1000〜2000万スレより試しに幅を狭めてみました。お互い話がしやすい環境になれば幸いです。
色んな価値観、ライフスタイルがあること踏まえて、楽しく話しましょ。
次スレは>>980を踏んだ方よろしくお願いします。
■前スレ
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523678417/
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情 2[無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538553936/
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情 3[無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555726435/
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情 3(実質4)[無断転載禁止]©6ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572140024/
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1593584652/
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情6 [無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1616136760/
世帯年収1400〜2000万家庭で妻課税の育児事情7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しの心子知らず
2021/10/19(火) 08:18:26.79ID:9gFgGbS/2021/10/22(金) 14:22:01.17ID:5iRBdgJ8
来年夫婦で昇進するかもしれない
そしたらここ下限から上限だわ
そしたらここ下限から上限だわ
2021/10/24(日) 13:09:23.53ID:SnKu7QLc
1乙
今年度末で退職する
私の700無くなったらスレ1つ下になる
今までスーパーでは値段見ないで購入していたけどきっと切り詰めないといけないんだろうなあ
面倒
今年度末で退職する
私の700無くなったらスレ1つ下になる
今までスーパーでは値段見ないで購入していたけどきっと切り詰めないといけないんだろうなあ
面倒
4名無しの心子知らず
2021/10/25(月) 15:39:11.96ID:2aea+UZO2021/10/25(月) 16:52:38.87ID:kLAwIA7B
夫婦共働きで収入が十分にあるからということで保育園の審査を落とされました
収入があるのは休みなく働いているからなのに
子供を託せないとなると仕事を休むか辞めるしかないのですがそうなると収入が途絶えます
この国の政治はおかしくないですか?
ただの愚痴です、すみません
収入があるのは休みなく働いているからなのに
子供を託せないとなると仕事を休むか辞めるしかないのですがそうなると収入が途絶えます
この国の政治はおかしくないですか?
ただの愚痴です、すみません
2021/10/25(月) 17:23:36.65ID:n15q8R7g
2021/10/25(月) 22:59:17.24ID:TxgWAR0M
落とされたって空きがあるのに入れないってこと?そんなことあるの?
2021/10/25(月) 23:10:02.51ID:J91LFoY4
エア育児で書いてるんだと思う
2021/10/25(月) 23:25:58.06ID:zsH8ouTD
700なくすぐらいなら認可外に入れるとか引っ越すとかできなかったんだろうか
やっぱり認可無理でインターナショナル入れて奥さんの月給(時短)毎月全部飛んでた人知ってる
それも数年の辛抱だしね
やっぱり認可無理でインターナショナル入れて奥さんの月給(時短)毎月全部飛んでた人知ってる
それも数年の辛抱だしね
2021/10/26(火) 00:47:13.13ID:UN5qWy9u
>>5
偽装待機児童ゼロで悪名高い横浜市で同じ状況になって
役所で不当だ!情報開示請求する!と騒いだ
保育所落選で年間数件は開示請求があるみたいで公表されるから
お役人のメンツ的に面倒なんだろう、二次募集で受かった
偽装待機児童ゼロで悪名高い横浜市で同じ状況になって
役所で不当だ!情報開示請求する!と騒いだ
保育所落選で年間数件は開示請求があるみたいで公表されるから
お役人のメンツ的に面倒なんだろう、二次募集で受かった
2021/10/26(火) 04:21:54.83ID:q2MzRgDI
>>5
認可の話?あと保育園落ちたっていうのは今の時期に1歳丁度で入園しようとして落ちたってこと?4月入園の発表には早すぎる時期だし
会社員なのか自営なのかわからないけど仕事復帰できなければすぐに辞めなきゃいけないなら認可外押さえとくなり引っ越しするなり普通はもっとリサーチするものだと思う
別に年収関係なく保活の激戦区はこの時期に空きなんてないもんだし
もちろん年収や時期に関係なくいつでも入りたい時に保育園に入れるのが理想だけど
認可の話?あと保育園落ちたっていうのは今の時期に1歳丁度で入園しようとして落ちたってこと?4月入園の発表には早すぎる時期だし
会社員なのか自営なのかわからないけど仕事復帰できなければすぐに辞めなきゃいけないなら認可外押さえとくなり引っ越しするなり普通はもっとリサーチするものだと思う
別に年収関係なく保活の激戦区はこの時期に空きなんてないもんだし
もちろん年収や時期に関係なくいつでも入りたい時に保育園に入れるのが理想だけど
2021/10/26(火) 09:45:26.16ID:Lqsm85EZ
700万稼ぐようなまともな人は保活もきっちりやってるから入れなくてキレてるの見たことないな
事前に調べれば認可に入れるライン見当つくし数年間はコスト増になるけど認可外でしのぐよね
事前に調べれば認可に入れるライン見当つくし数年間はコスト増になるけど認可外でしのぐよね
2021/10/26(火) 11:09:29.75ID:aaorSpI4
勝手な憶測で申し訳ないけど、心が折れちゃったのかなって思った
私もちょうど同じ年収700万
1人目の時は認可外に7万払って枠押さえたりして、万全の準備を整えてた
無事に認可に入れたけど、それでも育児と仕事の両立は壮絶で鬱になりそうだった
2人目の保育園でナマポやボッシー優遇で、遠くて不便な認可外に追いやられたら、もういいやって気持ちになりそう
子供2人別々に送るとか考えられない
認可外って、19時までとかの預かり短い園が多いし
時短不可能で残業ガッツリの仕事だから、認可入れなかったら私もたぶん辞めるかな
私もちょうど同じ年収700万
1人目の時は認可外に7万払って枠押さえたりして、万全の準備を整えてた
無事に認可に入れたけど、それでも育児と仕事の両立は壮絶で鬱になりそうだった
2人目の保育園でナマポやボッシー優遇で、遠くて不便な認可外に追いやられたら、もういいやって気持ちになりそう
子供2人別々に送るとか考えられない
認可外って、19時までとかの預かり短い園が多いし
時短不可能で残業ガッツリの仕事だから、認可入れなかったら私もたぶん辞めるかな
2021/10/26(火) 13:24:38.99ID:Q3rB8U/+
19時って預かり時間短いの?
長いところで19時半までだから転職した
やっぱりリサーチ大事ね
長いところで19時半までだから転職した
やっぱりリサーチ大事ね
2021/10/26(火) 13:46:10.67ID:OzKm7pNE
9-16の時短で640
退職しようと思ってたけど揺らいできたな
退職しようと思ってたけど揺らいできたな
2021/10/26(火) 19:25:21.56ID:/AYOyKZx
家は賃貸•マンション•戸建て
どれを選択しました?
どれを選択しました?
2021/10/27(水) 01:45:37.28ID:WeyKuEmE
賃貸
2021/10/27(水) 05:59:17.77ID:132yK1OT
夫650妻700運用益300(変動あり少ない年は50切る)その他不労100
地方なので賃貸6万
地方なので賃貸6万
19名無しの心子知らず
2021/10/27(水) 12:07:30.79ID:BUHgFExT2021/10/27(水) 12:25:46.61ID:NWb6qLdn
このスレは共働きが基本だから管理が大変な戸建てはないんじゃない?
二世帯ならあるかもしれないけど
ある程度大きい子を育ててる都内住だと家賃25万は出さないといけないからそれだったら買おうってなる人多いのでは
うちは賃貸だと家賃補助が10万出るけどそれでも買ったもんな
二世帯ならあるかもしれないけど
ある程度大きい子を育ててる都内住だと家賃25万は出さないといけないからそれだったら買おうってなる人多いのでは
うちは賃貸だと家賃補助が10万出るけどそれでも買ったもんな
2021/10/27(水) 12:54:44.74ID:/rPUsLQx
それについていけないんだよね
東京の地価どんだけー
東京の地価どんだけー
23名無しの心子知らず
2021/10/27(水) 22:00:02.78ID:ctw/FTUq24名無しの心子知らず
2021/10/27(水) 22:48:42.87ID:4lr2c1dX 23区住み。賃貸マンション、新築マンション、中古マンションときて、今は注文戸建てに住んでるけど、管理が大変てあんまり思わないかな。管理が大変なほど広くもないし、管理面の手間増より利便性の増大の方が優ってるからか。あとは基本在宅になって楽になってるのもあるかも。
2021/10/28(木) 11:07:53.48ID:iP6GCgnx
管理大変じゃないんだ
むかし賃貸戸建てに住んでたことあるけどゴミ出しだけならまだしもゴミ当番がほんと面倒だった
それに戸建てとなると駅から距離が出るのがネックだと思ってたけど在宅ならいいね
なんか色々手間かかりそうでものぐさ夫婦には無理だけど注文住宅羨ましいな
むかし賃貸戸建てに住んでたことあるけどゴミ出しだけならまだしもゴミ当番がほんと面倒だった
それに戸建てとなると駅から距離が出るのがネックだと思ってたけど在宅ならいいね
なんか色々手間かかりそうでものぐさ夫婦には無理だけど注文住宅羨ましいな
2021/10/28(木) 11:26:56.28ID:irrZC7Bo
コンクリじゃないと怖いわ
娘の元カレみたいのに
火つけられて人生終了とか恐ろしい
娘の元カレみたいのに
火つけられて人生終了とか恐ろしい
27名無しの心子知らず
2021/10/28(木) 12:22:36.94ID:96URcDvP >>25
駅徒歩30分→9分→7分→5分と住み替えのたびに駅近になってるから便利になってるよ。資産価値のこと考えて土地探すときに駅近は必須としたのよね。
ゴミは地域によるとかと。うちは当番なくてとりあえずゴミ出しの日だけ守ってる感じ。隣人との交流もさっぱりしてるし、山手線内駅近だけど本当に静かで満足してるわ。
難点は3階狭小ってことと、近くにホムセンやSCがないことか。
駅徒歩30分→9分→7分→5分と住み替えのたびに駅近になってるから便利になってるよ。資産価値のこと考えて土地探すときに駅近は必須としたのよね。
ゴミは地域によるとかと。うちは当番なくてとりあえずゴミ出しの日だけ守ってる感じ。隣人との交流もさっぱりしてるし、山手線内駅近だけど本当に静かで満足してるわ。
難点は3階狭小ってことと、近くにホムセンやSCがないことか。
2021/10/28(木) 13:19:55.72ID:irrZC7Bo
山手線内5分かよっ!
すごっ
すごっ
2021/10/31(日) 11:05:26.09ID:25nUoXzo
手取り13万が話題になってるけど
子持ちで正社員手取り35万貰えてるうちは
絶対やめられないと思った
子供をワープアにしないためには
何をさせたらいいか考えるわ
子持ちで正社員手取り35万貰えてるうちは
絶対やめられないと思った
子供をワープアにしないためには
何をさせたらいいか考えるわ
2021/10/31(日) 11:37:36.23ID:5/5GDPpf
手取り13万
社会のせいなのか自分のせいなのかどっち?
社会のせいなのか自分のせいなのかどっち?
2021/10/31(日) 12:40:21.37ID:vFQ+KQ9H
自分はなんとかここにいられるけど、氷河期世代としては、生まれた年が数年違うだけでとんでもない就職環境の差ができるなんて理不尽だと思うよ
2021/11/01(月) 09:55:02.75ID:9otc+tfA
旅行って年間で何回くらい行ってます(した)?
未就学児2人でおすすめの旅行先あったら教えて欲しいです
海外なら予算100万くらいです
未就学児2人でおすすめの旅行先あったら教えて欲しいです
海外なら予算100万くらいです
2021/11/01(月) 10:54:45.11ID:p1TW1OaR
>>33
100万ってハワイとか?予算高いね!
お薦めはシンガポールかなぁ。暖かくて時差なくて子供が喜ぶとこ多い(動物園、サファリ、ウォーターパーク等)
台湾韓国も行ったけど子供がスパイスの味とか匂い嫌がって食事は結局ルームサービスでパスタとかだったのが残念だった
マレーシアとタイも行きたいなと思ったところにコロナがきて実現してない
100万ってハワイとか?予算高いね!
お薦めはシンガポールかなぁ。暖かくて時差なくて子供が喜ぶとこ多い(動物園、サファリ、ウォーターパーク等)
台湾韓国も行ったけど子供がスパイスの味とか匂い嫌がって食事は結局ルームサービスでパスタとかだったのが残念だった
マレーシアとタイも行きたいなと思ったところにコロナがきて実現してない
2021/11/01(月) 18:06:36.22ID:x4GBS0zX
2021/11/02(火) 11:57:59.84ID:wHti98/Q
>>33
34さんの通りシンガポールは綺麗で子供遊べていい。高いけど。小さい国だからどこでもいけるしね。日帰りで隣のマレーシアのレゴランドもいける。子供喜ぶよ。
タイはバンコクに限ってだけどシンガポールをより雑にした感じ。汚いところは汚いけどホテルを中心の高級にしておけばなんとでも、って感じ。バンコク市内に遊ぶ施設もたくさんあって移動もしやすい。そして全体的に安い。
期間わからないけど100万ならハワイかシンガポールかな。
34さんの通りシンガポールは綺麗で子供遊べていい。高いけど。小さい国だからどこでもいけるしね。日帰りで隣のマレーシアのレゴランドもいける。子供喜ぶよ。
タイはバンコクに限ってだけどシンガポールをより雑にした感じ。汚いところは汚いけどホテルを中心の高級にしておけばなんとでも、って感じ。バンコク市内に遊ぶ施設もたくさんあって移動もしやすい。そして全体的に安い。
期間わからないけど100万ならハワイかシンガポールかな。
37名無しの心子知らず
2021/11/03(水) 09:39:25.45ID:uXpkJ0Ig 育児要素薄いんだけど。
業務でやり取りがあった地方事業所人が3月で定年退職。
エルダーで残る予定と聞いていたけど、11月で退職すると。
理由は、雇用延長で異動になる。今の部署にいたかった、
会社に尽くしてきたのに、自分の時間を捧げていたのに、というメールが届いた。
私にも注意しろと書いてあった。
ウチの会社、こういう男性社員が多い。
会社に人生の大半の時間を使ったけど、給料もらってたわけだし。
私の場合は2回育休使って、
育休明け復帰後は1週間出勤したら翌週は休み、みたいな働き方でも給与払ってくれて
それなりにチャンスも与えてくれた。
最近やっと、会社から借りていたものを返済している感がある。
最後の最後に毒を吐くような様子に、学ぶところが多い。
業務でやり取りがあった地方事業所人が3月で定年退職。
エルダーで残る予定と聞いていたけど、11月で退職すると。
理由は、雇用延長で異動になる。今の部署にいたかった、
会社に尽くしてきたのに、自分の時間を捧げていたのに、というメールが届いた。
私にも注意しろと書いてあった。
ウチの会社、こういう男性社員が多い。
会社に人生の大半の時間を使ったけど、給料もらってたわけだし。
私の場合は2回育休使って、
育休明け復帰後は1週間出勤したら翌週は休み、みたいな働き方でも給与払ってくれて
それなりにチャンスも与えてくれた。
最近やっと、会社から借りていたものを返済している感がある。
最後の最後に毒を吐くような様子に、学ぶところが多い。
2021/11/03(水) 10:34:14.65ID:P1beIwE3
>>37
わかるよ
いけてない人ほど文句多いよね
できる人は男女問わず会社にも人生にも当事者意識もってるから非生産的な文句は言わない
けど従属感も持ってないから会社に感謝述べつつ突然華麗にステップアップで転職してったりするw
わかるよ
いけてない人ほど文句多いよね
できる人は男女問わず会社にも人生にも当事者意識もってるから非生産的な文句は言わない
けど従属感も持ってないから会社に感謝述べつつ突然華麗にステップアップで転職してったりするw
2021/11/03(水) 12:27:48.15ID:B87RZfPd
私の場合はってのが答えでは
2021/11/03(水) 14:46:33.96ID:4qvsnnLJ
ここで毒を吐いちゃってるんだけどね
2021/11/03(水) 16:48:32.10ID:e/gY3gIr
>>37
気持ちはわかるけど定年後も同じ部署で同じ仕事ってのは難しいんだろうね
雇用形態も給与も変わってしまうしパフォーマンスもどんどん落ちてくると想定されるし場所も後進に譲らなくてはならない
それでもまあ辞めるよと言われたらもともと好意的に思ってた人なら残念だなぁとは思うかな
気持ちはわかるけど定年後も同じ部署で同じ仕事ってのは難しいんだろうね
雇用形態も給与も変わってしまうしパフォーマンスもどんどん落ちてくると想定されるし場所も後進に譲らなくてはならない
それでもまあ辞めるよと言われたらもともと好意的に思ってた人なら残念だなぁとは思うかな
2021/11/03(水) 16:54:35.03ID:0jtxTiZ1
ずっと一社で働いててしかもバブル世代の男性だと、自分がどれほど会社の恩恵受けてたか分からないんだよね
プライドだけスカイハイで文句ばかりいうけど使えないおじさんたくさんいるから反面教師にしてる
プライドだけスカイハイで文句ばかりいうけど使えないおじさんたくさんいるから反面教師にしてる
2021/11/03(水) 19:56:46.87ID:vEMepStB
皆さまは将来的な収入がどこまで行ったら辞めようとか目安あります?身体が続く限り働く?子どもの教育費から解放されたらとか?
何歳まで働かなきゃならないのかなあ
ここの帯だと夫一馬力でやっていけそうだよね
うちは夫が1500だから教育費目処ついたら辞めようかなー
何歳まで働かなきゃならないのかなあ
ここの帯だと夫一馬力でやっていけそうだよね
うちは夫が1500だから教育費目処ついたら辞めようかなー
44名無しの心子知らず
2021/11/03(水) 21:55:54.39ID:9oRfkZGU 1億貯めたら夫婦で辞めると決めました
2021/11/03(水) 22:01:54.28ID:fwrXVYrt
1億少なくないですか
辞めるには
辞めるには
2021/11/03(水) 22:17:46.15ID:quZiCBBg
年収2000万でも税金で殆ど持っていかれるから思ってるより貯まらない
世間では年収1000万超えると富裕層みたいな扱いだけど吹けば飛ぶような貧乏人と自認してる
世間では年収1000万超えると富裕層みたいな扱いだけど吹けば飛ぶような貧乏人と自認してる
2021/11/04(木) 08:33:27.73ID:lArEAGJX
そうだよね?
政党も分配分配分配って、頑張って所得あげた人から奪おうとして、頑張る意味あるのかなって思えてくる
頑張って昇進したけど緩く働いてた方が
税ではメリットあるし色々補助もらえるし
保育料も税金納めるのが少ない人が安く、
児童手当もそう
高校無償化も対象外
頑張らない方がいい気が最近してきた
政党も分配分配分配って、頑張って所得あげた人から奪おうとして、頑張る意味あるのかなって思えてくる
頑張って昇進したけど緩く働いてた方が
税ではメリットあるし色々補助もらえるし
保育料も税金納めるのが少ない人が安く、
児童手当もそう
高校無償化も対象外
頑張らない方がいい気が最近してきた
2021/11/04(木) 09:12:15.19ID:vAJ+9Uev
FIREの目安は年間必要費の25倍というし、1億で夫婦でやめるは釣りだと思う
一馬力残すなら単純にその半分くらいが目安になるんじゃない?教育費は変動多いから少しバッファ必要だろうけど
一馬力残すなら単純にその半分くらいが目安になるんじゃない?教育費は変動多いから少しバッファ必要だろうけど
2021/11/04(木) 10:07:02.64ID:/n9/g8b7
どの時点で1億貯まってるかが書いてないからなんとも言えない
2021/11/04(木) 14:24:07.80ID:CD7tcCzO
>>47
私もそう思ってる
だから最近はもう仕事頑張らないことにした
昇進も興味なし、一刻も早く帰ることに重きを置いてる
子供が高校生になる前には仕事を辞めて、高校は無償化にする予定
仕事が大好きならいいけど、そうじゃないなら頑張るだけ損する国だよ
私もそう思ってる
だから最近はもう仕事頑張らないことにした
昇進も興味なし、一刻も早く帰ることに重きを置いてる
子供が高校生になる前には仕事を辞めて、高校は無償化にする予定
仕事が大好きならいいけど、そうじゃないなら頑張るだけ損する国だよ
51名無しの心子知らず
2021/11/04(木) 14:32:58.19ID:ydxmEkFM2021/11/04(木) 15:25:02.76ID:10qAs3ib
私も細々とでも続けていたいな
スレ下限というのもあるし現在は夫より収入が多いのもあって辞める選択肢はない…
スレ下限というのもあるし現在は夫より収入が多いのもあって辞める選択肢はない…
2021/11/04(木) 15:29:35.96ID:Ny2AQmDZ
>>43
お金が一段落したらどこかで辞めようとか考えたことないや
失礼ながらそういう考えを持つのって少し上の年代なのかな?
病気や子供のケア、介護なんかでどうしても仕事辞めたりセーブしなきゃいけないこともあるだろうしそうなったら考えるけど男女関係なく働くのが当たり前だからいくらまで貯めたら辞めようとか考えないわ
お金が一段落したらどこかで辞めようとか考えたことないや
失礼ながらそういう考えを持つのって少し上の年代なのかな?
病気や子供のケア、介護なんかでどうしても仕事辞めたりセーブしなきゃいけないこともあるだろうしそうなったら考えるけど男女関係なく働くのが当たり前だからいくらまで貯めたら辞めようとか考えないわ
2021/11/04(木) 15:58:32.63ID:BfgEDDoJ
みんな偉いな
うちは夫婦揃って働くのやだなぁ疲れたよーと愚痴愚痴いいながら働いてる
手取りで毎月30万円湧いてくる泉があったら私はすぐ辞めたい
夫は宝くじ当たっても何かしら仕事はしたいと言ってるから働きたいタイプなんだろうけど
うちは夫婦揃って働くのやだなぁ疲れたよーと愚痴愚痴いいながら働いてる
手取りで毎月30万円湧いてくる泉があったら私はすぐ辞めたい
夫は宝くじ当たっても何かしら仕事はしたいと言ってるから働きたいタイプなんだろうけど
2021/11/04(木) 16:13:20.55ID:MWaQ+LRj
働いて社会と強制的に繋がり持たないと早々にボケそう
56名無しの心子知らず
2021/11/04(木) 17:24:19.03ID:VYx2B3R7 30代後半で年収2000万円付近。ただし、40歳までは不動産投資にガンガン回す計画のため、生活費は3人家族で月25万円のストイック生活。今年も1000万円貯めて、投資にまわしたわ。ワンランク上の生活を無理なくしようと思えば2000万円以上は必要と思うから。
2021/11/04(木) 17:47:04.45ID:/om6W9je
1億はとっくに超えたけど変わらず働いてるよ
今あるお金を減らさないことが基準になるから、気持ちの余裕はない
今あるお金を減らさないことが基準になるから、気持ちの余裕はない
2021/11/04(木) 18:27:03.59ID:/2LN34fx
安定を買ってるんだと考えて仕事してる。
安定ってないと精神的に病みそうで。
常にうっすら不安がつきまとうより仕事してた方が精神的に全然楽だなー。
夫婦どちらかがずっと健康でいるとも限らないしね
安定ってないと精神的に病みそうで。
常にうっすら不安がつきまとうより仕事してた方が精神的に全然楽だなー。
夫婦どちらかがずっと健康でいるとも限らないしね
59名無しの心子知らず
2021/11/04(木) 19:34:49.70ID:y22dM5iZ ザルナンド・メギルダフィは?
2021/11/06(土) 08:03:56.77ID:gXYFQxn/
英語習わせてます?
低学年からやった方がいいのかな
今うちらの世代のぜんっぜん難しさが違うみたいです
低学年からやった方がいいのかな
今うちらの世代のぜんっぜん難しさが違うみたいです
2021/11/06(土) 08:08:57.28ID:b4y5mqCJ
日本語…
2021/11/06(土) 08:55:48.60ID:2+KHsWOI
うちらの世代と難しさ違うの?始まりが早くなっただけで最終的に大学入試に必要なレベルは変わらないんじゃ?
ただ結局学校の教育で身に付くのは主にリーディング力
スピーキングを鍛えてあげたいと思うけど多分習い事じゃ意味ないと自分の経験から思うから、どこかのタイミングで留学させるつもり
ただ結局学校の教育で身に付くのは主にリーディング力
スピーキングを鍛えてあげたいと思うけど多分習い事じゃ意味ないと自分の経験から思うから、どこかのタイミングで留学させるつもり
2021/11/06(土) 12:12:04.76ID:UkbFN0aI
音だけは入れておくつもり
年配の方で「デズニー(ディズニー)ランド」「フイルム(フィルム)」と言ってしまうのはその音がその人のライブラリにないからと聞いた
私はLとRを意識して言い分けているし文脈も合わせて聞き取ってるけど感覚として「ラ」行
雅子さまみたいな綺麗な英語は憧れるけど庶民の我が家の子がビジネスで使うなら音さえあればあとは必要に応じて勉強すればいいと思ってる
年配の方で「デズニー(ディズニー)ランド」「フイルム(フィルム)」と言ってしまうのはその音がその人のライブラリにないからと聞いた
私はLとRを意識して言い分けているし文脈も合わせて聞き取ってるけど感覚として「ラ」行
雅子さまみたいな綺麗な英語は憧れるけど庶民の我が家の子がビジネスで使うなら音さえあればあとは必要に応じて勉強すればいいと思ってる
2021/11/06(土) 12:24:48.70ID:1CFJoAfy
1億どころか1000万円もないわ
2021/11/06(土) 13:15:04.58ID:8+0UqYon
英語習っても日常で使わないとすぐ忘れるよ
2021/11/06(土) 13:50:12.74ID:mpgNZawl
親が喋れない家庭に限って必死に英語覚えさせようとしてるけど、日本に生まれて両親がネイティブでなければ子供が後からネイティブになるなんて不可能だよ。逆に将来仕事で役立つレベルの英語なんて大学からでも身につく。
子供はYoutube見てるだけでもそれっぽい発音するし、インターとか入れてバカ高い月謝払ってる家庭を見ると可哀想。
そこまでするなら中国語の方がいいんじゃないかな。
なんだかんだ言っても英語は普通に生活してればハリウッド映画や音楽なんかで接点は多いんだから。
子供はYoutube見てるだけでもそれっぽい発音するし、インターとか入れてバカ高い月謝払ってる家庭を見ると可哀想。
そこまでするなら中国語の方がいいんじゃないかな。
なんだかんだ言っても英語は普通に生活してればハリウッド映画や音楽なんかで接点は多いんだから。
2021/11/06(土) 14:13:22.48ID:2+KHsWOI
何もしてない人に限って何かしてる家をごちゃごちゃ言うよね
ハリウッド映画と洋楽で英語話せるようになるなら日本人はこんなに苦労してないと思う
ハリウッド映画と洋楽で英語話せるようになるなら日本人はこんなに苦労してないと思う
2021/11/06(土) 14:29:59.75ID:OCPDEE+o
中国人のエリート層はもれなく英語できるから、中国案件に関わらない限りは北京語は要らないと思う
もちろんトリリンガル目指すならありだけど
もちろんトリリンガル目指すならありだけど
2021/11/06(土) 18:24:04.39ID:mpgNZawl
>>68
そりゃ失礼。
身近に失敗例が多いんでね。
仕事で問題なく英語話してる人は社会人になってからのトレーニングが多いのと、ネイティブ曰く「発音は出身地域によって違うので全く関係ない」というのが印象的で。
オーストラリアで英語を覚えてしまった日本人はアメリカでは「なぜ日本人なのにオーストラリア訛りなの?」と聞かれるぐらいで、日本人はカタカナ英語ぐらいでもそれがネイティブから見れば普通だし問題ない。
そりゃ失礼。
身近に失敗例が多いんでね。
仕事で問題なく英語話してる人は社会人になってからのトレーニングが多いのと、ネイティブ曰く「発音は出身地域によって違うので全く関係ない」というのが印象的で。
オーストラリアで英語を覚えてしまった日本人はアメリカでは「なぜ日本人なのにオーストラリア訛りなの?」と聞かれるぐらいで、日本人はカタカナ英語ぐらいでもそれがネイティブから見れば普通だし問題ない。
2021/11/06(土) 19:06:37.82ID:6l9TMU5H
親が喋れないのに子供には早期に英語を〜って馬鹿にするの良く見かけるけど普通に考えて当たり前では?
夫婦共に塾無し公立で現役東大の人が頭が悪い親に限って小学校から子供に塾行かせてるよねって言ってるのと同じ
不得意な分野で自分達が苦労したからこそどうにかしてあげたいと思うんじゃないの
夫婦共に塾無し公立で現役東大の人が頭が悪い親に限って小学校から子供に塾行かせてるよねって言ってるのと同じ
不得意な分野で自分達が苦労したからこそどうにかしてあげたいと思うんじゃないの
2021/11/06(土) 19:36:36.20ID:Uqs4Abwl
英語の苦手意識持たないように小さいうちから慣らすのはありかなぁうちはまだ何もしてないけど
ビジネスで言うと結局英語で話す相手がインドだったりドイツだったりそれぞれに訛ってるから日本訛りでも気にしなくていいやと思ってる
綺麗な英語話せる人はすごいし憧れるけど
ビジネスで言うと結局英語で話す相手がインドだったりドイツだったりそれぞれに訛ってるから日本訛りでも気にしなくていいやと思ってる
綺麗な英語話せる人はすごいし憧れるけど
2021/11/06(土) 20:01:40.08ID:8qVu2dla
私たちの世代はカタカタ英語で相手に許容をしてもらうということでいいかもしれないけど子どもらの世代は違うかもしれないし子どもに大人になって時間とお金掛けさせるより今のうちに親がしておこうっていうことがそんな非難されることとは思えない
2021/11/06(土) 20:22:41.13ID:mpgNZawl
まあまあ、カリカリしないで。
親が喋れないから子供にはという気持ちはわかるんだけど、目的はなんなんだって思うんだよね。
自分が英語が出来なくて困ったからと言って、今後英語が喋れなきゃやって行けない世の中になるのかと。
AIの発達でリアルタイム翻訳だって可能な世界も近い訳だし、その分子供の感性が豊かなうちに芸術に慣れ親しんでおく方が為になると思うよ。そこはAIでは置き換えられないから。
親が喋れないから子供にはという気持ちはわかるんだけど、目的はなんなんだって思うんだよね。
自分が英語が出来なくて困ったからと言って、今後英語が喋れなきゃやって行けない世の中になるのかと。
AIの発達でリアルタイム翻訳だって可能な世界も近い訳だし、その分子供の感性が豊かなうちに芸術に慣れ親しんでおく方が為になると思うよ。そこはAIでは置き換えられないから。
2021/11/06(土) 20:36:15.25ID:pU9MyH5D
インターにケチをつけてる人がこのスレにいる時点で説得力がゼロ
2021/11/06(土) 22:23:40.10ID:8+0UqYon
翻訳機の進化が早いから子供が大人になる頃には英語が分からなくても困らなくなってるよ
翻訳家にでもなりたいなら熱心に勉強しなくてはならないだろうけど
翻訳家にでもなりたいなら熱心に勉強しなくてはならないだろうけど
2021/11/06(土) 22:25:11.72ID:QV2hZnGG
インター行かせる財力はないし身近に行ってた人もいないからわからないけど
キムタク娘の日本語見ると、別で日本語は教えないと恥をかくんだと感じた
キムタク娘の日本語見ると、別で日本語は教えないと恥をかくんだと感じた
2021/11/07(日) 00:44:41.61ID:YmbOE2sa
でもどんなに翻訳技術が進もうとも、英語ふくむ多言語ができるというのはある程度の世界に入るには必須のままだと思う。
欧米のそこそこいい大学とか会社行った人はわかると思うけどやっぱり訛りの強い人って上の方にいないもんね。下の方にはたくさんいるけど。
だからインドとか中国人からの移民も、イギリスなら下流出身で訛り強い人も、本気で上り詰めたい人は死ぬ気で発音直してる。おそらくそのコミュニティに馴染まんとする努力が受け入れられるんだと思う。
つまり、将来的にも翻訳機通してるままで現地の人には受け入れられないと思う。
みんな英語できません!というレベルのコミュニティでいいならいいんだろうけど、やはり上の方の人はどこの国でも教養としてやるでしょう、今後も。
欧米のそこそこいい大学とか会社行った人はわかると思うけどやっぱり訛りの強い人って上の方にいないもんね。下の方にはたくさんいるけど。
だからインドとか中国人からの移民も、イギリスなら下流出身で訛り強い人も、本気で上り詰めたい人は死ぬ気で発音直してる。おそらくそのコミュニティに馴染まんとする努力が受け入れられるんだと思う。
つまり、将来的にも翻訳機通してるままで現地の人には受け入れられないと思う。
みんな英語できません!というレベルのコミュニティでいいならいいんだろうけど、やはり上の方の人はどこの国でも教養としてやるでしょう、今後も。
2021/11/07(日) 02:59:47.66ID:eCjnumzi
英語そんなやらなくていいって言ってる人って仕事で英語あまり使ってないだけだと思う
自分は読み書きだけじゃなく話すのも普通にしてる
交渉ごとや込み入った話になるとやっぱり堪能な方がいいと思う
別に特殊な仕事してるわけじゃないけどこんな感じだから子どもには英語はしっかりやらす
ていうかこれからの時代 英語できるのは基本だと思ってたからこのスレでこんな話になるとは
もっと下の年収の仕事してる人たちならわかるけど
自分は読み書きだけじゃなく話すのも普通にしてる
交渉ごとや込み入った話になるとやっぱり堪能な方がいいと思う
別に特殊な仕事してるわけじゃないけどこんな感じだから子どもには英語はしっかりやらす
ていうかこれからの時代 英語できるのは基本だと思ってたからこのスレでこんな話になるとは
もっと下の年収の仕事してる人たちならわかるけど
2021/11/07(日) 06:50:28.84ID:yqf8Hyjb
2021/11/07(日) 08:41:41.44ID:2lUNPdQR
スレ上限だけど夫婦ともにFラン工業大卒だから皆のハイレベルな会話についていけない‥(小声)
習い事 剣道とスイミングだけ‥
習い事 剣道とスイミングだけ‥
2021/11/07(日) 09:16:31.92ID:Zx1uSvF1
私英語使わない仕事だから英語できなくてもやっていけるというのはわかるけど
英語できた方が選択肢は広がるのもまた事実だと思うけどな
上の人だって週1の習いごとでネイティブレベルにしようとしてるとかじゃないと思うけど
苦手意識を持たせない、耳を作る、海外に興味を持つ、英語でコミュニケーションをとってみる
そういうところからも将来につながるんじゃない?
しかも職業まで遠い未来じゃなくても英語は受験で絶対いるんだし
今リスニングは定期テストでも問われるし耳ができてたら有利ではあるよ
私自身はやらせてないけどやろうとしてる人やってる人をそんな頑なに否定しなくても、と思うけどな
英語できた方が選択肢は広がるのもまた事実だと思うけどな
上の人だって週1の習いごとでネイティブレベルにしようとしてるとかじゃないと思うけど
苦手意識を持たせない、耳を作る、海外に興味を持つ、英語でコミュニケーションをとってみる
そういうところからも将来につながるんじゃない?
しかも職業まで遠い未来じゃなくても英語は受験で絶対いるんだし
今リスニングは定期テストでも問われるし耳ができてたら有利ではあるよ
私自身はやらせてないけどやろうとしてる人やってる人をそんな頑なに否定しなくても、と思うけどな
2021/11/07(日) 09:25:48.81ID:Txmixguo
皇室の人たちみたらわかるよね、かれらは今だってトップクラスの同時通訳つけ放題だけど
今の上皇夫妻とか秋篠宮家はそこまで各国要人と和気藹々してないのに、今の皇后は向こうから駆け寄ってハグとかチークキスとか、プライベートで招待とか
やはり直接話せて国際プロトコル理解して国際教養あるのと、日本ルールのコミュニケーションをただ翻訳通すのとでは全然受け取られ方が違うと思うよ
今の上皇夫妻とか秋篠宮家はそこまで各国要人と和気藹々してないのに、今の皇后は向こうから駆け寄ってハグとかチークキスとか、プライベートで招待とか
やはり直接話せて国際プロトコル理解して国際教養あるのと、日本ルールのコミュニケーションをただ翻訳通すのとでは全然受け取られ方が違うと思うよ
84名無しの心子知らず
2021/11/07(日) 09:30:23.47ID:dCd6/gQt 自分の不得意、自分の苦労を子供にさせたくないというのは分かる。
でも母親に教材すら買ってもらえない子供時代で
(実家は結構裕福なのですが)
洋服やカバン類も不自由していて
廃材や安いものを利用して自分で作ったりしてた。
いかに母を説得するかについて考察を重ねたりしていた。
その経験って今に活きているし人生観にもなっている。
だから、なんでも先回りして、子に考えさせる機会を与えず、
欲しいものを与えるというのも、よろしくないと思う。
現時点で長女はうまくいっている。
希望を聞きがちだった次女は・・・ちょっと難がある。
でも母親に教材すら買ってもらえない子供時代で
(実家は結構裕福なのですが)
洋服やカバン類も不自由していて
廃材や安いものを利用して自分で作ったりしてた。
いかに母を説得するかについて考察を重ねたりしていた。
その経験って今に活きているし人生観にもなっている。
だから、なんでも先回りして、子に考えさせる機会を与えず、
欲しいものを与えるというのも、よろしくないと思う。
現時点で長女はうまくいっている。
希望を聞きがちだった次女は・・・ちょっと難がある。
2021/11/07(日) 09:48:12.00ID:Y7iP/ltp
教材を買ってもらえない???
廃材??? ちょっとなんかちがう
廃材??? ちょっとなんかちがう
2021/11/07(日) 10:04:22.04ID:YmbOE2sa
>>43
うちは夫の昇進だな
40歳くらいで夫が2000万程度稼げるようになったら、中学受験もあるし私だけ辞めるか独立して細々やるかでいいなと思ってる
今も1300万と600万だけど私の給与は手付かずでためてるからその頃までには学費と老後資金くらいは貯まってそうだし
あとは生活レベルあげずに淡々と生きたら問題なさげ
うちは夫の昇進だな
40歳くらいで夫が2000万程度稼げるようになったら、中学受験もあるし私だけ辞めるか独立して細々やるかでいいなと思ってる
今も1300万と600万だけど私の給与は手付かずでためてるからその頃までには学費と老後資金くらいは貯まってそうだし
あとは生活レベルあげずに淡々と生きたら問題なさげ
2021/11/07(日) 10:42:32.99ID:Zx1uSvF1
>>84
自分の成功体験を子どもに辿らせるのは方向違えど同根な気はするけどね
その方針はかなり子どもの資質によるんじゃないかな
私も買い与えられる子ども時代じゃなかったけど、
私は物欲や欲求が少なくてあるもので満足する子だった
むしろ教材や教育環境すら与えられなかったら勉強したいと思わなかったと思うから
教育は与えてくれた親に感謝してる
同じ環境の弟は他所と比較してあれもないこれもないと不満を溜め込む傾向にあるわ
だけど夫はそういう工夫好きでそこから工学部いったから、たまに同じようなこと言うわ
(無駄な苦労はする必要ないとも言うけど)
自分の成功体験を子どもに辿らせるのは方向違えど同根な気はするけどね
その方針はかなり子どもの資質によるんじゃないかな
私も買い与えられる子ども時代じゃなかったけど、
私は物欲や欲求が少なくてあるもので満足する子だった
むしろ教材や教育環境すら与えられなかったら勉強したいと思わなかったと思うから
教育は与えてくれた親に感謝してる
同じ環境の弟は他所と比較してあれもないこれもないと不満を溜め込む傾向にあるわ
だけど夫はそういう工夫好きでそこから工学部いったから、たまに同じようなこと言うわ
(無駄な苦労はする必要ないとも言うけど)
2021/11/07(日) 11:02:24.75ID:uHIJbGs0
人の価値観はいろいろあっていいと思うけど、ほとんどの事柄は0か100かの問題ではないよね
バランスってある
バランスってある
2021/11/07(日) 11:14:09.51ID:YmbOE2sa
うちはなんでもかんでもは買ってもらえず服やCDはお小遣い貯めて工夫したけど、教材とか勉強関連は嫌な顔せず出してくれたわ。
それで自分の代は浪費家にもならず勉強好きに育ったから、子供にもそうする。
それで自分の代は浪費家にもならず勉強好きに育ったから、子供にもそうする。
92名無しの心子知らず
2021/11/07(日) 14:47:02.85ID:BWcZkbdI2021/11/07(日) 20:35:06.82ID:i/fPglG7
iction!みらい家計シミュレーションやってみたら
2億9000万円って結果になったけど
本当かな?(笑)
2億9000万円って結果になったけど
本当かな?(笑)
2021/11/07(日) 20:35:27.00ID:i/fPglG7
老後も余裕ですわ(笑)
2021/11/07(日) 23:58:48.92ID:7vldkHvu
数年前旦那のいたとある会社の子会社が売られて別の会社の子会社になった
だいたいこういうときって年収ダウンなので結構多くの同僚さんたちが転職してって
旦那も転職活動してたんだけどなんとなく私自身虫の知らせでもうちょっとその会社に残ってみてって話したら
前会社の給与体系は子会社レート→新会社の給与体系は子会社でありながら親会社レート→数年したら役職も付いた で
5年で年収が倍になって2個下からこのスレになっちゃった
脳内の虫さんありがとう
だいたいこういうときって年収ダウンなので結構多くの同僚さんたちが転職してって
旦那も転職活動してたんだけどなんとなく私自身虫の知らせでもうちょっとその会社に残ってみてって話したら
前会社の給与体系は子会社レート→新会社の給与体系は子会社でありながら親会社レート→数年したら役職も付いた で
5年で年収が倍になって2個下からこのスレになっちゃった
脳内の虫さんありがとう
2021/11/08(月) 10:58:48.61ID:Q7fWdcew
2021/11/08(月) 11:26:14.69ID:dQVsgXt3
辞めるのは合併後でもいいのに仮定の話で辞めた同僚がアホなだけでは
100名無しの心子知らず
2021/11/08(月) 20:01:20.76ID:GTSxFco8 うちの子供はまだ乳幼児だけどもしギフテッドだったり同性愛者のようなマイノリティの場合は
アメリカのようなそういう方面での多様性に寛容な国に行った方が幸せになれるだろうし
そこまででなくても気が強い(日本人基準)女子は日本人よりは欧米で働くのも恋愛もやりやすいし
そういう意味で可能性を持たせるために英語はできるに越したことないと思っている
日本はすごく住みやすくて自分には向いてるけど、海外出た瞬間に生き生きし始めた人もたくさん見てきた
特に女子
アメリカのようなそういう方面での多様性に寛容な国に行った方が幸せになれるだろうし
そこまででなくても気が強い(日本人基準)女子は日本人よりは欧米で働くのも恋愛もやりやすいし
そういう意味で可能性を持たせるために英語はできるに越したことないと思っている
日本はすごく住みやすくて自分には向いてるけど、海外出た瞬間に生き生きし始めた人もたくさん見てきた
特に女子
101名無しの心子知らず
2021/11/08(月) 20:02:24.28ID:vU2uztcO アメリカ気触れみたいになると痛々しいんだけど、まあ永住するならいいのかな
102名無しの心子知らず
2021/11/08(月) 20:53:14.30ID:9SffQ3RB 同性愛者ならアメリカより断然日本のが生きやすいと思うけど
103名無しの心子知らず
2021/11/09(火) 09:17:29.79ID:yY58Zp4u 法律上も同性婚について保護されていない日本は苦しいに決まってる
それに限らず日本というかアジアは全体的に保守的だから、そういうのが息苦しい人が欧米で生き生きするのはわかるよ
でもたとえばアメリカには、治安とか医療や保険とか、命に直結するところにとんでもない欠陥があるから、そこをどう考えるか…だと思ってる
それに限らず日本というかアジアは全体的に保守的だから、そういうのが息苦しい人が欧米で生き生きするのはわかるよ
でもたとえばアメリカには、治安とか医療や保険とか、命に直結するところにとんでもない欠陥があるから、そこをどう考えるか…だと思ってる
104名無しの心子知らず
2021/11/09(火) 09:58:19.90ID:gXv8FUDM アメリカをどう思ってるかは置いといて選択肢や情報収集の幅を広げるには英語はマスターしておくに越したことはない
105名無しの心子知らず
2021/11/09(火) 10:20:37.78ID:g3jmF/4Q106名無しの心子知らず
2021/11/09(火) 10:23:53.20ID:6KxtuRJ/ 翻訳機が今よりも優秀になるからって言う人たまにでてくるけど
結局学校では英語の授業があるし入試にも必要になってくるんだから大半の人には必要だよね英語
結局学校では英語の授業があるし入試にも必要になってくるんだから大半の人には必要だよね英語
108名無しの心子知らず
2021/11/09(火) 11:58:49.85ID:GSGoMp/6109名無しの心子知らず
2021/11/09(火) 12:02:05.36ID:UEtdrkL1 >>106
自動翻訳進化の話する人周りにもいるんだけど、大体自身が高学歴なんだよね
自分は留学も早期英語教育もしてないけどトップレベルの受験英語をこなせた
ビジネス英語だってちょっとやればできた。今後は自動翻訳も発達するから受験英語さえできればいいんだって考えなんじゃない?
うちは早くから英語やらせてるけど、パパ(高学歴)が必要ないって言ってるからうちはやらないのとその家のママから言われることが多い
東大一橋あたり出た人にとっては小さい子が英会話スクールで簡単な英単語習ってる姿とか効率悪く思えて見るに堪えないのかな?と想像してる
自動翻訳進化の話する人周りにもいるんだけど、大体自身が高学歴なんだよね
自分は留学も早期英語教育もしてないけどトップレベルの受験英語をこなせた
ビジネス英語だってちょっとやればできた。今後は自動翻訳も発達するから受験英語さえできればいいんだって考えなんじゃない?
