X



Blender Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfad-yqpC)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:05:29.98ID:lg/IRo2A0
!extend:on:vvvvv:1000:512

スレ立ての時は上のをコピーしてください

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。

ホーム
http://www.blender.org
ダウンロード
http://www.blender.org/download/
サポート
http://www.blender.org/support/
旧 2.6系 日本語マニュアル
http://wiki.blenderえ.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual

■前スレ
Blender Part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1549173748/

次スレは>>970が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/22(月) 15:24:09.19ID:9C2B4nsQ0
【りなズ&シロ戦闘態勢】気まぐれメルシィ【ケムリクサ】


2019/04/05 に公開
再びケムリクサで攻めてみます。内角低め辺りをスライダーで(え?

りなズで気まぐれメルシィをやってみました。後ろのシロ(戦闘態勢)には
KOTOBATORABORATOのモーションを与えてみました。最後レーザー出したりしていますw
カメラは前と同じですが、微調整はしたつもり…してるんじゃないかな?うん、してるね…

ではお楽しみください。わかばのモデルも来ているので、あと一回くらいはケムリクサ吸うかも…

どれがりなぞーでどれがりなっちでどれがりなむーなんだろう?わからん…

https://youtu.be/KLnb1s9H1k4

下手な自覚あるならネットに上げないやろ
当人は上手いと思ってるんや
2019/04/22(月) 18:26:41.86ID:kXt5IGeT0
>>78
わいも近所のパソコン工房で買おうと思ってるんやが、参考までにどのモデルを検討中か教えてくんろ
2019/04/22(月) 18:54:08.74ID:Ipr+AuJO0
2.8だとCPUも重要だけどそれ以上にGPUの性能が
必要になるんだろうな
2019/04/22(月) 20:28:10.62ID:z1AVzuyE0
RTX2070入れてるけど
EEVEEで遅延とかブロックノイズとか全く感じないよ
2019/04/22(月) 20:38:25.46ID:wOzHXhzm0
>>86
今すぐじゃないけど・・・
予算は本体で15万〜かなと
予算も電力も限りがあるのでその範囲内で
2019/04/22(月) 21:24:59.98ID:Y9dIWRGt0
ワイがニート演じてる風に見えるんかwww
裏の裏の裏は裏ってことか?wwwwwwwwww
ワイニート言うてるやんwwww
何の不満があるのよwwwwww
ぶちぎれたおっさんってほんと滑稽だなww
てかさっさとワイが自演してる
>散々  を具体的に挙げてくれないかな?
ワイは既出の上申書と今後の更なる事件予備的事案発生のために
おっさんのネックになりそうな語録は全部整理してあるんやでえwwww
そこまで豪語するならワイの自演ハッキリと指摘できるやろ?ww
それとも指摘するとなんかおっさんに不都合でもあるんですかあwww
ほら、早くワイの>散々 の自演を挙げてないと!!
お願いしますよおwww
ホレ(^ω^)早くwww
2019/04/22(月) 21:39:06.75ID:OblCMMt50
急がないなら6〜9月あたりに出るzen2まで様子見してから買うといいよ
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a5-tAYR)
垢版 |
2019/04/22(月) 22:44:50.46ID:6UJkOAFH0
>>90
どゆこと?
2019/04/22(月) 22:46:07.30ID:PGws1vYaa
AEスレとここにいつも訳わからんYouTube貼ってるガイジやろ
2019/04/22(月) 23:49:36.97ID:4580vdjd0
わからないなら構うなよ
2019/04/22(月) 23:57:34.44ID:wOzHXhzm0
人生あっという間だし、表現したいことの制約がマシンなら
出せる分は出したほうがいいのかもしれんね
2019/04/23(火) 00:19:33.10ID:R/HEjyt/0
今からblender始めてみようかと思うんだけど2.8でいいの?
2019/04/23(火) 00:54:03.46ID:oAc46QQF0
前スレから

