3dsMAXの初心者のための質問スレです。
質問をする際は使用バージョンを書き添えると回答が付きやすいです。
前スレ
3ds Max初心者質問スレ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1488366692/
過去スレ
3ds Max初心者スレ 1〜16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1148547153
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1177511804
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1209745429/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1221486146/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1234696851/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1246631045/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1258386124/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1273714440/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1290529437/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1311917336/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1331787206/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1349599701/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1376232855/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1397960069/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1419996844/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1453341199/
探検
3ds Max初心者質問スレ Part18
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/18(火) 13:58:31.52ID:/im9Ux/T2022/04/23(土) 18:35:27.78ID:YFRiplC2
612です
プチフリーズの原因は3Dマウスのドライバーで最新にしたら直りました
Ryzenは無関係でした
プチフリーズの原因は3Dマウスのドライバーで最新にしたら直りました
Ryzenは無関係でした
2022/05/12(木) 16:32:08.28ID:b7JjV06y
パーティクルフローでループを作るにはどうしたらよいでしょうか。
0~50フレームで噴出、それ以降、50~200フレームをループさせたいと思っております。
よろしくお願いします。
0~50フレームで噴出、それ以降、50~200フレームをループさせたいと思っております。
よろしくお願いします。
620名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/24(火) 00:55:18.72ID:6NOdLKyu 予想で書いてるから試してないけど
エミッタコピって発生を-50〜0にすると多分ループが作れる
inが重なるからそこはマテリアルの不透明度なりスケールアニメーションとかでごまかす
とかじゃダメ?
エミッタコピって発生を-50〜0にすると多分ループが作れる
inが重なるからそこはマテリアルの不透明度なりスケールアニメーションとかでごまかす
とかじゃダメ?
621619
2022/05/27(金) 15:57:54.52ID:cxp9y4Sp622名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 05:18:09.14ID:vw0Y+8wr パスの変形でキャタピラみたいなモノを
回したいと思っていますがフォームの保持を行うと
一直線になり個別に動きません。
何かわかりますか?
よろしくお願いします。
回したいと思っていますがフォームの保持を行うと
一直線になり個別に動きません。
何かわかりますか?
よろしくお願いします。
623名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/03(金) 05:26:06.37ID:vw0Y+8wr あーすいません。自己レス。
全てのオブジェクトを要素をアタッチしたらフォーム保持できました!
朝からすまん。
全てのオブジェクトを要素をアタッチしたらフォーム保持できました!
朝からすまん。
2022/07/14(木) 01:50:29.10ID:JPnfHK0X
ばらまいたパーティクルが一か所に吸い込まれていくアニメーションを作りたいのですが、
何か良い方法はないでしょうか。
ホースから水を撒くようにパーティクルを放出させ、どこに出しても一か所の穴に吸い込まれるように
したいと思います。パーティクルフローとかできるような気がしますが・・・。
よろしくお願いします。
何か良い方法はないでしょうか。
ホースから水を撒くようにパーティクルを放出させ、どこに出しても一か所の穴に吸い込まれるように
したいと思います。パーティクルフローとかできるような気がしますが・・・。
よろしくお願いします。
625名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/28(木) 16:30:03.88ID:5IAaH1sT max2022で作ったファイルをmax2019で開けるようにするにはどうしたら良いですか?
2022/07/28(木) 16:43:44.61ID:bnf1jmV+
max2022で名前を付けて保存を選んでセーブするときにタブにあるバージョンを2020用にする そして2020で開いて2019で保存をする それを2019で開く
2022/07/29(金) 15:52:09.46ID:RzcF0ibp
3つ前のバージョンまで保存できるから2022なら
一発で2019の形式で保存できるんじゃね?
一発で2019の形式で保存できるんじゃね?
628名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/29(金) 15:54:45.30ID:7L9mGsbw そうだぞ
2022/07/30(土) 00:08:28.81ID:ncIiGDBP
>>624
レンダリングして逆回転再生でもすれば?
レンダリングして逆回転再生でもすれば?
