!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。
転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
なお、次スレは>>950辺りでお願いします
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。
・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart347
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1707348385/
※前スレ
異世界設定 議論スレ part120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1711801607/
異世界設定 議論スレ part121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1714401943/
異世界設定 議論スレ part122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1717545881/
・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう
アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者 ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
異世界設定 議論スレ part123
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ああああ (ワッチョイ 8fcb-0rX3)
2024/06/29(土) 20:46:12.35ID:6aWpYNj30398この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/10(水) 16:12:45.76ID:t0ObTxnp0 声が大きいとかバカがまたなんか明後日の方向に騒ぎ出してる
どれだけ納得できる設定を作るかがこのスレの趣旨じゃないのか
全員が納得はしない
しかし自分くらいは納得できる設定を考えたいだろう
それプラス他者の視点からの意見も聞ければより設定の穴や気づきが得られる
かも知れない
どれだけ納得できる設定を作るかがこのスレの趣旨じゃないのか
全員が納得はしない
しかし自分くらいは納得できる設定を考えたいだろう
それプラス他者の視点からの意見も聞ければより設定の穴や気づきが得られる
かも知れない
399この名無しがすごい! (ワッチョイ 859e-5e+n)
2024/07/10(水) 16:21:59.00ID:P6G8a3Wy0400この名無しがすごい! (ワッチョイ fd70-8v3b)
2024/07/10(水) 16:26:27.23ID:OaOkjHNR0401この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-2+hc)
2024/07/10(水) 16:31:06.04ID:A6k9QMr3a >>399
再現性有れば科学なんじゃない
再現性有れば科学なんじゃない
402この名無しがすごい! (ワッチョイ cb61-dMJ6)
2024/07/10(水) 16:32:20.67ID:/S6Bk/Z50 ID:P6G8a3Wy0が何をもって科学と定義しているかは知らんが、瀉血に関してはかなり長いこと正統な医療行為であると認識されていたのは間違い無い。
もちろん、今では否定されているわけだが、少なくとも最初から迷信扱いだったわけではない。
もちろん、今では否定されているわけだが、少なくとも最初から迷信扱いだったわけではない。
403この名無しがすごい! (ワッチョイ 4bc7-B+A3)
2024/07/10(水) 16:38:29.76ID:NKiNcCzk0 ID:P6G8a3Wy0は科学を完成されたなにがだと認識してる気がする
科学なんて考え方と手法でしかねえぞ
科学なんて考え方と手法でしかねえぞ
404この名無しがすごい! (ワッチョイ 4be0-cZGz)
2024/07/10(水) 16:39:15.37ID:Cpg8kM3K0 仕組みさえ分かれば神秘は神秘ではなくなるって感じか?
というか解明されたら魔術は科学の一部に組み込まれるのかそれとも技術の一つとして認識されるのかな。
前者であれば物理学と同じ様に魔術学とか、後者であれば居合術とか見たく塾とか道場とかが乱立されたり
というか解明されたら魔術は科学の一部に組み込まれるのかそれとも技術の一つとして認識されるのかな。
前者であれば物理学と同じ様に魔術学とか、後者であれば居合術とか見たく塾とか道場とかが乱立されたり
405この名無しがすごい! (ワッチョイ cb61-dMJ6)
2024/07/10(水) 16:47:15.82ID:/S6Bk/Z50 わりとこのスレで話題に上るのは、「決まった魔力というエネルギーを消費して、決まった呪文により、ある程度決まった効果を発揮する再現性のある魔法と呼ばれる技術体系はもはや科学の一分野なんじゃね?」
という感じではないかと思う。
つまり、現代の自然科学の要件である「再現性、客観性、反証可能性」がある程度満たされているなら、もう呼び方が違うだけじゃんという話だな。
さすがにちちんぷいぷいの魔法まで科学じゃんと言ってるのは見た記憶が無い。
結局、もろに計算出来るように設計されたゲームの魔法のイメージがどうしても強いんだな
という感じではないかと思う。
つまり、現代の自然科学の要件である「再現性、客観性、反証可能性」がある程度満たされているなら、もう呼び方が違うだけじゃんという話だな。
さすがにちちんぷいぷいの魔法まで科学じゃんと言ってるのは見た記憶が無い。
結局、もろに計算出来るように設計されたゲームの魔法のイメージがどうしても強いんだな
406この名無しがすごい! (ワッチョイ 4509-l6sE)
2024/07/10(水) 16:50:17.23ID:aoOGKe200 音楽やりたい
かおくんみたいに言いたいのかね
かおくんみたいに言いたいのかね
407この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b61-SjhZ)
2024/07/10(水) 16:50:30.28ID:YrJt6o+S0 まして課金なんている。
https://i.imgur.com/2CbCoVb.jpg
https://i.imgur.com/2CbCoVb.jpg
魔法とは何か科学とは何か科学というのは一旦置いといて
現世との感覚のズレを楽しむってのは異世界ものの楽しみの中でも核心に近いひとつだと思うんだが
読者の(現世)感覚に合わせろって意味ワカランな
これは魔法とは論の方の話な飢餓が両方の問題だろか?
ワリと最近同様な話題の際に「エブリデイマジックな世界てのは現世基準ではマジカルなものが日常的に当たり前にある世界であってその世界が現地人にとってはマジカルではない」てなコト言ったら「あんたなんにも分かってないね」と言い逃げされた
この人にとっちゃ全住人が日常的にうっひょーマジカルマジカル〜♪とドキワクしてるのがエブリデイマジカルなんだろうか? 現世で言やぁスマホをいじったりテレビを視たり電車や自動車に乗るたんびになんと素晴らしき科学の力!といちいち感動してるようなもんで嘘臭いことこの上ないと思うんだが
現世との感覚のズレを楽しむってのは異世界ものの楽しみの中でも核心に近いひとつだと思うんだが
読者の(現世)感覚に合わせろって意味ワカランな
これは魔法とは論の方の話な飢餓が両方の問題だろか?
