http://www.kotensinyaku.jp
カフェ BLOG
http://www.kotensinyaku.jp/blog/
マルクス BLOG
http://www.kotensinyaku.jp/marxblog/
過去スレ
1 http://book4.2ch.net/test/read.cgi/book/1157639684/
2 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1171251078/
3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1185109856/
4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1192037100/
5 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1202853133/
6 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1212695782/
7 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1214311086/
8 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1224891266/
9 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1263483686/
10 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1285341529/
11 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1299688200/
12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1321028637/
13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1336819058/
14 http://peace.2ch.net/book/kako/1355/13552/1355283485.html
光文社古典新訳文庫15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1403939920/
探検
光文社古典新訳文庫16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/01/25(月) 07:56:07.72ID:Z0PEij60
2021/01/25(月) 08:00:30.35ID:Z0PEij60
《1月刊行》
19世紀イタリア怪奇幻想短篇集
橋本勝雄訳
戦争と平和4
トルストイ
望月哲男訳
19世紀イタリア怪奇幻想短篇集
橋本勝雄訳
戦争と平和4
トルストイ
望月哲男訳
2021/01/25(月) 08:02:17.28ID:Z0PEij60
《2月刊》
『聊斎志異』(蒲松齢/黒田真美子訳)
《3月刊》
『小公子』(バーネット/土屋京子訳)
『ミドルマーチ4』(ジョージ・エリオット/廣野由美子訳)
『聊斎志異』(蒲松齢/黒田真美子訳)
《3月刊》
『小公子』(バーネット/土屋京子訳)
『ミドルマーチ4』(ジョージ・エリオット/廣野由美子訳)
2021/01/25(月) 10:40:46.33ID:3iXpcYPV
高遠先生、完結までガンバッテ!
5吾輩は名無しである
2021/01/25(月) 11:25:58.31ID:0AIX9nNk 刊行の間隔が開きすぎると読者は離れるよ
岩波の翻訳は凄く良いし
完結する見込みのないものを誰も読まない
岩波の翻訳は凄く良いし
完結する見込みのないものを誰も読まない
2021/01/25(月) 12:30:36.67ID:bXdTYaBJ
運命感じちゃったくらいだから完訳するだろ
2021/01/25(月) 12:38:48.36ID:VyE8+l7i
ミドルマーチを読んでみたい。この本を全然知らなかった
9吾輩は名無しである
2021/01/26(火) 20:28:58.46ID:fQ6QpqBX うおお、ついにミドルマーチ完結するのか
10吾輩は名無しである
2021/01/27(水) 09:31:50.67ID:XfvxJeAc 買っても読める気がしない
優先順位が上の未読作品がまだまだある
優先順位が上の未読作品がまだまだある
2021/01/27(水) 09:59:17.12ID:gheLEiG7
ジョージ・エリオットなら『ミドルマーチ』より『フロス河の水車場』が好み
後者は一度も文庫化されたことがない
後者は一度も文庫化されたことがない
2021/01/27(水) 12:24:11.72ID:EZxy/wnI
文庫本4冊ならたいしたことなくないか
2021/01/27(水) 20:46:18.96ID:emBvD1uI
ミドルマーチは新潮や岩波に入ってないよね。イギリス最高の小説、というわりには人気ないの?
2021/01/27(水) 23:44:28.46ID:gheLEiG7
モームが『ミドルマーチ』を世界十大小説に入れていたら、我が国での受容は違っていただろう
15吾輩は名無しである
2021/01/28(木) 08:54:16.68ID:XWY48X18 光文社文庫は研磨本が多くて閉口
岩波文庫で出たら買う
岩波文庫で出たら買う
2021/01/28(木) 09:11:04.40ID:PRMFxvKd
なにがしかしだよ
文章読めないのか
文章読めないのか
18吾輩は名無しである
2021/01/28(木) 09:42:15.92ID:XWY48X18 『トム・ジョウンズ』を読む人少ないよ
岩波文庫の品切れ状態は数年続いている
岩波文庫の品切れ状態は数年続いている
2021/01/28(木) 12:54:56.56ID:CPrjn+T2
挿し絵をなるべく入れて欲しいんですよね。まったく入っていない本もあるから
2021/01/28(木) 13:05:15.72ID:yR1wC3gv
21吾輩は名無しである
2021/01/28(木) 14:59:23.27ID:bvRmVHRT >>13
あれ単にポリコレで女作家を1位にしたかっただけじゃないかと疑ってしまう
あれ単にポリコレで女作家を1位にしたかっただけじゃないかと疑ってしまう
2021/01/28(木) 16:46:46.20ID:hMObbwlV
24吾輩は名無しである
2021/01/29(金) 11:26:17.32ID:vl9Wy+IM >>22
その世代1位だとつまらないランキングになるしディケンズより上なのもあからさま、、、という理由w
その世代1位だとつまらないランキングになるしディケンズより上なのもあからさま、、、という理由w
2021/01/29(金) 11:40:45.82ID:5f/3RAYk
『ミドルマーチ』は読んだことがある人なら分かるだろうが、よく書かれた小説だ
イギリスの社会と人間を総合的に描いている
トルストイ『戦争と平和』に対抗できる西ヨーロッパ随一の大小説だろう
イギリスの社会と人間を総合的に描いている
トルストイ『戦争と平和』に対抗できる西ヨーロッパ随一の大小説だろう
26吾輩は名無しである
2021/01/29(金) 12:16:22.40ID:moDgAfTl 『戦争と平和』より
『アンナ・カレーニナ』のほうが上だと思うが
『アンナ・カレーニナ』のほうが上だと思うが
2021/01/30(土) 00:34:59.41ID:ab1CtV5a
29吾輩は名無しである
2021/01/30(土) 10:39:56.79ID:PZaCGPEw >>28
いやいや、ネタだよね…?
いやいや、ネタだよね…?
30吾輩は名無しである
2021/01/30(土) 11:56:15.15ID:o1fEGLvS そんなに褒めるんなら買うよ
買えばいいんだろ
買えばいいんだろ
31吾輩は名無しである
2021/01/30(土) 11:59:55.72ID:E/o8iu3J >>29
ネタのつもりならフェミホイホイのスレに無用な煽りじゃんw性格悪〜
ネタのつもりならフェミホイホイのスレに無用な煽りじゃんw性格悪〜
32吾輩は名無しである
2021/01/30(土) 13:07:47.80ID:PZaCGPEw >>31
オースティンとブロンテが女性だって話だと思うけど
オースティンとブロンテが女性だって話だと思うけど
2021/01/30(土) 13:22:14.64ID:ab1CtV5a
2021/01/30(土) 13:30:10.57ID:W7GeqcBh
聊斎志異は完訳ではないよな
岩波文庫の二冊本も抄訳だし
柴田天馬訳は吉田健一や倉橋由美子も絶賛しているがさすがに古いか
ジョージ・エリオットは他の出版社も全集刊行中だったな
岩波文庫の二冊本も抄訳だし
柴田天馬訳は吉田健一や倉橋由美子も絶賛しているがさすがに古いか
ジョージ・エリオットは他の出版社も全集刊行中だったな
35吾輩は名無しである
2021/01/30(土) 13:36:28.11ID:VqhtHuwr2021/01/30(土) 13:45:48.75ID:ab1CtV5a
オースティンやエミリ・ブロンテの作品も傑作だが、小さな世界を描いている
それに対し、『ミドルマーチ』は個人だけでなく社会全体も描く雄大なスケールがある
イギリス小説ベスト1に選ばれたのも当然の傑作だ
読んでない人が大半だろうから、まずは読んでから色々言ってくれ
それに対し、『ミドルマーチ』は個人だけでなく社会全体も描く雄大なスケールがある
イギリス小説ベスト1に選ばれたのも当然の傑作だ
読んでない人が大半だろうから、まずは読んでから色々言ってくれ
37ラスコーリニコフ ◆YHVH/08HBY
2021/01/30(土) 14:21:20.65ID:5bEVi5RF アガサ・クリスティもいるしな
38吾輩は名無しである
2021/01/30(土) 15:15:42.31ID:Jwtdc19u 種の起源面白いな
他人に披露したくなるにわか知識が増える
このスレで見かけなかったら一生読むこともなかったな
他人に披露したくなるにわか知識が増える
このスレで見かけなかったら一生読むこともなかったな
39吾輩は名無しである
2021/01/30(土) 15:23:02.22ID:VqhtHuwr2021/01/30(土) 16:22:39.12ID:dfe3vyo6
41吾輩は名無しである
2021/01/31(日) 13:23:24.88ID:+Pl5rnEZ2021/01/31(日) 14:31:10.21ID:oOfiUfJj
日本人が『暗夜行路』を何%読んでいるのか分からない
同様に、イギリス人が『ミドルマーチ』を何%読んでいるかも分からない
そんなこと、気にする必要はない
同様に、イギリス人が『ミドルマーチ』を何%読んでいるかも分からない
そんなこと、気にする必要はない
2021/01/31(日) 17:24:17.07ID:NOvYkrup
安価に(いや意外と高いけど)未知の名作を紹介してくれるのは嬉しい
2021/02/01(月) 01:03:50.98ID:cVSphmYW
光文社文庫は図書館がせっせと仕入れてくれるからたすかる
2021/02/04(木) 11:36:54.00ID:wSFfMiT3
旺文社文庫のように売れないからやめます〜ってならないことを願ってる。一応買って応援はしてる
46吾輩は名無しである
2021/02/04(木) 18:40:15.30ID:D/f2PfXL 光文社文庫は研磨本が多いから嫌い
栞が入ってないこともあるし
栞が入ってないこともあるし
47吾輩は名無しである
2021/02/04(木) 18:59:09.67ID:aKLD0xvY 古典新訳って著作権のない小説の翻訳で訳者に低率の印税払うくらいで古典を読みたい買い手が一定数いれば商売として成り立つんじゃないの
1万部でも十分でしょ
ただ定番はもう出尽くしたかもね
1万部でも十分でしょ
ただ定番はもう出尽くしたかもね
48吾輩は名無しである
2021/02/04(木) 19:07:07.20ID:D/f2PfXL 1万部かぁ〜
印税100万円ならキツイよな
印税100万円ならキツイよな
2021/02/05(金) 04:05:28.94ID:dixPOjHx
本読みに寄り添った本作りはしてないなと感じるのだがどうなんだろうか
50吾輩は名無しである
2021/02/05(金) 10:56:43.93ID:zoRjHzyG 旺文社文庫の漱石『草枕』の「注」は間違っていたな
あれ以来、旺文社文庫を手に取らなくなった
消えて当然
あれ以来、旺文社文庫を手に取らなくなった
消えて当然
2021/02/05(金) 11:03:30.31ID:jolDLzHu
福武文庫とサンリオ文庫はよく買ったが、消えてしまった
52ラスコーリニコフ ◆YHVH/08HBY
2021/02/05(金) 11:18:22.21ID:SLR0Ad3D むしろ、文字が大きく紙質も良く注が同ページにあって解説も多く、トータルとして読みやすいという印象しかないんだが
表紙の無機質なデザインはよくわからんが……
表紙の無機質なデザインはよくわからんが……
2021/02/05(金) 11:24:43.05ID:CWzbmFUv
うん、読みやすいよ。字が大きいのとものによっては挿絵を豊富に入れているのはいい
表紙は自分はああいう単純なもののほうが飽きがこなくていいと思ってる
表紙は自分はああいう単純なもののほうが飽きがこなくていいと思ってる
55吾輩は名無しである
2021/02/05(金) 11:53:55.50ID:zoRjHzyG 光文社から直接購入できないのかな?
オレは最近は出版社から直接購入している
綺麗な本を手に入れることができる
オレは最近は出版社から直接購入している
綺麗な本を手に入れることができる
2021/02/05(金) 12:13:56.43ID:CWzbmFUv
e-honとかで取り寄せるときれいなものを買えたことがあるからそういうのを利用しては
57吾輩は名無しである
2021/02/05(金) 15:35:47.07ID:0KKHTZj9 e-honは1回に10冊しか注文できない
研磨本が多いし、ジャケットもスクラッチがついていたりする
アマゾンも同様
栗田の通販は比較的良かった
研磨本が多いし、ジャケットもスクラッチがついていたりする
アマゾンも同様
栗田の通販は比較的良かった
58吾輩は名無しである
2021/02/05(金) 15:40:31.15ID:0KKHTZj9 極美の本を送ってくれるのは岩波、日本聖書協会、未知谷
次いで、角川、新潮社、筑摩、研究社、明治書院、三省堂
ダメなのは作品社、彩流社
次いで、角川、新潮社、筑摩、研究社、明治書院、三省堂
ダメなのは作品社、彩流社
2021/02/05(金) 15:56:51.68ID:CWzbmFUv
みんな美品にこだわるね。自分はそこそこきれいなら買っちゃう
岩波のような書店の買い切り本は少し汚れてたり破れていても気の毒だから買ってあげたりする
岩波のような書店の買い切り本は少し汚れてたり破れていても気の毒だから買ってあげたりする
2021/02/06(土) 09:16:11.88ID:KQJfkvQp
本を読めさえすればいいとばかりぞんざいに扱っている人を見るとイライラする
古本しか手に入らないものは別にして、新本はひっかき傷や汚れのない美本を買い、
読んでいる最中も丁寧に扱うから、うちの本棚に並んでいる読書済みの本は綺麗だ
絶版本や高額本もあるので、貸してほしいと言われるが、汚されたり、返さない
リスクもあるので、貸さないことをポリシーとしている
古本しか手に入らないものは別にして、新本はひっかき傷や汚れのない美本を買い、
読んでいる最中も丁寧に扱うから、うちの本棚に並んでいる読書済みの本は綺麗だ
絶版本や高額本もあるので、貸してほしいと言われるが、汚されたり、返さない
リスクもあるので、貸さないことをポリシーとしている
61吾輩は名無しである
2021/02/06(土) 12:56:25.51ID:6gSphmbR みんな『ミドルマーチ』をいいって言うから買うかな
本屋で綺麗なのをさがしてみよう
本屋で綺麗なのをさがしてみよう
2021/02/06(土) 13:35:26.42ID:KKfxV/7j
2021/02/06(土) 13:40:07.97ID:Lrdidhk6
電子書籍は買った事ないな
ジーンズの尻ポケに文庫本入れてるわ
まあ、秋冬はジャケットのポケットあるから楽
ジーンズの尻ポケに文庫本入れてるわ
まあ、秋冬はジャケットのポケットあるから楽
65ラスコーリニコフ ◆YHVH/08HBY
2021/02/06(土) 13:44:33.37ID:0K0CO1PD ならば、本屋も漫画みたいに本をビニールに入れればキレイに保てるな
見本を一冊おいておく必要があるけど
見本を一冊おいておく必要があるけど
66吾輩は名無しである
2021/02/06(土) 15:35:25.25ID:KPG+8qRu だから「ラスコーリニコフ」じゃなくて「ラスコリニコフ」だって!
2021/02/06(土) 17:55:50.94ID:P20OV6Bz
コリコリニプルがなんだって?
2021/02/06(土) 20:07:07.98ID:XdQlLgJw
Raskolnikov
Smerdyakov
Svidrigaïlov
Alexei
Иван
Smerdyakov
Svidrigaïlov
Alexei
Иван
70吾輩は名無しである
2021/02/06(土) 20:46:25.48ID:8EiSkYwW 電子がいいのは主に漫画とか雑誌系だろ
めっちゃ場所取るから
めっちゃ場所取るから
71ラスコーリニコフ ◆YHVH/08HBY
2021/02/06(土) 20:49:34.25ID:0K0CO1PD Раскольников
Raskolnikov
読ませたら
コーのところは伸ばしてるから合ってるぞ
そもそも翻訳書がこうなってるんだが
Raskolnikov
読ませたら
コーのところは伸ばしてるから合ってるぞ
そもそも翻訳書がこうなってるんだが
2021/02/06(土) 21:19:00.98ID:9Tsvzohx
色々な訳書で罪と罰を読んだがラスコーリニコフ以外の表記は見たことがない
73吾輩は名無しである
2021/02/06(土) 22:10:25.77ID:ZTT9Tx1k 「ラ」と「コ」のところにアクセントがある
英語の場合は「コー」となってるけどさ
英語の場合は「コー」となってるけどさ
2021/02/07(日) 00:38:14.78ID:PtCl2pDI
カタカナでむりくり表記するから小難しい事なる
2021/02/07(日) 10:09:07.44ID:sAd0+aQx
ヘルマンヘッセの作品もう少し訳してくれないかな
後年の荒野の狼とかガラス玉演戯とか、古い訳では理解しにくい作品を訳してほしい
後年の荒野の狼とかガラス玉演戯とか、古い訳では理解しにくい作品を訳してほしい
2021/02/08(月) 12:44:08.68ID:re4LqvIV
既刊のヘッセがたくさん売れたらそういうものも出してくれるかもね
77ラスコーリニコフ ◆YHVH/08HBY
2021/02/08(月) 16:18:38.28ID:/USgYIVb あとトーマス・マンも読みたい
魔の山は出ないのかな?
それとも新潮で読めばいいか
魔の山は出ないのかな?
それとも新潮で読めばいいか
2021/02/08(月) 17:55:08.58ID:LV8jnKe8
詐欺師フェーリクス・ククルの告白は上下とも品切中で残念
魔の山は岩波にもあったよ
魔の山は岩波にもあったよ
79吾輩は名無しである
2021/02/08(月) 19:56:33.87ID:CEP0ewU7 高橋訳の『魔の山』にも人名表記の誤りがあるけどな
訂正されていない
訂正されていない
2021/02/08(月) 20:25:39.64ID:LV8jnKe8
せっかくの新訳なのに品切重版未定の本がいくつかあるのは残念だな
2021/02/08(月) 22:32:03.87ID:hrp4KgCE
電子書籍が強いからいいじゃん
書物としてのフェティシズムにこだわった文庫でもないし
書物としてのフェティシズムにこだわった文庫でもないし
2021/02/09(火) 08:53:54.74ID:GWye26Ur
電子書籍を買うなら図書館で借りてしまうなあ。モノが欲しいんだよね
2021/02/09(火) 10:01:23.73ID:96seKuKw
2月新刊本日発売
『聊斎志異』蒲松齢著、黒田真美子訳
『聊斎志異』蒲松齢著、黒田真美子訳
2021/02/09(火) 17:41:24.75ID:9OOzV3zS
レマルクの西部戦線異状なしと、できたら続編の還り行く道も、あらためて翻訳して文庫にしてほしいんだよな
筆蹟は凡庸かもしれんが、ロストジェネレーションの作家としてはやはり重要なんだ
筆蹟は凡庸かもしれんが、ロストジェネレーションの作家としてはやはり重要なんだ
85吾輩は名無しである
2021/02/09(火) 18:34:54.79ID:+3C47odZ 「筆蹟」じゃないだろw
「筆致」だろ
文学を語る前に国語の勉強しろよw
「筆致」だろ
文学を語る前に国語の勉強しろよw
2021/02/09(火) 19:42:02.23ID:Z3wvzTuN
《2021年3月刊》
『小公子』(バーネット/土屋京子訳)
『ミドルマーチ4』(ジョージ・エリオット/廣野由美子訳)
《2021年4月刊》
『小公女』(バーネット/土屋京子訳)
『小公子』(バーネット/土屋京子訳)
『ミドルマーチ4』(ジョージ・エリオット/廣野由美子訳)
《2021年4月刊》
『小公女』(バーネット/土屋京子訳)
2021/02/09(火) 19:43:46.45ID:Z3wvzTuN
秘密の花園、小公子、小公女とバーネットの代表作が揃うね
88吾輩は名無しである
2021/02/10(水) 20:34:25.52ID:hJJ08eCw >>87
おっさんが読んでも面白いのある?
おっさんが読んでも面白いのある?
2021/02/10(水) 21:10:16.92ID:Amxv3DRo
女の子が主人公の話は男の子はあまり読まないよな。といいながら小公子も読んでいないが
小公女は世界名作劇場で見てた。えげつないいじめだったけど主人公がかわいかった記憶
小公女は世界名作劇場で見てた。えげつないいじめだったけど主人公がかわいかった記憶
2021/02/10(水) 21:45:41.11ID:Qww+MPDj
小公女のラストをアニメで見て大笑いしたっけ
いかにも日本的だw
いかにも日本的だw
2021/02/11(木) 12:19:29.05ID:dF603pIs
>>90
あれは子供心に酷いと思ったな。それまでいじめていた連中が手のひら返ししてさ
おかげで小公女にあまり良いイメージがない
原作を読むとまた違うのかもしれないから、新刊を読むいい機会と思うことにする
あれは子供心に酷いと思ったな。それまでいじめていた連中が手のひら返ししてさ
おかげで小公女にあまり良いイメージがない
原作を読むとまた違うのかもしれないから、新刊を読むいい機会と思うことにする
2021/02/11(木) 14:13:36.20ID:IWfasww5
昔の小説を読むと父親の身分に依拠して、子どもの扱いを変えることが慣わしというかアタリマエだったみたいね
いわゆる英国紳士が若娘に丁重である一方で、身分の賤しい外国人の少年を蔑む描写がある
現代の感覚ならカレには主人公の資格はないんだが、当時の社会では差別主義者でも立派な紳士として認知される
いわゆる英国紳士が若娘に丁重である一方で、身分の賤しい外国人の少年を蔑む描写がある
現代の感覚ならカレには主人公の資格はないんだが、当時の社会では差別主義者でも立派な紳士として認知される
2021/02/11(木) 19:19:00.30ID:ONutwTLM
小公女は原作とアニメとでは正反対のオチだわな
2021/02/14(日) 14:51:04.64ID:W78eNtbY
光文社文庫っていま1000¥もすんのか!!?
2021/02/14(日) 14:59:46.92ID:QA5/sBRA
サリンジャーの不人気作を訳してほしい
具体的には大工よ〜/シーモア序章のことなんだけど
よりマイナーなハプワースを前に金原さんが訳してたんだし、誰かやってほしい
具体的には大工よ〜/シーモア序章のことなんだけど
よりマイナーなハプワースを前に金原さんが訳してたんだし、誰かやってほしい
2021/02/14(日) 19:00:11.76ID:83Md2NiJ
トマス・ハーディの新訳を出してほしい
ハードカバーで色々持っているけど、
小さな文庫本でもほしいので
ハードカバーで色々持っているけど、
小さな文庫本でもほしいので
2021/02/14(日) 19:19:33.31ID:N/zsojuP
99吾輩は名無しである
2021/02/14(日) 19:38:52.90ID:of+K9GNa 光文社古典新訳文庫は研磨本が多いから嫌い
岩波で出さないかな?
岩波で出さないかな?
100吾輩は名無しである
2021/02/14(日) 19:42:05.82ID:of+K9GNa うしろの100太郎
101吾輩は名無しである
2021/02/14(日) 20:19:29.11ID:83Md2NiJ 研磨本が多いのも値段が高いのも売れないから
よく続けていると感心するよ
よく続けていると感心するよ
102吾輩は名無しである
2021/02/14(日) 20:23:44.41ID:9TeGY8ZE 大阪教育図書の『ミドルマーチ』をググっていたら
『ロレンス短編全集』も出している
欲しいな
『ロレンス短編全集』も出している
欲しいな
103吾輩は名無しである
2021/02/14(日) 20:35:08.67ID:81hsn9xe >>99
ボケ爺さん、同じこと何回も書くなよ
ボケ爺さん、同じこと何回も書くなよ
104吾輩は名無しである
2021/02/14(日) 21:01:05.93ID:Xm2q0z/M うん、よく光文社はこれを続けてくれてるよ、感謝
106ラスコーリニコフ
2021/02/15(月) 11:05:26.57ID:PUXFjAwj 図書館や大学図書館がせっせと購入してくれるからかな?
107吾輩は名無しである
2021/02/15(月) 12:39:00.17ID:zB7sVKoX 図書館でよく見かけるけどそれ以上に新潮や岩波も多いからね。外国文学の棚は国内文学に比べて少ないし、棚取り競争激しそう
108吾輩は名無しである
2021/02/15(月) 13:09:30.92ID:h3rjv0IQ 新潮文庫の旧訳『ロレンス短編集』がなかなかよかったのに絶版になった。
過激な性表現をマイルドにしていたが、かえって卑猥だったな。
ジャケットを外すと背表紙や表紙には『ローレンス短編集』となっている。
古本屋にあったら買っておくといいよ。
大阪教育図書の全集ほしいな。
過激な性表現をマイルドにしていたが、かえって卑猥だったな。
ジャケットを外すと背表紙や表紙には『ローレンス短編集』となっている。
古本屋にあったら買っておくといいよ。
大阪教育図書の全集ほしいな。
109吾輩は名無しである
2021/02/15(月) 13:12:16.14ID:h3rjv0IQ 「新潮文庫の旧訳『ロレンス短編集』」って変な表現だった。
「新潮文庫の旧版『ロレンス短編集』」に改める。
「新潮文庫の旧版『ロレンス短編集』」に改める。
110吾輩は名無しである
2021/02/15(月) 13:14:22.67ID:h3rjv0IQ おれはハーディはまったくのビギナーなんだけれど、
重要作品を3つほど列挙してくれるとありがたい。
重要作品を3つほど列挙してくれるとありがたい。
111吾輩は名無しである
2021/02/15(月) 14:31:52.11ID:zB7sVKoX >>110
ふつうにテス(ダーバヴィル家のテス)でいいんじゃないの。あとはハーディスレを見てね
トマス・ハーディ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1284393694/
ふつうにテス(ダーバヴィル家のテス)でいいんじゃないの。あとはハーディスレを見てね
トマス・ハーディ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1284393694/
112110
2021/02/15(月) 18:31:02.27ID:DR91JZHf >>111
ありがとう
ありがとう
114吾輩は名無しである
2021/02/15(月) 19:21:03.30ID:KCE/0oVY 光文社でハーディのこの辺を出して欲しいね
115吾輩は名無しである
2021/02/15(月) 19:33:01.29ID:UbjJpsp5 現在新本文庫を買えるハーディは新潮の短編集と岩波の緑の木蔭のみ
116吾輩は名無しである
2021/02/15(月) 20:46:17.12ID:KCE/0oVY 岩波のテスは上下巻のうち下巻だけ品切。そのうち出るかも。
117吾輩は名無しである
2021/02/15(月) 22:13:37.00ID:GDf4d+Ou テスの人気はロマン・ポランスキーが映画化を成功させたのも一因である
118110
2021/02/15(月) 22:36:57.55ID:CQoH8kTr 皆さま、ありがとう
119吾輩は名無しである
2021/02/16(火) 00:40:07.21ID:98iK7IEl 今月19日にNHKBSでジュリー・クリスティ主演「遙か群衆を離れて」が放映される
悲劇が多いハーディには珍しいハッピーエンドの作品で、
日本人のメンタリティにはこっちが合うのではないか
角川文庫以来の文庫出版を期待したい
悲劇が多いハーディには珍しいハッピーエンドの作品で、
日本人のメンタリティにはこっちが合うのではないか
角川文庫以来の文庫出版を期待したい
120吾輩は名無しである
2021/02/16(火) 08:14:30.30ID:7ceyd40S あの映画、毎年のように放映しているよね
121吾輩は名無しである
2021/02/16(火) 16:03:48.88ID:ojXCD9LI 図書館で借りて読んだわ。
どれも面白かった。
「二十六人の男と一人の女 ゴーリキー傑作選」
「チャンドス卿の手紙/アンドレアス」
「八月の光」
「ヒューマン・コメディ」
「脂肪の塊/ロンドリ姉妹」
どれも面白かった。
「二十六人の男と一人の女 ゴーリキー傑作選」
「チャンドス卿の手紙/アンドレアス」
「八月の光」
「ヒューマン・コメディ」
「脂肪の塊/ロンドリ姉妹」
122吾輩は名無しである
2021/02/16(火) 17:44:54.18ID:VYya8pzr 死刑囚最後の日はよかったです
自分は死刑賛成だけど、小説を読むと迫るものがあって、やっぱり死刑はいかんのかなあと思ったりした
ユゴーは心を揺さぶってくるからすごい
訳者のあとがきに、従来は訳されなかったある部分もすべて訳したとあったが、既訳を読んでいないので比較はできなかった
自分は死刑賛成だけど、小説を読むと迫るものがあって、やっぱり死刑はいかんのかなあと思ったりした
ユゴーは心を揺さぶってくるからすごい
訳者のあとがきに、従来は訳されなかったある部分もすべて訳したとあったが、既訳を読んでいないので比較はできなかった
123吾輩は名無しである
2021/02/16(火) 19:58:24.67ID:fV0SKcnS おれは八月の光が好きだな。たぶんフォークナーでいちばん好きだ
素朴に悩んでる主人公たちよりも、わけのわからない祖父の記憶を人生の重心にして一度も出征していないのに敗残兵みたいに暮らしてるゲイルハイタワーが、あまりにも新鮮だった
素朴に悩んでる主人公たちよりも、わけのわからない祖父の記憶を人生の重心にして一度も出征していないのに敗残兵みたいに暮らしてるゲイルハイタワーが、あまりにも新鮮だった
124吾輩は名無しである
2021/02/16(火) 20:18:50.97ID:lD0fZPUo フォークナーは難解なイメージだなあ。読んだことないわ
125吾輩は名無しである
2021/02/17(水) 17:03:24.88ID:Y2C8szIa プラトンの著作は岩波文庫のより翻訳はいいの?
126吾輩は名無しである
2021/02/17(水) 19:13:46.21ID:CrX5rP3H 哲学系は読んだことないからなあ、岩波にしろどこにしろ
127吾輩は名無しである
2021/02/17(水) 21:06:02.22ID:+ajBZcuD そうですか
ありがとうございます
ありがとうございます
129吾輩は名無しである
2021/02/17(水) 23:25:12.57ID:V57htnz6 >>128
頑張ってみます
頑張ってみます
130吾輩は名無しである
2021/02/18(木) 05:49:29.83ID:fIXb2yGP プラトンは岩波のものは結構読んだけど読みづらいと感じたことはない
後発の訳が改悪ってことはないんじゃないか
後発の訳が改悪ってことはないんじゃないか
131吾輩は名無しである
2021/02/18(木) 07:35:54.98ID:1UVlLu3H 有名な「グレート・ブックス」では10作品を挙げている
@ソクラテスの弁明
Aクリトン
Bメノン
C饗宴
D国家(第6巻〜第7巻)
Eテアイテトス
Fパイドロス
Gゴルギアス
Hパイドン
Iソフィステス
@ソクラテスの弁明
Aクリトン
Bメノン
C饗宴
D国家(第6巻〜第7巻)
Eテアイテトス
Fパイドロス
Gゴルギアス
Hパイドン
Iソフィステス
132吾輩は名無しである
2021/02/18(木) 07:37:58.77ID:1UVlLu3H このうち、光文社古典新訳文庫にあるのは
@ソクラテスの弁明
Aクリトン
Bメノン
C饗宴
Eテアイテトス
@ソクラテスの弁明
Aクリトン
Bメノン
C饗宴
Eテアイテトス
133吾輩は名無しである
2021/02/18(木) 07:46:33.26ID:1UVlLu3H ごめんAクリトンは光文社古典新訳文庫にない
光文社古典新訳文庫にあるのは
@ソクラテスの弁明
Bメノン
C饗宴
Eテアイテトス
光文社古典新訳文庫にあるのは
@ソクラテスの弁明
Bメノン
C饗宴
Eテアイテトス
134吾輩は名無しである
2021/02/18(木) 08:56:15.90ID:lh4l3RjD うーん、大昔に倫理の授業で聞いた記憶のある題名だ。一つも読んでいない
135ラスコーリニコフ
2021/02/18(木) 11:01:33.39ID:Rvq4Lh6g 饗宴は読んだけど読みやすいよ
別に変な訳ってわけでもない
別に変な訳ってわけでもない
136吾輩は名無しである
2021/02/18(木) 12:03:14.08ID:TVUHtoRX 論理哲学論考は
岩波文庫が優れていて光文社古典新訳文庫はダメ
のようなレビューがあるけど
素人が偉そうに、まあ
とは思います
岩波文庫が優れていて光文社古典新訳文庫はダメ
のようなレビューがあるけど
素人が偉そうに、まあ
とは思います
137吾輩は名無しである
2021/02/18(木) 13:08:06.59ID:FkVwqDau 原文と翻訳文を読み比べた上で翻訳に文句をつけているやつなんてほとんどいないよな
138吾輩は名無しである
2021/02/19(金) 17:27:09.58ID:NjZZBZzw ミドルマーチ買ったわ。来月最終巻がでたら一気読みする予定
139吾輩は名無しである
2021/02/19(金) 18:44:57.91ID:Q0jsWAyg サイラスマーナーも面白いよ
140吾輩は名無しである
2021/02/19(金) 19:34:11.77ID:t2Ukilwv 日本における『ミドルマーチ』の評価が高くなったのはいつから?
『サイラスマーナー』が最高傑作だと思っていた
『サイラスマーナー』が最高傑作だと思っていた
141吾輩は名無しである
2021/02/19(金) 19:34:28.73ID:NjZZBZzw サイラスマーナーも買った!ハーディを読み終わったら取りかかる。脳を英文学に漬け込み中
142吾輩は名無しである
2021/02/19(金) 21:07:01.62ID:XqfdrjNm 「梁塵秘抄」は光文社古典新訳文庫で読まんほうがええで。
多分、後悔するわ。
多分、後悔するわ。
143吾輩は名無しである
2021/02/19(金) 21:17:25.56ID:7swy0bXp 梁塵秘抄は電子書籍の試し読みで目次だけみた。ファンキーだなw
144吾輩は名無しである
2021/02/20(土) 09:16:38.08ID:cUZLrCis 『新編日本古典文学全集』全巻もってるから
「光文社古典新訳文庫」は買わない
「光文社古典新訳文庫」は買わない
145吾輩は名無しである
2021/02/20(土) 16:01:36.77ID:5bKyPSXi サロメは違和感があったな。
兵士が話してるのがチンピラ言葉なんだよな。
「うるっせえなあア!」とか「アホ」とかな。
そこまで品を落とさんでもええやろ。
兵士が話してるのがチンピラ言葉なんだよな。
「うるっせえなあア!」とか「アホ」とかな。
そこまで品を落とさんでもええやろ。
146吾輩は名無しである
2021/02/20(土) 19:30:42.78ID:D7e4/+e1 訳者が今をときめくパヨク系の論客らしくて面白いけどな
147ラスコーリニコフ
2021/02/20(土) 19:40:39.52ID:VQo7LQKi148吾輩は名無しである
2021/02/20(土) 19:49:42.06ID:rSsDSbvs 原書が読めるなら、それこそあまり訳文なんぞ気にしないでよさそうなもんだが
149吾輩は名無しである
2021/02/20(土) 21:25:19.98ID:OLLBIzg/ 翻訳家でも誤訳するのに素人が原書読んでも正確に理解できない
150吾輩は名無しである
2021/02/21(日) 09:45:43.41ID:kRRDXrif さいきん分かったのは、村上春樹が翻訳するとやがて文庫化するってことだ
グレイスペイリーとか
グレイスペイリーとか
151吾輩は名無しである
2021/02/21(日) 10:31:46.85ID:J1spm/Vk 売れるからだろ
あさましい
あさましい
152吾輩は名無しである
2021/02/21(日) 12:03:48.16ID:R0PeuJiI 新潮が少し前にやった村上柴田翻訳堂みたいな村上が推す小説、とかでもなければ品切した本は復刊されないし、
153ラスコーリニコフ
2021/02/21(日) 12:50:05.60ID:jBXdyO+K 復刊しないなら新訳出しちゃってるのもあるな翻訳堂は
154ラスコーリニコフ
2021/02/21(日) 13:03:46.91ID:jBXdyO+K 柴田ファンってのもいるからな
柴田訳のものは全部読んでるという層も存在する
柴田訳のものは全部読んでるという層も存在する
155吾輩は名無しである
2021/02/21(日) 17:40:57.67ID:T8SHx4f8 カバーに村上柴田とか書いてるから買いたくないんだよな
157吾輩は名無しである
2021/02/21(日) 20:41:16.38ID:Ufd8SryW ブランド品が嫌で無印買うようなもんだろ
考え方がダサい
考え方がダサい
158吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 06:19:02.63ID:NnMoCf1P ブランド品でもロゴが目立つ服なんか買わないでしょ
ただのシンプルなデザインならば形や素材が優れた綺麗な服だが
村上柴田はブランドのロゴがでかでか入ってる恥ずかしい服
中国人観光客がコムデギャルソンのマーク入りの服買うみたいに、村上柴田信者が買う本
実際そうなんだろうし
ただのシンプルなデザインならば形や素材が優れた綺麗な服だが
村上柴田はブランドのロゴがでかでか入ってる恥ずかしい服
中国人観光客がコムデギャルソンのマーク入りの服買うみたいに、村上柴田信者が買う本
実際そうなんだろうし
159吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 06:48:06.45ID:AaJoQdIL 若い読者にはそういうブランドが重要なんだよSupremeみたいなもん
年寄向けに出版してたらビジネスにならん
年寄向けに出版してたらビジネスにならん
160吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 08:33:05.89ID:Ncw33Bbe 村上が推そうが推すまいが良いものは良いじゃないか。ハーディなんかすばらしいだろう
復刊してくれてありがたいと思うがね
復刊してくれてありがたいと思うがね
161吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 09:17:29.89ID:nDxWb6+n 昔の新潮文庫のジャケットデザインが大好き
ビニールコーティングをしてくれたらハゲないから復活して欲しい
村上、柴田推しは帯でやって欲しいな
帯なら取って捨てることもできる
二人とも小者じゃん
目障りだな
ビニールコーティングをしてくれたらハゲないから復活して欲しい
村上、柴田推しは帯でやって欲しいな
帯なら取って捨てることもできる
二人とも小者じゃん
目障りだな
162吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 09:34:17.91ID:djbq9oEy 新潮文庫はどーでもええがな。
163吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 09:58:38.85ID:QVvMcZUf >>160
『ハーディ短編集』は河野一郎の名訳だけど、売れ行きが悪くて一度は絶版になった
それを村上春樹が救って、カバーを一新して再発売したら好評だ
本の中身は同じでも、売り方次第でこうも評価が変わるという好例だね
『ハーディ短編集』は河野一郎の名訳だけど、売れ行きが悪くて一度は絶版になった
それを村上春樹が救って、カバーを一新して再発売したら好評だ
本の中身は同じでも、売り方次第でこうも評価が変わるという好例だね
165吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 11:47:41.35ID:AfsUFFQC >>159
これだわ
ディオールやサンローラン好きが街中でバレンシアガ着てる人馬鹿にするけど
用途で分けて着こなしているだけだから
貧乏人が街中で用もなくディオール身に着けてる方がくそだせえということに気付かない
中身もろくに読まず表紙だけ気にするのは逆張り日和見主義のバカ
これだわ
ディオールやサンローラン好きが街中でバレンシアガ着てる人馬鹿にするけど
用途で分けて着こなしているだけだから
貧乏人が街中で用もなくディオール身に着けてる方がくそだせえということに気付かない
中身もろくに読まず表紙だけ気にするのは逆張り日和見主義のバカ
166吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 12:31:49.00ID:nXRAlKDX 【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#64 忘れられた作家を発掘!『19世紀イタリア怪奇幻想短篇集』訳者・橋本勝雄さんを迎えて
https://www.kotensinyaku.jp/news/006924/
《日時》2021年2月26日(金)18:30〜20:00
《会場》Zoom(オンライン)※IDとパスワードを当日までにメールでご連絡します。
《参加費》無料
《参加方法》2021年2月5日(金)10:00〜2月23日(火)23:59の間、紀伊國屋書店ウェブストアにて、参加お申し込みを承ります。応募人数が予定を超えた時点で締切とさせていただきますのでご了承くださいませ。 ※2月24日(水)以降、ご案内メールを配信いたします。
お申し込みについて、詳しくは 紀伊國屋書店ウェブサイトをご覧ください。
https://www.kotensinyaku.jp/news/006924/
《日時》2021年2月26日(金)18:30〜20:00
《会場》Zoom(オンライン)※IDとパスワードを当日までにメールでご連絡します。
《参加費》無料
《参加方法》2021年2月5日(金)10:00〜2月23日(火)23:59の間、紀伊國屋書店ウェブストアにて、参加お申し込みを承ります。応募人数が予定を超えた時点で締切とさせていただきますのでご了承くださいませ。 ※2月24日(水)以降、ご案内メールを配信いたします。
お申し込みについて、詳しくは 紀伊國屋書店ウェブサイトをご覧ください。
169吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 14:51:45.73ID:N/LhB4uN 貧乏人発狂してて草
文庫買うにも一日中悩んでるんだろうなwww
文庫買うにも一日中悩んでるんだろうなwww
171吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 17:12:44.38ID:NnMoCf1P >>161
帯でやるか、二重カバーなら捨てれるのにな
作者でもない、訳者でもない、村上柴田とかいう名前が背表紙にまで書いてある
どんだけ図々しいんだよw
https://i.imgur.com/ovnVUdd.jpg
帯でやるか、二重カバーなら捨てれるのにな
作者でもない、訳者でもない、村上柴田とかいう名前が背表紙にまで書いてある
どんだけ図々しいんだよw
https://i.imgur.com/ovnVUdd.jpg
172吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 17:15:43.97ID:oG6rdBdp ここは光文社古典新訳文庫のスレですから、新潮や村上にこだわった話はそろそろご遠慮下さい
173吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 17:20:57.23ID:NnMoCf1P174吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 18:19:43.16ID:U8KFCnGh 金持ちマウントは家かクルマでやるもんだ
175吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 19:05:46.37ID:moV/SUd2 別にいいじゃん
趣味なんだからさ
趣味なんだからさ
177吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 20:04:46.86ID:HEFF7F87 そういう問題じゃないんだよ
178吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 20:20:09.14ID:N/LhB4uN カバーに関係ないやつの名前書いてるだけで読む気なくなる貧乏人wwww
捨てりゃいいだろwwww貧乏辛すぎるwwww
捨てりゃいいだろwwww貧乏辛すぎるwwww
179吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 21:27:59.18ID:RD59Sb7e デリカシーのない奴にはわからないんだろ
下品な言葉遣いの君に文学がわかるのかね?