630名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 18:18:44.60ID:A6SygT/1 いやでござんす
r========-、
Lnj_j_j_jj
|( ・ω・)
ノ゙゙゙ハヽ
`~ェ-ェー′
r========-、
Lnj_j_j_jj
|( ・ω・)
ノ゙゙゙ハヽ
`~ェ-ェー′
2022/09/06(火) 00:51:04.19ID:VnhnTJma
コンバトラーVの合体シーンのような、「オブジェクト同士をつなぐ稲妻」、といった表現は
どうやればいいでしょうか。あそこまで派手ではなく、鉄棒の先と先をつなぐビリビリ、くらいなのですが・・・。
何かあるようでしたら教えてください。
この手のエフェクトの作り方が全然想像できなくて困っています。
どうやればいいでしょうか。あそこまで派手ではなく、鉄棒の先と先をつなぐビリビリ、くらいなのですが・・・。
何かあるようでしたら教えてください。
この手のエフェクトの作り方が全然想像できなくて困っています。
2022/09/07(水) 00:14:44.54ID:UYrr54Dt
昔、それお手軽にできるスクリプトだかがあったけど
https://www.ylilammi.com/posts/2013-09-30-lightning-script-for-3dsmax
これだったっけ?、scriptspotにいけば似たようなのあるようだけど
そっちの使い勝手は知らない
https://www.ylilammi.com/posts/2013-09-30-lightning-script-for-3dsmax
これだったっけ?、scriptspotにいけば似たようなのあるようだけど
そっちの使い勝手は知らない
2022/09/07(水) 15:02:31.18ID:naoUMksb
ありがとうございます。まさにこれ!だったんですが、エラーで使えませんでした。
2013年のスクリプトだから古すぎるのか(2017,2020、2022で試した)。
scriptspotで調べると確かにいくつかありましたが、どれもすでに公開されてなくてダウンロードできませんでした・・・。
2013年のスクリプトだから古すぎるのか(2017,2020、2022で試した)。
scriptspotで調べると確かにいくつかありましたが、どれもすでに公開されてなくてダウンロードできませんでした・・・。
634名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 15:31:55.23ID:yK8VduVu 3DCGをほぼ触ったことのない超初心者質問ですみません。
Artstationで漫画の背景に使いたいデータを買って開いたのですが、
真っ暗でほぼ何も見えません。
ビューポートを変更できるっぽい部分を触って、
「バウンディボックス」にするといろんな色の箱が表示されるので、
表示されてはいると思うのですが…。
お手数ですが、ここから普通に光が差し込んでいる感じに表示する方法を教えていただけませんでしょうか?
Artstationで漫画の背景に使いたいデータを買って開いたのですが、
真っ暗でほぼ何も見えません。
ビューポートを変更できるっぽい部分を触って、
「バウンディボックス」にするといろんな色の箱が表示されるので、
表示されてはいると思うのですが…。
お手数ですが、ここから普通に光が差し込んでいる感じに表示する方法を教えていただけませんでしょうか?
2022/09/07(水) 18:22:14.46ID:8bK6FfbA
ワイヤーフレームで形状は見えるよね?
そのシーンのレンダラがあたなの環境にはなくて
別のマテリアルを割り当てないと見えないとかでは?
そのシーンのレンダラがあたなの環境にはなくて
別のマテリアルを割り当てないと見えないとかでは?
2022/09/07(水) 23:18:16.94ID:UYrr54Dt
>>633
particle flowのチュートリアルならあった
http://3dmaxtutorialfree.blogspot.com/2011/01/create-lightning-bolt-effect.html
particle flowのチュートリアルならあった
http://3dmaxtutorialfree.blogspot.com/2011/01/create-lightning-bolt-effect.html
2022/09/17(土) 18:06:58.54ID:bc0PdeF+
638ちゃの
2022/11/24(木) 14:36:22.29ID:yCa4D708 3dsmax 機能の「Populate」について教えていただきたいです。
フローを作成したら、人のアニメーションが自動でされますが、
例えば、横断歩道を渡るとき、横断歩道手前で一時停止をしたいのですが、
そういったキーフレームは作成できるのでしょうか?
ご存知のかたがいたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
フローを作成したら、人のアニメーションが自動でされますが、
例えば、横断歩道を渡るとき、横断歩道手前で一時停止をしたいのですが、
そういったキーフレームは作成できるのでしょうか?
ご存知のかたがいたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
2022/11/24(木) 17:59:56.12ID:cM4Wcdo5
Populateって建築プレゼンのムービーでなんとなく動きのある人が
ほしいというくらいの想定でつくられてるのでそういうの無理かいな
あんま使ったことないから詳しくは知らんけど、これも放置されて
全然機能追加とかしてないし
ほしいというくらいの想定でつくられてるのでそういうの無理かいな
あんま使ったことないから詳しくは知らんけど、これも放置されて
全然機能追加とかしてないし
640ちゃの
2022/11/25(金) 08:13:32.78ID:rtb8HxiV やはり無理なんですね、
教えていただきありがとうございます。
教えていただきありがとうございます。
2022/12/22(木) 00:51:27.60ID:CoYUKDsw
レンダリングでCPU使用率100にならないんだけど、これって解決方法ありますか?
