X



【300mm】サンニッパユーザー集まれ 2本目【F2.8】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/02(水) 07:26:26.07ID:xslZjd1A0
300mm F2.8 は、数少ないトップメーカーのみが造ることのできる、最高峰光学技術の集大成、一眼レフカメラ愛好家の憧れのレンズです。そんなサンニッパを実際に使ってるユーザーさんにより、
使ってみて予想以上に良かった点・意外に悪かった点などを
御教示賜れる、ありがたいスレです。

画像自慢歓迎。
機材自慢歓迎。
使い方自慢歓迎。
新旧比較画像大歓迎。
買ったけど使う機会がない自慢も歓迎。
買えないヤシの僻みも歓迎。
2018/03/13(火) 11:17:40.97ID:HF3Jx7AC0
マルチ乙
2018/03/13(火) 13:31:51.97ID:/CSY7D+O0
>>288
マルチなん?
まあ、それでも意見言うとするならば、解像度は当然として、ボケや逆光での撮影に重きを置きたい自分とすれば、DO、PFは考慮すらしない。
2018/03/13(火) 20:58:21.35ID:vTsFMMfa0
個人的にはゴーヨンをPF化してほしい
2018/03/16(金) 20:29:19.08ID:/5BI/Ll00
MFのニッコール600mmF4使ってたがサンニッパ+2倍テレコンといい勝負する程度の映り。
サンニッパ+2倍テレコンより200-500の方が解像する。
そんなレベル。
2018/03/24(土) 07:55:23.69ID:fWtpMvMh0
この値段でこの写りをする200-500はホント頑張ってる。
2018/03/25(日) 15:02:06.80ID:J4HSEc7x0
中古428が欲しいのだけれど最近高値安定というかタマが無い感じ
中古価格の動向を分析出来る人おらん?
キヤノンからソニーにマウント替えして大砲も放出する人多数で価格下がると思ってたんだが上がってるし。
2018/03/25(日) 17:55:47.56ID:lJrX5TJ60
>>294
キヤノンの現行型の中古の話?
新品価格が高値安定してるからじゃないの?
2018/03/25(日) 19:28:44.21ID:ROWWo5f20
>>294
ワイのカキココピペすんなし
2018/03/26(月) 17:58:25.65ID:iANh6mWg0
>キヤノンからソニーにマウント替えして大砲も放出する人多数

そもそもそれが現実的にあるのか?
マウント変えはともかくとして、大砲ユーザーがヨンニッパの発表だけで所持品を放出するなんて考えられない。
2018/03/26(月) 18:20:07.01ID:0m+9CQF50
そこら中を荒らして回ってるソニー信者だろ
アホだから相手しても損するよ
2018/03/28(水) 06:26:47.60ID:HaN61moF0
俺もオールドレンズの母艦にα7ii考えてるんだけど、他に候補あったら教えて
お値段は中古で10万まで
ルックスも加味したらFujiFilmが最高なんだけど、APS-Cで画角狭まるのと、ボディ内手ぶれ補正付いて無いんだよなぁ。
2018/04/04(水) 05:42:39.60ID:u09ArfQn0
解像度のスコアはなるほどその通りって感じだけど

