X



【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part151【成長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 14:13:14.64ID:UImpNwug
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart38【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560800476/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590482762/

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588623487/

●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582120652/

■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part150【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605489193/
2020/12/10(木) 14:14:35.08ID:yynmvRKH
スレ立て乙です!
2020/12/10(木) 14:18:17.28ID:UImpNwug
>>1
関連リンク更新できてなかった、申し訳ない

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603280447/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1604584072/

【いつまで】イヤイヤ期を語れpart39【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603227967/
2020/12/10(木) 21:58:56.77ID:430UFnGA
スレたて乙
2歳なりたての子に甘えた声でおかぁ〜さん?って呼ばれて、悶絶したわー
そんな技覚えてきおって…親バカ加速した
5名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 04:12:56.78ID:h62rpMy6
2歳の娘が夜中に何度も起きちゃうんですけど小児科で相談するべきでしょうか?
立って抱っこしないと大泣きするのでもうヘロヘロです、腰痛い
何が原因で起きちゃうんでしょう?辛い
2020/12/11(金) 07:13:10.37ID:t8TU5he9
腰が痛いなら旦那にもやらせたら
2020/12/11(金) 08:15:32.70ID:OUsiiEtb
>>5
寝る前に興奮したりお昼遊びすぎて疲れた時も夜泣きするよ
2020/12/11(金) 08:24:17.36ID:pcWWlLy0
>>5
それは本当にお疲れ様、夜驚症ってことはないかな?
抱っこで泣き止むなら違う気もするけど、もし夜驚症なら落ち着くのを待つしかないから、抱っこせず見守ってもいいんじゃないかとは思う
あとは効果はわからないけど、宇津救命丸とかどうだろう?
2020/12/11(金) 09:45:15.46ID:MukoEpap
スレ立ておつです!

2歳1ヶ月女児
0歳の頃からじゃあじゃあびりびりの「踏切カンカンカンカン」のページが大好きで、住んでいるところは電車全部高架だから本物の踏切は見たことないけど、遊園地の踏切とか大興奮
本屋行ったら踏切の絵本なんてあるからうちだけじゃないんだねw買った
乗り物雑誌の付録で踏切なんていうのもある…
2020/12/11(金) 09:54:16.66ID:W5X50pCz
>>9
YouTubeに踏切だけ集めた動画とかあるくらいだから一定の需要があるんだよね
2020/12/11(金) 10:06:10.60ID:MukoEpap
動画集まであるんだw
たしかに小さい子って踏切の近くで電車見てるイメージあるけど、通過する電車目的だと思ってたよ
大人目線では開かずの踏切…イラっ、音煩い…ってあんまりいいイメージなかったけど子がこれだけ好きなのに生で見れる機会なくて残念だなー(手のひらクルー)
2020/12/11(金) 10:28:18.27ID:9fedxAnH
2歳0ヶ月女児
夏の時期は朝洗濯物を干す時は一緒にベランダに出てキャッキャしてたのに、冬の今は換気がてら窓開けたまま洗濯物を干してると「さッッむ」と言ってカラカラと窓を閉められる
成長したのね
2020/12/11(金) 10:30:31.91ID:i2o5kg1P
うちも踏み切り大好きだな
よく見に行くし、お仲間も見かける

のりものDVDを見ながら「これはなに?」って聞かれるけど10000形とか10000系とかが覚えられない
路線名とかは言ってて楽しいんだけど、数字の羅列はつまらないし、興味がないから聞かれるのが苦痛だわ
本人はうまく話せなくて「けい」とか「がた」とかしか言えなくてずるいわw
しつこく聞くし、言えないと怒るから面倒
2020/12/11(金) 10:30:53.32ID:ozAmcL+A
うちの子も踏み切り大好きだよ
踏み切りの側通りかかると絶対見るー!ってなる
開くまでねーって言ってるんだけどそこ開かずの踏切なの毎回忘れる
2020/12/11(金) 12:50:25.80ID:KDxFNsQf
うちも踏切好きだなぁ
黄色と黒のあの縞模様を見たら工事現場でも「カンカンカンカン!」と興奮してる
用事があって電車に乗る日はとても楽しそう
でも、乗りたいんじゃなくて見ていたいっぽいわ
2020/12/11(金) 13:07:01.93ID:tH4KzTYd
乗ったら見えないからねw
うちの3歳は蒸気機関車が大好きで、喜ぶと思ってコロナ落ち着いてた夏頃にわざわざ九州→山口まで蒸気機関車乗りに行ったけど乗ってる間はスーンだったわ
近所の公園の錆びついた保存車両眺めてる方がよっぽど楽しそうだという…
2020/12/11(金) 13:25:25.87ID:KDxFNsQf
>>16
たしかに見えないもんねw
乗ってても反対車線の電車見て興奮してるわ