ワリと最近同様な話題の際に「エブリデイマジックな世界てのは現世基準ではマジカルなものが日常的に当たり前にある世界であってその世界が現地人にとってはマジカルではない」てなコト言ったら「あんたなんにも分かってないね」と言い逃げされた
この人にとっちゃ全住人が日常的にうっひょーマジカルマジカル〜♪とドキワクしてるのがエブリデイマジカルなんだろうか? 現世で言やぁスマホをいじったりテレビを視たり電車や自動車に乗るたんびになんと素晴らしき科学の力!といちいち感動してるようなもんで嘘臭いことこの上ないと思うんだが
409この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-o8NO)
2024/07/10(水) 17:01:15.54ID:j5itkk+50410この名無しがすごい! (ワッチョイ cb61-dMJ6)
2024/07/10(水) 17:06:52.17ID:/S6Bk/Z50 ん~、それはちょっと異論があるなあ
というのもエブリディマジックって、決して魔法が世界の常識になっている世界限定の物語ではないと思うからなわけなんだが
メアリーポピンズとかエブリディマジックの古典なわけだけど、魔法を使えるのはメアリーポピンズだけなわけで
ドラえもんなんかも、広義のエブリディマジックに入るんじゃないかな。魔法じゃなくて科学だがw
つまり、エブリディマジックは主人公の生活圏に不思議な要素が入り込み極めて小さな範囲でのみそれが日常化している話だと思うんだよ
世界全部の常識が変化しているわけではない
だからこそ、マジカルがwktkでいられるんだと思うが
というのもエブリディマジックって、決して魔法が世界の常識になっている世界限定の物語ではないと思うからなわけなんだが
メアリーポピンズとかエブリディマジックの古典なわけだけど、魔法を使えるのはメアリーポピンズだけなわけで
ドラえもんなんかも、広義のエブリディマジックに入るんじゃないかな。魔法じゃなくて科学だがw
つまり、エブリディマジックは主人公の生活圏に不思議な要素が入り込み極めて小さな範囲でのみそれが日常化している話だと思うんだよ
世界全部の常識が変化しているわけではない
だからこそ、マジカルがwktkでいられるんだと思うが
411この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/10(水) 17:07:01.25ID:t0ObTxnp0 作品を楽しんでいる人はそれで良いんじゃないの
それぞれに感性の違いがあるので
しかしここでは敢えてそこに否と唱えて自分の感性をぶつけて書き込む
それぞれに感性の違いがあるので
しかしここでは敢えてそこに否と唱えて自分の感性をぶつけて書き込む
412この名無しがすごい! (アメ MM69-SPv3)
2024/07/10(水) 17:08:09.96ID:CGOgZjENM 枢軸勝利ifの歴史改変小説で、「もし連合国側が勝ってたら」みたいな小説の内容が現実の史実と違うみたいな奴
あれの考えで行くなら、何かしら西洋近代と似てる考えが異世界に出てきたとしても細かいところで違ってた方がいいんじゃないかと思う
現実の完成度が高すぎてなかなか難しいけど
あれの考えで行くなら、何かしら西洋近代と似てる考えが異世界に出てきたとしても細かいところで違ってた方がいいんじゃないかと思う
現実の完成度が高すぎてなかなか難しいけど
413この名無しがすごい! (ワッチョイ adec-l6sE)
2024/07/10(水) 17:09:31.98ID:t8sgDoyz0 円−★Part47
本スレもよろしく
本スレもよろしく
414この名無しがすごい! (ワッチョイ adec-l6sE)
2024/07/10(水) 17:13:10.08ID:t8sgDoyz0 さっさと凸れよ
>>410
そういうことなら分かる
だとすると逆転移系がエブリデイマジカルの基本形? 藤子不二雄系はドラえもん以外もほとんど全部ハットリくんも怪物くんもオバQもキテレツもその系統だろう 狭義の逆転移ではないがマジカル要素がある日突然日常世界にって点ではエスパー魔美もそうか
古典的な魔女っ子ものはマジカル要素は主人公の友人に対しても秘密なのがデフォだからビミョーに大きく違う気がするがメアリーポピンズってのはドラえもんのように(逆)転移者が何者か一応認知してる人たちの間の話なの?(視たことない)
そういうことなら分かる
だとすると逆転移系がエブリデイマジカルの基本形? 藤子不二雄系はドラえもん以外もほとんど全部ハットリくんも怪物くんもオバQもキテレツもその系統だろう 狭義の逆転移ではないがマジカル要素がある日突然日常世界にって点ではエスパー魔美もそうか
古典的な魔女っ子ものはマジカル要素は主人公の友人に対しても秘密なのがデフォだからビミョーに大きく違う気がするがメアリーポピンズってのはドラえもんのように(逆)転移者が何者か一応認知してる人たちの間の話なの?(視たことない)
416この名無しがすごい! (ワッチョイ 857d-dxLb)
2024/07/10(水) 17:22:59.46ID:7jz5PU9R0 なんでもなくなったとこによるのかは分からないけど
417この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-SjhZ)
2024/07/10(水) 17:26:31.47ID:2h6rRBb70 糖質抜いても恐らく答えられる奴は数字しか見ても大丈夫なん?
高いところのお嬢JKが幾らでもジャンプ大会やってたじゃん
高いところのお嬢JKが幾らでもジャンプ大会やってたじゃん
418この名無しがすごい! (ワッチョイ a37d-kKs9)
2024/07/10(水) 17:30:49.51ID:tHC8OZ2S0419この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-lQQQ)
2024/07/10(水) 17:48:23.99ID:qAfh8yIe0 でも、絶望的だったということは結局すぐダメになるわけだ
420この名無しがすごい! (ワッチョイ cb03-dMJ6)
2024/07/10(水) 17:48:39.34ID:KnZVf0W70 メアリーポピンズの正体は最後までよくわかんないままだったんじゃないかな。続編ではどうなってるかは知らんけど。
エブリディマジックって、こと児童文学の系譜で考えるならばイマジナリーフレンドあるいは秘密基地の延長だと思うんだよね。
子供だけのヒミツの事実の物語。
まあ、そういうわけなんでエブリディマジックの魔法要素は科学ではなく魔法だと思う。ドラえもんみたいな科学という体裁をとっていても。
エブリディマジックって、こと児童文学の系譜で考えるならばイマジナリーフレンドあるいは秘密基地の延長だと思うんだよね。
子供だけのヒミツの事実の物語。
まあ、そういうわけなんでエブリディマジックの魔法要素は科学ではなく魔法だと思う。ドラえもんみたいな科学という体裁をとっていても。
421この名無しがすごい! (オッペケ Sra1-/ANu)
2024/07/10(水) 17:56:47.69ID:TW4zBuMZr 今はイベントなのかわからんけど。
422この名無しがすごい! (ワッチョイ 85dd-jiro)
2024/07/10(水) 18:04:51.76ID:mu3Tmln10 まあ
普通に暗黒放送とか
たまったもんじゃないから集客できなくなると思っていて
普通に暗黒放送とか
たまったもんじゃないから集客できなくなると思っていて
423この名無しがすごい! (ワッチョイ e3f5-GgJQ)
2024/07/10(水) 18:50:02.97ID:z5k51xWq0 ハリー・ポッターの魔法は素質がある人間が勉強すれば基本的にみんな同じ魔法が使えるから魔法じゃなくて科学だろみたいな?
