X

Panasonic LUMIX S1/S1R Part8 (IP)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/01(月) 19:17:49.42ID:svUTTDOq0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

パナソニックから発売されるフルサイズミラーレスのスレッド

前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538224719/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/02/03(日) 18:56:01.59ID:Hp3BafY60
動画の場合はスチルとは別にAF追従感度とAF駆動速度の設定があんのよね
2019/02/03(日) 19:04:59.81ID:GQzCJ9t+0
>>558
これさ現状の商品構成から逆推理してもパナの商品企画がこういう考察した結果が今なんだろうけど
VG900の失敗原因は画質じゃないよ
当時からずっと言ってるけどハンディカムの形なのにAFがまるで機能しなくて撮影にならないからだ
素人がフルサイズの深度に対してMF出来る訳が無いんだからさ
まあ当時からずっと言ってるけど最近ようやくSoCの能力とコストバランスが見合ってきたから
俺のしつこい書き込みの甲斐もあってAFが要だと考えてたソニーはこのタイミングでa6400である成果を実現したわけだけど
https://www.youtube.com/watch?v=5fJk4-L_myQ&;t=160s
パナはそこに興味が無いからいつまでもスペック追いだけに執着して
VG900の二の轍を今更踏みに行くわけだ
2019/02/03(日) 19:08:06.13ID:GQzCJ9t+0
上に貼った動画はあまりに動画AFが自然すぎてプロがMFやってるようにしか見えないという状態
でも手にしたド素人がこれと同じ撮影が出来る事がブレイクスルーであって
撮りたい方向に向けたらそこにピンが来るという『当たり前』がやっとソニーでだけできる時代が来たわけ
2019/02/03(日) 19:13:23.72ID:DzbRK3hy0
オートフォーカスでは「空間認識AF」が搭載されています。ロックオンにかかる時間はわずか0.08秒と高速ですが、ソニーのα7IIIの像面位相差AFほどではありません。
ビデオ撮影中のオートフォーカスについては、GH5のコントラストAFよりも遅いようですが、コントラストAFで動画を撮ると、不快な写りになる「ピント探し」がない点では優れています。
https://japanese.engadget.com/2019/02/02/lumix-s1-s1r/

af改善してほしいですね
566名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-e7WD [106.161.179.145])
垢版 |
2019/02/03(日) 19:19:09.34ID:OWUsJzmBa
正直このクラスのカメラで動画を撮る人は全部マニュアルで撮影するでしょ。もちろんAF性能が高いことに越したことはないけれど
2019/02/03(日) 19:23:55.74ID:GQzCJ9t+0
○ピンが合うだけで撮影は楽しくなる
●ピンが迷いまくって合わないだけで撮影は楽しくなくなる――というか撮影にならない

当たり前で単純なことなのにソニーしか動画でそこに真摯に取り組まなかったんだよ
何だろうね?これ
2019/02/03(日) 19:27:04.00ID:gckyytti0
>>555
どうでも良いが、ずっとおっさん見続けるの嫌だw
2019/02/03(日) 19:30:53.50ID:gckyytti0
>>561
ファーム0.6なのでなんともだが、外してるというよりゆっくり合わせてるように見える。
本体で設定変えれるかもな
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2342-zGAl [125.193.95.188])
垢版 |
2019/02/03(日) 19:46:37.39ID:GZfmuwoK0
4K60Pで全画素使って無制限は技術の限界だったか・・・。
カメラを今の1.5倍にすれば可能だったかも。
2019/02/03(日) 19:50:08.62ID:yx8Oj+uR0
>>555
かなりAF性能上がったと思うけどな
DFDでここまできりゃ上出来。これで文句があったら何もできんぞ。

もちろん、動画AFとスチルAFは別物な。読み出し方式が根本的に違うし。
2019/02/03(日) 19:58:02.12ID:Hp3BafY60
>>569
ウォブリングを抑えようとするとあの速度になるのかもしれんね

