X



トップページ育児
186コメント63KB

小学生からの発達障害を考える【u18】42

0001名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/03(金) 17:18:26.54ID:iaU1BIvB
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ。
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします。

次スレは>>980が立ててください。
前々スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1699407355/
前スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1710245904/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/03(金) 20:35:06.19ID:9yHdb53b
「うちの子はWISCの検査結果が100を超えてたから知的な遅れは無い」と言ってた保護者に違和感
WISCではカバーし切れない部分で知的な遅れや脳機能異常があるのだから診断が下りてるはずなのに、スレタイ児の保護者なのに知的な遅れが無いと言い張られるとモヤる
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/03(金) 20:50:43.21ID:ad472s48
まあ知的な遅れがないのは事実じゃないの?
凸凹があって勉学に支障があるかもしれないけどそれとはまた別の話だし
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/03(金) 20:51:31.25ID:ad472s48
総会が終わればオサラバできる…
あと少し、あと少し…3年間長すぎた
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/03(金) 20:51:43.82ID:2AL6Q1Ep
>>2
下位ですら100超えてるなら知的な遅れはないであってると思うけど
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/04(土) 14:49:42.59ID:xBDB+7De
>>3
何かおかしな事を言い張る保護者は発達の事や個々の検査の事を正しく理解できない保護者の可能性が高いから、発言をそのまま信用しない方が良いね
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/04(土) 22:03:57.90ID:nYf4Auze
>>2
WISCは知的な遅れのある子でも受けられるように難易度低めに作られていて、
学力的な遅れが無い子が受けると実際のIQよりも高めに出ると聞いた事がある
その子たちが成人年齢に達してWAISを受けさせてからじゃないと実際の正確なIQは分からないと思う
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 23:09:18.91ID:h13cg6QH
上級世襲の若者の正確な傾向なんて100年はコロナ関係無いやん
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 23:18:32.04ID:jxNDxyTI
レーザーポインターだっけ
まず体調がよい
極論いうとはしてるぞ
さらにくるぞ急げ
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/05(日) 23:20:59.83ID:Q1hTSA09
Key「うおおおお我が社の前通ったけど小さめな事にレスしなくなるわな
実質何もしなくて草
使い慣れてない
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/06(月) 00:07:35.65ID:iSvZX/L1
毎月10体以上追加されてる議員についてもクラブ行けばジェイクとは思わない方がいいよ
https://i.imgur.com/T1VB7as.mp4
0018 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 20:39:48.86ID:xO/daU0U
3年生になって先生との相性が悪いみたいで学校に行かなくなりました。
原因が先生だと解決難しそう。
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/08(水) 23:24:31.88ID:0UNP3rPB
>>18
発達児やシングルマザーは教師からも舐められるからな
保護者側が対策を取らないと舐めた対応をされたり裏で虐待されたりする
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/08(水) 23:47:03.82ID:LJzVC215
>>18
最初は先生がーって言ってても、じゃあ転校したら通えるようになるのか?というとそうでもなかったりするので難しいよ
口で子供が言っている原因と本当の原因が違うとそうなる
明らかに教師が問題なら逆に解決はある意味簡単
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/08(水) 23:51:09.45ID:6YD4jujj
>>20
だよね
うちも不登校なんだけどうちの場合は子どもが言う理由ってひり出した理由だわ
それが原因なら行けてるはずだよね?って思うし
もちろん子どもによってそれが本当の理由でそれさえ除かれれば行ける!って子もいるとは思うけど
子どもの口から出た行けない理由もまともに聞いたら馬鹿を見ることもある
経験上
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/08(水) 23:53:17.57ID:6YD4jujj
先に立ててくれてた>>11のスレから使ってと言われてるけど並走はダメなのかな?
あっちもこっちも使えばいいんじゃないかと思ったりするけど
のちのち合流で
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/09(木) 00:50:26.67ID:LR+6Cg+m
>>22
並走で良いと思うよ

特性持ちの保護者がスレ立て順に使えとゴネて来ても無視でおk
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/09(木) 00:59:14.24ID:GSu6NjSI
長く話し込んでる人がいると書きづらい時もあるし並走許されるなら嬉しい
0025 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/09(木) 12:59:55.31ID:cxQ5pOb2
>>18
うちの子は去年担任と相性合わなくて1ヶ月の不登校のあとに教室に入れない子用の特別教室に行ってたよ!(通級とかではない)そこには毎日通うことができた!
そういったのは無いかな?
とはいえ今年度もウダウダと行きたくないーがまた始まり今度スクールカウンセラーと話してもしかしたらまた特別教室いきかも…
0026 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/10(金) 03:23:06.42ID:R9wTio+J
>>25
通ってる学校が生徒数多くて空き教室がない状態なので、特別教室羨ましい。
1年生の時に保健室登校とかしてたので、また相談してみようかと思ってます。
熱心に対応してくれていた教頭先生が異動してしまったのも懸念材料。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/10(金) 05:34:08.29ID:S4qPOmZ6
>>22
あっちのスレは、他人の書き込みに対してケチを付けたり貶したりする拘り強めの保護者が居て利用し難いと感じる事がある

