↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/
■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/
■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/
■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/
■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547787724/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part55
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp25-XIj5)
2019/02/20(水) 12:29:28.48ID:rypqHZc2p2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47ba-Qg7j)
2019/02/20(水) 12:34:45.49ID:UiyGF+Ju0 余裕の2
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 079b-6twX)
2019/02/20(水) 12:36:03.45ID:IZ5uyPSK04名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 079b-6twX)
2019/02/20(水) 12:36:34.97ID:IZ5uyPSK0 Xマウント単焦点レンズ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/index.html#primelens
Xマウントズームレンズ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/index.html#zoomlens
カールツァイス
Touit 2.8/12
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2812.html
Touit 1.8/32
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit1832.html
Touit 2.8/50M
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2850m.html
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/index.html#primelens
Xマウントズームレンズ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/index.html#zoomlens
カールツァイス
Touit 2.8/12
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2812.html
Touit 1.8/32
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit1832.html
Touit 2.8/50M
ttp://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2850m.html
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 079b-6twX)
2019/02/20(水) 12:37:00.35ID:IZ5uyPSK0 Xマウントレンズ AF速度一覧(使用ボディ・ファーム等によって異なる場合あり)
#単焦点
・DCモーター
XF14mm 0.08s
XF16mm 0.11s
XF18mm 0.10s
XF23mm 0.19s
XF27mm 0.16s
XF35mm 0.25s
XF56mm 不明
XF56mm APD 不明(PDAF使用不可のため機種によって低速)
XF60mm 0.26s
・ステッピングモーター
XF23mm F2 0.05s
XF35mm F2 0.08s
XF50mm F2 不明
・クアッドリニア
XF90mm 0.14s
XF80mm 不明
♯ズーム(ワイ端-テレ端のCIPA基準での速度)
・ステッピングモーター
XC16-50mm 0.10s-?
XC50-230mm 0.19s-0.484s
XF10ー24mm 不明
・ツインリニア
XF16-55mm 0.062s-0.124s
XF18-55mm 0.14s-?(0.2s-0.25s?)
XF18-135mm 0.10s-?
XF55-200mm 0.18s-0.280s
XF100-400mm ?-0.25s
・トリプルリニア
XF50-140mm 0.133s-0.234s
#単焦点
・DCモーター
XF14mm 0.08s
XF16mm 0.11s
XF18mm 0.10s
XF23mm 0.19s
XF27mm 0.16s
XF35mm 0.25s
XF56mm 不明
XF56mm APD 不明(PDAF使用不可のため機種によって低速)
XF60mm 0.26s
・ステッピングモーター
XF23mm F2 0.05s
XF35mm F2 0.08s
XF50mm F2 不明
・クアッドリニア
XF90mm 0.14s
XF80mm 不明
♯ズーム(ワイ端-テレ端のCIPA基準での速度)
・ステッピングモーター
XC16-50mm 0.10s-?
XC50-230mm 0.19s-0.484s
XF10ー24mm 不明
・ツインリニア
XF16-55mm 0.062s-0.124s
XF18-55mm 0.14s-?(0.2s-0.25s?)
XF18-135mm 0.10s-?
XF55-200mm 0.18s-0.280s
XF100-400mm ?-0.25s
・トリプルリニア
XF50-140mm 0.133s-0.234s
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 079b-6twX)
2019/02/20(水) 12:37:25.43ID:IZ5uyPSK0 #単焦点
・リニア
XF 200mm 0.217s
※リニアの本数がいくつか情報求む
♯ズーム(ワイ端-テレ端のCIPA基準での速度)
XC15-45mm
XF8-16mm
※情報求む
・リニア
XF 200mm 0.217s
※リニアの本数がいくつか情報求む
♯ズーム(ワイ端-テレ端のCIPA基準での速度)
XC15-45mm
XF8-16mm
※情報求む
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2715-yQ/S)
2019/02/20(水) 12:39:45.64ID:kSFKqu3n0 下手糞でもかまわないので、どんどん作例載せてね
1枚の写真は1000の能書きに勝るのです !
1枚の写真は1000の能書きに勝るのです !
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4704-Scxj)
2019/02/20(水) 12:41:03.35ID:rHHd2seI0 18F2.0の良さはボケにあるのだ
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 877c-8zyB)
2019/02/20(水) 12:45:52.87ID:7/E0zhFA0 作例だけはまともなササクッテロがマシに見える
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e763-O7ai)
2019/02/20(水) 12:54:23.78ID:HEPB81CN0 やっぱり1820は良いな
初期の広角はこれしかなかったからな
初期の広角はこれしかなかったからな
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c78d-Jauv)
2019/02/20(水) 13:39:06.69ID:8LjZh6KN012名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF7f-vKTq)
2019/02/20(水) 13:55:15.02ID:Idjuj7vcF 16/28も18みたいなフードで出してくれたらなぁ
別売りでいいから作ってほしいわ
別売りでいいから作ってほしいわ
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfde-krdz)
2019/02/20(水) 14:02:49.13ID:bVPIFycA0 モン毛200mm買ったってよ。
価格で自慢しまくってやがる。。
価格で自慢しまくってやがる。。
14名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-IBCZ)
2019/02/20(水) 14:15:00.92ID:QYl4Eaw6d 60mmが解像もするし寄れるしちっこいしでほぼつけっぱになってるんだけどそんなに使ってる人を見ない。
56mmとそんなに差があるの?
5020と5612と6024の使い分けってあるんだろうか。
換算80mm~100mmくらいの画角が好きなんだよな
56mmとそんなに差があるの?
5020と5612と6024の使い分けってあるんだろうか。
換算80mm~100mmくらいの画角が好きなんだよな
15名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF7f-Qg7j)
2019/02/20(水) 14:40:39.49ID:w2N0I2ccF 60って35ミリ換算85だっけ?
寄れるとはいえ狭く無い?
寄れるとはいえ狭く無い?
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f31-O7ai)
2019/02/20(水) 14:41:20.97ID:hvLPbq84017名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-4XAq)
2019/02/20(水) 15:14:19.78ID:ZBK+pD+ca18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f31-O7ai)
2019/02/20(水) 15:18:44.92ID:hvLPbq84019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4799-PqVv)
2019/02/20(水) 15:33:27.18ID:8EUxfg7T0 >>16
いい発色で綺麗ですね!
いい発色で綺麗ですね!
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0776-4qo4)
2019/02/20(水) 15:50:49.85ID:cd/DqvlF0 塗り絵みたいで気持ち悪いよね
半逆光で明らかにシャドウ上げてるよね
不自然だよね
そもそも、赤の他人の写真だよね
半逆光で明らかにシャドウ上げてるよね
不自然だよね
そもそも、赤の他人の写真だよね
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87ab-hA65)
2019/02/20(水) 16:01:52.92ID:UoLOawxu0 【再 録】
1855厨を失踪させたキラーレンズ Fujinon XF18mmF2.0の圧倒的描写力
https://dotup.org/uploda/dotup.org1778355.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1778357.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1778358.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1778353.jpg
1855厨を失踪させたキラーレンズ Fujinon XF18mmF2.0の圧倒的描写力
https://dotup.org/uploda/dotup.org1778355.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1778357.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1778358.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1778353.jpg
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3b-MdPk)
2019/02/20(水) 16:15:34.01ID:u4VEA8vfM23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87ab-hA65)
2019/02/20(水) 16:19:58.22ID:UoLOawxu024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-A2tD)
2019/02/20(水) 16:23:24.53ID:rhaqkDvE0 >>23
1〜2枚目は3Dかな?
1〜2枚目は3Dかな?
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 877c-8zyB)
2019/02/20(水) 16:25:05.79ID:7/E0zhFA0 光と構図と色使いが悪い
ネガキャンにしかなっていない
ネガキャンにしかなっていない
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87ab-hA65)
2019/02/20(水) 16:43:31.53ID:UoLOawxu027名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3b-MdPk)
2019/02/20(水) 16:43:55.06ID:u4VEA8vfM >>25
それって全(ry
それって全(ry
2823 (ワッチョイ 87ab-hA65)
2019/02/20(水) 16:49:18.89ID:UoLOawxu0 クラシッククロームで撮りました
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87ab-hA65)
2019/02/20(水) 16:55:49.81ID:UoLOawxu030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb3-ZI5C)
2019/02/20(水) 17:12:28.22ID:dZJ45rCv0 フジスレにはキチガイが次から次に湧いてきてもうやだ
31名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3b-O7ai)
2019/02/20(水) 17:49:02.33ID:KUOi97ZId >>20
いや、嫁の写真だぞ?
いや、嫁の写真だぞ?
32名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3b-O7ai)
2019/02/20(水) 17:52:29.00ID:KUOi97ZId >>26
撮って出しだから不自然と言われても困るんだよね。
撮って出しだから不自然と言われても困るんだよね。
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87ab-hA65)
2019/02/20(水) 17:52:50.89ID:UoLOawxu0 海外サイトを見ると、16/f2.8は花形フードが付いてくるみたいだが、
どうもキザに見えるので、円形フードを探すかな
https://www.personal-view.com/talks/discussion/21531/16mm-f2.8-r-wr-fujinon-xf-lens/p1
どうもキザに見えるので、円形フードを探すかな
https://www.personal-view.com/talks/discussion/21531/16mm-f2.8-r-wr-fujinon-xf-lens/p1
34名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3b-O7ai)
2019/02/20(水) 17:56:06.63ID:KUOi97ZId35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f4b-Qg7j)
2019/02/20(水) 17:56:51.17ID:V2GG0H0s0 不自然だ
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 473c-Grd/)
2019/02/20(水) 18:08:36.58ID:MOwd2QoD0 なんで嫁が撮った写真をここに上げたんだろ?
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f6d-QmdZ)
2019/02/20(水) 18:10:34.49ID:3EriDs/n0 なんか不自然なレスしてるヤツがいるなw
38名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3b-O7ai)
2019/02/20(水) 18:20:47.35ID:KUOi97ZId >>36
自分が今まで撮ってきた写真よりはるかに良い写真で、お気に入りだから!
自分が今まで撮ってきた写真よりはるかに良い写真で、お気に入りだから!
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87ab-YL+1)
2019/02/20(水) 18:35:11.25ID:UoLOawxu0 >>38
これ、JPG撮って出しじゃないよね。
ヒマワリの花の周りの黄色の部分の輪郭が不自然すぎる。
1855ズームでこんな写真にはならないだろう。
背景のぼけの輪郭も不自然すぎる。
他人の絵を盗んで来たんじゃないの?
これ、JPG撮って出しじゃないよね。
ヒマワリの花の周りの黄色の部分の輪郭が不自然すぎる。
1855ズームでこんな写真にはならないだろう。
背景のぼけの輪郭も不自然すぎる。
他人の絵を盗んで来たんじゃないの?
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87ab-YL+1)
2019/02/20(水) 18:41:37.39ID:UoLOawxu041名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-Bc8b)
2019/02/20(水) 18:47:30.82ID:4AdYTErCM 富士教はやはりカルトであった
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 271e-O7ai)
2019/02/20(水) 18:48:01.27ID:PKMtheI/043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f02-A2tD)
2019/02/20(水) 18:59:36.30ID:x8ovIOBb0 には見えない
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2715-yQ/S)
2019/02/20(水) 19:06:09.45ID:kSFKqu3n0 アサカメとかが大好きな肖像権問題に発展か? w
45名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5b-ipRp)
2019/02/20(水) 19:08:00.01ID:TUkR8euia46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87ab-YL+1)
2019/02/20(水) 19:27:39.47ID:UoLOawxu047名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-4XAq)
2019/02/20(水) 19:36:14.67ID:ZBK+pD+ca こんな撮って出し嫌だw
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87ab-YL+1)
2019/02/20(水) 19:42:29.03ID:UoLOawxu0 質問です
フジのコンデジ X30 で撮った写真をアップしても良いでしょうか?
フジのコンデジ X30 で撮った写真をアップしても良いでしょうか?
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 079b-6twX)
2019/02/20(水) 19:43:39.70ID:IZ5uyPSK050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-nJZM)
2019/02/20(水) 19:53:26.59ID:Es+I320e0 批判するなら自分も載せようぜ!
51名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-4XAq)
2019/02/20(水) 20:04:01.54ID:ZBK+pD+ca52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87ab-hA65)
2019/02/20(水) 20:11:40.29ID:UoLOawxu053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87ab-hA65)
2019/02/20(水) 20:12:52.51ID:UoLOawxu054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87ab-hA65)
2019/02/20(水) 20:23:57.41ID:UoLOawxu0 XF27mmF2.8に無名のサードパーティ製フードを準備した。
換算40ミリにフードなどいらないと思うけど、左手で
カメラをホールドするときに凹みがあった方が手が
掛かりやすいのでカメラを持ちやすい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1778642.jpg
換算40ミリにフードなどいらないと思うけど、左手で
カメラをホールドするときに凹みがあった方が手が
掛かりやすいのでカメラを持ちやすい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1778642.jpg
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3f-JsRt)
2019/02/20(水) 20:39:57.74ID:r8+awTWNM >>13
ヤツは一遍200で殴られたほうがよい
ヤツは一遍200で殴られたほうがよい
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87ab-YL+1)
2019/02/20(水) 21:29:42.45ID:UoLOawxu0 xf200ミリ
>希望小売価格:838,500円(税別)
これだけお金を使えるなら、中判GFXのボディと単焦点レンズ1本くらい
買えるんじゃないの
>希望小売価格:838,500円(税別)
これだけお金を使えるなら、中判GFXのボディと単焦点レンズ1本くらい
買えるんじゃないの
57名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5b-3g0O)
2019/02/20(水) 21:31:17.08ID:u9MzPKT8a そうだよ
APS-C単焦点で80万超えを躊躇なく買える層なんて
なかなかいないでしょう
APS-C単焦点で80万超えを躊躇なく買える層なんて
なかなかいないでしょう
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 07ac-4qo4)
2019/02/20(水) 21:47:37.17ID:dQfx2i+B0 どっちもいらねー
同じだけ金使うならライティング機材をより厚くする
同じだけ金使うならライティング機材をより厚くする
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e763-O7ai)
2019/02/20(水) 21:47:44.56ID:HEPB81CN0 日本製 1820
東南アジア製 1628
1820の大勝利
東南アジア製 1628
1820の大勝利
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4704-Scxj)
2019/02/20(水) 22:15:08.74ID:rHHd2seI061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4704-Scxj)
2019/02/20(水) 22:17:59.27ID:rHHd2seI0 >>23
作例出すとすぐ殴打されるのはお約束だからw
作例出すとすぐ殴打されるのはお約束だからw
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87ab-YL+1)
2019/02/20(水) 22:33:36.51ID:UoLOawxu0 >東南アジア製 1628
中国でなくて良かったんじゃないの?
あんなPM2.5のスモッグだらけの土地でレンズを作る狂気
中国でなくて良かったんじゃないの?
あんなPM2.5のスモッグだらけの土地でレンズを作る狂気
63名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-Ayov)
2019/02/20(水) 22:55:32.98ID:DvN3cAecd64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e763-O7ai)
2019/02/20(水) 23:24:39.57ID:HEPB81CN065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-XIj5)
2019/02/20(水) 23:26:15.38ID:ZYsiC39C0 長玉をわざわざフジで使う理由もないし
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-nJZM)
2019/02/20(水) 23:26:45.91ID:mJt5BZgR0 >>60
私もXF35mm f1.4のフードを流用してます。
フードを付けたままでもコンパクトだしカッコイイ。
フード単体で市販はされていないけど、カメラ店で注文すれば補用部品として取り寄せてもらえます。
私もXF35mm f1.4のフードを流用してます。
フードを付けたままでもコンパクトだしカッコイイ。
フード単体で市販はされていないけど、カメラ店で注文すれば補用部品として取り寄せてもらえます。
67名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-4XAq)
2019/02/20(水) 23:32:43.19ID:goJ4/Dmep68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c702-XSOg)
2019/02/20(水) 23:40:44.89ID:3Dw6wtWn0 本当にそうならキヤノンニコンの存在意義ないわな
69名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-bb9Q)
2019/02/21(木) 00:00:28.51ID:KoeFhHsUd 誤解してる人がいるから、書くけど門下が買ったのは型落ちのキヤノンのレンズね。二本合わせても新品で10万切るよ(古くて新品の取り扱いがない店もある)
70名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-bb9Q)
2019/02/21(木) 00:02:21.09ID:KoeFhHsUd ちなみにEF-S24mm F2.8 STMとEF200mm F2.8L II USMね。
71名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-CbyX)
2019/02/21(木) 00:04:54.82ID:I7BsfWdSp72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaad-rusg)
2019/02/21(木) 00:15:33.34ID:fE9y5PkO0 まぁ、使わなくなったし。
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-0h/P)
2019/02/21(木) 00:18:02.98ID:BJD/jdLo074名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-CbyX)
2019/02/21(木) 00:18:51.94ID:I7BsfWdSp >>73
逆だね
逆だね
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/21(木) 00:20:34.47ID:U70otRND0 富士が支持されているのは色がキレイだからじゃないかな?
デジは富士のコンデジX30が初めてだったが、クラシッククロームも
付いていてお気に入りだった。
それからXマウントの一眼を買い求めた。
連射機能とか、ハード面にはあまり関心がない。
デジは富士のコンデジX30が初めてだったが、クラシッククロームも
付いていてお気に入りだった。
それからXマウントの一眼を買い求めた。
連射機能とか、ハード面にはあまり関心がない。
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-0h/P)
2019/02/21(木) 00:23:44.22ID:BJD/jdLo077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/21(木) 00:25:26.72ID:U70otRND0 T30のほうがつぶしが利く
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaad-rusg)
2019/02/21(木) 00:28:10.99ID:fE9y5PkO0 いつでも写せる、持ち歩けるっていうのは、身に染みるね。
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-dOXZ)
2019/02/21(木) 00:56:58.02ID:uTqdV+dAM マイノリティ集団ならではのこの馴れ合いw
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7902-qYu+)
2019/02/21(木) 01:02:11.15ID:7K9pNCfi0 5chで何言ってんだ
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3dac-AaBj)
2019/02/21(木) 03:43:16.79ID:gFb7sXaL0 60に3514のフード付けるの皆んなやってるんだ。
かっこいいよな。あれ付けてからますます60お気に入りになった。
かっこいいよな。あれ付けてからますます60お気に入りになった。
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1163-Y1hu)
2019/02/21(木) 07:10:52.28ID:9DxcdO/A083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-uGSY)
2019/02/21(木) 07:20:00.65ID:C0yXhLdC0 レフ機ノンレフ機買うのがマイノリティだけどマイノリティほど少なくない少数派 レンズを育て増やす人はより少ない。
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea41-tnB9)
2019/02/21(木) 08:26:55.60ID:kpCVk/qo0 35のフードって単品で買ったらいくらなん?
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 112c-fjr0)
2019/02/21(木) 10:19:21.72ID:qowlt0R00 35F1.4を使いたくてフジ(X-T1)を買った者で御座いますが
質問よろしいでしょうか?
18-135はあんなに安くて便利そうなのに
何故にほとんど話題に出てこないのか?ご教示願います
質問よろしいでしょうか?
18-135はあんなに安くて便利そうなのに
何故にほとんど話題に出てこないのか?ご教示願います
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-bb9Q)
2019/02/21(木) 10:19:33.59ID:hYXrN5Kc0 >>84
少し短いだけでほとんど同じXF18mm用のフードが3,645円だったそうなので、似たような価格だと思います。
カメラ店経由だけでなく、富士フイルムのサービスセンターでも購入できるようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000336434/SortID=17614318/
少し短いだけでほとんど同じXF18mm用のフードが3,645円だったそうなので、似たような価格だと思います。
カメラ店経由だけでなく、富士フイルムのサービスセンターでも購入できるようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000336434/SortID=17614318/
87名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-KYRU)
2019/02/21(木) 10:43:16.07ID:R2k4/UblM >>85
便利ズームで満足の人はこんなところまで来ないからです
便利ズームで満足の人はこんなところまで来ないからです
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/21(木) 11:08:29.14ID:U70otRND0 富士のフードは回転ねじ込み式だから、すぐ失くす心配がある。
フィルタの上から回転式のフードを見つけた方が失くす心配がない。
フィルタの上から回転式のフードを見つけた方が失くす心配がない。
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/21(木) 11:11:35.56ID:U70otRND0 16/2.8 は3月下旬発売だというのに、いまだに
富士公式サイトにはサンプル画像が掲載されていない。
富士公式サイトにはサンプル画像が掲載されていない。
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8915-rusg)
2019/02/21(木) 11:43:13.33ID:gsaOOZO00 底辺ズームの16mmとしちゃ歪曲マシな方なのかな? 他レンズ比較したわけじゃないからシラネ
http://neo.vc/uploader/src/neo36606.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36606.jpg
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d9b-1onY)
2019/02/21(木) 11:57:25.06ID:I7SDOC6t0 XCとかXFとかは補正済みっしょ
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/21(木) 11:59:59.87ID:U70otRND0 >>90
「底辺…」というからには
フジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II
の事でしょうか?
自分はズームを持っていないので分かりませんが
これだけ写れば上出来ではないでしょうか
それにしても綺麗な写真ですね。京都でしょうね。
我が、貧困過疎村では無理な被写体です。
「底辺…」というからには
フジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II
の事でしょうか?
自分はズームを持っていないので分かりませんが
これだけ写れば上出来ではないでしょうか
それにしても綺麗な写真ですね。京都でしょうね。
我が、貧困過疎村では無理な被写体です。
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/21(木) 12:09:11.22ID:U70otRND0 電子補正をしていないレンズは Fujinon XF14mmF2.8 だけです。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/one-lens-one-story-1/
実は、XFマウントだけでなく、全マウントを含めても超広角単焦点レンズカテゴリで、常
にトップシェアを誇るレンズでもある。
その理由は、”Distortionが全く無い。超広角レンズでは仕方ないと諦めてたのは間違い
だと知った”とまで評された、そのキレ味に代表される画質だろう。
実際にXF14mmは、光学設計のみで歪曲収差を徹底的にとるのに成功。
電子的なDistortion補正をしない。
この”電子的なDistortion補正をしない”ということの効果は思いのほか大きい。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/one-lens-one-story-1/
実は、XFマウントだけでなく、全マウントを含めても超広角単焦点レンズカテゴリで、常
にトップシェアを誇るレンズでもある。
その理由は、”Distortionが全く無い。超広角レンズでは仕方ないと諦めてたのは間違い
だと知った”とまで評された、そのキレ味に代表される画質だろう。
実際にXF14mmは、光学設計のみで歪曲収差を徹底的にとるのに成功。
電子的なDistortion補正をしない。
この”電子的なDistortion補正をしない”ということの効果は思いのほか大きい。
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/21(木) 12:17:02.04ID:U70otRND0 18ミリ単焦点を軽くみる人は正座して読むように!
