X

ノーベル文学賞を予想するPart5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/05(月) 23:32:04.28ID:NhiIYmw9
前スレ
「2014年度ノーベル文学賞を予想する」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1411616574/l50
「2015年度ノーベル文学賞を予想する」
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1419941480/l50
「2016年度ノーベル文学賞を予想するPart 3」
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1475787498/l50
「2017ノーベル文学賞を予想するPart4」
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/book/1476831038/l50

まだノーベル賞の季節には早いかな?
267吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/22(火) 23:06:55.12ID:75s0iUg2
こういう奴に限ってジョイス辺りは「難解だからクソ」みたいな事言うんだよな
2017/08/22(火) 23:30:39.93ID:xtm5donQ
じゃあアーヴィングで
269吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/22(火) 23:34:54.69ID:75s0iUg2
アーヴィングとか村上春樹と大差無いじゃん、いや挑発抜きのマジのマジで
270吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/22(火) 23:58:55.65ID:3ia8Fuuz
>>265
ほとんど100年後「世界文学史」に残らない屑作家だ
スゥエーデンが自国にノーベル文学賞与えるのは、今までの例でろくなのいない
トランストロンメルという詩人の時は3時間前に漏洩していたのを覚えている
アレクシエーヴィッチ というババァ、受賞発表の4時間前に自身のツィイターに
よろこびのあまりスゥエーデンから連絡入ったとはしゃいでいた
2017/08/23(水) 00:12:37.86ID:Rarv6VSv
>>269
お互い好いてそうだよな
実際春樹は物語史上主義っぽいからアーヴィング好きだろう
2017/08/23(水) 00:13:30.07ID:Rarv6VSv
>>270
アレクシエーヴィチのあれって釣りの偽アカウントじゃなかったっけ?
273吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/23(水) 00:37:58.01ID:G+XFdEaK
>>272
当時のノーベル賞実況スレで彼女のツィイターURL出てたな
トランストロンメル の頃は3時間前の現地の情報で判明
急にブックメーカーのオッズが急上昇
ボブデュランの時もオッズが異常な動き示してた
2017/08/23(水) 00:59:57.06ID:9BH35j+G
j k ローリングにノーベル賞ってマジで言ってる?
釣り針大きすぎるわ
275吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/23(水) 01:01:52.64ID:OEvaAiLD
真偽を問わずに受賞者を貶められればなんだっていいんだろう
作品読まないでゴシップをでっちあげ続ける、その暗い情熱はどこからくるんだろう

少なくとも2年以上前からこのスレに書き込んでいるってことだろ
だいたいどんなこと書いていたのか予想つくけどな
2017/08/23(水) 10:13:44.09ID:oamzrzxt
>>272
そう イタリア人の釣り垢で本人はツイッターやってない
2017/08/23(水) 10:17:05.21ID:oamzrzxt
364 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2015/10/08(木) 19:40:17.75
アレクシエーヴィッチ本人のツイート?

http://twitter.com/SvAlexievich/status/652046838510583808

Swedish Academy awarded to me the Nobel Prize in Literature 2015.
I receive now a call from Sweden. I'm happy, very happy! Thanks

426 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2015/10/08(木) 20:39:53.83
> >364
This account is hoax created by the Italian journalist Tommasso Debenedetti.
2017/08/23(水) 10:44:02.17ID:Rarv6VSv
やーっぱりおかしな情報鵜呑みにして叩いてたのか
こんな奴が「ろくなのいない」とか言ってると思うと悲しくなるわ
どうせアレクシエーヴィチなんて読んでもいないんだろうな
2017/08/23(水) 12:36:19.83ID:4hKo7uHm
ノーベル賞を予想するスレなのに
過去の受賞者にいちゃもんつけてどうするんや
280吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/23(水) 12:59:18.08ID:a6W2WokW
ライ麦 6500万部以上
ロリータ 5000万部以上
1984年 3500万部以上
百年の孤独 3000万部以上