個人的には魔法は魔法でいいじゃんと思うんだけど
個人的には魔法は魔法でいいじゃんと思うんだけど
424この名無しがすごい! (ワッチョイ ad90-pk1M)
2024/07/10(水) 18:59:25.67ID:JIjMWP5K0 そもそも科学という概念が現代地球と同じ意味で存在するかどうかすら設定次第だからな
読者視点の科学と物語内での科学が全くの別概念でも特に驚きはない
読者視点の科学と物語内での科学が全くの別概念でも特に驚きはない
425この名無しがすごい! (ワッチョイ d501-lQQQ)
2024/07/10(水) 19:11:07.97ID:wnFGFIWq0 手厚い配慮でファイナル間違いなしだな
逆にいうと写真集関係ないじゃん
逆にいうと写真集関係ないじゃん
比較的近年ヒットした逆転移もので古代ローマの浴場建築家が現代ニッポンに転移して来るのがあったがあの(逆)転移者はこちら(現代ニッポン)から見てちと変なヤツどまりでまったくマジカルじゃない が向こうから見たあるがままの現代ニッポンの姿がことごとくマジカルってかワンダーだったりする
異世界ものを創造するには異なる視点からの思考という観点は欠かせないと思うし読者にもそれを見せつけて欲しい
このスレの住人にすらそういう需要願望がない人がいるというのはなんというか残念だ
異世界ものを創造するには異なる視点からの思考という観点は欠かせないと思うし読者にもそれを見せつけて欲しい
このスレの住人にすらそういう需要願望がない人がいるというのはなんというか残念だ
427この名無しがすごい! (ワッチョイ 434b-TfaK)
2024/07/10(水) 19:31:18.27ID:iHgomQeL0 iPhoneとも興味なくてフガフガと何いってるかわかりません
428この名無しがすごい! (ワッチョイ 2306-EFCm)
2024/07/10(水) 19:40:17.77ID:3mVlZgPP0 気功を解明した世界って設定で魔力学、ってんでええんでないかしら
429この名無しがすごい! (ワッチョイ 2345-umXF)
2024/07/10(水) 19:49:20.59ID:t2+z7cvz0 言うて怒り新党からのかりそめ天国は続いてるの本当によく使われているのに陰キャも来たらますます臭くなるらしいな
そう、暴力団との仲良し~かわいい~」「元気な姿がかわいすぎるんですが
そう、暴力団との仲良し~かわいい~」「元気な姿がかわいすぎるんですが
430この名無しがすごい! (ワッチョイ 2357-uD5x)
2024/07/10(水) 19:52:45.74ID:8UWZD72+0 金玉の毛で頭大きく見えるけど帽子被るとすごく小さいのがわかるね
写真集で懲りてないからだろうにと思う?どう考えても辞めてもいいのか
NHKなんか公教放送とか見た目のアイドルがトークしてるみたいな部屋あったんだけどな
写真集で懲りてないからだろうにと思う?どう考えても辞めてもいいのか
NHKなんか公教放送とか見た目のアイドルがトークしてるみたいな部屋あったんだけどな
431この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/10(水) 20:00:18.73ID:t0ObTxnp0432この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/10(水) 20:03:34.45ID:t0ObTxnp0 少なくとも特定の単語に独自の意味合いや解釈を持たせるなら最初のうちに説明が必要だわな
分野ごとに単語の意味が日常での使われ方と違うものはあるけど説明しないと通じない
哲学とかなら哲学者独自の意味や概念としてをかなりのページさいたり本一冊使って説明するわ
分野ごとに単語の意味が日常での使われ方と違うものはあるけど説明しないと通じない
哲学とかなら哲学者独自の意味や概念としてをかなりのページさいたり本一冊使って説明するわ
433この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/10(水) 20:08:11.96ID:t0ObTxnp0 勿論なろう等の創作における魔法が現実世界には存在しない技術をさしている事は読者も了解してはいるだろう
しかし科学とは違うと言いながら科学で説明したり応用しているとはぁ?と言いたくなる
それは単なる異世界の技術であってオカルトじゃねーだろと
しかし科学とは違うと言いながら科学で説明したり応用しているとはぁ?と言いたくなる
それは単なる異世界の技術であってオカルトじゃねーだろと
434この名無しがすごい! (ワッチョイ ad90-pk1M)
2024/07/10(水) 20:14:18.32ID:JIjMWP5K0 >>431
そう?
創作物の中までリアルと同じ基準を求めてもつまらなくないかな
例えば魔法のある世界の魔法と魔法の無い世界の魔法が同じ意味になる方が不思議と思わない?
まあ早いうちに説明しとけというのはそうだろうけどね
でも同じだとハナから決めつけるのも短絡的だと感じるんだよなー
そう?
創作物の中までリアルと同じ基準を求めてもつまらなくないかな
例えば魔法のある世界の魔法と魔法の無い世界の魔法が同じ意味になる方が不思議と思わない?
まあ早いうちに説明しとけというのはそうだろうけどね
でも同じだとハナから決めつけるのも短絡的だと感じるんだよなー
435この名無しがすごい! (ワッチョイ d501-IfUu)
2024/07/10(水) 20:24:37.70ID:jD30UsUk0436この名無しがすごい! (ワッチョイ d501-IfUu)
2024/07/10(水) 20:28:27.21ID:jD30UsUk0437この名無しがすごい! (ワッチョイ d57e-kKs9)
2024/07/10(水) 20:36:02.29ID:4eW5Wa5f0 今予備軍だからね
438この名無しがすごい! (ワッチョイ f57d-SPv3)
2024/07/10(水) 20:43:31.47ID:gahpNlus0 >>280
俺も魔法の単位というか要素のようなものを考えたことある↓みたいに
・条件…コスト, 縛り, 使用され得る環境
(「錠を開ける魔法」は錠がその場に無いと使えないが、錠の意味範疇を変えると条件も変わる)
・本来の効果範囲…本来的な効果(魔法が適切に使用された場合、その前後に必ず発生する運命力、エンデ言うところの「自分のおはなし」)が一定量及ぶ範囲
・名目上の効果範囲…魔法の説明文にあるような効果が及ぶ実空間/情報空間/意味空間/因縁空間/概念空間上の範囲
