X



ファイト兼業ママ part150

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/08(火) 17:47:03.20ID:TvDMgIaX
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ~んでおながいします。
愚痴は愚痴スレへ。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ。
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ

兼業ママ職業自分語り Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541231180/

兼業ママの不満・愚痴スレ part42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1655987884/

※前スレ
ファイト兼業ママ part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656052701/

ファイト兼業ママ part149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1660556246/
2022/12/20(火) 16:52:13.28ID:3atUtkh0
私はクリスマスケーキ予約するの忘れてた
当日買えるかなあ
2022/12/20(火) 16:58:45.81ID:OxTz6q7j
うちはケーキの好みがバラバラすぎてホールケーキが無理なんだけど
クリスマスはホールケーキ優先で普段売ってるようなショートケーキがあまりなかったりするから困る

ところで年賀状書いてますか?
ここ数年どうしても年内に書けなくて、来た人に返信する形にしてたらじわじわ枚数が減ってきてそれはそれでいいかと思ってる
2022/12/20(火) 17:05:09.92ID:/B3jJMYJ
下の子がクリスマス当日生まれなので、毎年ネームプレート付けられなくて悲しい(繁忙期なのでと、近所の唯一のケーキ屋に断られる)

年賀状もうやめたよ〜
育休中はギリ書けたけど、復職してからは無理無理
あと自分が小梨時代に、子供の顔載った年賀状に引くタイプだったから筆がノらないのもあって(出産後は、子を載せる意義みたいのは理解できたけど)
2022/12/20(火) 17:13:15.89ID:Rqr/IIuy
>>452
同じく私も忘れてて今日の昼休みAmazonとヨドバシでクリスマスプレゼント注文したわ
そして夫の誕生日がクリスマスの翌日なんだけどそのプレゼントを用意してないことに今気づいた
年賀状は結婚式の翌年に一度出してそれ以降は一度も出してない
2022/12/20(火) 17:17:09.60ID:3atUtkh0
ここ見て年賀状の存在すら忘れてたことに今気づいた
正直年明け受験だからそれどころじゃ無かったわ
2022/12/20(火) 17:31:28.89ID:ZbA+FNGm
>>455
プレート買って自作したらどうかな?
100均にもあるよ
2022/12/20(火) 17:56:08.98ID:Pq4yOzXZ
プレゼントは用意したけど、ラッピングしてない
2022/12/20(火) 19:18:27.07ID:rKqh/eir
>>459
私も
ラッピング資材買いに行こうと思ったら先週末雨もあって余裕なく今週末はもうクリスマス
ピンチ
2022/12/20(火) 19:20:44.00ID:mmQsAOrv
去年Amazonででかい袋状のラッピング袋を買った
それをとっておいて今年も使い回す予定
2022/12/20(火) 19:52:00.64ID:JzqpMLTa
そうそう、袋は使い回すw
2022/12/20(火) 20:34:49.92ID:sYY7mG5b
我が家はラッピングなしで中身ドーンだよ
何故なら私が子供の頃にラッピングが近所のスーパーで夢が醒めたからw
2022/12/20(火) 20:41:04.95ID:hJUB8pUJ
小売の仕事してたから、プレゼントは大抵100均で包装紙とリボン買ってきて好みの形にラッピングしてる
鬱で休職するくらい辛かったけど、子供が喜ぶスキルを一つでも身につけられたのが救いと思ってる
2022/12/20(火) 21:37:29.18ID:3JNh92Ko
>>464
ラッピングって難しいよねスキルなさすぎて100均で袋状の方そう買ってきてスボ!しか能がないから綺麗に包めるの羨ましいよ!!
2022/12/20(火) 22:35:24.41ID:rFnVkzoT
>>464
キレイに包装出来るのカッコいいよね
習得したかったけど不器用な私には無理だったw
2022/12/21(水) 04:04:49.48ID:jimxRFP1
【政治】岸田派・北村誠吾氏(75)が本会議場で爆睡 22年で“実質収入11億円”、仕事中に眠れる「国会議員」というお仕事 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671541593/
2022/12/21(水) 08:03:14.99ID:qiSCLZKy
みんなクリスマスとか年賀状の用意はバタバタ、人によっては年賀状辞めてるんだなと
結構安心したwやっぱり兼業だと大変だよね