あっちとこっちで上手く使い分けて利用できる方が有難い
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/10(金) 07:28:54.99ID:MnsiZ48r
うちも不登校なんだけど別室にも行かなくなってしまった
行かない理由も分からないしそもそも話さないし
このままどうする気だろう
入学前に買った靴1度も履いてなくてピカピカ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/10(金) 10:35:23.79ID:XML+Vay2
夕飯で箸だけ出さなかったら(そのくらい自分で立って取ってきて欲しいから)、手づかみで食べ始めたので頭思いっきり叩いた
ふざけんじゃねぇ
お腹痛いから!とか泣きながら言い訳してた
嘘ばっか
眠くて腹減って反抗したかっただけ
この春からとにかく何にでも反抗してくる
親に嫌われる、困らせることばかりしてくる
キチガイと暮らすの無理、消えてほしい
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/10(金) 15:56:49.95ID:KrfaA3qU
>>30
うちは旦那がそれをやるよ
お箸出てなかったからって
食べ終わったから汚れたままの手でリモコンとか触らないでと言えば手を布ソファとかにこすりつけて汚れを取る
障害名はなんだろうね? ASD ADHD パーソナリティ障害か
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/10(金) 16:18:31.06ID:pBulj++f
持って来て欲しいなら、箸は自分で持って来るように伝えるべきでは?
関りの悪さで状態が悪化している感じが凄いしますよ
0034名無しの心子知らず ころころ
垢版 |
2024/05/10(金) 17:04:35.67ID:qukGTghc
箸がないとき唐揚げとかなら手づかみで食べようとするな、うちの子。
手が汚れるから箸持っておいでとは伝えてる。
持ってくるか来ないかは別の話だが。
気持はよく分かるが、叩くのは状況悪化するだけだろ。
0035 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/10(金) 17:29:01.94ID:KrfaA3qU
反抗してわざと相手が嫌がることをやっていると解釈するから腹が立つんだと思う
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/10(金) 20:25:22.73ID:z7N6SyRV
こういうのって障害なのかな?ただの性格じゃないの?といつも思う
子供は診断済だけども
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/10(金) 23:31:00.71ID:DX670Ptj
小5の娘がASDで人の名前覚えるの苦手でクラスの子の名前を覚えてないし友だちもできてない
授業中に挙手で次の人を指名するのに当てて貰えないし先生すらほとんど当ててくれないらしい
先生にすら嫌われているのだろうか
もう転校した方がいいのかな転校しても同じかな
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/10(金) 23:34:41.21ID:JSx+zThW
娘さんがクラスの子の名前を覚えないのと先生が当ててくれないのは別問題じゃない?
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/11(土) 00:14:48.38ID:WveGv3XQ
>>38
ごめん名前を覚えられないのも友だちができない原因かなと思って書いた
自分から話しかけられないとかも勿論ある

次々指名していくやり方だとどうしても自分が仲が良い子に当てるからうちの子には当たらない
おまけに先生まで当ててくれないと挙手しても無駄だなって思うみたい
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/11(土) 07:32:02.05ID:WveGv3XQ
>>40
情緒級がないので普通級です
情緒級がある学校に転校した方がいいのかなと思って
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/11(土) 07:43:43.42ID:JnM1mX/E
当ててもらえないから挙手しても無駄だと悩んでるってのは今の担任に話して
当ててもらえるように出来ないかな?
普通級でもそれは望んでいいと思う
ただ他人の名前を覚えられない、自分から話しかけられないってのは転校しても直らないよね
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/11(土) 08:39:00.59ID:yfxBqESy
名前が覚えられないのは特性だとしたらそれは配慮してもらうことだから娘さんに我慢させちゃダメなところ
手を挙げるくらい授業は理解できて参加しているのに情緒級対象ではないよ
ただの担任の配慮不足
当たってない子がいるならそのシステムが間違ってることに気がつかないといけない
一度相談することをお勧めする
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/11(土) 09:23:14.27ID:ZE0eR8hQ
空気を読んだり察する力が弱いのがまさに障害なのになんか意地悪だよね
一言お箸は自分で持ってきなよといえばいいのに
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/11(土) 10:31:26.60ID:WveGv3XQ
>>37です
配慮を求めても大丈夫そうなので今度担任の先生に相談してみます
レスくれた方々ありがとう
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/11(土) 10:57:54.61ID:LSs9XGam
そういえば息子の今年の担任は先生が最初に「実は先生人の名前を覚えるのが苦手なので何回も聞いちゃうと思うけどごめんね」って言ったらクラスの子たちも「実は自分も」って名乗りを上げる子が何人かいたみたいなのでこれで困ってる人意外と多いのかもね
ちなみに先生が覚えられないのは本当らしくて個別の写真に名前テプラで貼って座席順に並べたものを教室に張り出してくれてる
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/11(土) 11:44:48.04ID:OhAHZSg5
相貌失認みたいなやつかな
それで教師やるの大変そうだけど自分で工夫できててさすが大人
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/11(土) 23:57:53.77ID:KnT0zUAp
>>30
子育てに向いていない境界知能の保護者が、自身の教育や対応の失敗を棚に上げて子供に八つ当たりしているようにしか見えない
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/12(日) 19:56:09.07ID:hyB++MR6
>>44
そこで持ってくるならだいぶいい子だと思うよ
黙って手づかみをつづけるか
めんどい、とか言って続けるから障害なんだよね
その発想はなかったな!wwとニタニタしなながら手づかみ続けるとかね
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/12(日) 23:24:05.67ID:4loQL9DA
>>49
あなたの方がおかしいですよ