うちは早くから英語やらせてるけど、パパ(高学歴)が必要ないって言ってるからうちはやらないのとその家のママから言われることが多い
東大一橋あたり出た人にとっては小さい子が英会話スクールで簡単な英単語習ってる姿とか効率悪く思えて見るに堪えないのかな?と想像してる
110名無しの心子知らず
2021/11/09(火) 13:08:36.60ID:VMLcQAYE そのぶん、日本語に触れたり、経験になる時間に使ってほしいんだと思う。考えるって、結局言葉を使うことだから、日本語の幅が狭いと小学3年くらいから困るようになる。
111名無しの心子知らず
2021/11/09(火) 13:22:36.02ID:MvlK8fKV 仕事で使うかどうかはさておき、海外の物語の原書とか吹き替えなしの映画とか楽しめる程度には英語わかるようになってほしいな
ただ単に自分が子供と一緒に楽しみたいからだけど
ただ単に自分が子供と一緒に楽しみたいからだけど
112名無しの心子知らず
2021/11/09(火) 19:57:56.99ID:yE4s+ULt 未就学児〜小学校低学年。
youtubeやスマホ視聴、どれくらいで制限かけたらいいんだろう
特にお出かけしない休みの日なんかは、普通に2時間くらい見せてしまう
youtubeやスマホ視聴、どれくらいで制限かけたらいいんだろう
特にお出かけしない休みの日なんかは、普通に2時間くらい見せてしまう
113名無しの心子知らず
2021/11/09(火) 21:39:17.05ID:J5vVgi/M >>109
日本人の子どもが英語を習っても、教室でしか使わないから身に付かない。
小さなこどもに英語を習わせるのは、時間の無駄だと思う。
というよりむしろ害悪。
友人のイギリス人(夫婦とも日本語できない)が日本で子どもを生んで、
日本の保育園に行かせてるけど、子どものストレスがすごいらしくて、
インターに行かせるべきか、今まさに悩んでるわ。
日本人の子どもが英語を習っても、教室でしか使わないから身に付かない。
小さなこどもに英語を習わせるのは、時間の無駄だと思う。
というよりむしろ害悪。
友人のイギリス人(夫婦とも日本語できない)が日本で子どもを生んで、
日本の保育園に行かせてるけど、子どものストレスがすごいらしくて、
インターに行かせるべきか、今まさに悩んでるわ。
114名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 00:07:49.68ID:5X+VRCwa 親が英語で学校が日本語、というパターンは普通にバイリンガルになるコースだと思うけど。
保育園ならほっときゃすぐ日本語喋るようになるよ。
保育園ならほっときゃすぐ日本語喋るようになるよ。
115名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 04:05:20.73ID:8MrmtFGe 10万給付の話
所得制限かかったら世帯主年収で判断だよね
そしたらここの大半は貰えないのかな
700700の家庭は貰えると思うけど片方1000以上だったら貰えない
財源税金から出すなら一律配布にして欲しい
納税ばかり高くてこういう時切り捨てられるなら
児童手当もそうだけどいつもガッカリする
所得制限かかったら世帯主年収で判断だよね
そしたらここの大半は貰えないのかな
700700の家庭は貰えると思うけど片方1000以上だったら貰えない
財源税金から出すなら一律配布にして欲しい
納税ばかり高くてこういう時切り捨てられるなら
児童手当もそうだけどいつもガッカリする
116名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 05:21:49.46ID:Xsp9krEM 分断社会だ
117名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 06:27:11.00ID:rR9Wp0k3118名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 07:33:04.44ID:FPWUWG5L 公務員夫婦には不利にならないようにしてるのがムカつく
119名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 07:44:43.41ID:12L78Ahn 会社というダムを使って給料を自由に調整できる我が家に死角は無かった
120名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 09:12:55.84ID:EjDXqXU7 >>117
貰えないの一割しかいないんだ??もっといるかと思ってたよ
貰えないの一割しかいないんだ??もっといるかと思ってたよ
121名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 09:22:06.30ID:eXWPsAAM >>117
非子育て世帯からズルイズルイという声が大きかったから
所得制限はあくまで世論に向けたパフォーマンスだと思うよ
累進課税でがっつり税金取られ、年少扶養者所得控除も廃止され、その代替だったはずの子ども手当ももらえない
今回の未来応援給付は子供が給付の対象なのに、なぜか親の所得で差別される
「未来を担うすべての子どもたちを社会全体で応援していく強いメッセージを出すという観点から所得制限はつけず一律給付が望ましい」
と言いつつ1割=約200万人の子供は切り捨てられるんだもんね
非子育て世帯からズルイズルイという声が大きかったから
所得制限はあくまで世論に向けたパフォーマンスだと思うよ
累進課税でがっつり税金取られ、年少扶養者所得控除も廃止され、その代替だったはずの子ども手当ももらえない
今回の未来応援給付は子供が給付の対象なのに、なぜか親の所得で差別される
「未来を担うすべての子どもたちを社会全体で応援していく強いメッセージを出すという観点から所得制限はつけず一律給付が望ましい」
と言いつつ1割=約200万人の子供は切り捨てられるんだもんね
122名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 09:30:53.51ID:rR9Wp0k3 >>118
せめて世帯年収で区切りなさいよってことだよな。
せめて世帯年収で区切りなさいよってことだよな。
123名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 10:38:56.04ID:sucLK1wS 年末調整してて、こども手当ない分、せめて扶養控除はしてくれと思った
どれくらい税額変わるか知らないんだけど
どれくらい税額変わるか知らないんだけど
124名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 10:44:09.61ID:4Vv676ML 政治家は
票が欲しくてやってるんだからね
世帯年収で区切って
みすみす2票減らしても仕方ないでしょ
「金持ちにはやらん!」って態度で
手をスリスリしてて気持ち悪いけどね
そんな奴らだよ
票が欲しくてやってるんだからね
世帯年収で区切って
みすみす2票減らしても仕方ないでしょ
「金持ちにはやらん!」って態度で
手をスリスリしてて気持ち悪いけどね
そんな奴らだよ
125名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 10:45:21.22ID:4Vv676ML 公務員に限らず
平均的なサラリーマンの共働きが
年収制限に引っかかるようなこと
するわけない
平均的なサラリーマンの共働きが
年収制限に引っかかるようなこと
するわけない
126名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 11:40:23.04ID:eLhNeLID 1割カットしたところで大きな節約になるわけでなし、財源で十分貢献してる層なのに
子ども対象のもので差をつけるのやめてほしいわ、等しく扱ってほしい
子どももニュース見るようになったし説明にも困る
困窮者世帯への対策は別途打つんだし貧困対策は別途やったらいい
片方の収入960万はパフォーマンスとわかってるから余計に腹がたつ
子ども対象のもので差をつけるのやめてほしいわ、等しく扱ってほしい
子どももニュース見るようになったし説明にも困る
困窮者世帯への対策は別途打つんだし貧困対策は別途やったらいい
片方の収入960万はパフォーマンスとわかってるから余計に腹がたつ
127名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 12:20:51.99ID:4Vv676ML 困窮者だけ例えば
国民の1割に給付金を出せば
政治家は
1割賛成9割反対になると思ってる
だからやらない
9割に給付を目指すわけ
ほんとアホすぎ
国民の1割に給付金を出せば
政治家は
1割賛成9割反対になると思ってる
だからやらない
9割に給付を目指すわけ
ほんとアホすぎ
128名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 12:36:25.49ID:G49Q2pWj Twitterとかで年収1000万もある家の子に
こんなにいらないとかいうの見て
ものすごい腹が立つ
保育園でも児童手当でもいつも割を食ってるのに
税金もらうだけの層がほんとうるさい
私達がもらえてあなた達の腹が痛むわけ?
と思う
財源に何も貢献してないんだからほっといてほしい
子供の政策に差別しないでほしい
こんなにいらないとかいうの見て
ものすごい腹が立つ
保育園でも児童手当でもいつも割を食ってるのに
税金もらうだけの層がほんとうるさい
私達がもらえてあなた達の腹が痛むわけ?
と思う
財源に何も貢献してないんだからほっといてほしい
子供の政策に差別しないでほしい
129名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 13:21:28.00ID:pai+wrlP >>128
1000万世帯のうちの親がいうならまだわかるけどね
もうちょっと高い金額で調整するかと思ってたら960で決定みたいだね
うち去年940なんだけど私が扶養じゃないから児童手当と同じで判定するならぎりぎりでアウトだよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec503e9015880a843060ba19e6d6987bfaed874d
1000万世帯のうちの親がいうならまだわかるけどね
もうちょっと高い金額で調整するかと思ってたら960で決定みたいだね
うち去年940なんだけど私が扶養じゃないから児童手当と同じで判定するならぎりぎりでアウトだよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec503e9015880a843060ba19e6d6987bfaed874d
130名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 14:01:02.67ID:EjSdMG81 18歳以上でも大変独身だって大変子供が沢山いる家だって大変高所得者はいらない
そうだよね〜…とは思うけどなんかちょっとうんざりする
そうだよね〜…とは思うけどなんかちょっとうんざりする
131名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 14:01:36.41ID:G4bkbLjL どこかのニュースで
年収数千万の家庭の子供も等しく対象になるのが〜…
みたいな説明してたけど、実際は1千万弱で線引きか
年収数千万の家庭の子供も等しく対象になるのが〜…
みたいな説明してたけど、実際は1千万弱で線引きか
132名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 14:11:24.53ID:EjDXqXU7 じゃあ2000万以上でいいよね
1000万代は吹けば飛ぶくらいの頼りなさだよね
本当に暮らしに余裕が出るのって2000万クラスからだよね
1000万代は吹けば飛ぶくらいの頼りなさだよね
本当に暮らしに余裕が出るのって2000万クラスからだよね
133名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 14:13:16.23ID:4Vv676ML アイツらは
どのくらいで線引きすれば
最も投票してもらえるか
考えてるのはコレだけだよ
どのくらいで線引きすれば
最も投票してもらえるか
考えてるのはコレだけだよ
134名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 15:09:26.85ID:3w69nV/b 世帯主替えたらもらえるものなの?
無知ですいません。
無知ですいません。
135名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 15:14:14.41ID:3po8y8NH136名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 15:17:23.59ID:p9uFYgY3 なんだ10万貰えないのか
何に使おうか考えてたけど意味なかったな
何に使おうか考えてたけど意味なかったな
137名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 15:18:21.48ID:4Vv676ML 両親の課税証明を提出するからね
未来応援給付金ですから
給付されない子供達は
政府から正式に
「貴方達の未来は応援しません!」と
言われたということです
未来応援給付金ですから
給付されない子供達は
政府から正式に
「貴方達の未来は応援しません!」と
言われたということです
138名無しの心子知らず
2021/11/10(水) 18:27:48.31ID:8U1qS/OW 世帯主年収というのがほんとムカつく
139名無しの心子知らず
2021/11/11(木) 08:37:10.24ID:IHIw0qVu 共働きでバレエ習わせるのは大変でしょうか?
140名無しの心子知らず
2021/11/11(木) 09:01:29.76ID:t8O2VIYh 大変だよ
最初のうちは良いけど
無駄に海外遠征とかある
最初のうちは良いけど
無駄に海外遠征とかある
141名無しの心子知らず
2021/11/12(金) 07:34:03.99ID:RvgvSfRT 世帯主年収なのは良いと思うけどな
このくらいは共働きが得するところがないと、共働き心折れちゃう層がでる→税収減だもん
ていうかさっさと3号と働ける大人の扶養控除無くしてくれよと思うけどね
そしたら税収増えて、W厚生年金により将来の年金不安も解消される家あるだろうから消費も増えそう
このくらいは共働きが得するところがないと、共働き心折れちゃう層がでる→税収減だもん
ていうかさっさと3号と働ける大人の扶養控除無くしてくれよと思うけどね
そしたら税収増えて、W厚生年金により将来の年金不安も解消される家あるだろうから消費も増えそう
142名無しの心子知らず
2021/11/12(金) 08:04:49.76ID:palpqQlF 10万ばら撒くくらいなら公共教育の質をよくした方がいいと思うんだけどな
40人のクラスで360万くらい追加で費用かけられるとしたら大したことだよね
先生もう一人つけられたり、もっとまともな教師雇えるんじゃないの?
40人のクラスで360万くらい追加で費用かけられるとしたら大したことだよね
先生もう一人つけられたり、もっとまともな教師雇えるんじゃないの?
143名無しの心子知らず
2021/11/12(金) 10:11:38.24ID:b0+WIsfi 政府の目的は参院選の得票だからね
どの位のラインにすれば
最も票を入れて貰えるかしか考えてないよ
1割位の富裕層を敵にすれば
残りの9割の下層(本来は共産党やら野党に投票する層)から票を奪えると考えてるだけのこと
どの位のラインにすれば
最も票を入れて貰えるかしか考えてないよ
1割位の富裕層を敵にすれば
残りの9割の下層(本来は共産党やら野党に投票する層)から票を奪えると考えてるだけのこと
144名無しの心子知らず
2021/11/12(金) 10:12:43.72ID:b0+WIsfi だから今すぐに配布せずに
参院選に近いあたりに配布する時期まで練られてる
参院選に近いあたりに配布する時期まで練られてる
145名無しの心子知らず
2021/11/12(金) 10:14:16.31ID:b0+WIsfi 子供に悪影響なのは誰が考えても分かる
子供にとって10万円は大きいよ
子供達の潜在意識に
「頑張って稼ぐ人は損をする」と
植え付けるのだからね
子供にとって10万円は大きいよ
子供達の潜在意識に
「頑張って稼ぐ人は損をする」と
植え付けるのだからね
146名無しの心子知らず
2021/11/12(金) 10:18:28.52ID:HZw8Bbcv148名無しの心子知らず
2021/11/12(金) 10:25:46.21ID:b0+WIsfi 給食費無料とかでも良かったのに
149名無しの心子知らず
2021/11/12(金) 19:14:54.31ID:ht5oW/9V ここも、ここのいっこ下もみんなご意見しているね。
どうせ所得制限出ると思ってたけど、実際出るとなんかいろいろ思うところはある。
職場で小梨同僚から、子供二人だし20マンだよね?と言われて
いや、ウチ貰えないからって言ったけど
見栄張って、と言われた。
小梨はいまだに働く母親=夫が低所得って思い込んでるから
ダブルでなんか不愉快な日だった
どうせ所得制限出ると思ってたけど、実際出るとなんかいろいろ思うところはある。
職場で小梨同僚から、子供二人だし20マンだよね?と言われて
いや、ウチ貰えないからって言ったけど
見栄張って、と言われた。
小梨はいまだに働く母親=夫が低所得って思い込んでるから
ダブルでなんか不愉快な日だった
150名無しの心子知らず
2021/11/12(金) 20:02:17.01ID:ON9Z4xzb151名無しの心子知らず
2021/11/12(金) 21:05:22.24ID:EEoqI3ej 貰えるか貰えないかで
意見が変わるような国民だから
政府になめられるんだけどね
子供の将来を考えるなら
年収で多い方に分配しないなんて
あり得ないでしょ
極論なら最悪でも逆でないと
意見が変わるような国民だから
政府になめられるんだけどね
子供の将来を考えるなら
年収で多い方に分配しないなんて
あり得ないでしょ
極論なら最悪でも逆でないと
152名無しの心子知らず
2021/11/12(金) 22:18:01.74ID:gx8Whus9 中高生なら10万円は自分のものだと主張しそう。
そんな時に「うちは所得が高いから貰えない」と子供が知ったり、友達の中で自分だけ給付がなかったらそれはもうイジメみたいなもんだよね。
子供への給付とか綺麗ごと言わず、低所得者給付と言えばいい。
そんな時に「うちは所得が高いから貰えない」と子供が知ったり、友達の中で自分だけ給付がなかったらそれはもうイジメみたいなもんだよね。
子供への給付とか綺麗ごと言わず、低所得者給付と言えばいい。
153名無しの心子知らず
2021/11/12(金) 22:55:13.49ID:EEoqI3ej よりによって
「未来応援給付金」
だからね
「未来応援給付金」
だからね
155名無しの心子知らず
2021/11/13(土) 07:34:59.46ID:7/n7JG82 色々意見出てたけど、確かに財源の使い方間違ってるよな
もっと本気で教育と少子化対策に使わないとマジで日本終わりそう
今の政治家小手先やな
でも思ったのが、Twitterとかで夫970.妻0は貰えなくて、夫950妻950で貰えるのはオカシイ
みたいなのあるけど
妻0のほうは国民年金払ってないけどもらえるし
妻950はガッツリ税金払ってるでしょうが
と思ってしまった
もっと本気で教育と少子化対策に使わないとマジで日本終わりそう
今の政治家小手先やな
でも思ったのが、Twitterとかで夫970.妻0は貰えなくて、夫950妻950で貰えるのはオカシイ
みたいなのあるけど
妻0のほうは国民年金払ってないけどもらえるし
妻950はガッツリ税金払ってるでしょうが
と思ってしまった
156名無しの心子知らず
2021/11/13(土) 08:07:30.28ID:NB/gHyl0 小手先も何もそもそも本気で対策しようと思ってないと思う
157名無しの心子知らず
2021/11/13(土) 10:27:21.78ID:DiWo6rTm まあうちは世帯年収でも世帯主年収でも貰えないから所得制限の掛け方はどうでもいいが
このへんの中間層って暇人のようにSNSでたくさんアカウント作ってグチ言いまくるとかデモとかしないからいいようにされてるよね
上の方で子供は海外で暮らせるように英語勉強させとくという話出てたけど、優秀なら海外の方がいいのはほんとにそう
自分は世界的なグループファームの日本法人で働いてるけど、同じポジションでもアメリカだと2〜3倍の給与で、役員だと日本は数千万だけどアメリカは億単位
なにより日本は稼いでると悪いことしてるかのように叩かれるけど、アメリカってイーロンマスクとか見たら分かるけど稼げは稼ぐほど愛されて尊敬される
マスコミとか政府の政策が人々の気持ちに反映されちゃってると思うけど、これって意外と大きいよね
まだまだ日本の方がいいところがあるのは分かるけど、優秀層がが海外流出するという危機感がないと政府が何もしないと思う
このへんの中間層って暇人のようにSNSでたくさんアカウント作ってグチ言いまくるとかデモとかしないからいいようにされてるよね
上の方で子供は海外で暮らせるように英語勉強させとくという話出てたけど、優秀なら海外の方がいいのはほんとにそう
自分は世界的なグループファームの日本法人で働いてるけど、同じポジションでもアメリカだと2〜3倍の給与で、役員だと日本は数千万だけどアメリカは億単位
なにより日本は稼いでると悪いことしてるかのように叩かれるけど、アメリカってイーロンマスクとか見たら分かるけど稼げは稼ぐほど愛されて尊敬される
マスコミとか政府の政策が人々の気持ちに反映されちゃってると思うけど、これって意外と大きいよね
まだまだ日本の方がいいところがあるのは分かるけど、優秀層がが海外流出するという危機感がないと政府が何もしないと思う
158名無しの心子知らず
2021/11/13(土) 10:29:48.94ID:nzbqE5JI てか数千万の家に10マンばら撒いても税金で半分以上返ってくるよね?低所得層はほぼ丸取りできるのに。
なんかどのニュースでも言わなかったけど、じゃあある程度公平だしよくない?と思った。
なんかどのニュースでも言わなかったけど、じゃあある程度公平だしよくない?と思った。
159名無しの心子知らず
2021/11/13(土) 15:11:58.85ID:M9Ltqbfs >>157
ただアメリカで移民として働くのも苦労は多いよ。
単純に給料が高いのは、まともな治安の場所に住めば家賃は日本の比じゃないし教育、医療、全て日本と同レベルを考えると出費は倍どころじゃない。
会社の提供する家、クルマ、保険、ストックオプションとかもあるが成果が出せなければクビだし会社の業績次第で問答無用のレイオフもある。
自分は誘いはあったけどいろいろ考えてアメリカへの転職はやめました。独身で自由なら行ってたとおま。
ただアメリカで移民として働くのも苦労は多いよ。
単純に給料が高いのは、まともな治安の場所に住めば家賃は日本の比じゃないし教育、医療、全て日本と同レベルを考えると出費は倍どころじゃない。
会社の提供する家、クルマ、保険、ストックオプションとかもあるが成果が出せなければクビだし会社の業績次第で問答無用のレイオフもある。
自分は誘いはあったけどいろいろ考えてアメリカへの転職はやめました。独身で自由なら行ってたとおま。
160名無しの心子知らず
2021/11/13(土) 15:31:11.00ID:1wAECHG2 私もそんなアメリカのトップ0.1%をうらやましがる気はさらさら無い
アメリカ住んでたこともあるけど、日本の中間層みたいな人でも、病気や離職であっという間に下に落ちていく
貧富の差が広がりすぎてて治安もひどいし
日本は抜群に稼がないけど、そこそこでならすって社会全体ではやっぱりいいと思う。新自由主義なんて絶対反対だわ
ヨーロッパだってアメリカほどではないよね
アメリカ住んでたこともあるけど、日本の中間層みたいな人でも、病気や離職であっという間に下に落ちていく
貧富の差が広がりすぎてて治安もひどいし
日本は抜群に稼がないけど、そこそこでならすって社会全体ではやっぱりいいと思う。新自由主義なんて絶対反対だわ
ヨーロッパだってアメリカほどではないよね
161名無しの心子知らず
2021/11/13(土) 16:11:55.90ID:83TgIEha アメリカ最高だから移住しようぜって話じゃなくてそこそこ稼げる労働者が反抗の手札(海外流出とか)をもってないと政府に蔑ろにされっぱなしだよ、てことじゃないの?
人口分布的にはマイノリティだけど納税額の率ならそこそこだから流出は痛いはず、
なのに日本人の年収1000〜2000万のサラリーマン層ってどうせ外行けないから絞るだけ絞っても大人しくしてるだろって
今そんなかんじじゃん。
もっと上になるとそれこそ金融所得20%とか経費で節約とか流出大作とられてるけど。
人口分布的にはマイノリティだけど納税額の率ならそこそこだから流出は痛いはず、
なのに日本人の年収1000〜2000万のサラリーマン層ってどうせ外行けないから絞るだけ絞っても大人しくしてるだろって
今そんなかんじじゃん。
もっと上になるとそれこそ金融所得20%とか経費で節約とか流出大作とられてるけど。
162名無しの心子知らず
2021/11/13(土) 17:32:19.56ID:OHcr9eHF 配偶者の赴任でアメリカしばらく住んで現地就職してたけど、そんなそうそうクビとかないよ、年収何億とかでなければ。
自分は年収が1500万程度だったけど他社からもスカウトくるからもしクビになったところで困りもしない気がする、退職金で2000万円くらいくれるらしいし。
しかも仮に本当に食いつめて日本帰ったとして、過去に日本でも働いた経験あれば1000万越えくらいの仕事は簡単に見つかるもん。
そんなビビるほどの話ではないと思うから家族で英語できて声かけられたら数年くらい試しても良いと思うけどね。
片道切符ってわけでもなし、子供もいい経験じゃん。
自分は年収が1500万程度だったけど他社からもスカウトくるからもしクビになったところで困りもしない気がする、退職金で2000万円くらいくれるらしいし。
しかも仮に本当に食いつめて日本帰ったとして、過去に日本でも働いた経験あれば1000万越えくらいの仕事は簡単に見つかるもん。
そんなビビるほどの話ではないと思うから家族で英語できて声かけられたら数年くらい試しても良いと思うけどね。
片道切符ってわけでもなし、子供もいい経験じゃん。
163名無しの心子知らず
2021/11/13(土) 19:47:04.71ID:o4bmPagD164名無しの心子知らず
2021/11/13(土) 22:00:05.80ID:Pd1rAW0S >>163
アメリカって日本とちがって格差が大きいから一口にはくくれないと思うけど、
自分はわりと平均年収高くて(3000万円くらい?)民度も高いエリアに住んでたから店やオフィスのトイレは日本以上に綺麗だったよ。
治安は子供一人で外歩かせられない程度ではあるけど車社会だしベビーシッターとかつけられるので、
個人的には都内で小1とかを一人で電車通学させたり留守番させるのよりは不安が少なかった。
お金さえ出せるならいいサービスが青天井だからすごく住みやすいと思う。逆に日本はお金なくても安全便利に暮らせる国だと思う。
アメリカって日本とちがって格差が大きいから一口にはくくれないと思うけど、
自分はわりと平均年収高くて(3000万円くらい?)民度も高いエリアに住んでたから店やオフィスのトイレは日本以上に綺麗だったよ。
治安は子供一人で外歩かせられない程度ではあるけど車社会だしベビーシッターとかつけられるので、
個人的には都内で小1とかを一人で電車通学させたり留守番させるのよりは不安が少なかった。
お金さえ出せるならいいサービスが青天井だからすごく住みやすいと思う。逆に日本はお金なくても安全便利に暮らせる国だと思う。
166名無しの心子知らず
2021/11/14(日) 12:04:50.06ID:QdHKeHy1 >>105
日本が多様性に寛容なんてことは絶対にない
LGBTqの人でオープンにしてる人なんて50人に一人もいないでしょ
そもそも法律で同性婚が許可されてないし政治家のヤバい発言が許されてるの見てもマイノリティに優しくはない
TVでもゲイやガイジンはイロモノ扱いされてる
その分マジョリティにとって生きやすいのは確かだとは思う
結局のところ治安の良さとかも同質性から生まれてるし
日本人同士だから細かい差異に敏感になって様子のおかしい人がいたらすぐ気がついて身を守れるんだよね
日本が多様性に寛容なんてことは絶対にない
LGBTqの人でオープンにしてる人なんて50人に一人もいないでしょ
そもそも法律で同性婚が許可されてないし政治家のヤバい発言が許されてるの見てもマイノリティに優しくはない
TVでもゲイやガイジンはイロモノ扱いされてる
その分マジョリティにとって生きやすいのは確かだとは思う
結局のところ治安の良さとかも同質性から生まれてるし
日本人同士だから細かい差異に敏感になって様子のおかしい人がいたらすぐ気がついて身を守れるんだよね
167名無しの心子知らず
2021/11/18(木) 16:03:04.71ID:V1Ywd3ox 妻在宅ワーク(夫は出社)でベビーシッター活用してる家庭ある?生後半年から保育園申し込んだけど入れなかったときのためにどのくらいの頻度で使ってるかとか費用面とか参考にしたくて
168名無しの心子知らず
2021/11/18(木) 17:57:08.82ID:HOIXVZwV169名無しの心子知らず
2021/11/18(木) 18:04:56.45ID:OPiCSiWJ 勤務形態ほか色々全く違うけど
ベビーシッターはたまに使ってる
必要な時だけ頼んでる
ベビーシッターの会社に
ひと月前くらいから連絡して調整
おおむね同じ人に頼める
稀にシッターの手配がつかない時もあるけど
時間あたり3000円弱プラス交通費プラス
その他のオプション(お風呂、食事)って感じ
ベビーシッターはたまに使ってる
必要な時だけ頼んでる
ベビーシッターの会社に
ひと月前くらいから連絡して調整
おおむね同じ人に頼める
稀にシッターの手配がつかない時もあるけど
時間あたり3000円弱プラス交通費プラス
その他のオプション(お風呂、食事)って感じ
170名無しの心子知らず
2021/11/18(木) 20:01:08.85ID:V1Ywd3ox171名無しの心子知らず
2021/11/19(金) 23:29:23.73ID:vR8Ccoxp ボーナスめっちゃ良かったわ〜
コロナでボーナスむしろあがった
コロナでボーナスむしろあがった
172名無しの心子知らず
2021/11/20(土) 10:27:49.95ID:QqicP1Cl えーもうわかるのね。私は来月…育休から復帰して一回目だからどうなるかドキドキ
173名無しの心子知らず
2021/11/23(火) 10:12:04.41ID:Xo5HGuy7 生命保険てみんなかけてますか?うちはずっと賃貸だし団信ないからかけたほうがいいのだろうか
金融資産がそれなりにあるからなんとかなるかと思ってかけずに来てしまった
もし夫亡くなったら、今はわたし年収900万くらいだけど、もっと下げて高校無償化とか遺族年金の権利もらったほうがいいんだろうな
金融資産がそれなりにあるからなんとかなるかと思ってかけずに来てしまった
もし夫亡くなったら、今はわたし年収900万くらいだけど、もっと下げて高校無償化とか遺族年金の権利もらったほうがいいんだろうな
174名無しの心子知らず
2021/11/23(火) 11:26:19.16ID:0rN5iLB8 生命保険はお金がない人のセーフティーネットだから、ある程度お金があれば要らないと思う
175名無しの心子知らず
2021/11/23(火) 12:48:27.72ID:2PsMWbTW 生命保険入るのって金融リテラシーない頭の悪い人だよ
死亡率の低い30代は安いけど、40代以降は掛け金が跳ね上がる、しかも掛け捨て
保険会社にお布施しているようなもの
死亡率の低い30代は安いけど、40代以降は掛け金が跳ね上がる、しかも掛け捨て
保険会社にお布施しているようなもの
176名無しの心子知らず
2021/11/23(火) 14:05:00.82ID:ujJrVwD5 自分はどうでもいいけど子供に関しては共済に入ってる
177名無しの心子知らず
2021/11/23(火) 16:02:05.10ID:Xo5HGuy7 ここの人は大企業勤めも多いと思うけど確定拠出年金やってますか?
我が夫婦の会社は税金免除枠こえて退職金がでるから税金繰延べてるだけかなって気がしてきた
我が夫婦の会社は税金免除枠こえて退職金がでるから税金繰延べてるだけかなって気がしてきた
178名無しの心子知らず
2021/11/23(火) 16:09:27.18ID:Xo5HGuy7179名無しの心子知らず
2021/11/23(火) 16:21:26.67ID:vmo0ACNV 年収と子どもの年齢考えると資産少なすぎる
相当のザル会計では
これからも貯まらないだろうし保険入っとけば
相当のザル会計では
これからも貯まらないだろうし保険入っとけば
180名無しの心子知らず
2021/11/23(火) 16:42:25.88ID:YqHGBSmZ 年齢によるね
夫婦共に20代後半から30代前半なら資産3000万でもわかる気がするけど
夫婦共に20代後半から30代前半なら資産3000万でもわかる気がするけど
181名無しの心子知らず
2021/11/23(火) 17:48:20.20ID:4FyB0f54 なんで20代で3000万なんだ
就職していきなりこのスレが前提?
もうマウント合戦いらないから
就職していきなりこのスレが前提?
もうマウント合戦いらないから
184名無しの心子知らず
2021/11/23(火) 21:27:48.72ID:UH/jAK23 保険料月額固定で、年取るとともに受け取る予定総額が少なくなってく収入保証型の保険に入ればいいと思う
受け取り最大1億円で月5千円くらいならなんてことなく払えるし、10年後に受取予定総額が3千万くらいになるころまでには6〜7千万貯まってるんじゃない?
受け取り最大1億円で月5千円くらいならなんてことなく払えるし、10年後に受取予定総額が3千万くらいになるころまでには6〜7千万貯まってるんじゃない?
185名無しの心子知らず
2021/11/24(水) 00:24:42.98ID:ifqvhHB3 生保入ってるよ
定期保険で1億
私が11百万で妻が4百万だから
月2万だから悪くない
定期保険で1億
私が11百万で妻が4百万だから
月2万だから悪くない
186名無しの心子知らず
2021/11/24(水) 01:23:24.99ID:7+rk+y9C 趣味のスポーツで若い頃大怪我して高額な手術したんだけど親が掛け捨ての共済かけといてくれたおかげでかなりのプラスになったんだよね
その経験から未だにそのスポーツやってるというのもあって共済はむしろ増やしてる
今のところこの20年ほどで怪我2回と婦人系手術1回、妊娠出産絡みの2回でトータル掛け金の1.7倍ほどはもらってるから結果良かったな
その経験から未だにそのスポーツやってるというのもあって共済はむしろ増やしてる
今のところこの20年ほどで怪我2回と婦人系手術1回、妊娠出産絡みの2回でトータル掛け金の1.7倍ほどはもらってるから結果良かったな
187名無しの心子知らず
2021/11/25(木) 08:37:52.77ID:04igVOZj 年収1000万の配偶者が亡くなって子供2人ならだいたい月に17万くらい遺族年金でるらしいから手取りで年収500万円減とかそんなかんじよね
とはいえ高収入の大人一人養う分が減るから年間支出も200万くらいは減るイメージで賃貸なら小さいところ住み替えればもっと減るかも
だから差額300万×子供の成人するまでの年数くらい保険かけとけばそこまで生活を変えずに生きられるんじゃない?
子供が8歳以下で親も遠方でシングルだとシッターつけないとフルタイム無理とかなら多めにかけたほうがよさそうかな
とはいえ高収入の大人一人養う分が減るから年間支出も200万くらいは減るイメージで賃貸なら小さいところ住み替えればもっと減るかも
だから差額300万×子供の成人するまでの年数くらい保険かけとけばそこまで生活を変えずに生きられるんじゃない?
子供が8歳以下で親も遠方でシングルだとシッターつけないとフルタイム無理とかなら多めにかけたほうがよさそうかな
188名無しの心子知らず
2021/11/25(木) 11:31:19.30ID:KIP7Ov/3 遺族年金って今は妻課税でももらえるのか
改正前に配偶者を亡くしてるけど
厚生年金部分しか支払い無いわ
受け取りは子供だし
改正前に配偶者を亡くしてるけど
厚生年金部分しか支払い無いわ
受け取りは子供だし
189名無しの心子知らず
2021/11/25(木) 11:33:50.60ID:AtSaBNX/ あれ?遺族年金って配偶者ご課税だったら貰えなくなかった?
190名無しの心子知らず
2021/11/25(木) 13:43:21.89ID:E4uoMhEK 岸田ほんまウケるわ
18歳以下に10万けずって、
外国人留学生に10万だってw
18歳以下に10万けずって、
外国人留学生に10万だってw
191名無しの心子知らず
2021/11/25(木) 13:56:58.12ID:KIP7Ov/3 外国人留学生って
あの合法的入国の不法滞在者のことだよね
あの合法的入国の不法滞在者のことだよね
192名無しの心子知らず
2021/11/25(木) 13:58:48.42ID:FMUHNE08 割とマジで安倍と麻生は菅ちゃん降ろしてないで岸田ひきずりおろせ
林は絶対首相になっちゃダメ
林は絶対首相になっちゃダメ
193名無しの心子知らず
2021/11/25(木) 15:22:09.71ID:E4uoMhEK 世帯合算したらこのスレ全滅だよね
岸田ってか、政府は何をしたいの?
この間の、移民受け入れ無期限とか。
自分の孫の世代とか治安悪くなってもいいんかね
岸田ってか、政府は何をしたいの?
この間の、移民受け入れ無期限とか。
自分の孫の世代とか治安悪くなってもいいんかね
194名無しの心子知らず
2021/11/25(木) 15:31:18.82ID:E4kM9/ju 真面目な話世帯合算なら960にはしないと思う
もう少し上になる
もう少し上になる
195名無しの心子知らず
2021/11/25(木) 15:34:50.65ID:KEOjiPe2 するとしたら児童手当と同じで1200万じゃない?
それ以上は上げないと思う…
それ以上は上げないと思う…
196名無しの心子知らず
2021/11/25(木) 18:54:14.71ID:zGpJukAO 1200だとモデルケースとして旦那さん960万に奥さんほぼ非課税か
今と何も変わらないね
今と何も変わらないね
197名無しの心子知らず
2021/11/25(木) 22:27:48.58ID:3wTHWaCF 海外でも生きられるように英語の勉強させるって話でたとき、日本はそれでも治安いいから!って人たくさん居たけど、
30年40年後まで今の日本の良さが残ってるか分からないよね
イタリアも昔は子供が一人で電車乗ってたらしいけど移民受け入れていまは考えられないくらいの治安
30年40年後まで今の日本の良さが残ってるか分からないよね
イタリアも昔は子供が一人で電車乗ってたらしいけど移民受け入れていまは考えられないくらいの治安
198名無しの心子知らず
2021/11/26(金) 04:18:03.12ID:q9zafrqV 日本人が働かなくなっちゃったからしょうがないよ
無職ニートで溢れかえってる上に労働者も土日働かなくなって祝日も増えた
今はサービス残業すらできないのだから国力が落ちるのは当然
ミクロで利益を得るためにマクロの利益を削って自分たちで自分たちの首を絞めてるのだから仕方がないよね
無職ニートで溢れかえってる上に労働者も土日働かなくなって祝日も増えた
今はサービス残業すらできないのだから国力が落ちるのは当然
ミクロで利益を得るためにマクロの利益を削って自分たちで自分たちの首を絞めてるのだから仕方がないよね
199名無しの心子知らず
2021/11/26(金) 08:37:31.25ID:X73nXKDl 今朝は月一回の平日休みで、近くの喫茶店に来てる。私ととなりの人以外はほぼ老人ばかり。あっと言う間に満席。国力下がってるの実感するわ。
200名無しの心子知らず
2021/11/26(金) 08:43:27.92ID:blwYntre 平日喫茶店に老人ばっかなのはいいことじゃんw
昼から働ける若者がブラブラ酒飲んでるほうがやばいよ
失業率高い国はそんなかんじ
昼から働ける若者がブラブラ酒飲んでるほうがやばいよ
失業率高い国はそんなかんじ
201名無しの心子知らず
2021/11/26(金) 09:14:42.59ID:2oWKK7Ui 日本人が働かないっていうけど、統計的にみれば、労働時間だけで見ると、いまも昔も先進国ではトップクラスだよ。欧米はもっと休んでるよね
日本は労働生産性が悪いんだよ
きめ細かいサービスという日本国内だけで受ける価値に注力して、労働量増やしてると思う
自分達で自分達の首しめてるなぁと思う
日本は労働生産性が悪いんだよ
きめ細かいサービスという日本国内だけで受ける価値に注力して、労働量増やしてると思う
自分達で自分達の首しめてるなぁと思う
202名無しの心子知らず
2021/11/26(金) 12:22:27.37ID:vJvh3pAY 一人当たりの労働時間じゃなくて労働人口が減ってるって話じゃないの?
治安悪くなるとか心配してる場合じゃねンだわ
治安悪くなるとか心配してる場合じゃねンだわ
203名無しの心子知らず
2021/11/26(金) 13:30:43.21ID:TxXlIgAN 無駄な仕事が多いからね。役所や大企業は特に。無駄を無くせばもっと少ない人数で仕事回せるはずだよ。
204名無しの心子知らず
2021/11/26(金) 13:47:30.02ID:q1++MjVs 分かってる
組織のみんなが分かってる
なのに改善出来ない
これが問題
組織のみんなが分かってる
なのに改善出来ない
これが問題
205名無しの心子知らず
2021/11/26(金) 16:01:38.09ID:q9zafrqV 組織の無駄をなくして人を減らした結果、大量の失業者が世に溢れかえることになる
雇用を確保するために無駄を許容するのは社会主義的ではあるが、国民全員を救済する観点からすれば合理的なのさ
雇用を確保するために無駄を許容するのは社会主義的ではあるが、国民全員を救済する観点からすれば合理的なのさ
206名無しの心子知らず
2021/11/26(金) 23:16:36.90ID:CftrRr2Y コロナでJRやANAは赤字に転落したけど、自動車メーカーとかの産業は利益を出している。
つまり通勤、出張などの無駄な移動が多すぎたって事。リモートでも製造業が成り立つことが証明されてしまった。
しかし無駄をなくすと日本のGDPは下がり、失業者が増え、購買力はなくなり自動車も売れなくなる。
結局は無駄な仕事が日本を回している。
つまり通勤、出張などの無駄な移動が多すぎたって事。リモートでも製造業が成り立つことが証明されてしまった。
しかし無駄をなくすと日本のGDPは下がり、失業者が増え、購買力はなくなり自動車も売れなくなる。
結局は無駄な仕事が日本を回している。
207名無しの心子知らず
2021/11/27(土) 08:20:15.12ID:DaED82xG 無駄な仕事を無くして、利益を生み出す生産性のある仕事を増やせばいいのではないかということ。そうすれば失業者は増えない。
208名無しの心子知らず
2021/11/27(土) 08:46:40.08ID:QHmXDFbD 目先の利益を失うことを人は恐れるからね
仮にそれをやるのだとしたら独裁政治に戻るか国民全員がエリートにアップデートするしかない
仮にそれをやるのだとしたら独裁政治に戻るか国民全員がエリートにアップデートするしかない
209名無しの心子知らず
2021/11/27(土) 09:26:54.29ID:Mxe0UXMN 問題は生産性の低い人たちがリストラされて生産性の高い仕事につける可能性がゼロって事だ。航空会社の地上スタッフがAI開発はできないでしょ
210名無しの心子知らず
2021/11/27(土) 15:16:32.48ID:6KSJ8dK7 でもそれは世界共通の悩みだよね
それなのに生産性が他の先進国と比較しても悪い(シンニホンによると)のは…ってなる
まぁアメリカも少数の人たちが国の生産性の大部分をあげてるらしいけど、ヨーロッパはもうちょっとうまくならされてると思うんだよね
なんでかはしらん
それなのに生産性が他の先進国と比較しても悪い(シンニホンによると)のは…ってなる
まぁアメリカも少数の人たちが国の生産性の大部分をあげてるらしいけど、ヨーロッパはもうちょっとうまくならされてると思うんだよね
なんでかはしらん
211名無しの心子知らず
2021/11/28(日) 09:15:36.38ID:RjdWxjIb 伸びてる国との差は日本は能力高い人をマックスで活かせないことだと思う、生産性低い層に関しては日本よりやばい国が多い
その代わり能力あるやつが平均の何十倍の報酬もらいながらMAX頑張って何千、何万人分の利益生み出してるのが欧米
日本は出る杭打つ文化で自分の首絞めてる、能力あっても昇給遅い割にあそこから税金とれだの手当削れだの言われてポテンシャルある層がやる気を失う
ノーベル賞何人流出させてるんだっていうね
その代わり能力あるやつが平均の何十倍の報酬もらいながらMAX頑張って何千、何万人分の利益生み出してるのが欧米
日本は出る杭打つ文化で自分の首絞めてる、能力あっても昇給遅い割にあそこから税金とれだの手当削れだの言われてポテンシャルある層がやる気を失う
ノーベル賞何人流出させてるんだっていうね
212名無しの心子知らず
2021/11/28(日) 09:18:59.25ID:iXXoaGE4 板混じるけどここの人は冷静だから書かせて下さい。
実母と険悪なケンカをした。
親戚からお米が届いたから取りに来いと言われて
車で片道30分かけて3キロ位の未検収米取りに行くのも億劫だけど
顔見がてら昨夕行ってきた。
で、兄夫婦の子供が結婚する(披露宴出席)話を聞かされ
日程が、うちの子達の受験期間中なので欠席になると伝えた。
母が怒った。兄の機嫌を損ねてほしくない、跡取息子だから従えという。
(首都圏で本家とか歴史ある家柄とかではない、父自体も5男くらいだったはず)
そうでない場合は祝儀に大金を包め、みたいなことを言われた。
共働きなんだからお金はあるだろうということらしい。
お金のない妹夫婦の分も出せといっているようにも聞こえた。
共働きなんだから(金出せ)は兄によく言われた。
兄の子達にお祝い等を包んでも、
うちの子にはお祝いがなかったり、額がしょぼかったり、物品だったり。
夫の実家もそんな感じだんだけど
親族のために働いているのではないので
最近はぴしゃりと遮断している。
母は私に、自分が死んだ後に供養しようという気がない!、と言い始めて
私が出産後も働いていることを子供たちへの取り返しのつかない愚策ともいわれた。
仏壇と戒名と墓を最重視する母とは宗教観、供養観が異なるのは認識している。
実家は小金持ちで首都圏の瀟洒な住宅街で育ったけど
子供の時から兄妹格差が大きかった。
学校教材を買ってもらえなかったし、服も兄のお古のぼろを着てた。
親戚からもらうお年玉や各種祝い金は取り上げられて兄妹に分配された。
おかげさまでお金に対する冷静な自立心とか、工夫する知恵とか培われた。
産後復職したのも自立していたかったから。
その選択は正解だったと思っている。
激怒している母を残して実家を出ようとしたら
遺産はお前には渡さないとのこと。
父が亡くなった時も私の所には入ってきていない、
兄妹は株や不動産をもらっているけど。
そもそも子供の時から親や他人をあてにすることはしていない。
ここ数年、割と母とはいい距離感で付き合えていたんだけど
モヤモヤしている。
長くてごめん。
実母と険悪なケンカをした。
親戚からお米が届いたから取りに来いと言われて
車で片道30分かけて3キロ位の未検収米取りに行くのも億劫だけど
顔見がてら昨夕行ってきた。
で、兄夫婦の子供が結婚する(披露宴出席)話を聞かされ
日程が、うちの子達の受験期間中なので欠席になると伝えた。
母が怒った。兄の機嫌を損ねてほしくない、跡取息子だから従えという。
(首都圏で本家とか歴史ある家柄とかではない、父自体も5男くらいだったはず)
そうでない場合は祝儀に大金を包め、みたいなことを言われた。
共働きなんだからお金はあるだろうということらしい。
お金のない妹夫婦の分も出せといっているようにも聞こえた。
共働きなんだから(金出せ)は兄によく言われた。
兄の子達にお祝い等を包んでも、
うちの子にはお祝いがなかったり、額がしょぼかったり、物品だったり。
夫の実家もそんな感じだんだけど
親族のために働いているのではないので
最近はぴしゃりと遮断している。
母は私に、自分が死んだ後に供養しようという気がない!、と言い始めて
私が出産後も働いていることを子供たちへの取り返しのつかない愚策ともいわれた。
仏壇と戒名と墓を最重視する母とは宗教観、供養観が異なるのは認識している。
実家は小金持ちで首都圏の瀟洒な住宅街で育ったけど
子供の時から兄妹格差が大きかった。
学校教材を買ってもらえなかったし、服も兄のお古のぼろを着てた。
親戚からもらうお年玉や各種祝い金は取り上げられて兄妹に分配された。
おかげさまでお金に対する冷静な自立心とか、工夫する知恵とか培われた。
産後復職したのも自立していたかったから。
その選択は正解だったと思っている。
激怒している母を残して実家を出ようとしたら
遺産はお前には渡さないとのこと。
父が亡くなった時も私の所には入ってきていない、
兄妹は株や不動産をもらっているけど。
そもそも子供の時から親や他人をあてにすることはしていない。
ここ数年、割と母とはいい距離感で付き合えていたんだけど
モヤモヤしている。
長くてごめん。
213名無しの心子知らず
2021/11/28(日) 09:27:53.79ID:tGq4gpnW モヤどころじゃない
絶縁上等だわ
絶縁上等だわ
214名無しの心子知らず
2021/11/28(日) 09:34:04.69ID:1IxQHo1R その母親付き合う必要ある…?
傍からみたら普通に毒だけど…
傍からみたら普通に毒だけど…
215名無しの心子知らず
2021/11/28(日) 09:41:05.45ID:MoT7skxu スレチと断れば何書いても言い訳じゃない
生活板へ行ってほしい
生活板へ行ってほしい
216名無しの心子知らず
2021/11/28(日) 09:41:34.39ID:0AoiqZF1 自分ならそんな親兄弟となら距離を置くかな
ぐちぐち言われるようなら電話にも出なけりゃいい
今後困ったときに助けてくれるとかそんな間柄でもないなら肉親とはいえこちらから擦り寄る必要も無いのよね
ぐちぐち言われるようなら電話にも出なけりゃいい
今後困ったときに助けてくれるとかそんな間柄でもないなら肉親とはいえこちらから擦り寄る必要も無いのよね
217名無しの心子知らず
2021/11/28(日) 09:44:31.07ID:pHDlUQ9r スレチだしスレチわかってレスしてるのも嵐だわ
218名無しの心子知らず
2021/11/28(日) 09:45:53.90ID:KrIQ7Bqt 絶縁一択
このスレタイなら親や遺産に頼る必要ない、こういう時こそ経済力が自由を担保してくれる
まさに自立の時よ
このスレタイなら親や遺産に頼る必要ない、こういう時こそ経済力が自由を担保してくれる
まさに自立の時よ
219名無しの心子知らず
2021/11/28(日) 10:27:07.92ID:man//59q バッサリ切るべきだが
遺産は放棄すべし
遺産は放棄すべし
220名無しの心子知らず
2021/11/28(日) 11:02:14.79ID:b3um1Eof >>212
悲しくなるね
うちも妹最近結婚したが式披露宴はやらない晩婚だし二人だけで
やるとかで祝儀だけ渡した
全く問題なかったがお母様の根底にあるのは古い男尊女卑なのかね?金あるんだから。と言われてもそれは自分の努力やら自立の結果だと思うから家族であっても言われる筋合いない気がする
もう家出てるんだし
それ言うなら嫁に出した点で娘とは言え他家の人間よね
祝儀多めに出してプチ絶縁でもいいと思う
多めっていくらなんだろうね?
悲しくなるね
うちも妹最近結婚したが式披露宴はやらない晩婚だし二人だけで
やるとかで祝儀だけ渡した
全く問題なかったがお母様の根底にあるのは古い男尊女卑なのかね?金あるんだから。と言われてもそれは自分の努力やら自立の結果だと思うから家族であっても言われる筋合いない気がする
もう家出てるんだし
それ言うなら嫁に出した点で娘とは言え他家の人間よね
祝儀多めに出してプチ絶縁でもいいと思う
多めっていくらなんだろうね?
221名無しの心子知らず
2021/11/28(日) 11:41:57.55ID:ZkdALCFx 悪魔王の究極の財運石プレミアムは?
222名無しの心子知らず
2021/11/28(日) 11:54:25.86ID:KNJ89uN9 共働きだから金あるからとあてにされるの本当嫌よね
専業家庭は援助のが多いじゃん
専業家庭は援助のが多いじゃん
223名無しの心子知らず
2021/11/28(日) 12:16:05.65ID:rduDAReF225名無しの心子知らず
2021/11/28(日) 21:11:57.74ID:DaW03hee 6000円の服買ったら
買ってすぐ商業施設のトイレに忘れてきて気づいて戻ったらなくなってた
落とし物センターにも届いてない
なんかもうショックでずっとぼーっとしてるw
子供や旦那の服一緒に買ってなくて良かった
買ってすぐ商業施設のトイレに忘れてきて気づいて戻ったらなくなってた
落とし物センターにも届いてない
なんかもうショックでずっとぼーっとしてるw
子供や旦那の服一緒に買ってなくて良かった
226名無しの心子知らず
2021/12/01(水) 00:12:48.51ID:tzAwyooW 会社の検診で再検査勧められて癌の疑いありなんだけど、ローンチャラ?!と思ってワクワクしてローンの契約書見直したら癌特約つけてなかった
泣ける
泣ける
228名無しの心子知らず
2021/12/01(水) 23:51:28.45ID:+VDrGkdV ボーナス出たきゃっほい
229名無しの心子知らず
2021/12/04(土) 08:52:38.78ID:xKn8ylhl 212です。
母は妹にあることないことを感情的にぶちまけているっぽい。
守銭奴とか、私を抜いた遺言書を作るとか
天罰が下るとかいろいろ。むき出しの敵意がしんどい。
私だけ出席も考えたけど、
招待客を80人位で、職場と友人を大量に呼ぶらしくて
2名の受験生のいる家に私がコロナを持ち込むのが怖い。
この年収、少なくはないけど余裕があるわけではない。
私が稼いだお金はみなにふるまうべき、みたいに考える実家と義家が理解できない。
私は自分の自立のためと子供のために、しんどい思いをしながら働いてきたんだけど。
みんなの家はそんなことないみたいですね、
板汚しでごめん。
母は妹にあることないことを感情的にぶちまけているっぽい。
守銭奴とか、私を抜いた遺言書を作るとか
天罰が下るとかいろいろ。むき出しの敵意がしんどい。
私だけ出席も考えたけど、
招待客を80人位で、職場と友人を大量に呼ぶらしくて
2名の受験生のいる家に私がコロナを持ち込むのが怖い。
この年収、少なくはないけど余裕があるわけではない。
私が稼いだお金はみなにふるまうべき、みたいに考える実家と義家が理解できない。
私は自分の自立のためと子供のために、しんどい思いをしながら働いてきたんだけど。
みんなの家はそんなことないみたいですね、
板汚しでごめん。
230名無しの心子知らず
2021/12/04(土) 10:24:39.58ID:pyY/pyVO うん、そんな親たち理解しなくていいよ、予定通り自立して自分の家族のためにお金を使ったらいいんだよ
どこにでも気の合わない人はいて、それがたまたま自分の血縁だっただけ
そんな人たちのために自分の心を乱すのはもったいないさ
どこにでも気の合わない人はいて、それがたまたま自分の血縁だっただけ
そんな人たちのために自分の心を乱すのはもったいないさ
231名無しの心子知らず
2021/12/04(土) 12:16:08.49ID:M0TjELgU スレチとわかってて板汚しとわかってて再度出てくるとは
報告要らないからもう来なくていいよ
報告要らないからもう来なくていいよ
232名無しの心子知らず
2021/12/04(土) 12:53:05.54ID:4K9E5Pg1233名無しの心子知らず
2021/12/09(木) 01:05:43.08ID:YNR8ai+0 スレ半ば。今年も残り少なくなって支出の計算をしてみたのだけど、みなさんレジャーや娯楽で、どれくらい使ってますか?できればコロナ禍ではない通常時の予算も教えてください。
うちは今年100万超えてしまった。予算は80万だったのに(しかも80万はコロナ無い前提の予算)。
国内ももちろん海外も、飛行機乗るような旅行は行ってない。しかも帰省もせず、せいぜい都内から栃木群馬伊豆軽井沢ぐらいまでの距離。
住宅ローンも年間300あるし、ちょっと使い過ぎた気がする…子はまた小学低学年と園児なので教育費はかかってないからマイナスとかではもちろんないけど、使い過ぎですかね?