下品な言葉遣いの君に文学がわかるのかね?
180吾輩は名無しである
2021/02/22(月) 22:41:03.49ID:zNo0q43S だから貧乏なんだよ
どうでもいいこだわりのせいで身動き取れなくて消耗する人生
貧乏あるある
どうでもいいこだわりのせいで身動き取れなくて消耗する人生
貧乏あるある
181吾輩は名無しである
2021/02/23(火) 07:05:30.21ID:Y0S7N1Cr >>176
見てないけどカバー取っても書いてあるんじゃないの?w
我が物顔で自分の名前をずけずけと刻むとか、
作品や作者へのリスペクト精神が感じられないんだよな
村上柴田は影響を受けた側だろうに
そりゃ売れれば正義なのかもしれないけどね
ただ本当に読みたかったら旧版を手に入れるなりすればいいし、
他にも読みたい本はあるから村上柴田が出ても優先順位は上がらないってことだね
見てないけどカバー取っても書いてあるんじゃないの?w
我が物顔で自分の名前をずけずけと刻むとか、
作品や作者へのリスペクト精神が感じられないんだよな
村上柴田は影響を受けた側だろうに
そりゃ売れれば正義なのかもしれないけどね
ただ本当に読みたかったら旧版を手に入れるなりすればいいし、
他にも読みたい本はあるから村上柴田が出ても優先順位は上がらないってことだね
182吾輩は名無しである
2021/02/23(火) 09:57:30.50ID:VnhENEYh マジレスすると村上柴田翻訳堂の看板やカバーへの記載は新潮社の考えであって、村上らの意向ではないだろ
スレ違いなのでこの辺にしてくれな
スレ違いなのでこの辺にしてくれな
183吾輩は名無しである
2021/02/23(火) 11:11:53.72ID:s/3CCeeP >>182
本人らが装丁に関与してないということは無いと思うが
本人らが装丁に関与してないということは無いと思うが
185吾輩は名無しである
2021/02/23(火) 14:09:04.66ID:kuuT6wif 土屋京子の翻訳はいいよね。ハックルベリーしか読んでないけど
186吾輩は名無しである
2021/02/25(木) 11:15:59.71ID:Tsf1VcLg187吾輩は名無しである
2021/02/27(土) 15:19:01.43ID:eaQjnfzx zoom配信みたけどおもしろかった。YouTubeでいつでも見られるように配信してくれればいいのに
188吾輩は名無しである
2021/03/01(月) 09:54:09.11ID:irDh573n ドン・カズムッホをゲット
マシャード・ジ・アシスはブラス・クーパスの死後の回想が品切だからそちらを再販してくれ光文社
マシャード・ジ・アシスはブラス・クーパスの死後の回想が品切だからそちらを再販してくれ光文社
189吾輩は名無しである
2021/03/01(月) 11:40:46.40ID:aUIufgM2 『ブラス・クーバスの死後の回想』
何だか聞いたことがあると思ったら、約10年前に先行訳を買ったまま積読中だったw
いつか読もうとは思うが、面白いのかね?
光文社文庫版のAmazonレビューには「中身がない」と酷評されている
何だか聞いたことがあると思ったら、約10年前に先行訳を買ったまま積読中だったw
いつか読もうとは思うが、面白いのかね?
光文社文庫版のAmazonレビューには「中身がない」と酷評されている
190吾輩は名無しである
2021/03/01(月) 12:10:21.78ID:HYOApE6u レビュー云々じゃないだろ
自分で読んでみないとダメだ
自分で読んでみないとダメだ
191吾輩は名無しである
2021/03/01(月) 12:27:59.45ID:irDh573n 他人の感想はあてにならないっす
192吾輩は名無しである
2021/03/01(月) 17:25:16.51ID:9jPdSFdw 電子書籍だと簡単に手に入るんだけどな。実物好きだと苦労するね
193吾輩は名無しである
2021/03/04(木) 16:33:25.70ID:Q0WA+Ur+ 【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#65 変奏され続ける異類婚の物語!『水の精』訳者・識名章喜さんを迎えて
《日時》2021年3月24日(水)18:30〜20:00
《会場》Zoom(オンライン)※IDとパスワードを当日までにメールでご連絡します。
《参加費》無料
《参加方法》2021年3月3日(水)10:00〜3月22日(月)23:59の間、紀伊國屋書店ウェブストアにて、参加お申し込みを承ります。応募人数が予定を超えた時点で締切とさせていただきますのでご了承くださいませ。 ※3月23日(火)以降、ご案内メールを配信いたします。
《日時》2021年3月24日(水)18:30〜20:00
《会場》Zoom(オンライン)※IDとパスワードを当日までにメールでご連絡します。
《参加費》無料
《参加方法》2021年3月3日(水)10:00〜3月22日(月)23:59の間、紀伊國屋書店ウェブストアにて、参加お申し込みを承ります。応募人数が予定を超えた時点で締切とさせていただきますのでご了承くださいませ。 ※3月23日(火)以降、ご案内メールを配信いたします。
194吾輩は名無しである
2021/03/05(金) 16:32:26.17ID:ABI7Be6g カズオイシグロの新刊が65000部刷られているとか。ここの文庫はどのくらい初版を刷るのだろう
10000部くらい?
10000部くらい?
195吾輩は名無しである
2021/03/08(月) 09:49:48.65ID:qTUmdSUD ミドルマーチ1を半分ほど読んだが女性の扱いや地位向上を訴えるため書かれた本なのか
男女格差が大分縮まった今読んでもあまり共感できないな
男女格差が大分縮まった今読んでもあまり共感できないな
196吾輩は名無しである
2021/03/08(月) 12:06:15.60ID:WVSr5eO7 もうすぐミドルマーチ4が出るけど中公新書から
「小説読解入門 『ミドルマーチ』教養講義」が4月に出るそうだ。
著者は廣野さんで。
「小説読解入門 『ミドルマーチ』教養講義」が4月に出るそうだ。
著者は廣野さんで。
197吾輩は名無しである
2021/03/08(月) 14:12:35.97ID:OphGSKyx Middlemarchの新訳が全巻揃うのはウレシイね
紙の本が文庫本の値上がりは異様だけどセツナイ
紙の本が文庫本の値上がりは異様だけどセツナイ
198吾輩は名無しである
2021/03/08(月) 17:15:32.42ID:qdT+R/qE モノの値段が上がることはいいことなのだろうけど、給与も上がらない現状では大変だよね
珍しい作品を訳してくれるからいいんじゃないかな
珍しい作品を訳してくれるからいいんじゃないかな
199吾輩は名無しである
2021/03/08(月) 18:29:57.17ID:YdIyMeLh 大阪教育図書から出ているミドルマーチは一冊5,500円×二巻組=11,000円。
いくら文庫が高くなったといっても光文社は四冊計5,940円でメジャーな本屋なら全国に置いてあるから入手が楽。
あと気分的に文庫は気安く買えるのがいい。
いくら文庫が高くなったといっても光文社は四冊計5,940円でメジャーな本屋なら全国に置いてあるから入手が楽。
あと気分的に文庫は気安く買えるのがいい。
200吾輩は名無しである
2021/03/10(水) 07:59:54.22ID:e5Kx3wYd 3月新刊 本日発売
『小公子』(バーネット/土屋京子訳)
『ミドルマーチ4』(ジョージ・エリオット/廣野由美子訳)
『小公子』(バーネット/土屋京子訳)
『ミドルマーチ4』(ジョージ・エリオット/廣野由美子訳)
201吾輩は名無しである
2021/03/10(水) 09:03:05.49ID:IfU/VB+u ミドルマーチ偉い先生が訳したらしいけど
「こういう」「そういう」が乱発されてるのが気になる
一ページに一回は出てくるぞ
「こういう」「そういう」が乱発されてるのが気になる
一ページに一回は出てくるぞ
203吾輩は名無しである
2021/03/10(水) 12:05:14.05ID:gx3T6Gcz 講談社文芸文庫のミドルマーチはあまり売れなかったんだろ
フェミには人気があったが
フェミには人気があったが
204吾輩は名無しである
2021/03/10(水) 13:28:50.85ID:GIVr4yCi おれはサイラスマーナーが好きだ
ちょっと日本昔ばなし的な進行が古めかしくて好きだ
なにげにプリシラがイケてる女で素敵だ
ちょっと日本昔ばなし的な進行が古めかしくて好きだ
なにげにプリシラがイケてる女で素敵だ
205吾輩は名無しである
2021/03/10(水) 17:09:48.80ID:NNee3Xhq 小公子を書店で見てきたけどモノクロ挿絵の他にカラー挿絵が数点あってけっこう豪華だったな
206吾輩は名無しである
2021/03/10(水) 18:07:03.94ID:8TBTXjth 【これから出る本】
2021年4月『小公女』バーネット/土屋京子訳
2021年5月『戦争と平和5』トルストイ/望月哲男訳
2021年5月『フロイト、夢について語る』フロイト/中山元訳
2021年4月『小公女』バーネット/土屋京子訳
2021年5月『戦争と平和5』トルストイ/望月哲男訳
2021年5月『フロイト、夢について語る』フロイト/中山元訳
207吾輩は名無しである
2021/03/11(木) 12:23:35.76ID:JvIeNqn7 ここの本は大きすぎて新潮岩波で使えてるブックカバーが入らないわ
いいのないか
いいのないか
208吾輩は名無しである
2021/03/11(木) 15:19:53.96ID:zZP3SMTK ハワーズ・エンドの吉田健一はほんと酷いから
ぜひ新訳で
ぜひ新訳で
210吾輩は名無しである
2021/03/11(木) 16:13:04.67ID:Tt8wOdjf >>209
メルマガより
本文の小3以上の漢字にはすべてルビを振ってありますので、小学校中学年からお読みになれます。光文社古典新訳文庫では、子供たちにも、少し背伸びして大人っぽく文庫を読む体験を楽しんでほしいので、児童向けの作品も大人向けの作品と分け隔てなく収録しています。
メルマガより
本文の小3以上の漢字にはすべてルビを振ってありますので、小学校中学年からお読みになれます。光文社古典新訳文庫では、子供たちにも、少し背伸びして大人っぽく文庫を読む体験を楽しんでほしいので、児童向けの作品も大人向けの作品と分け隔てなく収録しています。
211吾輩は名無しである
2021/03/12(金) 00:35:47.71ID:4oOhnCM8 中山さんには早く判断力批判を出して頂きたい
待ち続けながら世を去った人も多いのでは
と推測する
待ち続けながら世を去った人も多いのでは
と推測する
212吾輩は名無しである
2021/03/17(水) 18:25:05.63ID:p1A+xAkE メルマガより
◆4月1日(木)から「光文社古典新訳文庫ベスト・セレクション for Teens」発売開始です
2021年9月に創刊15周年を迎えて“15歳”となる光文社古典新訳文庫。同年代の10代に向けて、300を超えるラインナップの中からはじめて触れるにふさわしい名作を厳選して、20冊のボックスセット「光文社古典新訳文庫ベスト・セレクション for Teens」をつくりました。
やりたいことのたくさんある10代ですが、本のある生活に親しみ、「名作を友に、名作とともに」成長していってほしいという願いを込めました。多様性と寛容さがますます求められている時代にあって、時空を超えて支持されてきた古典に出会い、その魅力を分かち合う新しい読者となってもらえるなら嬉しく思います。
中学生・高校生のご両親、祖父母様からの入学プレゼントにも最適。20冊がきっちり収まるセット用ボックスと特典小冊子付きです。小冊子には、セット収録作品の紹介や、16名の本とかかわる人たちにアンケートを実施し、古典との付き合い方(古典読書歴・これから読みたい古典など)を聞きました。読み応えたっぷりの読書ガイドとなりました!
「光文社古典新訳文庫ベスト・セレクション for Teens」は本日より下記URLの「kokode Books」にて予約受付中です。発売は4/1となります。
https://books.kokode.jp/products/list.php?category_id=4008103
◆4月1日(木)から「光文社古典新訳文庫ベスト・セレクション for Teens」発売開始です
2021年9月に創刊15周年を迎えて“15歳”となる光文社古典新訳文庫。同年代の10代に向けて、300を超えるラインナップの中からはじめて触れるにふさわしい名作を厳選して、20冊のボックスセット「光文社古典新訳文庫ベスト・セレクション for Teens」をつくりました。
やりたいことのたくさんある10代ですが、本のある生活に親しみ、「名作を友に、名作とともに」成長していってほしいという願いを込めました。多様性と寛容さがますます求められている時代にあって、時空を超えて支持されてきた古典に出会い、その魅力を分かち合う新しい読者となってもらえるなら嬉しく思います。
中学生・高校生のご両親、祖父母様からの入学プレゼントにも最適。20冊がきっちり収まるセット用ボックスと特典小冊子付きです。小冊子には、セット収録作品の紹介や、16名の本とかかわる人たちにアンケートを実施し、古典との付き合い方(古典読書歴・これから読みたい古典など)を聞きました。読み応えたっぷりの読書ガイドとなりました!
「光文社古典新訳文庫ベスト・セレクション for Teens」は本日より下記URLの「kokode Books」にて予約受付中です。発売は4/1となります。
https://books.kokode.jp/products/list.php?category_id=4008103
213吾輩は名無しである
2021/03/17(水) 18:27:39.05ID:p1A+xAkE ★光文社古典新訳文庫 ベスト・セレクション for Teens
特典:セット用BOX 解説小冊子付(32P)
セット: 18タイトル全20冊
定価17,595円(本体15,995 円+税)
ISBN:978-4-334-75071-8
〈収録作品〉
・『リア王』(シェイクスピア/安西徹雄訳)
・『車輪の下で』(ヘッセ/松永美穂訳)
・『ちいさな王子』(サン=テグジュペリ/野崎歓訳)
・『飛ぶ教室』(ケストナー/丘沢静也訳)
・『黒猫/モルグ街の殺人(ポー/小川高義訳)
・『ロビンソン・クルーソー』(デフォー/唐戸信嘉訳)
・『秘密の花園』(バーネット/土屋京子訳)
・『1ドルの価値/賢者の贈り物 他21篇』(О・ヘンリー/芹澤恵訳)
・『若草物語』(オルコット/麻生九美訳)
・『崩れゆく絆』(アチェベ/粟飯原文子訳)
・『虫めづる姫君 堤中納言物語』(作者未詳/蜂飼耳訳)
・『変身/掟の前で』(カフカ/丘沢静也訳)
・『老人と海』(ヘミングウェイ/小川高義訳)
・『フランケンシュタイン』(シェリー/小林章夫訳)
・『ヒューマン・コメディ』(サローヤン/小川敏子訳)
・『オリエント急行殺人事件』(アガサ・クリスティ/安原和見訳)
・『怪談』(ラフカディオ・ハーン/南條竹則訳)
・『罪と罰』〔全3巻〕(ドストエフスキー/亀山郁夫訳)
特典:セット用BOX 解説小冊子付(32P)
セット: 18タイトル全20冊
定価17,595円(本体15,995 円+税)
ISBN:978-4-334-75071-8
〈収録作品〉
・『リア王』(シェイクスピア/安西徹雄訳)
・『車輪の下で』(ヘッセ/松永美穂訳)
・『ちいさな王子』(サン=テグジュペリ/野崎歓訳)
・『飛ぶ教室』(ケストナー/丘沢静也訳)
・『黒猫/モルグ街の殺人(ポー/小川高義訳)
・『ロビンソン・クルーソー』(デフォー/唐戸信嘉訳)
・『秘密の花園』(バーネット/土屋京子訳)
・『1ドルの価値/賢者の贈り物 他21篇』(О・ヘンリー/芹澤恵訳)
・『若草物語』(オルコット/麻生九美訳)
・『崩れゆく絆』(アチェベ/粟飯原文子訳)
・『虫めづる姫君 堤中納言物語』(作者未詳/蜂飼耳訳)
・『変身/掟の前で』(カフカ/丘沢静也訳)
・『老人と海』(ヘミングウェイ/小川高義訳)
・『フランケンシュタイン』(シェリー/小林章夫訳)
・『ヒューマン・コメディ』(サローヤン/小川敏子訳)
・『オリエント急行殺人事件』(アガサ・クリスティ/安原和見訳)
・『怪談』(ラフカディオ・ハーン/南條竹則訳)
・『罪と罰』〔全3巻〕(ドストエフスキー/亀山郁夫訳)
214吾輩は名無しである
2021/03/17(水) 20:37:00.51ID:paGr8spl 十代に「罪と罰」はちと難しいんじゃないかな
と思ったが
茗荷谷の国立中学校に通う姪が
「戦争と平和」を読んでいたのを思い出したので撤回する
と思ったが
茗荷谷の国立中学校に通う姪が
「戦争と平和」を読んでいたのを思い出したので撤回する
216吾輩は名無しである
2021/03/17(水) 21:59:41.03ID:96J+lhwZ217吾輩は名無しである
2021/03/18(木) 06:59:03.82ID:/UAqT6bT 親とか上の兄弟が読んでれば、罪と罰なんかは高校生から読むだろ。筋もわかりやすいし、ドストエフスキー自体がオモシロイから
登場人物が饒舌る饒舌る
登場人物が饒舌る饒舌る
219吾輩は名無しである
2021/03/18(木) 10:54:17.83ID:E1M6WQr0 マーク・トウェインのトムかハックどちらかを入れても良さそうなのにな
220吾輩は名無しである
2021/03/18(木) 14:11:14.25ID:HSMUKNDJ >>219
同じこと思った
同じこと思った
221吾輩は名無しである
2021/03/18(木) 15:57:41.01ID:+xjZ5rak 「カラマーゾフの兄弟」と「戦争と平和」は中学生でも読める。
222吾輩は名無しである
2021/03/18(木) 16:17:52.18ID:6HEnEKpF 222
223吾輩は名無しである
2021/03/18(木) 19:22:16.22ID:7vxsdZ6/ あしながおじさん
サイラスマーナー
ミドルマーチ
嵐が丘
あたりは入れて欲しいけどなあ
サイラスマーナー
ミドルマーチ
嵐が丘
あたりは入れて欲しいけどなあ
224吾輩は名無しである
2021/03/18(木) 20:01:33.06ID:Wu8TnaZV マルテの手記やトーニオ・クレーガーとかボートの三人男も入れて欲しかった
225吾輩は名無しである
2021/03/18(木) 20:15:53.88ID:dJesU4R1 >>213
いい試みだけどラインナップが古典すぎるな
現代モノもいくつかあってこそだろ
と思ったけど古典文庫だから無理か
古典にお試しで触れるなら5冊程度のセットをいくつかのキャッチーなテーマごとに分けて売ってくれる方が価格的にも小中学生には有難いんでないの?
こんなもん親が子に買ってきて無理に読ませるもんでもなかろうし
いい試みだけどラインナップが古典すぎるな
現代モノもいくつかあってこそだろ
と思ったけど古典文庫だから無理か
古典にお試しで触れるなら5冊程度のセットをいくつかのキャッチーなテーマごとに分けて売ってくれる方が価格的にも小中学生には有難いんでないの?
こんなもん親が子に買ってきて無理に読ませるもんでもなかろうし
226吾輩は名無しである
2021/03/18(木) 21:14:54.09ID:590NXJHh >>225
言葉遣いが現代文に近いから読めることは読めるでしょう
参考:セネカ「人生の短さについて」(岩波訳との比較で)
そもそもエントリーされている小説で他の翻訳(出版社)の文章が古すぎるんだよ
例えそれが名文であったとしても闇雲に有り難がって読もうとするのが挫折する遠因
聖書の翻訳も30年に一度行うという出版社もある それも教会でも読まれているガチの奴
学者が翻訳した私家版ではない
それだけ言葉の変化が激しいんだよ
翻訳の新陳代謝が遅いから本離れが激しくなる
未だに岩波少年文庫・内藤濯訳で「星の王子さま」が有り難がられているんだ
著作権の期限は死後70年であるにも関わらずだ
通常なら青空文庫行きでおしまい 場合によっては廃刊
それができない現状を憂う必要がある
言葉遣いが現代文に近いから読めることは読めるでしょう
参考:セネカ「人生の短さについて」(岩波訳との比較で)
そもそもエントリーされている小説で他の翻訳(出版社)の文章が古すぎるんだよ
例えそれが名文であったとしても闇雲に有り難がって読もうとするのが挫折する遠因
聖書の翻訳も30年に一度行うという出版社もある それも教会でも読まれているガチの奴
学者が翻訳した私家版ではない
それだけ言葉の変化が激しいんだよ
翻訳の新陳代謝が遅いから本離れが激しくなる
未だに岩波少年文庫・内藤濯訳で「星の王子さま」が有り難がられているんだ
著作権の期限は死後70年であるにも関わらずだ
通常なら青空文庫行きでおしまい 場合によっては廃刊
それができない現状を憂う必要がある
227吾輩は名無しである
2021/03/18(木) 21:49:46.40ID:6m9pxv1B ディケンズが入ってないのも疑問
228吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 00:12:50.93ID:ZwDIQDKI 30のオッサンだけど
今年は戦争と平和を読もうと思う
今年は戦争と平和を読もうと思う
229吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 01:28:18.16ID:le46Bgcx メーテルリンクのそれも世間的によく知られた「青い鳥」ではなく
「智慧と運命」のように思弁的なものを翻訳すれば良いのに、とおもう
あるいはコナン・ドイルのスピリチュアリズム系列の著作とか
「智慧と運命」のように思弁的なものを翻訳すれば良いのに、とおもう
あるいはコナン・ドイルのスピリチュアリズム系列の著作とか
230吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 01:33:12.04ID:hhO2FfIz ホメロス訳さないかな
岩波の松平訳ももう30年経つし誰か新訳出して欲しい
岩波の松平訳ももう30年経つし誰か新訳出して欲しい
231吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 08:11:59.34ID:zXUg6uac ここの魅力ない装丁じゃ子供が手に取る気にならないだろうな
232吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 08:53:20.14ID:AAbkzeWt 光文社ってアカデミックな感じがしない
「カッパブックス」の会社だろって感じ
少しぐらい翻訳が悪くても新潮、岩波を買う
「カッパブックス」の会社だろって感じ
少しぐらい翻訳が悪くても新潮、岩波を買う
233吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 09:06:47.55ID:iif9vDCP 星の王子さまの内藤訳はいいと思うけどな。あの内容なら訳が古くて時代に合わないということはないと思う
234吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 09:15:02.98ID:0DRK3uqf 翻訳が悪くても岩波、新潮を買う、はないわw
235吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 10:11:15.74ID:NhnGXEFp カントのような「何言ってっか分からない」ものが分かった、
という点で、
光文社古典新訳文庫には感謝しておりますがね
スピノザ「神学・政治論」とか
売上が全く見込めないものを出版してやろう、
という心意気も良いんじゃないんですか
文学は門外漢なので分かりませんが
「カラマーゾフの兄弟」は相当売れた、と聞きますね
という点で、
光文社古典新訳文庫には感謝しておりますがね
スピノザ「神学・政治論」とか
売上が全く見込めないものを出版してやろう、
という心意気も良いんじゃないんですか
文学は門外漢なので分かりませんが
「カラマーゾフの兄弟」は相当売れた、と聞きますね
236吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 10:43:28.18ID:8rBYjzdw カラマーゾフの兄弟と悪霊と赤と黒は新潮、罪と罰は岩波の方が読みやすい
あと方丈記と梁塵秘抄は角川ソフィアにしとけ
ツァラトゥストラは中公
プルーストを高遠訳で読んだ場合早く完読する際は7巻以降を岩波に切り替える必要がある(集英社は6巻ちくまは5巻)
それ以外は別に古典新訳でもいいと思う
あと方丈記と梁塵秘抄は角川ソフィアにしとけ
ツァラトゥストラは中公
プルーストを高遠訳で読んだ場合早く完読する際は7巻以降を岩波に切り替える必要がある(集英社は6巻ちくまは5巻)
それ以外は別に古典新訳でもいいと思う
237吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 10:45:53.81ID:8rBYjzdw238吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 11:48:07.99ID:/u72RiMs どこのがいいとか悪いとかいっても人によって受け止め方が異なるので、あまり決めつけないでもらえるとありがたい
239吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 12:37:46.64ID:hE/DM3C6 光文社古典新訳の装丁いいと思うけどな
失われた時を求めてなんかはこのくらい軽やかなジャケットの方が、手に取り易い
女性翻訳者にシゴトを割り振る試みでもあるだろうから、おれは応援してる
失われた時を求めてなんかはこのくらい軽やかなジャケットの方が、手に取り易い
女性翻訳者にシゴトを割り振る試みでもあるだろうから、おれは応援してる
240吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 12:45:25.79ID:QKhj4USm >>233
「剣呑」という言葉は直感で意味が分からない
現在の日常生活で使われる可能性も低い
内容そのものより端々に見られる言葉遣いや文章の取り回しなどで敷居を下げないと新規読者は出てこない
ドストエフスキーの小説が良い例ではないか?
「剣呑」という言葉は直感で意味が分からない
現在の日常生活で使われる可能性も低い
内容そのものより端々に見られる言葉遣いや文章の取り回しなどで敷居を下げないと新規読者は出てこない
ドストエフスキーの小説が良い例ではないか?
241吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 12:49:15.80ID:QKhj4USm >>236
ツァラトゥストラは光文社古典新訳文庫において崩れた文章が面白いけどね
中公文庫は正確なんだろうけど文章が硬くて分かりづらい
赤と黒で新潮を勧めるとは思ってもみなかった1957年という発売年から考えると活字の大きさなどがマユツバ 21世紀の読者に耐えられればいいが
岩波と光文社古典新訳文庫を買ってキープしている
罪と罰が岩波ってのも驚きの認識だ
…いろんな人が世の中にはいるもんだなぁ
ツァラトゥストラは光文社古典新訳文庫において崩れた文章が面白いけどね
中公文庫は正確なんだろうけど文章が硬くて分かりづらい
赤と黒で新潮を勧めるとは思ってもみなかった1957年という発売年から考えると活字の大きさなどがマユツバ 21世紀の読者に耐えられればいいが
岩波と光文社古典新訳文庫を買ってキープしている
罪と罰が岩波ってのも驚きの認識だ
…いろんな人が世の中にはいるもんだなぁ
242吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 12:54:15.75ID:8rBYjzdw >>241
罪と罰は中村白葉訳じゃないぞ、江川卓訳の方な
ツァラトゥストラは河出もあるな
詩文としては岩波の氷川訳も捨てがたい
しかし川村湊だけは誰も擁護しないなw
あの迷訳はある意味一読の価値があると思うけど
罪と罰は中村白葉訳じゃないぞ、江川卓訳の方な
ツァラトゥストラは河出もあるな
詩文としては岩波の氷川訳も捨てがたい
しかし川村湊だけは誰も擁護しないなw
あの迷訳はある意味一読の価値があると思うけど
244吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 14:35:28.14ID:zXUg6uac 手恂は解説も素晴らしいよね
新潮の赤と黒は改版されて読みやすいし字は光文社よりでかいくらいだが、時が止まった爺さんは知らなかったか
新潮の赤と黒は改版されて読みやすいし字は光文社よりでかいくらいだが、時が止まった爺さんは知らなかったか
245吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 15:51:39.51ID:QKhj4USm246吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 15:57:27.70ID:FbsEHvhQ 「剣呑」解からんてって小学生かよw
漱石作品に頻繁に出てくるだろ
漱石作品に頻繁に出てくるだろ
247吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 16:04:23.90ID:EqW1ngh8 たとえ剣呑を知らなくとも読書をきっかけに知ることは無駄ではないと思う。剣呑は割りと出てくるでしょ
248吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 16:06:13.27ID:FbsEHvhQ 『赤と黒』
オレも最初は「新潮」のほうが「岩波」よりイイと思ったが、
最近読み直してみたら「岩波」のほうがイイと思った。
江川卓訳は解りやすいけれど、
東京方言?みたいなのが出てきて意味不明のところがある。
オレも最初は「新潮」のほうが「岩波」よりイイと思ったが、
最近読み直してみたら「岩波」のほうがイイと思った。
江川卓訳は解りやすいけれど、
東京方言?みたいなのが出てきて意味不明のところがある。
249吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 16:10:38.35ID:FbsEHvhQ 新潮文庫は多くの作品で改版して字が大きくなってるだろ
そんなことも知らないのかよ
そんなことも知らないのかよ
250吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 16:30:52.75ID:zXUg6uac251吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 17:41:49.64ID:5ZEL+7P3 箱舟の航海日誌をゲット。あまり見かけなかったから買ってしまった。おもしろそう
252吾輩は名無しである
2021/03/19(金) 20:24:22.83ID:8bJtUoGi ロシア文学という巨大な宝石箱の隅に納められた原石―レールモントフ,ミハイル・ユーリエヴィチ『現代の英雄』沼野 充義による書評
https://news.yahoo.co.jp/articles/88feec1ea12d575768fff49606ddcc59e2cdedda
よみがえったロシアの原石
最近めざましいロシア文学の「古典新訳」の機運の中で、一人言わば取り残されたようになっていた文学者がいる。レールモントフだ。彼は十九世紀初頭に、プーシキンを継いで現れた反逆精神たくましいロマン派的な気質の詩人だが、小説家としても『現代の英雄』一作でロシア近代小説の決定的な出発点を築いた。評者自身今回の清新な訳で久しぶりに再読して痛感したのだが、小振りな小説ながら、精緻な文体によって語られる物語は魅力的で、図体が大きいだけに冗長になるきらいもあるドストエフスキーやトルストイの怪物的長編に比べても、文学的な価値において引けをとらない。〜以下はリンク先で
元記事は毎日新聞2020年11月28日掲載
https://news.yahoo.co.jp/articles/88feec1ea12d575768fff49606ddcc59e2cdedda
よみがえったロシアの原石
最近めざましいロシア文学の「古典新訳」の機運の中で、一人言わば取り残されたようになっていた文学者がいる。レールモントフだ。彼は十九世紀初頭に、プーシキンを継いで現れた反逆精神たくましいロマン派的な気質の詩人だが、小説家としても『現代の英雄』一作でロシア近代小説の決定的な出発点を築いた。評者自身今回の清新な訳で久しぶりに再読して痛感したのだが、小振りな小説ながら、精緻な文体によって語られる物語は魅力的で、図体が大きいだけに冗長になるきらいもあるドストエフスキーやトルストイの怪物的長編に比べても、文学的な価値において引けをとらない。〜以下はリンク先で
元記事は毎日新聞2020年11月28日掲載
253吾輩は名無しである
2021/03/20(土) 23:46:08.18ID:ca4gS+a/ 「剣」を「呑んだら」ヤバいだろ
「危険」という意味だ
「危険」という意味だ
254吾輩は名無しである
2021/03/21(日) 05:34:35.67ID:b8QCPVkt 胡乱
255吾輩は名無しである
2021/03/21(日) 09:04:55.18ID:4ljKICDp 大作やるんだったら
そろそろドスパソスを…
ハムスンの飢えも…
あと、セリーヌの糞訳を駆逐してくれ
そろそろドスパソスを…
ハムスンの飢えも…
あと、セリーヌの糞訳を駆逐してくれ
256吾輩は名無しである
2021/03/21(日) 11:29:40.63ID:ieLnJZUk >>253
ところが岩波少年文庫はひらがなで書いた
だからそれだけ読んでも意味分からない
辞書で調べて初めて分かる小説・児童書というのも考え物
せめて漢字で書いた後横にルビ付きで出せば何らかの察しがつくのに
ところが岩波少年文庫はひらがなで書いた
だからそれだけ読んでも意味分からない
辞書で調べて初めて分かる小説・児童書というのも考え物
せめて漢字で書いた後横にルビ付きで出せば何らかの察しがつくのに
257吾輩は名無しである
2021/03/21(日) 12:13:58.91ID:pkulaQnM なるほどね
258吾輩は名無しである
2021/03/21(日) 12:49:14.24ID:cayvwe+G 出版当時は子供たちも「けんのん」で理解ができたのかもしれないぞ
少年文庫創刊時にこれらを読む家庭は余裕があって知能も高かったのかもしれん
少年文庫創刊時にこれらを読む家庭は余裕があって知能も高かったのかもしれん
259吾輩は名無しである
2021/03/22(月) 03:49:11.48ID:RARCl/dH 普段使われる熟語は時代ごとにラインナップ変わるから
260吾輩は名無しである
2021/03/23(火) 19:02:01.68ID:IOMdkqgW 感情教育って何が面白いの?
正直テーマすら分からなかった
フランスお得意の恋愛の遊戯化小説ってだけ?
正直テーマすら分からなかった
フランスお得意の恋愛の遊戯化小説ってだけ?
