X



【RAW】Digital Photo Professional Part14【DPP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/17(土) 02:29:54.45
キヤノン純正、RAW画像閲覧・現像・編集ソフト Digital Photo Professional(DPP)と、ピクチャースタイルファイルを操ることを可能にする「Picture Style Editor」のスレ。

Digital Photo Professional 4
http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html
※ 32bit OSは制限有り

Digital Photo Professional 3.14
http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp.html

Picture Style Editor
http://cweb.canon.jp/eos/software/pse.html

前スレ
【RAW】Digital Photo Professional Part13【DPP】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1434368697/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/30(月) 15:33:30.65ID:T4hml70u0
>>363
マジか この間EOS40D対応を期に DPP3アンインストールしたけど
初代 KissDの見れないのに気付いて慌てて戻したんだよな
2018/04/30(月) 18:31:15.22ID:CulGpmZk0
・現像処理が30%高速化

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
って言わせてくれよ
2018/04/30(月) 18:36:41.29ID:RnMZ4lTF0
アップデートしたが
部分補正どうやってやるんだ?

覆い焼きとか目だけシャープとかやろうとしているのだが
項目見つからない
2018/04/30(月) 19:23:14.19ID:dqJIKs1b0
>>366
新しくタブが増えてる
でもあんまり細かい設定はできない
2018/04/30(月) 20:06:28.56ID:RnMZ4lTF0
>>367
タブが8個見えていて、上3下5でちょうど右上に一つ空いていて何かタブが追加されそうな空間がある
Windows 32bit 4.8.30.0

部分補正のタブは本来たぶんそこにあるんだろうな
2018/04/30(月) 20:39:04.03ID:dqJIKs1b0
上段にタブが4つあって、右から二番目が部分補正になってる
長方形の中に丸が2つ入ってるマーク
2018/04/30(月) 20:52:53.03ID:RnMZ4lTF0
>>369
thanks
2018/05/01(火) 22:15:11.27ID:KKymYIMH0
10DのCRWがDPP4で開けるようになるとは思ってもみなかったよ
CR2より処理速度がやや遅いようだけど使えるようになるだけで十分だ、感動した
素直にCanonありがとうと申し上げたい
2018/05/02(水) 00:13:50.33ID:cncNEt6K0
ありがとう、ちゅうか、自社の製品の過去の物であれ読めないのはおかしいよな
2018/05/02(水) 00:14:57.22ID:cncNEt6K0
やっとソフトからアップデート出来るようになったね
いちいちシリアル入れるのが面倒で
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db26-0GBF)
垢版 |
2018/05/02(水) 06:57:42.48ID:3CkIg6HY0
プレビューでMOVのひとつ次の画像が表示されないバグ発見〜

