海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵2018/06/17(日) 14:58:42.39
陸上戦闘は如何に戦われるのか? 海戦は? 航空戦は?
史上のあの戦いにおいて、勝利する方策は?
近現代の陸上戦闘・海戦・航空戦について真剣に考察しましょう。

初心者から本職まで、幅広く参加者募集。
煽動者は黙殺、勘違いには罵倒ではなく善導で。
現職・元職は保全に注意しつつ、広い心でご参加を。

※軍事戦略(Military Strategy)、戦域(Theater)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、技術(Technical)
  について主に扱うスレッドです。
  世界観・展望(Vision)、政策(Policy)、国家戦略・大戦略(Grand Strategy)の言及は控えて下さい。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前スレ
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521379754/

0952名無し三等兵2019/02/04(月) 16:33:46.64ID:raXE5Btp

0953Lans ◆cFcS.yrpJw 2019/02/04(月) 18:09:04.54ID:BvjUpqiu
>951
NAM戦で北ベトナムを最も苦しめたのは北爆よりもトンキン湾の機雷封鎖とも言われてたり

下記論文でも1972年の封鎖で輸出激減
当時の数少ない輸出が封ぜられ、中国/ソ連からの武器輸入が滞ると途上国である北ベトナムとしてはお手上げ

ぐぐる吉
 ↓
ベトナム石炭産業の発展と日本―石炭生産技術移転 事業の歴史的背景―

>それでも敵の機雷を一発でも見つけたら多分それを口実に解禁する、コワい

それは全面戦争への道・・・
(もう積極防御の範囲を軽く飛び越える…)

なので紛争からガチの戦争への拡大を覚悟しないと攻勢機雷戦は、今の時勢では難しいと思うのです。
ホルムズ海峡のような封鎖実行側(アラブ側)が圧倒的に有利なら、まあ別ですが…
(まあ、それでもあの米軍からの全力報復を受ける覚悟が必要ですが…)
(米軍にとっては紛争レベルなのでしょうが、報復される側にとっては・・・)

0954名無し三等兵2019/02/05(火) 02:25:15.50ID:n4zmkwKJ
>>944
ミサイル防衛における先制攻撃、とはどういう事ですかね?
イスラエルモデルと言うからには、1981年や2007年に行われた原子炉爆撃作戦のようなものを想定してるのか?
しかし固定施設である原子炉はともかく、陣地変換が容易なTELをどうやって叩くのだろう
湾岸戦争のスカッドハントみたいなものをやるにしても、日本にはそのための装備も機材もない
JSTARSやコブラボールすら持ってないし
というか、紛争が拡大しない程度に限定的な攻撃をするというのがよく分からん。イスラエルですらその後イランから報復攻撃を受けてて失敗してるような

0955Lans ◆cFcS.yrpJw 2019/02/05(火) 10:05:35.05ID:GWRNdhpl
>954
具体的な方法はまだ何も、現段階では単に政治側がゆーとるだけ
(スタンドオフ兵器をいろいろ開発中だから、それら使えるとでも思ってるんじゃね)

0956名無し三等兵2019/02/05(火) 11:47:30.32ID:B6COPeOf
艦隊司令長官のYさん:「ひらめいた!敵国の海軍基地に先制攻撃を仕掛けて主力艦艇を撃沈すれば有利になる!」
なお恨みをたっぷり買った模様

0957Lans ◆cFcS.yrpJw 2019/02/05(火) 13:52:13.38ID:GWRNdhpl
一応、発射準備に入ったミサイルだけを目標にするつもりのようですが
間に合うと思ってるのかねぇ?