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/one-lens-one-story-9/
そして、AFスピードという”機動性”。実はF2より明るいレンズで、XF18mmより速いレン
ズは今のところ無い。最速条件で0.111秒。(basis on CIPA Standard)実際は、さまざ
まな要因が絡んでくるのでトップスピードを常に出せるわけではないが、”一番AFが速い、
明るいレンズ”ということは覚えておいて損は無いだろう。
たしかに、レンズは”キレイに”写ることが大事である。だがその前に、”写る”という
行為が先立つ。
その場所に行けること、その表情に出会えること、そのタイミングを逃さないこと。XFレ
ンズの中に、XF18mmが入っている理由はそこにある。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/one-lens-one-story-9/
そして、AFスピードという”機動性”。実はF2より明るいレンズで、XF18mmより速いレン
ズは今のところ無い。最速条件で0.111秒。(basis on CIPA Standard)実際は、さまざ
まな要因が絡んでくるのでトップスピードを常に出せるわけではないが、”一番AFが速い、
明るいレンズ”ということは覚えておいて損は無いだろう。
たしかに、レンズは”キレイに”写ることが大事である。だがその前に、”写る”という
行為が先立つ。
その場所に行けること、その表情に出会えること、そのタイミングを逃さないこと。XFレ
ンズの中に、XF18mmが入っている理由はそこにある。
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cab4-txeB)
2019/02/21(木) 12:32:43.97ID:Rw3eDFSK0 だが、流れる!
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-dOXZ)
2019/02/21(木) 12:39:16.95ID:uTqdV+dAM97名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-/xkV)
2019/02/21(木) 12:46:36.88ID:Ey4TMYbEr >>94
ワイドなのに周辺弱すぎて日の丸スナップ用だと言われているだけで、誰も速度は軽く見ていない
ワイドなのに周辺弱すぎて日の丸スナップ用だと言われているだけで、誰も速度は軽く見ていない
98名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-/xkV)
2019/02/21(木) 12:49:03.91ID:Ey4TMYbEr99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a6d-Puei)
2019/02/21(木) 13:10:15.16ID:UI5v80np0100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 112c-fjr0)
2019/02/21(木) 13:17:32.58ID:qowlt0R00 60に3514のフードをつけるとレンズ先がちょっと出る
それが気に入らなくて自作したのが左と中
58mm径の他社製市販フードをフジノンのバヨネット形状に加工して
はめられるようにした
https://i.imgur.com/n6LY2MO.jpg
それが気に入らなくて自作したのが左と中
58mm径の他社製市販フードをフジノンのバヨネット形状に加工して
はめられるようにした
https://i.imgur.com/n6LY2MO.jpg
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 152c-fjr0)
2019/02/21(木) 13:19:28.55ID:u5oSBjnO0 >>90
なんて素敵な写真
なんて素敵な写真
102名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-1UZY)
2019/02/21(木) 13:43:18.71ID:rDhPTv5wM 60の純正フードは、あんなに長くなくちゃいけないの?
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a2b-g2FL)
2019/02/21(木) 15:11:19.61ID:L2AqwL5a0104名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-KQ9u)
2019/02/21(木) 15:17:34.25ID:6cdOb7uEd 左下のパン棒みたいのは何なんだようっヽ(`Д´)ノ
105名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-/xkV)
2019/02/21(木) 15:45:33.74ID:cxvlwz1Dr >>102
XF60mmは最大で3514のフードの長さまで繰り出されてくるので、その状態だと意外とあのフードでも長いってほどでもないのよ
XF60mmは最大で3514のフードの長さまで繰り出されてくるので、その状態だと意外とあのフードでも長いってほどでもないのよ
106名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM6d-8tay)
2019/02/21(木) 15:58:51.50ID:kaa+SHJ2M107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eae6-DbTO)
2019/02/21(木) 17:19:12.21ID:/IdsS9ty0 キャッシュバックの申込みで箱のバーコード切り取るんか…もっとスマートにならんのか
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-dOXZ)
2019/02/21(木) 17:20:35.21ID:uTqdV+dAM >>106
ニーニーいきますか
ニーニーいきますか
109名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-KQ9u)
2019/02/21(木) 17:28:56.16ID:6cdOb7uEd XC1650はどっかのテストサイトでは1855よりいい結果出してなかったか
XC兄弟の周辺までの画質は優秀だ。ただ、逆光には弱い
XC兄弟の周辺までの画質は優秀だ。ただ、逆光には弱い
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5961-XMVu)
2019/02/21(木) 17:36:49.50ID:1JrCMLEL0 >>107
バーコードシールの封入とかあかんのかな
バーコードシールの封入とかあかんのかな
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5961-XMVu)
2019/02/21(木) 17:37:33.72ID:1JrCMLEL0 あ、シールだったら複製作りやすいのか
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7502-8eq+)
2019/02/21(木) 17:52:42.74ID:rQGM9JI00 真贋判定用の複製しにくいホログラフシールみたいなのを使えばよいと思うが、キャッシュバックのためだけには高いもんね
箱が安くて確実なんだろう(箱は複製しにくくないのかね?)
箱が安くて確実なんだろう(箱は複製しにくくないのかね?)
113名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-LLwY)
2019/02/21(木) 18:27:21.46ID:lu3BOMpRa XC16-50IIは軽いし寄れるしで使いやすいからとりあえず付けっ放しにしてるわ
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 152c-fjr0)
2019/02/21(木) 18:33:22.32ID:u5oSBjnO0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/21(木) 19:03:19.53ID:U70otRND0 画像ソフトは色々有るけど、フリーなら窓の杜で上位のJtrim使ってきたけど、
IrfanView も軽くて便利だな。GIMPは重すぎるし(100メガ)
日本語ランゲージパックもあるので、メニュー表記は日本語
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/irfanview/
こんな文字入れも出来る
http://neo.vc/uploader/src/neo36609.jpg
IrfanView も軽くて便利だな。GIMPは重すぎるし(100メガ)
日本語ランゲージパックもあるので、メニュー表記は日本語
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/irfanview/
こんな文字入れも出来る
http://neo.vc/uploader/src/neo36609.jpg
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/21(木) 19:05:09.01ID:U70otRND0 >>96
是非、御作品を拝見したく
是非、御作品を拝見したく
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/21(木) 19:08:44.35ID:U70otRND0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/21(木) 19:23:58.31ID:U70otRND0 日の丸写真を軽く見る人にお勧め
ローライ二眼の時代もライカの時代も中央でしかピント合わせは
出来ませんでした…とさ
http://www.vivianmaier.com/
https://www.iwanami.co.jp/book/b330648.html
ローライ二眼の時代もライカの時代も中央でしかピント合わせは
出来ませんでした…とさ
http://www.vivianmaier.com/
https://www.iwanami.co.jp/book/b330648.html
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8915-rusg)
2019/02/21(木) 19:28:21.95ID:gsaOOZO00120名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-LLwY)
2019/02/21(木) 19:46:54.10ID:lu3BOMpRa 97は日の丸写真を小馬鹿にしてるわけではなくて、日の丸「専用」と言われることを揶揄しているのでは?
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7502-bb9Q)
2019/02/21(木) 19:58:47.15ID:rQGM9JI00 周辺弱いレンズって日の丸用って言われることあるもんな
日の丸構図じたいが悪いって話ではないのにね。
Twitterなり掲示板なり短文ばかりのとこだとよく読まず返信してしまうのも多々あるのはわかるが...
日の丸構図じたいが悪いって話ではないのにね。
Twitterなり掲示板なり短文ばかりのとこだとよく読まず返信してしまうのも多々あるのはわかるが...
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/21(木) 20:22:39.80ID:U70otRND0 カメラ雑誌の受け売り例の二大見本:
・周辺が弱い
・周辺減光が目に付く
前スレでも18ミリ単焦点を「等倍拡大」したら1855より弱かった…なんて
書き込みがあったけど、「等倍拡大」って何のこと? 普通に100%で見ちゃ駄目なのか
また「周辺減光」は別に病気ではないです。中判フイルムカメラに超広角レンズを付けて
大空を撮れば、どれも「減光」します。絞れば改善されますが、これは立体感を感じさせる
レンズのご馳走とも言うべきもの。
※ Mamiya 7 43mm で検索すれば作例が出てくるでしょう。
今のデジはボディ内で補正しているから、それほど目立たないだけです。
・周辺が弱い
・周辺減光が目に付く
前スレでも18ミリ単焦点を「等倍拡大」したら1855より弱かった…なんて
書き込みがあったけど、「等倍拡大」って何のこと? 普通に100%で見ちゃ駄目なのか
また「周辺減光」は別に病気ではないです。中判フイルムカメラに超広角レンズを付けて
大空を撮れば、どれも「減光」します。絞れば改善されますが、これは立体感を感じさせる
レンズのご馳走とも言うべきもの。
※ Mamiya 7 43mm で検索すれば作例が出てくるでしょう。
今のデジはボディ内で補正しているから、それほど目立たないだけです。
123名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-MTAg)
2019/02/21(木) 20:32:33.94ID:UR77uTvsx うん、デジタルてごっつう便利だよな
他にも蛍光灯で緑がかぶらんとか
樽や糸巻きの補正とか
他にも蛍光灯で緑がかぶらんとか
樽や糸巻きの補正とか
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-txeB)
2019/02/21(木) 20:37:33.26ID:9XPZX/jOM フレア炸裂の旭日旗構図
バンザイ
バンザイ
125名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-bb9Q)
2019/02/21(木) 21:06:32.20ID:UyOOFhe4p XF90買ってしもうた
きれいなボケと爆速AFは評判通りで満足
それにしても前から思ってだけど箱を切り取らなきゃいけないキャッシュバックキャンペーンの応募方法は何とかならないのかね
元号も変わるというのにいつまでこんな昭和チックなことやってんだろ
きれいなボケと爆速AFは評判通りで満足
それにしても前から思ってだけど箱を切り取らなきゃいけないキャッシュバックキャンペーンの応募方法は何とかならないのかね
元号も変わるというのにいつまでこんな昭和チックなことやってんだろ
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaad-rusg)
2019/02/21(木) 22:08:43.37ID:fE9y5PkO0 そもそも周辺に主題をおいて撮影するスタイルは、あまり見かけないからねぇ…
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5eed-/xkV)
2019/02/21(木) 22:12:57.49ID:X1hmL9mY0 >>122
初期からずっと言われていることをなんでいまさら必死に否定したがってるのか分からん
18mmは初期3本の中の常用お気軽スナップ向けとして、性能は抑えて小型軽量に振ったレンズで、
日の丸スナップで背景を適度に写し込む使い方を主として作られてるんだよ
だから同じく初期レンズの3514や60マクロと違って、軽快にスナップしやすいようにフォーカス速度は早くなるように作られてはいるけど、
周辺はズーム並みの解像性能で、色収差も出やすく、ワイドレンズとして全体をワイドに撮るためのレンズにはなって無いんだから、
ワイドな世界を等倍(1倍、100%の事)に拡大して細部をニヤニヤ見るようなレンズではない
>>117
ところで、スティックを使ったら周辺性能の何が解消されるんだ?
初期からずっと言われていることをなんでいまさら必死に否定したがってるのか分からん
18mmは初期3本の中の常用お気軽スナップ向けとして、性能は抑えて小型軽量に振ったレンズで、
日の丸スナップで背景を適度に写し込む使い方を主として作られてるんだよ
だから同じく初期レンズの3514や60マクロと違って、軽快にスナップしやすいようにフォーカス速度は早くなるように作られてはいるけど、
周辺はズーム並みの解像性能で、色収差も出やすく、ワイドレンズとして全体をワイドに撮るためのレンズにはなって無いんだから、
ワイドな世界を等倍(1倍、100%の事)に拡大して細部をニヤニヤ見るようなレンズではない
>>117
ところで、スティックを使ったら周辺性能の何が解消されるんだ?
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-txeB)
2019/02/21(木) 22:35:50.36ID:d3LvfWqX0 18F2は27mmみたいに
ジコジコジーコジコジコジーコしないとな?
ジコジコジーコジコジコジーコしないとな?
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39c7-CbyX)
2019/02/21(木) 22:55:17.76ID:l0W6tUea0 >>125
それは手間とらせて応募を抑制するためだからなくならないだろw
それは手間とらせて応募を抑制するためだからなくならないだろw
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1163-EBYA)
2019/02/21(木) 23:17:16.13ID:7Sqwmnz10 レンズ買えば綺麗に撮れるって思ってるヤツは一生上手くならない
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a95f-KYRU)
2019/02/21(木) 23:22:17.35ID:SU03GboR0 こんなところで講釈垂れている奴もな
132名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-0h/P)
2019/02/22(金) 00:51:31.52ID:jzfboXunp133名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-MTAg)
2019/02/22(金) 03:13:34.12ID:11XB0rYux >>130
ぢゃ〜おまいの上手い写真をアップして見せてくれ
ぢゃ〜おまいの上手い写真をアップして見せてくれ
134名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-0h/P)
2019/02/22(金) 05:06:11.47ID:pWvC8cXjp135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b602-fYwn)
2019/02/22(金) 06:35:07.20ID:dURg+AkZ0 3514一本で5年。玉ボケフェッチな私にお勧めのレンズを教えて下さい。
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-CbyX)
2019/02/22(金) 06:40:54.26ID:TvO+KFmG0 >>135
90
90
137名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-gA4u)
2019/02/22(金) 08:22:36.42ID:jXSxkZbjd >>135
35そんなに良いレンズなのか
35そんなに良いレンズなのか
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-uGSY)
2019/02/22(金) 08:28:43.75ID:I3fZaTUK0 良いレンズです 35f1.4
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b602-fYwn)
2019/02/22(金) 08:40:06.49ID:dURg+AkZ0140名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-0OJT)
2019/02/22(金) 11:58:08.28ID:HOcGLsvPM 90買うなら50-140でいいじゃん?
単縛りなら仕方ないが
単縛りなら仕方ないが
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-dOXZ)
2019/02/22(金) 12:06:03.90ID:WuMimS2lM142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5961-XMVu)
2019/02/22(金) 12:06:24.51ID:JZ4mwOKI0 90は50140に客取られちゃってるね
50140があまりにもいいからなあ
50140があまりにもいいからなあ
143名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-8Zi0)
2019/02/22(金) 12:25:12.29ID:375Zu6z9d 50mmのF2ってLH-XF35-2付かないのかよwww
フィルターの経も違ったし…
よく調べて買えば良かったorz
フィルターの経も違ったし…
よく調べて買えば良かったorz
144名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-CbyX)
2019/02/22(金) 12:28:47.89ID:Jh6oRcnbp >>142
90使ったら50-140はほとんど使わなくなった
90使ったら50-140はほとんど使わなくなった
145名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-gA4u)
2019/02/22(金) 12:52:58.32ID:jXSxkZbjd XF50-140mmF2.8はボケ足りなくてちょっと不満だわ
146名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-fPeC)
2019/02/22(金) 12:53:04.14ID:xxa9rek5d 50-140はそりゃいいけど、流石に90とは全然違うと思う。
撮って出し比べたらよほど鈍くても分かるよ。
撮って出し比べたらよほど鈍くても分かるよ。
147名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-/xkV)
2019/02/22(金) 13:04:30.69ID:BpPFEArsr >>140
ボケ自体が目当ての人にとっては90と50-140ではかなり大きな差があって比較にならないでしょ
ボケ自体が目当ての人にとっては90と50-140ではかなり大きな差があって比較にならないでしょ
148名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-vkMg)
2019/02/22(金) 13:09:39.89ID:gYfsz82Xa 用途が違うので2本必要です
149名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-DbTO)
2019/02/22(金) 13:20:59.14ID:KWTE611+M レンズ揃えてない雑魚おる?
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5961-XMVu)
2019/02/22(金) 13:25:02.16ID:JZ4mwOKI0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-dOXZ)
2019/02/22(金) 13:36:24.23ID:WuMimS2lM 90とは写りが違うが、フジ使いなら50-140は言うまでもない必携レンズ。
90ではちょっと短い、ということがよくあるから。
90ではちょっと短い、ということがよくあるから。
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea41-tnB9)
2019/02/22(金) 13:55:07.83ID:dwzzkL2U0 人による
153名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-qYu+)
2019/02/22(金) 14:01:33.98ID:IQM031mOM 90を下取りに出して50140買った俺みたいなのも居る
汎用性高いのは間違いなく50140だしね
汎用性高いのは間違いなく50140だしね
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1163-EBYA)
2019/02/22(金) 15:00:55.05ID:AQ2REzgw0 xpro1からxシリーズ使ってるけどズーム一本も持ってない
155名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-BjwS)
2019/02/22(金) 15:27:15.37ID:3ml4IbRqM どうしても50-140を最強にしたいやつがいて微笑ましい
156名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-KYRU)
2019/02/22(金) 16:14:07.41ID:hmYWU58sM 自分の買った選択が間違っていないんだ!って言いたいんだろうね。
被写体にもよるだろそんなの
被写体にもよるだろそんなの
157名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-gA4u)
2019/02/22(金) 16:44:44.10ID:jXSxkZbjd flickrでXF50-140mmF2.8の写真を探してみたけど
ここで言われてるほど神というものでもないと思った
人それぞれやな
ここで言われてるほど神というものでもないと思った
人それぞれやな
158名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-vkMg)
2019/02/22(金) 17:10:10.46ID:gQZ7+KN5a 500pxなら気にいる奴あるんでね
159名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-tnB9)
2019/02/22(金) 17:15:27.06ID:SdVWb+Rxd 大体中学生じゃあるまいし神だの最強だのといちいち大袈裟過ぎるわ
160名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-bb9Q)
2019/02/22(金) 17:27:59.00ID:YpBm398Dp >>132
60も持っていますが
解像度は両者きれっきれで甲乙つけがたい、
というか個人的には60の方が若干上かなと
ぼけも両者綺麗ですが例えれば絹ごし豆腐の
90に対し木綿ごしの60という感じでこちらは
90の方がなめらかで好みです
決定的な違いはAFでこれは比べ物にならないほど90が速いです
ポトレを撮るときはリズムが要るので迷わず90を持ち出しますね
60も持っていますが
解像度は両者きれっきれで甲乙つけがたい、
というか個人的には60の方が若干上かなと
ぼけも両者綺麗ですが例えれば絹ごし豆腐の
90に対し木綿ごしの60という感じでこちらは
90の方がなめらかで好みです
決定的な違いはAFでこれは比べ物にならないほど90が速いです
ポトレを撮るときはリズムが要るので迷わず90を持ち出しますね
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/22(金) 17:53:47.41ID:PYTk7Ie+0 >>127
>18mmは初期3本の中の常用お気軽スナップ向けとして、性能は抑えて小型軽量に振ったレンズで、
>日の丸スナップで背景を適度に写し込む使い方を主として作られてるんだよ
初めて聞いた、誰も言っていない18ミリの講釈話 富士も驚愕でしょうね
>ところで、スティックを使ったら周辺性能の何が解消されるんだ?
「周辺が弱い…」って言っている人向け
>18mmは初期3本の中の常用お気軽スナップ向けとして、性能は抑えて小型軽量に振ったレンズで、
>日の丸スナップで背景を適度に写し込む使い方を主として作られてるんだよ
初めて聞いた、誰も言っていない18ミリの講釈話 富士も驚愕でしょうね
>ところで、スティックを使ったら周辺性能の何が解消されるんだ?
「周辺が弱い…」って言っている人向け
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8915-rusg)
2019/02/22(金) 17:55:30.33ID:hiyV9xZU0 だからXC50-230が最強だと(c/p的な意味で)・・・・
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125879.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125879.jpg
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/22(金) 17:59:56.33ID:PYTk7Ie+0 望遠や望遠ズームなんて一、二年で飽きて使わなくなりますよ。
16、18、23、27、35 等の単焦点の方が飽きがこなくて良い
16、18、23、27、35 等の単焦点の方が飽きがこなくて良い
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea31-EBYA)
2019/02/22(金) 18:04:05.20ID:E1EIXFos0 最近、16MMではちと広いし35mmじゃちと狭い。
そう感じるようになってきたので!
23mmF1.4が気になって居ますが、話題に全く登ってこないレンズですよね?どうなんでしょう?
そう感じるようになってきたので!
23mmF1.4が気になって居ますが、話題に全く登ってこないレンズですよね?どうなんでしょう?
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/22(金) 18:09:02.57ID:PYTk7Ie+0 【注意喚起】
コンデジX30の充電器とX-Tシリーズの充電器は姿、形がそっくり。
おまけにバッテリー126Sがぴたりと入るからタチが悪い。
見分け方
X30の接点は三つ
X-Tシリーズは四つ
※ 国内ならあきらめもつくけど、海外旅行に連れて行くときはよくお確かめ下さい。
先日、X-TシリーズにX30の充電器を使ったら、ウンスン状態になりました。
コンデジX30の充電器とX-Tシリーズの充電器は姿、形がそっくり。
おまけにバッテリー126Sがぴたりと入るからタチが悪い。
見分け方
X30の接点は三つ
X-Tシリーズは四つ
※ 国内ならあきらめもつくけど、海外旅行に連れて行くときはよくお確かめ下さい。
先日、X-TシリーズにX30の充電器を使ったら、ウンスン状態になりました。
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/22(金) 18:10:45.69ID:PYTk7Ie+0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-dOXZ)
2019/02/22(金) 18:23:12.53ID:WuMimS2lM >>163
望遠・ズームじゃないと撮れない被写体メインならどうする
望遠・ズームじゃないと撮れない被写体メインならどうする
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab3-rDc0)
2019/02/22(金) 18:23:40.21ID:HK958+Kw0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/22(金) 18:31:16.51ID:PYTk7Ie+0 XF18ミリ ファーストショット 上野西洋美術館 ダンテ地獄門
光線状態が悪いのはご容赦
換算27ミリでこの位置から撮ると、どうしても上すぼまりの写真になる。
ニコンのシフトレンズ28/f3.5なら、正対の写真が撮れると思うが、今は
どこも三脚禁止なので諦めている。もう少し離れればパースも消えると思うが、
周りの余計な物も写るので思案しています。
良い策はないでしょうか?
http://neo.vc/uploader/src/neo36618.jpg
光線状態が悪いのはご容赦
換算27ミリでこの位置から撮ると、どうしても上すぼまりの写真になる。
ニコンのシフトレンズ28/f3.5なら、正対の写真が撮れると思うが、今は
どこも三脚禁止なので諦めている。もう少し離れればパースも消えると思うが、
周りの余計な物も写るので思案しています。
良い策はないでしょうか?
http://neo.vc/uploader/src/neo36618.jpg
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d93-2CRX)
2019/02/22(金) 18:33:04.21ID:/mTu6qkE0 ライトルームで補正する
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/22(金) 18:35:40.60ID:PYTk7Ie+0 補正きらい。画像が劣化する
172名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM6d-cdfH)
2019/02/22(金) 18:36:16.53ID:TrPcZp7mM >>169
ゴミ写真さんは左右対称と水平垂直に無関心すぎ
ゴミ写真さんは左右対称と水平垂直に無関心すぎ
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/22(金) 18:38:37.88ID:PYTk7Ie+0174名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM6d-cdfH)
2019/02/22(金) 18:39:27.49ID:TrPcZp7mM175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/22(金) 18:40:00.24ID:PYTk7Ie+0 >>172
是非、ご自慢の作品を拝見致したく…
是非、ご自慢の作品を拝見致したく…
176名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-EBYA)
2019/02/22(金) 18:40:17.57ID:HI8myF4Tp 趣味にコスパとか要らない
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/22(金) 18:45:00.36ID:PYTk7Ie+0178名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-0OJT)
2019/02/22(金) 18:45:56.70ID:055/i4gVM >>169
立ち位置を変えるだけで解決するんじゃないの
立ち位置を変えるだけで解決するんじゃないの
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5eed-/xkV)
2019/02/22(金) 18:48:15.73ID:SXo+ytjy0 >>164
2314は画角的に3514と違って、適当に撮った時にそれなりになる確率が低くなるというだけで、
3514ベースにワイド化されて作られているので、癖は弱まるものの基本的な傾向は近くて、3514が好きな人ならだいたい相性的に合うレンズですよ
2314は画角的に3514と違って、適当に撮った時にそれなりになる確率が低くなるというだけで、
3514ベースにワイド化されて作られているので、癖は弱まるものの基本的な傾向は近くて、3514が好きな人ならだいたい相性的に合うレンズですよ
180名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-gA4u)
2019/02/22(金) 18:48:51.37ID:jXSxkZbjd >>158
見てきた かなり良いなw
見てきた かなり良いなw
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5eed-/xkV)
2019/02/22(金) 18:49:51.26ID:SXo+ytjy0 >>174
長距離で空気で霞んでるだけじゃ?