261吾輩は名無しである
2021/03/23(火) 19:41:43.10ID:quFBHYVw ある小説を読んでも理解できずどこが良いのかと問うレスが時々あるけど、正直答えに困るわ
ある小説に感動したとか印象に残ったから理解を深めたい、というならば名作であれば様々な解説、注釈本がでてるからそれを勧めるけど
分からなかったのならそれで終わりにするか、あきらめきれないなら後日再挑戦するかしかないと思うよ
ある小説に感動したとか印象に残ったから理解を深めたい、というならば名作であれば様々な解説、注釈本がでてるからそれを勧めるけど
分からなかったのならそれで終わりにするか、あきらめきれないなら後日再挑戦するかしかないと思うよ
262吾輩は名無しである
2021/03/23(火) 19:43:08.49ID:ZzgpfaLk 常々、フロイドの「ドストエフスキーと父親殺し」が岩波文庫に入ってないのを不思議に思っていたんだが、光文社には入ってるんだねえ。お見事だな。
264吾輩は名無しである
2021/03/23(火) 20:47:04.80ID:j24M02/7 おれがドストエフスキー小説を読んで感じるのは
親殺したい
金が欲しい
かな。このエネルギーが凄い
親殺したい
金が欲しい
かな。このエネルギーが凄い
266吾輩は名無しである
2021/03/24(水) 08:48:31.64ID:GTd/G23X 釣りなんだろうな
この小説わかんない!ってわめいている奴にいうことなんかないよね
この小説わかんない!ってわめいている奴にいうことなんかないよね
267吾輩は名無しである
2021/03/24(水) 12:05:46.74ID:00ZJCZrO 技術点について説明することはできるけど
読者を魅了してる力そのものについては、届かなければ届かないで別にいいんじゃないか
なんでも理会できると思っている自我は傲慢で不用意だし
自分が認知できないものが世の中にはたくさんあるという鷹揚さは、ひるがえって万能だろう
読者を魅了してる力そのものについては、届かなければ届かないで別にいいんじゃないか
なんでも理会できると思っている自我は傲慢で不用意だし
自分が認知できないものが世の中にはたくさんあるという鷹揚さは、ひるがえって万能だろう
269吾輩は名無しである
2021/03/24(水) 20:37:13.18ID:QOw5eHvm zoomの読書会みてきた。今月のお題はウンディーネ
翻訳の先生によればフケーはドイツでは見過ごされているそうだ。騎士を描いた「上演を前提としない演劇」をたくさん書いたらしい
文学というより大衆小説家みたいな扱いらしい。貴族出身だから民主的な価値観では敬遠されてきたところもあるそう
金曜から映画が始まるよって
この読書会は面白いけどYouTubeでいつでも見られるように編集して放送してほしいわ
来月のお題は土屋京子のバーネット三部作。4月27日18:30〜
翻訳の先生によればフケーはドイツでは見過ごされているそうだ。騎士を描いた「上演を前提としない演劇」をたくさん書いたらしい
文学というより大衆小説家みたいな扱いらしい。貴族出身だから民主的な価値観では敬遠されてきたところもあるそう
金曜から映画が始まるよって
この読書会は面白いけどYouTubeでいつでも見られるように編集して放送してほしいわ
来月のお題は土屋京子のバーネット三部作。4月27日18:30〜
270吾輩は名無しである
2021/03/25(木) 23:31:04.64ID:Vv3skY2b >>255
めちゃくちゃ同感だわぁ。光文社の人みてねえかな、頼むよ
ハムスンは恋愛小説だけは文庫で残ってるけど一番重要な飢えが絶版だからねえ。訳者も70年前亡くなってるから打ち込んだのか青空文庫で校正待ちで止まってる2011年
セリーヌのほうもあの「やっこさん」という訳語が今にしたら古すぎるというか違和感がありまくる。あれだけ変換して読みたい。「あいつ」とか「アノ野郎」でいいだろ・・・
めちゃくちゃ同感だわぁ。光文社の人みてねえかな、頼むよ
ハムスンは恋愛小説だけは文庫で残ってるけど一番重要な飢えが絶版だからねえ。訳者も70年前亡くなってるから打ち込んだのか青空文庫で校正待ちで止まってる2011年
セリーヌのほうもあの「やっこさん」という訳語が今にしたら古すぎるというか違和感がありまくる。あれだけ変換して読みたい。「あいつ」とか「アノ野郎」でいいだろ・・・
271吾輩は名無しである
2021/03/26(金) 13:32:07.04ID:0ms6uy0i 実際、この文庫は売れてるのかな。続けられる位の売上がないと困るよな。なるべく買ってるけど
272吾輩は名無しである
2021/03/26(金) 15:29:51.73ID:td6uzK+/ ミドルマーチとゾラ短編集とほら吹き男爵は買ったぞ
273吾輩は名無しである
2021/03/26(金) 18:45:36.86ID:ORSBGFOm 表紙が良ければ、もっと買うんだが
274吾輩は名無しである
2021/03/26(金) 19:41:15.88ID:HzSdyttP 角川の小公子や秘密の花園なんかは表紙がきれいで気合いを感じる
ただし挿し絵がなかったり光文社に比べて文字を詰めているので読みづらさはある
それぞれこだわりや持ち味が異なるから見比べて買えるのはいいことだよね
ただし挿し絵がなかったり光文社に比べて文字を詰めているので読みづらさはある
それぞれこだわりや持ち味が異なるから見比べて買えるのはいいことだよね
275吾輩は名無しである
2021/03/26(金) 20:02:45.51ID:1y1o8uXV 光文社ってネトウヨが好きそうな本がいっぱい出てるのにこの文庫はなんか冒険してないよな
今まで翻訳があった有名作品が多くて、それならこの文庫じゃなくても読めるじゃんと思ってしまう
リュシアン・ルバテ、ドリュラロシェル、ベルナノスあたりの現代フランス文学
モーラス、レオン・ドーデというアクシオンフランセーズの代表的人物の小説
ビューヒナーの小説でしかその名が知られてない有名なゲーテ崇拝者レンツの小説
今まで翻訳があった有名作品が多くて、それならこの文庫じゃなくても読めるじゃんと思ってしまう
リュシアン・ルバテ、ドリュラロシェル、ベルナノスあたりの現代フランス文学
モーラス、レオン・ドーデというアクシオンフランセーズの代表的人物の小説
ビューヒナーの小説でしかその名が知られてない有名なゲーテ崇拝者レンツの小説
276吾輩は名無しである
2021/03/26(金) 20:03:42.63ID:1y1o8uXV を翻訳してほしい
277吾輩は名無しである
2021/03/26(金) 20:38:24.95ID:HzSdyttP バラバラの赤い橋の殺人、キプリングのプークが丘の妖精パックとかは本邦初訳だよ
278吾輩は名無しである
2021/03/27(土) 00:48:19.11ID:V1RlhQaw ラテアメ小説から逃げるなあくしろよ
279吾輩は名無しである
2021/03/27(土) 20:58:22.12ID:CGnl0L7V >>277
バラバラ殺人事件みたい間違いやめてw
バラバラ殺人事件みたい間違いやめてw
281吾輩は名無しである
2021/03/28(日) 11:26:26.71ID:xHRiuzM/ 1984角川から新訳出てるじゃん
表示ダサいけど
表示ダサいけど
282吾輩は名無しである
2021/03/28(日) 18:21:32.56ID:07AFPJNF 角川も意外とコツコツ新訳を出してていいよね
ジャングル・ブックの完全版は好企画だった
ジャングル・ブックの完全版は好企画だった
283吾輩は名無しである
2021/03/29(月) 17:13:15.16ID:eklqdIdb オーヘンリ短編はどこの買えばいい?
284吾輩は名無しである
2021/03/29(月) 19:44:45.57ID:974ctpYX キンドルアンリミテッドになってるの多くて重宝する
最近だとコレットのシェリの新訳よかった
河野万里子訳
サガンも悲しみよ〜以外の新訳出してほしいなあ
最近だとコレットのシェリの新訳よかった
河野万里子訳
サガンも悲しみよ〜以外の新訳出してほしいなあ
286吾輩は名無しである
2021/03/29(月) 20:56:53.90ID:8IjNX8aK 勧めるときは光文社や岩波との比較の上でしてくれると有意義です
288吾輩は名無しである
2021/03/30(火) 00:45:20.27ID:aj1Vz2BH じじいだろうなあのレビューは
289吾輩は名無しである
2021/03/30(火) 12:55:04.65ID:7rmqoH45 >>287
アマのレビューではどれも文句ばかりで迷うんだよな
普通に考えれば新潮新訳が無難なんだけど、ルナールにんじんの例もあるし
新潮旧約は柴田の前のトムソーヤの人だからこっちがええのかとも思ってしまう
アマのレビューではどれも文句ばかりで迷うんだよな
普通に考えれば新潮新訳が無難なんだけど、ルナールにんじんの例もあるし
新潮旧約は柴田の前のトムソーヤの人だからこっちがええのかとも思ってしまう
290吾輩は名無しである
2021/03/30(火) 18:24:18.56ID:S5k8K5cJ 迷わずに手あたり次第買えばいいだろ
たかが文庫本だろ
たかが文庫本だろ
291吾輩は名無しである
2021/03/30(火) 19:13:13.22ID:+P2339OB 短編一つくらい読み比べて判断してここで考察を披露して欲しい
292吾輩は名無しである
2021/03/30(火) 19:58:18.09ID:1pQlUWd2 自分でやれ
293ラスコーリニコフ
2021/03/30(火) 22:36:34.51ID:Y20y+1wU ショーペンハウアー、幸福についてのKindle安いな
294吾輩は名無しである
2021/03/30(火) 23:32:52.76ID:RdA46sD5 日本の古典、中国の古典も翻訳してくれよな。こんな実験的なことできるのは光文社だけだろ
北畠親房の神皇正統記と頼山陽の日本外史は欲しい。あと吉田松陰の代表作
近松の好色一代男もいいね。訳者は町田康あたりにしてほしい
中国の清朝時代の代表的な白話小説も
北畠親房の神皇正統記と頼山陽の日本外史は欲しい。あと吉田松陰の代表作
近松の好色一代男もいいね。訳者は町田康あたりにしてほしい
中国の清朝時代の代表的な白話小説も
295吾輩は名無しである
2021/03/31(水) 06:44:25.38ID:hizqYakN 日本古典はいきなり川村湊と蜂飼耳にやらせたのが失敗だった
問わず語りの新訳は良い
問わず語りの新訳は良い
296吾輩は名無しである
2021/03/31(水) 07:41:25.22ID:eRLyvVnk 小学館の「新編日本古典文学全集」を読めよ貧乏人
297吾輩は名無しである
2021/03/31(水) 09:49:18.58ID:qfxrS697 >>296
こういうのの児童向けがあったらそれだけで子どもが満足するではないかと思う今日この頃
社会情勢において雑多な情報に振り回されて人間の芯や心の成長を蔑ろにしているきらいがあるからな
もっとも親が読んでいなければ子どもは必ず興味を持たないし好みもあるけどね
こういうのの児童向けがあったらそれだけで子どもが満足するではないかと思う今日この頃
社会情勢において雑多な情報に振り回されて人間の芯や心の成長を蔑ろにしているきらいがあるからな
もっとも親が読んでいなければ子どもは必ず興味を持たないし好みもあるけどね
298ラスコーリニコフ
2021/03/31(水) 11:19:24.10ID:Dil7wP5E まともな家庭のところはそういう文学全集とか古典全集を買って置いてるよ
しかしそういう習慣も消えつつありそうだな
しかしそういう習慣も消えつつありそうだな
299吾輩は名無しである
2021/03/31(水) 12:53:09.80ID:RKcdOWGO 全集を買っても子供が読むのかねえ。
ヤフオクメルカリにほとんど、あるいはまったく読んでないのできれいです!と謳った出品がたくさんある
うちでは子供に読み聞かせをしているけど漫画以外は自発的に読んでくれない
読書の習慣をつけさせたいのだがなかなか難しい
ヤフオクメルカリにほとんど、あるいはまったく読んでないのできれいです!と謳った出品がたくさんある
うちでは子供に読み聞かせをしているけど漫画以外は自発的に読んでくれない
読書の習慣をつけさせたいのだがなかなか難しい
300吾輩は名無しである
2021/03/31(水) 13:13:17.20ID:qfxrS697301吾輩は名無しである
2021/03/31(水) 13:50:14.46ID:RKcdOWGO この文庫は海外文学初心者(小中学生)もターゲットにしていると明言してるもんね
解説を詳しくしたり年表をつけたり、児童文学的なものにはルビを多目にしてる
それは大人にも助かります
解説を詳しくしたり年表をつけたり、児童文学的なものにはルビを多目にしてる
それは大人にも助かります
302吾輩は名無しである
2021/03/31(水) 15:06:05.01ID:jDZ56IGF さいきん汚い古本触れなくなってきたんだよな
COVID-19で手のアルコール除菌が日常化したせいか
COVID-19で手のアルコール除菌が日常化したせいか
303吾輩は名無しである
2021/03/31(水) 15:09:06.97ID:qfxrS697 子どもが買うかどうかは未知数
文字・冊子のサイズだけでいうともっと大きな少年文庫がいろんな出版社から出ている
光文社古典新訳文庫が読みやすいかどうかは不明瞭
果たして親が率先して子どもに買い与えるか心配
文字の大きさや冊子の大きさ(下手すれば表紙挿絵の見やすさまで)から別の児童書に流れる心配はある
文字・冊子のサイズだけでいうともっと大きな少年文庫がいろんな出版社から出ている
光文社古典新訳文庫が読みやすいかどうかは不明瞭
果たして親が率先して子どもに買い与えるか心配
文字の大きさや冊子の大きさ(下手すれば表紙挿絵の見やすさまで)から別の児童書に流れる心配はある
304吾輩は名無しである
2021/03/31(水) 15:48:41.92ID:ndCvzT1w 古典、本格派中心の岩波少年文庫、偕成社文庫、福音館文庫らと、やや現代的でライトな角川つばさ、集英社みらい、講談社青い鳥文庫らと
子供向けのシリーズはたくさんあるもんな
光文社古典新訳がいいのは児童文学系は挿し絵を頑張ってるところと解説が多いところ
あと大抵は一番新しい訳であること
子供向けのシリーズはたくさんあるもんな
光文社古典新訳がいいのは児童文学系は挿し絵を頑張ってるところと解説が多いところ
あと大抵は一番新しい訳であること
305吾輩は名無しである
2021/03/31(水) 16:34:20.16ID:iYQwzoGg この文庫のライバルは児童文庫系より新潮と角川文庫じゃないかね。古典児童文学のラインナップが共通してる
どちらも挿絵なしで行間が詰まってここのに比べて少し見づらい
どちらも挿絵なしで行間が詰まってここのに比べて少し見づらい
306ラスコーリニコフ
2021/03/31(水) 18:31:40.52ID:Dil7wP5E 河出書房の世界文学全集が欲しい
307吾輩は名無しである
2021/04/02(金) 16:23:34.69ID:R+FIKjHA 古いのを取り寄せると、初版なのに帯が付いてないのが多いな
308吾輩は名無しである
2021/04/02(金) 16:49:31.49ID:Gf+MKW36309吾輩は名無しである
2021/04/11(日) 16:38:16.52ID:Hzyd58jW 紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫
Readers Club読書会(Readin Session) #66
「『小公子』『小公女』『秘密の花園』大人も子供も楽しめるバーネット文学の魅力」訳者・土屋京子さんを迎えて
《日時》2021年4月27日(火)18:30〜20:00
《会場》Zoom(オンライン)※IDとパスワードを当日までにメールでご連絡します。
《参加費》無料
《参加方法》2021年4月6日(火)〜4月25日(日)23:59の間、紀伊國屋書店ウェブストアにて、参加お申し込みを承ります。応募人数が予定を超えた時点で締切とさせていただきますのでご了承くださいませ。 ※4月26日(月)以降、ご案内メールを配信いたします。
お申し込みについて、詳しくは 紀伊國屋書店ウェブサイトをご覧ください
Readers Club読書会(Readin Session) #66
「『小公子』『小公女』『秘密の花園』大人も子供も楽しめるバーネット文学の魅力」訳者・土屋京子さんを迎えて
《日時》2021年4月27日(火)18:30〜20:00
《会場》Zoom(オンライン)※IDとパスワードを当日までにメールでご連絡します。
《参加費》無料
《参加方法》2021年4月6日(火)〜4月25日(日)23:59の間、紀伊國屋書店ウェブストアにて、参加お申し込みを承ります。応募人数が予定を超えた時点で締切とさせていただきますのでご了承くださいませ。 ※4月26日(月)以降、ご案内メールを配信いたします。
お申し込みについて、詳しくは 紀伊國屋書店ウェブサイトをご覧ください
310吾輩は名無しである
2021/04/13(火) 08:33:57.04ID:9CCpVpO6 4月新刊 本日発売日age
『小公女』(バーネット/土屋京子訳)
『小公女』(バーネット/土屋京子訳)
311吾輩は名無しである
2021/04/13(火) 11:43:09.71ID:iNcKrSM9 小公子も小公女も新潮の倍の価格なんだな。
なんでこんなに違うんだろう。
なんでこんなに違うんだろう。
312吾輩は名無しである
2021/04/13(火) 11:58:34.33ID:jSp1WBxp 小公子
新潮文庫649円
角川文庫836円
岩波少年文庫880円
光文社1298円
倍の価格差はすごいけど、一応光文社のを買って読んだ感想としては、挿し絵が非常に充実している、
ページ一枚使ったカラー挿し絵が5ヶ所ほどあって文庫本としてはかなり頑張った印象はある
訳文は読みやすいし買って損はなかったと思うが、新潮の倍というのはなんとかならなかったのかと思う
新潮文庫649円
角川文庫836円
岩波少年文庫880円
光文社1298円
倍の価格差はすごいけど、一応光文社のを買って読んだ感想としては、挿し絵が非常に充実している、
ページ一枚使ったカラー挿し絵が5ヶ所ほどあって文庫本としてはかなり頑張った印象はある
訳文は読みやすいし買って損はなかったと思うが、新潮の倍というのはなんとかならなかったのかと思う
313吾輩は名無しである
2021/04/13(火) 12:00:54.11ID:jSp1WBxp 小公子には、訳者の土屋京子自身による川端康成訳との比較が巻末にあっておもしろかった
川端訳はギリギリまで削った大吟醸で土屋は玄米という表現をしていた
翻訳専業者だと川端康成のようにはとても削れないのだそうだ
川端訳はギリギリまで削った大吟醸で土屋は玄米という表現をしていた
翻訳専業者だと川端康成のようにはとても削れないのだそうだ
315吾輩は名無しである
2021/04/13(火) 12:09:47.20ID:8fvRJ2fz >>310
バーネットで土屋京子訳って楽しいか?(岩波文庫のペストも新潮との読み比べで捨てがたい)
これを機会にネットから遠ざかるきっかけとしたい(ネットもテレビも嘘が多いからな)
物語にハマってデジタルデトックスするんだ
今渋沢栄一が注目されているけど結構言葉尻がムズくてのめり込めん
ちくま新書の現代語訳も買った記憶があるがどこへ行ったか分からずまんじりとしている
バーネットで土屋京子訳って楽しいか?(岩波文庫のペストも新潮との読み比べで捨てがたい)
これを機会にネットから遠ざかるきっかけとしたい(ネットもテレビも嘘が多いからな)
物語にハマってデジタルデトックスするんだ
今渋沢栄一が注目されているけど結構言葉尻がムズくてのめり込めん
ちくま新書の現代語訳も買った記憶があるがどこへ行ったか分からずまんじりとしている
316吾輩は名無しである
2021/04/13(火) 13:22:44.95ID:g+PE5lIB 凄いな
「小公女セーラ」まで読むんだw
他に読むべきもの数多あると思うがな
「小公女セーラ」まで読むんだw
他に読むべきもの数多あると思うがな
317吾輩は名無しである
2021/04/13(火) 13:24:42.40ID:jE37Uf4E バーネットは中学生辺りがターゲットじゃないかな
319吾輩は名無しである
2021/04/13(火) 15:03:04.00ID:GOTnRZrv 優先順位のことを言っている
長篇を優先して読むべきではないかということ
長篇を優先して読むべきではないかということ
320吾輩は名無しである
2021/04/13(火) 16:28:35.50ID:mxK79Sj2 小公女も長編なんだが
ミドルマーチを皆で読もうぜ
ミドルマーチを皆で読もうぜ
321吾輩は名無しである
2021/04/13(火) 16:53:41.49ID:K8D3B8QZ 6月だと思うけどハイジの新訳を出すらしい。角川とやけにかぶるなあ
322吾輩は名無しである
2021/04/13(火) 17:23:08.09ID:EFyluM0g 小公女を本屋で見てきたが、一ページを使ったカラーの挿し絵が6枚あってなかなかきれいな印象だった
323吾輩は名無しである
2021/04/13(火) 19:14:18.93ID:HCQzeoJP 映画もあるデイヴィッド・コパフィールドも出して欲しい
新潮は古いし岩波は品切れ
新潮は古いし岩波は品切れ
324吾輩は名無しである
2021/04/13(火) 20:18:29.16ID:8fvRJ2fz hontoの書評欄に「小公女は虐待が入っている」という話があるけど
岩波少年文庫をざっと見てみたがショッキングな表現がないから
一旦どん底に落ちても救われる話
と思ったが?
>>321
ハイジの新訳ですか 好きな人は飛びつくでしょうね
んで「ニルスのふしぎな旅」は文庫で出ないでしょうか?(少年文庫ならあるが岩波少年文庫にはない)
青空文庫くらいしかない しかも目茶苦茶古い
岩波少年文庫をざっと見てみたがショッキングな表現がないから
一旦どん底に落ちても救われる話
と思ったが?
>>321
ハイジの新訳ですか 好きな人は飛びつくでしょうね
んで「ニルスのふしぎな旅」は文庫で出ないでしょうか?(少年文庫ならあるが岩波少年文庫にはない)
青空文庫くらいしかない しかも目茶苦茶古い
325吾輩は名無しである
2021/04/13(火) 21:19:18.51ID:EXXCCBdS326吾輩は名無しである
2021/04/13(火) 22:32:01.32ID:8fvRJ2fz327吾輩は名無しである
2021/04/14(水) 07:40:03.87ID:Uv8+Tc8r 家畜虐待をくりかえす悪童ニルスが、妖精トムテニッセに懲らしめられ、小人の冒険をすることになる教育物語
328吾輩は名無しである
2021/04/14(水) 08:48:44.96ID:YV5I7l78 続刊予定
2021年5月『戦争と平和5』トルストイ/望月哲男訳
2021年5月『フロイト、夢について語る』フロイト/中山元訳
2021年6月『アルプスの少女ハイジ』ヨハンナ・シュピリ/遠山明子訳
2021年6月『コモン・センス』トマス・ペイン/角田安正訳
2021年5月『戦争と平和5』トルストイ/望月哲男訳
2021年5月『フロイト、夢について語る』フロイト/中山元訳
2021年6月『アルプスの少女ハイジ』ヨハンナ・シュピリ/遠山明子訳
2021年6月『コモン・センス』トマス・ペイン/角田安正訳
329吾輩は名無しである
2021/04/14(水) 09:25:40.48ID:D/puFbsy ◆連続講座「英米ジュニア文学の世界」(講師:駒井稔)、JPIC ONLINEにて開催
4月から月1回、駒井稔による連続講座「英米ジュニア文学の世界」(全6回)が
オンラインにて開催されます。
イギリス、アメリカは古くから多くの優れた児童文学を生み出してきました。
海賊、無人島、見知らぬ世界への大冒険、そして友達、仲間、家族...
私たちの心を捉える現代の物語の原点もこれらの作品にあると言っても良いかも知れません。
講座では年代順に6つの英米児童文学の古典的名作を取り上げ、改めてその魅力を探っていきます。
案内人は、光文社古典新訳文庫・創刊編集長の駒井稔。
古典的名作を読む楽しさを21世紀の日本の子どもたち、そして大人たちへ伝えるプログラムです。
日程:
第1回:4月24日(土) 14:00-15:00 デフォー『ロビンソン・クルーソー』
第2回:5月22日(土) 14:00-15:00 オルコット『若草物語』
第3回:6月26日(土) 14:00-15:00 スティーヴンスン『宝島』
第4回:7月24日(土) 14:00-15:00 パイル『ロビンフッドの愉快な冒険』
第5回:8月28日(土) 14:00-15:00 トウェイン『ハックルベリー・フィンの冒険』
第6回:9月25日(土) 14:00-15:00 ピアス『トムは真夜中の庭で』
場所:Zoomを利用してのオンラインイベントです。
※全国どこからでも視聴できます。
※本講座はライブ視聴のみです。
参加費:無料(要申込)
共催:一般財団法人 光文文化財団
詳細・お申し込みはこちらから https://www.jpic.or.jp/topics/2021/03/#entry-2261
4月から月1回、駒井稔による連続講座「英米ジュニア文学の世界」(全6回)が
オンラインにて開催されます。
イギリス、アメリカは古くから多くの優れた児童文学を生み出してきました。
海賊、無人島、見知らぬ世界への大冒険、そして友達、仲間、家族...
私たちの心を捉える現代の物語の原点もこれらの作品にあると言っても良いかも知れません。
講座では年代順に6つの英米児童文学の古典的名作を取り上げ、改めてその魅力を探っていきます。
案内人は、光文社古典新訳文庫・創刊編集長の駒井稔。
古典的名作を読む楽しさを21世紀の日本の子どもたち、そして大人たちへ伝えるプログラムです。
日程:
第1回:4月24日(土) 14:00-15:00 デフォー『ロビンソン・クルーソー』
第2回:5月22日(土) 14:00-15:00 オルコット『若草物語』
第3回:6月26日(土) 14:00-15:00 スティーヴンスン『宝島』
第4回:7月24日(土) 14:00-15:00 パイル『ロビンフッドの愉快な冒険』
第5回:8月28日(土) 14:00-15:00 トウェイン『ハックルベリー・フィンの冒険』
第6回:9月25日(土) 14:00-15:00 ピアス『トムは真夜中の庭で』
場所:Zoomを利用してのオンラインイベントです。
※全国どこからでも視聴できます。
※本講座はライブ視聴のみです。
参加費:無料(要申込)
共催:一般財団法人 光文文化財団
詳細・お申し込みはこちらから https://www.jpic.or.jp/topics/2021/03/#entry-2261
330吾輩は名無しである
2021/04/14(水) 09:26:56.63ID:D/puFbsy ◆猫町倶楽部トークイベント『アンナ・カレーニナ 』を読む、望月哲男×駒井稔対談
5/13より始まる猫町倶楽部のトルストイ『アンナ・カレーニナ 』の長編読書会(全8回)に
先駆けて、『アンナ・カレーニナ』の新訳(光文社古典新訳文庫)によって
ロシア文学国際翻訳者センターコンクールで最優秀翻訳賞を受賞された望月哲男さんと
光文社古典新訳文庫創刊編集長の駒井稔による対談イベントが開催されます。
日時:5月6日(木)20:30〜22:00
申込締切:5月5日(水)23:55
場所:オンライン(Zoom)
参加費:880円
詳しくは猫町倶楽部サイトをご覧ください。
https://nekomachi-club.com/events/b61692dfb216
5/13より始まる猫町倶楽部のトルストイ『アンナ・カレーニナ 』の長編読書会(全8回)に
先駆けて、『アンナ・カレーニナ』の新訳(光文社古典新訳文庫)によって
ロシア文学国際翻訳者センターコンクールで最優秀翻訳賞を受賞された望月哲男さんと
光文社古典新訳文庫創刊編集長の駒井稔による対談イベントが開催されます。
日時:5月6日(木)20:30〜22:00
申込締切:5月5日(水)23:55
場所:オンライン(Zoom)
参加費:880円
詳しくは猫町倶楽部サイトをご覧ください。
https://nekomachi-club.com/events/b61692dfb216
331吾輩は名無しである
2021/04/14(水) 10:22:33.43ID:FHjArgoS >>326
一般的な成人向けの文庫とは違うけどそれぞれ良いところあると思うけどな
偕成社文庫は岩波少年文庫よりもさらに大きめだが字が大きく読みやすいのと挿画が入っていていい感じ
福音館古典童話は高いし大きいけどとても豪華ですごく満足できる。紙質もいいよ
どちらも子供がターゲットだから翻訳は読みやすくはなってるかと
光文社で出してくれるのを楽しみに待つのもいいですね
一般的な成人向けの文庫とは違うけどそれぞれ良いところあると思うけどな
偕成社文庫は岩波少年文庫よりもさらに大きめだが字が大きく読みやすいのと挿画が入っていていい感じ
福音館古典童話は高いし大きいけどとても豪華ですごく満足できる。紙質もいいよ
どちらも子供がターゲットだから翻訳は読みやすくはなってるかと
光文社で出してくれるのを楽しみに待つのもいいですね
333吾輩は名無しである
2021/04/16(金) 04:29:54.59ID:H0jy99T7 チャタレー夫人の恋人を読んだ
全然期待してなかったのに、気にいったわw
コンスタンスさんが、真剣に生きる物語だったんだな。
戦争後遺症や階級生活で形骸化しているふたりの男を並べる点も秀逸だった。
…物語の後半は筆が荒れてるように思った。凡庸に感じられた。ベニス旅行からは、もっと劇的に仕上げられたんじゃないか
全然期待してなかったのに、気にいったわw
コンスタンスさんが、真剣に生きる物語だったんだな。
戦争後遺症や階級生活で形骸化しているふたりの男を並べる点も秀逸だった。
…物語の後半は筆が荒れてるように思った。凡庸に感じられた。ベニス旅行からは、もっと劇的に仕上げられたんじゃないか
334吾輩は名無しである
2021/04/16(金) 08:41:19.87ID:oCGXIA3w 感想いいね。読みたくなる
335吾輩は名無しである
2021/04/16(金) 11:10:05.42ID:4lXZa9mL 俺も感想。小公子。
セドリックが完璧すぎてちょっと現実味がなかった。解説に当初から婦人向けに書かれたもので児童文学のくくりではなかったとあって納得
これは子供はセドリックに共感しないだろう
おとぎ話みたいなものだが、老人の心にはヒットするものと思われるが
セドリックが完璧すぎてちょっと現実味がなかった。解説に当初から婦人向けに書かれたもので児童文学のくくりではなかったとあって納得
これは子供はセドリックに共感しないだろう
おとぎ話みたいなものだが、老人の心にはヒットするものと思われるが
336吾輩は名無しである
2021/04/16(金) 16:21:03.78ID:sQBD+reN セドリック「やれ」
爺「はい」
これだからな
爺「はい」
これだからな
337吾輩は名無しである
2021/04/17(土) 01:48:10.55ID:/x+XpFd1 歌手の華原朋美さん(46)の腕をつかんだり、肩を押したりしたとして、
警視庁大崎署は16日、暴行の疑いで東京都江東区の自称会社員の男(32)を
現行犯逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。光文社によると、
同社のスタッフで、華原さんへの取材中にトラブルになったという。
警視庁大崎署は16日、暴行の疑いで東京都江東区の自称会社員の男(32)を
現行犯逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。光文社によると、
同社のスタッフで、華原さんへの取材中にトラブルになったという。
338吾輩は名無しである
2021/04/18(日) 09:55:18.88ID:Mwo3XYyI 光文社古典新訳文庫は研磨本が多いから大嫌い
少々翻訳が悪くても岩波文庫を買う
昨日、『デイジー・ミラー』を買った
少々翻訳が悪くても岩波文庫を買う
昨日、『デイジー・ミラー』を買った
339吾輩は名無しである
2021/04/18(日) 09:57:29.65ID:Mwo3XYyI 光文社古典新訳文庫のカバーのイラストは子供の落書きみたいで大嫌い
さっさと廃刊になって消えて欲しい
さっさと廃刊になって消えて欲しい
340吾輩は名無しである
2021/04/18(日) 10:05:02.86ID:Mwo3XYyI 光文社古典新訳文庫の並んだ書棚って貧相だよな
やっぱ新潮文庫、岩波文庫のほうが知的な感じがするだろ
カッパブックスの並んだ書架はバカみたいなのと同じ
さっさと廃刊になって消えて欲しい
やっぱ新潮文庫、岩波文庫のほうが知的な感じがするだろ
カッパブックスの並んだ書架はバカみたいなのと同じ
さっさと廃刊になって消えて欲しい
341吾輩は名無しである
2021/04/18(日) 11:04:25.18ID:fQuPe2b1 匿名で出版社相手に喧嘩腰の時点でお察し
342吾輩は名無しである
2021/04/18(日) 14:39:21.17ID:K3fFaqpG 『失われた時を求めて』完結しないで終わるなw
出版社としてどう責任とってくれるんだカッパ出版社
出版社としてどう責任とってくれるんだカッパ出版社
343吾輩は名無しである
2021/04/18(日) 15:42:21.60ID:xD+r570B スレを浪費するな
VIPいけ
VIPいけ
344吾輩は名無しである
2021/04/18(日) 15:52:56.46ID:K72DjMCU346吾輩は名無しである
2021/04/18(日) 15:57:02.80ID:r9hwdDdR カミュ
ラドラム
よろしく!
ラドラム
よろしく!
348吾輩は名無しである
2021/04/18(日) 17:00:49.01ID:K72DjMCU >>347
お前は阿保ーかーw
お前は阿保ーかーw
349吾輩は名無しである
2021/04/19(月) 12:37:30.20ID:/zgLc1Ox プルーストの続きがなかなか出ないが、全14巻というと初心者が引くからまず読めそうな6巻だけ読んで、という深謀なのかもしれない
350吾輩は名無しである
2021/04/19(月) 13:26:38.60ID:d+VppT2F カッパ出版ではなく岩波の『失われた時を求めて』をお薦めします
いまなら化粧ケース入り全巻セットが購入できます
カッパ出版のとは違って研磨本は皆無です
いまなら化粧ケース入り全巻セットが購入できます
カッパ出版のとは違って研磨本は皆無です
351吾輩は名無しである
2021/04/19(月) 13:56:49.98ID:Nuyl9Mqi 全16巻いきなり買うのはなあ…
352吾輩は名無しである
2021/04/19(月) 14:03:53.24ID:MIxk7TBO あんな大作はふつう2、3巻まで買って読めるか様子みるよね。読めなかったら大変だ
353吾輩は名無しである
2021/04/19(月) 15:04:57.09ID:pDeUGbDh やたら長い作品でも、結構人気な叢書だから売れるのかね
それなら三国志演義とか出したらどうよ
それなら三国志演義とか出したらどうよ
354吾輩は名無しである
2021/04/19(月) 16:13:06.43ID:/XhHdSRE 全14冊です
355吾輩は名無しである
2021/04/19(月) 17:30:19.46ID:tC8xd0tP Du Côté de Chez Swann
A L'Ombre des Jeunes Filles en Fleurs
Albertine Disparue
A L'Ombre des Jeunes Filles en Fleurs
Albertine Disparue
356吾輩は名無しである
2021/04/19(月) 17:38:56.97ID:dmksBhi+ 読み始めたら、何時かは終わる
最優先で読み始めるべきだと思う
『戦争と平和』の倍以上の分量だから、
中休みも必要だけれど、2年もあれば余裕だろ
最優先で読み始めるべきだと思う
『戦争と平和』の倍以上の分量だから、
中休みも必要だけれど、2年もあれば余裕だろ
357吾輩は名無しである
2021/04/19(月) 20:08:26.71ID:dAOVTRrt 最優先?そんな!6巻までしか出てないのにどうしろと言うのですか
358吾輩は名無しである
2021/04/19(月) 23:33:31.38ID:1AUoKqQb 未刊部分は岩波文庫で読みましょう
359吾輩は名無しである
2021/04/20(火) 07:16:10.66ID:D+vyBUCg プルーストの翻訳者って忙しいかと思ったら講演ばっかやってんだよね
書く気がないだけ
完全に舐められてるよ光文社は
書く気がないだけ
完全に舐められてるよ光文社は
361吾輩は名無しである
2021/04/20(火) 08:52:56.56ID:AQD5//TU 未完分は岩波で…はスレ的にちょっとw
翻訳が難しくて行き詰まっているのでは?
翻訳が難しくて行き詰まっているのでは?
362吾輩は名無しである
2021/04/20(火) 15:12:00.80ID:S6iYGhqC ゲルマントやソドムとゴモラは、後から増やした原稿だから、初読のときはかったるいし重要度低いかも
363吾輩は名無しである
2021/04/20(火) 18:52:37.55ID:US48jqD1 マンディアルグとピランデッロが気になってますが、おもしろいですか
364吾輩は名無しである
2021/04/21(水) 08:53:50.54ID:8D+kyKDJ ミドルマーチ翻訳者、廣野由美子氏による新書発売中
小説読解入門 『ミドルマーチ』教養講義 (中公新書)
小説はいかに読めるか――。読書に正解はないかもしれない。しかし、小説世界を味わうコツは存在する。本書は、19世紀英国の地方都市を舞台としたG・エリオットの傑作長編『ミドルマーチ』を実例に、前半の「小説技法篇」で作家の用いるテクニックを解説。後半の「小説読解篇」では、歴史や宗教、科学、芸術などの〈教養〉を深める11の着眼点で、小説の愉しみ方を伝授する。ベストセラー『批評理論入門』姉妹篇。
小説読解入門 『ミドルマーチ』教養講義 (中公新書)
小説はいかに読めるか――。読書に正解はないかもしれない。しかし、小説世界を味わうコツは存在する。本書は、19世紀英国の地方都市を舞台としたG・エリオットの傑作長編『ミドルマーチ』を実例に、前半の「小説技法篇」で作家の用いるテクニックを解説。後半の「小説読解篇」では、歴史や宗教、科学、芸術などの〈教養〉を深める11の着眼点で、小説の愉しみ方を伝授する。ベストセラー『批評理論入門』姉妹篇。
365吾輩は名無しである
2021/04/25(日) 02:11:42.35ID:7sC8H7TR 二都物語って、基本的に英国アゲの小説なのかな
ロンドンの裁判とパリの人民裁判の比較
くりかえしフランス青年を救けるイギリス青年の物語
庶民の生活に同情的なディケンズが、暴徒化した民衆に対しては、その有り様を疑うような書き方をしている。
ロンドンの裁判とパリの人民裁判の比較
くりかえしフランス青年を救けるイギリス青年の物語
庶民の生活に同情的なディケンズが、暴徒化した民衆に対しては、その有り様を疑うような書き方をしている。
366吾輩は名無しである
2021/04/25(日) 04:52:43.13ID:nsS+jOqM 偏差値30が癌切除とか患者からしたら恐怖しかないだろ。全身麻酔科研修も1人の研修歯科医師に任せてたり。
歯医者が癌扱うのは止めようよ。
歯科医師数500から1000人合格にして、私立か国立に退場してもらって偏差値が私立底辺でも60になれば国民の信任得られて癌切除OKになるかなあ。
日本くらいだよね。医師免なくて歯科医師免許だけで再建したり癌切除したりしてんの。
ドイツやアメリカはダブルライセンスだしょ。
チャイナとコリアは確か医師より歯医者が人気で偏差値高いけど、ガンはどっちが切ってんだろ。
とりあえず歯医者は数減らして、獣医みたいに希少価値出せよと。獣医なんて10万人もいたら偏差値20くらいになるんじゃね。
まあ獣医には東大さんがいるんですがね。
歯科も医科歯科を東大に移設したらいいんじゃないかなあ。
歯医者が癌扱うのは止めようよ。
歯科医師数500から1000人合格にして、私立か国立に退場してもらって偏差値が私立底辺でも60になれば国民の信任得られて癌切除OKになるかなあ。
日本くらいだよね。医師免なくて歯科医師免許だけで再建したり癌切除したりしてんの。
ドイツやアメリカはダブルライセンスだしょ。
チャイナとコリアは確か医師より歯医者が人気で偏差値高いけど、ガンはどっちが切ってんだろ。
とりあえず歯医者は数減らして、獣医みたいに希少価値出せよと。獣医なんて10万人もいたら偏差値20くらいになるんじゃね。
まあ獣医には東大さんがいるんですがね。
歯科も医科歯科を東大に移設したらいいんじゃないかなあ。
367吾輩は名無しである
2021/04/27(火) 10:42:43.90ID:dhUdA4lz 紀伊國屋書店の電子書籍Kinoppyでバーネット三部作の割引販売実施中とのこと
無料の会員登録が必要。会員になるとクーポンがもらえて1冊実質無料とか
自分はリアル本派だから買わないけど、電子派にはすごい安くなるね。うらやましい
以下転載
◆クーポンのご案内:
尚、紀伊國屋書店が運営する電子書籍サービス
Kinoppyの世界を体験していただくため光文社様のご厚意により
電子版 古典新訳文庫 バーネット著 土屋京子訳
@『秘密の花園』(通常価格 税込836円)
A『小公子』(通常価格 税込1,232円)
B『小公女』(通常価格 1,320円)を其々
期間限定4/22(木)〜4/29(木・祝)まで税込418円で販売いたします。
また、以下のクーポンのご利用にて1冊を実質無料でご購入ただけます。
無料の会員登録が必要。会員になるとクーポンがもらえて1冊実質無料とか
自分はリアル本派だから買わないけど、電子派にはすごい安くなるね。うらやましい
以下転載
◆クーポンのご案内:
尚、紀伊國屋書店が運営する電子書籍サービス
Kinoppyの世界を体験していただくため光文社様のご厚意により
電子版 古典新訳文庫 バーネット著 土屋京子訳
@『秘密の花園』(通常価格 税込836円)
A『小公子』(通常価格 税込1,232円)
B『小公女』(通常価格 1,320円)を其々
期間限定4/22(木)〜4/29(木・祝)まで税込418円で販売いたします。
また、以下のクーポンのご利用にて1冊を実質無料でご購入ただけます。
368吾輩は名無しである
2021/04/27(火) 20:07:15.67ID:RgJo3OsR 紀伊國屋書店の読書会、土屋京子を迎えてのレポ
バーネットの魅力は?