コールドランチを開発されたり、地下サイロ作られて、中で準備されたら事前把握も困難なんですがねぇ。。。

0958名無し三等兵2019/02/05(火) 15:44:32.38ID:yuLS+JsX
日本版コブラボールは今UP-3を母機に試験してる遠距離探知センサシステムが叩き台になるのかぬ?
レーダー情報とIRST情報を合成する事で、遠距離のCT機、巡航ミサイル、弾道ミサイルを検知するシステムで、アメリカの試験場を借りて試験中らしいが

日本版JSTARSというほどのものではないが、対地レーダー自体はP-1にも搭載されてはいるな
「陸上移動目標検知モード(ground moving target detection)」という動作モードで、島嶼防衛において敵の戦闘車両を検知することを想定したものらしい
当然、TELの検知にも使えるだろう
でもあくまでこれはAGM-65マーベリックの火器誘導のためのシステムであり、
地上部隊を指揮管制したり、友軍とセンサ・フュージョンしたりする事までは出来んだろうな

0959名無し三等兵2019/02/11(月) 03:46:41.00ID:fC7TSI97
848 名無し三等兵 (ワッチョイ 31de-/WZR) sage 2019/02/11(月) 01:49:20.15 ID:E2x2kk490
>>847
へー武器貸与法でドイツ軍に太刀打ちできるような高性能兵器を送っていたとは知らんだ
どこの火葬戦記だ?w
ああ送ったけど性能悪すぎて訓練にしか使用できなかったものはあったかw

ノルウェーを本土攻撃の足がかりとか世界地図を見たことがないとw

833 名無し三等兵 (ワッチョイ 31de-/WZR) sage 2019/02/10(日) 19:29:06.21 ID:/yNV0yFE0
1年?
アメリカの参戦は17年4月。
で、パーシング率いるアメリカ外征軍が攻勢に本格的に参加したサン・ミッシェルの戦いが18年9月。
1年半でしかも戦車や飛行機はイギリス製やフランス製の借り物。

どの例を見て1年で十分と?

0960名無し三等兵2019/02/12(火) 21:03:20.79ID:vBT7rtPd
他のスレで、装輪榴弾砲があれば装軌榴弾砲は不必要っていう人がいた
陸自は将来的に99HSPを廃止して装輪155mmに移行するだろうと
フランスもGCT155mmを廃止してカエサルに移行するだろうと

どこまでマジなのだろうか?

0961名無し三等兵2019/02/12(火) 23:16:49.49ID:tvFOXiSx
>>961
それって個人の感想でしょ?
真面目に受け取ることはないんじゃ…

0962名無し三等兵2019/02/12(火) 23:45:45.08ID:t3U01EVJ
東富士の演習場で働いたことがあるが、自衛隊用のトラックでもよくスタックしたから、より重量のある榴弾砲だとカメになる機会は良くあるだろう。
後方支援の榴弾砲なら、戦車や歩兵戦闘車ほど前線に出なくても済むかも知れないが、悪路を進めないのでは、隘路で交通渋滞を起こす事も多いはず。
やはり一定量は、装軌車両が必要だと思うな。

0963名無し三等兵2019/02/13(水) 11:52:51.80ID:gYpR9Y6+
そこでハーフトラック

0964名無し三等兵2019/02/14(木) 14:48:26.92ID:0gay9e0e
どの道、弾薬トラックの追従はないと自走砲はうまく機能できない。
射程の増大によって陣地を選択する自由は増え、道路舗装率の増加とトラックの性能向上もあって、昔と比べれば装軌化のメリットは薄くなった。
コストの差も大きく、砲兵界隈で数は重要なので、装輪榴弾砲に有利の事情は多い。

0965名無し三等兵2019/02/14(木) 14:59:33.48ID:Gc45plPD
他の国だと、榴弾砲1門に対して弾薬補給車1両が随伴するものだが、
陸自の場合は特科中隊1個に対して弾薬補給車1両しかないという体たらく
99HSPはせっかく他国と比べても、頗る先進的な自動装填システムを採用してるのに、台無しである

FH-70は牽引トラックにそのまま弾薬を積載して、手作業で薬室に装填していくんだけど、
現時点では、「弾薬補給車が随伴してない99HSP」よりも「牽引トラック一杯の弾を使えるFH-70」の方が、結果的に火力が高いというジレンマに陥ってしまった