個体の差が最も出て当たり外れが大きいのが解像度(特に周辺部)であり他の評価項目(色収差、歪曲収差、周辺光量落ち等)よりも当てに出来ない
結局のところ、解像度も含めて実際に入手して使ってみるまでは分からない
2018/04/08(日) 10:22:49.37ID:TA+xfQEf0
EF400mmF2.8L IS U 使ってた時はすんげぇレンズだと思ったなぁ
雪の中走ってくる犬の眉毛にかかった雪の結晶の形を解像してたのは驚いた
ピンの位置が違うからほんのりボケてはいたが
ニコンの428FLもきっと凄いんだろうと思って
レンタルで借りて使って見たがこれまた凄いねぇ
ニコンの望遠はFLしてから一皮剥けた感がハンパない
今は200-500で十分だがそのうち買っちゃいそう
2018/04/15(日) 07:29:37.30ID:o8y5SW290
600は短い、短すぎる
と言うことでどうせテレかますならヨンニッパが最適
明るいレンズは強みだな
暗いと使い物にならん
しかも短すぎる。
2018/04/17(火) 19:09:49.42ID:98FnEVeq0
600mm/f4Gの中古価格やシグマの500mm/f4の新品より
少し安い52万円位と予想
600mm/f4Eの半額以下だし、十分バーゲンプライスでしょ
冬鳥のシーズン前に出してくれれば文句なしじゃない?
2018/04/19(木) 07:19:42.32ID:XuAMt7ev0
ニコンが600mm/f5.6出す模様と知ってバッグを探したけど、
今使ってるajna+pro icu Lのままで対応できたンゴ。
小物入れるスペースが減るけど、icuをXLにすれば余裕だし、
マジで万能だわwww
305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 07:02:10.66ID:2y6NU6RD0
だから望遠撮影の話は望遠スレへ、
328でポートレート撮影もここに来る奴はそんな撮影してないんだから、
妄想スレへ、
そもそもこのスレ自体が糞スレだから、削除依頼出せよ!
2018/04/30(月) 16:41:03.88ID:rLnc49gt0
そういうことはサンニッパ持ってから言おうな。
2018/05/04(金) 01:41:41.16ID:sk2ZPY1D0
サンニッパズームのstylus1
2018/05/04(金) 14:58:36.03ID:L/QhOcPE0
>>305
お前のチンポが並ズーム以下っていうのはよく分かった
2018/05/06(日) 07:30:46.35ID:e09CU41K0
古いサンニッパはサンヨンDより解像悪いからね
VR付いているわけでもないし重くて起動力が落ちるだけ。
金が無いけどどうしてもF2.8が欲しいという人にしかオススメ出来ない
2018/05/14(月) 13:33:45.00ID:GmfTMAb90
D4+300mm F4D(旧サンヨン)
で使ってるんだけど
TC-14E(初期型)って動きますかね?
14Eiiとはコーティングが違うだけで中身は同じなんだっけ?
2018/05/14(月) 21:54:11.68ID:4DnGbKwI0
コピペうざい
2018/05/14(月) 22:19:08.65ID:pTEZaLQ10
そもそもサンニッパスレでサンヨンの質問ってのがね。
2018/05/15(火) 07:52:14.81ID:BLhzPjpJ0
200F2と
200F2.8
では全然違うのかなぁ?
値段はもう4-5倍は違うよね
大きさも重さも

ただ F値が半段違うだけでここまで値段差や大きさ重さもあると、富士のXマウントの性格上は200F2.8の方が需要ありそうな気もしなくもない

400 F4とかならわかるけど、200F2でしょー?
どんな人に狙いを絞ってるのでしょうか?
スポーツには少し中途半端だし
2018/05/15(火) 09:06:13.76ID:YrfXROXm0
ポートレートとか。
ちなみにF2.8とF2.0は絞り1段。
2018/05/16(水) 00:17:11.49ID:5/ygpdp70
体育館撮影の為に欲しいなぁ。
2018/05/16(水) 08:53:42.48ID:uD5PgfBJ0
レンズの値段は最大口径の二乗に比例する。


とか、そういう法則ってないの?
2018/05/19(土) 08:55:24.27ID:dLLg+ujU0
姉妹スレ

【200mm】ニーニーユーザー集まれ 2本目【F2】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1301744924/
2018/05/28(月) 21:55:09.78ID:mpVWv0y+0
姉妹スレ

【安い】300mm F4スレ Part7【高性能】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521926484/
2018/06/02(土) 04:08:54.72ID:kdPiveCE0
姉妹スレ

【銘玉】レンズ遍歴の中で最高の一本【2本目】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1527808703/
2018/06/03(日) 15:59:16.04ID:cLsEJtuD0
サンニッパデカすぎるよ。
サンヨンでサンニッパ並の写りするんだったらそっちの方がいい。
VRだけで写り重視で出して欲しかった。
2018/06/03(日) 18:04:31.08ID:JwfOQcCZ0
真性になるとサンヨンがサンニッパ並の写りだと勝手に解釈してるのか。
2018/06/03(日) 19:58:30.02ID:R2VtA1VP0
よし
買うぞ