DPP3のレシピ引き継げなくて一からやり直しなのは仕方ないが、
この遅さだと辛いな。
あと、ガンマ調整かけるとサムネへの反映が変になる場合あり
2018/05/02(水) 18:29:48.67ID:p0knHZpI0
アプデ来たんか?
Canonからはゴミみたいなメールしか来んが
2018/05/05(土) 00:15:47.86ID:jQNWG7UI0
もうね
https://youtu.be/gg0F5JjKmhA
2018/05/05(土) 11:54:09.57ID:jPxDPhem00505
まだ日本サイトじゃ公開してないのね
つーか更に重くなったなこりゃしんどい
2018/05/05(土) 12:08:04.46ID:jPxDPhem00505
部分補正のボケ方変だよね
大きくしても境目の馴染みがあんま変わらないから使いづらい
2018/05/07(月) 23:10:11.66ID:pbIpXkZh0
クイックチェック画面にフィルタソート機能付けない意味が分からない
2018/05/12(土) 18:34:11.61ID:0wr3Di7ap
LRが使おうが使うまいが金をとられ続けるクソ仕様になってからDPP4に戻ってきた
みんな言ってる通り重いのが難点だけど思ってたよりずっと良い
2018/05/12(土) 18:56:21.96ID:yZ5sfkAo0
LRは逃げでしょう。ごまかしのソフト。
DPP4で十分。
2018/05/12(土) 19:10:29.40ID:dhwJxZbFp
毎度10枚くらいならDPPでもいいけどね
暇人用だよ
2018/05/12(土) 22:22:18.45ID:Gwpg+yTq0
DPP4は使いずらいから今も3使ってる
384名無CCDさん@画素いっぱい (シャチークW 0C59-oocj)
垢版 |
2018/05/13(日) 08:39:06.60ID:HUmbAhH7C
DPP4で補正をかけると一瞬、コントラストの
ハッキリしたような表示になり、その後補正を
かけた表示になるんだけど、あの一瞬の表示は
何なの?そっちのほうがいい場合が多々ある
んだけど(^_^;)
2018/05/13(日) 17:31:23.84ID:J8LutF0x0
>>380
DPP4で現像してからPhotoShopに転送して仕上げるのは邪道?
2018/05/13(日) 17:43:17.34ID:e1zMb+rc0
>>385
俺はそうしてるよ。DPPのピクスタ有能
2018/05/13(日) 19:24:12.53ID:6tIZvDv/M
>>385
邪道もなにも
DPPにその機能がネイティブで搭載されているんだから
2018/05/13(日) 19:30:45.71ID:J8LutF0x0
>>386>>387
DPPでレンズ補正してピクチャースタイル適用。
そこから後はPhotoShopにおまかせ。

こんな感じですか?
2018/05/13(日) 20:08:06.49ID:wKd6oBc60
LRでDPPの色合いが出せればホントたすかるのだが。
2018/05/13(日) 20:42:38.61ID:e1zMb+rc0
>>388
そそ。

もちろんそれが最適かは知らないが、私には使いやすいな。
2018/05/13(日) 20:44:21.18ID:54c9aF14p
キャリブレーションで近い色は出る。
2018/05/13(日) 22:01:15.06ID:J8LutF0x0
>>390
PhotoShopに画像を送るのに時間がかかるのが面倒ですね。
時間を短縮するテクニックってありますか?
2018/05/13(日) 22:42:31.73ID:369x7J+20
スペック依存だが並列処理
100枚あるとすると25枚x4 を同時処理 とかで多少短縮