・次数…魔法の本来的かつ名目上の用途を達成するまでに必要な経由するゲシュタルトの数。たとえば相手に直接呪いをかける場合を1としたとき、火の玉を生成してぶつける場合は2。
例)
踊らせる魔法(識別番号:abc1234)
コスト:2マナ
縛り:竹笛を吹く
環境:人型の相手が居る
名目効果範囲:音を聞いた相手
次数:2
俺も魔法の単位というか要素のようなものを考えたことある↓みたいに
・条件…コスト, 縛り, 使用され得る環境
(「錠を開ける魔法」は錠がその場に無いと使えないが、錠の意味範疇を変えると条件も変わる)
・本来の効果範囲…本来的な効果(魔法が適切に使用された場合、その前後に必ず発生する運命力、エンデ言うところの「自分のおはなし」)が一定量及ぶ範囲
・名目上の効果範囲…魔法の説明文にあるような効果が及ぶ実空間/情報空間/意味空間/因縁空間/概念空間上の範囲
・次数…魔法の本来的かつ名目上の用途を達成するまでに必要な経由するゲシュタルトの数。たとえば相手に直接呪いをかける場合を1としたとき、火の玉を生成してぶつける場合は2。
例)
踊らせる魔法(識別番号:abc1234)
コスト:2マナ
縛り:竹笛を吹く
環境:人型の相手が居る
名目効果範囲:音を聞いた相手
次数:2
439この名無しがすごい! (ワッチョイ 7510-kKs9)
2024/07/10(水) 20:50:36.68ID:l37dtgOo0 むかねこちれれわへしちちそあを
440この名無しがすごい! (ワッチョイ cbdb-D9Rd)
2024/07/10(水) 21:15:18.03ID:DXnPU90N0 元々そういう若い女子は激減するよ単発で
https://i.imgur.com/YkGrqnY.jpg
https://i.imgur.com/YkGrqnY.jpg
「魔法」(ないし「魔術」)は現世で存在しないとされる…てか現世でも解釈の幅が広い言葉だし作品独自の定義ないし意味用法を設定するのはゼンゼンありだと思う
少なくともステータスオープン!してポチるスキルの一種っていうテンプレよりゃ果てしなくマシだ
「科学」の方を独自用法で使われると現世日本語としての科学という語を理解してないアフォの可能性を警戒せざるを得ないのがストレスになるんで勘弁して欲しい
現世でも間違った用法やら疑似科学エセ科学ってのもあるから一部の異世界人が誤った用法をしてるってのはアリかもしれんが上記と同じ理由で取り扱い注意かな
少なくともステータスオープン!してポチるスキルの一種っていうテンプレよりゃ果てしなくマシだ
「科学」の方を独自用法で使われると現世日本語としての科学という語を理解してないアフォの可能性を警戒せざるを得ないのがストレスになるんで勘弁して欲しい
現世でも間違った用法やら疑似科学エセ科学ってのもあるから一部の異世界人が誤った用法をしてるってのはアリかもしれんが上記と同じ理由で取り扱い注意かな
442この名無しがすごい! (ワッチョイ eb17-dxLb)
2024/07/10(水) 21:37:08.33ID:qfObNER10 >>164
持ってるハイテク株どうしよう
持ってるハイテク株どうしよう
443この名無しがすごい! (ワッチョイ a59c-0g9p)
2024/07/10(水) 22:04:01.84ID:ZE67Eofd0 スーパーセルからまた著作権料貰うから大丈夫
国会議員なれるんか
リバポお笑いに復帰したら47暴露やります!落選してる
国会議員なれるんか
リバポお笑いに復帰したら47暴露やります!落選してる
444この名無しがすごい! (ワッチョイ adfb-Ajy9)
2024/07/10(水) 22:33:40.99ID:YO4uvXXd0 別に魔術なんてのは科学の一部でありマナとかいう自分の知らない謎要素を必要とするものである
てので個人的には構わんし困らんし何も魔術を科学と対立させんでもとは思う
てので個人的には構わんし困らんし何も魔術を科学と対立させんでもとは思う
445この名無しがすごい! (ワッチョイ 43e6-0g9p)
2024/07/10(水) 22:38:09.60ID:UO7QD+Jl0446この名無しがすごい! (アメ MM69-SPv3)
2024/07/10(水) 22:41:42.50ID:CGOgZjENM https://youtu.be/v2f2lU7UFHY?si=JQ06JH0ggU9jydSb?t=0h22m16s
その世界における「魔法」の典型例が「マナを消費して光る弾丸を発射する」とかだったら、まあ魔法の意味も変わってくるだろうなと思う
厳密に定義がある場合は別として…
まあ、それすらも何かミーム異常的な効果で地球人のそれと似たものになってるって感じにしてもいいとは思うけど
その世界における「魔法」の典型例が「マナを消費して光る弾丸を発射する」とかだったら、まあ魔法の意味も変わってくるだろうなと思う
厳密に定義がある場合は別として…
まあ、それすらも何かミーム異常的な効果で地球人のそれと似たものになってるって感じにしてもいいとは思うけど
447この名無しがすごい! (ワッチョイ 23e4-klGv)
2024/07/10(水) 22:52:33.83ID:aYPaT+uT0 って感じのやついるけど
それ真面目で一生懸命やって逃亡したBSTBS「報道の自由にやらせてみようかな
それ真面目で一生懸命やって逃亡したBSTBS「報道の自由にやらせてみようかな
448この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-umXF)
2024/07/10(水) 23:05:55.69ID:EB37p/Raa449この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d54-PtFP)
2024/07/10(水) 23:56:31.51ID:tFs1Wsda0 この程度で大騒ぎするのもあるが
450この名無しがすごい! (ワッチョイ a5b9-o8NO)
2024/07/11(木) 00:09:30.23ID:Hx7gAg1d0 坊主にしたってもう趣味に金使わんやろ
451この名無しがすごい! (ワッチョイ 4be0-cZGz)
2024/07/11(木) 01:10:59.36ID:sNljIza/0 今日も今日とて虫は元気で何より
それはそうと魔術と科学の中間として設定作るときに便利そうだし案外幅持たせられそうな錬金術君の話題ってまだですか?
それはそうと魔術と科学の中間として設定作るときに便利そうだし案外幅持たせられそうな錬金術君の話題ってまだですか?
