対使うから。
この間、松茸が出ているのを見つけて早速手配したわ。
近所のスーパーではそもそも国産は中々置かないし、デパートまで買いに行くのもなぁと言う物だったので。200gと言う規格だったけど、立派なのが4本も入っていて量ったら300近くあって嬉しかったわ。
329名無しの心子知らず
2020/11/06(金) 13:39:55.25ID:4flAHhHY 世帯合算は歓迎だけど特例給付もなくなるんかーい
こども2人で10000円年間12万かぁ
少子化解消する気はあるのか?
こども2人で10000円年間12万かぁ
少子化解消する気はあるのか?
330名無しの心子知らず
2020/11/06(金) 19:27:42.29ID:MmE/BaXg あれ本当に可決されちゃうのかしら
厚生年金保険料の上限額引き上げたばかりじゃない
厚生年金保険料の上限額引き上げたばかりじゃない
331名無しの心子知らず
2020/11/08(日) 19:36:06.93ID:cWoWG1Oj 自分の服飾費にいくらくらいかけてます?
40代、ダウンがほしいけど、毎月の服飾費から考えたら迷ってて。
40代、ダウンがほしいけど、毎月の服飾費から考えたら迷ってて。
332名無しの心子知らず
2020/11/08(日) 21:13:24.41ID:zFN3Pli+ >>331
今は在宅勤務で休日も出掛けないから全然使ってないけど、平常時で靴バッグジュエリーも合わせると年間で60万円くらいだと思う
ダウンならモンクレタトラスヘルノデュベカナグーあたりで好きなところ選べば長く使えていいんじゃないかな
今は在宅勤務で休日も出掛けないから全然使ってないけど、平常時で靴バッグジュエリーも合わせると年間で60万円くらいだと思う
ダウンならモンクレタトラスヘルノデュベカナグーあたりで好きなところ選べば長く使えていいんじゃないかな
333名無しの心子知らず
2020/11/09(月) 11:36:27.22ID:vz1SwnAF ダウン意外と汚れ目立つから3万くらいのを2年着て変えてる
形も変わるし
形も変わるし
334名無しの心子知らず
2020/11/10(火) 21:16:11.52ID:DWAXQ5bR この話題載っかりたい
好きな服のブランドあります?
妊娠からしばらくユニクロで凌いでいたら気付けば30半ばになってしまい服装迷子
好きな服のブランドあります?
妊娠からしばらくユニクロで凌いでいたら気付けば30半ばになってしまい服装迷子
335名無しの心子知らず
2020/11/10(火) 22:33:05.27ID:ZFbOLweK 育児スレで馬鹿なの?
336名無しの心子知らず
2020/11/10(火) 22:43:25.43ID:n/PZMETy 直近の話題がふるさと納税なのに服の話は駄目な理由を逆に知りたい
337名無しの心子知らず
2020/11/11(水) 04:41:47.51ID:O1YONSdv 両方スレチ
338名無しの心子知らず
2020/11/11(水) 07:20:48.90ID:/lwYHp/w 服やら旅行やらの話なんて年収スレでは散々出てるのに何を今さら…
339名無しの心子知らず
2020/11/11(水) 07:25:29.87ID:DERKg3mn スレチです!
340名無しの心子知らず
2020/11/11(水) 16:00:03.71ID:uTg4zjWU このくらいの年収帯の人が選ぶ色々を知りたいけど
育児絡まないとだめなのは不便だね
育児絡まないとだめなのは不便だね
341名無しの心子知らず
2020/11/11(水) 19:25:35.05ID:+1MvOVZF 育児してなかったら迷子にならないしいいじゃん。
わたしはRopeがお気に入り。アンタイトルとかセオリーとかも興味あるけど、そこまで出すのは勇気がいる。あと、1時間1万円でパーソナルスタイリストについてきてもらうこともある。
昔このスレかどこかでこの話題出た時は、レンタルのサービス利用してる人もいた。
子どもいると買わないけどブラブラするってのができないし、試着もままならないから、本当に服選びが難しい。
わたしはRopeがお気に入り。アンタイトルとかセオリーとかも興味あるけど、そこまで出すのは勇気がいる。あと、1時間1万円でパーソナルスタイリストについてきてもらうこともある。
昔このスレかどこかでこの話題出た時は、レンタルのサービス利用してる人もいた。
子どもいると買わないけどブラブラするってのができないし、試着もままならないから、本当に服選びが難しい。
342名無しの心子知らず
2020/11/11(水) 19:42:09.09ID:0bruhYLH 23区や自由区などオンワード系をネットで買ってばかり
サイズ感とか分かるしセールもやってるし
サイズ感とか分かるしセールもやってるし
343名無しの心子知らず
2020/11/11(水) 19:50:34.36ID:VU3BI9aP わたしも知りたい!まだ子供が未満児なこともあって、もうよだれは垂らさないようになったけど、すぐ抱っこになるし、泥だらけになっちゃう。
そうすると、ゆっくり見る時間ももちろんないのでユニクロ中心になってきて、ユニクロ中心だから気恥ずかしくて土日もデパート覗くの恥ずかしくて入れない、、、
そうすると、ゆっくり見る時間ももちろんないのでユニクロ中心になってきて、ユニクロ中心だから気恥ずかしくて土日もデパート覗くの恥ずかしくて入れない、、、
344名無しの心子知らず
2020/11/11(水) 21:31:31.73ID:YRfHXg1Q 綺麗めが好きなのでユナイテッドアローズ、スタニングルアーでシーズン初めに3〜4枚ずつ買ってZARAやユニクロで補完する感じ
今まではそれで迷子になったことなかったんだけど2人目の育休入って綺麗めが合わなくなって迷子だわ
足元って何履けばいいんだっけ?ってなってる
今まではそれで迷子になったことなかったんだけど2人目の育休入って綺麗めが合わなくなって迷子だわ
足元って何履けばいいんだっけ?ってなってる
345名無しの心子知らず
2020/11/11(水) 22:03:38.51ID:LI2mrDgJ ベイクルーズの通販が返品可能なのでよく使ってる
IENA、スピック&スパン、ジャーナルスタンダードあたり
店員さんの着用スナップ写真も多くて便利、自分と似た体型や雰囲気の店員さんを見つけると失敗も少ない
返品送料はかかるけど交通費相当と思えば高いとも思わない
IENA、スピック&スパン、ジャーナルスタンダードあたり
店員さんの着用スナップ写真も多くて便利、自分と似た体型や雰囲気の店員さんを見つけると失敗も少ない
返品送料はかかるけど交通費相当と思えば高いとも思わない
346名無しの心子知らず
2020/11/11(水) 22:17:03.53ID:2y0xryeE 足元は子供が小さいのもあってマルイのらくちんパンプスかスニーカーしか履かなくなった
七五三など子供関係の行事の服ってやっぱり仕事用のセットアップじゃなくてセレモニースーツ買った方がいいのかな?
七五三など子供関係の行事の服ってやっぱり仕事用のセットアップじゃなくてセレモニースーツ買った方がいいのかな?
347名無しの心子知らず
2020/11/12(木) 06:14:24.60ID:uxsM4F00 >>346
着物は着ないんだよね?
七五三で何をするかだけど、家族写真も撮るならセレモニースーツの方が華やかで映えるよ
家族写真撮らないなら何でも良いのでは。
でも、卒園式、入学式でもセレモニースーツは着るので、
将来的には必要になってくるよ
着物は着ないんだよね?
七五三で何をするかだけど、家族写真も撮るならセレモニースーツの方が華やかで映えるよ
家族写真撮らないなら何でも良いのでは。
でも、卒園式、入学式でもセレモニースーツは着るので、
将来的には必要になってくるよ
348名無しの心子知らず
2020/11/12(木) 07:43:36.32ID:FmOgRFNS 着物、いまは1万円代でも良いのがレンタルできるからおすすめ。
349名無しの心子知らず
2020/11/12(木) 18:07:43.82ID:18/wrV+G なるほど着物って手があるね!ありがとうございます
セレモニースーツはまた入学式が近くなったら考えます
セレモニースーツはまた入学式が近くなったら考えます
350名無しの心子知らず
2020/11/13(金) 17:13:04.51ID:QqFll0/u みなさんコストコ行かれてます?
今日エグゼクティブ?カードにグレードアップしちゃった
行くと楽しくてつい色々買っちゃうからまぁいいかな
今日エグゼクティブ?カードにグレードアップしちゃった
行くと楽しくてつい色々買っちゃうからまぁいいかな
351名無しの心子知らず
2020/11/13(金) 17:57:19.21ID:MZpJ1JLR 家は車ないからコストコ行けない。
業務スーパーどまりだ。
業務スーパーどまりだ。
352名無しの心子知らず
2020/11/13(金) 22:24:20.07ID:VH/4bw9E コストコ大好きでしょっちゅう行ってたけど車売ってからは年に1回友だちに連れていってもらうだけ
あ〜車ほしい
あ〜車ほしい
353名無しの心子知らず
2020/11/14(土) 11:38:38.58ID:CHUmnz8g 車ないのと子供が小さいから日配品は生協オンリーだなあ
コストコお試し券で行ったことあるけど楽しかった
クリスマスツリーとか欲しいわ
コストコお試し券で行ったことあるけど楽しかった
クリスマスツリーとか欲しいわ
354名無しの心子知らず
2020/11/14(土) 11:58:41.37ID:CxsXpmh2 車買ったからコストコ行きたいけど川崎も幕張も激混みと聞いて躊躇してる
355名無しの心子知らず
2020/11/14(土) 12:52:19.25ID:xUFZ1hMF 車ないのは維持費とか駐車場高いところに住んでるから?
うちもないけどこの価格帯でも車ないの珍しいんだと思ってた
カーシェア充実してるしなくてもいいかってなってる
うちもないけどこの価格帯でも車ないの珍しいんだと思ってた
カーシェア充実してるしなくてもいいかってなってる
356名無しの心子知らず
2020/11/14(土) 13:26:27.81ID:EnJRAWMX 家のすぐ近くの道路が環7だから自分では車乗りたくないかな
タクシー月5万までなら使ってOKというルールにしてるけど、電車もバスもそこそこ充実してるから結局緊急時と空港行く時くらいしか使ってない
自転車も持ってないや
タクシー月5万までなら使ってOKというルールにしてるけど、電車もバスもそこそこ充実してるから結局緊急時と空港行く時くらいしか使ってない
自転車も持ってないや
357名無しの心子知らず
2020/11/14(土) 13:26:41.25ID:3HCKJihC 必要なら買うがそこまで必要じゃない。
優先順位はかなり低い
優先順位はかなり低い
358名無しの心子知らず
2020/11/14(土) 13:27:40.26ID:ybPahTno 関東都市圏だと鉄道とバスが充実してるので移動に不便はない
買い物も大物は通販で宅配してもらえばいい
必要ならタクシー使えばいいと思ってる
クルマあったらなと思うのは年に数回しかない
それこそコストコを利用するとか、あるいは夜中に子供が熱出してタクシー呼んでもいない時とか
それも子が大きくなってなくなった
年数回ために維持費払うのはもったいないと考えてクルマは持ってない
買い物も大物は通販で宅配してもらえばいい
必要ならタクシー使えばいいと思ってる
クルマあったらなと思うのは年に数回しかない
それこそコストコを利用するとか、あるいは夜中に子供が熱出してタクシー呼んでもいない時とか
それも子が大きくなってなくなった
年数回ために維持費払うのはもったいないと考えてクルマは持ってない
359名無しの心子知らず
2020/11/14(土) 13:41:35.93ID:Is0OeTmB 都内住みで子ども乳児だけど必要だと思ったことほとんどない
買い物はアマゾンや生協で大体買うしむしろ近所の買い物先は駐車場ないから電動自転車で十分
ラッシュ時間に子ども連れて電車のらなきゃいけないときとか、緊急時はタクシー使ってる
あったらあったでコストコとか、イケアとか買い物行けて楽しいんだろうけど使う頻度と経費考えたらなくてもいいかな
買い物はアマゾンや生協で大体買うしむしろ近所の買い物先は駐車場ないから電動自転車で十分
ラッシュ時間に子ども連れて電車のらなきゃいけないときとか、緊急時はタクシー使ってる
あったらあったでコストコとか、イケアとか買い物行けて楽しいんだろうけど使う頻度と経費考えたらなくてもいいかな
360名無しの心子知らず
2020/11/14(土) 14:05:51.94ID:CHUmnz8g >>355
駐車場高い駅近のマンションなのと運転苦手なので持ってない
キャンプやバーベキューにいくときはレンタルするけど福利厚生で安く借りれるので維持費に比べると格安
タクシーも送迎料金不要のアプリでサクサク乗れる地域
コロナの自粛期間はさすがに車欲しくなったけど
駐車場高い駅近のマンションなのと運転苦手なので持ってない
キャンプやバーベキューにいくときはレンタルするけど福利厚生で安く借りれるので維持費に比べると格安
タクシーも送迎料金不要のアプリでサクサク乗れる地域
コロナの自粛期間はさすがに車欲しくなったけど
361名無しの心子知らず
2020/11/14(土) 21:10:02.43ID:SE7WXmDA うちは便利な場所だしお金も勿体無いからと持ってなかったのがコロナ禍での子供の塾の送迎がきっかけで買ったけどやっぱりあると便利
もっと早く買えばよかったと少し後悔してる
もっと早く買えばよかったと少し後悔してる
362名無しの心子知らず
2020/11/14(土) 22:46:53.47ID:yGVVHVa5 あると週末の楽しみ方が一気に広がるからうちは必須だな
高い維持費払ってでも子供と楽しめることがとても増える
高い維持費払ってでも子供と楽しめることがとても増える
363名無しの心子知らず
2020/11/15(日) 05:22:59.77ID:XqRzFglG 都内在住で駅近だけど、車は本当に便利
週末に色んな公園いったり、ご飯食べに行ったり
一回慣れてしまうと手放せなくなる
週末に色んな公園いったり、ご飯食べに行ったり
一回慣れてしまうと手放せなくなる
364名無しの心子知らず
2020/11/15(日) 08:46:01.03ID:gRPm3LMa 夫婦ともペーパードライバーだし、駐車場が月5万〜の地域なので、車は持ってない。
子どもは3歳+1歳。
雨の日の保育園の送迎や、病院に連れて行く時はタクシー。
タクシー代は、多い時でも月2万は行かない。
週末は、下の子をベビーカーに乗せて、周辺の公園やショッピングモールに歩いていく。
遠いところだと片道3〜40分歩くけど、お散歩楽しいよ。
子どもは3歳+1歳。
雨の日の保育園の送迎や、病院に連れて行く時はタクシー。
タクシー代は、多い時でも月2万は行かない。
週末は、下の子をベビーカーに乗せて、周辺の公園やショッピングモールに歩いていく。
遠いところだと片道3〜40分歩くけど、お散歩楽しいよ。
365名無しの心子知らず
2020/11/15(日) 09:40:25.18ID:uLeDXgPw ウチは駅まで徒歩15分ぐらいかな。
駐車は青空でも3万ぐらいかな。
元々実家が駅まで歩いたら1.5時間、自転車で20〜30分とかだから、15分なんて快適ぎ。
お金がありあまっているなら気にならないけど、そうでもないし。
駐車は青空でも3万ぐらいかな。
元々実家が駅まで歩いたら1.5時間、自転車で20〜30分とかだから、15分なんて快適ぎ。
お金がありあまっているなら気にならないけど、そうでもないし。
366名無しの心子知らず
2020/11/15(日) 09:46:05.51ID:XvtZ0oOn 利便性のいい地域に住んでて駅も徒歩10分だから車なくても生活できてたけど、
100キロほど離れた実家に頻繁に帰省する必要が出たのもあり今年車買ったら
行動範囲や選択肢が広がったし子供二人連れての移動は段違いに楽になったしで買って良かったと思ってる
新車を10年くらいで乗り潰すつもり。その後子供が中学生くらいになったら使う頻度も落ちるだろうしまたレンタカーとタクシー生活に戻そうかなと
100キロほど離れた実家に頻繁に帰省する必要が出たのもあり今年車買ったら
行動範囲や選択肢が広がったし子供二人連れての移動は段違いに楽になったしで買って良かったと思ってる
新車を10年くらいで乗り潰すつもり。その後子供が中学生くらいになったら使う頻度も落ちるだろうしまたレンタカーとタクシー生活に戻そうかなと
367名無しの心子知らず
2020/11/15(日) 09:55:15.22ID:bpMA9eg+ うちは駅上のマンションを買って車は手放したんだけどやっぱり車あると便利だなと思うシーンはある
ただ夫が車好きで乗るなら高い車を選ぶので車体から保守から更にお金がかかることを考えるとなかなか
住宅ローンが終わったら車買いたいねと言ってるけどその頃には教育費がかかり始めてやっぱり買わなさそう
ただ夫が車好きで乗るなら高い車を選ぶので車体から保守から更にお金がかかることを考えるとなかなか
住宅ローンが終わったら車買いたいねと言ってるけどその頃には教育費がかかり始めてやっぱり買わなさそう
368名無しの心子知らず
2020/11/15(日) 12:28:36.22ID:LjvqbMhS 駅徒歩2分に住んでるから車なくても大丈夫なんだけど、レジャーはもちろん、習い事や子供が怪我した時の送迎、ちょっと遠いけどいい病院とか子育ての間は車は欠かせない
前の車は16年乗ったから今回のも乗り潰すけど次買うかはわかんないな
前の車は16年乗ったから今回のも乗り潰すけど次買うかはわかんないな
369名無しの心子知らず
2020/11/15(日) 19:16:51.04ID:Mf4s3iD2 >>363
同じだ
うちは最近車買ったけどこども増えるとやっぱり車あると楽だなーって思うこと多い
お台場やディズニーとかも行きやすいし
それにタクシーもいつも捕まえられるわけでもないんだよね
通勤時間帯とか雨の日とか
バスも混んでて気を遣って疲れるし
同じだ
うちは最近車買ったけどこども増えるとやっぱり車あると楽だなーって思うこと多い
お台場やディズニーとかも行きやすいし
それにタクシーもいつも捕まえられるわけでもないんだよね
通勤時間帯とか雨の日とか
バスも混んでて気を遣って疲れるし
370名無しの心子知らず
2020/11/15(日) 19:21:11.84ID:0SArwZ9V カーシェアに登録してみたけど、車を使う機会が殆どないことに気づいたw
たまに車を使う用事があっても、駐車が面倒臭いし結局タクシー呼べば十分だったわ
たまに車を使う用事があっても、駐車が面倒臭いし結局タクシー呼べば十分だったわ
371名無しの心子知らず
2020/11/15(日) 19:48:41.58ID:wIfMaGvR372名無しの心子知らず
2020/11/15(日) 20:06:15.13ID:gJjYpcUx 車はあくまでも快適に暮らす道具〜♪っていうCMあったけど、まさにって感じだわ
なくても生活できるけど、あったほうが選択肢が広がるし、やっぱり楽
なくても生活できるけど、あったほうが選択肢が広がるし、やっぱり楽
373名無しの心子知らず
2020/11/15(日) 20:33:53.17ID:VA7qGkPN 千代田区内駅近だし車欲しいと思ったことはほぼないや。タクシーで十分。
でも子供が二人以上だとまた違うのかも。
でも子供が二人以上だとまた違うのかも。
374名無しの心子知らず
2020/11/16(月) 12:49:58.45ID:OLNF4S2n 車いるいらないなんて、交通網とか子供とか趣味とか人それぞれ理由があるから意味ないな。それぞれの事情聞くのが面白いからいいけど
375名無しの心子知らず
2020/11/16(月) 23:15:23.13ID:qAZk7B4I 子供1人の時はタクシーとカーシェアで十分だったけど、2人以上になると荷物も増えるしチャイルドシートも二つになるしで大変だったから車買ったよ
行動範囲広がったしよかった、やっぱりあれば楽
行動範囲広がったしよかった、やっぱりあれば楽
376名無しの心子知らず
2020/11/17(火) 09:20:19.42ID:gYDCdJY8 1400万までのスレが荒れてるな
平和スレですね
平和スレですね
377名無しの心子知らず
2020/11/17(火) 14:24:26.41ID:V0QP9tti 圧倒的に該当者の母数が違うんだよ
世帯年収1400万も超えられない子育て世代って多いんじゃない?
あとはもともと特例給付の5000円×人数だけの人が多いのかもね
うちもそうだけど年間6万円の給付金なければ悲しいし頭にくるけど満額の人に比べるとそこまで困らない
世帯年収1400万も超えられない子育て世代って多いんじゃない?
あとはもともと特例給付の5000円×人数だけの人が多いのかもね
うちもそうだけど年間6万円の給付金なければ悲しいし頭にくるけど満額の人に比べるとそこまで困らない
378名無しの心子知らず
2020/11/17(火) 14:32:54.57ID:V0QP9tti 下記PDFによると所得金額の分布は半分以下だね
子育て共働き世帯はもっと少ないだろうね
1000-1400 8.2%
1400-2000 3.1%
2000- 1.3%
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa17/dl/03.pdf
子育て共働き世帯はもっと少ないだろうね
1000-1400 8.2%
1400-2000 3.1%
2000- 1.3%
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa17/dl/03.pdf
379名無しの心子知らず
2020/11/17(火) 14:36:19.60ID:eRzV1wsz 例えばだけど600+500とかで満額もらえてた層が世帯合算になると0になるから騒いでるんだよ
5000円じゃハナからアテになんかしないけど15000円じゃ結構違うし、2人以上いたりしたらと思うと気持ちはわかる
5000円じゃハナからアテになんかしないけど15000円じゃ結構違うし、2人以上いたりしたらと思うと気持ちはわかる
380名無しの心子知らず
2020/11/17(火) 15:26:39.94ID:PtlRQU4b うちは年24万も手当が減るわ
なかなかの額だな、同じくらいの株の含み損消すのもすごく大変だったのに😭
なかなかの額だな、同じくらいの株の含み損消すのもすごく大変だったのに😭
381名無しの心子知らず
2020/11/17(火) 15:35:35.66ID:PIc8ISmS 自分は個人事業主でインボイス始まったら単純に収入は最終的に消費税分10%減りますよ。
国の制度なんで従いますけど。
国の制度なんで従いますけど。
383名無しの心子知らず
2020/11/17(火) 16:59:46.65ID:0AvfUNbQ384名無しの心子知らず
2020/11/17(火) 17:16:02.94ID:JtG/oneP 収入じゃなくて所得換算だとうちはもう少し下かな
386名無しの心子知らず
2020/11/21(土) 00:10:37.94ID:qbALJOND387名無しの心子知らず
2020/11/21(土) 06:26:11.34ID:rUO/dEXt うちは子ども二人で、夫の所得が912万でギリギリ満額貰えてたけど、わたしが700万だから一気に貰えなくなるわ
388名無しの心子知らず
2020/11/21(土) 08:37:38.18ID:oMpjdyw8 ずっと5000円だから、正直>>387みたいな家庭がいいなーって思ってた
でも今までもらえてたものが突然ゼロになるのはしんどいよね
生活費とか教育費として使うわけでなく、学資保険的な感じで丸ごと貯金してる人が多いだろうし
でも今までもらえてたものが突然ゼロになるのはしんどいよね
生活費とか教育費として使うわけでなく、学資保険的な感じで丸ごと貯金してる人が多いだろうし
389名無しの心子知らず
2020/11/21(土) 11:49:33.81ID:Kitd/kz6390名無しの心子知らず
2020/11/21(土) 12:01:35.53ID:IrMNIV8N >>389
世帯年収1000万の人が5000円で1600万の人が10000円貰ってたんだからどう考えてもおかしな設定だったんだよ
世帯年収1000万の人が5000円で1600万の人が10000円貰ってたんだからどう考えてもおかしな設定だったんだよ
391名無しの心子知らず
2020/11/21(土) 15:02:39.10ID:5ZDcsyvR もともと全員にあげたらいいのにと思う。
夫650私880の我が家も毎月2.5万円からいきなり0円になりそう。
私がフルタイムで働いているから無認可保育園と民間学童でポンポンお金出て行くし、夫婦共に退職金なしだから老後資金も貯めないといけないから全然裕福じゃなく、既にやりたがってる習い事もさせてあげられないレベルなのに高所得者扱いは違和感がある。
夫650私880の我が家も毎月2.5万円からいきなり0円になりそう。
私がフルタイムで働いているから無認可保育園と民間学童でポンポンお金出て行くし、夫婦共に退職金なしだから老後資金も貯めないといけないから全然裕福じゃなく、既にやりたがってる習い事もさせてあげられないレベルなのに高所得者扱いは違和感がある。
392名無しの心子知らず
2020/11/21(土) 15:13:07.68ID:0LnIUXwN 所得制限が意味不明なんだよ
もしするなら趣旨からして
楽勝で子育て出来る所得にするべきなんだよね
しかし
子育てにかかるお金はキリがないから
所得がいくらあろうが楽勝の人なんて居ない
結果所得制限は矛盾する
もしするなら趣旨からして
楽勝で子育て出来る所得にするべきなんだよね
しかし
子育てにかかるお金はキリがないから
所得がいくらあろうが楽勝の人なんて居ない
結果所得制限は矛盾する
393名無しの心子知らず
2020/11/21(土) 15:19:19.85ID:F4VVfHpl ウチは妻650万(産休、育休で6割になるが)、自分が950万でもう直ぐ子供産まれるけど、補助とか貰えないのは覚悟してる。
結局日本で住んで働いてるから仕方ねーなと。他の国じゃ稼げないだろうし。
結局日本で住んで働いてるから仕方ねーなと。他の国じゃ稼げないだろうし。
394名無しの心子知らず
2020/11/21(土) 18:50:23.90ID:MqeTbp4I いつもの奴きたね
395名無しの心子知らず
2020/11/21(土) 18:59:18.36ID:3SbrYFyF 現物支給にシフトする、という話なんだから、保育園利用世帯は原則ゼロ支給にして、
専業主婦・育児休業利用中の世帯だけに配ればよいと思う。
専業主婦・育児休業利用中の世帯だけに配ればよいと思う。
397名無しの心子知らず
2020/11/23(月) 11:32:44.13ID:Ckpqxlv4398名無しの心子知らず
2020/12/01(火) 20:14:42.11ID:PVQ6Dtzl 1400万以上のスレと比べて何でここは荒れることが多いんだろな。
貧すれば鈍するなのか、一部の性悪ババアが燃料を投下してるだけなのか…
貧すれば鈍するなのか、一部の性悪ババアが燃料を投下してるだけなのか…
400名無しの心子知らず
2020/12/01(火) 21:53:22.71ID:VMOmiC9w いつもの金の話しかしない爺だろうね
401名無しの心子知らず
2020/12/01(火) 22:12:13.01ID:0sXJmNFm 自分が荒らしてる自覚ないのかやべーな…
402名無しの心子知らず
2020/12/04(金) 20:53:37.21ID:+ag+1OHc もうすぐ子供産まれる。
遊び道具が増える楽しみ。
いろ〜んなこと見せて、聞かせたろ。
遊び道具が増える楽しみ。
いろ〜んなこと見せて、聞かせたろ。
403名無しの心子知らず
2020/12/06(日) 06:50:59.98ID:vT2H/5Kl 夫900、妻800
夫が19時から20時帰宅、私が帰宅が早くて19時30分、週3は22時00分だからキツイ。子供は中高一貫の中学生と高校生だから弁当夕ご飯さえ用意したら何とかなるけど、ほぼほったらかし。大学受験とか親が何もしないで大丈夫なんだろうか。
洗濯機と食洗機は毎日回しているけど、掃除は週末のみ。
中間管理職だから、いろいろ気を使うし、週末も気が休まらない。仕事のことが、フッと頭をよぎる。有給もとれないし、年初下がってもいいから役職降りたいわ…
夫が19時から20時帰宅、私が帰宅が早くて19時30分、週3は22時00分だからキツイ。子供は中高一貫の中学生と高校生だから弁当夕ご飯さえ用意したら何とかなるけど、ほぼほったらかし。大学受験とか親が何もしないで大丈夫なんだろうか。
洗濯機と食洗機は毎日回しているけど、掃除は週末のみ。
中間管理職だから、いろいろ気を使うし、週末も気が休まらない。仕事のことが、フッと頭をよぎる。有給もとれないし、年初下がってもいいから役職降りたいわ…
404名無しの心子知らず
2020/12/06(日) 10:07:58.91ID:UoYt6x/i >>403
フルタイム兼業で中受大変でしたか?