長距離で空気で霞んでるだけじゃ?
182名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-fYwn)
2019/02/22(金) 18:55:08.48ID:g+UFJbwCa183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8915-rusg)
2019/02/22(金) 19:02:00.84ID:hiyV9xZU0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/22(金) 19:02:44.14ID:PYTk7Ie+0185169 (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/22(金) 19:12:00.29ID:PYTk7Ie+0186名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-dOXZ)
2019/02/22(金) 19:13:08.21ID:WuMimS2lM187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/22(金) 19:15:02.99ID:PYTk7Ie+0 使い分けるほど、カネがない
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a541-Yx+I)
2019/02/22(金) 19:22:03.24ID:ytUDApJu0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/22(金) 19:39:57.47ID:PYTk7Ie+0 >>188
無視な
無視な
190名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-qYu+)
2019/02/22(金) 19:39:57.84ID:IQM031mOM いやぁでも自分語りはともかく、作例はありがたいよ
自分が持ってないレンズならなおさら
ここは作品披露スレじゃ無いから、水平取れてなくてもキニシナイキニシナイ
自分が持ってないレンズならなおさら
ここは作品披露スレじゃ無いから、水平取れてなくてもキニシナイキニシナイ
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/22(金) 19:43:35.80ID:PYTk7Ie+0 >>154
正しい人の道
正しい人の道
192名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-0OJT)
2019/02/22(金) 19:51:15.27ID:055/i4gVM193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5eed-/xkV)
2019/02/22(金) 19:53:33.38ID:SXo+ytjy0 ただでさえおかしいやつなのに無駄に持ち上げんなよ
194名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-DbTO)
2019/02/22(金) 20:04:06.39ID:ftRD1+yMM ササクレと違ってアホやな
195名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-0OJT)
2019/02/22(金) 20:05:07.59ID:055/i4gVM 愛せるアホだよこの子は
あっちはクズだから死んでほしいわ
あっちはクズだから死んでほしいわ
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/22(金) 20:31:25.87ID:PYTk7Ie+0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-txeB)
2019/02/22(金) 20:41:46.36ID:vHjDV5ToM ジーコの27、18はT30で生まれ変わるか?
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/22(金) 20:53:12.55ID:PYTk7Ie+0 デジのライフサイクルはたったの二年。
T30に飛びつくのはお止めなさいな。
富士に遊ばれているだけ。
いまあるカメラを大事に使って下さい。
T30に飛びつくのはお止めなさいな。
富士に遊ばれているだけ。
いまあるカメラを大事に使って下さい。
199名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-qYu+)
2019/02/22(金) 21:06:19.66ID:IQM031mOM みんなケチケチしないで作例出そうよう
200名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-GRCj)
2019/02/22(金) 21:06:42.91ID:owhXf3bYp X-T3, XF23mmF1.4 R, 1/125 sec, f/6.4, ISO160
http://2ch-dc.net/v8/src/1550836569108.jpg
このレンズはマイクロコントラストが優れていてグラデーションが美しく撮れるのと
周辺までほぼ完璧に解像するのが特徴かな
画角も込みで、個人的にはXFレンズの中で一番気に入ってる
ちなみに、Lightroomでディティール強化済み
http://2ch-dc.net/v8/src/1550836569108.jpg
このレンズはマイクロコントラストが優れていてグラデーションが美しく撮れるのと
周辺までほぼ完璧に解像するのが特徴かな
画角も込みで、個人的にはXFレンズの中で一番気に入ってる
ちなみに、Lightroomでディティール強化済み
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/22(金) 21:11:55.35ID:PYTk7Ie+0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6dc1-2CRX)
2019/02/22(金) 21:13:21.60ID:mw/ygCRq0 >>200
XF18mmマンとレベルが違うな
XF18mmマンとレベルが違うな
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 799f-gA4u)
2019/02/22(金) 21:13:28.35ID:6mpXNyiG0 XF35mmF1.4の作例もお待ちしてます
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/22(金) 21:16:01.23ID:PYTk7Ie+0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 691e-EBYA)
2019/02/22(金) 21:17:20.71ID:/EWNWW0s0 逆に、作例を出してくれた写真には良い部分を探すようにしようぜ!
206名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-tnB9)
2019/02/22(金) 21:20:43.98ID:rzS3EiOqd 馴れ合いならツイッターがいいぞ
富士ユーザーって特にそんな感じがする
富士ユーザーって特にそんな感じがする
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5d15-FVRY)
2019/02/22(金) 21:23:38.29ID:PuhiiRfT0 カメラ語れる友だちがいないと寂しいね
208名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H2e-mvLx)
2019/02/22(金) 21:24:18.03ID:dxkACtVYH 90mmそんなにいいのか…
ちょっと気になってきた
ちょっと気になってきた
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/22(金) 21:26:04.89ID:PYTk7Ie+0 >>202
私にも海外旅行に行く金があり、
かつ
X-T3
を買える金があり
かつ
XF23mmF1.4
を買う金があり
かつ
ライトルーム
を使うスキルが有れば
※似たようなお写真が撮れると思います(仮定)
私にも海外旅行に行く金があり、
かつ
X-T3
を買える金があり
かつ
XF23mmF1.4
を買う金があり
かつ
ライトルーム
を使うスキルが有れば
※似たようなお写真が撮れると思います(仮定)
210名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-Qdjj)
2019/02/22(金) 21:27:44.80ID:egTWFm8La ここ大阪駅じゃない?
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/22(金) 21:31:07.01ID:PYTk7Ie+0212名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-qYu+)
2019/02/22(金) 21:34:07.22ID:IQM031mOM >>208
90下取りに出して50140買った自分も買い戻すか検討中なレベル
90下取りに出して50140買った自分も買い戻すか検討中なレベル
213名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-tnB9)
2019/02/22(金) 21:35:07.77ID:nMwJfixtd >>211
そりゃ馴れ合いって言っても流石に相手は選ぶだろうからなぁ
そりゃ馴れ合いって言っても流石に相手は選ぶだろうからなぁ
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d61-2CRX)
2019/02/22(金) 21:41:14.39ID:ImERPvWk0 >>210
俺も一瞬海外かと思ったけど、よく見たら旗に大阪駅って書いてあるんだよね
行ったことないから知らんかったけど、撮影センスの良さがそう錯覚させたな
旗やポスターの文字もよく見えてレンズ の描写力の高さも伺える
俺も一瞬海外かと思ったけど、よく見たら旗に大阪駅って書いてあるんだよね
行ったことないから知らんかったけど、撮影センスの良さがそう錯覚させたな
旗やポスターの文字もよく見えてレンズ の描写力の高さも伺える
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a05-uGSY)
2019/02/22(金) 21:44:14.15ID:OwnPRkno0 >>200
上手いな、1/125らしいが三脚使った?
上手いな、1/125らしいが三脚使った?
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5961-txeB)
2019/02/22(金) 21:47:27.53ID:TS4DXfS00 >>200
光が美しいね。
光が美しいね。
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d61-2CRX)
2019/02/22(金) 21:49:12.57ID:ImERPvWk0 ちょうど西日が入ってくる良い時間帯
218名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM6d-cdfH)
2019/02/22(金) 22:01:13.72ID:TrPcZp7mM219名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-DbTO)
2019/02/22(金) 22:03:30.19ID:Splyno4wM 田舎の夜を散歩してるとやっぱ1855ええわ。
感度12800で10分の1とか。
アクロスしか使えねえけど楽しい!
感度12800で10分の1とか。
アクロスしか使えねえけど楽しい!
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8915-rusg)
2019/02/22(金) 22:06:40.36ID:hiyV9xZU0 答えを知らないで見てたらもっと広角で撮ってるかと思うわこれ。
XCマンのワイも精進に努めますw
XCマンのワイも精進に努めますw
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/22(金) 22:19:08.79ID:PYTk7Ie+0 >>218
フジノンレンズ XF23mmF1.4 R 最安価格八万円超え
https://kakaku.com/item/K0000572435/
去年、大奮発して買った14ミリより高いのか…
どんだけ
フジノンレンズ XF23mmF1.4 R 最安価格八万円超え
https://kakaku.com/item/K0000572435/
去年、大奮発して買った14ミリより高いのか…
どんだけ
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/22(金) 22:36:13.44ID:PYTk7Ie+0 XCなら、こっちが気になるな
↓
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xc15-45mmf35_56_ois_pz/
↓
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xc15-45mmf35_56_ois_pz/
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-Jr0Z)
2019/02/22(金) 23:02:27.43ID:o8rd6hU30 90最高
ケチつけるとこあるんだろうか
ピーヒョロヒョロっていう音が鳴るくらいか
ケチつけるとこあるんだろうか
ピーヒョロヒョロっていう音が鳴るくらいか
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-0h/P)
2019/02/22(金) 23:05:56.80ID:Q1AAN8Y40 1614買っても下手だからゴミみたいな写真しか撮ってないから恥ずかしくなってきた
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-uGSY)
2019/02/22(金) 23:07:54.40ID:I3fZaTUK0 撮った回数が少ないだけです
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5961-XMVu)
2019/02/22(金) 23:16:05.78ID:e0d0MUb00227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/22(金) 23:16:09.63ID:PYTk7Ie+0 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336432/#tab
もちもとさん
クチコミ投稿数:114件
2018/11/15 22:07(3ヶ月以上前)
>ローストロロさん
ありがとうございます。
そうなんです。なんだかXF23mm F2の写りはとても素晴らしいんですが、感動がない気がしていて、、、漠然とですが。
未だに18mmの魅力ある写りが気になります。
いい写真ありがとうございます。
もちもとさん
クチコミ投稿数:114件
2018/11/15 22:07(3ヶ月以上前)
>ローストロロさん
ありがとうございます。
そうなんです。なんだかXF23mm F2の写りはとても素晴らしいんですが、感動がない気がしていて、、、漠然とですが。
未だに18mmの魅力ある写りが気になります。
いい写真ありがとうございます。
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5961-XMVu)
2019/02/22(金) 23:18:45.68ID:e0d0MUb00 やっぱレタッチのパワーすごいな
普通に2314で撮ってもこうはならんわ
俺も毎月980円払うか…
普通に2314で撮ってもこうはならんわ
俺も毎月980円払うか…
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/22(金) 23:56:51.61ID:PYTk7Ie+0 Lightroom ってどんな物か知らないが富士フイルムは色データは
外部には公開していなかったんじゃないの?
TIFFデータはボディ内現像とか。
ニコン、キャノンはアドビに公開しているようだが…
外部には公開していなかったんじゃないの?
TIFFデータはボディ内現像とか。
ニコン、キャノンはアドビに公開しているようだが…
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5961-XMVu)
2019/02/23(土) 00:23:37.66ID:L/tYtdK10 LightroomのPC用パッケージ版ならあるんだが、今PCが無いw
毎月払うのが嫌なら、パソコン買ってパソコンで処理して
出来たjpg画像をSDカードリーダーでiPad に読み込ませて
iPad で仕上がりを楽しむか。。めんどいな
毎月払うのが嫌なら、パソコン買ってパソコンで処理して
出来たjpg画像をSDカードリーダーでiPad に読み込ませて
iPad で仕上がりを楽しむか。。めんどいな
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1163-EBYA)
2019/02/23(土) 00:27:51.60ID:RlxxOC8L0 つーか写真やっててLightroom使ってないってどうやってデータ整理してんの?
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/23(土) 00:55:12.83ID:TqESg8kx0 もちろん、FUJIFILM謹製 MyFinePix Studio を入れ、
マイピクチャに保存。
お気に入りの写真は
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/irfanview/
でサイズ変更して、フジノンすれに投稿
または、MyFinePix Studio から直接六つ切り程度にプリント注文
量販店で受け取る。
マイピクチャに保存。
お気に入りの写真は
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/irfanview/
でサイズ変更して、フジノンすれに投稿
または、MyFinePix Studio から直接六つ切り程度にプリント注文
量販店で受け取る。
233名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-0h/P)
2019/02/23(土) 01:25:07.20ID:fP5d394fp いつのまにか基地外が住み着くスレになってしまった
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-BjwS)
2019/02/23(土) 01:58:29.16ID:I5+KkBLV0235名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-8Zi0)
2019/02/23(土) 04:17:55.41ID:DEgGpvf4d >>234
F2で十分
F2で十分
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/23(土) 07:57:07.65ID:TqESg8kx0 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック] 価格比較
https://kakaku.com/item/K0000903386/
https://kakaku.com/item/K0000903386/
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/23(土) 08:20:36.43ID:TqESg8kx0 フジノンレンズ XF27mmF2.8 価格コム
https://kakaku.com/item/K0000529433/
https://kakaku.com/item/K0000529433/
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/23(土) 08:21:45.51ID:TqESg8kx0 フジノンレンズ XF18mmF2 R 価格コム
https://kakaku.com/item/K0000336432/
https://kakaku.com/item/K0000336432/
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8915-rusg)
2019/02/23(土) 08:24:31.86ID:AmTPA7hv0 F23mmF1.4か2で撮った室内ポートレート見てみたいわ。無理ならペットでも可w
18-55の手ブレ補正が付く安心感を差っ引いても、その差が圧倒的なのか興味深いところ
18-55の手ブレ補正が付く安心感を差っ引いても、その差が圧倒的なのか興味深いところ
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/23(土) 08:24:57.83ID:TqESg8kx0 【フジ 煩悩解脱レンズ】
強く推奨
Fujinon XF18mmF2.0
Fujinon XF27mmF2.8
強く推奨
Fujinon XF18mmF2.0
Fujinon XF27mmF2.8
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea56-8eq+)
2019/02/23(土) 09:16:17.41ID:1fQPfDRh0 56を買おうと思ってたのにこのスレを読んで90も気になってきた・・・
でも90でスナップはちょっと厳しいよね
でも90でスナップはちょっと厳しいよね
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5961-XMVu)
2019/02/23(土) 09:28:45.42ID:8zTEKNQx0 90はフジ使ってるなら絶対持っていないといけないレンズだからね。
立体感の桁が違うよ。別次元。
立体感の桁が違うよ。別次元。
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/23(土) 09:37:05.32ID:TqESg8kx0 今日は暖かいので、18,27ミリを持ってお出かけだ。
良い写真が撮れますように
良い写真が撮れますように
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5eed-/xkV)
2019/02/23(土) 09:51:20.17ID:gK/TrtnK0 めんどくさいからいい加減コテハンにしてくれ
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d9b-1onY)
2019/02/23(土) 09:56:48.96ID:JZIq6v0w0 キャンペーン中にもう一本と思ったけどフィニッシュかなぁ、値段上がって萎えちまった
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a541-dOXZ)
2019/02/23(土) 11:10:28.53ID:lxdXLaw70 今回のキャンペーンは、ちょうど底値のときに100-400買う決心がついて正解だったわ。
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5961-XMVu)
2019/02/23(土) 11:15:19.48ID:8zTEKNQx0 フジ「狙い通り」
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a541-dOXZ)
2019/02/23(土) 11:30:11.72ID:lxdXLaw70249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aaa-o7aX)
2019/02/23(土) 15:25:13.82ID:iTCmfhES0 空港かと思ったら大阪駅なのか。大阪に行くときは新幹線で新大阪駅を利用しているので、大阪駅にはまだ行ったことがない。
250名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF0a-BjwS)
2019/02/23(土) 16:26:15.47ID:6Cl0iFpHF あそこ、大阪駅の目玉だったんやろが、今だに知られとらんな。
冬は寒すぎやし、そもそもホーム上部の屋根を取るハズたったのに、雨が遮れなくて急遽、ガラス屋根を追加して中途半端。
冬は寒すぎやし、そもそもホーム上部の屋根を取るハズたったのに、雨が遮れなくて急遽、ガラス屋根を追加して中途半端。
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797c-rusg)
2019/02/23(土) 17:57:49.03ID:KB8oGldX0 電動ズームって使ったことないんだけど、動画撮るなら電動がいいの?
T30のレンズキットどっち買うか悩んでます。
写真には単焦点があるけど、動画用に手プレ補正つきレンズがほしくて。
T30のレンズキットどっち買うか悩んでます。
写真には単焦点があるけど、動画用に手プレ補正つきレンズがほしくて。
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8915-rusg)
2019/02/23(土) 19:07:05.70ID:AmTPA7hv0 >>246
届いたらシマエナガちゃんの写真うPよろしくな !
届いたらシマエナガちゃんの写真うPよろしくな !
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a541-dOXZ)
2019/02/23(土) 19:15:16.64ID:lxdXLaw70254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 11aa-qYu+)
2019/02/23(土) 19:20:37.37ID:Z4Kj3X2Z0 エナガちゃんで良ければ
http://imgur.com/mP79Epj.jpg
http://imgur.com/mP79Epj.jpg
255名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-vkMg)
2019/02/23(土) 19:34:48.63ID:SeaaJYR1a256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d8b-2CRX)
2019/02/23(土) 19:38:44.68ID:f/U3u2ta0 電動でも手動でも表現によりけりだよ
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/23(土) 19:42:02.83ID:TqESg8kx0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5eed-/xkV)
2019/02/23(土) 19:48:03.79ID:gK/TrtnK0 >>251
ズーム時の手ブレで映像がぶれやすいという程度で、マニュアルズームでも普通に使えるよ
今のファームのXF18-55あたりなら、ゆっくりズームリングを回せば、気になるようなズレを出さずにフォーカスも追従してくれるので、動画でも特に問題なく使えると思うよ
ズーム時の手ブレで映像がぶれやすいという程度で、マニュアルズームでも普通に使えるよ
今のファームのXF18-55あたりなら、ゆっくりズームリングを回せば、気になるようなズレを出さずにフォーカスも追従してくれるので、動画でも特に問題なく使えると思うよ
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/23(土) 20:38:47.43ID:TqESg8kx0 Fujinon XF18mmF2.0 歪曲テスト Exif情報付き
画像ソフトでサイズ変更しただけで、何も細工していません
http://neo.vc/uploader/src/neo36642.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36643.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36644.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36645.jpg
画像ソフトでサイズ変更しただけで、何も細工していません
http://neo.vc/uploader/src/neo36642.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36643.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36644.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36645.jpg
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-txeB)
2019/02/23(土) 20:59:01.40ID:dwLmdMX3M ちゃんと撮れ
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6ab0-lY0Y)
2019/02/23(土) 21:04:28.50ID:4Kvp0/P10 だから、ちゃんと水平を取れとあれほど、、、
262名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMb1-BSrT)
2019/02/23(土) 21:30:45.47ID:ZkCTC6E2M 今日は56mm1本で試したけどやっぱり俺には使いこなせない…
23mmでほぼ全部写すってスタイルに慣れすぎてて映さないものの選択ができない
今日は風強くて砂埃被りまくるし最悪だ
23mmでほぼ全部写すってスタイルに慣れすぎてて映さないものの選択ができない
今日は風強くて砂埃被りまくるし最悪だ
263名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0a-0OJT)
2019/02/23(土) 21:38:17.98ID:3dlaZnMGM 下手っぴさんってホント写真撮影を楽しんでるよね
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f17d-KQ9u)
2019/02/23(土) 21:41:42.36ID:Pt70bo7r0 カカクやフォトヒトの人々のことかー
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/23(土) 21:55:02.85ID:TqESg8kx0 【3514が道をゆずる】 Fujinon XF27mmF2.8 圧倒的描写力
http://neo.vc/uploader/src/neo36650.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36651.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36652.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36646.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36654.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36655.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36647.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36648.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36649.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36653.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36650.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36651.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36652.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36646.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36654.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36655.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36647.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36648.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36649.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36653.jpg
266名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0a-DbTO)
2019/02/23(土) 21:57:56.21ID:XsycgjgNM 見た時間返して
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5ba-BjwS)
2019/02/23(土) 22:12:38.23ID:L235k0ny0 >>259
全くテストになってなくて吹いた(笑)
全くテストになってなくて吹いた(笑)
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c55f-So6H)
2019/02/23(土) 22:15:48.25ID:1nk9ugLl0 水平とったら死ぬマン…かな?w
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-BjwS)
2019/02/23(土) 22:32:16.50ID:67TPv2zY0 水平取ってたまるかよ!的な...
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/23(土) 22:32:20.72ID:TqESg8kx0 【3514の追跡を振り切る】 Fujinon XF27mmF2.8 圧倒的描写力
http://neo.vc/uploader/src/neo36656.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36657.jpg
今も走っているワーゲン・ビートル メキシコ製?
http://neo.vc/uploader/src/neo36658.jpg
神社とカトリックが同居する埼玉・秩父市
http://neo.vc/uploader/src/neo36659.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36656.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36657.jpg
今も走っているワーゲン・ビートル メキシコ製?
http://neo.vc/uploader/src/neo36658.jpg
神社とカトリックが同居する埼玉・秩父市
http://neo.vc/uploader/src/neo36659.jpg
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-txeB)
2019/02/23(土) 22:39:03.10ID:Wk3VrgwX0 もうシャッター押すんじゃねーよボンクラが
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-0h/P)
2019/02/23(土) 22:44:19.35ID:tNz7smVE0 ガイジやん
273名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-XcMW)
2019/02/23(土) 22:57:31.99ID:pgDzi+2Nd274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a541-dOXZ)
2019/02/23(土) 23:02:01.18ID:lxdXLaw70 わざと変な写真ばっかり上げてるよね、この人
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-GRCj)
2019/02/23(土) 23:06:46.41ID:oJYg7l1K0 xf1680出たら誰よりも早く買いたいのに待たせすぎでは
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d6c-2CRX)
2019/02/23(土) 23:21:41.22ID:T3kI2Btv0 もはや前衛芸術だろこれ
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-BjwS)
2019/02/23(土) 23:39:47.93ID:I5+KkBLV0 人が嫌がるのを面白がる人かな
278名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM6d-So6H)
2019/02/23(土) 23:46:43.64ID:DxK9xnzxM すげえな!
水平取れて左右対称も取れた写真がコーンかよ!!
水平取れて左右対称も取れた写真がコーンかよ!!
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaad-rusg)
2019/02/24(日) 00:28:44.11ID:jIynIMnJ0 親戚のおばちゃんが昔、こんな写真を見せてくれたなぁ。
Xシリーズって確か、水平器ついてなかったっけ…、あれ…
Xシリーズって確か、水平器ついてなかったっけ…、あれ…
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1163-EBYA)
2019/02/24(日) 01:50:06.14ID:4IkV8ayk0 90より56のほうが使いやすい
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/24(日) 01:55:07.37ID:JMt+Iv380 ファインダに水準器や方眼を表示している方が余程神経質に見えますね。
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5eed-/xkV)
2019/02/24(日) 03:53:33.44ID:RFLDna6J0 そんな事は何も補助がなくてもまともに撮れる人だけが言うセリフだ
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6ab0-lY0Y)
2019/02/24(日) 08:59:00.99ID:xFgDYc2Z0 くそっ、ツッコミが止まらねぇ!