自分は2つまでの性能だった
2018/05/14(月) 09:32:55.60ID:IVwSdIY6d
デジタルホトプロの色の濃さとフォトショップの彩度はどっち使う?
2018/05/21(月) 13:45:52.14ID:qfo2pPHi0
アップデートしたもののさらに重くなってんじゃん
2018/05/21(月) 17:04:22.08ID:qfo2pPHi0
6GBもメモリ使っておいて「メモリ不足です」「終了します。」とかww
2018/05/21(月) 23:41:37.87ID:hMhDnAfX0
やっとメモリ使うようになったのか!?
2018/05/22(火) 05:55:10.55ID:HtpaKYBnd
>>394
DPP
2018/05/24(木) 08:06:38.13ID:lvSEZpNaa
スタンプ使うときの待ち時間なんとかならんかな。
2018/05/24(木) 16:06:04.24ID:iTmq9O1m0
部分補正もくっそ遅いが
部分以外補正も搭載してくれ
2018/05/24(木) 17:41:08.73ID:lvSEZpNaa
全体的に重いけど補正は我慢できないくらい遅い。
ついついライトルーム使っちゃう。
2018/05/24(木) 20:12:38.84ID:g9U+UseZ0
作ってる人はテストしてないんかね?
それともこれ以上無理!って妥協なのか?
2018/05/24(木) 20:33:57.84ID:rV/0a1oN0
ポートレートなんかは色合いが良いからDPP使いたいけど補正が重いのがなぁ
2018/05/24(木) 21:37:59.39ID:bCduzCdu0
無料のおまけソフトにしてはよくできてると思うんだが
それにPCスペック良ければそこまで気にならない
2018/05/24(木) 21:59:17.12ID:rV/0a1oN0
PCスペック相当良いけどかなり気になるわ。
2018/05/24(木) 22:03:00.92ID:bCduzCdu0
6700kだけど気にならないよ
OSとキャッシュと画像用にSSD3台ついてたり5GHzで動いてたりするけど
2018/05/25(金) 03:30:53.75ID:7KiIagZG0
スタンプ修正は範囲内エミュレーション欲しいな
現状それだけでも外任せ安定
2018/05/25(金) 23:01:11.41ID:H3atQi5M0
開発してる環境は爆速なんだろうなあ
じゃないとこんな糞重いソフト使ろうと思わないだろ
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1f0-pPYO)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:53:45.94ID:5R2JTBlz0
前のPCがメモリ8GBでストレージはHDDだったのを、新しいPCはメモリ16GB、ストレージはSSDにした
DPPはどれだけ軽くなるかなと期待したら、なぜか前より重くなった
意味わからん
410名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-TUnL)
垢版 |
2018/05/27(日) 15:40:53.03ID:y7pMKgI4a
複数枚にレーティングとかチェックマークを付けた後にその設定を保存すると
めちゃくちゃ時間かかるんだけど、あれ何とかならんの?
単に印をつけるだけで画像生成と同じぐらいの時間食ってやがる
便利なのに待ち時間が長すぎて使う気にならん
2018/05/28(月) 07:06:53.75ID:Bkvl4zvL0
そこそこスペック高いユーザー多いみたいだな
メモリもGPUもじゃぶじゃぶ使ってくれていいのにね
2018/05/29(火) 10:15:24.50ID:L0wWnFss0
無料ソフトゆえ、低スペックPCでも動ける仕様なんだろうか。
補正かける度に何十秒もくるくるし続けるのは耐えられん。
2018/05/29(火) 11:02:00.06ID:73QU+KRqa
比較的高いって言われてるスペックのPCでもlrと比べるとかなり重くてストレスだね。
2018/05/29(火) 17:14:26.07ID:afuqhn7Z0NIKU
フィルター配置場所改悪だな ますます負荷が掛かる
2018/05/29(火) 17:58:02.48ID:GW1ht4wAdNIKU
現像に時間かかってもいいから、補正かけた時のプレビュー早くなって欲しいわ
2018/05/29(火) 21:48:44.57ID:+c4gA5yA0NIKU
>>411
古い機材使ってるよ
4年前のPentium G3258。メモリは16載せてある
2018/05/30(水) 07:45:58.65ID:VXelvOgA0
PCを更新したんでワクワクしながらDDP使ってみたけど8コアも4コアもSSDもM.2もあまり変わらない模様。
2018/05/30(水) 12:20:26.99ID:f4niGAJw0
静止画はコア数よりCPUクロック重視
窓いっぱい開いてマルチタスクで現像するとCPU100%使えるていど
メニィーコアでCPU100%使えるゾフトでてこねーかな
2018/05/31(木) 13:09:56.57ID:iwpAaZr00
CUDAプレビュも効果無さげで、どうしようもねえな
2018/05/31(木) 20:25:41.74ID:h4B3wocU0
iGPUに対応するんだ!