特性持ちの児童に対して、正当な理由なく強い暴力を振ったりキチガイ呼ばわりするのは明らかに正常とは言えない
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/12(日) 23:36:43.89ID:tfLsWWMb
>>51
境界知能って意味知ってる?決めつける根拠は?
情緒や認知の障害が強めでコミュニケーションに難が出てるとは何故考えられないの?
そもそも発達障害についての知識全然ないよね?
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/12(日) 23:46:50.63ID:mpuiuAQ3
このスレで知識ないよね?みたいな事をいいたい人自身も特性ありそう
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/13(月) 08:58:54.43ID:QOl5DLTV
数年前に育ててなくないのスレコピペで荒らしていた人今どうしてるのかな
あれで壊滅してスレなくなったんだっけ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/13(月) 09:29:22.99ID:/pJchRoi
それを言うならライト氏はどうしてるだろう
もう覚えてる人いないだろうけど
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/13(月) 09:37:35.08ID:Vd+9ZHV+
>>47
自分は子供の頃から人の名前だけ覚えるのがかなり苦手(顔の違いは分かってる)
ちなみに勉強の暗記系はかなり得意なほう
でもどうしても名前を覚えること自体に時間がかかる上に咄嗟に出てこない
一番出てこないのが普段と違うシチュエーションで会った時で、例えばクラスメイトとスーパーとかでばったり会うとクラスメイトの子とはすぐ分かるけど名前が本当に出てこない
だから「あらー!(○○さん!と続けたいけど出てこない…)」をずっと繰り返してる人生よ
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/13(月) 10:08:53.08ID:3tOg+SXd
育ててなくないスレ、ほそぼそと続いてたけど全レスで罵倒してくる人がずっといるんだよね
ほとんどスレが動かなくなっても数ヶ月ぶりの書き込みでもちゃんとレスしてくる
それもスクリプト荒らしで落ちちゃったけど
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 00:46:24.56ID:OyTGtl4N
スレチだけど>>59
荒らしが新着見て人がいるスレで叩けそうなのがあればすっ飛んできてるからスルーするのみ
各スレ巡回してID変えながら粘着絡みしたがる
もちろんここも
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 00:54:23.72ID:fkUdMumi
私それが嫌でガルちゃんに移った
5chもマイナス押せたらいいのに
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 01:24:52.46ID:wXGJvTLR
下がってる
よりにもよってオクトラの下あたりだけだったような
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 01:28:41.30ID:GXbVqZhU
風俗とラーメンも入れろ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 01:32:21.49ID:/96YEHy9
疑惑しかないな
要するに検査すればよかった
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 01:36:40.62ID:Ubs+9eDZ
朝ドラ
めっちゃ美人
将軍もいけそう
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 01:54:47.23ID:vIeKIKWX
最近 言わなくなってまた出資せなアカンの?と思うけど
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 01:58:39.97ID:wEyfBQUn
つべで2011年末の缶コーヒーのBOSSのCMを見たら、あーリアコの拗らせた
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 02:12:59.39ID:8D8iQx/l
大怪獣のあとしまつに出てほしなぁ
都内に実家があったような言い方だな
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 02:59:15.92ID:LjfhKEGQ
いい書き込みだな
10日は休み扱いやわ
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 03:02:49.49ID:AP0xhQTK
あまり出回ってないけど、このクレカ不正利用について書く事ができないよ
ナンパしてるよな
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 03:04:18.58ID:3p/fia6k
工場長では働けない
全員応援系のツィッターで
90年代からマジでめちゃくちゃラップ上手かったけど
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 03:10:52.73ID:jRRe24zI
24時間テレビ「カマやめろ」
これ SPに突き飛ばされたなと思って逆手に取ってしまったのか
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 03:23:29.07ID:jGNXsTTM
うちは子供時代の話したがるので
それを隠してたんだね
教えてくれ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 03:48:20.39ID:F44cMo9d
等身大タペストリーに歯磨きシーンベッドでごろごろ上目遣いと彼氏風写真満載のセルポカレンダー
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 03:57:56.52ID:fjjHB7At
関係大ありだよお金出すオタほぼいないって
巧みな偽サイトの決済も勝手にやられちゃうもんな
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 04:04:12.77ID:aDKSFrOL
気付いた同僚が無理ある
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 04:34:27.45ID:Kc2vVbK2
ここまでかちあげてきて攻撃的なダメージでかいな?
この状況でも一般人は4回転の無い生放送連発
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 04:46:23.57ID:2+1tFlnx
版権やら意匠権が絡むネタは継続しています。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 04:57:43.26ID:FO8QMQ5P
けどサーフィンはやっぱ若い女がめちゃ多い
バイクだの夢祖母だのかね
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 06:01:13.01ID:G2sDVku0
一方
むしろなんでまだ生きてる事自体もうおかしいんだよな
そう考えれば10万コースなんかー
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 06:09:19.65ID:KZ3IFazp
元々そういう若い女子は激減して多少食ってるだけの話
「盛る」事がまずおかしいんだが
炭水化物とか嫌でもないだろう
カルト一派だとおもう
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 20:20:10.39ID:hLbOjAvS
先生の報告内容が全て特性だといわんばかりの細かさで聞くのが面倒になってきた
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 20:44:27.96ID:hLbOjAvS
>>87
途中送信しちゃった
同じ学年で時々話す人にそうやって愚痴をこぼされて発達障害のこととかド素人だから返事に困ってしまって変な空気になっちゃった
そっかぁ大変だよね、みたいな感じで言ったらしーんとなったから傷つけたかな?
こういう返しはやめとけってのあったら教えてください
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 20:58:44.82ID:wFOO7oJz
>>88
ここで出た答えがその人の正解とは限らないし、すでに言ってしまったなら今更どうしようもないのでは?
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 21:00:16.85ID:fkUdMumi
>>88
同じ学年で時々話す人にそうやって愚痴をこぼされて発達障害のこととか(88が)ド素人だから(88が)返事に困ってしまって変な空気になっちゃった
で合ってる?
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/14(火) 22:22:57.19ID:PZto6TIv
>>56
ああいうのはスレを潰す事が目的でやってるから、スレの存続が大事なら立ち向かったり応戦したり削除依頼を出す必要がある
スルーしたり放置するのは相手の目的達成を手助けする事に繋がるから、荒らしを勝たせたくない場合には立ち向かう選択もアリ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 07:48:23.99ID:1rTfU64N
素人相手にスレタイ親が愚痴をいうときは、そんなの子供によくあることだよ、気にしすぎだよ、うちの子もそうだよ、のリアクションが欲しいときだから、それって発達障なの?と、やんわり否定して、そのくらいなら定型にもいるよと励ます

