Autodesk - ホーム
http://www.autodesk.co.jp/products/autodesk-maya/overview
Autodesk 動作環境検索
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/syscert?id=17617170&siteID=1169823
The AREA
http://area.autodesk.com/
CGTalk
http://forums.cgsociety.org/
Highend 3D
http://www.highend3d.com/
Learning-Maya.com
http://learning-3d.com/index.php
▼△▼Autodesk Maya専用質問スレッドPart26▼△▼
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1340686755/
探検
▼△▼Autodesk Maya専用質問スレッドPart26▼△▼
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:SLgpS1uI
2017/03/05(日) 17:03:11.06ID:s8eufYUQ
>>938
こっちでどうぞ
【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1488336484/
こっちでどうぞ
【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1488336484/
2017/07/07(金) 00:48:23.09ID:Yg5GpUSY
Excuse me.
ゲーム用のローポリモデルを作る場合はMayaでメッシュを作って、テクスチャはUVをunwrapしてphotoshopで描き描きするいつもの方法がいいですか?
それともphotoshpの3Dペイントや3Dコート、Mudboxのように3Dペインティングする方がいいのでしょうか?
ゲーム用のローポリモデルを作る場合はMayaでメッシュを作って、テクスチャはUVをunwrapしてphotoshopで描き描きするいつもの方法がいいですか?
それともphotoshpの3Dペイントや3Dコート、Mudboxのように3Dペインティングする方がいいのでしょうか?
2017/07/07(金) 04:36:30.52ID:ott6dpbT
>>940
このスレの書き込み数と真上の誘導では何も思うところ無いのか
このスレの書き込み数と真上の誘導では何も思うところ無いのか
2017/07/17(月) 00:17:05.63ID:sK96yZDG
コンポーネントエデェターないとは酷いな
内部にアクセスできそうなものは全部封じてるのか?
内部にアクセスできそうなものは全部封じてるのか?
2017/07/28(金) 15:41:26.59ID:2d8RMUhM
MODOで作ったモデルを動かしてレンダリングするとなんかチラチラするんだが
MODOに限らず他のソフトでやったのはこんな現象があった気がする
ポリゴンを三角化してみると四角形の対角線だった所が何回も入れ替わってるようだ
これが原因なのかわからんけど何か解決策知ってる人いますか?
MODOに限らず他のソフトでやったのはこんな現象があった気がする
ポリゴンを三角化してみると四角形の対角線だった所が何回も入れ替わってるようだ
これが原因なのかわからんけど何か解決策知ってる人いますか?
2017/07/30(日) 20:29:45.31ID:fgP94TZK
>>943
【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1498089407/
【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1498089407/
2017/09/11(月) 20:54:33.18ID:DMCaifbH
ユニットコム、Mayaアニメーター向けデスクトップPC
株式会社ユニットコムは、Mayaアニメーター向けデスクトップPCを、「SENSE∞」ブランドより発売した。価格は145,778円から。
3DCGプロダクションを手がける株式会社スタジオグーニーズ監修の下、Mayaでのアニメ制作向けに設計された製品。
アニメーション制作用途では、コストパフォーマンスの高いGeForceを標準搭載。3Dモデリングも行なう場合に合わせ、オプションでQuadroも選択可能となっている。
モデルはスタンダートモデルA/B、アドバンスモデルの3機種を用意。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1080119.html
株式会社ユニットコムは、Mayaアニメーター向けデスクトップPCを、「SENSE∞」ブランドより発売した。価格は145,778円から。
3DCGプロダクションを手がける株式会社スタジオグーニーズ監修の下、Mayaでのアニメ制作向けに設計された製品。
アニメーション制作用途では、コストパフォーマンスの高いGeForceを標準搭載。3Dモデリングも行なう場合に合わせ、オプションでQuadroも選択可能となっている。
モデルはスタンダートモデルA/B、アドバンスモデルの3機種を用意。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1080119.html
946名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/16(月) 08:11:34.29ID:IimpepXn mayaでpython普通に使ってるけど、未だにp = pm.selected()[0]の[0]が必要な理由が分からない。生成されたクラスオブジェクトを使い場合いちいち[0]つけるのがめんどうなので、こうやってるけどしっかり理由言えるやついる?