コロナを言い訳に宿は露天風呂付きの部屋にきたり、お得なプランがあるからと都内ホテルやディズニー辺りのホテルとか結構行ってしまった。
あとはキャンプ、趣味スポーツのウェアを家族分新調したり、自転車買ったり。
キャンプ用にとフジカのストーブも注文してしまった(納期は再来年だけど)。なんかやり過ぎた気がする。。。
うちは今年100万超えてしまった。予算は80万だったのに(しかも80万はコロナ無い前提の予算)。
国内ももちろん海外も、飛行機乗るような旅行は行ってない。しかも帰省もせず、せいぜい都内から栃木群馬伊豆軽井沢ぐらいまでの距離。
住宅ローンも年間300あるし、ちょっと使い過ぎた気がする…子はまた小学低学年と園児なので教育費はかかってないからマイナスとかではもちろんないけど、使い過ぎですかね?
コロナを言い訳に宿は露天風呂付きの部屋にきたり、お得なプランがあるからと都内ホテルやディズニー辺りのホテルとか結構行ってしまった。
あとはキャンプ、趣味スポーツのウェアを家族分新調したり、自転車買ったり。
キャンプ用にとフジカのストーブも注文してしまった(納期は再来年だけど)。なんかやり過ぎた気がする。。。
234名無しの心子知らず
2021/12/09(木) 07:41:52.34ID:jF2WfgZR235名無しの心子知らず
2021/12/09(木) 07:42:46.09ID:jF2WfgZR あ、年に500万ね
236名無しの心子知らず
2021/12/09(木) 10:36:03.66ID:alMGj6MM 納期が再来年のキャンプ用ストーブすごい
237名無しの心子知らず
2021/12/09(木) 13:11:55.24ID:c6QSc82I インスタとユーチューブツイッターに世田谷の住宅密集地で
中学受験の騒音嫌がらせ専用脅迫ヘリコプター動画
中学受験の際には壮絶地雷にご注意下さい
中学受験の騒音嫌がらせ専用脅迫ヘリコプター動画
中学受験の際には壮絶地雷にご注意下さい
238名無しの心子知らず
2021/12/09(木) 13:17:43.99ID:5ap81JHZ ≫234
確かに。何500万は少し届かないけど…(投資の含み益加えれば超える)
子はあと2年もすれば中学受験だなんだで忙しくなるし、旅行やキャンプについてきてくれるのも今だけかと思えば、コロナ禍なのにとか関係なく楽しむことにする!
≫236
そこつっこんでくれて嬉しい。
2023年6月納品よ。ネット情報から覚悟はしてたけど納期聞いて思わず笑っちゃったわよ。
このご時世、本社への電話注文しか受け付けてないって言うのも驚き。
確かに。何500万は少し届かないけど…(投資の含み益加えれば超える)
子はあと2年もすれば中学受験だなんだで忙しくなるし、旅行やキャンプについてきてくれるのも今だけかと思えば、コロナ禍なのにとか関係なく楽しむことにする!
≫236
そこつっこんでくれて嬉しい。
2023年6月納品よ。ネット情報から覚悟はしてたけど納期聞いて思わず笑っちゃったわよ。
このご時世、本社への電話注文しか受け付けてないって言うのも驚き。
239名無しの心子知らず
2021/12/09(木) 14:05:49.69ID:15h+QWm8 ケチケチ生きても老後は足腰弱くなって遊ぶに遊べないから今のうちに使っておいたほうがいいよ
子供と一緒に遊べば良い体験にもなる
子供と一緒に遊べば良い体験にもなる
240名無しの心子知らず
2021/12/09(木) 14:07:40.31ID:XY0h8kWv アンカーもまともに付けれんやつはろROMっとれ
241名無しの心子知らず
2021/12/09(木) 14:52:18.10ID:bxesR63L 安価つけてあげないと分からなさそうね
242名無しの心子知らず
2021/12/10(金) 16:48:34.05ID:TnDekh7+243名無しの心子知らず
2021/12/10(金) 16:56:47.93ID:TnDekh7+244名無しの心子知らず
2021/12/10(金) 21:09:58.71ID:RlUXbhUu 世帯で手取り1400万円だけど、今年は1000万円貯金でけた。年末はパーっと美味しいもの食べ尽くす。
245名無しの心子知らず
2021/12/10(金) 21:46:13.79ID:t9akzLpZ 1000万貯金ってすごいね!
手取りは同じ感じなのに、うちは逆立ちしても無理だわ
手取りは同じ感じなのに、うちは逆立ちしても無理だわ
247名無しの心子知らず
2021/12/10(金) 22:14:47.10ID:e1idIlOw 給付金、所得制限かけない自治体あるんだ…すごいな…
248名無しの心子知らず
2021/12/11(土) 06:37:39.14ID:i1Oy2Lj1 >>246
月30万円で旅行とか特別費で40万円って普通じゃない?平均給与か考えれば並だと思う。
社宅が安かったりまだ子供も生まれたばかりで金かからないこともあるけど。
それなりに外食とかたまに贅沢もできるし特に不満は無いかな。
月30万円で旅行とか特別費で40万円って普通じゃない?平均給与か考えれば並だと思う。
社宅が安かったりまだ子供も生まれたばかりで金かからないこともあるけど。
それなりに外食とかたまに贅沢もできるし特に不満は無いかな。
249名無しの心子知らず
2021/12/11(土) 07:38:10.42ID:VUaoF/z4 インスタユーチューブに世田谷の住宅密集地で
中学受験の騒音嫌がらせ専用脅迫ヘリコプター動画
10年以上毎日飛ばしまくりのブラック中学受験に要注意
中学受験の騒音嫌がらせ専用脅迫ヘリコプター動画
10年以上毎日飛ばしまくりのブラック中学受験に要注意
250名無しの心子知らず
2021/12/11(土) 12:23:21.62ID:4U5npHDd うちも月30万支出生活のおかげで年600万は貯蓄できてる
スレタイ半ばだけどやっぱり年収は世帯で1500万以上ないと色々キツい
スレタイ半ばだけどやっぱり年収は世帯で1500万以上ないと色々キツい
251名無しの心子知らず
2021/12/11(土) 13:08:41.94ID:WETl50WJ ライフステージにもよるけど、30代でこれからってところは、いっぱい稼いで節約してお金貯めて投資に回して経済的基盤をしっかり作って子供の出費が高くなる40代を迎えた方が良いと思う。
30代しっかりやっておけば、生活レベルも年相応に持続的に向上できる。
30代しっかりやっておけば、生活レベルも年相応に持続的に向上できる。
252名無しの心子知らず
2021/12/11(土) 14:25:26.43ID:Rtms0Nbu アラフォー夫婦
子供は中3と小3だけどまだお金かかってる気はしない
これからかかるのかなー上の子の志望は都立だから行けるといいな
子供は中3と小3だけどまだお金かかってる気はしない
これからかかるのかなー上の子の志望は都立だから行けるといいな
253名無しの心子知らず
2021/12/11(土) 16:17:46.05ID:RDiudB2L うちもアラフォー中学生1人スレ上限
無認可→保育料上限→民間学童フル→中受塾→私立中と高値安定な感じ
でも家族レジャーは子ども大きくなると行きづらくなるから行けるうちに行っとく方がいいに一票
ローン目処ついたから貯蓄ペース落として生活楽しもうかなと思ってる
無認可→保育料上限→民間学童フル→中受塾→私立中と高値安定な感じ
でも家族レジャーは子ども大きくなると行きづらくなるから行けるうちに行っとく方がいいに一票
ローン目処ついたから貯蓄ペース落として生活楽しもうかなと思ってる
254名無しの心子知らず
2021/12/11(土) 17:56:37.78ID:nv2rrMH1255名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 07:53:18.82ID:Fh/qf8NN256名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 10:17:44.77ID:RsOofxN7 みんなの収入より支出が気になる。
3人家族(子1)
食費4
住居4(安い中古をローン払い)
小遣4(夫婦二万円ずつ)
通信1
保険1
光熱費1.5
養育費3
交通費1.5
日用品1
美容、服2
交際費1
その他1
合計25万円
頭を使って節約してるけど贅沢もしてる。特に不満は無いかな。
ちなみに年収は2000万円
3人家族(子1)
食費4
住居4(安い中古をローン払い)
小遣4(夫婦二万円ずつ)
通信1
保険1
光熱費1.5
養育費3
交通費1.5
日用品1
美容、服2
交際費1
その他1
合計25万円
頭を使って節約してるけど贅沢もしてる。特に不満は無いかな。
ちなみに年収は2000万円
257名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 10:26:51.26ID:LANz4mme 2000でも小遣い制でしかも4万なんだ、すごいね
うちは大物でなければ欲しい物は何でも買うし節約のせの字も意識しないや…
うちは大物でなければ欲しい物は何でも買うし節約のせの字も意識しないや…
258名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 10:37:31.73ID:WNMzFEQr 現役世代でその収入と支出ならお金有り余ってるんだろうけど、何のためにそんなに溜め込んでるんだろうと思っちゃうわ
259名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 10:42:07.16ID:1dMRx8ac うちも2000だけど小遣い制限ない
ローン終わったが貯蓄はこれから
老後2000あればいいって本当かなー
一億貯めたら仕事やめよう
ローン終わったが貯蓄はこれから
老後2000あればいいって本当かなー
一億貯めたら仕事やめよう
260名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 10:45:45.21ID:Ddj9Sga/261名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 10:53:54.71ID:7Jp2nveB262名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 11:33:21.44ID:n4dDk3C0 食費、住居、光熱、通信、美容、被服、交際…ほぼ全ての項目が独身時代の私より少ない
素直にすごいと思うし、どんな生活か興味あるわ
素直にすごいと思うし、どんな生活か興味あるわ
263名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 12:30:47.07ID:frLfG+NO 256だけどまだ30代半ば過ぎたところで人生中盤にかかったとこだし、40なるまでは1億円ぐらいは資産作って金が金を産む基盤をしっかり作りたいだけ。そこから生活レベルを上げていく感じかな。
貯める→増やす(投資)→使うのバランスをライフステージ毎に最適化しているつもり。
子供の教育費も青天井だから子供のためにも数千万円は別に貯めておきたい。留学や私学の医大とかなっても困らないように。
収入をあげることには皆んな頭を使うけど、同じように生活レベルを維持して支出を減らすことにも頭を働かせてるだけ。色々なやり方がある。
貯める→増やす(投資)→使うのバランスをライフステージ毎に最適化しているつもり。
子供の教育費も青天井だから子供のためにも数千万円は別に貯めておきたい。留学や私学の医大とかなっても困らないように。
収入をあげることには皆んな頭を使うけど、同じように生活レベルを維持して支出を減らすことにも頭を働かせてるだけ。色々なやり方がある。
264名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 12:34:59.46ID:qWrAI1kk >>256
少なすぎるでしょー。
うちは夫婦の財布が別だから、妻が使ってる分は正確にはわからないけど、
だいたいこんな感じだと思う。
4人家族(夫+妻+4歳+2歳)
住居22: 賃貸
カード引き落とし15: 食費、日用品費、ふるさと納税etc
通信1
保険4.5
光熱費2.5
美容、服飾2
交通費1
保育費0.5
昨年は子どもの保育料が8あったけど、
3歳以上無料(国の政策)+2人目無料(自治体の政策)のおかげで
給食代の0.5だけになってすごく助かってる。
けれども、実家(空き家)の塗り替えで350出て行く。痛いわー。
少なすぎるでしょー。
うちは夫婦の財布が別だから、妻が使ってる分は正確にはわからないけど、
だいたいこんな感じだと思う。
4人家族(夫+妻+4歳+2歳)
住居22: 賃貸
カード引き落とし15: 食費、日用品費、ふるさと納税etc
通信1
保険4.5
光熱費2.5
美容、服飾2
交通費1
保育費0.5
昨年は子どもの保育料が8あったけど、
3歳以上無料(国の政策)+2人目無料(自治体の政策)のおかげで
給食代の0.5だけになってすごく助かってる。
けれども、実家(空き家)の塗り替えで350出て行く。痛いわー。
265名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 12:36:10.55ID:qWrAI1kk 30代半ばで2000万か。立派だなあ。
267名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 13:26:16.02ID:Z1FI8nLc268名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 13:27:37.81ID:iWLjKmMY 奥さん、普段ノーメイク&カップ付きキャミで過ごしてそう
269名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 13:27:45.74ID:ZLuG8ob6 まあ所得の多い層からすればアレルギーを感じるのは分かる。
でも日本の平均給与から考えれば、ごく普通の支出なんだけどね。収入が普通の頃の生活をただ続けてるだけとも言える。生活レベルを下げたわけではないし時々贅沢もしてるし支出レベルを夫婦で話し合って決めてるから、大きな不満も出ない。
50代の家庭と30代の家庭では将来の不確定性が全然違う。若いほど将来のブレ幅が大きく見通せないからそれ相応にリスクヘッジするのは当然だと思ってる。
でも日本の平均給与から考えれば、ごく普通の支出なんだけどね。収入が普通の頃の生活をただ続けてるだけとも言える。生活レベルを下げたわけではないし時々贅沢もしてるし支出レベルを夫婦で話し合って決めてるから、大きな不満も出ない。
50代の家庭と30代の家庭では将来の不確定性が全然違う。若いほど将来のブレ幅が大きく見通せないからそれ相応にリスクヘッジするのは当然だと思ってる。
270名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 13:43:10.25ID:gFhODMbN アレルギー()
271名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 13:46:11.58ID:LANz4mme アレルギーは感じるものじゃないよ
文章読みづらいし本当に2000万あるのかな
収入格差あって稼いでない側があーだこーだ語ってんのかな
平均的な金の使い道の話したいなら、日本の平均世帯年収の500万スレに行ってきたら?
文章読みづらいし本当に2000万あるのかな
収入格差あって稼いでない側があーだこーだ語ってんのかな
平均的な金の使い道の話したいなら、日本の平均世帯年収の500万スレに行ってきたら?
272名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 13:56:39.77ID:xW6qZk1H 子育て世帯の平均世帯年収は700超えてたと思うけど。
非正規独身が押し下げている日本の平均年収に生活を合わせるのは家族が可哀想だし経済にも良くない。
それとも高収入質素生活マウントしたいだけ?
非正規独身が押し下げている日本の平均年収に生活を合わせるのは家族が可哀想だし経済にも良くない。
それとも高収入質素生活マウントしたいだけ?
273名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 13:59:18.12ID:MDryD7xH どこがマウントなんだよ
病気か?
病気か?
274名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 13:59:34.73ID:hboiS79V この人さあ、みんなの支出が気になるとか言って、結局自分の無駄に節制した生活が当然だと思ってスゴイデショ!ドヤッてしたいだけでは?
リスクヘッジがどーとか、そんなのみんな考えてるよ
先の年収不確定なのも当たり前、でもうちは死なない限り上スレ行くのは確定だし、このスレ内には上に行く予定の人多いのでは?
まあ自分ら夫婦がそんな生活で満足してるなら外野が何か言うこともないけど、見てる側からしてもただの先行き不安からくる過剰な節約生活にアレルギーとか書かれてもね〜
リスクヘッジがどーとか、そんなのみんな考えてるよ
先の年収不確定なのも当たり前、でもうちは死なない限り上スレ行くのは確定だし、このスレ内には上に行く予定の人多いのでは?
まあ自分ら夫婦がそんな生活で満足してるなら外野が何か言うこともないけど、見てる側からしてもただの先行き不安からくる過剰な節約生活にアレルギーとか書かれてもね〜
275名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 14:04:36.73ID:ro/S0j4l そりゃ50代にもなってこのスレにいられるかわからない、まさか下に行く可能性があるならそれくらい節約しないとなんじゃない?
これからも節約生活頑張ってくださいとしかw
これからも節約生活頑張ってくださいとしかw
276名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 14:32:16.93ID:rpAVYInK277名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 16:26:20.35ID:Ew7sZ+ZF うちは世帯2000万で月に60万くらいはつかってるけど結婚してまだ日が浅いのもあり共同貯蓄が1000万くらいしかない。
うちの親は資産数億あり不労所得で月50万くらいの収入で、たぶん30万も使ってない。車も古ーい国産。
どっちが妥当な生活レベルなのか分からない。親見てると、うちは資産もないのにこんなに使って平気なのかなと不安になったりもする。
昭和のサラリーマン専業主婦家庭みたいに条件一律じゃなければもう家庭の方針次第だよね。
うちの親は資産数億あり不労所得で月50万くらいの収入で、たぶん30万も使ってない。車も古ーい国産。
どっちが妥当な生活レベルなのか分からない。親見てると、うちは資産もないのにこんなに使って平気なのかなと不安になったりもする。
昭和のサラリーマン専業主婦家庭みたいに条件一律じゃなければもう家庭の方針次第だよね。
278名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 17:03:15.46ID:B4XQdxjY 燃料が投下されて支出が高い世帯がざわついてますw
拒否反応が露骨やなw
拒否反応が露骨やなw
279名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 17:49:09.79ID:Ew7sZ+ZF 高校の同期飲みでたどり着いた結論だけど、現時点の年収よりも自分らが将来どれだけ稼げるかという"自信"が今の生活レベルを左右するねって
外資金融夫婦の方がいまは圧倒的に世帯年収高いけど、勤務医夫婦の方が住んでる場所とか子供の受験で使ってるお金が大きい
まあそれなりの年収稼ぐ人はリスクにも敏感ということかね
外資金融夫婦の方がいまは圧倒的に世帯年収高いけど、勤務医夫婦の方が住んでる場所とか子供の受験で使ってるお金が大きい
まあそれなりの年収稼ぐ人はリスクにも敏感ということかね
280名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 17:50:58.20ID:nunoH+Th 前半と後半の関係がよく分からん。
281名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 19:30:52.26ID:CLOQeW2o 外銀勤めは超ハード、クビになったりなど生涯続けにくい=将来に渡って稼ぎ続ける自信はない
対して、医者は職場は変わったとしても大きく年収が減ることもないだろう=将来に渡って安定して稼げるってことじゃないの?外銀も医者も自分の分野と違うから意図してることと違ったらごめん
↑の理解で合ってるなら、気持ちわかるな。双方両親ともに金銭的には援助の必要ないし、ふたりとも手堅い業界の手堅い大企業勤めだけど、年に投資含め600万くらい貯めて、他はゆったり使ってる。これがベンチャーとか自営業とか、将来にわたって振れ幅が大きい職業だったら、もっと同じ年収でも切り詰めてるとおもう。
って書くと大企業もどうだかわからないって言われちゃうけどね。
対して、医者は職場は変わったとしても大きく年収が減ることもないだろう=将来に渡って安定して稼げるってことじゃないの?外銀も医者も自分の分野と違うから意図してることと違ったらごめん
↑の理解で合ってるなら、気持ちわかるな。双方両親ともに金銭的には援助の必要ないし、ふたりとも手堅い業界の手堅い大企業勤めだけど、年に投資含め600万くらい貯めて、他はゆったり使ってる。これがベンチャーとか自営業とか、将来にわたって振れ幅が大きい職業だったら、もっと同じ年収でも切り詰めてるとおもう。
って書くと大企業もどうだかわからないって言われちゃうけどね。
282名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 19:52:51.89ID:klwbwEvL 外資金融の人たちは辞めても引く手あまただし、そういう自信のある人しかいないイメージ
283名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 20:32:19.23ID:qWrAI1kk 外資金融の人たちは、不況が来たら能力に関係なく辞めさせられて、再就職先もない。
284名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 20:48:15.00ID:zv6O61Pv メンタルバランス重要だよね。
納得させないといけないよね。
納得させないといけないよね。
285名無しの心子知らず
2021/12/12(日) 22:28:13.46ID:EUtMfDTm 完全失業はあまりないけど転職したら年収下がるのが普通だよ
とくにハードワークに疲れて転職の場合は日系いったり商社行ったりする人いるけどそうなると年収半減だよね
とくにハードワークに疲れて転職の場合は日系いったり商社行ったりする人いるけどそうなると年収半減だよね
286名無しの心子知らず
2021/12/13(月) 07:37:54.35ID:aR18tWLd 支出が増えるリスクってあんまり話題にされないけど、こっちも重要では。
支出増加のリスクアセスをしてリスクが顕在化しても耐えれる家計にするのが理想。
欲求の満足とリスクマネージメントへはバーターだから、あとはどこでバランス取るかだね。
これを高いレベルで両立させるためには、収入をガンガン増やすか、お金を多額にかけない満足の仕方を身につけるかってことになる。
支出増加のリスクアセスをしてリスクが顕在化しても耐えれる家計にするのが理想。
欲求の満足とリスクマネージメントへはバーターだから、あとはどこでバランス取るかだね。
これを高いレベルで両立させるためには、収入をガンガン増やすか、お金を多額にかけない満足の仕方を身につけるかってことになる。
287名無しの心子知らず
2021/12/13(月) 08:00:44.49ID:wnm1RGpE いやめっちゃみんな支出増えるリスクの話してるでしょw
賃貸がいいか持ち家がいいかとか、小学校から私立入れるかとか。
賃貸がいいか持ち家がいいかとか、小学校から私立入れるかとか。
288名無しの心子知らず
2021/12/13(月) 10:17:45.43ID:CEFLsQ/V289名無しの心子知らず
2021/12/13(月) 14:41:02.30ID:Pyk56UyH 収入によって支出リスクの許容度が違うから収入帯でスレ分かれているんだし(話が合わないから)
ここ育児板だし、スレにあった生活水準をベースとしたお金の使い方が話題の中心になるよね
このスレ層は全方位に贅沢はできないとしてもある程度の余裕はある層だと思う
でも、住宅と教育は、額が大きくて生活レベルに直結する固定費じゃない?
一度上げると削りにくいから、このスレ層でもリスク許容度超える可能性ある支出だと思うわ
前スレでも1億の家買えるかとか話題になったし
>>288の挙げた支出は、ちゃんと貯蓄してリスクコントロール出来てたら各家庭でかけどころに違いが出そう
うちはプライベートでグリーンには乗らないけど、美味しいもの食べたいから外食とかお取り寄せは結構するわ
数年分の生活防衛資金や保障は準備済みだし、そういうときの最大限のリスクヘッジが共働きだと思う
ここ育児板だし、スレにあった生活水準をベースとしたお金の使い方が話題の中心になるよね
このスレ層は全方位に贅沢はできないとしてもある程度の余裕はある層だと思う
でも、住宅と教育は、額が大きくて生活レベルに直結する固定費じゃない?
一度上げると削りにくいから、このスレ層でもリスク許容度超える可能性ある支出だと思うわ
前スレでも1億の家買えるかとか話題になったし
>>288の挙げた支出は、ちゃんと貯蓄してリスクコントロール出来てたら各家庭でかけどころに違いが出そう
うちはプライベートでグリーンには乗らないけど、美味しいもの食べたいから外食とかお取り寄せは結構するわ
数年分の生活防衛資金や保障は準備済みだし、そういうときの最大限のリスクヘッジが共働きだと思う
290名無しの心子知らず
2021/12/13(月) 20:40:30.46ID:SRZbINhl 金を貯めれば貯めるほど投資効果で収入増えるから、まだ贅沢する気になれんなー
このスレの天井ももうそろそろ超えれそう。
まだ30代前半だから伸び代あるし、もう少し節約頑張るーーお先短い人たちはお金使わないともったいない
このスレの天井ももうそろそろ超えれそう。
まだ30代前半だから伸び代あるし、もう少し節約頑張るーーお先短い人たちはお金使わないともったいない
291名無しの心子知らず
2021/12/14(火) 14:05:45.38ID:uuaoHH6o292名無しの心子知らず
2021/12/14(火) 20:20:41.82ID:xE1sK2nx 結婚する前は、食事に行くたびに2〜3万は使う感じだった。
さらに年4〜6回くらい海外旅行していた(ビジネスクラスで)。
収入が下がった訳ではなく、子どもができて制約が増えた結果だけど、
今は、外食と言えばサイゼリヤ。
ここ数年、服もろくに買ってない。
コロナのせいで旅行もしていない。
住まいも、1人暮らしの時よりも狭いところに住んでいる。
生活水準下がってるよね?
一度上げると下げられないとよく聞くけど、下がっても別に苦にならないよ?
さらに年4〜6回くらい海外旅行していた(ビジネスクラスで)。
収入が下がった訳ではなく、子どもができて制約が増えた結果だけど、
今は、外食と言えばサイゼリヤ。
ここ数年、服もろくに買ってない。
コロナのせいで旅行もしていない。
住まいも、1人暮らしの時よりも狭いところに住んでいる。
生活水準下がってるよね?
一度上げると下げられないとよく聞くけど、下がっても別に苦にならないよ?
293名無しの心子知らず
2021/12/14(火) 21:04:36.45ID:+yldQQPt 自分が出来るからって他人も出来るって発想がもうね
私は生活レベルを落とすのは無理、ていうかする気もないし、する必要もないわ〜
私は生活レベルを落とすのは無理、ていうかする気もないし、する必要もないわ〜
294名無しの心子知らず
2021/12/14(火) 21:29:21.75ID:19SH3Wr7 子供がいたら子供の教育費や、将来の子供のリスクヘッジのための相続を考えると自分のことは控えめになるのは親として理解できる。
自分にお金を使うってのは言い換えれば子供に渡るお金が減るってこと。これは紛れもない事実
どこまで子供のことを考えるか責任を持つか次第ということ。
自分にお金を使うってのは言い換えれば子供に渡るお金が減るってこと。これは紛れもない事実
どこまで子供のことを考えるか責任を持つか次第ということ。
295名無しの心子知らず
2021/12/14(火) 22:08:33.79ID:YefvZv2+ お金をどれだけ子供に残すかなんて考えたこともないわ
どうやって自力で稼ぐ力をつけさせるかは常に考えてるけど。
どうやって自力で稼ぐ力をつけさせるかは常に考えてるけど。
296名無しの心子知らず
2021/12/14(火) 22:14:17.75ID:or8EmpHu 教育費→子供の生きる力
財産相続→子供のリスクヘッジ
財産相続→子供のリスクヘッジ
297名無しの心子知らず
2021/12/14(火) 22:20:38.16ID:8/IW8gMX 子供のために親は質素倹約な生活するって悲しいね…
そんなにリスクリスク考えて生きて行かなきゃならない職に就いた時点で失敗なのでは?
自分もそれなりな生活したいし、子にもそれなりな生活させてあげたいけどなあ
お金はあるのに無駄に貧乏生活を強いられる子が可哀想だけど、他人の子だからどうでもいいか
そんなにリスクリスク考えて生きて行かなきゃならない職に就いた時点で失敗なのでは?
自分もそれなりな生活したいし、子にもそれなりな生活させてあげたいけどなあ
お金はあるのに無駄に貧乏生活を強いられる子が可哀想だけど、他人の子だからどうでもいいか
298名無しの心子知らず
2021/12/14(火) 22:27:47.22ID:1rO2+9mj それって下がったっていうのかな、子供ができたら星付きレストランとか海外とか、(お金があっても)行けなくなるのは当たり前のような。
みんな子供が困らないように、相続まで考えて生活するの?中受から大学院まで、医学部以外なら奨学金なしで行かせてあげられて(それに必要な塾や、短期留学も含む)、将来の結婚や就職などそのタイミングで相場+上積み程度の支援やお祝いはしてあげたいなと思っている。他に残せるのは少々の現金と、今住んでる都内の小さい戸建てくらいかな。でもそれが自分の身の丈にあった、子育てなのかなと思っているけど違う考えの人もいるんだね、当然だけど。
みんな子供が困らないように、相続まで考えて生活するの?中受から大学院まで、医学部以外なら奨学金なしで行かせてあげられて(それに必要な塾や、短期留学も含む)、将来の結婚や就職などそのタイミングで相場+上積み程度の支援やお祝いはしてあげたいなと思っている。他に残せるのは少々の現金と、今住んでる都内の小さい戸建てくらいかな。でもそれが自分の身の丈にあった、子育てなのかなと思っているけど違う考えの人もいるんだね、当然だけど。
299名無しの心子知らず
2021/12/14(火) 22:53:30.27ID:01v62uz+ みんな子どもの学資とか生活費まで使い込むって言ってるわけじゃないんだから…
マネープラン的には例えば年500の貯蓄が年550とか600とかになったところで大差ないよ
子どもとお出かけできるのは中受始まる10年間まで、その間の月5万の余裕でできること学ぶものも大きいよ
てか子どものためとか親の責任がとか言わず
俺は節約が趣味、増える残高を見るのが娯楽って言い切ればいいのに
家族が納得してりゃいいんだよ別に
理屈つけて一般化してスレ民を説き伏せようとするから共感得られないのよ
マネープラン的には例えば年500の貯蓄が年550とか600とかになったところで大差ないよ
子どもとお出かけできるのは中受始まる10年間まで、その間の月5万の余裕でできること学ぶものも大きいよ
てか子どものためとか親の責任がとか言わず
俺は節約が趣味、増える残高を見るのが娯楽って言い切ればいいのに
家族が納得してりゃいいんだよ別に
理屈つけて一般化してスレ民を説き伏せようとするから共感得られないのよ
300名無しの心子知らず
2021/12/14(火) 23:23:40.52ID:JBW3kuJK たしかに子供NGのお店や宿泊先はあるけど、子供OKのところを選んで行くなぁ
更に個室とかなるべく選ぶようにするから、個室料とか追加でかかる事もあるけど、美味しいもの食べたいし、子供にも食べさせたい
お金がかからない遊びや食事もするけどね
バランス良くやっていきたいと思ってるわ
更に個室とかなるべく選ぶようにするから、個室料とか追加でかかる事もあるけど、美味しいもの食べたいし、子供にも食べさせたい
お金がかからない遊びや食事もするけどね
バランス良くやっていきたいと思ってるわ
301名無しの心子知らず
2021/12/15(水) 08:01:12.43ID:VmVuFm45 洗える服しか着たくないし服飾費は確実に下がった
旅行大好きだし海外もちょこちょこ行ってたけどそれも行かなくなった
でも今は子供が小さいからでそのうち塾だの部活の遠征だのでお金かかるだろうから一時的なものだよね
旅行大好きだし海外もちょこちょこ行ってたけどそれも行かなくなった
でも今は子供が小さいからでそのうち塾だの部活の遠征だのでお金かかるだろうから一時的なものだよね
302名無しの心子知らず
2021/12/15(水) 12:34:16.00ID:FXEOItne 子供のためにお金を使うのは抵抗ないけど自分のために使うのは罪悪感がある
家族で一緒に楽しめることなら良いんだけどブランドものとか自分でしか楽しめない娯楽は、親としてどうなんかなーって考えが収入増えても変えられない。
家族で一緒に楽しめることなら良いんだけどブランドものとか自分でしか楽しめない娯楽は、親としてどうなんかなーって考えが収入増えても変えられない。
303名無しの心子知らず
2021/12/15(水) 16:31:43.60ID:Adk0NhHD >>299
後半同意
素直にそう言えばいいのにね
貯める使うのバランスは夫婦で価値観が合っていれば問題ないけど、違う場合はどうやって折り合うんだろう
うちは幸いにも合ってるけど、それでも時々ズレて議論になることがあるから、根本からズレてたら大変よね
後半同意
素直にそう言えばいいのにね
貯める使うのバランスは夫婦で価値観が合っていれば問題ないけど、違う場合はどうやって折り合うんだろう
うちは幸いにも合ってるけど、それでも時々ズレて議論になることがあるから、根本からズレてたら大変よね
304名無しの心子知らず
2021/12/15(水) 17:49:06.22ID:MFQk1U3f 750×2、地方住みアラフォー、持ち家ローン返済完了済、小学生2人
定期契約でダスキン頼むか迷ってる
毎月の支出としては全く問題ないけれど、一度頼んじゃうとやめられないよね
長期的に見ると結構な支出…でも、水回りの掃除だけでもやってくれると助かる…
利用されている人いかがですか?
定期契約でダスキン頼むか迷ってる
毎月の支出としては全く問題ないけれど、一度頼んじゃうとやめられないよね
長期的に見ると結構な支出…でも、水回りの掃除だけでもやってくれると助かる…
利用されている人いかがですか?
305名無しの心子知らず
2021/12/15(水) 18:31:25.35ID:RTyT2KNM ダスキンじゃないけど家事代行頼んでるよ。家事代行っていっても、月に2回シルバー人材センターに家の掃除頼んでる。主婦が丁寧に掃除した程度にはなるけど、どうしても高齢だし難しいこともあるけど、安いし助かっているよ。
どうしても溜まってしまうめんどくさい掃除は四半期に一回タスカジで良さそうな人探して頼んでる。
もうシルバー人材センターもタスカジもない生活は考えられない。
どうしても溜まってしまうめんどくさい掃除は四半期に一回タスカジで良さそうな人探して頼んでる。
もうシルバー人材センターもタスカジもない生活は考えられない。
306名無しの心子知らず
2021/12/15(水) 21:18:01.20ID:Adk0NhHD 家事代行で掃除と料理お願いしてる
うちは夫の家事能力が低い&できるだけやりたくない人だから、家事代行がなかったら夫婦喧嘩ばっかりだと思う
子無しの頃から10年近く使ってるから相当な支出だけど心の余裕を買えるだけの収入があってよかったと思ってるよ
うちは夫の家事能力が低い&できるだけやりたくない人だから、家事代行がなかったら夫婦喧嘩ばっかりだと思う
子無しの頃から10年近く使ってるから相当な支出だけど心の余裕を買えるだけの収入があってよかったと思ってるよ
307名無しの心子知らず
2021/12/15(水) 22:58:35.51ID:fqjj5dLT このレベルの年収って裕福に暮らしたいけど
実際は財力がついていかないもどかしさを感じる。
裕福な暮らしのためには3000万円ぐらいは必要なんだよね。
実際は財力がついていかないもどかしさを感じる。
裕福な暮らしのためには3000万円ぐらいは必要なんだよね。
308名無しの心子知らず
2021/12/16(木) 03:29:28.70ID:7cn4w2CU 年収が幾らになろうと時間を金に替えてるうちは真に裕福にはなれないと思うのよね
逆に年収1000万満たなくても労働から解放されているなら年収2000万よりも裕福に近いと思う
逆に年収1000万満たなくても労働から解放されているなら年収2000万よりも裕福に近いと思う
309名無しの心子知らず
2021/12/16(木) 07:55:22.10ID:2hYzYKIo そのためにはお金に働かせる投資が裕福への必要な手段ってことね。
投金があればあるほど投資効果は上がるしある程度は金を貯めるということも必要ということかな。
投金があればあるほど投資効果は上がるしある程度は金を貯めるということも必要ということかな。
310名無しの心子知らず
2021/12/16(木) 08:02:27.30ID:iwNtNqD6 知り合いに株で1600万は年間入るからって会社辞めてたまに趣味の仕事してるひといるけどすごい裕福で優雅ってだもんなぁ
別世界の人だと思ってたけどスレの区分け的には同じであることに今気が付いたわ
別世界の人だと思ってたけどスレの区分け的には同じであることに今気が付いたわ
311名無しの心子知らず
2021/12/16(木) 08:31:01.43ID:U02j3N80 株で年1600万入るって言ってるってことは手取り1600万の可能性もあるよ
312名無しの心子知らず
2021/12/16(木) 08:56:55.84ID:p9Sl2K9o 源泉徴収で20%引かれて1600万?
税引前2000万で配当利回り2%だと仮定すると持ってる株は10億くらいって感じなのかな
普通の勤め人がチマチマ投資で稼ぐには程遠いわ
税引前2000万で配当利回り2%だと仮定すると持ってる株は10億くらいって感じなのかな
普通の勤め人がチマチマ投資で稼ぐには程遠いわ
313名無しの心子知らず
2021/12/16(木) 09:02:36.66ID:mad0WYCE 自分で起業したキャピタルゲインで裕福になった人はいいんだけど、完全投資の不労所得だけの人が、時間労働のサラリーで働いてる人より裕福という社会構造って、やっぱりおかしいよねという思いはすごいある
ピケティじゃないけど、資本主義の闇だなって
もちろんそれが現実というのは頭ではわかってるし、自分も多少投資はしているし、ここで言ってもしょうがないんだけど
ピケティじゃないけど、資本主義の闇だなって
もちろんそれが現実というのは頭ではわかってるし、自分も多少投資はしているし、ここで言ってもしょうがないんだけど
314名無しの心子知らず
2021/12/16(木) 09:15:04.31ID:iUE5mX5m 時間の代わりにリスクを払う選択もあるってだけだと思う
うちはそこまで思い切る気はないけど
うちはそこまで思い切る気はないけど
315名無しの心子知らず
2021/12/16(木) 09:21:08.93ID:o85/d4jw インスタユーチューブツイッターに世田谷の住宅密集地で
ブラックストーカー中学受験の騒音嫌がらせ専用脅迫ヘリコプター
10年以上毎日飛ばしまくりで中学受験の際には地雷要注意
ブラックストーカー中学受験の騒音嫌がらせ専用脅迫ヘリコプター
10年以上毎日飛ばしまくりで中学受験の際には地雷要注意
316名無しの心子知らず
2021/12/16(木) 09:27:35.19ID:d2HZkwMd317名無しの心子知らず
2021/12/16(木) 12:45:12.09ID:pI1Kyngm ここの人たちって結構家計太りしてるね。
318名無しの心子知らず
2021/12/16(木) 18:55:47.89ID:VjxKBHuT 家計太りしてるよ、うちは
日常生活に制限かけたくないから働いているようなもんで
旅行とかいい外食とかはしないけど子供にかけるお金は躊躇わないし
自分の好きに使っている感じ
日常生活に制限かけたくないから働いているようなもんで
旅行とかいい外食とかはしないけど子供にかけるお金は躊躇わないし
自分の好きに使っている感じ
319名無しの心子知らず
2021/12/16(木) 19:28:25.87ID:C9XUiHuq320名無しの心子知らず
2021/12/16(木) 21:14:20.14ID:zFPzJvfO たしかに浪費しがちだなー
あんまり貯蓄もしてないしね
でも好きなことに使ってるから満足かな
あんまり貯蓄もしてないしね
でも好きなことに使ってるから満足かな
321名無しの心子知らず
2021/12/20(月) 13:01:43.83ID:x3NH/uiN どうしてもこの年収層ってある程度豊かな生活を
送って然るべきって認識があるから
実力以上の消費をしてしまいがちなんだよね
一般的な年収で無いしその他例も少ないから今が適正な消費なのかあんまり実はよくわかっていない少なくとも私はそう
送って然るべきって認識があるから
実力以上の消費をしてしまいがちなんだよね
一般的な年収で無いしその他例も少ないから今が適正な消費なのかあんまり実はよくわかっていない少なくとも私はそう
322名無しの心子知らず
2021/12/20(月) 13:05:57.77ID:+sYXR1YP しっかり働いて子育てもしてあまり時間がないから時間をお金で買ってしまう部分はあるな
ていねいな暮らしみたいなのはできなくて
ていねいな暮らしみたいなのはできなくて
323名無しの心子知らず
2021/12/20(月) 14:48:47.38ID:q1XPDt7S 家族旅行に年間40〜50万円は使ってる
国内で良さそうなとこ温泉とか登山もスキーもするし
独身時代は1人で100万円は使っていたから、これでもだいぶ安いと感じる
子供たちが大きくなってきたら、海外も行きたくなるだろうからねえ
国内で良さそうなとこ温泉とか登山もスキーもするし
独身時代は1人で100万円は使っていたから、これでもだいぶ安いと感じる
子供たちが大きくなってきたら、海外も行きたくなるだろうからねえ
324名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 12:58:20.83ID:nOwQdGZc この年収帯でポルシェとか乗ってる人いる?さすがに厳しいかな?
せいぜい500万円ぐらいの車って感じ?
せいぜい500万円ぐらいの車って感じ?
325名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 13:10:56.95ID:2HDvYXn6 ポルシェって言っても700万から2000万まで幅広過ぎて…ファミリー向けのSUV、マカンくらいなら余裕じゃない?
ただ週末街乗りドライバーならコスパ悪いだろうけど
カイエンは斎藤くんのイメージが強い
うちはポルシェはちょっと成金ぽくて好きじゃないのでディスカバリーとテスラの2台持ち
ただ週末街乗りドライバーならコスパ悪いだろうけど
カイエンは斎藤くんのイメージが強い
うちはポルシェはちょっと成金ぽくて好きじゃないのでディスカバリーとテスラの2台持ち
326名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 13:25:53.43ID:X+yBNxAP 二人目生まれて独身の時から乗ってるミニクーパーだと手狭でそろそろ車買い替えたい
アメ車好きの夫はキャデラックが欲しいって言ってるけど、都内の機械式駐車場じゃ無理そう…
だからって自宅から離れたところに駐車場借りるとか絶対嫌だし、もう少し小さい車にして欲しい
都内はGクラスとかカイエンとか1000万クラスの外車バンバン走ってるよね
みんなお金持ちだなあと思うのと同時に、駐車場どうしてるのかなって疑問にも思う
アメ車好きの夫はキャデラックが欲しいって言ってるけど、都内の機械式駐車場じゃ無理そう…
だからって自宅から離れたところに駐車場借りるとか絶対嫌だし、もう少し小さい車にして欲しい
都内はGクラスとかカイエンとか1000万クラスの外車バンバン走ってるよね
みんなお金持ちだなあと思うのと同時に、駐車場どうしてるのかなって疑問にも思う
328名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 14:08:02.47ID:OnbrDjzZ うちも都内だけど、そもそも車大きいと運転しにくくない?駐車場も狭いし。運転下手なのかもしれないがw
月1、2回しか乗らないし、小さい車がほしいけど小さい車ってなんかエコノミーカーっていうのかな、パッソとか。そういうのしかなくてどうしようかなってかんじ。
大きさはパッソあたりで十分だけどパッソじゃなあと。コンパクトカーでそれなりな外車とかレクサスとかないのかなーって思うんだけど需要ないのかな。
月1、2回しか乗らないし、小さい車がほしいけど小さい車ってなんかエコノミーカーっていうのかな、パッソとか。そういうのしかなくてどうしようかなってかんじ。
大きさはパッソあたりで十分だけどパッソじゃなあと。コンパクトカーでそれなりな外車とかレクサスとかないのかなーって思うんだけど需要ないのかな。
329名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 14:12:57.85ID:2HDvYXn6330名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 14:22:26.17ID:OnbrDjzZ >>329
ありがとう。フィアットのパンダは小さいんだね、5ドアだし。
ミニクーパーは小さそうに見えて幅が175くらいあるのよね、デザインはいいんだけどね。全幅160代で乗り出し500万くらいで品質の良い車作って欲しいな。
ありがとう。フィアットのパンダは小さいんだね、5ドアだし。
ミニクーパーは小さそうに見えて幅が175くらいあるのよね、デザインはいいんだけどね。全幅160代で乗り出し500万くらいで品質の良い車作って欲しいな。
331名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 14:25:22.44ID:vorE446E 5年ほど前に580万円で買ったメルセデスCクラスに乗ってるけど、最近発売されたモデルは700〜800万円ほどに値上がりしてて、さすがに新車で買うのはためらわれるね。
332名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 16:41:51.51ID:nOwQdGZc >>325
年収どれぐらいですか?
年収どれぐらいですか?
333名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 16:50:47.98ID:2HDvYXn6334名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 16:55:32.03ID:2HDvYXn6 ごめん、書いてて気付いた、スレチと言われそう
3人産んでもう8年はこの年収帯だったから感覚的には上スレよりこっちの方が合ってたから…
車は夫婦で好きなのと、お互い通勤に使ってるからこだわったよ
3人産んでもう8年はこの年収帯だったから感覚的には上スレよりこっちの方が合ってたから…
車は夫婦で好きなのと、お互い通勤に使ってるからこだわったよ
335名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 18:49:15.73ID:BUTN5H5u 自営業で経費だからとかなら分かるけど、自腹でベンツのセダン乗る価値観は良くわからんわ。
336名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 19:00:36.82ID:o9IX7+wY フリードの我が家低みの見物
車中泊もできるよ!
車中泊もできるよ!
337名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 19:06:18.31ID:1iTwAZpN じゃサラリーマンでこの年収帯なら何に乗るのがいいの?
339名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 19:48:40.06ID:28j9LM76 年収の話に謙虚とは?
340名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 19:51:41.94ID:HaruCy+q 謙虚は草
341名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 21:09:24.83ID:kflbEpbz 車種なんか見栄張ったりとか車が趣味とかでもないならなんでもいいと思う
うちは近所が狭いので小回りがきいて擦っても困らない10年落ちの軽を40万で買った
うちは近所が狭いので小回りがきいて擦っても困らない10年落ちの軽を40万で買った
342名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 21:23:35.44ID:5PygQUJc 片手間にしてた投資で今年400万超えの利益が出た
コロナの影響で去年はイマイチだったけど、今年は何故か過去最高益だった
仕事のストレスを投資で解消しているという
コロナの影響で去年はイマイチだったけど、今年は何故か過去最高益だった
仕事のストレスを投資で解消しているという
343名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 21:29:24.04ID:1abn2l4X 車なしカーシェア生活の我が家低みの見物
結婚前まで車が趣味の夫でさえあまりのコスパの差に欲しいと言わなくなった
そのかわり自分の車のように普段使いしてるわ
それでも週末だけだから圧倒的に安上がり
結婚前まで車が趣味の夫でさえあまりのコスパの差に欲しいと言わなくなった
そのかわり自分の車のように普段使いしてるわ
それでも週末だけだから圧倒的に安上がり
344名無しの心子知らず
2021/12/21(火) 22:34:40.87ID:463jBG0X 車なしで必要なときはタクシー使おうって決めてるけどベビーカーいちいち乗せるのが面倒
自家用車いいなって思うことが増えたけど2人ともペーパードライバーだから無理だなー
自家用車いいなって思うことが増えたけど2人ともペーパードライバーだから無理だなー
345名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 00:04:04.73ID:I+HmXJYY 我が家も年収2000ぐらいで、250万円キャッシュで買ったぐらいかな。
ちな現行dセグのアウディのディラー車を買えたので超ラッキー。
ちな現行dセグのアウディのディラー車を買えたので超ラッキー。
346名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 01:28:41.72ID:+Rhr8MMy おばちゃん一人で高級車に乗ってると、押し込み強盗とかに狙われそうなので怖くて普通のfitとかに乗ってる
旦那は好きなのに乗ればよし
旦那は好きなのに乗ればよし
347名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 09:11:36.83ID:rIxFDFfV 車社会の地方から東京の駅近(徒歩2分)に引っ越してきて、車なくてもいいやと思った
たまに車でいきたい場所は、レンタカーにしてる。カーシェア入るほど乗る用もなくて
3歳だけど、大きくなった方が必要が高くなるのかな
たまに車でいきたい場所は、レンタカーにしてる。カーシェア入るほど乗る用もなくて
3歳だけど、大きくなった方が必要が高くなるのかな
348名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 09:16:13.91ID:vg9eduGI 23区駅近だけど車は必須だなあ
2歳0歳でいつでもどこでも好きな時に時間気にせず行けるし汚しても気にならないし外出時に必要な荷物も積みっぱなしにできるのが楽
今は仕方なくスライドドアのミニバンだけど子がチャイルドシート卒業したらゲレンデ買うんだ
頑張って金貯めよ
2歳0歳でいつでもどこでも好きな時に時間気にせず行けるし汚しても気にならないし外出時に必要な荷物も積みっぱなしにできるのが楽
今は仕方なくスライドドアのミニバンだけど子がチャイルドシート卒業したらゲレンデ買うんだ
頑張って金貯めよ
349名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 10:52:25.93ID:9wDAGXKr 都心で車があっても行き先に停める場所がなくて大変
全部タクシーでいい
全部タクシーでいい
350名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 11:12:04.72ID:ZJWynijA 車持ちでもタクシー使うよ?