452この名無しがすごい! (ワッチョイ fd05-B+A3)
2024/07/11(木) 01:14:06.65ID:MrO2fNVv0 もう錬金術はどんなにこねくり回しても、エンターテインメントしようとするとハガレン亜種にしかならない気がしてならない
453この名無しがすごい! (ワッチョイ 0332-2+hc)
2024/07/11(木) 02:47:42.27ID:mUEp7UCD0 錬金術物だとマグダラで眠れとか
火薬に薬学、合金や酒造と幅広いから自分でやるならどれか一つに絞った方がよさそう
火薬に薬学、合金や酒造と幅広いから自分でやるならどれか一つに絞った方がよさそう
「現世における」錬金術は化学という科学と地続きなだけに(科学の側から見ると)余計なごてごてした装飾によって科学化を妨げられていたものっていう要は「科学の前段階としての=科学にとってかわられた魔術」というイメージがどうしてもある
ハガレンについちゃ現世における科学に近い普遍性法則性と物語にしやすい属人性の強さを上手いこと両立させていたと「設定議論的に」評価できる…と思う
「『魔術とは』という設定」ってレベルの話じゃなく「『設定とは』論」として設定は作内キャラが出来ないこと(設定論としては「出来ること」より重要だと思う)展開的に起こり得ないこと(同前)という枠をはめてご都合主義に落ちがちな悪しきなんでもありを抑制するのが重要な役割だと思う
このスレで「重要なのは展開!展開に寄与しない設定など無意味!」って〜人はこの点を理解してない…というよりご都合主義の権化であるナロタジーに毒され過ぎて展開を縛るものすなわち絶対悪と思ってんだと思っとる
展開に縛りを与えることこそ設定が展開に対してする最大の寄与だと思うのだが
ハガレンについちゃ現世における科学に近い普遍性法則性と物語にしやすい属人性の強さを上手いこと両立させていたと「設定議論的に」評価できる…と思う
「『魔術とは』という設定」ってレベルの話じゃなく「『設定とは』論」として設定は作内キャラが出来ないこと(設定論としては「出来ること」より重要だと思う)展開的に起こり得ないこと(同前)という枠をはめてご都合主義に落ちがちな悪しきなんでもありを抑制するのが重要な役割だと思う
このスレで「重要なのは展開!展開に寄与しない設定など無意味!」って〜人はこの点を理解してない…というよりご都合主義の権化であるナロタジーに毒され過ぎて展開を縛るものすなわち絶対悪と思ってんだと思っとる
展開に縛りを与えることこそ設定が展開に対してする最大の寄与だと思うのだが
455この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-2+hc)
2024/07/11(木) 05:05:07.17ID:5xIEvn1qa >>454
どんな物語でも一番大事なのはストーリーラインだろ
で、それの見せ方をつくるのは展開なわけだ
だからそれに寄与しない無くても良い設定はだす必要性がない
異論は認めるし設定雑学メインのお話もあるから否定はしないがなろう小説の読みすぎで展開ややりたかったことが破綻した物語の読みすぎでそう思うのじゃないか
どんな物語でも一番大事なのはストーリーラインだろ
で、それの見せ方をつくるのは展開なわけだ
だからそれに寄与しない無くても良い設定はだす必要性がない
異論は認めるし設定雑学メインのお話もあるから否定はしないがなろう小説の読みすぎで展開ややりたかったことが破綻した物語の読みすぎでそう思うのじゃないか
456この名無しがすごい! (ワッチョイ ad47-2+hc)
2024/07/11(木) 05:14:08.80ID:uaTNELm10 展開に縛りを与えることこそ設定が展開に対してする最大の寄与だと思うのだが
は、逆で設定から展開を作るので無く展開から設定を作るパターンもあると思う
は、逆で設定から展開を作るので無く展開から設定を作るパターンもあると思う
実際のところは設定と展開を行きつ戻りつしながら出来上がってくのがフツーなんじゃないかとは思う
なんつーか設定厨は自分が設定厨だという自覚はあるのがフツーだと思うんだけど展開至上主義者は自分が極フツーだと思っててそちらはそちらで極端だっていう自覚がないのがフツーな気がすんのよ(「フツー」という語がゲシュタルト崩壊)
なんつーか設定厨は自分が設定厨だという自覚はあるのがフツーだと思うんだけど展開至上主義者は自分が極フツーだと思っててそちらはそちらで極端だっていう自覚がないのがフツーな気がすんのよ(「フツー」という語がゲシュタルト崩壊)
458この名無しがすごい! (ワッチョイ ad47-2+hc)
2024/07/11(木) 05:55:53.62ID:uaTNELm10 議論スレで普通を語って何言いたい?
普通ならなにか良いことあるの?
普通ならなにか良いことあるの?
459この名無しがすごい! (ワッチョイ 855d-OR+R)
2024/07/11(木) 06:06:09.76ID:FKjKkICp0 キャラに魅力があればストーリーなんて二の次
460この名無しがすごい! (ワッチョイ a34c-pk1M)
2024/07/11(木) 06:43:02.17ID:EaKPipE10 >>459
例えば、
「いじめられてる子を助けて戦うような正義感の強いキャラが好き」な人は、
「いじめられてる子が誰にも助けられずに終わるストーリーは嫌い」なわけで。
やられ役としてのいじめ加害者陣営を配置し、そいつらにはそれなりの強さがあって
主人公を苦戦させる展開がないと、主人公の「助けて戦う」姿がかっこよく見えない。
キャラとストーリーなんて不可分だろ。
ストーリーが悪ければそれに足を引っ張られてキャラの魅力は減る。
逆も然りで、キャラに魅力があるのは、キャラの魅力を出せるストーリーがあるから。
無論、単なる絵としての、キャラデザインの良し悪しはあるが。
その点についてはストーリーは関係ない。逆に言うとその一点だけだ。
例えば、
「いじめられてる子を助けて戦うような正義感の強いキャラが好き」な人は、
「いじめられてる子が誰にも助けられずに終わるストーリーは嫌い」なわけで。
やられ役としてのいじめ加害者陣営を配置し、そいつらにはそれなりの強さがあって
主人公を苦戦させる展開がないと、主人公の「助けて戦う」姿がかっこよく見えない。
キャラとストーリーなんて不可分だろ。
ストーリーが悪ければそれに足を引っ張られてキャラの魅力は減る。
逆も然りで、キャラに魅力があるのは、キャラの魅力を出せるストーリーがあるから。
無論、単なる絵としての、キャラデザインの良し悪しはあるが。
その点についてはストーリーは関係ない。逆に言うとその一点だけだ。
462この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-cZGz)
2024/07/11(木) 07:37:11.86ID:dV6ko84C0464この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-2+hc)
2024/07/11(木) 09:15:53.13ID:v+j+5Rfna >>462
だから、議論スレで自分が普通、普通じゃない語ってなにがしたい
議論の妨げになる?
何言ってるんだ、設定大好きの意見は自分は普通じゃないと思ってるから良くて展開大好きはレッテル張りして意見するなみたいに見えるけど気のせいか?
だから、議論スレで自分が普通、普通じゃない語ってなにがしたい
議論の妨げになる?
何言ってるんだ、設定大好きの意見は自分は普通じゃないと思ってるから良くて展開大好きはレッテル張りして意見するなみたいに見えるけど気のせいか?
465ああああ (ワッチョイ ab90-/w8C)
2024/07/11(木) 09:43:38.71ID:bUsnWuTe0 モンスター食について
人型モンスターを食べる習慣にどういう設定を考えますか?
人型モンスターを食べる習慣にどういう設定を考えますか?