947名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/17(火) 17:06:52.07ID:Goj7KBJX Pythonの「パイ」にドキドキするのは
日本男子らしくて良いと思う
日本男子らしくて良いと思う
2017/10/17(火) 18:23:48.75ID:o65cCtSQ
本スレがあることに気がつかないレベルの脳みその奴って何質問しても解決しそうもないなw
949名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 08:04:26.78ID:bBXP/mG5 本スレw
2017/10/22(日) 14:04:26.07ID:iwrmLYbD
まずここの>>1の日付を見てみようか
で、どう思った?
で、どう思った?
951名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 17:06:10.55ID:Hp7G0Fs4 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
K7IH4P3SVV
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
K7IH4P3SVV
2018/04/01(日) 19:19:00.45ID:y6eHq5co
Max&Vrayメインでやってきましたが、Mayaも習得したいと思います。Maxユーザから見たポイントや留意点などあれば教えてください。
2018/04/01(日) 22:14:17.64ID:XTBaa7qJ
スペースキーのショートカットの配列を覚える
モディファイア≒ヒストリー でもモデリングではmaxみたいにオンオフはあまり使わない
出来ればMelやpythonを覚える(スクリプトエディタを開いて走っているコマンド見てるだけである程度理解できる)
モディファイア≒ヒストリー でもモデリングではmaxみたいにオンオフはあまり使わない
出来ればMelやpythonを覚える(スクリプトエディタを開いて走っているコマンド見てるだけである程度理解できる)
2018/04/03(火) 19:00:16.30ID:7W0pQe1j
2018/04/10(火) 03:07:03.99ID:yFhXVTjC
ここでmelの質問してもいいですか?
2018/04/10(火) 17:18:06.30ID:Zb6dO+oq
>>955
だめです
ここは死んでます
こちらで
【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1521775646/
だめです
ここは死んでます
こちらで
【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1521775646/
2018/06/04(月) 21:42:28.55ID:kOaNqPOF
パスにそって、髪の毛が伸びるアニメーションを作りたいのですが
どうやって作るのでしょうか?
どうやって作るのでしょうか?
958名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 12:05:42.58ID:DASvVE1+2018/06/22(金) 07:12:49.59ID:71bhSUZw
Maya も古くさいしごちゃごちゃだろう
たんに馴れてるから楽に感じるだけ
この認識は重要
たんに馴れてるから楽に感じるだけ
この認識は重要
960名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 13:54:49.56ID:sdyWxcB7 >>959
ノード
ノード
2018/06/23(土) 09:26:57.87ID:ZpGbf8GG
ノード、アトリビュート、、、
もうね(汗)
もうね(汗)
962名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 18:39:12.39ID:u0ytT2nh >>961
Maya以前はブラックボックスで
ユーザー側で機能拡張とか無理だったからな
当時はMayaはツールというより環境として大いに受け入れられた
今はノードベース当たり前だから、Mayaじゃなきゃダメってのは無くなったけど
各プロダクションで構築したMayaの制作工程を
敢えてバラす必要性は感じられないよ
趣味の人はBlenderでも六角大王でもSTRATAでもINFINI-DでもPoserでも、お好きにどうぞ
Maya以前はブラックボックスで
ユーザー側で機能拡張とか無理だったからな
当時はMayaはツールというより環境として大いに受け入れられた
今はノードベース当たり前だから、Mayaじゃなきゃダメってのは無くなったけど
各プロダクションで構築したMayaの制作工程を
敢えてバラす必要性は感じられないよ
趣味の人はBlenderでも六角大王でもSTRATAでもINFINI-DでもPoserでも、お好きにどうぞ
2018/06/25(月) 06:52:41.53ID:KGAzAXRv
そうやって徐々に主力がBlender に移って行ったりするんだろうな
CGの主力って趣味でひっそりと始めた様な人らばっかだし
CGの主力って趣味でひっそりと始めた様な人らばっかだし
2018/06/25(月) 14:40:18.50ID:3zHV0M3c
965名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 10:46:57.67ID:886wZXva Maya2019まだなの?