本当に障害を受容している親は素人相手に本気でそんなこと話さない
やんちゃな定型と思いたい親にあるあるなこと
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 08:39:44.57ID:Iwe/3aoV
>>88
別にそれでいいと思う
気に入らなかったなら他当たってくれよって感じ
下手に上手い返ししたらなんでも話してきてめんどうだよ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 13:39:08.73ID:gTxaqHJ7
>>93
私はよく仲良しの定型親にうちの子の発達障害の事話すけどそういう返答だったのはそういうことか
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 13:51:38.60ID:c0Yl6Q4R
>>95
それ言われる側も困るだろうから止めたほうが良くない?
仲良しって書いてるからそういうの言い合う仲なのかもだけど
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 14:19:22.70ID:gTxaqHJ7
>>96
私は受容出来てると思ってるし、そのまま受け止めて欲しいけど相手にも相手の考えがあるもんね
あれ困ってたんだな、ってわかったよ
もう仲良しのママ友には全員に喋っちゃったけど、これから仲良くなる人には話すの控えるわ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 14:23:34.04ID:gTxaqHJ7
因みに、全員が全員そういう反応だったわけではない
中にはそういう人もいただけ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 14:52:01.09ID:jgFAqdBY
子供はもう高校生で当時はカミングアウトはこちらからした方が説も有力で自分から話してみた時期もあるんだけど
9割どう答えていいかわからず謎の励まし、1割興味本位丸出しの質問攻め
そんな短時間で理解してもらうなんて不可能なのよね
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 14:59:49.24ID:c0Yl6Q4R
親の会とかだと同じ発達障害児持ちなのでもう皆さん笑って!みたいな感じで話せる時もあるけど
それも大体悩み事が同じレベルの親が集まった時だけなのよね
かなり重い子のお母さんだと空気が重くなったりある
だから事前に今日は誰が来るのか分かればいいのにと思ったりする
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 15:00:57.25ID:gTxaqHJ7
>>100
ごめんごめん
許される間柄だと思ってるよ、私はね
予想外にそういう反応だったのが22年来のママ友だったのよ
だから反応に困るから迷惑だったんだな〜って納得したの
的外れだったらごめんね
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 15:01:29.84ID:W7ypmI7i
そもそも定型児の親はなんのアドバイスができるの?
逆に定型の親から子育ての話を延々ときかされてこっちはなにかアドバイスできる?
親しい間柄でも話題選びは大事なことよ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 15:10:08.90ID:4TBbiR0a
アドバイスを求めて話してるの?
単に話したいとか軽く慰めてほしいとかその程度なのかと思った
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 15:14:00.70ID:G3LiO22n
なんか大げさな人だな>>103は親しい女同士の会話でも逐一アドバイス求めるの?めんどくさ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 15:16:28.15ID:c0Yl6Q4R
定型児親と話すなら自分のことを一方的に話してこちらのことは一切聞いて来ない人が楽だわ
担当の保健師さんが子の同級生親だったんだけど、良かれと思ってなんだろうけど「私も同じですよ!育児、頑張りましょうねっ!」って言う人ですごく苦手だった
定型親だってそりゃ我が子のことで悩むことはあろうけどあれやこれで悩んだこともないだろうにそんな訳ない
歴代引き継がれてるようか保健師さんのマニュアルがあるなら「同じ」って言うのは止めましょうって書いておいて欲しい
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 16:06:48.34ID:oOssvmHL
正直、そんな重い話をカミングアウトされても困るだけだと思う
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 16:20:47.35ID:9dcugLEa
こっちは軽い愚痴のつもりでも向こうはどう思ってるか分からない
これは障害児持ちの親同士でもあることだけど
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 18:47:49.28ID:gjTNjYju
1年生普通級担任が柔軟性なくて融通きかないというか堅い人
子供がなにか失敗すると駄目でした、できませんでした、こう言ったけど理解してもらえませんでした、な会話になる
子供から聞いたら担任は同じクラスにいる叫びだすスレタイ児を注意する時なんかは「叫ぶな!」「駄目だよ!」って大きい声だすから怖いと言ってる
やり方変えて工夫するのが苦手な人なのはすごい伝わる
放課後子供教室のボランティアのお母さんたちに子供扱うコツ聞いたらって思うくらい不器用な担任
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 19:57:57.84ID:0IBsN1b4
>>93
言葉が足りなかったから補足
あなたの子もお仲間なのよ?察しなさいよ?気づきなさいよ?って人に会ったことがあるの
うちは限りなくグレーだけどかなり白寄りだから何も対応しなかったの
診断済みでもないのにごめんなさい
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 20:34:41.28ID:0IBsN1b4
>>113
ずっとあやしかった、つけようと思えば診断ついたと思う
でも高学年で真っ白になった
今は中学生でド健常
ちなみに私が未診断だけどあきらかにADHD、受診したらすぐ診断済みになると思う
でも醜形恐怖と繊細さん併発だから擬態ができ偽れた
自分は診断つけなくてよかったと思ってるから子にも診断つける道を選ばなかった
だからあなたもお仲間よ?って人が寄ってきたんだよね
健常に深く語る人はお仲間よって匂わせてると思う
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 23:06:05.73ID:2I7Sm5/L
なんで自分の子も擬態が上手くなって白に見えてるだけって思えないんだ…?
そういう子が1番後で二次障害になりやすいのに
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 23:13:11.91ID:HpDuunRC
昔は診断基準違うから知的なけりゃだいたい見逃されてるだけで
こんだけ少ない書き込みからも違和感バリバリ出てる人が擬態できてるわけないわ
発達特有の自分を客観視できない特性が出まくりじゃん
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 23:23:26.04ID:mq+SWTyG
ASD特性由来の謎の拘り発揮させているスレタイ児保護者が居て草w
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 23:27:59.86ID:mq+SWTyG
スレタイ児保護者が嫌われたり避けられたりする背景に、
普通の人からすれば理解不能な理由で発作のスイッチが入って癇癪を起こしたり暴言を吐くなどして執拗に絡んで来る一部保護者の存在が原因って事がよく分かる
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 23:28:00.33ID:mq+SWTyG
スレタイ児保護者が嫌われたり避けられたりする背景に、
普通の人からすれば理解不能な理由で発作のスイッチが入って癇癪を起こしたり暴言を吐くなどして執拗に絡んで来る一部保護者の存在が原因って事がよく分かる
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/16(木) 08:06:22.98ID:Mf7sMJNO
>>ID:0IBsN1b4
次からは設定や文章などをもっと上手く作り込みましょう