今小3でさせようか迷ってる
何が何でもトップクラスにというつもりはなくて本人の頑張りと親の出来る範囲のサポートで入れる学校へ、本人にやる気が出ないようなら高受に切り替え、くらいの気持ちなんだけど
フルタイム兼業で中受大変でしたか?
今小3でさせようか迷ってる
何が何でもトップクラスにというつもりはなくて本人の頑張りと親の出来る範囲のサポートで入れる学校へ、本人にやる気が出ないようなら高受に切り替え、くらいの気持ちなんだけど
405名無しの心子知らず
2020/12/06(日) 10:27:10.18ID:ZAJFw28e 高受に切り替えって言うほど簡単じゃないと思う
第一志望の公立中高一貫以外に念のため私立滑り止め一校のみ受験みたいな知り合いいたけど公立落ちたあと結局私立行った
親は地元中でも良かったらしいけど女の子だからか受験したの知られてるのに地元行くの嫌だとなったみたい
塾側も頑張ったお子さんのためにって滑り止め受けさせるし
高受切り替えってなっても学力維持のためにって引きとめられるみたいよ
第一志望の公立中高一貫以外に念のため私立滑り止め一校のみ受験みたいな知り合いいたけど公立落ちたあと結局私立行った
親は地元中でも良かったらしいけど女の子だからか受験したの知られてるのに地元行くの嫌だとなったみたい
塾側も頑張ったお子さんのためにって滑り止め受けさせるし
高受切り替えってなっても学力維持のためにって引きとめられるみたいよ
406名無しの心子知らず
2020/12/06(日) 11:24:19.20ID:YL6syntM >>404
横からです。
フルタイム共働きで中受終了しました。
普段は学校から帰宅して家で1人だったので、自律的な勉強習慣が身につくまでが大変でした。
6年になってからは、お弁当作りとお迎えだけで、あとは子供がなんとかした感じでした。
子供頼みの中学受験だったと思っています。
専業主婦のご家庭と比べてきめ細かいフォローが出来ないので仕方ないとは思っています。
中学生になった今でも自律的に勉強を頑張ってくれています。
横からです。
フルタイム共働きで中受終了しました。
普段は学校から帰宅して家で1人だったので、自律的な勉強習慣が身につくまでが大変でした。
6年になってからは、お弁当作りとお迎えだけで、あとは子供がなんとかした感じでした。
子供頼みの中学受験だったと思っています。
専業主婦のご家庭と比べてきめ細かいフォローが出来ないので仕方ないとは思っています。
中学生になった今でも自律的に勉強を頑張ってくれています。
407名無しの心子知らず
2020/12/06(日) 14:01:06.83ID:5N/ZmYfz 四年生から塾に行き始めたけど、普段は家に帰ってダラダラしてるし、塾の宿題もギリギリ
自分から机に向かうお子さんうらやましい
通っている小学校はクラス40人いたら受験するのが2.3人の地域だから、気持ちの持たせ方も難しい
塾はお迎えの子がほとんどで迎えに来てほしいと言うけれど無理だしツラい
自分から机に向かうお子さんうらやましい
通っている小学校はクラス40人いたら受験するのが2.3人の地域だから、気持ちの持たせ方も難しい
塾はお迎えの子がほとんどで迎えに来てほしいと言うけれど無理だしツラい
408名無しの心子知らず
2020/12/06(日) 19:55:48.64ID:vT2H/5Kl >>404
その時期は、帰宅時間が18時30分から19時だったので、行きは1人電車で一駅乗って通塾し、お迎えは車で行ってました。塾弁は、朝作って冷蔵庫へ。
勉強のスケジュール管理は週末に。ノートの表紙に曜日ごとのノルマを貼ってました。漢字とか理科の暗記は、短い時間ですが、時々付き合ってました。
こまめに面倒を見ることができなかったので、上の子は面倒な計算問題は答え丸写しだったり、丸付けしてなかったり適当なことしてた時期もあった。下の子は、直前で成績急落下したり、体調くずして急遽休んだりひやひやした。うちの子達は凡人だったけど、塾の選択が良かったのか四谷60くらいの第一希望に合格できました。
上下通算6年通塾したけど、今の立場だったら無理だったかも。
その時期は、帰宅時間が18時30分から19時だったので、行きは1人電車で一駅乗って通塾し、お迎えは車で行ってました。塾弁は、朝作って冷蔵庫へ。
勉強のスケジュール管理は週末に。ノートの表紙に曜日ごとのノルマを貼ってました。漢字とか理科の暗記は、短い時間ですが、時々付き合ってました。
こまめに面倒を見ることができなかったので、上の子は面倒な計算問題は答え丸写しだったり、丸付けしてなかったり適当なことしてた時期もあった。下の子は、直前で成績急落下したり、体調くずして急遽休んだりひやひやした。うちの子達は凡人だったけど、塾の選択が良かったのか四谷60くらいの第一希望に合格できました。
上下通算6年通塾したけど、今の立場だったら無理だったかも。
409名無しの心子知らず
2020/12/06(日) 20:09:04.82ID:vT2H/5Kl あと、スムーズな通塾のためにも健康管理と体力維持が大切。直前でも22時30分就寝を厳守してましたし、スイミングや運動系の習い事続けてました。
410名無しの心子知らず
2020/12/06(日) 20:12:31.02ID:78qPerfS 都内で女の子なので中受が基本みたいな雰囲気になっているけど悩んでる
自分達が地方の公立育ちなので子供も公立中や公立の中高一貫校を狙いたいんだけど少数派みたい
自分達が地方の公立育ちなので子供も公立中や公立の中高一貫校を狙いたいんだけど少数派みたい
411名無しの心子知らず
2020/12/06(日) 21:57:17.97ID:90WzDKTs このスレ家庭で都内だったら私立のほうが良さそう
内申取ってガツガツやれるタイプなら公立でもいいのかも
内申取ってガツガツやれるタイプなら公立でもいいのかも
412名無しの心子知らず
2020/12/06(日) 22:46:25.64ID:78qPerfS なるほど、やっぱり内申がネックなのね
電車通学させるのかわいそうかと思っていたけど検討します
電車通学させるのかわいそうかと思っていたけど検討します
413名無しの心子知らず
2020/12/07(月) 06:36:22.87ID:7jxb2itu 404です
いろいろ教えて頂きありがとう
皆さん見られる時間が少ない分、お子さんが自律できるよう工夫されたり伴走したりしたのが伝わってきました
うちも中受率が高い地域ではないので悩みますが、難しいこともあるのも念頭にチャレンジしてみようと思います
いろいろ教えて頂きありがとう
皆さん見られる時間が少ない分、お子さんが自律できるよう工夫されたり伴走したりしたのが伝わってきました
うちも中受率が高い地域ではないので悩みますが、難しいこともあるのも念頭にチャレンジしてみようと思います
414名無しの心子知らず
2020/12/07(月) 19:13:46.33ID:pZy8Bd9p うちもちょうど小3の分岐点で中受悩むわー。模試お試しに受けても成績は結構いいし、この年収帯だから塾代や学費に不安があるわけではない
気になるのは女子1人での満員電車通学と大阪だからやっぱり公立の方がブランド力あることなんだよなぁ
距離的な意味で現実的に通える範囲の私立中高一貫と北野や天王寺などの公立トップ高比べたら後者の方が有名だし親としてもモチベ上がるんだよね
でも内申が不安。小学校の頃から学級委員やったり校内や習い事のコンクールや大会で賞とったり勉強以外でも目立つ感じじゃないと公立トップ高は難しいのかな
我が子が内申取れるタイプなのかイマイチわからん
気になるのは女子1人での満員電車通学と大阪だからやっぱり公立の方がブランド力あることなんだよなぁ
距離的な意味で現実的に通える範囲の私立中高一貫と北野や天王寺などの公立トップ高比べたら後者の方が有名だし親としてもモチベ上がるんだよね
でも内申が不安。小学校の頃から学級委員やったり校内や習い事のコンクールや大会で賞とったり勉強以外でも目立つ感じじゃないと公立トップ高は難しいのかな
我が子が内申取れるタイプなのかイマイチわからん
415名無しの心子知らず
2020/12/07(月) 21:10:39.09ID:orWSBVf4 そういう加点よりも減点が少ないほうが良いイメージだけどどうなのかな?
テストで点取れるのはもちろんのこと提出物出せて授業態度も普通〜真面目みたいな
自分が上位公立高校だったけどバランス良くできる真面目な子が多かった記憶
テストで点取れるのはもちろんのこと提出物出せて授業態度も普通〜真面目みたいな
自分が上位公立高校だったけどバランス良くできる真面目な子が多かった記憶
416名無しの心子知らず
2020/12/07(月) 21:51:29.84ID:HDaNaD5G >>414
女子だったら公立中の内申点はそれ程心配しなくて大丈夫だと思う
提出物を期限までにキチンとだして、テストの点が良ければ酷いことにはならない
テストがいいのに通知表が悪ければ、今の時代、親がすぐ学校に文句言いに行くから
教師も依怙贔屓はし過ぎないと思う
勉強以外のアピールも、トップ高なら生徒会や県大会出場程度だと皆やってるから意味ない
全国大会レベルじゃないと入試時に評価はされないから、特に目立たなくても平気
公立も最近は内申より当日点の比重が増えてきてるから、テストで点が取れるようにさっさと塾に入れるのが良いと思う
実際、うちの娘は役員したり、何かで入賞は一つもなく、内申も最後、受験勉強にシフトして期末テストを疎かにして成績下げられたけど
当日点取って合格したよ
女子だったら公立中の内申点はそれ程心配しなくて大丈夫だと思う
提出物を期限までにキチンとだして、テストの点が良ければ酷いことにはならない
テストがいいのに通知表が悪ければ、今の時代、親がすぐ学校に文句言いに行くから
教師も依怙贔屓はし過ぎないと思う
勉強以外のアピールも、トップ高なら生徒会や県大会出場程度だと皆やってるから意味ない
全国大会レベルじゃないと入試時に評価はされないから、特に目立たなくても平気
公立も最近は内申より当日点の比重が増えてきてるから、テストで点が取れるようにさっさと塾に入れるのが良いと思う
実際、うちの娘は役員したり、何かで入賞は一つもなく、内申も最後、受験勉強にシフトして期末テストを疎かにして成績下げられたけど
当日点取って合格したよ
417名無しの心子知らず
2020/12/07(月) 22:25:43.65ID:pZy8Bd9p418名無しの心子知らず
2020/12/07(月) 23:56:57.39ID:7gna3V5l 同じく大阪、女子なら悩むのわかる
うちは内申壊滅男子だから高受回避の中受だけど、
うちの地域は414さんみたいな感じで
英語や公文とかのほか高学年から高受向け塾に通い始める子が結構いるよ
私自身は公立コースだったから中受のハードさにもう心折れそうw
うちは内申壊滅男子だから高受回避の中受だけど、
うちの地域は414さんみたいな感じで
英語や公文とかのほか高学年から高受向け塾に通い始める子が結構いるよ
私自身は公立コースだったから中受のハードさにもう心折れそうw
419名無しの心子知らず
2020/12/08(火) 06:52:26.11ID:LtBbPAGJ こちら兵庫、同じく小3女子で悩んでる
副教科がダメダメで内申が不安だわー
副教科がダメダメで内申が不安だわー
420名無しの心子知らず
2020/12/08(火) 07:32:02.51ID:vSG/FAPN こちら首都圏女子
環境買いで中学受験終了した。
地元公立が嫌だった子供と意見が一致。
自分で行きたい学校に進学して、今は楽しいみたい。
環境買いで中学受験終了した。
地元公立が嫌だった子供と意見が一致。
自分で行きたい学校に進学して、今は楽しいみたい。
421名無しの心子知らず
2020/12/08(火) 07:49:00.84ID:kLm664tU422名無しの心子知らず
2020/12/08(火) 10:06:49.58ID:vUDFJ0Yj423名無しの心子知らず
2020/12/08(火) 12:39:44.21ID:mBJiQCIi424名無しの心子知らず
2020/12/08(火) 14:19:08.07ID:vUDFJ0Yj >>423
おお、そのうちの1校で通学時間は40分程度
大学受験が近づくと通学時間は短ければ短いほどいいので
内申美人でなかった同級生数人が馬渕模試でずっとA判定だったのに天高残念だったと聞いて
娘も高受ならそうなってただろうなと思い中受してよかったと痛感したわ
おお、そのうちの1校で通学時間は40分程度
大学受験が近づくと通学時間は短ければ短いほどいいので
内申美人でなかった同級生数人が馬渕模試でずっとA判定だったのに天高残念だったと聞いて
娘も高受ならそうなってただろうなと思い中受してよかったと痛感したわ
425名無しの心子知らず
2020/12/08(火) 17:17:54.87ID:vSG/FAPN >>421
小学校、3年4年は学級崩壊。
4年のクラスでイジメあり、担任では対処できず校長預かりクラスになってました。
授業もまともには進まず、塾に行って勉強に目覚めた感じ。文化祭で訪問した学校の優しいお姉さんや展示の数々に憧れて、絶対に地元公立には行かないが親子の合言葉で今に至ります。
小学校、3年4年は学級崩壊。
4年のクラスでイジメあり、担任では対処できず校長預かりクラスになってました。
授業もまともには進まず、塾に行って勉強に目覚めた感じ。文化祭で訪問した学校の優しいお姉さんや展示の数々に憧れて、絶対に地元公立には行かないが親子の合言葉で今に至ります。
426名無しの心子知らず
2020/12/08(火) 17:37:36.70ID:mBJiQCIi >>424
それ考えると高校受験は怖いな。結局その子らはどこに行ったんだろう
内申美人じゃないってどの程度?
中受しといたほうがいいんだろうか…通える範囲とのころで行きたいところは実質1校しかないけど
それ考えると高校受験は怖いな。結局その子らはどこに行ったんだろう
内申美人じゃないってどの程度?
中受しといたほうがいいんだろうか…通える範囲とのころで行きたいところは実質1校しかないけど
427名無しの心子知らず
2020/12/08(火) 19:20:03.18ID:TRuqp7wV 424さんじゃなく418だけど、
当日点の方が高いから、文理10校レベルまで広げれば内申そこまで重くないと思うんだけど、
北野天王寺については、学区撤廃で人気集中しちゃって
各中学校の内申満点レベルが受けるからねぇ。
副教科含めて満遍なくそつなくできるオールラウンダーが有利と思う。
今は中1から内申がつくから、
このスレみたいに経済的には中受もできるけどあえての高受だと
418で書いたように、小学生から塾行ってる子多いんだよね。
昔は中3から本気だしたら済んだのに。どっち選んでも世知辛いわ。
当日点の方が高いから、文理10校レベルまで広げれば内申そこまで重くないと思うんだけど、
北野天王寺については、学区撤廃で人気集中しちゃって
各中学校の内申満点レベルが受けるからねぇ。
副教科含めて満遍なくそつなくできるオールラウンダーが有利と思う。
今は中1から内申がつくから、
このスレみたいに経済的には中受もできるけどあえての高受だと
418で書いたように、小学生から塾行ってる子多いんだよね。
昔は中3から本気だしたら済んだのに。どっち選んでも世知辛いわ。
428名無しの心子知らず
2020/12/08(火) 20:07:06.58ID:5RWshmaT 関西の人多そうでうれしい
地元勢中学は徒歩3分だから様子もよくわかる
私の母校だけど子どもには行かせたくない
内申点で美術や技術家庭は取れないのが目に見える
地元勢中学は徒歩3分だから様子もよくわかる
私の母校だけど子どもには行かせたくない
内申点で美術や技術家庭は取れないのが目に見える
430名無しの心子知らず
2020/12/10(木) 17:45:07.08ID:zJWln+0w 子ども手当、世帯主の年収1200万円以上は支給しないことになったみたいね。うちはギリギリだ。もらえるかどうか蓋をあけてみないと分からないー。
431名無しの心子知らず
2020/12/10(木) 17:46:51.02ID:pMNUdrLN 主で確定?
433名無しの心子知らず
2020/12/10(木) 17:57:30.98ID:s3SJDuKG 保育料は世帯合算なのにね
年少扶養控除復活させてほしい
年少扶養控除復活させてほしい
434名無しの心子知らず
2020/12/10(木) 18:42:07.14ID:Ldajxk/6 >>429
普通の地域だけど、子の学年が酷かったみたいです。今は隣の学科のお友達と毎日楽しく1時間程度かけて登校してます。
普通の地域だけど、子の学年が酷かったみたいです。今は隣の学科のお友達と毎日楽しく1時間程度かけて登校してます。
435名無しの心子知らず
2020/12/10(木) 18:43:17.15ID:Ldajxk/6 >>432
おそらく公務員共働き家庭を除外するためじゃないですかね。世帯年収にすればいいのにと私も思います。
おそらく公務員共働き家庭を除外するためじゃないですかね。世帯年収にすればいいのにと私も思います。
436名無しの心子知らず
2020/12/10(木) 19:00:03.44ID:f8f+LOGc 例えば
夫900妻700家庭は支給ありで
夫1200妻200家庭は何も無しってこと?
一律支給すれば事務仕事も減るのにね
夫900妻700家庭は支給ありで
夫1200妻200家庭は何も無しってこと?
一律支給すれば事務仕事も減るのにね
437名無しの心子知らず
2020/12/10(木) 19:34:39.93ID:pY7T8zsQ パートとか時短とかは仕事と見なされてないって事かな
438名無しの心子知らず
2020/12/10(木) 20:01:11.85ID:pfM4ab1E なんというか、菅さんの意地なのかなって落とし所だね
1200万以上の5000円廃止なんて、金額少なすぎて当初予定の財源として全く足らないでしょ
ただ、世帯合算は予想以上に反発があったから、体面を保つために1200万以上廃止にしたのかなと思う
謝罪して国民全員に給付した安倍さんの方が、潔いなーって思う
1200万以上の5000円廃止なんて、金額少なすぎて当初予定の財源として全く足らないでしょ
ただ、世帯合算は予想以上に反発があったから、体面を保つために1200万以上廃止にしたのかなと思う
謝罪して国民全員に給付した安倍さんの方が、潔いなーって思う
439名無しの心子知らず
2020/12/10(木) 20:15:54.97ID:cY/+7EEi まあぶっちゃけ月5000円なんてあってもなくても変わんないけどね
440名無しの心子知らず
2020/12/10(木) 20:28:10.69ID:pY7T8zsQ 1200もないけど廃止にされるとかムカつくわ〜
441名無しの心子知らず
2020/12/10(木) 20:31:46.68ID:s3SJDuKG 月5000といえども子2人で年に12万、15歳まで貰えていたらと思うと結構な金額よ
待機児童解消と言うけど少子化加速してるし数年後には作りすぎた保育園持て余すんじゃない?
待機児童解消と言うけど少子化加速してるし数年後には作りすぎた保育園持て余すんじゃない?
442名無しの心子知らず
2020/12/10(木) 22:31:11.88ID:+hFWsX3h 世帯主夫で夫450妻1500ならフルで支給もらえるのかな?
443名無しの心子知らず
2020/12/10(木) 23:12:09.33ID:Mw9gQjw7 世帯主ではなく収入が高い方
今までと一緒
今までと一緒
444名無しの心子知らず
2020/12/10(木) 23:38:47.99ID:+hFWsX3h445名無しの心子知らず
2020/12/11(金) 00:46:24.60ID:N4t1KxRQ うわー合算は白紙になって、特別給付だけ廃止になるのかーひどいなぁ
446名無しの心子知らず
2020/12/11(金) 07:01:45.43ID:xcGyqZvR 収入が多い方が1200万にいかないなら特例給付はあるみたいよ。
447名無しの心子知らず
2020/12/11(金) 07:36:34.27ID:mTnpy2lL 1300と400の夫婦だから直撃だわ
1000同士なら特例給付は貰えるのよね、どこかの金額で区切るしかないとはいえ酷い
1000同士なら特例給付は貰えるのよね、どこかの金額で区切るしかないとはいえ酷い
448名無しの心子知らず
2020/12/11(金) 08:24:50.24ID:Bc2qCHRQ 大体子供に関わるもので所得制限つけるなって話でしょ
不妊治療の助成だって所得制限設けてた国なんて数%だったらしく日本も撤廃になるし
不妊治療の助成だって所得制限設けてた国なんて数%だったらしく日本も撤廃になるし
449名無しの心子知らず
2020/12/11(金) 08:31:41.22ID:Bc2qCHRQ450名無しの心子知らず
2020/12/11(金) 09:22:56.02ID:sSFanfQz ネットの反対署名活動に署名してきたわ
ありえん
ありえん
451名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 07:20:47.96ID:gHTXgJmq >>449
公務員天国だからね。そういうことがあっても可笑しくないかも
700万×2の公務員家庭とかけっこういますよね。うちの親戚にもいる。
うちは1300+600なので制限にかかりますが、年6万なので、まあ仕方ない。
フェアじゃないことはわかりますし、育児に制限かけるなといいたいですね。
保育園も高かったですし。
まあ一人っ子なのでなんとかなるけど、来年はコロナの影響を受けて世帯年収
下がるんだろうな・・・。
公務員天国だからね。そういうことがあっても可笑しくないかも
700万×2の公務員家庭とかけっこういますよね。うちの親戚にもいる。
うちは1300+600なので制限にかかりますが、年6万なので、まあ仕方ない。
フェアじゃないことはわかりますし、育児に制限かけるなといいたいですね。
保育園も高かったですし。
まあ一人っ子なのでなんとかなるけど、来年はコロナの影響を受けて世帯年収
下がるんだろうな・・・。
452名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 08:03:09.64ID:4qRZdo2i うちも1300+600だ
世帯主1200万以上は絶対数が少ないから批判も少ないだろうし、お金とりやすいんだろうね
世帯合算の1200マン以上にしたら全国でブーイング起こりそう
でも待機児童解消の予算獲得のために、これから教育費必要な世代への給付をやめにするのはモヤモヤするなー
少子化って育児世代だけの問題じゃないでしょ?って
世帯主1200万以上は絶対数が少ないから批判も少ないだろうし、お金とりやすいんだろうね
世帯合算の1200マン以上にしたら全国でブーイング起こりそう
でも待機児童解消の予算獲得のために、これから教育費必要な世代への給付をやめにするのはモヤモヤするなー
少子化って育児世代だけの問題じゃないでしょ?って
453名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 08:06:31.60ID:p8l2ng5V その分、高齢者への医療費の自己負担割合が上がるから現役世代への負担は減るということらしいけど保険料は変わらないから実感しにくいよね
454名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 10:53:10.15ID:QI2F4OZ0455名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 12:15:02.81ID:6TyIqhWx 都会の待機児童対策に田舎が割を食うのかな
緑のババアが何とかしなよ
緑のババアが何とかしなよ
457名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 12:43:56.90ID:6TyIqhWx こういう東京民見てて恥ずかしくなってくるわ
458名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 12:47:52.16ID:pzx2YARU 誤爆?
なんで給食?
なんで給食?
459名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 12:48:27.40ID:NCfob+zR 23区だけど待機なく余裕で入れたな
今年は帰省ないからその旅費分浮くと思うとウキウキしてくる
クリスマスもおせちも豪華にしよう
今年は帰省ないからその旅費分浮くと思うとウキウキしてくる
クリスマスもおせちも豪華にしよう
460名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 12:52:27.12ID:kvavXjBY 待機児童に関しては東京だけでなく一応全国的に都市部では不足傾向ではあると思う
ただ東京といっても23区で特に不足する理由として、共働きしないと暮らせないような層が、地方と比べて相対的に多いんだよね
彼らの保育園に対する必死さは段違いだよ
地方から出てきて世帯年収1000万ぐらいしかない人たちがこぞって中受させたりするんだから
共働きじゃないとやっていけないだろうなと思うよ
体感としてね
ただ東京といっても23区で特に不足する理由として、共働きしないと暮らせないような層が、地方と比べて相対的に多いんだよね
彼らの保育園に対する必死さは段違いだよ
地方から出てきて世帯年収1000万ぐらいしかない人たちがこぞって中受させたりするんだから
共働きじゃないとやっていけないだろうなと思うよ
体感としてね
461名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 12:56:40.08ID:Cclo92ka462名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 12:57:59.60ID:bgZSQlQ+ 来年の新生児が5年前と比べて20%減になりそうなのに、待機児童問題はそんなに深刻なの?
463名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 13:00:04.15ID:R5SarUy3 学年毎に受け入れられる人数が決まってるから今は入れてない子は来年度も入れないかもしれないし
0歳児が減っても既に待機してる子には意味ないのよ
0歳児が減っても既に待機してる子には意味ないのよ
465名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 13:15:03.62ID:bgZSQlQ+ だとしても、あと3年経てば一部例外地域を除いて解消する問題だろうね
待機児童は全国で1万人ちょっとで、3年後に0-3歳児人口は20万人減るから
待機児童は全国で1万人ちょっとで、3年後に0-3歳児人口は20万人減るから
466名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 13:18:16.88ID:dymcGR7y 待機児童問題が子供の数だけの問題だと思ってるあたりが頭悪そう
468名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 14:17:59.91ID:+C3sWypU 田舎民煽るにしても2000の給食費とか頭悪すぎない?w
もっとあるでしょ〜
もっとあるでしょ〜
469名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 14:38:05.32ID:PtMqOIcS それ程カチンと来て給食煽りするような内容かな?
都内住みだけど、言われてみれば確かになぁ…って思ったけど
都内住みだけど、言われてみれば確かになぁ…って思ったけど
471名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 14:42:43.02ID:wvJ0aBiA 突然給食あおりしてた人って東京の人でしょ
473名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 14:57:15.56ID:fW2dQ9ej 待機児童とか保育園の整備って基本、地方自治体が頑張るところだからまぁ気持ちは分かるわ
474名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 20:10:08.58ID:wehQsNCa 地方に対して斜め上目線で小馬鹿にした発言するのって体験的におのぼりさんが多いw
475名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 21:48:30.67ID:kvavXjBY 年間6万円を2人分で12万
15歳までもらてるとして180万かぁー
1年間の塾代1人分にはなるね!
15歳までもらてるとして180万かぁー
1年間の塾代1人分にはなるね!