絶対にしないだろうなw
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6e4-qw7e)
垢版 |
2018/06/01(金) 19:59:31.44ID:ahkSbhhm0
Lightroomで書き出したjpgファイルが、DPPで読み込めないんだけど、同じ症状の人いますか?
「非対応の画像」とか出て?マークが出てます。
どちらも最新版です。
2018/06/02(土) 06:39:28.89ID:VKiOu6UA0
Lightroomじゃないソフトの書き出しで読み込まない相性があるのはわかっている
面倒くさいけど個人個人で把握して対処せざるを得ない
2018/06/02(土) 09:58:31.00ID:jWAXUVNe0
>>421
軽く試した限りうちの環境では読めた
それ以上の情報が欲しいならその読めないファイルをどこかにうpしたらどかな
2018/06/02(土) 12:30:18.74ID:D533FoUQ0
新しくPCを組むにあたってメモリを16にするか32にするか悩む
32にするとメモリだけで45,000円也
メモリ高騰してるのか
2018/06/02(土) 22:43:22.77ID:LBQgT6eW0
おとなしく32にしとけ
よかったーと思うようになるから
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6e4-qw7e)
垢版 |
2018/06/02(土) 23:10:09.15ID:48H6yZGI0
>>422
>>423
ありがとうございます。
その後、インストールし直しなども何回かやりましたが、状況変わらず。あきらめようと思ったのですが、環境設定→ユーザーインターフェイス設定の初期化(全ての設定の初期化)を行った所、なんと読めるようになりました!
理屈は分かりませんが、なんとかなりました。
2018/06/03(日) 16:05:52.42ID:AngcUL3o0
質問です。
TS-E17mm F4Lですが、レンズデータ:あり になっているのですが
スラーダーにチェックが入りません。
他の対応レンズはチェックが入ります。
なぜでしょうか?
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6a5-+PTH)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:18:01.70ID:otf4Q/mV0
>>424
メモリなんて16GBも32GBも変わらないよ。
メモリが足りないとスワップして仮想メモリのHDDを読むから遅くなる。
メモリ増やすことでスワップがなくなるから遅くならなくなるというのが事実だけど、これを早くなったというからメモリが多いほど早くなるという都市伝説になってる。
2018/06/04(月) 21:15:31.01ID:bcJp0TPh0
何言ってるかわからん。16MBでスワップして遅くなる→32MBにしたら遅くならない
であれば「速くなった」で良いやん
2018/06/04(月) 21:17:30.47ID:bcJp0TPh0
そういえばWindowsってメモリ使いきってなくても、仮想メモリを切ったら遅くなるね
2018/06/04(月) 21:41:06.63ID:Myw0KRu90
そうか、仮想メモリ切ってたからメモリ不足メッセージが出てたのか
こんな重量級ソフトなんてもう何年も使って無かったから忘れてたわ
2018/06/05(火) 10:14:28.93ID:38hFnt7P0
複数枚表示(サムネイル)からダブルクリックで一枚表示にしてピンずれ削除など取捨選択してますが、次の画像に進める時って一旦複数枚表示画面に戻さないといけない?
ショートカットキーで進め(戻し)たいのですが…
433名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp05-irJb)
垢版 |
2018/06/05(火) 12:18:18.64ID:RbyK36cnp
>>432
セレクト編集画面にすればいいのでは?
2018/06/05(火) 17:20:03.33ID:38hFnt7P0
>>433
ありがとうございます。助かりました!
それでやっていたのですが、フォルダ内で全選択していなかったため
次の画像に飛ばなかったようです。
2018/06/09(土) 15:30:26.60ID:FKeM2TBB0
普段Canonからのゴミメールが楽天並みに超絶糞ウザイんだが、購読解除するとアプデの情報も来なくなる
これってなんとかならんのか?
2018/06/09(土) 21:11:32.73ID:K3Lb+WRB0
DLページURLが新版出る度に変わるのがウザイ
2018/06/09(土) 21:19:25.65ID:Vfz8ZIjA0
何か別の現像ソフトと併用してる?
2018/06/10(日) 09:09:21.07ID:h5iG3yWx0
プレビューというのは、サムネイルをクリックして拡大される画像のことですか?それともサムネイル表示のことでしょうか。
GTX1060に変えたのですが、表示がむしろ遅くなった気がします。DPPの設定でグラボを使う設定にはしてあります。
なおCPUはAMD Ryzen1700Xです。
SSDはサムソンの960 Evo m.2というやつです。
2018/06/10(日) 14:28:56.75ID:QIoUevqp0
そう、GPU使っても何の効果も無い それがDPPというソフト
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 198a-Fn4m)
垢版 |
2018/06/10(日) 16:35:30.65ID:kTQ9Lx0L0
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画^
(警察車両ナンバーつき^)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
2018/06/11(月) 15:00:45.05ID:o9FrUNrJ0
使ってて地味にイラっとするDPPさん
サムネ全選択して個別に選択解除するときに
いちいち最初に選択した位置にスクロールが戻ること
2018/06/11(月) 18:50:50.80ID:DgQhRoUA0
Silky買おうとしてる
2018/06/11(月) 20:39:08.88ID:zRcJso5C0
>>442
愛用してるよ
DPP4メインだけどね
2018/06/11(月) 21:14:57.19ID:DgQhRoUA0
>>443
Proの方(ほう)ですか?
凝ったことしないので非Pro を買ってDPP4と併用しようとしてます。
2018/06/11(月) 21:43:10.53ID:zRcJso5C0
>>444
Pro使ってます。
ポートレートの現像で、DPP4で救えない時にSilky使ったりしてます。
30日間無料で使用してみて、非Proで十分ならいいんじゃない。
2018/06/13(水) 22:04:20.34ID:mQSj/Lx90
DPP4とシルキー両方持っているけど、
シルキー使うとどうしても、いじった感じ、わざとらしい感じになってしまうんだが、
修行が足りないのかね・・・
2018/06/13(水) 23:08:03.60ID:l/+EE9p60
>>446
シルキーのユーザーズガイドおすすめ
2018/06/14(木) 10:01:11.28ID:vgMjPByq0
>>445
ありがとう。
試用してますがProじゃない方、安くなってるし買ってみます。
カメラに付いてくるやつばかり使ってたし
2018/06/19(火) 13:45:59.16ID:GsczSFiT0
SILKYPIX Developer Studio、EOS Kiss Mが対応カメラになってない…
RAWが表示されないのはそういうことか
2018/06/19(火) 22:38:10.10ID:o82JUTtpM
シルキーとかスレちだし
2018/07/02(月) 17:01:05.91ID:kv2ZDXWc0
RAW現像ソフト「SILKYPIX」旧バージョンが無料でダウンロード可能に

ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1130707.html

使う??
2018/07/02(月) 17:45:29.74ID:cQOblMXs0
期限内にライセンス登録したところで
再インストすることになったら使えない
2018/07/02(月) 17:52:42.35ID:+ZNVkUYd0
最近のカメラに対応してんの?
2018/07/02(月) 17:59:15.32ID:tJEI2r3Sd
2016年の上期ぐらいまで
2018/07/02(月) 18:06:31.96ID:C9KS6sbr0
>>454
5D4はダメなんだろうね。
2018/07/03(火) 07:39:26.34ID:2f1sVVvGd
そういうソフトはdppと何か違うのかな
2018/07/03(火) 21:52:32.91ID:ahpx1kxP0
>>455
5D4は未対応だった
2018/07/10(火) 16:01:57.65ID:F4Pvt0wj0
Win10/64でDPP-4.8.30.0にupdateしたら、サムネイルの並び順を
「フォルダーごとに並び順を保持する」
に設定しても保持しなくなったんだけど、俺環か?
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3e3-fogD)
垢版 |
2018/08/05(日) 05:37:11.66ID:ojYBqKcH0
>>426
同じ現象で困ってた
こっちもなおった

Lr、DPPで出力したJPGが、できる限り同じ設定になるようにしても出来上がるファイルサイズが全然違う
Lrが0.5MB、DPPが1.2MBぐらいと差が出る
2018/08/05(日) 21:57:31.73ID:KE3dCXa60
立ち上げなおしたら非対応画像だと
×で終了したらプロセス残ったままだし不具合ありバージョンかも
2018/08/06(月) 01:00:52.36ID:aC3iCFJ00
Stop-Process -Name "Dpp4Main"
powershell にこれ打ち込むとプロセス残さずkillできるはず
2018/08/06(月) 01:42:14.67ID:YtSOf/Nid
>>5
ヤフオクとかでシリアル丸出しの商品写真出てるだろ
2018/08/09(木) 17:10:29.46ID:IpfqN8W+0
iPadでフル機能のDPP出してほしい。
そしたらこの先もCanon一筋なんだけどな。
Photoshopも来年iPadアプリがフル機能になるらしいし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況