とにかく読んでおもしろい
登場人物は紋切り型だけど、連載だったので山場を作る必要があっておもしろく作られている
バーネットは自分を客観視できている、だから作家になれたと思う。
バーネット自伝は変わっていて、自分を「私は…」と書かずに「その子は…」と書く
三つの中で秘密の花園は一番深い。小公女は自伝的な面があり読んでいてツラいところがある。小公子は一番おもしろい
土屋京子のおすすめ本は、吉本ばなな
土屋京子が翻訳家になったのは、前世からの因縁か。中学生の時に辞書をいつも読んで持ち歩いていた。
翻訳の勉強はしたことないのにできるようになっていた。翻訳コンテストみたいなもので入賞した
これからの仕事はアメリカ文学を手がけたい。自分のルーツである。テネシー州に留学した経験あり
バーネットの魅力は?
とにかく読んでおもしろい
登場人物は紋切り型だけど、連載だったので山場を作る必要があっておもしろく作られている
バーネットは自分を客観視できている、だから作家になれたと思う。
バーネット自伝は変わっていて、自分を「私は…」と書かずに「その子は…」と書く
三つの中で秘密の花園は一番深い。小公女は自伝的な面があり読んでいてツラいところがある。小公子は一番おもしろい
土屋京子のおすすめ本は、吉本ばなな
土屋京子が翻訳家になったのは、前世からの因縁か。中学生の時に辞書をいつも読んで持ち歩いていた。
翻訳の勉強はしたことないのにできるようになっていた。翻訳コンテストみたいなもので入賞した
これからの仕事はアメリカ文学を手がけたい。自分のルーツである。テネシー州に留学した経験あり
369吾輩は名無しである
2021/04/27(火) 20:09:16.37ID:RgJo3OsR 次回の読書会は5月28日(金)、18:30〜
お題はミドルマーチ、訳者、廣野由美子を迎えて
お題はミドルマーチ、訳者、廣野由美子を迎えて
370吾輩は名無しである
2021/05/07(金) 14:03:36.62ID:AVwqihbb 行きつけの本屋はふだんここの文庫を一冊も置いてないが、今日いったら十冊ほど棚に入ってた
「切れ味抜群の超ドS読書術!」の帯の文句につられて、ついショーペンハウアーの読書について、を買ってしまった
なんだよ超ドS読書術ってw ドM読書術はあるのかよって
「切れ味抜群の超ドS読書術!」の帯の文句につられて、ついショーペンハウアーの読書について、を買ってしまった
なんだよ超ドS読書術ってw ドM読書術はあるのかよって
371吾輩は名無しである
2021/05/07(金) 21:17:00.37ID:wY/dKThO あの帯は捨てた
ただしもちろんショーペンハウアーは素晴らしい
ただしもちろんショーペンハウアーは素晴らしい
372吾輩は名無しである
2021/05/07(金) 21:31:58.72ID:hXxCo8xN373吾輩は名無しである
2021/05/08(土) 10:27:59.29ID:EU7s0bZY この文庫は文学よりも哲学系統のほうが売れるのかな
読書については今年の三月で10刷り、セネカなども重版たくさんかかってる
読書については今年の三月で10刷り、セネカなども重版たくさんかかってる
374吾輩は名無しである
2021/05/08(土) 11:08:40.68ID:JGcKnl+l 哲学系はだいたい岩波から出てるから訳が古臭いんだよな
だからここの文庫になる
だからここの文庫になる
375吾輩は名無しである
2021/05/08(土) 13:24:26.15ID:ebC9+Cao ミドルマーチはこれから読むよ。全巻揃えてあるから楽しみだ
376吾輩は名無しである
2021/05/10(月) 12:36:44.06ID:UQdehvCv 紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会 #67
「ついに完結! 英国小説の最高峰ジョージ・エリオット『ミドルマーチ』の魅力」
訳者・廣野由美子さんを迎えて
《日時》2021年5月28日(金)18:30〜20:00
《会場》Zoom(オンライン)※IDとパスワードを当日までにメールでご連絡します。
《参加費》無料
《参加方法》2021年5月7日(金)12:00〜5月28日(金)17:30の間、
紀伊國屋書店ウェブストアにて、参加お申し込みを承ります。
応募人数が予定を超えた時点で締切とさせていただきますのでご了承くださいませ。
※5月27日(木)以降、ご案内メールを配信いたします。
お申し込みについて、詳しくは 紀伊國屋書店ウェブサイトをご覧ください
「ついに完結! 英国小説の最高峰ジョージ・エリオット『ミドルマーチ』の魅力」
訳者・廣野由美子さんを迎えて
《日時》2021年5月28日(金)18:30〜20:00
《会場》Zoom(オンライン)※IDとパスワードを当日までにメールでご連絡します。
《参加費》無料
《参加方法》2021年5月7日(金)12:00〜5月28日(金)17:30の間、
紀伊國屋書店ウェブストアにて、参加お申し込みを承ります。
応募人数が予定を超えた時点で締切とさせていただきますのでご了承くださいませ。
※5月27日(木)以降、ご案内メールを配信いたします。
お申し込みについて、詳しくは 紀伊國屋書店ウェブサイトをご覧ください
377吾輩は名無しである
2021/05/10(月) 12:39:53.36ID:UQdehvCv >>376の読書会は、今回は申込方法が変わっているので注意が必要です。
従来は紀伊國屋書店の会員ページからだったのだが、今回はPeatixという
サイトに会員登録が必要となるようです。
https://peatix.com/event/1911008/view
から会員登録のうえ申し込みをしてください。
従来は紀伊國屋書店の会員ページからだったのだが、今回はPeatixという
サイトに会員登録が必要となるようです。
https://peatix.com/event/1911008/view
から会員登録のうえ申し込みをしてください。
378吾輩は名無しである
2021/05/11(火) 08:46:20.60ID:R3370FkD 蓮實重彦の表層批評宣言を翻訳して欲しい…割りとマジで
379吾輩は名無しである
2021/05/11(火) 16:38:21.82ID:L7784wRd 日本の古典も新訳してほしいな
380吾輩は名無しである
2021/05/11(火) 17:01:18.73ID:GR6dCMi0 風姿花伝が出るといいな
382吾輩は名無しである
2021/05/11(火) 21:26:01.48ID:JudVkndj そんなに暑いお湯ではないでしょう
384吾輩は名無しである
2021/05/11(火) 22:56:59.28ID:D0sckndA 川村湊の昭和歌謡チックに新訳した梁塵秘抄はマジで黒歴史だと思う
原文「雨は降る去ねとは宣ぶ笠は無し 蓑とても持たらぬ身に 忌忌しかりける里の人かな 宿貸さず」
訳「雨の降る夜に 別れたの
帰る道には 傘もなし
コートもなしに 濡れるまま
無情の人は 通り過ぐ
ホテルの灯りも 消えたまま」
原文「雨は降る去ねとは宣ぶ笠は無し 蓑とても持たらぬ身に 忌忌しかりける里の人かな 宿貸さず」
訳「雨の降る夜に 別れたの
帰る道には 傘もなし
コートもなしに 濡れるまま
無情の人は 通り過ぐ
ホテルの灯りも 消えたまま」
385吾輩は名無しである
2021/05/12(水) 07:27:46.33ID:OnTJ643w 徒然草と枕草子は、
ちくま学芸文庫本でとても良いのが出ている
方丈記もそこで買えば良かったが、
これは光文社古典新訳文庫を買った
未読
ちくま学芸文庫本でとても良いのが出ている
方丈記もそこで買えば良かったが、
これは光文社古典新訳文庫を買った
未読
386吾輩は名無しである
2021/05/12(水) 08:47:16.65ID:544bcezG 今月の新刊発売日上げ
《2021年5月刊》
『戦争と平和5』(トルストイ/望月哲男訳)
モスクワに入ったフランス軍はたちまち暴徒と化し、放火か失火か、市内は大火で焼かれてしまう。使命感からナポレオン殺害を試みるピエール。退去途中で偶然、重傷のアンドレイを見つけたナターシャは、懸命の看護で救おうとするのだが……。
『フロイト、夢について語る』(フロイト/中山元訳)
主著『夢解釈』を刊行後も、フロイトは次々と増補改訂を行い、さまざまな論考で自説を補足してきた。本書は、その後の「メタ心理学」の構想を境として、夢についての考察、理論がどのように深められ、展開されたかを六つの論考からたどる。
《2021年5月刊》
『戦争と平和5』(トルストイ/望月哲男訳)
モスクワに入ったフランス軍はたちまち暴徒と化し、放火か失火か、市内は大火で焼かれてしまう。使命感からナポレオン殺害を試みるピエール。退去途中で偶然、重傷のアンドレイを見つけたナターシャは、懸命の看護で救おうとするのだが……。
『フロイト、夢について語る』(フロイト/中山元訳)
主著『夢解釈』を刊行後も、フロイトは次々と増補改訂を行い、さまざまな論考で自説を補足してきた。本書は、その後の「メタ心理学」の構想を境として、夢についての考察、理論がどのように深められ、展開されたかを六つの論考からたどる。
387吾輩は名無しである
2021/05/12(水) 08:47:34.36ID:544bcezG 戦争と平和は9月完結予定
388吾輩は名無しである
2021/05/12(水) 12:25:01.65ID:5Lt0DaQt389吾輩は名無しである
2021/05/12(水) 12:50:43.44ID:KvXKNsfl だから言っているだろ
光文社古典新訳文庫はやめとけと
光文社古典新訳文庫はやめとけと
390吾輩は名無しである
2021/05/12(水) 13:34:08.64ID:qj2tiG6A 日本の古典翻訳は海外よりも難しいところがあるかもね
昔の日本人(エリート)は漢文も自作したり身に付いた教養が今とは比べ物にならなかったというし
今風の日本語に置き換えるだけでは原文の気分や調子を伝えるのに限界があるのかもしれない
昔の日本人(エリート)は漢文も自作したり身に付いた教養が今とは比べ物にならなかったというし
今風の日本語に置き換えるだけでは原文の気分や調子を伝えるのに限界があるのかもしれない
391吾輩は名無しである
2021/05/12(水) 14:02:49.33ID:Mh/etKlT >>388
それはまだマシな方で、「アーメンソーメン」や高倉健や鶴田浩二藤純子が出て来るからなw
https://twitter.com/yakumoizuru/status/80840349995642880?s=19
公式Twitterも今は取り上げない
逆に原文が読みたくなる珍味訳
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
それはまだマシな方で、「アーメンソーメン」や高倉健や鶴田浩二藤純子が出て来るからなw
https://twitter.com/yakumoizuru/status/80840349995642880?s=19
公式Twitterも今は取り上げない
逆に原文が読みたくなる珍味訳
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
393吾輩は名無しである
2021/05/12(水) 20:19:53.67ID:y6d1tXbg 【これから出る本】
2021年6月『アルプスの少女ハイジ』ヨハンナ・シュピリ/遠山明子訳
2021年6月『コモン・センス』トマス・ペイン/角田安正訳
2021年7月『フロイト、性と愛について語る』フロイト/中山元訳
2021年6月『アルプスの少女ハイジ』ヨハンナ・シュピリ/遠山明子訳
2021年6月『コモン・センス』トマス・ペイン/角田安正訳
2021年7月『フロイト、性と愛について語る』フロイト/中山元訳
394吾輩は名無しである
2021/05/12(水) 20:46:59.46ID:OGuiDDYY 日本古典は河出書房のでええやんか
395吾輩は名無しである
2021/05/12(水) 21:37:30.38ID:ViqcrhcQ 「判断力批判」は意地でも出さないのかね?
396吾輩は名無しである
2021/05/12(水) 23:55:48.98ID:QZvNMCe1 源ちゃんも方丈記翻訳してたね
397吾輩は名無しである
2021/05/15(土) 13:33:28.01ID:yZ3DukvM ハイジ角川で出たじゃん 先を越されたな
398吾輩は名無しである
2021/05/15(土) 14:12:36.97ID:bFz8xfSl 亀山訳のドフトエフスキー、読みやすいけどちょっと軽いな
399吾輩は名無しである
2021/05/15(土) 14:52:50.87ID:aUpvsZAT 亀はダメですよw
杉下右京訳じゃないとねw
杉下右京訳じゃないとねw
400吾輩は名無しである
2021/05/15(土) 15:17:09.07ID:q3hzg4Qz ハイジは偕成社も新訳を出したし角川も出すして、今でもなんだかんだ人気なんだね
トライのCMで存在感を増したのかな?
トライのCMで存在感を増したのかな?
401吾輩は名無しである
2021/05/15(土) 18:48:31.03ID:Ek8vn5Kz ピランデッロの短編集を読んだが、すごく良い。おもしろい
こういうのをもっと出して欲しい(イタリアものの短編は既にいくつも出してくれているようだが)
こういうのをもっと出して欲しい(イタリアものの短編は既にいくつも出してくれているようだが)
402吾輩は名無しである
2021/05/18(火) 17:15:12.31ID:kTospheA ロビン・フッドの冒険を買いました。意外に読んでないし読もうと思ったこともないので楽しみです。
403吾輩は名無しである
2021/05/18(火) 19:17:10.94ID:dRh2FxcJ 愛しのロビンフッドさま
404吾輩は名無しである
2021/05/18(火) 23:09:05.05ID:rqjcGDAA 哲学書って著者の書いた本読まないと意味ないんだってね
406吾輩は名無しである
2021/05/20(木) 09:07:37.32ID:ZECDZQnp >>405
いわゆる「原典に当たれ、孫引きは…」かな
論文書くわけじゃなし素人が趣味で読み解くならガイドは必須だと思うけど
まぁ原著を手元に一冊確保した上で解説本を読めばいいだけなんじゃない?
今や動画もあることだし
いわゆる「原典に当たれ、孫引きは…」かな
論文書くわけじゃなし素人が趣味で読み解くならガイドは必須だと思うけど
まぁ原著を手元に一冊確保した上で解説本を読めばいいだけなんじゃない?
今や動画もあることだし
407吾輩は名無しである
2021/05/20(木) 09:37:14.93ID:hAuQP2yz 高校の時に倫理の授業で教師が純粋理性批判なんかは専門に教育を受けた人でなければ、一般の人はまず読めない、
なにを書いているかさっぱりわからないはずだと言われて、本屋で岩波のを立ち読みしてみたが、やはり分からなかった
この文庫の翻訳なら一般人でも理解できるのだろうか?
なにを書いているかさっぱりわからないはずだと言われて、本屋で岩波のを立ち読みしてみたが、やはり分からなかった
この文庫の翻訳なら一般人でも理解できるのだろうか?
408吾輩は名無しである
2021/05/20(木) 13:23:48.28ID:dJm0a8yk そう、その解説書や批評なんかを読むよりも原典を読んだほうがいい
ショーペンハウアーも言っている
「できれば原著者、そのテーマの創設者・発見者の書いたものを読みなさい。少なくともその分野で高い評価を得た大家の本を読みなさい。その内容を抜き書きした解説書を買うよりも、そのもとの本を、古書を買いなさい。」
ショーペンハウアーも言っている
「できれば原著者、そのテーマの創設者・発見者の書いたものを読みなさい。少なくともその分野で高い評価を得た大家の本を読みなさい。その内容を抜き書きした解説書を買うよりも、そのもとの本を、古書を買いなさい。」
409吾輩は名無しである
2021/05/20(木) 14:24:42.45ID:wa8gZch0 ドストエフスキーの解説書をいくら読んでもドストの著作自体を読まなければドストの価値はわからないということ?
それはいうまでもなく当たり前では
それはいうまでもなく当たり前では
410吾輩は名無しである
2021/05/20(木) 15:39:48.00ID:oY3kRztP コールバーグの『道徳性発達理論』とか、文庫にしてくれねーかな
図書館にすらないんだ…
図書館にすらないんだ…
411吾輩は名無しである
2021/05/20(木) 17:01:50.10ID:Amf2rgNd 哲学は初心者には難解極まるからいきなり原典にあたると必ず玉砕する
ヘーゲルやカントをいきなり読んで分るわけない
だから上の人も書いてあるけど上質な解説書を見つけてそれとセットで読むと良い
小説は原典に当たるのが当たり前、しかし訳の問題もあるが
例えばこの会社のドフ(略
ヘーゲルやカントをいきなり読んで分るわけない
だから上の人も書いてあるけど上質な解説書を見つけてそれとセットで読むと良い
小説は原典に当たるのが当たり前、しかし訳の問題もあるが
例えばこの会社のドフ(略
412吾輩は名無しである
2021/05/20(木) 17:08:53.39ID:K/NfiEZF ショーペンハウアーの読書について、は特に難しくなく読めた。エッセイみたいだった
413吾輩は名無しである
2021/05/20(木) 22:13:11.26ID:QtkRm+u4 原典が言語という意味になるともう英語以外はまったくもって無理だね
414吾輩は名無しである
2021/05/20(木) 22:51:32.49ID:dJm0a8yk あ〜原典というか原著者の本だな
翻訳が駄目とかそういうことじゃない
翻訳が駄目とかそういうことじゃない
415吾輩は名無しである
2021/05/21(金) 19:25:53.09ID:COZWnRSf ジュール・ロマンの『善意の人々』全27巻を出してみるとか笑
あれ日本で全巻出版されたことはあるのかな
あれ日本で全巻出版されたことはあるのかな
416吾輩は名無しである
2021/05/21(金) 20:46:39.44ID:OUz3Ru4Y 現代思想って言葉遊びに近いなあ
これなら古典哲学のほうが役に立つかもしれない
これなら古典哲学のほうが役に立つかもしれない
417吾輩は名無しである
2021/05/22(土) 19:58:41.73ID:kP90lKcZ 過去のノーベル賞受賞者の本を新訳してくれい
ラーゲルクヴィストとかどうっすか!!
ラーゲルクヴィストとかどうっすか!!
418吾輩は名無しである
2021/05/22(土) 22:47:45.05ID:QnZ6iMGa こんなのあったんだ!と思うような作品を翻訳してほしいな
419吾輩は名無しである
2021/05/25(火) 22:10:35.71ID:zQzAKRQT 品切本を解消してくれねーかな
トルストイのコサックとかトーマス・マンの詐欺師の告白とか
トルストイのコサックとかトーマス・マンの詐欺師の告白とか
420吾輩は名無しである
2021/05/26(水) 08:46:07.19ID:n2qbtbK+ サッカリーの虚栄の市出してくれないかな
422吾輩は名無しである
2021/05/26(水) 10:58:54.67ID:Fybdr68n 岩波のくそ古い翻訳を一新してほしい
423吾輩は名無しである
2021/05/26(水) 19:30:21.10ID:xbygXiR0 具体名出してる人はまだいいけどなんとなく日本で読まれてない作品をとか言ってる人は他に読む本いくらでもあるだろ
424吾輩は名無しである
2021/05/26(水) 20:32:32.77ID:1RRydBeT 唐戸ディケンズ新訳シリーズの続きが出て欲しい
ポーやドストエフスキーが夢中になった骨董屋とかカルヴィーノが評論書いた我らが共通の友とか
ポーやドストエフスキーが夢中になった骨董屋とかカルヴィーノが評論書いた我らが共通の友とか
425吾輩は名無しである
2021/05/26(水) 23:36:21.60ID:K95ZGxrT426吾輩は名無しである
2021/05/27(木) 08:35:06.15ID:3+SAu0b2 なぜ文学板での評価が高いものほど品切してるのかw
集英社のポケットマスターピースはダイジェストではなく一部を訳しているだけだから読んでもわけがわからなくない?
ちくまが重版しないなら、やっぱり光文社に新訳を出してもらうしかないのかね
集英社のポケットマスターピースはダイジェストではなく一部を訳しているだけだから読んでもわけがわからなくない?
ちくまが重版しないなら、やっぱり光文社に新訳を出してもらうしかないのかね
427吾輩は名無しである
2021/05/27(木) 14:16:12.34ID:r7SSNJsT 告知
1.明日5月28日より18:30〜以下イベント。詳細は光文社古典新訳文庫のサイトを参照。
【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#67
「ついに完結! 英国小説の最高峰ジョージ・エリオット『ミドルマーチ』の魅力」
訳者・廣野由美子さんを迎えて
2.上記1に関連して紀伊國屋書店の電子書籍が期間限定割引されます。
尚、紀伊國屋書店が運営する電子書籍サービス
Kinoppyの世界を体験していただくため光文社様のご厚意により
電子版 古典新訳文庫 ジョージ・エリオット著 廣野由美子訳
・『ミドルマーチ1』(通常価格 税込1,562円)
・『ミドルマーチ2』(通常価格 税込1,386円)
・『ミドルマーチ3』(通常価格 1,496円)
・『ミドルマーチ4』(通常価格 1,496円)
を其々期間限定5/27(木)〜5/31(日)まで税込500円で販売いたします。
このほかに今回は廣野先生の新刊 5/28配信開始 電子書籍版
中公新書『小説読解入門 「ミドルマーチ」教養講義』(税込990円)の500円引きクーポンを
もらえるので、紀伊國屋書店の公式サイトより会員登録の上利用してください。
1.明日5月28日より18:30〜以下イベント。詳細は光文社古典新訳文庫のサイトを参照。
【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#67
「ついに完結! 英国小説の最高峰ジョージ・エリオット『ミドルマーチ』の魅力」
訳者・廣野由美子さんを迎えて
2.上記1に関連して紀伊國屋書店の電子書籍が期間限定割引されます。
尚、紀伊國屋書店が運営する電子書籍サービス
Kinoppyの世界を体験していただくため光文社様のご厚意により
電子版 古典新訳文庫 ジョージ・エリオット著 廣野由美子訳
・『ミドルマーチ1』(通常価格 税込1,562円)
・『ミドルマーチ2』(通常価格 税込1,386円)
・『ミドルマーチ3』(通常価格 1,496円)
・『ミドルマーチ4』(通常価格 1,496円)
を其々期間限定5/27(木)〜5/31(日)まで税込500円で販売いたします。
このほかに今回は廣野先生の新刊 5/28配信開始 電子書籍版
中公新書『小説読解入門 「ミドルマーチ」教養講義』(税込990円)の500円引きクーポンを
もらえるので、紀伊國屋書店の公式サイトより会員登録の上利用してください。
428吾輩は名無しである
2021/05/27(木) 17:12:06.72ID:KShIblHS ミドルマーチ一冊500円か。全部新刊で買ったのになw
429吾輩は名無しである
2021/05/27(木) 19:48:06.46ID:I8nmmxKd 感想投下
ブラックウッドの人間和声を読んだ
下手な作家ではないと思うのだが、正直あまりおもしろくなかったのと、とにかく冗長
訳者の解説では、何作もある彼の長編のなかでは冗長さを免れている、と書かれているので、この作家のクセのようだ
短編集の秘書綺譚ならそんなことはないのかもしれないが、あいにく未読
ブラックウッドの人間和声を読んだ
下手な作家ではないと思うのだが、正直あまりおもしろくなかったのと、とにかく冗長
訳者の解説では、何作もある彼の長編のなかでは冗長さを免れている、と書かれているので、この作家のクセのようだ
短編集の秘書綺譚ならそんなことはないのかもしれないが、あいにく未読
432吾輩は名無しである
2021/05/28(金) 08:20:08.36ID:YnHWoAUT KindleのUnlimitedなら
サブスクでここの文庫たくさん読めるよな
手元に置きたいのは買うけど一度読めばいいかなってのは
スマホのKindleアプリで読んでるわ
サブスクでここの文庫たくさん読めるよな
手元に置きたいのは買うけど一度読めばいいかなってのは
スマホのKindleアプリで読んでるわ
433吾輩は名無しである
2021/05/28(金) 08:54:54.34ID:FSjw43ir 現物を買ってよかったもの後悔したものいろいろある。Amazonのあれは気楽に試せて魅力的だ
434吾輩は名無しである
2021/05/28(金) 12:53:44.18ID:Lh+42Kw1 電子書籍は在庫を抱えない分、Discountできるのが便利ね
435吾輩は名無しである
2021/05/28(金) 15:56:08.52ID:gK2RMllA 再販制度があるから紙の書籍は値引き販売できないのに、電子書籍だと価格の規制が一切ないのもおかしな話だよね
436吾輩は名無しである
2021/05/28(金) 21:21:24.64ID:YNSXcJDK 次回の紀伊國屋書店読書会は6月29日18:30〜セネカ『人生の短さについて』翻訳者中澤務氏をむかえて
437吾輩は名無しである
2021/05/28(金) 21:58:12.14ID:N+Vnpd0s 絶版本ほど電子書籍化しない不可思議
438吾輩は名無しである
2021/05/28(金) 22:23:15.44ID:/A7zQUgp 単に売れなくて絶版になったからじゃないかな
439吾輩は名無しである
2021/05/29(土) 09:08:04.08ID:GrGJ7YWF 品切中でもトルストイとか有名どころは電子化されてる。マイナー作品は電子化されてない
440吾輩は名無しである
2021/05/29(土) 22:27:45.47ID:o0Tq1usv 売れない物ほど電子書籍化して欲しいんだけどな
デジタルなら絶版もないだろうし
デジタルなら絶版もないだろうし
441吾輩は名無しである
2021/05/30(日) 07:56:50.99ID:kUbU34KO442吾輩は名無しである
2021/05/30(日) 09:45:03.74ID:TAH8o1hC >>411
中学くらいの頃に読んで全然わからんかったカントも
最近このシリーズで読み直したら簡単だった
翻訳もなんだろうけど、職業がプログラマーなんで
自分らからすれば当たり前のことばかり書いてあるって感じ
(今の視点で見るとカントは結構間違ってたり定義が曖昧だったりしてる)
ヴィトゲンシュタインの論理哲学論考もそうなんだけど
彼らの思想の延長線上にプログラミングってあるから
中学くらいの頃に読んで全然わからんかったカントも
最近このシリーズで読み直したら簡単だった
翻訳もなんだろうけど、職業がプログラマーなんで
自分らからすれば当たり前のことばかり書いてあるって感じ
(今の視点で見るとカントは結構間違ってたり定義が曖昧だったりしてる)
ヴィトゲンシュタインの論理哲学論考もそうなんだけど
彼らの思想の延長線上にプログラミングってあるから
443吾輩は名無しである
2021/05/30(日) 10:20:51.94ID:7FSp6sF5 6月新刊は16日発売
アルプスの少女ハイジ 1540円
コモン・センス 946円
ハイジ1540円かあ…
アルプスの少女ハイジ 1540円
コモン・センス 946円
ハイジ1540円かあ…
444吾輩は名無しである
2021/05/30(日) 18:11:09.77ID:7FSp6sF5 意見訂正
ハイジは高いと思ったけど、偕成社や岩波少年文庫も上下二冊で同じ程の金額だったから、比較してもそれほどではなかった
ハイジは高いと思ったけど、偕成社や岩波少年文庫も上下二冊で同じ程の金額だったから、比較してもそれほどではなかった
445吾輩は名無しである
2021/05/30(日) 20:26:12.06ID:HJ73QbPX ヴィトゲンシュタインの論理哲学論考
これはじめは凄い、カッコイイ哲学だと思ったけど
よーく考えたら当たり前のことを言っているだけのような気がしないでもない
これはじめは凄い、カッコイイ哲学だと思ったけど
よーく考えたら当たり前のことを言っているだけのような気がしないでもない
446吾輩は名無しである
2021/05/31(月) 09:47:14.97ID:u6oZberN 中学生でカントか
凄いな
IQ160くらいなのか?
凄いな
IQ160くらいなのか?
447吾輩は名無しである
2021/05/31(月) 10:59:40.47ID:g47N+Fee カントは難しいことは書いていない
理性より温かい心が大切と言っている
理性より温かい心が大切と言っている
448吾輩は名無しである
2021/05/31(月) 11:15:54.10ID:1LuoQhJo カント初めて読むならここの文庫でどれがいいの
449吾輩は名無しである
2021/05/31(月) 13:24:08.32ID:mAB0ScCb オレも自慢ではないが赤川次郎とプレイボーイとファミコンが三種の神器だったわ
中学生のとき
中学生のとき
450吾輩は名無しである
2021/05/31(月) 14:09:05.65ID:0PzuV6z+ おれは創元推理文庫を夢中で読んでいたなあ。カントねえ…
451吾輩は名無しである
2021/05/31(月) 14:29:48.47ID:60HjIIfQ 大学1年のとき「哲学」でヘーゲルの「小論理学」をやった
チンプンカンプンだった
チンプンカンプンだった
452吾輩は名無しである
2021/05/31(月) 15:16:57.30ID:8gtqit5/ 中学か
司馬遼太郎はまって
歴史がわかった気になってたぞ
司馬遼太郎はまって
歴史がわかった気になってたぞ
453吾輩は名無しである
2021/05/31(月) 16:49:38.45ID:mffs9G7U お前ら無理しないでO・ヘンリーでも読んではどうだ。おもしろいぞ
454吾輩は名無しである
2021/05/31(月) 16:50:52.13ID:CX2i16uW トリストラムシャンディ新訳して欲しい
455吾輩は名無しである
2021/05/31(月) 17:29:10.01ID:Lb0JkthX 大学1年生時の授業の冒頭で、廣松某という教授が
「皆さんはカントの三大批判書は当然読んでおられると思うが」
と宣告するのを聞いて、
触れたこともない自分はとても苦痛を感じた
今ならばそういう教師は
学生から無視か袋叩きか嘲笑されるかだが、
昔はそういう「漫画の登場人物」のような輩が、たまに存在した
「皆さんはカントの三大批判書は当然読んでおられると思うが」
と宣告するのを聞いて、
触れたこともない自分はとても苦痛を感じた
今ならばそういう教師は
学生から無視か袋叩きか嘲笑されるかだが、
昔はそういう「漫画の登場人物」のような輩が、たまに存在した
456吾輩は名無しである
2021/05/31(月) 18:05:00.57ID:5irUPjVI サンデルのこれからの正義は、イマニュエルカントの引用が多かった気がする
458吾輩は名無しである
2021/06/01(火) 02:23:50.22ID:4VQVjd8S >>448
カント云々よりも哲学関連は時代順に読んでくのが結局はいいと思う
ここの文庫で翻訳が簡単なんで一通り読んでみたら
そんなに難しくはなかった
まあハイデガーの存在と時間が未読なんだけど
早く電子書籍化してくれんかなあ
カント云々よりも哲学関連は時代順に読んでくのが結局はいいと思う
ここの文庫で翻訳が簡単なんで一通り読んでみたら
そんなに難しくはなかった
まあハイデガーの存在と時間が未読なんだけど
早く電子書籍化してくれんかなあ
459吾輩は名無しである
2021/06/01(火) 02:25:40.97ID:4VQVjd8S461吾輩は名無しである
2021/06/01(火) 13:24:12.29ID:FpMuc0uH 哲学好きな人が多いんだね
小説は好きだけど哲学は一度も読もうと思ったことがない。それほどいいなら読んでみようかな
小説は好きだけど哲学は一度も読もうと思ったことがない。それほどいいなら読んでみようかな
462吾輩は名無しである
2021/06/01(火) 13:34:11.40ID:7ZN+yVlD 哲学は解説書が絶対に必要だよ
ハイデガーの存在と時間など、木田元先生の解説があまりにも見事で分かりやすいので
原典読んでいないのに分かった気になっている
ハイデガーの存在と時間など、木田元先生の解説があまりにも見事で分かりやすいので
原典読んでいないのに分かった気になっている
463吾輩は名無しである
2021/06/02(水) 07:09:51.46ID:7PoxK51p プラトンよりショーペンハウアーやニーチェのほうがずっと読み易いよ
後者2人のように個人から出て個人に還っていくような思想は体系的な学問と切り離されてるから
後者2人のように個人から出て個人に還っていくような思想は体系的な学問と切り離されてるから
464吾輩は名無しである
2021/06/02(水) 09:34:51.26ID:CjJoCUVQ ハイデガーやカントを読める人なんて同じ人間なのかと思うw
465吾輩は名無しである
2021/06/02(水) 10:18:00.21ID:HRLnkUkv >>464
ハイデガーは読んでないから知らんが
カントはそれほどでも
言葉の定義があって(例えば「アプリオリな価値判断」とか)
それを説明してから次に進めてるだけだから
わからなくなったら定義に戻ればいい。電子書籍で読むのが便利
ただ例え話とかが古くて、18世紀の考え方だから
今の視点で見ると間違ってたり不適切なんでそこは混乱しやすいかも
純粋理性批判の最初にアプリオリの説明するのに
「広がり」(つまり大きさや体積)はアプリオリで重量はアプリオリではない
って例え話があるんだけど
これは現在の視点では間違い
「質量」ってニュートンが発見した概念で、まだこの辺の考え方は
出たばっかりだったからカントもちゃんと理解してないのね
ハイデガーは読んでないから知らんが
カントはそれほどでも
言葉の定義があって(例えば「アプリオリな価値判断」とか)
それを説明してから次に進めてるだけだから
わからなくなったら定義に戻ればいい。電子書籍で読むのが便利
ただ例え話とかが古くて、18世紀の考え方だから
今の視点で見ると間違ってたり不適切なんでそこは混乱しやすいかも
純粋理性批判の最初にアプリオリの説明するのに
「広がり」(つまり大きさや体積)はアプリオリで重量はアプリオリではない
って例え話があるんだけど
これは現在の視点では間違い
「質量」ってニュートンが発見した概念で、まだこの辺の考え方は
出たばっかりだったからカントもちゃんと理解してないのね
466吾輩は名無しである
2021/06/02(水) 16:11:12.47ID:iN0vFZoL ア・プリオリって経験のないとか原理とかもっというと宇宙の原初の状態で…とか色々訳されてるけど
私的には先入観のない状態で、って言い変えるのが一番わかりやすい
私的には先入観のない状態で、って言い変えるのが一番わかりやすい
467吾輩は名無しである
2021/06/02(水) 16:43:15.40ID:GlTCuO4f 難しい本を読んでるんだな。ほら吹き男爵の冒険ばかり読んでちゃいけないな〜
469吾輩は名無しである
2021/06/02(水) 19:07:46.83ID:0m9zXlXS 煽るのはよせよ
470吾輩は名無しである
2021/06/03(木) 19:23:06.49ID:zFADXbZ3 >>462
自分も木田ハイデガー解説があまりにもわかりやすかったので、
あの難解で知られるハイデガーが本当にこれでいいのかと不安だったが、
ある研究者曰く「木田のカラーが色濃く反映されたハイデガー像は
哲学界に大きな影響を及ぼし、木田の影響をいかに乗り越えるのかが現在の
ハイデガー研究の課題となっているといっても過言ではない」と語っていたので安心した。
機会があれば原典を読んでみようと思う。光文社出てましたっけ?
自分も木田ハイデガー解説があまりにもわかりやすかったので、
あの難解で知られるハイデガーが本当にこれでいいのかと不安だったが、
ある研究者曰く「木田のカラーが色濃く反映されたハイデガー像は
哲学界に大きな影響を及ぼし、木田の影響をいかに乗り越えるのかが現在の
ハイデガー研究の課題となっているといっても過言ではない」と語っていたので安心した。
機会があれば原典を読んでみようと思う。光文社出てましたっけ?