>>563
高品質の動画とはどんなものかというAFのデモとしては優秀な動画やね
このAFのレベルなら十分武器になる
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2355-1cI/ [61.211.5.5])
垢版 |
2019/02/03(日) 20:26:29.38ID:jeWfgDl80
Z6はこれ専用レンズじゃないからな。。
アダプターかましてFマウントの3万位の50f/1.4付けててコレだからな
2019/02/03(日) 20:32:55.19ID:hpolirwSr
追いつめないでくれよ
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b28-AsgQ [121.3.12.200])
垢版 |
2019/02/03(日) 20:38:52.71ID:ua+eEW3t0
>>573
アダプター噛まして付けたニコンの安レンズ+Z6に、S1と最新Lマウントレンズの組み合わせで負けてるのか。
2019/02/03(日) 20:46:17.74ID:8Vth4jpF0
AFの性能ってレンズで変わるの?
2019/02/03(日) 20:49:13.51ID:YFiaHF2sd
>>576
αスレによると、Aマウントレンズをアダプターで使うとダメダメらしい
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1501-5aE2 [60.113.33.82])
垢版 |
2019/02/03(日) 20:51:09.46ID:F3joOmty0
>>573
58f1.4があるのは知ってるけどそんなのあったんだ
結構古いレンズみたいだし
2019/02/03(日) 21:22:30.15ID:Y5i498CGr
このネガキャン禿なんなん
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 636c-qf6r [131.213.184.195])
垢版 |
2019/02/03(日) 21:31:01.69ID:1FDeMs8K0
ネガキャンじゃなくてただの事実
信者は大変だな
2019/02/03(日) 21:55:52.21ID:pfaCcmGs0
GH5発売したての時にすぐ買ってAFがあまりにも酷い状況だったんだけど
その時も小僧っ子みたいなのからすぐにアンカー飛んできてたな
今みたいにアンチは黙れだのネガキャンヤメロみたいな
2019/02/03(日) 22:09:09.32ID:GvKd+beo0
>>563
動画のAF速度の変更なんて他のメーカーでも出来るんだが
2019/02/03(日) 22:44:46.05ID:K6AfrUCO0
>>555
S1酷すぎて草生える
2019/02/03(日) 23:05:54.58ID:lnyRmieK0
電子シャッターの連写をどうにかしてくれたら買う
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1501-UpcL [60.119.167.35])
垢版 |
2019/02/03(日) 23:18:20.19ID:sYN2MVzc0
発売前でこれじゃあ、値崩れはすぐだな。
AFを根本的に見直さなきゃヤバいぞ松下!
2019/02/03(日) 23:29:21.15ID:gckyytti0
>>583
甘いな。
AIがおっさんを認識。
意図的にピンを外し遅らせてるんだろう。
美女ならきっと食い付くように合焦するはず!
2019/02/04(月) 00:00:09.30ID:RrsQZuGbr
こっちには猫犬人間AFがあるからニコンには勝ってる
2019/02/04(月) 00:02:55.85ID:V7mz3IZc0
>>584
何か問題が?
2019/02/04(月) 00:16:01.09ID:KmsrxK7E0
>>588
G9愛用者としては
電子シャッター5コマは少ない。
9コマなら迷わず買うな。
2019/02/04(月) 00:38:19.23ID:79G3+JtD0
日本人のレビュワーには貸してないんだなw
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 058f-nqFm [180.1.208.238])
垢版 |
2019/02/04(月) 01:06:50.13ID:Oi7v47EL0
G9のフルサイズ版とは言えないってことなの?
G9のAFは評判良かった気がするけど、そよレベルに達してないの?
2019/02/04(月) 01:07:14.61ID:PKEDEbm00
>>555
録画してる映像のfpsと連動するコントラストAFだから絶対に追いつけないんだよね
593名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spf1-aekS [126.233.13.25])
垢版 |
2019/02/04(月) 01:37:41.83ID:Q7BgHMMQp
>>555
結局AI進化させたとしてもコントラストAFのみでは限界があるのがよく理解できる。
さらに言うとコントラストAFのみで画質優先したはずが、NIKONよりも劣る画質に見える。
2019/02/04(月) 01:40:14.21ID:q5jYs5H+r
動画でニコン以下の画質はだめでしょ
2019/02/04(月) 01:45:12.68ID:Wd35IIYF0
6K8K言ったってピン来ないなら1K以下でしかないってずっと言ってるでしょw
アホでも分かることです
2019/02/04(月) 01:47:08.96ID:v4aRHHvj0
>>555
だーめだ・・・
2019/02/04(月) 02:29:45.96ID:0EVsvdee0
>>591
G9は7Dのような高速連写性能を持っている