初心者だけど短期的に豊富な資料を集めて確実に効率よく学びたい→2.79
せっかくだから長い目で見て色々な要素を覚えたい→2.79

すでに3Dを熟知していて操作や感覚の違いを自分で吸収できる→2.8
2019/04/23(火) 01:06:43.01ID:R/HEjyt/0
ありがとう、とりあえず2.79にします
2019/04/23(火) 01:15:40.67ID:GSK7dnabH
>>95
人生あっという間というけど、2.76から2.8までスゲー長く感じた
2019/04/23(火) 05:25:14.71ID:grKZ1pWQ0
毎度同じこと言ってるんだな?
テンプレか?それとも脳がそうなっちまったのか?おいw
じゃあまたストッパー外してドカンとワイにぶち込んでくればいいんじゃね?
そういうの得意だろ?ww
ワイがヒヨるかもよ?潰れるかもよ?w
警察は気にも留めないんだろ?
だよな?ほら、ワイ嘘言ってるかもしれないから
近くの交番に駆け込むか、サイバーに問い合わせるか
電話で確認するとかしないと!!
だよな(^ω^)正論だよな?
2019/04/23(火) 12:09:36.63ID:FJWimHj30
新しく始めるなら2.8の方が良いと思うけどなあ
ある程度慣れればどっちでもいいけど、とっつきやすさは2.8だし
2019/04/23(火) 13:07:50.15ID:oAc46QQF0
だから「どういう考え」かによって違うならで何を選ぶかは人の自由と書いてあるじゃん
デイリービルドでショトカやUIのコロコロ変わってるチュートリアルなんて有って無いようなモンだし元々の絶対数が少ないのに初心者からすればとっつきやすさも糞もないんじゃね
2019/04/23(火) 13:50:08.40ID:1fcwRblK0
それもこれも2.8正式版がなかなか出ないのが悪いんだよな
また変わるかもしれない、そんなものを初心者に勧めにくいのも確かだ
2019/04/23(火) 14:03:28.66ID:Z3n5/pFe0
フラクチャーモディファイアの実装はまだか
2019/04/23(火) 14:12:59.09ID:JZCxrxopp
5末で仕様はFixする
一カ月ばかし先行しても大したデメリットにはならんと思うが
2019/04/23(火) 14:13:39.20ID:JZCxrxopp
>>104
2.81だから10月だね。楽しみ
2019/04/23(火) 14:20:15.23ID:bTpPpz7x0
さて、今日もいつものスレッドの巡回訪問はじめるかあ
おっさん! 喰らいついてこいよ!www
特定できるのか?ww
あ ん ? (^ω^) お は よ う ・ も い !www
2019/04/23(火) 14:54:29.14ID:JgiVjIkwa
そんなおっさんを生み、その歳まで手を打てなかった
ご高齢のご両親と、ご兄弟様、親族一同のお気持ちをおもんぱかるとww
草場の陰からご先祖様も泣いておられるであろうwww
ホラ、早く「散々」の自演についてビシッと指摘してワイを潰さないと!
ホラ早く!早く!
「仕事」してる場合じゃないよ!
早く処理しないと、おっさんの脳に棲みついたワイが
どんどん成長するよ!!www
くーーーっ (^ω^) ひーーーーーっ
2019/04/23(火) 17:52:33.00ID:Ys7IsjbFp
ぇこれからCG始めるなら2.8からがいいと思うわ
2.79は完成度が高いぶん敷居が高い
と思ったけど2.8で分からないことがあってもしばらくは情報が少なくて調べるのが大変だから、やっば2.79てことになっちゃうか
んー、2.8の正式リリースまで絵でも書いて待ってるのが一番いいと思う!
2019/04/23(火) 18:05:06.75ID:m52QUDqYd
まあ大前提として好きにしろとは思うけど…