待ちくたびれたからMaxに乗り換えようかな
待ちくたびれたからMaxに乗り換えようかな
2018/07/07(土) 13:57:20.27ID:7qm9Eud2
また一から覚えるなら。
967名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 01:27:17.59ID:VtJmwB5V MAYAの非正規版って割ってるってことです?
2018/07/15(日) 03:52:51.78ID:tiKMT6mi
はい!
969名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 21:03:05.31ID:U+GxTZWC 正直あの月額で維持できるんかなって疑問なんですが、
大手以外ほとんど割りなんですかね
大手以外ほとんど割りなんですかね
2018/07/15(日) 21:05:31.34ID:tiKMT6mi
えーとMayaを使ってあの月額をペイできるほどの会社がどれだけあるか?
というと疑問ですね 薄利多売ですよね CG作っても安いですからね
というと疑問ですね 薄利多売ですよね CG作っても安いですからね
971名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 21:30:22.37ID:U+GxTZWC 個人はほぼ割りですかね?
2018/07/15(日) 21:34:21.51ID:tiKMT6mi
個人でMayaの料金を払いつつ生活もできるほど稼げる人ってどれだけいるでしょうね?
973名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 21:43:07.19ID:U+GxTZWC すいません最近CG学び始めた学生で純粋な疑問なんです
よく色んなとこで趣味とか創作でMAYA使ってるという方いますが個人で使うには
安いとはとても言えない月額なので、割りの存在がないと成立しないというか、
デファクトスタンダードになりえないと思うのですがどう思いますか?
よく色んなとこで趣味とか創作でMAYA使ってるという方いますが個人で使うには
安いとはとても言えない月額なので、割りの存在がないと成立しないというか、
デファクトスタンダードになりえないと思うのですがどう思いますか?
974名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 21:45:39.74ID:U+GxTZWC もう割りが暗黙の了解みたいになってるんでしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 21:55:22.87ID:T+JNz7J4 私は個人ユーザーですが、毎年サブスク料支払ってますよ
仕事をするのですから当たり前です
毎年248,400円の経費も支払えないようでは生活できません
それに、学生さんならMayaは無償で使えます
制作会社に就職すれば、自分で使用料を支払う必要はありませんし
どうして、困るのか理解できないのですが・・・
仕事をするのですから当たり前です
毎年248,400円の経費も支払えないようでは生活できません
それに、学生さんならMayaは無償で使えます
制作会社に就職すれば、自分で使用料を支払う必要はありませんし
どうして、困るのか理解できないのですが・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 22:17:19.71ID:U+GxTZWC 返事ありがとうございます
会社に就職すれば会社に所属しているだけの間なら
家でも会社名義でMAYAを使用できるということでしょうか?
今は学生版つかってます
CGがどれだけのお金になるのかまだわかってなくて月額三万に見合う収入が得られるのかって
疑問なんです
見合うのは一部の熟練した方だけなんじゃないかなって
だから技量がない(収入が少ない)人には割りじゃないと成立しないんじゃないかって思いました
会社に就職すれば会社に所属しているだけの間なら
家でも会社名義でMAYAを使用できるということでしょうか?
今は学生版つかってます
CGがどれだけのお金になるのかまだわかってなくて月額三万に見合う収入が得られるのかって
疑問なんです
見合うのは一部の熟練した方だけなんじゃないかなって
だから技量がない(収入が少ない)人には割りじゃないと成立しないんじゃないかって思いました
2018/07/15(日) 22:29:48.69ID:wVSa2Fxd
いやそれクラック版使おうと使わなかろうと成立しないんじゃねぇか?