2023/01/01(日) 21:45:19.45ID:CftWyb/3
個人在宅でのレンダリング環境を整えたいと考えています
今はPC一台でbackbumerでのネットワークレンダリングを使っていますが
これって邪道でしょうか?
コマンドレンダリングを使うべきですか?
また、個人制作をされている方々の作業環境を知りたいです
当然レンダリング専用のマシンは導入すべきでしょうか?
今はPC一台でbackbumerでのネットワークレンダリングを使っていますが
これって邪道でしょうか?
コマンドレンダリングを使うべきですか?
また、個人制作をされている方々の作業環境を知りたいです
当然レンダリング専用のマシンは導入すべきでしょうか?
2023/01/02(月) 03:24:03.98ID:77kepzxC
レンダリングマシンいらない派
まぁいつものレンダリングがどれだけ時間かかるかによるんじゃない?
まぁいつものレンダリングがどれだけ時間かかるかによるんじゃない?
2023/01/02(月) 06:49:43.42ID:dWdOuaIJ
2023/01/02(月) 06:56:35.54ID:AqgTP32q
>>642
> これって邪道でしょうか?
いや普通にアリでしょ
電気代もスペースも食うんだから、個人でがっつりレンダーサーバーを揃えてるとしたらよほどの金持ちだけで
普通はせいぜいメイン作業PCの他に、それ以前に使ってた歴代作業PCを残しておいてサーバー立てとくくらいでしょ
> これって邪道でしょうか?
いや普通にアリでしょ
電気代もスペースも食うんだから、個人でがっつりレンダーサーバーを揃えてるとしたらよほどの金持ちだけで
普通はせいぜいメイン作業PCの他に、それ以前に使ってた歴代作業PCを残しておいてサーバー立てとくくらいでしょ
2023/01/02(月) 19:27:07.83ID:dWdOuaIJ
647名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/26(木) 09:30:39.48ID:lA76JEHt 簡単なオブジェクトの法線を複雑な形のオブジェクトに移す方法を教えてほしいです。
具体的には半球の法線を髪の毛に移すみたいな。オブジェクトを複製して球状化してコピーするやり方はわかったんですけど、別のオブジェクトの法線を移す方法を知りたいです。
具体的には半球の法線を髪の毛に移すみたいな。オブジェクトを複製して球状化してコピーするやり方はわかったんですけど、別のオブジェクトの法線を移す方法を知りたいです。
2023/02/01(水) 21:16:54.66ID:hv9FZo2c
>>647トポロジが違うのでムリじゃないかな
Aオブジェクトの頂点aの法線を、Bオブジェクトの全頂点から頂点aに最も近い頂点bの法線の向きに揃える、みたいなスクリプト処理はできるかも
または複雑オブジェクトを、簡単なオブジェクトにコンフォームして、同トポロジオブジェクトを作り出すとか
Aオブジェクトの頂点aの法線を、Bオブジェクトの全頂点から頂点aに最も近い頂点bの法線の向きに揃える、みたいなスクリプト処理はできるかも
または複雑オブジェクトを、簡単なオブジェクトにコンフォームして、同トポロジオブジェクトを作り出すとか
2023/02/01(水) 21:23:55.85ID:mEfKY7hG
そいつマルチポスト
↓の方で回答も出てるから無視でいいよ
3ds Max 総合スレッド Part40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1585989612/
↓の方で回答も出てるから無視でいいよ
3ds Max 総合スレッド Part40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1585989612/
650名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 12:35:59.88ID:Hakov62D 以下のサイトで3ds max 2014で作られた製品を購入しました。
https://www.cgmodelx.com/model/details/18127.html
3ds max 2024でそれをロードしたところ、テクスチャが無い状態で表示されるなど、多くの不具合が生じました。
バージョンが違うことで不具合が生じたのかもしれません。
私が使用しているのは3ds max 2024の体験版です。
私はそれをobjに変換してDazで使えるようにしたいのですが、どうすれば良いかご教授お願いします。
以下は3ds maxでのスクリーンショットです。
https://imgur.com/a/wDxn8aD
https://www.cgmodelx.com/model/details/18127.html
3ds max 2024でそれをロードしたところ、テクスチャが無い状態で表示されるなど、多くの不具合が生じました。
バージョンが違うことで不具合が生じたのかもしれません。
私が使用しているのは3ds max 2024の体験版です。
私はそれをobjに変換してDazで使えるようにしたいのですが、どうすれば良いかご教授お願いします。
以下は3ds maxでのスクリーンショットです。
https://imgur.com/a/wDxn8aD
2023/09/22(金) 07:31:19.42ID:L8sqbsmn
objで書き出すだけなら別に関係ないんじゃないの?