金を貯めてる

そしたら妻に
『そんなの買うならこのボロい家を修理するのにそのお金使ってよ』

と言われた…_| ̄|○

もちろん
断ったが。
2018/06/04(月) 03:35:26.54ID:bqM9d15s0
>>321
そうであって欲しいという願望が「そうだ」に変わることはよくある。
ねつ造問題と根幹は一緒。
2018/06/10(日) 15:03:58.93ID:lVO0huLn0
VR2からFLに変えると一皮剥けた感覚になるね
325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/06/10(日) 16:26:11.29ID:ng0zhCZx0
https://twitter.com/Funa_Rhizobia/status/1005469710488502274

サンニッパ鳥屋の老害
2018/06/11(月) 07:01:48.36ID:6HPJvado0
ケンコーの500oF8が激安で手に入った(マウントアダプターと同程度)
TマウントなのでM42マウントに変換してフォーカルレデューサー付けて
350oF5.6にしてM4/3に装着予定。
フィルター径が72oなんでPortmateフィルター突っ込んでポトレ(撮影会)用に使用を検討中。
(結構無茶)
2018/06/11(月) 19:07:57.05ID:AZDcZjDG0
>>326
誤爆?
2018/06/21(木) 19:43:24.65ID:loi4pROu0
先日ニコン旧サンヨンを使った。きれいに撮れた
2018/06/25(月) 20:41:17.52ID:S5vctU7O0
中古で FA300 買った。楽しいな、あれ、でも町中で持ち歩くと盗撮まがいだな
2018/06/26(火) 11:02:12.64ID:0rRkmWte0
コソコソ撮るから盗撮。
堂々と持って歩けば大丈夫!!







だと思う。
2018/07/17(火) 04:58:58.46ID:FviomMT+0
富士ニーニー来るー。
2018/07/17(火) 09:35:18.57ID:2saZ9nQY0
写歴も長く腕も良い友人が、次はもうサンニッパ買わない、今持ってるのも新型出る前に売るとか言い出してる。
400/5.6のズームで十分なんだとか。

時代の流れですかね〜〜。
2018/07/21(土) 15:43:58.09ID:GpaeICbZ0
富士フイルム、305mm相当の大口径望遠レンズ「XF200mmF2 R LM OIS WR」
5段分の手ブレ補正 付属の1.4倍テレコンで427mm相当に

富士フイルム株式会社は、APS-Cミラーレスカメラ用の交換レンズ「フジノンレンズ XF200mmF2 R LM OIS WR フジノン テレコンバーター XF1.4X TC F2 WR キット」を10月下旬に発売する。
希望小売価格は税別83万8,500円。

35mm判換算305mm相当の大口径望遠レンズ「XF200mmF2 R LM OIS WR」と、1.4倍テレコンバーター「XF1.4X TC F2 WR」を組み合わせた製品。
テレコン使用時の画角は35mm判換算427mm相当。
2017年2月に発表されたXマウントレンズロードマップに「望遠単焦点レンズ」として存在していた。
スポーツ、飛行機、野鳥などの撮影に適するとしている。

放送・シネマ業界で採用される「FUJINONレンズ」の光学設計や生産技術を活かした高い解像力と豊かなボケ味が特徴。
レンズ本体のカラーはマットシルバーを採用。
炎天下でレンズ内部の温度が上昇することや、レンズ本体からの反射光を抑制している。

防塵・防滴・-10度の耐低温構造を採用。
レンズ前玉にはフッ素コートも施した。

レンズ構成は14群19枚(大口径のスーパーEDレンズ1枚とEDレンズ2枚を含む)。
電源オフ時や画像再生時にはフォーカスモーター群を固定し、不要な振動を抑えるという。

最小絞りはF22。
9枚羽根の円形絞りを採用。
最短撮影距離は1.8m。
フィルター径は105mm。

最大径×全長は122×205.5mm。
重量は2,265g。
キャップやフードのほかにレンズケースとショルダーストラップが付属する。
2018/07/22(日) 13:24:52.84ID:STz8+Hfo0
白キター
335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 03:18:18.33ID:lBQi63TI0
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

FGY
2018/07/24(火) 10:14:10.61ID:Nt0h6iZr0
富士フイルムが交換レンズの生産能力を増強へ、2020年に現状比約7割増
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=76158/

富士フイルムは、伸長するミラーレスデジタルカメラの需要増に対応するため、交換レンズの生産能力を増強する施策を発表した。

発表によれば、ミラーレスデジタルカメラの需要増への対応、「Xシリーズ」および「GFXシリーズ」用の交換レンズのさらなる拡販を目的として、
富士フイルムオプティクス大和工場の生産能力を大幅に増強するとのこと。