351名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 11:19:45.22ID:p+0GPJt2 大抵近辺にコインパーキングない?
都心に車で行く時はその施設の駐車場がダメならコインパーキング利用してるわ
都心に車で行く時はその施設の駐車場がダメならコインパーキング利用してるわ
353名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 11:50:02.94ID:9wDAGXKr354名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 13:13:29.76ID:ZJWynijA355名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 13:20:24.84ID:iLhNggYf356名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 13:36:42.94ID:9wDAGXKr 駐車場完備の公園なんて近くにないわ
357名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 13:38:29.11ID:iLhNggYf 近いなら車で行く必要ないから別に良いんじゃない?
358名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 13:38:57.79ID:9wDAGXKr 品川あたりなら確かに停めるとこ沢山ありそうだよね
まあ住む場所によるという話か
まあ住む場所によるという話か
359名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 13:41:12.58ID:LM9gn2gV 実家も今も23区駅近だけどあったらあったで車便利だよ
でも3歳の時点で必要に思わないならいらないと思うよ
実家は車なしで困ったことも不満も特になかったけど旦那が運転好きだから今は車ある
でも3歳の時点で必要に思わないならいらないと思うよ
実家は車なしで困ったことも不満も特になかったけど旦那が運転好きだから今は車ある
360名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 13:51:57.16ID:9wDAGXKr 23区駅近という概念が広すぎるということで腑に落ちたわ
幼稚園や保育園や習い事の送りにも使えないし、行事も公共交通機関でお越しくださいだし、
日常の買い物にも使えないし休日に公園に行くのにも使えない
小さい子を子育てしててどう必須なのかと純粋に疑問だったわ
幼稚園や保育園や習い事の送りにも使えないし、行事も公共交通機関でお越しくださいだし、
日常の買い物にも使えないし休日に公園に行くのにも使えない
小さい子を子育てしててどう必須なのかと純粋に疑問だったわ
361名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 14:05:07.26ID:iLhNggYf 保育園や習い事の送迎にも使ってるわ
送迎の路駐厳禁だから近くのコインパ停めてるけど10分300円とかする
でもタクシーは初乗りだけでも420円だし距離によってはもっとお金かかるよね
何より予約も時間制限もなく使いたい時にすぐ使えるのは楽だよ
雨の日の通勤時間帯なんてタクシー全く来ないし、カーシェアも連休なんかは空いてないこともあるみたいだし
あとペットはケージでもカーシェア同乗できないんだね、知らなかった
送迎の路駐厳禁だから近くのコインパ停めてるけど10分300円とかする
でもタクシーは初乗りだけでも420円だし距離によってはもっとお金かかるよね
何より予約も時間制限もなく使いたい時にすぐ使えるのは楽だよ
雨の日の通勤時間帯なんてタクシー全く来ないし、カーシェアも連休なんかは空いてないこともあるみたいだし
あとペットはケージでもカーシェア同乗できないんだね、知らなかった
362名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 15:07:55.06ID:Rsng4oIb 今はレンタカーでベビーシートやチャイルドシート複数設置して借りてるけどマイカーあれば毎週末出かけられるのになーとは思う
子供生まれる前はシェアカーで十分だったんだけどね
子供が小さいと車は便利だね
子供生まれる前はシェアカーで十分だったんだけどね
子供が小さいと車は便利だね
363名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 16:00:16.39ID:KfNyXO89 マイカーはあると便利よー
車に乗せっぱなしにできる荷物とかは勿論だし、コロナになってカフェにも気軽に入れなくなってから、習い事の送迎の中途半端な時間とかも専ら車内
駅は徒歩5分もない距離にあるけど、雨に濡れずに行ける訳ではないし、乗り換えとかも面倒だしね
公共交通機関、車、タクシー、自転車と選択肢は多い方が快適
車に乗せっぱなしにできる荷物とかは勿論だし、コロナになってカフェにも気軽に入れなくなってから、習い事の送迎の中途半端な時間とかも専ら車内
駅は徒歩5分もない距離にあるけど、雨に濡れずに行ける訳ではないし、乗り換えとかも面倒だしね
公共交通機関、車、タクシー、自転車と選択肢は多い方が快適
364名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 17:39:10.38ID:8J1o7uLN 駐車場完備の公園って別に車で10分とかの近場じゃなくてそれこそ車で1時間、最寄りからも遠い場所指してるんじゃないの?1時間も走れば、都心駅チカな場所からでも有料駐車場くらい完備してるところあるでしょ。
都内駅チカに住んでるけど、日常の買い物とか送迎には使わないよ。車必須って言ってる23区駅チカ住み=超マイナー駅チカの利便性悪いところ住みっていいたいのかな。
都内駅チカに住んでるけど、日常の買い物とか送迎には使わないよ。車必須って言ってる23区駅チカ住み=超マイナー駅チカの利便性悪いところ住みっていいたいのかな。
365名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 18:11:42.64ID:0ZjhHJk/ 港区住み、最寄り駅が神谷町。子どもは保育園児×2。車なし。
車があれば、東麻布の日進ワールドデリカテッセンや、
芝浦の愛育病院に行く時に便利かも知れないけれども、
月5万〜の駐車料金に見合うベネフィットはないと思う。
年に何回か、たとえば成田・羽田やディズニーにタクシーで行っても、
駐車料金より全然安いから、経済的には車はほとんどあり得ない。
車があれば、東麻布の日進ワールドデリカテッセンや、
芝浦の愛育病院に行く時に便利かも知れないけれども、
月5万〜の駐車料金に見合うベネフィットはないと思う。
年に何回か、たとえば成田・羽田やディズニーにタクシーで行っても、
駐車料金より全然安いから、経済的には車はほとんどあり得ない。
366名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 18:24:48.76ID:iftNetBZ 経済面だけ考えていらないなら持たない、でもそれ以上に利便性を感じるから車持ちなだけだよ
月5万でも車持つ人は持つし、その余裕がないならタクシーしかないからそれで良いと思うよ
月5万でも車持つ人は持つし、その余裕がないならタクシーしかないからそれで良いと思うよ
367名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 18:44:40.64ID:N5YE5GpG ここはやっぱり東京の人が来たら盛り上がるね
やっぱりこの年収帯は東京に集中してて
地方だと少数派なのかな
やっぱりこの年収帯は東京に集中してて
地方だと少数派なのかな
368名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 19:23:55.09ID:CWiTk07J うちは地方だから車2台持ちだし、周りの家も一人1台当たり前
子持ち世代はアルファード&レクサスとかあるあるだよー
20代で注文住宅建てる人も別に珍しくないし
子持ち世代はアルファード&レクサスとかあるあるだよー
20代で注文住宅建てる人も別に珍しくないし
369名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 20:40:29.16ID:Kz8OAAbJ 東京高杉
地方なので余裕で車はもてるな〜
地方なので余裕で車はもてるな〜
370名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 21:01:24.98ID:3iGY93Ud 車はあくまでも快適に暮らす道具〜ってCMでもやってたから、不要なのかどうかって話はちょっと違う気がするなー
実際、必要不可欠な人って、仕事で車使う人か、車以外のツールがない場所に住んでる人くらい?
たしかに維持費が高いけど、持たない選択肢は私はないかなぁ
実際、必要不可欠な人って、仕事で車使う人か、車以外のツールがない場所に住んでる人くらい?
たしかに維持費が高いけど、持たない選択肢は私はないかなぁ
371名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 21:34:00.92ID:QyFbnTYG 車買う話はあったけど、やはり駐車料金など維持費に対して乗る頻度が見合わないということでやめたよ
でもそのかわりタクシーは良く使う
やっぱり楽だし、都内なら探すのにも困らないし
空港とかもタクシーで行くから車の恩恵は受けてる
あると便利よね
でもそのかわりタクシーは良く使う
やっぱり楽だし、都内なら探すのにも困らないし
空港とかもタクシーで行くから車の恩恵は受けてる
あると便利よね
372名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 23:10:31.98ID:enqGeSSh 山手線内駅近住み
車あると便利なのは分かるけどコスパ考えてタクシーとカーシェア使ってる
買うとなるとそれなりのグレードのが欲しいなとなるし、ローン組みたくないからそれだけのキャッシュ出ていくことになるし、なら手元に残しておこうという思考になる
車あると便利なのは分かるけどコスパ考えてタクシーとカーシェア使ってる
買うとなるとそれなりのグレードのが欲しいなとなるし、ローン組みたくないからそれだけのキャッシュ出ていくことになるし、なら手元に残しておこうという思考になる
373名無しの心子知らず
2021/12/22(水) 23:22:38.02ID:yV4aSTUm 都内住みの人たちはあれば便利だけど、なくても行けるよね、って話をしてるのにね。
地方の人は車必須だと思うけど、老後はどうするんだろう、やっぱり手放せないのかな。夫の実家が車必須地域だけど、昨今の事故見てると怖い。
地方の人は車必須だと思うけど、老後はどうするんだろう、やっぱり手放せないのかな。夫の実家が車必須地域だけど、昨今の事故見てると怖い。
374名無しの心子知らず
2021/12/23(木) 22:19:29.44ID:I5ES06pW 今3人目の妊活中だけど、23区で子供3人となると住む家の選択肢が少なくなるね
375名無しの心子知らず
2021/12/23(木) 22:26:31.33ID:du10lzIW うちは私は車なしでいいから駅近がよかったけど駐車場代も高くなるし夫が車は絶対手放したくないというから駅から離れたところになった
利便性だけで考えたら都内ならいらないよねタクシーもすぐ来るし
子供が産まれて初めて便利だなと思った、それまではあくまで趣味のものだった
利便性だけで考えたら都内ならいらないよねタクシーもすぐ来るし
子供が産まれて初めて便利だなと思った、それまではあくまで趣味のものだった
376名無しの心子知らず
2021/12/23(木) 22:31:33.08ID:HeSMpjO2 前にどっかのスレで見たけど、戸建て勢(主に田舎)とマンション勢(とくに都内や都市部)ですごいレスバしてたよ
戸建て勢は同性だろうが異性だろうが子供全員に個室ないのは虐待だとか、部屋が用意できないなら子供作るなとか書いてたなw
でもマンションって広くても間取りはだいたい3LDKだし、何なら2LDKで5人暮らしとか普通にあるよね
うちは23区内マンション3LDKに子2人(男女)で、そのうちもう1人行くか悩んでるけど、やっぱりマンションじゃ無理なのかなーとか考えるよ
でも23区内で戸建てとか狭小で資産価値も低いし、郊外は行きたくないし
なんなら1人くらい全寮制の高校とか行って欲しいと思う時ある
戸建て勢は同性だろうが異性だろうが子供全員に個室ないのは虐待だとか、部屋が用意できないなら子供作るなとか書いてたなw
でもマンションって広くても間取りはだいたい3LDKだし、何なら2LDKで5人暮らしとか普通にあるよね
うちは23区内マンション3LDKに子2人(男女)で、そのうちもう1人行くか悩んでるけど、やっぱりマンションじゃ無理なのかなーとか考えるよ
でも23区内で戸建てとか狭小で資産価値も低いし、郊外は行きたくないし
なんなら1人くらい全寮制の高校とか行って欲しいと思う時ある
377名無しの心子知らず
2021/12/23(木) 22:33:28.62ID:yBkEc1Lx 都内住みだけど、天候悪い日はタクシー全然来ないよ
アプリでも配車できない
一番使いたい時にすごい待たされるわ
アプリでも配車できない
一番使いたい時にすごい待たされるわ
378名無しの心子知らず
2021/12/23(木) 22:53:57.94ID:oae3mAtC >>376
2LDKで5人暮らしって、無理をすればできなくはないだろうけど無理はあるよね
家族5人だと4LDKで90平米くらいは欲しいけど、23区の外れの方にいかないと買えない
極小3階建てみたいなのも選択肢に入れるしかないかな
結局何を諦めるか
2LDKで5人暮らしって、無理をすればできなくはないだろうけど無理はあるよね
家族5人だと4LDKで90平米くらいは欲しいけど、23区の外れの方にいかないと買えない
極小3階建てみたいなのも選択肢に入れるしかないかな
結局何を諦めるか
379名無しの心子知らず
2021/12/24(金) 07:11:41.16ID:7jjW+Zc4 23区内を諦めれば良いと思うけど
380名無しの心子知らず
2021/12/24(金) 07:54:58.66ID:fx0EnqB3 23区内住みだけどほとんど車でしか出かけないから戸建てにしたわ
近所のマンションは駐車場月2〜3万はする。
月3万だと30年で1000万以上だよ。
土地の値段はゼロにはならないけど、駐車場代は返ってこない。シェアカーやタクシーも同じく掛け捨て。車は例えばアルファードなら残価75%で売れるし、車の維持費がーと騒いでる人はもっと上手いやり方考えた方が良いよ。
運転できないから要りませんという人はまあ分かるけどさ。
近所のマンションは駐車場月2〜3万はする。
月3万だと30年で1000万以上だよ。
土地の値段はゼロにはならないけど、駐車場代は返ってこない。シェアカーやタクシーも同じく掛け捨て。車は例えばアルファードなら残価75%で売れるし、車の維持費がーと騒いでる人はもっと上手いやり方考えた方が良いよ。
運転できないから要りませんという人はまあ分かるけどさ。
381名無しの心子知らず
2021/12/24(金) 09:22:57.80ID:UCrsznxK >>380
それはほとんど車でしか出かけない前提あってこそでしょ
たまにしか乗らない車の駐車場のために狭小3階住宅に住むなら
車いらないから駅近マンションがいいなって話よ
この年収帯で援助なしだと立地と広さと車(+学費等)を全部満足いくレベルで叶えるのは難しいから
ライフスタイルの価値観が違うのにもっと上手いやり方があるとか言われましても
それはほとんど車でしか出かけない前提あってこそでしょ
たまにしか乗らない車の駐車場のために狭小3階住宅に住むなら
車いらないから駅近マンションがいいなって話よ
この年収帯で援助なしだと立地と広さと車(+学費等)を全部満足いくレベルで叶えるのは難しいから
ライフスタイルの価値観が違うのにもっと上手いやり方があるとか言われましても
382名無しの心子知らず
2021/12/24(金) 09:59:50.71ID:+Ht22Mbj 残クレをあてにして車買うとか正気???
貧乏人が背伸びして車買う時にしか使わないかと思ってた
貧乏人が背伸びして車買う時にしか使わないかと思ってた
383名無しの心子知らず
2021/12/24(金) 18:22:49.03ID:vrmnvY4Y384名無しの心子知らず
2021/12/24(金) 18:22:58.73ID:86RSur9D 3人となると戸建てをお薦めするわ。マンションで3人はなにやってもうるさくて苦情が大変だと思う。騒音の苦情で引っ越した人を3人みてるから、、、
賃貸vs持ち家と一緒で永遠のテーマですね。
賃貸vs持ち家と一緒で永遠のテーマですね。
385名無しの心子知らず
2021/12/24(金) 18:38:33.19ID:QQhji4ht386名無しの心子知らず
2021/12/24(金) 19:33:06.46ID:DZLWhGDa 川口も高いのよ‥
草加にしようか悩んでる‥
草加にしようか悩んでる‥
387名無しの心子知らず
2021/12/24(金) 19:50:27.95ID:fcbZMj0o388名無しの心子知らず
2021/12/24(金) 22:56:59.02ID:vrmnvY4Y >>385
事故ったら終わりって、そりゃそうだろ。
残価設定だろうが自分のクルマだろうが事故で廃車になりやダメージは同じ。
ぶつける前提でクルマを買うなら社会のためにやめてくれ。ぶつかるにも相手がいるんだから。
事故ったら終わりって、そりゃそうだろ。
残価設定だろうが自分のクルマだろうが事故で廃車になりやダメージは同じ。
ぶつける前提でクルマを買うなら社会のためにやめてくれ。ぶつかるにも相手がいるんだから。
390名無しの心子知らず
2021/12/25(土) 00:01:19.37ID:WJThowlI コスパ考えて買わないのはわかるけど、車が欲しいのにアルファードを残価じゃなきゃ買えないなんてこのスレでそんな人がいるなんて衝撃!
393名無しの心子知らず
2021/12/25(土) 09:42:02.46ID:2FAe5vwT コスパ考えて買わないって
それコスパじゃないから笑
それコスパじゃないから笑
396名無しの心子知らず
2021/12/25(土) 09:46:36.23ID:WJThowlI お金ない人が喚いててクリスマスなのに悲しくなった…
397名無しの心子知らず
2021/12/25(土) 09:48:26.67ID:bqIGFWa7 車に興味ないだけでは?
398名無しの心子知らず
2021/12/25(土) 13:16:23.19ID:MsiAw35J 車は、部屋数とか私立小か否かと同じで荒れるね
必要か不要かっていう答えを出そうとする人と、あった方が生活の質がどれくらい向上するか?みたいな視点で書いてる人とかいて平行線になる印象
必要か不要かっていう答えを出そうとする人と、あった方が生活の質がどれくらい向上するか?みたいな視点で書いてる人とかいて平行線になる印象
399名無しの心子知らず
2021/12/25(土) 13:16:33.00ID:JNuuwff9 >>292
そんなにいきなり生活水準下げて全然苦にならないってすごい…!お子さんの世話で毎日充実してるって感じですかね。
そんなにいきなり生活水準下げて全然苦にならないってすごい…!お子さんの世話で毎日充実してるって感じですかね。
400名無しの心子知らず
2021/12/25(土) 21:49:36.90ID:AZawVe/C 同じ世帯年収でもサラリーマンか自営業かでもだいぶ生活感違うね
401名無しの心子知らず
2021/12/25(土) 23:07:00.48ID:Kc6R264i402名無しの心子知らず
2021/12/25(土) 23:09:22.78ID:u9HBa+NE 源泉徴収票届いたんだけど、昨年から夫婦合わせて400万アップしてて驚いた。転職や出世でもなく、出来高制で成績がよかったというわけでもなく。どちらもサラリーマンで会社の報酬制度が見直されてそうなった。やってる仕事はなにも変わってないのに棚ボタ感が半端ない。
403名無しの心子知らず
2021/12/25(土) 23:23:55.43ID:tAnQiJAQ 私はサイゼは行けないな
ファミレス全般、子供が小さい時行ったけど何食べても気分上がらず行かなくなった
子供連れてよく行くのはバーガー屋、焼き肉、シュラスコあたり
服も汚れるから基本ユニクロなんだけどたまに高い服とか靴買っちゃう
独身の時より水準下げたのはシャンプー基礎化粧品あたりかな
ファミレス全般、子供が小さい時行ったけど何食べても気分上がらず行かなくなった
子供連れてよく行くのはバーガー屋、焼き肉、シュラスコあたり
服も汚れるから基本ユニクロなんだけどたまに高い服とか靴買っちゃう
独身の時より水準下げたのはシャンプー基礎化粧品あたりかな
404名無しの心子知らず
2021/12/25(土) 23:58:48.85ID:Kc6R264i まぁサイゼは行ったことないけどね
ファミレスは行くようになったよ
ファミレスは行くようになったよ
405名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 10:30:16.90ID:d1WBF3kN406名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 11:07:02.45ID:JpAsKcpm サイゼ行っても気分は上がらないけど、子供連れてても気にする必要がない安心感と、ごはん作らなくていいという稼働を買ってるイメージじゃない?子無しの頃は好きで星付きのお店もいったけど、もちろんそれはおいしかったけど、子供といくサイゼもそれはそれでおいしいと思える。日本でほんと不味くて食べられない店って値段によらずわたしは当たったことないな。それはそれで、それなりにおいしいって思えてしまう。
407名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 11:17:10.68ID:zP/JT0XN このスレ下限よりだけどサイゼは普通に外食だし美味しい
ミラノ風ドリアに卵乗せたり辛味チキン頼んだりは私の中で贅沢だから普段はできない
化粧品はちふれ、シャンプーはパンテーン、リンスは使ってない
服は自分のも子供のもZOZOで3桁のものだけ
この前久しぶりに青木の6足500円の靴下買ったらクオリテイに感動して20年履いてる靴下を捨てる決心がついたわ
車は持ってない
ミラノ風ドリアに卵乗せたり辛味チキン頼んだりは私の中で贅沢だから普段はできない
化粧品はちふれ、シャンプーはパンテーン、リンスは使ってない
服は自分のも子供のもZOZOで3桁のものだけ
この前久しぶりに青木の6足500円の靴下買ったらクオリテイに感動して20年履いてる靴下を捨てる決心がついたわ
車は持ってない
408名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 12:33:36.83ID:oW7CDUjm 下限とはいえこの年収帯でそこまで節約する必要はないんじゃと思うけど都内で子供5人とかなのかな
でなければめっちゃ金のかかる趣味でもあるのか節約か蓄財が趣味なのか
でなければめっちゃ金のかかる趣味でもあるのか節約か蓄財が趣味なのか
409名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 13:04:19.04ID:SytRr+XV 私非正規300万 退職金なし
夫1300万 退職金なし
退職金がないのがでかい
都内子供3人趣味特になし、投資なし、ザル計算だから毎年の貯金額も不明
夫1300万 退職金なし
退職金がないのがでかい
都内子供3人趣味特になし、投資なし、ザル計算だから毎年の貯金額も不明
411名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 15:47:03.07ID:5g8EPG7J 年収半分の人たちでももっと贅沢というか、節約してなさそう。子沢山かつ両実家ともに要支援、自分たちも割と高齢で退職金なしとかなのかな。
412名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 16:17:56.37ID:VRzEBxVV 靴下20年って凄いな
413名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 17:03:59.44ID:gB2fpvzx 節約というかこれ以上贅沢する必要も無いからやってないってだけ
414名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 17:04:00.69ID:sWN4OuNc ここまでの節約は、金銭的な事情ってより、もう性格的なものなんじゃない?
415名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 18:07:02.43ID:/4ntS6mk 側から見たら病気に近いレベルだと思う
夫婦で納得して子供も満足してるなら良いんじゃない
自分なら絶対嫌だし子供にそんな生活強いたくはないけどね
金銭感覚が似た人と結婚できて良かったわ
夫婦で納得して子供も満足してるなら良いんじゃない
自分なら絶対嫌だし子供にそんな生活強いたくはないけどね
金銭感覚が似た人と結婚できて良かったわ
416名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 19:01:53.21ID:+xYbeqgU うちの姉も病的なドケチだわ
独身で年収700万円くらいあるのに
UNIQLOでも高いと言うし、
バス代200円すらケチって歩く
会っても普通のレストランとかは高いからって入りたがらない
カフェやファミレスに誘導される
姉のマンションにもたまにお邪魔するけど、ご飯作ろうとしたら冷蔵庫にタイ産の激安お肉とか入っててビックリした‥
同じ家庭で育っても金銭感覚は全然違うわ
独身で年収700万円くらいあるのに
UNIQLOでも高いと言うし、
バス代200円すらケチって歩く
会っても普通のレストランとかは高いからって入りたがらない
カフェやファミレスに誘導される
姉のマンションにもたまにお邪魔するけど、ご飯作ろうとしたら冷蔵庫にタイ産の激安お肉とか入っててビックリした‥
同じ家庭で育っても金銭感覚は全然違うわ
418名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 19:18:21.92ID:S6Paqqmx 子持ち夫婦や1人親で世帯700ならまあわかるけど独身ならちょっと引く
でも結婚する気0で定年まで働くのかとか老後のこと考えて良いホームに入るために必死に貯金してるとかならまあわからなくはない
でも結婚する気0で定年まで働くのかとか老後のこと考えて良いホームに入るために必死に貯金してるとかならまあわからなくはない
419名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 19:38:05.08ID:5g8EPG7J この年収帯の平均的生活感ってどんなものなんだろうね?月いくらくらい使う、とか、いくらくらい貯めるって話題には良くなるけど、日々どういう使い方してるのかってあんまり上がらない気がする。
食生活は好みが色濃く出そうだけど、みんな普段なにたべてるの?
うちは未就学児がいるのもあるけど、もっぱら外食はファミレスとかららぽーとに入ってるような飲食店が多い。記念日は子供預けてふたりで3万くらいのランチにいく。
牛肉はもっぱらふるさと納税。肉は普段はカナダ産か国産(ブラジルとかは買わない)で、スーパーで普通に売ってる野菜たべてる。昼は出社のときは社食だけどほぼ在宅なのでチェーン店レベルの外食かカップ麺って感じ。食費は昼込みで8万くらいかなあ。
食生活は好みが色濃く出そうだけど、みんな普段なにたべてるの?
うちは未就学児がいるのもあるけど、もっぱら外食はファミレスとかららぽーとに入ってるような飲食店が多い。記念日は子供預けてふたりで3万くらいのランチにいく。
牛肉はもっぱらふるさと納税。肉は普段はカナダ産か国産(ブラジルとかは買わない)で、スーパーで普通に売ってる野菜たべてる。昼は出社のときは社食だけどほぼ在宅なのでチェーン店レベルの外食かカップ麺って感じ。食費は昼込みで8万くらいかなあ。
420名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 20:24:13.47ID:gzysenbx そんなもんじゃない?
3万のランチなんて食べたことないけど。
3万のランチなんて食べたことないけど。
421名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 20:27:54.13ID:SQeU+KTj ま、下限上限でも六百万も違うし、
外資みたいなリスキーな会社と日本の伝統的一流企業で下がることはないみたいな会社でも違うし
一番違うのは親の財力なんだけどね
外資みたいなリスキーな会社と日本の伝統的一流企業で下がることはないみたいな会社でも違うし
一番違うのは親の財力なんだけどね
422名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 20:47:10.02ID:6yeiuD4g 今何歳で子ども何人なのかによっても全然変わってくるよね
423名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 21:03:39.70ID:3rUhHIpd 食より家と教育費が大きいでしょうね
424名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 21:33:37.94ID:znu9MeXs みんな子供の人数どう考えてる?
スレ上限くらい(来年から一個上かも)
1人いるんだけどもう1人行くかどうか
都内里支援なし、ここまでくるとお互い激務ゾーンで日々精一杯、尚要不妊治療
1人にたっぷりお金使うのもありだし、でも兄弟にしてやりたいのもある
自分34でキャリアも今中断できないこともあり、決めどきでこの一年結論出なかった
スレ上限くらい(来年から一個上かも)
1人いるんだけどもう1人行くかどうか
都内里支援なし、ここまでくるとお互い激務ゾーンで日々精一杯、尚要不妊治療
1人にたっぷりお金使うのもありだし、でも兄弟にしてやりたいのもある
自分34でキャリアも今中断できないこともあり、決めどきでこの一年結論出なかった
425名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 22:09:11.85ID:QFPa0jBH >>424
1人と2人では生活への負担が結構違ってくるし不妊治療するなら仕事のセーブはどうしても必要になるね
その収入であれば経済的には3人以上いても余裕な気はするけど…
結局自分たちが今仕事を置いておいてでも欲しいと思うかどうかよね
ちなみに1人のつもりだったけど双子出産ということもある
1人と2人では生活への負担が結構違ってくるし不妊治療するなら仕事のセーブはどうしても必要になるね
その収入であれば経済的には3人以上いても余裕な気はするけど…
結局自分たちが今仕事を置いておいてでも欲しいと思うかどうかよね
ちなみに1人のつもりだったけど双子出産ということもある
426名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 23:06:59.67ID:sr980wKl >>424
実家遠方、夫海外
二人目かなり悩んだ経済面よりサポート面と自分の家事育児能力で
結局産んだ悩み過ぎて姉妹の年齢は5つ離れてしまったが結果オーライだったかな
この年収帯ならシッター使うのもアリだよね
実家遠方、夫海外
二人目かなり悩んだ経済面よりサポート面と自分の家事育児能力で
結局産んだ悩み過ぎて姉妹の年齢は5つ離れてしまったが結果オーライだったかな
この年収帯ならシッター使うのもアリだよね
427名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 23:22:55.04ID:21vdXKzV >>424
去年二人目産んでこれで打ち止めだと思ってる
妻時短でこのスレ上限、フルタイムに戻すと一個上になるから経済的にはまあ余裕はあるけど、
私自身の家事育児キャパシティを考えると二人で限界
そのうちフルタイムに戻す予定だけど、そうしたら家事代行サービスを使いたいな
都内だと一人っ子なら3LDKのマンションでいけるけど、二人以上いるとちょっと手狭になるよね
うちは上の子就学に合わせて都内マンションから隣県戸建てに引っ越すつもり
通勤時間が長くなるのは痛いけど祖父母サポートとたまのテレワークでしのぎたい
去年二人目産んでこれで打ち止めだと思ってる
妻時短でこのスレ上限、フルタイムに戻すと一個上になるから経済的にはまあ余裕はあるけど、
私自身の家事育児キャパシティを考えると二人で限界
そのうちフルタイムに戻す予定だけど、そうしたら家事代行サービスを使いたいな
都内だと一人っ子なら3LDKのマンションでいけるけど、二人以上いるとちょっと手狭になるよね
うちは上の子就学に合わせて都内マンションから隣県戸建てに引っ越すつもり
通勤時間が長くなるのは痛いけど祖父母サポートとたまのテレワークでしのぎたい
428名無しの心子知らず
2021/12/26(日) 23:26:11.24ID:N0Jc/Big 保育所高いよね
びっくりしたわ
びっくりしたわ
429名無しの心子知らず
2021/12/27(月) 00:39:59.34ID:tLN86ee1 保育所は無償の対象年齢になったからいいけど中学受験する年齢の子持ちの同僚の話を聞いて将来の塾代に改めてびびってる
大学までの学費2000万って言われてるけどそれじゃ全然足りないよね
大学までの学費2000万って言われてるけどそれじゃ全然足りないよね
430名無しの心子知らず
2021/12/27(月) 01:39:37.13ID:t4OBB2RL 今まさに中受に参戦しようとしている。いくらかかるのかすっごいドキドキしてる。それでも私立小行くよりは安いはず、、、たぶん。
431名無しの心子知らず
2021/12/27(月) 10:24:59.28ID:RNX5cSd7 3年で200〜250万くらいじゃないの?
この年収帯ならそこまで心配しなくてもいいのでは?
この年収帯ならそこまで心配しなくてもいいのでは?
432名無しの心子知らず
2021/12/27(月) 11:17:37.54ID:cpioV50m 六年生が一番かかって最低100万て聞いたな
夏期講習とか何十万の世界
難関目指す子はさらに家庭教師つけるみたいね
夏期講習とか何十万の世界
難関目指す子はさらに家庭教師つけるみたいね
433名無しの心子知らず
2021/12/27(月) 11:36:47.90ID:hTVdaWxu 3年で塾代300万円くらいって読んだ
でも中受自体というより、その後6年間で学費だけで600万円コースが確定することの影響の方が金額的には大きい
でも中受自体というより、その後6年間で学費だけで600万円コースが確定することの影響の方が金額的には大きい
434名無しの心子知らず
2021/12/27(月) 13:19:07.28ID:toSfhi29 >>429
2000万で全然足りないことは無いんじゃない?
一番可能性の高い私立中高一貫校、私立大文系と考えて1年あたり大体100万、10年で1000万
あとは中受の塾代で300〜400万、大学受験の予備校代100〜200万ぐらいのものじゃない?
医学部目指すなら全然話は変わってくるけど
うちは子供2人いて1人最低1600万必要と算出して3200万は教育費として分けてある
インデックス株に突っ込んでるので使う頃には倍になってたらいいな
2000万で全然足りないことは無いんじゃない?
一番可能性の高い私立中高一貫校、私立大文系と考えて1年あたり大体100万、10年で1000万
あとは中受の塾代で300〜400万、大学受験の予備校代100〜200万ぐらいのものじゃない?
医学部目指すなら全然話は変わってくるけど
うちは子供2人いて1人最低1600万必要と算出して3200万は教育費として分けてある
インデックス株に突っ込んでるので使う頃には倍になってたらいいな
435名無しの心子知らず
2021/12/27(月) 17:38:52.83ID:dDM6q/xI 小3の2月に入塾するとして、高校卒業までで1000万の計算。プラス大学は私立理系だと800万くらいかなぁ…と。
ただ中高一貫校に通いながら通塾するならプラスαだろうから、やっぱり2000万くらい必要なのかな?恐ろしい。
ただ中高一貫校に通いながら通塾するならプラスαだろうから、やっぱり2000万くらい必要なのかな?恐ろしい。
436名無しの心子知らず
2021/12/27(月) 19:20:15.91ID:Sox5tPRk 年間100万って、月8万。
知り合いの東大生or東大卒はそんなに金かけてない。
つまり言いづらいけど、学力を決めるのは親から受け継い地頭とかそういうもんなんじゃないかな。
まあ東大出てもせいぜい官僚とかが関の山なわけで、無能のタレント議員上がりの大臣にこき使われる訳だし。
教育って、塾に金かけるだけじゃないんだと思うよ。
知り合いの東大生or東大卒はそんなに金かけてない。
つまり言いづらいけど、学力を決めるのは親から受け継い地頭とかそういうもんなんじゃないかな。
まあ東大出てもせいぜい官僚とかが関の山なわけで、無能のタレント議員上がりの大臣にこき使われる訳だし。
教育って、塾に金かけるだけじゃないんだと思うよ。
437名無しの心子知らず
2021/12/27(月) 19:44:08.92ID:8SZdl0ik 私も中学受験したクチだけど、自分達の時代と同じではないらしいというのは分かったよ
東大生の塾代うんぬんについて言えば、地方出身と都市部で全然ちがう
都市部はなんだかんだ、特に最近は私立出多い
あえていえば地頭いい人が(必要なくても)さらにお金かけてるんだと思う
東大生の塾代うんぬんについて言えば、地方出身と都市部で全然ちがう
都市部はなんだかんだ、特に最近は私立出多い
あえていえば地頭いい人が(必要なくても)さらにお金かけてるんだと思う
439名無しの心子知らず
2021/12/27(月) 20:28:17.03ID:GGjmJFbz 中受終了済み
子は自分で勉強するタイプじゃないのと私は中受未経験で教えられないし宿題管理とかもしんどいので、
拘束時間長めの丸投げ塾入れて3年間で300超くらい
自学できて親塾できるならもっと減らせると思う、逆に個別やら家庭教師やら頼めば青天井
ただ低学年の間は民間学童に通ってたので費用ほぼスライドで(むしろ4・5年は減ったかも)
今のところ塾費も学費も月々の家計費で吸収してるから、このままいったら別建て教育資金を使うのは大学学費のみになりそう
ただうち一人っ子なので、こども複数いたら費用倍額だし、下の子見つつ送迎とか勉強も見るって物理的に大変とは思う
子は自分で勉強するタイプじゃないのと私は中受未経験で教えられないし宿題管理とかもしんどいので、
拘束時間長めの丸投げ塾入れて3年間で300超くらい
自学できて親塾できるならもっと減らせると思う、逆に個別やら家庭教師やら頼めば青天井
ただ低学年の間は民間学童に通ってたので費用ほぼスライドで(むしろ4・5年は減ったかも)
今のところ塾費も学費も月々の家計費で吸収してるから、このままいったら別建て教育資金を使うのは大学学費のみになりそう
ただうち一人っ子なので、こども複数いたら費用倍額だし、下の子見つつ送迎とか勉強も見るって物理的に大変とは思う
440名無しの心子知らず
2021/12/27(月) 20:48:43.22ID:rEjdUWeD 今の東大生って中高一貫校からの人が多いみたいですよ。鉄録会入ってたり。
もちろん地方から公立出身でっていう頭良い人もいるみたいですけど少数派。
もちろん地方から公立出身でっていう頭良い人もいるみたいですけど少数派。
441名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 01:18:28.93ID:Ydce2GYN 自分は県のトップ校出身で
学年から数十名東大入ってますけど
自分の知る限り塾無しなんて1人も居ない
学年から数十名東大入ってますけど
自分の知る限り塾無しなんて1人も居ない
442名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 03:51:30.62ID:AnKOqc8e 私は地方の県トップ3校出身で、毎年学年2,3人東大行ってるけど1学年上と同級生は塾行ってる人知らない
文武両道と言われてみんな運動部だった
部活引退した後は塾に行ってたかもしれない
文武両道と言われてみんな運動部だった
部活引退した後は塾に行ってたかもしれない
443名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 05:57:10.22ID:Ydce2GYN 地方は学校が面倒見てるの?
首都圏だが全く理解出来ないわ
首都圏だが全く理解出来ないわ
444名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 06:31:47.00ID:ESobKO5G >>443
地方出身大学首都圏国立大卒 現在そのまま首都圏在住
地方進学校は大体学校が塾の役割もこなしてる気がした
高校三年時は夏休みなく課外授業だったし
普通の登校日放課後職員室前に行列 先生にわからない問題を質問する為 この前娘の受験の為高校説明会行ったけど進学率良いその高校でも放課後は先生に質問する生徒の為に職員室前に机と椅子が並んでた 放課後行列出来ると言うのは首都圏も同じなんだなと感じたけどなあ
地方出身大学首都圏国立大卒 現在そのまま首都圏在住
地方進学校は大体学校が塾の役割もこなしてる気がした
高校三年時は夏休みなく課外授業だったし
普通の登校日放課後職員室前に行列 先生にわからない問題を質問する為 この前娘の受験の為高校説明会行ったけど進学率良いその高校でも放課後は先生に質問する生徒の為に職員室前に机と椅子が並んでた 放課後行列出来ると言うのは首都圏も同じなんだなと感じたけどなあ
445名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 07:08:55.19ID:OW6vgaSH なるほどね
こちら首都圏だが昔は浪人も多かったし
東大レベルだと塾の授業料も
学校名と成績推薦でほぼ無料だから
行かない人なんてほとんど居ないんだよね
少なくとも単科でいくつかは取ってたかな
地方だと塾での高いレベルでの授業も少ないのかもね
こちら首都圏だが昔は浪人も多かったし
東大レベルだと塾の授業料も
学校名と成績推薦でほぼ無料だから
行かない人なんてほとんど居ないんだよね
少なくとも単科でいくつかは取ってたかな
地方だと塾での高いレベルでの授業も少ないのかもね
446名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 07:36:26.08ID:CsbA5wd2 地方の中堅公立校だけど1人くらい東大行く人がいる感じ
塾はおろか自宅学習もしてるのかどうかってくらい部活とかしてる人ばかり
だから東大って何もしなくても勉強できる人が多いのかと思ってた
ほとんどの人は一所懸命努力して行くと、よく考えればわかるんだけどね
塾はおろか自宅学習もしてるのかどうかってくらい部活とかしてる人ばかり
だから東大って何もしなくても勉強できる人が多いのかと思ってた
ほとんどの人は一所懸命努力して行くと、よく考えればわかるんだけどね
447名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 08:33:08.73ID:OW6vgaSH 宇宙人並みの頭良い人が
それなりの努力して行くところだと思うよ
ある程度アウトプット練習しなきゃ
あの二次試験問題は本番で解けないよ
ただ凡人が努力しても
あの科目数を熟せないので
凡人がクソ努力しても難しい
それなりの努力して行くところだと思うよ
ある程度アウトプット練習しなきゃ
あの二次試験問題は本番で解けないよ
ただ凡人が努力しても
あの科目数を熟せないので
凡人がクソ努力しても難しい
448名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 08:37:02.20ID:3ddrpA2X 県立から現役東大だけど、高3夏まで部活やってるから塾に行く時間はない
周りもそう
ただし、予備校の特待生で夏季講習や冬季講習には幾つか行った(無料)
あと模試も当然受けている(無料含む)
塾に行かないと東大を目指せないと思ってる人は何か誤解していると思う
周りもそう
ただし、予備校の特待生で夏季講習や冬季講習には幾つか行った(無料)
あと模試も当然受けている(無料含む)
塾に行かないと東大を目指せないと思ってる人は何か誤解していると思う
449名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 08:48:52.57ID:HSGk2+fp 中高一貫なら先取りのペースメーカーで塾(鉄緑会)を使うのは理にかなってるとは思う
中だるみするだろうし
逆に公立だと高校入学時点で(東大などを目指す上では)既にライバルに周回遅れなので、ガンガン自習を進める必要がある
横浜翠嵐みたいに学校がハイペースで勉強させるところもあるみたいだけど、どっちにしろ部活やりながらで
塾に行ってる暇がないという感じになるのでは
中だるみするだろうし
逆に公立だと高校入学時点で(東大などを目指す上では)既にライバルに周回遅れなので、ガンガン自習を進める必要がある
横浜翠嵐みたいに学校がハイペースで勉強させるところもあるみたいだけど、どっちにしろ部活やりながらで
塾に行ってる暇がないという感じになるのでは
450名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 09:25:24.69ID:o/rj7BiW >>448
地方進学校ではあったけど確かに友達は高3で学力が急に伸びて東大行ったな
早期から塾に行ってトップを維持し続けるのも相当な我慢や努力型の才能が必要だと思うけど受験勉強を始めたのが遅くても追い抜いていく子もいるね
地方進学校ではあったけど確かに友達は高3で学力が急に伸びて東大行ったな
早期から塾に行ってトップを維持し続けるのも相当な我慢や努力型の才能が必要だと思うけど受験勉強を始めたのが遅くても追い抜いていく子もいるね
451名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 10:19:21.85ID:OW6vgaSH 最近の傾向かね
452名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 10:24:39.64ID:kfU0xA59 地方だと大学受験向けの塾も少ないんじゃないの?このスレにいる=子持ちってことは自分の受験から10年以上経ってると思うけど、その頃ならなおさらじゃないかな。10年前でも都内に住んでると駅前にもれなく塾があるし、子ども自身でのアクセスも容易だけど、地方で高校生が自力で通える範囲って全然違う気がする。いま数年前に転勤で住んでた北関東の県調べてみたけど、個別指導塾ばかりで、河合塾とか代ゼミとかの大手予備校すらサテライトしかなさそうだった。
453名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 10:32:06.97ID:OW6vgaSH 代ゼミの校舎ってまだあるのかな?
454名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 12:31:07.31ID:4chCsqNf455名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 13:11:23.68ID:dH/X4GKt 夫婦共に高校まで凡人公立で大学も文系マーチの行き当たりばったりの我が家、低みの見物…
大学で何を学ぶかとか将来どういう仕事をするかって、いつ頃から決めるもんなんだろうか?
中受する子は小学生のうちに進学や就職の道筋イメージつけとくものなのかな?
親としてやれることは社会見学的な機会を作ったりこども向けの職業ガイド本的なものを手配するとか自分たちの仕事の話をするとか?
自分の親も適当だったから、世の中の良い親御さんがどんなことしてるのか知りたい
大学で何を学ぶかとか将来どういう仕事をするかって、いつ頃から決めるもんなんだろうか?
中受する子は小学生のうちに進学や就職の道筋イメージつけとくものなのかな?
親としてやれることは社会見学的な機会を作ったりこども向けの職業ガイド本的なものを手配するとか自分たちの仕事の話をするとか?
自分の親も適当だったから、世の中の良い親御さんがどんなことしてるのか知りたい
456名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 14:04:10.82ID:xQ8bVeWf457名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 15:40:07.14ID:ApcXT/gR そればっかりはやってみないと分からないのでは
進学校のうちは、大学受験までにはもちろん方向性決めてる子が多かったけど、中高の間にいろんなきっかけで決めてたから、中高一貫なら特にその間にいろんな経験の機会を作ることは意味あると思う
ただ、医者志望の子はなんか早い子が多かったね
でも、こういっちゃ何だけど、大学社会人になってからでも、方針転換した例なんていくらでもあるから、そんな事前の計画どおりになるもんでもないと思う
進学校のうちは、大学受験までにはもちろん方向性決めてる子が多かったけど、中高の間にいろんなきっかけで決めてたから、中高一貫なら特にその間にいろんな経験の機会を作ることは意味あると思う
ただ、医者志望の子はなんか早い子が多かったね
でも、こういっちゃ何だけど、大学社会人になってからでも、方針転換した例なんていくらでもあるから、そんな事前の計画どおりになるもんでもないと思う
458名無しの心子知らず
2021/12/28(火) 16:36:27.51ID:qAhbQTC6 医者なるなら中学生くらいから決めてる人が多いのかな
知り合いで東工大4年で中退して国立医学部入り直した人いるけどどっちも国立だからまだ…て感じだけどお金面考えても回り道されると親はしんどいわ、備えておきたいけど
うちの夫は深く考えず医大も受けて受かったけどよく考えたら医者になりたいわけでもないって別の大学に進学した
知り合いで東工大4年で中退して国立医学部入り直した人いるけどどっちも国立だからまだ…て感じだけどお金面考えても回り道されると親はしんどいわ、備えておきたいけど
うちの夫は深く考えず医大も受けて受かったけどよく考えたら医者になりたいわけでもないって別の大学に進学した
459名無しの心子知らず
2021/12/29(水) 08:00:34.97ID:sZ3W/Ale >>456
本人が早々にやりたい職種見つけてそれに臨める学部学科受験出来ればベストだけどね
うちの子はまだ何をやりたいかはっきり自分でもわからぬ状態
世の中には様々な仕事がある事を折に触れ紹介説明してるけど
地元の国立大行くってだけでそれが最終目標になりそうで心配
大学が最終ゴールじゃないのにね
将来就きたい仕事に繋がる学部学科で選べばって言ってるのに
いろんな経験や出会いがないと自分のやりたい仕事ってなかなか見えてこないもんだね
うちは明らか経験不足
本人が早々にやりたい職種見つけてそれに臨める学部学科受験出来ればベストだけどね
うちの子はまだ何をやりたいかはっきり自分でもわからぬ状態
世の中には様々な仕事がある事を折に触れ紹介説明してるけど
地元の国立大行くってだけでそれが最終目標になりそうで心配
大学が最終ゴールじゃないのにね
将来就きたい仕事に繋がる学部学科で選べばって言ってるのに
いろんな経験や出会いがないと自分のやりたい仕事ってなかなか見えてこないもんだね
うちは明らか経験不足
460名無しの心子知らず
2021/12/29(水) 10:59:21.09ID:x1ZPzTa1 うちは自営(不動産)
上の子は理系選択で建築志望、
下の子はまだわからない
学校でも職場体験とか職業講話やるけど、
あれ数日後には忘れてるね
公立中なので保育園、老人ホーム、美容院、スーパー、消防署ばかり
ここで決められても困るし
強制はしないけど出来れば継いで欲しい
上の子は理系選択で建築志望、
下の子はまだわからない
学校でも職場体験とか職業講話やるけど、
あれ数日後には忘れてるね
公立中なので保育園、老人ホーム、美容院、スーパー、消防署ばかり
ここで決められても困るし
強制はしないけど出来れば継いで欲しい
461名無しの心子知らず
2022/01/01(土) 09:17:02.69ID:Znb/h1a1 職業体験流れだけど、勤務先近隣の公立中から申し入れがあるよ。
消防署とか保育園とか和菓子屋とか、現実的でない体験場所が多いので
企業や銀行などを増やしたいとのことで頼み込まれた。
と言っても、いろいろ事情があって結局組織の説明とか会社見学で終わる
あまり意味ないよね、フリーアドレスに「おしゃれ」と所感して帰っていく。
やりたいことが決まっている方が、進路を絞りやすいし、勉強も進めやすい。
親は費用を算段して確保に集中できるし。
上がそうだからけっこ楽だし、早くから進路が絞れている子と頭の良さは相関している気もする。
消防署とか保育園とか和菓子屋とか、現実的でない体験場所が多いので
企業や銀行などを増やしたいとのことで頼み込まれた。
と言っても、いろいろ事情があって結局組織の説明とか会社見学で終わる
あまり意味ないよね、フリーアドレスに「おしゃれ」と所感して帰っていく。
やりたいことが決まっている方が、進路を絞りやすいし、勉強も進めやすい。
親は費用を算段して確保に集中できるし。
上がそうだからけっこ楽だし、早くから進路が絞れている子と頭の良さは相関している気もする。
462名無しの心子知らず
2022/01/01(土) 09:37:20.46ID:/uXUMl2m 都内の東大にたくさん進学する偏差値高い中高一貫私立出身だけど、エリート家系の子供は進路決定が早いよ。
親に決められるとかではなくて、文化資本が豊富で身の周りに教授、弁護士、官僚、医師とか参考になる例が多いと将来の夢が早く見つかるかんじ。
父親が親族で初めての大学卒!みたいなこはわりと長く自分探ししがちで、一回民間に勤めてからアカデミックに戻るとか、大学2回生で考え直して医学部受け直しとか。
でもまあフラフラ期間ある人の方があるこのほうが経験豊富で人として面白いし、30代も半ばになるとあんなに焦って進路選ぶ必要なかったなと。
頭がよければ25までならいくらでも切り替え効くんだなって感じ。
親に決められるとかではなくて、文化資本が豊富で身の周りに教授、弁護士、官僚、医師とか参考になる例が多いと将来の夢が早く見つかるかんじ。
父親が親族で初めての大学卒!みたいなこはわりと長く自分探ししがちで、一回民間に勤めてからアカデミックに戻るとか、大学2回生で考え直して医学部受け直しとか。
でもまあフラフラ期間ある人の方があるこのほうが経験豊富で人として面白いし、30代も半ばになるとあんなに焦って進路選ぶ必要なかったなと。
頭がよければ25までならいくらでも切り替え効くんだなって感じ。
463名無しの心子知らず
2022/01/01(土) 15:44:44.99ID:rtkJAESs 旦那がマッチング拠出やってたおかげで
児童手当ギリギリセーフだった…
ほんとにギリギリでドキドキしたわ
児童手当ギリギリセーフだった…
ほんとにギリギリでドキドキしたわ
464名無しの心子知らず
2022/01/02(日) 18:51:29.50ID:6ZU2zBwL やっぱりみんな小受するの?