476名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 22:12:02.44ID:ujkOrlF5 貰えなくなっても生活に大きな影響は無いな 不満だけど
477名無しの心子知らず
2020/12/12(土) 22:31:01.96ID:B7OTYs9s わかる
生活に影響はないけど、国が子供の価値を一律にしていない感が不満
生活に影響はないけど、国が子供の価値を一律にしていない感が不満
479名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 09:55:50.97ID:7iFhV6/l 不満だけど必死にもなれなくて声を上げないから搾取されちゃうのかね
480名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 10:19:15.14ID:IR1v3FIt 声を上げる暇があったら働いて稼いだ方が得だから仕方ないね
481名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 11:20:44.42ID:mLs4ckz/ 1200以上の旦那さん結構多くてびっくり
482名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 12:08:11.95ID:IgTtBeFU 夫が都内勤務医とかで妻が看護師とか一般職とかでもここだよね
483名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 14:13:03.04ID:go/k+ok4 1200以上の旦那さんエリートだね
そういう方は忙しいのかな
そういう方は忙しいのかな
484名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 14:41:31.83ID:tVGMkrix485名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 14:48:38.69ID:tVGMkrix >>481普通じゃない?スレタイみたら
486名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 15:01:50.21ID:bATvnKbe 児童手当は
夫婦とも課税証明提出して
多い方で判断でしょ
夫婦とも課税証明提出して
多い方で判断でしょ
487名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 16:20:03.01ID:WhjvP5Bi >>485
うちは夫950妻750のごく普通のサラリーマン世帯
夫ひとりで1200以上で妻3~400とかみると何で課税で妻は働いてるんだろう趣味かな?とか思ってしまう
夫1500超えなら育児専念することも考える
うちは夫950妻750のごく普通のサラリーマン世帯
夫ひとりで1200以上で妻3~400とかみると何で課税で妻は働いてるんだろう趣味かな?とか思ってしまう
夫1500超えなら育児専念することも考える
488名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 16:27:24.99ID:X0A5ZSsa489名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 16:32:55.56ID:go/k+ok4490名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 17:18:43.45ID:z88/Bnet491名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 17:26:31.64ID:25l939T1 でも、夫の方がかなり多いのは羨ましいよ
うちは出産前に800、400で出産後ある程度貯金したら辞める気でいたら
今700、600で、辞めるのも微妙な感じになってきてしまった
夫単独で1000万超えてたら、育児に専念したい
うちは出産前に800、400で出産後ある程度貯金したら辞める気でいたら
今700、600で、辞めるのも微妙な感じになってきてしまった
夫単独で1000万超えてたら、育児に専念したい
492名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 17:28:37.42ID:25l939T1 てか、書き込んで気づいたけど、スレチでした
去年まで800、600だったからここ書き込んでたけど、まさかの冬ボーナス激減でいつのまにかスレチになってました
去年まで800、600だったからここ書き込んでたけど、まさかの冬ボーナス激減でいつのまにかスレチになってました
493名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 17:32:42.28ID:NR5MAY11 うちも夫750妻900の普通のサラリーマン世帯で、
特に夫は30代半ばなのにまだ下っ端社員で不安しかないから稼ぐ旦那さんがいたら余裕を持って働けるのかなと羨ましく思う気持ちもわかる
夫ひとりで1200稼げてたら私がここまで頑張ることもなかっただろうから結果的には良かった気もするけど
特に夫は30代半ばなのにまだ下っ端社員で不安しかないから稼ぐ旦那さんがいたら余裕を持って働けるのかなと羨ましく思う気持ちもわかる
夫ひとりで1200稼げてたら私がここまで頑張ることもなかっただろうから結果的には良かった気もするけど
494名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 18:02:27.40ID:X0A5ZSsa 確かに夫単独で稼いでくれてるから私はパートでのんびりしていられるというのはあるかも
フルタイムで子育てしてる人尊敬
フルタイムで子育てしてる人尊敬
495名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 20:10:28.19ID:FYj2dCYA >>421
うちは、本命落としてY50程の期待せず都内男子校だけど、公立とは先生の質が違った。
参観日や今春のリモート授業でみた限りだけど、自分の公立育ちの経験と比べて授業の質がいい。
授業が面白くて、羨ましい。
うちは、本命落としてY50程の期待せず都内男子校だけど、公立とは先生の質が違った。
参観日や今春のリモート授業でみた限りだけど、自分の公立育ちの経験と比べて授業の質がいい。
授業が面白くて、羨ましい。
497名無しの心子知らず
2020/12/13(日) 20:37:07.75ID:RV1fchVg 課税スレでのんびりパートは多数派ではないよね
498名無しの心子知らず
2020/12/14(月) 01:52:12.40ID:7LHpDB4E 在宅というか出来高制だからのんびりでもガツガツでもできるけど
子が小さくて寝る時間が多いからガツガツやってる今年は500位
多分来年以降は200〜300
夫はこれまで1500位だったけど残業代つかなくなったから今年は多分1200〜1300
去年まで小梨で世帯で2000だったのが来年以降1500くらいになって更に子供もいるから
感覚変えていかないとだよなぁ
コロナでどこにも行けない今の反動でワクチン出来たら(うちは打たないけど)色々行きたくなりそうなのに
子が小さくて寝る時間が多いからガツガツやってる今年は500位
多分来年以降は200〜300
夫はこれまで1500位だったけど残業代つかなくなったから今年は多分1200〜1300
去年まで小梨で世帯で2000だったのが来年以降1500くらいになって更に子供もいるから
感覚変えていかないとだよなぁ
コロナでどこにも行けない今の反動でワクチン出来たら(うちは打たないけど)色々行きたくなりそうなのに
499名無しの心子知らず
2020/12/14(月) 09:08:51.24ID:H4prV87h うちは夫1200から安全リモート残業ほぼなしで1100万
私はフルタイム裁量労働制の550で来年からは役職上がって650万
諸事情で夫一馬力だった時期もあるけど家事育児は戦力外だった
経済的にはやっぱりいまの方が見通し明るいよね
というか子2人未就学児で小さいから夫の完全リモートがマジで有り難すぎる
心理的にも身体的にも楽すぎてこれまでのワンオペ生活には戻れない
少しでも長くリモート頼む
私はフルタイム裁量労働制の550で来年からは役職上がって650万
諸事情で夫一馬力だった時期もあるけど家事育児は戦力外だった
経済的にはやっぱりいまの方が見通し明るいよね
というか子2人未就学児で小さいから夫の完全リモートがマジで有り難すぎる
心理的にも身体的にも楽すぎてこれまでのワンオペ生活には戻れない
少しでも長くリモート頼む
500名無しの心子知らず
2020/12/14(月) 10:12:03.96ID:HozPYtv8501名無しの心子知らず
2020/12/14(月) 10:19:04.24ID:pZW+HK4J502名無しの心子知らず
2020/12/14(月) 17:45:30.66ID:MigeCY/W >>487
400万あれば家計的には全然違うでしょ
1500万あってもそれを維持し続けられる人ってどのくらいいるんだろ
年収高い人の方が一般的にハードワークだったりストレス多いし専業になるのは怖く感じるけどなぁ
ゆるくでも働き続ける方が賢い
400万あれば家計的には全然違うでしょ
1500万あってもそれを維持し続けられる人ってどのくらいいるんだろ
年収高い人の方が一般的にハードワークだったりストレス多いし専業になるのは怖く感じるけどなぁ
ゆるくでも働き続ける方が賢い
503名無しの心子知らず
2020/12/14(月) 20:09:27.49ID:USL04CEd504名無しの心子知らず
2020/12/14(月) 20:14:53.71ID:USL04CEd505名無しの心子知らず
2020/12/14(月) 23:00:50.59ID:1ZYnlxr1 みんな、お子が未就学児とか低学年とか若いんですね。素晴らしいわ。
我が家は夫婦45で子は中学生。1300+600くらいだけど、基本的に残業なし。
8割在宅勤務。子は中学生なので、食事の用意だけすればあとは好きにしてもらって
手はかかりません。
在宅が多い夫が家事好きなので、掃除洗濯夕食の準備まで分担してやってくれるの
で助かってます。お互い在宅の日は、夕食後に近所の公園を散歩しています。
コロナは大変だけど、在宅勤務は捨てがたいなと思います。
我が家は夫婦45で子は中学生。1300+600くらいだけど、基本的に残業なし。
8割在宅勤務。子は中学生なので、食事の用意だけすればあとは好きにしてもらって
手はかかりません。
在宅が多い夫が家事好きなので、掃除洗濯夕食の準備まで分担してやってくれるの
で助かってます。お互い在宅の日は、夕食後に近所の公園を散歩しています。
コロナは大変だけど、在宅勤務は捨てがたいなと思います。
506名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 07:29:08.08ID:A6dt1AQx 在宅勤務、勤務形態の一つとして定着してくれればいいな
Googleは来年9月まで延長らしいね
私は出勤必須の仕事だけど、夫が在宅勤務で今年2月から会社行ってない
家事は得意ではない夫だけど片方だけでも家にいるのがほんとありがたい
小1の子は週5で学童の予定だったのが、夫がいるので時々早めに帰って来て遊んでる
ただし幼児の下の子の世話は無理なので保育園
小学生以上+在宅勤務の組み合わせがいいね
Googleは来年9月まで延長らしいね
私は出勤必須の仕事だけど、夫が在宅勤務で今年2月から会社行ってない
家事は得意ではない夫だけど片方だけでも家にいるのがほんとありがたい
小1の子は週5で学童の予定だったのが、夫がいるので時々早めに帰って来て遊んでる
ただし幼児の下の子の世話は無理なので保育園
小学生以上+在宅勤務の組み合わせがいいね
507名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 08:00:11.89ID:7EyWr7WP このスレの人は在宅勤務の恩恵受けてる人多いの?
508名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 09:35:47.45ID:PEFM2b3V うちは夫婦で研究職だから実験あるし在宅は不可能
乳児と幼児抱えて里無しでよく頑張ってると自画自賛
乳児と幼児抱えて里無しでよく頑張ってると自画自賛
509名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 10:05:38.54ID:2OfC4G2q >>508ボーナスすごかったでしょ?
510名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 10:07:15.91ID:3wTDSfXR うちはふたりともIT・通信関連企業でほぼ在宅になった。月1〜2日出社している。終息後はここまでじゃないかもしれないけど、在宅は定着するとおもう。
511名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 10:10:42.08ID:jsnpLxyR 在宅でこのスレ稼げてるの本当に羨ましい
うちは夫婦共医療職で大学勤めだから給与も低いわコロナリスクはあるわでもうね…
自分はあと2人生んで福利厚生を満喫したら辞めるわこんなとこ
うちは夫婦共医療職で大学勤めだから給与も低いわコロナリスクはあるわでもうね…
自分はあと2人生んで福利厚生を満喫したら辞めるわこんなとこ
512名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 10:55:01.00ID:bO6pNLUF 私もITだから2月からずっと在宅でほとんど会社行ってない
夫は基本出社だから家事育児が私に全振りになって負担は増したのが不満ではある
そして部下6人いるけどやっぱりサボりだす人もいたりコミュニケーション不足でミスしたり未だに在宅勤務のマネジメントに苦戦してる
でももう在宅勤務ない会社には行けないと思う
夫は基本出社だから家事育児が私に全振りになって負担は増したのが不満ではある
そして部下6人いるけどやっぱりサボりだす人もいたりコミュニケーション不足でミスしたり未だに在宅勤務のマネジメントに苦戦してる
でももう在宅勤務ない会社には行けないと思う
513名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 13:29:06.31ID:Q0x6YM2m 夫1000ちょい私850くらい
ずっと夫は仕事優先で、私は平日ワンオペで疲れはててきた。子どもたちが小学生になって送り迎えなくなったし、私は月半分在宅ワークになったから、離婚しようかと思ってるんだけど、妻の所得が高くなると、養育費もそれほど貰えないみたいで、夫をただのATMと思うか、時々家にいる嫌な人と完全に別れてスッキリするか迷っている。
私の所得はあるけど、子どもの費用を算定表通りって、生活水準下がるんだよなぁ
ずっと夫は仕事優先で、私は平日ワンオペで疲れはててきた。子どもたちが小学生になって送り迎えなくなったし、私は月半分在宅ワークになったから、離婚しようかと思ってるんだけど、妻の所得が高くなると、養育費もそれほど貰えないみたいで、夫をただのATMと思うか、時々家にいる嫌な人と完全に別れてスッキリするか迷っている。
私の所得はあるけど、子どもの費用を算定表通りって、生活水準下がるんだよなぁ
514名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 13:30:36.81ID:iLHgj3wi 育児関係ないから家庭板に行ったら?
515名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 13:45:56.54ID:2VFi670N >>512
わたしもITでフルリモート、夫は通勤だ
家事負担は増えたけど2人してリモートは仕事しにくいし今の方が楽に感じる
部下をマネジメントするのはリモートだと難しいんだね
部下側の立場だけど常にオンライン、レスポンスよくを心がけてるわw
わたしもITでフルリモート、夫は通勤だ
家事負担は増えたけど2人してリモートは仕事しにくいし今の方が楽に感じる
部下をマネジメントするのはリモートだと難しいんだね
部下側の立場だけど常にオンライン、レスポンスよくを心がけてるわw
516名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 14:18:40.16ID:PEFM2b3V518名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 15:20:25.02ID:5siulxek >>513
養育費は双方が合意してれば額の決まりはないよ。
だから最後のつもりで言いたいこと言って、ダメなら多めに要求すればいいよ。
今ワンオペなら離婚しても同じだろうし、一人でもやっていける年収だけど、
もし改心するなら家族続けたほうがいい世帯年収だと思う。
養育費は双方が合意してれば額の決まりはないよ。
だから最後のつもりで言いたいこと言って、ダメなら多めに要求すればいいよ。
今ワンオペなら離婚しても同じだろうし、一人でもやっていける年収だけど、
もし改心するなら家族続けたほうがいい世帯年収だと思う。
519名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 17:26:57.00ID:GW8Jj42y 風邪を引いたと言って病院に行った夫が、念のためということでPCRを受けて来た。
陽性が出る可能性を考えて、念のため子どもも保育園を休ませた。
子どもたちは元気いっぱいなのに、コトがコトだけに外に連れ出してやることも出来ないし、
夫はベッドから出て来ないしで、さんざんな1日だった。
4〜6月の登園自粛の頃は、下の子がまだ動かなかったから何とかなったけど、
感染が広がって、もう一度登園自粛ということになったら詰むね。
陽性が出る可能性を考えて、念のため子どもも保育園を休ませた。
子どもたちは元気いっぱいなのに、コトがコトだけに外に連れ出してやることも出来ないし、
夫はベッドから出て来ないしで、さんざんな1日だった。
4〜6月の登園自粛の頃は、下の子がまだ動かなかったから何とかなったけど、
感染が広がって、もう一度登園自粛ということになったら詰むね。
520名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 17:58:27.78ID:8v/rDiEJ >>513
ワンオペで疲れてるなら離婚しても変わらないかむしろ辛くなるのでは…と思うけど、実家を頼るのかな
ときどき私も離婚がよぎるけど、実家からよほどサポート受けられるんじゃなければやっぱりしんどいかなと思ってしまう
それなりに収入はあってもきつくなるに違いないし
DVとかモラハラがあるならそれは無理して踏ん張る必要ないかなと思うけどね
ワンオペで疲れてるなら離婚しても変わらないかむしろ辛くなるのでは…と思うけど、実家を頼るのかな
ときどき私も離婚がよぎるけど、実家からよほどサポート受けられるんじゃなければやっぱりしんどいかなと思ってしまう
それなりに収入はあってもきつくなるに違いないし
DVとかモラハラがあるならそれは無理して踏ん張る必要ないかなと思うけどね
521名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 18:10:54.72ID:wmgAYvSA522名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 18:13:53.99ID:7EyWr7WP523名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 19:30:31.88ID:Q0x6YM2m >>521
513です。返事くれた方ありがとうございます。
母子手当?児童扶養手当は年収360超えたら打ち切りですよ。子ども何人いても。
ちなみに遺族年金も、年収850超えたらもらえないか、夫がしんでも年金にはならない。
家は貯蓄で払えるだけもう貯まったけど、離婚したら夫は全部折半で、車とか家財も原価償却分を計算して、家や車をもらう予定の私が支払うという案を出してきた。子ども引き取って育てるの私なのに、ケチだから養育費も算定表しか払わないって言うんだよね。
実家は今までもこれからも支援なし。もともと私が健康で仕事も融通きかせてきたから、ワンオペが成立してきたんだよね。教育費と健康は、やっぱり不安要素あるし、でずっと我慢してきたからなぁ
513です。返事くれた方ありがとうございます。
母子手当?児童扶養手当は年収360超えたら打ち切りですよ。子ども何人いても。
ちなみに遺族年金も、年収850超えたらもらえないか、夫がしんでも年金にはならない。
家は貯蓄で払えるだけもう貯まったけど、離婚したら夫は全部折半で、車とか家財も原価償却分を計算して、家や車をもらう予定の私が支払うという案を出してきた。子ども引き取って育てるの私なのに、ケチだから養育費も算定表しか払わないって言うんだよね。
実家は今までもこれからも支援なし。もともと私が健康で仕事も融通きかせてきたから、ワンオペが成立してきたんだよね。教育費と健康は、やっぱり不安要素あるし、でずっと我慢してきたからなぁ
524名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 19:56:05.90ID:2+zcjWlG 流石に育児板で離婚の相談はない
他所行ってくれ
他所行ってくれ
525名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 20:41:59.98ID:GguYJXyb 自分が850?だったか超えると配偶者に何かあった時の遺族年金?も対象外だよね
でもうちはお互いのサポートあっての今の稼ぎなので
シングルになればこんなに稼ぐことはできないのになぁ
その後に年収下がっても貰えないんだよね、確か
年収制限に引っかかりそうになったタイミングで
健康診断で引っかかり始めたし、保険の増額も厳しそう
でもうちはお互いのサポートあっての今の稼ぎなので
シングルになればこんなに稼ぐことはできないのになぁ
その後に年収下がっても貰えないんだよね、確か
年収制限に引っかかりそうになったタイミングで
健康診断で引っかかり始めたし、保険の増額も厳しそう
526名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 23:15:21.37ID:2VFi670N 両方でせっせと年金納めてきたのに遺族年金になってしまったら大損ね
身体が資本だ… なんとなく危機感感じて健康診断と内視鏡の予約を入れてみたわ
身体が資本だ… なんとなく危機感感じて健康診断と内視鏡の予約を入れてみたわ
527名無しの心子知らず
2020/12/15(火) 23:48:16.37ID:U8lDxCXc 羨ましい・・・850あったら私も離婚したい
528名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 01:21:22.70ID:ZzjLaJ+5 離婚なんて考えたこともなかった
考えるような相手ならとっとと離婚するわ
てか離婚相談さんは生活板いけば?
考えるような相手ならとっとと離婚するわ
てか離婚相談さんは生活板いけば?
529名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 08:35:07.40ID:6y7w26ax530名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 09:19:50.15ID:uNQqK8xx >>523
もう改善に向けて話し合うって感じじゃなさそうだね
私の友人もあなたと同程度の年収で子供2人引き取って離婚したよ
離婚時はすべて折半で養育費も算定どおりだったけど
高校大学にかかる教育費は夫側が出すように弁護士入れて書類作ってた
もう改善に向けて話し合うって感じじゃなさそうだね
私の友人もあなたと同程度の年収で子供2人引き取って離婚したよ
離婚時はすべて折半で養育費も算定どおりだったけど
高校大学にかかる教育費は夫側が出すように弁護士入れて書類作ってた
531名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 10:38:54.24ID:/Pijm+TJ えー離婚とか考えたこと無いわ。
1300+550だけど、自分だけでやっていけない。
家事育児すべて分担してくれるし、お小遣い制で月3.5万でやってくれてる。
テレワークが多くなって空いた時間に一緒に散歩とかしてる。
慎ましい生活だけど、これ以上求めちゃいけない感じがしてる。
1300+550だけど、自分だけでやっていけない。
家事育児すべて分担してくれるし、お小遣い制で月3.5万でやってくれてる。
テレワークが多くなって空いた時間に一緒に散歩とかしてる。
慎ましい生活だけど、これ以上求めちゃいけない感じがしてる。
532名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 10:46:39.72ID:L+AXLgjS 私も離婚考えられない
なんだったら専業になって夫に一生養って貰おうとすら考えてる
なんだったら専業になって夫に一生養って貰おうとすら考えてる
533名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 10:58:03.42ID:7lOwjlqq そりゃ550じゃ離婚は考えられないでしょw
534名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 11:02:46.05ID:VFNwNrgc そんなこと言ったら850あっても無理だよ
生活水準確実に落ちるじゃん
生活水準確実に落ちるじゃん
535名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 11:11:00.20ID:FsaoIfvj できることなら専業になりたいよね…
うちは夫1200〜1400、私時短で500ちょい
時短でも時間の余裕のなさといつも散らかってる家にうんざりするけど、
辞めたら500万のお金の余裕がなくなると思うと辞められない
生活する分には困らないだろうけどさ
うちは夫1200〜1400、私時短で500ちょい
時短でも時間の余裕のなさといつも散らかってる家にうんざりするけど、
辞めたら500万のお金の余裕がなくなると思うと辞められない
生活する分には困らないだろうけどさ
536名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 11:41:15.42ID:7lOwjlqq 550なら考えもしないけど、800以上あるなら離婚も視野でしょ
そもそもは家事育児ノータッチでワンオペで850稼いでる人の話が離婚検討してる話で、旦那が倍稼いで家事育児分担してくれてて自分が550しか稼げてないのに離婚する馬鹿はいないよ
そもそもは家事育児ノータッチでワンオペで850稼いでる人の話が離婚検討してる話で、旦那が倍稼いで家事育児分担してくれてて自分が550しか稼げてないのに離婚する馬鹿はいないよ
537名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 11:43:43.90ID:cMAAxktr 800ではカツカツ過ぎて無理だわ
価値観は人それぞれだね
価値観は人それぞれだね
538名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 11:51:50.17ID:FvRA5Oir 離婚予備軍多すぎい
539名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 12:21:50.02ID:ZguI3Um7 皆家族仲悪いの??
離婚の分岐ってお金だけ?
離婚の分岐ってお金だけ?
540名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 12:26:05.25ID:iytN2zic 仮定の話が理解できない人って居るんだね
別に今離婚考えてるって事ではないでしょう
別に今離婚考えてるって事ではないでしょう
541名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 12:44:14.59ID:ENfi7AU9 お金関係なく離婚考えたことないや
夫になんの不満もない
不満ある相手と結婚なんてそもそもしないし
夫になんの不満もない
不満ある相手と結婚なんてそもそもしないし
544名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 13:17:24.04ID:J2hGJjGu 仮定の話にしても、子供の気持ちとか抜きでお金の話ばかりしてるって突っ込まれてるのにね
離婚の話をここで本気でしてるんならそれはそれであたおかの猛者だけどw
離婚の話をここで本気でしてるんならそれはそれであたおかの猛者だけどw
546名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 13:22:11.91ID:9KS3MaqY 家庭板いけっていわれてるのに
子供のケアの話するならまだしも
子供のケアの話するならまだしも
548名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 13:24:24.65ID:Nd2mSaHj わかったよ。
うちの旦那は私に優しいし
家事も育児も積極的で
夫婦の稼ぎの違いに関係なく
家事も育児も自分の仕事としてやってる
お互いにそう思ってるし
価値観バッチリ合う最高のパートナーです
うちの旦那は私に優しいし
家事も育児も積極的で
夫婦の稼ぎの違いに関係なく
家事も育児も自分の仕事としてやってる
お互いにそう思ってるし
価値観バッチリ合う最高のパートナーです
549名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 13:26:17.09ID:Nd2mSaHj 離婚どころか
もう一回結婚したいんだけど
やっぱり2回は出来ないよね
そうだよねー
これでいいか?
もう一回結婚したいんだけど
やっぱり2回は出来ないよね
そうだよねー
これでいいか?
550名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 13:26:39.94ID:ADifvJjo 子供の話も絡まないのに、仮定の話だもーんって居座ろうとしてるのは何なんだ…
そりゃ仮定でしょうよ
ここで本気で離婚するとか言われても知らんがなとしかw
そりゃ仮定でしょうよ
ここで本気で離婚するとか言われても知らんがなとしかw
551名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 13:27:39.79ID:C9YC7CkN 過疎スレだし雑談楽しいけどな
552名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 20:27:25.87ID:dODY0YMp >>544, 546, 550
IDコロコロなのか自治厨なのか知らんけどほんとウザいわごめん
嫌なら来ないでー
どーせ別人ですぅwって反論してくるんだろうけど
ところで今まで過疎すぎて他のスレ行くしかなかったのにみんなどこにいたのかと
下のスレ行かなきゃならんで話の辻褄合わせてたわ
IDコロコロなのか自治厨なのか知らんけどほんとウザいわごめん
嫌なら来ないでー
どーせ別人ですぅwって反論してくるんだろうけど
ところで今まで過疎すぎて他のスレ行くしかなかったのにみんなどこにいたのかと
下のスレ行かなきゃならんで話の辻褄合わせてたわ
553名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 20:54:02.20ID:vZr3c7FH なんだこいつ
554名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 21:02:35.48ID:jZQ6HrEu 夫750妻950だけど定時帰り子煩悩のイケメンで離婚とか考えたことない
家事育児に協力的かどうかよね
家事育児に協力的かどうかよね
555名無しの心子知らず
2020/12/16(水) 21:27:04.21ID:6Np4ZjLe うちも一般的にイケメンかはわからないけど、収入も家事育児もやってくれて554に近い
それでも喧嘩した時は離婚してやる!って思うこともあるから、嫌な人だったり子供に悪影響だったり一緒に居る意味がわからないなら離婚したくなる気持ちもわかるな
妻側の方が稼いでいる場合、選択肢があるだけ幸せなことだと思う
それでも喧嘩した時は離婚してやる!って思うこともあるから、嫌な人だったり子供に悪影響だったり一緒に居る意味がわからないなら離婚したくなる気持ちもわかるな
妻側の方が稼いでいる場合、選択肢があるだけ幸せなことだと思う
556名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 09:49:17.03ID:XG/W/eEa やっぱ何がなんでもここで離婚話したい人って心がとっちらかって荒れてるんだなという印象
557名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 10:21:11.17ID:R3WDk5Ds 家庭板にいけばお仲間がたくさんいるのにね
離婚したいとか一ミリも思ったことないな
離婚したいとか一ミリも思ったことないな
558名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 10:56:20.64ID:F0PGiRQO 離婚したいって思ったことない人すごいわー…
上の人とは別だけど私も時々考えるよ
まぁ結局離婚するほどのことはないんだけど、やっぱ日々お互いに疲れてるのがデカいかなぁ
コロナの影響で仕事も忙しいし、子ども達が小さいから睡眠不足もあるし
子ども達が多少大きくなれば落ち着くと信じてるけどどうなるやら
上の人とは別だけど私も時々考えるよ
まぁ結局離婚するほどのことはないんだけど、やっぱ日々お互いに疲れてるのがデカいかなぁ
コロナの影響で仕事も忙しいし、子ども達が小さいから睡眠不足もあるし
子ども達が多少大きくなれば落ち着くと信じてるけどどうなるやら
559名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 11:42:50.14ID:KzsCWRGw 出産育児やコロナで疲れてるからこそこの人と結婚してよかったなぁと思うことばかりだわ
560名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 11:55:05.75ID:GU1qBqrs そもそも離婚するっていう選択肢を持ってないから何かあっても離婚したいなんて思った事ないな
離婚したいって考える人って親が離婚してたりとか離婚が身近な人だよね
離婚したいって考える人って親が離婚してたりとか離婚が身近な人だよね
561名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 11:55:18.16ID:0XF6NZuS ムカつくことはしょっちゅうだけど離婚したいと思うことないなぁ
打算的な性格だから経済的なこと考えてしまうからだと思うわ
この人と結婚して良かったなぁと思うことも、そんな無いしw
打算的な性格だから経済的なこと考えてしまうからだと思うわ
この人と結婚して良かったなぁと思うことも、そんな無いしw
563名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 12:07:30.19ID:ez56JlD0 やっぱ共働き高収入って家庭内がギスるのかな
564名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 12:09:23.93ID:ycw5EPAh >>563
高収入?!w
高収入?!w
565名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 12:10:31.16ID:ale8HYw5 うん、かなり決めつけてるね
ママ友で冗談ぽく「離婚て調べちゃった」とか「老後一緒にいるか分からないわ」「役所行ったついでに離婚届け貰って来ようと思った」と言う人いるけど、両親離婚してない人ばかりだわ
夫婦やってれば色々あるよ
常に一体感ある夫婦も素敵だけど、小津安二郎のお茶漬けの味のような夫婦も後々グッドくる関係だと思う
ママ友で冗談ぽく「離婚て調べちゃった」とか「老後一緒にいるか分からないわ」「役所行ったついでに離婚届け貰って来ようと思った」と言う人いるけど、両親離婚してない人ばかりだわ
夫婦やってれば色々あるよ
常に一体感ある夫婦も素敵だけど、小津安二郎のお茶漬けの味のような夫婦も後々グッドくる関係だと思う
566名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 12:11:41.74ID:OYegpvXP 共働きしてたら極々普通に到達する年収帯だよね…
567名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 12:12:59.35ID:kj+i5haM 私も離婚したいと思ったことないなぁ
文句もあるけど、何だかんだ大事な人だし
文句もあるけど、何だかんだ大事な人だし
568名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 12:14:08.97ID:vevnroq3 子育て板ってシンママ=お察しで叩かれてるイメージだけどこういう人見ると嫉妬もあるのかね
569名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 12:15:29.87ID:6849IB1e 家計以前に家事育児にも手が足りなくなるのに離婚とか正気?!