0966名無し三等兵2019/02/14(木) 21:19:25.66ID:sKC2T/45
そんなと思って調べると絶望的な調達数だた。

途中から計上されなくなってるだけとかいうことはないんですかね(藁にもすがる気持ち

0967名無し三等兵2019/02/15(金) 14:39:21.23ID:uWYcPnND
必要になったら買い増すでしょ(鼻ホジ
別に現状切羽詰まってないし

0968名無し三等兵2019/02/15(金) 18:04:30.77ID:UiHz6wLT
弾薬給弾車自体、そもそも現代では不必要なのかも知れん

例えば90式戦車や10式戦車は、車体そのものには自動装填装置が組み込まれているものの、外から戦車に給弾する作業は手作業だ
何故戦車用の弾薬給弾車を作らないのかというと、それは戦車は頻繁に移動するものだからだ
敵のFEBAで偵察・警戒に当たるときも移動するし、陣地攻撃を仕掛けるときも移動するし、それどころか我の陣地内で掩蔽壕に引きこもってる時でさえ小移動を繰り返す

そして現代の榴弾砲もまた、敵の対砲兵射撃から逃れるために、シュートとスクートを徹底するようになってる
一つの射撃陣地にじっくり腰を落ち着けて、ダラダラと持続射撃を続けるような場面は減りつつある
弾薬補給なら、一旦射撃陣地を離脱してから待機地域で受ければ良い
そう、戦車とまるで同じように
そのうち、弾薬給弾車というカテゴリそのものが、表舞台から姿を消していくのでは?

0969名無し三等兵2019/02/15(金) 18:15:57.09ID:hUO79qfC
ごめん。何を言ってるのか分からない。

0970Lans ◆cFcS.yrpJw 2019/02/15(金) 18:28:52.46ID:0aNmhQWT
>969
保有弾薬を撃ったら、対砲兵射撃が降ってくる前に、即時陣地転換するので、その場での弾薬補給なんか出来ない。
つまり、弾薬補給車の数はそんなにいらない
弾薬補給は陣地転換の移動に合わせ集積所に立ち寄って補給すれば良い

という話

まあ、陣地予定地に次の射撃分を予め集積しといて
それを撃ち尽くしたら次の陣地に移動という方法もあるがの


1門あたり数発撃ったら逃げないとね。

0971名無し三等兵2019/02/15(金) 18:39:37.86ID:UiHz6wLT
>>969
すまん
分からないというのは、日本語として、という意味?
それとも、文意や論理が、という意味?

0972名無し三等兵2019/02/15(金) 18:50:00.95ID:y50WOj1q
いっそFH-70の使い道として陣地に分散配置して人員だけ転換させるというのは

0973名無し三等兵2019/02/15(金) 18:54:14.56ID:8K0uwSBD
意味ない

0974名無し三等兵2019/02/15(金) 19:09:25.72ID:UiHz6wLT
>>972
実戦のみなら悪くない案かもしれん
しかし1門ぶんの定員しかいないのに、平時から数門もの維持整備や訓練もこなすとなると、その負担は計り知れん

FH-70は巨大な鉄の塊なので、放置すれば錆が生える
鳥が住処にしたり、蜂が巣を作ることもある。アメリカのデビスモンサンと違い、本邦はすぐに鉄が腐る環境だから、普段から余念のない整備が必要なのだ
また、まだ本邦の製鋼や旋盤、加工の精度が発達途上だった時代の工業製品なので、1門1門それぞれに「クセ」があり、射撃精度に違いがある
そういった特性を把握しながら運用するなんて、少人数では不可能ではなかろうか?

0975名無し三等兵2019/02/15(金) 19:17:23.19ID:C8xJ7ALZ
素人考えだと、弾薬集積地が遠いと毎回往復で砲撃の頻度も下がるから、ある程度の機動戦を想定したら弾薬補給車は必要に思えるけどそうでもないのか

0976名無し三等兵2019/02/15(金) 20:46:59.71ID:MlMQ37f3
まあ弾薬を普通に補給するだけなら弾薬補給車を使う必要性は無いような。
しかし昨今でも、対砲兵戦にあらかたケリがついたら、
車内の即応弾を使い切るような射撃はできそうだけど。

とここまで書いて思いついたが、
この現在の調達比率こそ対砲兵戦後に、
砲と補給車がいい感じの比率に
収まることを見越した調達比率だったんだ!!!1!