義実家のすぐ側を土日限定で蒸気機関車が走るので帰省したら見せてあげたいと思ってたけど、点検等で今年1年お休みだそうで残念だわ
コロナが収束したらトーマスランドとかそういう所に行きたい
18名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 13:42:19.83ID:Dt+0SWD8
>>9
かんかんかんとかふみきりくんかな、うちも好きだよ
他の電車の絵本見てても踏切に反応する
緊急車両と踏切は子ども生むまでテンション下がったけど今はめっちゃ上がるw
2020/12/11(金) 14:12:29.15ID:dzSNL6yE
同じくうちも踏切だいすきプラレールの踏切買ったから毎日煩いわ〜
2020/12/11(金) 14:21:15.89ID:dNRcPVbe
スレまたぎごめん、スリーパーの方まだ見てるかな
うちはパシーマのスリーパーのLサイズ着せてる
3歳になっても完全オムツだから下から開くのが便利
2020/12/11(金) 14:41:23.26ID:1JVhJEq0
>>17
コロナが下火だった頃になんとか行けたけど、トーマスランドよかったよ!
スレタイ〜未就学児が対象だから、どのアトラクションも時間は短いけど、
子供はアトラクションじゃない、置いてあるだけのトーマスたちでも大満足だったみたい
2020/12/11(金) 15:23:07.24ID:WecHpRo8
俺が座ってなんか作業してると後ろから近づいてきて耳元で囁くようにカンカンって言ってくる
なんで踏切好きというか電車好きって多いんだろうかいつ卒業するんだろ
23名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 15:44:31.26ID:9rafPThL
今2歳3ヶ月でイヤイヤ真っ盛りなんだけど お片付けは皆させてる?
片付けようと思ったら癇癪おこして出かけられないから 一日の終わりだけ片付けることにしてるんだけどこのままでいいのか悩んでる
2020/12/11(金) 15:56:49.27ID:ESmXT4Yr
2歳2ヶ月くもんのパズル与えたら思ったより出来てびっくりした
ただ目安時間が思ったより短くて9ピース1分を今倍掛けてるから本当にできるのかは謎
2020/12/11(金) 16:03:04.32ID:m2nFETyj
自慢じゃないけどうちは2歳なりたてでも30ピースのパズルできてた
2020/12/11(金) 16:15:33.45ID:DJNgrasg
スレタイ児って記憶力でやってるから2歳でも60ピースくらいできる子もいるよね
そして天才と勘違いしちゃうw
2020/12/11(金) 16:16:27.01ID:XKij1XCW
集中力あってスゴい
うちの2歳半はパズルに興味皆無だから9ピースのパズルですら自分ではめようとしないわ
これどこだ?って聞くと出来るけど問い掛けしなければバラバラにしたまま別の遊びし始めちゃって悩む
2020/12/11(金) 16:21:56.75ID:So6ERxIG
2歳半くらいで60ピースできてた
多分普通に覚えてる
これどこだろうなぁ〜って親がやると、指図される
2020/12/11(金) 16:26:17.89ID:ESmXT4Yr
うちももう少し早く与えても良かったかな
みんなすごいね!
設定してある目標時間クリアしてから次行ったほうがいいのかな?
2020/12/11(金) 16:34:11.31ID:NiFOodqU
パズルは一人遊び用って感じだから時間計ったりせずに放置してるわ…
2020/12/11(金) 17:04:29.08ID:abIrQffn
寝る前に頭使わせるために公文のパズルさせてる
3枚できたら寝るよ!てルールだけど早く寝てほしいから親もめっちゃ手伝って早く終わらせてる
2020/12/11(金) 17:32:47.60ID:ZgiJCfq4
流れ切ってごめん
3歳4ヶ月
同月齢でずっと仲良くしてたお友達が最近やたらと私に甘えるようになってきてかなり疲れてきた
相手の親御さんはその子が私に甘える度に
その場で諭したり怒ったり、家に帰ってからも言い聞かせているそうだ
私も正直しんどかったから控えてくれるのは有難いんだけど
その場の空気が悲惨なことになるのでなんて声掛けたら良いのかわからない
4月からは別の幼稚園に通うから今のうちにいっぱい一緒に遊びたいねってなってたけど
少し会うのを控えた方が良いのかな?
アドバイスいただけるとありがたいです
2020/12/11(金) 17:37:46.55ID:SqfKuSzu
二歳半なったとこだけど70まではスラスラになったから96と88してる
88は同じ色が多く難しいけどSTEP5は背景色つきだからやりやすいみたい
回数やればやるほど目安時間に近づく気がする