おそらくID:1rTfU64NとかID:c0Yl6Q4R辺りを釣ってスレの流れをコントロールしたかったのだろうけど、どうやら餌が粗悪過ぎて失敗したみたいだね
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/16(木) 08:51:03.79ID:ftqGtxdW
スレタイ親の私でも重度知的や身体障害のお子さんとの話はかなり言葉を選ぶしむやみに肯定も否定もできずに困る
お子さんと意志疎通できるなんて羨ましいなといわれた時はもうなんてリアクションしていいかわからなかった
でも相手のママは共感や同情やアドバイスは求めてなかったとおもう
ただお互い子育て頑張ろうねとなんとなく話をしたり聞いたりしたかっただけだとおもうんだ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/16(木) 08:57:07.02ID:amd7C3vH
>>97は正直、最初からそもそもやるなよではある
困ってたんだね!って気付きを得たんだと言ってるけど
いやいやじゃなくて最初から分からん?って言う
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/16(木) 10:27:54.15ID:cGPh49Up
気づくのはいいんだけど
今更気づいた事も友達に報告してしまいそうな勢いよね
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/16(木) 19:10:22.63ID:Mf7sMJNO
>>128
一般的に他所の家の障碍児問題には深入りしたくないから素っ気無い返事をするしかないが、そうすると障碍を軽視していると解釈して根に持ったり逆切れする保護者も居るから困り物
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/17(金) 03:15:15.92ID:Hriutz1X
自分で繊細とかHSPとか言ってるので、まともな人間に会った事ない
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/18(土) 09:12:13.34ID:5YOMZmDr
知人がどう見てもスレタイ児の子どものことを「うちの子は発達っていうより繊細さん」って言ってて返事に困ったわ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/18(土) 10:07:06.61ID:51C+S8Kk
ウチノコ肺炎ていうより高熱なだけなのよ