0977名無し三等兵2019/02/15(金) 21:07:59.95ID:wJNal5Wj
と言うか移動を繰り返すのを前提としてるのに弾薬給弾車はいらないと言う結論に繋げてるのが完全に矛盾してると思う
移動を繰り返すからこそ弾薬給弾車が重要だろ

0978名無し三等兵2019/02/15(金) 21:33:51.80ID:C8xJ7ALZ
まあ自衛隊は本土決戦思想なんだろうから、自国内で米軍が到着するまで遅滞戦闘するだけなら、弾薬集積地を分散しとけば事足りるのかも。失地回復と機動戦は米軍様に任せよう

0979名無し三等兵2019/02/15(金) 21:38:14.31ID:MlMQ37f3
>>977
補給するだけなら弾薬補給車じゃなくて良くない?

0980名無し三等兵2019/02/15(金) 21:45:30.42ID:LjoMvLHw
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術31
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1550234592/
次スレ ワッチョイ無し

0981名無し三等兵2019/02/15(金) 21:47:53.86ID:LjoMvLHw
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 30
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1529105371/
ワッチョイ有りの糞スレッド

0982名無し三等兵2019/02/15(金) 22:09:40.35ID:wJNal5Wj
>>979
弾薬給弾車でも良いじゃん

0983名無し三等兵2019/02/15(金) 22:35:44.50ID:eXP9fAtI
>>982
単純にキミが砲兵陣地の布陣換えの速度のイメージがついてないだけに思われる。

現代では対砲兵レーダーの性能も向上しているから下手すると弾薬車連れてると
足手まといになり兼ねない。

自動装填装置付きの自走榴弾砲が数発発射したらすぐ陣地転換、となると、
移動に5分掛かると下手すると全滅する。

0984名無し三等兵2019/02/15(金) 23:41:52.35ID:KrygzYh9
>>982
高いじゃん

0985名無し三等兵2019/02/16(土) 00:34:04.73ID:VJ2MEkyA
>自走榴弾砲の陣地転換
弾薬と燃料トラックから遠く離れないのことを忘れたらよくないぞ
特に装軌式車台の燃費はそれほどよくない
弾薬に関して、激戦になったら弾薬不足はよくある事だ、丘一つの攻防戦に百千発の砲弾を数時間内で撃ち尽くしたことは珍しくない
極端な例を挙げると、昔読んだ文献で、朝鮮戦争であるアメリカ砲兵大隊は六時間内で10000発の砲弾を消費した例を記録した
他にある歩兵大隊の全迫撃砲は八分内2000発射撃の記録を残した

0986名無し三等兵2019/02/16(土) 00:44:26.12ID:VJ2MEkyA
島々での対上陸戦に戦場が狭いため、砲兵火力が物を言うの場面は特に多く、
自走砲が数分内で全弾を撃ち尽くした状況も多発するはず
弾薬補給の速度は重要だ

0987名無し三等兵2019/02/16(土) 01:20:24.38ID:L1MyEcxu
>>985-986
失礼を承知で言うけど、台湾人には言われたくないです
おたくの陸軍を見てみると、固定式か牽引式の榴弾砲ばかりじゃありませんか
ろくに対砲レーダーや音源評定が発達していなかった前世紀ならともかく、現代ではいくら要塞化しようが張り子の虎ですぜ

数少ない自走砲としてはM110があるけど、これは兵員がソ連のタンクデサント兵のように暴露状態で跨乗するものだから、砲弾片の雨を浴びせ合う対砲兵戦では開戦劈頭での全滅は免れない
またM109も保有してるようだけど、これは火砲陣地へ進入してから数発バースト射撃し、そして陣地変換するまでに10分掛かるような前時代の自走砲だから、やはり現代戦には具し得ない
因みにドイツのPzH2000や陸自の99式なら、この作業を3分で完了します