個人で仕事にしてるとそんなに稼いでなくても保険税金だけで年間100万ぐらいは平気で出てくぞ
ソフトの維持費24万が払えるかどうかで成立するかどうかとか以前に
保険税金払えないだろ、そんな状況だと
個人で仕事にしてるとそんなに稼いでなくても保険税金だけで年間100万ぐらいは平気で出てくぞ
ソフトの維持費24万が払えるかどうかで成立するかどうかとか以前に
保険税金払えないだろ、そんな状況だと
2018/07/15(日) 22:43:56.95ID:f+fBjRPN
フリーランスで一人暮らし維持できるぐらいだと
必然的に今のサブスク価格くらいは出せる感じにはなるな
コスパ最悪ってレベルじゃないけど
必然的に今のサブスク価格くらいは出せる感じにはなるな
コスパ最悪ってレベルじゃないけど
979名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 22:51:39.25ID:T+JNz7J4 >>976
就職した会社がどのような考えかによりますが
Autodesk製品はホームユース特典というものがあり
自宅で会社契約のソフトウェアを使用することが出来ます
詳しくはこちらをご覧ください
オートデスクのホームユース特典
https://knowledge.autodesk.com/ja/customer-service/account-management/users-software/home-use/subscription-home-use
就職した会社がどのような考えかによりますが
Autodesk製品はホームユース特典というものがあり
自宅で会社契約のソフトウェアを使用することが出来ます
詳しくはこちらをご覧ください
オートデスクのホームユース特典
https://knowledge.autodesk.com/ja/customer-service/account-management/users-software/home-use/subscription-home-use
980名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 23:06:36.40ID:T+JNz7J4 >>976
あと、基本的な事ですが
仕事をしようと考えているなら
不正ソフトでの受注は論外です
仕事というのは、信用第一です
正規のソフトウェアライセンスで仕事をする、というのも信用の一つです
ソフトが高いからクラック版で仕事をしていいんだ!バレなきゃいいんだ!
と、考えているなら、この仕事をするのはやめた方がいいです
あなたが不正をはたらく事で、もし取引先に迷惑がかかったら・・・
よく考えてみてください
あなたとその取引先との関係は終わりです
この業界は結構狭いので、不正ソフトでトラブルを起こしたあなたの評判は
すぐに知れ渡ります
あなたにまともな仕事は回ってこないでしょう
仕事というのは、そういうものなのです
「約束を守る」「正しい行いをする」
そういう基本的な事を、働いている人たちは日々実践しているのです
CG業界で生きていこうと思うなら、クラックを使うことはやめてください
真面目に生きましょう
あと、基本的な事ですが
仕事をしようと考えているなら
不正ソフトでの受注は論外です
仕事というのは、信用第一です
正規のソフトウェアライセンスで仕事をする、というのも信用の一つです
ソフトが高いからクラック版で仕事をしていいんだ!バレなきゃいいんだ!
と、考えているなら、この仕事をするのはやめた方がいいです
あなたが不正をはたらく事で、もし取引先に迷惑がかかったら・・・
よく考えてみてください
あなたとその取引先との関係は終わりです
この業界は結構狭いので、不正ソフトでトラブルを起こしたあなたの評判は
すぐに知れ渡ります
あなたにまともな仕事は回ってこないでしょう
仕事というのは、そういうものなのです
「約束を守る」「正しい行いをする」
そういう基本的な事を、働いている人たちは日々実践しているのです
CG業界で生きていこうと思うなら、クラックを使うことはやめてください
真面目に生きましょう
981名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 23:16:41.46ID:U+GxTZWC たくさんのお返事ありがとうございます
ここ以外の人に聞いても微妙な返事だったりノーコメントだったり
よく「割ったソフトが〜みたいな書き込みを見ることがあるので
暗黙の了解なのかなと思っていました
真面目に勉強して技術つけて正規版をちゃんと買おうと思います。
あと会社にいれば家でも使うことができるかもなのですね
いろいろと勉強になりました。ありがとうございます
ここ以外の人に聞いても微妙な返事だったりノーコメントだったり
よく「割ったソフトが〜みたいな書き込みを見ることがあるので
暗黙の了解なのかなと思っていました