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-txeB)
2019/02/24(日) 10:23:36.83ID:7KFX4mEl0 >>281
おまえがとりあえず作例あげてやれ
おまえがとりあえず作例あげてやれ
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5eed-/xkV)
2019/02/24(日) 10:51:38.20ID:RFLDna6J0 >>284
これだけ無駄なものを大量に上げられてるのに、まだやらせる気かw
これだけ無駄なものを大量に上げられてるのに、まだやらせる気かw
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d9b-1onY)
2019/02/24(日) 10:55:15.15ID:ghESW1zw0 俺も右下がり癖あるから気をつけなきゃだとレンズのスレで気づかされるの巻
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/24(日) 11:00:44.70ID:JMt+Iv380 これからも、フジノすれ にアップすることで腕を磨きたいと存じます。
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 112c-fjr0)
2019/02/24(日) 11:01:08.36ID:It7jONba0 一歩程度の前後移動でカバーできる画角差がこの組み合わせ
56mm←→35mm
35mm←→23mm
23mm←→16mm
16mm←→12mm
この画角の差を見ると18mmと27mmの存在理由が
小型化くらいしかないことがよくわかる
https://i.imgur.com/Q7INfIK.jpg
描写の良さを求めるなら23か16の1.4を買えばいいわけだ
56mm←→35mm
35mm←→23mm
23mm←→16mm
16mm←→12mm
この画角の差を見ると18mmと27mmの存在理由が
小型化くらいしかないことがよくわかる
https://i.imgur.com/Q7INfIK.jpg
描写の良さを求めるなら23か16の1.4を買えばいいわけだ
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/24(日) 11:01:52.94ID:JMt+Iv380 × フジノすれ
○ フジノンすれ
○ フジノンすれ
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/24(日) 11:06:03.19ID:JMt+Iv380 >この画角の差を見ると18mmと27mmの存在理由が
>小型化くらいしかないことがよくわかる
勝手な難癖お断り
この画角が好きだから使っています。
18ミリ→換算約28ミリ広角
27ミリ→換算40ミリ 準標準レンズ
>小型化くらいしかないことがよくわかる
勝手な難癖お断り
この画角が好きだから使っています。
18ミリ→換算約28ミリ広角
27ミリ→換算40ミリ 準標準レンズ
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5e6-KQ9u)
2019/02/24(日) 11:10:43.60ID:+hY5+WSf0 >>287
コテハンにしてほしい、応援するから
コテハンにしてほしい、応援するから
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/24(日) 11:23:26.44ID:JMt+Iv380 Fujinon XF27mmF2.8 は特に良い
絞りがないとクレームを付ける人もいるけど、前面ダイアルで
操作すれば良いだけ。軽量コンパクトは何よりの利点
ザックに入れていても邪魔にならない。
お勧めのレンズ
絞りがないとクレームを付ける人もいるけど、前面ダイアルで
操作すれば良いだけ。軽量コンパクトは何よりの利点
ザックに入れていても邪魔にならない。
お勧めのレンズ
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a541-dOXZ)
2019/02/24(日) 11:23:49.89ID:O/JEbOlm0 >>287
コテハンにしてほしい、あぼーんに指定するから
コテハンにしてほしい、あぼーんに指定するから
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/24(日) 11:31:50.63ID:JMt+Iv380 >描写の良さを求めるなら23か16の1.4を買えばいいわけだ
明るいだけが利点のレンズ。大きく重たくなり文鎮化するレンズ
こんな広角はf2もあれば十分明るい。
明るいだけが利点のレンズ。大きく重たくなり文鎮化するレンズ
こんな広角はf2もあれば十分明るい。
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a61-XMVu)
2019/02/24(日) 11:38:51.06ID:UVzfA3bs0 >>294
本気で言ってるのだとしたら、もうちょっと勉強した方がいい
本気で言ってるのだとしたら、もうちょっと勉強した方がいい
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5eed-/xkV)
2019/02/24(日) 11:45:42.54ID:RFLDna6J0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6da-LLwY)
2019/02/24(日) 11:56:36.90ID:WZ/IUSQV0 とりあえずコテハンつけて
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/24(日) 11:57:21.79ID:JMt+Iv380 デジカメはボディが軽いので、左右に傾きやすいのだと思う。
昔のニコンのフイルム一眼のような重さなら安定する
昔のニコンのフイルム一眼のような重さなら安定する
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/24(日) 12:01:14.72ID:JMt+Iv380 中判フイルムカメラで撮った一枚。ファインダに方眼も水準器もない。
広角(換算24ミリ)だから、外付けファインダ(水準器付き)で構図を決めるしかないけど、
面倒だから、内蔵ファインダで撮った一枚
http://neo.vc/uploader/src/neo36661.png
広角(換算24ミリ)だから、外付けファインダ(水準器付き)で構図を決めるしかないけど、
面倒だから、内蔵ファインダで撮った一枚
http://neo.vc/uploader/src/neo36661.png
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/24(日) 12:03:15.62ID:JMt+Iv380 スレ立て四日で300突破 記念カキコ
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6da-LLwY)
2019/02/24(日) 12:06:35.05ID:WZ/IUSQV0 ファインダーに方眼も水準器も表示されないカメラなら分かるけど、フジのXシリーズは表示できるからなぁ。
普段はだっちでもいいと思うけど、せめて歪曲チェック用の写真を撮るときくらいは水平を気にすべきと思うよ。
普段はだっちでもいいと思うけど、せめて歪曲チェック用の写真を撮るときくらいは水平を気にすべきと思うよ。
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/24(日) 12:09:18.73ID:JMt+Iv380 以後、気をつけます。
けど、設定が面倒くさいけど。
けど、設定が面倒くさいけど。
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5eed-/xkV)
2019/02/24(日) 12:14:52.96ID:RFLDna6J0305名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM6d-lY0Y)
2019/02/24(日) 12:29:47.91ID:qoRJ+RQgM306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/24(日) 12:49:29.68ID:JMt+Iv380 この人も右肩下がり
水平・垂直なんて気にせず、ガンガン撮りましょう
↓
XF23mmF2 R WR 私の実写レビュー
http://frontier-of-curiosity.org/2018/09/03/xf23mmf2-r-wr-%E7%A7%81%E3%81%AE%E5%AE%9F%E5%86%99%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/
全体的に使ってみた感想としてはX-T2と組み合わせて使った時にレンズの弱点が見えてし
まうということが分かったのが個人的には衝撃だった。
X-E2ではまったくわからなかったレンズのアラがX-T2と組み合わせると見えてしまうとい
う意味では第三世代のX-Transセンサーを完全に満足させられるようなレンズというのは
相当な高性能さが要求されるんじゃないだろうか。
水平・垂直なんて気にせず、ガンガン撮りましょう
↓
XF23mmF2 R WR 私の実写レビュー
http://frontier-of-curiosity.org/2018/09/03/xf23mmf2-r-wr-%E7%A7%81%E3%81%AE%E5%AE%9F%E5%86%99%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/
全体的に使ってみた感想としてはX-T2と組み合わせて使った時にレンズの弱点が見えてし
まうということが分かったのが個人的には衝撃だった。
X-E2ではまったくわからなかったレンズのアラがX-T2と組み合わせると見えてしまうとい
う意味では第三世代のX-Transセンサーを完全に満足させられるようなレンズというのは
相当な高性能さが要求されるんじゃないだろうか。
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-txeB)
2019/02/24(日) 14:25:14.61ID:mk8gY8X60 ここは右曲がりスレになります
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6df9-2CRX)
2019/02/24(日) 14:25:24.05ID:Y863Go290309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/24(日) 15:16:42.01ID:JMt+Iv380 >この路線でいきましょう
確かに。けど、なかなか難しい部分もあり…かと。
写真は「数撃ちゃ当たる」の世界だから、そのうちに
確かに。けど、なかなか難しい部分もあり…かと。
写真は「数撃ちゃ当たる」の世界だから、そのうちに
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8915-rusg)
2019/02/24(日) 15:26:20.70ID:76NxFF6Q0 うーん ワイは左肩下がりの傾向があるにゃー XC16-50 36mm域
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125914.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up125914.jpg
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 112c-fjr0)
2019/02/24(日) 16:26:03.07ID:It7jONba0 カワイイは正義
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/24(日) 17:09:13.89ID:JMt+Iv380 水平・垂直厨は滅びて欲しい…
313名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-GRCj)
2019/02/24(日) 17:16:36.06ID:zykb4vVmp >>214-218
サンクス、三脚は使っていないよ
むしろ目の前に転落防止のガラス壁があったので
手伸ばしてチルトを使って半置きで撮ってる
しばらく粘ってたら、駅スタッフが寄ってきて
カメラ落とさぬよう気をつけろと声かけてきた(;´Д`)
サンクス、三脚は使っていないよ
むしろ目の前に転落防止のガラス壁があったので
手伸ばしてチルトを使って半置きで撮ってる
しばらく粘ってたら、駅スタッフが寄ってきて
カメラ落とさぬよう気をつけろと声かけてきた(;´Д`)
314名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-GRCj)
2019/02/24(日) 17:27:53.16ID:zykb4vVmp >>228
個人的にはPSもついてこれはリーズナブルだと思うけどな
こっちで撮って出しとの比較もやってみたので興味あったら見てくれ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190224/20190224153412.png
https://xlabo.hatenablog.com/entry/2019/02/24/163201
個人的にはPSもついてこれはリーズナブルだと思うけどな
こっちで撮って出しとの比較もやってみたので興味あったら見てくれ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fuji-x/20190224/20190224153412.png
https://xlabo.hatenablog.com/entry/2019/02/24/163201
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-dhJ5)
2019/02/24(日) 17:39:41.80ID:aZ6okuPM0316270 (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/24(日) 17:47:12.81ID:JMt+Iv380317名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-/xkV)
2019/02/24(日) 18:33:10.13ID:y4tbI17cr >>312
おまえの場合は水平垂直以前の問題だよ
おまえの場合は水平垂直以前の問題だよ
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1163-EBYA)
2019/02/24(日) 18:52:50.65ID:4IkV8ayk0 構ってほしいよね〜
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7502-bb9Q)
2019/02/24(日) 19:07:47.91ID:O3pJBpWK0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/24(日) 19:47:53.72ID:JMt+Iv380 自分がレタッチには近づかない理由
・金が掛かりすぎる
液晶モニタも EIZO 製の高い物がないと正確な色の把握が難しい
レタッチソフトも最新にしておかないと気が済まなくなる
・モニタの前に座りっぱなしの時間が増えて、撮影に出かける時間が失われる
それより、
富士謹製 MyFinePix Studio (フリーソフト)に入れた撮って出しデータ (jpg) をそのまま送信して
四つ切り程度に伸ばす注文をして、カメラ店で受け取るほうが気が楽。
デジカメの能力はどんなものか、試しに四つ切りを注文したが、中判フイルムカメラには
負けるが、上出来だった。
欠点と言えば、白い余白の指定が出来ないこと位(縁なししか無い)
・金が掛かりすぎる
液晶モニタも EIZO 製の高い物がないと正確な色の把握が難しい
レタッチソフトも最新にしておかないと気が済まなくなる
・モニタの前に座りっぱなしの時間が増えて、撮影に出かける時間が失われる
それより、
富士謹製 MyFinePix Studio (フリーソフト)に入れた撮って出しデータ (jpg) をそのまま送信して
四つ切り程度に伸ばす注文をして、カメラ店で受け取るほうが気が楽。
デジカメの能力はどんなものか、試しに四つ切りを注文したが、中判フイルムカメラには
負けるが、上出来だった。
欠点と言えば、白い余白の指定が出来ないこと位(縁なししか無い)
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a8c-BSrT)
2019/02/24(日) 19:58:39.97ID:vquvKtwT0 これはしばらくまともな話題無理な感じですかね?
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/24(日) 20:04:50.67ID:JMt+Iv380 まともな話題
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5961-XMVu)
2019/02/24(日) 20:09:45.55ID:71s2PwLM0 俺はベストと思われる画像をせいぜい10枚くらいピックして
手を加えるくらいかな。100枚とか無理。飽きるし嫌になる
ていうかそんな手直しするほどの値打ちのあるショットがそもそもほとんどないw
手を加えるくらいかな。100枚とか無理。飽きるし嫌になる
ていうかそんな手直しするほどの値打ちのあるショットがそもそもほとんどないw
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a95f-bAbS)
2019/02/24(日) 20:22:05.73ID:bfMb+DPQ0 レタッチは俺も採用した中で気に入ったのくらいかな
他のは露出と色温度合わせて終わり
他のは露出と色温度合わせて終わり
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaad-rusg)
2019/02/24(日) 20:29:49.58ID:jIynIMnJ0 下手な写真でもXF27はいいレンズとわかるな。
326名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-KQ9u)
2019/02/24(日) 20:38:36.97ID:o7yIivpAd327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7502-bb9Q)
2019/02/24(日) 20:52:14.76ID:O3pJBpWK0 >>320
adobeクラウドの980円/月のフォトプランにすれば、常に最新のLightroomとPhotoshopが使える
高いレンズ揃えるたりするわりに現像とかには力入れないのってなんかアンバランスだ
adobeクラウドの980円/月のフォトプランにすれば、常に最新のLightroomとPhotoshopが使える
高いレンズ揃えるたりするわりに現像とかには力入れないのってなんかアンバランスだ
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7502-bb9Q)
2019/02/24(日) 21:07:57.88ID:O3pJBpWK0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7502-bb9Q)
2019/02/24(日) 21:09:23.84ID:O3pJBpWK0 つまり写真屋の自動補正に任してるなら自分でレタッチとかしないのもアリだ
330名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-ijz6)
2019/02/24(日) 21:22:24.39ID:I0Cb3Ffdd331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5ba-BjwS)
2019/02/24(日) 21:43:50.88ID:dX++cOst0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3de8-WvlH)
2019/02/24(日) 21:45:27.60ID:WVwECnBo0 >>323
最近はその10枚ピックする事に疲れた。AIが自動で選んで概ねの処理しといてくれないかな〜
最近はその10枚ピックする事に疲れた。AIが自動で選んで概ねの処理しといてくれないかな〜
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5961-XMVu)
2019/02/24(日) 22:32:45.17ID:uXPZlSLX0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5eed-/xkV)
2019/02/25(月) 10:17:15.03ID:34FI1JLj0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a541-EOdf)
2019/02/25(月) 12:43:42.85ID:m5yTLTu/0 歪み写真貼付厨がいなくなった途端に平穏だなw
336名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM6d-lY0Y)
2019/02/25(月) 12:57:30.71ID:KfeaLP6KM キャッシュバックキャンペーン 延長かよ!
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5eed-/xkV)
2019/02/25(月) 18:10:05.73ID:34FI1JLj0 X-T30の予約状況がわりとよさそうなのもあると思うけど、もともとの予定よりX-T30の仕上げが遅れてるんじゃ?
とりあえず3月下旬とは発表されてるけど、2月も終わろうと言うのに、いまだに正式な発売日のリリースもないくらいだよw
とりあえず3月下旬とは発表されてるけど、2月も終わろうと言うのに、いまだに正式な発売日のリリースもないくらいだよw
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5eed-/xkV)
2019/02/25(月) 18:13:13.32ID:34FI1JLj0 ちなみにT30のデビューキャンペーン(予約宣言キャンペーン)は、発売日前日までに宣言して、3/31までに購入というスケジュールで始めちゃってるから、最悪こっちも延長される気もw
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/25(月) 19:43:49.20ID:tNAN8mwN0 【私家版 フジノンレンズとの付き合い方】
・実売五万円以上のレンズには手を出すな
・小型・軽量は「絶対正義、不滅の真理」と理解すべし
・明るさなんて f2.8 もあれば十分と心得よ
・かさばるズームには手を出すな → 富士コンデジ X30 で妥協すべし ※
・中古レンズには手を出すな → 電子部品満載の今時のレンズはフイルム時代のMF中古とは違う
・そのレンズが本当に必要なのか? 無いと死んでしまうのか? 一年間じっくり考えよ
※ 奈良東大寺の全景を撮れて、かつ、大仏殿の仏様のお顔を横位置でピッタリ収まる神ズーム
・実売五万円以上のレンズには手を出すな
・小型・軽量は「絶対正義、不滅の真理」と理解すべし
・明るさなんて f2.8 もあれば十分と心得よ
・かさばるズームには手を出すな → 富士コンデジ X30 で妥協すべし ※
・中古レンズには手を出すな → 電子部品満載の今時のレンズはフイルム時代のMF中古とは違う
・そのレンズが本当に必要なのか? 無いと死んでしまうのか? 一年間じっくり考えよ
※ 奈良東大寺の全景を撮れて、かつ、大仏殿の仏様のお顔を横位置でピッタリ収まる神ズーム
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eae6-DbTO)
2019/02/25(月) 19:49:14.02ID:eoyAfwYB0 キャノンへ
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-txeB)
2019/02/25(月) 20:49:28.97ID:mzuAVD6xM ヤが小さーいっ!
342名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-BjwS)
2019/02/25(月) 21:08:41.57ID:mC4uY1S+p 妥協版かw
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/25(月) 21:31:16.52ID:tNAN8mwN0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5ba-BjwS)
2019/02/25(月) 21:33:37.03ID:97zt2p3O0 逆光やし被写体がキモくてワロタ(笑)
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a75-LLwY)
2019/02/25(月) 21:34:05.58ID:V6Y/x5CG0 慰安婦像?
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1163-EBYA)
2019/02/25(月) 21:35:00.43ID:JmKPAi260 みんなちゃんと画像見てるんだねww
347名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM6d-cdfH)
2019/02/25(月) 21:41:18.20ID:07Qg6T4KM まともな作例出してるのが荒らしのササクッテロだけって どうなの
348343 (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/25(月) 21:52:54.73ID:tNAN8mwN0 「XF56mmF1.2 Rで撮りました…」とウソ付いても
気づかれない鮮明さ
※ 抜けがよく、くっきり、かっきり の XF27mmF2.8はおすすめレンズです。
気づかれない鮮明さ
※ 抜けがよく、くっきり、かっきり の XF27mmF2.8はおすすめレンズです。
349名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbd-0h/P)
2019/02/25(月) 22:10:51.02ID:dmdap/xSp フィルタースレがないからここで聞きたいんだけど
ブラックミスト使ってる人いますか?
ブラックミスト使ってる人いますか?
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-txeB)
2019/02/25(月) 23:03:35.22ID:/2yWUv1i0 ここには27mmの販売士が何人いるんだよ
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d94-uGSY)
2019/02/25(月) 23:07:08.86ID:dmltV/PL0 >>343
ボケが汚いからあんまりボカさん方がいいな
ボケが汚いからあんまりボカさん方がいいな
352名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF15-LLwY)
2019/02/25(月) 23:42:30.49ID:CWHPQ3B5F ウソはよくないぞウソは
353343 (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/26(火) 00:15:31.74ID:1i87mC4i0 XF27mm が一本あれば、XF23 、 XF35 は不要です。
27mm(換算41mm)は人の視覚に一番近いレンズです。
他メーカは出していたのに、ニコンは40ミリ単焦点は
絶対に作りませんでした。
この換算40ミリが欲しくて、富士のボディを購入したようなものです。
フイルムカメラを止め、大判レンズも捨てたニコンは滅びて欲しい
27mm(換算41mm)は人の視覚に一番近いレンズです。
他メーカは出していたのに、ニコンは40ミリ単焦点は
絶対に作りませんでした。
この換算40ミリが欲しくて、富士のボディを購入したようなものです。
フイルムカメラを止め、大判レンズも捨てたニコンは滅びて欲しい
354名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-K3Le)
2019/02/26(火) 00:17:12.71ID:A79I0DmtM キャッシュバック延長とかマジかよクソ、やられたわ
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea4b-BjwS)
2019/02/26(火) 00:26:45.96ID:xCpUwjie0 ボケはかなり少ないね
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5eed-/xkV)
2019/02/26(火) 04:21:48.06ID:pRlSwTNV0 >>351
自分は27mmがメインレンズだけど、これだけ毎日ネガキャンされると、本当に評価が落ちるからマジでやめてほしいわ
自分は27mmがメインレンズだけど、これだけ毎日ネガキャンされると、本当に評価が落ちるからマジでやめてほしいわ
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-txeB)
2019/02/26(火) 04:28:42.78ID:60qBZ9MP0 まだまだ信心が足りんぞ
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/26(火) 07:24:42.25ID:1i87mC4i0 作曲家の池辺晋一郎さんがエッセイで
ケータイ画面に見入っている人たちを指して
「私には位牌を抱く趣味はない…」と書いていて笑った。
写真はカメラで撮りましょう。できればファインダ付きのカメラ
ケータイ画面に見入っている人たちを指して
「私には位牌を抱く趣味はない…」と書いていて笑った。
写真はカメラで撮りましょう。できればファインダ付きのカメラ
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8915-rusg)
2019/02/26(火) 08:11:40.87ID:1morWB5f0360343 (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/26(火) 08:27:14.36ID:1i87mC4i0 Canonなんて論外。量販店の展示コーナでも生まれて一度も
触ったことがない。愛着がわかないメーカー
ニコン、富士、マミヤ位かな。
触ったことがない。愛着がわかないメーカー
ニコン、富士、マミヤ位かな。
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-uGSY)
2019/02/26(火) 08:30:27.56ID:QANJEvQ90362名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-0OJT)
2019/02/26(火) 08:40:13.51ID:BAfggOncM FM10は何時まで作り続けるのか興味あるわ
月に何台も売れないだろアレ
月に何台も売れないだろアレ
363343 (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/26(火) 08:50:07.52ID:1i87mC4i0 当然ながら、大判カメラを操作できるようなスキルはないけど、
大判レンズではニコンより、フジノンのほうがステータスは高かった印象あり。
フイルムは英国イルフォードが今も4×5、8×10を作っているのは敬服します。
大判レンズではニコンより、フジノンのほうがステータスは高かった印象あり。
フイルムは英国イルフォードが今も4×5、8×10を作っているのは敬服します。
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/26(火) 08:51:12.32ID:1i87mC4i0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1163-EBYA)
2019/02/26(火) 10:38:34.99ID:6ckbV/rH0 >>360
わかりみがすごい
わかりみがすごい
366名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-LLwY)
2019/02/26(火) 10:58:41.28ID:TRk8qJLta 初めて買ったカメラが60Dでフルサイズ移行しようと思って同じバリアングル採用の6D2にしたら酷かったのでもうキャノンは買わない
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-dOXZ)
2019/02/26(火) 11:14:17.55ID:UACTO8SiM IDをNG登録で快適
368名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-0OJT)
2019/02/26(火) 12:54:24.88ID:BAfggOncM369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 112c-fjr0)
2019/02/26(火) 13:36:37.96ID:D2ufi8kx0370名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-6Dzm)
2019/02/26(火) 15:23:07.82ID:Sext5wD2M >>366
中古の5Dmk2、mk3、6Dにしとけば
中古の5Dmk2、mk3、6Dにしとけば
371名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-LLwY)
2019/02/26(火) 15:51:34.18ID:nO1Wig1Yp372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/26(火) 19:30:13.02ID:1i87mC4i0 デジタルカメラマガジン
2019年3月号で、写真家50人のアンケート結果を公開
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/dcm/1171185.html
1問目「メインで使っているカメラの種類は?」では、ミラーレスカメラをメインとする
写真家が58%で、一眼レフカメラを上回る結果となりました。2年前の同特集におけるミ
ラーレス比率は26%だったので、急速な人気の高まりが伺えます。誌面にはその理由や、
サブカメラとの使い分けなどについても詳しく回答が載っています。
2019年3月号で、写真家50人のアンケート結果を公開
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/dcm/1171185.html
1問目「メインで使っているカメラの種類は?」では、ミラーレスカメラをメインとする
写真家が58%で、一眼レフカメラを上回る結果となりました。2年前の同特集におけるミ
ラーレス比率は26%だったので、急速な人気の高まりが伺えます。誌面にはその理由や、
サブカメラとの使い分けなどについても詳しく回答が載っています。
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/26(火) 19:33:42.73ID:1i87mC4i0 【論より証拠 小型軽量は正義】 ミラーボックスのある一眼レフと
ミラーなしカメラのレンズの大きさ比較 ピンボケご容赦
http://neo.vc/uploader/src/neo36707.jpg
・左上:Fujinon XF18/f2.0
・右上:マニュアル ニッコール 28/f2.8
・左下:コシナ謹製 ライカMマウント用 35/f1.4
・右下:マニュアル ニッコール 35/f1.4
ミラーなしカメラのレンズの大きさ比較 ピンボケご容赦
http://neo.vc/uploader/src/neo36707.jpg
・左上:Fujinon XF18/f2.0
・右上:マニュアル ニッコール 28/f2.8
・左下:コシナ謹製 ライカMマウント用 35/f1.4
・右下:マニュアル ニッコール 35/f1.4
374名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-MTAg)
2019/02/26(火) 20:31:31.68ID:++jLDzCrx てゆうかフォーマットがXF18だけAPSCで他はライカ判だろ
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/26(火) 21:27:59.36ID:1i87mC4i0 ニコンがミラーレス市場に参入するみたいですけど、
フルサイズじゃ、レンズの大きさも今と大して変わらない気がします。
画素数競争も一段落した印象を持っていますし、APSCでも
なんの問題もないとおもう。
どこかの私設サイトで、富士、ニコン、キャノンと色の出方を比較した
サイトを見ていたら、富士が一番きれいでした。
フルサイズじゃ、レンズの大きさも今と大して変わらない気がします。
画素数競争も一段落した印象を持っていますし、APSCでも
なんの問題もないとおもう。
どこかの私設サイトで、富士、ニコン、キャノンと色の出方を比較した
サイトを見ていたら、富士が一番きれいでした。
376名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-qYu+)
2019/02/26(火) 21:39:23.80ID:eHeLYAWNM このスレで一番欲しがられてる作例はどのレンズ?