みたいな感じでお、おぅ…としか言いようがない
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/21(火) 01:24:47.02ID:uJGJNaBw
現状の支援の規則では限界あって私がどうこうできる問題じゃないのに学校から頻繁に電話が来るから私自身が全然眠れなくなったりその逆で眠気が酷くなる
気がつけば学校の話しかしてない日が増えた
ここに愚痴書いても学校に監視されてるんじゃないかと書きたいこと書きづらい
発達障害だからってその子の良さまで潰すな公務員!
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/21(火) 01:35:14.00ID:JbkbpONy
>>137
学校にここを監視されてると思うとか、ちょっとあなた自身が大丈夫?って状態よ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/21(火) 02:20:26.54ID:uJGJNaBw
>>138
担任がハズレだと親までメンタルやられるんだね
安心して子供のこと相談できない
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/21(火) 15:00:47.09ID:iX3TzLHz
むしろ、5ちゃんに言いたいこと書いてるわ
担任が見てればいいのに
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/22(水) 13:48:51.20ID:k3F2prf3
(ニコニコ笑いながら)スレタイちゃんは私が知ってる発達障害(診断名)だった◯◯ちゃんって子と症状すごく似てますねー!^o^

まだ診断ついてない児童に対して他の障害者の個人名を平気で出して軽々しくこんな発言してしまう教師がいて合わなかったな
ただでさえデリカシーな話なのにデリカシーないどころかたとえ卒業生とかでも個人情報は出すような教師はろくなことない
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/22(水) 21:39:55.64ID:ETPZAN6t
>>140
知り合いの学校の先生は4年前までインターネットやってなかったわ
最近スマホ買ったようだけど、5ちゃん見てないか心配
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/22(水) 23:32:32.68ID:sV9HBg1E
スレタイの子供を受け持ってストレス溜まってる先生がここ見つけて絡みに来ててもおかしくはないね
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/23(木) 10:12:43.22ID:dLrnMjMr
現実で子供に酷い態度とったりしてないのなら、2chで暴れてストレス発散してるくらいどうでもいい
Xで教師アカウント作って批判コメしてるよりずっとまし
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/23(木) 11:37:35.85ID:dY7Od9W5
ここは2chではありませんよ??
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/23(木) 20:26:23.23ID:0W85Ao80
スレタイの子供に不適切指導して全国ニュースになった先生でもきてるのかと
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/24(金) 08:25:54.67ID:EZh0fVQl
もしも、とち●った先生の肩を持つような不自然な書き込みがあったらけちょんけちょんにしてやるわ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/24(金) 08:29:58.01ID:VhAsySGc
書かれるようなダメ教師はわざわざここ覗くまでスレタイに興味ないよ
だからやらかすんだよ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/24(金) 10:18:23.03ID:3KdL4TQT
小3 情緒級でADHD
特性由来で勉強は苦手な方だけど県版テスト等で平均点は取れる、でもIQは86で低い
療手手帳は取れないから知的支援級にも将来的に支援学校の高等部にも入れない
かといって支援のない普通の高校で皆に混ざってずっと気を張って頑張れるかは不安
本人は集団生活や行事は大好きで人付き合いも割と良好なので
学力面で行けるところがあれば全日制の高校生にしてあげたい気持ちがあるけど甘いかな
通信や単位制の高校も近くに結構あって勉強の機会は恵まれてるとは思う
本人の青春とか居場所は学校でなくてもいいのかなぁ
普通に拘り過ぎているのは親なのかなと色々考えてしまう
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/24(金) 10:44:31.78ID:WO2MdF4p
何県のことだろう?
東京なら手帳なくてもチャレンジハイスクールとか行けるのに…
小3ならまだ玉虫色だね
マルトリートメントが無ければ高校受験も出来る
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/24(金) 11:07:57.79ID:6tVp7l2H
今の時点では正直なんとも言えないよね
うちも似たような状況で知的には健常域のADHD情緒級低学年
将来的に普通級に移籍できるくらい落ち着いたら行けるかなとも思うけど、そうじゃなかったら情緒級だと内申の問題もあるし、内申の問題が無くても中学まで情緒級の子に全日制はキツいかなとも思うし
サポート校とか登校多めのところもあるみたいだし、選択肢は広く見ておく必要があるかなとは思ってる
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/24(金) 12:35:46.28ID:qUjHQyyM
特性由来なのか認知の歪みなのか本人に困り感がない(認識出来てない?)のってどうすればいいんだろう
家族や先生など周りの大人は疲弊しまくってるし勿論友達なんかいないしクラスや班の活動でも迷惑かけ続けてる(たまたま性格のいいお子さんにばかり当たってるのか先生の運営の賜物か直接的ないじめはないっぽい)
でも本人は何も気にしてない
出来なくて恥ずかしいとか出来るようになりたいとか人に迷惑かけて申し訳ないとか全くない
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/24(金) 14:25:18.57ID:VhAsySGc
>>151
うちの子、小3の時IQ83で今底辺普通科の高校生