2.8やろうって人も3D全般に関する基礎的な知識を付けるために予め完成品に触れておくのはいいことだ
それは2.79でもいいし別のソフトでもいい
問題にぶちあたった時にツールの問題か自分の問題か切り分けができるようになるというでかいメリットがある
とにかく一歩踏み出して継続すれば同種のツールなら何を始めてもすぐ使えるようになる
良し悪しも自分で判断できるようになる
2019/04/23(火) 18:16:51.09ID:TsP99dS3x
相変わらず出来ない理由ばっかり、探してるな
2019/04/23(火) 18:19:22.60ID:WkFf0GTw0
2019/03/30 に公開
ケムリクサ12話を見て、MMDでモデルも見つけて…作らずにはいられなかったw

アニメ「ケムリクサ」無事完結おめでとう&たつき監督ありがとう!
下手の横好きですがこんなものを…ほぼ突貫工事なので穴掘って埋まりますがw


2期あるといいけど、綺麗に終わったので難しいかなぁ?後日談みたいなのでもいいからちらっと見たい…

赤い「敵」さんは配布されていないので、キャベツ鉢さんのメタンヴァンツァーのテクスチャ色替えでw
間にちらっとミニドラマ挟んでたりしてます。下手ですがw

https://m.youtube.com/watch?v=t4uuF65bC0c

とりあえず言っておくとマジで下手なのに気付いてないことはある
このレベルで気づいてなかったら障害を疑うレベル、ってのもあるよな
2019/04/23(火) 18:22:41.62ID:0AEFPwaxH
自分の好きにすりゃいいだろってのが当然だけど単に話題として
語るなら自分がもし今CG始めるなら2.8だね。つか、自分が今十八くらいで
CG始めるなら凄くいいなあとおもう

1年前なら微妙だろうが。
今後おそらくは2.8+業界標準キーマップに操作系が収斂していくのは
ほぼ間違いないと思うし、Blenderがこういう標準形操作を取り入れたことで
他のアプリも代替この辺の操作が標準である事を意識して
徐々に寄せてくるのはほぼ確定的だと思う

唯我独尊の代表格、ZBですら3の頃に比べればかなり業界に寄せてきてるし。
2019/04/23(火) 18:37:51.87ID:35hbzez90
>>84
ヲタクが好きが高じて作った感じ
海洋堂のボーメみたいな匂いがするわ

クリエイティブな良いヲタクの典型例
2019/04/23(火) 18:45:55.30ID:0xvCgiNB0
チュートリアルの少なさ
コロコロ変わる仕様
予期せぬバグ
とてもじゃないけど初心者にベータ版はおすすめ出来ないわ
2.79と2.8が違うって言っても中身そんな変わってないしもっと言えば3Dの基本的な知識はどのソフトでも大抵持ち越せる
2019/04/23(火) 18:52:07.03ID:fr7hsTCAM
>>115
まるっと同意
2019/04/23(火) 19:14:31.79ID:kTWZFBY6p
何で2.8でUIがオーバーホールされたのか考えたら2.79は推せないわ
まぁ基礎は無駄にならないから何も手を付けないよりは良いと思うけどね
2019/04/23(火) 19:28:47.40ID:P0xS7vlq0
>>117
触ってみたら分かるがオーバーホールってほどでもないぞ
根幹は変わってない
2019/04/23(火) 19:36:45.24ID:MpXCwxLU0
俺は2.79まではほとんどまともにいじってなくて
2.8から憶えてるけど言うほど情報無くないですよ
どうしても2.8で見つからない場合2.79の情報でも
どうにかなることが多いし
2019/04/23(火) 19:44:27.97ID:wCiZvP3a0
お尻の滑らかさを出すのが難しいお尻
2019/04/23(火) 19:56:35.49ID:kTWZFBY6p
>>118
うんだから「オーバーホール」なんだけど
まぁこんなやり取り出来るのもあと2カ月ちょっとさ
2019/04/23(火) 20:28:05.22ID:FJWimHj30
>>102
どんなスタンスでも2.8が良いというのが俺の意見やね
つか基本操作含め最近のチュートリアルはEEVEE/2.8多くね?
古いチュートリアル動画ってマイク悪くて聞き取りにくいのとか多いし
2019/04/23(火) 21:34:46.68ID:oAc46QQF0
まあスキルや何がしたいのかによって取捨選択は個人の自由なんだし私的意見よりも「○○したいなら2.79、◇◇したいなら2.8」っていうテンプレみたいなの作れば?と言ってるだけなんだよ
あとは「こういう風に選べばいい」と言えば良いだけじゃん
赤の他人の選択肢を勝手に狭める理由も無いし、質問者のスキル諸々まで知った事じゃないし、それから先面倒見る訳でもないから
実際2.8に対応する気が無いアドオンもあるだろうしBlenderRenderやゲームエンジンも死んだし一概に何が良いかはわからないでしょ
2019/04/23(火) 21:39:23.73ID:P0xS7vlq0
バージョン名目からして現状基本的には「本番は2.79、試用が2.8」でしょ
2019/04/23(火) 22:05:58.78ID:Ys7IsjbFp
今までに他3Dソフトを使っていてある程度の知識もある
→業界標準キーマップがついた2.8から始めれば操作系に戸惑わずに済む。