570名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 12:18:58.47ID:Dn+UA/Ew >>569
離婚してジジババに家事育児丸投げウマーか、子供の手がかからなくなった高齢ママが言ってるだけじゃないの
離婚してジジババに家事育児丸投げウマーか、子供の手がかからなくなった高齢ママが言ってるだけじゃないの
571名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 12:54:37.13ID:3gM2vNsR 親とか関係なく離婚が浮かぶ人は離婚したら?
そうでもないのに口に出すのってメンヘラかなんかなの?
そうでもないのに口に出すのってメンヘラかなんかなの?
574名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 14:03:37.94ID:ale8HYw5 深刻にしないよう冗談めいて気軽に言って発散してるだけでしょ
言われた方も話聞いて少し共感したり色々あるよねって応援するだけ
会うたびにしょっちゅう言われる訳でなし、ああ今大変なんだなぐらいでいちいちメンヘラとか思わないわ
言われた方も話聞いて少し共感したり色々あるよねって応援するだけ
会うたびにしょっちゅう言われる訳でなし、ああ今大変なんだなぐらいでいちいちメンヘラとか思わないわ
575名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 14:08:48.04ID:GU1qBqrs577名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 14:44:55.55ID:15EOAj0E 統計的に見た大小で個々の案件まで決めつけるのはやめてって言われてるのに
重ねて統計押し出すのはちょっと話が噛み合ってないね
重ねて統計押し出すのはちょっと話が噛み合ってないね
578名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 14:56:15.07ID:kK1z6GAi そりゃ育児スレで離婚離婚ってスレチ延々と続けて奇想天外な読解を繰り広げるような人は話噛み合わないよね
579名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 14:59:37.76ID:+1Z47E7R たった一レスに対して血が登りすぎとか
意地が悪いのか狙って煽ってんだかw
意地が悪いのか狙って煽ってんだかw
580名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 17:37:05.24ID:G7vxrLxt 夫に問題あるような言い方してるけどこのスレ見てると離婚するのは妻にも問題あるのがよくわかるね
582名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 17:49:36.21ID:o/UkmAfn と無駄に煽るやつも問題ありというね
583名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 18:01:26.39ID:cFlxZKJ1 そこまでしてここで離婚の話したいの?
なんか意味あるの
なんか意味あるの
584名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 18:04:48.90ID:yWkzIeZ3 感染者増えてきたけどなんでテレワできる会社の人しないんだろう
私は元々在宅なんだけど夫は通勤
テレワ制度あるのにバカな上がすぐ呼びつける
河野大臣に言えばいいのかな
私は元々在宅なんだけど夫は通勤
テレワ制度あるのにバカな上がすぐ呼びつける
河野大臣に言えばいいのかな
585名無しの心子知らず
2020/12/17(木) 22:00:23.51ID:IvphtGKe586名無しの心子知らず
2020/12/18(金) 08:30:20.40ID:BUSY8trD うちも冷凍庫買いたい
年末になったら安くなるかなーさして変わらないかな
年末になったら安くなるかなーさして変わらないかな
587名無しの心子知らず
2020/12/18(金) 08:34:33.18ID:dzcstlQw セカンド冷凍庫いいなー
食品系の冷凍ものでパンパンだから羨ましい
食品系の冷凍ものでパンパンだから羨ましい
588名無しの心子知らず
2020/12/18(金) 09:25:21.26ID:NXVLXYWN 冷凍庫は緊急事態宣言出た時も高騰してたからコロナ患者数からするとまた値段が上がる可能性あるよね
年末年始は駅ビルも休むとこあるみたいだし例年よりは備蓄が必要かもね
年末年始は駅ビルも休むとこあるみたいだし例年よりは備蓄が必要かもね
589名無しの心子知らず
2020/12/18(金) 09:28:30.91ID:WG5m5prq 三菱の150Lくらいの冷凍庫買ったけど便利だよ
離乳食作り置きもだし、ふるさと納税を大晦日にやって肉魚が一気に届いても大丈夫だし
離乳食作り置きもだし、ふるさと納税を大晦日にやって肉魚が一気に届いても大丈夫だし
590名無しの心子知らず
2020/12/18(金) 09:32:34.78ID:x/XZvaKx セカンド冷凍庫、キッチンに置いてる?
ほしいけどうちはキッチンに置き場所が確保できないから悩んでる…
ほしいけどうちはキッチンに置き場所が確保できないから悩んでる…
591名無しの心子知らず
2020/12/18(金) 09:57:23.60ID:WG5m5prq うちもキッチンに置き場なくて仕方なくリビングのエアコン直で当たらない角に置いてる
半分カウンターキッチンみたいな感じで完全に別部屋じゃないからマシかな…
他スレか他板かで同じような話題あったんだけど、廊下とか玄関のそばに置いてる人もいたよ
半分カウンターキッチンみたいな感じで完全に別部屋じゃないからマシかな…
他スレか他板かで同じような話題あったんだけど、廊下とか玄関のそばに置いてる人もいたよ
592名無しの心子知らず
2020/12/18(金) 12:52:31.12ID:It+xnndG うちもリビングに置いてる
150LくらいのAQUAのガラスドアのやつでデザインも良いので生活感抑えられて良いよ
150LくらいのAQUAのガラスドアのやつでデザインも良いので生活感抑えられて良いよ
593名無しの心子知らず
2020/12/18(金) 14:55:44.92ID:U2eYcljx 311のときに冷凍庫買ったわ
物置になってる部屋に置いてるけど広い家に引っ越したらキッチンに置きたい
物置になってる部屋に置いてるけど広い家に引っ越したらキッチンに置きたい
594名無しの心子知らず
2020/12/18(金) 21:22:18.31ID:4UFtBHm0 セカンド冷凍庫お持ちの方多くてびっくり!
150L前後が多いんだね
早まって250とか大きめにしなくて良かったわ
アイスもお肉もいっぱい買うんだー
忙しくてまとめてしちゃうふるさと納税がいっぺんに来ても大丈夫だね
150L前後が多いんだね
早まって250とか大きめにしなくて良かったわ
アイスもお肉もいっぱい買うんだー
忙しくてまとめてしちゃうふるさと納税がいっぺんに来ても大丈夫だね
595名無しの心子知らず
2020/12/18(金) 21:37:22.03ID:84fU71nA596名無しの心子知らず
2020/12/18(金) 23:09:07.84ID:saBIWkxD ボーナス出たけど旅行も帰省も出来ないし遊びにも行けないし楽しいことがなくてつらい
予算10万くらいでこのご時世でも楽しめることないかな
予算10万くらいでこのご時世でも楽しめることないかな
597名無しの心子知らず
2020/12/19(土) 00:02:38.35ID:83XHDXkA598名無しの心子知らず
2020/12/19(土) 06:32:48.41ID:2Jv5BmRs はい、育児関係ない
599名無しの心子知らず
2020/12/19(土) 08:26:53.29ID:MNV7Mxsb 離婚スレチ根に持ってるぅw
600名無しの心子知らず
2020/12/19(土) 09:31:23.00ID:RJNP10oN お触り禁止よっ
601名無しの心子知らず
2020/12/19(土) 11:12:25.58ID:BbQyl6ey 電化製品スレいけよ
602名無しの心子知らず
2020/12/19(土) 11:19:02.22ID:PPkbPl0g 家族でボードゲームやるよ
今、流行ってるよね
うちではカタンが人気
反抗期の子供だと相手してくれないけどね
今、流行ってるよね
うちではカタンが人気
反抗期の子供だと相手してくれないけどね
604名無しの心子知らず
2020/12/19(土) 12:42:23.22ID:237gttgJ 子どもへのクリスマスプレゼントいくらかけてますか?
私はついつい色々買ってしまって、小学生2人に合わせて4万くらい。
与えすぎかと思いつつ、年々数が増えて豪華になる。
私はついつい色々買ってしまって、小学生2人に合わせて4万くらい。
与えすぎかと思いつつ、年々数が増えて豪華になる。
605名無しの心子知らず
2020/12/19(土) 13:08:12.76ID:GhKRA8R9 その年のほしいものによるから幅あるなぁ
一人っ子だけど親からとサンタからで合計2000円くらいなこともあったし(サンリオの文房具とか)
去年はスイッチでソフトいくつかと合わせて4万くらいでと
予算は特に決めてない
子供の欲しがるものなんて高くてもせいぜいそんなものだし
女児だからお年頃になった時は服や鞄ねだられるだろうからこわい
一人っ子だけど親からとサンタからで合計2000円くらいなこともあったし(サンリオの文房具とか)
去年はスイッチでソフトいくつかと合わせて4万くらいでと
予算は特に決めてない
子供の欲しがるものなんて高くてもせいぜいそんなものだし
女児だからお年頃になった時は服や鞄ねだられるだろうからこわい
606名無しの心子知らず
2020/12/19(土) 16:46:10.79ID:RJNP10oN えっまだ未就学児だから全然かけてない!
1人5000円ぐらいかな
でも普段から本やドリルは何でも買ってる
そろそろSwitch欲しいと言われる年頃だなぁ
1人5000円ぐらいかな
でも普段から本やドリルは何でも買ってる
そろそろSwitch欲しいと言われる年頃だなぁ
607名無しの心子知らず
2020/12/19(土) 20:33:58.07ID:P68ZCtZS スレタイだと普段から欲しいものはその時にかっちゃうだろうから
クリスマスや誕生日って普段との差をつけるの難しいよね
クリスマスや誕生日って普段との差をつけるの難しいよね
608名無しの心子知らず
2020/12/19(土) 22:08:22.54ID:5rzYlsm9 小学生と幼児の女子2人がいるけど、書籍や知育おもちゃ、服なんかはイベント関係なく買ってる
スイッチもiPadもあるし、もはやネタ切れ
幼児の方は本やちょっとしたおもちゃで瞬間は喜ぶけど、小学生は欲しいものがないってさ
色々調べたり聞いたりしても決まらないから、文庫本百冊セットか歴史本セットにでもしようかな
スイッチもiPadもあるし、もはやネタ切れ
幼児の方は本やちょっとしたおもちゃで瞬間は喜ぶけど、小学生は欲しいものがないってさ
色々調べたり聞いたりしても決まらないから、文庫本百冊セットか歴史本セットにでもしようかな
609名無しの心子知らず
2020/12/19(土) 22:57:51.43ID:0pkPVmiC 下の子にどうぶつしょうぎ、上の子に大きな森のどうぶつしょうぎで2人合わせて一万いかなかったわ、、、。
610名無しの心子知らず
2020/12/19(土) 23:19:58.98ID:nreXwdDo ラジコンとりかちゃんの家族で二万5,000円くらいかな
普段おもちゃは殆ど買い与えていないから特別感はあるけれど、全員冬生まれで誕生日と期間が詰まるのが大変
普段おもちゃは殆ど買い与えていないから特別感はあるけれど、全員冬生まれで誕生日と期間が詰まるのが大変
611名無しの心子知らず
2020/12/19(土) 23:51:20.71ID:87CxEmq2 うちはまだ小さいからかもだけど、特別買ったりしないな
普段から、玩具も絵本も買い与えちゃう
だから、誕生日もクリスマスもプレゼントをもらう日!って感じにはなってない
ちょっとしたケーキとか、飾りとかで雰囲気を楽しんでる
普段から、玩具も絵本も買い与えちゃう
だから、誕生日もクリスマスもプレゼントをもらう日!って感じにはなってない
ちょっとしたケーキとか、飾りとかで雰囲気を楽しんでる
612名無しの心子知らず
2020/12/20(日) 00:05:47.29ID:mka5JKte クリスマスプレ、姉妹間で金額差が出来ちゃうと可哀想だから安い方にはおまけをつけちゃったりしてたんだけど、子供からしたら欲しいものに値段関係ないし野暮なのかな。
今年は上の子が3000円のアクアビーズみたいなやつ、下の子が1.5万円のお人形セット。
上の子は初孫で両家のジジババからオモチャ買い与えられてしまい物欲が本当になくて、下の子はクリスマスと誕生日に全力出してくるw
今年は上の子が3000円のアクアビーズみたいなやつ、下の子が1.5万円のお人形セット。
上の子は初孫で両家のジジババからオモチャ買い与えられてしまい物欲が本当になくて、下の子はクリスマスと誕生日に全力出してくるw
613名無しの心子知らず
2020/12/20(日) 10:44:45.46ID:y3eu7z59 うちも本とか普段から買っちゃうし、ジジババからそれぞれ貰うから、サンタさん含めて手頃な予算で希望を取りまとめるのが難しいわ
うちが広ければもっと大物買えるのにと残念
うちが広ければもっと大物買えるのにと残念
614名無しの心子知らず
2020/12/20(日) 16:30:17.21ID:T7W64Taa このスレだと、普段から必要だと思ったら特にためらわず買ってるんだね。
私は、親になってから、クリスマスプレゼントを準備するのは親の楽しみの一つなんだー、って知ってしまった。
子どもたちが大喜びして空に向かってサンタさんありがとう!ってはしゃいでいるのをみるのが嬉しい
私は、親になってから、クリスマスプレゼントを準備するのは親の楽しみの一つなんだー、って知ってしまった。
子どもたちが大喜びして空に向かってサンタさんありがとう!ってはしゃいでいるのをみるのが嬉しい
615名無しの心子知らず
2020/12/20(日) 17:06:04.57ID:ECerHNU/ わたしは子に買ってもいいかなーと思ったものの半分くらいを買ってる。
自分の時代に比べると子の周りに物が溢れていて、物を得るための努力や得る喜びをしらない子になるのを恐れているんだけど、百均が充実している時代だから仕方ないのかな。
物を最後まで使い切らずに捨てたり、飽きたからと捨てる行動されるとモヤモヤする、片付けろ もの減らせと言ってるのも私なんだけど
自分の時代に比べると子の周りに物が溢れていて、物を得るための努力や得る喜びをしらない子になるのを恐れているんだけど、百均が充実している時代だから仕方ないのかな。
物を最後まで使い切らずに捨てたり、飽きたからと捨てる行動されるとモヤモヤする、片付けろ もの減らせと言ってるのも私なんだけど
616名無しの心子知らず
2020/12/20(日) 20:24:11.67ID:Iitcwrbt 私自身誕生日もクリスマスもプレゼントもらった記憶ないから子供に何あげれば良いか検討もつかない
子供とトイザらス行ってみたけど満遍なく色々なおもちゃを触るものの欲しい〜って執着するようなものは無かった
もうすぐ2歳になる男児におすすめのものありますか?
子供とトイザらス行ってみたけど満遍なく色々なおもちゃを触るものの欲しい〜って執着するようなものは無かった
もうすぐ2歳になる男児におすすめのものありますか?
617名無しの心子知らず
2020/12/20(日) 20:59:52.26ID:1RFBenid620名無しの心子知らず
2020/12/20(日) 23:24:01.79ID:SWT5uyep621名無しの心子知らず
2020/12/21(月) 20:52:53.55ID:Mkahsg1z 子の卒園式と入学式があるのですが、親の服装はどちらもワンピースにブローチをつけて出席しようかと思っていたけど、それぞれで分けた方がいいですか?
参考までにどちらのメーカーのものを購入されたか教えていただけると嬉しいです
ちなみに購入しようと思っていたのは23区の切り替えワンピースです
参考までにどちらのメーカーのものを購入されたか教えていただけると嬉しいです
ちなみに購入しようと思っていたのは23区の切り替えワンピースです
622名無しの心子知らず
2020/12/21(月) 20:57:36.56ID:yhVwCVrz623名無しの心子知らず
2020/12/21(月) 21:06:48.72ID:4053DAoZ624名無しの心子知らず
2020/12/26(土) 10:00:38.52ID:/U/Naqdc 1000から1400のスレは書き込み伸びるけど、ここは静かだね
あまりいないのかな?
あまりいないのかな?
625名無しの心子知らず
2020/12/26(土) 10:11:06.66ID:MX4eqEp2626名無しの心子知らず
2020/12/26(土) 11:46:27.32ID:WhxjRUVV ひとつしたはSNSが気になる価格帯だからな
ここになると5ちゃんで気にするような話題がない気がする
ここになると5ちゃんで気にするような話題がない気がする
628名無しの心子知らず
2020/12/26(土) 14:30:18.59ID:x6X0RYl2 下にいたときは見てたけど今見てないや
ここは穏やかでいいね
とりたてて書くこともないからかな
ここは穏やかでいいね
とりたてて書くこともないからかな
629名無しの心子知らず
2020/12/26(土) 23:09:08.96ID:kuqYt/Cc ひとつ下かと思ってたけど源泉徴収見たら妻870万円、夫760万円でここだった。
お互いコロナ不況に関係ない職種なのはラッキーだけどとにかく忙しい一年だった。
そして在宅勤務でお金もあまり使ってないはずなのに全然貯金増えてないわ。
お互いコロナ不況に関係ない職種なのはラッキーだけどとにかく忙しい一年だった。
そして在宅勤務でお金もあまり使ってないはずなのに全然貯金増えてないわ。
630名無しの心子知らず
2020/12/27(日) 09:50:04.11ID:OHg3bhrn うちは4月のテイクアウト祭りがそのまま続いちゃってる
エンゲル係数とんでもないことになってるだろうなー
食しか楽しみがないのが原因
腹に浮き輪できた
エンゲル係数とんでもないことになってるだろうなー
食しか楽しみがないのが原因
腹に浮き輪できた
631名無しの心子知らず
2020/12/27(日) 12:46:37.56ID:Fz6SO6GZ うちは今年は旅費がすごいことになってる
一週間程度の国内旅行(豪遊系)に行きまくった
年末年始も予定してたけどgoto中断したので自粛する事にした
一週間程度の国内旅行(豪遊系)に行きまくった
年末年始も予定してたけどgoto中断したので自粛する事にした
632名無しの心子知らず
2020/12/27(日) 13:56:34.19ID:9cBn6pkq 旅費は一切かかってないからすき焼き肉とか蟹とかバンバン頼んで毎週末ごちそう
ふるさと納税やってないことを思い出した…
やらなきゃ
ふるさと納税やってないことを思い出した…
やらなきゃ
633名無しの心子知らず
2020/12/27(日) 14:21:45.62ID:m0UVo3Nb うちもレストランのテイクアウト祭り
繁華街近くに住んでて良かった
土地柄は微妙だけど
お正月用には近所の高級フレンチのおせち5万円也を予約済み
何万円もするおせちが買えるようになったんだなとスレタイ年収になったことを実感する
繁華街近くに住んでて良かった
土地柄は微妙だけど
お正月用には近所の高級フレンチのおせち5万円也を予約済み
何万円もするおせちが買えるようになったんだなとスレタイ年収になったことを実感する
634名無しの心子知らず
2020/12/27(日) 17:50:22.13ID:Hhhpdbm4 そういう何万もするお節美味しいの?
そういえばふるさと納税ってポイントとして貯められるシステムができたの知らなかった
まだ使ったことないけど2年分貯めて40万の頼むのか
そういえばふるさと納税ってポイントとして貯められるシステムができたの知らなかった
まだ使ったことないけど2年分貯めて40万の頼むのか
635名無しの心子知らず
2020/12/27(日) 18:44:36.65ID:33Tm1yYx おせちが数千円なのか?
636名無しの心子知らず
2020/12/27(日) 19:21:36.46ID:mBeM28Wb ?普通に数千円のもあるけど
637名無しの心子知らず
2020/12/27(日) 19:25:37.32ID:A1XbCjnX 何万のも食べるけど所詮おせちはおせち
作り置きできるものと語呂合わせの延長だし
おいしいかで言えばそれなりのレストランで食事したほうがずっといいもの食べられるかな
作り置きできるものと語呂合わせの延長だし
おいしいかで言えばそれなりのレストランで食事したほうがずっといいもの食べられるかな
638名無しの心子知らず
2020/12/27(日) 20:56:37.49ID:m0UVo3Nb 初めて注文してみたから分からないけど普段の料理も美味しいし冷凍しないからそのへんのおせちよりは美味しいと思う
もちろんレストランで食べた方が断然美味しいけど、お祝い事だし、そういうのも含めておせちに数万円払おうと思えるようになったことが余裕が出たんだなと感じる
もちろんレストランで食べた方が断然美味しいけど、お祝い事だし、そういうのも含めておせちに数万円払おうと思えるようになったことが余裕が出たんだなと感じる
639名無しの心子知らず
2020/12/27(日) 21:53:23.18ID:Fz6SO6GZ 学生の頃超有名な高級料亭のお節の販売のバイトを毎年してて、残ったものを毎年貰ってたけど正直美味しくは無かったよ
原材料も外国産多いし保存料使ってるし
当時はなんでこんなもん数万も出して買う人がいるのか不思議だったけど手間をお金で解決したい層が買うんだろうなぁ
原材料も外国産多いし保存料使ってるし
当時はなんでこんなもん数万も出して買う人がいるのか不思議だったけど手間をお金で解決したい層が買うんだろうなぁ
640名無しの心子知らず
2020/12/27(日) 22:16:12.58ID:cCKfb+HU 我が家はどれだけ美味しいお店や高いものにしても絶対余るな、しかもガッツリ余る
まずくはないけど、蟹とか河豚とかお寿司とかご馳走が並びがちだしね
でも親と兄弟家族と集合写真撮る時に、おせちがあるとお正月っぽいから、あると良かったよねって思う
まずくはないけど、蟹とか河豚とかお寿司とかご馳走が並びがちだしね
でも親と兄弟家族と集合写真撮る時に、おせちがあるとお正月っぽいから、あると良かったよねって思う
641名無しの心子知らず
2020/12/28(月) 00:15:51.23ID:tt2lwHE/ もし冷凍もの?だったらデパ地下惣菜詰めるだけのほうが美味しいし安上がりなのではと思ってしまうけど
買う&詰めるの手間をかけないということかな
買う&詰めるの手間をかけないということかな
642名無しの心子知らず
2020/12/28(月) 00:56:33.24ID:mteD0lue >>641
前は好きなもの詰めた方がいいやと思って
ちょこっと作る以外はデパ地下で買ってお重に詰めてたけど
年末は混むし掃除とかもあるし面倒になって注文したら
楽すぎてもうやめられない
うちもみんなそんな好きじゃないから大量に余ってもったいない
子にも文化として知っててもらいたいからある程度の年齢になるまではと思ってるけど
正直、手が離れたらおせちごとやめそう
前は好きなもの詰めた方がいいやと思って
ちょこっと作る以外はデパ地下で買ってお重に詰めてたけど
年末は混むし掃除とかもあるし面倒になって注文したら
楽すぎてもうやめられない
うちもみんなそんな好きじゃないから大量に余ってもったいない
子にも文化として知っててもらいたいからある程度の年齢になるまではと思ってるけど
正直、手が離れたらおせちごとやめそう
643名無しの心子知らず
2020/12/28(月) 06:25:35.81ID:mEWukRoy もともと美味しさを期待させるものでもないし
そんなのをわざわざ作りたくない
そんなのをわざわざ作りたくない
644名無しの心子知らず
2020/12/28(月) 06:46:54.38ID:qpiKj9Tb えぇ、そう?
黒豆、田作、伊達巻、牛蒡の肉巻き、紅白なます、味付け数の子、栗きんとん、筑前煮あたりは毎年手作りするけど自分で言うのもアレだけど結構美味しいし家族からも好評だよ
過去何回か市販の高級おせちも頼んだけど、確かに海老とか鮑とか肉類も合鴨とか色々あって見た目華やかなんだけど味は???だった
それ以来うちは基本手作りで、蒲鉾だけはグチでできた一本5000円するものを紅白で2本買ってる
黒豆、田作、伊達巻、牛蒡の肉巻き、紅白なます、味付け数の子、栗きんとん、筑前煮あたりは毎年手作りするけど自分で言うのもアレだけど結構美味しいし家族からも好評だよ
過去何回か市販の高級おせちも頼んだけど、確かに海老とか鮑とか肉類も合鴨とか色々あって見た目華やかなんだけど味は???だった
それ以来うちは基本手作りで、蒲鉾だけはグチでできた一本5000円するものを紅白で2本買ってる
645名無しの心子知らず
2020/12/28(月) 06:58:40.48ID:xLoQVr5j 黒豆、肉巻き、筑前煮あたりは
普段から作るよ
子供が好きだからね
手作りのきんとんや伊達巻が
市販のものとは全く別物だとも思う
わざわざ
正月に普段以上に気張るのが面倒だわ
雑煮だけ作れば
あとは不味くても3万の取寄せで充分だわ
見た目重視
普段から作るよ
子供が好きだからね
手作りのきんとんや伊達巻が
市販のものとは全く別物だとも思う
わざわざ
正月に普段以上に気張るのが面倒だわ
雑煮だけ作れば
あとは不味くても3万の取寄せで充分だわ
見た目重視
646名無しの心子知らず
2020/12/28(月) 08:11:35.89ID:yXJUIMuS 飽きずに食べれるように和洋中の三段おせちとかよく頼んでる
普段食べない珍味的な感じで味も濃い目だしお酒のあてに楽しんでるよ
うちは年末ぎりぎりまで仕事のことが多いから作るのも年末に買い出し行くのも面倒で毎年取り寄せおせちだ
普段食べない珍味的な感じで味も濃い目だしお酒のあてに楽しんでるよ
うちは年末ぎりぎりまで仕事のことが多いから作るのも年末に買い出し行くのも面倒で毎年取り寄せおせちだ
647名無しの心子知らず
2020/12/28(月) 17:00:47.96ID:4wLmR0Wp 数の子を山ほど食べたいので、毎年出汁から作ってる
やっぱり自分で作った方が好みの味で欲しいだけ作れるから満足度高いよね
でも買った方が楽な気持ちはわかる
やっぱり自分で作った方が好みの味で欲しいだけ作れるから満足度高いよね
でも買った方が楽な気持ちはわかる
648名無しの心子知らず
2020/12/28(月) 17:57:10.31ID:44pBuhVn649名無しの心子知らず
2020/12/28(月) 18:21:34.59ID:zNb61K9J 自分も帰省しない年はおせち作ってるよ
慣れてくるとそんなに手間はかからない気がする
むしろおせちを出しておけばお正月はメインの蟹とか肉以外には作らなくていいよね?って感じの食卓になるからありがたい
慣れてくるとそんなに手間はかからない気がする
むしろおせちを出しておけばお正月はメインの蟹とか肉以外には作らなくていいよね?って感じの食卓になるからありがたい
650名無しの心子知らず
2020/12/28(月) 18:41:59.06ID:CtLPbUrs651名無しの心子知らず
2020/12/28(月) 21:12:16.34ID:mEWukRoy 昔は栗きんとんは手作りが基本だったな
売ってるものとは全く別物だけどね
でも一度おせちを買ったら
元には戻れないよ
正月なんて休みたい
売ってるものとは全く別物だけどね
でも一度おせちを買ったら
元には戻れないよ
正月なんて休みたい
652名無しの心子知らず
2020/12/28(月) 22:35:43.61ID:jy2qoS8n 栗きんとんと黒豆は自分で作る
あとは適当
あとは適当
653名無しの心子知らず
2020/12/29(火) 03:14:31.02ID:8ZEdAEij 栗きんとんは国産でちゃんと美味しい栗きんとんに出逢えてからは手作り辞めちゃった
家族で私しか食べないってのもあるかも
家族で私しか食べないってのもあるかも
654名無しの心子知らず
2020/12/29(火) 03:21:02.11ID:9cnyKZNU おせち料理好きな人がいないから、正直雰囲気のためだけなんだよね…
イラストでもいいかと思う
でも、やっぱり子供には教えたいかなぁと思うと一緒に作ったりがいいのかな
イラストでもいいかと思う
でも、やっぱり子供には教えたいかなぁと思うと一緒に作ったりがいいのかな
655名無しの心子知らず
2020/12/29(火) 14:12:13.76ID:S8Ph2ujP おせちも母親の呪縛かと思いながら手作りしている。
あまりおいしいと言えないおせちをいかにおいしく作るかがテーマ。
あまりおいしいと言えないおせちをいかにおいしく作るかがテーマ。
656名無しの心子知らず
2020/12/29(火) 16:14:01.22ID:UWJkRLDi お節料理造る層なんだ、ここ。
仕事もしてお節料理もつくつるって何だか
仕事もしてお節料理もつくつるって何だか
657名無しの心子知らず
2020/12/29(火) 17:36:03.18ID:k+snXAZP おせちは作るのが好きで作ってるよ
買いたい人は買ってるんじゃないのかな
買いたい人は買ってるんじゃないのかな
658名無しの心子知らず
2020/12/29(火) 18:06:11.22ID:62JctE25 作らないし買う予定も無い
蟹やすき焼きしゃぶしゃぶ肉、飲茶セットなどは買い込んだ
作るのはなますのみ
蟹やすき焼きしゃぶしゃぶ肉、飲茶セットなどは買い込んだ
作るのはなますのみ
659名無しの心子知らず
2020/12/29(火) 18:33:58.06ID:NpXp6hyu661名無しの心子知らず
2020/12/29(火) 19:22:27.03ID:7Qz0qDo8 おせち作ったことないし、料理下手だからたぶん作れない
年末年始はいつも実家に食べに帰る
年末年始はいつも実家に食べに帰る
662名無しの心子知らず
2020/12/29(火) 22:12:26.19ID:nPJxXKhG おせち大好きだけど作るのはダルいからふるさと納税で2つ頼んでるわ
家族誰も食べないから独り占め!