>>454
うちは毎年写真つきで30枚くらい出してて一昨日終わらせたけど、住所印刷まで頼むと8000円くらいかかるし辞めたい気持ちもある
早く用意すれば割引も効くし良いけどなかなか始められない
2022/12/21(水) 08:13:14.11ID:341kDhvU
うち数年前に年賀状やめたのにやめた年から近所の実家に年賀状作りのヘルプがくるようになって小学生の子供らも年賀状出すようになってついでに作れる環境なら続ければよかったかと思ってるとこだわ
2022/12/21(水) 08:40:23.33ID:JrOWCIDF
年賀状、しまうまプリントとかに頼んでたけどもう送る枚数少ないからスタンプと手書きにした
ダイソーにかわいいスタンプたくさんあった
2022/12/21(水) 11:50:18.19ID:YZpsC9gr
コロナで無くなってた旦那の出張がまた始まったんだけど、なにこれノーストレスじゃん!やること増えて大変だけど、精神的負担がない!イライラしない!最高
2022/12/21(水) 11:51:20.54ID:+t3h54dw
亭主元気で留守がいい~
2022/12/21(水) 13:24:10.18ID:xAQc0+zA
期待しなくていいの楽だよね
474名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/21(水) 14:28:44.09ID:rcLvsA0L
私はその日なら帰って来れるよに期待して何度も裏切られて期待しなくなった
2022/12/21(水) 16:47:37.37ID:bYq84rQ7
え、ちょっと待って
近くのダイソー、クリスマスのラッピングがもうない
お正月モードだよ
476名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/21(水) 18:43:21.23ID:y+ZAxrFA
昨日、高校生の娘が同じ事言ってた。
クリスマス仮装して友達とイルミを見に行こうとしたら
ロクなのなかった、正月モードだったって呆然としてた。
2022/12/21(水) 18:54:43.49ID:2HGUOzDT
先週末はスカスカだったけどまだちょっとあったな
去年の使い回しだけど大きなブーツ型の不織布袋あるからそれに詰め込むしかない
平日はお迎えギリギリで土日は子供と一緒に行動してるから、ついつい後回しになってこう言うことになってしまう
2022/12/21(水) 20:00:52.01ID:YlGNzmDZ
ラッピングは高いけど今年は店で頼んじゃった
数百円より楽を取る
2022/12/21(水) 21:03:05.82ID:2HGUOzDT
ラッピングしてないお店から買ったものもあるし何かしら自力でやることが発生しちゃうw
2022/12/21(水) 21:37:22.64ID:OHrSlwis
>>475
分かる
カルディ行ってこまいお菓子詰め合わせ的なの探そうとしたら殆どお正月もの
結局見つけられなかった
クリスマスと年始近いのは分かるけど、終わる前にほぼ切り替えするのは止めてほしい
2022/12/21(水) 22:16:19.72ID:GOhUPjyh
クリスマスと正月が近すぎるのが悪い
旧正月に戻す?って言われてもなんか微妙だけど
2022/12/21(水) 22:16:27.73ID:jJfxcLuA
切り替えというか単に売り切り終了なんだと思う
2022/12/21(水) 22:44:14.40ID:Rq9IeMk2
あと2日頑張れば2週間休み…
2022/12/21(水) 23:33:27.57ID:9YCvGTIu
>>468
写真屋さんの年賀状かな?
アプリなら住所印刷込みで、定価でも送料込み6000円以下だよ
うちは25枚くらいで割引もあるから3000円台、これならプリンターに見張ってるより全然楽だし安いと感じる
住所無料なのはおそらく住所登録させて翌年以降も囲い込みたいからだけど、まんまと囲い込まれている
一番最初に登録するのは少し面倒だけど、エクセルのリストがあればそのままアップロードできるよ
2022/12/22(木) 04:45:23.95ID:3RmVEp4y
みてねのアプリに普段多大なお世話になっているけど有料登録してないから年賀状だけでもと思い還元している
あのアプリなくなったら泣いちゃう
486名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 06:47:44.93ID:UY9MpMem
年賀状、私も去年から住所登録して、印刷まで依頼してる。スマホの写真使って、そのままスマホで定型文面や住所氏名を少し加工して、発送する相手を選んで、PayPayで決済。
