>>317
ほれ、いい加減自分が負けた事を認めろよ。もう分かってる。

俺が、
光量に相当するF値は基準の有効口径1を1/√2する毎に光量が半分になるという意味だ。
つまり、1/√2のn乗。絞り環数値は有効口径比の分母の部分だ。対数ではない。

と書いた途端に、
>光量と絞り値の関係では、絞り値xの時の光量をy'とおくと、
>y'=1/√2^(log(√2)x) となる。

このインチキ式を出すのを止めた。お前は「間違った」と自分で認めたんだ。
未だその態度の甘えで逃げるのか?