AFはスチルと動画では別
パナのAF(DFD)で批判されているのは動画時の挙動であって静止画ではない
動画だとその映像のfpsに引っ張られるからな
静止画時だと480fpsの読み出しで、一気に速度が変わる

DFDがGH4で搭載されたときも一番の不満は
「静止画だと爆速なのに動画だとなんでこんなノロノロになるんだ、静止画と同じAF使えや」だからな
2019/02/04(月) 02:38:04.84ID:0EVsvdee0
Z6と比較するから悪く見えるが、過去のDFDの動画AF知ってりゃ、>>555はかなりいい感じに見えるんだけど。
背景に飛んだら、ずっと人が前後しようと背景にピンが持っていかれたまま。
こんな感じだぞ?
2019/02/04(月) 02:51:32.08ID:0EVsvdee0
そもそも、4k60pもAPS-C&時間制限有りで、
動画性能もGH5未満に設定されているので、
残念ながら動画に期待するのが間違い。

個人的には、中画素なのになんで連写速度が低いんだよというのが最大の懸念
それこそG9の連写性能を引き継いで欲しかった
600名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-pnKy [49.104.50.152])
垢版 |
2019/02/04(月) 05:01:13.65ID:YDw/8+1+d
>>555
俺はNikon党なんだけど、AFの人物から背景への切替りとかS1のほうが自然で好きなんだが。

こういうのはチューニングでどうにでもなるものなのかな?
Nikonのほうは、人物が画面から居なくなって背景にフォーカスする移動するスピードが速すぎて不自然な違和感を感じるわ。
もっと穏やかに変化しないと、、、
映画的な自然な鑑賞用の動画ではAFは使えない。

まあ、映画的な映像はマニュアルで撮影しなさいということだな。
601名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-PoJv [1.75.212.237])
垢版 |
2019/02/04(月) 06:11:44.06ID:ky5tuzfFd
GH5も出た当時はAFを散々言われていたが、度重なるファームアップで使えるレベルになったからな
2.0以降はソフト面も追加機能などあったし
パナはその辺りの対応がしっかりしている
2019/02/04(月) 06:30:36.66ID:jqYFjxiC0
>>576
もちろん。
マイクロフォーサーズだと顕著だよ。
パナの100-300とか新旧で光学系は同じなのに、まったくAF性能は異なる。
603名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-gshI [49.97.105.161])
垢版 |
2019/02/04(月) 06:32:17.01ID:jO+xKR/hd
139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO) [sage] :2019/02/03(日) 19:50:02.32 ID:2CVDq5uWM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Ⅲの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RⅢと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。 光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、アダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
604名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-gshI [49.97.105.161])
垢版 |
2019/02/04(月) 06:32:44.89ID:jO+xKR/hd
139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO) [sage] :2019/02/03(日) 19:50:02.32 ID:2CVDq5uWM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Ⅲの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RⅢと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。 光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、アダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終
605名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-gshI [49.97.105.161])
垢版 |
2019/02/04(月) 06:33:12.18ID:jO+xKR/hd
139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO) [sage] :2019/02/03(日) 19:50:02.32 ID:2CVDq5uWM
ゴキブリによる荒らしに困っています!