465名無しの心子知らず
2022/01/02(日) 19:04:32.68ID:i4hc8OIK この程度の世帯年収で?
466名無しの心子知らず
2022/01/02(日) 19:24:52.03ID:6ZU2zBwL >>465
私も少なくとも2000↑だろうと思ってたけどこんな記事あったから案外低年収でもやってけるのかなと認識改めた感じ
1000万以下が30%以上もいる
もしかしたら親の援助があったり可処分所得の多い人たちなのかもしれないけど
https://mbp-japan.com/tokyo/kodomoschool/column/5032313/
私も少なくとも2000↑だろうと思ってたけどこんな記事あったから案外低年収でもやってけるのかなと認識改めた感じ
1000万以下が30%以上もいる
もしかしたら親の援助があったり可処分所得の多い人たちなのかもしれないけど
https://mbp-japan.com/tokyo/kodomoschool/column/5032313/
467名無しの心子知らず
2022/01/02(日) 21:48:49.57ID:eDoEv3cK 小受したよー
近くに公立の中高一貫校があるから中学はそこを受験して大学も国立行ってくれたらなと淡い期待を抱きつつ
逆に言うと小学校意外は公立で選択肢があるから初等教育にお金かけようかなと
まあ親の思い通りにはいかないと思うし学力がついていくかは置いといて
多くはないけど知り合いのおそらく同じ年収帯の共働き家庭もちらほらいる
ただそういうご家庭は一人っ子が多い印象
お仲間であろう子ども二人の知り合いの方とは民間学童フルはキツイいねと話している
我が家は豪華海外旅行は厳しくなるかな
近くに公立の中高一貫校があるから中学はそこを受験して大学も国立行ってくれたらなと淡い期待を抱きつつ
逆に言うと小学校意外は公立で選択肢があるから初等教育にお金かけようかなと
まあ親の思い通りにはいかないと思うし学力がついていくかは置いといて
多くはないけど知り合いのおそらく同じ年収帯の共働き家庭もちらほらいる
ただそういうご家庭は一人っ子が多い印象
お仲間であろう子ども二人の知り合いの方とは民間学童フルはキツイいねと話している
我が家は豪華海外旅行は厳しくなるかな
468名無しの心子知らず
2022/01/02(日) 22:54:59.92ID:i4hc8OIK すごい身の丈に合わない背伸びするね…
469名無しの心子知らず
2022/01/02(日) 23:23:13.20ID:uRQ1lt9/ >>466
自営業で給与調整してる、貯蓄とか気にせず給料使い果たせるくらい資産がある、親の不動産に住んでて家賃いらない、親が孫の学費出してくれてる、のどれかだと思う。
自営業で給与調整してる、貯蓄とか気にせず給料使い果たせるくらい資産がある、親の不動産に住んでて家賃いらない、親が孫の学費出してくれてる、のどれかだと思う。
470名無しの心子知らず
2022/01/02(日) 23:23:14.09ID:uRQ1lt9/ >>466
自営業で給与調整してる、貯蓄とか気にせず給料使い果たせるくらい資産がある、親の不動産に住んでて家賃いらない、親が孫の学費出してくれてる、のどれかだと思う。
自営業で給与調整してる、貯蓄とか気にせず給料使い果たせるくらい資産がある、親の不動産に住んでて家賃いらない、親が孫の学費出してくれてる、のどれかだと思う。
471名無しの心子知らず
2022/01/03(月) 15:58:04.13ID:6C7G0TUu 学費と言えば上の子が高3で国公立狙いだけど、
塾から併願で私立を10校ぐらい受けろと言われてる。
私立の受験は意味わからないことになっていると説明され
MARCHに受かっている生徒が、併願の駅弁大学に落ちているというデータを見せてもらった。
受験料は一校35000円位、コンビニ振込手数料が1500円(なにこれ?)
さすがに10校は受けないけど6校受ける。
首都圏なので前泊ないから助かる。
塾から併願で私立を10校ぐらい受けろと言われてる。
私立の受験は意味わからないことになっていると説明され
MARCHに受かっている生徒が、併願の駅弁大学に落ちているというデータを見せてもらった。
受験料は一校35000円位、コンビニ振込手数料が1500円(なにこれ?)
さすがに10校は受けないけど6校受ける。
首都圏なので前泊ないから助かる。
472名無しの心子知らず
2022/01/03(月) 16:38:36.99ID:3eR9/GPj 今の大学事情は知らんけど
「MARCHに受かっている生徒が、
併願の駅弁大学に落ちている」
って普通じゃないの?
「併願」ってのもよく分からんけど
今は科目数同じなの?
子供を大学附属に入れちまったし
自分の受験時代と変わってるだろうから
全くわからん
「MARCHに受かっている生徒が、
併願の駅弁大学に落ちている」
って普通じゃないの?
「併願」ってのもよく分からんけど
今は科目数同じなの?
子供を大学附属に入れちまったし
自分の受験時代と変わってるだろうから
全くわからん
473名無しの心子知らず
2022/01/03(月) 16:42:34.28ID:WckW6Lp+ 私大はエグいくらい難化してるから、地方旧帝受かってマーチ落ちるとかは今ザラだよ
駅弁?はなにかの聞き間違いでは…
駅弁?はなにかの聞き間違いでは…
474名無しの心子知らず
2022/01/03(月) 17:21:26.23ID:3eR9/GPj そうなの?
新入社員みても
何かバカばかりのイメージだけどな
うちの息子も含めて
自分が歳をとったせいなのか
新入社員みても
何かバカばかりのイメージだけどな
うちの息子も含めて
自分が歳をとったせいなのか
475名無しの心子知らず
2022/01/03(月) 17:42:50.78ID:zzBH96w7 エグいぐらい難化してても10校は多くない?
受験料も痛いけど受験生本人も本命国立受験の前に疲弊しそう
受験料も痛いけど受験生本人も本命国立受験の前に疲弊しそう
476名無しの心子知らず
2022/01/03(月) 18:03:00.10ID:c+tjs06V うちはむしろ最近の新人さんは真面目だしなんでもそつなくこなす人が多い印象
あと短期も入れると海外経験多い人が本当に多いわ
私の頃は行くとしたらアメリカかイギリスだったけどアジアやら北欧やらいろんなところに留学してる
全体的には留学する割合減ってるらしいけど
あと短期も入れると海外経験多い人が本当に多いわ
私の頃は行くとしたらアメリカかイギリスだったけどアジアやら北欧やらいろんなところに留学してる
全体的には留学する割合減ってるらしいけど
477名無しの心子知らず
2022/01/03(月) 18:14:28.09ID:3eR9/GPj うちの志望者がバカなだけかorz
あと
うちの息子もorz
あと
うちの息子もorz
479名無しの心子知らず
2022/01/03(月) 21:14:04.76ID:iBYRKI7m 国公立狙いだけど私立併願、ということは私立を滑り止めにしてるのだと解釈したけど10校も受ける意味はあるんだろうか
私立といっても早慶からMARCH、大東亜帝国と色々なレベルがあるんだし、
自分の学力と照らし合わせて挑戦校・実力相応校・滑り止め校で3-5校くらい受けばいいと思ってたけど…
塾の実績作りに利用されてる気がする
私立といっても早慶からMARCH、大東亜帝国と色々なレベルがあるんだし、
自分の学力と照らし合わせて挑戦校・実力相応校・滑り止め校で3-5校くらい受けばいいと思ってたけど…
塾の実績作りに利用されてる気がする
481名無しの心子知らず
2022/01/03(月) 22:29:15.92ID:g0l15aXX 余裕ってことはないと思うけどなぁ
援助があるとか、生活費切り詰めるとかは必要になるし、交友関係も選ばないと厳しいよ
援助があるとか、生活費切り詰めるとかは必要になるし、交友関係も選ばないと厳しいよ
482名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 02:51:22.57ID:BP2E5MiK 〜人類の歴史は2031年で終わり〜
木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。
それにこれから地球で起こることが書かれていた。それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」
それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。
木村秋則によると・・・
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。
木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)
グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。
木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
↑キリストが亡くなった31年から2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。
それにこれから地球で起こることが書かれていた。それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」
それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。
木村秋則によると・・・
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。
木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)
グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。
木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
↑キリストが亡くなった31年から2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
483名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 02:51:37.19ID:BP2E5MiK 〜松原照子の世見(予言)〜
「今から20年以内(2032年まで)に富士山の噴火も含めた大災害が起きる」(2012年2月に世見)
「近未来に小惑星が地球に衝突する日が必ず来る気がしています。もし小惑星が地球に衝突したら日本は消滅します」(2019年2月に世見)
「近いうちにUFOが来るよ」(2020年8月に世見)
「東海、東南海、九州よりの地震がくる」
「首都直下地震がくる」
「南極のオゾンホールは拡大を続けています。日本でも強い紫外線が原因となる病気がこれから深刻化する。皮膚癌が増加。白内障は高齢者だけの病気ではないので若い世代も気をつけるべき。免疫力が低下しヘルペスや感染症も増えていく。これからの30年にもっとも気をつけるのは紫外線です」(2019年2月に世見)
「トランプ大統領は再選しない」(2019年2月に世見)
「安倍晋三が3回目の首相になることはない」(2020年に予見)
「これからの30年は大変な時代になる」(2020年に世見)
「今から20年以内(2032年まで)に富士山の噴火も含めた大災害が起きる」(2012年2月に世見)
「近未来に小惑星が地球に衝突する日が必ず来る気がしています。もし小惑星が地球に衝突したら日本は消滅します」(2019年2月に世見)
「近いうちにUFOが来るよ」(2020年8月に世見)
「東海、東南海、九州よりの地震がくる」
「首都直下地震がくる」
「南極のオゾンホールは拡大を続けています。日本でも強い紫外線が原因となる病気がこれから深刻化する。皮膚癌が増加。白内障は高齢者だけの病気ではないので若い世代も気をつけるべき。免疫力が低下しヘルペスや感染症も増えていく。これからの30年にもっとも気をつけるのは紫外線です」(2019年2月に世見)
「トランプ大統領は再選しない」(2019年2月に世見)
「安倍晋三が3回目の首相になることはない」(2020年に予見)
「これからの30年は大変な時代になる」(2020年に世見)
484名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 02:51:51.28ID:BP2E5MiK トランス状態のポール ソロモン
「日本から現れることになっている世界的リーダーとは誰か?」という質問に対して「救世主の日本人は、今(1991年)はまだ若い男性で、日本の北部におり、準備ができていない。彼には「アオキ先生」という武術を教える師がいる。そのアオキ氏自身、武術だけでなく、ある種の哲学を説いている、という」
ソロモン氏によると、その人物は1991年の予言時には、まだ若い男性で、「アオキ先生」という武道の達人を師に持つとのことです。
また、その「アオキ先生」自身もスピリチュアルな人物だといいます。
2015年頃にYOUTUBEにアップされた動画に↑この救世主は東北出身で現在は神奈川県に住んでいると言われていました(2020年現在この動画は削除されてる)。
↑
私の推測ですが「アオキ先生という武術を教える師」をいくら探しても無駄だと思います。
これは救世主本人にしか分からない事だと思う。
例えばアオキと武術は別物だとか…。
「日本から現れることになっている世界的リーダーとは誰か?」という質問に対して「救世主の日本人は、今(1991年)はまだ若い男性で、日本の北部におり、準備ができていない。彼には「アオキ先生」という武術を教える師がいる。そのアオキ氏自身、武術だけでなく、ある種の哲学を説いている、という」
ソロモン氏によると、その人物は1991年の予言時には、まだ若い男性で、「アオキ先生」という武道の達人を師に持つとのことです。
また、その「アオキ先生」自身もスピリチュアルな人物だといいます。
2015年頃にYOUTUBEにアップされた動画に↑この救世主は東北出身で現在は神奈川県に住んでいると言われていました(2020年現在この動画は削除されてる)。
↑
私の推測ですが「アオキ先生という武術を教える師」をいくら探しても無駄だと思います。
これは救世主本人にしか分からない事だと思う。
例えばアオキと武術は別物だとか…。
485名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 02:52:12.61ID:BP2E5MiK 宇宙人は人類が核兵器を使うことを許してないので人類は核兵器を使えない。
米ソの対立は演技です。
米中の対立も演技です。
米ソ中は共同で日本から金と最先端の科学技術を奪い軍事転用して最新の兵器を作り宇宙人と戦うつもりです。
勝てる見込みは無いです。
軍産複合体にとって一番嫌なことは戦争をすることです。
戦争すると軍産複合体は儲からない。
軍産複合体にとって一番兵器が売れて儲かるのは戦争が起きそうで起こらない今のような状況。
台湾=中国
台湾の政治家や大企業の経営者は中国人です。
台湾は中国のフロント企業です。
中国は台湾を使って日本の金と科学技術を盗もうとしている。
日本はますます貧乏になります。
米国、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってます(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
米国ロシア中国は尻に火が付てる状態。
日本人は尻に火が付てる事に気が付いてない状態。
米ソの対立は演技です。
米中の対立も演技です。
米ソ中は共同で日本から金と最先端の科学技術を奪い軍事転用して最新の兵器を作り宇宙人と戦うつもりです。
勝てる見込みは無いです。
軍産複合体にとって一番嫌なことは戦争をすることです。
戦争すると軍産複合体は儲からない。
軍産複合体にとって一番兵器が売れて儲かるのは戦争が起きそうで起こらない今のような状況。
台湾=中国
台湾の政治家や大企業の経営者は中国人です。
台湾は中国のフロント企業です。
中国は台湾を使って日本の金と科学技術を盗もうとしている。
日本はますます貧乏になります。
米国、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってます(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
米国ロシア中国は尻に火が付てる状態。
日本人は尻に火が付てる事に気が付いてない状態。
486名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 17:46:11.77ID:I+NYaurT487名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 17:59:46.77ID:PszybmxN それでもサラリーマンの方が圧倒的に優遇されてるんだけどねw
488名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 18:39:52.70ID:P05ThL8I 世帯年収1,700、住宅ローンなし。
51と48の夫婦で、子は中高一貫の中2と高3。
上の子が医学部希望なんだけど、二次はなんとかなりそうだけど、センターが8割しかとれない。
関西在住で、国立ならどこでもいいかと思ってたけど、厳しそう。
私立の医学部は、経済的に厳しいよね…
貯金は2,000くらいです。
51と48の夫婦で、子は中高一貫の中2と高3。
上の子が医学部希望なんだけど、二次はなんとかなりそうだけど、センターが8割しかとれない。
関西在住で、国立ならどこでもいいかと思ってたけど、厳しそう。
私立の医学部は、経済的に厳しいよね…
貯金は2,000くらいです。
489名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 19:02:21.06ID:uiXJNq9j490名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 19:47:20.09ID:PszybmxN491名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 19:56:21.61ID:lwkmIyBb >>488
医学部だと上の在学中に下の受験重なるから
下も医学部行きたいとか下宿したいって言い出したらちょっときついよね
関西だから医学部希望多いけど、うちの周りで私立医OKとしてるのは開業医家庭か1人っ子だ
医学部だと上の在学中に下の受験重なるから
下も医学部行きたいとか下宿したいって言い出したらちょっときついよね
関西だから医学部希望多いけど、うちの周りで私立医OKとしてるのは開業医家庭か1人っ子だ
493名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 20:34:38.67ID:cGxn/KFj 途中で打っちゃった
兄弟が医者だけど、親が私大医学部に行かせるお金は無くて浪人して地方の国立に行ったんだよね
出身大学はその後のキャリアで意外と重要みたいだから頑張って国公立行った方がいいかも
兄弟が医者だけど、親が私大医学部に行かせるお金は無くて浪人して地方の国立に行ったんだよね
出身大学はその後のキャリアで意外と重要みたいだから頑張って国公立行った方がいいかも
496名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 21:38:52.31ID:4SD9+uzF 国立医行ってマッチングで上位私立医の附属病院行ってそのまま医局入ればいちばんコスパいいと思うよ
5年目くらいまでは地方バンバン飛ばされるけど、その代わり給料めちゃ高くて外勤入れなくても2000は軽く超える
あとは専門医取ったら御礼奉公とか気にせずさっさと開業すればおk
5年目くらいまでは地方バンバン飛ばされるけど、その代わり給料めちゃ高くて外勤入れなくても2000は軽く超える
あとは専門医取ったら御礼奉公とか気にせずさっさと開業すればおk
497名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 21:41:45.04ID:PszybmxN >>495
医局が弱い、拠点が狭い、労働条件が悪い
地方出身で地元に骨埋めるつもりなら地元国立医でも十分だろうけど、都市部出身でそれなりの収入を求めるなら学閥や医局はしっかり見極めないと大変だよ
国医より私大医を選ぶ子が多いのにはちゃんと理由がある
医局が弱い、拠点が狭い、労働条件が悪い
地方出身で地元に骨埋めるつもりなら地元国立医でも十分だろうけど、都市部出身でそれなりの収入を求めるなら学閥や医局はしっかり見極めないと大変だよ
国医より私大医を選ぶ子が多いのにはちゃんと理由がある
499名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 21:57:53.25ID:nkApsH/K >>488です。
夫婦ともに私立文系出身だし、身内に医者もおらず、まさに無縁の世界だったんですよね。いろいろご意見が聞けてありがたいです。周りに相談できる人もいなくて。
親の勉強不足を今さら痛感しています。国立はセンター9割前後が合格ラインなんて、本当に厳しいですね。
そして、全く検討してなかった私学は、お金持ちの開業医のお子様が行くイメージでしたが、いろいろ理由があるんですね。
浪人して、勉強するタイプではないので、レベル落としてでも、現役希望でしたが、迷ってきました。
私立の出願期限も迫り、胃が痛いです。
夫婦ともに私立文系出身だし、身内に医者もおらず、まさに無縁の世界だったんですよね。いろいろご意見が聞けてありがたいです。周りに相談できる人もいなくて。
親の勉強不足を今さら痛感しています。国立はセンター9割前後が合格ラインなんて、本当に厳しいですね。
そして、全く検討してなかった私学は、お金持ちの開業医のお子様が行くイメージでしたが、いろいろ理由があるんですね。
浪人して、勉強するタイプではないので、レベル落としてでも、現役希望でしたが、迷ってきました。
私立の出願期限も迫り、胃が痛いです。
500名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 21:59:40.18ID:PszybmxN 正直センター9割を「厳しい」と感じる家庭の子は、医学部以前に難関大無理だと思うよ
早慶主要学部もとても届かない
早慶主要学部もとても届かない
501名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 22:16:54.87ID:4SD9+uzF 私立医も今は優秀な学生欲しくて特待生制度が充実してるよ
うちの母校は都内のCラン程度で学費フルで4000万超だけど入試から6年次までずっと成績優秀だと1000万くらいで卒業できる
でも金持ちが多いのも当然の事実で、部活(サークルより部活動が盛ん)の繋がりが強いのでどこかに所属した方が人間関係(学内の上下も横も他大も)が広がるし過去問なんかも手に入り易い(臆せずクレクレできるメンタルの持ち主なら関係ないけど)わけだけど、これがまたお金かかるんだな…下には全奢りとかね…
みんな仕送りしてもらってバイトせずともお金あるから、そういう環境に身を置いてやってけるかは学費だけの問題じゃないよなと思う
うちの母校は都内のCラン程度で学費フルで4000万超だけど入試から6年次までずっと成績優秀だと1000万くらいで卒業できる
でも金持ちが多いのも当然の事実で、部活(サークルより部活動が盛ん)の繋がりが強いのでどこかに所属した方が人間関係(学内の上下も横も他大も)が広がるし過去問なんかも手に入り易い(臆せずクレクレできるメンタルの持ち主なら関係ないけど)わけだけど、これがまたお金かかるんだな…下には全奢りとかね…
みんな仕送りしてもらってバイトせずともお金あるから、そういう環境に身を置いてやってけるかは学費だけの問題じゃないよなと思う
502名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 22:18:38.28ID:lwkmIyBb >>494
関東の人?関西には国医よりキャリアが上とみなされる私大医はないよ
だから関西の医学部志望者は何が何でも医者にならなきゃいけない開業医子息でなければ
現役自宅から私大医より下宿で地方国立か浪人してでも国公立を狙う人が多い
ちなみに関西で阪医は下手したら京医より医局が強い
拠点が必然的に関西になるからいずれ東京で暮らしたいなら東京上位私大>>国医は同意するけど
(というか医学部志望な時点で一般的には東京志向は低い)
東京で下宿かつ私大医はこのスレじゃ無理だわ…
関東の人?関西には国医よりキャリアが上とみなされる私大医はないよ
だから関西の医学部志望者は何が何でも医者にならなきゃいけない開業医子息でなければ
現役自宅から私大医より下宿で地方国立か浪人してでも国公立を狙う人が多い
ちなみに関西で阪医は下手したら京医より医局が強い
拠点が必然的に関西になるからいずれ東京で暮らしたいなら東京上位私大>>国医は同意するけど
(というか医学部志望な時点で一般的には東京志向は低い)
東京で下宿かつ私大医はこのスレじゃ無理だわ…
504名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 23:22:50.89ID:5ISrcltb 白い巨塔なのに?
505名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 23:38:09.93ID:jkzvO+/c506名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 23:47:11.87ID:tL3GjyFZ507名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 23:50:39.11ID:mcLT3H47 関西じゃなくて大阪ならわかるけど
関西圏でなら阪大の医局はお世辞にも強いとは言えない
関西圏でなら阪大の医局はお世辞にも強いとは言えない
508名無しの心子知らず
2022/01/04(火) 23:59:14.30ID:4SD9+uzF >>505
しかも都内の大学だと体育館やグラウンドが狭くて取り合いになるから部活するためにお金かけて移動してお金かけて場所借りるっていうね
車持ってるとドライバーにされるし
部活帰りに食事、飲み、基本週3以上、新歓、合宿、練習試合、大会、遠征、引退式、毎月(下手すりゃ毎週)イベントあるわ
こういう交際費が国立医に行くとどうなるか、私は知らないからなあ…
しかも都内の大学だと体育館やグラウンドが狭くて取り合いになるから部活するためにお金かけて移動してお金かけて場所借りるっていうね
車持ってるとドライバーにされるし
部活帰りに食事、飲み、基本週3以上、新歓、合宿、練習試合、大会、遠征、引退式、毎月(下手すりゃ毎週)イベントあるわ
こういう交際費が国立医に行くとどうなるか、私は知らないからなあ…
510名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 07:14:33.63ID:dee/kok2 >>488です。
部活の費用や交際費の具体的なイメージまでは、思い至りませんでした。中高生活は部活ばっかりで、交際費も思ったほどかからなかったんですよね。
私立医大は、やはり難しいように思います。
キャリアを考慮できるほどの学力はありませんので、地方にこだわらず国公立を受験、センターの結果次第では最悪は医学部を諦めることも検討しないといけないかもしれません。
理数はほぼ満点でも、苦手科目が7割切ることもあるようで、バランス良く出来る学力を求められる医学部受験の難しさを痛感しました。親も勉強不足でした。
部活の費用や交際費の具体的なイメージまでは、思い至りませんでした。中高生活は部活ばっかりで、交際費も思ったほどかからなかったんですよね。
私立医大は、やはり難しいように思います。
キャリアを考慮できるほどの学力はありませんので、地方にこだわらず国公立を受験、センターの結果次第では最悪は医学部を諦めることも検討しないといけないかもしれません。
理数はほぼ満点でも、苦手科目が7割切ることもあるようで、バランス良く出来る学力を求められる医学部受験の難しさを痛感しました。親も勉強不足でした。
511名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 07:49:57.83ID:uGMaSvCH512名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 07:57:13.55ID:LkkgR94f 医学部でなくても理数ほぼ満点は当たり前で、難しいのは国語と日本史世界史だからねぇ…
でも駅弁医なら8割いかなくても通るとこあるよ
でも駅弁医なら8割いかなくても通るとこあるよ
513名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 08:39:16.37ID:JSK2AbEX 医学部エアプが国立医は医局が弱いとか書いてるけど、何より医学部に入って国試受かって医師にさえなればその辺のサラリーマンよりはよほど安泰だから最短でも7年後のことを今、しかも親が考えることじゃない
そもそも学部からいる必要性って
そもそも学部からいる必要性って
514名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 08:42:13.23ID:Qqwd4rvw この年収帯は親も子も医学部とか関係ないかと思ってたけど意外とお医者さんとかもいるのかな
将来的には上の年収って前提のレス不思議だったんだけど、今勤務医でいずれ開業予定とかのパターンなのか
将来的には上の年収って前提のレス不思議だったんだけど、今勤務医でいずれ開業予定とかのパターンなのか
515名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 08:48:46.41ID:ZJkcXC68 >>488
私立医学部で学費が2000万円と少々のところが幾つかありますよ
大体、安いところほど難しいので相当の学力は必要でしょうが選択肢になるのでは
奨学金やローンを組み合わせれば何とかなるでしょう
私立医学部で学費が2000万円と少々のところが幾つかありますよ
大体、安いところほど難しいので相当の学力は必要でしょうが選択肢になるのでは
奨学金やローンを組み合わせれば何とかなるでしょう
516名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 08:48:59.41ID:JSK2AbEX 途中で送信しちゃった
卒後の医局事情を考慮して学部からいる必要性を考えるとしたら、教授にでもなりたいかくらい?
けどそれこそ中堅以下の私立医では自校出身より国立出身者を教授にするところも多々あるから、そういう意味でも国立医が特段不利な印象はあまりないけど…まあ琉球大とか行くくらいなら私立医がいいとは思う
>>496にもあるけど、医師になってそれなりに稼ぐという意味でコスパがいいのは明らかに国立医だし、卒後に医局の弱さが不安要素になるなら外に出ればいいだけ
国立医学部卒でそのまま医局も国立でいなきゃいけない決まりなんてないし、どこの医局も半数からそれ以上は他大出身で構成されてるもの
しかも医局や大学の強さなんてのは今後も変わっていくもの(わかりやすい例なら不祥事が明るみに出たとか)なので何か特別な事情や目的がない限り、入学前から卒後キャリアを気にして大学を決めるのはナンセンス
卒後の医局事情を考慮して学部からいる必要性を考えるとしたら、教授にでもなりたいかくらい?
けどそれこそ中堅以下の私立医では自校出身より国立出身者を教授にするところも多々あるから、そういう意味でも国立医が特段不利な印象はあまりないけど…まあ琉球大とか行くくらいなら私立医がいいとは思う
>>496にもあるけど、医師になってそれなりに稼ぐという意味でコスパがいいのは明らかに国立医だし、卒後に医局の弱さが不安要素になるなら外に出ればいいだけ
国立医学部卒でそのまま医局も国立でいなきゃいけない決まりなんてないし、どこの医局も半数からそれ以上は他大出身で構成されてるもの
しかも医局や大学の強さなんてのは今後も変わっていくもの(わかりやすい例なら不祥事が明るみに出たとか)なので何か特別な事情や目的がない限り、入学前から卒後キャリアを気にして大学を決めるのはナンセンス
518名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 09:05:27.21ID:ZJkcXC68519名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 09:11:51.11ID:31dLjywY521名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 09:17:04.79ID:ZJkcXC68 部活やサークルをがっつりやったらお金がかかるっていう当たり前の話しか見えないんだけど
522名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 09:25:19.13ID:JSK2AbEX >>520
学費自体で0の数が1つ違うんだから、例え交際費が同じだけかかったって余裕で援助してあげられるか、かなり無理するか出してあげられないかは全然違うでしょ
私立医の学生はほとんど裕福な家庭の子だからバイトなんかはやっても全額小遣いで、部活動費も下の子に奢るのも一人暮らしなら家賃も服買うのも美容院行くのも携帯代もぜーんぶ親持ちだよ
そんな中でそれなりな学生生活を送らせてあげるには、学費だけなんとか捻出してはいおしまい!とは行かないよ
学費自体で0の数が1つ違うんだから、例え交際費が同じだけかかったって余裕で援助してあげられるか、かなり無理するか出してあげられないかは全然違うでしょ
私立医の学生はほとんど裕福な家庭の子だからバイトなんかはやっても全額小遣いで、部活動費も下の子に奢るのも一人暮らしなら家賃も服買うのも美容院行くのも携帯代もぜーんぶ親持ちだよ
そんな中でそれなりな学生生活を送らせてあげるには、学費だけなんとか捻出してはいおしまい!とは行かないよ
523名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 09:28:58.08ID:31dLjywY >>521
がっつりやったらお金がかかるのは同じでも学費が全然違うのに何言ってるの?
やり方次第って?
がっつりやらせるほどお金ないから中途半端に緩くやれって言うの?
何も部活やサークルするなって言うの?
がっつりやったらお金がかかるのは同じでも学費が全然違うのに何言ってるの?
やり方次第って?
がっつりやらせるほどお金ないから中途半端に緩くやれって言うの?
何も部活やサークルするなって言うの?
525名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 09:33:32.68ID:P3XMpuVH その辺の私立大学の部活(全国から部員を集めたり就職にまで影響するレベル)やサークル(ゆるく参加したい時だけ活動)と、医学系の部活には認識にかなり差があると思うよ
526名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 09:38:23.73ID:JSK2AbEX >>524
学費2000万で行けるとこあるよ
↓
お金は学費だけじゃないよ
↓
部活なんてやらせたってかかる費用は一緒でしょ
↓
学費自体に大きな差があるんだから、学費出すんで限界なら部活の費用が出せるかだせないか、変わって てくるよ
部活なんてやるからお金がかかると言うのかもしれないけど、部活の繋がりは出身大と同じくらい大事だよ
お金厳しいなら無理して2000万の私立医行かせるより国立医目指した方がいいと思います
学費2000万で行けるとこあるよ
↓
お金は学費だけじゃないよ
↓
部活なんてやらせたってかかる費用は一緒でしょ
↓
学費自体に大きな差があるんだから、学費出すんで限界なら部活の費用が出せるかだせないか、変わって てくるよ
部活なんてやるからお金がかかると言うのかもしれないけど、部活の繋がりは出身大と同じくらい大事だよ
お金厳しいなら無理して2000万の私立医行かせるより国立医目指した方がいいと思います
528名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 09:51:50.34ID:JSK2AbEX >>527
私は特に部活やサークルについて何も書いてないよ
ただどこの大学でも部活やったら同じだけお金がかかって当然って書いてる人がいるから、同じ費用がかかると仮定して、それでも既に学費の桁が違うんだから親の負担も違ってくるのは当然だと思うって書いただけ
私は特に部活やサークルについて何も書いてないよ
ただどこの大学でも部活やったら同じだけお金がかかって当然って書いてる人がいるから、同じ費用がかかると仮定して、それでも既に学費の桁が違うんだから親の負担も違ってくるのは当然だと思うって書いただけ
530名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 09:54:32.01ID:JSK2AbEX 一行目の部活やサークルって、医学系以外のことを書いてる
ちなみに妄想でってのが医学系の部活の話なら、私自身が医師なので妄想ではないよ
突っ込まれる前に書いとく、去年から育休中でこのスレにいます
ちなみに妄想でってのが医学系の部活の話なら、私自身が医師なので妄想ではないよ
突っ込まれる前に書いとく、去年から育休中でこのスレにいます
531名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 09:54:35.27ID:GyA6sxHf >>学費自体で0の数が1つ違う
まずこれが嘘だけどね
例えば慶應理系学部+院2年と慶應医学部の学費を比べたら差は1000万円とちょっとじゃないの
まずこれが嘘だけどね
例えば慶應理系学部+院2年と慶應医学部の学費を比べたら差は1000万円とちょっとじゃないの
532名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 09:56:25.03ID:P3XMpuVH534名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 09:58:59.39ID:GyA6sxHf >>学費自体で0の数が1つ違う
もしかして入学時の裏金8000万円+学費2000万円で計算してる?
それならちょうど
もしかして入学時の裏金8000万円+学費2000万円で計算してる?
それならちょうど
538名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:02:59.15ID:h1xbncs8 >>531
慶應義塾大学
学部・学科 卒業までにかかる学費
医学部 21,759,600円
薬学部(薬) 12,983,350円
薬学部(薬科学)7,703,350円
理工学部 6,463,350円
看護医療学部 6,395,850円
総合政策学部 5,351,350円
環境情報学部 5,351,350円
法学部 4,433,350円
商学部 4,429,850円
経済学部 4,428,350円
文学部 4,423,350円
桁違うけど…
あと、慶應医学部入れる頭あるなら国立の医学部入れるよね
慶應義塾大学
学部・学科 卒業までにかかる学費
医学部 21,759,600円
薬学部(薬) 12,983,350円
薬学部(薬科学)7,703,350円
理工学部 6,463,350円
看護医療学部 6,395,850円
総合政策学部 5,351,350円
環境情報学部 5,351,350円
法学部 4,433,350円
商学部 4,429,850円
経済学部 4,428,350円
文学部 4,423,350円
桁違うけど…
あと、慶應医学部入れる頭あるなら国立の医学部入れるよね
540名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:06:23.86ID:6iFBvTLX >>535
だからさ、親が学費しか出せなくて交際費は奨学金でなんとかしてってその考え自体が既に私立向きじゃ無いってことだよ
だからさ、親が学費しか出せなくて交際費は奨学金でなんとかしてってその考え自体が既に私立向きじゃ無いってことだよ
542名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:09:43.42ID:KOv80QPM543名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:11:10.79ID:6iFBvTLX >>541
慶應は他学部も充実してて金持ち大学だから経営も良くて医学部の学費はすごく安い
でもめちゃくちゃ難しいからセンターで躓くくらいじゃ無理
2500万以下は5校しかないみたい
国際医療福祉、順天堂、日本医科、慶應、慈恵
みんな関東圏だから近場ならいいけど、関西や地方からだと下宿代もかかるね
慶應は他学部も充実してて金持ち大学だから経営も良くて医学部の学費はすごく安い
でもめちゃくちゃ難しいからセンターで躓くくらいじゃ無理
2500万以下は5校しかないみたい
国際医療福祉、順天堂、日本医科、慶應、慈恵
みんな関東圏だから近場ならいいけど、関西や地方からだと下宿代もかかるね
544名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:15:04.24ID:GyA6sxHf 慶應理系なら院前提6年間で1000万円
慶應医学部なら6年間で2100万円
差額の1000万円ちょっとは奨学金という形で将来本人に支払わせればいいだけ
慶應医学部なら6年間で2100万円
差額の1000万円ちょっとは奨学金という形で将来本人に支払わせればいいだけ
545名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:15:57.90ID:6iFBvTLX546名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:16:13.95ID:+Rjcr3Nw547名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:18:45.61ID:h9p4RCKI548名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:19:52.10ID:V1DBOw+Q >>>488
>私立医学部で学費が2000万円と少々のところが幾つかありますよ
>大体、安いところほど難しいので相当の学力は必要でしょうが選択肢になるのでは
>奨学金やローンを組み合わせれば何とかなるでしょう
普通に学費の話では?
私立医学部で2000万と聞くと安いけど、うちには無理そう…
>私立医学部で学費が2000万円と少々のところが幾つかありますよ
>大体、安いところほど難しいので相当の学力は必要でしょうが選択肢になるのでは
>奨学金やローンを組み合わせれば何とかなるでしょう
普通に学費の話では?
私立医学部で2000万と聞くと安いけど、うちには無理そう…
549名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:20:46.14ID:GyA6sxHf 医学部は交際費ガーの人は逆に医学部以外で部活やったりサークルやるのに金がかからないと思ってる世間知らずかな
550名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:22:40.07ID:4MEXldak 医学部の場合、同期以外に部活での交友関係が、その後のキャリヤも含めてものすごく大事になってるのは事実。
551名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:24:23.15ID:GyA6sxHf だからそんなの医学部以外だって同じだって
552名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:26:17.46ID:0CV2zazb >>549
従兄弟の息子が医学部でバスケ部?やってるけど、聞いてるとお金のかかり方がえげつないよ
うちのは娘で私立文系でテニサー()だけど自分のバイトで賄えるレベル
そりゃサークルによってガチ度も違うから一概には言えないけど一般庶民が集まってる大学とおぼっちゃまお嬢ちゃまばかりの医学部ではかかるお金が同じわけないと庶民でも想像できる
従兄弟の息子が医学部でバスケ部?やってるけど、聞いてるとお金のかかり方がえげつないよ
うちのは娘で私立文系でテニサー()だけど自分のバイトで賄えるレベル
そりゃサークルによってガチ度も違うから一概には言えないけど一般庶民が集まってる大学とおぼっちゃまお嬢ちゃまばかりの医学部ではかかるお金が同じわけないと庶民でも想像できる
555名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:37:03.05ID:dWtztEGD 医学部は教科書や国試対策の費用もバカにならない。
専門書だから一冊数万円だし。
専門書だから一冊数万円だし。
556名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:37:28.26ID:0CV2zazb562名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:46:44.60ID:SXL/igpv どんなに親しい従兄弟とでもお金の話しないなぁ
親や姉妹とも私はしない
結構オープンに話するの?
親や姉妹とも私はしない
結構オープンに話するの?
563名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:47:36.23ID:DwfZrCsj >>561
とりあえず金無いのはわかったから、医学部エアプは黙ってろよ。
部活通して全国の医学部に友人知人が出来るんだよ。
そこらのインカレサークルなんてせいぜい周辺校が限界。
しかも将来一緒に働く確率は同業の医師に比べたら低すぎだろ。
けどよっぽど偏屈な人間で無い限りは医師になったらどこかで部活の繋がりが活きてくる。
とりあえず金無いのはわかったから、医学部エアプは黙ってろよ。
部活通して全国の医学部に友人知人が出来るんだよ。
そこらのインカレサークルなんてせいぜい周辺校が限界。
しかも将来一緒に働く確率は同業の医師に比べたら低すぎだろ。
けどよっぽど偏屈な人間で無い限りは医師になったらどこかで部活の繋がりが活きてくる。
564名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:47:52.25ID:RI92d0TB >>549
医者って自分の世界のことしか本当に知らないからね
ここで医学部はこう!ソースは自分!ってやってる人も他との比較という観点が欠けてる
この前知り合いの女医が「こんなに物価上がってるのに医師の給料ってずっと上がってないの。うちの親が現役でやってた時と私の給料ほぼ一緒」って吹かしてたけどそんなの医者に限らず日本全体そうなのにね
医者って自分の世界のことしか本当に知らないからね
ここで医学部はこう!ソースは自分!ってやってる人も他との比較という観点が欠けてる
この前知り合いの女医が「こんなに物価上がってるのに医師の給料ってずっと上がってないの。うちの親が現役でやってた時と私の給料ほぼ一緒」って吹かしてたけどそんなの医者に限らず日本全体そうなのにね
565名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:48:56.86ID:/6B8otPA 結局いくらかかるのか知らない人が何で書こうと思うんだろうな
庶民の想像とか全く要らんから
庶民の想像とか全く要らんから
569名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 10:56:23.54ID:Tcan5/3y /6B8otPAは何と戦ってるんだ?w
571名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 11:31:56.52ID:lQv1yNqP 夫(サラリーマン)の姉2人が医者になってるんだけどすごく優雅に暮らしてて羨ましいから、うちの子(5歳1歳)も将来医者にしたいと思って以前義母にいくらくらいお金かかったか聞いたことがある
学費は6年間で4000万×2、うち1人は大学院も行って博士取ったから+300万
教科書や参考書代で6年間で80万(お下がりできるものや共有できるものはそうしたらしい)
姉妹で実家を出て大学近くに二人暮らししたのが8年(下が卒業するまで)で1500万…マンション買えたのでは?
お小遣いは月5万×2で360万、足りない分はバイトで賄う
部活(陸上部とスキー部、軽音かけもちとか色々)やら研究会(山岳医療だとか)やらで、大会や発表会、歓迎会、合宿で出費が嵩む時は都度援助でだいたい6年間で500万×2
万が一留年なんかしたら…と考えただけでも目眩する
うちの実家は普通のサラリーマン家庭で資産もないし、夫も私もこのスレが限界なので医者にするのは無理だと悟った…
学費は6年間で4000万×2、うち1人は大学院も行って博士取ったから+300万
教科書や参考書代で6年間で80万(お下がりできるものや共有できるものはそうしたらしい)
姉妹で実家を出て大学近くに二人暮らししたのが8年(下が卒業するまで)で1500万…マンション買えたのでは?
お小遣いは月5万×2で360万、足りない分はバイトで賄う
部活(陸上部とスキー部、軽音かけもちとか色々)やら研究会(山岳医療だとか)やらで、大会や発表会、歓迎会、合宿で出費が嵩む時は都度援助でだいたい6年間で500万×2
万が一留年なんかしたら…と考えただけでも目眩する
うちの実家は普通のサラリーマン家庭で資産もないし、夫も私もこのスレが限界なので医者にするのは無理だと悟った…
574名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 12:05:05.67ID:lQv1yNqP >>572
夫側の話?
夫には確かにお金はいちばんかかってないんだけど、その分結婚式代を全額負担(姉達は祝儀のみ)してもらったり、子たちにお祝い金と称して何かとお金をいただいたりしてはいる
でも生前贈与、節税みたいなことはしていなくて、姉たちにお金をかけたし今は自分たちの老後の施設のために貯蓄してるから、遺産は期待しないでと言われてる
夫は末っ子長男だけど、姉たちが金銭面も生活面も義父母の面倒を見ることで話がついてるのは正直金の援助より助かったかもしれない…
>>573
上のお姉さんは早くに医者と結婚して子供が2人いる
下のお姉さんは去年医者と結婚してまだ小梨だけど
子供がいても週に2日か3日くらい働いてその辺のサラリーマン以上に稼いでるの、さらに医者二馬力で本当に裕福…
夫側の話?
夫には確かにお金はいちばんかかってないんだけど、その分結婚式代を全額負担(姉達は祝儀のみ)してもらったり、子たちにお祝い金と称して何かとお金をいただいたりしてはいる
でも生前贈与、節税みたいなことはしていなくて、姉たちにお金をかけたし今は自分たちの老後の施設のために貯蓄してるから、遺産は期待しないでと言われてる
夫は末っ子長男だけど、姉たちが金銭面も生活面も義父母の面倒を見ることで話がついてるのは正直金の援助より助かったかもしれない…
>>573
上のお姉さんは早くに医者と結婚して子供が2人いる
下のお姉さんは去年医者と結婚してまだ小梨だけど
子供がいても週に2日か3日くらい働いてその辺のサラリーマン以上に稼いでるの、さらに医者二馬力で本当に裕福…
576名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 12:18:54.14ID:lQv1yNqP >>575
そう思うでしょ
でも旦那さんは皮膚科とか眼科とかそういう科で緊急の手術や呼び出しもなく、17時に仕事が終わってすぐ帰るから助かるって言うのよ…
子どもたちは認可外だけど保育園に通ってるし
確かに当直の時とかは大変だろうけど、でもそんなの医者じゃなくても、例えば低収入で激務な職業の方もいるし…うちの夫も月に2回出張があった時はワンオペ辛かったし
お金があれば家事も外注もできるし、何よりお姉さんたちの休みの日(平日の仕事をしていない日)の過ごし方とか、都内の駅近マンションを現金一括で買えちゃう経済力とか、お金を気にしない生活をしてて、羨ましいなと思うのよ
そう思うでしょ
でも旦那さんは皮膚科とか眼科とかそういう科で緊急の手術や呼び出しもなく、17時に仕事が終わってすぐ帰るから助かるって言うのよ…
子どもたちは認可外だけど保育園に通ってるし
確かに当直の時とかは大変だろうけど、でもそんなの医者じゃなくても、例えば低収入で激務な職業の方もいるし…うちの夫も月に2回出張があった時はワンオペ辛かったし
お金があれば家事も外注もできるし、何よりお姉さんたちの休みの日(平日の仕事をしていない日)の過ごし方とか、都内の駅近マンションを現金一括で買えちゃう経済力とか、お金を気にしない生活をしてて、羨ましいなと思うのよ
577名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 12:19:56.14ID:LkkgR94f 親族の家庭の事情をこんなにべらべらと書く人嫌すぎる
578名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 12:22:19.07ID:hiEToEJq 流石に盛りすぎじゃない?
それか向こうの義理親からの援助かな
それか向こうの義理親からの援助かな
579名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 12:30:33.48ID:Ka69//HY そんな楽な仕事なんだったら子供を医者にしたくなるね
佐藤ママ並みに今から勉強させてみよう
佐藤ママ並みに今から勉強させてみよう
580名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 12:31:27.05ID:lQv1yNqP 私が知らない援助もあるかもね
でもそういう家柄の医者と結婚できてるかもしれないしそうじゃなくても本人の稼ぎの面でも普通の会社員になるより良いなと思って
看護師さんとかもそうかもしれないけど
自分は共働きでお互い週5でヒイコラ働いてやっとこのスレだから、単純にお姉さんたちの環境が羨ましいと思うのよ
というか単に学費や諸経費の話が出てたから、具体的に聞いたことがあった例を書いただけだったのに、レスに自語、身内話失礼しました
でもそういう家柄の医者と結婚できてるかもしれないしそうじゃなくても本人の稼ぎの面でも普通の会社員になるより良いなと思って
看護師さんとかもそうかもしれないけど
自分は共働きでお互い週5でヒイコラ働いてやっとこのスレだから、単純にお姉さんたちの環境が羨ましいと思うのよ
というか単に学費や諸経費の話が出てたから、具体的に聞いたことがあった例を書いただけだったのに、レスに自語、身内話失礼しました
581名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 12:35:18.91ID:q8Ds6qlo582名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 12:45:20.38ID:qghLDmiK >>581
興味ない話ならそんなもんじゃない?
自分は他人の金銭事情は興味ないけど、親や近しい親戚の金銭事情はすごく気になるよ
場合によっては後々自分に関わってきそうなこともあるかもしれないし、あとは自分たちの生活はともかく子供同士の格差とかあまりないようにしたいなーとか気にしてしまう
医学部なんて親戚誰も行ってないしそんな話題出たことすらないけど、学費に何千万単位のお金の話や、自分より裕福な話で羨ましいと思ったエピソードがあったなら、中々忘れられないかも
興味ない話ならそんなもんじゃない?
自分は他人の金銭事情は興味ないけど、親や近しい親戚の金銭事情はすごく気になるよ
場合によっては後々自分に関わってきそうなこともあるかもしれないし、あとは自分たちの生活はともかく子供同士の格差とかあまりないようにしたいなーとか気にしてしまう
医学部なんて親戚誰も行ってないしそんな話題出たことすらないけど、学費に何千万単位のお金の話や、自分より裕福な話で羨ましいと思ったエピソードがあったなら、中々忘れられないかも
583名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 12:50:22.88ID:gjtA0lp/584名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 12:52:08.80ID:PxCpavWc 私なんてすごく嫌なやつだから例えば同じくらいの年収かそれ以上ありそうな親しい友人たちが長期休暇にどこのリゾート地に旅行行ってどのランクのホテルに泊まったかとかよく覚えてるわ!!!!!!
586名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 13:01:20.10ID:NaYREBIY 選択小梨の友人と経済的な事比べて落ち込む事があるけど
それで子供がないと経験できないこともあると自分に言い聞かせている時があるなぁ
それに似た感じなのかな?
それで子供がないと経験できないこともあると自分に言い聞かせている時があるなぁ
それに似た感じなのかな?
587名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 13:06:43.31ID:7DEgGMMk 欲張りすぎて自分で自分の首を絞めている気はする
仕事も好きだし子供も好きだしどっちも中途半端になっててストレス溜まるもん
仕事も好きだし子供も好きだしどっちも中途半端になっててストレス溜まるもん
588名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 13:19:34.25ID:zQkLbHJV 小梨と比べて落ち込むことなんてあるんだ
むしろ小梨の散財活動の報告は哀れな目で見てしまうわ
むしろ小梨の散財活動の報告は哀れな目で見てしまうわ
589名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 13:24:49.42ID:23QPyezg590名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 18:21:00.12ID:k5Oer8CS 地方住みなんだけど、うちの自治体、コロナ子育て給付金の所得制限撤廃してくれるらしい!