472吾輩は名無しである
2021/06/04(金) 20:27:00.98ID:1fANwW+f 木田はニーチェ以後の哲学と仏教とか日本の自然観を同一視してるからなあ
反哲学とかはそういうテイストだし
ハイデガーを仏教と惹き付ける考えも見飽きたな
反哲学とかはそういうテイストだし
ハイデガーを仏教と惹き付ける考えも見飽きたな
473吾輩は名無しである
2021/06/04(金) 21:20:41.45ID:jsUU3xEm 『愚者が出てくる、城塞が見える』
おもしろいねこれ。珍奇な題名にひかれて買ったけど、ものすごい迫力で一気に読んだ
マンシェットは知らなかった
評価が高いのに知られていない作家を読めるのは嬉しい
おもしろいねこれ。珍奇な題名にひかれて買ったけど、ものすごい迫力で一気に読んだ
マンシェットは知らなかった
評価が高いのに知られていない作家を読めるのは嬉しい
474吾輩は名無しである
2021/06/11(金) 23:29:44.37ID:8Q3RiPck ほとんど何の話題にもならなかったが、ラ・ボエームの全訳は意義深かったと思う
475吾輩は名無しである
2021/06/11(金) 23:55:41.05ID:er9hl96I とにかく、あの安っぽいカバーは嫌だ
476吾輩は名無しである
2021/06/12(土) 10:10:08.17ID:CfXkgqQO 時間がたつとそれなりに味が出てくる
477吾輩は名無しである
2021/06/12(土) 12:13:28.61ID:0Lu9gReG >>474
ラ・ボエームは全訳されたことはなかったのか。題名だけは知ってるが原作小説があることも知らなかった
ラ・ボエームは全訳されたことはなかったのか。題名だけは知ってるが原作小説があることも知らなかった
478吾輩は名無しである
2021/06/12(土) 14:03:41.75ID:DKxPzbYe 表紙に良い紙を使っているのに
479吾輩は名無しである
2021/06/15(火) 19:09:59.83ID:i++NqOqK 最近読んだやつ
「愚者が出てくる城塞が見える」は個人的にはまあまあだったかな
多分この時代には衝撃で影響を与えたのだろうけど今はこういう犯罪小説いっぱいあって特別な感じはなかったかも
「ラ・ボエーム」はおもしろかった
貧乏な若い芸術家たちの青春には時代を超えた普遍性みたいなものを感じた
「にんじん」はくそおもしろかった
おねしょした子どもにスープに混ぜておしっこ飲ませる母親とか斜め上すぎるだろ
「傾城の恋/封鎖」は普通にたのしめた
舞台となる時代や場所が興味深いし恋愛小説としてもよくできてる
「愚者が出てくる城塞が見える」は個人的にはまあまあだったかな
多分この時代には衝撃で影響を与えたのだろうけど今はこういう犯罪小説いっぱいあって特別な感じはなかったかも
「ラ・ボエーム」はおもしろかった
貧乏な若い芸術家たちの青春には時代を超えた普遍性みたいなものを感じた
「にんじん」はくそおもしろかった
おねしょした子どもにスープに混ぜておしっこ飲ませる母親とか斜め上すぎるだろ
「傾城の恋/封鎖」は普通にたのしめた
舞台となる時代や場所が興味深いし恋愛小説としてもよくできてる
480吾輩は名無しである
2021/06/15(火) 20:59:33.97ID:ZRzxGoUB >>479
現代のクライムミステリーは『愚者が出てくる…』の影響をおおいに受けてるってことなんだろうね
自分はハメットらハードボイルド作家をだいぶ読んだけど、マンシェットの文体は本格的ですばらしかったよ
現代のクライムミステリーは『愚者が出てくる…』の影響をおおいに受けてるってことなんだろうね
自分はハメットらハードボイルド作家をだいぶ読んだけど、マンシェットの文体は本格的ですばらしかったよ
481吾輩は名無しである
2021/06/16(水) 08:59:18.00ID:oapcT3qH 今月の新刊発売日あげ
2021年6月『アルプスの少女ハイジ』ヨハンナ・シュピリ/遠山明子訳
2021年6月『コモン・センス』トマス・ペイン/角田安正訳
2021年6月『アルプスの少女ハイジ』ヨハンナ・シュピリ/遠山明子訳
2021年6月『コモン・センス』トマス・ペイン/角田安正訳
482吾輩は名無しである
2021/06/16(水) 18:09:08.69ID:y10K9e9L 【新刊情報・6月16日発売】
★『アルプスの少女ハイジ』
ヨハンナ・シュピリ/遠山明子訳
定価1,540円
両親を亡くしたハイジは、アルプスの山小屋で暮らす祖父のもとに預けられる。月の光が差す干し草の寝床、山羊たちとの触れ合いなど、山の生活を満喫するハイジだったが、ある日、足の不自由な令嬢クララの遊び相手を務めるため、下山して都会の裕福な家に住み込むことに……。
日本ではとくにテレビアニメで有名な「ハイジ」ですが、原作は多くの言語に翻訳され、全世界での売上部数は5000万部以上といわれています。また、これまで17回も実写映画化されており、まさに世界中で愛されている作品といえるでしょう。
本作の一番の魅力は、なんといってもハイジの健気さと天真爛漫さ。彼女はとても質素で過酷にさえ思える山での生活にたくましくも順応し、それどころかその生活を満喫しています。都会に行ってもハイジは周囲の人々に大きな影響を与えますが、いっぽうでホームシックで体調を崩すような繊細さもあり、読者の共感を誘います。
また、本作に書き込まれた世界の奥深さにも驚かされるはずです。アルプスの山小屋での生活、おじいさんが山小屋に独居している理由、ハイジがそこに預けられた理由、都会と地方との格差、近代的教育の風景……。大人になって読んでこそわかることがたくさんあります。
今回の新訳では全篇を完訳し、20世紀初頭の原書単行本に収録されていたルドルフ・ミュンガーの挿絵50点あまりも収録しました。また、小学3年生以上で習う漢字にはルビがふってありますので、大人から子供まで、読んで楽しむことができます。ぜひこの機会に、親子で読んでみてください!
★『アルプスの少女ハイジ』
ヨハンナ・シュピリ/遠山明子訳
定価1,540円
両親を亡くしたハイジは、アルプスの山小屋で暮らす祖父のもとに預けられる。月の光が差す干し草の寝床、山羊たちとの触れ合いなど、山の生活を満喫するハイジだったが、ある日、足の不自由な令嬢クララの遊び相手を務めるため、下山して都会の裕福な家に住み込むことに……。
日本ではとくにテレビアニメで有名な「ハイジ」ですが、原作は多くの言語に翻訳され、全世界での売上部数は5000万部以上といわれています。また、これまで17回も実写映画化されており、まさに世界中で愛されている作品といえるでしょう。
本作の一番の魅力は、なんといってもハイジの健気さと天真爛漫さ。彼女はとても質素で過酷にさえ思える山での生活にたくましくも順応し、それどころかその生活を満喫しています。都会に行ってもハイジは周囲の人々に大きな影響を与えますが、いっぽうでホームシックで体調を崩すような繊細さもあり、読者の共感を誘います。
また、本作に書き込まれた世界の奥深さにも驚かされるはずです。アルプスの山小屋での生活、おじいさんが山小屋に独居している理由、ハイジがそこに預けられた理由、都会と地方との格差、近代的教育の風景……。大人になって読んでこそわかることがたくさんあります。
今回の新訳では全篇を完訳し、20世紀初頭の原書単行本に収録されていたルドルフ・ミュンガーの挿絵50点あまりも収録しました。また、小学3年生以上で習う漢字にはルビがふってありますので、大人から子供まで、読んで楽しむことができます。ぜひこの機会に、親子で読んでみてください!
483吾輩は名無しである
2021/06/16(水) 18:10:35.87ID:y10K9e9L ★『コモン・センス』
トマス・ペイン/角田安正訳
定価946円
アメリカ独立前夜に書かれ、人々の世論を独立へと傾けた小冊子、と教科書的に説明されるのが『コモン・センス』です。歴史の授業で、このタイトルを覚えた人も多いのではないでしょうか?
何が13植民地の市民の心を動かしたかといえば、それはペインの冷静な現状分析力と筆の力。これは実際に読んでみないと、どうして当時の人々が焚きつけられたかはわかりません。王政、世襲制の非合理性を暴き、国家を軍事的・経済的な側面から冷静な眼差しで捉えもした上で、「今こそイギリスから独立すべきときである」と訴え、ときにはイギリス王政を激しく罵りながら、文章を通じて人々に檄を飛ばしました。そんなペインの熱を帯びた筆致が伝わるのが今回の新訳です。ほか同時期に書かれ、同じく筆の力が冴える「アメリカの危機」「厳粛な思い」「対談」を収録しました。
アメリカ独立記念日(7月4日)も近く、独立記念式典での新大統領バイデンによる演説がどのようなものになるのか注目も集まります。アメリカという国家について、またその理想について、成立の原動力となった『コモン・センス』を一読して考えるきっかけとしてみてはいかがでしょうか。
トマス・ペイン/角田安正訳
定価946円
アメリカ独立前夜に書かれ、人々の世論を独立へと傾けた小冊子、と教科書的に説明されるのが『コモン・センス』です。歴史の授業で、このタイトルを覚えた人も多いのではないでしょうか?
何が13植民地の市民の心を動かしたかといえば、それはペインの冷静な現状分析力と筆の力。これは実際に読んでみないと、どうして当時の人々が焚きつけられたかはわかりません。王政、世襲制の非合理性を暴き、国家を軍事的・経済的な側面から冷静な眼差しで捉えもした上で、「今こそイギリスから独立すべきときである」と訴え、ときにはイギリス王政を激しく罵りながら、文章を通じて人々に檄を飛ばしました。そんなペインの熱を帯びた筆致が伝わるのが今回の新訳です。ほか同時期に書かれ、同じく筆の力が冴える「アメリカの危機」「厳粛な思い」「対談」を収録しました。
アメリカ独立記念日(7月4日)も近く、独立記念式典での新大統領バイデンによる演説がどのようなものになるのか注目も集まります。アメリカという国家について、またその理想について、成立の原動力となった『コモン・センス』を一読して考えるきっかけとしてみてはいかがでしょうか。
484吾輩は名無しである
2021/06/16(水) 18:12:41.73ID:y10K9e9L 【これから出る本】
2021年7月『フロイト、性と愛について語る』フロイト/中山元訳
2021年8月『今昔物語集』作者未詳/大岡玲訳
2021年7月『フロイト、性と愛について語る』フロイト/中山元訳
2021年8月『今昔物語集』作者未詳/大岡玲訳
485吾輩は名無しである
2021/06/16(水) 22:10:31.44ID:6DUGDGsh かなり売れてるみたいだしペスト2冊を新訳頼むね
486吾輩は名無しである
2021/06/16(水) 22:23:46.15ID:tedYCxwg 七光りの訳か
487吾輩は名無しである
2021/06/17(木) 02:42:21.23ID:2wOZXwks あと未刊で残ってる大きそうなのは
聖書、コーラン、判断力批判、資本論かな
ヘーゲルを一冊も出さないというのは
見識なのだろうか
と思ったが、
どうでも良いか、あんなのは
聖書、コーラン、判断力批判、資本論かな
ヘーゲルを一冊も出さないというのは
見識なのだろうか
と思ったが、
どうでも良いか、あんなのは
488吾輩は名無しである
2021/06/17(木) 07:40:32.89ID:pIdUrQSd ?
489吾輩は名無しである
2021/06/17(木) 08:18:55.05ID:FAttAAvd 聖書は新共同訳が読みやすいね
490吾輩は名無しである
2021/06/17(木) 08:56:48.11ID:uAtMo4Kb ハイジの挿絵50点はなかなかいいね
491吾輩は名無しである
2021/06/17(木) 12:38:13.67ID:8sp+eQZK たぶん9月だけどカミュのペストが中条省平訳で刊行予定
492吾輩は名無しである
2021/06/17(木) 13:25:18.60ID:8+xaisAC デフォーのペストも、新訳出て欲しい
493吾輩は名無しである
2021/06/17(木) 13:43:57.95ID:0W+axM4+ 一流出版社の岩波から一流翻訳家の新訳が出たのに
あえて三流出版社の三流翻訳家の新訳は不要だな
誰も買わんだろ
あえて三流出版社の三流翻訳家の新訳は不要だな
誰も買わんだろ
495吾輩は名無しである
2021/06/17(木) 21:54:49.61ID:EmNw2bLb >>493
ニーチェの「ツァラトゥストラ」を光文社古典新訳文庫が訳した時にだなぁ…思いっきり斬新な切り口で翻訳したんだよ
ニーチェの「ツァラトゥストラ」を光文社古典新訳文庫が訳した時にだなぁ…思いっきり斬新な切り口で翻訳したんだよ
497吾輩は名無しである
2021/06/18(金) 15:10:46.28ID:srwHc1Mu >>496
・ドイツ語の「ガイスト」を「概念」と「精神」の両方で翻訳してツァラトゥストラのセリフをオヤジギャグ化してしまったこと
・翻訳者本人が後書きで「ニーチェは漫画みたいな文章を書きたかったはず」と発言し、その通りに翻訳した
・ドイツ語の「ガイスト」を「概念」と「精神」の両方で翻訳してツァラトゥストラのセリフをオヤジギャグ化してしまったこと
・翻訳者本人が後書きで「ニーチェは漫画みたいな文章を書きたかったはず」と発言し、その通りに翻訳した
500吾輩は名無しである
2021/06/18(金) 21:46:50.76ID:RVWyqArB 500
501吾輩は名無しである
2021/06/24(木) 08:46:24.53ID:KfFxeV0h 法華経の現代語訳を出してくれないかな。いろいろ出てるけど堅くて取っつきにくいんだよね宗教関係のって
502吾輩は名無しである
2021/06/24(木) 09:42:33.98ID:vfUSA4Lx スッタニパータとか中村元で時代が止まってる教典類を新訳で出してほしい
503吾輩は名無しである
2021/06/24(木) 14:38:46.03ID:q6yzkTGG505吾輩は名無しである
2021/06/25(金) 18:00:08.25ID:aX0WQkj1 近藤です
506吾輩は名無しである
2021/06/27(日) 12:58:30.72ID:Z/1X/w63 さっき本屋に行ったらコーナーごと消滅してた
507吾輩は名無しである
2021/06/27(日) 15:25:25.95ID:VCXcwVwN 近所のチェーンの小型店は見てるとまったくこの文庫は売れてる感じがしない
そういうところはそのうちまとめて切られるのかも
そういうところはそのうちまとめて切られるのかも
508吾輩は名無しである
2021/06/27(日) 15:52:30.71ID:PYoeNK5r 光文社古典新訳文庫は研磨本が多いから大嫌い
さっさと消えて欲しい
さっさと消えて欲しい
509吾輩は名無しである
2021/06/27(日) 16:53:28.85ID:VITQr6fq ていうか翻訳の質が悪い
510吾輩は名無しである
2021/06/27(日) 18:41:37.34ID:cuzckHqd511吾輩は名無しである
2021/06/27(日) 19:06:16.99ID:0lp1NdIo 研磨を嫌って買わない、読まないやつがなぜこのスレに書き込みにくるのか不思議
翻訳が良くないといっているやつが具体例をあげた試しがない不思議
翻訳が良くないといっているやつが具体例をあげた試しがない不思議
512吾輩は名無しである
2021/06/27(日) 19:33:01.91ID:niyDmcxj ミドルマーチおもしろかったよ
新しい訳は、必ずしも名訳のような定評はなくても現代文として、気軽に読めるのが強みだね
おれはドロシアとラディスローなら、友情関係でもアリだなと思った。そのくらいふたりは未熟で若々しくて一笑懸命励まし合って生きてる姿が微笑ましかった
物語の土台であるイングランドの教団問題と偽善、限嗣相続など家父長制社会のしんどさが文量多くしっかり書かれてて勉強になったわ
新しい訳は、必ずしも名訳のような定評はなくても現代文として、気軽に読めるのが強みだね
おれはドロシアとラディスローなら、友情関係でもアリだなと思った。そのくらいふたりは未熟で若々しくて一笑懸命励まし合って生きてる姿が微笑ましかった
物語の土台であるイングランドの教団問題と偽善、限嗣相続など家父長制社会のしんどさが文量多くしっかり書かれてて勉強になったわ
513吾輩は名無しである
2021/06/28(月) 09:06:56.75ID:XF8RrYsf 限嗣相続って男児が生まれないと女児は相続権を失って父親の兄弟にすべて財産がいく、ってやつだっけ
オースティンの高慢と偏見にも出てきたけど、人生への影響が大きすぎてやべー制度だと思った
オースティンの高慢と偏見にも出てきたけど、人生への影響が大きすぎてやべー制度だと思った
514吾輩は名無しである
2021/06/28(月) 13:23:16.71ID:M6Pv6ioD ほー。今日ミドルマーチ買ってこよう
訳者の廣野さんのフランケンシュタインの評論面白かったし
訳者の廣野さんのフランケンシュタインの評論面白かったし
515吾輩は名無しである
2021/06/28(月) 21:03:26.29ID:rviXuPNB ルゴーネスの短編集がおもしろいわ。ラテンアメリカ系統をもっと扱って欲しい
他にコルタサルくらいしか出してないよね
他にコルタサルくらいしか出してないよね
516吾輩は名無しである
2021/06/28(月) 23:36:53.93ID:es7TaUm6 現在の日本では「チャタレイ夫人の恋人」以外読まれていない、DHロレンスの長編の新訳をお願いしたい
518吾輩は名無しである
2021/06/29(火) 17:23:44.60ID:XvTQVSXJ あれは新訳ではない
翻訳者は既にお亡くなりになっている
翻訳者は既にお亡くなりになっている
519吾輩は名無しである
2021/06/29(火) 20:56:15.72ID:b1pE5raz 次回のzoom配信の読書会はドストエフスキーの地下室の手記。訳者の安岡治子さんを迎えて
7月28日(水)18:30〜
7月28日(水)18:30〜
520吾輩は名無しである
2021/07/04(日) 12:39:07.73ID:Xnecz7Bg 前は巻末に好評既刊の一覧が載っていたのに最近は続刊情報の一枚だけ
コストカット策の一つなのだろうか
コストカット策の一つなのだろうか
521吾輩は名無しである
2021/07/04(日) 12:50:20.96ID:8lqKHSdZ dhロレンスは英語易しいから訳せる人多そう
rainbowを原書で飛ばし読みしたことあるけど
強烈だったな
rainbowを原書で飛ばし読みしたことあるけど
強烈だったな
522吾輩は名無しである
2021/07/04(日) 14:44:34.15ID:23oo8I1Z 本を読むのが好きな若者と会話した
トルストイと遠藤周作が好きらしい。真面目やなあ
サイラスマーナーを勧めといた
トルストイと遠藤周作が好きらしい。真面目やなあ
サイラスマーナーを勧めといた
523吾輩は名無しである
2021/07/04(日) 18:18:58.20ID:iqRGM5Zw >>522
トルストイ好きならこのスレで戦争と平和に匹敵すると評価されているミドルマーチを薦めてもよかったのに
戦争と平和に比肩して語られるといえばスペインのベニート・ぺレス・ガルドスの『フォルトナータとハシンタ』という小説があるらしいが
古典新訳文庫で出してくれないだろうか。既訳はあるが品切なので
トルストイ好きならこのスレで戦争と平和に匹敵すると評価されているミドルマーチを薦めてもよかったのに
戦争と平和に比肩して語られるといえばスペインのベニート・ぺレス・ガルドスの『フォルトナータとハシンタ』という小説があるらしいが
古典新訳文庫で出してくれないだろうか。既訳はあるが品切なので
524吾輩は名無しである
2021/07/04(日) 19:22:07.45ID:23oo8I1Z525吾輩は名無しである
2021/07/06(火) 10:45:02.24ID:zCv+BLqk シーモアはなんで死んだんだ?言葉にせずとも何となく納得できるけど、いざ言葉にしようとすると上手くできない
526吾輩は名無しである
2021/07/07(水) 03:08:13.74ID:MGpgNOgC スレ違いだから控えめにするけど、シーモアは戦争後遺症かなんかじゃないっけ?
バナナフィッシュは、ライ麦畑の主題とも一致していて、引きずりこまれてもう出ていくことができない社会システムや徴兵される戦争システムみたいのを表してる気がする
イエスキリストじゃないんだけど、聖人の優れていたシーモアを失うことで、下の兄弟たちでフラニーやズーイが使徒のように活躍するのがグラースサーガなのかな
バナナフィッシュは、ライ麦畑の主題とも一致していて、引きずりこまれてもう出ていくことができない社会システムや徴兵される戦争システムみたいのを表してる気がする
イエスキリストじゃないんだけど、聖人の優れていたシーモアを失うことで、下の兄弟たちでフラニーやズーイが使徒のように活躍するのがグラースサーガなのかな
527吾輩は名無しである
2021/07/07(水) 08:41:09.29ID:EJK05cMC D・H・ロレンスは『チャタレー夫人の恋人』(新潮文庫ほか)と『息子と恋人』(ちくま文庫)
が読めれば十分じゃないかな
『虹』『恋する女たち』なんて当時のイギリスの若者がこういう議論をしていたのかとは思うものの、
内容は今日からすると、くだらないものばかりでげんなりする
が読めれば十分じゃないかな
『虹』『恋する女たち』なんて当時のイギリスの若者がこういう議論をしていたのかとは思うものの、
内容は今日からすると、くだらないものばかりでげんなりする
528吾輩は名無しである
2021/07/07(水) 09:24:18.11ID:z53ySIGe 希望
ハーディ「帰郷」(「ライ麦畑でつかまえて」の中で「アフリカの日々」と共にホールデンが激賞。「アフリカ〜」は河出にあるのでこっちをぜひ)
フォークナー「死の床に横たわりて」(フォークナー長編入門に最適。訳者は黒原氏希望)
ディケンズ「骨董屋」(ポー・ドストエフスキー・大江健三郎が涙した感動巨編。訳者は唐戸氏希望)
ゲーテ「親和力」(均整の取れた男女四角関係物語。柴田訳もいいがそろそろ新訳を)
コンラッド「ノストラーモ」(「闇の奥」・「シークレット・エージェント」に続く海洋小説の傑作をぜひ。「ロード・ジム」を買った人も続けて購入するのでは)
バルザック「あら皮」・「ウージェニー・グランデ」・「谷間の百合」のどれか
ハーディ「帰郷」(「ライ麦畑でつかまえて」の中で「アフリカの日々」と共にホールデンが激賞。「アフリカ〜」は河出にあるのでこっちをぜひ)
フォークナー「死の床に横たわりて」(フォークナー長編入門に最適。訳者は黒原氏希望)
ディケンズ「骨董屋」(ポー・ドストエフスキー・大江健三郎が涙した感動巨編。訳者は唐戸氏希望)
ゲーテ「親和力」(均整の取れた男女四角関係物語。柴田訳もいいがそろそろ新訳を)
コンラッド「ノストラーモ」(「闇の奥」・「シークレット・エージェント」に続く海洋小説の傑作をぜひ。「ロード・ジム」を買った人も続けて購入するのでは)
バルザック「あら皮」・「ウージェニー・グランデ」・「谷間の百合」のどれか
529吾輩は名無しである
2021/07/07(水) 12:34:35.98ID:6pnQ/1vI イイね。光文社にリク出しなよ
530吾輩は名無しである
2021/07/07(水) 12:39:03.94ID:tvWHC1ik ディケンズの骨董屋はディケンズスレでも評判がよかった。自分も読みたい
531吾輩は名無しである
2021/07/07(水) 17:36:45.19ID:13T5HDUB ロレンスは黙示録論を、福田恆存のものから更新したいね
恆存の翻訳も魂の入った素晴らしい訳だが専門家の見解を聞きたい
恆存の翻訳も魂の入った素晴らしい訳だが専門家の見解を聞きたい
532吾輩は名無しである
2021/07/07(水) 17:39:01.99ID:cOSmYSRU カント、ロック、ニーチェ、マルクス、フロイト、
と揃っているのに
ヘーゲルが一冊もないというのは面白いよね
と揃っているのに
ヘーゲルが一冊もないというのは面白いよね
533吾輩は名無しである
2021/07/07(水) 17:40:53.67ID:cOSmYSRU ロックじゃなくてルソーか、失礼
534吾輩は名無しである
2021/07/07(水) 21:01:07.46ID:32f8gaIk これから出るんじゃないの。気長に待ってようよ
535吾輩は名無しである
2021/07/07(水) 22:57:48.49ID:biF7BU8G 骨董屋を再版して欲しい
536吾輩は名無しである
2021/07/08(木) 08:08:52.45ID:cLVL3PJp ディケンズは絶版の『我らが共通の友』と『骨董屋』が双璧
出版を待っても埒があかないので、図書館で借りて読もう
出版を待っても埒があかないので、図書館で借りて読もう
537吾輩は名無しである
2021/07/08(木) 08:11:19.22ID:mC3UI78u そのうちに、いつになるか不明だが全集で読めるだろ
まだ1冊しか出ていないから10年はかかるな
まだ1冊しか出ていないから10年はかかるな
538吾輩は名無しである
2021/07/08(木) 08:28:34.66ID:mC3UI78u 田辺洋子訳なら現在新本を買えるけどな
高いから貧民は無理せずに図書館の小汚い本を読め藁
高いから貧民は無理せずに図書館の小汚い本を読め藁
539吾輩は名無しである
2021/07/08(木) 08:36:06.29ID:cLVL3PJp ディケンズ全集は当面書簡集しか刊行されない
小説は数年先だ
低能はそんなことも知らん
小説は数年先だ
低能はそんなことも知らん
540吾輩は名無しである
2021/07/08(木) 08:55:20.72ID:mC3UI78u ウザいチンカスぢぢいだな
『骨董屋』はあぽろん社刊のが新本で買える
溪水社で売っている
チンカスぢぢいは小汚い図書館の本を読め
消えろホラ吹き童貞ぢぢい藁
『骨董屋』はあぽろん社刊のが新本で買える
溪水社で売っている
チンカスぢぢいは小汚い図書館の本を読め
消えろホラ吹き童貞ぢぢい藁
541吾輩は名無しである
2021/07/08(木) 09:28:04.18ID:cLVL3PJp 俺は『骨董屋』『我らが共通の友』どちらもちくま文庫をかつて新本で購入済みだ
残念だったな、低能無教養野郎
残念だったな、低能無教養野郎
542吾輩は名無しである
2021/07/08(木) 11:00:25.59ID:mtoiQjo/ 【Zoom配信】紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#69
ドストエフスキー生誕200年! 5大長編のプレリュード、『地下室の手記』の魅力。
訳者・安岡治子さんを迎えて
今年生誕200年を迎えるドストエフスキー。ドストエフスキーと言えば、『罪と罰』『カラマーゾフの兄弟』など、
長編作品がとくに有名ですが、今回取り上げる『地下室の手記』は、作家デビュー後に体験した十年余りの
シベリア流刑から戻って発表した作品であり、その後の5大長編群へのプレリュードとして
極めて重要な意味を持つ作品です。主人公は、世間から蔑まれ、虫けらのように扱われた中年の元小官吏。
自分を笑った世界を笑い返すため、自意識という「地下室」に引きこもり、世の中を憎み、怒り、呪い、攻撃し、
そして後悔の念からもがく男のモノローグです。自意識過剰、猜疑心、嫉妬深さ、人一倍高いプライド、強い独占欲……。
ここにあるのは、終わりなき絶望と戦い、人生の孤独や痛みを突き抜けた何かに希望を託そうとする必死の心の叫びです。
人との“つながり”が強要されるかのような窮屈ないまの時代だからこそ、この「地下室」の住人のリアリティが
より実感されると思います。今回は、この“まったく親近感の湧きそうにない”主人公を通して作品の魅力について
役者の安岡さんに語ってもらいます。
ドストエフスキー生誕200年! 5大長編のプレリュード、『地下室の手記』の魅力。
訳者・安岡治子さんを迎えて
今年生誕200年を迎えるドストエフスキー。ドストエフスキーと言えば、『罪と罰』『カラマーゾフの兄弟』など、
長編作品がとくに有名ですが、今回取り上げる『地下室の手記』は、作家デビュー後に体験した十年余りの
シベリア流刑から戻って発表した作品であり、その後の5大長編群へのプレリュードとして
極めて重要な意味を持つ作品です。主人公は、世間から蔑まれ、虫けらのように扱われた中年の元小官吏。
自分を笑った世界を笑い返すため、自意識という「地下室」に引きこもり、世の中を憎み、怒り、呪い、攻撃し、
そして後悔の念からもがく男のモノローグです。自意識過剰、猜疑心、嫉妬深さ、人一倍高いプライド、強い独占欲……。
ここにあるのは、終わりなき絶望と戦い、人生の孤独や痛みを突き抜けた何かに希望を託そうとする必死の心の叫びです。
人との“つながり”が強要されるかのような窮屈ないまの時代だからこそ、この「地下室」の住人のリアリティが
より実感されると思います。今回は、この“まったく親近感の湧きそうにない”主人公を通して作品の魅力について
役者の安岡さんに語ってもらいます。
543吾輩は名無しである
2021/07/08(木) 11:01:42.71ID:mtoiQjo/ 《『地下室の手記』紀伊國屋書店日時》2021年7月28日(水)18:30〜20:00
《会場》Zoom(オンライン)
《参加費》無料
《参加方法》2021年7月7日(水)10:30〜7月28日(水)17:30の間、紀伊國屋書店ウェブストアにて、
参加お申し込みを承ります。応募人数が予定を超えた時点で締切とさせていただきますのでご了承くださいませ。
※ご案内メールを当日までにメールでご連絡します。メール配信日:7月27日・28日の2回
《会場》Zoom(オンライン)
《参加費》無料
《参加方法》2021年7月7日(水)10:30〜7月28日(水)17:30の間、紀伊國屋書店ウェブストアにて、
参加お申し込みを承ります。応募人数が予定を超えた時点で締切とさせていただきますのでご了承くださいませ。
※ご案内メールを当日までにメールでご連絡します。メール配信日:7月27日・28日の2回
544吾輩は名無しである
2021/07/08(木) 14:23:14.68ID:lTh0jv2r 今年はドストエフスキー、ボードレール、フローベールが生誕200年だな。
19世紀の最も重要な小説家、詩人が同じ年に生まれている。
19世紀の最も重要な小説家、詩人が同じ年に生まれている。
545吾輩は名無しである
2021/07/08(木) 14:58:57.61ID:mb7H13tt 詩の翻訳を文語体でやってもらえないだろうか。現代日本語だと散漫で気分が出ない
546吾輩は名無しである
2021/07/08(木) 15:05:19.66ID:pQPkblvx 気分って?原文の?
547吾輩は名無しである
2021/07/08(木) 16:52:10.39ID:NTW86rHd 文語からは格調の高さを感じる。明治に翻訳された詩はかっこいいもの
現代語の文体はなんか安っぽいし伝わってこない。異論は認める
現代語の文体はなんか安っぽいし伝わってこない。異論は認める
548吾輩は名無しである
2021/07/08(木) 17:00:59.20ID:pQPkblvx 堅く立派過ぎて
いくら翻訳でしかないとはいえ元とは違い過ぎるのも多々あるけどね
いくら翻訳でしかないとはいえ元とは違い過ぎるのも多々あるけどね
549吾輩は名無しである
2021/07/08(木) 18:32:41.77ID:exjXDPDF スッタニパータあたりを光文社には今の生きた日本語で訳してみてほしいね
550吾輩は名無しである
2021/07/09(金) 16:48:14.42ID:DflfMHtm ここで聞けば分かるかもしれん、疑問がずっとある
キリスト教の原典は旧約と新約というのは分かる、仏教ってどこまでが原典なの?
旧約新約が原典で、アウグスティヌスとかアキナスの神の国とか神学大全が、派生した学問としての神学じゃん
仏教の原典だけをまとめた全集とかってある?空海も親鸞も道元も原典のどれか一部を研究して仏教書を書いたと思うんだが、原典はどのくらいの量なのか
キリスト教の原典は旧約と新約というのは分かる、仏教ってどこまでが原典なの?
旧約新約が原典で、アウグスティヌスとかアキナスの神の国とか神学大全が、派生した学問としての神学じゃん
仏教の原典だけをまとめた全集とかってある?空海も親鸞も道元も原典のどれか一部を研究して仏教書を書いたと思うんだが、原典はどのくらいの量なのか
551吾輩は名無しである
2021/07/09(金) 17:10:08.04ID:Lz9Jjyuk 仏教では、ブッダの言葉を記した原典が、次から次へと発見されるのだよ。
ブッダの死後、なん百年と経っていても、原典が発見されてしまう。、
ブッダの死後、なん百年と経っていても、原典が発見されてしまう。、
552吾輩は名無しである
2021/07/09(金) 17:17:29.54ID:Lz9Jjyuk 図書館で、大蔵経、を見てみ。
553吾輩は名無しである
2021/07/09(金) 17:53:16.61ID:Rw6r6SXH アウグスティヌスの告白って眠くなるくらい退屈って本当なん?
554吾輩は名無しである
2021/07/09(金) 21:05:30.44ID:DflfMHtm555吾輩は名無しである
2021/07/09(金) 22:43:29.12ID:6pivkXo2 ペスト新潮文庫積んでる
ここで来月出るみたいなんでそれ読むわ
ここで来月出るみたいなんでそれ読むわ
556吾輩は名無しである
2021/07/09(金) 22:54:41.88ID:iJru6buK558吾輩は名無しである
2021/07/10(土) 13:53:09.52ID:qvH+FIRw 質問です。
ニーチェの「神は死んだ」「超人と末人」「ニヒリズム」まではわかるんですけど、
なぜニーチェ本人は、あれだけ悲惨な人生だったにも関わらず、おのれの生を何回何十回でも繰り返し
やり直せるか!などという「永遠回帰」の思想を考え出したんですか?
ニーチェの「神は死んだ」「超人と末人」「ニヒリズム」まではわかるんですけど、
なぜニーチェ本人は、あれだけ悲惨な人生だったにも関わらず、おのれの生を何回何十回でも繰り返し
やり直せるか!などという「永遠回帰」の思想を考え出したんですか?
559吾輩は名無しである
2021/07/10(土) 14:37:31.91ID:OHImn6xD 梅毒で頭がいかれていたからだ
560吾輩は名無しである
2021/07/10(土) 15:22:08.11ID:G+XefDRd アホか
561吾輩は名無しである
2021/07/10(土) 16:25:51.87ID:OHImn6xD ニーチェの梅毒説も知らない低能w
シネヨかすw
シネヨかすw
562吾輩は名無しである
2021/07/10(土) 18:09:29.62ID:G+XefDRd ホントにアホだ(笑)
563吾輩は名無しである
2021/07/10(土) 19:44:46.90ID:g8ynE39X564吾輩は名無しである
2021/07/11(日) 09:03:30.26ID:x73KX4Fm >>558
簡単に言えば、キリスト教的な神と救済を完全否定した上で、そんなものに頼っていないで、いま現在生きているこの世の人生を徹底的に肯定して楽しめ、とニーチェは言ったわけですよ。
簡単に言えば、キリスト教的な神と救済を完全否定した上で、そんなものに頼っていないで、いま現在生きているこの世の人生を徹底的に肯定して楽しめ、とニーチェは言ったわけですよ。
565吾輩は名無しである
2021/07/13(火) 08:36:32.81ID:CKCTCIGc 今月の新刊発売日あげ
『フロイト、性と愛について語る』中山元訳
『フロイト、性と愛について語る』中山元訳
566吾輩は名無しである
2021/07/13(火) 10:33:24.12ID:s9LXhA3q フロイトの与太話集
567吾輩は名無しである
2021/07/13(火) 14:15:07.90ID:qfWlZ+ul フロイトは小説として読むと面白い
568吾輩は名無しである
2021/07/13(火) 17:04:39.24ID:poVa0bns モーセと一神教はへたなミステリーより面白い
あれを読むだけでフロイトは天才だったと確認させられる
あれはぜひとも読むべき。単純にドストエフスキーの小説のように手が止まらん
あれを読むだけでフロイトは天才だったと確認させられる
あれはぜひとも読むべき。単純にドストエフスキーの小説のように手が止まらん
569吾輩は名無しである
2021/07/13(火) 18:20:04.43ID:4m7Q60Hb 【これから出る本】
2021年8月『今昔物語集』作者未詳/大岡玲訳
2021年9月『ペスト』カミュ/中条省平訳
2021年9月『戦争と平和6』トルストイ/望月哲男訳
戦争と平和が完結します。
2021年8月『今昔物語集』作者未詳/大岡玲訳
2021年9月『ペスト』カミュ/中条省平訳
2021年9月『戦争と平和6』トルストイ/望月哲男訳
戦争と平和が完結します。
570吾輩は名無しである
2021/07/13(火) 19:17:08.62ID:qzvjkzHL 七光り君の「今昔物語」か
やっぱりパパの古典路線に戻ったか
賢明だな
やっぱりパパの古典路線に戻ったか
賢明だな
571吾輩は名無しである
2021/07/13(火) 19:19:17.97ID:IWuS2FRP ペスト中条訳楽しみ、欲を言えば岩波の前に出て欲しかったけど
戦争と平和はお疲れ様でした
そして続刊が待たれるプルースト
戦争と平和はお疲れ様でした
そして続刊が待たれるプルースト
573吾輩は名無しである
2021/07/13(火) 21:06:30.52ID:FpaZPf/B 人の感想にレッテル貼りをしてケチをつけるのはやめましょう
文学初心者が多いこの文庫にはおすすめが書かれるのはスレ的に有意義だと思うのです
文学初心者が多いこの文庫にはおすすめが書かれるのはスレ的に有意義だと思うのです
576吾輩は名無しである
2021/07/14(水) 00:22:55.17ID:6kR6FoIV 源氏物語は出す気はあるのかしら
角田光代氏訳の、ほぼ決定版が出てしまったけれど
角田光代氏訳の、ほぼ決定版が出てしまったけれど
578吾輩は名無しである
2021/07/14(水) 07:10:40.65ID:jRNcTNFo 『源氏物語』は小学館の「全集」だろ
あれ以外にはない
あれ以外にはない
579吾輩は名無しである
2021/07/14(水) 07:13:04.71ID:jRNcTNFo 『ペスト』
ほとんどの読書家は岩波の新訳を買っただろ
あえて後発のカッパ出版のを買うマヌケはいない
逆なら買うがな
ほとんどの読書家は岩波の新訳を買っただろ
あえて後発のカッパ出版のを買うマヌケはいない
逆なら買うがな
580吾輩は名無しである
2021/07/14(水) 07:15:59.62ID:jRNcTNFo 岩波の「フロイト全集」はとてもいい
予約出版だったけれど、普通に買えた
買い漏らしたものがあったので問い合わせたら重版の予定なしとのこと
予約出版だったけれど、普通に買えた
買い漏らしたものがあったので問い合わせたら重版の予定なしとのこと
581吾輩は名無しである
2021/07/14(水) 07:19:15.82ID:jRNcTNFo アリストテレスの著作
カッパ出版のものを勧める御仁がいるが、
なるべくなら買わない主義だから、
岩波の「全集」で揃えた
あと2巻で完結
昨年は刊行なし
カッパ出版のものを勧める御仁がいるが、
なるべくなら買わない主義だから、
岩波の「全集」で揃えた
あと2巻で完結
昨年は刊行なし
582吾輩は名無しである
2021/07/14(水) 08:39:47.66ID:2zYdAcg0 新刊情報・7月13日発売】
★『フロイト、性と愛について語る』
フロイト/中山元訳
定価1,144円
人が人を愛する。どんな相手を選び、愛する人とどのような愛情、性愛関係を結ぶのでしょうか。このもっともシンプルかつ本質的な人間の行為をフロイトはどのように考えていたのでしょうか。フロイトは、愛する他者をどのように選ぶかについて、「対象選択」という視点で考察します。また、ある女性の同性愛者の「心的なメカニズム」(心のはたらき)については、リビドーやエディプス・コンプレックスといった独自の概念を使って解明しようと試みます。そして性愛のモラルについては、抑圧的な社会との関係にまで批判的に考察を進めます。人が人を愛する「心のはたらき」を精神分析というアプローチで迫ったフロイトの、性と愛に関する七つの論文を収録しました。『フロイト、夢について語る』に続く第2弾です。ご一読いただければと思います。
〈収録論文〉
男性における対象選択の特殊な類型について/性愛生活が多くの人によって貶められることについて/処女性のタブー(以上は「愛情生活の心理学」への寄与)/ある女性同性案の事例の心的な成因について/エディプス・コンプレックスの崩壊/解剖学的な性差の心的な帰結/「文化的な」性道徳と現代人の神経質症
★『フロイト、性と愛について語る』
フロイト/中山元訳
定価1,144円
人が人を愛する。どんな相手を選び、愛する人とどのような愛情、性愛関係を結ぶのでしょうか。このもっともシンプルかつ本質的な人間の行為をフロイトはどのように考えていたのでしょうか。フロイトは、愛する他者をどのように選ぶかについて、「対象選択」という視点で考察します。また、ある女性の同性愛者の「心的なメカニズム」(心のはたらき)については、リビドーやエディプス・コンプレックスといった独自の概念を使って解明しようと試みます。そして性愛のモラルについては、抑圧的な社会との関係にまで批判的に考察を進めます。人が人を愛する「心のはたらき」を精神分析というアプローチで迫ったフロイトの、性と愛に関する七つの論文を収録しました。『フロイト、夢について語る』に続く第2弾です。ご一読いただければと思います。
〈収録論文〉
男性における対象選択の特殊な類型について/性愛生活が多くの人によって貶められることについて/処女性のタブー(以上は「愛情生活の心理学」への寄与)/ある女性同性案の事例の心的な成因について/エディプス・コンプレックスの崩壊/解剖学的な性差の心的な帰結/「文化的な」性道徳と現代人の神経質症
583吾輩は名無しである
2021/07/14(水) 19:58:29.16ID:dqtzrFET 最近聖書読んで面白いなと思ったからモーセと一神教読んでみるわ
584吾輩は名無しである
2021/07/16(金) 12:39:45.86ID:IAs78d3Z ドイツ文学の訳でみんな手塚富雄訳がすごい凄いいうけど
おれは高橋義孝訳のほうが好きだな
おれは高橋義孝訳のほうが好きだな
585吾輩は名無しである
2021/07/16(金) 12:44:21.89ID:Z/aTikPG ヘッセのシッダルタの手塚訳は最高だね
まあ他の人の訳読んだことないけど
まあ他の人の訳読んだことないけど
586吾輩は名無しである
2021/07/17(土) 03:06:39.83ID:n39K61nd ゲーテ詩集やファウストの文庫が、ありがたい
588吾輩は名無しである
2021/07/17(土) 11:56:55.99ID:qQPtezbB 哲学というのはキリスト教(神)とプラトン(イデア)を背景にした西洋人だけの
特異な思考方法だったのか。これを日本人が勉強してなんか意味あるんですか?