本当に楽になったわ。
ただ、将来的には辞める方向。去年は会社関係は辞める旨の文面いれた。
487名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 07:39:53.83ID:Uq99BCLi
年賀状は自分でデザインにして印刷、あて名は手書きしてる。
枚数は多くないし、年一でも連絡とりたい相手しか出していない。
あと年老いた実家や仲の良い叔父叔母、大昔の上司など
「返事は期待しないでほしいけど年賀状を受け取るのは嬉しい(ので欲しい)」という呪いを頂いたのもある。
若干負担ではあるけど今日中にやっつけてしまおうと思う。
2022/12/22(木) 07:46:49.78ID:WrhYSBQT
>>484
そう写真屋のやつ!
アプリは知ってたけどそんなに値段違うんだ…
パソコンの方が住所管理とか画像とか編集しやすいのかなと思ってアプリ使ってなかった
来年から絶対アプリにする!教えてくれてありがとう
2022/12/22(木) 07:58:05.81ID:6DiwBapm
写真屋ってどこですか?
しまうまだったけど来年の参考にしたいです
2022/12/22(木) 08:55:12.83ID:/PAl73JD
>>485
私もみてねで年賀状も作ってるから無くなったら泣くわ
試し印刷だけはしたからあとは来週やろう…
2022/12/22(木) 09:15:03.59ID:rsAFSEWd
うちもみてね年賀状、アプリ使いやすいし可愛いしいいよね。
週末にコメント書いてなんとか出したい
2022/12/22(木) 15:56:31.17ID:m+GuWBpM
ここ丸二日全く料理をしなかったからこれから帰ってあれこれするのが非常にダルい
そもそもコロナで半月引きこもり生活だったから会社から保育園お迎え行くのが久々だ
なんか心ここにあらずな感じ
この後も頑張んなきゃ
2022/12/23(金) 06:25:20.39ID:2FN6QJVu
昨日から警報級の雪が降ってる地域
周辺自治体は昨夜から登校繰り下げや休校の報が続々なのに
うちの市は夕方に「明朝メールするかもなのでよろ(要旨)」みたいなのが来たっきり
外見たら膝まで積もってて今も降ってる
夫不在なので、雪かきしないとと思うけど腰が重い、けど行ってくるわ
2022/12/23(金) 07:11:58.80ID:RbVgn8XV
うちも大雪警報の地域だけど普通に学校あるってメール来たわ
1年生の下の子が心配だし送ってってその後出社とか遅刻確定過ぎるしそもそも何時に会社着けるんだろう
2022/12/23(金) 07:39:51.93ID:N98PIrfb
ええええ無理じゃん…
みんな無事で
2022/12/23(金) 08:18:20.48ID:Zeyiden3
みんな風邪です、お休み下さい
ほら、体温計こすこすしたら37.5℃だよ!
2022/12/23(金) 10:54:24.34ID:bXmvD8Zl
493です無事出勤しました
開き直って「1時間遅刻します」と連絡入れたあと、雪かきして家のこともいつも通りして、ゆるゆる行って40分の遅刻
あとは帰ってからの雪かきがあまりないといいなー
積雪地帯のみなさまお気をつけて
498名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 15:20:12.59ID:cdi34ss5
県内最大のダイソーに行ったけど本当にクリスマス系なかった。あったのは逆にサンタの服だけ
2022/12/23(金) 17:16:24.89ID:6gIq/oIf
私は会社の店頭の飾り付けするのに100均よく使うけど、商品のサイクル速いから今更買いに行っても遅いのよ
クリスマスなら12月始まったら買っとかないと
基本は1ヶ月前かなあ
2022/12/23(金) 17:18:22.19ID:MQ6tWEaV
ハロウィン終わったらもうクリスマスだよ
2022/12/23(金) 17:36:44.61ID:6gIq/oIf
>>500
ハロウィンが終わる頃にはもうクリスマスのものを売り出してるから、とにかく早く早く買いに行くしかないのよね
ハロウィン終わってないのにもうハロウィンのものほとんど置いてないもん
2022/12/23(金) 17:49:19.05ID:gAYExSor
年明けたらもうバレンタイン
2022/12/23(金) 18:35:58.43ID:hjEHGcv5
>>501
ハロウィンも当日行ったら全然無くて困ったわ
クリスマスと正月は近いから早めに切り替わるの分かるけど、ハロウィンからクリスマスはだいぶ間あるのにな