20万円ゲットだよ〜やった〜
子供の物を買ってパーっと使ってしまおうと思う
20万円ゲットだよ〜やった〜
子供の物を買ってパーっと使ってしまおうと思う
591名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 18:34:43.96ID:pBVfvwIP いいなー
うちは本当は対象の年収なんだけど、
令和2年に私(妻)と夫の年収が逆転したのに子供2人の税扶養が夫のままになってて、
世帯主(妻)の扶養人数は0で計算され、児童手当は特例給付となり、今回の10万給付も貰えなかった。
子どもの税扶養変えたいって会社の担当に言ったのに、
出来ないと間違った案内されたせいだから余計に悔しいわ。
うちは本当は対象の年収なんだけど、
令和2年に私(妻)と夫の年収が逆転したのに子供2人の税扶養が夫のままになってて、
世帯主(妻)の扶養人数は0で計算され、児童手当は特例給付となり、今回の10万給付も貰えなかった。
子どもの税扶養変えたいって会社の担当に言ったのに、
出来ないと間違った案内されたせいだから余計に悔しいわ。
592名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 20:40:08.10ID:XubBpUkq コスパなら自治医科と聞いたことある
同級生二人自治医科行ってたけど地元帰るのが条件なんだよね確か
二人はそもそも地元戻りたかったから無問題だったみたいだけど
同級生二人自治医科行ってたけど地元帰るのが条件なんだよね確か
二人はそもそも地元戻りたかったから無問題だったみたいだけど
594名無しの心子知らず
2022/01/05(水) 22:05:24.11ID:KhduRzyH 低い方で計算してくれるならみんなその手を使うけど。
595名無しの心子知らず
2022/01/06(木) 05:50:36.21ID:cH2NSHaD >>591
扶養控除は16歳以上だから児童手当には関係ないし、
そもそも児童手当の基準に扶養控除関係ないし、
扶養控除を変えたければ確定申告すればいい。
児童手当が特例給付になる年収960万円以上の頭があるなら、
会社の担当任せにせず、自分で少し調べて動けばいいのに。
扶養控除は16歳以上だから児童手当には関係ないし、
そもそも児童手当の基準に扶養控除関係ないし、
扶養控除を変えたければ確定申告すればいい。
児童手当が特例給付になる年収960万円以上の頭があるなら、
会社の担当任せにせず、自分で少し調べて動けばいいのに。
596名無しの心子知らず
2022/01/06(木) 08:16:41.01ID:9vKx1xdY >>595
子どもは16歳以下で扶養控除関係ないから夫の扶養のままでもいいかと思ってしまったんだけど、
児童手当は扶養親族の数で年収制限の額が変わるんだよ。
扶養親族(子ども)2人なら年収制限は
917万だから年収840万の私は
余裕でもらえるよねーと思っていたら
扶養親族0で計算されて、年収制限が833万となり、特例給付になってしまった。
児童手当への影響までは思い至らずバカでした。
夫婦2人とも確定申告してしまったので扶養の変更もできなかった。
子どもは16歳以下で扶養控除関係ないから夫の扶養のままでもいいかと思ってしまったんだけど、
児童手当は扶養親族の数で年収制限の額が変わるんだよ。
扶養親族(子ども)2人なら年収制限は
917万だから年収840万の私は
余裕でもらえるよねーと思っていたら
扶養親族0で計算されて、年収制限が833万となり、特例給付になってしまった。
児童手当への影響までは思い至らずバカでした。
夫婦2人とも確定申告してしまったので扶養の変更もできなかった。
597名無しの心子知らず
2022/01/06(木) 14:19:47.68ID:1qHRbZwI 夫の年収抜いてるなら妻側で計算されるし、夫側の年収で計算されてしまって間違ってるならもらえてるのでは?
児童手当5000円の人はなんにせよ特別給付貰えないのではと思うのだけど。これも子供の数で同じように判定変わるしこの仕組み使うから早めにばらまけてるはず。
児童手当5000円の人はなんにせよ特別給付貰えないのではと思うのだけど。これも子供の数で同じように判定変わるしこの仕組み使うから早めにばらまけてるはず。
598名無しの心子知らず
2022/01/06(木) 15:35:02.24ID:2lPENDVO >>596
児童手当は所得税法上の扶養でなくても「扶養親族等でない児童で前年の12月31日時点で監護・養育した児童」なら扶養親族にカウントされるみたいよ
内閣府のHPでも見てみて
実質的に収入上なら、扶養親族に当たる可能性があるから役所に聞いてみれば?
今から10万円に間に合うか知らないけど
ちなみに、うちは子供の扶養控除は夫だけど、児童手当は私でもらっていて、子供は児童手当上の扶養親族としてカウントしてもらってるんだよね
児童手当は所得税法上の扶養でなくても「扶養親族等でない児童で前年の12月31日時点で監護・養育した児童」なら扶養親族にカウントされるみたいよ
内閣府のHPでも見てみて
実質的に収入上なら、扶養親族に当たる可能性があるから役所に聞いてみれば?
今から10万円に間に合うか知らないけど
ちなみに、うちは子供の扶養控除は夫だけど、児童手当は私でもらっていて、子供は児童手当上の扶養親族としてカウントしてもらってるんだよね
599名無しの心子知らず
2022/01/06(木) 18:38:26.57ID:9vKx1xdY >>598
私もその定義に該当になって扶養親族等のカウントになるのではないかと思い
問い合わせたんだけど、「配偶者の扶養親族になっている児童は除く」という条件があるみたいでダメだった。
内閣府のQ&Aにもよく読むと書いてあった。
なんで598はカウントしてもらえてるんだろうね。
悔しいが寄付したとでも思って諦めるよ。
私もその定義に該当になって扶養親族等のカウントになるのではないかと思い
問い合わせたんだけど、「配偶者の扶養親族になっている児童は除く」という条件があるみたいでダメだった。
内閣府のQ&Aにもよく読むと書いてあった。
なんで598はカウントしてもらえてるんだろうね。
悔しいが寄付したとでも思って諦めるよ。
600名無しの心子知らず
2022/01/07(金) 13:17:12.69ID:OnMDj5rO 話が噛み合ってないな
601名無しの心子知らず
2022/01/07(金) 13:48:06.10ID:tcpxoWdT うん、アドバイスする人はもうちょっと調べて考えてから書き込む方がいいと思う
602名無しの心子知らず
2022/01/07(金) 18:50:02.38ID:OnMDj5rO 文面がTheトラブルメーカーって感じだもんね
603名無しの心子知らず
2022/01/20(木) 15:51:19.39ID:10ReQGXA 稼ぐ人を見てると、やっぱり色んな意味で強いなと思う
うちの子メンタルの弱いから心配
武道でも習わせるか
うちの子メンタルの弱いから心配
武道でも習わせるか
605名無しの心子知らず
2022/01/21(金) 09:06:38.54ID:DxKG73rC 雅子さん、英語はあまりお上手じゃないよ
uとwとか区別できてないし、文法も語彙も旅行ならなんとか…住むにはちょっと…ってレベル
外交官じゃなくて外交官の子女枠での外務省職員だからあのくらいでも入れたんだろうけどね
uとwとか区別できてないし、文法も語彙も旅行ならなんとか…住むにはちょっと…ってレベル
外交官じゃなくて外交官の子女枠での外務省職員だからあのくらいでも入れたんだろうけどね
606名無しの心子知らず
2022/01/21(金) 19:06:34.51ID:L3j5tO15 国連の事務官だってカタカナ英語で十分やれてるんだから問題なし
音だけとか言ってもアメリカだけでも千差万別、クイーンズイングリッシュを流暢に話せると逆に非ネイティブと会話が通じないなんて事も。
音だけとか言ってもアメリカだけでも千差万別、クイーンズイングリッシュを流暢に話せると逆に非ネイティブと会話が通じないなんて事も。
608名無しの心子知らず
2022/01/22(土) 09:00:17.98ID:vVCMq7Y5609名無しの心子知らず
2022/02/07(月) 09:09:37.53ID:FcpA1wBh この年収帯で子持ちで嫁の方が大黒柱って家庭ありますか?
育児や家事の分担や両実家とのかかわりどんなものかなって。そんな人5ちゃんやらないかな…。
育児や家事の分担や両実家とのかかわりどんなものかなって。そんな人5ちゃんやらないかな…。
610名無しの心子知らず
2022/02/07(月) 09:13:14.03ID:QLMc5hCU 普通にいるよ
勤務医の女医さんとか士業さんとか
うちは夫800妻1200だからそんなに大黒柱だなんて言えないけど
勤務医の女医さんとか士業さんとか
うちは夫800妻1200だからそんなに大黒柱だなんて言えないけど
611名無しの心子知らず
2022/02/07(月) 09:18:28.83ID:KRHZDlPJ むしろ女医さんは家事育児するために当直しないとか週3だけ働いてとか仕事セーブしてこのスレ帯だよね…
613名無しの心子知らず
2022/02/07(月) 16:43:02.82ID:FcpA1wBh 女医さんに仕事セーブしてもらって家事育児してもらって稼ぎも家のことも両立してもらえる旦那とは一体何者なんだ…神なのかな…。(いやふつうに同じく医者とかか)
614名無しの心子知らず
2022/02/07(月) 17:02:18.80ID:G1n1Nrjl 俺のことだわ
妻は週2勤務だし
年収も上のスレですけどね
妻は週2勤務だし
年収も上のスレですけどね
615名無しの心子知らず
2022/02/07(月) 17:31:54.85ID:Ya86jW9A スレチだとわかっていてなぜだまっていられないのか
616名無しの心子知らず
2022/02/07(月) 17:50:14.80ID:XRDYUTxr 仕事できなさそうだよねw
617名無しの心子知らず
2022/02/07(月) 17:51:15.89ID:G1n1Nrjl スレチねぇ
618名無しの心子知らず
2022/02/07(月) 18:11:45.13ID:eim2B8/X >>613
夫婦で医者なら多分もっと上のスレ
でも大学院行ってたりするとこのスレかも?
女医さんて自分が稼げるから結婚相手にあまり拘りない人も一定数いるみたい
同業は絶対嫌とか、時間に余裕がある人がいいとか…
昔テレビに出てたタレント女医?が、結婚相手に歯医者を選んだ理由が定時上がりで当直も呼び出しもなくて浮気しづらいからって言ってたし(歯医者さんでもすごいし上スレだろうけど…)
夫婦で医者なら多分もっと上のスレ
でも大学院行ってたりするとこのスレかも?
女医さんて自分が稼げるから結婚相手にあまり拘りない人も一定数いるみたい
同業は絶対嫌とか、時間に余裕がある人がいいとか…
昔テレビに出てたタレント女医?が、結婚相手に歯医者を選んだ理由が定時上がりで当直も呼び出しもなくて浮気しづらいからって言ってたし(歯医者さんでもすごいし上スレだろうけど…)
619名無しの心子知らず
2022/02/07(月) 20:38:54.68ID:FcpA1wBh 私も時間に余裕のある人が良くて(女医ではない)年収そこそこで休み多い仕事の人と結婚したんだけど、育児は積極的でありがたい反面家事はなんか男の人のクオリティって感じで目をつむってられなくて自分でやることが多くなっちゃってモヤモヤすることが多い。。食器がシンクにたくさんあっても平気とか部屋散らかってても平気とか洗濯物溜まってても平気みたいな笑。育児たくさんしてくれるだけで満足すべきと思うけど足るを知るを中々実践できなくてカリカリしちゃだめだわ。反省する日々。
620名無しの心子知らず
2022/02/08(火) 01:10:14.39ID:THOoHP5A621名無しの心子知らず
2022/02/08(火) 01:18:58.18ID:O4npdA+l うちは夫600 私800位かな…夫の仕事が自営業みたいなもんだから上下は激しいけど。家事も育児も夫7〜8だけど今二人目妊娠中で子供二人になったら私が産休入ったら私がほとんどになるんだろう。
622名無しの心子知らず
2022/02/08(火) 01:25:02.26ID:O4npdA+l 両実家の関わりってどういうこと?うちは私の実親は週一で孫に会いに来る旦那親は地方だから年末年始とお盆だったけど子供産まれてからコロナで全然行ってないや…答えになってるのかな
623名無しの心子知らず
2022/02/08(火) 07:09:37.00ID:fYpzIAuc624名無しの心子知らず
2022/02/08(火) 08:03:54.87ID:ZPr7Dinv >>623
そう言われればなんでなんだろう。給料下がっているという負い目なのかなんなのか。働いているときより時間があるからやってしまうというのもあるのかもしれない。
そう言われればなんでなんだろう。給料下がっているという負い目なのかなんなのか。働いているときより時間があるからやってしまうというのもあるのかもしれない。
625名無しの心子知らず
2022/02/08(火) 10:56:01.39ID:gdZiMTdT 私1600.、夫400
2人ともフルタイム勤務で家事6:4で私の方が多いかな
最後の昭和生まれ世代だからか何故か不満はそんなにない笑
関係ないですが昭和64年生まれ(1月3日生まれ)でかなりレアです
2人ともフルタイム勤務で家事6:4で私の方が多いかな
最後の昭和生まれ世代だからか何故か不満はそんなにない笑
関係ないですが昭和64年生まれ(1月3日生まれ)でかなりレアです
629名無しの心子知らず
2022/02/08(火) 15:58:57.39ID:DAEE4y34 共働きフルタイムがほとんどの地区で世帯年収考えると順位相当低いはずで怯えてたけどなんとか定員割れ認可に入れた(希望としては最低ランクの園)
稼いでいるほど評判のいい、環境のいい保育園は絶対に入れないという無理ゲー、なんだかなぁ
稼いでいるほど評判のいい、環境のいい保育園は絶対に入れないという無理ゲー、なんだかなぁ
630名無しの心子知らず
2022/02/08(火) 20:50:37.00ID:sTBvdnB9 >>629
住民税の所得割で指数が違う自治体があるの?!
ひとり親とかが加点つくのはわかるけど年収ではないよね
フルタイムであれば就労部分の点数は同じな自治体がほぼ全てかと思ってた
うちも待機児童全国ランキングに入ってた自治体だけど、あらかじめ認可外に入れたりその他の欄に事情書きまくったよ
住民税の所得割で指数が違う自治体があるの?!
ひとり親とかが加点つくのはわかるけど年収ではないよね
フルタイムであれば就労部分の点数は同じな自治体がほぼ全てかと思ってた
うちも待機児童全国ランキングに入ってた自治体だけど、あらかじめ認可外に入れたりその他の欄に事情書きまくったよ
631名無しの心子知らず
2022/02/08(火) 20:59:15.74ID:8xVZ4lff フルタイム共働きの基本指数は同じだけど、住民税額でランクつくよね
そのランク低い方(つまり年収低い方)から優先して入れることになっててそこの争いが実質的な勝負だと思ってた
うちの自治体はどのランクが足切りラインだったか毎年必ず公表されてるよ
ってこんなの保活の基本中の基本の話じゃない?
そのランク低い方(つまり年収低い方)から優先して入れることになっててそこの争いが実質的な勝負だと思ってた
うちの自治体はどのランクが足切りラインだったか毎年必ず公表されてるよ
ってこんなの保活の基本中の基本の話じゃない?
632名無しの心子知らず
2022/02/08(火) 21:13:17.15ID:mK3nAt2F うん、たまーに年収(課税額)が関係ない自治体があるけど大体の自治体では指数か優先事項かどちからには関係すると思うよ
非課税世帯やひとり親はともかく、たくさん税金払ってるのに人気園には簡単には入れないの納得できないよね
福祉施設だからというけど、じゃあ非課税、低収入世帯を入園させるのは優先でいいけど希望順位は納税額高い方から優先して欲しいわ
非課税世帯やひとり親はともかく、たくさん税金払ってるのに人気園には簡単には入れないの納得できないよね
福祉施設だからというけど、じゃあ非課税、低収入世帯を入園させるのは優先でいいけど希望順位は納税額高い方から優先して欲しいわ
633名無しの心子知らず
2022/02/08(火) 21:39:18.92ID:lNTR/eaK >>629
なんだかなあ、というのにとても同意です。
我が家も定員割れの保育園で決まり。希望上位はことごとく駄目でした。
ランク付けで並んだ時に所得差で少ない方が優先されるのは、
税の意義や保育園の役割を考えると仕方ないよなと
頭では思うし、実生活で口にしたりはしないけど……
なんだかなあ、というのにとても同意です。
我が家も定員割れの保育園で決まり。希望上位はことごとく駄目でした。
ランク付けで並んだ時に所得差で少ない方が優先されるのは、
税の意義や保育園の役割を考えると仕方ないよなと
頭では思うし、実生活で口にしたりはしないけど……
634名無しの心子知らず
2022/02/08(火) 21:57:33.14ID:Iru2Q4S2 609です。たくさん回答もらえて嬉しい&嫁が大黒柱けっこういて勇気もらえました本当にありがとうございます。現実の周りに1人もいなくて。。。家事の割合とか家庭によりバラバラで気持ち楽になった笑
635名無しの心子知らず
2022/02/08(火) 22:25:40.04ID:lNTR/eaK >>609
前の結婚時、妻1100、俺1000みたいな時期がありました。
似た職種で働き方も似てて、同じ期間育休をとり、
家事育児も半分くらいはしてました。
ただ、「男の人クオリティ」だったようなのと、
家事育児の司令塔が妻だったので、負担が偏っていたようです。
(両実家とのかかわりは、ともに遠方だったので、特にありませんでした)
妻の不満が募って、結局、離婚しました。
それでも、2年は子どものために同居。3年は別居でも近所に住んで、
育児については仲間として協力できたと思ってます。
前の結婚時、妻1100、俺1000みたいな時期がありました。
似た職種で働き方も似てて、同じ期間育休をとり、
家事育児も半分くらいはしてました。
ただ、「男の人クオリティ」だったようなのと、
家事育児の司令塔が妻だったので、負担が偏っていたようです。
(両実家とのかかわりは、ともに遠方だったので、特にありませんでした)
妻の不満が募って、結局、離婚しました。
それでも、2年は子どものために同居。3年は別居でも近所に住んで、
育児については仲間として協力できたと思ってます。
636名無しの心子知らず
2022/02/08(火) 22:28:22.38ID:DAEE4y34 >>633
そうそう、理屈はわかってるからここで愚痴るくらいだけど
頑張ってキャリアつくってきて人より多い税金納めてる結果がこの仕打ちか〜と思う
うちは私の年収が1000-1100で復帰できなかったら月々何十万も収入減になってしまってたから、コロナで2年前までにはありえなかった定員割れが起こってるおかげで滑り込めたのは助かったんだけど
他にもレスくれた方ありがとう
そうそう、理屈はわかってるからここで愚痴るくらいだけど
頑張ってキャリアつくってきて人より多い税金納めてる結果がこの仕打ちか〜と思う
うちは私の年収が1000-1100で復帰できなかったら月々何十万も収入減になってしまってたから、コロナで2年前までにはありえなかった定員割れが起こってるおかげで滑り込めたのは助かったんだけど
他にもレスくれた方ありがとう
637あぼーん
NGNGあぼーん
638名無しの心子知らず
2022/02/09(水) 04:30:11.42ID:DeVn/XGD >>629
何だかなあ、と思うかも知れないけれども、そんなに悪くないと思うよ。
うちはたまたま譲渡所得があって、定員割れの新設小規模に回されたけど、
親の所得水準が高いせいか、居心地はよかった。
その後、第一希望だった人気園に転園したけど、なぜか高所得者もいるのね。
加点が付く要素があるようには思えないし、あれ何なんだろう?
何だかなあ、と思うかも知れないけれども、そんなに悪くないと思うよ。
うちはたまたま譲渡所得があって、定員割れの新設小規模に回されたけど、
親の所得水準が高いせいか、居心地はよかった。
その後、第一希望だった人気園に転園したけど、なぜか高所得者もいるのね。
加点が付く要素があるようには思えないし、あれ何なんだろう?
639名無しの心子知らず
2022/02/09(水) 07:48:06.46ID:zUQWwnyt >>638
所得割の差は同点だった場合の優先順だから、うまく点数稼いでるんじゃない?
自治体の保育園の入園基準はたいていHPに載ってるから見てみたら?
育休明け加点とか認可外加点とかつけて0歳4月、うちの自治体は祖父母が就労や遠方で加点あるし
家族に軽い障害があったり
「その他市長が認めるもの」が加点要素にあったりすると、介護までいかない祖父母の病気とかを事情として見てる場合もある
支援センターで会った人や取引先の人とかで3人、入園審査について不満で情報公開請求した人がいる
所得割の差は同点だった場合の優先順だから、うまく点数稼いでるんじゃない?
自治体の保育園の入園基準はたいていHPに載ってるから見てみたら?
育休明け加点とか認可外加点とかつけて0歳4月、うちの自治体は祖父母が就労や遠方で加点あるし
家族に軽い障害があったり
「その他市長が認めるもの」が加点要素にあったりすると、介護までいかない祖父母の病気とかを事情として見てる場合もある
支援センターで会った人や取引先の人とかで3人、入園審査について不満で情報公開請求した人がいる
640名無しの心子知らず
2022/02/09(水) 08:58:49.52ID:UpTgEkNi うちの地域は認可外(認証)が割と充実しているのもあって、スレタイ年収あたりだと不人気園に回される認可より、条件充実した認可外を選択する人もけっこういて、うちもそのクチ
認可と比べれば保育料負担は大きいけど、それを払える世帯ばかりなので保護者も常識人ばかりでとても居心地がいい
認可と比べれば保育料負担は大きいけど、それを払える世帯ばかりなので保護者も常識人ばかりでとても居心地がいい
641名無しの心子知らず
2022/02/09(水) 10:10:31.90ID:54vLsvq0 >>640
うちの周りもそんな感じだ
認証で加点稼いだのに希望順位低い認可園にしか移れなくてその園がイマイチと感じたので認可外のカリキュラム充実してるとこに移った
所得が同程度で教育に対する考えも似てる家庭が多くてすごく居心地いい。先生も丁寧だし
ただ何かあるとすぐ「こんなに高い保育料払ってるのにね」と言う親もいて、そういうこと口にするってことは無理してんだなと思うので距離置いてる
うちの周りもそんな感じだ
認証で加点稼いだのに希望順位低い認可園にしか移れなくてその園がイマイチと感じたので認可外のカリキュラム充実してるとこに移った
所得が同程度で教育に対する考えも似てる家庭が多くてすごく居心地いい。先生も丁寧だし
ただ何かあるとすぐ「こんなに高い保育料払ってるのにね」と言う親もいて、そういうこと口にするってことは無理してんだなと思うので距離置いてる
642名無しの心子知らず
2022/02/09(水) 12:09:48.81ID:FcyvzXGw この年収で認可より高い認可外っていくらくらいなの?
月10万位?
月10万位?
643名無しの心子知らず
2022/02/09(水) 12:19:25.83ID:IRWpwn9E うちの周りの認可外(認証)は7万弱だから認可の方が高いや
ただ兄弟で入れると認可の2人目半額とか3人目無料が効いてきて認証高くなるけどその分は補助金出るよ
お高い認可外ってインターみたいなのとか??
ただ兄弟で入れると認可の2人目半額とか3人目無料が効いてきて認証高くなるけどその分は補助金出るよ
お高い認可外ってインターみたいなのとか??
644名無しの心子知らず
2022/02/09(水) 12:19:51.38ID:BkLp04Pd >>641
特に不満もなかったし保育料高いのにと文句言ったことはないけど8.3万×1.5を毎月払ってた未満児の時は個人的には生活に支障あるわけではなくても大変だーとは思ってはいたな
もちろん自治体の補助は出ているのだし同じサービスを個人で受けるとしたら何倍もかかるんだけど
金銭感覚って個人差あるねぇ
特に不満もなかったし保育料高いのにと文句言ったことはないけど8.3万×1.5を毎月払ってた未満児の時は個人的には生活に支障あるわけではなくても大変だーとは思ってはいたな
もちろん自治体の補助は出ているのだし同じサービスを個人で受けるとしたら何倍もかかるんだけど
金銭感覚って個人差あるねぇ
645名無しの心子知らず
2022/02/09(水) 14:18:00.87ID:L/BEpDbq >>644
8.3万×1.5を毎月、というのがよくわからなくてじっくり考えたんだけど、1人目8.3万と2人目半額4.15万てことであってる?
8.3万×1.5を毎月、というのがよくわからなくてじっくり考えたんだけど、1人目8.3万と2人目半額4.15万てことであってる?
646名無しの心子知らず
2022/02/09(水) 14:54:14.08ID:/iC+rM0X648名無しの心子知らず
2022/02/09(水) 15:49:48.53ID:wJ5xVgfd うちの自治体は最高64000円だ
649名無しの心子知らず
2022/02/09(水) 15:54:30.76ID:kqqlx2eP 区の財政状況が見えるねw
650名無しの心子知らず
2022/02/09(水) 16:27:17.65ID:FcyvzXGw うちなんて最高ランクでも6万円切るわよ
うちは認証に入れたけど区から補助が出るから第1子で実質3万切ってた
第2子第3子は補助で無料になった
うちは認証に入れたけど区から補助が出るから第1子で実質3万切ってた
第2子第3子は補助で無料になった
651名無しの心子知らず
2022/02/09(水) 17:03:35.89ID:Lc/aIR66 最高ランク9万越えです…
652名無しの心子知らず
2022/02/10(木) 00:46:29.07ID:7ADCPk2l 横浜市は77500。肌感覚としては妥当な感じ。
9万超と言われると、とっさに年間100万超かと思ってしまって、
負担感が何だか急に増しますね。
9万超と言われると、とっさに年間100万超かと思ってしまって、
負担感が何だか急に増しますね。
653名無しの心子知らず
2022/02/10(木) 08:15:48.85ID:L88pNiRx そういう意味では3歳が待ち遠しいね
654名無しの心子知らず
2022/02/10(木) 08:48:55.01ID:XDQ816Vm 認証から認可入れて、安く済む!と思ったら大間違いだったの思い出した
3歳以降と、二人目からの割引は助かるんだけどね
うちが通ってた認証は延長や、土曜保育が実態は無かったから、そこは認可に移れて良かったな
3歳以降と、二人目からの割引は助かるんだけどね
うちが通ってた認証は延長や、土曜保育が実態は無かったから、そこは認可に移れて良かったな
655名無しの心子知らず
2022/02/10(木) 10:10:34.53ID:od3S1iWj 上の子認証に通ってて一人で月8万払ってたけど去年春に上の子3歳で認可に転園、下の子1歳も同じ園に入園したときに2人なのに月2万に変わって認可すごいなって思ったの思い出した
656名無しの心子知らず
2022/02/10(木) 14:03:28.09ID:hoAqWNMs 3歳以降に保育園継続ならいいけど、幼稚園に入ると負担は大して変わらない
657名無しの心子知らず
2022/02/10(木) 17:45:30.60ID:KAtu7Ojj 横浜市在住で高いって思ってたけど9万超えって。
あと、上の子の時に市が計算間違えて夫と同じ収入にされていたことがあったよ
保育料はもともとマックスだったので特に支障はなかったけど
税金も過徴収では?と確認してもらったら、やはりそうだった。
返してもらったけど税金担当から謝罪は一切なかった。
保育担当は平謝りだったけど。
間違えることあるのね
あと、上の子の時に市が計算間違えて夫と同じ収入にされていたことがあったよ
保育料はもともとマックスだったので特に支障はなかったけど
税金も過徴収では?と確認してもらったら、やはりそうだった。
返してもらったけど税金担当から謝罪は一切なかった。
保育担当は平謝りだったけど。
間違えることあるのね
658名無しの心子知らず
2022/02/10(木) 19:35:54.81ID:kO7D+ViH 税金って申告して納めるものだから、間違いは基本的に納税者の責任。
659名無しの心子知らず
2022/02/11(金) 07:10:58.21ID:/TfwKyBV660名無しの心子知らず
2022/02/11(金) 11:57:32.40ID:CZWmgZBJ 2000万だけど認可保育園にゼロ歳から普通に入れました。
保育園費用も手当ででるから助かります。
しゅうに6日使い倒してます。
自宅から歩いていけるし、広い園庭もえるし、みんなに可愛がられてるし、家にいるより成長早くなるし良いこと尽くしてす。
保育園費用も手当ででるから助かります。
しゅうに6日使い倒してます。
自宅から歩いていけるし、広い園庭もえるし、みんなに可愛がられてるし、家にいるより成長早くなるし良いこと尽くしてす。
661名無しの心子知らず
2022/02/11(金) 12:16:00.13ID:VTMD38L2 うちの子も認可園でしっかり育ててもらえて感謝している。
同じ保育園で過ごした子たちみんな優秀。
多分特定のベテラン保育士さんのおかげ。
私以外みんなお母さんも優秀でビビる。
同じ保育園で過ごした子たちみんな優秀。
多分特定のベテラン保育士さんのおかげ。
私以外みんなお母さんも優秀でビビる。
662名無しの心子知らず
2022/02/11(金) 13:14:29.17ID:QH4pJQak O歳は入りやすいよね
1歳クラスが激戦で2歳はそのまま持ち上がり追加出来る人数も少ないから引き続き激戦
あと私立の認可園はどこも特色出して頑張ってるイメージ
公立から私立の園に転園した友人がサービスの違いにビックリしてた
1歳クラスが激戦で2歳はそのまま持ち上がり追加出来る人数も少ないから引き続き激戦
あと私立の認可園はどこも特色出して頑張ってるイメージ
公立から私立の園に転園した友人がサービスの違いにビックリしてた
663名無しの心子知らず
2022/02/11(金) 18:34:13.95ID:lmkxUF+r 1人目のときは0歳から保育園ってすごく悩んだこともあった
歳の離れた2人目は0歳から入れてむしろ感謝
手厚い保育サービスには頭が上がらない
たしかに転居で公立園いれたら児童館なみの放置っぷりで速攻私立園に転園したのもいい思い出
来年からは児童手当の特別給付すらなくなることに怒り
ここまで稼ぐのに自分たちにもかなり教育費かかったのになぁ
歳の離れた2人目は0歳から入れてむしろ感謝
手厚い保育サービスには頭が上がらない
たしかに転居で公立園いれたら児童館なみの放置っぷりで速攻私立園に転園したのもいい思い出
来年からは児童手当の特別給付すらなくなることに怒り
ここまで稼ぐのに自分たちにもかなり教育費かかったのになぁ
664名無しの心子知らず
2022/02/11(金) 19:38:15.21ID:s5xm/oLp ホントに何の恩恵もなく保活の順位も低くなるし乾いた笑いしか出ないね
都民だから赤ちゃんファーストで一律10万円分のポイント給付されたのは平等という意味でありがたかった
あとこのスレだと少数派かもだけも自分が保育園育ちだから全然抵抗ないや
母親は70越えてるのに未だに年収800とかバリバリ稼いでてすごいなと思うし、働いて生き生きしてる姿は子どもから見て誇らしいよ(まったく寂しくなかったとは言わないけど)
都民だから赤ちゃんファーストで一律10万円分のポイント給付されたのは平等という意味でありがたかった
あとこのスレだと少数派かもだけも自分が保育園育ちだから全然抵抗ないや
母親は70越えてるのに未だに年収800とかバリバリ稼いでてすごいなと思うし、働いて生き生きしてる姿は子どもから見て誇らしいよ(まったく寂しくなかったとは言わないけど)
665名無しの心子知らず
2022/02/12(土) 16:40:04.63ID:2DSMSteS 上の子は小2
わが子の教育って難しいね
学ぶ楽しさを感じて主体的に取り組めるように接してきた
でも朝晩の学習習慣もできてるわけでも塾に行ってるわけでもなし
自分達は地方国公立の院卒だけど子は同じようにはいかないかもなぁ
周りの人よりも教育に熱が入ってないように感じてこれでいいのか悩む
わが子の教育って難しいね
学ぶ楽しさを感じて主体的に取り組めるように接してきた
でも朝晩の学習習慣もできてるわけでも塾に行ってるわけでもなし
自分達は地方国公立の院卒だけど子は同じようにはいかないかもなぁ
周りの人よりも教育に熱が入ってないように感じてこれでいいのか悩む
666名無しの心子知らず
2022/02/12(土) 19:14:18.62ID:jpbvwtnl >>665
主体的に取り組むように促す方が難しいし親側の知恵が必要
うちは今高校一年だけど同じように悩んだ時期もあった
特に何もしてあげてないけどさテスト問題一緒に考えたり解らぬ
問題は教えたりしているうちにどうにかなってる
自分や夫が卒業したレベルの大学行けるか微妙だけどね
一緒に問題解いたり教える事って大事なのかも?と思ったよ
勉強面だけじゃなく子自身が親が自分の為に時間割いてくれてる
って感じる=大事にされてる感も育つのかなとか
主体的に取り組むように促す方が難しいし親側の知恵が必要
うちは今高校一年だけど同じように悩んだ時期もあった
特に何もしてあげてないけどさテスト問題一緒に考えたり解らぬ
問題は教えたりしているうちにどうにかなってる
自分や夫が卒業したレベルの大学行けるか微妙だけどね
一緒に問題解いたり教える事って大事なのかも?と思ったよ
勉強面だけじゃなく子自身が親が自分の為に時間割いてくれてる
って感じる=大事にされてる感も育つのかなとか
667名無しの心子知らず
2022/02/12(土) 19:39:31.29ID:1Bxyc7y2 ふるさと納税上限やってる家庭に、保育料が高いとか言う資格なし。
嫌なら自分の自治体に入る金を増やせばいいのに。
嫌なら自分の自治体に入る金を増やせばいいのに。
668名無しの心子知らず
2022/02/12(土) 21:27:36.86ID:XuR3LkAl 何言ってんだコイツw
669名無しの心子知らず
2022/02/12(土) 22:36:04.48ID:t4ODqdO3 公立園って私立園に比べて保育の質がよくないの…!?今後転園の予定があって家の近くの公立園が第一希望だったんだ、でもここの話聞いたら私立の方がいいのかとちょっと不安になってきてしまった。23区。
670名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 02:29:43.55ID:2f/3VmHN >>665
子どもの教育にとって何が良いのか、難しいですよね。
うちはステップファミリーで4人の子がいます。
自分の子はずっと公立で、今、都立高。東大京大に引っかかるといいな、くらいの成績。
小中は通わせたい校区に引っ越し、習い事も頑張らせてきました。
継子2人は中受をして早慶の中高一貫に。大学も外に出ない予定です。
夫婦ともに子の教育には力を入れているつもりだけど、とった手段は全然違います。
セメントの保育園児にこの先、どんな道に仕向けるか夫婦で結論は出ていませんが、
主体的に学ぶ楽しさに気づかせてやりたいと、同じように思っています。
子どもの教育にとって何が良いのか、難しいですよね。
うちはステップファミリーで4人の子がいます。
自分の子はずっと公立で、今、都立高。東大京大に引っかかるといいな、くらいの成績。
小中は通わせたい校区に引っ越し、習い事も頑張らせてきました。
継子2人は中受をして早慶の中高一貫に。大学も外に出ない予定です。
夫婦ともに子の教育には力を入れているつもりだけど、とった手段は全然違います。
セメントの保育園児にこの先、どんな道に仕向けるか夫婦で結論は出ていませんが、
主体的に学ぶ楽しさに気づかせてやりたいと、同じように思っています。
671名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 07:19:48.07ID:uOZVZe+8 >>669
園によるから私立公立で一括りにはできないと思う。見学したり通ってる人の話聞くのか一番なんだけど、コロナだとそういうのも難しいよね。
園によるから私立公立で一括りにはできないと思う。見学したり通ってる人の話聞くのか一番なんだけど、コロナだとそういうのも難しいよね。
672名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 08:39:23.08ID:cTlHixxW 本当に園によると思う
ママ友の評判を聞くか、見学に行って自分で見極めるしかない
公立園だと先生が公務員だから勤続年数長く安定した保育を受けられたりもするし、私立園だと母体や園長が熱心だとカリキュラムやサービスが充実してたり、反対にコロコロ園長や保育士が変わって園児もすぐ転園していくところもある
ママ友の評判を聞くか、見学に行って自分で見極めるしかない
公立園だと先生が公務員だから勤続年数長く安定した保育を受けられたりもするし、私立園だと母体や園長が熱心だとカリキュラムやサービスが充実してたり、反対にコロコロ園長や保育士が変わって園児もすぐ転園していくところもある
673名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 08:45:51.68ID:6wHoQRrX ナチュラルにセメントとかかれても何のことかわからなくてググったわ
674名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 09:03:11.29ID:vui2W9uK >>673
自分も
意味を予想したら合ってたからヨシ
働いてる人の質は給料とも比例するだろうだから候補保育園の求人情報とかはさらっと見てみた
まあ選べる状況でもなかったから参考程度だったけど
そういえばうちの自治体は保育士確保できなくて予定人数入れられませんという保育園があって、それはかなりアカン状況だろうからそこ受かった人複雑だろうなと思った
自分も
意味を予想したら合ってたからヨシ
働いてる人の質は給料とも比例するだろうだから候補保育園の求人情報とかはさらっと見てみた
まあ選べる状況でもなかったから参考程度だったけど
そういえばうちの自治体は保育士確保できなくて予定人数入れられませんという保育園があって、それはかなりアカン状況だろうからそこ受かった人複雑だろうなと思った
675名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 09:11:15.79ID:6wHoQRrX >>674
うちの私立認可こども園は給与22万からでボーナス5ヶ月分、有給消化100%のホワイト感出してるけど実際は毎年2割近くやめてく…
うちの私立認可こども園は給与22万からでボーナス5ヶ月分、有給消化100%のホワイト感出してるけど実際は毎年2割近くやめてく…
676名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 09:54:20.67ID:3BYXperl 私立認可で若手の先生がどんどん辞めてくなーと思ってたけどここ2年は辞める人もなく持ち上がりで担任してくれて助かる
少し待遇が良くなったとかあるのかな
フリーの先生が2人いるから担任持ってる先生でもちょこちょこ有給は取れてそうだけど
少し待遇が良くなったとかあるのかな
フリーの先生が2人いるから担任持ってる先生でもちょこちょこ有給は取れてそうだけど
677名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 12:22:45.49ID:xA+pfEnj >>669
うちも23区で自宅近くの公立保育園に通っているけど、保育の質が悪いと感じた事はないな
園で積極的に座学のお勉強をしたり、保育時間に習い事をしたりは無いから教育重視の人は物足りないかもしれないけど、
非認知能力の成長に重きを置いていて保育理念もしっかりしている
何より人員配置がかなり手厚くて、ベテランの先生が多いからゆったりとした雰囲気が気に入ってる
もちろん園によるし、保護者の好みもあるからどうこうは言えないけどね
うちも23区で自宅近くの公立保育園に通っているけど、保育の質が悪いと感じた事はないな
園で積極的に座学のお勉強をしたり、保育時間に習い事をしたりは無いから教育重視の人は物足りないかもしれないけど、
非認知能力の成長に重きを置いていて保育理念もしっかりしている
何より人員配置がかなり手厚くて、ベテランの先生が多いからゆったりとした雰囲気が気に入ってる
もちろん園によるし、保護者の好みもあるからどうこうは言えないけどね
678名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 12:32:13.39ID:2HnvhyqB うちは都心園庭ありの公立園だけど区が力を入れている園なのかいい先生ばかりだわ
679名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 12:50:14.85ID:hGpk2Ljt 自分は保育園でいいと思うのだけど、妻は教育重視で私立幼稚園に
年少から漢字やったり計算やったり
意味あるのかなーと半信半疑
年少から漢字やったり計算やったり
意味あるのかなーと半信半疑
680名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 14:12:12.45ID:h391tR5f 近所の私立幼稚園で、空手、バイオリン、ピアノ、英語、水泳、ひらがな、カタカナ、小学校一年に教わる漢字 体操 とか色々やってるところがあるけど、毎日朝八時くらいからマラソンの練習もやってて大変そう
681名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 14:28:55.30ID:2f/3VmHN 保育園や認定こども園で自分が保育士や教諭として働くとしたら、
安定的に勤め続けられる公務員を希望するだろうし、
よほどの好待遇でなければ、私立を優先することはなさそう。
傾向としては公立園の方が良い人材が集まりやすいんじゃないかな。
安定的に勤め続けられる公務員を希望するだろうし、
よほどの好待遇でなければ、私立を優先することはなさそう。
傾向としては公立園の方が良い人材が集まりやすいんじゃないかな。
682名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 14:38:42.59ID:lc8GGHIs683名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 15:02:58.17ID:Zfwvi+3c でも公立園は2、3年で保育士は転勤(転園?)があるから、運良く良い先生に当たっても卒園までずっと見てもらえることはないんだよね
その逆もあるけど
というか私立園も離職率高いし、どっちもどっちか
その逆もあるけど
というか私立園も離職率高いし、どっちもどっちか
684名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 15:06:59.72ID:x4UN1DCT685名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 15:44:48.83ID:Sc+FwK7k >>682
子は利発でついていくのは問題ないんだよ
逆に妻は利発さを見て幼稚園に入れようと思ったんだと思う
まあでも意味があるのかなと
話し合いしても考え方の違いだからね、結局どっちかが折れるしかないよね
子は利発でついていくのは問題ないんだよ
逆に妻は利発さを見て幼稚園に入れようと思ったんだと思う
まあでも意味があるのかなと
話し合いしても考え方の違いだからね、結局どっちかが折れるしかないよね
687名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 21:01:19.29ID:GBMKeekk 都心住み。きょうだいで1人は公立園、1人は私立園に通ってる。
私立園の方は人気園だけど、公立園の方が、設備もスタッフもずっと上だと感じる。
私立園の方は人気園だけど、公立園の方が、設備もスタッフもずっと上だと感じる。
688名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 21:01:37.72ID:2HnvhyqB689名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 21:54:27.01ID:AOeCny1L 私の誕生日兼10回目の結婚記念日に
LOEWEの30万のカバンねだったけど断られた
ですよねー…
LOEWEの30万のカバンねだったけど断られた
ですよねー…
690名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 21:54:57.96ID:Zfwvi+3c それくらい自分で買えば良くない???
691名無しの心子知らず
2022/02/13(日) 22:19:41.20ID:hVvOVmLm 育児どこ
693名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 09:44:19.48ID:JsgkKTNd そりゃ何でもないのに買うのは躊躇するかもしれないけど、結婚10周年と誕生日に30万くらいは妥当かむしろ安いくらいでは?
そりゃロエベのバッグにかけるか、スイート10でアクセサリーにかけるか、旅行や食事にかけるかは人それぞれだけど
30万の物なんていらないって人もいるだろうけど、買えないなんてことはないでしょ
そりゃロエベのバッグにかけるか、スイート10でアクセサリーにかけるか、旅行や食事にかけるかは人それぞれだけど
30万の物なんていらないって人もいるだろうけど、買えないなんてことはないでしょ
694名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 09:51:27.32ID:05SfSjrl じゃあいくらなら出してくれるんだろう?
世帯2000万稼ぎがあるのに節目の記念日に30万すら出してくれない夫とか嫌w
値段が問題なんじゃなくて人間性でね
自分なら共有財産でどっちの稼ぎから出しても一緒だと思って自分で勝手に買うけど、相手が了承してくれて買いに行くプロセスが重要なんだろうね
世帯2000万稼ぎがあるのに節目の記念日に30万すら出してくれない夫とか嫌w
値段が問題なんじゃなくて人間性でね
自分なら共有財産でどっちの稼ぎから出しても一緒だと思って自分で勝手に買うけど、相手が了承してくれて買いに行くプロセスが重要なんだろうね
695名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 10:03:40.74ID:fkfBkG8C スレチといわれてなぜ続けるのか
内容もすごい馬鹿っぽい
内容もすごい馬鹿っぽい
696名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 10:10:23.98ID:aiaK9OHn 子供に買ってあげるんじゃね
それならスレチにならないだろ
バカだけど
それならスレチにならないだろ
バカだけど
698名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 11:24:46.30ID:R3ruqaIT 記念日すら何も買ってもらえないやつらが騒いでるw
可哀想〜〜
可哀想〜〜
699名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 13:12:40.58ID:knCDCxM+ どう考えても
自分で買えない人が可哀想だけどね
自分で買えない人が可哀想だけどね
700名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 13:17:50.34ID:mh4jArxz 妻非課税紛れ込んでない?w
課税妻なら自分で買えばいいし…ボーナスで
課税妻なら自分で買えばいいし…ボーナスで
701名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 15:03:37.40ID:m3QR+emy うちは夫婦で同じ口座管理してるけど、自分で買うのと夫に買ってもらうの、お金の出所は一緒だけど一緒じゃないなー
そりゃ自分でも買えるけど、お祝いや記念に何か買うなら出して欲しいやw
もちろん自分だけというわけにはいかないだろうけど
このスレ帯なら夫婦別財布のところも多いだろうから、尚更買ってもらうことに意味があるんじゃないかな?
結婚しても婚約指輪や半返しとかと一緒だよ
そりゃ自分でも買えるけど、お祝いや記念に何か買うなら出して欲しいやw
もちろん自分だけというわけにはいかないだろうけど
このスレ帯なら夫婦別財布のところも多いだろうから、尚更買ってもらうことに意味があるんじゃないかな?
結婚しても婚約指輪や半返しとかと一緒だよ
702名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 15:36:03.30ID:fbQ2nxkL 保育園選考結果スレ見るとここの年収帯多そうなのに過疎ってるの不思議
妻非課税が多いのかな
妻非課税が多いのかな
703名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 16:54:35.36ID:knCDCxM+ 育児なんか考えないからでしょ
自分のバッグの方が大事
自分のバッグの方が大事
704名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 17:16:23.46ID:zi4xJhVq 妻側で1000万稼いでるけど生まれがド庶民なのもあってブランド品に30万は使わないな
夫からプレゼントして欲しいともあまり思わない
家具家電、健康、子供のため、海外旅行には投資する
夫からプレゼントして欲しいともあまり思わない
家具家電、健康、子供のため、海外旅行には投資する
705名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 17:49:16.92ID:uAsUuWWy まあ育児関係ない気もするけど子どもいるいないで家計の金銭感覚も相当変わるから年収帯スレである事考えるとスレチとまでは言えない気も
夫にプレゼントをもらいたい(愛情を感じたい)→わかる
自分で好きなもの買えるように妻課税でいる→わかる
「自分で買いたいもの」「プレゼントして欲しいもの」の違いかしら?
自分の誕生日に…と思うかもしれないけど10回目の結婚記念日なら自分からも30万円くらいのプレゼントを提案したら向こうも買ってくれるんじゃないかしら?それじゃだめなの?旦那さん余り物欲ない系かな?
夫にプレゼントをもらいたい(愛情を感じたい)→わかる
自分で好きなもの買えるように妻課税でいる→わかる
「自分で買いたいもの」「プレゼントして欲しいもの」の違いかしら?
自分の誕生日に…と思うかもしれないけど10回目の結婚記念日なら自分からも30万円くらいのプレゼントを提案したら向こうも買ってくれるんじゃないかしら?それじゃだめなの?旦那さん余り物欲ない系かな?
707名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 18:04:04.97ID:e4bBt9Gf 相手が祝いたくて自発的に何かしてくれるなら嬉しいけど
おねだりや提案してまでなにか買ってほしいか?っていう…
おねだりや提案してまでなにか買ってほしいか?っていう…
708名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 19:05:07.89ID:jsqh1ZLJ 30万のバッグなんて欲しいとも思わないし(そもそも地味な私に似合わないし)、身なりには殆どお金かけてないな。美容院も美容師とのやりとりが面倒で行くのが億劫で伸び放題のボサ髪だし、洋服も若い頃はデパートで買ってたけど今はイオン
貴金属類も買うわけでもない。コロナ前はたまに旅行とかしてたけど、国内でちょっといいホテルに泊まるくらい
多分側から見たら私は3つ4つ下のスレ住民に見えてると思う
そういや今回の誕生日、夫に見事にスルーされてたわwリアルで忘れられてた
仕事から帰ってきていつも通りくたびれた顔でいつも通りの夕飯作って皆で食べて終わりw
夫1400私700一応スレ上限だけど多分見た目は生活苦妻にみえてるとおもう
貴金属類も買うわけでもない。コロナ前はたまに旅行とかしてたけど、国内でちょっといいホテルに泊まるくらい
多分側から見たら私は3つ4つ下のスレ住民に見えてると思う
そういや今回の誕生日、夫に見事にスルーされてたわwリアルで忘れられてた
仕事から帰ってきていつも通りくたびれた顔でいつも通りの夕飯作って皆で食べて終わりw
夫1400私700一応スレ上限だけど多分見た目は生活苦妻にみえてるとおもう
709名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 19:22:39.36ID:jsqh1ZLJ 上限じゃなかった。次のスレの下だね
だけど収入の波によっては減ることもあるので平均はここ上限だよ
だけど収入の波によっては減ることもあるので平均はここ上限だよ
710名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 19:56:37.77ID:MRnyxt+c いやだからさ、何に金かけるかはそれぞれだから、私は稼いでるけど30マンのバッグなんていらないとかそういう話じゃないから
711名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 20:02:23.89ID:FZa/qNiT >>707
付き合いたてならともかく、察してちゃんよりは欲しいものがあるなら買ってと主張する方が全然良いと思うけど
そもそも今時は婚約指輪でさえ女側が自分で好きなブランドをはしごして選んだりするし、いくら高くても好みじゃないものや使い勝手が悪いもの貰うより建設的
まあうちはノーセンス夫だからな…
付き合いたてならともかく、察してちゃんよりは欲しいものがあるなら買ってと主張する方が全然良いと思うけど
そもそも今時は婚約指輪でさえ女側が自分で好きなブランドをはしごして選んだりするし、いくら高くても好みじゃないものや使い勝手が悪いもの貰うより建設的
まあうちはノーセンス夫だからな…
712名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 20:12:01.82ID:Yq8IqNnS うちもスレ上限で年によっては上スレ行くしどっちも見てるけどさ
ちょっと前に上スレで夫は外車SUV推しで妻は国産ミニバンが良いみたいな話があったけど、車好きでこだわって1000万クラスの車を一括で買う人もいれば車に全く興味がなく乗れたら良いみたいな人もいるわけでさ
そのうちの1人がこのスレ2000〜3000稼いでても何の躊躇もなく自然に出せるのは500万が限界でしょとか書いてたけど、そんなのお前の感覚でそれこそ人によるからスレタイで決めつけんなボケと思ったわよ
だから30万のバッグがいる人もいればボサ髪地味で30万のバッグなんて不相応な人もいるわけで、そして後者の自語意見なんか聞いてないのよ
ちょっと前に上スレで夫は外車SUV推しで妻は国産ミニバンが良いみたいな話があったけど、車好きでこだわって1000万クラスの車を一括で買う人もいれば車に全く興味がなく乗れたら良いみたいな人もいるわけでさ
そのうちの1人がこのスレ2000〜3000稼いでても何の躊躇もなく自然に出せるのは500万が限界でしょとか書いてたけど、そんなのお前の感覚でそれこそ人によるからスレタイで決めつけんなボケと思ったわよ
だから30万のバッグがいる人もいればボサ髪地味で30万のバッグなんて不相応な人もいるわけで、そして後者の自語意見なんか聞いてないのよ
713名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 20:16:57.62ID:JsgkKTNd 全身ブランドで固める必要性は全くないけど、最低限の身なりは気にしてる人の方が印象は良い
身なりに全く気を遣わない人は生活もだらしないんだろうなって思って仕事でもママ友でも近寄りたくないな
その分旅行で良いホテル泊まるとか教育費にお金かけるとか書いてるけど、身なりに気を遣ってる人でも普通にみんなそうしてるよ
身なりに全く気を遣わない人は生活もだらしないんだろうなって思って仕事でもママ友でも近寄りたくないな
その分旅行で良いホテル泊まるとか教育費にお金かけるとか書いてるけど、身なりに気を遣ってる人でも普通にみんなそうしてるよ
714名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 20:18:12.65ID:skY92qL+ バッグに30万なんて…!