真面目に勉強して技術つけて正規版をちゃんと買おうと思います。
あと会社にいれば家でも使うことができるかもなのですね
いろいろと勉強になりました。ありがとうございます
2018/07/16(月) 17:14:14.52ID:3OKc5iVj
ここでは綺麗事しか書いてないけどプロでも稼げない最初の頃はクラック使ってる人はいるよ。
自分の回りにも何人もいたから間違いない。
そこからどうなるかが問題でずっとクラックしか使えない稼げない人は業界から去っていく。
稼げるようになると危険で問題だらけのクラックからは足を洗う。
余裕を持って経費で落とす事になる、みたいな流れになるんだわ。
自分の回りにも何人もいたから間違いない。
そこからどうなるかが問題でずっとクラックしか使えない稼げない人は業界から去っていく。
稼げるようになると危険で問題だらけのクラックからは足を洗う。
余裕を持って経費で落とす事になる、みたいな流れになるんだわ。
983名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/16(月) 23:21:29.53ID:h83DqLvK ここで言う「プロ」が「フリーランス」の事だとして
普通の流れは
先ず専門学校で学んで、CGプロダクションに就職
そこで仕事としてCGを作り続けスキルを上げ、同時に人脈を作る
定期的に仕事を回してもらえる仕組みと当面の資金を確保してから独立
フリーランスになるか、会社を作るか、とにかく起業する
その際、当然CGを作るための設備投資をする
そこで初めて、自分で商用ライセンスを購入することになる
仕事を受けるからには、そのための環境に先行投資するのは当然で
年間25万円のMayaレンタル料すら用意できないというのは
事業計画がそもそもおかしい
普通の流れは
先ず専門学校で学んで、CGプロダクションに就職
そこで仕事としてCGを作り続けスキルを上げ、同時に人脈を作る
定期的に仕事を回してもらえる仕組みと当面の資金を確保してから独立
フリーランスになるか、会社を作るか、とにかく起業する
その際、当然CGを作るための設備投資をする
そこで初めて、自分で商用ライセンスを購入することになる
仕事を受けるからには、そのための環境に先行投資するのは当然で
年間25万円のMayaレンタル料すら用意できないというのは
事業計画がそもそもおかしい
984名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 00:06:22.48ID:a0cW0ghL 返事ありがとうございます
自分の疑問は
学校を卒業する→会社に入る→
家で仕事の続きをするにはMAYA月額に入らないといけない?
→新卒の入りたての稼げてもないのに月額3万は仕事場が都会で一人暮らしなら無理じゃない?
→割りの存在がないと成立しなくない?
でした
会社名義のMAYAを扱えるという返事をもらえたので、
おかげでこの疑問は解決しました
ややこしくてすいません
自分の疑問は
学校を卒業する→会社に入る→
家で仕事の続きをするにはMAYA月額に入らないといけない?
→新卒の入りたての稼げてもないのに月額3万は仕事場が都会で一人暮らしなら無理じゃない?
→割りの存在がないと成立しなくない?
でした
会社名義のMAYAを扱えるという返事をもらえたので、
おかげでこの疑問は解決しました
ややこしくてすいません
2018/07/17(火) 00:39:46.93ID:2NBuYOxz
会社のMayaはなかなか家では使わせてもらえんぞ
986名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 02:14:59.17ID:qio4N0T1 >>984
ホームユース特典はあくまでAutodesk側の言い分なので
実際に可能かどうかは勤務先の方針によります
そもそも自宅での残業を許すかどうか
データを持ち出す事を認めるかどうかは
新入社員がどうこう言える事ではありません
昨今の働き方改革もあり、自宅で残業は逆に問題かも知れませんね
ホームユース特典はあくまでAutodesk側の言い分なので
実際に可能かどうかは勤務先の方針によります
そもそも自宅での残業を許すかどうか
データを持ち出す事を認めるかどうかは
新入社員がどうこう言える事ではありません
昨今の働き方改革もあり、自宅で残業は逆に問題かも知れませんね
2018/07/17(火) 08:11:02.43ID:WocwyO+Y
まぁ会社によるよね
ホームユース特典って会社の人でも知らない人って意外といるし
Autodesk自体も特にそれを前面に出して宣伝はしてないし
映像系の会社なら、まぁ割と緩々なところ多いんで、自宅に仕事持ち帰ってとか
ありうるし、会社経営者からすれば時間外に勝手に仕事進めてくれて
お金はらわくてもよいっていう、好都合な話なんで協力してくれるかも知れんけど
ゲーム系だと結構守秘義務厳しいんでデータ持ち出すとかもってのほかとか