具体的には、最先端のクリーン分析機器を設置した大規模クリーンルームを増設するほか、
AIを活用して光学調整精度などを向上させる最新鋭設備も導入する予定。
これにより、交換レンズの高品質・高効率生産が可能になるという。
特に高い解像性能が要求される超広角レンズや大口径レンズでも、高い生産性を実現していくと説明する。

なお、今回の設備増強を通じて、フル稼動となる2020年には、大和工場の生産能力を現状比で約7割増に引き上げるとのことだ。

大和工場では今後、最新鋭設備と熟練工の生産技術を組み合わせて、「GFX 50S」の高い解像力を引き出す「GFレンズ」に加えて、
「Xシリーズ」用交換レンズ「XFレンズ」のラインアップとして発表した大口径超広角ズームレンズ「フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR」や、大口径望遠単焦点レンズ「フジノンレンズ XF200mmF2 R LM OIS WR」など、
「製造難易度が高い」とする交換レンズなどの生産を実施する構えだ。

なお、同社によれば、交換レンズは現在、「Xシリーズ」「GFXシリーズ」を合わせて、ラインアップが36本に拡大。

販売についても、年率2割以上のペースで伸長しているとのことだ
2018/08/03(金) 17:33:52.53ID:qoEoYPML0
ミラーレスデジタルカメラの市場拡大に合わせ、本体だけでなくレンズの「高級路線」も広がってきた。先行するソニーと富士フイルムが、“プロ仕様”の大口径超望遠レンズを相次ぎ投入。一眼レフカメラ2強のキヤノンとニコンも巻き返しを目指す。

ソニーは今月、スポーツ・報道撮影向け400ミリF2.8レンズ(税別160万円)の受注を開始。富士フイルムも20日に、200ミリF2(83万8500円)と広角の8−16ミリF2.8(27万7500円)を今秋売り出すと発表した。

ミラーレス機は平成20年にパナソニックが初めて発売。反射鏡がない構造のため、一眼レフと比べ小型・軽量なのが特長だ。電子ファインダーの画像と被写体の動きのタイムラグが短所だが、登場から10年の間に機能が向上し、プロ写真家にも広がっている。

一眼レフからミラーレスへ乗り換えたという仏ル・マン24時間耐久レース公式カメラマンのジョン・ルーク氏は、富士フイルムの発表会で「とにかく軽く、一脚が必要ない」と200ミリF2の使い心地を称賛した。

キヤノンは、人気の入門機ブランド「EOS Kiss」のミラーレス版が3月の発売以降好調だ。ニコンも、大型画像センサー搭載の高級ミラーレス機を近く発表するとみられる。

カメラ映像機器工業会によると、昨年のデジカメの世界出荷のうち一眼レフは約750万台と前年比1割減ったが、ミラーレスは約400万台で3割増えている。
2018.7.22 05:00
https://www.sankei.com/economy/news/180722/ecn1807220005-n1.html
2018/08/18(土) 00:27:07.13ID:YsabLtCZ0
高すぎる
https://item.rakuten.co.jp/all-kimuraya-jimbocho/aa4960999664842/?scid=af_pc_etc&;sc2id=af_109_1_10000815
2018/09/05(水) 23:55:33.22ID:XaT2vRbY0
↑これ通報できないのかな
平均価格のグラフがめちゃくちゃ
2018/09/05(水) 23:56:02.96ID:XaT2vRbY0
あ、カカクコムの平均価格ね
2018/09/06(木) 07:07:33.15ID:/1vZ++Xv0
400mmF2.8比較

CANON(希望小売価格:1,680,000円+税)
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/ef400-f28l-is-iii/image/spec/mtf.png

SONY(希望小売価格1,600,000円+税)
https://www.sony.co.uk/image/7d3e91992749ad3fb30ba29935871562?fmt=jpeg&;wid=600&qlt=85
(左:解放、右:F8)