まったくの初心者
→これからたくさん覚える事があるのにわざわざ古臭い設計に合わせる必要はないので2.8からが良い。

今すぐ本格的な制作をはじめる必要があるが事情によりblenderを使うしかない
→2.79
2019/04/23(火) 22:31:22.07ID:4QU6gUjn0
>>122
逆にeeveeのチュートは深く突っ込んだものが無くないですかね?
基本と英語も理解できる上級者の人はそれだけで事足りるのかもしれませんが
2019/04/23(火) 22:51:23.12ID:2uhAHdwe0
あと2ヶ月程度の寿命のツール覚える意味ある?
2019/04/23(火) 23:01:25.06ID:P0xS7vlq0
>>127
2.8のこと言ってるなら今の仕様はだいたい確定されると思うよ
2.79のこと言ってるならアドオンとか資産的にまだしばらくは利用されると思うよ
2019/04/23(火) 23:08:48.75ID:wCiZvP3a0
2.79 → 2.8系ってキーマップもそのままインポート出来るんだっけ?
手持ちのバージョンだと失敗するな
乗り換え控えてる理由が、操作系固まってないからなもんで、
そこ解決出来たら他はどうってことないな
2019/04/23(火) 23:13:24.85ID:ejjrTuG/0
まあ2.79からやっても左クリックにしておけば最低限の違和感は打ち消せるっしょ(楽観派)
2019/04/23(火) 23:21:33.66ID:Z3n5/pFe0
2.79と2.8の違いってそんなにある?
レイヤーがビューレイヤーになって
グループがコレクションになって
プロパティが横から縦になっただけだろ
2019/04/23(火) 23:36:47.48ID:/ExU3qrG0
>>131
最後の行は間違ってはないとは言えるけど
他はおかしくないか?
2019/04/24(水) 00:35:17.87ID:FXJ7eZyM0
>>126
慣れたらどっちでもええって書いてるやで >>101
つか日本語のチュートリアルとかあんの?有料じゃなくて
2019/04/24(水) 02:02:40.32ID:V3F8TX9b0
そーなんだよ
チュートリアルは2.79なんだよな
2019/04/24(水) 02:08:10.75ID:qXeOD3aB0
EEVEEが一番大きいか
2019/04/24(水) 02:24:04.73ID:FKFI91gX0
>>133
日本語訳されてなくても2.79ならもチュート動画幾らでもあるから知りたい情報は幾らでも見つかるでしょ
2019/04/24(水) 02:34:12.01ID:OW1/veG+0
ところで2.8対応してない必須アドオンてなに?
とりあえず俺はリトポフローぐらいだが
2019/04/24(水) 03:37:17.10ID:FXJ7eZyM0
>>136
なんか話が噛み合わんな…
まあええけど
2019/04/24(水) 07:14:37.05ID:LSKZUoBr0
チュートリアル見ると見ないで全然違うから積極的に見るようにしてるんだけど
ネットしながらBlenderやるのいちいち画面サイズ変えるの億劫だから
Blenderの中にブラウザ常駐できるようにしてほしい
サブディスプレイ買えばいい話なんだが飯食う場所がなくなる
2019/04/24(水) 07:39:17.05ID:VW5P21PT0
ヒント:モニターアーム
2019/04/24(水) 07:59:52.81ID:BFvZl5Rdr
モニターは2台が標準だね
2019/04/24(水) 10:23:03.88ID:/0K0t0V0a
>>85
パソコン1台にモニター2台だよな?
重さとか対して変わらんのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ba-q3pF)
垢版 |
2019/04/24(水) 14:48:02.11ID:kx793cN90
>>139
サブモニタの方はピポッドで縦画面にすれば
モニタ2つ並べてもあまり横幅とらないし
縦に長いチュートリアルの表示にうってつけ
2019/04/24(水) 15:31:36.18ID:s8J6tltzH
しかし縦画面にすると動画のチュートリアルがちっちゃくなって
文字が読めねえという諸刃の剣
2019/04/24(水) 15:32:28.26ID:sJ4n0uYs0
目が悪いんで縦長だと上が霞んで見えなくなる。
横長だとスライドして見れる。
2019/04/24(水) 15:47:49.73ID:FXJ7eZyM0
50インチ4k縦置きで解決や
2019/04/24(水) 16:34:20.79ID:s8J6tltzH
以前、正方形のモニターなら横置き縦置き両方のメリット総取りじゃん
と思って探したらナナオのしかなくてすんげー高くて諦めた
2019/04/24(水) 18:38:28.46ID:bhwyQyBZ0
プロジェクターで全部解決
2019/04/24(水) 19:41:42.98ID:LSKZUoBr0
資料表示ソフトいろいろ試したけど
結局ファイルブラウザと画像エディター縦に並べて
エディターに資料放り込むのが一番最強だと分かった