平日は行けないし遅くとも2週間前には用意しとかないと駄目だね
2022/12/23(金) 20:07:35.14ID:upuhHdJU
子供の習い事について。
来年度小学生になる上の子がピアノやりたいっていうからオンピーノを今度体験予定。
出張ピアノレッスンて色々あるっぽいけど誰かやってる人いる?

共働き+下の子が小さくてヤマハは諦めたわ。。
将来音楽にとかはまったく考えておらず、教養の一貫で楽しんでやってくれればいいと思ってる。
2022/12/23(金) 21:19:17.79ID:yoI9kKTd
>>504
オンピーノ試したよ
数ヶ月やったところで講師から個人契約持ちかけられてそのままお願いしてる(おそらく規約違反だろうけど)
自宅レッスンなら楽だろうと思ってたけど、時間までになんとしても夕食済ませなきゃいけないからわりと余裕ない
2022/12/23(金) 21:26:06.39ID:uRfhSWB3
>>504
ヤマハ土日の夕方とかもあるし乳児連れ可能だよ
2022/12/24(土) 12:29:03.87ID:XGP+DDVz
>>504
2歳からヤマハ、振り替えできないのと送迎が面倒で年少以降オンピーノやってる
すごく優しい先生でたまたま同園(幼稚園)のママさんだったので話も合って園のこと教えてもらったりもして助かってる
教室送迎不要、レッスン中家事できる、振替はラインのやりとりで気軽にできるから良かった
デメリットは自宅だから子供の気持ちの切り替えがすっきりできないことかな
最初の数ヶ月はピアノは触り程度で遊び相手みたいになってた
そのぶんよく懐いたけど
2022/12/24(土) 13:14:02.92ID:53toIqQn
独身時代、バリバリやってた頃の後輩に会ったら、男性陣は皆、管理職
私は今は事務系まったり希望と言ったら、意外やら管理職を目指して欲しいやら言われたわ
日々の生活に疲れ切って、そんな意欲なんてないよー
2022/12/24(土) 13:48:24.84ID:kitoCVIw
ここでみてね年賀状の話題出たけど印刷機械故障のメールきたw
2022/12/24(土) 15:48:05.07ID:c39YIu/7
>>508
そりゃ男性は仕事に全力投球できるもんな
2022/12/24(土) 15:48:32.54ID:MdYdA6+P
うちもみてね年賀状で頼もうと思ってたから急いで他探したわ
カメラのキタムラが即日でよかった
2022/12/24(土) 18:53:21.83ID:utpb591L
>>509
ええ、この時期に大変だね
対応にあたってる(かもしれない)印刷業の人も大変そう…せめてイブやクリスマスのプライベート予定が潰れていないといいんだけど
2022/12/24(土) 19:57:35.97ID:xLqywwvs
仕事があるだけマシだと思うようになった
コロナで潰れた会社もたくさんあるし
2022/12/24(土) 20:02:34.24ID:kitoCVIw
>>511
うちは注文済みだったから慌てて別アプリで作ったよ
住所録40件程度だから助かった
>>512
ただでさえ一番忙しいであろう時期+かきいれ時なのに大変なことになってそうで気の毒だわ
2022/12/24(土) 20:28:36.01ID:qJn/gLxC
>>512
予定ある人は帰れてるといいよね
2022/12/25(日) 08:53:04.59ID:E6MxCwCm
みてね年賀状、23日朝注文して昨日の機械故障のお知らせで慌てたけど宛名無しだったから問題なかったようで無事発送済み連絡来たよ
対応に当たった皆さんほんとお疲れさまだわ
2022/12/26(月) 06:10:15.88ID:2162DGgx
子供は冬休みだし、仕事納めもしたから休み気分だけど、まだ仕事だ
やる気しない
2022/12/26(月) 06:36:49.10ID:DYYPPUio
今日からお弁当作りだ
夏休みより短いからまだいいけども
2022/12/26(月) 07:59:01.60ID:x5Itmgit
うちは23日から弁当だった
ホント短期間だからまだいいよね
冬は腐る心配もあまりないし
2022/12/26(月) 08:03:00.34ID:6y/EanfW
保育園ってほんとギリギリまでやってくれてありがたすぎる
友人が通わせてる保育園は卒園児用の学童があって昼食も出るらしくて羨ましい
2022/12/26(月) 08:16:31.44ID:5IsM4zzA
最近子供寝かしつけてそのまま21時就寝→2時起床→5時就寝→7時起床