466この名無しがすごい! (ワッチョイ 059f-St9t)
2024/07/11(木) 09:58:42.00ID:Pw5Agj8C0 伝統的な価値観で言えば強いものを食べることで強さを取り入れるというものがある
戦争で勇猛な戦いをした敵を食べるというのがあえう
次に被支配民族を貶める目的で食べる
文化大革命では漢民族以外のモンゴル系など住民を襲い拷問やレイプした後に処刑して軍人は勿論民間人も参加して競って虐殺して食べたと言われている
人型モンスターが美味しい、或いは希少民族となれば珍味として寄食趣味の富豪から人気で裏社会で高値で取引されるだろう
飢えなくても中国では現代に至るまで人肉食に忌避感が極めて薄い食人文化がある
中国人がなろうを書けばさぞ凄惨で美味しそうなモンスター娘料理を書くのだろう
戦争で勇猛な戦いをした敵を食べるというのがあえう
次に被支配民族を貶める目的で食べる
文化大革命では漢民族以外のモンゴル系など住民を襲い拷問やレイプした後に処刑して軍人は勿論民間人も参加して競って虐殺して食べたと言われている
人型モンスターが美味しい、或いは希少民族となれば珍味として寄食趣味の富豪から人気で裏社会で高値で取引されるだろう
飢えなくても中国では現代に至るまで人肉食に忌避感が極めて薄い食人文化がある
中国人がなろうを書けばさぞ凄惨で美味しそうなモンスター娘料理を書くのだろう
467この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/11(木) 10:10:43.22ID:v/kG6fzc0 人魚食は日本にも不老不死の伝説がある
山田浅右衛門の死体の内臓を調合した薬「人胆」も有名だ
また死体は刀の試し斬りに最も適していた素材で死体を使って刀の切れ味を試して刀の鑑定を請け負っていた
また試し切りの為に死体を購入する侍もいた
近世まで処刑は見せ物として人気があった
現代人の感覚では死体を見ること自体に忌避感が強いが、徴兵されて戦争に駆り出される事が多い中世では人の生き死にタンパクでましてや姿が大きく違う人型モンスターを食べる事に違和感はないんじゃなかろうか
メキシコやブラジルのギャングの処刑は凄まじいけどああ言うのが日常的に起きてる治安の悪い国では人を食べる忌避感も薄そうだ
山田浅右衛門の死体の内臓を調合した薬「人胆」も有名だ
また死体は刀の試し斬りに最も適していた素材で死体を使って刀の切れ味を試して刀の鑑定を請け負っていた
また試し切りの為に死体を購入する侍もいた
近世まで処刑は見せ物として人気があった
現代人の感覚では死体を見ること自体に忌避感が強いが、徴兵されて戦争に駆り出される事が多い中世では人の生き死にタンパクでましてや姿が大きく違う人型モンスターを食べる事に違和感はないんじゃなかろうか
メキシコやブラジルのギャングの処刑は凄まじいけどああ言うのが日常的に起きてる治安の悪い国では人を食べる忌避感も薄そうだ
468ああああ (ワッチョイ ab90-/w8C)
2024/07/11(木) 10:14:21.04ID:bUsnWuTe0 ダンジョン飯で主人公以外のキャラがモンスターを食べる事に抵抗があったのはなんでだろうなぁって思ってたな
流石に妹の部分を食ったら異常と思うが。
人魚は無理でもサハギンなら食えそうと思ってしまう自分がいる。
流石に妹の部分を食ったら異常と思うが。
人魚は無理でもサハギンなら食えそうと思ってしまう自分がいる。
469この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/11(木) 10:14:52.75ID:v/kG6fzc0 そもそもレベルなんて概念がもし社会にあったら絶対貴族は人やモンスター殺しまくってるだろ
そんな社会や世界で持続可能な自然環境が成立すると思えないがゲームの再現なので読者も作者も深く突っ込んで考えない
だったらモンスターも美味しいしレベル上がるし高く売れてバフも手に入るんだから殺して食べるしかないっしょw
ウェーイ⭐︎みたいな?
そんな社会や世界で持続可能な自然環境が成立すると思えないがゲームの再現なので読者も作者も深く突っ込んで考えない
だったらモンスターも美味しいしレベル上がるし高く売れてバフも手に入るんだから殺して食べるしかないっしょw
ウェーイ⭐︎みたいな?
471この名無しがすごい! (ワッチョイ 657f-g0U6)
2024/07/11(木) 10:17:57.38ID:1YY+ISeS0 同族も貴重な食料って地域もあるし、異種族・異民族とか美味しかったら人型だろうとごちそうにしか見えてないかもしれない
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-1734069
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-1734069
472この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/11(木) 10:34:28.12ID:v/kG6fzc0 貴族に食べられるのが最高の美徳
そんな価値観が出来た社会
お上の為のご奉公とは最高の肉質を保ちその身を捧げる事
「食糧人類」では人類を支配する宇宙人は思想操作で自らを神と崇めさせ神に食べられる事を史上の幸福という価値観を作り上げていた
Gantzでは最終ミッションで地球人を食料目的で侵略して来た巨人エイリアンとの戦いが描かれた
双方で意思の疎通が出来交流や和睦の可能性を見えたが社会全体で見ればどちらかが絶滅しない限りは収まらない全面戦争の形で人類がゲームに勝った
そんな価値観が出来た社会
お上の為のご奉公とは最高の肉質を保ちその身を捧げる事
「食糧人類」では人類を支配する宇宙人は思想操作で自らを神と崇めさせ神に食べられる事を史上の幸福という価値観を作り上げていた
Gantzでは最終ミッションで地球人を食料目的で侵略して来た巨人エイリアンとの戦いが描かれた
双方で意思の疎通が出来交流や和睦の可能性を見えたが社会全体で見ればどちらかが絶滅しない限りは収まらない全面戦争の形で人類がゲームに勝った
473この名無しがすごい! (ワッチョイ e3f5-GgJQ)
2024/07/11(木) 10:34:39.62ID:Cfy596j30474この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/11(木) 10:37:46.23ID:v/kG6fzc0 藤子不二雄の牛と人間の関係性が逆転したたんぺんでも家畜人間は牛に食べられることが至上の名誉とされていた
お釈迦様は悟りを開いた牛が転生するにあたりその魂の抜け殻である肉体を食べたが、食べることで供養になると説明されている
お釈迦様は悟りを開いた牛が転生するにあたりその魂の抜け殻である肉体を食べたが、食べることで供養になると説明されている
475この名無しがすごい! (ワッチョイ cb03-dMJ6)
2024/07/11(木) 10:42:11.12ID:3RpSfCo60 わりと長いこと、戦争は貴族の特権だった
実際にレベルなんてものがあれば、貴族のパワーレベリングなんてかわいいものではなくてモンスターと戦うことが貴族の特権になるだろう
つまり、レベル1以外の庶民は発見され次第処刑される
実際にレベルなんてものがあれば、貴族のパワーレベリングなんてかわいいものではなくてモンスターと戦うことが貴族の特権になるだろう
つまり、レベル1以外の庶民は発見され次第処刑される
477この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/11(木) 10:58:58.07ID:v/kG6fzc0 そういう社会だと住民=経験値・食料扱いで前線に出すなんて相手に餌を分け与える様な勿体ない事をしない
檻に詰めて必要に応じて殺してレベルアップに使う
戦争がない時は繁殖させて戦時に備える
絶滅させたら経験値効率よく稼げないからな
当然人権はない
檻に詰めて必要に応じて殺してレベルアップに使う
戦争がない時は繁殖させて戦時に備える
絶滅させたら経験値効率よく稼げないからな
当然人権はない
478この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/11(木) 11:06:19.58ID:v/kG6fzc0 しかし一方的に強くなって行くばかりでは究極的にすぐに一人が他の全てを食べ尽くしそもそも進化や発展の余地がなくレベル制が始まって一年もしないうちに社会滅亡する
ゾンビ禍より社会崩壊早いだろうな
だからレベルは時間で下がるとかレベル上がるほど維持する経験値が指数関数的に莫大であっという間に元に戻るような制限かけないと
或いはレベル上がると寿命が縮む
LV1が通常の寿命ならレベル10で十倍老化してレベル100だと一年生きられないとか?