エラーはVrayがないとかレンダリング関係ばかり見たいだし。
テクスチャーがないのもパスが違うだけだからDAZで貼りなおすだけでは。
エラーはVrayがないとかレンダリング関係ばかり見たいだし。
テクスチャーがないのもパスが違うだけだからDAZで貼りなおすだけでは。
652名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/09(火) 00:02:17.70ID:aOjS20eT 弱いところのお洒落な車両なのかも分からん代物だが
サウナとかもある。
6824見たら10段目が1578の指値で吹いたわ
サウナとかもある。
6824見たら10段目が1578の指値で吹いたわ
653名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/09(火) 01:40:13.29ID:wtBXEupp 食っても解消されないから実質ずっと赤くなる
食えないのに10分のガーシーコイン購入して笑った
今はどうなってそう
まぁいつもそうなんか!
食えないのに10分のガーシーコイン購入して笑った
今はどうなってそう
まぁいつもそうなんか!
2024/07/09(火) 01:56:39.66ID:h7Md1KL7
655名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/09(火) 02:09:52.33ID:zB5XUNIV しかし
カプレーゼは簡単でいいよな
カプレーゼは簡単でいいよな
656名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/09(火) 02:25:15.70ID:LrH20gwJ ほんと
土日のいずれかで
包茎のやつだ
土日のいずれかで
包茎のやつだ
657名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/09(火) 02:47:47.96ID:A7uvAYPf いやそれ全部信じるの?
658名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/09(火) 02:48:54.75ID:A7uvAYPf ネットラップ全盛期とかひどかったぞ
2024/07/09(火) 03:59:20.94ID:ZvI+q9p3
動いてるとかノスタルジーなオッサンだな
11400円で握ってんだこいつ
11400円で握ってんだこいつ
660名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/09(火) 04:03:30.01ID:CM1bXvIe661名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/09(火) 04:09:59.71ID:IOF0feBs 必要なさそう
662名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/09(火) 05:06:21.66ID:JyE7Bm2f ゲストにジャニーズとAKB系ばっかり呼ぶのやめーや
663名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/09(火) 14:51:02.33ID:GolI8KB0 若い連中はフェミと同じ道辿ってる
https://i.imgur.com/K6bGQ6Q.jpeg
https://i.imgur.com/K6bGQ6Q.jpeg
664名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/09(火) 15:08:04.70ID:hO49gR/k665名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/09(火) 15:26:45.82ID:OOeyQEVq あと実質と名目両方合わせた評価しろよ
この間3秒だよ
この間3秒だよ
666名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 19:37:11.25ID:Zn0gYVPo どうもです。
例えば猫の耳を左右対称で正確にミラー?みたいに配置する操作ってどうやるのか教えてください。
なんかオブジェクトが瞬間移動するみたいな動作をしますよね?
例えば猫の耳を左右対称で正確にミラー?みたいに配置する操作ってどうやるのか教えてください。
なんかオブジェクトが瞬間移動するみたいな動作をしますよね?
667名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 09:41:25.04ID:Xmau9Upb 解決しました。
668名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 14:19:55.40ID:4n3eoGc6 LH-autoRigってもう手に入らないですか? Biped、CAT使用したくないのでLH-autoRigのようなカスタムリグ組んでくれるスクリプトかプラグインしりませんか?
レスを投稿する
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★2 [冬月記者★]
- 「台湾も迷惑だと言っている」フジ「ホンマでっか」出演の早大名誉教授が高市首相発言に「日本はやばいことに」 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪
- 【悲報】中国「高市は信用できない」G20サミットでの会談予定なし [834922174]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
- 高市早苗がこの先生きのこるには [402859164]
- 俳優・高岡蒼佑(43)「エジプト出身とかの人が、日本の代表みたいな顔して移民の事とか話してるの見ると、なんか違う気がする」 [377482965]
- ほんこん さん、本を貰う。読んで理解できるんかなぁ… [201193242]