お雑煮は夫が好きだから作ってる
家族誰も食べないから独り占め!
お雑煮は夫が好きだから作ってる
663名無しの心子知らず
2020/12/29(火) 22:42:28.32ID:R/gutiPX 昔、新婚の頃はおせち一通り作ったな
その結果として今は出来合いで十分だと思ってるけど
栗きんとんはおせちの中では難しくないよ
その結果として今は出来合いで十分だと思ってるけど
栗きんとんはおせちの中では難しくないよ
664名無しの心子知らず
2020/12/30(水) 00:42:18.91ID:d7Ub4zms 毎年義実家で食べるから家ではおせちもお雑煮も用意しない
義実家詣でっていつ無くなるんだろう…亡くなったときかな
義実家詣でっていつ無くなるんだろう…亡くなったときかな
665名無しの心子知らず
2020/12/30(水) 01:12:32.57ID:dCAcL2D0 わかる
一通り作ったからこそ出来合いの良さがわかるわ
栗きんとんは今年は漫画で見た、食べたことないレシピ食べたいから作ることにしたけど
一通り作ったからこそ出来合いの良さがわかるわ
栗きんとんは今年は漫画で見た、食べたことないレシピ食べたいから作ることにしたけど
666名無しの心子知らず
2020/12/30(水) 21:32:58.80ID:9YHA+rJJ いやいや、栗きんとんは秋に甘露煮の瓶詰めから作ると相当の労力。
生の栗のかわむき大変よ。
今は出来合いのお節で過ごしてるけど、子供のころ実家では祖母、母と三人でかまぼこ以外は作ったな。
年越し蕎麦は父が打って、のし餅、鏡餅は祖父と兄が作ってた。
なんだか久しぶりに思い出した。
あの頃の家族より家計はゆとりがあるけど、子供にこういう体験させてあげられてないなぁ。
生の栗のかわむき大変よ。
今は出来合いのお節で過ごしてるけど、子供のころ実家では祖母、母と三人でかまぼこ以外は作ったな。
年越し蕎麦は父が打って、のし餅、鏡餅は祖父と兄が作ってた。
なんだか久しぶりに思い出した。
あの頃の家族より家計はゆとりがあるけど、子供にこういう体験させてあげられてないなぁ。
667名無しの心子知らず
2020/12/30(水) 21:47:52.67ID:tsfKvu/X みなさん素晴らしいわ
子供がまだ小さいし夫婦ともお節が好きではないので作らないし買わなかった
もう少し大きくなったらお節も出てくるホテルの正月ビュッフェにでも行こうと思う
子供がまだ小さいし夫婦ともお節が好きではないので作らないし買わなかった
もう少し大きくなったらお節も出てくるホテルの正月ビュッフェにでも行こうと思う
668名無しの心子知らず
2020/12/31(木) 00:21:50.69ID:AwOX07Se 筑前煮たくさん作り過ぎたー
これと数の子以外は買ってきたので明日詰めるわ
これと数の子以外は買ってきたので明日詰めるわ
669名無しの心子知らず
2020/12/31(木) 00:30:17.85ID:aA+Ttcz/ 数の子は…産んだの?
670名無しの心子知らず
2020/12/31(木) 00:35:18.48ID:xwq6/Y0r 子供二人なんだけど悪い?みたいな感じ
671名無しの心子知らず
2020/12/31(木) 00:41:20.87ID:xwq6/Y0r 皆さん、金持ちだよね?
明日は通販で頼んだお節料理だぜ
ギリこの世帯年収みたいな感じ?借金も何もないけどね。
脳ある鷹は爪を隠すとか?
明日は通販で頼んだお節料理だぜ
ギリこの世帯年収みたいな感じ?借金も何もないけどね。
脳ある鷹は爪を隠すとか?
672名無しの心子知らず
2020/12/31(木) 01:03:09.97ID:xwq6/Y0r 地方と都会、子供有無、借金有無、二世帯なのかどうか?両親の勤務先でも嘱託しているのか?年金暮らしでも年金も違うだろうし
一概に何とも言えないですけど?
ロ−ン返済があれば厳しいがそれも無いしね
一概に何とも言えないですけど?
ロ−ン返済があれば厳しいがそれも無いしね
673名無しの心子知らず
2020/12/31(木) 01:27:17.32ID:xwq6/Y0r 子供を一人育てるには学資保険加入など普通で
使う時期はそれは仕方の無い事でしょ?
その為の貯金であり大学、専門学校なのか知らないけれどその時期の支出は仕方がない
当然貯金も少なくなるが時期が来れば又貯金していけばいいだろう?
そんなもんじゃないの?
やり繰り上手にならないとね。
使う時期はそれは仕方の無い事でしょ?
その為の貯金であり大学、専門学校なのか知らないけれどその時期の支出は仕方がない
当然貯金も少なくなるが時期が来れば又貯金していけばいいだろう?
そんなもんじゃないの?
やり繰り上手にならないとね。
674名無しの心子知らず
2020/12/31(木) 02:05:46.52ID:xwq6/Y0r 奨学金を借りれない世帯なんだがもういいかな?この世帯はむしろ損をしている時代到来の様な一言では何とも言えない‥
675名無しの心子知らず
2020/12/31(木) 08:40:15.39ID:vKP7tT6q 額面は夫900妻750なんだけど
昨日通帳に入った額だけをたし算したら
約1200だった
ちょっとは余裕あるけど金持ちではないな
昨日通帳に入った額だけをたし算したら
約1200だった
ちょっとは余裕あるけど金持ちではないな
676名無しの心子知らず
2020/12/31(木) 09:29:15.46ID:THiSHk0B うちは1600と350
手取りを考えると夫がかわいそうになる
あれこれお金で解決するゆとりはあるけど…くらいかな
今年はどこにも出かけないから冷蔵庫パンパンにしてる
手取りを考えると夫がかわいそうになる
あれこれお金で解決するゆとりはあるけど…くらいかな
今年はどこにも出かけないから冷蔵庫パンパンにしてる
677名無しの心子知らず
2020/12/31(木) 09:54:14.44ID:pXOlnlmR >676
わかる。
うちは1500と250。
夫の控除額以下しか働いてなくて
なんだか申し訳なくなる。
わかる。
うちは1500と250。
夫の控除額以下しか働いてなくて
なんだか申し訳なくなる。
678名無しの心子知らず
2020/12/31(木) 11:14:13.04ID:rUQAwfxT うちもかなりの収入差あるけどなんで申し訳なくなるか分からない
もっと働いて欲しいとか言われてるの?
もっと働いて欲しいとか言われてるの?
679名無しの心子知らず
2020/12/31(木) 12:02:35.24ID:99UJPdQ8 お金気にせず暮らせているけど金持ちとは思えないな。一人っ子なのが大きい
親も多分このスレ相当の年収だっただろうと思うけど
子ども3人、浪人したり東京出て私学で一人暮らししたりで
今思うと余裕なんかなかったろうな
親も多分このスレ相当の年収だっただろうと思うけど
子ども3人、浪人したり東京出て私学で一人暮らししたりで
今思うと余裕なんかなかったろうな
680名無しの心子知らず
2020/12/31(木) 14:52:54.68ID:Q1RYwNXj 確かにそうかも知れない...そうかも知れないかな?
681名無しの心子知らず
2021/01/01(金) 00:12:44.62ID:Bb8Qz7MD 何をするのもギリギリでないと行動できないダメ夫婦、今年残り30分で40万分のふるさと納税したわ
682名無しの心子知らず
2021/01/01(金) 00:17:40.60ID:XAelmmZv >>681
20万円くらいの一年頼める定期便、山系海系で2つ寄付したら冷蔵庫もパンクしなくて長く楽しめるわよ。
20万円くらいの一年頼める定期便、山系海系で2つ寄付したら冷蔵庫もパンクしなくて長く楽しめるわよ。
683名無しの心子知らず
2021/01/01(金) 00:49:30.48ID:3+3GBp7/ あけおめ!
今年はシャンパンあけて上の子も一緒にゆく年くる年観たよー
家族みんな健康で良かった!
今年はシャンパンあけて上の子も一緒にゆく年くる年観たよー
家族みんな健康で良かった!
684名無しの心子知らず
2021/01/01(金) 09:56:21.34ID:JYNkoLUY 金持ちのわけがない
仕事へのアクセスの都合上、某都内住みたい町ランキングで上位の住宅街に賃貸してるけど、周囲は要塞みたいな家ばかり。車庫には大体カイエン
元々の相続の人もいるだろうけど、普通に買って建てたら二億じゃきかないだろうし、収入倍増してもこんな家建てられる気がしない
仕事へのアクセスの都合上、某都内住みたい町ランキングで上位の住宅街に賃貸してるけど、周囲は要塞みたいな家ばかり。車庫には大体カイエン
元々の相続の人もいるだろうけど、普通に買って建てたら二億じゃきかないだろうし、収入倍増してもこんな家建てられる気がしない
685名無しの心子知らず
2021/01/01(金) 10:32:43.36ID:47Gb/M62 あけおめ直前に子供発熱40度超
朝起きたらすっかり熱は下がってるけど万一の事があるからどこも出掛けられなくなった
朝起きたらすっかり熱は下がってるけど万一の事があるからどこも出掛けられなくなった
686名無しの心子知らず
2021/01/01(金) 14:01:31.21ID:PiNfelY8 むしろ出かける気でいたの?
687名無しの心子知らず
2021/01/01(金) 14:38:00.09ID:8eebfM6J 今年は大波が来ると思いますね。
財布の紐は固くしないとね。
財布の紐は固くしないとね。
690名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 18:52:07.07ID:AxlY42X5 ここはやはり私立中高一貫受験がデフォなのかな?
お子さんの学力高いけど敢えての公立選択っている?
お子さんの学力高いけど敢えての公立選択っている?
691名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 19:12:39.41ID:YeeqD8Ey うちは夫婦の通勤利便性優先であんまりガラのよろしくないエリアに住んでるので中学は受験一択
692名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 20:40:07.12ID:e7OZp4vc 小学生の子供の学力ってよくわからない
学校の勉強はほぼ問題ないけど突出したところはないくらいの感じ
親が希望するレベルの高校に中受で入れるよう頑張らせられる気がしなかった
本人が希望しない限り中学受験はしない方針で結局そうなった
そのために私立受験率がそんなに高くなくて公立中学が落ち着いてそうな地域に住んでる
学校の勉強はほぼ問題ないけど突出したところはないくらいの感じ
親が希望するレベルの高校に中受で入れるよう頑張らせられる気がしなかった
本人が希望しない限り中学受験はしない方針で結局そうなった
そのために私立受験率がそんなに高くなくて公立中学が落ち着いてそうな地域に住んでる
693名無しの心子知らず
2021/01/05(火) 23:12:11.93ID:GyFtzs7C >>690
受験は地域差が激しいからねー
うちは地域の公立が落ち着いててレベルも結構高いから公立多いよ
内申取れないタイプの我が家は中受で高受回避するけど
ここより絶対上のスレだなってお宅のお友達でも結構公立行くわ
受験は地域差が激しいからねー
うちは地域の公立が落ち着いててレベルも結構高いから公立多いよ
内申取れないタイプの我が家は中受で高受回避するけど
ここより絶対上のスレだなってお宅のお友達でも結構公立行くわ
694名無しの心子知らず
2021/01/06(水) 09:12:56.72ID:tqUb+T+A >>690
うちは中学受験終えたよ。
地域の公立も荒れてはないけど、学力的には微妙な感じらしかったし、
子の学力高いなら、中高一貫の同レベルの子の中で育つ方がいいかなと
思ったから。あとは女子だというのも大きかったかな。
地域の公立からだと、例年地域トップ校には0または1名しか合格してない
とか聞くと、中受選択だなと思ったよ。
うちは中学受験終えたよ。
地域の公立も荒れてはないけど、学力的には微妙な感じらしかったし、
子の学力高いなら、中高一貫の同レベルの子の中で育つ方がいいかなと
思ったから。あとは女子だというのも大きかったかな。
地域の公立からだと、例年地域トップ校には0または1名しか合格してない
とか聞くと、中受選択だなと思ったよ。
695名無しの心子知らず
2021/01/06(水) 10:43:10.41ID:pS5/3L+E >>679
当時はボーナスもろもろ税金引かれてないから余裕だったとおもうよ。
当時はボーナスもろもろ税金引かれてないから余裕だったとおもうよ。
696名無しの心子知らず
2021/01/06(水) 12:17:58.69ID:mIktiXcs そういう話親としたら、昔は金利高くて家買うのに結局倍のお金払ってたって
だからそんなに余裕かと言われたらとんとんかも
だからそんなに余裕かと言われたらとんとんかも
697名無しの心子知らず
2021/01/06(水) 22:55:31.46ID:OFKRWOCP 金利は高かったけど、物件は今より全然安かったから
698名無しの心子知らず
2021/01/06(水) 23:13:23.53ID:NpmfstFr んだんだ
義実家は普通のサラリーマンだったけど同じ広さの家は買えないや
周りの売られた土地には必ず家が2件建つ
義実家は普通のサラリーマンだったけど同じ広さの家は買えないや
周りの売られた土地には必ず家が2件建つ
700名無しの心子知らず
2021/01/07(木) 18:52:50.52ID:jaQv6xgN >>699
25年前にうちの両親が自宅を買ったときは都内から電車で1時間のそんなに栄えてない市の一軒家で築5年で5000万以上したと言っていた
その家が新築で出た時はバブル真っ盛りで6000万以上したらしい
ちなみに今実家の近所で一軒家だと同じような規模の新築で3000万弱位で買える
もちろん今は都内から遠いと人気ないのもあるけどこんな片田舎の家がこの値段ってバブルって恐ろしいなと思った
25年前にうちの両親が自宅を買ったときは都内から電車で1時間のそんなに栄えてない市の一軒家で築5年で5000万以上したと言っていた
その家が新築で出た時はバブル真っ盛りで6000万以上したらしい
ちなみに今実家の近所で一軒家だと同じような規模の新築で3000万弱位で買える
もちろん今は都内から遠いと人気ないのもあるけどこんな片田舎の家がこの値段ってバブルって恐ろしいなと思った
701名無しの心子知らず
2021/01/10(日) 09:46:47.37ID:pui/xQYT >>693
亀だけど内申取れるタイプ取れないタイプってどんな感じ?
うちの子は小学校中学年でテストは基本的に100点(たまに凡ミスで90点台)、通知表のペーパーテストで判定される箇所は全てよくできるだけどそれ以外は真ん中評定だったりする
発表とか頑張ってるらしいんだけどね
うちの子は内申は取れないタイプだと思っていいんだろうか
亀だけど内申取れるタイプ取れないタイプってどんな感じ?
うちの子は小学校中学年でテストは基本的に100点(たまに凡ミスで90点台)、通知表のペーパーテストで判定される箇所は全てよくできるだけどそれ以外は真ん中評定だったりする
発表とか頑張ってるらしいんだけどね
うちの子は内申は取れないタイプだと思っていいんだろうか
702名無しの心子知らず
2021/01/10(日) 10:11:12.19ID:sSls0NHr703名無しの心子知らず
2021/01/10(日) 10:18:26.50ID:X8olBgOj 中学で内申とれるタイプか否かを小学校低学年のうちに見定めて中受どうするか決めなきゃだね
私は私立中の選択肢が結構ある地域で育ったから自分なりに学校選んで、今でも良かったって思ってるけど、結婚後に移り住んだのは魅力的な学校は公立ばかりだし私立中の選択肢がそもそも少ないから悩むなぁ
私は私立中の選択肢が結構ある地域で育ったから自分なりに学校選んで、今でも良かったって思ってるけど、結婚後に移り住んだのは魅力的な学校は公立ばかりだし私立中の選択肢がそもそも少ないから悩むなぁ
704名無しの心子知らず
2021/01/10(日) 10:46:40.91ID:pui/xQYT >>702>>703
ありがとう。やはり取れないタイプなのか…
知り合いに聞くと評価が全てよくできるのパーフェクトという子もいるらしく、そういう子は勉強が突出してるというよりは周りに気配りできるタイプ(そしてそれをさりげなく教師にもアピールできてるんだと思う)らしい
うちの周りは悲しいことに私立中高一貫の選択肢があまりなく…
学力はまあ今のままキープできれば問題ないとして、主要5科目でも発表の積極性や上手さ、周りへの気配りなども中学でも判定の材料となったりするのかな
副教科については、あまり器用ではなく運動神経も特に良くはないタイプので不安だな
地域にもよるけどこういう子は例え学力があっても高校受験ではトップ高に受かるのは難しく、2番手3番以下が適正となってくるのかな
ありがとう。やはり取れないタイプなのか…
知り合いに聞くと評価が全てよくできるのパーフェクトという子もいるらしく、そういう子は勉強が突出してるというよりは周りに気配りできるタイプ(そしてそれをさりげなく教師にもアピールできてるんだと思う)らしい
うちの周りは悲しいことに私立中高一貫の選択肢があまりなく…
学力はまあ今のままキープできれば問題ないとして、主要5科目でも発表の積極性や上手さ、周りへの気配りなども中学でも判定の材料となったりするのかな
副教科については、あまり器用ではなく運動神経も特に良くはないタイプので不安だな
地域にもよるけどこういう子は例え学力があっても高校受験ではトップ高に受かるのは難しく、2番手3番以下が適正となってくるのかな
705名無しの心子知らず
2021/01/10(日) 13:15:45.11ID:n3d4IJD2706名無しの心子知らず
2021/01/10(日) 18:03:14.52ID:fsqwTunj 内申取れないタイプだけど(多動で人前に出るの苦手)
中受もしないとなると高校を一般で頑張ってもらうしかないのかな?
公立優位の田舎出身で都内の事情が全然わからないわ…
ママ友も皆無だし
中受もしないとなると高校を一般で頑張ってもらうしかないのかな?
公立優位の田舎出身で都内の事情が全然わからないわ…
ママ友も皆無だし
708名無しの心子知らず
2021/01/10(日) 20:21:12.48ID:G3dKiLXx710名無しの心子知らず
2021/01/10(日) 23:53:34.03ID:llUV3ex4 多動は試験中失格になる子多いから、塾もだけどそういう教室入れた方がいいと思う
711名無しの心子知らず
2021/01/11(月) 10:11:47.77ID:hV39AQt1 多動だけどそういう教室にいれてる、塾や習い事も激しく嫌がるので自宅でみてる
中受厳しいよね…公立で遅れないよう自宅で見てあげて、高校受験のときには塾に通えるよう願う
中受厳しいよね…公立で遅れないよう自宅で見てあげて、高校受験のときには塾に通えるよう願う
712名無しの心子知らず
2021/01/11(月) 10:28:48.80ID:4fxXpow6713名無しの心子知らず
2021/01/11(月) 14:00:17.04ID:dh2yuZHB >>706
公立高校は一般試験でも内申が影響するんだよ
ペーパーテストとの割合とか詳しいことまでわからないけど
ペーパー一発でいける私立はなかなか難易度高い
ってことで内申取れないタイプの子は中受して高受を避けるのよ
公立高校は一般試験でも内申が影響するんだよ
ペーパーテストとの割合とか詳しいことまでわからないけど
ペーパー一発でいける私立はなかなか難易度高い
ってことで内申取れないタイプの子は中受して高受を避けるのよ
714名無しの心子知らず
2021/01/11(月) 17:09:49.58ID:7jBaRMcK 上であがってるような内申パーフェクトみたいな子でも学力が高いとは限らないよね
そんな外面がいいような子が有利になる公立高校受験なんて本末転倒じゃないのかね
もちろん中身が伴ってる子もいるだろうけど、取り繕うのが上手いだけの子だっているだろうし
そんな外面がいいような子が有利になる公立高校受験なんて本末転倒じゃないのかね
もちろん中身が伴ってる子もいるだろうけど、取り繕うのが上手いだけの子だっているだろうし
716名無しの心子知らず
2021/01/11(月) 21:19:20.24ID:4UUg78bt 高校合格者の内
何割かは内申関係なく合格出来るし
何割かは内申関係なく合格出来るし
717名無しの心子知らず
2021/01/11(月) 21:45:55.12ID:OmfDNFON このクラスの収入があるんだったら中学受験させても良いと思うけど。そうでもないんだね。
718名無しの心子知らず
2021/01/11(月) 21:50:02.61ID:N7VbmjQO 自分の話で申し訳ないけど、人に強制されるのが大嫌いで提出物出さない宿題やらないけどテストは出来るし偏差値70くらいあったので内申点の割合が低かった国立高校行ったよ
内申低いのもその子の特性だからそれに見合った学校に入った方が後々のためだと思う
内申低いのもその子の特性だからそれに見合った学校に入った方が後々のためだと思う
719名無しの心子知らず
2021/01/11(月) 22:40:02.97ID:7jBaRMcK >>717
近くに通わせたい私立中がなかなかなくてね
中受の問題見てると楽しいし子供にもこういうのみっちりやらせたいなとは思う。環境が許せば邁進できたのにな
周囲は夫1馬力で多分年収も1000行かないくらいの家庭でも迷わずお子さんを複数中受させてる家庭が結構あって、その迷いのなさが羨ましいと思うこともある
近くに通わせたい私立中がなかなかなくてね
中受の問題見てると楽しいし子供にもこういうのみっちりやらせたいなとは思う。環境が許せば邁進できたのにな
周囲は夫1馬力で多分年収も1000行かないくらいの家庭でも迷わずお子さんを複数中受させてる家庭が結構あって、その迷いのなさが羨ましいと思うこともある
720名無しの心子知らず
2021/01/11(月) 23:24:38.35ID:dh2yuZHB 自分は公立中高出身なんだけど会社の同僚や先輩が私立出身者が多くて
その人たちって留学経験あって英語ができたり勉強以外のスポーツとかで一芸に秀でてる人が多くて
高校受験や場合によっては大学受験にも時間を取られることが無い分、充実した時間を過ごしたんだなって感じる
なので中受は必ずさせようと思ってる
その人たちって留学経験あって英語ができたり勉強以外のスポーツとかで一芸に秀でてる人が多くて
高校受験や場合によっては大学受験にも時間を取られることが無い分、充実した時間を過ごしたんだなって感じる
なので中受は必ずさせようと思ってる
721名無しの心子知らず
2021/01/12(火) 00:51:44.83ID:Ea2t5RNP 内心悪くてもめっちゃ頭いい子は学校から合格者出したいから公立トップ受けて余裕で受かる子なら内心よく書いてくれるよ
遅刻とかも全てなかったことにしてくれる
遅刻とかも全てなかったことにしてくれる
722名無しの心子知らず
2021/01/12(火) 07:22:22.34ID:GrCqdMgG723名無しの心子知らず
2021/01/12(火) 07:35:00.79ID:9jFkwA7/ 唯一無二のトップ高ならともかく、N50くらいに新幹線通学はないわー。よっぽどその学校にこだわりがあるのかな
万が一途中で交通機関がストップして帰宅困難などの事態になったら怖い
万が一途中で交通機関がストップして帰宅困難などの事態になったら怖い
724名無しの心子知らず
2021/01/12(火) 08:17:06.45ID:hv1Dg1Vb 特殊(宗教系)な中高通ってたからだけど
新幹線通学は学年に3人いた
その宗派の寺の跡取り息子だそうで
新幹線通学は学年に3人いた
その宗派の寺の跡取り息子だそうで
725名無しの心子知らず
2021/01/13(水) 09:00:23.13ID:CFgTkNgA >>722
三島ならたしか豊島岡に通ってる人がいるって聞いたことあるな。
女子校では首都圏トップ3にはいる大学進学実績だから遠くからでも
通う人いるのかな。
YN50だと、そこまではなかなかできないな。
三島ならたしか豊島岡に通ってる人がいるって聞いたことあるな。
女子校では首都圏トップ3にはいる大学進学実績だから遠くからでも
通う人いるのかな。
YN50だと、そこまではなかなかできないな。
726名無しの心子知らず
2021/01/13(水) 09:16:03.58ID:l0pol05O727名無しの心子知らず
2021/01/13(水) 09:25:41.60ID:CFgTkNgA728名無しの心子知らず
2021/01/13(水) 10:02:46.02ID:d1I9e7qf その子達を否定するわけではないけど通学にかける時間は極力少なくしてあげたいと思ってしまう
都立の中高附属や国立附属なら自転車通学できる範囲にあるけど激戦らしいね
都立の中高附属や国立附属なら自転車通学できる範囲にあるけど激戦らしいね
729名無しの心子知らず
2021/01/13(水) 18:39:54.05ID:UyPxw5VK 桜蔭は引っ越すよねみんな
730名無しの心子知らず
2021/01/13(水) 21:28:31.11ID:keiXxt+8 高崎に住んでるけど
逆に早稲田本庄が5人に1人は東京から新幹線通学
その他に寮暮らしも多い
と見れば、高崎から豊島岡や慶応女子もたいして変わらないという感覚の人はいる、後は栄東だと少し近いか
こっちは公立高校が男女別学なので、女の子は早稲田落ちると高崎女子か本庄東になるという事情もある
うちは男なので早稲田落ちたら高崎高校
逆に早稲田本庄が5人に1人は東京から新幹線通学
その他に寮暮らしも多い
と見れば、高崎から豊島岡や慶応女子もたいして変わらないという感覚の人はいる、後は栄東だと少し近いか
こっちは公立高校が男女別学なので、女の子は早稲田落ちると高崎女子か本庄東になるという事情もある
うちは男なので早稲田落ちたら高崎高校
732名無しの心子知らず
2021/01/13(水) 22:54:06.97ID:L/zveKtX 遠距離の子は座れることが多いから、そこで宿題やってたりするのよね。
しかし、始業前にほぼ毎日小テストがあるので近くても朝は早い。
うちは通学に一時間もかからないけど毎日6時には家を出てるわ。
遠距離の子は始発だわね。
しかし、始業前にほぼ毎日小テストがあるので近くても朝は早い。
うちは通学に一時間もかからないけど毎日6時には家を出てるわ。
遠距離の子は始発だわね。
733名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 06:19:05.61ID:Xq9BnD6i うちの甥は港区から本庄早稲田行ってたな
学院落ちて
学院落ちて
734名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 10:12:16.07ID:h/X8x4p5 受験スレかと思ったわ
関東ローカルの話はお腹いっぱい
関東ローカルの話はお腹いっぱい
735名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 10:15:49.39ID:ruPxZmFD 関東ローカルという言い方にコンプレックスを感じてしまう
736名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 11:04:37.77ID:hw8iqlZ/ 単純に通学に時間がかかるメリデメの話と思えばいいのに
自分自身が中高片道1.5時間(電車1,徒歩0.5)だったけど、電車が座れたので本やテキスト読んでたからか文系科目困ることなかったし、体力もついたよ
ただ弟は早起き辛かったようで部活もないのに電車はいつも寝てたから子供の適性次第ってとこが大きいかなと思う
自分自身が中高片道1.5時間(電車1,徒歩0.5)だったけど、電車が座れたので本やテキスト読んでたからか文系科目困ることなかったし、体力もついたよ
ただ弟は早起き辛かったようで部活もないのに電車はいつも寝てたから子供の適性次第ってとこが大きいかなと思う
737名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 11:15:54.81ID:+ekAEgYI 子供の適性は本当にあるね
高校片道1.5時間大学2時間だった頃は毎月のように熱出したり貧血になってた
結婚してドアドア30分のところに引っ越してから驚くほど体調崩さなくなったよ
高校片道1.5時間大学2時間だった頃は毎月のように熱出したり貧血になってた
結婚してドアドア30分のところに引っ越してから驚くほど体調崩さなくなったよ
739名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 11:58:50.42ID:RqLLRtAe 通勤時間が長いとストレスレベルが上がると最近言われてるけど通学時間もそうじゃないのかしら?