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Ⅲの半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RⅢと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。 光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、アダプター FTZの仕様表より)

Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
2019/02/04(月) 07:31:05.34ID:Y5/9aWjTr
>>589
電子シャッター5コマって、何の数字?秒間5コマってこと?
仕様表見てもその辺見つけられない...
俺は電子シャッターでAEブラケットを多用するから遅いのなら気になる。。
2019/02/04(月) 07:32:17.99ID:YMrg+aUP0
使えるレベルになってから売れって話だと思うけど
GH5のピンぼけ固定AFで世界中の笑いものになった教訓を活かせていない
明らかにダメなものをこれが良いンだよと減らず口をたたく信者も要らない
608名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF43-JfK/ [49.106.188.118])
垢版 |
2019/02/04(月) 07:42:46.13ID:kD669p7fF
>>606
AF/AE固定9コマ秒、AF/AE追従だと6コマ秒
s1,s1Rともに共通
2019/02/04(月) 07:49:16.20ID:Y5/9aWjTr
>>608
それはメカシャッターの数字では?
電子シャッターも同じ速度なんだったらそりゃ残念。
2019/02/04(月) 08:20:14.15ID:TPAyt4L90
サイレントシャッターは5コマって書いてあるよ
2019/02/04(月) 08:45:43.84ID:Y5/9aWjTr
もう一回見てみたら、、これかな。
Burst speed (Contd.) Electronic shutter
AFS/MF: H: 9 frames/sec, M: 5 frames/sec (with Live View), L: 2 frames/sec (with Live View)
AFC: H: 5 frames/sec (with Live View), M: 5 frames/sec (with Live View), L: 2 frames/sec (with Live View)

ほんとにメカシャッターと変わらないかむしろ遅いんだ..
G9 比で見てもここまで遅い意味がわからんな。。
これならメカシャッター使うまでだけど、ちょっと残念。
2019/02/04(月) 08:47:53.20ID:WSV8e6crd
静体向けだね
613名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-nqFm [1.66.97.41])
垢版 |
2019/02/04(月) 08:55:17.42ID:nlpSn7uVd
屋外スポーツ用のカメラを一眼レフから置き換えたい、だけどソニーは防塵防滴が不安、パナなら、と思っていたのにそもそも連写が
2019/02/04(月) 08:56:21.19ID:TPAyt4L90
いやてかコントラストAF+DFDはずっと前からわかってた事なのに屋外スポーツとな・・・
2019/02/04(月) 08:59:26.68ID:q5jYs5H+r
マイクロでできてたことを当たり前にクリアできると思うな
2019/02/04(月) 09:00:12.24ID:vNBvolek0
>>600
動画用のAF速度と追従の設定があるはず
さすがにニコン機にもついてるはずだよ
2019/02/04(月) 09:15:16.95ID:TPAyt4L90
動画の速度切替くらいどのカメラにも付いてるがな
2019/02/04(月) 09:24:12.71ID:Y5/9aWjTr
>>615
そこまで楽観的じゃないけど、メカシャッターがG9 のだいたい半分くらいの速度なら、電子シャッターは秒30コマくらいは期待しても良いかなとは思ってた。処理するデータ量の違いで仕方ないのかな。
2019/02/04(月) 09:24:13.64ID:N+l5ux2oM
G9が電子シャッター20コマだから差がでかすぎなんだわ
620名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-PoJv [1.75.212.237])
垢版 |
2019/02/04(月) 09:39:50.33ID:ky5tuzfFd
日本公式来ないな
週明けたら来ると思ったんだが
2019/02/04(月) 09:44:45.22ID:Y5/9aWjTr
前例を見るに国内は国内で発表会があると思うから、サイトだけ急に更新はないんじゃないかな。
2019/02/04(月) 10:17:45.07ID:dUQckqrA0
>>619
センサーの差なんだろうね
G9は全画素60fps読み出しできるけどSシリーズは全画素は30pまで
60pはクロップやラインスキップだから単純に半分の速度しか出ないわけだし
2019/02/04(月) 11:55:02.47ID:0EVsvdee0
>>616
動画のAF速度追従設定
GH5 GH5S:ついている
G9:ついていない
S1もG9タイプだからついていないだろう
2019/02/04(月) 12:19:23.23ID:LfaH5d8PM
スチルではいい勝負しても動画でニコンに負ける要素あったらマズいわな 同じフルサイズミラーレスの土俵に上がった限り言い訳はできない 設定なりファームアプデで大丈夫な事を確認したい CP+で実機触ってみるか
2019/02/04(月) 14:25:07.06ID:uABIMmICd
国内は半年遅れって聞いたが本当?
2019/02/04(月) 14:28:34.86ID:dUQckqrA0
>>623
AF設定の速度上げるとウォブリングが酷いことになるから
実際は使い物にならないんだよね
スピード-2くらいでようやくウォブリングが目立たなくなる
2019/02/04(月) 14:37:49.73ID:0EVsvdee0
>>626
あれは-5をデフォにすべきだった
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0bda-ZZsH [153.144.36.60])
垢版 |
2019/02/04(月) 15:21:15.77ID:BfbnyaFE0
今日も日本発表されなかったけど
日本は見捨てられてんだな。