そういうところもあるしなぁ
ホームユース特典って会社の人でも知らない人って意外といるし
Autodesk自体も特にそれを前面に出して宣伝はしてないし
映像系の会社なら、まぁ割と緩々なところ多いんで、自宅に仕事持ち帰ってとか
ありうるし、会社経営者からすれば時間外に勝手に仕事進めてくれて
お金はらわくてもよいっていう、好都合な話なんで協力してくれるかも知れんけど
ゲーム系だと結構守秘義務厳しいんでデータ持ち出すとかもってのほかとか
そういうところもあるしなぁ
2018/07/17(火) 11:37:45.82ID:q6JRscGp
>家で仕事の続きをするには
社会経験0の学生が残った仕事を家でする体で考える時点でおかしいよ。
仕事を家に持ち帰らなければいけないってのは正常なことではありません。
本来、家でやるのは仕事ではなく自主学習です。
まだ仕事の経験も無い学生が今から仕事を家に持ち帰る前提で
Maya使用料の心配してることは、傍から見てて滑稽です。
学生なら、他に考えるべきことがあるでしょ。
社会経験0の学生が残った仕事を家でする体で考える時点でおかしいよ。
仕事を家に持ち帰らなければいけないってのは正常なことではありません。
本来、家でやるのは仕事ではなく自主学習です。
まだ仕事の経験も無い学生が今から仕事を家に持ち帰る前提で
Maya使用料の心配してることは、傍から見てて滑稽です。
学生なら、他に考えるべきことがあるでしょ。
2018/07/17(火) 12:45:10.22ID:ZDTBwMTb
なぜ違法コピーについてこんなに熱く語っているのか!
普通に買えよ、ソフトも買えない奴がじゃあどうやって勉強すんだよ
本とか買わないと勉強できないだろ
高いぞ、本
普通に買えよ、ソフトも買えない奴がじゃあどうやって勉強すんだよ
本とか買わないと勉強できないだろ
高いぞ、本
990名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 14:33:06.83ID:z8XfT+2/ ホームユース特典って
そもそも家で勉強する名目だったと思うけど。
家に仕事を持ち帰るって話になってしまっているのが
悲しくも日本らしい。
そもそも家で勉強する名目だったと思うけど。
家に仕事を持ち帰るって話になってしまっているのが
悲しくも日本らしい。
2018/07/17(火) 14:39:01.97ID:JKIIRZyP
やっとこのスレも終わるな
本スレに気が付かないアホが多いこと
こっちがあるからもう建てなくていいからな
【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1521775646/
本スレに気が付かないアホが多いこと
こっちがあるからもう建てなくていいからな
【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1521775646/
2018/07/17(火) 14:45:21.26ID:ofp6mrT3
本高いよ いくら本体違法コピーしても本買えないと学べないよ
993名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 15:05:54.35ID:fvd/RPQA >>990
ホームユース特典は・・・
オフィスから離れた自宅でソフトウェア プログラムをインストールしてアクティブ化し、仕事関連の作業、個人的な学習、トレーニングのニーズに応じることができます。
だから、勉強名目に限らない
仕事するのもOK
ホームユース特典は・・・
オフィスから離れた自宅でソフトウェア プログラムをインストールしてアクティブ化し、仕事関連の作業、個人的な学習、トレーニングのニーズに応じることができます。
だから、勉強名目に限らない
仕事するのもOK
2018/07/20(金) 07:27:04.76ID:sHFH19ul
TVのワイドショーレベルのペラペラな正論しか語らないのがここの方針なら世の中にあれだけ存在する割れソフトの存在は説明出来んわな
CGを仕事にする奴でも上で誰かが書いてるみたいな完璧なレールに添って始める奴らばかりではない訳で
善悪基準で説教モードで語ってたら質問者のリアルな現状に対する疑問は永久に解けないし嘘の結論に至る事になるよね、今みたいに
CGを仕事にする奴でも上で誰かが書いてるみたいな完璧なレールに添って始める奴らばかりではない訳で
善悪基準で説教モードで語ってたら質問者のリアルな現状に対する疑問は永久に解けないし嘘の結論に至る事になるよね、今みたいに
2018/07/20(金) 10:45:05.62ID:dLDtk6EH
いや根本的な話として、デジタルデータ作って金もらってるのに
デジタルデータ(プログラム)に金払わないってのは、
もう、自己否定につながるって考えは持てんのかね
仕事して金もらえなかったら困るだろ?