でも家事とかやってると集中できないみたいで、隣で見てるだけなのがつらい
2020/12/11(金) 17:42:23.07ID:rtD7talI
2歳で90とかやれるんだね
家のあるのは1歳半の時に買った9ピースののみだ
新しく買ってみよう
35名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 18:27:24.66ID:KjAI3rKl
興味あるかないかだけだよパズルなんて
2020/12/11(金) 19:37:31.55ID:IptXJno4
だよね…うちのもうすぐ4歳児は全く興味なくてすぐに「手伝って、これどこ?」だわ
一人でやりきるのは30ピースぐらいな気がする
2020/12/11(金) 19:54:37.78ID:/Tvkwbe0
公文のパズル、最初にSTEP2のかわいい動物の絵を買ってみたら嬉々として取り組むしどんどん早く出来るようになったので
その勢いでSTEP3のリアルな動物の絵を買ったら一気に興味無くしてやらなくなったw
パズルにはまるかどうかは好きな絵柄かどうかもありそう
2020/12/11(金) 20:11:27.24ID:nNoaH+L/
朝はEテレ流しっぱなしにしていたのに、録画のいないいないばぁとアマプラのペネロペとミッフィのローテーションになってしまった
おかあさんといっしょの新しい月歌すら聴けてない…デザインあ、ピタゴラ、にほんごであそぼ好きなのにー!
2020/12/11(金) 20:37:28.32ID:+gpL+VA1
お風呂入るの断固拒否のギャン泣きで今日は無理矢理体拭くだけで諦めた
いつもは少し嫌がっても抱っこしたら大人しくお風呂場まで連れて行けるんだけどな
たまたま機嫌が悪いのかこれから熱が出る予兆なのかどっちだろう
2020/12/11(金) 21:11:06.46ID:+7XRrct1
>>34
昔公文で2歳で100ピースできたら東大行けるって言われてたんだよね
うちは東大行けるはずw
それは冗談として確かに空間認識とか図形問題強いわ
2020/12/11(金) 21:18:25.84ID:rtD7talI
>>40
空間認識や図形問題って何かワークとかやらせてる?
うちの子は上にもあったように車の絵柄ならピース増えてもいけそうな気がする
2020/12/11(金) 21:51:22.05ID:+7XRrct1
>>41
幼児教室に2歳なりたてから通ってるからずっとやってるよ
ワークだけじゃなく色んな物使ってる
空間認識と図形はある程度教えておかないと小学校で苦労するらしい
2020/12/11(金) 21:57:30.61ID:Yz7GMOTp
上の子はパズル得意で無地パズルとかやりだして天才か!と思ったけど、ある時突然興味を失って今全くやらない
下の子2歳8ヶ月はパズル興味なしで数ヶ月前にようやく興味持ち始めた!と思ったら、公文のパズル裏返して数字を元に組み合わせていくパターン…絵柄興味なし
同じ親から生まれててもこの違いよ