アップルですら世界同時発売なのに。
2019/02/04(月) 15:26:52.67ID:T8yTwdVk0
貧乏人なんて相手にしてられないんだろ
2019/02/04(月) 16:53:36.07ID:Y5/9aWjTr
>>625
そんなバカな。。そんなこと言われたら個人輸入するぞ。
2019/02/04(月) 16:56:31.11ID:/qfz3aW5M
>>630
心配するな。どうせ売れないから、売れ残りが日本に押し付けられる。
2019/02/04(月) 18:31:17.49ID:9WJeQAyCM
>>628
日本企業のソニーはPS4を日本後発にしてたな

あ、もう日本企業じゃなかったか
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5da-hw6J [222.150.127.28])
垢版 |
2019/02/04(月) 19:40:25.52ID:j8gIINTp0
この値付けで made in China だったらガッカリだな
2019/02/04(月) 19:42:11.09
世界最高品質の中国製じゃない方が逆に不安だろ。
2019/02/04(月) 20:07:23.58ID:bZnC9fIMr
ソニーは日本メインじゃないが、パナのブランド力では日本メインだからな。
なんで海外発表なんだろ。
2019/02/04(月) 20:37:19.37ID:ZaosJHQz0
>>635
そりゃ海外の方が売れてるからでしょ
2019/02/04(月) 21:28:58.38ID:N+l5ux2o0
S1。
1.5倍クロップしても4k60pで15分制限・・・・
現在の技術水準では60pの熱問題の解決は本当に難しいんだな
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a301-X7Dt [221.45.6.2])
垢版 |
2019/02/04(月) 21:33:01.62ID:Pulc3ZDQ0
動画カメラとしては残念な出来。写真機としてみたら、別にこれにする必要はない。
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bda-JJ24 [153.145.39.172])
垢版 |
2019/02/04(月) 21:47:50.43ID:bII1zyAq0
>>638
なにがいいですか、写真向きには

動画撮るならハンディカムとかじゃだめなんですか
640名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-e7WD [106.161.181.128])
垢版 |
2019/02/04(月) 21:55:06.41ID:zgxD0tHUa
発表会しろとは言わんが早くプレスリリースくらい出してくれよ。正式な値段を知りたいんだよ
2019/02/04(月) 22:21:24.55ID:0EVsvdee0
10bitもアプデで開放だから、わざと動画機能に制限つけてるんだろ。
スチルで使えってことだ。