の生活でしんどい…
寝かしつけてそのまま寝ないママ達尊敬する
522名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 10:35:38.48ID:4h83jHzS
>>521
みんな寝て欲しい。
私も寝たい。
2022/12/26(月) 10:39:53.94ID:5ZVgp0yQ
>>521
うちはそのまま寝て4時とか5時で起きる
2022/12/26(月) 10:50:42.41ID:tUJy80nA
>>521
それなら一気に早朝まで寝てしまった方がいいよ、細切れ睡眠よくない
睡眠はまとめて取って
2022/12/26(月) 11:09:56.84ID:OJb7RCpF
>>523
うちは下手したらそのまま寝て7時に起きる
そして家が荒れ放題
2022/12/26(月) 11:43:42.36ID:632RY9yc
いくら早く寝ても早く起きれないのはどうしたら改善するんだろう
8時に子供と寝ちゃって5時に目が覚めたとしてもそのままいつもの時間まで普通に寝ちゃう
そもそも目が覚めた時に眠くない時が無いから目をつぶれば何度でも寝られる
楽しみな事があっても早く目が覚めるとかないしそういう日でも寝坊した事あるくらい起きられない
特別低血圧な訳じゃないけど子供の頃からそうだからもう体質?気持ちの問題?
2022/12/26(月) 11:57:36.33ID:ChW3LepN
クリスマス終わったから後は年賀状作るだけと思ってたら、お年玉の存在すっかり忘れてたわ
年末に実家帰るから甥姪分のポチ袋とピン札を明後日までに用意しなきゃ
手土産も買ってないや
最寄り駅に銀行もデパートもないから昼休みや仕事帰りに寄れなくてキツい
2022/12/26(月) 12:53:14.00ID:xRra16q7
ピン札じゃなくていいでしょ!ポチ袋は百均可愛いの色々あったよ〜
529名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 12:55:02.17ID:a0pGjgUp
>>526
自分もそんな感じだけど体質もあり気持ちの問題もありじゃない?
独身の頃は17時間とか全然寝れた。今も旦那さんに子どもお願いしてガンガン寝る時もある。
起きたい!っていう気があるならもうアラームで対応じゃない?こんな自分でもアラーム設定するとアラームが鳴る何分か前に起きて止めて起きるよ。アラーム恐怖症
2022/12/26(月) 13:36:38.69ID:Dmoz0RhD
>>517
仕事納めしたけど仕事ってどういうこと?
2022/12/26(月) 14:21:40.19ID:O49ql09F
部署の納会をしたとか?
2022/12/26(月) 14:24:31.62ID:5ZVgp0yQ
>>526
日光でも結構違い出るよ
時間でカーテン開ける機械使ってるけど、夏場なんかは起きる30分や1時間前くらいに明けとけば起きやすい
逆にこの時期6時ですら真っ暗で中々起きられない
2022/12/26(月) 14:53:37.70ID:vPDlA/fi
>>529
アラームは5分おきのスヌーズ5回くらい止めてようやく起きれる
目覚まし遠くに置くとか、二度寝しないようにスヌーズにしないでアラーム一発とかいろいろやったけど今のパターンでようやく起きれてる感じなんだよね
>>532
自動でカーテン開ける機械なんてあるんだね!調べてみる
2022/12/26(月) 16:17:18.50ID:FnxETf21
自然光が一番爽やかに目が覚めるけど
この時期シャッター閉めないと窓際が寒過ぎて寝られないから
安眠をとってしまい更に起きづらい
2022/12/26(月) 16:41:56.82ID:gbkqrpAk
>>533
睡眠環境とか試してきたことが分からなかったけど、窓からの光に工夫してなかったなら多分試せること色々あるのでは
レム睡眠の時に起こしてくれる目覚まし時計とかパジャマとか、薬…に頼るほどではないか
2022/12/26(月) 16:43:57.36ID:gbkqrpAk
>>529
アラームの音で起きようとするというより、何時に起きるか決めとくと出来ちゃうこともあるよね
2022/12/26(月) 16:45:34.27ID:2162DGgx
>>530
今週は有休推奨だから先週納会をやったんだけど、在宅でゆるゆると働いてる
2022/12/26(月) 18:45:36.85ID:Nv2g31X9
日光に近い光を出す目覚ましライトがあった気がする
 