特異な思考方法だったのか。これを日本人が勉強してなんか意味あるんですか?
589吾輩は名無しである
2021/07/17(土) 13:22:59.83ID:7j5Jkiy/590吾輩は名無しである
2021/07/17(土) 20:24:44.35ID:JjGzf5Xa アリストテレス「わしは?」
591吾輩は名無しである
2021/07/18(日) 01:01:45.41ID:uPjPfJXO プラトンの国家なんでないんだろ
ソクラテスの弁明、饗宴、プロタゴラスと3冊読んだら面白くてハマった
折角だから国家も光文社古典新訳文庫で読みたいなぁ
あ、シャーペンハウワーの読書についてもめちゃ面白かった
ソクラテスの弁明、饗宴、プロタゴラスと3冊読んだら面白くてハマった
折角だから国家も光文社古典新訳文庫で読みたいなぁ
あ、シャーペンハウワーの読書についてもめちゃ面白かった
592吾輩は名無しである
2021/07/19(月) 08:40:19.06ID:AR3Lt5kp >>149
ハリー・ポッターみたいに素人が翻訳した本なら原書読んだほうがマシかもしれない
ハリー・ポッターみたいに素人が翻訳した本なら原書読んだほうがマシかもしれない
593吾輩は名無しである
2021/07/19(月) 10:25:37.52ID:+3wnZuse594吾輩は名無しである
2021/07/19(月) 10:44:00.91ID:+3wnZuse 難しいと思えば→〇難しくて意味不明だと思えば
595吾輩は名無しである
2021/07/19(月) 18:39:39.76ID:LOmqwIrq ギリシャ哲学は
後の西洋哲学みたいに事前の知識がなくても読める
人間一般に普遍的な基礎的問題を扱っているから
取っつきやすい
後の西洋哲学みたいに事前の知識がなくても読める
人間一般に普遍的な基礎的問題を扱っているから
取っつきやすい
596吾輩は名無しである
2021/07/19(月) 20:39:46.69ID:+3wnZuse ギリシャ哲学はキリスト教関係ないしね
その後は自然・人間と神との関わり合いについての考察がが永遠に続く
ニーチェがようやく否定した
その後は自然・人間と神との関わり合いについての考察がが永遠に続く
ニーチェがようやく否定した
597吾輩は名無しである
2021/07/19(月) 20:54:07.85ID:yIqYSmjP ショーペンハウワーやニーチェのいう正は苦であるという考え方ってやっぱり大元は釈尊だよね
スッタニパータに繰り返し書かれていたのが印象的だ
スッタニパータに繰り返し書かれていたのが印象的だ
598吾輩は名無しである
2021/07/19(月) 20:55:00.26ID:yIqYSmjP 誤字失礼しました
× 正は苦
◯生は苦
× 正は苦
◯生は苦
599吾輩は名無しである
2021/07/19(月) 20:58:29.50ID:lnuDIBif600吾輩は名無しである
2021/07/19(月) 21:13:33.42ID:ZWvn/sFS 古典新訳文庫は売れてるのかなあ。売れてくれないと続刊が滞るし挑戦的なものも出せなくなるからなるべく買ってるんだけどさあ
601吾輩は名無しである
2021/07/19(月) 21:14:44.40ID:H1gqwQfo 同意
車輪の下とデミアンで止まらず出し続けてほしい
まあペーターなんとかは読んだことないんだが
車輪の下とデミアンで止まらず出し続けてほしい
まあペーターなんとかは読んだことないんだが
602吾輩は名無しである
2021/07/20(火) 12:32:18.71ID:8Ppsg+4G トロツキー人物論集第二弾だして欲しい
トロツキーのセリーヌ評読みたいんだよ
トロツキーのセリーヌ評読みたいんだよ
603吾輩は名無しである
2021/07/20(火) 15:59:45.74ID:uLrIAsrk トロツキーの第一弾がどこにも売ってない〜
604吾輩は名無しである
2021/08/02(月) 08:39:55.73ID:sLjluTIk 今昔物語集は10日発売か。1738円か。買うか迷うなあ
605吾輩は名無しである
2021/08/02(月) 16:47:05.09ID:pQR+abtU ttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1114366
これでいいじゃん
これでいいじゃん
606吾輩は名無しである
2021/08/07(土) 01:23:24.49ID:jdqGVt9V この新訳シリーズかなり好きだけど、たっけえんだよな
こないだハイジ買おうとしたけど1400円くらいして買えなかった
こないだハイジ買おうとしたけど1400円くらいして買えなかった
607吾輩は名無しである
2021/08/07(土) 02:27:25.00ID:V/Cr8YkM そういえばプルーストが全然後出ないけどどうなってんだろ、もう売っていいかな?
608吾輩は名無しである
2021/08/07(土) 10:50:58.05ID:09iiympr609吾輩は名無しである
2021/08/07(土) 12:31:17.70ID:eK4T2UYK 本屋で岩波・集英社・光文社を読み比べた時に一番の好みは高遠訳だったんだけど、すでに刊行ペースが落ち始めてたから結局吉川訳を一通り揃えて一年で読了した
高遠氏のスロー・リーディングは理解出来るがさすがに三年以上待たされたら厳しいわ
Twitterで政権批判にうつつをぬかす暇があるならさっさと訳してくれ
高遠氏のスロー・リーディングは理解出来るがさすがに三年以上待たされたら厳しいわ
Twitterで政権批判にうつつをぬかす暇があるならさっさと訳してくれ
610吾輩は名無しである
2021/08/07(土) 15:24:19.46ID:+IEhJuE8 今昔物語集 1,738円 8月10日発売
トルストイ 戦争と平和6巻 1,232円 9月14日発売
カミュ ペスト 1,540円 9月14日発売
トルストイ 戦争と平和6巻 1,232円 9月14日発売
カミュ ペスト 1,540円 9月14日発売
611吾輩は名無しである
2021/08/07(土) 17:59:38.69ID:oiInkk8g ペストいろんなところから出しすぎだろ
612吾輩は名無しである
2021/08/07(土) 18:51:59.53ID:xb/B5BTw 新潮社と岩波だけじゃん
出しすぎはオルテガの大衆の反逆じゃね?
出しすぎはオルテガの大衆の反逆じゃね?
615吾輩は名無しである
2021/08/08(日) 16:15:51.20ID:ZMlUWRjx 今昔物語集が大きな書店だともう並んでるね
10月以降にドストエフスキー未成年一巻目を亀山訳で発売予定らしい
10月以降にドストエフスキー未成年一巻目を亀山訳で発売予定らしい
616吾輩は名無しである
2021/08/08(日) 17:31:18.19ID:9d07kl0E 今昔物語とか宇治拾遺物語とかは
源氏物語と違って
原文のまま読んでも意味が分かると思うんだけれども
源氏物語と違って
原文のまま読んでも意味が分かると思うんだけれども
617吾輩は名無しである
2021/08/08(日) 19:39:51.73ID:MJrwOIqT 次回のzoom配信の読書会はラディゲのドルジェル伯の舞踏会、初めて邦訳された最終形の秘密、訳者の渋谷豊さんを迎えて
8月26日(木)18:30〜20:00
詳細は古典新訳文庫公式あるいは紀伊國屋書店ウェブストアで
8月26日(木)18:30〜20:00
詳細は古典新訳文庫公式あるいは紀伊國屋書店ウェブストアで
618吾輩は名無しである
2021/08/08(日) 23:24:43.89ID:qoazaat/ 新訳文庫ってコンセプトだからしょうがないけど、目新しい作品があまりないよなぁ。
619吾輩は名無しである
2021/08/09(月) 13:20:54.89ID:pWUJUXaC 既に翻訳はあるけど絶版かつ名作という事で
USA三部作やれ
USA三部作やれ
620吾輩は名無しである
2021/08/09(月) 18:09:36.03ID:QKUhJZLo スペイン語圏の文学を出して欲しい。あまり出てないよね
621吾輩は名無しである
2021/08/10(火) 17:18:16.31ID:Mm/cOzvz スペイン黄金期の戯曲集とか出したら凄い
と言っても全く研究進んどらんみたいだから無理か
どうやらヨーロッパの演劇に相当な影響を与えたらしいことは分かっているけど手付かず
と言っても全く研究進んどらんみたいだから無理か
どうやらヨーロッパの演劇に相当な影響を与えたらしいことは分かっているけど手付かず
622吾輩は名無しである
2021/08/10(火) 18:12:40.34ID:EtbwCm0E メルマガ情報
【これから出る本】
2021年9月『ペスト』カミュ/中条省平訳
2021年9月『戦争と平和6』トルストイ/望月哲男訳
2021年10月『フォンタマーラ』シローネ/齋藤ゆかり訳
【これから出る本】
2021年9月『ペスト』カミュ/中条省平訳
2021年9月『戦争と平和6』トルストイ/望月哲男訳
2021年10月『フォンタマーラ』シローネ/齋藤ゆかり訳
623吾輩は名無しである
2021/08/10(火) 18:20:14.28ID:EtbwCm0E 一部転載
そのあとも、ドストエフスキー生誕200年にちなんで刊行開始となる、光文社古典新訳文庫では5大長編の最後の作品『未成年』(亀山郁夫訳)、英国作家モームの「人間の絆」という邦題で知られる代表作を、より物語に忠実なタイトルで新訳刊行する『人間のしがらみ』(河合祥一郎訳)、ドイツの文豪ゲーテの旅行記『イタリア紀行』(鈴木芳子訳)など、重要作品が目白押しです。今後の光文社古典新訳文庫にもご期待ください!
そのあとも、ドストエフスキー生誕200年にちなんで刊行開始となる、光文社古典新訳文庫では5大長編の最後の作品『未成年』(亀山郁夫訳)、英国作家モームの「人間の絆」という邦題で知られる代表作を、より物語に忠実なタイトルで新訳刊行する『人間のしがらみ』(河合祥一郎訳)、ドイツの文豪ゲーテの旅行記『イタリア紀行』(鈴木芳子訳)など、重要作品が目白押しです。今後の光文社古典新訳文庫にもご期待ください!
624吾輩は名無しである
2021/08/10(火) 20:13:43.31ID:eSjKs+tQ いよいよゲーテが来るか
625吾輩は名無しである
2021/08/10(火) 21:27:43.71ID:IHTEWsSX 今昔物語、新訳なのに書きはじめが「今は昔」ってどうなの
626吾輩は名無しである
2021/08/11(水) 04:18:34.67ID:vO/H2y+i ソルジェニーツィンを出して欲しい。「収容所群島」「ガン病棟」「煉獄のなかで」。新潮が全て絶版にして復刊もしないから困ってる。
627吾輩は名無しである
2021/08/11(水) 04:52:09.69ID:TWKW6Kr1 ガン病棟いいよなぁ。文学ってこういうことなんだって思った記憶がある。
今手に入るのは岩波の短編集くらいかな?
今手に入るのは岩波の短編集くらいかな?
628吾輩は名無しである
2021/08/11(水) 07:52:50.49ID:uGYxkAtH ソルジェニーツィンの翻訳で特に感銘深いのが、小笠原豊樹訳『ガン病棟』
他の訳者による『収容所群島』『煉獄のなかで』『短篇集』も持っているが、
さまざまなタイプのロシア人群像を濃密に描いた『ガン病棟』の名訳に愛着がある
他の訳者による『収容所群島』『煉獄のなかで』『短篇集』も持っているが、
さまざまなタイプのロシア人群像を濃密に描いた『ガン病棟』の名訳に愛着がある
629吾輩は名無しである
2021/08/11(水) 12:11:10.27ID:GW6aIYAJ630吾輩は名無しである
2021/08/11(水) 12:44:40.31ID:1uiM3Ue4631吾輩は名無しである
2021/08/11(水) 14:49:17.82ID:cBs+b910632吾輩は名無しである
2021/08/12(木) 00:16:59.03ID:Qov1S/IO ヴィルヘルムマイスターは長いからなあ
岩波で遍歴時代・修業時代あわせて6巻
岩波で遍歴時代・修業時代あわせて6巻
633吾輩は名無しである
2021/08/12(木) 00:46:20.43ID:WXHw3SEW 教養小説は長い。成長物語だから。
マイスターやるならケラーの緑のハインリッヒやってほしい。ずっと絶版でしょ。
マイスターやるならケラーの緑のハインリッヒやってほしい。ずっと絶版でしょ。
634吾輩は名無しである
2021/08/12(木) 06:47:44.67ID:6P6LAt// あとトーマスマンのもそろそろ長いやつの新訳出してほしいな
ヴァイマルのロッテとかドクターファウストゥスとか
ヴァイマルのロッテとかドクターファウストゥスとか
635吾輩は名無しである
2021/08/12(木) 06:55:55.34ID:PKHQJY8n トム・ジョーンズ希望
モームの世界十大小説でこれだけ手に入りにくい上に古い訳しかない
モームの世界十大小説でこれだけ手に入りにくい上に古い訳しかない
636吾輩は名無しである
2021/08/13(金) 07:34:41.72ID:guh5uKBU マンの長いのは全部要らない
637吾輩は名無しである
2021/08/13(金) 10:51:50.68ID:ID9IJh3b ロッテはいらんけどファウスト博士はアリ。
638吾輩は名無しである
2021/08/13(金) 12:14:04.15ID:w8zblf8K 風と共に去りぬ
639吾輩は名無しである
2021/08/13(金) 13:05:51.39ID:ehePw+wq640吾輩は名無しである
2021/08/13(金) 14:38:09.21ID:POKQFScO ロマン・ロランは最近話題にならないね。忘れられてるよう気がするから俺もジャン・クリストフと魅せられたる魂の新訳を希望
641吾輩は名無しである
2021/08/13(金) 19:35:08.41ID:oLV14gRI ほとんど修行のような気分で読むことになるからな
642吾輩は名無しである
2021/08/14(土) 11:26:35.05ID:llIGBvA2 光文社文庫のドストエフスキーはよく売れたんだから、
新潮や岩波でも出したことがない作品を文庫化してほしい
世界初の百合小説『ネートチカ・ネズワーノワ』や
丸谷才一や沼野充義が絶賛するユーモア小説『ステパンチコヴォ村とその住人』
などをお勧めする
新潮や岩波でも出したことがない作品を文庫化してほしい
世界初の百合小説『ネートチカ・ネズワーノワ』や
丸谷才一や沼野充義が絶賛するユーモア小説『ステパンチコヴォ村とその住人』
などをお勧めする
643吾輩は名無しである
2021/08/14(土) 17:33:03.24ID:Htvdedoc >>642
ステパンチコヴォは集英社のポケットマスターピースに抄訳で入ってるよね
自分も読みたいが半端なものを読んでも仕方がないから読んでない
古典新訳文庫で出して欲しい
全訳を出さずに抄訳で済ませるあのシリーズの企画意図がよくわからない
ステパンチコヴォは集英社のポケットマスターピースに抄訳で入ってるよね
自分も読みたいが半端なものを読んでも仕方がないから読んでない
古典新訳文庫で出して欲しい
全訳を出さずに抄訳で済ませるあのシリーズの企画意図がよくわからない
644吾輩は名無しである
2021/08/15(日) 10:53:12.82ID:Z1e5ujnX サン=テグジュペリの夜間飛行をこの文庫で読んだ。とても良かった
新潮の堀口大學訳がすばらしいといわれたり原文と違うといわれたりで評価が分かれるので、避けてこちらの文庫で読んだ
堀口訳とも読み比べてみたい
新潮の堀口大學訳がすばらしいといわれたり原文と違うといわれたりで評価が分かれるので、避けてこちらの文庫で読んだ
堀口訳とも読み比べてみたい
645吾輩は名無しである
2021/08/15(日) 21:12:42.10ID:7Vr5SRXm ゾラ
646吾輩は名無しである
2021/08/15(日) 22:11:22.72ID:zitp+ioj 新潮のペスト積んでた
そろそろ読むかと思ったら、まさか新訳文庫で出るとは
そろそろ読むかと思ったら、まさか新訳文庫で出るとは
648吾輩は名無しである
2021/08/17(火) 11:50:50.12ID:uzxX68C3649吾輩は名無しである
2021/08/18(水) 00:28:35.13ID:ukbL5q0F650吾輩は名無しである
2021/08/18(水) 01:20:17.50ID:SiOUavdB キルプの軍団読んだから骨董屋読みたいのに高くて、新訳出して欲しい
651吾輩は名無しである
2021/08/18(水) 23:19:25.80ID:Kt61p+y4 北川訳だとクゥイルプだもんなw
652吾輩は名無しである
2021/08/19(木) 08:46:19.71ID:IcHIP//B 『骨董屋』もよい小説でお勧めだが、実は『我らが共通の友』が最高なんだ
この知られざる名作は日本でもっと読まれてほしい
この知られざる名作は日本でもっと読まれてほしい
653吾輩は名無しである
2021/08/19(木) 17:13:28.60ID:3v7Wiy6Z なぜ知られざる名作ほど絶版なのか
654吾輩は名無しである
2021/08/19(木) 21:26:32.06ID:MRNV5pBO 「知られざる」からだろ
655吾輩は名無しである
2021/08/19(木) 22:56:48.48ID:IcHIP//B 売れない本は絶版にしないと、出版社の損失が大きくなるからね
656吾輩は名無しである
2021/08/20(金) 18:38:44.69ID:BoxRJoo/ レマルクの小説もここらで新訳文庫化お願いしたいところだが西部戦線以外もさ
657吾輩は名無しである
2021/08/20(金) 19:28:30.00ID:zDmThrxe ペスト1540円とはなかなか
658吾輩は名無しである
2021/08/20(金) 19:33:11.61ID:xuR/DUYn カミュのペスト
新潮 825円
岩波1320円
光文社1540円
対岩波比ではそれほどでも。新潮が安いんだろう、やっぱり数が売れるから
新潮 825円
岩波1320円
光文社1540円
対岩波比ではそれほどでも。新潮が安いんだろう、やっぱり数が売れるから
659吾輩は名無しである
2021/08/21(土) 00:38:03.47ID:FB6rrbxX ペスト強気の値段設定だな
660吾輩は名無しである
2021/08/21(土) 11:44:22.02ID:iSG87Qei つうかこれくらい高くしないともう採算に乗らないのだろう
662吾輩は名無しである
2021/08/21(土) 14:39:57.57ID:8owlRAu4 アマゾン、紀伊國屋書店のサイトでは1166円で、honto等では1540円になってる
なぜか分かる人は教えて
なぜか分かる人は教えて
663吾輩は名無しである
2021/08/21(土) 16:05:42.37ID:fceJp1om honto以外は殆ど1166円だね
664吾輩は名無しである
2021/08/22(日) 18:46:45.90ID:md2SBVgb 1166円なら買おうかな
新潮版積んだままだし
新潮版積んだままだし
665吾輩は名無しである
2021/08/22(日) 21:25:48.61ID:Iscs/VGL 1166円なら対応は変わるね
光文社古典新訳文庫のホームページで公表してくれると助かる
どちらだ?
光文社古典新訳文庫のホームページで公表してくれると助かる
どちらだ?
666吾輩は名無しである
2021/08/22(日) 21:42:53.48ID:o0ZKU0OP 発売日(9月14日)にならないと表示されなかった気がする
667吾輩は名無しである
2021/08/25(水) 08:09:59.05ID:yvxRjcKa いくらにせよとりあえず光文社のペストは買って読もうと思います。複数の出版社から出ていると選択に迷いますね
668吾輩は名無しである
2021/08/25(水) 09:30:20.33ID:nbayzQGJ 自分は新潮文庫の宮崎訳『ペスト』を愛読しているから、今更新訳は買わないな
宮崎訳を貶す輩は文盲だと思っている
宮崎訳を貶す輩は文盲だと思っている
669吾輩は名無しである
2021/08/25(水) 13:03:48.53ID:HtwNY7n4 そもそもLa Pesteってそんなに、おもしろいか??
670吾輩は名無しである
2021/08/25(水) 13:46:46.47ID:a3DZNKmT 新潮と岩波の両方を持っていて翻訳を比較する読み方ができない・・・
そこへ光文社古典新訳文庫が来たら頭がパンクする・・・
そこへ光文社古典新訳文庫が来たら頭がパンクする・・・
671吾輩は名無しである
2021/08/26(木) 08:39:34.08ID:CpZQ+h1p 『ペスト』面白いね
ペスト流行という虚構を設定して、人間と社会を思考実験している
これが面白くないなら、エンタメだけ読んでればいい
ペスト流行という虚構を設定して、人間と社会を思考実験している
これが面白くないなら、エンタメだけ読んでればいい
672吾輩は名無しである
2021/08/26(木) 13:51:53.11ID:SeG8q4gy どこの文庫でも小説とか読んで「これは素晴らしいものだった、歴史に残るにふさわしいものだった」と心から感じることができないのがつまらない
光文社古典新訳文庫の新しい翻訳でそれが分かるようであって欲しい
今何を読んでも楽しめない
本を楽しめない自分が嫌い
光文社古典新訳文庫の新しい翻訳でそれが分かるようであって欲しい
今何を読んでも楽しめない
本を楽しめない自分が嫌い
674吾輩は名無しである
2021/08/26(木) 17:24:39.74ID:SeG8q4gy >>673
いや、ここ最近本は全然読んでいないに近い
ただ目を通しても面白く読めない
毎日出来るといえばせいぜい聖書の音読くらいか
それすら最近は怪しい
早く心を変えたいと思って焦っている
その方法が読書だと思ったのだが・・・
いや、ここ最近本は全然読んでいないに近い
ただ目を通しても面白く読めない
毎日出来るといえばせいぜい聖書の音読くらいか
それすら最近は怪しい
早く心を変えたいと思って焦っている
その方法が読書だと思ったのだが・・・
676吾輩は名無しである
2021/08/26(木) 20:05:45.56ID:4+XV8PNS 今後のzoom配信の読書会
トルストイの戦争と平和完結記念、訳者の望月哲男さんを迎えて
9月22日(水)18:30〜20:00
カミュのペスト、訳者、中条省平さんを迎えて
10月28日(木)予定
詳細は古典新訳文庫公式の発表を待って下さい
トルストイの戦争と平和完結記念、訳者の望月哲男さんを迎えて
9月22日(水)18:30〜20:00
カミュのペスト、訳者、中条省平さんを迎えて
10月28日(木)予定
詳細は古典新訳文庫公式の発表を待って下さい
677吾輩は名無しである
2021/08/27(金) 20:18:03.82ID:cW6Zy5tD 紀伊國屋書店運営の電子書籍サイトkinoppyにて、
29日までの限定でラディゲ『ドルジェル伯の舞踏会』が通常価格869円のところ500円にて提供されるとのこと
29日までの限定でラディゲ『ドルジェル伯の舞踏会』が通常価格869円のところ500円にて提供されるとのこと
678吾輩は名無しである
2021/08/30(月) 20:35:54.25ID:xI35D6Mg hontoのカミュ、ペストの価格が1166円に変更されてた。これで間違いないね。そんなに高くなくてよかった
679吾輩は名無しである
2021/08/31(火) 22:05:59.84ID:+ovg3ROf 古典新訳にしちゃかなり安いね
680吾輩は名無しである
2021/09/06(月) 22:34:52.28ID:zwoznH4z うちの親は70代後半だが岩波文庫は最近出版のものでも字が小さくて嫌がる。昔のものは論外
古典新訳文庫は全然つらくなく普通に読めるといって喜んでる
どうしてどこの会社もここの文庫なみに字を大きくしないのだろう
自分の感覚でも新潮はまあ良し、角川はもう少し大きくして欲しいところ、集英社とちくまも小さくてつらい
古典新訳文庫は全然つらくなく普通に読めるといって喜んでる
どうしてどこの会社もここの文庫なみに字を大きくしないのだろう
自分の感覚でも新潮はまあ良し、角川はもう少し大きくして欲しいところ、集英社とちくまも小さくてつらい
681吾輩は名無しである
2021/09/06(月) 22:55:14.17ID:sjdyMVzg 文字が大きくなると紙数が増えて分厚くなるから困るね。もっとフォントは小さくして、本は薄くしてもらいたい。携帯性が重要な文庫なら尚更だ。
老人は老眼鏡でもかけてろ。
老人は老眼鏡でもかけてろ。
682吾輩は名無しである
2021/09/06(月) 23:03:41.32ID:E03y1gdP 携帯性が重要と感じる人たちはとっくに電子書籍使っている
家で手軽に旧作や古典を読みたい人たちには文字が大きいと読みやすい
級数下げて薄くしろという旧版を懐かしむ意見は圧倒的少数派でしょうね
家で手軽に旧作や古典を読みたい人たちには文字が大きいと読みやすい
級数下げて薄くしろという旧版を懐かしむ意見は圧倒的少数派でしょうね
683吾輩は名無しである
2021/09/06(月) 23:19:49.19ID:CrP33RC8 文字小さい方が読みやすいから昔の買ってる
684吾輩は名無しである
2021/09/07(火) 00:42:17.74ID:FBq3zXRU おれもそこそこ字が大きい方が読み易いかな。
わざわざ文庫本を買う層ってのがニッチになりつつあるのかね。
わざわざ文庫本を買う層ってのがニッチになりつつあるのかね。
685吾輩は名無しである
2021/09/07(火) 08:07:39.79ID:IFe7Z4Fs うちは家族間でシェアしてるから紙本がメイン
全員Kindleなんて無理
親の本を引き継いでいずれ孫が出来て必要とすれば譲る
なので古典新訳の字の大きさはありがたいよ
岩波と新訳で2冊も結構ある
全員Kindleなんて無理
親の本を引き継いでいずれ孫が出来て必要とすれば譲る
なので古典新訳の字の大きさはありがたいよ
岩波と新訳で2冊も結構ある
686吾輩は名無しである
2021/09/07(火) 08:49:30.04ID:Xso+QSr/ 古典新訳文庫を作るときに字の大きさにはこだわったらしい
老人だけでなく若者にも文庫の小さな字は嫌われていることがわかったとか。そういうのも活字離れの一因なのでは
岩波や新潮の昔の版はいま読むと、若いときはよく読めたものだと驚くほど小さく感じる
老人だけでなく若者にも文庫の小さな字は嫌われていることがわかったとか。そういうのも活字離れの一因なのでは
岩波や新潮の昔の版はいま読むと、若いときはよく読めたものだと驚くほど小さく感じる
687吾輩は名無しである
2021/09/07(火) 09:36:36.51ID:AARF0bNl 節構造の長い海外文学だと小さい方が読みやすくないか?一行にすっとおさまる。
688吾輩は名無しである
2021/09/07(火) 15:27:48.69ID:bYIF2kWL 老人はKindle版でフォント拡大したら?
689吾輩は名無しである
2021/09/07(火) 15:51:09.46ID:F4NP/HRV ペスト、31%ポイント還元か
買うか、積んでる新潮文庫版崩すか
買うか、積んでる新潮文庫版崩すか
690吾輩は名無しである
2021/09/08(水) 20:39:24.58ID:X87QUOnZ 価格が高いうえに研磨本ばかりだから
売り上げ不振で絶版続出になり消えて欲しい
売り上げ不振で絶版続出になり消えて欲しい
691吾輩は名無しである
2021/09/08(水) 20:42:09.04ID:6JkZSsNp いつも同じことしか書かない人キター(゚∀゚*)
692吾輩は名無しである
2021/09/08(水) 20:43:16.81ID:X87QUOnZ ジャケットのデザインが幼稚だから
光文社は倒産して消えて欲しい
光文社は倒産して消えて欲しい
693吾輩は名無しである
2021/09/09(木) 06:03:15.58ID:XBDQONXV ツイッター担当者の書いてるイラストを表紙にしたほうがマシ
694吾輩は名無しである
2021/09/14(火) 08:25:26.28ID:MLxF1Hxn 光文社古典新訳文庫創刊15周年記念age
本日は9月刊行分発売日
トルストイ『戦争と平和』6巻完結
カミュ『ペスト』
本日は9月刊行分発売日
トルストイ『戦争と平和』6巻完結
カミュ『ペスト』
695吾輩は名無しである
2021/09/14(火) 15:26:14.62ID:9kveosvV もう15年経つのか、いつまでも新興の文庫イメージが消えない
696吾輩は名無しである
2021/09/14(火) 18:06:42.94ID:Dr5iNmwq メルマガ情報
11月中旬からは15周年を記念しての書店フェア等も展開予定
【これから出る本】
2021年10月『フォンタマーラ』シローネ/齋藤ゆかり訳
2021年11月『未成年1』ドストエフスキー/亀山郁夫訳
2021年11月『フロイト、無意識について語る』フロイト/中山元訳
11月中旬からは15周年を記念しての書店フェア等も展開予定
【これから出る本】
2021年10月『フォンタマーラ』シローネ/齋藤ゆかり訳
2021年11月『未成年1』ドストエフスキー/亀山郁夫訳
2021年11月『フロイト、無意識について語る』フロイト/中山元訳
697吾輩は名無しである
2021/09/15(水) 02:26:13.45ID:pxD6d+La スレチ申し訳ないんだけど、フォークナーみたいな作風の日本の作家いたら教えて下さい
698吾輩は名無しである
2021/09/15(水) 05:26:12.61ID:aX8TsYl3 有名な影響を受けた作家なら中上健次じゃね
699吾輩は名無しである
2021/09/15(水) 08:33:45.87ID:+fsOeg0O 紀州土着の人間模様を濃密な文体で描いた中上健次はぜひ読んだ方がいい
とりあえず秋幸三部作『岬』『枯木灘』『地の果て 至上の時』を勧める
最近芥川賞をもらった宇佐見りんも中上ファンだそうだ
とりあえず秋幸三部作『岬』『枯木灘』『地の果て 至上の時』を勧める
最近芥川賞をもらった宇佐見りんも中上ファンだそうだ
700吾輩は名無しである
2021/09/15(水) 12:45:39.04ID:8iM+CnsI 700
701吾輩は名無しである
2021/09/15(水) 15:06:27.24ID:nUIs4b+X このスレで中上健次の話題になるとは
702吾輩は名無しである
2021/09/15(水) 17:42:22.63ID:pxD6d+La ありがとうございます
三部作買ってきました
三部作買ってきました
703吾輩は名無しである
2021/09/15(水) 20:52:04.64ID:NwfH/VUZ トマス・ウルフをだしてほしい
704吾輩は名無しである
2021/09/16(木) 09:03:39.06ID:Y732JHFP 刊行15年の挨拶に今後を期待。知られざる傑作頼む
>古典の定番ともいえる世界文学の名作>タイトルの新訳はもちろん、知られざ>る傑作の新訳、そして力を入れていき>たいと考えているのが、日本、中国、>韓国の古典作品の新訳です。
>古典の定番ともいえる世界文学の名作>タイトルの新訳はもちろん、知られざ>る傑作の新訳、そして力を入れていき>たいと考えているのが、日本、中国、>韓国の古典作品の新訳です。
705吾輩は名無しである
2021/09/16(木) 12:46:34.10ID:c4ByhiGN 高遠さんも忘れないでよ
706吾輩は名無しである
2021/09/16(木) 13:36:06.04ID:c3ZVWTv7 現代中国文学の取っ掛かりにするには実は異質な存在だけど残雪とか
文庫で手に入る形でどんどん出して欲しい
既に日本でも知られた存在ではあるけど
突囲表演くらいしか文庫ではないよね
文庫で手に入る形でどんどん出して欲しい
既に日本でも知られた存在ではあるけど
突囲表演くらいしか文庫ではないよね
707吾輩は名無しである
2021/09/16(木) 14:15:08.43ID:LHBmywQS 光文社のフォークナーって八月の光しか出てない感じ?
708吾輩は名無しである
2021/09/16(木) 15:28:51.83ID:uB50mtdN709吾輩は名無しである
2021/09/16(木) 16:44:49.12ID:lpuLhhWY 高遠の続刊はどうなったんだろうな
710吾輩は名無しである
2021/09/16(木) 16:52:04.45ID:i318eSFi 俺はもう高遠諦めたよ。。
711吾輩は名無しである
2021/09/16(木) 16:56:20.79ID:R4+uCQAP 残雪は白水社からたくさん出てるよね。5000円とかするわけではないからそれでいいんでない
5000円のハードカバーしか出てない古典を出してもらえると嬉しいのだが
5000円のハードカバーしか出てない古典を出してもらえると嬉しいのだが
712吾輩は名無しである
2021/09/16(木) 18:02:15.22ID:ey+8+ag/ 記念すべき第一巻あとがきで吠えていた頃が懐かしい
プルーストとの運命感じちゃってたみたいだけど
拘りすぎなのか力尽きたのか
プルーストとの運命感じちゃってたみたいだけど
拘りすぎなのか力尽きたのか
713吾輩は名無しである
2021/09/16(木) 18:12:18.57ID:uB50mtdN 高遠氏はTwitterで政治ネタに反応しすぎ
翻訳者としては野崎や亀山よりよっぽど誠実な仕事してるのにそこだけは残念
政権への不満を述べるのはいいがさっさと続刊してくれ
翻訳者としては野崎や亀山よりよっぽど誠実な仕事してるのにそこだけは残念
政権への不満を述べるのはいいがさっさと続刊してくれ
714吾輩は名無しである
2021/09/16(木) 19:03:41.37ID:pc8F9A5h 名訳の吉川訳にちょこっと手を加えればいいだけだろ
さっさと第6巻刊行しろよ
さっさと第6巻刊行しろよ
715吾輩は名無しである
2021/09/16(木) 21:02:16.20ID:ZAAepNRr 岩波で読もう
716吾輩は名無しである
2021/09/16(木) 21:37:06.96ID:5HRPuedt スペインの古典をやってくれないかな。あまり読まれてないので
717吾輩は名無しである
2021/09/16(木) 22:35:07.78ID:XB5t6xiQ いいね
718吾輩は名無しである
2021/09/17(金) 16:13:46.30ID:pBCKQpd5 アンドレ・マルローの「人間の条件」をお願いしたい。
新潮文庫は外国文学の翻訳の宝の山を見捨てているので。
新潮文庫は外国文学の翻訳の宝の山を見捨てているので。
719吾輩は名無しである
2021/09/17(金) 16:39:01.45ID:pNKLW4bq 宝の山というけれども同じく宝の山の岩波が復刊してもドンドン売り切れるわけではなく長年売れ残ったりしている
それでいいのだろうが、やっぱり海外文学を売っていくのは難しいのだろうと思う
それでいいのだろうが、やっぱり海外文学を売っていくのは難しいのだろうと思う
720吾輩は名無しである
2021/09/17(金) 19:19:43.44ID:ManrCHuD 長いカタカナの名前がたくさんでてくるのに拒否反応出す人が意外と多い
721吾輩は名無しである
2021/09/17(金) 19:55:36.57ID:ZI6B9bWL 21世紀に蒋介石もないだろうw
時代錯誤も甚だしいw
時代錯誤も甚だしいw
722吾輩は名無しである
2021/09/17(金) 21:38:40.75ID:yJZ7c5oE 「トリストラムシャンディ」をお願いしたい
名作なのに、これを唯一出している某社が自覚なしに気まぐれですぐに絶版にする
名作なのに、これを唯一出している某社が自覚なしに気まぐれですぐに絶版にする
723吾輩は名無しである
2021/09/17(金) 23:53:07.28ID:10oq7Ji9 蒋介石の話題なんて出てた?