レベル100だとそれを維持するのに100万人の経験値が必要だけど
レベル上がるごとにレベル低下の速度も100万倍
ゲームのレベル性そのままでは社会は一人の異常者に引きずられる形で殺し合いが激化してあっという間に荒野になる
ゾンビ禍より社会崩壊早いだろうな
だからレベルは時間で下がるとかレベル上がるほど維持する経験値が指数関数的に莫大であっという間に元に戻るような制限かけないと
或いはレベル上がると寿命が縮む
LV1が通常の寿命ならレベル10で十倍老化してレベル100だと一年生きられないとか?
レベル100だとそれを維持するのに100万人の経験値が必要だけど
レベル上がるごとにレベル低下の速度も100万倍
ゲームのレベル性そのままでは社会は一人の異常者に引きずられる形で殺し合いが激化してあっという間に荒野になる
479この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/11(木) 11:09:20.33ID:v/kG6fzc0 DBのセルがレベル制の社会を表している
480この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/11(木) 11:13:21.19ID:v/kG6fzc0 こういう事書くと今度は戦闘以外文化や芸術でもレベルが上がるという話を作るやつが出てくる
だから民衆を家畜扱いしないで平和で豊かに統治して文化と国力あげるのが最も強くなる方法だみたいな?
だから民衆を家畜扱いしないで平和で豊かに統治して文化と国力あげるのが最も強くなる方法だみたいな?
481この名無しがすごい! (ワッチョイ 8522-mKvH)
2024/07/11(木) 11:23:07.67ID:Wd9DPqlp0 >>465
ゆーて、マグロがイワシを食べたり、カラスが自分より小型の鳥を襲って食べるようなもんやろ
チンパンジーとかだって定期的に狩りをして小型の猿を食べてるし
当人の感覚的には人が同じ哺乳類の牛を食べるようなもんかもしれん
とはいえ、作中でいくら美味しそうに語られても読者から見たら共有できずにゲテモノにしか映らないだろうけど
ゆーて、マグロがイワシを食べたり、カラスが自分より小型の鳥を襲って食べるようなもんやろ
チンパンジーとかだって定期的に狩りをして小型の猿を食べてるし
当人の感覚的には人が同じ哺乳類の牛を食べるようなもんかもしれん
とはいえ、作中でいくら美味しそうに語られても読者から見たら共有できずにゲテモノにしか映らないだろうけど
482この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/11(木) 11:30:49.86ID:v/kG6fzc0 映画World of Warcrftだとオークのシャーマンは囚えた大量の人間を餌として檻に閉じ込めて必要に応じて正気を吸い取り魔法を使っていた
レベル制の社会は民衆に生まれたら希望が全くない家畜人生まっしぐら
レベル制の社会は民衆に生まれたら希望が全くない家畜人生まっしぐら
483この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/11(木) 11:42:49.63ID:v/kG6fzc0 生態系を考えずに意図的に作られた蠱毒のような世界
定期的に開かれる次元間ポータルから異世界の住人や資源が迷い込む
その為全く起源の異なる文化と種族がひしめき合い衝突する
それ故に同胞意識や分り合うと言う価値観が殆ど生まれず多種族を殺し食べることに忌避感が薄い
食べて美味いか腹を壊すのかと言った死体に対する認識が極めて即物的なものしか思い浮かばない
定期的に開かれる次元間ポータルから異世界の住人や資源が迷い込む
その為全く起源の異なる文化と種族がひしめき合い衝突する
それ故に同胞意識や分り合うと言う価値観が殆ど生まれず多種族を殺し食べることに忌避感が薄い
食べて美味いか腹を壊すのかと言った死体に対する認識が極めて即物的なものしか思い浮かばない
とりあえず経験値制レベル制の世界に現世地球のような生態系が存在するとは思えんな
モンスターはゲーム同様に無からポップされるって明示しちまった方が潔いと思うが…ひょっとしてそういう世界だと人間も同様にポップされるんで母の腹から産まれるんではなかったりせんかい?
モンスターはゲーム同様に無からポップされるって明示しちまった方が潔いと思うが…ひょっとしてそういう世界だと人間も同様にポップされるんで母の腹から産まれるんではなかったりせんかい?
485この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/11(木) 12:09:44.96ID:v/kG6fzc0 そうやって行くとじゃあもう現実じゃなくていいんじゃねってなる
主人公が夢やゲームじゃないと言うほどにしらけてくるというか?
主人公が夢やゲームじゃないと言うほどにしらけてくるというか?
486この名無しがすごい! (ワッチョイ cb03-dMJ6)
2024/07/11(木) 12:10:39.51ID:3RpSfCo60 仮に人間が人間を倒すことでレベルアップする場合、社会制度が発展する前に共食い的に崩壊するだろう
なんで、同族殺しの場合はレベルアップに寄与しないみたいな制限がないとうまいこと話を展開させる土壌ができない気がするな
なんで、同族殺しの場合はレベルアップに寄与しないみたいな制限がないとうまいこと話を展開させる土壌ができない気がするな
487この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/11(木) 12:18:26.65ID:v/kG6fzc0 そういう制限付けるとゲームを連想させる恣意的要因が高まってくる
創作なんだから自由ではあるけどより自然な説明の方が好きだな
創作なんだから自由ではあるけどより自然な説明の方が好きだな
488この名無しがすごい! (JP 0Heb-+BLk)
2024/07/11(木) 12:18:41.01ID:GhpoWEAyH モンスター同士の場合は共食いで強くなってるのもいるだろう
多分繁殖力の差だな
人間は多胎がほとんどないし
多分繁殖力の差だな
人間は多胎がほとんどないし
489この名無しがすごい! (ワッチョイ f529-SPv3)
2024/07/11(木) 12:38:01.83ID:66xFq5yL0 魔物は進化とか淘汰とかの科学的な考えを適用できない「見えざる神の手をすり抜けた存在」とすれば良いんじゃないすか
490この名無しがすごい! (ワッチョイ bd49-cZGz)
2024/07/11(木) 13:11:53.23ID:2m6alr4c0 魔物って魔術等の新しいエネルギーに既存の生物が適応した結果ってのが1番自然だと思うけど、そういう作品あんまし見ないよね。
昔はともかく最近は特に
昔はともかく最近は特に
展開至上主義と読者から見えない範囲の設定なんぞ考えても無駄だっていう思考が合わさるとそもそも物語という細いラインの外…地理的空間的にだけではなく時間的にも…なぞ虚無になる
とりわけナロタジーはナローシュ一人称が基本なだけじゃなく脇役が弱すぎるから主人公の視線の外なぞ意識の外で空白になりがち 結果前世紀のCRPGよりも世界設定が弱いあまりにも情報量が少な過ぎる世界が出来上がると
とりわけナロタジーはナローシュ一人称が基本なだけじゃなく脇役が弱すぎるから主人公の視線の外なぞ意識の外で空白になりがち 結果前世紀のCRPGよりも世界設定が弱いあまりにも情報量が少な過ぎる世界が出来上がると
492この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-2+hc)
2024/07/11(木) 13:20:12.09ID:v+j+5Rfna >>491
誰かそんなお話してた?