売り上げ、影響力ともにデカい戦後の小説はこの4つ
281吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/23(水) 14:33:11.53ID:3dtocLB4
シャローム よ (^ω^)
282吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/23(水) 16:58:54.91ID:6Az0gpAy
>>280
マルケス以外受賞してないってのがね
低く見られがちなサリンジャーも
ロス、アップダイク、春樹、ル=クレジオと
ノーベル賞級作家4人に多大な影響を与えてる
わけだからね
歌詞や映画での引用も非常に多いし
戦後の作家でそんな人はサリンジャーぐらいでしょ


それにカフカ、プルーストは仕方ないにしても
ボルヘス、トウェイン、トルストイ、ジョイス
オーウェル、ナボコフには授賞出来たのにしなかったわけだ

アカデミーはクソ、バカ、アホって言われても仕方ないんじゃないの?
283吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/23(水) 17:22:12.47ID:6Az0gpAy
勿論各地域持ち回りにしたいってのも分かるよ
でも最低限抑える所は抑えろよと言いたい

その持ち回りにしてもチョイスが明らかに
おかしい事が多すぎる
2017/08/23(水) 17:26:56.42ID:i0Awkmyn
春樹ってサリンジャーから影響なんて受けてないと思うが
285吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/23(水) 18:41:04.38ID:AqfcTzYe
ディラン有りならゴダールにやれよ
286吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/23(水) 19:16:55.86ID:8M5SG2zC
>>284
その通りで、柴田からの薦めで翻訳しただけ。
287吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/23(水) 19:31:25.68ID:g0EAgQIR
>>282
オーウェルは47歳で1950年に亡くなっているけれど、大戦中は文学賞は受賞されていない
オーウェルは誰の代わりに受賞するべきだった?
フォークナー?ジッド?ヘッセ?エリオット?
なんというか、君は無知をさらけ出す事に抵抗がないようだけれどさ、デマを指摘されたら訂正するくらいはしなさいな

センセーショナルな作家としてでないナボコフ・ルネッサンスは生前に来ていたかね?トウェインも世界文学としての再評価は生前ではない
2017/08/23(水) 20:59:29.19ID:WB92zu+q
トルストイが生きている中
最初の受賞者がシュリ・プリュドムだもんなあ
289吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/23(水) 21:14:00.10ID:AqfcTzYe
ノーベルアンチはまともな批評家が居ない日本文学()の心配もしろよ
村上春樹云々以前に何で文芸批評家が皆アニメ評論家になってんだよ

谷崎潤一郎の再評価も「別れる理由」以降の小島信夫の評価も大江健三郎や古井由吉の日本文学史に於ける位置付けも
21世紀にもなって誰もやらねえとか頭おかしいだろ
世界にどんどん取り残されて埋もれてくんじゃねえの?うんこなの?
2017/08/23(水) 21:53:49.13ID:gtlBevOY
みんなサボってたんだよ
大江あたりがどんどん死ぬんで今更焦りだすのかこのまま行くのかは知らん
291吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/23(水) 22:07:34.16ID:V7f5dSrV
ボブディランが受賞したんだからこれまでの常識が通じない賞になったんだよ文学賞はね