問題はそのスチル性能だよ。
パナ=動画のイメージのせいか、動画でしかレビュー上がってないんだよな。
俺は風景用にS1R欲しいから、スチルの画質とか性能が知りたいんだよ
特に解像力でRIIIを上回っているかどうかが知りたい
2019/02/04(月) 22:26:47.55ID:6UB9u+T30
よく分からんのですがコントラストAFって動きものに弱いの?
ペンタのAFとどっちがマシ?
2019/02/04(月) 22:30:59.99ID:g9Q1wF1xM
>>642
強いよよく読め
静止画は本当に問題無いレベルなんだよ
動画の追従性が位相差AFに比べて劣ってるんだよ
2019/02/04(月) 22:36:26.30ID:oozhmhtGa
ペンタのK1とS1Rで迷ってる人は多分俺しかいないだろうな
2019/02/04(月) 22:39:55.11ID:6UB9u+T30
>>644
同じ人がいたw
2019/02/04(月) 22:55:48.91ID:0EVsvdee0
あと、動画が必要な奴はとっくにS1より高性能なGH5かS使ってる。
フルサイズ動画が必要なら、7IIIかSII使ってる。

4k60pは実質APS-C動画だし、4k30pでも8bit止まり
GH5やα7ユーザーから見たら動画は微妙性能
2019/02/04(月) 23:13:19.48ID:KmsrxK7E0
オリンピック前に超望遠出すタイミングで連写機出してくれるかな
2019/02/04(月) 23:30:57.93ID:MXPiWfQo0
像面位相差の特許はどことどこが持ってるんだ
SONYが速いのは解るが他は何故かドングリ
それともフルには載せられないとか
2019/02/04(月) 23:39:29.27ID:Og0Glp74d
afがイマイチかー
https://www.eoshd.com/2019/02/shooting-with-the-panasonic-s1-in-barcelona/
2019/02/04(月) 23:45:10.02ID:UkoBTj0T0
>>642
コントラストは前ピンか後ろピンか区別できないから一般的に🐘面位相差より遅い
2019/02/04(月) 23:50:20.50ID:FktvWN/f0
逆に動画いまいちならこんなにカメラでかくする必要あったの?
2019/02/04(月) 23:59:48.09ID:V7mz3IZc0
サイズは動画の排熱云々よりもレンズとのバランスでしょ。
9月の発表当初、中の人がそれっぽい事言ってたような。
50mmつけた姿とか見たらよくわかる。
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2390-Skvs [219.96.27.37])
垢版 |
2019/02/05(火) 00:01:35.47ID:GztnwFOp0
>>651
レンズとのバランスじゃね
大三元や50/1.4などでかいレンズを縦グリなしで使うにはこのボディサイズが必要
ちっこいの欲しい人はMFT使えって割り切った
2019/02/05(火) 00:03:34.98ID:rEaIqthd0
あんなに動画の熱がー
って大騒ぎしてたじゃないか
2019/02/05(火) 00:03:44.03ID:M8Bymn5yr
にしてもでかすぎるよね
小口径マウントなのに
2019/02/05(火) 00:06:31.60ID:M3KN/N870
オリンピックのメディアセンター内にプロサービスのサポート窓口を置くらしいけど、
今のところスポーツで使える機種ではないのだが、スポーツで使えるカメラとレンズを間に合わすことは出来るのかな。
2019/02/05(火) 00:14:35.81ID:zEWDh9580
>>656
SIGMAあるじゃん。ゴーヨンのLマウントで
2019/02/05(火) 00:53:41.29ID:A9lVVZ690
フルサイズの4K/60p対応ミラーレス「LUMIX S」詳細海外発表。Lマウントレンズも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1167831.html
>独自の空間認識技術「DFD」とコントラストAFを搭載し、「業界最速のフォーカススピード」としている

パナソニック「業界最速のフォーカススピード」のを信じろ!
2019/02/05(火) 00:57:59.60ID:/mhpSAuw0
>>657
こんな連写じゃさすがにスポーツ無理
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d5f-yOEH [106.72.144.64])
垢版 |
2019/02/05(火) 01:48:26.75ID:92cb/GUm0
キャノンがレンズ5本出して潰しにきたな
2019/02/05(火) 02:06:54.74ID:nxnWzftN0
>>658
コントラストAFのみ搭載機で業界最速なんだろw
あくまでもコントラストAFで、なw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況