誰かそんなお話してた?
493この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/11(木) 13:35:13.14ID:v/kG6fzc0 レベル制やスキル制とかゲームを彷彿とさせる世界はゲームの世界に転生したでいいと思うんだけどな
箱庭の中の人間には外側がわからない
目的がゲーム的に作られたものであってもゲームをゲームとして人は楽しんで競争できるんだし現実であろうとリアルなVR世界でもどっちでもいいじゃんと思うんだけどね
何故か頑なにゲームじゃない!現実だと強調しないとすまない作品が一定数存在し続ける
そう言いながら作品の演出や描写はゲーム的である事には無頓着
ゲームの世界が現実になったんだという幻想をどうしても読者に納得させたいんだろうか
或いはそれを求める読者が一定数いるというマーケティング戦略?
個人的には大いに萎えるネガティブな要素なんだけどね
箱庭の中の人間には外側がわからない
目的がゲーム的に作られたものであってもゲームをゲームとして人は楽しんで競争できるんだし現実であろうとリアルなVR世界でもどっちでもいいじゃんと思うんだけどね
何故か頑なにゲームじゃない!現実だと強調しないとすまない作品が一定数存在し続ける
そう言いながら作品の演出や描写はゲーム的である事には無頓着
ゲームの世界が現実になったんだという幻想をどうしても読者に納得させたいんだろうか
或いはそれを求める読者が一定数いるというマーケティング戦略?
個人的には大いに萎えるネガティブな要素なんだけどね
494この名無しがすごい! (ワッチョイ cb03-dMJ6)
2024/07/11(木) 13:39:38.85ID:3RpSfCo60 それはどっちもどっちだわ
ゲーム的だが、ゲームではない世界観を楽しんでる人にとっては「違うって書いてあるのに、頑なにゲームと決めつける」っていう話でしかない。
ゲーム的な価値観や理解が通用するファンタジーな世界での冒険ってのは、ダメな人にはダメだけど、ウケる人にはやっぱウケるんだよ
だから、それなりの数がある
ゲーム的だが、ゲームではない世界観を楽しんでる人にとっては「違うって書いてあるのに、頑なにゲームと決めつける」っていう話でしかない。
ゲーム的な価値観や理解が通用するファンタジーな世界での冒険ってのは、ダメな人にはダメだけど、ウケる人にはやっぱウケるんだよ
だから、それなりの数がある
495この名無しがすごい! (ワッチョイ 230d-pk1M)
2024/07/11(木) 14:00:19.02ID:alX34Vcq0 なろたじーってスクリプトやBOTみたいなもんだよ
量は多いが中身がゴミなので誰も興味がないが
スクリプトBOTに学習させるために一部の作品の閲覧を指定する関係で、ごく一部の閲覧が増える
工場自動化と同じで、スクリプトの方が閲覧数が多くなることを利用した
検索妨害してるだけですからな
中身が矛盾しまくってたり意味不明なのは当然
量は多いが中身がゴミなので誰も興味がないが
スクリプトBOTに学習させるために一部の作品の閲覧を指定する関係で、ごく一部の閲覧が増える
工場自動化と同じで、スクリプトの方が閲覧数が多くなることを利用した
検索妨害してるだけですからな
中身が矛盾しまくってたり意味不明なのは当然
496この名無しがすごい! (アメ MM69-SPv3)
2024/07/11(木) 14:13:36.48ID:24On2DTHM 人間とエルフが似ていたり、ドラゴンにも肉体を持ってそうな奴と物質を超越してそうな奴が居たりするのだから、少なからず魔力を持ってる奴は進化とは別に何か特定のイメージに合った形になるってことでいいんじゃない
ゲームみたいなシステムでレベルアップするのも、レベルアップというイメージに合わせて変化したのだろうし、それで地球人類とさして生活が変わらないのも社会全体が特定の姿に近づいた結果という
ゲームみたいなシステムでレベルアップするのも、レベルアップというイメージに合わせて変化したのだろうし、それで地球人類とさして生活が変わらないのも社会全体が特定の姿に近づいた結果という
497この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfd-St9t)
2024/07/11(木) 15:03:32.62ID:v/kG6fzc0 世界の住人は仮想世界であることを証明する術がない
仮想世界から抜け出せたなら今までいた世界が偽りだと認識できるがそうでない限りここが仮装か現実かはわからない
故にどれだけ声を大きくしてもゲーム世界じゃないという事を作中の人物の言葉は読者に薄っぺらい言葉になる
ゲーム的な世界観と演出がそれを強化する
仮想世界から抜け出せたなら今までいた世界が偽りだと認識できるがそうでない限りここが仮装か現実かはわからない
故にどれだけ声を大きくしてもゲーム世界じゃないという事を作中の人物の言葉は読者に薄っぺらい言葉になる
ゲーム的な世界観と演出がそれを強化する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★2 [シャチ★]
- QRコード決済、なぜ今“やめる店”が出てきた? QRコード決済廃止で店舗が得る利点とは [パンナ・コッタ★]
- 【独自】農水省内にコメ対策チーム あすにも立ち上げ方針 価格高騰などに対応 [少考さん★]
- 【競馬】オークス(東京・G1) カムニャックがG1初制覇!樫の女王に輝く 51歳シュタルケもJRA・G1初勝利 [ニーニーφ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者7🧪
- 🏡🏡🏡🏡
- スーパーに行くと日本人として恥ずかしくなるよな…偽物のハム、偽物のベーコン、偽物のカニ…ジャアアアアって叫びたくなる [268718286]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者6🧪
- 🪴🍧🧨僕のヒーローアカデミアについて語るスレ🏡
- 今日、インドのGDPが4兆ドルを突破し、日本を追い越して世界4位になったと発表される [949681385]