昔は電車に座っててもすることないから本読んだり勉強したりしたけど今の子はスマホで動画かSNSよね
遠いメリットってもはや無いような
昔は電車に座っててもすることないから本読んだり勉強したりしたけど今の子はスマホで動画かSNSよね
遠いメリットってもはや無いような
740名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 12:31:38.23ID:rhXVXdcJ 大人でも嫌なのに子供に長時間通学は可哀想だわ
メリットって言うには無理がある
メリットって言うには無理がある
741名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 12:34:06.28ID:qcNdl5LN 通学時間の長さは基本的にはマイナスで、本人の意識と努力でマイナスゼロに近づけられる子もいる
という理解
たしかにメリットはないよね
という理解
たしかにメリットはないよね
742名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 13:34:43.58ID:UIFtSsPd そら近い方がいいけど
早稲田本庄と都内のMARCHの付属受かりましただったら
都内からでも早稲田本庄行くメリットはあるじゃん
早稲田本庄と都内のMARCHの付属受かりましただったら
都内からでも早稲田本庄行くメリットはあるじゃん
744名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 13:54:00.48ID:4SfeitQ/ 附属校って本来受験にかける時間を他のことに割けるのが魅力だと思ってる
なのに1日のうち4時間とかを通学にかけてたら何もできないよ
それなら高3の1年間だけ大学受験の勉強に充てるほうが良いかと
なのに1日のうち4時間とかを通学にかけてたら何もできないよ
それなら高3の1年間だけ大学受験の勉強に充てるほうが良いかと
745名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 14:01:46.87ID:qcNdl5LN746名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 15:19:29.91ID:qRdQtjq6 都内から本庄早稲田きついわ…
747名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 15:32:07.03ID:2g7ke80t748名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 17:21:29.61ID:vBcy/Pqj 私立通学のために近くにマンション買う(or借りる)のって割と普通かと
ラッシュは可哀想だもん
ラッシュは可哀想だもん
749名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 17:53:22.71ID:qRdQtjq6 その場合はお母さんと子で住むのかな?
職場の近くに御三家があるから入ってくれたら近場で娘と暮らすものありかもしれない…
いやお金が足りないわ
職場の近くに御三家があるから入ってくれたら近場で娘と暮らすものありかもしれない…
いやお金が足りないわ
750名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 22:48:20.90ID:4ivxp3Ap >>749
うちは子供生まれる前に郊外に家買って、本社勤務に変更になってから
両親+子供みんな朝から出勤って感じだったけど
今や、両親はテレワークで子だけ登校してる。
子供のために近くに引っ越したいけど、どうするか悩むな。
うちは子供生まれる前に郊外に家買って、本社勤務に変更になってから
両親+子供みんな朝から出勤って感じだったけど
今や、両親はテレワークで子だけ登校してる。
子供のために近くに引っ越したいけど、どうするか悩むな。
751名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 23:20:56.15ID:LYL1umgP コロナ、もう関東はダメだな
緊急事態宣言地域も含めてロックダウンしてほしい
地方を巻き込まないで
緊急事態宣言地域も含めてロックダウンしてほしい
地方を巻き込まないで
752名無しの心子知らず
2021/01/14(木) 23:43:46.76ID:IZJ4AdzC 23区内に住んでるけど友人知人でコロナに感染した人ゼロだから全然流行ってる気がしない
753名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 00:10:49.90ID:Is6QnHuf そうなんだよね、同じく23区在住だけど身近で陽性の人誰も知らない
やっぱりほとんどが外国人なんじゃないかと
っていうかスレチだけど
やっぱりほとんどが外国人なんじゃないかと
っていうかスレチだけど
755名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 02:39:07.52ID:FTk4bN0K 23区内。やっぱりというか、年末年始で集まってた家族でうつしあった話を聞いてこわくなった。
無症状でも陽性だという人はお客さん対応するような仕事にもしばらく行ってたみたい。
意外とね、ひそんでるみたい。なので用心してます。
無症状でも陽性だという人はお客さん対応するような仕事にもしばらく行ってたみたい。
意外とね、ひそんでるみたい。なので用心してます。
756名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 02:44:14.10ID:SauM9Hob 同じく23区内
家から見える所に発熱外来の入口があるけどひっきりなしに患者が来てる
職場からも子の保育園からも感染者が出てるからかなり警戒してるけど場所によるのかな
家から見える所に発熱外来の入口があるけどひっきりなしに患者が来てる
職場からも子の保育園からも感染者が出てるからかなり警戒してるけど場所によるのかな
757名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 04:22:23.60ID:gve/m01S 報告会しなくて良いからw
758名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 07:41:39.44ID:NlXWgl0f 関東こわぁ〜
地方からしたら首都圏住みの人も海外から入国した人も同じだよ
出てこないで欲しい
地方からしたら首都圏住みの人も海外から入国した人も同じだよ
出てこないで欲しい
759名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 07:46:55.93ID:T8T1Eq9n 田舎の人の視野の狭さ(笑)
760名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 07:55:21.46ID:NlXWgl0f 視野狭くてもいいよ
関東民でも、海外から入国させることを反対している人も多いでしょ?
それと一緒だよ
田舎は平和だったのに、家も店も狭くて人が多くてギューギューの所に
住んでる東京の人のせいで巻き添えくらってる
関東民でも、海外から入国させることを反対している人も多いでしょ?
それと一緒だよ
田舎は平和だったのに、家も店も狭くて人が多くてギューギューの所に
住んでる東京の人のせいで巻き添えくらってる
761名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 08:06:18.98ID:1wRQGDNG 首都圏の稼ぎで日本がもってるって分からないのか!!
762名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 08:31:33.73ID:+X+1VbUk 海外入国者と関東民を一緒にしちゃうアホさ
763名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 08:43:23.26ID:ITodO8Ny いつもとスレの雰囲気が違うね
夫の駐在決まったけどこの状況で先が読みにくい
駐在は初めてじゃないけど今回はいつもと勝手が違いすぎるのがなあ
夫の駐在決まったけどこの状況で先が読みにくい
駐在は初めてじゃないけど今回はいつもと勝手が違いすぎるのがなあ
764名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 09:41:34.17ID:n+4qGkrP 最近sageずにレスしてる人がいるな、と思って遡って見てみたけどレスに癖があって同じ人っぽくて笑える
765名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 09:47:24.41ID:QQhL/z5W sage進行したいなら次スレに明記すれば?どっちでもええよ。
768名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 10:42:01.12ID:8ed9wdKf769名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 13:21:02.47ID:PqiGGi2K 田舎民はみんなワイドショーとかで情報を得てるからコロナに対する考え方が偏ってても仕方ない
悪気はなくて頭が悪いだけ
悪気はなくて頭が悪いだけ
770名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 15:15:35.71ID:gve/m01S 来週から産休だー
上の子の保育園から休ませろ圧力かかってて嫌になるわー
上の子の保育園から休ませろ圧力かかってて嫌になるわー
772名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 15:21:01.65ID:tUoxEIWN よくコロナ中にしこんだね。
773名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 15:38:04.32ID:4oWYLmU2 コロナ中にしこんで、臨月で産院変えることになって文句言ってる人って笑える
774名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 17:03:00.18ID:zJfRmjTO 本当にこういうこと言っちゃうお馬鹿さんいるんだね
775名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 17:06:32.65ID:64bh73ps でも事実だよね
776名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 17:16:40.27ID:V8It971k 自宅勤務だとね
777名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 17:22:31.46ID:vPSs1JVh 産後はまあ体調もあるし仕方ないとして
育休中は家に篭ってろよ
育休中は家に篭ってろよ
778名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 17:25:45.46ID:LdnmJPAs このスレ雰囲気変わったね
こんなに殺伐としてたっけ
こんなに殺伐としてたっけ
779名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 17:33:31.05ID:ITodO8Ny 今日はどうしたんだろう
変な流れ
>>863
自分は駐在帯同の都度仕事辞めてる
資格で働いているので帰国して職を探すのには困らないんだけど、子どもの中受を考えるといつかは夫に単身で行ってもらうことになるのかなと思う
変な流れ
>>863
自分は駐在帯同の都度仕事辞めてる
資格で働いているので帰国して職を探すのには困らないんだけど、子どもの中受を考えるといつかは夫に単身で行ってもらうことになるのかなと思う
781名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 18:20:08.16ID:udpuV556 ウチは治療して時間とお金ツッコんで産んだから、生々しい会話も何というか羨ましいよ。冷凍人間だからねw
サイバーすぎるわ。
サイバーすぎるわ。
782名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 19:08:21.55ID:GxlNyrco 妊娠はいつでもいいけど、このご時世でどうかるかわからないのは覚悟したほうがいいかと
高齢とかであとがない人ならわかるけど
高齢とかであとがない人ならわかるけど
783名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 19:12:34.04ID:8ed9wdKf >>779
資格職で転職に困らないのすごくいいね
私は資格職でもなく、今の会社が条件のいいホワイトなので辞めて帯同すると戻った時に今の収入維持が難しくて
かといって夫単身で未就学児ふたり抱えて仕事する覚悟もなく
そろそろ本当に現実的に考えなきゃいけないんだけど
資格職で転職に困らないのすごくいいね
私は資格職でもなく、今の会社が条件のいいホワイトなので辞めて帯同すると戻った時に今の収入維持が難しくて
かといって夫単身で未就学児ふたり抱えて仕事する覚悟もなく
そろそろ本当に現実的に考えなきゃいけないんだけど
784名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 19:21:53.00ID:otcByxLg このご時世ってw
震災でもリーマンショックでもその度に同じこと言ってそうw
震災でもリーマンショックでもその度に同じこと言ってそうw
785名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 19:58:13.79ID:tnM6jW0n786名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 20:29:26.78ID:HUh1//+8 コロナベビー
保育園に預けようとする厚かましさ
保育園に預けようとする厚かましさ
787名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 20:33:06.94ID:KzaubJe2 今後ずっと子供が激減したら教育関連に勤める人が仕事なくなっちゃうね
788名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 20:33:48.33ID:otcByxLg よくある、ねぇw
きのう にゅーす みたんだね えらかったねぇ
転院になるくらい別に構わないけど?
まさか転院になることが産むなつってる理由なの?w
きのう にゅーす みたんだね えらかったねぇ
転院になるくらい別に構わないけど?
まさか転院になることが産むなつってる理由なの?w
789名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 20:35:02.13ID:UUt+mSth みんなキチガイに構いスギィ
790名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 22:09:03.13ID:EyT351XX まぁ不安煽るの大好物な人いるからね。
本人はそんなつもりないんだろうけどさ。大学生のころから旧2chみてるけどどの板も今も昔もたいして変わらない。
本人はそんなつもりないんだろうけどさ。大学生のころから旧2chみてるけどどの板も今も昔もたいして変わらない。
791名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 22:12:58.52ID:EyT351XX 自分も今新生児いるけど、このご時世、悪いことばっかりじゃないんだよね。
今のところ子育てやりやすい。
今は子供をダシにバンバン休める。
「お宮参りいきますわ」とかね。
今のところ子育てやりやすい。
今は子供をダシにバンバン休める。
「お宮参りいきますわ」とかね。
792名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 22:47:40.09ID:dQ3URFtF >>783
私も同じ。
旦那は数ヶ月後に海外転勤だけど、私は資格無いから再就職しても今の年収は難しいだろうし、ホワイト企業で子持ちに優しい会社だから、辞めるのがもったいない。
色々考えて単身赴任してもらうことにした。
小学生と乳児をかかえて、親も遠方、私が一人で頑張るしかない。
私も同じ。
旦那は数ヶ月後に海外転勤だけど、私は資格無いから再就職しても今の年収は難しいだろうし、ホワイト企業で子持ちに優しい会社だから、辞めるのがもったいない。
色々考えて単身赴任してもらうことにした。
小学生と乳児をかかえて、親も遠方、私が一人で頑張るしかない。
793名無しの心子知らず
2021/01/15(金) 22:58:00.20ID:Dtc9QBi3 在宅増えたし休業日増やしてその分は国に給料補填して貰えてるから赤ちゃん育てやすいボーナスタイムだわ
794名無しの心子知らず
2021/01/16(土) 05:09:05.34ID:b+mwIl+J 国からの補填はその子供が働いて返すんだものね
795名無しの心子知らず
2021/01/16(土) 08:27:45.92ID:e6SwhGeC797名無しの心子知らず
2021/01/16(土) 14:33:05.40ID:xa16nv/z うちもほぼ手取り変わらず週休3日になって産後の慣らし期間みたいになっててラッキーだったわ
798名無しの心子知らず
2021/01/16(土) 15:39:42.50ID:em6VsTkZ 夫:32歳、年収1200〜1400、昇給見込みあり
私:30歳、年収500、昇給見込みなし
親からの援助なし、神奈川住み、昨年フルローンで6500万のマンション購入済み、車なし
子供2人中受で考えてたんだけど、ゆるめに希望してた3人目の妊娠が発覚した。
この年収で子供3人だと中学は公立の方が無難なのかな…。夫婦共中受組だからできれば子供にもそうしたいんだけど、節約してまで絶対私立に!とも思わない。
私:30歳、年収500、昇給見込みなし
親からの援助なし、神奈川住み、昨年フルローンで6500万のマンション購入済み、車なし
子供2人中受で考えてたんだけど、ゆるめに希望してた3人目の妊娠が発覚した。
この年収で子供3人だと中学は公立の方が無難なのかな…。夫婦共中受組だからできれば子供にもそうしたいんだけど、節約してまで絶対私立に!とも思わない。
799名無しの心子知らず
2021/01/16(土) 15:53:52.12ID:UrPL/I3Z そうだな。上2人も公立じゃないと無理
800名無しの心子知らず
2021/01/16(土) 16:18:33.02ID:KtFTDkxa801名無しの心子知らず
2021/01/16(土) 17:45:04.88ID:JTCuOSdx 私なら全員国立と公立の中高一貫だけ受験させて駄目ならスッパリ公立に行ってもらうかな
それにしても3人目うらやま
それにしても3人目うらやま
802名無しの心子知らず
2021/01/16(土) 21:36:38.34ID:8uaf+Hwj803名無しの心子知らず
2021/01/16(土) 23:41:19.70ID:Jv5CBeVF >>798
6500万フルローンてすごいね
いま車なしみたいだけどこども3人だと流石に車買う人は増えるよ
うち2人だけど車あると便利だし
貯金はどのぐらい?
現時点で貯金が3000万あるなら3人中受でもいいんじゃないかな?
貯金1000万しかないなら必死に貯めて公立狙いで塾にだけは投資するか?
だって大学や大学院は奨学金借りさせる予定なの?
この年収だと借りられないよね確か
6500万フルローンてすごいね
いま車なしみたいだけどこども3人だと流石に車買う人は増えるよ
うち2人だけど車あると便利だし
貯金はどのぐらい?
現時点で貯金が3000万あるなら3人中受でもいいんじゃないかな?
貯金1000万しかないなら必死に貯めて公立狙いで塾にだけは投資するか?
だって大学や大学院は奨学金借りさせる予定なの?
この年収だと借りられないよね確か
804名無しの心子知らず
2021/01/16(土) 23:44:14.22ID:GZ3mfmGx 他の方も言ってるように昇給見込みにもよるけど、夫婦共に若いし、中学からなら3人私立でも行ける気がするけどね
節約してまでっていう節約のレベルもわからないけど、車は今後も持たない方がいいね
節約してまでっていう節約のレベルもわからないけど、車は今後も持たない方がいいね
805名無しの心子知らず
2021/01/17(日) 00:40:15.99ID:KK0q9RJ1 798です。
お答えいただきありがとうございます!相談できる人が周りに少ないのでうれしいです…。
夫婦共に性格が運転向きじゃ無いので笑、今後も車は持たなくて良いように駅直結のマンションを購入しました。住宅ローン控除のことを考えるとフルローンの方が得みたいです。
貯金は2500万程度で、↓これが普段のざっくりとした支出です!
家賃&管理費修繕費20万
光熱費3万
通信費0.8万
食費7万
外食費5万
雑費1.5万
保育料1.2万(4月から無償化対象なので)
合計38.5万
夫婦で年間250万貯金、残りはお小遣いにしていますが、各々月10万は貯金しています。
お答えいただきありがとうございます!相談できる人が周りに少ないのでうれしいです…。
夫婦共に性格が運転向きじゃ無いので笑、今後も車は持たなくて良いように駅直結のマンションを購入しました。住宅ローン控除のことを考えるとフルローンの方が得みたいです。
貯金は2500万程度で、↓これが普段のざっくりとした支出です!
家賃&管理費修繕費20万
光熱費3万
通信費0.8万
食費7万
外食費5万
雑費1.5万
保育料1.2万(4月から無償化対象なので)
合計38.5万
夫婦で年間250万貯金、残りはお小遣いにしていますが、各々月10万は貯金しています。
806名無しの心子知らず
2021/01/17(日) 07:46:42.64ID:fo4TgvcJ 夫が今以上の収入を60まで維持できる前提なら余裕でしょ
3人子供がいると妻は仕事を続けられるか分からないけど、辞めても大丈夫なケースでしょ
3人子供がいると妻は仕事を続けられるか分からないけど、辞めても大丈夫なケースでしょ
807名無しの心子知らず
2021/01/17(日) 07:58:04.24ID:wGcMtyLo 今夫婦250+各々120で年間490万貯蓄できてるってこと?
それなら今のペースで貯蓄してれば3人目の分で支出が増えても別に平気じゃない?
でも、今の内訳にレジャー費も習い事費も入ってないし夫婦の個人裁量のお金が多いようだしきっちりプラン組んで年間貯蓄目標決めないと危うそう
しかも3人子育てしながら全員中受させて共働き続けるとか金銭面よりもキャパ面で尊敬するわ
奥さんが仕事辞めたら私立無理だと思うけど頑張って
それなら今のペースで貯蓄してれば3人目の分で支出が増えても別に平気じゃない?
でも、今の内訳にレジャー費も習い事費も入ってないし夫婦の個人裁量のお金が多いようだしきっちりプラン組んで年間貯蓄目標決めないと危うそう
しかも3人子育てしながら全員中受させて共働き続けるとか金銭面よりもキャパ面で尊敬するわ
奥さんが仕事辞めたら私立無理だと思うけど頑張って
808名無しの心子知らず
2021/01/17(日) 15:33:56.14ID:+Xh4/k+6 わたしも全然余裕だと思うなあ。3人目が未満児のころ時短とかで少しブレーキかかったとしてもいけそう。
というか、みんな結構ゆったりした生活してるんだね。我が家は夫婦ともアラサーで、夫の転職で下のスレからここのスレ半ばにきたから慣れてないのかもしれないけど。6500万のローンをすごいねって言うのなら何にそんな使ってるのか純粋に疑問。
というか、みんな結構ゆったりした生活してるんだね。我が家は夫婦ともアラサーで、夫の転職で下のスレからここのスレ半ばにきたから慣れてないのかもしれないけど。6500万のローンをすごいねって言うのなら何にそんな使ってるのか純粋に疑問。
809名無しの心子知らず
2021/01/17(日) 16:00:26.74ID:lM8nuorr どうみても余裕だし、6500万円の住居は激安だなと思う
その収入で郊外に住んでたらそりゃ強いわな、という感想
実際はお金より中学受験にかかる手間の方がキツいだろうね
心配するポイントがズレている気がする
その収入で郊外に住んでたらそりゃ強いわな、という感想
実際はお金より中学受験にかかる手間の方がキツいだろうね
心配するポイントがズレている気がする
810名無しの心子知らず
2021/01/17(日) 16:53:37.91ID:MXFAuEUA 家にどれだけお金かけるかは人それぞれだよ
うち旦那31で世帯年収1500万の時に買った家は世田谷の外れのマンションで4800万だった
その後買い替えたけど5500万のマンション
子供生まれたのが遅くてこれから二人中学校から私立予定だけど余裕はそんなに無いと思う
うち旦那31で世帯年収1500万の時に買った家は世田谷の外れのマンションで4800万だった
その後買い替えたけど5500万のマンション
子供生まれたのが遅くてこれから二人中学校から私立予定だけど余裕はそんなに無いと思う
811名無しの心子知らず
2021/01/17(日) 18:59:26.68ID:B0Gdf6qW 30半ばのここ真ん中で5100万の都内西側のマンション買ったばかり
子供2人保育園児でどちらかは公立中に行ってもらう予定
みなさん老後費用はあまり気にしてない?相続でそれなりに貰える見込み?
子供2人保育園児でどちらかは公立中に行ってもらう予定
みなさん老後費用はあまり気にしてない?相続でそれなりに貰える見込み?
812名無しの心子知らず
2021/01/17(日) 19:11:21.80ID:0VHnBBs5 相続はほぼないな
老後は退職金をあてにしてる
あと個人年金に入ってる
貯金できない夫婦だから給料から天引きして貯金してもらうやつみたいなのも夫婦それぞれ入ってる
今あるお金は子供に全て使いたい
老後は退職金をあてにしてる
あと個人年金に入ってる
貯金できない夫婦だから給料から天引きして貯金してもらうやつみたいなのも夫婦それぞれ入ってる
今あるお金は子供に全て使いたい
813名無しの心子知らず
2021/01/17(日) 21:11:55.14ID:GhEuokGt 想像無いしむしろ面倒見なきゃいけないレベルなので親の老後、自分の老後
どれだけ貯めたら良いのか考えるとため息
どれだけ貯めたら良いのか考えるとため息
814名無しの心子知らず
2021/01/17(日) 22:23:40.02ID:lRSNLC3m ため息だよね
貯金苦手だから早めにきついローン組んだw
払い終わったらかなり余裕できるから
ローン続いてると思って貯蓄したい
貯金苦手だから早めにきついローン組んだw
払い終わったらかなり余裕できるから
ローン続いてると思って貯蓄したい
815名無しの心子知らず
2021/01/17(日) 22:33:34.13ID:M4VHJmyH うちは実親は余裕(でも二人ともガッツリ年金があって余裕なだけで遺産は望めない)だけど、義両親が終わってるわ…
結婚する前から仕送りしてるから知ってて結婚してるので仕方ないけど時折これさえなければ…と思う
とにかく投資に回した方がいいとか色々言われるけど、個人年金だけしっかりかけとこうと思う
結婚する前から仕送りしてるから知ってて結婚してるので仕方ないけど時折これさえなければ…と思う
とにかく投資に回した方がいいとか色々言われるけど、個人年金だけしっかりかけとこうと思う
816名無しの心子知らず
2021/01/17(日) 23:15:05.47ID:m2HG+JzA そこそこ若くてこの収入帯にいる人は、苦しさに耐えて現状を維持するだけで将来的には
相当お金に余裕ができると思う
相当お金に余裕ができると思う
817名無しの心子知らず
2021/01/18(月) 01:15:50.22ID:d1maMGaV 30半ば夫婦去年まで一つ下のスレ
約10年前はさらに下の下のスレ?で片方は院生
10年後は一つ上のスレ確定だけど支援が必要な親もいるので家は5000万以下です
たしかに将来的には資産形成できる見込み
でも取らぬ狸の皮算用にならないよう今の身の丈に合う生活にしないとね
約10年前はさらに下の下のスレ?で片方は院生
10年後は一つ上のスレ確定だけど支援が必要な親もいるので家は5000万以下です
たしかに将来的には資産形成できる見込み
でも取らぬ狸の皮算用にならないよう今の身の丈に合う生活にしないとね
818名無しの心子知らず
2021/01/18(月) 08:07:38.90ID:p3EY/AJX スレ上限、ローン無し持ち家
実親は既に他界
義実家からの相続貰える予定
老後資金はまったく気にしてない
貯金も最低限のみ
実親は既に他界
義実家からの相続貰える予定
老後資金はまったく気にしてない
貯金も最低限のみ
819名無しの心子知らず
2021/01/18(月) 08:10:11.60ID:1fHZh5zk 育児ドコー
820名無しの心子知らず
2021/01/18(月) 09:43:11.28ID:2n079kJV 家は賃貸だが、貯蓄と投資で小金が貯まった
ある程度の種銭+投資の知識経験があれば、子供が何人私立中学受験しようとお金は減らない気がしている
ある程度の種銭+投資の知識経験があれば、子供が何人私立中学受験しようとお金は減らない気がしている
821名無しの心子知らず
2021/01/18(月) 09:53:29.50ID:HbU5dTl2 その自信羨ましいわ
種銭どのくらいでどのくらいの益出してるか教えてください
種銭どのくらいでどのくらいの益出してるか教えてください
822名無しの心子知らず
2021/01/18(月) 10:59:59.58ID:2n079kJV あまり参考にはならないと思うけど…
現在の純金融資産は約1億円
2020年は1年間で純金融資産が2000万円ほど増えた
結婚〜2019年末までの平均金融資産増加額は約1000万円/年
仕事の稼ぎからの入金を含むので、全てが投資の成果ではない
中学受験開始以降は1人あたり年100万円〜150万円の費用として、子供が最大4人としても、
年400万円〜600万円の費用見積もり
保守的にリターンが年4%前後としても、種銭が子供1人あたり3000万円程度あれば、
教育費を投資リターンで賄えると思う
現在の純金融資産は約1億円
2020年は1年間で純金融資産が2000万円ほど増えた
結婚〜2019年末までの平均金融資産増加額は約1000万円/年
仕事の稼ぎからの入金を含むので、全てが投資の成果ではない
中学受験開始以降は1人あたり年100万円〜150万円の費用として、子供が最大4人としても、
年400万円〜600万円の費用見積もり
保守的にリターンが年4%前後としても、種銭が子供1人あたり3000万円程度あれば、
教育費を投資リターンで賄えると思う
823名無しの心子知らず
2021/01/18(月) 11:10:52.47ID:+FzTcGUp すごい
何に投資してるのかも詳しく…
結婚10年目だけどその半分しか無い
何に投資してるのかも詳しく…
結婚10年目だけどその半分しか無い
824名無しの心子知らず
2021/01/18(月) 16:16:04.73ID:WuULPugD すごいね
うちも教育費さえ何とかしてあげられるなら、3人でも4人でも産みたいな
仕事と家事育児に追われて地道な投資もできてないから見直さないと…
うちも教育費さえ何とかしてあげられるなら、3人でも4人でも産みたいな
仕事と家事育児に追われて地道な投資もできてないから見直さないと…
825名無しの心子知らず
2021/01/18(月) 20:28:01.52ID:2n079kJV >>823
その時々に成長性と割安性がバランスした日米中の個別株に投資してる
去年は9984にある程度資産を寄せたのが功を奏した
でも、個別株投資は相当な勉強時間や経験が必要な上に、報われるとは限らないので、
特に忙しいであろう育児世代には積極的には勧めない
初心者、初級者、中級者程度では良くてギャンブル、悪ければカモになるだけなので
自分なりのやり方を確立して徹底でき、自分で企業価値を算定できるレベルにならないと、
ギャンブルやカモの域を出ない
それには勉強時間、考える時間を含め結構な時間がかかると思う
知識経験の少ない人はVOO、VT又はこれらに相当する投信を買っていけばいいんじゃないかな
指数以上のパフォーマンスを得たい人は並行しては少しずつ勉強していけばいいかと
現在は相対的な高値圏ではあると思うので、買うタイミングだけは慎重に
その時々に成長性と割安性がバランスした日米中の個別株に投資してる
去年は9984にある程度資産を寄せたのが功を奏した
でも、個別株投資は相当な勉強時間や経験が必要な上に、報われるとは限らないので、
特に忙しいであろう育児世代には積極的には勧めない
初心者、初級者、中級者程度では良くてギャンブル、悪ければカモになるだけなので
自分なりのやり方を確立して徹底でき、自分で企業価値を算定できるレベルにならないと、
ギャンブルやカモの域を出ない
それには勉強時間、考える時間を含め結構な時間がかかると思う
知識経験の少ない人はVOO、VT又はこれらに相当する投信を買っていけばいいんじゃないかな
指数以上のパフォーマンスを得たい人は並行しては少しずつ勉強していけばいいかと
現在は相対的な高値圏ではあると思うので、買うタイミングだけは慎重に
826名無しの心子知らず
2021/01/18(月) 21:52:56.05ID:gLjh+Ewk >>825
ありがとう
親バンクメインで2000万増やすってすごいね
子バンクホルダーなので涙目w今のところ配当とトントンだから負けてない程度よ
個別株難しいよね
とりあえず今年のNISAはETFで家族全員分埋めてく
ありがとう
親バンクメインで2000万増やすってすごいね
子バンクホルダーなので涙目w今のところ配当とトントンだから負けてない程度よ
個別株難しいよね
とりあえず今年のNISAはETFで家族全員分埋めてく
827名無しの心子知らず
2021/01/18(月) 22:00:50.85ID:Ev2mJnbX この誰でも儲かってる時期に投資の話聞いても意味ないよ
みんな俺の考えた最強の投資法を自信満々に答えてくるだけだからな
不況とかリーマンの時期の投資で生計立ててる人の情報を自分で探して取ってくるぐらいしないと
それが嫌なら脳死でインデックス、以上
みんな俺の考えた最強の投資法を自信満々に答えてくるだけだからな
不況とかリーマンの時期の投資で生計立ててる人の情報を自分で探して取ってくるぐらいしないと
それが嫌なら脳死でインデックス、以上
828名無しの心子知らず
2021/01/19(火) 01:03:31.11ID:RApD1w4j 家購入しようかーと旦那にいわれたけど、大切に家を使えない人たちしかいないから、賛成しかねるわ…
子供小さいし、今後何人になるかでほしい部屋数かわるだろうし
しかも、今住んでる地域でそれなりの家をと思ったら億超え…
子供小さいし、今後何人になるかでほしい部屋数かわるだろうし
しかも、今住んでる地域でそれなりの家をと思ったら億超え…
829名無しの心子知らず
2021/01/19(火) 06:42:00.98ID:XOmySqsZ スレ上限の人は本当はひとつ上のスレ住民だよ
830名無しの心子知らず
2021/01/19(火) 10:24:56.97ID:jUvi0E70 ここの住人様は、児童手当ないよね?