って人が多いのかな
個人的には靴カバン時計こそ良いもの持ってたほうがいいと思うけどまあ人それぞれね
本人がスレチだからもういいと言ってもこの話続いて
これまで過疎ってたのに急に盛り上がってるの興味深い
って人が多いのかな
個人的には靴カバン時計こそ良いもの持ってたほうがいいと思うけどまあ人それぞれね
本人がスレチだからもういいと言ってもこの話続いて
これまで過疎ってたのに急に盛り上がってるの興味深い
715名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 20:23:47.60ID:AGNDERHC こういう自分には全然お金かけないけど子供の教育費やレジャーにはたくさんお金かけます!みたいな謎の質素主張する人たまに湧くよね
別に偉くも何でもないけど一体何なんだろ?
例え30万の鞄買ってもデパートで服買っても美容院に定期的に行っても教育費もレジャーもたくさんお金かけるよ???
ていうかそんな3つくらい下のスレみたいな生活してるならここの話題なんか参考にならないんじゃない
もっと下スレ行きなよ
別に偉くも何でもないけど一体何なんだろ?
例え30万の鞄買ってもデパートで服買っても美容院に定期的に行っても教育費もレジャーもたくさんお金かけるよ???
ていうかそんな3つくらい下のスレみたいな生活してるならここの話題なんか参考にならないんじゃない
もっと下スレ行きなよ
716名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 21:18:10.32ID:27H1IWL4 車とかブランド物とかグルメや旅行の話も好きだけど、実はお金のかかる趣味があるんですって人の話聞くの大好きだわw
私は上記のものは大概大好きなんだけど、マイナーな趣味も欲しい
子供とジャニーズの追っかけしてる友達とか、各地のコンサートに行くと旅行ついでで良い思い出になるよなぁと羨ましく思ってる
私は上記のものは大概大好きなんだけど、マイナーな趣味も欲しい
子供とジャニーズの追っかけしてる友達とか、各地のコンサートに行くと旅行ついでで良い思い出になるよなぁと羨ましく思ってる
717名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 21:34:59.38ID:sWlY2GNM718名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 22:03:40.25ID:VloZEEus カットだけなら30分くらいで終わるし、最初のカウンセリングくらいで静かに過ごしたいといえば会話もほぼないよ。子供のためにもカットくらい行けばいいのに。
少し前に、子供に遺産残すために節約してるみたいな流れあった気がするけどそういう目的で貯めてるのかな。
少し前に、子供に遺産残すために節約してるみたいな流れあった気がするけどそういう目的で貯めてるのかな。
719名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 22:39:31.82ID:GK6vLoCW 鞄は少し良い物持ちたくて38万のバッグ買ってしまったよ
なんかどんどん海外ものは高くなるから今買っとけって感じで
もう人生折り返しだしね好きな物買って身につけてテンション上がる時期も終わりに近いかなーと勢い付いて先月のカード支払い100万越えだった
まあ後悔はしてない
頑張って家事育児仕事する
なんかどんどん海外ものは高くなるから今買っとけって感じで
もう人生折り返しだしね好きな物買って身につけてテンション上がる時期も終わりに近いかなーと勢い付いて先月のカード支払い100万越えだった
まあ後悔はしてない
頑張って家事育児仕事する
720名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 23:11:05.31ID:izxcU+48721名無しの心子知らず
2022/02/14(月) 23:24:58.75ID:bx8hId2l722名無しの心子知らず
2022/02/15(火) 07:57:33.73ID:MQlkc9d4 ファッションでも趣味でもテンション上がることや楽しみがあって羨ましいな
産後今まで好きだったものに興味を持てなくなっていて心が枯れてしまってて悲しい
産後今まで好きだったものに興味を持てなくなっていて心が枯れてしまってて悲しい
723名無しの心子知らず
2022/02/15(火) 09:37:43.44ID:LbZRkfqN >>722
産後どれくらいなんだろ?
自分は復職のタイミングでまだ頭ボケボケだけどせめて外側からちゃんとした格好してヤル気上げてかないとと思って服やカバンやコスメを新調したらやっぱり気分が上がって良かったよ
もう産後何年か経ってるんだったらごめんだけど…
産後どれくらいなんだろ?
自分は復職のタイミングでまだ頭ボケボケだけどせめて外側からちゃんとした格好してヤル気上げてかないとと思って服やカバンやコスメを新調したらやっぱり気分が上がって良かったよ
もう産後何年か経ってるんだったらごめんだけど…
724名無しの心子知らず
2022/02/15(火) 09:39:00.11ID:d0eDaZZm725名無しの心子知らず
2022/02/15(火) 12:51:51.82ID:JNpuRHsF >>679
低年齢での先取り教育は目的がわかりにくいよね
小受や中受対策みたいに「それ用のトレーニング」ならわかるし、その先の「大学入試トレーニングをするための時間づくり」のために先取るのもわかるけど
読み書きや簡単な計算みたいな、義務教育受けた人なら問題なくできるようなことを早く習得させることそのものにはあまり意義を感じないのは同感
どうなってほしいかという中で、習慣やそういう環境を与えたいというならそれもいいと思う
低年齢での先取り教育は目的がわかりにくいよね
小受や中受対策みたいに「それ用のトレーニング」ならわかるし、その先の「大学入試トレーニングをするための時間づくり」のために先取るのもわかるけど
読み書きや簡単な計算みたいな、義務教育受けた人なら問題なくできるようなことを早く習得させることそのものにはあまり意義を感じないのは同感
どうなってほしいかという中で、習慣やそういう環境を与えたいというならそれもいいと思う
726名無しの心子知らず
2022/02/15(火) 16:31:34.25ID:MQlkc9d4727名無しの心子知らず
2022/02/15(火) 16:53:19.70ID:hkQF91yZ 妊娠して辞めちゃったけど子供が大きくなったら再開しようと思ってアルトサックスとテナーサックス時々開けて手入れしてる
下手の横好きなんだけど大きな音出すの楽しかった
自分の中でいいやつでもカバン靴は10万円代くらいまでしか持ってないから車の次に高い買い物は楽器だったな
食器が好きでこだわってる人のお家とか感心するしいい趣味だなぁって思う
下手の横好きなんだけど大きな音出すの楽しかった
自分の中でいいやつでもカバン靴は10万円代くらいまでしか持ってないから車の次に高い買い物は楽器だったな
食器が好きでこだわってる人のお家とか感心するしいい趣味だなぁって思う
728名無しの心子知らず
2022/02/18(金) 08:43:38.58ID:I8rkkWMx 職場のおじちゃん63歳と話ししたら
まだローン残ってるのに新卒みたいな給料で辛いし 生活カツカツと言っていた
奥さん60歳はパートしてるけど自分の小遣いしか稼いでないと
共働きかどうかってほんとこういうところできいてくるのかもと思った
それにしても専業主婦持ちの男の人ってものすごく寛容だわ
これ嫁と旦那逆なら非難すごいよね
自分は定年までいけたらこのスレいれるだろうから
頑張ろうと思った
まだローン残ってるのに新卒みたいな給料で辛いし 生活カツカツと言っていた
奥さん60歳はパートしてるけど自分の小遣いしか稼いでないと
共働きかどうかってほんとこういうところできいてくるのかもと思った
それにしても専業主婦持ちの男の人ってものすごく寛容だわ
これ嫁と旦那逆なら非難すごいよね
自分は定年までいけたらこのスレいれるだろうから
頑張ろうと思った
729名無しの心子知らず
2022/02/18(金) 09:17:22.24ID:d0YP2lda730名無しの心子知らず
2022/02/18(金) 14:30:52.48ID:+kVT3dD4 世の中の女性軽視問題に敏感な人って男が専業主夫になりたいって言い出したらどう反応するんだろう
男女平等だからなんとも思わないのかね
男女平等だからなんとも思わないのかね
732名無しの心子知らず
2022/02/18(金) 18:41:52.31ID:ZHvIk//h733名無しの心子知らず
2022/02/18(金) 23:25:40.42ID:r+aL6TnE 専業主婦(主夫)は夫(妻)がお願いしてやってもらう事であって、自分からなりたいと申告するものではない。
734名無しの心子知らず
2022/02/19(土) 10:23:18.99ID:/6o10ic4 >>733
夫でも妻でも働けない事情があるなら話し合ってどうするか決めるだけの話で、私の価値観では事情もないのに専業になりたがるのは男でも女でも嫌だ
夫でも妻でも働けない事情があるなら話し合ってどうするか決めるだけの話で、私の価値観では事情もないのに専業になりたがるのは男でも女でも嫌だ
736名無しの心子知らず
2022/02/19(土) 12:26:08.12ID:17Ro6ZYk 働けるのに働かない男は、何のために生まれてきたのだろう?と思う
737名無しの心子知らず
2022/02/19(土) 19:34:13.54ID:1QekmDpF 人それぞれ得意不得意があるわけで、男のほうが家事育児が得意で女の方が仕事が得意なんてパターンもありそう
でも今の社会の一般的価値観は男側が働くことが当たり前だよね
当然出産みたいな性別的役割の都合もあるけど
でも今の社会の一般的価値観は男側が働くことが当たり前だよね
当然出産みたいな性別的役割の都合もあるけど
738名無しの心子知らず
2022/02/19(土) 20:56:46.33ID:clH/EQ6R 男女とも、家事や育児に手が回らないほど仕事しなきゃならないのはあまり健全ではない。どっちかが倒れたら家が回らなくなるって事でしょ?
739名無しの心子知らず
2022/02/20(日) 00:59:39.57ID:oKJXQ+Vf そ、それを言うとどっちかしか働いてなかったら
働き手が倒れたら家計が
家事育児担当が倒れたら家事育児が回らなくなるんでは?
むしろどちらもできる共働きの方が万一の時は
グンパイが上がるかと
働き手が倒れたら家計が
家事育児担当が倒れたら家事育児が回らなくなるんでは?
むしろどちらもできる共働きの方が万一の時は
グンパイが上がるかと
740名無しの心子知らず
2022/02/20(日) 02:27:35.23ID:2+RVJLFO ぐんぱい…だと…?
まさか軍配…
まさか軍配…
741名無しの心子知らず
2022/02/20(日) 02:51:35.38ID:RUDM2ijr ほんまや、間違えてたw w
742名無しの心子知らず
2022/02/20(日) 05:58:29.80ID:XMngajzv グンパイの可愛さにキュン
744名無しの心子知らず
2022/02/20(日) 13:01:44.15ID:23YmodXR グンパイの人気に嫉妬
745名無しの心子知らず
2022/02/21(月) 01:53:55.57ID:q/qvMahG ちょまって!ちょまって!
グンパイだと思ってた!
おかげさまで一つ賢くなりました…
グンパイだと思ってた!
おかげさまで一つ賢くなりました…
746名無しの心子知らず
2022/02/21(月) 08:25:44.70ID:mCMAnJm1 グンパンに空目した
748名無しの心子知らず
2022/02/22(火) 14:04:15.42ID:PfX6AunU 額面で夫1200万で妻650万
妻の自分の給料から年400万程度の貯蓄と投資
夫の給料からはたぶん積みニーだけで多くは生活費等に消えてる
都下で子ども2人のアラフォー
これって使いすぎなの?
夫は使いすぎというけど働いてるんだから好きに使いたいとも思ってしまう
妻の自分の給料から年400万程度の貯蓄と投資
夫の給料からはたぶん積みニーだけで多くは生活費等に消えてる
都下で子ども2人のアラフォー
これって使いすぎなの?
夫は使いすぎというけど働いてるんだから好きに使いたいとも思ってしまう
749名無しの心子知らず
2022/02/22(火) 14:50:15.44ID:0GQQq9GB うちも普通に1000万以上消えてくよ
特別贅沢してる気もないのに
これ500万世帯とかどうやって生きてるんだろうって思うときある
特別贅沢してる気もないのに
これ500万世帯とかどうやって生きてるんだろうって思うときある
750名無しの心子知らず
2022/02/22(火) 15:14:21.34ID:k1g26r6P 住居費入れるとどうしても月に100万弱使っちゃうわ
751名無しの心子知らず
2022/02/22(火) 17:03:00.18ID:43F2v9U3 都内のアクセスいい場所に住むと家賃でかなり持っていかれるしスーパーの物価も高くない?
練馬区住んでた時とは大違いだw
あと手当何もないから持ち出し多いよね
家も手狭だし貧乏ではないけど本当に贅沢は出来ないなって感じ
練馬区住んでた時とは大違いだw
あと手当何もないから持ち出し多いよね
家も手狭だし貧乏ではないけど本当に贅沢は出来ないなって感じ
752名無しの心子知らず
2022/02/22(火) 19:00:59.63ID:sVtyyazD 東京駅まで歩ける場所に住んでるけど家賃もマンションも本当に高いよ
物件不足で中古マンションも超強気な値付け
でも共働きで小さい子を育てるには利便性は必須だから、会社自宅保育園のトライアングルがそれぞれ20分前後でアクセスできるようにした
部屋狭いけどできるだけ余計なもの買わないようにしてなんとかしてる
毎日が強制断捨離
物件不足で中古マンションも超強気な値付け
でも共働きで小さい子を育てるには利便性は必須だから、会社自宅保育園のトライアングルがそれぞれ20分前後でアクセスできるようにした
部屋狭いけどできるだけ余計なもの買わないようにしてなんとかしてる
毎日が強制断捨離
753名無しの心子知らず
2022/02/22(火) 19:19:07.86ID:E0IO69UA >>748
家賃次第だと思うけど、都下住みだと家賃はそんなに高くないのかな
うちは夫婦と乳幼児2人の4人家族、家は固定資産込みで月15万だけど、年間の支出は500万いかないくらい
だから、我が家から見ると使いすぎかなって感じる
少なくとも、夫1人の給料で生活+貯金は出来る家計にしておいた方が安心な気がする
家賃次第だと思うけど、都下住みだと家賃はそんなに高くないのかな
うちは夫婦と乳幼児2人の4人家族、家は固定資産込みで月15万だけど、年間の支出は500万いかないくらい
だから、我が家から見ると使いすぎかなって感じる
少なくとも、夫1人の給料で生活+貯金は出来る家計にしておいた方が安心な気がする
755名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 05:31:34.11ID:dB6lUIOs うちも家賃抜きだと年間の生活費500万円切るわ。年収帯はここ下限、子ども小さいから旅行やお出かけは関東近郊のみ、お互いの娯楽費や私だけの美容代は家計に含めない前提だけど。でも年収の割に使わなさ過ぎている自覚はあるwもっと使って贅沢して生活を楽しむのが今年の目標w
家賃で全然違うから家賃抜きの生活費で考えないと論じられない気はするねー。
家賃で全然違うから家賃抜きの生活費で考えないと論じられない気はするねー。
756名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 07:35:20.01ID:zl+TmgBn 年間500って月40だけど家賃や個人の娯楽抜き、旅行は近場で他に何にそんなに使う?
757名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 08:10:57.32ID:E71W3K5f ざっくりと
光熱費水道代 3万
食費 10万
夫婦の小遣い 各4万
習い事 2万
未就学児3人だから学費なし
ちなみにローンと管理修繕で16万位
光熱費水道代 3万
食費 10万
夫婦の小遣い 各4万
習い事 2万
未就学児3人だから学費なし
ちなみにローンと管理修繕で16万位
758名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 08:25:11.74ID:NHjAT5d6 >>748です
家賃は駐車場と固定資産込みで月15万
夫が私の倍稼いでるので一応夫の給料内で生活してるし使わないようにすれば貯金もできるよ
保育園と学童と習い事で月10万以上子にかかってる
車あるけどローンなし週末や通院で使うだけ
この前下の下のスレ?覗いたら牛乳は200円未満とかやっててそんなの意識してなかったからビックリした
家賃は駐車場と固定資産込みで月15万
夫が私の倍稼いでるので一応夫の給料内で生活してるし使わないようにすれば貯金もできるよ
保育園と学童と習い事で月10万以上子にかかってる
車あるけどローンなし週末や通院で使うだけ
この前下の下のスレ?覗いたら牛乳は200円未満とかやっててそんなの意識してなかったからビックリした
759名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 08:34:55.67ID:FHdWbGKR ここの上限だけど根が貧乏なのと未就学児1人だから都内だけど食費は月5万くらいだわ
米はふるさと納税なので別枠
外食も基本ちび連れだと良いレストラン行けないし気疲れするからファミレスで満足
小学校後半から金もかかるだろうし今は貯蓄のターンだわ
コロナ禍と育児で遠出しないし夫婦共に外に飲みに行かないのも大きい
米はふるさと納税なので別枠
外食も基本ちび連れだと良いレストラン行けないし気疲れするからファミレスで満足
小学校後半から金もかかるだろうし今は貯蓄のターンだわ
コロナ禍と育児で遠出しないし夫婦共に外に飲みに行かないのも大きい
760名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 08:41:07.85ID:NNORgEnV761名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 08:42:18.67ID:2mDDbMET 牛乳200円未満あまり見かけない…
私は割と量と値段は気にするほうだけど同じ店の中で比較する程度
高いなーと思ったら買わないこともあるけど他店まで行ってる時間はない
私は割と量と値段は気にするほうだけど同じ店の中で比較する程度
高いなーと思ったら買わないこともあるけど他店まで行ってる時間はない
762名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 08:43:57.12ID:2mDDbMET 肉は国産こだわるかも…
鶏と豚ばっかりだけど
鶏と豚ばっかりだけど
763名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 08:45:39.96ID:lNa7pAgv どんぶり勘定すぎて毎月いくら使ってるのか、食費がいくらなのか分からない
分かるのは住宅ローン管理修繕22万、保育料補助金引いて2人分6万、家事代行4万、夫婦のこづかい10万くらい
マンション買うときにFPつけてもらったんだけど、使途不明金が年間200万あったくらいどんぶり
いつか痛い目みるんだろうか
分かるのは住宅ローン管理修繕22万、保育料補助金引いて2人分6万、家事代行4万、夫婦のこづかい10万くらい
マンション買うときにFPつけてもらったんだけど、使途不明金が年間200万あったくらいどんぶり
いつか痛い目みるんだろうか
764名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 09:24:32.03ID:0ez8b929765名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 09:56:04.16ID:iNQim1/P 口に入れるものはできる限り国産にしてる
極端に高いものは普段は買わないように気をつけてる
食費は未就学児1人の3人家族で月15万くらいかなぁ
極端に高いものは普段は買わないように気をつけてる
食費は未就学児1人の3人家族で月15万くらいかなぁ
766名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 12:15:54.11ID:gcJliFnh 国産しか買わない人って普段牛とか食べてる?
グラム700円とかするよね?
グラム700円とかするよね?
767名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 12:16:57.99ID:9jaXHAy9 牛は外食でしか食べない
鳥豚は外食ではなるべく食べない
鳥豚は外食ではなるべく食べない
768名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 12:29:06.03ID:863mm/yd 牛はふるさと納税でしか食べない
769名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 12:41:06.34ID:TYE5O+Ea770名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 12:46:15.70ID:863mm/yd すきやきとか焼肉とか。
色んな県のを試してる
脂乗ってるのは少しで満足する
色んな県のを試してる
脂乗ってるのは少しで満足する
771名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 13:15:08.34ID:UJpgyxOc772名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 13:20:38.37ID:OzZWbpXD 東京に単身赴任してる夫が牛肉が高いと嘆いてた
大阪では鹿児島産黒毛和牛でもモモなら498円だわ
大阪では鹿児島産黒毛和牛でもモモなら498円だわ
774名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 14:02:50.29ID:D9czpZxi ユーチューブで手取21万円3人家族で専業主婦してる人の家計簿参考にしてる
食費は3万円台にしたいけど頑張っても4万円台だ
牛肉は月1くらいしか買わない
食費は3万円台にしたいけど頑張っても4万円台だ
牛肉は月1くらいしか買わない
775名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 14:57:35.54ID:lNa7pAgv 少し前のボサ髪さんかな
776名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 15:04:53.57ID:9U7NiWIJ 夫婦で関東出身在住だからか、牛より豚鶏の方が圧倒的に多いなー
おうち焼肉しても牛はタンだけ、後は羊豚鶏を焼くことが多い
ふるさと納税のサシ入りロースステーキは、てんこ盛り野菜の上に乗せてステーキサラダにしたら美味しく食べられた
それでも未就学児2人の家族4人で食費10万は行っちゃう
特に贅沢はしてないつもりだけど、産地や添加物には気をつけてるし果物も毎日食べてる
おうち焼肉しても牛はタンだけ、後は羊豚鶏を焼くことが多い
ふるさと納税のサシ入りロースステーキは、てんこ盛り野菜の上に乗せてステーキサラダにしたら美味しく食べられた
それでも未就学児2人の家族4人で食費10万は行っちゃう
特に贅沢はしてないつもりだけど、産地や添加物には気をつけてるし果物も毎日食べてる
777名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 17:25:20.17ID:ChV+dbdR 都心住み乳児ありで今は外食できないから週末はデパ地下で買いまくってる
週変わり催事はいろんな地方のお店が出てきて楽しいしRF1とかのサラダも好き
夫婦でアルコール飲まなくなったし飲み会も旅行もできなくて楽しみもないからせめてもの発散
週変わり催事はいろんな地方のお店が出てきて楽しいしRF1とかのサラダも好き
夫婦でアルコール飲まなくなったし飲み会も旅行もできなくて楽しみもないからせめてもの発散
778名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 17:41:45.37ID:SbEF+imb 23区住み、2歳0歳いるけど普通に外食もするし旅行も行くよ
昨日も個室焼肉行ったわ
昨日も個室焼肉行ったわ
779名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 18:12:28.30ID:TYE5O+Ea うちも都内で5ヶ月乳児いるけど楽しみが外食くらいしかないから新生児期終わったくらいから毎週末1食は外食だな
ホテルやレストランも行くけどファミレスもフードコートも行くし埼玉とかの座敷があるラーメン屋さんとかも行く
むしろ乳児のうちがボーナスタイムだと思うよ
ホテルやレストランも行くけどファミレスもフードコートも行くし埼玉とかの座敷があるラーメン屋さんとかも行く
むしろ乳児のうちがボーナスタイムだと思うよ
780名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 18:34:25.13ID:e79ewm34 >>776
果物って高いよね…
自分が小さい頃は夕食のデザートにフルーツがあるのが日常だったけど、一人暮らしはじめてからは全く買わなくなったものの一つだわ
小さい頃から親と一緒に買い物行って値段見てたはずなんだけど、学生身分でも多少自立するとフルーツだけじゃなくて色々金銭感覚が変わるというか親の有り難みを感じることたくさんあったな
子持ちになって子が喜ぶからまたフルーツ買うようになったけど、肉みたいに安売りしないしおつとめ品もなんとなく買わないし食費を圧迫してるのは間違いない
果物って高いよね…
自分が小さい頃は夕食のデザートにフルーツがあるのが日常だったけど、一人暮らしはじめてからは全く買わなくなったものの一つだわ
小さい頃から親と一緒に買い物行って値段見てたはずなんだけど、学生身分でも多少自立するとフルーツだけじゃなくて色々金銭感覚が変わるというか親の有り難みを感じることたくさんあったな
子持ちになって子が喜ぶからまたフルーツ買うようになったけど、肉みたいに安売りしないしおつとめ品もなんとなく買わないし食費を圧迫してるのは間違いない
781名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 19:11:06.60ID:PWn5j+vm 果物こそふるさと納税が便利で楽で美味しい
783名無しの心子知らず
2022/02/24(木) 20:55:52.07ID:bsDivWBV うちはここ下限、23区都心エリアの社宅住まいなので周りに比べてすごく質素
公立小学校だけど多分うちが一番貧乏だわw
旅行も会社の保養所とかそんなのばっかり
交通費も勿体ないからどこでもママチャリで行く
生きてるだけで肩身狭くなるくらい身分不相応だわ
公立小学校だけど多分うちが一番貧乏だわw
旅行も会社の保養所とかそんなのばっかり
交通費も勿体ないからどこでもママチャリで行く
生きてるだけで肩身狭くなるくらい身分不相応だわ
784名無しの心子知らず
2022/02/25(金) 06:21:04.51ID:G6eOG6rS >>783
周りに比べたら貧乏、はわかるけど
公立で社宅なら住居費かからないから生活自体には余裕あるんじゃないの?
交通費も節約しなきゃいけない状況がよくわからない
子沢山で全員お金のかかる習いごとしてるとかお付き合いに異常にお金がかかるとか?
周りに比べたら貧乏、はわかるけど
公立で社宅なら住居費かからないから生活自体には余裕あるんじゃないの?
交通費も節約しなきゃいけない状況がよくわからない
子沢山で全員お金のかかる習いごとしてるとかお付き合いに異常にお金がかかるとか?
786名無しの心子知らず
2022/02/25(金) 09:01:40.74ID:yMVa3rHn 周りと比べてとか分不相応とか
公立でそこまでへりくだらなきゃいけないような環境ってどんだけ
公立でそこまでへりくだらなきゃいけないような環境ってどんだけ
787名無しの心子知らず
2022/02/25(金) 10:00:43.91ID:yi0bMhWj 都心といっても場所と学区次第だけど世帯平均年収3000万超えてるようなところもあるしね
788名無しの心子知らず
2022/02/25(金) 10:04:49.55ID:S7gwbQ6J 見えて無いだけだと思うよ
超都心でも公営住宅はあるし
現代の貧乏は周りからは見えにくいんだってことは理解しておいた方がいい
超都心でも公営住宅はあるし
現代の貧乏は周りからは見えにくいんだってことは理解しておいた方がいい
789名無しの心子知らず
2022/02/25(金) 10:34:33.75ID:Rn0knMhX >>787
世帯年収3000万超えってどんな高級住宅地でもクラスの半分以上占めるほどいないよ
3-4割所得税で取られて馬鹿らしいから、夫婦共にサラリーマンじゃなければ所得調整してる
実際東洋経済の2016年調べでは日本で一番平均世帯年収高い港区南山小で1400万
世帯年収3000万超えってどんな高級住宅地でもクラスの半分以上占めるほどいないよ
3-4割所得税で取られて馬鹿らしいから、夫婦共にサラリーマンじゃなければ所得調整してる
実際東洋経済の2016年調べでは日本で一番平均世帯年収高い港区南山小で1400万
790名無しの心子知らず
2022/02/25(金) 12:56:19.14ID:pSUb6+Pk 自分の周りでは妻が年収2000万越えなのに妻の給料は10年以上全額貯金してて
年収600万の夫の給料だけで生活してる人いるなぁ
自営だから芸能人と一緒で、10年後も収入あるか分からないからだって
年収600万の夫の給料だけで生活してる人いるなぁ
自営だから芸能人と一緒で、10年後も収入あるか分からないからだって
792名無しの心子知らず
2022/02/25(金) 13:27:49.63ID:9VAc4KAR なぜ女が稼いでるというと風俗とか水商売だと思うんだろう
1400稼いでる男と同じことしてれば女でも同じだけ稼げるのに
1400稼いでる男と同じことしてれば女でも同じだけ稼げるのに
793名無しの心子知らず
2022/02/25(金) 13:51:30.58ID:Dg2yIDbx >>792
でも10年以上安定的に稼ぎ続けているのに
全く家計に組み込めないほど不安な自営ってなんだろうとは思うわ
逆の立場で、その額稼ぐ夫から、自分の収入は不安定だから期待しないで全額貯蓄して、
会社員妻の収入範囲内で生活してってあまりない気がする
堅実なんだろうけど見方変えると家族背負う責任は負えないってことよね
でも10年以上安定的に稼ぎ続けているのに
全く家計に組み込めないほど不安な自営ってなんだろうとは思うわ
逆の立場で、その額稼ぐ夫から、自分の収入は不安定だから期待しないで全額貯蓄して、
会社員妻の収入範囲内で生活してってあまりない気がする
堅実なんだろうけど見方変えると家族背負う責任は負えないってことよね
794名無しの心子知らず
2022/02/25(金) 14:44:00.37ID:u0Khntih そうそう、2000万稼ぐほどの自営の仕事って大体資格持ちだと思うからサラリーマンよりいくらか安泰
そこまで不安定なのって他に何かある?YouTuberあたりか
そこまで不安定なのって他に何かある?YouTuberあたりか
795名無しの心子知らず
2022/02/25(金) 23:23:01.45ID:kwHJ32iC 我が家はお財布1つでお小遣いは各4万円給料日に引き出す事にしてる
実際はお小遣い使う時はカードばっかりで現金使う機会はほぼないからお財布にお札が貯まってくる
貯まったら家の封筒に移してたんだけど、封筒がパンパンになってたから数えてみたら86万円もあった!
86万円あったらシッター呼んで家事育児任せて1人で1週間旅行行けそう
実際はお小遣い使う時はカードばっかりで現金使う機会はほぼないからお財布にお札が貯まってくる
貯まったら家の封筒に移してたんだけど、封筒がパンパンになってたから数えてみたら86万円もあった!
86万円あったらシッター呼んで家事育児任せて1人で1週間旅行行けそう
796名無しの心子知らず
2022/02/26(土) 00:18:09.08ID:m0hbU/QL GSみたいな外資だったら女性でも2000稼げるしいつ首切られてもおかしくない環境だと思うよ
797名無しの心子知らず
2022/02/26(土) 01:18:38.45ID:ACtfBsAb 2000はまだまだ行かないが自分の場合は漫画家だな
在宅で仕事はできるけど売れなければ露骨に年収下がるからまったく安定しない
この5年だけでも300・1600・800・500・1000と波ありまくりだ
夫にもこんなんだから自分の収入はあまりアテにしないでくれと言ってある
実際ローンも夫収入だけになっても返せる範囲で組んだし
在宅で仕事はできるけど売れなければ露骨に年収下がるからまったく安定しない
この5年だけでも300・1600・800・500・1000と波ありまくりだ
夫にもこんなんだから自分の収入はあまりアテにしないでくれと言ってある
実際ローンも夫収入だけになっても返せる範囲で組んだし
798名無しの心子知らず
2022/02/26(土) 01:32:26.48ID:MB+MT3A0799名無しの心子知らず
2022/02/26(土) 01:59:38.55ID:FDOJBqhV 漫画家さん!そんなに波があるのね。
800名無しの心子知らず
2022/03/02(水) 08:41:33.31ID:CH1oWH8i すげー漫画家とか
801名無しの心子知らず
2022/03/02(水) 09:29:10.90ID:LTpEaVM0 自分の腕で食べてる感じが格好いいなぁ
波はあれどそんなに稼げるなんて売れっ子なんだね
漫画家までいかなくても絵が上手で、子どもが〇〇書いて〜って言ったときにさらっと書いてる人とか、メッセージカードのはしっこにさらっとかわいいイラストを書いてる人とか尊敬する
私が子どもにウケられるネタはニワトリのものまねしかないわ
波はあれどそんなに稼げるなんて売れっ子なんだね
漫画家までいかなくても絵が上手で、子どもが〇〇書いて〜って言ったときにさらっと書いてる人とか、メッセージカードのはしっこにさらっとかわいいイラストを書いてる人とか尊敬する
私が子どもにウケられるネタはニワトリのものまねしかないわ
802名無しの心子知らず
2022/03/02(水) 16:02:33.96ID:Hi5KYaHK 外資のガソリンスタンドって女性でも時給2000円ですか!尊敬します!
803名無しの心子知らず
2022/03/02(水) 17:10:22.98ID:HmLkpBWy >>801
ニワトリノのモノマネで子どもを笑わせられるなんて素敵よ!w
最近このスレで見てハッとしたことに「家事は外注して子どもと家で踊る時間作るくらいがいい」みたいなこと書いてる人がいて試しに家で子どもと踊ってみたら最高だったからあーわたしこの時間のために働いてるんだわと思ってそれから意識して子どもと踊るようにしてるわ。明るい家庭が一番よね。ごめん何の話って感じになっちゃった。
ニワトリノのモノマネで子どもを笑わせられるなんて素敵よ!w
最近このスレで見てハッとしたことに「家事は外注して子どもと家で踊る時間作るくらいがいい」みたいなこと書いてる人がいて試しに家で子どもと踊ってみたら最高だったからあーわたしこの時間のために働いてるんだわと思ってそれから意識して子どもと踊るようにしてるわ。明るい家庭が一番よね。ごめん何の話って感じになっちゃった。
805名無しの心子知らず
2022/03/03(木) 10:46:39.97ID:8mAUiVeF 本当、はっとしちゃった。踊ろう。
806名無しの心子知らず
2022/03/03(木) 12:11:37.53ID:YCOKSAWd わかるわ
踊り出したら子供ってめちゃくちゃテンション上げてくるよね
キャッキャなるのがかわいい
踊り出したら子供ってめちゃくちゃテンション上げてくるよね
キャッキャなるのがかわいい
807名無しの心子知らず
2022/03/05(土) 10:26:19.27ID:lGAA6i2V 東京都の子ども医療費が高校生まで無償化へ、って久しぶりに嬉しいニュース
現行だとうちの区は中学まで
でも実際にかかるお金のことよりむしろ、所得制限せずに子どもを一律に大事にするというそのメッセージがありがたい
現行だとうちの区は中学まで
でも実際にかかるお金のことよりむしろ、所得制限せずに子どもを一律に大事にするというそのメッセージがありがたい
808名無しの心子知らず
2022/03/05(土) 12:41:01.06ID:+NlCMvCc 所得制限云々書いてない?
809名無しの心子知らず
2022/03/05(土) 12:44:13.16ID:FO97vYTc フタを開けたら所得制限みたいにね
アレはほんと教育上悪い
稼いだら損すると
無意識に植え込むからね
ゆとり教育以下
アレはほんと教育上悪い
稼いだら損すると
無意識に植え込むからね
ゆとり教育以下
810名無しの心子知らず
2022/03/05(土) 12:47:32.10ID:VAxT58/2 なんだあ…
811名無しの心子知らず
2022/03/06(日) 09:06:19.69ID:0P1jGp/a 夫(去年まで400以下今年から1300)→貯金小遣い担当
妻400→生活費すべて担当
なんですが夫は仕事で使うものも含めて月10〜20万くらいガンガン使い
私の小遣いはかなり喧嘩した挙げ句にやっと年に50万一括でもらうスタイル…
年収はあがったけどその代わりワンオペに…世帯年収あがった恩恵ゼロでむしろストレスが溜まる……
妻400→生活費すべて担当
なんですが夫は仕事で使うものも含めて月10〜20万くらいガンガン使い
私の小遣いはかなり喧嘩した挙げ句にやっと年に50万一括でもらうスタイル…
年収はあがったけどその代わりワンオペに…世帯年収あがった恩恵ゼロでむしろストレスが溜まる……
813名無しの心子知らず
2022/03/06(日) 14:11:59.85ID:jUQQ9JUV クレカの請求夫側にして対策したいけど使い切ってて引き落とし出来なそうで怖いなー
毎度喧嘩して50万ぽっち貰ってワンオペするくらいなら、一度会計をきっちりする大喧嘩した方がいいと思う
毎度喧嘩して50万ぽっち貰ってワンオペするくらいなら、一度会計をきっちりする大喧嘩した方がいいと思う
814名無しの心子知らず
2022/03/06(日) 15:03:48.48ID:cf3nQEaO 1300万の収入で家庭持ってて月に20万勝手に使われてるって、いざまとまったお金が必要!ってなった時に、全然貯金できてなさそうで心配だよね
815名無しの心子知らず
2022/03/06(日) 15:41:02.81ID:Z68aociX 皆さんよくそんなにお互いを信用してないのに結婚しますね。
うちは共同口座に生活費を入金する以外はそれぞれ独立だけど、お互いの金融資産がどれだけか知ってるし現金の使い道もとやかく言わない。
稼ぎのバランスはともかく、お互いを尊敬していて金銭感覚が合ってないとそもそも結婚できないと思うんだけど。
うちは共同口座に生活費を入金する以外はそれぞれ独立だけど、お互いの金融資産がどれだけか知ってるし現金の使い道もとやかく言わない。
稼ぎのバランスはともかく、お互いを尊敬していて金銭感覚が合ってないとそもそも結婚できないと思うんだけど。
816名無しの心子知らず
2022/03/06(日) 17:04:25.07ID:YtYdIaMQ >>815
いやまぁうちも幸い金銭感覚近くてオープンだからよかったけど
別々に育った人格同士なんだから合わないこと自体は珍しくはないでしょ
お互い合わせるための努力や話し合いができる関係が大事なんであって
いやまぁうちも幸い金銭感覚近くてオープンだからよかったけど
別々に育った人格同士なんだから合わないこと自体は珍しくはないでしょ
お互い合わせるための努力や話し合いができる関係が大事なんであって
818名無しの心子知らず
2022/03/06(日) 19:34:56.90ID:uakbbqp8 見てると急に収入変わって金銭感覚狂ったんじゃない?
正論もわかるけど流石にこの上がり方はお金への価値観が崩れたのかと
話し合うしかないよね
正論もわかるけど流石にこの上がり方はお金への価値観が崩れたのかと
話し合うしかないよね
819名無しの心子知らず
2022/03/06(日) 20:00:08.31ID:gl17tJel >>811
うちもそう
私の小遣いは私の収入から出してるから文句言わないけど
うちは海外駐在で二人の育児ワンオペ
時間ないから金で時間買う生活タクシー乗ったり外食多かったり節約はしてない
そしたらさっきも遠く海外から吠えてきた
カード使いすぎとかで
ならいっぺんワンオペで仕事家事育児やってみろ
子ども巣立ったら離婚したい 稼ぐ夫だが相手に対して思いやりや尊敬など無さ過ぎて自己中
うちもそう
私の小遣いは私の収入から出してるから文句言わないけど
うちは海外駐在で二人の育児ワンオペ
時間ないから金で時間買う生活タクシー乗ったり外食多かったり節約はしてない
そしたらさっきも遠く海外から吠えてきた
カード使いすぎとかで
ならいっぺんワンオペで仕事家事育児やってみろ
子ども巣立ったら離婚したい 稼ぐ夫だが相手に対して思いやりや尊敬など無さ過ぎて自己中
821名無しの心子知らず
2022/03/06(日) 20:25:52.50ID:StdXOXpy どこに対しての、です
822名無しの心子知らず
2022/03/06(日) 20:38:53.00ID:yDZ75qzv たしかにn=1の話題なのに皆さんて言われましても、だね
あとそこまで収入が急変したっていうのは揺らぎやすくはなりそう
結婚時点で収入のバランスや見通しはある程度たってる夫婦が大半だろうし
あとそこまで収入が急変したっていうのは揺らぎやすくはなりそう
結婚時点で収入のバランスや見通しはある程度たってる夫婦が大半だろうし
824名無しの心子知らず
2022/03/07(月) 04:19:35.91ID:Lvpyxdof825名無しの心子知らず
2022/03/08(火) 14:51:56.68ID:JNxcpFg0 用事があって足立区の西新井に行ったんだけど、思ってたより全然いいね
やっぱり都内はいいわ〜
やっぱり都内はいいわ〜
826名無しの心子知らず
2022/03/09(水) 04:25:49.13ID:1ZSuyweY 足立なら田舎の方がマシ
827名無しの心子知らず
2022/03/09(水) 05:48:15.44ID:PNx86X5R 自分も西新井大師行ったときは下町としか思わなかったけど
勤めてる人の話聞くと治安昔より良くなったとはいえ足立区は結局足立区って返されるな
勤めてる人の話聞くと治安昔より良くなったとはいえ足立区は結局足立区って返されるな
828名無しの心子知らず
2022/03/09(水) 08:25:07.34ID:8fUhFezN 同じく足立区は利便性という意味では良くなったと思うけど住人はまだまだ昔から住んでる人がメインってイメージ
エリアによっては気にならないかもしれないけど住みたくはないかな
エリアによっては気にならないかもしれないけど住みたくはないかな
829名無しの心子知らず
2022/03/09(水) 08:32:16.51ID:pxSVGyUh 足立区住んでるよ
エリア的に昔からの人がほとんどいないからか暮らしやすい
けど隣町の中学とかはすごい荒れてるっぽいからやっぱり足立区は足立区だなと思う
実家は品川の下町だけど親に都落ちって言われたわ
軽犯罪数とか数値上は今住んでる町の方が良いんだけどね
エリア的に昔からの人がほとんどいないからか暮らしやすい
けど隣町の中学とかはすごい荒れてるっぽいからやっぱり足立区は足立区だなと思う
実家は品川の下町だけど親に都落ちって言われたわ
軽犯罪数とか数値上は今住んでる町の方が良いんだけどね
830名無しの心子知らず
2022/03/09(水) 08:33:15.74ID:L2gf+ngp 足立区は昔でいう士農工商の下みたいなもの
普通の区だけど、他の区に住んでる人が足立区よりはマシて思って自尊心を保つために下げられる
地方のカッペにすらバカにされてる
足立区があることでそれ以外の国民が穏やかに過ごせている
いわばスケープゴートなのです
普通の区だけど、他の区に住んでる人が足立区よりはマシて思って自尊心を保つために下げられる
地方のカッペにすらバカにされてる
足立区があることでそれ以外の国民が穏やかに過ごせている
いわばスケープゴートなのです
831名無しの心子知らず
2022/03/09(水) 08:51:05.15ID:2ao6WDKL 足立区は本当場所によるわ
西新井大師とからへんは特に問題ないよ
こわいのは川口と接してるとこらへん
西新井大師とからへんは特に問題ないよ
こわいのは川口と接してるとこらへん
832名無しの心子知らず
2022/03/09(水) 09:01:53.43ID:TWtlEWP6 足立区行って都内はいいなってどこに住んでるんだろう
素朴な疑問
素朴な疑問
833名無しの心子知らず
2022/03/09(水) 21:04:57.45ID:zS/XaX6N TX沿い駅近は落ち着いてるイメージ
834名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 09:08:03.66ID:XYI+cYjb 川口も蕨も住みやすくていいところだよ
835名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 09:23:29.23ID:XYI+cYjb レイクタウンは武蔵野線しか通ってないけど綺麗で良いね
836名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 11:48:55.01ID:8TwEvofL 浦和も良いわよ
837名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 11:59:06.65ID:cktd4Rnc 埼玉なら朝霞とか志木あたりがいい
838名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 12:01:19.09ID:M5NUCIcZ839名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 12:01:19.31ID:M5NUCIcZ840名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 12:10:42.18ID:aP8RhHvs まーた所得制限だよ
幼保無償化まで…
もうやだこの国…
幼保無償化まで…
もうやだこの国…
841名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 12:21:26.99ID:IXJ32SlA えー無償化始まったのたった2年前なのにね
何がしたいの?という感じ
何がしたいの?という感じ
842名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 13:17:40.07ID:nuzTSeS7 自民党は国を滅ぼしたいからね
一党独裁体制という中国やロシアのような状態を望んだ国民の自己責任だね仕方ないね
一党独裁体制という中国やロシアのような状態を望んだ国民の自己責任だね仕方ないね
843名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 14:52:03.51ID:70gNvu+1 はー!?ふざけんな!
子供手当もなくなるし私立高校も有料ですが??
子育て罰の加速で貧乏子沢山推奨の国とか終わってる
子供手当もなくなるし私立高校も有料ですが??
子育て罰の加速で貧乏子沢山推奨の国とか終わってる
844名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 15:12:56.26ID:ycxlxuO9 所得制限しようとしてる人って
この人かな?
https://twitter.com/makiko_nakamuro?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この人かな?
https://twitter.com/makiko_nakamuro?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
845名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 15:16:25.16ID:SMhOKLWw ニュース見てきた
*慶応大の中室牧子教授は、19年10月に始まった幼児教育無償化について「財政状況が極めて厳しい中、高所得世帯ほど手厚い再分配となっている」と批判。家計や子どもに関するデータを連携させ、必要な人に必要な分だけの助成を迅速に届ける「プッシュ型支援」の実現を訴えた。*
手厚い再分配って何それ?と思ったら、高所得者の保育料8万vs低所得者の保育料1万(金額は適当)のことらしい
元々低所得者に手厚い再分配だったのがフラットになってるだけじゃん
そもそも再分配って高所得者から低所得者への富の移転でしょ
教授なのに理屈も日本語もおかしいことに気づかないのかな
*慶応大の中室牧子教授は、19年10月に始まった幼児教育無償化について「財政状況が極めて厳しい中、高所得世帯ほど手厚い再分配となっている」と批判。家計や子どもに関するデータを連携させ、必要な人に必要な分だけの助成を迅速に届ける「プッシュ型支援」の実現を訴えた。*
手厚い再分配って何それ?と思ったら、高所得者の保育料8万vs低所得者の保育料1万(金額は適当)のことらしい
元々低所得者に手厚い再分配だったのがフラットになってるだけじゃん
そもそも再分配って高所得者から低所得者への富の移転でしょ
教授なのに理屈も日本語もおかしいことに気づかないのかな
846名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 15:21:57.55ID:ycxlxuO9 参考人招致されてる人
(所得制限は撤廃すべきという考え)
に対してヤジを飛ばす国会議員
https://twitter.com/tae_amano/status/1498818871251193856?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(所得制限は撤廃すべきという考え)
に対してヤジを飛ばす国会議員
https://twitter.com/tae_amano/status/1498818871251193856?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
847名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 15:33:56.88ID:ycxlxuO9848名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 15:44:22.22ID:ycxlxuO9850名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 16:27:23.73ID:ycxlxuO9 「我が子は慶応には絶対に入れない」と書いてやったわ
偏った考えになったら困るからね
偏った考えになったら困るからね
851名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 16:30:42.60ID:4WNu+56V852名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 16:44:56.77ID:ycxlxuO9 「愚痴だけで何もやらない人間には
なって欲しくない」って書けば良かったか
なって欲しくない」って書けば良かったか
853名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 18:08:02.50ID:1HNfyahe 幼保無償化の梯子外しはたちが悪すぎるわ
子育て罰なんて言葉が生まれる国に産んでしまって申し訳ないとすら思う
子育て罰なんて言葉が生まれる国に産んでしまって申し訳ないとすら思う
854名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 22:19:42.98ID:4iho9pEi 所得制限全部引っかかるし唯一平等な施策だったのにね
ほんと子育て世代に優しくない国だわ
ほんと子育て世代に優しくない国だわ
855名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 22:22:32.90ID:1lJg3cKh 世帯700万って案があるの?