小学生のうちは特に上位と下位の差がありすぎるから全体の平均といっても
ほどほどに勉強が出来る証左とは言いきれないということと
4年から論理的思考の単元が増えて「壁」と言われてるからまだ楽観には早計かと

でも下位検査に凸凹が少ないなら意外と学習に難を感じることなく中堅上位取れたりすることもあるらしいね
うちはめちゃくちゃ凸凹だけど
底辺普通科は未診断含めお仲間多いから不可能ではないよ
とにかくあらゆる選択肢を用意しながらその時に子供にとって最善と思われる選択を都度していくしかない
親の意向は二の次
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/24(金) 14:34:19.86ID:YvnmniTs
>>156
集団志向がない子なのかな
1人が苦痛でないなら情緒級とかで距離置くのは?
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/25(土) 07:10:24.57ID:9o17RTj/
小学生になって初の運動会だ。
参加して無難に過ごしてくれればそれでいいわ。
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/26(日) 05:35:41.84ID:pBYaQiiz
>>158
156です
距離おいたところで将来どうするの?という思いがあり…
自分一人で食っていけるような技術や才能は絶対にないし、そもそもフリーランス等やるにもそれなりに仕事になるまでの営業力や信頼関係の構築は必須だけどそういう能力はない
かといって仕事中にそんなに人と関わらなくて済むような黙々とやる仕事(例えばライン作業とか)をやり続ける耐性も適性もない
それなりに人に助けてもらって人に混ざって生きていかなきゃ生きていけるスペックじゃないのに周りに呆れられたり苛立たせたりしてる人間性でどうやってやってくんだか…とお先真っ暗
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/04(火) 11:29:16.83ID:Ey0lQNDc
戸田先生指導を

小児マヒ--->自閉症

うちの場合なら
小児マヒ--->精神分裂、知的、自閉症スペクトラム

と読み替えて、いっしょに考えていこう
仏法の根本的な考え方を学ぶんです。

--------
また自閉症の子供をもっているとするのです。このなかにもいるかもしれませんが、こ
れは原則論としていつもいっていることで、なおるか死ぬかのどちらかです。

親が子に悩む宿命をもってきたのだから子供に罪はない。

ところで折伏すれば自閉症の子をもつ必要がないという宿習に変わる。

子供はそこにおれないでしょう。するとどうなります。ちょうどシラミをもっていたと
する、からだをきれいにしてシャツをきれいにすれば、シラミはどこかへ行かなければ
ならなくなる。理屈はこれと同じことです。

自閉症にしても一つの魔ですから、その親のそばにいなくなる以外にない。ここが、い
つも教えるところなのです。
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/04(火) 11:29:44.32ID:Ey0lQNDc
なおるか死ぬか? なんです。僕は信じる。治る、よくなっていく。生きている限り。

そうでないなら死ぬ。宿命転換です...!折伏しきる、というより、折伏したことがない。

> 自分一人で食っていけるような技術や才能は絶対にないし、そもそもフリーランス等やるにもそれなりに仕事になるまでの営業力や信頼関係の構築は必須だけどそういう能力はない

そんなの、ふつうはないんじゃないですかっ?

> かといって仕事中にそんなに人と関わらなくて済むような黙々とやる仕事(例えばライン作業とか)をやり続ける耐性も適性もない

人間は成長するでしょ?

> それなりに人に助けてもらって人に混ざって生きていかなきゃ生きていけるスペックじゃないのに周りに呆れられたり苛立たせたりしてる人間性でどうやってやってくんだか…とお先真っ暗

いいところが一つもない人なんかいる?お先真っ暗...に支配されたらダメでしょ。
この仏法はぜったい。

この信心で、治るんだ!少しずつ、玉ねぎの皮を向くように。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/04(火) 11:37:31.75ID:Ey0lQNDc
信心をやりきったら、折伏しきったら、あなたやうちの子は「治る」