831名無しの心子知らず
2021/01/19(火) 10:35:24.30ID:+JqU7Stw 900と700同士だから満額貰えてるよ
832名無しの心子知らず
2021/01/19(火) 10:36:59.90ID:xVKhWhPQ うちも900+900
貰えなくなるの地味に悲しい
貰えなくなるの地味に悲しい
833名無しの心子知らず
2021/01/19(火) 18:43:38.99ID:0+JK5n/J 児童手当ネタは荒れるから…
834名無しの心子知らず
2021/01/21(木) 11:17:06.58ID:GfhMJI5d >>832スゴクね(笑)
旦那より稼ぎそうな勢い
旦那より稼ぎそうな勢い
835名無しの心子知らず
2021/01/21(木) 12:06:26.24ID:JL67c/Lu 在宅勤務が一年継続した
子育て中は楽なのでこれから先もこのまま継続してほしい
なんならオフィスもさっさと縮小してほしい
ちなみに電通の人いる?
子育て中は楽なのでこれから先もこのまま継続してほしい
なんならオフィスもさっさと縮小してほしい
ちなみに電通の人いる?
836名無しの心子知らず
2021/01/21(木) 12:26:11.42ID:/YaymW5T 家の仕事環境が貧弱で、在宅辛い。
職場だと横幅150cm以上あるし椅子と机が神。
職場だと横幅150cm以上あるし椅子と机が神。
837名無しの心子知らず
2021/01/21(木) 13:34:46.94ID:k5hao1oz 分かる
縦横広い机とオフィスチェアー
会社の環境って良かったんだなって実感したな
リビングでやってたけど微妙だったから
在宅勤務用に広めの机と10万弱で椅子新調したわ
縦横広い机とオフィスチェアー
会社の環境って良かったんだなって実感したな
リビングでやってたけど微妙だったから
在宅勤務用に広めの机と10万弱で椅子新調したわ
838名無しの心子知らず
2021/01/21(木) 17:44:26.07ID:ZfhTnsQr 椅子買ってだいぶ良くなった自宅だけどマンションのブロードバンドがテレワーク増えたからか遅くて参る
839名無しの心子知らず
2021/01/25(月) 18:23:26.80ID:UiVKYJ+t デカイタワーマンションとかそもそも皆在宅なんて想定してないから悲惨。
こればっかりは仕方ないかと。
こればっかりは仕方ないかと。
840名無しの心子知らず
2021/01/25(月) 20:29:16.50ID:/o4CqbKx うち社宅でほぼテレワークになったから悲惨
どこの会社だとしても回線は光使ってるから混雑的には同じなのかな
どこの会社だとしても回線は光使ってるから混雑的には同じなのかな
842名無しの心子知らず
2021/01/26(火) 18:34:12.53ID:E8ORVVie うちは低層マンションなんだけど在宅勤務者多いみたいで普段会わなかったお隣さんたちに遭遇するようになったw
843名無しの心子知らず
2021/01/27(水) 08:29:59.39ID:rYtG9KyV 大雨の前にタワマン売った自分GJ。
844名無しの心子知らず
2021/01/28(木) 11:00:12.35ID:X3594/uo 子育て支援金毎月5000円貰えるんか。
15歳迄なら90万だな。
ありがたや〜
15歳迄なら90万だな。
ありがたや〜
845名無しの心子知らず
2021/01/30(土) 10:58:16.64ID:sApPAZwy 夕食はほぼ全て外食で済ませてるんだけどなにかいいサービスないかな
食材キッド系も面倒だから既に出来てるものが届いて欲しいんだけど
1日あたり2人で2500円迄なら出してもいい
食材キッド系も面倒だから既に出来てるものが届いて欲しいんだけど
1日あたり2人で2500円迄なら出してもいい
846名無しの心子知らず
2021/01/30(土) 11:05:43.77ID:5ylZGqPA ニチレイの冷凍お弁当どう?
847名無しの心子知らず
2021/01/30(土) 12:37:11.06ID:dJasbpPb849名無しの心子知らず
2021/01/30(土) 13:38:03.76ID:9uyF+n92 >>845
お子さんの年齢にもよるけど外食は外食で時間かかるししんどくないの?
コロナ禍でテイクアウト対応してる飲食店がたくさんあるから、電話しておいてお迎えの帰り道にピックアップするとか、それこそウーバーイーツとか?2人で2500円だと厳しいか
お子さんの年齢にもよるけど外食は外食で時間かかるししんどくないの?
コロナ禍でテイクアウト対応してる飲食店がたくさんあるから、電話しておいてお迎えの帰り道にピックアップするとか、それこそウーバーイーツとか?2人で2500円だと厳しいか
850名無しの心子知らず
2021/01/30(土) 19:17:59.75ID:Q48hrodR 外注で作り置きしてもらって
ごはんだけ炊く。
ごはんと作り置きおかずをプレートにすると
洗う食器もわずか。
魚は、温めるだけの煮魚を定期便で購入。
買い物だけでも面倒くさい。
ごはんだけ炊く。
ごはんと作り置きおかずをプレートにすると
洗う食器もわずか。
魚は、温めるだけの煮魚を定期便で購入。
買い物だけでも面倒くさい。
851名無しの心子知らず
2021/01/30(土) 21:45:28.56ID:r5gGQc9x 食事だけ作りに来てくれる家政婦さんを去年までお願いしてたんだけど
何人か試して味覚会う人(うちの祖母と同郷だからかな)に出会った時は一生来てもらいたいと思った
ご高齢だったからお子さんたちと住むことにしたとのことで地方に行ってしまったのでとても残念だし寂しい
年賀状のやり取りだけいまだにしてるけどまた会いたいなぁ
何人か試して味覚会う人(うちの祖母と同郷だからかな)に出会った時は一生来てもらいたいと思った
ご高齢だったからお子さんたちと住むことにしたとのことで地方に行ってしまったのでとても残念だし寂しい
年賀状のやり取りだけいまだにしてるけどまた会いたいなぁ
852名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 10:43:57.59ID:99nM4KQd 2歳の幼稚園児がいます
今まで幼児教室は一年通ってスイミングは半年で両方コロナでやめました
昨日から別の英会話教室に通い始め、あと絵画教室も通わせたいのですが毎月皆さん習い事の月謝いくら支払ってますか
他スレに書くと、僻みアンチさんに絡まれてウザいので。
今まで幼児教室は一年通ってスイミングは半年で両方コロナでやめました
昨日から別の英会話教室に通い始め、あと絵画教室も通わせたいのですが毎月皆さん習い事の月謝いくら支払ってますか
他スレに書くと、僻みアンチさんに絡まれてウザいので。
853名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 10:57:37.02ID:gUoseamw >>852
1歳児クラスの2歳児だけど平日保育園だし土日はゆっくりしたいから習い事何もしてないや
もう少し大きくなったら習い事の日だけ早めに終業して公文とか行かせようと思ってるけど
こども園じゃなくて幼稚園なの?兼業しててむしろどうやって習い事のスケジュールマネージしてるのか聞きたい
1歳児クラスの2歳児だけど平日保育園だし土日はゆっくりしたいから習い事何もしてないや
もう少し大きくなったら習い事の日だけ早めに終業して公文とか行かせようと思ってるけど
こども園じゃなくて幼稚園なの?兼業しててむしろどうやって習い事のスケジュールマネージしてるのか聞きたい
854名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 11:50:21.71ID:99nM4KQd856名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 13:21:02.59ID:sTdcMzTt ここまで堂々とスレチだといっそ清々しい…
実際兼業で習い事回すの大変よね
週末に入れると半日潰れるし友人家族と予定が合わせ辛くなるし(コロナ前の話ね)今は園内で追加料金でできる習い事しかしてない
上の子はダンス習いたいって言うけどいかにもコロナやばそうだから保留中
実際兼業で習い事回すの大変よね
週末に入れると半日潰れるし友人家族と予定が合わせ辛くなるし(コロナ前の話ね)今は園内で追加料金でできる習い事しかしてない
上の子はダンス習いたいって言うけどいかにもコロナやばそうだから保留中
858名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 13:48:24.40ID:gUoseamw >>854
とりあえずスレチだし他スレだと絡まれるっていうのがどこなのかわからないけど該当年収の非課税スレで聞いたら
それぐらいの年齢の子だとお金の問題てよりスケジュールの関係でこのスレだとそこまで習い事をやらせてない人が多い気がするから参考にならないと思う
とりあえずスレチだし他スレだと絡まれるっていうのがどこなのかわからないけど該当年収の非課税スレで聞いたら
それぐらいの年齢の子だとお金の問題てよりスケジュールの関係でこのスレだとそこまで習い事をやらせてない人が多い気がするから参考にならないと思う
859名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 17:22:29.15ID:hdmooBi0 単にフスレタイの意味が理解できてないおっちょこちょいさんなんじゃない
スルーしましょ
スルーしましょ
860名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 18:44:12.49ID:99nM4KQd >>858育休中だとスレチとか言われるって所詮ここの兼業もゴミなんだねえ
861名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 18:46:28.65ID:99nM4KQd >>857やっぱり体操教室はやらせたいです。
スイミングやらせてたんですが母子同伴だったので半年してやめました
スイミングやらせてたんですが母子同伴だったので半年してやめました
862名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 19:05:19.59ID:3I/b8SRc 検定中
863名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 19:29:12.28ID:sTdcMzTt 家事代行使ってる人いる?
子無しの頃から来てくれてる人が年齢的にそろそろ引退しそう
最初60代前半だったのがもう70代だし仕方ないんだけど、今の会社に新しいスタッフをお願いするのか、違うところで探すのか悩み中
しっくりくるスタッフに出会うまでどんな感じだったか聞きたい
子無しの頃から来てくれてる人が年齢的にそろそろ引退しそう
最初60代前半だったのがもう70代だし仕方ないんだけど、今の会社に新しいスタッフをお願いするのか、違うところで探すのか悩み中
しっくりくるスタッフに出会うまでどんな感じだったか聞きたい
864名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 21:26:00.28ID:lOtcSUIF 週2で頼んでるよ
とりあえず今のところで新しい方紹介してもらって
気に入らなければ他所も試してみたら?
できる会社なら引き継ぎしっかりやるだろうし
とりあえず今のところで新しい方紹介してもらって
気に入らなければ他所も試してみたら?
できる会社なら引き継ぎしっかりやるだろうし
866名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 22:01:08.39ID:dncN5z8m >>863
食事を頼んでたけど、しっくりくる人に出会うまで予め伝えてあって固定ではなくランダムにしてもらってた
ピピッと来た人が来たらランダム終了でその人のスケジュール確認で
あっさり4人目くらいで出会えたけど
食事を頼んでたけど、しっくりくる人に出会うまで予め伝えてあって固定ではなくランダムにしてもらってた
ピピッと来た人が来たらランダム終了でその人のスケジュール確認で
あっさり4人目くらいで出会えたけど
867名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 22:10:49.44ID:ww2gjStz お小遣い制に移行するか悩んでる
これまでは夫の1000万をお互い予算たてずに好きに使って、妻の800万を全部貯金にしてた
それで1200万くらい毎年貯金できてたから気にしてなかったけど、教育費のことを考えると締められるとこは締めた方がいいよね
けど、夫はお小遣い制は縛られるみたいで嫌らしい
しばらく家計簿つけてみて、夫がいくら使ってるか把握するのが先かな
これまでは夫の1000万をお互い予算たてずに好きに使って、妻の800万を全部貯金にしてた
それで1200万くらい毎年貯金できてたから気にしてなかったけど、教育費のことを考えると締められるとこは締めた方がいいよね
けど、夫はお小遣い制は縛られるみたいで嫌らしい
しばらく家計簿つけてみて、夫がいくら使ってるか把握するのが先かな
868名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 22:38:20.80ID:vQQO/Kjq 年間1200万貯金できてるなんて凄いね
所得は一体いくらなんだろう
所得は一体いくらなんだろう
869867
2021/01/31(日) 22:55:24.04ID:ZkWJm3+n 確かにちょっとおかしいw
ちゃんと計算したら手取りが二人合わせて1400くらいで、貯金は1000だったわ
このとおりザルなのはやっぱりまずいよね
ちゃんと計算したら手取りが二人合わせて1400くらいで、貯金は1000だったわ
このとおりザルなのはやっぱりまずいよね
870名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 22:56:55.14ID:HQoq2Zxz 税込1800で1200貯金って不可能に近くない?
所得1800ってことかな
所得1800ってことかな
871名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 22:59:08.96ID:HQoq2Zxz それでも年間400万しか使わないってすごいわ
家賃とか住宅ローンとかないのかな
それだけ貯金できてれば今のままでいいんじゃない
家賃とか住宅ローンとかないのかな
それだけ貯金できてれば今のままでいいんじゃない
873867
2021/01/31(日) 23:09:55.40ID:ZkWJm3+n 田舎だし、子供は2歳、お互いにお金かかる趣味もないし車も持ってないからこんなもんかと
874名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 23:16:08.46ID:0Q10ILai ただひたすら感心する
たとえ家賃ゼロでも月30万で暮らせる自信ない
たとえ家賃ゼロでも月30万で暮らせる自信ない
875名無しの心子知らず
2021/01/31(日) 23:17:26.51ID:0Q10ILai 私も今のままでいいと思うよ
これ以上貯金したいならともかく、ご主人が嫌がってること、わざわざすること必要ないと思う
これ以上貯金したいならともかく、ご主人が嫌がってること、わざわざすること必要ないと思う
876名無しの心子知らず
2021/02/01(月) 12:56:09.17ID:LbA5SnqS 息子中学生で、将来のこと考えたらお金がじゃんじゃん出てくなーと思った。私立も無償だから、私立って同級生が言ってたらしく、我が家は全額だよ?私立の無償化対象じゃないよ?と言ったらビックリされたわ。娘はまだ小さいし、中学から私立かと思って準備すると締めてかないとだよね。
877名無しの心子知らず
2021/02/01(月) 23:27:02.85ID:VbBX6aSp それだけ貯金できているなら、ワザワザ嫌がるお小遣い制にする意味無い。
それよか気持ちよく仕事させて、なが〜く稼がせる方がよいでしょ。
それよか気持ちよく仕事させて、なが〜く稼がせる方がよいでしょ。
878名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 13:27:03.57ID:VvPUM8j1 児童手当廃止決定だって
勘弁してよ
勘弁してよ
879名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 14:16:58.86ID:q3vlsaNN 手当て無くすなら保育園選考で加点つけてよと思う
880名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 15:42:57.71ID:d7VOfUR1 1200以上が廃止だからこのスレなら廃止じゃない人のが多いでしょ
881名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 16:03:11.47ID:C0nwf7em たかだか5000円だけどもらえないとなるとムカつくなw
882名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 17:46:58.97ID:i5nQiO2a ぶっちゃけ育休の給付金に比べたら微々たるもんだね
1秒も働いてないのに年数百万貰えるの凄い
1秒も働いてないのに年数百万貰えるの凄い
883名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 18:47:16.71ID:jgV6HE2A 夫が今1,100なんだけどこれからはなかなか上がらないからしばらくはもらえるかな
子2人で月1万円、なくなったからどうってこともないけどもらえるなら有難い
それより早く世帯合算にしてほしい
合算にするともらえなくなるだろうけど、今の制度は不公平感がすごすぎる
子2人で月1万円、なくなったからどうってこともないけどもらえるなら有難い
それより早く世帯合算にしてほしい
合算にするともらえなくなるだろうけど、今の制度は不公平感がすごすぎる
884名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 19:11:25.70ID:4P6fSygI 1300と500だからまさに対象世帯
中3まで子供2人貰えてたらと思うと100万以上の損失なので痛い
中3まで子供2人貰えてたらと思うと100万以上の損失なので痛い
886名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 19:25:52.99ID:y1Ob36Sx 上級国民の不利益になることはできないからでしょ
887名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 19:41:40.81ID:5qAPbss0 上の子と同じ学校に、この1つ上の年収帯の自営業の人で、税理士雇ってて非課税にしてる人いる。
子供は小学校から私立。
下の子は認証保育行っていて、非課税だからそれ(8万近く)もほぼタダだと言ってた。
学校への寄付なんかは積極的にしてて寄付者に名前載ったりしてる。
できる凄いモヤモヤするわ
もちろんうちより良い暮らししてるし貯金もしてる
子供は小学校から私立。
下の子は認証保育行っていて、非課税だからそれ(8万近く)もほぼタダだと言ってた。
学校への寄付なんかは積極的にしてて寄付者に名前載ったりしてる。
できる凄いモヤモヤするわ
もちろんうちより良い暮らししてるし貯金もしてる
888名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 19:46:42.32ID:q3vlsaNN まー自営はいくらでも節税()できるからね
所詮被雇用者よ
所詮被雇用者よ
889名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 19:48:10.35ID:TMyR04b6 会社員以外は、程度の差はあれみんなやってることだ
うちもやろうと思えば高校〜大学は無償でいけてしまう
うちもやろうと思えば高校〜大学は無償でいけてしまう
890名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 19:50:04.91ID:+iUntcix 税理士のおかげで非課税になってるような書き方しないで欲しいわ
891名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 19:51:46.67ID:TMyR04b6 まあ税理士はあまり関係ないね
892名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 19:58:10.70ID:jgV6HE2A >>887
モヤモヤするのも分かるけど人を羨んでも何も得はないよ
得している以上に大変なこともリスクもあるよ、きっと
私には自営業切り盛りする能力も度胸もないからコロナ禍でも守ってもらえる会社員って有難いなぁと思う
モヤモヤするのも分かるけど人を羨んでも何も得はないよ
得している以上に大変なこともリスクもあるよ、きっと
私には自営業切り盛りする能力も度胸もないからコロナ禍でも守ってもらえる会社員って有難いなぁと思う
894名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 20:13:11.80ID:+iUntcix895名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 20:23:26.08ID:TMyR04b6 違法でもないしグレーですらないし、節税みたいなテクニックの話でもなく、税理士雇う必要もない
単に制度が会社経営者みたいな人を想定してないだけだ
うちも子供手当満額貰って保育料と高等教育の学費無料でいけるけど、それを周りに言う度胸はないなw
単に制度が会社経営者みたいな人を想定してないだけだ
うちも子供手当満額貰って保育料と高等教育の学費無料でいけるけど、それを周りに言う度胸はないなw
896名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 20:26:43.35ID:VkqYAjsA 領収書渡してるだけで計上していないものも多いと思う
それよりもここより上って部分がわからない
年商のこと?
それよりもここより上って部分がわからない
年商のこと?
897名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 20:38:00.12ID:TMyR04b6 分かる必要ないでしょ
898名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 20:44:39.27ID:TMyR04b6 はっきり言ってみんな分かってないから大丈夫
899名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 21:50:39.88ID:+2HsTPhm 法人化してたら基本税理士いれないと複雑すぎるし、税務署からツッコミはいりまくるイメージ。
自分は個人事業主だから税理士さんとかスルーだけど。
自分は個人事業主だから税理士さんとかスルーだけど。
900名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 21:57:10.86ID:+2HsTPhm 皆さんよくある誤解で、最初からバッサリ取りすぎてる所得税を経費として申告して取り返しているイメージです。
あと収入を少なく申告とかかなり自殺行為なんで真っ当な人はやらないっす。
あと収入を少なく申告とかかなり自殺行為なんで真っ当な人はやらないっす。
901名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 22:08:49.41ID:2fQ+JDQs 単純に、人の家のことをグチグチ言うのって下品で恥ずかしい
羨ましいとかずるいとか思うなら自分も自営業になればいいだけだよ
羨ましいとかずるいとか思うなら自分も自営業になればいいだけだよ
902名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 23:34:50.83ID:cLFaugKh 昨年は歯科矯正で100万使ったから、医療費控除と予定納税の戻り分も含めて確定申告の還付金かなりありそう
903名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 23:37:40.55ID:rY50H6IR うちも個人事業主で、旦那は法人化したりしてたけど
わけわからず必要ないお金までお国に払うことになっちゃうから、税理士に上手くまとめてもらって申告するんだよ
わけわからず必要ないお金までお国に払うことになっちゃうから、税理士に上手くまとめてもらって申告するんだよ
904名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 00:27:02.25ID:yqnj6IVk 税理士によって甘い厳しいはあると思うわ
それは経費になりません!の厳しい税理士もいれば
これも経費でいけます系の人もいる
私も節税したくて後者に変えた
税金払いたくないし貰えるもんは貰うわ
だからリスク承知で勤め人やめて自営やってるの私はね
それは経費になりません!の厳しい税理士もいれば
これも経費でいけます系の人もいる
私も節税したくて後者に変えた
税金払いたくないし貰えるもんは貰うわ
だからリスク承知で勤め人やめて自営やってるの私はね
905名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 00:35:12.45ID:4sSlrSf9 ここにいる個人事業主なんてほぼ非課税だろうなぁ
906名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 00:36:53.55ID:lE4qpBmG908名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 08:35:50.13ID:JRLLx9xX 自営どうだろうと思って副業で個人事業主もやってるけどサラリーマンの方が向いてるとわかって
自営になるのはあきらめたわ
どうせ在宅で縛りもないし
自営になるのはあきらめたわ
どうせ在宅で縛りもないし
909名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 09:17:09.84ID:8mAODsdz 非課税レベルにすると、もちろん税金払わなくて良いし色々恩恵も受けられるけど、収入も調整しなきゃいけないから、個人の貯金は貯まらないし、給与支払いが減って法人の利益が増え法人税払わなきゃいけなくなるから良いバランスをとるのが難しい
税金ってシステムは本当に良くできてるわ…と痛感する
税金ってシステムは本当に良くできてるわ…と痛感する
910名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 09:19:14.21ID:8mAODsdz 今回の児童手当廃止で一番割を食うのは幼稚園などの無償化もギリギリ受けられなかった年齢の子供たちを持つ家庭だろうね
幼稚園の無償化の3年分で、かなりの金額なるもの
幼稚園の無償化の3年分で、かなりの金額なるもの
912名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 14:23:21.28ID:iuuD6w9D914名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 17:11:54.16ID:d/Xp5dxW 売上は加減できないだろうからここ程度の売上から費用をどんどん計上して所得を低くする→わかるっちゃわかる
会社から非課税になる程度の少額の報酬を得ている(但し会社経費として使い込みをする)→この場合に何を以ってこのスレ該当なんだろうかがわからない
他人のことなのに色々考えちゃった
経費として本来家事に該当するものを計上するのは継続を前提とした法人の経営としてはよろしくないといつも思ってるんだよね
会社から非課税になる程度の少額の報酬を得ている(但し会社経費として使い込みをする)→この場合に何を以ってこのスレ該当なんだろうかがわからない
他人のことなのに色々考えちゃった
経費として本来家事に該当するものを計上するのは継続を前提とした法人の経営としてはよろしくないといつも思ってるんだよね
915名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 23:03:00.09ID:PYyO8w32 レシートを出してくれないお店は売上げごまかしてるんだなー、と思ってる。
レシートを下さい(こっちだって費用計上するからね。)って言うと露骨に嫌な顔する店も結構ある。
個人経営の飲食店。
レシートを下さい(こっちだって費用計上するからね。)って言うと露骨に嫌な顔する店も結構ある。
個人経営の飲食店。
917名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 00:06:13.30ID:fVcbVXDj そうか良し悪しはともかくとして、事業主は「年収(=年商)」でスレを決定するのか
一口に世帯年収2000万と言っても給料で2000万もらってるのと、年間売上が2000万だけど売上原価が存在して家賃も払ってるよ、とかだと生活レベル全然違うね
上のスレにいけばいくほどそういう状態になるのか
一口に世帯年収2000万と言っても給料で2000万もらってるのと、年間売上が2000万だけど売上原価が存在して家賃も払ってるよ、とかだと生活レベル全然違うね
上のスレにいけばいくほどそういう状態になるのか
918名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 00:37:20.76ID:8vUme/8N 人によるかな。自分は何となく空気読んで、サラリーマン給料に換算するw
あとitや士業だと9割以上利益にかるから、あんまかわらないかな。
あとitや士業だと9割以上利益にかるから、あんまかわらないかな。
919名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 00:47:55.44ID:HPJkkYbr >>ここにいる個人事業主なんてほぼ非課税だろうなぁ
そもそもこれが正しくないのでね
これを出発点にする推論は全部無意味
そもそもこれが正しくないのでね
これを出発点にする推論は全部無意味
920名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 00:52:18.85ID:IhINY9SU うん正しくないね
それ書こうと思ったけど、こんなこと平気でかけちゃう人にレスするのもういいやって思ってやめてたよ
それ書こうと思ったけど、こんなこと平気でかけちゃう人にレスするのもういいやって思ってやめてたよ
921名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 13:38:06.70ID:BROxxE2U 釣られすぎ
育児関係ない話はもういい
育児関係ない話はもういい
922名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 11:42:29.65ID:kny5l5Hd コロナ以降ずっと車ほしいなと思ってる
街中に住んでいて、公共交通機関の使用も控えているので行動範囲が狭くなり自然との触れあいがない
車があれば人を避けて海岸とか山とかも行けるのになと
でも維持費を考えると思い切れない
街中に住んでいて、公共交通機関の使用も控えているので行動範囲が狭くなり自然との触れあいがない
車があれば人を避けて海岸とか山とかも行けるのになと
でも維持費を考えると思い切れない
923名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 11:52:10.63ID:9L+06per924名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 11:52:58.13ID:Q1s4b96h 都内だし駅徒歩2分だしでずっと車なかったけど、さすがに子が産まれる前に買ったわ
925名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 17:24:53.13ID:vVyQy4O/ 我が家もカーシェアとタクシーでと粘ったけどコロナきっかけに買ったら便利すぎて
単純なコスパでは比較できないね
結局タクシー使うこともあるからやっぱり贅沢品なんだけど
単純なコスパでは比較できないね
結局タクシー使うこともあるからやっぱり贅沢品なんだけど
926名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 18:01:01.73ID:fZ+TMFSY 車はあくまでも、快適に暮らす道具〜ってCMでも歌われていたけど、ほんとそう思うわ
雨の日でも寒い日でも楽々外出できて、コロナのリスクも減らせる(事故のリスクはあるけどね)
カーシェアやレンタカーでも遠出はできるけど、荷物積みっぱなしにできるの楽だわ
雨の日でも寒い日でも楽々外出できて、コロナのリスクも減らせる(事故のリスクはあるけどね)
カーシェアやレンタカーでも遠出はできるけど、荷物積みっぱなしにできるの楽だわ
927名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 18:03:42.29ID:5psF5uje コロナなってから使うのは車ばっかり
楽だしリスク減るし
楽だしリスク減るし
928名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 19:54:25.06ID:kny5l5Hd 車派多いね
必要な時はタクシーとレンタカーを前提に通勤の便のいい駅直結マンションを買ったけど、コロナで在宅勤務だわ車ほしいわでもう…
コロナ収束前に思い切れる度胸がほしい
必要な時はタクシーとレンタカーを前提に通勤の便のいい駅直結マンションを買ったけど、コロナで在宅勤務だわ車ほしいわでもう…
コロナ収束前に思い切れる度胸がほしい
929名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 20:00:31.02ID:vXxrhbMB 最初のコロナがタクシーだったならね
930名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 20:02:15.21ID:vhXUZ2BN アルファードいいよ
931名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 20:49:22.40ID:VZ8lDlol うちは今日VWとPSAに試乗に行ってきたよ
2人目妊娠中でさすがにハリアーだときついからスライドドアに絞ったけど子の乗せ降ろしも自分が乗り込むのもすごく楽
アルヴェルとかヤンキー臭くて嫌w
2人目妊娠中でさすがにハリアーだときついからスライドドアに絞ったけど子の乗せ降ろしも自分が乗り込むのもすごく楽
アルヴェルとかヤンキー臭くて嫌w
932名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 22:30:38.74ID:myK7QZhT うちもコンパクトカーだけど買うことにした
ただ私は都内ならいらないと思って免許ないんだよね
今更取りに行く時間もないから助手席オンリーだ
ただ私は都内ならいらないと思って免許ないんだよね
今更取りに行く時間もないから助手席オンリーだ
933名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 22:34:02.01ID:LQUB0ATS 戸建てなら車便利だけど、マンションの立体駐車場だと微妙じゃない?