現状クラックが一杯あるのは事実だが、だからといって
デジタルデータに金払わないのが普通とかそういう考えは
まわりまわって自分の首絞めることになるやん
デジタルデータ(プログラム)に金払わないってのは、
もう、自己否定につながるって考えは持てんのかね
仕事して金もらえなかったら困るだろ?
現状クラックが一杯あるのは事実だが、だからといって
デジタルデータに金払わないのが普通とかそういう考えは
まわりまわって自分の首絞めることになるやん
996名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 20:12:16.84ID:gA1o/Rsp 何故自分で買おうとするのか
CGプロダクションに就職すれば
会社がハードもソフトも用意してくれるというのに
何故自宅で仕事の続きをしようとするのか
国が働き方改革を推進して
残業をなくそうとしているのに
何故自ら苦労する道を選ぶのか
人間関係を上手く構築して
人の上に立てば
楽に生きられるのに
何故…
CGプロダクションに就職すれば
会社がハードもソフトも用意してくれるというのに
何故自宅で仕事の続きをしようとするのか
国が働き方改革を推進して
残業をなくそうとしているのに
何故自ら苦労する道を選ぶのか
人間関係を上手く構築して
人の上に立てば
楽に生きられるのに
何故…
2018/07/20(金) 20:21:40.02ID:95JmSJW4
クラックを使うのは悪い事という話だけで終わるから誰にも聞いても腑に落ちない解答ばかりって感想になる
リアルな現状の話とは別の机上の空論に近い話だわな
世の中の現実を知りたい時に聖書の話に終始してる状態で答えが最初からミスマッチって事だ
リアルな現状の話とは別の机上の空論に近い話だわな
世の中の現実を知りたい時に聖書の話に終始してる状態で答えが最初からミスマッチって事だ
998名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 20:25:08.64ID:gA1o/Rsp クラック使うのが当たり前
高価で買えなけりゃ盗め
バレなきゃOK
そういう事ですか?
高価で買えなけりゃ盗め
バレなきゃOK
そういう事ですか?
2018/07/20(金) 20:47:40.53ID:ahPhYAAL
>>997
まるで戦場で人が死んでるのに神に祈ってなんになる?みたいな口調だな
お前にとってソフト代払う事ってどれだけハードルが高い事なんだよw
どうせ限界まで安くしたって払わないんだろ?
Adobeの月5000円くらいは払えてるのか?
まるで戦場で人が死んでるのに神に祈ってなんになる?みたいな口調だな
お前にとってソフト代払う事ってどれだけハードルが高い事なんだよw
どうせ限界まで安くしたって払わないんだろ?
Adobeの月5000円くらいは払えてるのか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 21:07:52.53ID:T6R0pG4m 【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1521775646/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1521775646/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1805日 2時間 44分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1805日 2時間 44分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★3 [ぐれ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 [蚤の市★]
- TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散 男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ラジオ】永野芽郁は何を話すのか…否定した「二股不倫」報道後初「オールナイトニッポンX」きょう深夜 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」★2 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪
- ゴールデンウィークのお🏡
- 大阪・関西万博「空飛ぶクルマ」に物体投げつけで破損か?万博の目玉にトラブル、金属疲労などの可能性も指摘 [178716317]
- 【令和ロマン】髙比良くるま、吉本興業とのマネジメント契約終了を発表 [126042664]
- ジャップ「いやああぁぁぁゃ!スタバに犬がいるの🤦‍♀(パシャ)」 [271912485]
- やす子「………………いいえ」←否定してそうなこと🏡