というわけで春樹はなくなったな

コ・ウン、くるか
292吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/23(水) 22:20:07.68ID:LFfhS5AM
>>289
書評家()みたいなのしかいないからね。「本読みのプロ」とかが肩書として通ってるのが現代だから。
293吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/23(水) 22:20:29.17ID:8pzKhl1t
日本文学は印象批評だけでナラトロジーみたいな体系的ひやょう
蓮實柄谷が体系を築こうとしてたがそれも無になった感じ
294吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/23(水) 22:21:06.87ID:8pzKhl1t
日本文芸は印象批評だけでナラトロジーみたいな体系的評価が無いんだよな
蓮實柄谷が体系を築こうとしてたがそれも無になった感じ
2017/08/23(水) 22:24:50.37ID:hgMK780z
昔からこの国の文壇が仲良しごっこと派閥争いばっかだからしゃーない
296吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/23(水) 23:05:11.17ID:6/0x1u+c
サリンジャーの文体はノーベル賞の求めている水準でない
内容は兎も角、文学的表現力に欠ける
サガンの「悲しみよこんにちは」はある程度、文学的表現力はあった
韓国のウンコの詩は、地方新聞の文芸コーナの一般人の詩と比較
して数段落ちる
最初の受賞者のシュリ・プリュドムの詩っをノーベル文学賞全集で
何度か読んだが、詩的感動はなかった
世界詩人アンソロジーに入れる優れた作品はないと思う
フランスの長文のサンジョンペルスの詩についても、キラリと光るも
のはなかった印象がある
2017/08/23(水) 23:08:17.74ID:5LaS6aoW
春樹が穫るとしたらどの作品が理由に挙げられるのかな
298吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/23(水) 23:32:42.04ID:AqfcTzYe
でも歴代受賞者にはサリンジャー未満もかなり居るぞ
2017/08/24(木) 00:22:23.41ID:sV5FP0h0
サンジョンペルスが出る日記読んだことあるがかなり面白そうな人だったな
コンラッドを高く評価してたぞ
2017/08/24(木) 01:02:23.05ID:YZdmY3cX
作家同士を比較したり優劣つけることがそもそも間違ってるんだよなあ……
2017/08/24(木) 01:07:23.38ID:IGaBiP1c
変な言い方だけど用途によって変わるね
2017/08/24(木) 01:26:57.82ID:LOCVg0zl
>>296
さり気なくウンコって呼ぶなwwwwwwwwww
303吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/24(木) 01:40:47.30ID:NFZlzq/q
ノーベル文学賞作家で死後、一番印税収入があるのは、詩人のTSエリオット
やはりミュジカル「cats」のお蔭かな
どこかの2chのスレで知ったけど大江健三郎は相当たんぱららしい
ノーベル賞受賞後、全集発刊企画があり、出版社に何部出すのとか聞いて
「200部です」と言ったら、腹をたてガラスのコップを床に叩きつけたとか
書店行っても彼の文庫は余りなく、売れてないのではないか
304吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/24(木) 06:05:33.77ID:KUA4IEQI
売れてない作家にこそ賞はやるべきだからまあ正しい
305吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/24(木) 09:54:59.45ID:YSPCodN9
サガンとかそういやそんな奴いたな枠に入りかけてるよな
2017/08/24(木) 13:11:55.40ID:+WMeZYkO
>>289
漫画評論なんて欧米の文学研究者がサブカルに転向した影響を受けてるだけだぞ
ボブ・ディランのノーベル賞受賞もその流れ
307吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/24(木) 13:21:44.43ID:KUA4IEQI
欧米はハイカルチャーの基盤があるから多少サブカルを論じても許されんだよ
ジャップは文系廃止とか言い出してんじゃねえか
2017/08/24(木) 15:29:51.79ID:mal9jrbw
>>303
さすがに200部なわけねーだろ
309学術
垢版 |
2017/08/24(木) 18:35:34.95ID:sTS50DV2
地方の文学賞なんて、東京では思い出したこともなかったよ。ノーベル賞も地方系
なのかもね。
310吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/25(金) 03:30:41.69ID:6AYZVO+M
ノーベル文学賞受賞しても、現在の日本の出版社は赤字を出してまで販売
しないと思うね。
とにかく売れないんだな。
本の帯に「今年のノーベル文学賞」と販売しても。
映画の世界でもアカデミー外国語映画賞受賞しても日本に配給されないように。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E5%A4%96%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E6%98%A0%E7%94%BB%E8%B3%9E
文学も映画も一部の審査員が選定したものを、一般市民に受け入れ時代でない。
ボブデュランの受賞は茶番劇だ。
阿久悠の方がいいと思うが。
311吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/25(金) 08:28:12.81ID:8+2urWcf
ボブ・ディランを延々デユランと書いてるな
68 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2017/07/23(日) 19:47:57.38 ID:m+HvTD5c
今年2月にノーベル文学賞委員会から日本ペンクラブ事務局に吉本ばななの照会が
あったようだ。
もしかしたらだろうな。
ボブデュラン受賞の流れで大衆的路線変更だろうか。