724吾輩は名無しである
2021/09/18(土) 02:50:08.84ID:MIoLO+rF ファシスト作家、右翼ってほとんど翻訳されないね
日本の翻訳文化の欠点だろ
アルフォンス・ドーデの息子レオンドーデの本とかひとつも翻訳ねえし
そういうのが無いせいで思考できる範囲が狭くなる
日本の翻訳文化の欠点だろ
アルフォンス・ドーデの息子レオンドーデの本とかひとつも翻訳ねえし
そういうのが無いせいで思考できる範囲が狭くなる
726吾輩は名無しである
2021/09/18(土) 08:35:49.30ID:Si1pRuj6 『人間の条件』に蒋介石出てくるだろ
読んでいないんだな馬鹿だからw
バカしかいないのかよ
光文社の信奉者らしくて笑った
バカ⇒ID:VobQKsn4
読んでいないんだな馬鹿だからw
バカしかいないのかよ
光文社の信奉者らしくて笑った
バカ⇒ID:VobQKsn4
727吾輩は名無しである
2021/09/18(土) 08:36:47.46ID:Si1pRuj6728吾輩は名無しである
2021/09/18(土) 08:50:03.50ID:0xRUliS0 マルローなら近いうち新潮文庫『王道』(滝田文彦訳)を読む予定
729吾輩は名無しである
2021/09/18(土) 12:07:54.81ID:gN5+OCMv730吾輩は名無しである
2021/09/18(土) 12:44:42.45ID:CDGCehT7 能無しは黙っていろ!
ゴミカス低能
ゴミカス低能
731吾輩は名無しである
2021/09/18(土) 14:02:33.79ID:bXatubYg >>725
おまえみたいなゴミは相手にしていないから消えろカスw
おまえみたいなゴミは相手にしていないから消えろカスw
732吾輩は名無しである
2021/09/20(月) 13:50:46.24ID:551K/Ojm 岩波文庫で旧仮名遣いのまま今でも復刊してる本がいくつもあるけど、ああいうものをここで新訳してくれないかな
さすがに読みづらい
さすがに読みづらい
733吾輩は名無しである
2021/09/20(月) 13:52:57.65ID:ji9Kfe13 それな
734吾輩は名無しである
2021/09/20(月) 15:12:17.80ID:cU3mb5/k 旧字旧仮名、渋滞せず読めてしまうけどな
735吾輩は名無しである
2021/09/20(月) 16:13:58.32ID:BRSwxKtV >>734
それはすばらしいことだがそれができる読者ばかりでもない。自分はちょっとツラい。あと昔のは字が小さいのもあるし
それはすばらしいことだがそれができる読者ばかりでもない。自分はちょっとツラい。あと昔のは字が小さいのもあるし
736吾輩は名無しである
2021/09/20(月) 19:21:19.06ID:ywN57pzT 紀伊國屋書店の電子書籍サービス、Kinoppyにて光文社古典新訳文庫の電子版、トルストイ『戦争と平和』1〜5巻を各500円で9月26日まで販売中
(最終6巻は電子では未発売)
(最終6巻は電子では未発売)
737吾輩は名無しである
2021/09/21(火) 15:52:51.81ID:srpdi+rL 基本電子書籍だな
キンドルオアシス使ってる
キンドルオアシス使ってる
740吾輩は名無しである
2021/09/21(火) 17:53:12.47ID:XXj/v8f4 980円だっけ、それで古典新訳文庫を読み放題になるならいいよね
741吾輩は名無しである
2021/09/21(火) 21:21:38.58ID:srpdi+rL 出版社によっては毎月変化あるんだけど、古典新訳はほとんど変化なしでたまに追加あるぐらい
新しいのや人気作、2巻3巻とかは読み放題にならないけど
新しいのや人気作、2巻3巻とかは読み放題にならないけど
742吾輩は名無しである
2021/09/22(水) 00:58:37.63ID:dqbaH7oS ラーゲルクヴィストのバラバ、新訳待ってます!
743吾輩は名無しである
2021/09/22(水) 08:39:19.47ID:099cAC6g 解約は読者側の責任だが、電子書籍を提供している会社が潰れたり、
サービスを停止する場合も、読めなくなる
やはり電子書籍は先行きが不安なものだな
サービスを停止する場合も、読めなくなる
やはり電子書籍は先行きが不安なものだな
744吾輩は名無しである
2021/09/22(水) 11:23:15.17ID:JyMcXIVZ 電子書籍はサブスクだから永遠に搾り取られる。だからオイラは漫画ぐらいだね。
745吾輩は名無しである
2021/09/22(水) 11:24:25.79ID:JyMcXIVZ 途中発信スマヌ 読後売れないのが困る
746吾輩は名無しである
2021/09/22(水) 14:20:47.26ID:lRolABmG 電子は使わない。検閲された物を読んでる感がある
747吾輩は名無しである
2021/09/22(水) 15:57:19.22ID:jy4Czd6+ アマゾンは不正認定されてアカを凍結されると電子書籍も読めなくなるという記事があったよね
怖いわ
怖いわ
748吾輩は名無しである
2021/09/22(水) 16:51:29.18ID:k2tVbu4E タブレットで読むなら、kinoppyが国内電子書籍アプリで断トツ優秀なのでオススメ(特にビューワーの性能)
「電子ペーパーが良い!」「サブスクじゃないと嫌!」ならKindleかな
「電子ペーパーが良い!」「サブスクじゃないと嫌!」ならKindleかな
750吾輩は名無しである
2021/09/23(木) 10:19:42.50ID:pCNCdAn9 電子書籍は外で読む時、じゃまにならなくて便利
またキンドルでは古典名作が無料でお得 漱石とか鴎外とかカフカもゲーテも
家では紙の本 復刻本とか贅沢な作りでいい 昔の本はすごい
またキンドルでは古典名作が無料でお得 漱石とか鴎外とかカフカもゲーテも
家では紙の本 復刻本とか贅沢な作りでいい 昔の本はすごい
751吾輩は名無しである
2021/09/23(木) 14:23:04.57ID:TcFWPvPP 長期入院の時助かったな
752吾輩は名無しである
2021/09/23(木) 19:19:34.46ID:7dFPUFsz ここで新訳サリンジャー出せば売れると思うんだけどなあ
753吾輩は名無しである
2021/09/23(木) 19:32:31.02ID:ibA9EykE サリンジャーは版権切れてないんじゃないの?
754吾輩は名無しである
2021/09/23(木) 22:29:24.03ID:pR0RidDX755吾輩は名無しである
2021/09/23(木) 23:37:12.82ID:JwUsfXJM 村上柴田が訳してないサリンジャー作品を新訳してくれたら喜んで買うんだがな
でも最近新潮から新訳出てなかったっけ、権利関係の話はよく知らんけど
でも最近新潮から新訳出てなかったっけ、権利関係の話はよく知らんけど
756吾輩は名無しである
2021/09/24(金) 08:50:13.01ID:+M51e36J 著作権が切れるのは死後70年だっけ?サリンジャーは2010年死去だもんな
757吾輩は名無しである
2021/09/24(金) 10:11:47.51ID:7jV9fFKm 『カミュ伝』インターナショナル新書
中条省平著、発売中
中条省平著、発売中
758吾輩は名無しである
2021/09/24(金) 11:04:33.71ID:I0URWCFA サリンジャーはナインストーリーズが新潮と集英社それぞれ別の訳者で出たりしてるから作品によっては出せるかも
ライ麦は白水社が独占権持ってるから無理だろうけど
ライ麦は白水社が独占権持ってるから無理だろうけど
761吾輩は名無しである
2021/09/24(金) 13:57:23.48ID:Mus+TRS6 なぜ同じ本の新訳が同時期に被るのであろうか。版権切れのタイミングというわけでなく、しょっちゅう起こるよね
762吾輩は名無しである
2021/09/24(金) 18:28:04.43ID:0EswhnO1 お前ら、本当に読むのか?
763吾輩は名無しである
2021/09/24(金) 19:22:52.13ID:H+7IW0Ro 翻訳の読み比べなんてことはしませんね
764吾輩は名無しである
2021/09/24(金) 19:56:32.57ID:t8prDILE 村上柴田は電子化してくれ…
765吾輩は名無しである
2021/09/26(日) 08:53:28.41ID:sxlXqO8z 翻訳者の腕比べみたいになってるな
人間の絆とジェインエアを読むと、英国人は旅に憧れるのかなあと意想してしまうそれでも締めは夫婦関係に落ち着くのだけれど
人間の絆とジェインエアを読むと、英国人は旅に憧れるのかなあと意想してしまうそれでも締めは夫婦関係に落ち着くのだけれど
766吾輩は名無しである
2021/09/26(日) 09:10:11.02ID:u6PBLaYL 母数も少なければ比較もない
767吾輩は名無しである
2021/09/26(日) 21:50:46.82ID:rQzgW0EC ここのグレートギャッツビーなんか微妙だったな
野崎訳の方が断然良かった
野崎訳の方が断然良かった
768吾輩は名無しである
2021/09/28(火) 12:54:50.75ID:aulboLOv 村上訳はいかが?
769吾輩は名無しである
2021/09/28(火) 21:16:03.41ID:1lM/RTKJ >>768
気が向いたら読むけど、野崎先生があれだけ良さを引き出す訳されてるとなかなか読む気にならないな。
気が向いたら読むけど、野崎先生があれだけ良さを引き出す訳されてるとなかなか読む気にならないな。
770吾輩は名無しである
2021/09/28(火) 23:23:57.87ID:vNaYr5iw キャッチャーはよかったね
771吾輩は名無しである
2021/09/29(水) 00:44:56.21ID:w+1IjBF0 文庫で出さねえかな、それか単行本でもいいが
772吾輩は名無しである
2021/09/30(木) 08:37:30.80ID:b3EeY4Mb774吾輩は名無しである
2021/09/30(木) 13:18:24.31ID:5BYUk3N4 岩波にも新潮にも入ってるけどやっぱり字が大きいからこの文庫を選らんじまうんだぜ
775吾輩は名無しである
2021/09/30(木) 14:21:17.68ID:eA06les5 俺は電子書籍で読んでるから文字の大きさ自由に変えられるんだぜ
777吾輩は名無しである
2021/09/30(木) 17:26:15.77ID:0+h1jQ3Q 777
778吾輩は名無しである
2021/09/30(木) 18:34:30.24ID:b3EeY4Mb779吾輩は名無しである
2021/09/30(木) 23:00:46.67ID:zsaef7dL780吾輩は名無しである
2021/09/30(木) 23:02:07.08ID:zsaef7dL >>773
自分でできることを書こう
自分でできることを書こう
781吾輩は名無しである
2021/10/01(金) 07:36:53.23ID:Myz9TuWk 翻訳は複数用意するのが常識
出来るなら3種類
英米文学ならペーパーバックの原書も用意すべき
出来るなら3種類
英米文学ならペーパーバックの原書も用意すべき
784吾輩は名無しである
2021/10/01(金) 13:13:28.36ID:udLopape785吾輩は名無しである
2021/10/01(金) 22:42:23.76ID:twLobK4E まあ、ゲーム機みたいなもんだと思って諦めるしかないよ
俺はネット通販はアマゾンしか使わないのでKindle Oasis買った
俺はネット通販はアマゾンしか使わないのでKindle Oasis買った
786吾輩は名無しである
2021/10/02(土) 11:04:04.00ID:WwcHVMOw 俺は自慢じゃないけどなかなかの爺で
緑内障白内障網膜剥離でかなりの視覚劣等者だけど
ふつうにスマフォで読んでも何の問題も感じない
逆にああいう端末は電子本の最大の長所である
荷物の軽減が無くなるのでスマフォが良いと思う
緑内障白内障網膜剥離でかなりの視覚劣等者だけど
ふつうにスマフォで読んでも何の問題も感じない
逆にああいう端末は電子本の最大の長所である
荷物の軽減が無くなるのでスマフォが良いと思う
787吾輩は名無しである
2021/10/02(土) 11:26:40.52ID:EmHtka9l >>785
だから電子書籍は定着しそうにないんだよな
スマホやPCの延長線上でしかない
全てはアクセス数稼ぎ
ネットインフラに何かあったら購入した書籍が全部パー
それでペーパーレスなんて片腹痛い
脱ハンコも胡散臭く感じるよ
だから電子書籍は定着しそうにないんだよな
スマホやPCの延長線上でしかない
全てはアクセス数稼ぎ
ネットインフラに何かあったら購入した書籍が全部パー
それでペーパーレスなんて片腹痛い
脱ハンコも胡散臭く感じるよ
788吾輩は名無しである
2021/10/02(土) 14:38:10.12ID:SMPi+hKH789吾輩は名無しである
2021/10/02(土) 15:13:42.72ID:aIxzMOSF 書き込みできないだろ
読書家向きじゃないな
ハリポタ読む程度の奴向きw
読書家向きじゃないな
ハリポタ読む程度の奴向きw
791吾輩は名無しである
2021/10/02(土) 18:58:30.46ID:EmHtka9l792吾輩は名無しである
2021/10/03(日) 08:14:54.32ID:bjQdWloi 本に書き込みしないと読書家じゃないとか、偏屈すぎて相手にならないし、する必要ないよ
俺も電子は嫌だけど、メモは別の紙に取って本には絶対書き込まない
彼からしたらそんな扱いも認められず読書家じゃないということになるんだろう
俺も電子は嫌だけど、メモは別の紙に取って本には絶対書き込まない
彼からしたらそんな扱いも認められず読書家じゃないということになるんだろう
794吾輩は名無しである
2021/10/03(日) 12:33:01.43ID:2MoMORc6 >>792
私もさすがに書き込みは引くわ・・・
保存の仕方が悪くて小口を痛めたりページの角に折り目をつけることはあっても
三色ボールペン
みたいなことはやりたくないと思っている
どんなに頑張っても色つきの付箋フィルムを貼るくらいだな
単行本はおろか文庫でもそれは一緒
光文社古典新訳文庫でもその辺気を付けたい
私もさすがに書き込みは引くわ・・・
保存の仕方が悪くて小口を痛めたりページの角に折り目をつけることはあっても
三色ボールペン
みたいなことはやりたくないと思っている
どんなに頑張っても色つきの付箋フィルムを貼るくらいだな
単行本はおろか文庫でもそれは一緒
光文社古典新訳文庫でもその辺気を付けたい
795吾輩は名無しである
2021/10/03(日) 14:20:29.36ID:aFBCItxE インターネット匿名掲示板で
側から見れば意味不明な自己主張をしないと自我が保てない
というような者は21年前、というか30年前からおり、
おそらくは高齢の擬似インテリの男なのだろうが、かなり減ってきてはいる
(半分は物理的に)
側から見れば意味不明な自己主張をしないと自我が保てない
というような者は21年前、というか30年前からおり、
おそらくは高齢の擬似インテリの男なのだろうが、かなり減ってきてはいる
(半分は物理的に)
796吾輩は名無しである
2021/10/03(日) 14:27:10.03ID:MfZnL2TO 書き込み派だけど、稀覯本には書き込みしないし鉛筆を使う。ドッグイヤーは絶対にやらない。
797吾輩は名無しである
2021/10/03(日) 18:18:22.82ID:csz2ipYD 10月新刊
シローネ著『フォンタマーラ』(齋藤ゆかり訳) 1,210円 10月13日発売
シローネ著『フォンタマーラ』(齋藤ゆかり訳) 1,210円 10月13日発売
798吾輩は名無しである
2021/10/03(日) 18:37:30.14ID:x9vbOKs3 資料として使う本は書き込みまくる
特に英文は
特に英文は
799吾輩は名無しである
2021/10/03(日) 21:36:25.11ID:yEt4mCC3 ペストの値段が安すぎてびっくり
新潮買ったけどどうしようか
新潮買ったけどどうしようか
800吾輩は名無しである
2021/10/04(月) 04:22:39.92ID:fL6q+9/j 800
801吾輩は名無しである
2021/10/04(月) 12:15:57.62ID:Iv/iKPQE 光文社古典新訳はAmazonの電子書籍で半額のときに一気買い
いまではほとんどの古典新訳をもっているし、読書を楽しんでしいる
いまではほとんどの古典新訳をもっているし、読書を楽しんでしいる
802吾輩は名無しである
2021/10/04(月) 12:20:41.12ID:Iv/iKPQE セールがいつやっているかアンテナを張っておかなけゃならないのが手間ではあるが。
803吾輩は名無しである
2021/10/04(月) 16:20:50.35ID://9+nJAy どこの出版社も可能であれば100%電子書籍にしたいのが本音ではないのかな。書店との関係を断ち切ってもそうするところが今後は出てくるかも
本を印刷製本して全国に並べるのは大変だしお金もかかるもの
自分はあくまで実物の書籍にこだわりたいけどね
本を印刷製本して全国に並べるのは大変だしお金もかかるもの
自分はあくまで実物の書籍にこだわりたいけどね
804吾輩は名無しである
2021/10/04(月) 18:46:14.10ID:FcZzDWrU 物によるね
手元に置いとく必要ないような種類の本は電子で済ませたいってのはよく分かる、例え値段が実本と同じだとしても
手元に置いとく必要ないような種類の本は電子で済ませたいってのはよく分かる、例え値段が実本と同じだとしても
805吾輩は名無しである
2021/10/04(月) 21:28:44.71ID:Te2OcoCK 書籍利用権に金払いたくないな
806吾輩は名無しである
2021/10/04(月) 21:46:33.23ID:FcZzDWrU 俺も実本しか持ってないけど、これからはライトな小説でちょっとした時間潰し(池井戸とか伊坂)のやつは電子でもいいかなって
808吾輩は名無しである
2021/10/05(火) 11:29:36.04ID:e2FllQ4G メモ取りながら本読んでいたら
自分の姿勢の悪さで、背中に炎症が起きた
前屈みがよくなかったみたい
たぶん背骨の上の方と肩甲骨の周辺
つぎは赤と黒を読む
自分の姿勢の悪さで、背中に炎症が起きた
前屈みがよくなかったみたい
たぶん背骨の上の方と肩甲骨の周辺
つぎは赤と黒を読む
809吾輩は名無しである
2021/10/05(火) 16:23:51.48ID:Rn9XzeYL 赤と黒はよく翻訳がよくないとか段落まとめて訳さずに省略してるとかネット上でくそみそに批判してるやつがいるけど
実際にどうなの?的を射た批判なのか見当外れなのかわからない
実際にどうなの?的を射た批判なのか見当外れなのかわからない
810吾輩は名無しである
2021/10/05(火) 17:01:50.20ID:hrUGQC4U811吾輩は名無しである
2021/10/05(火) 17:45:31.12ID:oM0mycCO ネットで赤と黒を絶版にするべきなんて過激なことを訴えてる人がいるけど、本当にそんなにひどいわけがないと思ってる
812吾輩は名無しである
2021/10/05(火) 18:20:54.10ID:hjEnpG6u 一部の亀山郁夫叩きみたいなものかね?
813吾輩は名無しである
2021/10/05(火) 19:28:52.81ID:5pkPFy5A 野崎歓『赤と黒』
「尊敬に浴する(上14)」(「浴する」のは「恩恵」)
「壁を建立させた(上17)」(「建立」するのは「寺院・堂塔」)
「幸機(上17)」(普通「好機」と書き、そうなっている箇所もある)
「頭をたてに振らない(上36)」(「振る」のは「首」、「首」となっている箇所もある)
「おっしゃるとおりに従います(上61)」(「おっしゃるとおりにします」か「おっしゃることに従います」かどちらか)
「すでにして(上62他多数)」(「すでに」の意味で使っているようだが、「すでにして」と「すでに」は違う)
「恋愛は小説の息子である(上79)」(冨永訳「恋愛は小説の申し子なのである」)
「微にいり細にいり(上171)」)(「微にいり細を穿って」か「微に入り細にわたり」か)
「心の底を割って話す(上180)」(「腹を割って」が正しく、そうなっている箇所もある)
「馥郁たる匂い(上211)」(「馥郁たる」は「香」)
「天罰が当たった(上220)」(天罰は「下る」であり、そうなっている箇所もある)
「険のある声(上430)」(「険」は顔つき・目つきに使う)
「犬たちは(・・・・・)叫び始めた(上448)」(「犬」は「啼く」か「吠える」)
「自由主義者らしさをにじませながら(下38)」(「人柄が滲み出る」とは言うが)
「金を操ってきた(下67)」(「金」は「動かす」)
「考えは(・・・・・・)破られた(下154)」(「夢を破る」とは言うが)
「口も聞かなかった(下177)」(「口」は「利かない」)
「眼中に入れない(下140)」(「眼中にない」とは言うが)
「あてずっぽうに歩きまわった(下206)」(「あてずっぽうに答える」とは言うが)
「凡々たる人生(下207)」(「平々凡々」とは言うが)
「根掘り葉掘り話して(下265)」(「根掘り葉掘り」は「尋ねる」・「聞く」場合に使う)
「あなたの胸の中で鼓動している心臓の気高さ(下495)」(「気高い」のは「心」)
「復讐ぶかくもない(下578)」(「嫉妬深い」とは言うが)
「尊敬に浴する(上14)」(「浴する」のは「恩恵」)
「壁を建立させた(上17)」(「建立」するのは「寺院・堂塔」)
「幸機(上17)」(普通「好機」と書き、そうなっている箇所もある)
「頭をたてに振らない(上36)」(「振る」のは「首」、「首」となっている箇所もある)
「おっしゃるとおりに従います(上61)」(「おっしゃるとおりにします」か「おっしゃることに従います」かどちらか)
「すでにして(上62他多数)」(「すでに」の意味で使っているようだが、「すでにして」と「すでに」は違う)
「恋愛は小説の息子である(上79)」(冨永訳「恋愛は小説の申し子なのである」)
「微にいり細にいり(上171)」)(「微にいり細を穿って」か「微に入り細にわたり」か)
「心の底を割って話す(上180)」(「腹を割って」が正しく、そうなっている箇所もある)
「馥郁たる匂い(上211)」(「馥郁たる」は「香」)
「天罰が当たった(上220)」(天罰は「下る」であり、そうなっている箇所もある)
「険のある声(上430)」(「険」は顔つき・目つきに使う)
「犬たちは(・・・・・)叫び始めた(上448)」(「犬」は「啼く」か「吠える」)
「自由主義者らしさをにじませながら(下38)」(「人柄が滲み出る」とは言うが)
「金を操ってきた(下67)」(「金」は「動かす」)
「考えは(・・・・・・)破られた(下154)」(「夢を破る」とは言うが)
「口も聞かなかった(下177)」(「口」は「利かない」)
「眼中に入れない(下140)」(「眼中にない」とは言うが)
「あてずっぽうに歩きまわった(下206)」(「あてずっぽうに答える」とは言うが)
「凡々たる人生(下207)」(「平々凡々」とは言うが)
「根掘り葉掘り話して(下265)」(「根掘り葉掘り」は「尋ねる」・「聞く」場合に使う)
「あなたの胸の中で鼓動している心臓の気高さ(下495)」(「気高い」のは「心」)
「復讐ぶかくもない(下578)」(「嫉妬深い」とは言うが)
814吾輩は名無しである
2021/10/05(火) 19:55:17.12ID:wuan1Use 馬鹿学生に下訳させてないとペース上がらないからね仕方ないね
815吾輩は名無しである
2021/10/05(火) 20:24:27.76ID:9C16w7dy816吾輩は名無しである
2021/10/05(火) 20:50:12.22ID:oXYngPHP ドストエフスキーの5大作の中で「未成年」だけ読んでない
失敗作らしいからな
失敗作らしいからな
817吾輩は名無しである
2021/10/05(火) 21:30:28.23ID:+RJEdUGs 野崎の赤の黒、この誤訳有名だよね笑
818吾輩は名無しである
2021/10/05(火) 22:13:45.89ID:cnh62y24819吾輩は名無しである
2021/10/06(水) 08:42:57.07ID:w8c5gU3z 『未成年』のすごさが分かる人こそ文学の読み巧者といえる
他の4大作のような殺人事件が発生したり狂人が出現しないだけに、
穏やかな物語の展開が逆にドストエフスキーの天才ぶりを浮かび上がらせる
他の4大作のような殺人事件が発生したり狂人が出現しないだけに、
穏やかな物語の展開が逆にドストエフスキーの天才ぶりを浮かび上がらせる
820吾輩は名無しである
2021/10/06(水) 09:20:00.59ID:KJA3RM2o そんなことを書かれたらドスト読みたくなるな
821吾輩は名無しである
2021/10/06(水) 09:45:57.10ID:ouqUo/vQ 白痴が好き
822吾輩は名無しである
2021/10/06(水) 09:54:31.70ID:w8c5gU3z 「白痴」はドストエフスキーの小説よりも黒澤明の映画が素晴らしい
原節子と久我美子という二人の美女が対峙する場面は圧巻だった
原節子と久我美子という二人の美女が対峙する場面は圧巻だった
823吾輩は名無しである
2021/10/06(水) 12:57:48.23ID:OTcXz7gW 浅学にして「未成年」という長編を知らなかった
ぜひ読んでみたい
ぜひ読んでみたい
824吾輩は名無しである
2021/10/06(水) 13:09:29.51ID:2zxtuunh 今は「カラマーゾフの兄弟」に挑戦してるけど、
「未成年」はこれからの刊行ペースで読めるのでとても楽しみ
「未成年」はこれからの刊行ペースで読めるのでとても楽しみ
825吾輩は名無しである
2021/10/06(水) 15:11:21.64ID:A7rR7KYd 光文社文芸編集部・駒井稔編集長の「『赤と黒』につきましては、読者からの反応はほとんどすべてが好意的ですし、読みやすく瑞々しい新訳でスタンダールの魅力がわかったという喜びの声だけが届いております。
当編集部としましては些末な誤訳論争に与(くみ)する気はまったくありません。もし野崎先生の訳に異論がおありなら、ご自分で新訳をなさったらいかがかというのが、正直な気持ちです」
当編集部としましては些末な誤訳論争に与(くみ)する気はまったくありません。もし野崎先生の訳に異論がおありなら、ご自分で新訳をなさったらいかがかというのが、正直な気持ちです」
826吾輩は名無しである
2021/10/06(水) 16:41:28.67ID:TtjfyGTl ペスト買うかー
827吾輩は名無しである
2021/10/06(水) 19:25:03.87ID:aigz+LzR828吾輩は名無しである
2021/10/06(水) 20:29:01.21ID:Dlq41N1t その指摘してる人に新訳出してみてほしいよな
829吾輩は名無しである
2021/10/06(水) 20:34:17.00ID:oTfKZVd+ これ誤訳って認めてるよな
830吾輩は名無しである
2021/10/06(水) 22:42:37.14ID:ouqUo/vQ 誤訳スルーって校閲どうなってんのって話もあるけど
些細な事でもないし、訳者の作品でもないし
些細な事でもないし、訳者の作品でもないし
831吾輩は名無しである
2021/10/06(水) 23:04:23.01ID:oTfKZVd+ 出版社の校閲レベルがそもそも落ちてるってことだろ。職業にする人でも日本語が使えなくってきてんだな。
832吾輩は名無しである
2021/10/07(木) 06:10:02.84ID:KiTDbSEJ チェック体制が無いか、かなり適当なんだろう
それが暴かれることになったことで、編集長は頭に血が上ってしまっている。
赤と黒の1作品だけが粗末だったならこんな言葉は出てこないと思う
それが暴かれることになったことで、編集長は頭に血が上ってしまっている。
赤と黒の1作品だけが粗末だったならこんな言葉は出てこないと思う
833吾輩は名無しである
2021/10/07(木) 09:12:37.45ID:quHmNoBA834吾輩は名無しである
2021/10/07(木) 09:19:56.84ID:xsmy3APG 赤と黒はむかし実家にあった里中満智子の漫画でしか読んだことなかった
小説で読むと序盤の構成とか人物の造型がホントしっかりしてて、スタンダールって力があったんだなあと感心した
訳文の出来がそれほど気にならないのはたぶん原書原作の力が強いからじゃないかな読ませるよ当時のメロドラマとして彫琢されてる
小説で読むと序盤の構成とか人物の造型がホントしっかりしてて、スタンダールって力があったんだなあと感心した
訳文の出来がそれほど気にならないのはたぶん原書原作の力が強いからじゃないかな読ませるよ当時のメロドラマとして彫琢されてる
835吾輩は名無しである
2021/10/07(木) 09:20:29.39ID:CweNVMKK 日本語の的確な表現を知らないというのは学者として恥ずかしい限りだ
837吾輩は名無しである
2021/10/07(木) 14:17:45.21ID:lTc1ewgK 『私が本からもらったもの 翻訳者の読書論』駒井稔 (編著)税込1,870円
書肆侃侃房 2021年10月8日
「光文社古典新訳文庫」創刊編集長の駒井稔を聞き手に、8人の翻訳者が語る本にまつわる数々の思い出。「WATERRAS BOOK FES」の「翻訳者×駒井稔による台本のないラジオ」待望の書籍化!
書肆侃侃房 2021年10月8日
「光文社古典新訳文庫」創刊編集長の駒井稔を聞き手に、8人の翻訳者が語る本にまつわる数々の思い出。「WATERRAS BOOK FES」の「翻訳者×駒井稔による台本のないラジオ」待望の書籍化!
838吾輩は名無しである
2021/10/07(木) 18:43:01.43ID:quHmNoBA839吾輩は名無しである
2021/10/08(金) 07:26:57.41ID:sa6Fbu/k840吾輩は名無しである
2021/10/08(金) 08:35:15.25ID:kQO2SZtM 新潮文庫、岩波文庫、ちくま文庫があれば充分
三流どころのカッパは必要ない
三流どころのカッパは必要ない
841吾輩は名無しである
2021/10/08(金) 09:35:25.74ID:QLBcZksw >>839
本邦初訳というわけでもない有名な名作でこんなこと起こるのが不思議なんだけどな
野崎歓は有名な翻訳者でしょ?改訳すればいいのに
古典新訳文庫初期のものだからチェックが行き届かなかったのだろうか
本邦初訳というわけでもない有名な名作でこんなこと起こるのが不思議なんだけどな
野崎歓は有名な翻訳者でしょ?改訳すればいいのに
古典新訳文庫初期のものだからチェックが行き届かなかったのだろうか
842吾輩は名無しである
2021/10/08(金) 09:57:17.62ID:sx03Bipw >>839
野崎という人の井伏の本を読んだが
とてもいい本で学者っぽくないオリジナリティーもあり
私などが言う資格はないが本当に能力のある人だと思った
それに対し教えてもらった論文をざっと読んだがとにかく嫌な感じがした
で論外に読んでないので、読んでみて面白かったら良いとしようと思う
(ちなみにこの場合の『論外』の使い方も意識して使っているのだが、
下川という人の日本語力批判にはこういうのに対する感覚の鈍さが多く含まれていて、
理解できてないのかもと思った。実際に読んだら逆かもしれないけど)
野崎という人の井伏の本を読んだが
とてもいい本で学者っぽくないオリジナリティーもあり
私などが言う資格はないが本当に能力のある人だと思った
それに対し教えてもらった論文をざっと読んだがとにかく嫌な感じがした
で論外に読んでないので、読んでみて面白かったら良いとしようと思う
(ちなみにこの場合の『論外』の使い方も意識して使っているのだが、
下川という人の日本語力批判にはこういうのに対する感覚の鈍さが多く含まれていて、
理解できてないのかもと思った。実際に読んだら逆かもしれないけど)
843吾輩は名無しである
2021/10/08(金) 12:14:38.89ID:W6di01nz 赤と黒はウィキペディアでも無視されてるが
大久保和郎訳が読みやすい
大久保和郎訳が読みやすい
844吾輩は名無しである
2021/10/08(金) 13:34:52.71ID:+lpfgzw5 だが、「壁を建立」はさすがにないだろ。。
845吾輩は名無しである
2021/10/08(金) 14:24:18.33ID:5aHsuRIa いい加減にしないと
カッパの駒井に怒られるぞ
文句があるなら自分で翻訳しろって
カッパの駒井に怒られるぞ
文句があるなら自分で翻訳しろって
846吾輩は名無しである
2021/10/08(金) 14:27:42.13ID:+lpfgzw5 カッパは古典やらなくていいから梶山季之を再刊してほしい
847吾輩は名無しである
2021/10/08(金) 14:39:54.70ID:KfCLpwJj 新潮や岩波と比べると弱小で本屋にも無い場合が多いこのシリーズを存続させるためには
予算を削減し、チェックを省き、誤訳の指摘にはご自分で訳してみてはと言い張るしかないんだ
つまり新潮や岩波で出てる本ならここのを買う必要は無し
予算を削減し、チェックを省き、誤訳の指摘にはご自分で訳してみてはと言い張るしかないんだ
つまり新潮や岩波で出てる本ならここのを買う必要は無し
848吾輩は名無しである
2021/10/08(金) 18:15:53.55ID:weNDgeUw 戦争と平和、全冊大人買いしました
読み終える頃、ちょうど寿命を迎えると思います
読み終える頃、ちょうど寿命を迎えると思います
850吾輩は名無しである
2021/10/08(金) 20:14:23.37ID:wI9P0Z+F 自分はナルニア国7冊を大人買いしたよ〜
851吾輩は名無しである
2021/10/08(金) 20:20:00.76ID:eLe9jW/G 新潮でも岩波でもだめな訳はだめだよ
852吾輩は名無しである
2021/10/08(金) 20:54:28.68ID:hn3teWd9 赤と黒は有名だから、色々な訳文があるのもオモシロイ。
角川文庫の大久保和郎は、端正な訳文だと思う。日本語として若干古くなりはじめてるから、いま風の感覚で若者がサクサク読む分には光文社古典新訳みたいのでも好適だろう
角川文庫の大久保和郎は、端正な訳文だと思う。日本語として若干古くなりはじめてるから、いま風の感覚で若者がサクサク読む分には光文社古典新訳みたいのでも好適だろう
853吾輩は名無しである
2021/10/08(金) 21:09:11.86ID:wI9P0Z+F 角川の赤と黒はもう売ってないのね。残念。
854吾輩は名無しである
2021/10/08(金) 21:22:48.89ID:eMFGpmYt パルムの僧院マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
855吾輩は名無しである
2021/10/08(金) 21:42:13.60ID:sOnKS84P タイトルを『野崎歓の赤と黒』に改題すればいいんじゃね?
『野崎歓のパルムの僧院』も出してほしい
『野崎歓のパルムの僧院』も出してほしい
856吾輩は名無しである
2021/10/08(金) 21:45:46.43ID:7UOzEY8t wwwww
857吾輩は名無しである
2021/10/09(土) 00:39:24.76ID:X+vQ1Zl5 大久保訳は
グーテンベルク21に入っててkindleとかで読めるな
グーテンベルク21に入っててkindleとかで読めるな
858吾輩は名無しである
2021/10/09(土) 06:30:35.38ID:5RDEW6B4 いま風の感覚とやらで壁を建立しようぜ〜
859吾輩は名無しである
2021/10/09(土) 06:45:53.54ID:CgFqxOZ+ なんか気になってきた
壁を建立
どういう脈絡なのか?
もっと微妙なミスならわかるが
こんな中学生でもわかる言葉の使い方を
下訳 学者 校正が誤りとして犯すだろうか?
意識的以外にあり得るだろうか?
さらにそう考えるのが常人だとも思う
壁を建立
どういう脈絡なのか?
もっと微妙なミスならわかるが
こんな中学生でもわかる言葉の使い方を
下訳 学者 校正が誤りとして犯すだろうか?
意識的以外にあり得るだろうか?
さらにそう考えるのが常人だとも思う
861吾輩は名無しである
2021/10/09(土) 11:30:24.83ID:CgFqxOZ+ 実際に読んでみないと
862吾輩は名無しである
2021/10/09(土) 11:35:48.73ID:HMKjgz1d スタンダールは昔読んだきりで最近はご無沙汰だね
本棚には岩波文庫『赤と黒』『パルムの僧院』、角川文庫『カストロの尼・他四篇』がある
スタンダール全集『アルマンス』も買ったが、まだ読んでおらず、どこかにあるはずだ
野崎歓は自分にとってトゥーサンの訳者で、それ以上の存在ではない
本棚には岩波文庫『赤と黒』『パルムの僧院』、角川文庫『カストロの尼・他四篇』がある
スタンダール全集『アルマンス』も買ったが、まだ読んでおらず、どこかにあるはずだ
野崎歓は自分にとってトゥーサンの訳者で、それ以上の存在ではない
863吾輩は名無しである
2021/10/09(土) 11:56:17.37ID:lIB59jqF 具体例を挙げて論文で指摘されようが「嫌な感じがした」から駄目だよね
野崎歓は尊敬に浴するよね
野崎歓は尊敬に浴するよね
864吾輩は名無しである
2021/10/09(土) 12:10:08.74ID:Ukq+SyMm865吾輩は名無しである
2021/10/09(土) 12:18:43.52ID:HMKjgz1d866吾輩は名無しである
2021/10/09(土) 12:49:45.34ID:Hmd2s66F みんな自分の好きな仏文学翻訳家を用意してるんだろう
英文学の翻訳家はたくさんいるからな
英文学の翻訳家はたくさんいるからな
867吾輩は名無しである
2021/10/09(土) 14:06:56.51ID:HMKjgz1d868吾輩は名無しである
2021/10/09(土) 14:18:27.88ID:g+1XC704869吾輩は名無しである
2021/10/09(土) 14:42:59.83ID:3ko8YUdW オレはただ純粋に「凄いね」って言ったのに
誰かと勘違いしてしつこくレスするオッサンうざいw
たぶん、読解力もないんだろうな
古本屋で本を見つけても読みもしないでコレクションするだけ
古本の倉庫番みたいで超うけるw
誰かと勘違いしてしつこくレスするオッサンうざいw
たぶん、読解力もないんだろうな
古本屋で本を見つけても読みもしないでコレクションするだけ
古本の倉庫番みたいで超うけるw
870吾輩は名無しである
2021/10/09(土) 14:44:09.12ID:CgFqxOZ+ >>863
そう決めつけるのが問題な気がする
そう決めつけるのが問題な気がする
871吾輩は名無しである
2021/10/09(土) 16:28:40.00ID:cUx7HvZL 蔵書コレクションさんは確かにすぐ分かる。
数年前から見分けつくw
でも悪意ある書き込みや攻撃はしないし、最近は愉快な人物だと思うようになったわ
数年前から見分けつくw
でも悪意ある書き込みや攻撃はしないし、最近は愉快な人物だと思うようになったわ
872吾輩は名無しである
2021/10/12(火) 17:28:42.20ID:qZoYqvWx 10月新刊シローネ著『フォンタマーラ』(齋藤ゆかり訳)明日13日発売あげ
873吾輩は名無しである
2021/10/12(火) 18:09:51.43ID:0fuwPM0X874吾輩は名無しである
2021/10/13(水) 18:25:17.93ID:jeFJWivn 【これから出る本】
2021年11月『未成年1』ドストエフスキー/亀山郁夫訳
2021年11月『フロイト、無意識について語る』フロイト/中山元訳
2021年12月『イタリア紀行(上・下)』ゲーテ/鈴木芳子訳
2021年11月『未成年1』ドストエフスキー/亀山郁夫訳
2021年11月『フロイト、無意識について語る』フロイト/中山元訳
2021年12月『イタリア紀行(上・下)』ゲーテ/鈴木芳子訳
876吾輩は名無しである
2021/10/13(水) 20:28:45.29ID:r7217RUW 心理学でもねえ
877吾輩は名無しである
2021/10/13(水) 22:46:09.54ID:DbKBb8it 50歳を過ぎたベラスケスはもはや事物を描こうとはせず、黄昏の光と共に物(オブジェ)
の周辺をさまよい、物質の影と面に息ずく多彩な動機を沈黙の交響楽の見えざる核とした。
彼がひたすら描いたのは、互いに浸透し合う形と色との神秘的な交換の人知れぬ展開と継続、
いかなる中止も飛躍も、告発も断続もない動きだった
空間が支配する大気の波が事物の面を滑り、事物を定義し形づくる光芒に滲み込んで、到る所に
その芳香とこだまを拡散して、無限の光の埃となって四方に拡がって行く。
彼が生きた世界は暗かった。頽廃の王、病める子供達、白痴に小人、廃失者達...