でも上の子の時、お友達と同じパズルをやってたらお友達(女の子)はお花から組み始めて、息子は電車から組み始めたのは見てて面白かった
2020/12/11(金) 22:29:00.61ID:MTUgvJoA
>>42
小学校で苦労するってどういうことだろ
どこまで出来てたらいいのかな
2020/12/12(土) 00:52:58.10ID:imxMJb/c
もうすぐ3歳の上の子。保育園帰りに、下の子抱っこ紐で公園に行くのが日課。
毎回公園に上の子より小さめの子たちのママ友グループがいるんだけど、そのママたちが好きですごく話しかける。見ててねー!とか言ってジャンプしたり結構しつこい。
ママたちが連れてる小さめの子たちにはおもちゃ触られたりしたら怒っちゃうから、多分そのママ達からしたらうちの上の子は全然可愛くないんだけど、こういう場合うちの子が話しかけてる時に私はどういう対応するのが正解なんだろうか。。。ママ達は適当に対応はしてくれてるけど、絶対面倒くさいしうっとうしいと思ってる。
46名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/12(土) 01:03:50.99ID:Aj9Im02d
>>44
苦労するって言っても、小学校で「新しく習う」わけで、苦手か得意かはその子の特性もあると思う。
もちろん小さい頃からトレーニングしてたらアドバンテージあるかもだけど、
私自身子供の頃は幼稚園2年保育だけで習い事も何もしてなかったけど、小学校では特に何も苦労した覚えはないかな
2020/12/12(土) 01:06:15.22ID:jzcG4hGb
>>45
小さめ公園?
ママと散歩行こーって言ってママ友グループさんたちが視界に入らないところに移動できない?
もしくはそう言う公園ない?
2020/12/12(土) 01:08:25.73ID:nlvhjLhq
>>45
そんな子供の姿見てられない
私なら即座に謝って引き離すか、違う公園行ったりするかな
2020/12/12(土) 01:22:22.56ID:Hf2m/sGT
夜更かししてたら子が迎えに来たわ
襖1枚隔てた隣の部屋で常夜灯にして極小音でテレビ見てたのがバレた
泣きもせずすぐ再入眠してくれたのでよかった
迎えに来るのがもうこれで3〜4回目なので子によくないよなぁと思いつつ、ボーッとテレビを見てしまう
目が疲れるだけなんだけど1人で何も考えず居る時間もほしい...
2020/12/12(土) 01:56:32.48ID:RfqARZ1O
>>49
うちもよ
今連れ戻されて三回目
もう少ししたらまたリビングに戻るわ
2020/12/12(土) 06:13:32.47ID:yyvNe6T5
>>45
下の子が動き出す月齢になったら上の子のそういうのに対処できなくなってさらにうざがられるから今のうちに公園かえとく
2020/12/12(土) 06:32:21.32ID:Aj9Im02d
2歳直前から自己主張始まってぐずることが増えてきてたけど、2歳になった途端、夜中に泣いて起きるようになった
1歳前から夜通し寝ててひどい夜泣きもなかったから戸惑う

泣いて起きてグズグズ
泣きながら手を繋ぎたがるから繋いだら怒って振り解かれる
そしてまた手を繋ぎたがる、の繰り返し
寝室で延々怒ったようにグズグズ泣き続けるからリビングで1時間かけて落ち着かせても寝室に戻るとまた同じことの繰り返し

産休中とは違い今は仕事もあるから毎晩3時間睡眠でヘロヘロなのもあって泣いてる子供にもキツく当たってしまう
旦那と交互に対応してるけど寝られないのは同じだしホントしんどいわ

イヤイヤ期だから目覚めた時の対応にイヤイヤしてるのもあるだろーけど、そもそも何で起きるようになったのか、
今日も3時からずっと起きてる
子供はさっきやっと寝たけど7時半には起こして保育園
子供も睡眠不足からか登園前もグズグズでとにかく辛すぎ
帰宅後も眠いのか晩ご飯もグズグズ

2歳前は自己主張はあれどニコニコだったのになあ
2020/12/12(土) 07:17:25.47ID:QmXD9Er0
>>45
自分だったら「見てるよ!見て欲しかったらママに話して」と言う
相手のママさん達にはすみませんって謝る
子供も親のそういう態度見て他人に不用意に話しかけちゃいけないんだなと学ぶんじゃないかな
遊んでる時子供とどれくらい離れてるんだろう?
ママが近くにいても他の人に話しかける?
滑り台で遊ぶにしても自分はすぐ下についてるから他の人に話し掛ける場面が想像つかない
2020/12/12(土) 08:40:34.13ID:CP1feJNp
公園とかでやたら話しかけてきたり見て見てアピールの女の子いるよね正直子供好きじゃないからウザいわ
1人なら他の公園こっちが移動しちゃう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況