214 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2017/08/17(木) 23:21:37.41 ID:gteBqNc4 [2/2]
パトリックホワイトがノーベル賞獲った時、「嵐の目」とかいう翻訳本を購入
したが大した内容でなかったな
丁度1970年代から毎年のように、〇〇国初めてのノーベル文学賞受賞と
かで無名作家選ぶようになったのは
昨年ボブデュランみたいのが受賞したから、今年はハリー・ポッターのよう
な大衆作品がノーベル賞獲るかも

273 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2017/08/23(水) 00:37:58.01 ID:G+XFdEaK
>>272
当時のノーベル賞実況スレで彼女のツィイターURL出てたな
トランストロンメル の頃は3時間前の現地の情報で判明
急にブックメーカーのオッズが急上昇
ボブデュランの時もオッズが異常な動き示してた

310 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2017/08/25(金) 03:30:41.69 ID:6AYZVO+M
ノーベル文学賞受賞しても、現在の日本の出版社は赤字を出してまで販売
しないと思うね。
とにかく売れないんだな。
本の帯に「今年のノーベル文学賞」と販売しても。
映画の世界でもアカデミー外国語映画賞受賞しても日本に配給されないように。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E5%A4%96%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E6%98%A0%E7%94%BB%E8%B3%9E
文学も映画も一部の審査員が選定したものを、一般市民に受け入れ時代でない。
ボブデュランの受賞は茶番劇だ。
阿久悠の方がいいと思うが。
2017/08/25(金) 10:06:30.94ID:YbuJF29n
デュラン・デュラン世代のおっさんなんだろう
313吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/25(金) 17:36:21.47ID:ijv4C9a9
生存者がもらう点に問題ある、文学の評価
なんて死後50年くらい経たなければわからない。
紫式部やシエクスピアやゲーテやトルストイが
貰うのなら誰も文句を言わない。
314吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/25(金) 18:15:41.62ID:ZTJf8s9W
シェイクスピア以外生前から高評価じゃね?
2017/08/25(金) 18:42:07.68ID:OQLruteu
シェイクスピアも生前から高評価だよ
316学術
垢版 |
2017/08/26(土) 11:13:22.35ID:xMkexOV+
売りに出すとか 公開するとかが文学の主流じゃない。
ある異和言語効果があるのだろうね。
317吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/26(土) 18:17:11.58ID:MKvc3ilM
去年のボブデュランはノーベル文学賞PRのための茶番劇だった
今年は真面目に選考して欲しい
2017/08/26(土) 23:02:15.18ID:9U3iT+BT
大統領選への牽制じゃね
ディラン過大評価しすぎてたね
2017/08/28(月) 21:07:42.23ID:ZNu2sBKS
ロス、オーツ、デリーロet alにあげたくないだけだって
320吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/28(月) 22:33:11.46ID:5icjlIso
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&;sl=en&u=http://www.worldliteratureforum.com/forum/forumdisplay.php/43-Nobel-Prize-in-Literature&;prev=search
2017/08/29(火) 10:21:47.77ID:2lrocsO7
ちゃんと貼れ

http://www.worldliteratureforum.com/forum/showthread.php/65467-Nobel-Prize-in-Literature-2017-Speculation
322吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/29(火) 10:34:17.54ID:1SaJyJhz
ボブはみんな冗談で言ってたのに本気であげてしまうとは
2017/08/29(火) 11:16:12.57ID:2lrocsO7
意外なところでオランダ人(オランダ語)がまだ取ってないからノーテボームもありじゃないか
324吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/30(水) 19:54:03.80ID:Y5mlQoSP
>>323
地域持ち回りの受賞はだめ
〇〇国初めての受賞は20世紀後半流行したが、世界文学史に定着
しない作家ばっかりで選考委員会でも飽きてる
昨年はボブデュランだったが、今年も米国作家が受賞ということもあり
うる
村上春樹は選考委員好みでないので無理
カフカ賞受賞の時、朝日新聞女記者が選考委員長にしつこく取材して
心象悪くしたのも一因
カフカ賞受賞者2年連続その年のノーベル賞ということで村上の可能
性をインタビュー
選考委員長は「そういうことは知らない」と立腹
2017/08/30(水) 20:56:21.74ID:XdYs30PL
そういやオランダ人のノーベル文学賞受賞者っていないな
物理学賞とか化学賞では創設してすぐに受賞しているのに
2017/08/30(水) 21:15:52.17ID:qtWHhjYy
英仏独西語に集中しすぎ
2017/08/30(水) 22:02:25.43ID:Gv9kMuZ/
どうしてもアメリカにあげないといけないなら俺もディランかな
持ち回り制なんてやめればいいし受賞者なしがしばらくあってもいい
328吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/30(水) 22:30:22.23ID:AUv9LDky
本気で気になるんだけど小説に出来る事ってまだあんのかな