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1163-EBYA)
2019/02/26(火) 21:42:07.35ID:6ckbV/rH0 ニーニー
378名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM6d-cdfH)
2019/02/26(火) 21:44:25.42ID:l9hcEAjkM >>376
27mmと18mmだけはあり得ないかな
27mmと18mmだけはあり得ないかな
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/26(火) 22:42:51.76ID:1i87mC4i0 そろそろ、次の撮影対象が決まりかけているところです。
去年夏、フイルムカメラにトライXを詰めて出かけていきましたが、
露出不足で跳ね返されました。
今時のフジデジは、、ISO 3200 位は普通に写るらしいので
再挑戦です。
去年夏、フイルムカメラにトライXを詰めて出かけていきましたが、
露出不足で跳ね返されました。
今時のフジデジは、、ISO 3200 位は普通に写るらしいので
再挑戦です。
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-txeB)
2019/02/26(火) 22:55:33.65ID:b87ZNpxj0 >>358
おもろないやん無駄に笑うなボンクラ
おもろないやん無駄に笑うなボンクラ
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-0h/P)
2019/02/26(火) 22:58:29.83ID:oLcHmF3z0 >>376
スレ内でよく話題になるのは1614とか90mmとか
スレ内でよく話題になるのは1614とか90mmとか
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e599-HMHW)
2019/02/27(水) 00:41:24.54ID:eF+fuyMN0 最近デジタルのことを
デジって略す奴が嫌い。
デジで撮った時は〜とか デジはさ〜とか
なんかムカつく!
デジって略す奴が嫌い。
デジで撮った時は〜とか デジはさ〜とか
なんかムカつく!
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/27(水) 07:08:06.88ID:jlf1VYl20 ×今時のフジデジ
○今時の富士デジタルカメラ
○いまの富士デジタル
○今時の富士デジタルカメラ
○いまの富士デジタル
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/27(水) 07:13:15.66ID:jlf1VYl20385本音は爺の生活がかかっているからだが (ワッチョイ a902-4qoz)
2019/02/27(水) 07:38:10.86ID:ig+wThwR0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a902-4qoz)
2019/02/27(水) 07:43:18.91ID:ig+wThwR0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/27(水) 09:39:39.43ID:jlf1VYl20 >>386
コンゴーなんて零細は、あと3年で消える。
3群4枚のテッサーレンズしか作れない。
4群6枚のオルソメターレンズが作れない。
シュナイダーは下請け丸投げのペーパーカンパニー。昔のブランド名で食べてる会社
ツァイスが日本のコシナにレンズを作らせているのと同じ
コンゴーなんて零細は、あと3年で消える。
3群4枚のテッサーレンズしか作れない。
4群6枚のオルソメターレンズが作れない。
シュナイダーは下請け丸投げのペーパーカンパニー。昔のブランド名で食べてる会社
ツァイスが日本のコシナにレンズを作らせているのと同じ
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-tLxx)
2019/02/27(水) 09:42:42.80ID:jlf1VYl20389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5961-XMVu)
2019/02/27(水) 09:51:25.07ID:SkG586oC0 フィルムシミュレートに
トライXみたいな誰でも知ってる他社フィルムとかも入れて欲しい
トライXみたいな誰でも知ってる他社フィルムとかも入れて欲しい
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c55f-So6H)
2019/02/27(水) 15:34:24.78ID:H9SxCW/90 >>389
もうちょっと考えて発言しような
もうちょっと考えて発言しような
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eae6-DbTO)
2019/02/27(水) 17:10:28.55ID:IDpUCyMY0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eada-rusg)
2019/02/27(水) 20:31:57.33ID:aUVZunCY0393名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd0a-KQ9u)
2019/02/27(水) 22:42:39.11ID:zUvMnGbZd 金剛組はまだ終わらんよ
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dab-lymk)
2019/02/27(水) 23:57:42.71ID:jlf1VYl20 クラシッククロームって、コダクローム の色だと誰かが言ってたが
もう40年前の出来事。当時のポジが保存されて言えば比較も出来るが。
もう40年前の出来事。当時のポジが保存されて言えば比較も出来るが。
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/02/28(木) 00:01:38.05ID:XjxEVZ/X0 フジクロームじゃないんですか
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-SH3P)
2019/02/28(木) 00:10:20.96ID:GpUBista0 50F2ってあまり語られないけど良いレンズみたいね
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/02/28(木) 02:56:02.17ID:XjxEVZ/X0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b715-W5e4)
2019/02/28(木) 08:44:13.77ID:VCxdwAxy0 みんな23か35に走って持ってる人があまりいない印象・・・
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-mTHI)
2019/02/28(木) 09:54:35.33ID:jlKGWRliM 使ってたけど、換算75mm というのが「帯に短…」という感じで手放してしまった。
逆に、強者が使えばこれ一本で帯も襷も両方をカバーできるんだろうけどな。
逆に、強者が使えばこれ一本で帯も襷も両方をカバーできるんだろうけどな。
400名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-8aWD)
2019/02/28(木) 09:59:06.29ID:pXbY91Ked 厨房遠いいじゃん
おれ大好き
おれ大好き
401名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFbf-RJvy)
2019/02/28(木) 10:00:10.18ID:Vfjpue3bF 多分一番使ってるのがXF50mmだわ
色々と優秀過ぎる
色々と優秀過ぎる
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f763-oczp)
2019/02/28(木) 10:01:08.93ID:B6M7e/jF0 502なら5612かな
403名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-aM8L)
2019/02/28(木) 10:01:09.35ID:7fZ9cVXNM 23 F2と50 F2が自分の基本セット
どちらも良いレンズ
どちらも良いレンズ
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5734-TVnd)
2019/02/28(木) 10:01:33.80ID:NXa+0mai0 75mmといえばライカ
スナップに使っても面白い
スナップに使っても面白い
405名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-Jl2l)
2019/02/28(木) 10:43:19.48ID:RGs60C4Xa 35F2のことも思い出してあげてw
きっとT-30に似合うと思う
きっとT-30に似合うと思う
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/02/28(木) 11:30:37.25ID:XjxEVZ/X0 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/T-30_(%E3%82%BD%E9%80%A3%E3%83%BB%E6%88%A6%E8%BB%8A)
マウントできるんですか?
わかりません!
マウントできるんですか?
わかりません!
407名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0b-SH3P)
2019/02/28(木) 11:39:50.12ID:+wG3iaSSp408名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-zodZ)
2019/02/28(木) 11:53:26.36ID:uyu6Z6THd 90/2よりでかいかな?
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-xbfd)
2019/02/28(木) 12:35:51.96ID:VFroLLzCM >>407
3514ちっさ!
3514ちっさ!
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-mTHI)
2019/02/28(木) 12:39:22.52ID:jlKGWRliM411名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0b-SH3P)
2019/02/28(木) 12:43:36.19ID:+wG3iaSSp >>410
ほんとに意図が分からん
ほんとに意図が分からん
412名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-tUb0)
2019/02/28(木) 12:45:41.58ID:eSogno4fM 出せて13万まで
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-W5e4)
2019/02/28(木) 12:46:27.61ID:zScl55r70 各社標準のf1大口径を出すけど、なんかレンズとして意味があるの?
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 579b-w9Lt)
2019/02/28(木) 12:50:35.03ID:UlFrwgf50 ブランディングでしょうねw デカさに笑っちゃうけど
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1763-s6Gp)
2019/02/28(木) 12:51:54.71ID:gyq1Z6dF0 こんななら古いレンズもとっとと更新してほしいよね。
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5771-TVnd)
2019/02/28(木) 12:52:40.92ID:FgYDylEe0 そういうのはGFレンズでやれと思うけどな
417名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-8aWD)
2019/02/28(木) 12:55:52.36ID:pXbY91Ked >>416
バケツ大になるな
バケツ大になるな
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f41-RJvy)
2019/02/28(木) 12:56:22.61ID:YwC0Ii3P0 これで一桁万円ならまだ評価の余地もなくはないけどどうせ高くなるんだろ?
明るいけどデカくて重くて高いレンズなんて多くのユーザーは望んでないと思うんだがなぁ
明るいけどデカくて重くて高いレンズなんて多くのユーザーは望んでないと思うんだがなぁ
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b715-W5e4)
2019/02/28(木) 13:03:43.88ID:VCxdwAxy0 ピコーン この明るさと重さならH1じゃないボディでもブレないんじゃまいか !
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-W5e4)
2019/02/28(木) 13:04:20.15ID:zScl55r70421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/02/28(木) 13:32:47.50ID:+qooEYg70422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f31-oczp)
2019/02/28(木) 13:43:47.03ID:C7172t2i0 >>407
即買いのつもりだったが…これはチョット
即買いのつもりだったが…これはチョット
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5793-TVnd)
2019/02/28(木) 13:47:39.23ID:5geRyzcb0424名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-fX6m)
2019/02/28(木) 14:05:10.40ID:JliQDEyca >>407
Nikon Z 58f/0.95 よりは小さいかな?www
Nikon Z 58f/0.95 よりは小さいかな?www
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-W5e4)
2019/02/28(木) 14:13:07.18ID:zScl55r70 ニコンの50f1.2ってちっこかったイメージがあるけど、こういうのってなんでこんなにデカくなるの?
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57b4-5J0D)
2019/02/28(木) 14:38:57.55ID:PEgn9TMu0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 57ff-TVnd)
2019/02/28(木) 14:47:55.54ID:Qys0shHS0428名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-mTHI)
2019/02/28(木) 15:45:03.18ID:jlKGWRliM 結局のところ、他のメーカーができないことをウチはできますよ、的アピールかな。
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57b4-5J0D)
2019/02/28(木) 17:42:48.04ID:PEgn9TMu0 開発発表時、開放値F1.0のレンズとしては世界初のAF対応を謳っていたな
大質量レンズ群を駆動するための機構だけでも相当なサイズインパクトはあるだろう
大質量レンズ群を駆動するための機構だけでも相当なサイズインパクトはあるだろう
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/02/28(木) 18:16:58.63ID:XjxEVZ/X0 後群のレンズだけで3514(レンズだけでなく鏡筒ごとそっくり)程度の重量だって言ってたね
まぁ、それにしても3514と並べるからデカく見えるだけで、35F1は55-200にフード逆付した程度かもうちょっとデカいかなーって程度だよ?
まぁ、それにしても3514と並べるからデカく見えるだけで、35F1は55-200にフード逆付した程度かもうちょっとデカいかなーって程度だよ?
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d72d-W5e4)
2019/02/28(木) 19:32:22.60ID:AV3ewseY0 77mm径だけどな・・・
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/02/28(木) 19:50:49.10ID:XjxEVZ/X0 >>431
55-200のフードの直径が83mmくらいだからだいたい合うでしょ?
55-200のフードの直径が83mmくらいだからだいたい合うでしょ?
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d72d-W5e4)
2019/02/28(木) 20:29:17.00ID:AV3ewseY0 33F1がフード逆付けしたら、すごいことになりそうだね
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-xbfd)
2019/02/28(木) 21:12:19.05ID:VFroLLzCM435名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-aoQL)
2019/02/28(木) 21:46:57.80ID:obY95ixyM F1ならそんなもんじゃない?
常用できる大きさになるスペックじゃ無いのなんて常識考えりゃわかるわけで…
常用できる大きさになるスペックじゃ無いのなんて常識考えりゃわかるわけで…
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/02/28(木) 21:58:17.05ID:RQIroZGP0 f1.0で、人のまつげにピントが合っても、鼻の頭はピンボケに
なる位では? ニコンの MF 50/1.2 でも似た感じのようです。
「我が社はこんなレンズも作れます…」というパフォーマンス的
なレンズだと思う。
相当重そうなんで、X-T20 に付けたら、根元から折れるのでは?
なる位では? ニコンの MF 50/1.2 でも似た感じのようです。
「我が社はこんなレンズも作れます…」というパフォーマンス的
なレンズだと思う。
相当重そうなんで、X-T20 に付けたら、根元から折れるのでは?
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-mTHI)
2019/02/28(木) 22:15:38.91ID:jlKGWRliM 100-400でも折れないから大丈夫w
たとえ同じ重さでも33f1の方が短い分、重心はマウントに近いからさらに大丈夫
たとえ同じ重さでも33f1の方が短い分、重心はマウントに近いからさらに大丈夫
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/01(金) 07:31:29.61ID:K05Js8u10 CP+の16-80関連記事
ttps://capa.getnavi.jp/special/287600/
ttps://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17254443
ドバイのXサミットでは遅い時期っぽく言ってたけど秋予定になってるね
サイズも抑えられてて良さそう
今回の展示では絞り値ついてるけどどうなるかな
> 価格もフルサイズ用の24-120mmの1/3ほどを目指しているという。
Nikon24-120とかCanon24-105が11万ちょいだから、1/3ってXF18-55より安くなっちゃう気がw
ttps://capa.getnavi.jp/special/287600/
ttps://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17254443
ドバイのXサミットでは遅い時期っぽく言ってたけど秋予定になってるね
サイズも抑えられてて良さそう
今回の展示では絞り値ついてるけどどうなるかな
> 価格もフルサイズ用の24-120mmの1/3ほどを目指しているという。
Nikon24-120とかCanon24-105が11万ちょいだから、1/3ってXF18-55より安くなっちゃう気がw
439名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-fX6m)
2019/03/01(金) 07:43:53.90ID:nl/S4GzUa フルサイズの最近のガチ画質50f1.4かそれ以上の大きさ
440名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H4f-NqO3)
2019/03/01(金) 08:21:14.90ID:FS/CT8RbH 16-80は最短撮影距離が気になるね
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1741-mTHI)
2019/03/01(金) 12:43:36.45ID:oACdf/iZ0 16-55に画質でどこまで迫れるかが気になるわ。
OIS装備は大きなアドバンテージだな。
OIS装備は大きなアドバンテージだな。
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b715-W5e4)
2019/03/01(金) 12:47:39.28ID:o+RwQnSq0 33mmF1 と 200mmF2.0 どっちが実用的かなぁなどと無駄なこと考えてる俺ガイル・・・
443名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM3b-8LfJ)
2019/03/01(金) 13:30:49.16ID:V52CInBFM 16-80俺はワイ端からテレ端までの歪曲量と変化が気になる
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 579b-w9Lt)
2019/03/01(金) 13:35:13.79ID:Dfju7ubF0 Rumorだと秋頃とか、待ち切れない人多そう
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 579b-w9Lt)
2019/03/01(金) 13:42:15.91ID:Dfju7ubF0 って上に書いてあったわゴメ
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/01(金) 14:07:02.73ID:ADvIZNcP0 200f2は最高に目立てるだろうね。
淀で覗いたけど、たしかにトロボケだったわ
質感も充分。
淀で覗いたけど、たしかにトロボケだったわ
質感も充分。
447名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-NGKx)
2019/03/01(金) 14:11:39.95ID:Jnyv6fhrp >>442
軽量なサンニッパとして
ちゃんと有効な使い道があるのは200mmf2かな〜
33mmは背景まで考えてまともな写真撮ろうとしたら
開放付近を使うのは0〜数%レベルになる
そのためにAPS-C最大のメリットである
機動力を犠牲にするのはあまりにも愚かすぎる
コストや機動力完全度外視で画質を追求するなら
GFXという正解がある
あえてXで中途半端にやる理由は何もない
軽量なサンニッパとして
ちゃんと有効な使い道があるのは200mmf2かな〜
33mmは背景まで考えてまともな写真撮ろうとしたら
開放付近を使うのは0〜数%レベルになる
そのためにAPS-C最大のメリットである
機動力を犠牲にするのはあまりにも愚かすぎる
コストや機動力完全度外視で画質を追求するなら
GFXという正解がある
あえてXで中途半端にやる理由は何もない
448名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0b-vAqM)
2019/03/01(金) 15:12:04.41ID:WBhi9lV9M 結局16-80は手ブレ補正つかないの?
449名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0b-vAqM)
2019/03/01(金) 15:13:19.89ID:WBhi9lV9M あっ、つくのか
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9701-Z6MB)
2019/03/01(金) 15:43:33.63ID:CBMh+Vaj0 >>407
やっぱ35mm1.4ってコンパクトなんだな
やっぱ35mm1.4ってコンパクトなんだな
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/01(金) 15:47:18.71ID:OKJQ6y+N0 1680早く出て欲しい
1655は重すぎる、1855はパッとしない
1655は重すぎる、1855はパッとしない
452名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-aM8L)
2019/03/01(金) 15:53:53.27ID:dencBasxM 見える
451が16-80を買って文句言う姿が
451が16-80を買って文句言う姿が
453 【吉】 (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/01(金) 16:06:22.87ID:uEBj+FXZ0 レンズの基本は単焦点にあり
Fujinon XF18mmF2.0
Fujinon XF27mmF2.8
Fujinon XF18mmF2.0
Fujinon XF27mmF2.8
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/01(金) 16:16:49.99ID:K05Js8u10 >>449
まだ発売まで時間があるので、16-55のように2転3転ということもありえなくはないけど、
今のところの予定では、
XF16ー80mm F4 R OIS WR となっているので、
16ー80mm(換算24-122mm)、F4(F4通し)、R(絞りリング付き)、OIS(レンズぶれ補正付き)、WR(防塵防滴耐低温仕様)ですね
レンズ構成は12群16枚(非球面4、ED1)、フィルタ径72mmで、レンズモーターはステッピングモーターです
サンプル段階では駆動音は比較的静かでフォーカスも早く、動画にも向くそうです
フィルタ径と長さは10-24と同じ程度で(90mm以下でしょうね)、レンズ枚数的には18-135と同じ枚数なので、かなり重量も抑えられていると思われます
まだ発売まで時間があるので、16-55のように2転3転ということもありえなくはないけど、
今のところの予定では、
XF16ー80mm F4 R OIS WR となっているので、
16ー80mm(換算24-122mm)、F4(F4通し)、R(絞りリング付き)、OIS(レンズぶれ補正付き)、WR(防塵防滴耐低温仕様)ですね
レンズ構成は12群16枚(非球面4、ED1)、フィルタ径72mmで、レンズモーターはステッピングモーターです
サンプル段階では駆動音は比較的静かでフォーカスも早く、動画にも向くそうです
フィルタ径と長さは10-24と同じ程度で(90mm以下でしょうね)、レンズ枚数的には18-135と同じ枚数なので、かなり重量も抑えられていると思われます
455名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-tUb0)
2019/03/01(金) 16:30:22.36ID:g3ajXyyTM 重量がどうなるかだなあ
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/01(金) 16:39:01.22ID:OKJQ6y+N0 348gで頼むわ
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-mTHI)
2019/03/01(金) 17:02:50.25ID:U5dI8mDpM458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fe6-tUb0)
2019/03/01(金) 17:24:07.86ID:qZcFHCWI0 価格も重さもフルサイズ用24-120mmの2/3を目指すってさ
459名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0b-NGKx)
2019/03/01(金) 17:31:54.30ID:q0Hcwverp XF16-80は最低でも下克上して自社XF16-55を超える描写目指さないと
単なる安かろう悪かろうの微妙な便利ズームになっちゃうよ
ソニーの24-105mmF4くらいの画質出せてたらかなり売れるだろうけど
富士のズームだからそれ程期待できんわ
単なる安かろう悪かろうの微妙な便利ズームになっちゃうよ
ソニーの24-105mmF4くらいの画質出せてたらかなり売れるだろうけど
富士のズームだからそれ程期待できんわ
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9702-AWPA)
2019/03/01(金) 17:47:41.07ID:1afGk4Go0 XF16-80にワクワクしてるうちの一人だけど、それが怖いわ
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1741-mTHI)
2019/03/01(金) 18:04:10.96ID:oACdf/iZ0 16-80ってもちろん made in Japan だよね?
462名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9lK)
2019/03/01(金) 20:31:22.97ID:AYbqj8q2a 33は、f1.1か1.2くらいに抑えるか、もしくはMFのみにするとか
なにかしら手を打ったほうがいいのじゃないか?
フラッグシップとして1.0出しますと
大見得切ってロードマップに載せた以上
いまさら難しいのか…。
なにかしら手を打ったほうがいいのじゃないか?