CANONは大口径マウントでレンズ設計に有利らしいけどなんでこうなるのかね?
性能が良くなったり、価格が安くなったりするんじゃないの?
342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/06(木) 09:50:00.74ID:5MmF7rPG0
>>340
クソわろた
平均価格2700万円とか
2017年1月にも平均価格が3000万円を超えてるね

http://kakaku.com/item/K0000141298/pricehistory/
2018/09/06(木) 20:01:01.12ID:zfhvsSUx0
>>341
足元見て価格決めるから
原価は関係ない
344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 17:14:35.48ID:6ECX6NQV0
結局 300 /2.8 は一本だけ残した。Mamiya 645用の 300mm f2.8
Nikon AFより周辺光量があったから。
中判デジタルバックとかで元気に使用。ペンタK1でたまに使用。
恥ずかしながらこんな使い方してます。鉄道で
自分:あのー なんか今日あるんですかぁ??
鉄1:(無視)
鉄2:SL がxx 時にきますよ!
自分:そうなんですかぁ あの隣でとってもいいですか??
鉄2:いいですよー 前でないでねー
自分:三脚どーん、サンニッパに中判デジ どーん
345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 17:26:50.52ID:AfRDGePn0
価格コム運営の投稿した時点で全著作権を価格コムに提供の
>>1
フォトヒトを話題にするスレッドでは
以下のように価格コム様が運営する各種まとめサイトの素材写真として
フォト人で使いにくい投稿があると5ちゃんで叩かせている模様ですw
わかりやすいジジババをこき使って儲ける価格コムw