19世紀の時点でディケンズやメルヴィルやドストエフスキーが存在して、
20世紀の有名小説なんて最早凡人には読めない域にまで来てる訳でさあ
21世紀に至ってフィクションそのものが方法的に無効化しているんじゃないか
329吾輩は名無しである
垢版 |
2017/08/30(水) 22:30:57.65ID:gcnvItIJ
ドントルックバックは純文学映画
2017/08/30(水) 22:47:17.45ID:iezgVw3O
興味ないな
2017/08/31(木) 00:44:19.99ID:Aw92BPw4
The Nobel Committee for Literature 2017
Members

Per Wastberg (Chairman) 83
Anders Olsson 68
Kristina Lugn 68
Horace Engdahl 68

Associate Members

Sara Danius 55
Katarina Frostenson 64
2017/09/01(金) 22:30:22.32ID:MPZVVPkv
ここ10年

イギリス→フランス→ドイツ→ペルー→スウェーデン
→中国→カナダ→フランス→ベラルーシ→アメリカ
2017/09/03(日) 09:57:54.03ID:iOxZnpGt
2年連続アメリカはまずないよな
2017/09/04(月) 13:04:44.56ID:1FTrcl8p
去年の発表直前のLadbrokes

Ngugi Wa Thiong'o 5/1
Haruki Murakami 6/1
Adunis 6/1
Don DeLillo 8/1

Philip Roth 12/1
Jon Fosse 12/1
Claudio Magris 12/1
Ko Un 14/1
Bob Dylan 16/1
Javier Marias 16/1

Ismail Kadare 20/1
Joyce Carol Oates 20/1
Peter Nadas 20/1
John Banville 20/1
Antonio Lobo Antunes 20/1
Laszlo Krasznahorkai 20/1
Cesar Aira 20/1

Peter Handke 25/1
Amos Oz 25/1
Abraham B Yehoshua 25/1
Daniel Kahneman 25/1
2017/09/07(木) 05:45:58.57ID:7NwdgYiq
Who wins the Nobel Prize in Literature 2017?
ttp://www.nicerodds.co.uk/nobel-prize-in-literature

Unibet

Haruki Murakami .200  
Margaret Atwood 7.00  
Amos Oz 9.00
Ngugi Wa Thiong'o 9.00
 
Yan Lianke 11.00  
Claudio Magris 15.00  
Javier Marias 16.00  
Adunis 17.00
Jon Fosse 17.00
Ismail Kadare 19.00
 
David Grossman 21.00  
Tom Stoppard 21.00  
Dubravka Ugre?ic 34.00  
Tahar Ben Jelloun 34.00  
Adam Zagajewski 51.00  
Karl Ove Knausgaard 71.00  
Mia Couto 81.00
2017/09/07(木) 06:53:53.89ID:7NwdgYiq
「歴史修正が恐ろしい」日本フォークソングの始祖、中川五郎はだから歌い続ける
ttp://www.huffingtonpost.jp/2017/08/31/nakagawa-goro_a_23193091/