フラッグシップとして1.0出しますと
大見得切ってロードマップに載せた以上
いまさら難しいのか…。
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1741-mTHI)
2019/03/01(金) 20:58:36.13ID:oACdf/iZ0464名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-U3CX)
2019/03/01(金) 22:28:13.63ID:A1kszyfza 最近のレンズ価格下落やら、キャッシュバック延長しての価格統制見てるとフルサイズ機が揃って来たことの影響が大きいんでないの
33 1.0は関わらずフルサイズとボケ量変わりませんと言うためのデモ機なんでしょ
33 1.0は関わらずフルサイズとボケ量変わりませんと言うためのデモ機なんでしょ
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7c-nudY)
2019/03/01(金) 22:33:06.71ID:TYMaPcQd0 XF18-135mmが重量490gで、
18mmでF3.5
55mmでF4.7
80mmでF5.3
135mmでF5.6
XF18-55mmは310gで、
18mmでF2.8
55mmでF4.0
XF16-80は400g前後ってとこかねぇ
それなりに鏡筒太いのが気になるけど
18mmでF3.5
55mmでF4.7
80mmでF5.3
135mmでF5.6
XF18-55mmは310gで、
18mmでF2.8
55mmでF4.0
XF16-80は400g前後ってとこかねぇ
それなりに鏡筒太いのが気になるけど
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/01(金) 23:33:27.53ID:K05Js8u10 さすがに10-24より軽くはならないでしょう
軽くても450gを切ればいいほうじゃ?
軽くても450gを切ればいいほうじゃ?
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/02(土) 00:17:21.87ID:pNVIG6vL0 初めてカメラを買うと「遠くが見える」望遠レンズが欲しくなる。
自分も昔、ニコンの24-85ミリ程度のズームを使ってみたが、利用する
焦点域は28-40ミリ程度がほとんどで85なんて100枚に1枚くらいしかなかった。
結局、自分にはズームは要らないと思い単焦点ばかり使うことになった。
海外旅行などで、滅多に行けない土地なら、安いXC15-45mmF3.5-5.6が
一本あれば十分では?
重くてかさばる望遠ズームはそのうち、持ち出さなくなる。
自分も昔、ニコンの24-85ミリ程度のズームを使ってみたが、利用する
焦点域は28-40ミリ程度がほとんどで85なんて100枚に1枚くらいしかなかった。
結局、自分にはズームは要らないと思い単焦点ばかり使うことになった。
海外旅行などで、滅多に行けない土地なら、安いXC15-45mmF3.5-5.6が
一本あれば十分では?
重くてかさばる望遠ズームはそのうち、持ち出さなくなる。
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f77d-8aWD)
2019/03/02(土) 00:38:11.66ID:hK+a/qZM0 昔は一番安い交換レンズが135/3.5で1万円ちょっとで買え、まずは憧れのレンズ交換に望遠をと初単体レンズ購入をそれにするのがパターンだったが
画角が狭すぎてすぐ使わなくなるのもパターンだった
画角が狭すぎてすぐ使わなくなるのもパターンだった
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/02(土) 00:41:03.85ID:Z5BzbmZy0 パナの35100f2.8は本当に優れた中望遠レンズ。
軽い小さい伸びない質感画質良し。
圧縮感の欲しいと気に非常に重宝する。
軽い小さい伸びない質感画質良し。
圧縮感の欲しいと気に非常に重宝する。
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f02-ZXL5)
2019/03/02(土) 00:42:10.82ID:HVdLqWTV0 >>464
開放から使えるフルサイズ用の50mmF1.4はかなり少ないからなぁ
AF対応で防塵防滴でもし開放から使えたら性能的なメリットもなんだかんだで突出する部分はあるよ
あと動画畑ではかなり注目されてるみたいだよ。
開放から使えるフルサイズ用の50mmF1.4はかなり少ないからなぁ
AF対応で防塵防滴でもし開放から使えたら性能的なメリットもなんだかんだで突出する部分はあるよ
あと動画畑ではかなり注目されてるみたいだよ。
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-mTHI)
2019/03/02(土) 00:48:46.72ID:zpddHmzMM472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b75f-aM8L)
2019/03/02(土) 01:20:55.73ID:NvvL3D8H0 自分が経験したことしか想像できないんだよ
会社にもいるだろ
会社にもいるだろ
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f763-oczp)
2019/03/02(土) 01:36:16.57ID:7UQnMQ8G0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f763-oczp)
2019/03/02(土) 01:38:43.68ID:7UQnMQ8G0 滅多に行かない土地にXCとかありえんわ
行く時点で最高画質で撮れるレンズを継ぎ足して旅に出るわ
行く時点で最高画質で撮れるレンズを継ぎ足して旅に出るわ
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7c-nudY)
2019/03/02(土) 02:14:42.78ID:pgZz85i50 >>467
なんでいきなり自分語り?
ちなみに、その海外旅行とかでカメラ出しっぱなしでブラブラだと、
XC16-45は微妙に起動遅くて結構うんざりするよ…
面白いもの見えた時に、右手で電源入れつつ左手はテレ端までズームとか出来んから、アレ
なんでいきなり自分語り?
ちなみに、その海外旅行とかでカメラ出しっぱなしでブラブラだと、
XC16-45は微妙に起動遅くて結構うんざりするよ…
面白いもの見えた時に、右手で電源入れつつ左手はテレ端までズームとか出来んから、アレ
476名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-SH3P)
2019/03/02(土) 07:26:57.57ID:GPf21tjUp477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf29-/DOS)
2019/03/02(土) 07:35:09.88ID:Ux1Su1S10 換算28mmあたりはGRで学んだ
すんげー難しい
すんげー難しい
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b715-W5e4)
2019/03/02(土) 08:11:50.06ID:IA3Cvk/q0 35mmは万能で28mmは歪まないギリで50mmはちと長いなぁ が自分の感覚どす。
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1741-mTHI)
2019/03/02(土) 08:14:15.77ID:N2zhl5bk0 補正無しでも歪まないxf14は凄いな。
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-mTHI)
2019/03/02(土) 08:24:20.07ID:zpddHmzMM481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/02(土) 10:00:22.83ID:pNVIG6vL0 >>480
来週あたり、作例アップするからお待ちください。
来週あたり、作例アップするからお待ちください。
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/02(土) 10:02:09.12ID:pNVIG6vL0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/02(土) 10:07:25.73ID:PHLegBg20 >>480
どのレンズでもすべてがネガキャンとかほんとにヒドイやつだよね
どのレンズでもすべてがネガキャンとかほんとにヒドイやつだよね
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/02(土) 10:17:49.30ID:pNVIG6vL0 多くの人がみているであろうサイト 富士の作例
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/lensmap.html
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/lensmap.html
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/02(土) 10:29:41.49ID:pNVIG6vL0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-mTHI)
2019/03/02(土) 10:35:14.30ID:zpddHmzMM487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/02(土) 10:43:04.28ID:pNVIG6vL0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-Go1S)
2019/03/02(土) 10:43:56.83ID:TsjkwBqa0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/02(土) 10:45:30.71ID:pNVIG6vL0 >>488
お気に入りの1枚
お気に入りの1枚
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-mTHI)
2019/03/02(土) 10:53:23.91ID:zpddHmzMM >>487
あんた病気だよ。笹喰ッテロよりタチ悪いわ。
あんた病気だよ。笹喰ッテロよりタチ悪いわ。
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/02(土) 10:56:28.34ID:pNVIG6vL0 XCズームでもこれだけ撮れるとは…綺麗すぎる
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/lens/XC16-50mmF3.5-5.6_OIS_II
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/lens/XC16-50mmF3.5-5.6_OIS_II
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/02(土) 10:59:10.97ID:pNVIG6vL0 フジノンすれは最近、来たばかりで
>笹喰ッテロ
なんて知りません
>笹喰ッテロ
なんて知りません
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9701-Kbp/)
2019/03/02(土) 10:59:38.18ID:SGNO/G8h0 フジノンスレで聞くのもあれだけどこのスレでKamlan 28mm f/1.4試したやつおる?
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/02(土) 11:19:11.30ID:pNVIG6vL0 >>488
保存しました
保存しました
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/02(土) 11:25:48.87ID:pNVIG6vL0 中判カメラの標準レンズが80ミリ(換算40)だから、XF27は一番自然に見える。
パースもつかず、人の視線に一番近い焦点距離
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/lens/XF27mmF2.8
パースもつかず、人の視線に一番近い焦点距離
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/lens/XF27mmF2.8
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/02(土) 11:32:46.21ID:PHLegBg20 キチガイは無視して16-80ネタを投げとく
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1172426.html
> 名刺を画面いっぱいに写せる程度の近接性能も持っているという。
よーするにXF16ー80mm F4 R OIS WRの最大撮影倍率は0.38くらいあるって事だよね
テレ端でのものだと思うけど、18-135のテレ端0.27と比べても大きく、最短撮影距離は結構短くなりそうだね
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1172426.html
> 名刺を画面いっぱいに写せる程度の近接性能も持っているという。
よーするにXF16ー80mm F4 R OIS WRの最大撮影倍率は0.38くらいあるって事だよね
テレ端でのものだと思うけど、18-135のテレ端0.27と比べても大きく、最短撮影距離は結構短くなりそうだね
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/02(土) 12:27:16.31ID:pNVIG6vL0 ズームなんて、XC15-45 で十分かな。近く、パスポートの更新時期だし、
これもって、海外に出かけようか
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1172/426/html/31_o.jpg.html
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xc15-45mmf35_56_ois_pz/
これもって、海外に出かけようか
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1172/426/html/31_o.jpg.html
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xc15-45mmf35_56_ois_pz/
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 579b-w9Lt)
2019/03/02(土) 12:44:11.78ID:o5h//taS0 >>493
つべでもEマウントのレビュアしか見当たらないっすね
つべでもEマウントのレビュアしか見当たらないっすね
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9702-AWPA)
2019/03/02(土) 12:59:44.19ID:WAmrywqo0 >>496
最短撮影距離や接写の倍率って、便利さには大きな影響を持つから嬉しいね!
最短撮影距離や接写の倍率って、便利さには大きな影響を持つから嬉しいね!
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/02(土) 13:09:28.71ID:pNVIG6vL0 3月発売予定の フジノンレンズ XF16mmF2.8 のサンプル画像が
富士公式サイトにはまだアップされていない怠慢
別のレンズ買ったから良いんだけどね。
富士公式サイトにはまだアップされていない怠慢
別のレンズ買ったから良いんだけどね。
501名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-SH3P)
2019/03/02(土) 13:25:59.73ID:GPf21tjUp502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-Go1S)
2019/03/02(土) 13:45:24.44ID:TsjkwBqa0 ササクッテロ
http://2ch-dc.net/v8/src/1550836569108.jpg
VS
18mm爺
http://neo.vc/uploader/src/neo36647.jpg
作例対決では18mm爺の圧勝ですかね品が違います
http://2ch-dc.net/v8/src/1550836569108.jpg
VS
18mm爺
http://neo.vc/uploader/src/neo36647.jpg
作例対決では18mm爺の圧勝ですかね品が違います
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/02(土) 13:49:18.89ID:pNVIG6vL0 画像ビューアなら IrfanView が軽くて便利
フジノンスレにアップする程度ならこれで十分
日本語ランゲージパックがあるので、メニューはすべて日本語で操作できる
写真は MF ニッコール24ミリを六つ切り印画紙に焼いたもの
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/irfanview/
http://neo.vc/uploader/src/neo36739.png
フジノンスレにアップする程度ならこれで十分
日本語ランゲージパックがあるので、メニューはすべて日本語で操作できる
写真は MF ニッコール24ミリを六つ切り印画紙に焼いたもの
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/irfanview/
http://neo.vc/uploader/src/neo36739.png
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/02(土) 13:57:40.64ID:soIWTqkE0 >>502
褒め殺し
褒め殺し
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 579b-w9Lt)
2019/03/02(土) 14:01:31.92ID:o5h//taS0506名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-IBRN)
2019/03/02(土) 14:08:14.28ID:lxLZTbbMa 蛍光色の口径食
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/02(土) 14:43:13.70ID:PHLegBg20 >>499
よく考えたら名刺サイズで0.38ってフルサイズ換算だから、16-80で名刺サイズをいっぱいに撮れるなら18-135と同じ程度の最大撮影倍率よね
よく考えたら名刺サイズで0.38ってフルサイズ換算だから、16-80で名刺サイズをいっぱいに撮れるなら18-135と同じ程度の最大撮影倍率よね
508名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-gZLQ)
2019/03/02(土) 14:44:24.58ID:7bAPosEma 全くの初心者でxt20使ってます
XF60mmF2.4 R MacroとXF35mmF1.4 R
XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
を持っていて広角も買おうと思うんだけど
中古で同じような値段なら
XF 16mm F1.4 RとXF16-55mm F2.8のどちらを買うべきですか?
XF60mmF2.4 R MacroとXF35mmF1.4 R
XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
を持っていて広角も買おうと思うんだけど
中古で同じような値段なら
XF 16mm F1.4 RとXF16-55mm F2.8のどちらを買うべきですか?
509名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx0b-w8I4)
2019/03/02(土) 14:47:02.48ID:Cg0qYESxx 16ミリてとこに特にこだわりがなければXF16-55
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/02(土) 14:49:29.91ID:PHLegBg20 特に目的も無く、標準ズームを持っていないのなら普通は16-55mmの方がいいと思うけど、
秋に16-80mmがリリースされるようなので、先のことを考えるなら、16mm F1.4→16ー80mmと買い増していくのがいいと思う
秋に16-80mmがリリースされるようなので、先のことを考えるなら、16mm F1.4→16ー80mmと買い増していくのがいいと思う
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/02(土) 14:50:36.25ID:PHLegBg20 手持ちのレンズを考えたら16mmは3/20発売のF2.8の方がいいと思うけどね
512名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-gZLQ)
2019/03/02(土) 15:00:50.73ID:7bAPosEma ご親切にありがとうございます
16-80の値段が読めないから
とりあえず16mmのF2.8買って様子見しとこうかな
16-80の値段が読めないから
とりあえず16mmのF2.8買って様子見しとこうかな
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf29-/DOS)
2019/03/02(土) 15:12:26.80ID:Ux1Su1S10 16-55って普通なんだよな
すげー普通
すげー普通
514名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-gZLQ)
2019/03/02(土) 15:21:14.68ID:7bAPosEma 画質の問題ってだけなら腕もどうせないし
標準ズームはXF18-55mm F2.8-4 R LM OISにしといた方が良いのかな?
XF10-24mm F4 R OISも汎用性高そうだから迷ってる
標準ズームはXF18-55mm F2.8-4 R LM OISにしといた方が良いのかな?
XF10-24mm F4 R OISも汎用性高そうだから迷ってる
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-i/5X)
2019/03/02(土) 15:24:10.25ID:kUZu1JmZ0516名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-Kbp/)
2019/03/02(土) 15:57:15.11ID:/5e8s3C1r FM3A欲しいなーって思ったんだけどやっぱりそれなりに需要があるみたいで中古価格がめちゃ高いんだよな
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fb0-EZd5)
2019/03/02(土) 16:09:00.10ID:yJ4Iopnx0 >>516
なぜF3じゃなくてFM3Aなんよ?
なぜF3じゃなくてFM3Aなんよ?
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/02(土) 16:46:17.33ID:PHLegBg20 >>514
もし純正のFUJINONにそれほどこだわらないなら、FringerのEF-FXアダプタを買ってしまうのも手だよ
自分は超広角は利用頻度が低いのもあってCanonのEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMを使ってるけど、
フォーカスも特に問題なく快適に動くし、ISもしっかり効くのと、プラ鏡筒で軽量なためアダプタ込みでもそれほど重くならないので、意外とオススメです
XF10-24の価格を考えると、絞りリングのついたProの方と、EF-S10-18mmを新品で買ってもまだ安いくらいだし、(海外から買うとさらに安い)
Canonはもちろん、SIGMAやTamronレンズも選べるようになることを考えると、損はしないですよ
個人的にはこれからリリースされるらしいTamronの35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD(Model A043)なんかはおもしろそうだなと思う
もし純正のFUJINONにそれほどこだわらないなら、FringerのEF-FXアダプタを買ってしまうのも手だよ
自分は超広角は利用頻度が低いのもあってCanonのEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMを使ってるけど、
フォーカスも特に問題なく快適に動くし、ISもしっかり効くのと、プラ鏡筒で軽量なためアダプタ込みでもそれほど重くならないので、意外とオススメです
XF10-24の価格を考えると、絞りリングのついたProの方と、EF-S10-18mmを新品で買ってもまだ安いくらいだし、(海外から買うとさらに安い)
Canonはもちろん、SIGMAやTamronレンズも選べるようになることを考えると、損はしないですよ
個人的にはこれからリリースされるらしいTamronの35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD(Model A043)なんかはおもしろそうだなと思う
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-i/5X)
2019/03/02(土) 17:22:32.90ID:PWxd9bWo0 >>517
F3 なんてぼろカメラは引っ越しの時に不燃ゴミで捨てた。何の未練もない
測光にばらつきがあり、使いづらいカメラ。
FM3a のほうが安定した測光で、あまり外さない。
それに F3 は年代物。中古で買うにも新しい FM3a のほうが信用できる
F3 なんてぼろカメラは引っ越しの時に不燃ゴミで捨てた。何の未練もない
測光にばらつきがあり、使いづらいカメラ。
FM3a のほうが安定した測光で、あまり外さない。
それに F3 は年代物。中古で買うにも新しい FM3a のほうが信用できる
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-9YeE)
2019/03/02(土) 17:24:05.20ID:ZSBygRox0 >>514
X-T20なら16-55とかでかすぎて使いにくいでしょ
XCの16-50で充分だと思うよ
単焦点が好きなら16mF2.8待てばいいし
画質が欲しいなら16mmF1.4でもいいし
若干でかくてもいいなら10-24のが広角域全体の好みの画角知れていいだろうけど
Fringerはやめとけ
一人か二人熱狂な信者がいるがあれはあくまで酔狂
X-T20なら16-55とかでかすぎて使いにくいでしょ
XCの16-50で充分だと思うよ
単焦点が好きなら16mF2.8待てばいいし
画質が欲しいなら16mmF1.4でもいいし
若干でかくてもいいなら10-24のが広角域全体の好みの画角知れていいだろうけど
Fringerはやめとけ
一人か二人熱狂な信者がいるがあれはあくまで酔狂
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fb0-EZd5)
2019/03/02(土) 17:29:51.99ID:yJ4Iopnx0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/02(土) 17:32:34.83ID:PHLegBg20 >>520
自分の基準だけでデカすぎると思うのはどうなんだ?
うちではT10の時に100-400を買って使っていたけどボディサイズなんか全く問題なかったぞ
16-55なんてたいしたサイズじゃないし、どのくらいのものが使いにくいと感じるかなんて人それぞれだろ
あと、FringerユーザーについてはLレンズを試していた人と自分は別人だし、他にもいるようだから1人や2人なんて事はないよ
自分の基準だけでデカすぎると思うのはどうなんだ?
うちではT10の時に100-400を買って使っていたけどボディサイズなんか全く問題なかったぞ
16-55なんてたいしたサイズじゃないし、どのくらいのものが使いにくいと感じるかなんて人それぞれだろ
あと、FringerユーザーについてはLレンズを試していた人と自分は別人だし、他にもいるようだから1人や2人なんて事はないよ
523名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMcb-EZd5)
2019/03/02(土) 17:34:59.63ID:VXjTeOnOM524名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-SH3P)
2019/03/02(土) 17:45:15.19ID:GPf21tjUp 海外のXユーザーのインスタでわりとT3にEFレンズ組み合わせた写真流れてくるんだよな
白レンズ持ってるから使ってみたいけどほんとにAF問題ないのか不安
白レンズ持ってるから使ってみたいけどほんとにAF問題ないのか不安
525名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-gZLQ)
2019/03/02(土) 17:58:30.42ID:85Sqi623d526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 579b-w9Lt)
2019/03/02(土) 18:52:56.72ID:o5h//taS0 16mmだともっと広いのが欲しくなーる欲しくなーる( ^ω^)
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9701-Kbp/)
2019/03/02(土) 19:08:20.54ID:SGNO/G8h0 >>517
FM3Aはニコンから出た最後のAEフィルムカメラで(FM2とFE2の後継)
単純にこのタイプのフィルムカメラが欲しいと思った時一番故障トラブルの可能性が低い無難オブ無難カメラなんよ
それにシャッターの性能だけなら(New)FM2、FM3AのほうがF3より上だからね
FM3Aはニコンから出た最後のAEフィルムカメラで(FM2とFE2の後継)
単純にこのタイプのフィルムカメラが欲しいと思った時一番故障トラブルの可能性が低い無難オブ無難カメラなんよ
それにシャッターの性能だけなら(New)FM2、FM3AのほうがF3より上だからね
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b715-W5e4)
2019/03/02(土) 19:43:11.52ID:IA3Cvk/q0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/02(土) 20:00:44.59ID:PHLegBg20 >>528
1400x897ってトリミングしてるのか縮小なのかもわかんないし、230って足りないって事は50-230のテレ端だろうけど、
ここはレンズスレであって撮影スレじゃないんだから最低でもなにで撮ったかくらいは書けよ
1400x897ってトリミングしてるのか縮小なのかもわかんないし、230って足りないって事は50-230のテレ端だろうけど、
ここはレンズスレであって撮影スレじゃないんだから最低でもなにで撮ったかくらいは書けよ
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 17c3-xrGb)
2019/03/02(土) 20:11:03.65ID:2FQOXYPd0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/02(土) 21:08:57.97ID:NCFgxnIu0532名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-gZLQ)
2019/03/02(土) 21:16:06.74ID:+JyJ4+JRd533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-i/5X)
2019/03/02(土) 21:17:42.16ID:PWxd9bWo0 富士の純正バッテリー126sの互換品がべらぼうな安さで
売っているけど、品質は大丈夫なのかね?
売っているけど、品質は大丈夫なのかね?