【写真SNS】PHOTOHITO part33【価格.com】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1534574197/304
304名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa1b-okpm)2018/09/16(日) 18:38:35.84ID:J2BZsl0oa
>>300
凄い目障りなウォーターマークなんてなんで付けるのかな?
自分の写真を敢えて傷物にすること無いと思うけど。
盗用されるのが嫌だからなのかな。
この人ならまだ分かるけど、ゴミみたいのにウォーターマーク入れてる奴は全く理解出来ない。
2018/09/20(木) 03:21:52.39ID:COvNMgGg0
>>344
ここで問題なのは、鉄1がどこにでも、やたらとたくさんいる件。
2018/09/20(木) 06:12:46.90ID:m01fHGVi0
そりゃ344みたいな奴が沢山いるからな
2018/11/05(月) 06:55:56.00ID:3lkTyVgY0
保守
2018/11/18(日) 04:57:58.08ID:8Dh+9SYd0
otusの値段出すなら、純正の巨砲買った方が満足感高いよなあ。
otusかってもどうせ開放で使うだけなんだし、
開放のボケ勝負ならサンニッパでも使った方が有利w
2018/11/19(月) 09:29:37.07ID:fJCl1Cfa0
otus55/1.4とサンニッパって、用途から何から別な気がする。
2018/11/19(月) 11:29:23.10ID:OdD+YAu30
普通に他の50mmf1.4買ってサンニッパ買った方がいいってことだろ
2018/12/09(日) 07:39:43.19ID:prHDUWKb0
保守
2018/12/28(金) 23:51:48.44ID:haRieJzz0
300mm f2.0が激しく欲しい
何処か出してくれ
2018/12/29(土) 11:26:13.54ID:ZiwkbKgF0
canonのT型買おうかと思ったんだけど意外と良い値段するのね
2018/12/29(土) 11:47:39.37ID:d4UlcKEb0
昔ニコンで出してたお、めっちゃ重いの
2018/12/29(土) 12:17:30.04ID:3kmfMGNH0
>>355
それ知ってます
買おうか迷って買わなかった
青のニジミが激しくて
デジタルでは使えないらしい
復刻してくれんかな
2018/12/29(土) 17:57:04.14ID:d4UlcKEb0
古いオリンパスで似たのあるお
2018/12/31(月) 12:13:57.69ID:ypQFLHZo0
鳥撮りで三脚並べてる所に後から手持ちで訪れてウロチョロ移動する連中は気に障る
2019/01/06(日) 08:33:27.58ID:NtIYvpXB0
>>354
マニュアルサンニッパの最高峰がフローライトなの?
2019/01/07(月) 06:36:55.48ID:LLPzNxjB0
120-300は「サンニッパがズームになった」ってことで
舞台撮りの標準レンズです。
初代の頃はなかなかピントが来ないのが玉にキズだったけど
たまに来ると当時としても凄かった。
ボディ側がAF微調整対応になってからは無敵
レンズ側でフォーカス調整できるようになってからは怖いもの無し
今売ってる個体なら自分で調整しなくても「ほぼ」全域で合わせてから出荷してるので安心
重たいけど、開放2.8の300mm級ズームは他にない それが必要な人は買うよろし
開放2.8でなくても感度上げればいいやって人ならいらないでしょう
私の場合は、結局ぐるっとまわってこのレンズに戻ってきた やっぱいいわ
361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 20:39:35.78ID:6PvlykvO0
ズームな時点で格下扱い
2019/01/07(月) 20:43:51.30ID:xyxJ6OO90
>>359
黒いFL-Fの事か?あれ全群繰り出しでフォーカス劇重だろ
2019/01/07(月) 21:53:10.14ID:LLPzNxjB0
うわーん
2019/02/02(土) 06:36:45.01ID:x/+cberu0
保守
365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 00:30:51.28ID:FwoqkMWF0
サンニッパを見ながら酒を呑む
お前らもそうだろ
2019/02/11(月) 22:48:45.39ID:ErWNnN040
酒じゃなくて紅茶だね
367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/12(火) 07:32:56.04ID:+jn66QRd0
今年も新型出ないのか
2019/02/12(火) 11:30:40.94ID:9DCZPCjj0
次のサンニッパは軽量化設計+ 積層型回折素子レンズにならないかな。
2019/02/13(水) 10:44:28.83ID:48WsfFZr0
保守
2019/02/21(木) 10:18:11.29ID:Vo8xgHZ20
>>368
性能軽視の軽量化は受け入れられない
2019/02/21(木) 10:19:42.81ID:OMuoHBZh0
キヤノンのことかあああああああああああああ
372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 01:18:48.89ID:9KtmMkK+0
今日まで新型情報なし
今年も新型なしか
2019/03/01(金) 10:55:56.73ID:uBauhwoN0
ニコンの現行写り良いんだけど400以上の大砲に比べると見劣りするようになって来たよねぇ。
ちょっと前までは花形レンズだったけど今は中途半端な焦点距離って事か。
FL化してもあまり売れないと判断してるんだろうか。
2019/03/01(金) 11:00:48.05ID:yvxXOZ++0
今でもポートレイトの花形やろ?
2019/03/01(金) 11:06:20.25ID:MBryBEGp0
今はポトレでサンニッパとかニーニー使う人少ないよ
むしろ100mmから50mmが主流
2019/03/01(金) 13:46:01.73ID:5fYBQh3f0
今も昔もポートレートに向いた(専用と言っても過言ではない?)レンズが85mmと言われてる。
それの”はずし”で広角とか望遠とか。で、サンニッパによるポートレートが流行ったことがある。
2019/03/01(金) 14:17:04.29ID:arO4Ygja0
サンニッパでポートレートって言ったら一色一成のイメージ。
2019/03/01(金) 14:26:34.79ID:H3P27VKX0
主流云々以前に、Eマウントのサンニッパが無いのと、ミラーレス移行で大口径望遠レンズに金を振れる奴が少ないだけでしょ。
379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/01(金) 21:53:53.78ID:fKj/kDH60
>>373
価格コムのモタスポ部長乙
2019/03/02(土) 08:14:19.40ID:qQFKnfhw0
背景がないポトレはつまらないっていう
それならスタジオで城ホリで撮る方がマシやぞってことで廃れたのがサンニッパポトレな
2019/03/02(土) 08:47:28.73ID:eH6qMl4x0
全身入れてボカしたい用
382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 13:08:21.16ID:Oq88uePW0
マップカメラの中古が全部無くなってるのは
CP+で新型の発表が無かったから?
383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 13:11:46.88ID:Oq88uePW0
ニコンのVR2ね
2019/03/03(日) 16:56:11.16ID:e3//QJBe0
>>382
328の新型待ちきれず去年の初夏にマップで中古買ったけど買い取り価格上がりましたメールが何回も来てたから似たような人多いんじゃね?
純正レンズでも型落ちになると買い取り価格が暴落するから新品買うのは怖いしな。
2019/03/15(金) 19:22:18.98ID:MZzsJATc0
保守
386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 02:57:36.08ID:lPE+BXr70
ああサンニッパ
387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 18:38:08.34ID:CzpHFeXk0
ああサンニッパ、サンニッパ
2019/04/05(金) 19:48:34.30ID:JSBNGj9E0
保守
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況