幾人かの道化達は貴公子然と振舞い、自らを笑い者としながら無法者どもを笑わせていた。
宮廷の作法と詐術と虚言に締めつけられ、告白と懺悟で縛られていた。
盗み聴きと火刑裁判と沈黙、ノスタルジックな魂のさまよい、醜さも悲しみもなく、
惨めな少年期の残酷な思い出もない。
ベラスケスは夕べの画家だ。空間(ひろがり)と沈黙の画家なのだ。
画を描くのが白昼であろうと密室であろうと、戦争や狩りの叫びが聞こえようと彼は変わらない。
昼間は外に出なかった。空気が燃え陽が焼けつくから。スペインの画家は夕べと親しんだ。
の周辺をさまよい、物質の影と面に息ずく多彩な動機を沈黙の交響楽の見えざる核とした。
彼がひたすら描いたのは、互いに浸透し合う形と色との神秘的な交換の人知れぬ展開と継続、
いかなる中止も飛躍も、告発も断続もない動きだった
空間が支配する大気の波が事物の面を滑り、事物を定義し形づくる光芒に滲み込んで、到る所に
その芳香とこだまを拡散して、無限の光の埃となって四方に拡がって行く。
彼が生きた世界は暗かった。頽廃の王、病める子供達、白痴に小人、廃失者達...
幾人かの道化達は貴公子然と振舞い、自らを笑い者としながら無法者どもを笑わせていた。
宮廷の作法と詐術と虚言に締めつけられ、告白と懺悟で縛られていた。
盗み聴きと火刑裁判と沈黙、ノスタルジックな魂のさまよい、醜さも悲しみもなく、
惨めな少年期の残酷な思い出もない。
ベラスケスは夕べの画家だ。空間(ひろがり)と沈黙の画家なのだ。
画を描くのが白昼であろうと密室であろうと、戦争や狩りの叫びが聞こえようと彼は変わらない。
昼間は外に出なかった。空気が燃え陽が焼けつくから。スペインの画家は夕べと親しんだ。
878吾輩は名無しである
2021/10/14(木) 08:52:07.82ID:jMsYcH0R >>875
もはや学術書というより文献自体が古典化してるからな
もはや学術書というより文献自体が古典化してるからな
879吾輩は名無しである
2021/10/14(木) 09:01:59.50ID:PdD6T97g イタリア紀行の新訳は楽しみ
モームの人間のしがらみは来年みたいだな
モームの人間のしがらみは来年みたいだな
880吾輩は名無しである
2021/10/14(木) 09:25:47.87ID:HArqDYea ◆【オンライン】書籍『私が本からもらったもの』の発売を記念して、蜂飼耳×駒井稔の対談が行われます
「WATERRAS BOOK FES2020」で行われた配信企画「翻訳者×駒井稔による台本のないラジオ」が、駒井稔編著『私が本からもらったもの──翻訳者の読書論』(書肆侃侃房)として書籍化され、10月8日より発売中です。光文社古典新訳文庫創刊編集長の駒井稔を聞き手に、8人の翻訳者により語られる本にまつわる数々の思い出話。光文社古典新訳文庫でも訳書多数の翻訳者たちが、「あなたが本からもらったものは何ですか?」という問いに、魅力的なエピソードとユニークな読書歴を交えて答えます。
今回、刊行記念イベントとして、共著者の一人である蜂飼耳さんをゲストに再び駒井稔を聞き手として対談が行われます。下記URLよりお申込みくださいませ。
日 時:10月29日(金) 18:30〜20:00
参加費:無料
配 信:YouTube Liveにて配信(申し込み完了後にダウンロード可能なPDFファイルに記載の配信URLからご視聴ください)
https://waterrasbookfes.com/2021event06.html
「WATERRAS BOOK FES2020」で行われた配信企画「翻訳者×駒井稔による台本のないラジオ」が、駒井稔編著『私が本からもらったもの──翻訳者の読書論』(書肆侃侃房)として書籍化され、10月8日より発売中です。光文社古典新訳文庫創刊編集長の駒井稔を聞き手に、8人の翻訳者により語られる本にまつわる数々の思い出話。光文社古典新訳文庫でも訳書多数の翻訳者たちが、「あなたが本からもらったものは何ですか?」という問いに、魅力的なエピソードとユニークな読書歴を交えて答えます。
今回、刊行記念イベントとして、共著者の一人である蜂飼耳さんをゲストに再び駒井稔を聞き手として対談が行われます。下記URLよりお申込みくださいませ。
日 時:10月29日(金) 18:30〜20:00
参加費:無料
配 信:YouTube Liveにて配信(申し込み完了後にダウンロード可能なPDFファイルに記載の配信URLからご視聴ください)
https://waterrasbookfes.com/2021event06.html
881吾輩は名無しである
2021/10/14(木) 16:54:57.78ID:6fQFtzPa シローネのフォンタマーラ買った。楽しみ
882吾輩は名無しである
2021/10/16(土) 15:30:21.95ID:E2eCl0tp メリメのカルメン、タマンゴを読んだ
メリメがこんなにおもしろい作家だとは知らなかった。タマンゴはまったく知らない話だったが夢中で読んだ
カルメンはオペラのイメージと違って暗くて悲しかった
メリメがこんなにおもしろい作家だとは知らなかった。タマンゴはまったく知らない話だったが夢中で読んだ
カルメンはオペラのイメージと違って暗くて悲しかった
883吾輩は名無しである
2021/10/16(土) 17:08:16.76ID:Ctr8QXmm コロンバもいいぞ
884吾輩は名無しである
2021/10/16(土) 18:36:29.04ID:E2eCl0tp うんメリメを制覇したくなった
人物描写がすばらしくて、その人物がなにを考えてどう行動するかその動きが手に取るように伝わってくる
人物描写がすばらしくて、その人物がなにを考えてどう行動するかその動きが手に取るように伝わってくる
885吾輩は名無しである
2021/10/23(土) 23:08:09.05ID:YmlOdMzp メドルマーチ1巻読み始めた。
今、文庫ですら1500円越えてくるとは知らなかった。
今、文庫ですら1500円越えてくるとは知らなかった。
886吾輩は名無しである
2021/10/23(土) 23:28:35.14ID:BUfihXmo 単行本のミドルマーチは上下で1万円位の値段だから、文庫はそれでも助かるよ。たしかにちょっと前より高くなってるけどね
887吾輩は名無しである
2021/10/24(日) 15:44:50.27ID:EHDrZP1s がんばってPenguin Classicsで原書を読んだ方がいいかもな
888885
2021/10/24(日) 20:43:05.88ID:yZmTVuAe 受験英語から長年
889885
2021/10/24(日) 20:54:35.48ID:yZmTVuAe 途中で、送信してしまった。
遥か昔に受験やったけど、英語はほぼ忘れたから、さすがに原書は無料。
ちょっと前にマクミランとかペンギンリーダーズの優しいを読むのがやっとだったから。
そこで、フロス河の水車場に出会って、今ミドルマーチ読んでる。
遥か昔に受験やったけど、英語はほぼ忘れたから、さすがに原書は無料。
ちょっと前にマクミランとかペンギンリーダーズの優しいを読むのがやっとだったから。
そこで、フロス河の水車場に出会って、今ミドルマーチ読んでる。
891吾輩は名無しである
2021/10/25(月) 20:05:32.36ID:wWJDrIdv ロモラはミドルマーチになるための過程って感じだった
サイラスマーナーではなく
女主人公の小説を書く試みというか練習になっている
サイラスマーナーではなく
女主人公の小説を書く試みというか練習になっている
892吾輩は名無しである
2021/10/25(月) 20:38:46.44ID:FrMwmSjc なるほど、それならロモラをミドルマーチより先に読もうかなあ
893吾輩は名無しである
2021/10/28(木) 21:24:14.46ID:u/mTrSn9 10月読書会ペストはおもしろかった
11月読書会は11月25日(木)18:30〜ビュルガー『ほら吹き男爵の冒険』訳者酒寄進一さんを迎えて
11月読書会は11月25日(木)18:30〜ビュルガー『ほら吹き男爵の冒険』訳者酒寄進一さんを迎えて
894吾輩は名無しである
2021/10/29(金) 09:59:34.35ID:xXm+Ik8X 紀伊國屋書店の電子書籍サービスKinoppyで電子版カミュ『ペスト』を10月31日までの期間限定で500円で販売する
895吾輩は名無しである
2021/10/29(金) 15:37:10.15ID:XHc3ZVmA イタリア紀行(上) 2200円
978-4-334-75454-9
イタリア紀行 (下) 1100円
978-4-334-75455-6
ともに2021年12月14日発売予定
978-4-334-75454-9
イタリア紀行 (下) 1100円
978-4-334-75455-6
ともに2021年12月14日発売予定
896吾輩は名無しである
2021/10/29(金) 15:53:17.34ID:VRuZSeSa897吾輩は名無しである
2021/10/29(金) 16:08:58.58ID:Byr7rciH 上巻2200円高い!と思ったけど岩波は三分冊で三千円程度だから今回は安い方だね
898吾輩は名無しである
2021/10/31(日) 15:28:44.30ID:T/RfS8by スピノザ『エチカ』新訳が欲しいな。岩波も中公も半世紀前くらいだったはずだし。
899吾輩は名無しである
2021/10/31(日) 15:53:39.29ID:3zsxp48F うお
900吾輩は名無しである
2021/10/31(日) 18:45:39.43ID:6D6p5Joz 赤と黒とペストほしいと思ったけど
本屋で触ってみていっぺんで要らんと思った
なんか気持ち悪いカバーの感触
本屋で触ってみていっぺんで要らんと思った
なんか気持ち悪いカバーの感触
901吾輩は名無しである
2021/11/01(月) 20:29:35.45ID:VLN3jVmY 光文社は以前イギリスのスパイ小説作家のレン・デイトンの作品を多数刊行していたが、あれを古典新訳文庫で新訳、または既存訳のまま復刊してはどうだろうか
あれほどの作家が現代ではほぼ忘れ去られているのは惜しい
あれほどの作家が現代ではほぼ忘れ去られているのは惜しい
902吾輩は名無しである
2021/11/02(火) 15:49:48.08ID:vCKfqDTT プラトンの「国家」は?
903吾輩は名無しである
2021/11/04(木) 09:04:09.23ID:R83IdHOu ドストエフスキー『未成年』訳:亀山郁夫 1188円 2021年11月16日発売予定
ISBN:978-4-334-75452-5
フロイト『フロイト、無意識について語る』訳:中山元 2021年11月16日発売予定
ISBN:978-4-334-75453-2
ISBN:978-4-334-75452-5
フロイト『フロイト、無意識について語る』訳:中山元 2021年11月16日発売予定
ISBN:978-4-334-75453-2
904吾輩は名無しである
2021/11/05(金) 06:45:56.39ID:ykQZF11S >>900
光文社の赤と黒を買って、一緒に壁を建立しよう
光文社の赤と黒を買って、一緒に壁を建立しよう
905吾輩は名無しである
2021/11/05(金) 07:45:08.21ID:KKXKnSt0 光文社の赤と黒は、訳書にありがちな後半にいくにしたがって日本語がおかしくなっていく感じ
長編だから読んでる方も疲れてくるし、ふつうの人はそこまで気にならないんじゃないかな※翻訳をシゴトに選んでる人はキレるレベルだが
先日の山梨の若者の事件と、赤と黒の終盤の主人公の姿がすこし被った
直情的で劇的なのね。事後に泣くし
長編だから読んでる方も疲れてくるし、ふつうの人はそこまで気にならないんじゃないかな※翻訳をシゴトに選んでる人はキレるレベルだが
先日の山梨の若者の事件と、赤と黒の終盤の主人公の姿がすこし被った
直情的で劇的なのね。事後に泣くし
906吾輩は名無しである
2021/11/05(金) 15:48:46.76ID:18aHb8Op907吾輩は名無しである
2021/11/05(金) 16:02:12.45ID:WShCOnQ/ 詩集も頼む
ボードレールの悪の華とかパリの憂鬱、ベタだけどランボー詩集
英文学だとエリオットの荒地とか
漢詩でもいいや
ボードレールの悪の華とかパリの憂鬱、ベタだけどランボー詩集
英文学だとエリオットの荒地とか
漢詩でもいいや
908吾輩は名無しである
2021/11/05(金) 16:55:03.38ID:efORSctp その辺りのフランス詩なら原文でいいんじゃないかな。そんなに難しくない。でもエリオットは難解。
910吾輩は名無しである
2021/11/05(金) 18:04:56.38ID:WShCOnQ/ そりゃ原文読むのがいいのに越した事はないけど、年少読者向けに新訳は必要だと思うけどね
悪の華なんて比較的新しいのがちくまか集英社だろうけどこれらも30年は経ってる
悪の華なんて比較的新しいのがちくまか集英社だろうけどこれらも30年は経ってる
911吾輩は名無しである
2021/11/06(土) 07:14:40.84ID:WJQY1quU >>906
復讐ぶかくもないね
復讐ぶかくもないね
912吾輩は名無しである
2021/11/15(月) 18:20:21.88ID:TF6Azuuy 日向坂46・宮田愛萌さんが古典を推します! 光文社古典新訳文庫の創刊15周年記念フェアは読書好きの推薦タイトルを集めました!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001049.000021468.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001049.000021468.html
913吾輩は名無しである
2021/11/16(火) 09:27:10.05ID:I1PSQZOI 11月新刊発売日age
ドストエフスキー『未成年』訳:亀山郁夫 1188円
フロイト『フロイト、無意識について語る』訳:中山元
ドストエフスキー『未成年』訳:亀山郁夫 1188円
フロイト『フロイト、無意識について語る』訳:中山元
914吾輩は名無しである
2021/11/16(火) 16:47:41.29ID:vPCQ7dGk 続刊にジッドの法王庁の抜け穴きた。岩波の復刊を買って読んでないが、この機会に読み比べるか?
915吾輩は名無しである
2021/11/16(火) 17:07:37.67ID:usuiEirB ジッドみたいに硬い文章は岩波の旧約でよくないか。いまさらわかりやすくかみくだいて何の価値があるのか。
916吾輩は名無しである
2021/11/16(火) 18:18:13.91ID:l8ZPKS2t 【これから出る本】
2021年12月『イタリア紀行(上・下)』ゲーテ/鈴木芳子訳
上巻は1782円、下巻は1452円
2022年1月『法王庁の抜け穴』ジッド/三ツ堀広一郎訳
2021年12月『イタリア紀行(上・下)』ゲーテ/鈴木芳子訳
上巻は1782円、下巻は1452円
2022年1月『法王庁の抜け穴』ジッド/三ツ堀広一郎訳
917吾輩は名無しである
2021/11/17(水) 10:55:37.28ID:jma3wpru わかりやすくないと若者は読まない
旧訳とかすぐぶん投げられる存在
旧訳とかすぐぶん投げられる存在
918吾輩は名無しである
2021/11/17(水) 13:12:40.65ID:PoNTqV8K >>917
新潮の「シーシュポスの神話」を読んでいても分からんが新訳を出してもらえる伏線だろうか?
小林よしのり著「コロナ論」でも引用されていたからな
多分需要が多くなるぞ
あと「人口論」
これ光文社古典新訳文庫で発行されてから講談社学術文庫でも出たぞ
向こうの方が詳細が出ているのではないか?
新潮の「シーシュポスの神話」を読んでいても分からんが新訳を出してもらえる伏線だろうか?
小林よしのり著「コロナ論」でも引用されていたからな
多分需要が多くなるぞ
あと「人口論」
これ光文社古典新訳文庫で発行されてから講談社学術文庫でも出たぞ
向こうの方が詳細が出ているのではないか?
919吾輩は名無しである
2021/11/17(水) 14:49:40.68ID:fN4T9Nbj 物を考えて読む人は旧訳でも新訳でもしっかり読み込めるが、素人がわかりやすい新訳に触れると読みやすいから立ち止まらずに読んでしまうし「壁を建立」もさらっと見過ごしてしまう。素人ほど難しい旧訳で立ち止まりながら読む修行すべきだ。
920吾輩は名無しである
2021/11/17(水) 14:51:38.10ID:sjsv4PvO そんなこと人に押し付けられないだろ
921吾輩は名無しである
2021/11/17(水) 15:01:07.31ID:fN4T9Nbj 押し付けられないね。こんなこと言うと老害なんて言われる世の中だからな。でも読むってことはそういうことだと思うんだ。(20代大学生)
922吾輩は名無しである
2021/11/17(水) 15:19:22.46ID:jma3wpru 売れてもらわないと次の本がでなからなあ
924吾輩は名無しである
2021/11/17(水) 16:30:00.32ID:zDiac6Dy ポスト、新潮文庫の積んでたら新薬出てしまった
光文社の新薬ポチって読むか、積んでる慎重読むか
光文社の新薬ポチって読むか、積んでる慎重読むか
925吾輩は名無しである
2021/11/17(水) 17:01:24.30ID:IQ4RwrFo イタリア紀行、法王庁の抜け穴の後はモームの人間のしがらみの予定
926吾輩は名無しである
2021/11/18(木) 00:00:07.07ID:NgtOnfVz おおむね古典新訳の方がいいけど、傲慢と偏見は岩波訳の方がよかった
927吾輩は名無しである
2021/11/18(木) 08:37:30.25ID:kCuzMoYC >傲慢と偏見
なんじゃそれw
なんじゃそれw
928吾輩は名無しである
2021/11/18(木) 09:17:54.64ID:QS4XIdZS 高慢と偏見がw
929吾輩は名無しである
2021/11/18(木) 13:42:27.84ID:mNdvUQXb Pride and Prejudice
だから傲慢と偏見でもおかしくないのかな?
だから傲慢と偏見でもおかしくないのかな?
930吾輩は名無しである
2021/11/18(木) 17:19:05.91ID:05orARLN 「高慢」は自分が優れていると思いあがり相手を見下しますが、
それをあからさまな態度で示すことはありません。
「傲慢」は相手を見下すことに加えて、自分本位に行動することを表します。
それをあからさまな態度で示すことはありません。
「傲慢」は相手を見下すことに加えて、自分本位に行動することを表します。
931吾輩は名無しである
2021/11/18(木) 17:19:45.66ID:NgtOnfVz 「自負と偏見」って邦訳もあったのよね
933吾輩は名無しである
2021/11/21(日) 14:56:21.39ID:98vtfZ7F 小山太一の新訳はいいよ
ただし、登場人物一覧がない
ただし、登場人物一覧がない
934吾輩は名無しである
2021/11/21(日) 14:58:01.45ID:98vtfZ7F 最近の新訳は新潮文庫のがいい
岩波もいい
カッパのはなるべく買わないようにしている
岩波もいい
カッパのはなるべく買わないようにしている
935吾輩は名無しである
2021/11/21(日) 23:21:29.69ID:tjWTblc4 2021年11月18日より全国書店にて光文社古典新訳文庫創刊15周年記念フェア「わたしの推しの光文社古典新訳文庫」が始まります!フェア参加作品は光文社古典新訳文庫を読んでくださっている読書好き15名の推薦を受けたもので、全15冊となります。
936吾輩は名無しである
2021/11/22(月) 13:57:09.58ID:LFQWSdj/ 15周年記念にドスパソスのUSA三部作と
セリーヌ夜の果てへの旅新訳が出るらしいということにしよう
セリーヌ夜の果てへの旅新訳が出るらしいということにしよう
938吾輩は名無しである
2021/11/22(月) 22:35:40.30ID:BypWopcx セリーヌ新訳マジか!!
939吾輩は名無しである
2021/11/23(火) 15:42:27.72ID:bbdW0HUN ハムスン『飢え』なんかいいな
940吾輩は名無しである
2021/11/23(火) 16:20:58.97ID:QwALr4/m 紀伊國屋書店運営の電子書籍サイトkinoppyにて、期間限定で『ほら吹き男爵の冒険』が500円にて提供中
941吾輩は名無しである
2021/11/24(水) 11:20:10.60ID:OAcxb4OD うちの近所の紀伊國屋で見てきたけどフェアなんてやってなかったな。フェアの帯も巻いてないし。対象本を買ったらなにか記念品をくれるとかないのかね
942吾輩は名無しである
2021/11/24(水) 14:23:23.82ID:ypOGSSY0 資本論を新訳してくれないかな
岩波文庫が古くてね
岩波文庫が古くてね
944吾輩は名無しである
2021/11/24(水) 17:05:19.97ID:XdWJ7GpS 資本論草稿第一部ならここの文庫から出てるけどあれはどういう位置付けなのだろう
945吾輩は名無しである
2021/11/24(水) 17:29:18.90ID:gibpALwx エチカを
小学生が読んでも分かる訳でお願いします
小学生が読んでも分かる訳でお願いします
946吾輩は名無しである
2021/11/24(水) 17:41:47.19ID:cYTNo8y4 >>944
あれで「人新世の『資本論』」を深く読むことができるだろうか?
それともあの膨大な「資本論」を読まなければ分からないのだろうか?
今アレを読んでいたけど今ひとつ筆者の文章に誘導じみた引っかかる論法を感じています
あれで「人新世の『資本論』」を深く読むことができるだろうか?
それともあの膨大な「資本論」を読まなければ分からないのだろうか?
今アレを読んでいたけど今ひとつ筆者の文章に誘導じみた引っかかる論法を感じています
947吾輩は名無しである
2021/11/25(木) 12:51:57.10ID:vQx8UIVe ユリシーズたのんます
丸谷永川高松訳は丸谷が古文調に訳した部分が読みにくいし、柳瀬訳は本人没で中絶
丸谷永川高松訳は丸谷が古文調に訳した部分が読みにくいし、柳瀬訳は本人没で中絶
948吾輩は名無しである
2021/11/26(金) 09:12:04.73ID:cGpng7Ed 次回読書会は12月16日(木)18:30〜
『今昔物語集』訳者大岡玲さんを迎えて
『今昔物語集』訳者大岡玲さんを迎えて
949吾輩は名無しである
2021/12/03(金) 14:45:27.23ID:cI/niuwT 「人新世の『資本論』」で紹介された「マルクス晩年の『資本論』」とは一体何だろうか?
「ゴータ要綱批判」や「ザスーリチの手紙への回答」が最適解というのなら早めに文庫化して欲しい
単行本化すると可搬性の悪さ電子書籍化の動きが止まらなくなっていずれ購読者が手も足も出せなくなる
ヴィクトール・フランクルの「夜と霧」も同様の理由
ともかく20世紀までの古典・名著で文庫化されていないものや21世紀に入って改訳されていないものが狙い目だと思う
少なくとも「100分de名著」で紹介されたものを全て優先的に文庫化するくらいの気構えがあれば売上げ的に一発逆転できるだろう
ま、余所の努力も期待している
「ゴータ要綱批判」や「ザスーリチの手紙への回答」が最適解というのなら早めに文庫化して欲しい
単行本化すると可搬性の悪さ電子書籍化の動きが止まらなくなっていずれ購読者が手も足も出せなくなる
ヴィクトール・フランクルの「夜と霧」も同様の理由
ともかく20世紀までの古典・名著で文庫化されていないものや21世紀に入って改訳されていないものが狙い目だと思う
少なくとも「100分de名著」で紹介されたものを全て優先的に文庫化するくらいの気構えがあれば売上げ的に一発逆転できるだろう
ま、余所の努力も期待している
950吾輩は名無しである
2021/12/03(金) 18:44:00.58ID:1E+60Rl/ 15周年フェアで書店にたくさん並んでる。これを機会にアチェベに挑戦してみようかと
951吾輩は名無しである
2021/12/03(金) 21:19:28.98ID:mUeYoxqW セールでペスト買っちゃった
新潮文庫版積ん読してるのに
新潮文庫版積ん読してるのに
952吾輩は名無しである
2021/12/10(金) 19:05:41.01ID:X76qjrJV 法王庁の抜け穴
ジッド(著)、三ツ堀 広一郎(訳)
税込価格:1,364円
2022/01/12発売予定
ISBN:9784334754563
ジッド(著)、三ツ堀 広一郎(訳)
税込価格:1,364円
2022/01/12発売予定
ISBN:9784334754563
953吾輩は名無しである
2021/12/13(月) 19:24:20.64ID:3SdVp/DB クリスマス・キャロルを読んだけど、池央耿の翻訳は古典新訳文庫にしてはなかなか硬派でまるで岩波文庫のようで意外だった。
訳者が1940年生まれだからか難しい単語はいくつか出てくるし、言い回しもあえてだろうけど古い時代の感じにしてる
これはこれで作品世界にあっていて良いと思った
訳者が1940年生まれだからか難しい単語はいくつか出てくるし、言い回しもあえてだろうけど古い時代の感じにしてる
これはこれで作品世界にあっていて良いと思った
954吾輩は名無しである
2021/12/13(月) 19:50:55.37ID:CTnj+W01 ゲーテ「イタリア紀行上・下」
hontoで予約じゃなくて頼めた
楽しみ
「ファウスト」やエッカーマン著「ゲーテとの対話」など色々名作があるけど
人格を高められる書籍であることを期待したい
ビルドゥングスロマン(教養小説)なら「ヴィルヘルム・マイスター」なんだろうけど冊数が多いから今回は棚上げ
早う読解力と人格を向上させねば…
hontoで予約じゃなくて頼めた
楽しみ
「ファウスト」やエッカーマン著「ゲーテとの対話」など色々名作があるけど
人格を高められる書籍であることを期待したい
ビルドゥングスロマン(教養小説)なら「ヴィルヘルム・マイスター」なんだろうけど冊数が多いから今回は棚上げ
早う読解力と人格を向上させねば…
955吾輩は名無しである
2021/12/14(火) 03:42:00.34ID:cUE2r5wt956吾輩は名無しである
2021/12/14(火) 09:10:39.75ID:EItz4mRi 角川の越前訳も読んだが、それと比べても池訳はそんなに変わった翻訳ではないでしょ。少し時代がかってる風はあるけど
957吾輩は名無しである
2021/12/14(火) 16:06:43.21ID:frco4hTS ゲーテ著『イタリア紀行』上下巻とも(訳)鈴木芳子
本日発売日age
本日発売日age
958吾輩は名無しである
2021/12/14(火) 16:16:52.16ID:Gni1KZS9 ゲーテは戯曲がずば抜けてるわ。しかしことごとく絶版だ。
959吾輩は名無しである
2021/12/14(火) 16:24:40.34ID:frco4hTS 紀伊國屋書店の電子書籍サービスkinoppyにて、光文社古典新訳文庫『今昔物語集』の電子書籍版を12月19日まで税込500円で販売中
960吾輩は名無しである
2021/12/14(火) 17:00:07.66ID:yB7dgxmV 続刊
法王庁の抜け穴、人間のしがらみ上下、スッタニパータ ブッダの言葉
法王庁の抜け穴、人間のしがらみ上下、スッタニパータ ブッダの言葉
961吾輩は名無しである
2021/12/14(火) 19:46:02.78ID:9Q8YnlTT 【これから出る本】
2022年1月『法王庁の抜け穴』ジッド/三ツ堀広一郎訳
2022年2月『人間のしがらみ(上・下)』モーム/河合祥一郎訳
2022年1月『法王庁の抜け穴』ジッド/三ツ堀広一郎訳
2022年2月『人間のしがらみ(上・下)』モーム/河合祥一郎訳
962吾輩は名無しである
2021/12/14(火) 22:13:13.84ID:IaziDKKs SFをいろいろお願いしたい
963吾輩は名無しである
2021/12/14(火) 22:39:35.41ID:gsf2nwUo 仏典来るか
964吾輩は名無しである
2021/12/15(水) 02:03:03.15ID:9fFnZbw/ 判断力批判はよ
966吾輩は名無しである
2021/12/15(水) 15:25:43.95ID:RBWpym6Q なんで?
967吾輩は名無しである
2021/12/15(水) 17:51:20.04ID:nJsCAUMi プルーストは…
968吾輩は名無しである
2021/12/16(木) 20:04:15.62ID:Fys2mJEJ 次回紀伊國屋書店&光文社古典新訳文庫の読者会は1月28日(金)18:30〜
『ワーニャ伯父さん/三人姉妹』
訳者:浦雅春さんを迎えて
『ワーニャ伯父さん/三人姉妹』
訳者:浦雅春さんを迎えて
969吾輩は名無しである
2021/12/17(金) 08:29:54.56ID:lamEXK9x プルーストはとっくの昔に亡くなっているから
新刊なんてない
新刊なんてない
970吾輩は名無しである
2021/12/17(金) 10:19:20.56ID:mKhgdCsH kindleのセールで15冊も買っちゃった
971吾輩は名無しである
2021/12/17(金) 13:59:17.08ID:dKlYhoWn 俺はペストだけ買った
972吾輩は名無しである
2021/12/17(金) 19:45:18.61ID:xfZV1NU1 マグカップいいなぁ
カラマーゾフの兄弟以外の柄も作ってオンラインショップで売って欲しい
https://twitter.com/kotensinyaku/status/1471789856510869505?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
カラマーゾフの兄弟以外の柄も作ってオンラインショップで売って欲しい
https://twitter.com/kotensinyaku/status/1471789856510869505?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
973吾輩は名無しである
2021/12/17(金) 20:52:20.00ID:UGayOWex 15人にしかくれないの?というか程ほどの値段で売ればいいのに
974吾輩は名無しである
2021/12/18(土) 09:15:36.49ID:P1GVH3Iz 光文社古典新訳文庫の表紙絵嫌いだからマグカップもいらない
ちなみに自分は九谷焼のマグカップで毎朝コーヒーを飲みながら、
バルザックやドストエフスキーを全集で読んでいる
ちなみに自分は九谷焼のマグカップで毎朝コーヒーを飲みながら、
バルザックやドストエフスキーを全集で読んでいる
975吾輩は名無しである
2021/12/18(土) 14:16:42.61ID:VQNqQD0v 表紙は自分は好きだしこれからもこのままでいいのだが、プレゼントにする際にはきれいで可愛い表紙の方が受けはいいのかな
講談社文庫のロダーリとか角川文庫のオーヘンリーとか賑やかでかわいい
講談社文庫のロダーリとか角川文庫のオーヘンリーとか賑やかでかわいい
976吾輩は名無しである
2021/12/19(日) 21:17:47.87ID:ZbikVT2p 俺も表紙好きだ
977吾輩は名無しである
2021/12/21(火) 14:13:16.77ID:Fk3usNAV979吾輩は名無しである
2021/12/21(火) 21:38:24.85ID:4lJOlxbr980P ◆8LHzvOF7F2
2021/12/23(木) 00:12:10.37ID:SlSnbOq1 校閲の人とかいなかったのか
981P ◆8LHzvOF7F2
2021/12/23(木) 00:13:43.45ID:SlSnbOq1 でも「建立」以外は別にどうでもいいのが多いな
982無名草子さん
2021/12/23(木) 17:06:53.54ID:JJjnw3nb >>961
「人間のしがらみ」て、「人間の絆」というタイトルは確立しているのだから、たとえおかしいと思ってもそのままでいけばよいのに。
河合祥一郎て角川でも「リア王の悲劇」で出したけど、変にこだわるよな
「人間のしがらみ」て、「人間の絆」というタイトルは確立しているのだから、たとえおかしいと思ってもそのままでいけばよいのに。
河合祥一郎て角川でも「リア王の悲劇」で出したけど、変にこだわるよな
983吾輩は名無しである
2021/12/23(木) 23:16:14.91ID:GqsxArIj 絆は誤訳だと思うよ
日本語として合ってないもの
日本語として合ってないもの
984吾輩は名無しである
2021/12/24(金) 00:17:06.87ID:M5L8JAHS 聖書
コーラン
論語
老子荘子
神曲
が未だかなと
あと源氏物語もあるが
角田光代氏の良い翻訳が他社から出てしまった
コーラン
論語
老子荘子
神曲
が未だかなと
あと源氏物語もあるが
角田光代氏の良い翻訳が他社から出てしまった
985吾輩は名無しである
2021/12/24(金) 00:25:00.16ID:iWhLs6d9987吾輩は名無しである
2021/12/24(金) 13:55:09.41ID:iJtQL7aq 聖書もコーランも様々な出版社から刊行されてるのになにをいってるんだ
988吾輩は名無しである
2021/12/24(金) 14:02:47.10ID:74Kmrlbr むしろ仏典訳して欲しい
989吾輩は名無しである
2021/12/24(金) 14:12:26.98ID:bdXltH19 >>984
聖書
コーラン
論語
はメジャー過ぎて愛読者や文化人達、宗教関係者達から叩かれそうだからやめた方が…
老子・荘子・神曲は文庫による翻訳数が少ないかも?だからやってもいいかもしれんが
ただし神曲は注釈を付けると分量半端ないぞ(例:講談社学術文庫)
聖書
コーラン
論語
はメジャー過ぎて愛読者や文化人達、宗教関係者達から叩かれそうだからやめた方が…
老子・荘子・神曲は文庫による翻訳数が少ないかも?だからやってもいいかもしれんが
ただし神曲は注釈を付けると分量半端ないぞ(例:講談社学術文庫)
991吾輩は名無しである
2021/12/24(金) 14:18:20.96ID:bdXltH19 >>988
仏典ならあとダンマパタとウダーナヴァルガと大パリニッバーナ経が必要だがな
それだけでも必要最低限だ
他にもいくらでも文庫で必要だ
しかし果たしてそこまでやってくれる人達がいるのだろうか…?
仏典ならあとダンマパタとウダーナヴァルガと大パリニッバーナ経が必要だがな
それだけでも必要最低限だ
他にもいくらでも文庫で必要だ
しかし果たしてそこまでやってくれる人達がいるのだろうか…?
992P ◆8LHzvOF7F2
2021/12/24(金) 21:02:25.87ID:M9V6QqgM >>986
文学ってそんな教条的なものなの?
文学ってそんな教条的なものなの?
993P ◆8LHzvOF7F2
2021/12/24(金) 21:03:18.12ID:M9V6QqgM994吾輩は名無しである
2021/12/25(土) 06:47:25.07ID:YXhK4kqs コーランはムハンマドが翻訳を禁止してる
今ある邦訳はじめアラビア語以外の訳は「研究や注釈」という位置付け
そこをちゃんと断っておかないと色々面倒な事になる
今ある邦訳はじめアラビア語以外の訳は「研究や注釈」という位置付け
そこをちゃんと断っておかないと色々面倒な事になる
995吾輩は名無しである
2021/12/25(土) 07:29:34.20ID:kjnS/aGL996P ◆8LHzvOF7F2
2021/12/25(土) 12:11:20.05ID:AjLwcEh1 >>995
自分が何を感じたかというより、俺らが訂正を入れる事ができる時点でそのテキストが何を言おうとしているかわかるって事でしょ。だから別にいいのでは?って思うんすよ。俺はそう思うんすよ。
自分が何を感じたかというより、俺らが訂正を入れる事ができる時点でそのテキストが何を言おうとしているかわかるって事でしょ。だから別にいいのでは?って思うんすよ。俺はそう思うんすよ。
998P ◆8LHzvOF7F2
2021/12/25(土) 12:28:35.07ID:AjLwcEh1 >>997
校正の問題でしょ
校正の問題でしょ
999吾輩は名無しである
2021/12/25(土) 13:35:24.39ID:kjnS/aGL 配信するアプリやゲームなら、追加DLCも含めてUpdateすることができるけど
小説や翻訳は一度仕上げてしまうとリズムも含めてガタガタになるから、このまま放置でいいんじゃないか
俺も出版側にそこまでクオリティを求めない方だから、出来が悪い。けど読める。といったところ
翻訳業のモチベーションって人によってすげえ落差あるんだよ
小説や翻訳は一度仕上げてしまうとリズムも含めてガタガタになるから、このまま放置でいいんじゃないか
俺も出版側にそこまでクオリティを求めない方だから、出来が悪い。けど読める。といったところ
翻訳業のモチベーションって人によってすげえ落差あるんだよ
1000吾輩は名無しである
2021/12/25(土) 13:43:44.19ID:z1wB2BlK 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 334日 5時間 47分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 334日 5時間 47分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- アルマゲドンが現実に? 2032年、地球に小惑星衝突の可能性2.2%に上昇 [お断り★]
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★5 [お断り★]
- 米国務省HP、「台湾独立不支持」を削除 [お断り★]
- 「虫歯はほぼ自己責任」「何で保険で7割も負担してもらえるのか」古市憲寿氏、保険適用巡る議論で北欧の例挙げ持論 [muffin★]
- 大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67% 毎日新聞世論調査…万博を推進する日本維新の会支持層に限っても「行きたいとは思わない」 [おっさん友の会★]
- すき家「国産100%」 松屋「外国産」 吉野家「外国産」、記録的なコメ値上がり受け [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★8
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン!🧪★7
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★6
- トランプ、日本に米国製品の消費税ゼロを要求 [249548894]
- ラ・ムー、値上げ回避のためにパッケージ変更へ [667744927]
- 【病】門田隆将「安倍晋三は山上徹也の方角に向いていない。弾道の謎をいまだに解決していない」 [432287167]