ワークスペース内でyoutube動かすアドオンとか
誰か作ってくれんかね
2019/04/24(水) 20:23:40.30ID:bhwyQyBZ0
アドオンじゃ済まんレベルになると思うよ
たまに丸ごと改造して作ってる奴居るけど
外部との通信をしようと思うとスパムとか色々気にしないといけなくなるだろうし

プロジェクター良いよ?物によるけど場所はモニターより小さく済むし映画も見れるし大画面だから文字も快適
自作プロジェクションマッピングとか作っちゃえよ
2019/04/24(水) 21:44:40.10ID:gql+kXIm0
FireHDとか安いタブレット買えば?
他でも使えて便利だよ。
2019/04/24(水) 22:38:53.44ID:rwmtEMsq0
そんななら、画面のハードコピーをまとめてプリントアウトすれば、
手元でぱらぱらめくって見ながらできるじゃん
2019/04/24(水) 22:42:05.64ID:jSJWPbQQ0
銭湯行けば風呂入れるじゃん
2019/04/25(木) 00:28:41.87ID:9wa3Igrf0
>>138
そりゃこっちは「2.8EEVEEのチュートリアルは基本的な操作関連しか無く突っ込んだものが無い」と言ってんのに
君は「EEVEE/2.8のチュートリアルが多い」と思ってんだから噛み合うはずないでしょ
2019/04/25(木) 03:19:31.68ID:XKx4V5hM0
>>154
良かったら133を読み返して、時間あればワッチョイで辿ってみて(122も俺やで
それで引っかかる所あったらまた突っ込んで欲しい。話通じんなと思ったらスルーでお願い。喧嘩するつもりは無いので
2019/04/25(木) 15:28:06.39ID:vz9SS8/O0
IPアドレス
126.133.0.0 - 126.133.255.255
(2122645504 - 2122711039)
ドメイン名
softbank126133000000.bbtec.net
2019/04/25(木) 15:29:32.40ID:tz1DFX1j0
作りやすい、わかりやすいとか言いながら実際に作ってる人ほとんど見たことないBlender2.8
動画なんて特に日本人がモデリングしてるところみたことない
前バージョンはかなりあるけど
2019/04/25(木) 16:06:05.54ID:bpKQUkDt0
>>157
日本人のモデリングだといつも通りこの人のコレ↓くらいだね。でも更新遅いからなこの人。
https://youtu.be/xdUue0_cbZA