0988名無し三等兵2019/02/16(土) 01:40:50.48ID:ab20PxmH
>>983
弾薬車が常に自走砲について動いてるのを想像してるらしき君のイメージもよくわからんのだが
弾薬車はせっかく動く補給拠点なのだから常時砲に密着してる必要性なんかない
さっきからなぜか弾薬集積地を作る方が弾薬車を運用するよりも機動性が優れてるような事を言ってる様に思えるがそれがおかしいのは子供でもわかるだろ

0989名無し三等兵2019/02/16(土) 10:39:02.19ID:2AscPlhd
>>988
99式の弾薬補給車がどんな機能持ってるのか判って無いんだな。

0990名無し三等兵2019/02/16(土) 12:14:47.02ID:ab20PxmH
>>989
機能を持ってても使い方はイメージできてないのが君だろうね

0991名無し三等兵2019/02/16(土) 12:53:20.80ID:2AscPlhd
>>990
話の流れも読んでないってのは良く判ったよw

だからこそ態々弾薬供給車を調達しなくなっている、という捉え方が出来てない、というのもね。

ならば段列を適切に設営すれば十分で、弾薬供給車がセットで調達されなくなっている、という
事実の掌握も不十分だ、という事も。

0992名無し三等兵2019/02/16(土) 13:38:52.50ID:ab20PxmH
>>991
まあそういう認識なら適切な設営だけでどうぞ解決してくれ
どうせ苦労するのは実戦の段階だから平和な現代では問題ないだろう

0993名無し三等兵2019/02/16(土) 14:10:16.48ID:OiC4if8N
>>992
内容も流れも理解しないで他人に噛み付いて捨て台詞吐いてもキミの見苦しさは変わらんよw

0994名無し三等兵2019/02/16(土) 15:07:08.81ID:eQwpO1pj
>>987
台湾砲兵の切り札は軍級砲兵のロケット砲だ
敵の上陸ポイントに対してロケット砲と榴弾砲の一斉射撃集中砲火を持って攻撃し、機甲部隊がそれに続いて反撃に出るの運用構想。
牽引砲に関して基本的にバックアップの陣地戦用。
冷戦時代の遺産で地下要塞化された基地はいくつある。
前時代的な集中運用法とも言えるが、大規模戦闘に依然有効と考える。

0995名無し三等兵2019/02/16(土) 15:09:22.02ID:f0wgXbiK
>>993
捨て台詞ってのは君のそのレスみたいな内容にもはや関係ないレベルのだろ
君は段列の設営に絶対の自信があるから弾薬車はいらないと考えていて
俺は段列の設営だけで全ては解決しない多様な事態に対応するのに有効だと思ってるという見解の相違があるだけだよ

0996名無し三等兵2019/02/16(土) 15:21:49.01ID:eQwpO1pj
政治など制限もあり、台湾軍の本島での対上陸戦略は初期から最大火力を出すの水際決戦。
それの土台は強力な対空対艦システムを構築し、敵の海空支援を防いで、地上部隊だけの殴り合いに持ち込むの戦略だ。
失敗しても予備戦力と要塞陣地による泥試合の二段構え用意はいくつある。
正直不安と感じる点は複数あるが、戦闘による内陸部の損失を最小限に抑えるのが目的だ。
離島での対上陸戦に関して完全に陣地戦によって泥試合に持ち込むが目的なので、砲兵内部にも自走砲より陣地砲は依然有利と考える人が多い。
そのため無人ロケット砲塔など珍妙な武器も開発している。(採用はまだ決めていない)

0997Lans ◆cFcS.yrpJw 2019/02/16(土) 21:11:39.03ID:kZ8SZSbT
>996
>失敗しても予備戦力と要塞陣地による泥試合の二段構え用意はいくつある。

う、うらやましくなんかないやい。うわ〜ん

0998名無し三等兵2019/02/17(日) 00:42:20.67ID:dN/jWVe1
埋め

0999名無し三等兵2019/02/17(日) 00:43:03.82ID:dN/jWVe1

1000名無し三等兵2019/02/17(日) 00:43:21.73ID:dN/jWVe1
うめ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 244日 9時間 44分 39秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。