先週末で仕事納めして、子供達は実家へ、夫は仕事、私は自由!てことで好きな街ブラブラしてスーパー銭湯行ってマッサージ受けた
これであと1年頑張れる
539名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 18:57:55.55ID:yyN+jn2M
>>538

> 日光に近い光を出す目覚ましライトがあった気がする
林先生の今でしょ講座でやってたね
セットした30分前から徐々に明るくなるとかってやつ

タイマー機能のついたスマート電球でも、同じようなこと出来ると思う

という自分も邪魔されなければ余裕で半日以上寝れる…
一週間とか期間を決めて、何が何でも根性で起きて、早起きを習慣化させるしかないのかな
と思いつつ、最近はアラームが鳴ってることにすら気づかない
2022/12/26(月) 19:03:49.79ID:LithzZh2
私も先週末で仕事納めだったけどクリスマスツリー片付け、子ども部屋の断捨離で今日一日あっという間に終わった…
どこかでリフレッシュ用の1日が取れるように頑張ろう
2022/12/26(月) 19:24:54.74ID:3JPHvCpo
リフレッシュ用の1日欲しいよね…
休みと言っても子供の通院だったり家族や家事してあっという間に終わる
自分の為だけの時間取りたい
自分の為といっても通院や美容院とかしなきゃいけない的なものではなくですね…
2022/12/26(月) 19:30:23.92ID:cwfQgIHu
あっあっツリーかたさないと
2022/12/26(月) 20:52:34.16ID:DYYPPUio
半日でもいいからだらだらごろごろゲームとかして、ごはんなのかおやつなのか定かでない食事して過ごしたいなあ
2022/12/26(月) 21:23:11.19ID:u7FmFN+X
起きなくても問題ないなら、眠れるということは体が睡眠を求めてるんだなと思って私なら寝る方に全振りする
545名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 22:32:57.21ID:6vbTftzY
>>544 同意
546名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/27(火) 07:44:22.35ID:k79nK6is
睡眠は重要、寝れる時は寝ておいた方が良い。身体のためにも、それと「時々休む」姿勢を保持した方が良い。

夫とは仲が悪いわけじゃないけど、察しが悪い・空気が読めないこと、価値観がなんか独自、
家庭の問題は傍観者の立場でいること、話は聞いてくれるし、ご飯も褒めるし、
頑張ってるね!とかよく言ってくるけど口先だけな気がしてイラつく。
過去の自分が家事育児を十分にしてこなかったことを「反省してる」「(私)ちゃんは本当にすごい」とかも言うけど、言うな!
!って思う。
そもそもの思考の層が浅くて、勉強はできるけど頭ちょっと悪い?という感じ。
離婚したいわけじゃないけど退化している感が強い夫との生活に絶望的になってる。
今は距離感おいてる、夫婦で在宅勤務主流なのでますます距離感持ってる。
ご飯も一緒には食べないし20時ごろに娘と共用している部屋に引き上げてる(天国だ)
夫はかなり不満そうで、でも「譲歩してあげている理解あるオレ」状態。

夫氏を全面的に大好きな人ばかりではないと思うけど距離をどうとってる?
2022/12/27(火) 07:54:02.56ID:0KIz03T2
長くて読めない
2022/12/27(火) 08:05:39.81ID:Y5mrtrMN
愚痴スレの方がいいんじゃない?
あっちは定期的に夫への愚痴出てレスも沢山付いてるよ
2022/12/27(火) 08:39:13.39ID:XuRjYuzi
546が理不尽にキレてるだけのように見える
これじゃあ夫が何してもダメでしょ
夫に干渉するより自分のメンタルケアが先だと思うぞ
2022/12/27(火) 08:46:36.62ID:QIOJFDyk
冬休みだから
2022/12/27(火) 10:10:30.19ID:JntQSyoK
>>546
これからこうしてほしい、というより過去の恨みを忘れられずあなたが陰湿な復讐をしているだけに思うわ
不毛だと個人的には思う
子供に悪影響だし建設的な関係築けるように歩み寄ったら?
2022/12/27(火) 10:51:47.64ID:HOULpoDb
みんなよく読んだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況