自ら訳詩集も出しているボブ・ディランのノーベル文学賞についてはこう言った。

「受賞理由をよく読むと歌詞が文学的ということではないんです。
トラッドなアメリカの民衆音楽をベースにして訴えたいことをやり続けて来たことを文学だという。
僕もその評価が正しいと思う」
2017/09/07(木) 19:36:09.05ID:3JpHH5GX
この前マンローが受賞したばかりのわりにはアトウッドのオッズ低いな
春樹の次点って
338吾輩は名無しである
垢版 |
2017/09/07(木) 23:17:21.04ID:M/XOAvwd
朝鮮のウンコ、リストにないな
339吾輩は名無しである
垢版 |
2017/09/07(木) 23:29:07.56ID:Hinp26og
オッズ5位の閻連科読んだけど受賞した莫言よりずっといいよ。
莫言は大江が褒めてたけど、何が良いのやらさっぱりだわ。個人的にはイスマイルカダレ受賞してほしいな
2017/09/08(金) 00:10:21.26ID:RR2GcDEu
大江は基本褒めるから
作品に影響でてるやつはガチなんだなと思う
341吾輩は名無しである
垢版 |
2017/09/08(金) 00:34:53.99ID:UJqwy+QR
その基準だと大江って最近の作家は心から褒めてない感じだな
せいぜい安藤礼二位か
342吾輩は名無しである
垢版 |
2017/09/08(金) 00:55:47.37ID:wPaAq8zf
国際性ある作家が他にいないし、どうしても八方美人になっちゃうよな
343吾輩は名無しである
垢版 |
2017/09/08(金) 08:13:08.76ID:End4tUqh
最近の受賞者があまりにもショボいので、関心なくなった
2017/09/08(金) 08:28:06.94ID:V//jYlDF
ttps://sports.ladbrokes.com/en-gb/betting/tv-specials/specials/other-specials/2017-nobel-prize-for-literature/225689183/

ladbrokes

Ngugi Wa Thiong'o 4/1
Haruki Murakami 5/1
Margaret Atwood 6/1

Amos Oz 10/1
Claudio Magris 10/1
Javier Marias 10/1
Adunis 12/1
Don DeLilo 14/1
Yan Lianke 14/1
Ko Un 16/1
Jon Fosse 18/1

Antonio Lobo Antunes 20/1
Cesar Aira 20/1
Ismail Kadare 20/1
Laszlo Krasznahorkai 20/1

Abraham B Yehoshua 25/1
Daniel Kahneman 25/1 ※ノーベル経済学賞受賞者
Joyce Carol Oates 25/1
Peter Handke 25/1
Philip Roth 25/1
Peter Nadas 28/1
2017/09/08(金) 08:30:35.89ID:V//jYlDF
Adam Zagajewski 33/1
David Grossman 33/1
Doris Kareva 33/1
John Banville 33/1
Juan Marse 33/1
Kjell Askildsen 33/1
Merethe Lindstrom 33/1
Mia Couto 33/1
Mircea Cartarescu 33/1
Ursula Le Guin 33/1

Colm Toibin 50/1
Gerald Murnane 50/1
Jaan Kaplinski 50/1
Jussi Adler-Olsen 50/1
Leonard Nolens 50/1
Les Murray 50/1
Lydia Davis 50/1
Marilynne Robinson 50/1
Milan Kundera 50/1
Navid Kermani 50/1
Nawal El Saadawi 50/1
Olga Tokarczuk 50/1
Yevgeniy Yevtushenko 50/1
2017/09/08(金) 08:33:36.17ID:V//jYlDF
Bei Dao 66/1
Cees Nooteboom 66/1
Charles Portis 66/1
Cormac McCarthy 66/1
Darcia Maraini 66/1
David Malouf 66/1
Eduardo Mendoza-Garriga 66/1
Elena Ferrante 66/1
Enrique Vila-Matas 66/1
Joan Didion 66/1
Julian Barnes 66/1
Karol Schoeman 66/1
Nuruddin Farah 66/1
Paul Muldoon 66/1
Peter Carey 66/1
Rohinton Mistry 66/1
Thomas Pynchon 66/1
Tom Stoppard 66/1

Richard Ford 80/1
Salman Rushdie 80/1

A S Byatt 100/1
Don Patterson 100/1
F Sioni Jose 100/1
Hilary Mantel 100/1
James Kelman 100/1
John Ashbery 100/1
Kamau Brathwaite 100/1
Karl Ove Knausgard 100/1
347吾輩は名無しである
垢版 |
2017/09/08(金) 23:33:54.80ID:XAq3t1Dh
21性器になってから一段としょぼい作家がノーベル賞
選考委員自体あまり文学を読んでない
フィリップロス位の大物に受賞させて権威を保って欲しい
村上春樹じゃ終わっとるぞ
2017/09/09(土) 00:25:09.44ID:/PEjN0s6
http://www.asahi.com/articles/ASJ9Z6VYDJ9ZUHBI02S.html