なら良いや
良くないけど、1200万にされるよりマシ
なら良いや
良くないけど、1200万にされるよりマシ
856名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 22:54:40.28ID:4iho9pEi857名無しの心子知らず
2022/03/10(木) 23:34:17.14ID:dZ+H+CS8 外国人留学生に10万円配布…
858名無しの心子知らず
2022/03/11(金) 07:00:35.96ID:1mR8Rorx859名無しの心子知らず
2022/03/11(金) 08:36:13.92ID:rqpEWhV9 幼保は無償化じゃなくてもいいから全入にしてほしい
行かせたくない人は選択できるようになってて、生後3ヶ月とかに通知が来て6ヶ月くらいから入れるような
行かせたくない人は選択できるようになってて、生後3ヶ月とかに通知が来て6ヶ月くらいから入れるような
860名無しの心子知らず
2022/03/11(金) 09:55:48.80ID:MszenF41 絶対無償とはいわないけど同じサービスを受けていてかたや10万かたやゼロみたいなのはちょっと精神的にくるものがある
仕事を失わないように長い目で見て考えて子供が寝た後深夜まで働いて稼いだ結果なんだけどな
確かに自分や家族のためではあるし自分が働かなければいいって話だしどこかで再分配や調整は必要なんだろうけど
仕事を失わないように長い目で見て考えて子供が寝た後深夜まで働いて稼いだ結果なんだけどな
確かに自分や家族のためではあるし自分が働かなければいいって話だしどこかで再分配や調整は必要なんだろうけど
861名無しの心子知らず
2022/03/11(金) 10:14:26.60ID:sRz0GIvW うちの自治体9万近くするのでそれなら上乗せしてインターナショナルとかも検討しよかな
3歳以降は安くなると聞くけど無償化に伴いしれっと値上げしてる園も多いんだよね
3歳以降は安くなると聞くけど無償化に伴いしれっと値上げしてる園も多いんだよね
862名無しの心子知らず
2022/03/11(金) 10:56:53.82ID:e4lSwEYN863名無しの心子知らず
2022/03/11(金) 10:57:53.11ID:oVqGqc5i 夫1000、私600
仕事辞めてパートに代わろうかなって気になってくるね
なんか虚しいわ
仕事辞めてパートに代わろうかなって気になってくるね
なんか虚しいわ
864名無しの心子知らず
2022/03/11(金) 11:08:08.03ID:c1jfh0jX 気持ちはわかる
でも夫1000ならパートになっても結局引っ掛かっちゃわない?
うちも夫900私が1000超えだからどうにもならんわ
でも夫1000ならパートになっても結局引っ掛かっちゃわない?
うちも夫900私が1000超えだからどうにもならんわ
865名無しの心子知らず
2022/03/11(金) 11:13:43.55ID:r69+Cvhg 高所得者のDINKS、自主的一人っ子政策が一段と進みそう
梯子外されるってわかってて生むやつなんかいないわ
梯子外されるってわかってて生むやつなんかいないわ
866名無しの心子知らず
2022/03/11(金) 17:39:54.20ID:bcxxKf6d 政府からは本当に何にも手当されないから会社がくれる子ども手当にありがたみを感じるわ
月1-2万程度だけど
月1-2万程度だけど
868名無しの心子知らず
2022/03/11(金) 18:43:21.86ID:HGild78G 今って、3-5歳は無料とはいえ、給食代がいるから実質的無料じゃなかったけど、
今後はさらに保育料と給食代プラスでいるようになるのかな
そしたらただの値上げだな
今後はさらに保育料と給食代プラスでいるようになるのかな
そしたらただの値上げだな
869名無しの心子知らず
2022/03/11(金) 20:33:26.52ID:MJhsuosC 自立とかそういうことじゃないんでは
既に何ももらってないわけだし
金が欲しいとか惜しいとかより国の姿勢にガッカリするわ
既に何ももらってないわけだし
金が欲しいとか惜しいとかより国の姿勢にガッカリするわ
870名無しの心子知らず
2022/03/11(金) 20:41:59.34ID:r69+Cvhg 自立ってじゃあ税金という名の上納金制度やめてくれよになるじゃん
あと物申してるのは国の姿勢だよ
子供増やす気がなさすぎる
あと物申してるのは国の姿勢だよ
子供増やす気がなさすぎる
871名無しの心子知らず
2022/03/11(金) 21:00:39.55ID:LzC1cEwb ほんとそうだよね、累進課税で世帯としても既にまとまった額を納税しているのに
還元される行政サービスや補助で更に差を付けられると、不公平感が募るわ
還元される行政サービスや補助で更に差を付けられると、不公平感が募るわ
872名無しの心子知らず
2022/03/11(金) 21:00:47.61ID:bcxxKf6d このスレならまあ間違いなく高所得者といえるけど既に所得で累進課税されてるんだから子ども支援にそこまで差をつけるのは違うんじゃと思う
納得感という意味では所得税引き上げされるほうがまだマシかも
子どもいなければ国は滅びるのに、子育て罰のオンパレード
納得感という意味では所得税引き上げされるほうがまだマシかも
子どもいなければ国は滅びるのに、子育て罰のオンパレード
873名無しの心子知らず
2022/03/12(土) 10:14:04.13ID:btTWzZ4g ごめん初歩的な質問なんだけど夫1300万妻500万で子供産まれたんだけど子を妻側の扶養に入れれば控除されるんだっけ?
875名無しの心子知らず
2022/03/12(土) 10:24:21.56ID:5HROo2m7876名無しの心子知らず
2022/03/12(土) 11:57:10.59ID:D7URGnse 16歳未満は税法上の扶養控除はないです。
877名無しの心子知らず
2022/03/12(土) 18:36:00.16ID:btTWzZ4g やはり意味ないか
みんな教えてくれてありがとう!
みんな教えてくれてありがとう!
878名無しの心子知らず
2022/03/12(土) 19:45:07.41ID:ywwc6dio 健康保険は一月あたりの収入が多い方だったと思う
だから高時給パートしてる奥様のに子供が入ってるの見たわ
さすがに年収は上回らないと思う
だから高時給パートしてる奥様のに子供が入ってるの見たわ
さすがに年収は上回らないと思う
881名無しの心子知らず
2022/03/17(木) 20:47:44.10ID:xuKs2N1j 老人に5000円ずつ配るってもうね
882名無しの心子知らず
2022/03/17(木) 21:16:59.33ID:laKgV+UX 暴れたほうがいいよ
給付金よこせって
給付金よこせって
883名無しの心子知らず
2022/03/18(金) 00:16:39.71ID:XMbKbb0v 年金がコロナで減ったわけでもないのにね
884名無しの心子知らず
2022/03/18(金) 09:30:33.58ID:faXsZTP1 元々在宅だしねぇ
885名無しの心子知らず
2022/03/20(日) 22:36:42.73ID:HifJ3qAM このスレだとタワマン住みの人も多い?
1馬力3個下スレの時に買った中古小規模マンションからの住み替えでタワマン買って(夫のみ750万→夫1000妻800)
もう手付け打っちゃったから引き返せないんだけど今更色々デメリットに怖くなって来た
一応立地(今と同じ小学校区でわかってる)と資金計画(管理費も含めて)には問題ないはずなんだけど…
安心したくて住んでよかった話を教えて欲しいです
1馬力3個下スレの時に買った中古小規模マンションからの住み替えでタワマン買って(夫のみ750万→夫1000妻800)
もう手付け打っちゃったから引き返せないんだけど今更色々デメリットに怖くなって来た
一応立地(今と同じ小学校区でわかってる)と資金計画(管理費も含めて)には問題ないはずなんだけど…
安心したくて住んでよかった話を教えて欲しいです
886名無しの心子知らず
2022/03/21(月) 02:03:20.98ID:jLyrCCQz887名無しの心子知らず
2022/03/21(月) 05:38:34.40ID:sluyT7fu タワマン駅チカなのいいなぁ
このスレで都内30代半ばの新生児1人で今物件探し中だけど
せいぜい4500万〜5000万前後の家(いわゆるペンシルハウス)だねって結論に至った
周辺のタワマン3ldkだと億超え当たり前で夢のまた夢だ
せめて2階建ての家に住みたいけど23区内だとそれも中々難しくて世知辛い
このスレで都内30代半ばの新生児1人で今物件探し中だけど
せいぜい4500万〜5000万前後の家(いわゆるペンシルハウス)だねって結論に至った
周辺のタワマン3ldkだと億超え当たり前で夢のまた夢だ
せめて2階建ての家に住みたいけど23区内だとそれも中々難しくて世知辛い
888名無しの心子知らず
2022/03/21(月) 07:05:07.06ID:Rv1/zZg9 うちは都内ではないタワマンだけど子供ができる前にペアローンで7000万円弱組んだこと激しく後悔してる
子育てのために母親が仕事セーブすることになるの予想できたのになんで考えなしに等分にしちゃったんだろ
子育てのために母親が仕事セーブすることになるの予想できたのになんで考えなしに等分にしちゃったんだろ
889名無しの心子知らず
2022/03/21(月) 07:09:54.32ID:sQrJthhE 都内なら多少の停電は1日で回復する事多いけど阪神と東北の震災経験した身からするとタワマンは選択肢に入らなかったな
じゃあ低層階はと言われると折角のタワマンで低層階に住みたくないというのも理由
憧れはあるけど終の住処ではないだろうし老後売る時には大規模修繕コストや管理費修繕積立金も跳ね上がって売りづらくなりそうだしうまく住み替えや運用できる自信もなかった
駅直結レベルや人気校区とか立地的な付加価値が強ければ資産は下がりづらそう
駅徒歩10分とかのタワマンは微妙だわ
じゃあ低層階はと言われると折角のタワマンで低層階に住みたくないというのも理由
憧れはあるけど終の住処ではないだろうし老後売る時には大規模修繕コストや管理費修繕積立金も跳ね上がって売りづらくなりそうだしうまく住み替えや運用できる自信もなかった
駅直結レベルや人気校区とか立地的な付加価値が強ければ資産は下がりづらそう
駅徒歩10分とかのタワマンは微妙だわ
890名無しの心子知らず
2022/03/21(月) 09:27:54.96ID:qb8LctKu 修繕リスクも怖いし
高層で子どもを育てるデメリットが色々あると聞いてやめた
高層で子どもを育てるデメリットが色々あると聞いてやめた
891名無しの心子知らず
2022/03/21(月) 09:51:42.96ID:9UrzLt5y 借り上げ社宅で住んでた
湾岸タワマンだったから眺めが良かったのは本当に良かった!
私が住んでる時は無かったけど停電は怖いなといつも思ってた
購入となるとちょっと怖いな
湾岸タワマンだったから眺めが良かったのは本当に良かった!
私が住んでる時は無かったけど停電は怖いなといつも思ってた
購入となるとちょっと怖いな
892名無しの心子知らず
2022/03/21(月) 10:29:13.21ID:yCFrD14l ありがとう、このスレ=共働きパワーカップルが購入メイン層かと思ってたけどそうでもないのかな
今まさに不安になってた意見が大半で凹むけど、手付け放棄するのも躊躇するから仕方ないわ…
買い替えと自己資金でローン額自体は無理な額ではないと思うから
最悪再売却で損切りも視野にいれておくよ
今まさに不安になってた意見が大半で凹むけど、手付け放棄するのも躊躇するから仕方ないわ…
買い替えと自己資金でローン額自体は無理な額ではないと思うから
最悪再売却で損切りも視野にいれておくよ
893名無しの心子知らず
2022/03/21(月) 10:35:33.71ID:TXdb2YWM うちは夫が私の三倍以上稼いでるから夫の年収だけで買える物件じゃないと怖いかな
そして都内高すぎてどこも買えない…
家賃補助を貰いながら貯金を続けるわ
そして都内高すぎてどこも買えない…
家賃補助を貰いながら貯金を続けるわ
894名無しの心子知らず
2022/03/21(月) 11:45:12.15ID:sQrJthhE >>892
不安にさせるようなコメントしてごめんよ
たまたまこのスレの人たちがタワマン少数派だっただけでタワマンエリア住んでるけどやはり共働きペアローンの人多い
ローン返済の目処も立ってるとのことだしタワマンの利便性や共用部の充実や眺望とか良い部分も沢山あると思う
購入決めたという事は家族にとってプラス要素があっての事だと思うので新たな生活楽しんで!
不安にさせるようなコメントしてごめんよ
たまたまこのスレの人たちがタワマン少数派だっただけでタワマンエリア住んでるけどやはり共働きペアローンの人多い
ローン返済の目処も立ってるとのことだしタワマンの利便性や共用部の充実や眺望とか良い部分も沢山あると思う
購入決めたという事は家族にとってプラス要素があっての事だと思うので新たな生活楽しんで!
895名無しの心子知らず
2022/03/21(月) 22:10:44.43ID:yCFrD14l >>894
ありがとう、うちは立地と間取りが最優先でそれで選んだらタワマンになった、という感じ
買っちゃったものは買っちゃったものとして楽しむわ
あと書き方悪くてごめん、ペアローンではなくて夫単独なの
もう子どももある程度大きくてそこまで仕事セーブしなくてもいいから
均等に割って名義も分けてもよかったんだけどなんとなく…
ありがとう、うちは立地と間取りが最優先でそれで選んだらタワマンになった、という感じ
買っちゃったものは買っちゃったものとして楽しむわ
あと書き方悪くてごめん、ペアローンではなくて夫単独なの
もう子どももある程度大きくてそこまで仕事セーブしなくてもいいから
均等に割って名義も分けてもよかったんだけどなんとなく…
896名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 05:21:13.20ID://LA5Rl4 >>895
子育て中だとそうなるよね
動きにくい
もう買ったなら自分たちを信じて進めばいいさ
事故事件なんてどこに住んでても起きるときは起きると開き直って
だってタワマン購入して住んでる人いっぱい日本にいるし
子育て中だとそうなるよね
動きにくい
もう買ったなら自分たちを信じて進めばいいさ
事故事件なんてどこに住んでても起きるときは起きると開き直って
だってタワマン購入して住んでる人いっぱい日本にいるし
897名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 06:04:19.08ID:3Pj4wt6q >>892
共働きで夫800妻1000だけど都内でこの世帯年収だと
タワマンどころか新築マンションも難しいから候補にあがりづらいってだけで
資金に問題ないならむしろタワマン利便性高くていいなと思ったよ
それに良い立地のタワマンなら今後さらに資産価値あがる可能性もあるだろうし
共働きで夫800妻1000だけど都内でこの世帯年収だと
タワマンどころか新築マンションも難しいから候補にあがりづらいってだけで
資金に問題ないならむしろタワマン利便性高くていいなと思ったよ
それに良い立地のタワマンなら今後さらに資産価値あがる可能性もあるだろうし
898名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 09:34:44.72ID:uW7/AK14899名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 09:55:04.26ID:3Pj4wt6q >>898
新築マンションやばいよね
もはや1LDKで6000万とか平気でしてて子持ちが住むような間取りは目が飛び出る額
恥ずかしながら自分の世帯年収なら子どもも1人だし住む場所選べると思ってたけど違った
新築マンションやばいよね
もはや1LDKで6000万とか平気でしてて子持ちが住むような間取りは目が飛び出る額
恥ずかしながら自分の世帯年収なら子どもも1人だし住む場所選べると思ってたけど違った
900名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 10:31:21.28ID:YZ4/YxuI >>895
子育て中のメリット大きくて、同じタワマン内で引っ越したよ。引っ越し理由は広さです
ならではのメリットは、やっぱり共有設備が整ってる事かな
うちは他と比べて最低限しか無いけど、よく使うのは受付での荷物の発送と、キッズルーム、24時間出せるゴミ捨て場
他には警備の人や、掃除の人が居てくれるから、子の登園時に会う時に顔見知りになって子供に声掛けてくれてる
それにまぁ何だかんだで景色が凄い。特に日の出と夕焼け
停電起きたこともあったけど、非常電源で貨物エレベーターは動いてたから降りれたよ
一軒家も普通のマンションも住んだことあるけど、リモートワークメインなのもあって周辺環境含めてタワマンが一番満足度高いよ
長文ごめん
子育て中のメリット大きくて、同じタワマン内で引っ越したよ。引っ越し理由は広さです
ならではのメリットは、やっぱり共有設備が整ってる事かな
うちは他と比べて最低限しか無いけど、よく使うのは受付での荷物の発送と、キッズルーム、24時間出せるゴミ捨て場
他には警備の人や、掃除の人が居てくれるから、子の登園時に会う時に顔見知りになって子供に声掛けてくれてる
それにまぁ何だかんだで景色が凄い。特に日の出と夕焼け
停電起きたこともあったけど、非常電源で貨物エレベーターは動いてたから降りれたよ
一軒家も普通のマンションも住んだことあるけど、リモートワークメインなのもあって周辺環境含めてタワマンが一番満足度高いよ
長文ごめん
901名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 11:31:34.50ID:hDB2Avjd リモートワークだからこそタワマン予算的に無理だわ
そんな広いタワマンに住めない
受付で荷物発送は地味に便利で羨ましい
そんな広いタワマンに住めない
受付で荷物発送は地味に便利で羨ましい
902名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 11:38:16.98ID:v78PzcdY マンション高すぎるよね
昨年都心で中古マンション買ったときスレ上限で1億円以上のローン組めますよって言われたけどとてもそんな気にはなれなかった
昨年都心で中古マンション買ったときスレ上限で1億円以上のローン組めますよって言われたけどとてもそんな気にはなれなかった
903名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 12:26:38.88ID:OYpwcLWL マンションってゴミが捨てやすいと言うけど、一軒家でもゴミ箱に入れて外の隅っこに置いておけるしそんなに不自由しないんだよね
904名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 12:38:15.39ID:/PAncFU6 ちゃんと自分で管理しないと虫わいたり害獣に荒らされたりするじゃん
何にゴミ袋入れてるのかわからないけど、保管しとくダストボックスみたいなのだって汚れたら綺麗にしなきゃいけないし
雨の日とか収集所に出すの面倒だし
家の外に出せるかどうかじゃなくて、他人が全部やってくれるのが良いんじゃん
何にゴミ袋入れてるのかわからないけど、保管しとくダストボックスみたいなのだって汚れたら綺麗にしなきゃいけないし
雨の日とか収集所に出すの面倒だし
家の外に出せるかどうかじゃなくて、他人が全部やってくれるのが良いんじゃん
905名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 12:44:04.54ID:6RjiYTQo そうそう、自分の手を離れるのが嬉しい
空き瓶空缶ガラスガス缶とか家に置いておきたくない
即捨てたい
空き瓶空缶ガラスガス缶とか家に置いておきたくない
即捨てたい
906名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 12:46:53.26ID:xYwlLNBd ゴミ出しの日が決まってるの面倒だよね
タワマンの24時間何のゴミでもフロア内で出してOKな状況に慣れてしまうと、それができないとこに引っ越すの億劫になる
コンビニか小さいスーパーとか必ず下についてるし、牛乳とかパン買い忘れても夜買いに行けるのも良い
タワマン子育て共働き世帯には便利で良いと思うな
とりあえず今住むのに良いって感じで住んでるから将来の修繕費とか資産価値どうこうは知らん
タワマンの24時間何のゴミでもフロア内で出してOKな状況に慣れてしまうと、それができないとこに引っ越すの億劫になる
コンビニか小さいスーパーとか必ず下についてるし、牛乳とかパン買い忘れても夜買いに行けるのも良い
タワマン子育て共働き世帯には便利で良いと思うな
とりあえず今住むのに良いって感じで住んでるから将来の修繕費とか資産価値どうこうは知らん
907名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 13:59:18.69ID:1hbB8ors 各階ゴミ出しやコンシェルジュがいてタワマン便利だよね
今の部屋が2LDKで最近子供が生まれたから今後引っ越す予定で物件探ししてるけれど
アクセス良いところの3LDKは高すぎるので今のマンションの同じ階の1LDKか2LDKの部屋が売りにだされたら買いたいって夫と話してるわ
今の部屋が2LDKで最近子供が生まれたから今後引っ越す予定で物件探ししてるけれど
アクセス良いところの3LDKは高すぎるので今のマンションの同じ階の1LDKか2LDKの部屋が売りにだされたら買いたいって夫と話してるわ
908名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 15:07:59.12ID:hxvQdsQm ひと家族で二つの部屋を行き来して生活するってこと?
さすがに非現実的では
さすがに非現実的では
909名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 17:19:33.82ID:LsSTtJd+ 同じこと徒歩3分の実家でやってるけど別に問題はないよ
Amazonアレクサの呼びかけ機能でほぼ事足りるし
Amazonアレクサの呼びかけ機能でほぼ事足りるし
910名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 19:28:45.46ID:BxFufMNg マンション民のゴミ出し擁護すごいな
幸せそうで何より。
幸せそうで何より。
911名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 19:58:19.84ID:DClwm62t ペンシル戸建てが何か言ってるw
912名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 20:01:30.44ID:ltTS7Ywc ペンシル戸建でもクソ立地でも都内のは6000万円超えるんだから嫌になっちゃうよ
ウッドショックもまた起きるらしいし円121円超えてるし色んな意味で死にそう
ウッドショックもまた起きるらしいし円121円超えてるし色んな意味で死にそう
913名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 21:07:10.28ID:YRHYIKIC ドル121円か〜!最近全然為替見てなかったから浦島太郎気分だわ
全体的に安っぽい感じだけど希望の条件は満たす建売があって買うの迷ってるんだけど、見送ってもどんどん割高になっていくかな
さっさと買ってしまうか…悩ましい
全体的に安っぽい感じだけど希望の条件は満たす建売があって買うの迷ってるんだけど、見送ってもどんどん割高になっていくかな
さっさと買ってしまうか…悩ましい
914名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 21:49:10.84ID:xulFNfYl >>912
別に山手線圏内とかじゃないマイナー路線駅でも
ペンシル戸建て6000万超えて普通に高いの本当に嫌になるよね
場所にもよるけど神奈川や埼玉に出れば同じ額で
もう少し広々した家買えるのはわかってるんだけど
昔そっちから1時間2時間かけて都内に出勤してたのしんどかったからとなる
別に山手線圏内とかじゃないマイナー路線駅でも
ペンシル戸建て6000万超えて普通に高いの本当に嫌になるよね
場所にもよるけど神奈川や埼玉に出れば同じ額で
もう少し広々した家買えるのはわかってるんだけど
昔そっちから1時間2時間かけて都内に出勤してたのしんどかったからとなる
915名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 22:10:22.20ID:gO5Jm4NJ うちはずっと社宅だろうな…
916名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 22:48:33.69ID:BxFufMNg ペンシル戸建てvsペンシルマンションの争いはウケるな。一種低層、40/80の戸建てに対しては「コンビニがすぐ下マウント」で対抗かな?
917名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 22:49:26.74ID:HpPJ7vi6 ペンシルマンションは草
918名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 22:59:12.62ID:zYZZDDlu919名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 23:16:28.76ID:BxFufMNg うちの周りは各家庭の前に出しておけば持っていってくれるけど、自治体次第なのかな。
旗竿地とか私道の奥にある家は確かに表通りまで出しにきてるわ。あれはさすがに面倒だな。
旗竿地とか私道の奥にある家は確かに表通りまで出しにきてるわ。あれはさすがに面倒だな。
920名無しの心子知らず
2022/03/22(火) 23:20:08.56ID:LsSTtJd+921名無しの心子知らず
2022/03/23(水) 00:50:00.20ID:bxqrJ057 >>915
うちも社宅
東京駅まで15分未満の駅前立地で家賃3万は中々抜けられない
ただ2LDKで子ども部屋ない状態だからある程度大きくなったら引っ越し視野にいれないとだ
3LDKだったら決まり事や当番もほぼ無いしずっといまの社宅に住んでたかった
うちも社宅
東京駅まで15分未満の駅前立地で家賃3万は中々抜けられない
ただ2LDKで子ども部屋ない状態だからある程度大きくなったら引っ越し視野にいれないとだ
3LDKだったら決まり事や当番もほぼ無いしずっといまの社宅に住んでたかった
922名無しの心子知らず
2022/03/23(水) 08:01:42.23ID:zrYNgB0s >>895だけどポジティブなレスもありがとう、楽しみになって来た
都心は不動産が高すぎるね…
うちのあたりはそこまでじゃないけど
うちもうちのマンション買ったときよりかなり高値で売れるから買えるってのもあるわ
新築中古戸建、全面的にあがってるね
都心は不動産が高すぎるね…
うちのあたりはそこまでじゃないけど
うちもうちのマンション買ったときよりかなり高値で売れるから買えるってのもあるわ
新築中古戸建、全面的にあがってるね
923名無しの心子知らず
2022/03/26(土) 17:44:52.24ID:Al9G06zc この年収帯だと頭金1-2千くらい贈与とか貯金とかで入れて、総額8千万ー1億円くらいの住宅購入してるのかなと思ってたから(車持ちだと▲1000万円くらいかな)思ってたより低めの意見が多くて意外だわ。堅実なのね。
926名無しの心子知らず
2022/03/26(土) 22:23:51.31ID:aS+KWS+o929名無しの心子知らず
2022/03/26(土) 22:37:14.12ID:yxlERrAL930名無しの心子知らず
2022/03/26(土) 22:53:35.64ID:spLCHpRn 田舎でそれなら豪邸建てられそう
東京でここ下限だから持ち家は諦めてる
定年まで社宅に住めるから貯金して老後に家買いたい
東京でここ下限だから持ち家は諦めてる
定年まで社宅に住めるから貯金して老後に家買いたい
931名無しの心子知らず
2022/03/26(土) 23:04:20.12ID:9MjX68VY 5500万で豪邸は羨ましい
とはいえ豪邸に住むためだけに田舎に引っ越すのは現実的じゃないし妥協するしかない…
とはいえ豪邸に住むためだけに田舎に引っ越すのは現実的じゃないし妥協するしかない…
932名無しの心子知らず
2022/03/27(日) 06:23:04.61ID:5504sef5933名無しの心子知らず
2022/03/27(日) 07:41:31.85ID:N69F4Fxc934名無しの心子知らず
2022/03/27(日) 15:11:45.60ID:cDWZlXm+ >>932
横
今住んでる社宅は築50年3LDKで地方都市の便利なところにある
駐車場込み3.2万
周りの人には古くて汚くて絶対耐えられないよと散々言われたけど畳は全部表替えして床は現状復帰しやすいタイプのフローリング敷いたら床だけはピカピカ快適
意外と古い物件でも大丈夫だった
横
今住んでる社宅は築50年3LDKで地方都市の便利なところにある
駐車場込み3.2万
周りの人には古くて汚くて絶対耐えられないよと散々言われたけど畳は全部表替えして床は現状復帰しやすいタイプのフローリング敷いたら床だけはピカピカ快適
意外と古い物件でも大丈夫だった
935名無しの心子知らず
2022/03/27(日) 18:58:53.78ID:Ue7CcPnX 普通に買うと都内だと住居費で20万弱出ていく
おそろしい
おそろしい
936名無しの心子知らず
2022/03/27(日) 20:50:09.96ID:gw+vZiY+ 都心は家賃もマンションも高いけどやっぱり治安やその他の水準が高いから安心快適に住めるのはいいなとおもう
子ども連れてて不快とか嫌な目にあったこともほぼない、みんな優しい
子ども連れてて不快とか嫌な目にあったこともほぼない、みんな優しい
938名無しの心子知らず
2022/03/27(日) 21:20:57.52ID:7SH2H0nP 都内ですら治安の良い場所、悪い場所あるのに、埼玉神奈川千葉と大差ないわけがないw
939名無しの心子知らず
2022/03/27(日) 22:06:02.47ID:gw+vZiY+ 千葉埼玉神奈川のことはわからないけど、自分が23区でも中学荒れてるような住宅街で育ったから、住んだことのある都心のふたつの街は全然違うと感じたよ
自転車、傘パクみたいな低レベル犯罪にあうレベルじゃないのはもちろん、街の民度が高いというか
生活圏のあらゆる場所でマナーが悪かったりおかしな人みないし
家賃や飲食の価格帯が高いから学生もいないし
自転車も少ないし
不快なことが本当に起きないんだよね
まあ通勤利便最優先で選んでて、安全快適はついてきたというところなんだけどバカみたいに高いだけの価値はあると感じる
自転車、傘パクみたいな低レベル犯罪にあうレベルじゃないのはもちろん、街の民度が高いというか
生活圏のあらゆる場所でマナーが悪かったりおかしな人みないし
家賃や飲食の価格帯が高いから学生もいないし
自転車も少ないし
不快なことが本当に起きないんだよね
まあ通勤利便最優先で選んでて、安全快適はついてきたというところなんだけどバカみたいに高いだけの価値はあると感じる
940名無しの心子知らず
2022/03/27(日) 23:04:16.83ID:Ieh00+nM 日本一治安が悪いのではないかと言われる兵庫県の某市から
東京都心五区に引っ越してきた
確かにチャリは盗られないし周りのおばあちゃんみんな歯があるわ
東京都心五区に引っ越してきた
確かにチャリは盗られないし周りのおばあちゃんみんな歯があるわ
941名無しの心子知らず
2022/03/27(日) 23:52:56.97ID:z9EsaDWK 都心5区生まれ育ちワイ、取られた自転車は既に4台目
一番お気にのチャリは仙台で見つかった模様
一番お気にのチャリは仙台で見つかった模様
942名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 00:28:36.20ID:dUAgZqHO もうすぐ第一子が生まれるんだけど、想定教育費(中受→海外大学)考えたら、とても2人目は考えられない・・・2人以上お子さんがいる方々はどう考えてるんでしょうか
943名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 03:23:32.26ID:Q+NZHNSn >>942
自分は2人いるけど本人が私立受験したいと言わなけば中学までは多分公立で
医学部とかじゃなきゃ大学費用まではこちらが全部出してあげられるかなって感じ
942は立派な人生歩んでほしい一心なんだろうけど出産前にそのレベルの想定もつのは
所謂毒親に成りかねない危うさが帯びてる自覚はした方がいいと思う
政治家の家系とか名士で親類みんなそうとか事情があるならごめんね
自分は2人いるけど本人が私立受験したいと言わなけば中学までは多分公立で
医学部とかじゃなきゃ大学費用まではこちらが全部出してあげられるかなって感じ
942は立派な人生歩んでほしい一心なんだろうけど出産前にそのレベルの想定もつのは
所謂毒親に成りかねない危うさが帯びてる自覚はした方がいいと思う
政治家の家系とか名士で親類みんなそうとか事情があるならごめんね
944名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 05:00:12.66ID:qJpMhapT 中受を想定するのが毒親の兆候とはいかに
945名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 05:13:56.44ID:i5DLaPiL 偏差値レベル低くても環境求めて中受ってこともあるし、子供が嫌がるものを無理にやらせようってわけでもなさそうなのに毒親認定は…
経済的に余裕があるか生まれる前に考えるのは普通だと思う
経済的に余裕があるか生まれる前に考えるのは普通だと思う
946名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 05:27:35.60ID:wBU3r7TV いや、中受じゃなくてそのあとの海外大学まで決めうちしてることを指摘されてるんでしょ
偏差値レベル低くて中受の子が普通は海外大学は選ばん
偏差値レベル低くて中受の子が普通は海外大学は選ばん
947名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 05:54:37.90ID:Q+NZHNSn ごめん言葉が足りなかったね
自分だって書いた通り子どもが希望すれば私立(中受)も考えてるし否定はしないよ
ただ子どもには中受させて大学は海外いってもらわなきゃ!って
今からすでに考えが凝り固まってるなら危ういって話
自分だって書いた通り子どもが希望すれば私立(中受)も考えてるし否定はしないよ
ただ子どもには中受させて大学は海外いってもらわなきゃ!って
今からすでに考えが凝り固まってるなら危ういって話
948名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 05:59:55.31ID:SfqhpUDV 釣りにマジレスw
949名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 07:41:59.39ID:b+YfQWA3 >>947
そこまで書いてなくない?
もとのレスも釣りっぽいけど何が何でも海外大とか書いてないし
私大医と海外大は学費桁違いだから
本人が希望する進路が万一それらだった場合に許容できるよう準備するかどうかでマネープランに大きく影響するのは事実だし
まぁうちはそこまでは考えてないけど
想定学費枠は私立中高から理系大学院一人暮らしまで
医学部行きたいなら国立一択、海外行きたいなら大学院以降で
自分も経済的理由で浪人不可自宅国立だったから
家庭の経済事情で一定の制約があること自体に違和感はないけど
夫は理系研究職だから理系行ったら大学院までは想定してる
そこまで書いてなくない?
もとのレスも釣りっぽいけど何が何でも海外大とか書いてないし
私大医と海外大は学費桁違いだから
本人が希望する進路が万一それらだった場合に許容できるよう準備するかどうかでマネープランに大きく影響するのは事実だし
まぁうちはそこまでは考えてないけど
想定学費枠は私立中高から理系大学院一人暮らしまで
医学部行きたいなら国立一択、海外行きたいなら大学院以降で
自分も経済的理由で浪人不可自宅国立だったから
家庭の経済事情で一定の制約があること自体に違和感はないけど
夫は理系研究職だから理系行ったら大学院までは想定してる
950名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 07:46:30.79ID:xux+w/OC 自分も決めうちしてるとは読めなかったわ
180度ズレたクソバイスで笑った
180度ズレたクソバイスで笑った
951名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 08:56:19.97ID:dUAgZqHO 943です
言葉が足らなかったですね。
最大かかりうる額として想定しているという意味です。
子どもが望まないなら公立でも日本の大学でも構わないです。
ただ、自分にはその選択肢がなかったので、子どもには一つの候補としては与えてあげたいな、と
最大値として想定すると×2はなかなか額として痺れるなぁと思った次第です。
言葉が足らなかったですね。
最大かかりうる額として想定しているという意味です。
子どもが望まないなら公立でも日本の大学でも構わないです。
ただ、自分にはその選択肢がなかったので、子どもには一つの候補としては与えてあげたいな、と
最大値として想定すると×2はなかなか額として痺れるなぁと思った次第です。
952名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 09:00:34.73ID:Sh0TDtA/ 海外大進学するにはそこまでに英語のレベルを上げておく必要があるわけで、高校のうちに年単位の留学するのか小学校からインター校でいくか。どちらにしてもお金かかる
本人の意思任せではなく親がある程度導かないと海外大という選択肢には行き着かないのでは?
>>942は海外大を想定して育てようとしてるんだからお金かかるよ。2人目は無理かもね
本人の意思任せではなく親がある程度導かないと海外大という選択肢には行き着かないのでは?
>>942は海外大を想定して育てようとしてるんだからお金かかるよ。2人目は無理かもね
953名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 09:04:19.67ID:Sh0TDtA/ 子供には最大限の選択肢をあげたいと思う気持ちは分かる
けど結局経済的な上限があるからここまではOK無理のラインは決めることになるよ
けど結局経済的な上限があるからここまではOK無理のラインは決めることになるよ
954名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 09:39:27.24ID:jfsUHzL1 子供の出来わからないけれど普通に外大や医学部を希望された場合も想定してるからこの流れ驚いた
近くないけど毒親なのかと思っちゃった笑
10年後15年後がどうなってるかわからないけど、今より外大を選択するハードルは下がってると思うし、医学部は人気落ちてたとしても学費上がってるかもしれないし
お金ないから諦めてって言わなくて済むように心構えしてる
もし外大行くとしたら正直スカラシップとか確保してほしいところだし、出来が悪くて外大医学部どころじゃなかったらお金に余裕ができてそれはそれで良しと思ってるわ
近くないけど毒親なのかと思っちゃった笑
10年後15年後がどうなってるかわからないけど、今より外大を選択するハードルは下がってると思うし、医学部は人気落ちてたとしても学費上がってるかもしれないし
お金ないから諦めてって言わなくて済むように心構えしてる
もし外大行くとしたら正直スカラシップとか確保してほしいところだし、出来が悪くて外大医学部どころじゃなかったらお金に余裕ができてそれはそれで良しと思ってるわ
955名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 09:58:19.27ID:Q8FCvmwy 外大の使い方あってる?
956名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 11:23:36.69ID:uSE3/E3P 私立医学部や海外大を想定するのはわかるけど、だから2人は無理っていうのは飛躍があるなぁと思ってしまった
どうなるか全くわからないんだし、結局はどれだけ2人目欲しいと思うかの違いな気がする
どうなるか全くわからないんだし、結局はどれだけ2人目欲しいと思うかの違いな気がする
957名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 11:43:05.29ID:338N1uLK958名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 14:01:39.74ID:6ErpUFXI なんでもかんでも希望通りは無理だわね…
どこまでやれるかは家庭によって違う
どこまでやれるかは家庭によって違う
959名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 14:40:00.36ID:QyWm5EOW 実際希望したからって美術大、音大、声優とかの専門学校に進学させたいか?
97%ニートになるんだぞあれ
97%ニートになるんだぞあれ
960名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 15:38:02.67ID:CD2sgdMS 美大でもデザイン系は企業に就職するよ
大手インハウスデザイナーになれば待遇もいい
油•彫刻•版画などは芸術だからね、就職とかそういう次元ではないかも
大手インハウスデザイナーになれば待遇もいい
油•彫刻•版画などは芸術だからね、就職とかそういう次元ではないかも
961名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 19:16:00.99ID:LgtToUTP どこまで教育を想定するか、は家庭によって違うよね
我が家は、例え一人っ子でも私立医や海外は、行きたいならどうぞ!ではないかな
私大医なら、そこでなければいけない理由は薄いだろうし浪人して国立目指してもらう
どうしてもその私立医に行きたいとか、海外大学に行きたいということなら本人には苦学は納得してもらう
もちろん応援するしできる限りの援助はするけど、遠方でも開業医家庭と同じレベルの部屋は準備してあげられないし、奨学金でも学資ローンでも、本人にも覚悟はしてもらう
我が家は、例え一人っ子でも私立医や海外は、行きたいならどうぞ!ではないかな
私大医なら、そこでなければいけない理由は薄いだろうし浪人して国立目指してもらう
どうしてもその私立医に行きたいとか、海外大学に行きたいということなら本人には苦学は納得してもらう
もちろん応援するしできる限りの援助はするけど、遠方でも開業医家庭と同じレベルの部屋は準備してあげられないし、奨学金でも学資ローンでも、本人にも覚悟はしてもらう
962名無しの心子知らず
2022/03/28(月) 22:04:39.32ID:sd1bolbC 私も子供生む前そのくらいの気持ちで考えてたけど子供生まれたらかわいすぎて、この子に兄弟を!と思い今二人目妊娠中だよ。教育は中学〜大学までは私立いけるくらいで考えている。一人2,000万くらい。旦那は上の娘に小学校受験させたかったみたいだけど今の家計+二人だから無理だよ〜としているが頑張ればいけるんかね〜
963名無しの心子知らず
2022/03/29(火) 08:17:12.91ID:syYAd+lR 地方だからよくわかんないけど、公立小中で塾にも行かず高校から筑駒って超成績いいよね?
神童レベル?
神童レベル?
964名無しの心子知らず
2022/03/29(火) 08:51:37.70ID:4o5Gs8SR 普通よりはすごく頭は良いけど神童ではないんじゃない
965名無しの心子知らず
2022/03/29(火) 10:20:49.60ID:NVZYBUk/ 塾なしなら神童といっても過言ではないでしょ
966名無しの心子知らず
2022/03/29(火) 10:33:56.28ID:C9mQMtAF トップ入学とかなら神童だと思うけど無くはないと思う
神童の捉え方にもよるけど日本ではよく十で神童って言われるから高校受験で神童って言われるとピンと来ないのもあるけど
神童の捉え方にもよるけど日本ではよく十で神童って言われるから高校受験で神童って言われるとピンと来ないのもあるけど
967名無しの心子知らず
2022/03/29(火) 10:54:57.43ID:UKiWVSj0 神童って飛び級して海外の大学入るとかのレベルでは
968名無しの心子知らず
2022/03/29(火) 11:16:47.71ID:8+y4juQM 神童の定義どうでもいいです
969名無しの心子知らず
2022/03/29(火) 11:26:18.08ID:5HzzjwVX 塾行かずに難関校合格する人は今も昔もいるよね
たぶん塾行って合格した子の中にも塾なしで自力で合格できた子もいるんだと思うけど本人や親が勉強効率上げるため、情報収集のために行ってるというのもある
たぶん塾行って合格した子の中にも塾なしで自力で合格できた子もいるんだと思うけど本人や親が勉強効率上げるため、情報収集のために行ってるというのもある
970名無しの心子知らず
2022/03/29(火) 13:41:14.11ID:oIfguHI5 唐突すぎてスレタイ二度見した
971名無しの心子知らず
2022/03/30(水) 14:25:09.54ID:eySwXpqi972名無しの心子知らず
2022/03/30(水) 14:25:37.38ID:eySwXpqi 地味に痛いって書こうとして間違えたわ
973名無しの心子知らず
2022/04/01(金) 06:26:56.14ID:lDqu9Zw0 このみなさん円安対策何してる?
貯金一択だったしまだ家も買ってないからヤバいわ…
貯金一択だったしまだ家も買ってないからヤバいわ…
974名無しの心子知らず
2022/04/01(金) 08:49:19.03ID:MCROb6du ドル建ての生命保険やってるわ
60前に解約したら積み立て額よりは減るけど、円貯金よりはマシ。
60前に解約したら積み立て額よりは減るけど、円貯金よりはマシ。
975名無しの心子知らず
2022/04/01(金) 11:37:58.14ID:HK6+nE7A 私もドル建て生命保険やってるけど、あれは悪手だよね…後悔してる
月に結構な額を積み立ててるわ
月に結構な額を積み立ててるわ
976名無しの心子知らず
2022/04/01(金) 12:14:06.03ID:2bQHB1yb うちもドル建て生命保険入ってる
結構いい条件の時に入ったけどぶっちゃけそれでも同じ金額を投資信託でS&P500とかオルカンにかけたほうが最終的には2倍以上もらえる額が多くなりそう
今解約したら払った分とトントンぐらい戻ってくるから解約しようと思ってるけど夫にはもったいないから解約するなと言われてる
結構いい条件の時に入ったけどぶっちゃけそれでも同じ金額を投資信託でS&P500とかオルカンにかけたほうが最終的には2倍以上もらえる額が多くなりそう
今解約したら払った分とトントンぐらい戻ってくるから解約しようと思ってるけど夫にはもったいないから解約するなと言われてる
977名無しの心子知らず
2022/04/01(金) 12:18:29.17ID:CBl/ZOIo うちも子供名義でドル建ての生命保険入ってる
学資のかわりで入ったんだけど、資産のほとんどは円、しかも普通貯蓄という…
最初は家買う時とかにすぐ動けるようにってしてたんだけど、その後、子供が産まれたり転職したり会社都合で引っ越ししたりで家も買えず資産運用もせず…情けないわ
学資のかわりで入ったんだけど、資産のほとんどは円、しかも普通貯蓄という…
最初は家買う時とかにすぐ動けるようにってしてたんだけど、その後、子供が産まれたり転職したり会社都合で引っ越ししたりで家も買えず資産運用もせず…情けないわ
978名無しの心子知らず
2022/04/01(金) 12:39:50.60ID:MCROb6du ドル建て生命保険はほったらかし貯金と思って割り切ってる。株の方が利回りはいいけど、当然ガンになったり最悪死んだ時の保証は無いから。
979名無しの心子知らず
2022/04/01(金) 12:54:23.24ID:wtrrWd4B 仕事柄ほとんどの金融商品を持てないから何もしてないわ
980名無しの心子知らず
2022/04/01(金) 13:24:38.09ID:lDqu9Zw0 みんな保険やってるのね
そういえば
うちは円で低解約返戻金型終身保険入っててもう払い込み終わったけど
今後2パーの益が解約するまでもらえるとはいえ
インフレしたら何も意味ないわ
貯金よりマシかもしれないけど
そういえば
うちは円で低解約返戻金型終身保険入っててもう払い込み終わったけど
今後2パーの益が解約するまでもらえるとはいえ
インフレしたら何も意味ないわ
貯金よりマシかもしれないけど
981名無しの心子知らず
2022/04/01(金) 13:25:28.41ID:lDqu9Zw0 すいません、初めて980踏んでテンパってます
どなたかお願い出来ないでしょうか…
どなたかお願い出来ないでしょうか…
982名無しの心子知らず
2022/04/01(金) 13:38:15.10ID:w0DZx5vW983名無しの心子知らず
2022/04/01(金) 13:55:07.52ID:lDqu9Zw0 ありがとうございます
助かりました
助かりました
984名無しの心子知らず
2022/04/01(金) 15:16:44.35ID:IeCR+S1E 私はお給料入ったら半分以上はドルに替えて
VOOやVTあたりに投資してる
1ドル105円くらいの頃からコツコツ投資してるので
けっこうな含み益になってきたよ、配当金ももらえるし
二重課税されてるのを取り戻すために確定申告するのがちょっと面倒なのと
子どもが大学進学する頃に円高になっていないかは心配だけれども
VOOやVTあたりに投資してる
1ドル105円くらいの頃からコツコツ投資してるので
けっこうな含み益になってきたよ、配当金ももらえるし
二重課税されてるのを取り戻すために確定申告するのがちょっと面倒なのと
子どもが大学進学する頃に円高になっていないかは心配だけれども
985名無しの心子知らず
2022/04/02(土) 14:28:19.66ID:9SUCGq9F 財形全力2%で終わったらアメリカ株買うわ
986名無しの心子知らず
2022/04/02(土) 14:49:44.20ID:NJq2agn1 VOOとかVTってティッカーで言われてもパッと投資先でてこないわ何?と思って調べたら指数系か堅実だね
P&Gとかマイクロソフトとか手堅いけど好きな個別株とS&Pのトリプルブル買ってる
コロナ初期の為替103円前後でもっと買っておけば良かったわ
P&Gとかマイクロソフトとか手堅いけど好きな個別株とS&Pのトリプルブル買ってる
コロナ初期の為替103円前後でもっと買っておけば良かったわ
987名無しの心子知らず
2022/04/02(土) 16:40:25.12ID:aBkp4K7K 堅実というかある意味王道だと思ってた
988名無しの心子知らず
2022/04/02(土) 18:26:40.95ID:iSNO3i5t トリプルブル知っててVOO知らないとかどういうルートで米株覚えたのかしら
989名無しの心子知らず
2022/04/02(土) 19:21:43.26ID:NJq2agn1990名無しの心子知らず
2022/04/02(土) 19:43:52.11ID:NJq2agn1 しかし給料半分以上ドルにするのは好きにすればいいけど、決して王道では無いと思うw
991名無しの心子知らず
2022/04/02(土) 19:49:32.54ID:8nWHWV2n 王道はVOOとかVTのことでしょ
証券会社勤めてて知らないのはちょっと信じられない
証券会社勤めてて知らないのはちょっと信じられない
992名無しの心子知らず
2022/04/02(土) 21:10:58.06ID:hHGrx3Pk たしかに証券会社だと個別株買えないぶもんのひとがおおいから有名ETFは知ってそうなものだけど、>>989は共通部門とか一般職かもしれないよ
993名無しの心子知らず
2022/04/02(土) 22:52:02.84ID:nvDCQjPq 私も証券会社総合職だから事情わかるけど営業マンごとに好き嫌いや得意不得意で外国株、外国ETFなど取り扱いしたくなければ詳しくならないよ
994名無しの心子知らず
2022/04/03(日) 02:15:56.51ID:8/qejuak 証券会社の人いっぱい(?)いて嬉しいw
私も証券会社のしかもマーケット部門勤務だけどVOOとかVTとか自社組成でもない指数系ETFのティッカー言われてもわかんないわw
信じられないとか言われてもね
ネット証券使う個人投資家層と対面証券層で見えてる物が違うとかなのかしら
私も証券会社のしかもマーケット部門勤務だけどVOOとかVTとか自社組成でもない指数系ETFのティッカー言われてもわかんないわw
信じられないとか言われてもね
ネット証券使う個人投資家層と対面証券層で見えてる物が違うとかなのかしら
995名無しの心子知らず
2022/04/03(日) 08:22:32.90ID:yzoQGSKx やばい…みんなが何言ってるのかぜんぜん分からん
996名無しの心子知らず
2022/04/03(日) 09:14:14.57ID:7uxNdsMJ 私銀行員だけど全然関係ない仕事だから
言ってること全部は分からないわ
言ってること全部は分からないわ
997名無しの心子知らず
2022/04/03(日) 14:06:59.36ID:r3uaryiw Twitterとかにいる投資クラスタとかも、やたらティッカーで話したがるよね、注文画面に入力する時でさえティッカー不要な時代なのに、逆にわかりづらいと思うんだけど。通ぶりたいんだろうなってイメージ。
998名無しの心子知らず
2022/04/03(日) 14:54:45.26ID:+tC3qMSb アップルをAAPLって言うのはまだしもETFはティッカーでしょ
S&P500連動なんて記載表現色々あるしSPYなのかVOOなのかIVVなのかわからんし
S&P500連動なんて記載表現色々あるしSPYなのかVOOなのかIVVなのかわからんし
999名無しの心子知らず
2022/04/03(日) 15:17:32.18ID:r3uaryiw さすがにスレチだからこのスレまでにするけど、連動投信ならまだしも、連動ETFをわざわざ区別して伝える意味はない、どれも同じ。
コーヒー豆の挽き方で味変わるって言ってる人と同じぐらい通ぶりたいだけに見える。
コーヒー豆の挽き方で味変わるって言ってる人と同じぐらい通ぶりたいだけに見える。
1000名無しの心子知らず
2022/04/03(日) 15:17:45.80ID:r3uaryiw 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 166日 6時間 59分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 166日 6時間 59分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 【ネトウヨのデマ・誹謗中傷問題・産経新聞・立花孝志・斎藤元彦・兵庫県知事選・宮城県知事選】進まない選挙のSNS対策 [718678614]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 何で中国が怒ってんのか知りたい
- 本当に中国と戦争して勝てると思ってるのか?
- 近々逮捕されそうなんやが、いま旅行に来てる