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-i/5X)
2019/03/02(土) 21:21:59.06ID:PWxd9bWo0 16/f1.4 なんて高くて重たくていらない。
今度出る16/f2.8で十分だと思う。
フイルム時代だって売れ筋は24/2.8だった。
軽いのは武器。16ミリで背景ぼけを表現したいなんて
贅沢すぎる。別の35ミリなどを探した方が幸せになれる予感
今度出る16/f2.8で十分だと思う。
フイルム時代だって売れ筋は24/2.8だった。
軽いのは武器。16ミリで背景ぼけを表現したいなんて
贅沢すぎる。別の35ミリなどを探した方が幸せになれる予感
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 175f-vAvN)
2019/03/02(土) 21:22:06.36ID:++/Jn7840 >>533
ロワのやつなら、膨張とか発火なんかは無さそうだけど、1年ぐらい経つとへたってくるっていう口コミは見たことある。
カメラならまだしも、充電中に火事でも起こったらかなわんので、自分は純正に拘るけど。
ロワのやつなら、膨張とか発火なんかは無さそうだけど、1年ぐらい経つとへたってくるっていう口コミは見たことある。
カメラならまだしも、充電中に火事でも起こったらかなわんので、自分は純正に拘るけど。
536名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-gZLQ)
2019/03/02(土) 21:24:52.26ID:+JyJ4+JRd537名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-gZLQ)
2019/03/02(土) 21:28:35.31ID:+JyJ4+JRd >>534悩ましい
16-80含めていっそ新製品出るって知らなきゃ良かったよ
16-80含めていっそ新製品出るって知らなきゃ良かったよ
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 17c3-xrGb)
2019/03/02(土) 22:12:24.35ID:2FQOXYPd0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 17c3-xrGb)
2019/03/02(土) 22:16:54.40ID:2FQOXYPd0 >>537
1545、1650どっちか買ってみるのもいいんじゃない。
35/14気に入ってたら16/14は何か違うと思うかも。
1545や1650と23/14の組み合わせなんかもいいよ、、、。
ていってるけど16/14はオンリーワンな名レンズなんて後悔しないですよ。
1545、1650どっちか買ってみるのもいいんじゃない。
35/14気に入ってたら16/14は何か違うと思うかも。
1545や1650と23/14の組み合わせなんかもいいよ、、、。
ていってるけど16/14はオンリーワンな名レンズなんて後悔しないですよ。
540sage (ワッチョイWW 7f23-vvEy)
2019/03/02(土) 22:19:13.82ID:bjvA+Y4d0541名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-aM8L)
2019/03/02(土) 23:26:16.50ID:HmvUQPQOM 互換品2年も使えたのなら御の字では…
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/02(土) 23:55:05.83ID:PHLegBg20 >>535 >>538 >>540
今までに純正NP-W126を4本、NP-W126Sを1本、ロワ4本、他に互換バッテリー4本(Probty2本、Yiteronic2本)ほど使いまわしてるけど
ロワは全部1年ほどで出し入れに影響があるほど膨れてます
純正は5本ともなんともない
そもそも純正は元々凹んでるくらいなのだけど、互換品はほとんどフラットだから膨らみ始めると影響が出やすいよね
その他の2種類はセットのUSB充電器目当てでもあったのだけど
Probtyはわりと膨れるのが早かった(半年くらいかな)
Yiteronicは1年以上経つけど今のところ2本ともなんともない
セットの2本同時タイプのUSB充電器が電池2本横に並べたよりも幅が少し大きい程度なので、これはかなりコンパクトで意外と良かった
電池持ちも純正とさほど差は感じないレベルでわりとアタリな雰囲気
ただ、互換電池全般的にそうみたいだけど、電圧降下特性が純正と結構違うようで、
当然カメラでは純正の電圧特性を基準に残量表示をしているので、
互換電池の場合、最初はなかなか減っていかず、残りが少なくなると急に落ちたようになってしまうことが多い
なので、互換電池を使う人は残量表示があまりあてにならなくなるのは気をつけたほうがいいよね
わりと良いとは書いたけど、Yiteronicも撮影枚数的にはあまり差は出ていなくても、バッテリーの残りが少なくなってからの残量表示の落ち方は純正より早くは感じる
(他の互換電池よりかなりましだけど)
今までに純正NP-W126を4本、NP-W126Sを1本、ロワ4本、他に互換バッテリー4本(Probty2本、Yiteronic2本)ほど使いまわしてるけど
ロワは全部1年ほどで出し入れに影響があるほど膨れてます
純正は5本ともなんともない
そもそも純正は元々凹んでるくらいなのだけど、互換品はほとんどフラットだから膨らみ始めると影響が出やすいよね
その他の2種類はセットのUSB充電器目当てでもあったのだけど
Probtyはわりと膨れるのが早かった(半年くらいかな)
Yiteronicは1年以上経つけど今のところ2本ともなんともない
セットの2本同時タイプのUSB充電器が電池2本横に並べたよりも幅が少し大きい程度なので、これはかなりコンパクトで意外と良かった
電池持ちも純正とさほど差は感じないレベルでわりとアタリな雰囲気
ただ、互換電池全般的にそうみたいだけど、電圧降下特性が純正と結構違うようで、
当然カメラでは純正の電圧特性を基準に残量表示をしているので、
互換電池の場合、最初はなかなか減っていかず、残りが少なくなると急に落ちたようになってしまうことが多い
なので、互換電池を使う人は残量表示があまりあてにならなくなるのは気をつけたほうがいいよね
わりと良いとは書いたけど、Yiteronicも撮影枚数的にはあまり差は出ていなくても、バッテリーの残りが少なくなってからの残量表示の落ち方は純正より早くは感じる
(他の互換電池よりかなりましだけど)
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/03(日) 01:10:15.81ID:oRtWe3310 膨れてるってまじかよ
そんなバッテリー部屋に置いとくとかありえねえだろ怖っ!
そんなバッテリー部屋に置いとくとかありえねえだろ怖っ!
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b75f-aM8L)
2019/03/03(日) 01:23:46.96ID:3m78Iy8i0 リチウムイオンはその仕組み上劣化するとガス発生すんだよ。純正品はその確率を下げることにコストかけているので高い。互換品が安いのには理由がある。
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf68-hBF3)
2019/03/03(日) 01:58:39.26ID:N8YZWc8A0 Fringer、キャノンのカメラもあるならまあ試してみるだろうけど
持ってもないのにわざわざEFレンズ買うかよバーカって気持ちになる。
持ってもないのにわざわざEFレンズ買うかよバーカって気持ちになる。
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d794-IBRN)
2019/03/03(日) 02:06:25.24ID:NtY59oPM0 >>503
軽さじゃGaranには敵わんだろ 使ってるの俺ぐらいだろうけどw
軽さじゃGaranには敵わんだろ 使ってるの俺ぐらいだろうけどw
547名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 9f2c-IBRN)
2019/03/03(日) 07:31:43.36ID:+6oy26Do00303 >>545
ごめんなさい Fringerとシグマ18-200を買ってしまいました 便利です
ごめんなさい Fringerとシグマ18-200を買ってしまいました 便利です
548名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 9f2c-IBRN)
2019/03/03(日) 07:34:02.03ID:+6oy26Do00303 腐海の毒
549名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdbf-gZLQ)
2019/03/03(日) 08:21:33.77ID:b7AlfDypd0303 >>539XCも候補に入れて考えてみます
550名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdbf-Awgu)
2019/03/03(日) 08:31:06.54ID:eNjdvk6Dd0303 >>545
ごめんなさい fringerとEF400mm f5.6 USM買ってしまいました めちゃ良いです
ごめんなさい fringerとEF400mm f5.6 USM買ってしまいました めちゃ良いです
551名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM7f-bQGu)
2019/03/03(日) 08:46:16.22ID:kkGU7kn8M0303 ロワバッテリー入れると「カメラ内部の温度が上がりすぎだから少し待ってね」みたいな表示が出る人いない?
2つ持ってるうちの片方がそれになって、買ってから3ヶ月くらいで使えなくなった
2つ持ってるうちの片方がそれになって、買ってから3ヶ月くらいで使えなくなった
552名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW d7ac-N9lK)
2019/03/03(日) 08:58:16.98ID:jKR82iEw00303 純正バッテリーだって2年くらいで膨らんでダメになるやつはダメになるよ。ロワもそう。けっきょく個体差では。
x-pro2を3年使って、純正2本とロワ4本買った。今だに生きてるのはロワ2本。
x-pro2を3年使って、純正2本とロワ4本買った。今だに生きてるのはロワ2本。
553名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 3702-pVVq)
2019/03/03(日) 09:07:26.74ID:oxUHcadg00303554名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 17ba-vAqM)
2019/03/03(日) 09:26:41.58ID:Gn76v3RM00303 ロワ2本持ってて全然妊娠しないけど、純正より減るのが早いし、減り始めたら急に終わる。
そんなに枚数撮らないだろうな、という日には重宝するよね。
充電も早いし。
そんなに枚数撮らないだろうな、という日には重宝するよね。
充電も早いし。
555名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdbf-oczp)
2019/03/03(日) 11:09:25.05ID:vbp+wJzed0303 T2でロワ使ってたけどH1でちゃんとしたバッテリー入れてねって感じになるから純正品6個使ってる
556名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 12:08:25.69ID:Ro4ubb8s00303 T20ボディにニコンのレリーズボタン(中古)を付けた図
こういうボタンはすぐ失くすので、よい子は真似しないように
しましょう。
http://neo.vc/uploader/src/neo36769.png
こういうボタンはすぐ失くすので、よい子は真似しないように
しましょう。
http://neo.vc/uploader/src/neo36769.png
557名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d794-IBRN)
2019/03/03(日) 12:13:43.40ID:NtY59oPM00303 かっこわるw
558名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 9fb0-EZd5)
2019/03/03(日) 12:16:53.69ID:KsqpGOxI00303 >>556
レンズがオシャレなのにね(涙
レンズがオシャレなのにね(涙
559名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW b75f-aM8L)
2019/03/03(日) 12:23:30.55ID:3m78Iy8i00303 安いレリーズボタンは気がついたら外れて無くなっているから駄目
高いのはちゃんとしているからいつまでも使いまわせて良い
ずっとチタンと真鍮のやつ使っている
高いのはちゃんとしているからいつまでも使いまわせて良い
ずっとチタンと真鍮のやつ使っている
560名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp0b-NGKx)
2019/03/03(日) 12:27:26.78ID:sLgqFdt6p0303561名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp0b-SH3P)
2019/03/03(日) 12:45:08.94ID:vu8HqDrPp0303 そこまで気負ってやる趣味でもねえだろ
562名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sx0b-w8I4)
2019/03/03(日) 12:47:42.92ID:9ekGKg9Nx0303563名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW bfed-rxWw)
2019/03/03(日) 12:50:16.09ID:tuE/3nTr00303 >>551
3ヶ月なら保証があるはずだから交換してもらえばよかったのに
純正にはT端子に温度で可変する抵抗が繋がっていて、それによって発熱時にボディ側で対応する仕組みになっている
互換バッテリーの場合、殆どが固定抵抗が繋がれていて機能していなかったりはするのだけど(ROWAのやつがどうなってるかは知らないw)
その部分の不良だと思うので、状態を書いて送れば交換されたと思うよ
3ヶ月なら保証があるはずだから交換してもらえばよかったのに
純正にはT端子に温度で可変する抵抗が繋がっていて、それによって発熱時にボディ側で対応する仕組みになっている
互換バッテリーの場合、殆どが固定抵抗が繋がれていて機能していなかったりはするのだけど(ROWAのやつがどうなってるかは知らないw)
その部分の不良だと思うので、状態を書いて送れば交換されたと思うよ
564名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdbf-Awgu)
2019/03/03(日) 12:56:59.05ID:eNjdvk6Dd0303565名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM7f-0snV)
2019/03/03(日) 12:59:59.41ID:yXMWdeB8M0303 >>545
ほんそれ。とりあえず使えるっていうだけで、バッテリーの消費も早いし、基本選択肢にはいらんね。
ほんそれ。とりあえず使えるっていうだけで、バッテリーの消費も早いし、基本選択肢にはいらんね。
566名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp0b-0J+0)
2019/03/03(日) 13:09:21.12ID:UVkwWslwp0303 なんで性能が劣るキヤノンレンズを使うのか?
意味わからん
意味わからん
567名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW bfed-rxWw)
2019/03/03(日) 13:26:43.94ID:tuE/3nTr00303 EF400mm F5.6 USMの代わりだと100-400のテレ端しかないんだから純正にはそれより良いレンズなんてないだろ?
他にはEF70-300mm F4-5.6 IS II USMあたりなんかもフジになくてわりと性能はいいね
そもそもキヤノンじゃなくてもSIGMA ArtとかTamron SP目当ての人もいるだろうし、高倍率が欲しい人もいる
他にはEF70-300mm F4-5.6 IS II USMあたりなんかもフジになくてわりと性能はいいね
そもそもキヤノンじゃなくてもSIGMA ArtとかTamron SP目当ての人もいるだろうし、高倍率が欲しい人もいる
568名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 9f6d-weBl)
2019/03/03(日) 13:39:12.60ID:05crf2+k00303 俺は逆に広角なのに寄れるボカせると16F1.4を薦める勢が理解不能だわw
569名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー b715-W5e4)
2019/03/03(日) 13:42:27.37ID:SV+Q0wib00303 各種アダプターの発展で使いたいレンズのために対応するボディを用意する時代に突入してる気ガス
570名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdbf-Awgu)
2019/03/03(日) 13:53:49.23ID:eNjdvk6Dd0303 >566
使って撮り比べると分かりますが、XF100-400はぐるぐるボケになりやすく、2線ボケにもなりがちです。
特に野鳥撮影だと背景の枝のボケ方が汚いと全体的な画が見栄えしません。
EF400mm f5.6は四半世紀前の古いレンズですが、シャープだし、ボケは綺麗で、色ノリも良いです。
それがfringerのアダプターで使えるならそっちの方良いんです。
望遠ズームは殆どテレ側しか使わないので。
ただ、欠点は2つあって、1つはさっきも言った通り、レンズが長いこと、もう1つは最短撮影距離が3.5mもあることです。
使って撮り比べると分かりますが、XF100-400はぐるぐるボケになりやすく、2線ボケにもなりがちです。
特に野鳥撮影だと背景の枝のボケ方が汚いと全体的な画が見栄えしません。
EF400mm f5.6は四半世紀前の古いレンズですが、シャープだし、ボケは綺麗で、色ノリも良いです。
それがfringerのアダプターで使えるならそっちの方良いんです。
望遠ズームは殆どテレ側しか使わないので。
ただ、欠点は2つあって、1つはさっきも言った通り、レンズが長いこと、もう1つは最短撮影距離が3.5mもあることです。
571名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 3761-ErUC)
2019/03/03(日) 14:45:08.94ID:k5GnsYrv00303 >>568
買えばわかるよ!
買えばわかるよ!
572名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMcf-aM8L)
2019/03/03(日) 15:14:43.10ID:M2JGzFd3M0303 せっかく今時スマホじゃなくて専用のカメラを使うんだから
超広角とか望遠とか、スマホでできないことも試したほうが楽しいと思うがね
超広角とか望遠とか、スマホでできないことも試したほうが楽しいと思うがね
573名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdbf-oczp)
2019/03/03(日) 15:29:07.76ID:vbp+wJzed0303 CP+で33F1が参考出品展示されてたけど16-55よりふた回り違くデカくてオレ涙目
574名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 15:55:44.65ID:Ro4ubb8s00303 販売予定価格:五十万円以上を予想
一家離散レンズになりかねない
一家離散レンズになりかねない
575名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW d715-jjxX)
2019/03/03(日) 15:58:10.18ID:PhYZmvxR00303 鳥撮る人はフジ選んでもいいことないよ
超高画素機か4/3にしなよ
超高画素機か4/3にしなよ
576名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 1741-mTHI)
2019/03/03(日) 16:06:33.52ID:BEG8Ffbi00303577名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp0b-SH3P)
2019/03/03(日) 16:10:42.03ID:vu8HqDrPp0303578名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMcf-aM8L)
2019/03/03(日) 16:13:52.81ID:M2JGzFd3M0303 最近中古で50万のレンズ買ったけど特に一家離散はしていない
579名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 9f02-IBRN)
2019/03/03(日) 16:22:19.51ID:MUxzsJkW00303580名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 16:41:12.60ID:Ro4ubb8s00303 >>577
xf18/f2.0 でも同じような写真は撮れます。背景ぼけも綺麗!
十万円もする高価なレンズじゃ無いと撮れないシーンではありません
http://neo.vc/uploader/src/neo36772.png
xf18/f2.0 でも同じような写真は撮れます。背景ぼけも綺麗!
十万円もする高価なレンズじゃ無いと撮れないシーンではありません
http://neo.vc/uploader/src/neo36772.png
581名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdbf-gZLQ)
2019/03/03(日) 16:43:28.58ID:HMOCIgMud0303 新品と中古レンズって違いある?
582名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 7f7c-nudY)
2019/03/03(日) 16:44:36.67ID:wf9nCzte00303 >>580
キングオブクソ構図すぎて説得力皆無だがな
キングオブクソ構図すぎて説得力皆無だがな
583名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 9f02-IBRN)
2019/03/03(日) 16:46:22.76ID:MUxzsJkW00303 硫黄酸化汚れやヤニ汚れの曇りがないなら同じ
584名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 9701-Kbp/)
2019/03/03(日) 16:47:51.85ID:hJIeqyYv00303 >>572
使わないことには上達しないしね
使わないことには上達しないしね
585名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 17:02:59.50ID:Ro4ubb8s00303 16/f1.4 を推してる人がいるけど、広角にそんな明るいレンズは必要ない。
375 グラムという重さに嫌気がさして、いずれ使わなくなる。換算24ミリは
今度出る 16/f2.8 で十分でしょう。AFも早くなっているだろうし、なにより
155グラムと 23/f2.0 より軽いのは魅力。自然と持ち出す機会が増えると思う。
写真は「数撃ちゃあたる」の世界。軽いレンズの方が使い勝手が良いです。
375 グラムという重さに嫌気がさして、いずれ使わなくなる。換算24ミリは
今度出る 16/f2.8 で十分でしょう。AFも早くなっているだろうし、なにより
155グラムと 23/f2.0 より軽いのは魅力。自然と持ち出す機会が増えると思う。
写真は「数撃ちゃあたる」の世界。軽いレンズの方が使い勝手が良いです。
586名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 17:18:12.27ID:Ro4ubb8s00303 XF16/1.4
撮影距離範囲 15cm -∞
XF16/2.8 ←こっちが売れ筋でしょうね。
撮影距離範囲 17cm〜∞
価格 希望小売価格:55,000円(税別)
撮影距離範囲 15cm -∞
XF16/2.8 ←こっちが売れ筋でしょうね。
撮影距離範囲 17cm〜∞
価格 希望小売価格:55,000円(税別)
587名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdbf-RJvy)
2019/03/03(日) 17:20:05.01ID:rXa1qglZd0303 お前がそう思うならそうなんじゃねーの?
588名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 1741-M8wL)
2019/03/03(日) 17:28:09.53ID:BEG8Ffbi00303589名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp0b-0J+0)
2019/03/03(日) 17:29:26.76ID:UVkwWslwp0303 でも162.8じゃ161.4のような寄れてボケる写真撮れないし、星とか夜景スナップでF1.4とF2.8じゃ全然違うよ?
まあ両方買えばいいことで、使い分けすれば良い
まあ両方買えばいいことで、使い分けすれば良い
590名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sp0b-AWPA)
2019/03/03(日) 17:32:08.23ID:d7ZMa01Mp0303 18はくすんだ様なな絵が嫌いでドナドナした
もっぱら主力は1614
キレの良さと密度感の高さが気に入ってる
もっぱら主力は1614
キレの良さと密度感の高さが気に入ってる
591名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 17ba-vAqM)
2019/03/03(日) 17:32:33.10ID:Gn76v3RM00303 テーブルフォトは3514でも撮れるし、コレより広角だとパースが不自然に感じる。
記録するだけならiPhoneで十分だか、これも広角なんで使いにくい…。
マクロで寄って撮った方が綺麗。
記録するだけならiPhoneで十分だか、これも広角なんで使いにくい…。
マクロで寄って撮った方が綺麗。
592名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 1740-v5dI)
2019/03/03(日) 17:38:12.84ID:0XOv9P9700303 みんな、あんまり>>585-586を否定するなよ。
こういうタイプは周りが自分と同じ意見になるまで書き続けるビョーキ持ってるから。
こういうタイプは周りが自分と同じ意見になるまで書き続けるビョーキ持ってるから。
593名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMcf-aM8L)
2019/03/03(日) 17:45:27.79ID:M2JGzFd3M0303 >>579
中古で100万以上するレンズも世の中にはあるん
中古で100万以上するレンズも世の中にはあるん
594名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 17:51:09.89ID:Ro4ubb8s00303 書き続けるビョーキ持ってるから。
595名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー b702-IBRN)
2019/03/03(日) 17:51:36.06ID:IW9pUCwg00303 >>586
せめて最大撮影倍率も見ようね
せめて最大撮影倍率も見ようね
596名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sr0b-Kbp/)
2019/03/03(日) 18:00:19.36ID:ZR5jqrnAr0303 最大撮影倍率とかズームマクロ以外気にしたことねぇなw
597名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 18:00:38.53ID:Ro4ubb8s00303 そりゃ 23ミリ、35ミリの f1.4 シリーズはお値段相当に優秀なんでしょう。
けど、売れ筋としては f2.0 シリーズだと思う。
T3 が出ても T30 が売れ筋になるのと一緒。
機能に大した違いは無い。
けど、売れ筋としては f2.0 シリーズだと思う。
T3 が出ても T30 が売れ筋になるのと一緒。
機能に大した違いは無い。
598名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMcf-aM8L)
2019/03/03(日) 18:02:18.50ID:M2JGzFd3M0303 広角に明るさ要らないとか星景全否定でワラタ
まぁ16 1.4はコマフレア問題で星向きではないけど
まぁ16 1.4はコマフレア問題で星向きではないけど
599名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 18:14:36.40ID:Ro4ubb8s00303600名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW bf29-/DOS)
2019/03/03(日) 18:17:33.82ID:rwbTdBvC00303 申し訳ないが星はフルサイズ以外はNG
601名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sx0b-w8I4)
2019/03/03(日) 18:26:52.40ID:9ekGKg9Nx0303 そか、中判じゃダメなのか
602名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 9f6d-weBl)
2019/03/03(日) 18:31:30.37ID:05crf2+k00303 星とかオーロラは最近GFXに流れてるんでしょ?
603名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW b75f-r++/)
2019/03/03(日) 19:08:34.60ID:gTd1tdFn00303 >>600
なんで?
なんで?
604名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー b715-W5e4)
2019/03/03(日) 19:11:10.21ID:SV+Q0wib00303 鳥屋の人って森の中でテント張ってひたすらチャンス待ちでもしてんの?
605名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW f7aa-pVVq)
2019/03/03(日) 19:12:55.01ID:vfIfFItu00303 いや、近所の自然公園にふらっと行って、今いる鳥を撮って帰ってくるよ
プリ撮影本当便利だけど、ピントがズレちゃうのが難しい
プリ撮影本当便利だけど、ピントがズレちゃうのが難しい
606名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW bfed-rxWw)
2019/03/03(日) 19:35:56.14ID:tuE/3nTr00303 >>605
プリAFも有効にしてないだけじゃなくて?
プリAFも有効にしてないだけじゃなくて?
607名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW f7aa-pVVq)
2019/03/03(日) 19:53:56.47ID:vfIfFItu00303 >>606
飛び立った瞬間とかにAFが対応できずにピンずれしちゃうんだよね
飛び立った瞬間とかにAFが対応できずにピンずれしちゃうんだよね
608名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 3761-ErUC)
2019/03/03(日) 20:24:57.65ID:YcXGzPjp00303 18-55だったら一本で済むから良いんじゃね?