前バージョンとの違いとかわかりやすく説明できる人がいないから余計だと思う。
敷居高いわなやっぱ。
2019/04/25(木) 16:10:41.41ID:CohUoE7P0
基本操作だけ説明して後は個人でよろしく、ってBlenderあるあるだよね
何でもいいから実際に作ってくりながら教えてくれる方がわかりやすいんだが
海外は作りながらの説明多いんだけどなぁ
2019/04/25(木) 19:43:56.51ID:Snzf1Qe4a
AEなら英語でも何となくで理解出きるけど
blender初心者のワイにはまだ無理だった
2019/04/25(木) 19:48:52.25ID:jbMf438V0
覚える必要のあることが言語以前に概念で多いからね
2019/04/25(木) 19:51:40.59ID:cvC74si60
チュートリアルが動画ばかりなので、自動字幕+自動翻訳で細部が抜け落ちて辛い
操作は分かっても、途中に挟まれる説明の理解に苦しむ
2019/04/25(木) 20:48:16.59ID:+dhYMfLX0
排便で残骸カプセル出た?www
ジェネリックも無くてこれから大変そうだね
2年前、このスレで切り上げどころを間違わなければ
そんな出費無かっただろうにwwwwww
2019/04/25(木) 22:59:04.08ID:VXEElOr80
>>160
そら、アフターエフェクツは「動くフォトショップ」だもん
2019/04/25(木) 23:39:57.09ID:2fPDO07i0
blenderってAEの代用品としてよく候補に挙がるよね
2019/04/26(金) 02:27:37.82ID:eaQYqnC50
いや挙がらないけど…
2019/04/26(金) 03:23:16.64ID:L3rrrqkU0
【MMDアズールレーン】指揮官『愛』のお弁当大作戦!【MMDドラマ】

YouTube専用・MMDアズールレーンドラマ。今回は普通にストーリー物。

学園の指揮官、みんなはもっといい物を指揮官に食べてもらいたい。
いつも仕出し弁当じゃ栄養も偏ってしまう…して、指揮官『愛』のお弁当大作戦が開始されるのであった…

しかし指揮官を待ち受けていたものは…果たして…と言うお話です。


これからも月に一度霊界スマホとお姉ちゃん・アズールレーンドラマと繰り広げていきます。
そろそろタイバニも再開しようかなと思ってます。チャンネル登録もよろしくお願いします。