大型マンションの立体駐車場から出すだけで10分以上かかるから、面倒になって売ってしまった
賃貸アパートに住んでた時は、目の前が駐車場だから便利だったんだけど
大型マンションの立体駐車場から出すだけで10分以上かかるから、面倒になって売ってしまった
賃貸アパートに住んでた時は、目の前が駐車場だから便利だったんだけど
934名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 22:35:17.40ID:fVvrWr30 車買って経済回してくれ
935名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 22:40:25.63ID:gLrVxcQP936名無しの心子知らず
2021/02/07(日) 17:46:50.67ID:doyBGpR1 駐車場が月3万の機械式だから車は手放した
937名無しの心子知らず
2021/02/07(日) 17:59:48.54ID:LicsNBNF うちは2万7千円のタワーパーキング
汚れないし入出庫が楽だからまあこんなものかと
汚れないし入出庫が楽だからまあこんなものかと
938名無しの心子知らず
2021/02/07(日) 18:47:02.45ID:gM1VlZo5 うちは23区まで1分の隣県で駐車場平面で三千円
我が家的にはこの金額じゃなきゃ車持てない
我が家的にはこの金額じゃなきゃ車持てない
939名無しの心子知らず
2021/02/07(日) 19:06:27.18ID:9dyRi7C7 >>922です
ちなみにみなさんどのくらいのクラス?の車に乗ってる?
田舎出身で車の格が家の格みたいな価値観の中で育ったので、乗るなら軽とかコンパクトカーはちょっとと思ってしまって、それも購入をためらう理由のひとつ
子持ちだからヴォクシーとかステップワゴンみたいな人が多いのかな?
ちなみにみなさんどのくらいのクラス?の車に乗ってる?
田舎出身で車の格が家の格みたいな価値観の中で育ったので、乗るなら軽とかコンパクトカーはちょっとと思ってしまって、それも購入をためらう理由のひとつ
子持ちだからヴォクシーとかステップワゴンみたいな人が多いのかな?
940名無しの心子知らず
2021/02/07(日) 19:21:26.88ID:KEzEBjWv 格とかはどうでもいいけど、安全のためには軽はやめた方がいいと思う
この年収帯なら、そこはケチるところじゃないような
この年収帯なら、そこはケチるところじゃないような
941名無しの心子知らず
2021/02/07(日) 21:02:29.64ID:7qtp+72a >>939
夫は車ほぼ使わないから、私用としてコンパクトカー(軽では無い)のにしてる
まだ乳児だからベビーカーそのまま乗るやつ
2人目できるかもう少し大きくなったら大きいのにしたいけど今はこれがちょうどよい
コロナで行けないけど夫も含め旅行とかになったら近所に住む親に車借りる感じ(子供できる前からそうだったから)
夫は車ほぼ使わないから、私用としてコンパクトカー(軽では無い)のにしてる
まだ乳児だからベビーカーそのまま乗るやつ
2人目できるかもう少し大きくなったら大きいのにしたいけど今はこれがちょうどよい
コロナで行けないけど夫も含め旅行とかになったら近所に住む親に車借りる感じ(子供できる前からそうだったから)
942名無しの心子知らず
2021/02/09(火) 10:19:01.02ID:S/erJ7As コスト度外視で安全な車だとやっぱりベンツとかボルボのような外車になる?
943名無しの心子知らず
2021/02/09(火) 10:42:29.82ID:csyLhjDq 私は丈夫さと身の丈にあったものの兼ね合いでフォルクスワーゲン
944名無しの心子知らず
2021/02/09(火) 10:58:10.58ID:1z4atB+W >>939
23区だけど旦那が毎日通勤で往復2時間運転するので車は必須な環境
今ハリアー乗ってるけど、つい最近シトロエンで5人乗りスライドのベルランゴ契約してきた
幼児2人でSUV辛いのとドアパンチ怖くて
ワーゲンのシャラン、ベンツVクラスと迷ったけどミニバンぽい見た目があんまり気に入らないのと単純に値段が安くて5年乗り潰すには良いと思って
あとサイズがデカいと都内だとハリアーですら駐車場探しが大変だった
でも仏車は色々壊れそうで心配
23区だけど旦那が毎日通勤で往復2時間運転するので車は必須な環境
今ハリアー乗ってるけど、つい最近シトロエンで5人乗りスライドのベルランゴ契約してきた
幼児2人でSUV辛いのとドアパンチ怖くて
ワーゲンのシャラン、ベンツVクラスと迷ったけどミニバンぽい見た目があんまり気に入らないのと単純に値段が安くて5年乗り潰すには良いと思って
あとサイズがデカいと都内だとハリアーですら駐車場探しが大変だった
でも仏車は色々壊れそうで心配
945名無しの心子知らず
2021/02/09(火) 11:43:35.91ID:tkEgjAaO アルヴェル、ヤンキーぽいと言われても新車でもそれなりの価格だし、あれ以上大きい国産車になるとハイエースのラグジュアリーモデルくらいだよね。我が家はキャンプ行くから、アルファードにした。都内だけど大きくて不便とかもないし、座席も広いし子供の着替えとかも楽にできるから快適。仏車も乗ってたけど快適さは今のアルファードのがいい。
946名無しの心子知らず
2021/02/09(火) 11:52:37.41ID:0Vu5D4DK アルファード、空港送迎の時にいつも乗るけど快適だよね
好みの問題でミニバン買うことは、三人兄弟とかにならない限り無いと思うけど、買うならアルファードだわ
好みの問題でミニバン買うことは、三人兄弟とかにならない限り無いと思うけど、買うならアルファードだわ
947名無しの心子知らず
2021/02/09(火) 12:22:37.74ID:R8zl5Myx 読んでたら次アルファードほしくなってきた
948名無しの心子知らず
2021/02/09(火) 12:26:39.99ID:GToJ1pZC アルファード、子供が小さい時に乗ってたけど、スライドドア開けたら自分で乗り込んでチャイルド締めて・・・ホントに便利だし車高が高くて運転しやすかった。
大きい車だとあおり運転されにくいし
子供が大きくなってハリアーにしました
大きい車だとあおり運転されにくいし
子供が大きくなってハリアーにしました
949名無しの心子知らず
2021/02/09(火) 16:56:59.51ID:GstVzQrf うちはコンパクトミニバンの新古車だ
家も中古マンションだしこどもは公立だし
宝くじ当てたい小市民
家も中古マンションだしこどもは公立だし
宝くじ当てたい小市民
950名無しの心子知らず
2021/02/09(火) 17:27:23.56ID:lJ34cWh+ 車にずっと乗ってたら子供一人分育てるくらいかかるんだよね
うちはタクシーとレンタカー派
うちはタクシーとレンタカー派
952名無しの心子知らず
2021/02/09(火) 20:20:20.65ID:EEcY3jra 今アウディのsuvだけど今年電気自動車に買い替える予定
大きめのが良いんだけどなかなかない
大きめのが良いんだけどなかなかない
953名無しの心子知らず
2021/02/11(木) 02:08:41.60ID:d1J4nIJB 子供3人になったらやっぱりミニバンなのかな
今子供二人3歳1歳でRUV4に乗ってるけど来年下が3歳になる頃にもう一人と思ってる
まだ買ってそれほど経ってないから買い替えるのももったいないけどもれなく私が後部座席の真ん中になるな…
今子供二人3歳1歳でRUV4に乗ってるけど来年下が3歳になる頃にもう一人と思ってる
まだ買ってそれほど経ってないから買い替えるのももったいないけどもれなく私が後部座席の真ん中になるな…
954名無しの心子知らず
2021/02/14(日) 17:01:51.76ID:ME8dBjxi どうしてもテスラが欲しくて困ってる。
955名無しの心子知らず
2021/02/14(日) 19:47:31.26ID:8M5cxU2Q なぜテスラなの?
高い割に雨降ったら止まるんでしょ
高い割に雨降ったら止まるんでしょ
956名無しの心子知らず
2021/02/14(日) 22:48:19.01ID:ZgCSxSj8 株式のことでわ
957名無しの心子知らず
2021/02/14(日) 22:53:55.40ID:ldeoGRr6 この流れじゃ車そのもののことじゃないと変
958名無しの心子知らず
2021/02/15(月) 10:59:07.22ID:aU/eXJW+959名無しの心子知らず
2021/02/15(月) 11:06:11.14ID:JSlg3lBW960名無しの心子知らず
2021/02/15(月) 11:27:33.08ID:oDuvxkkS テスラはつい最近メモリ不具合かなんかでシステムに影響が出るからってリコール出てたね
961名無しの心子知らず
2021/02/15(月) 11:34:14.17ID:0XNBjr9m テスラは動かなくなるのが怖くて乗れないわ
バックモニターある車買えばよいし
Googleマップにナビして欲しいなら携帯で出来るしな
バックモニターある車買えばよいし
Googleマップにナビして欲しいなら携帯で出来るしな
962名無しの心子知らず
2021/02/16(火) 06:53:17.77ID:MMHhiQW8 テスラ株の含み益が
テスラ買える以上になってる
レクサス買ったけど
テスラ買える以上になってる
レクサス買ったけど
964名無しの心子知らず
2021/02/18(木) 11:52:03.34ID:lKHYs311 またゲームに課金してしまって自己嫌悪…
ただのデータに二万も…
誰か罵ってくれ
ただのデータに二万も…
誰か罵ってくれ
966名無しの心子知らず
2021/02/18(木) 15:45:22.31ID:jwtSwxED あつもりのカブ売れ損ねただけでがっかりしてる私は投資向いてないわ
968名無しの心子知らず
2021/02/20(土) 17:07:03.77ID:AOpCZaHX 自粛疲れたなぁ
良い食材でゆっくり料理するくらいしか楽しみがない
早く緊急事態宣言あけて落ち着いて欲しい
良い食材でゆっくり料理するくらいしか楽しみがない
早く緊急事態宣言あけて落ち着いて欲しい
969名無しの心子知らず
2021/02/20(土) 17:20:45.06ID:8QeQZ3Vy 緊急事態宣言あけたからといって何も変わらなさそうじゃない?
緊急事態宣言あけて自粛やめたら元も子もないだろうし
早く元の暮らしに戻りたいって考えると気が滅入るからもう考えないようにしたわ…
当分このままって感じよね
緊急事態宣言あけて自粛やめたら元も子もないだろうし
早く元の暮らしに戻りたいって考えると気が滅入るからもう考えないようにしたわ…
当分このままって感じよね
970名無しの心子知らず
2021/02/20(土) 19:22:21.42ID:dAKhloZp ワクチンはよ
971名無しの心子知らず
2021/02/21(日) 12:50:24.20ID:XfBxzyV7 自粛で時間ができてガーデニングにはまっている。昨日から庭に煉瓦タイルひいていて、もうくたくた。でも、楽しい。
972名無しの心子知らず
2021/02/22(月) 21:46:35.92ID:hDROb/It いいね!
こどもも水やりとかして一緒に楽しめるよね
うちはバルコニーだけどチューリップ育ててるよ
こどもも水やりとかして一緒に楽しめるよね
うちはバルコニーだけどチューリップ育ててるよ
973名無しの心子知らず
2021/03/11(木) 18:52:39.66ID:/yPfKB+I いま茄子植えとくと夏に茄子食べ放題だよ皆んな
974名無しの心子知らず
2021/03/15(月) 19:34:40.96ID:0zo50U9/ 今度昇進したら年収が650万になる予定で楽しみ
手当的に夫は1150万のまま上がらず私だけ上がって欲しい
手当的に夫は1150万のまま上がらず私だけ上がって欲しい
975名無しの心子知らず
2021/03/18(木) 22:16:00.14ID:yh6PxGJY 茄子はまだ早いだろ。地方にもよるけど。
976名無しの心子知らず
2021/03/19(金) 13:07:58.29ID:sab0y4pr うちもスレタイなんだけどみんな結構リッチだなと思う
1000〜1400妻課税覗いてみたら生活レベルはそちらの方が近かったからROMってたんだけど子ども二人で6500ローンが全然きつくないって書き込みあってまじかってなった
たしかに貯金もできてるし取り立ててお金に困ってる訳じゃないんだけど意識が全然違う
なんでこんな差が出るんだろう
夫婦ともに貧乏に育ったからかな
1000〜1400妻課税覗いてみたら生活レベルはそちらの方が近かったからROMってたんだけど子ども二人で6500ローンが全然きつくないって書き込みあってまじかってなった
たしかに貯金もできてるし取り立ててお金に困ってる訳じゃないんだけど意識が全然違う
なんでこんな差が出るんだろう
夫婦ともに貧乏に育ったからかな
977名無しの心子知らず
2021/03/19(金) 13:55:28.39ID:1GmfBlFb よく言われる援助とか相続もあるだろうし、何歳からスレタイなのかとか求めてる生活レベルとかで全然違ってくるよね
うちは子供二人で中学から私立予定、おまけに地方なので東京の大学に進学するだろうから教育にかなりかかる見込み
私はフリーランスでほぼ専業主婦みたいな生活だから自由がきくこともあって車で送迎して習い事もガッツリ
なにかとコストかかるわ
うちは子供二人で中学から私立予定、おまけに地方なので東京の大学に進学するだろうから教育にかなりかかる見込み
私はフリーランスでほぼ専業主婦みたいな生活だから自由がきくこともあって車で送迎して習い事もガッツリ
なにかとコストかかるわ
978名無しの心子知らず
2021/03/19(金) 14:39:02.71ID:sab0y4pr 夫婦の稼ぎの割合でも暮らし変わると思う
夫1300妻400でここにいる妻は生活にゆとり感じるだろうけどうちみたいな夫900妻800だと妻も時間もないしでも育児家事分担は結局妻側にきたり
本当は習い事たくさんさせてあげたいけどそれに付き合える時間と体力がないや
夫1300妻400でここにいる妻は生活にゆとり感じるだろうけどうちみたいな夫900妻800だと妻も時間もないしでも育児家事分担は結局妻側にきたり
本当は習い事たくさんさせてあげたいけどそれに付き合える時間と体力がないや
979名無しの心子知らず
2021/03/19(金) 14:54:05.03ID:Y0CS6dr6 夫800妻700、保育園児2人で東京で賃貸住み(援助相続予定なし)。夫は協力的でお金に困ることもないけど、なんでもお金で解決できるほどではなく、習い事は週末にぎゅっと詰め込んでて全然余裕もないよー。
国立か中高一貫の公立に受かってくれないと、習い事にお金かけるのしんどいし、老後を考える余裕ないのでは?と思ってる。
国立か中高一貫の公立に受かってくれないと、習い事にお金かけるのしんどいし、老後を考える余裕ないのでは?と思ってる。
980名無しの心子知らず
2021/03/19(金) 15:49:06.37ID:YwjnRffZ 夫32歳1050、妻38歳時短で500、子は2歳児の一人であと1人希望
家買うのに親の援助なし
みんな実際どの位の物件買ってる?
今都内で賃貸住まいで今の地域は気に入ってるけど家を買うとなると新築で6000万後半〜7000万台になる
払えなくはないけど中学受験させることも考えると埼玉あたりに引っ越して駅前でも5000万台に抑えた方が精神的にはかなり楽な気がしてる
一度保育園入っちゃうと引っ越すにも動きにくいのが難点だわ
家買うのに親の援助なし
みんな実際どの位の物件買ってる?
今都内で賃貸住まいで今の地域は気に入ってるけど家を買うとなると新築で6000万後半〜7000万台になる
払えなくはないけど中学受験させることも考えると埼玉あたりに引っ越して駅前でも5000万台に抑えた方が精神的にはかなり楽な気がしてる
一度保育園入っちゃうと引っ越すにも動きにくいのが難点だわ
981名無しの心子知らず
2021/03/19(金) 15:49:50.32ID:YwjnRffZ 次スレ立ててくる
982名無しの心子知らず
2021/03/19(金) 15:53:25.71ID:YwjnRffZ たてました
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情6 [無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616136760/
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情6 [無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616136760/
983名無しの心子知らず
2021/03/19(金) 16:25:43.26ID:KP96O26i984名無しの心子知らず
2021/03/19(金) 16:36:02.45ID:tFL+ekVn985名無しの心子知らず
2021/03/19(金) 16:36:42.44ID:tFL+ekVn 妻は時短でアラフォー小学生2人です
986名無しの心子知らず
2021/03/19(金) 18:31:33.22ID:b0Vx0TD4 やっぱりいつからこのスレなのかによるよね
うちは結婚してから8年で1馬力600万から最近2馬力1600万になった30代半ば夫婦
最近買ったマンションは神奈川4500万の駅近中古マンション
食費は値段気にせずでジャケットやワンピは数万円のものを気軽に買ってるかな
うちは結婚してから8年で1馬力600万から最近2馬力1600万になった30代半ば夫婦
最近買ったマンションは神奈川4500万の駅近中古マンション
食費は値段気にせずでジャケットやワンピは数万円のものを気軽に買ってるかな
987名無しの心子知らず
2021/03/19(金) 20:29:00.17ID:ahhgXHL5 夫700妻900未就学児2だけれど2人とも学費多額に借りてたし
数年前まで2人あわせて一人分の年収くらいだったのでカツカツ
とはいえ都内に家必要で7000弱のローン組んでる
相続や家事育児援助があるかどうかで全然違うよね
数年前まで2人あわせて一人分の年収くらいだったのでカツカツ
とはいえ都内に家必要で7000弱のローン組んでる
相続や家事育児援助があるかどうかで全然違うよね
988名無しの心子知らず
2021/03/19(金) 21:03:27.56ID:IimZutlN 夫1000妻700で保育園児2人
10年前の結婚時はスレタイ下限
5年前に駅至近のタワマン7000万購入
車ないしコロナで旅行もできないし割と地味な生活してるからローン返済も全然問題ない
10年前の結婚時はスレタイ下限
5年前に駅至近のタワマン7000万購入
車ないしコロナで旅行もできないし割と地味な生活してるからローン返済も全然問題ない
989名無しの心子知らず
2021/03/19(金) 21:09:43.95ID:tFL+ekVn いつからこのスレかでいうと結婚した当初は700 800同志だわ
990名無しの心子知らず
2021/03/20(土) 06:35:07.97ID:lb9tBz6D ウチは賃貸。月10万52平米。
俺900万、妻650万。
妻が投資マンション部屋2つあって、俺ヘタれて買えん。しかし随分と思い切ったことやるわ。
俺900万、妻650万。
妻が投資マンション部屋2つあって、俺ヘタれて買えん。しかし随分と思い切ったことやるわ。
992名無しの心子知らず
2021/03/20(土) 07:10:45.06ID:9mO+6HNX 夫900妻850
築浅中古4900
東京駅まで乗り換えなし10分以内
駅徒歩10分で70平米ないくらい
3年前に買ったけど5000切ってるのは中古にしてもお買い得だと思う
やっぱり学費がネック
自分が塾や予備校なしで公立校から国立大、自宅通学で全然お金かかってない
旦那は小学生から塾行って私立中高一貫、浪人予備校、私立大だから学費の考え方が全然違う
とにかく旦那は進学に苦労したから金かけてレールに乗らせてやれと言う
お金かけてもらっても浪人してるしお金かけられてない私と収入や社会的ステイタスたいして変わらないから説得力があまりない
中受はさせるけど
でもできれば二人とも公立中高一貫に行ってほしい…
築浅中古4900
東京駅まで乗り換えなし10分以内
駅徒歩10分で70平米ないくらい
3年前に買ったけど5000切ってるのは中古にしてもお買い得だと思う
やっぱり学費がネック
自分が塾や予備校なしで公立校から国立大、自宅通学で全然お金かかってない
旦那は小学生から塾行って私立中高一貫、浪人予備校、私立大だから学費の考え方が全然違う
とにかく旦那は進学に苦労したから金かけてレールに乗らせてやれと言う
お金かけてもらっても浪人してるしお金かけられてない私と収入や社会的ステイタスたいして変わらないから説得力があまりない
中受はさせるけど
でもできれば二人とも公立中高一貫に行ってほしい…
993名無しの心子知らず
2021/03/20(土) 07:48:35.47ID:CHcyEQFU お金で環境を買うのかも
でも中学から慶応の上司の勘違いぶりが酷くて、その上司に会ってから自分を特別な存在だと勘違いさせる環境はどうなんだろうって思ってしまう
甥が今年地方公立塾なしで現役宮廷入ったんだけど、賢い子はどこにいても結果を出せるんだよね
でも中学から慶応の上司の勘違いぶりが酷くて、その上司に会ってから自分を特別な存在だと勘違いさせる環境はどうなんだろうって思ってしまう
甥が今年地方公立塾なしで現役宮廷入ったんだけど、賢い子はどこにいても結果を出せるんだよね
994名無しの心子知らず
2021/03/20(土) 08:08:24.83ID:Q65RUOfN995名無しの心子知らず
2021/03/20(土) 08:54:10.69ID:o/nGLDnM 公立塾なし宮廷って普通では
東大京大でも半分くらいはそうなのに
東大京大でも半分くらいはそうなのに
996名無しの心子知らず
2021/03/20(土) 09:19:01.54ID:+E5DkOyj 私は地方国立大で夫が慶應
同じ会社に入って同じ給料だから、コストパフォーマンスで言えば私の方がいいんだけど、子供に2択で選ばせることができるとしたら例えお金がかかっても慶應選んだ方がいいってアドバイスするな
同じ会社に入って同じ給料だから、コストパフォーマンスで言えば私の方がいいんだけど、子供に2択で選ばせることができるとしたら例えお金がかかっても慶應選んだ方がいいってアドバイスするな
997名無しの心子知らず
2021/03/20(土) 09:32:17.74ID:E7/Iwr5Z 結果が同じなら楽で確実な方がいいもんね
998名無しの心子知らず
2021/03/20(土) 10:03:19.61ID:TCU4Etge みんな良い大学出てるんだな
自分なんてFランなせいか
大学なんて何処でも良いじゃんって思ってる
私立中を選択する理由は
その教育の中身じゃないかなって
進学する大学で選ぶものなのかな
自分なんてFランなせいか
大学なんて何処でも良いじゃんって思ってる
私立中を選択する理由は
その教育の中身じゃないかなって
進学する大学で選ぶものなのかな
999名無しの心子知らず
2021/03/20(土) 10:05:41.85ID:TCU4Etge 大学が結果と言ってる人達ばかりだから仕方ないか
というか
そういう人達だからこの程度の収入なのかな
というか
そういう人達だからこの程度の収入なのかな
1000名無しの心子知らず
2021/03/20(土) 10:06:32.61ID:TCU4Etge 2000万超のスレは過疎すぎなんだよな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 261日 18時間 42分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 261日 18時間 42分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【川崎】首都高速湾岸線で高級外車フェラーリが炎上 60代の男性 運転操作誤ったか [ぐれ★]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 普通の日本人「徴兵なんてされない。憲法が守ってくれる」「戦争に行くのは自衛隊員だけ」 [237216734]
- 【高市早苗】7月~9月のGDP 年率ー1.8%マイナス成長は6四半期ぶり [115996789]
- 「来年はどんな年になると思いますか?」「新しい戦前じゃないですか」⬅こいつ、日本国民の未来が見えてたよな [452836546]
- 【悲報】ネトウヨ、性癖をえっちな意味と勘違い [788736982]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