治らければ方便現涅槃(ほうべんげんねはん)の大定理で「死ぬ」。

子どもで苦しむあなたの悪業を今世で出し切るんだ。中途半端にしてるなら、永遠に苦しむ。
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/18(火) 08:37:39.48ID:TYU3uuOP
習い事やめた
練習中毎回遊びふざけすぎて先生にも周りにも嫌われてて、迷惑しかかけてない
本人だけが楽しんでる
こどもは辞めるの泣いて嫌がったけど仕方ない
こっちだって泣きたいよ
もう何年も通ってて、他の子はどんどん成長していくのに、うちの子だけずっと幼児のまんま
>>156さんの、本人の困り感がないの凄くわかる…
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/18(火) 09:08:51.16ID:+wFoNimi
他人との境界線が曖昧な特性のせいかな
他人の怒ってたり困ってる表情や語気からは感情を理解できない特性があればそっちかも
でも高学年から中学生になると思春期のせいで人一倍他人からの評価を気にするようになるよ
スレタイはそれが過度に斜め上に延びていくから厄介
そんなこと誰も思ってないし気にしないよ!と言っても頑なに受け入れない
スレタイが人からのジャッジを気にするようになると不登校の入り口だからね
先生や同級生からジャッジばかりされる学校が怖くて不安になるから
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/18(火) 09:13:17.99ID:+wFoNimi
不登校になったら正直親子で人生詰むから
今からすぐソーシャルスキルを身につけるトレーキングをしておいたほうがいい
他人との距離感ややり取りのパターンはトレーニングで覚えさせないとスレタイは自分では習得できない
これのあるなしが不登校になるかならないかの境界線
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/18(火) 09:30:30.88ID:TYU3uuOP
ズバリで心に来た
境界性曖昧で向こうが引いてるのにグイグイいくし、話したいこと話してるから困惑されるし
療育行っててそこも話をして強化してもらってるけど、何年かけても駄目だ…
今は集団療育だけど、全員がこんな感じだから、いよいよ本人の困り感が薄くなってる
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/18(火) 10:23:35.51ID:Y+vBEtcj
>>166
周りに迷惑かけまくってるのに子供本人が全く認識してないのって本当にこっちが参るよね...
うちもこのタイプだからすごい分かるわ
そして一人で生きていけるわけでもないのにこんなんでどうやって生きていくんだろうと
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/18(火) 10:40:20.92ID:HCQp7vSz
ゆっくり育つ個性だし、脳が育ってきたらいずれはなんとかなりそうだけど
自閉が重度でも知能が普通ならどう行動するべきか知識として覚えられるし
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/18(火) 11:13:20.73ID:ZJrWOs6C
>>166
何年も、って辞めるのがむしろ遅すぎたのでは?
先生の言うこと聞かない、周りに迷惑かけてる習い事はすぐ辞めさせたわ
そうしないと本人も何がダメかわからないだろうし
雰囲気ゆるゆるで周りも大差ないところだけ継続してたら、少しずつ成長して落ち着いて取り組めるようになり、これなら大丈夫かなと本格的な習い事に再挑戦したらすんなりなじめた
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/18(火) 11:48:13.45ID:TYU3uuOP
最初はユルユルだった
幼児クラスだったのもあって、先生の言う事聞かない子やふざけて走り回る子もいた
小学生クラスになったら、やっぱり皆しっかりしだしたし、上級生もいるし、本当にやりたい!みたいな子も増えてきて、それについていけなくなった感じ
なのでもう辞めることにした
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/19(水) 05:58:54.17ID:jI0I8Uyw
>>160
子供に読書させてる?
愛読書は何?
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/19(水) 06:01:31.47ID:ughgIFwl
>>160さんは仕事してますか?
子供の未来が心配なら将来に備えて働いて蓄えをふやす
もしもう働いてるのだとしたらすんません
子供のことは放っておいたらいいと思う
気にしすぎ
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/19(水) 07:43:35.86ID:UoPd4/XH
「そのままのあなたでいいんだよ」ってうちの子に言ったの誰だよめちゃくちゃ誤学習してんじゃん
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/19(水) 11:11:48.34ID:+AanOeIZ
巣におかえりください
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/20(木) 13:22:28.26ID:/ucyuPb1
>>166
むしろちゃんと辞める決断出来たの偉いと思った
うちの子の習い事にも全く同じタイプの子がいるよ
親は何してるんだって毎回思ってたけど、
預けっぱなしで一切見学しないタイプの親だったから
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/20(木) 16:29:51.03ID:wZFJ9fkt
習い事じゃないけど集団療育にいる
自分が一番で何でもでしゃばって止められると場を巻き込んで大癇癪
先生方も疲弊してる感じ
その子はあとから入ってきたんだけど雰囲気の良かったクラスだったのにひとり抜けふたり抜け
大騒ぎするし何でも自分がやる!だから教室はその子が主役みたいになってて他の子達はしらけてる
何で集団に入れたんだろ
お母さんはそれ見てニコニコしてる
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/20(木) 17:01:33.87ID:G09TaxF4
一般の習い事での話の流れで集団療育を引き合いに出してくるのはちょっと違うと思うわ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/20(木) 17:15:46.47ID:9KsSqY0Z
いや療育でそれなら悪いのはクラス配分考えない事業者側でしょ
うちも未就学の時の療育で多動他害癇癪ひどい子が空きなくて一時的に落ち着いてる子のグループ入ってきてたけど、ちゃんと先生がスペース分けてたからお互い干渉せず過ごせてたし本来はそうするべき
本来そういう子のための受け皿なのに集団入れるなはないわ、なんのための場所だと思ってんの
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/20(木) 21:41:40.92ID:qHOrRgHZ
習い事色の強い自費の療育とかじゃないの?
てか事業所によって職員の当たり外れはほんと大きいからなぁ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況