コメントはもうしばらくは非表示で進行させてもらいます。落ち着いたら解禁とします。

https://www.youtube.com/watch?v=cc6J92IGvxw&;t

こんなゴミ量産する奴ってそんじょそこらのやつより
根気があっていつまでも投稿し続けるからなぁ
ほんと理解不能やわ
2019/04/26(金) 11:12:19.41ID:ZdGAGD5Cd
初心者向けなんだけどキーマップどれで覚えたほうがいい?
そもそもキーマップってどこで覚えるのさ
2019/04/26(金) 11:34:29.83ID:YJQtx0Ye0
基本のひととおりはよくある初心者向けの一覧とかで覚えてたかなあ
その後はよく使う機能のツールチップみたり、チュートリアル動画見てて「いまのどうやった?」ってよく見て知ったりも
2019/04/26(金) 14:06:42.24ID:EH0Pmor/M
糞漏れそう
2019/04/26(金) 15:28:31.97ID:ApXsFate0
>>159
テントウムシとかパンダとか作りながら教えてる初心者向けサイトもあるじゃん
何処までを求めてるのか知らないけど「自転車のモデリング」じゃなくてママチャリとかマウンテンバイクとか全部出せって事?
コピーが作りたいだけなら動画なんか見なくてもプロジェクトごとダウンロードすりゃいいって話になるし
2019/04/26(金) 15:30:27.32ID:FUqHBdHm0
CGWORLDって毎月何日に発光なん?
2019/04/26(金) 15:31:25.83ID:SAlX5QNv0
キーマップは自分がよく使う機能から自然と覚えてく
キーマップから先に覚えてたらキリない
だいたいよく使うキーなんてせいぜい20〜30くらいでしょ
その他はメニューから選んで使う

blenderは統合メニューがないからメニューから選ぶのも探し回る事になるけどね。
その辺は俺はもうパイメニュー作ってなんとかしてる。
2019/04/26(金) 15:44:02.14ID:ovWJhTnWp
2.79まではショートカットからしか実行できない事多かったけど
業界標準キーマップはその気になればキーボード触らなくても使えるから頻繁で煩わしいと思った所からショートカットで実行するようにすればええ
メニューの何処に何があるかは最初は探すの大変かもね
2019/04/26(金) 18:20:01.12ID:ApXsFate0
>>174
それよく聞くけど実際ショトカしかない操作って何がある?
2019/04/26(金) 18:24:56.14ID:+dbeh4T9p
>>172
アニメ特集ばかりのCGWorldにもう輝く事は無いと思うよ
2019/04/26(金) 18:59:10.07ID:WN8edn+H0
>>175
2.76から2.79にしたら、サブディヴィジョンでお世話になる
辺のクリースが辺からのプルダウンから消えてて、
Ctr+Eのメニューになってたのにはおどろいた
2019/04/26(金) 19:50:33.81ID:iXt1JuhK0
>>175
そう言われて改めてメニュー見ると思いついたのは全部有った。Wire Frame、To Sphere、Bisect、Shearなど。
Knife(Kキー)はメニューに無いと思う。ツールシェルフにあったけど。
2019/04/26(金) 21:49:13.91ID:fe1s0wNx0
Eキーでポイントやエッジから、ラインやポリゴンを引き出す機能ってメニューで出来たっけ?
2019/04/26(金) 22:22:29.44ID:YJQtx0Ye0
>>179
Tool>Extrude
2019/04/26(金) 22:23:12.37ID:PdAI+rDk0
>>166
挙がるぞ
AE alternatives で検索するとblenderは良く出てくる
2019/04/26(金) 23:21:03.01ID:fe1s0wNx0
>>180
thx
点から線を引き出すのも押し出し扱いなんだな
Extrudeはポリゴンでしか使ったこと無かったから同じ機能だと思わなかった
2019/04/27(土) 00:24:13.74ID:0Y6VZMZE0
blenderでbf5と合成。ほぼゲームのシーンだけど。
https://m.youtube.com/watch?v=YCQjyckI1Yo&;t=189s
2019/04/27(土) 00:30:07.47ID:um+ae9a+0
>>177
2.8もまたそういう変更が入ってるよ・・・
言われてみれば「ああそういえば」ってなるけど
>>178
そうなんだよ多分大体どこかしらには存在する
>>181
検索は住んでる地域や普段の検索内容によって結果が変わる
それはそうとAeで出来る事ってBlenderでも大抵出来るし・・・逆に何か出来ない事あったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況