2016年9月30日22時48分

今年(=2016年)のノーベル文学賞は、13日に発表される見通しとなった。

>夏季休暇明けの9月下旬から毎週木曜日に通常4回設けられる会合が、
>今年は暦の関係でこれまで3回しか設けられなかったと説明している。
>過去には2005年や06年にも、他の賞より発表が1週間ずれ込んだ。
>一方で03年や99年には、他の賞より発表が早まったという。

今年も第2木曜日の10月12日かな
349吾輩は名無しである
垢版 |
2017/09/10(日) 18:59:07.07ID:gW88Dy/I
今年は盛り上がらないな
去年のボブデュランでミソつけたな
今年はハリーポッターの作家にでもやれ
20世紀一番売れた作品だからな
2017/09/10(日) 19:38:25.06ID:pzA5l48A
死後受賞でジェイムズ・ジョイスにあげようぜ!!!
351吾輩は名無しである
垢版 |
2017/09/10(日) 19:59:43.02ID:7i5C55w9
持ち回り方式である限り村上春樹はいつかは取るからなぁ
ことしかはしらんが
2017/09/11(月) 16:59:21.68ID:ZL+o2+nM
ショートリストに閻連科が入ったら村上は可能性なくなるんじゃないか
2017/09/11(月) 17:30:41.93ID:OedK/8P4
20年で華人3人受賞なんてあり得るかなあ
354吾輩は名無しである
垢版 |
2017/09/11(月) 19:08:53.43ID:UIgxyLxr
村上春樹は永遠にノーベル賞獲れないよ
瀬戸焼晴美や吉本バカナの方が可能性有
2017/09/11(月) 19:41:47.04ID:7+R3A/kJ
いしむれみちこは?
356吾輩は名無しである
垢版 |
2017/09/11(月) 22:46:16.29ID:UIgxyLxr
苦海浄土じゃ無理だ
357吾輩は名無しである
垢版 |
2017/09/11(月) 23:25:31.68ID:8i7QA2ox
どうせ読まずに選ぶんだから古井由吉で良いだろ
柄谷や蓮實の推薦枠もあるしあれなら恥ずかしくない
358吾輩は名無しである
垢版 |
2017/09/12(火) 16:19:32.02ID:01Jp2NOs
日本作家は向こう50年間は無理じゃ
哲学的思考や歴史的視点に欠ける
359学術
垢版 |
2017/09/12(火) 22:04:23.42ID:ZX5Wbodn
確かに日本兵はな。
2017/09/12(火) 22:28:23.22ID:We73PlzW
今年はスウェーデン人だよ
ノーベル文学あらためノーベルスウェーデン賞
361吾輩は名無しである
垢版 |
2017/09/12(火) 22:52:33.75ID:VRim2Vyf
>>358
「物語の復権」なんて言い出した海外も大概だろ
アメリカの現代文学にはまだ可能性があったが、ウォレスが死んで物語に媚びたパワーズが全盛の今じゃあなあ
2017/09/12(火) 23:46:25.12ID:TDKY6/XM
ベッカムは好きだけどサッカーは好きじゃないみたいなw
2017/09/13(水) 00:49:46.32ID:3fsspE/5
いや山本彩は好きだけどアイドルは好きじゃないみたいなw
2017/09/14(木) 11:20:13.55ID:82HbSd+q
もう来月発表か、早いな。
365吾輩は名無しである
垢版 |
2017/09/14(木) 13:20:44.67ID:5OM9I4iK
ボブデュランみたいのが受賞してノーベル賞選考委員の低頭脳がわかった
阿久悠の方が良かったな
2017/09/14(木) 14:30:25.44ID:fiMnO1Tr
渋谷陽一で
2017/09/14(木) 18:32:41.84ID:e2eh9d9x
このスレでやたらボブ・ディランを
ボブ・デュランって書いている人いるけど
なんか理由あんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況