609名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 20:25:53.44ID:pNxhYOly00303 いま、首都圏ではJRが「休日お出かけパス」という切符を売っている
範囲は横浜から高崎までの全駅。乗り降り自由。
その都度、切符を買う手間が省けるので、いろんな所を撮り歩きたい
時には便利かも。
範囲は横浜から高崎までの全駅。乗り降り自由。
その都度、切符を買う手間が省けるので、いろんな所を撮り歩きたい
時には便利かも。
610名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 175f-vAqM)
2019/03/03(日) 21:39:33.99ID:hzrwt7An00303 16mm1.4買えない人が、自分を慰める書き込みワロタ
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/03(日) 22:09:41.72ID:pNxhYOly0 XF14/f2.8 を持っている自分には16ミリ厨なんてどうでも良い
高みの見物&フィルム時代から24ミリを使ってきた者からのアドバイス
高みの見物&フィルム時代から24ミリを使ってきた者からのアドバイス
612名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0b-NGKx)
2019/03/03(日) 22:34:39.60ID:sLgqFdt6p 16mmF1.4は天性の才能がなくても熟練度が低くてもギリギリ扱える画角
かつ、f/1.4使えればなんとかボケを使った表現も可能になる
だから初〜中級者でもそこまで苦労せずレンズパワーで良い写真が撮れンのよ
一方で、16mmF2.8はボケの表現が難しくなって構図命になる分、より熟練者向き
14mmF2.8に至ってはおそらくXマウントの中で1番か2番で扱いが難しい超玄人向きレンズ
「軽いから〜歪みがないから〜」みたいに何となく初中級者が使ってもろくな事にならんよ
他のレンズじゃ良い写真撮れるX-Photograpersですらイマイチな作例連発しちゃうレベルだし
https://fujifilm-x.com/en-us/photographers/?country=en-us&lens=XF14mmF2.8_R
かつ、f/1.4使えればなんとかボケを使った表現も可能になる
だから初〜中級者でもそこまで苦労せずレンズパワーで良い写真が撮れンのよ
一方で、16mmF2.8はボケの表現が難しくなって構図命になる分、より熟練者向き
14mmF2.8に至ってはおそらくXマウントの中で1番か2番で扱いが難しい超玄人向きレンズ
「軽いから〜歪みがないから〜」みたいに何となく初中級者が使ってもろくな事にならんよ
他のレンズじゃ良い写真撮れるX-Photograpersですらイマイチな作例連発しちゃうレベルだし
https://fujifilm-x.com/en-us/photographers/?country=en-us&lens=XF14mmF2.8_R
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5793-TVnd)
2019/03/03(日) 22:57:28.51ID:RW7JcWD/0 >>612
日本人以外はええやん
日本人以外はええやん
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-Go1S)
2019/03/03(日) 23:10:09.54ID:rwt8JvJt0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-dXWV)
2019/03/03(日) 23:19:16.71ID:G6s4gYVi0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9701-Kbp/)
2019/03/03(日) 23:47:38.63ID:hJIeqyYv0 なあに縮小してしまえばどれも同じさ
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9702-AWPA)
2019/03/04(月) 00:27:28.10ID:YaTzroaL0 同じどころか縮小したほうがより良い結果になるかもね
縮小のアルゴリズムによるけどノイズが均されるから。
縮小のアルゴリズムによるけどノイズが均されるから。
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-mTHI)
2019/03/04(月) 00:35:53.78ID:IFbAP8kjM619618 (ワンミングク MM7f-mTHI)
2019/03/04(月) 00:39:27.40ID:IFbAP8kjM おっとここXのスレだった。関係ない話題ですんまそん。
スナップ用途でx-pro2と単焦点も使ってるので今度はその話題で。
スナップ用途でx-pro2と単焦点も使ってるので今度はその話題で。
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57c8-W5e4)
2019/03/04(月) 01:43:25.75ID:BXb0dDFK0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ba-QE5O)
2019/03/04(月) 02:15:42.96ID:kWuRVNOB0 結局遠回りして1024、14、1614全部買ったけど
1614だけ肉眼の印象超えてくる感じがする
ただ肉眼の記憶なんて薄れてくるから
うおーって思うのは数日くらいだけど
自分はF8くらいに絞った写真しか撮らないから
今度ボディ2台に1614と1628で2枚ずつ写真撮って
本当にレンズパワーなんてあるのか確認してみたい
1614だけ肉眼の印象超えてくる感じがする
ただ肉眼の記憶なんて薄れてくるから
うおーって思うのは数日くらいだけど
自分はF8くらいに絞った写真しか撮らないから
今度ボディ2台に1614と1628で2枚ずつ写真撮って
本当にレンズパワーなんてあるのか確認してみたい
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/04(月) 03:40:41.26ID:sVqXrPXx0 1614は目に見えるもの以上のものを映してくれるレンズだからね
別次元
別次元
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7c-nudY)
2019/03/04(月) 04:46:39.94ID:KdzD5Zid0 自分のパフォーマンス発揮できるのなら、それが正解なんじゃない?
俺は超広角単は無理
10-24で、テレ端基準で使って、広さが欲しい時だけワイド側に戻してるわ
俺は超広角単は無理
10-24で、テレ端基準で使って、広さが欲しい時だけワイド側に戻してるわ
624名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-aM8L)
2019/03/04(月) 10:30:58.61ID:rq2j9DJTM 星用には12mm F2買ったわ
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/04(月) 11:42:49.91ID:Vrxjj1y10 ほしよ…
ほしよぅ…
ほしよぅ…
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-bQGu)
2019/03/04(月) 12:31:53.79ID:bxX2ee29M 星撮るのにAF役に立たないからな
627名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-SH3P)
2019/03/04(月) 12:35:05.64ID:/Vem1FuOp フジで星撮れるの?
628名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-Kbp/)
2019/03/04(月) 12:43:07.02ID:ErQlueoJr 撮れないは言い訳
629名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-SH3P)
2019/03/04(月) 12:52:43.30ID:/Vem1FuOp >>628
まあそうなんだけどpro2使ってる人が星撮る時はα使うって言ってたから
まあそうなんだけどpro2使ってる人が星撮る時はα使うって言ってたから
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-mTHI)
2019/03/04(月) 13:07:50.61ID:IFbAP8kjM そりゃAPS-Cとフルサイズ両方持ってるなら後者を使うよ
星撮りの場合、受けられる光量が重要だから
星撮りの場合、受けられる光量が重要だから
631名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-NGKx)
2019/03/04(月) 13:33:39.64ID:+3aJDlMop 大伸ばししたり等倍鑑賞するのでなければ
星もフルサイズと大した差のない絵が撮れるよ
サジタルコマフレア連呼は
ほとんどが星撮ったことない人がネットの聞きかじりで語ってるだけだから無視していい
星景はロケーションと季節と大気の状態(運ゲー)、構図や露出や画像処理が9割で
レンズに限れば周辺減光とかの方がよっぽど影響が大きい
微妙なコマ収差なんて全体のコンマ数%にも満たない無視できる要素だよ
星もフルサイズと大した差のない絵が撮れるよ
サジタルコマフレア連呼は
ほとんどが星撮ったことない人がネットの聞きかじりで語ってるだけだから無視していい
星景はロケーションと季節と大気の状態(運ゲー)、構図や露出や画像処理が9割で
レンズに限れば周辺減光とかの方がよっぽど影響が大きい
微妙なコマ収差なんて全体のコンマ数%にも満たない無視できる要素だよ
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9702-AWPA)
2019/03/04(月) 13:40:47.29ID:YaTzroaL0 大伸ばししたり拡大して鑑賞しないなら...って魔法の前提条件だよな
星撮りに限らずだが、写りの悪いレンズでも古いセンサーでもなんでもよくなる
星撮りに限らずだが、写りの悪いレンズでも古いセンサーでもなんでもよくなる
633名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-NGKx)
2019/03/04(月) 13:43:10.76ID:+3aJDlMop >>630
ガチで星撮るために使いますって人なら
あえてAPS-Cを選ぶ理由は殆どないだろうね
広角F2.8レンズが通常装備になるだろうけど
富士のアレは普通に重いし凄まじい周辺減光だし
星撮りにメリットがねーわ
ガチで星撮るために使いますって人なら
あえてAPS-Cを選ぶ理由は殆どないだろうね
広角F2.8レンズが通常装備になるだろうけど
富士のアレは普通に重いし凄まじい周辺減光だし
星撮りにメリットがねーわ
634名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-RJvy)
2019/03/04(月) 13:49:54.14ID:yJD/c650d 星景なんて年に一度撮るかどうかってレベルだから16mmはF1.4からF2.8に替えるわ
635名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-NGKx)
2019/03/04(月) 13:52:30.14ID:+3aJDlMop >>632
大伸ばしプリントや等倍鑑賞したかったら
星に限らずXマウント選ぶ理由がないのよね
その辺をある程度妥協してる人が選ぶのがXマウント
富士も最初はフルサイズ画質とか言ってプロモーションしてたけど
最近は無理を悟って言わなくなったろう( ;´Д`)
大伸ばしプリントや等倍鑑賞したかったら
星に限らずXマウント選ぶ理由がないのよね
その辺をある程度妥協してる人が選ぶのがXマウント
富士も最初はフルサイズ画質とか言ってプロモーションしてたけど
最近は無理を悟って言わなくなったろう( ;´Д`)
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1741-mTHI)
2019/03/04(月) 14:09:07.93ID:dVssZSv80 あと、星撮りに大切なのは耐候性
やっぱり冬のきれいな星空を取りたいし、冬空の下カメラやレンズを長時間戸外に据えてると結露をはじめ色々なトラブルが起きる。
そのあたりフジはどうだろう。星を撮るときは他メーカーしか使わないから分からんわ。寒いうちに試してみるか。
やっぱり冬のきれいな星空を取りたいし、冬空の下カメラやレンズを長時間戸外に据えてると結露をはじめ色々なトラブルが起きる。
そのあたりフジはどうだろう。星を撮るときは他メーカーしか使わないから分からんわ。寒いうちに試してみるか。
637名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-aM8L)
2019/03/04(月) 14:35:45.07ID:rq2j9DJTM 撮影旅行ならキヤノン持ち出すけど、ほかの人もいる旅行で、撮れるチャンスがあればいいなって程度ならフジでいいやってなる。フルサイズが有利なのは当たり前だけど明るい超広角とか普通の旅行ではお荷物率高い。
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/04(月) 14:39:53.69ID:UXvYLBYk0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/04(月) 14:40:39.15ID:UXvYLBYk0 >>634
それが正しい人の道…
それが正しい人の道…
640名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-/DOS)
2019/03/04(月) 14:50:56.19ID:JrJg6+GLa 山にはニコンのD750と20mmf1.8
それとX-H1と16-55
それとX-H1と16-55
641名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-vae4)
2019/03/04(月) 14:54:27.10ID:wSyfil0gd 50-140mmよりも55-200mmの方が描写が好みだったから買い戻したww
店員の目が点になっていた
店員の目が点になっていた
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/04(月) 15:02:16.46ID:UXvYLBYk0 16/f1.4 を妙に持ち上げている奴いるけど、この作例見てみ
背景の星空のあり得ない汚さ
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/photo/105982
こっちは14/f2.8
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/photo/7478
【まとめ】
結論がでたようです。
背景の星空のあり得ない汚さ
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/photo/105982
こっちは14/f2.8
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/photo/7478
【まとめ】
結論がでたようです。
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-hl7d)
2019/03/04(月) 15:04:51.30ID:YaTzroaL0 >>638
APS-Cのミラーレスに移行してるってデータあるんだっけ?
ミラーレス移行が進んでいるのは、たしかに売上の変化から言われている。
でもAPS-Cに移行してるって話は聞いたことない。(デジタルのレフ機の時代から台数としてはAPS-Cの方が売れているけど。)
APS-Cのミラーレスに移行してるってデータあるんだっけ?
ミラーレス移行が進んでいるのは、たしかに売上の変化から言われている。
でもAPS-Cに移行してるって話は聞いたことない。(デジタルのレフ機の時代から台数としてはAPS-Cの方が売れているけど。)
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 579b-w9Lt)
2019/03/04(月) 15:09:53.80ID:5TLMln4z0 妥協によって得るものが大きいと感じられればカメラであれレンズであれ満足度は高まるわな
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-hl7d)
2019/03/04(月) 15:09:58.31ID:YaTzroaL0 センサーサイズ別の売上台数はグラフがあった(信頼できるかは知らない)
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180812_81425.html
やっぱりAPS-Cサイズのカメラの方が台数はたくさん売れてる
けどAPS-Cのミラーレスに、フルサイズからの移行が多いかどうかまではわからない
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180812_81425.html
やっぱりAPS-Cサイズのカメラの方が台数はたくさん売れてる
けどAPS-Cのミラーレスに、フルサイズからの移行が多いかどうかまではわからない
646名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Z6MB)
2019/03/04(月) 15:13:36.79ID:qyHBuN+HM647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-hl7d)
2019/03/04(月) 15:20:07.12ID:YaTzroaL0 Xマウントが妥協って言われて反論してるレスがあるが、別に悪いことじゃないんだよ
自分だって引き伸ばししないし拡大鑑賞しないからXマウント買ったもの。
だから高いレンズは買ってない。XF18-55とXF10-24とXC50-230だけ。
高いレンズ買う理由って写りに関しては、解像度が高いのと、明るい(+被写界深度が浅くできる)ということだし、解像度が高いって言っても結局、24MPじゃ拡大して見ても大した違いはないしね。
自分だって引き伸ばししないし拡大鑑賞しないからXマウント買ったもの。
だから高いレンズは買ってない。XF18-55とXF10-24とXC50-230だけ。
高いレンズ買う理由って写りに関しては、解像度が高いのと、明るい(+被写界深度が浅くできる)ということだし、解像度が高いって言っても結局、24MPじゃ拡大して見ても大した違いはないしね。
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/04(月) 15:47:48.82ID:fkkjCC0T0649名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-pVVq)
2019/03/04(月) 16:16:52.41ID:5BcJO7UnM 星撮りのためによくわかんないけどGFX買いました!ガハハ!
って言えるくらいお金持ちになりたい
って言えるくらいお金持ちになりたい
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5771-TVnd)
2019/03/04(月) 16:22:34.32ID:3xGOvZ0P0 GFXは明るい広角ないから星に向いてないよ
651名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-NGKx)
2019/03/04(月) 16:55:35.85ID:+3aJDlMop >>647
まぁ、一番人気のWeb/SNS用途なら
6MPでも十分過ぎるわけだし
どこを妥協点に設定するかだな〜
必要以上ににデカくて高いもの買っても無駄にしかならん
ちなみに富士の上位クラスの単焦点は26MPを活かしきるけど
プレミアムw以下のズームの多くは16MPでもかなりアラが目立つ
まぁ、一番人気のWeb/SNS用途なら
6MPでも十分過ぎるわけだし
どこを妥協点に設定するかだな〜
必要以上ににデカくて高いもの買っても無駄にしかならん
ちなみに富士の上位クラスの単焦点は26MPを活かしきるけど
プレミアムw以下のズームの多くは16MPでもかなりアラが目立つ
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f15-IBRN)
2019/03/04(月) 17:24:50.34ID:/dP9VxNm0 ゼッターになってしまった俺。
ノンノンフジノンフジノンノン
ノンノンフジノンフジノンノン
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/04(月) 18:11:28.78ID:RnNAmMR50 ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1172722.html
明るい単焦点といえば、11月にアナウンスされていたKamlanの50mm F1.1 UがCP+に展示されてたみたいね
画像では少し太くなった程度に見えるけど、スペックを確認すると、
サイズ 60x60→72x68mm
重量 248g→563g
レンズ構成 5群5枚→7群9枚
最短撮影距離0.5→0.4m
と言った感じで結構大型化されて、開放から使えるように改善され、F1.1の意味があるレンズになっているようです
価格はNTD7,499(2.7万程度)なので、手は出しやすいですね
21mm F1.8の方は58x57mm 262gと手頃なサイズで最短0.12mと寄れるので、使い勝手の良さそうなレンズですね
価格もNTD4,999(1.8万ほど)と手頃なようです
明るい単焦点といえば、11月にアナウンスされていたKamlanの50mm F1.1 UがCP+に展示されてたみたいね
画像では少し太くなった程度に見えるけど、スペックを確認すると、
サイズ 60x60→72x68mm
重量 248g→563g
レンズ構成 5群5枚→7群9枚
最短撮影距離0.5→0.4m
と言った感じで結構大型化されて、開放から使えるように改善され、F1.1の意味があるレンズになっているようです
価格はNTD7,499(2.7万程度)なので、手は出しやすいですね
21mm F1.8の方は58x57mm 262gと手頃なサイズで最短0.12mと寄れるので、使い勝手の良さそうなレンズですね
価格もNTD4,999(1.8万ほど)と手頃なようです
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/04(月) 18:26:41.96ID:UXvYLBYk0 >>653
チャイナレンズお断り
チャイナレンズお断り
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/04(月) 18:55:14.17ID:RnNAmMR50656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/04(月) 18:57:48.92ID:UXvYLBYk0 XFのMマウントアダプターにコシナの35/1.4は装てん出来ないと
書いてあるけど、実際は装てん出来るらしいです。
Twitterで、pro2使いの人に聞いたら、答えてくれました。
Voigtlander M NOKTON classic 35mmF1.4 ×
書いてあるけど、実際は装てん出来るらしいです。
Twitterで、pro2使いの人に聞いたら、答えてくれました。
Voigtlander M NOKTON classic 35mmF1.4 ×
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/04(月) 18:59:36.40ID:UXvYLBYk0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/04(月) 19:03:36.38ID:UXvYLBYk0 米中関係が良いときは日本につらく当たってくる中国
米中関係が悪くなると、日本にすり寄ってくる中国 ←いまココ
こんな国が作ったレンズなんて恥ずかしくて使えない。
米中関係が悪くなると、日本にすり寄ってくる中国 ←いまココ
こんな国が作ったレンズなんて恥ずかしくて使えない。
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/04(月) 19:04:46.92ID:UXvYLBYk0 Twitterから拾ってきた写真 大阪駅構内
いろんな人が撮ってるんだな
レンズの歪曲テストには良い場所かも知れん
↓
monoXron
@monoXron
2月26日
JR大阪駅 & GRAND FRONT OSAKA
#FUJIFILM #fujifilm_xseries #写真好きな人と繋がりたい #大阪
http://neo.vc/uploader/src/neo36795.png
いろんな人が撮ってるんだな
レンズの歪曲テストには良い場所かも知れん
↓
monoXron
@monoXron
2月26日
JR大阪駅 & GRAND FRONT OSAKA
#FUJIFILM #fujifilm_xseries #写真好きな人と繋がりたい #大阪
http://neo.vc/uploader/src/neo36795.png
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fe6-tUb0)
2019/03/04(月) 19:08:41.08ID:8Pr++HAJ0 三半規管ぶっ壊れおじさん
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/04(月) 19:17:02.05ID:UXvYLBYk0 三半規管
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/04(月) 19:31:00.38ID:UXvYLBYk0663名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-0J+0)
2019/03/04(月) 20:12:09.54ID:TRNTfny3a 35mm1.4と23mm1.4の2つを持つ意味ってあるでしょうか?
もしこの2つを両方もってるかたいましたらどう使い分けてるか教えていただきたいです
今35mmを使っていますが23mmがあれば35mmは要らないような気がしています
もしこの2つを両方もってるかたいましたらどう使い分けてるか教えていただきたいです
今35mmを使っていますが23mmがあれば35mmは要らないような気がしています
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/04(月) 20:16:49.92ID:UXvYLBYk0 換算53ミリと35ミリでは表現の違いに気づくはずです。
フイルム時代から50ミリが標準レンズとされてきましたが
一番使われないレンズの代表格でした。
換算35ミリレンズのほうが利用頻度や人気度は高いと思います。
フイルム時代から50ミリが標準レンズとされてきましたが
一番使われないレンズの代表格でした。
換算35ミリレンズのほうが利用頻度や人気度は高いと思います。
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f41-RJvy)
2019/03/04(月) 20:20:57.86ID:+iGQUB4b0 必要ないと感じるなら必要ないんじゃねーの?一般的にどうこうとかじゃなくて自分の感覚で決めていいと思う
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b715-W5e4)
2019/03/04(月) 20:25:33.92ID:N4uzZk/Y0 レス番が飛びまくってるんだけど、また変なのが襲来してんの? w
667名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-pVVq)
2019/03/04(月) 20:28:49.48ID:5BcJO7UnM 今日はどっち持っていこっかな?ってなるな自分だったら
3514持ってるから、23に手を出しづらいのわかるわ
23F2でも買ってみるって手もあるけどね
3514持ってるから、23に手を出しづらいのわかるわ
23F2でも買ってみるって手もあるけどね
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f75-LVN4)
2019/03/04(月) 20:34:25.98ID:3l051zZb0 >>663
35mmf1.4と23mmf2使ってるけど画角に関しては全然違うよ
35mmはスナップで23mmは子供と出かける時に使ってる
23mmは子供とは遠すぎず近すぎずの距離感で周りの景色も入れながら撮れて丁度いい
f2にしたのは雨や雪の日でも多少は気にしなくて済むしaf速いから
子供と大雪の中雪まつりに行った時はX-T3に23mmf2を選択して本当に良かったと思った
35mmf1.4と23mmf2使ってるけど画角に関しては全然違うよ
35mmはスナップで23mmは子供と出かける時に使ってる
23mmは子供とは遠すぎず近すぎずの距離感で周りの景色も入れながら撮れて丁度いい
f2にしたのは雨や雪の日でも多少は気にしなくて済むしaf速いから
子供と大雪の中雪まつりに行った時はX-T3に23mmf2を選択して本当に良かったと思った
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/04(月) 20:40:46.87ID:UXvYLBYk0 23/ f2.0 は余り、このスレでは話題に上らない印象がありますが
不人気なんでしょうか?
不人気なんでしょうか?
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-SH3P)
2019/03/04(月) 21:05:50.84ID:sR/dwa7m0 F2シリーズはコントラスト強めに出る気がする
671名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-NGKx)
2019/03/04(月) 21:21:05.79ID:+3aJDlMop F2はかなり厚化粧してjpeg出力されてくる
補正なしのRAW見るとその差は明らか
@f/2比較だと1EVくらい余分に持ち上げてて
周辺はオートDR拡張状態になる
F1.4
https://i.imgur.com/fOpOirV.jpg
F2
https://i.imgur.com/bDHxwWP.jpg
補正なしのRAW見るとその差は明らか
@f/2比較だと1EVくらい余分に持ち上げてて
周辺はオートDR拡張状態になる
F1.4
https://i.imgur.com/fOpOirV.jpg
F2
https://i.imgur.com/bDHxwWP.jpg
672名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-LVN4)
2019/03/04(月) 21:44:08.48ID:hHkVsdULa >>671
こういう比較ってどこかのサイトで見れる?
こういう比較ってどこかのサイトで見れる?
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-SH3P)
2019/03/04(月) 22:46:34.76ID:sR/dwa7m0 >>671
1/3アンダーで撮ると丁度いいと感じてた理由がわかってスッキリした
1/3アンダーで撮ると丁度いいと感じてた理由がわかってスッキリした
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/04(月) 23:20:20.62ID:UXvYLBYk0 素朴な疑問
フジノンレンズをボディから外して、絞りリングを回しても
絞りが見えてこないのですが、こういう物ですか?
MF時代のレンズとは勝手が違い戸惑っています。
フジノンレンズをボディから外して、絞りリングを回しても
絞りが見えてこないのですが、こういう物ですか?
MF時代のレンズとは勝手が違い戸惑っています。
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-hl7d)
2019/03/04(月) 23:47:33.67ID:YaTzroaL0 >>674
絞りリングはついてるけど、機械的に絞りと連動しているわけではない
レンズの絞りリングを操作→それを受け本体が絞りを動かすようレンズに信号を出す→絞りが動く、という動作
だから本体に付いてるときじゃないと絞りリング操作しても絞りは動かない
Xマウントの純正レンズで、絞りリングが機械的に絞りを動かすレンズってあるのかな…俺が知ってる限りでは無いような。
絞りリングはついてるけど、機械的に絞りと連動しているわけではない
レンズの絞りリングを操作→それを受け本体が絞りを動かすようレンズに信号を出す→絞りが動く、という動作
だから本体に付いてるときじゃないと絞りリング操作しても絞りは動かない
Xマウントの純正レンズで、絞りリングが機械的に絞りを動かすレンズってあるのかな…俺が知ってる限りでは無いような。
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-W5e4)
2019/03/04(月) 23:56:29.15ID:h9mMb2rc0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-dXWV)
2019/03/05(火) 00:18:21.56ID:zqDbAGDD0 >>671
へえ
へえ
678名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-aM8L)
2019/03/05(火) 00:20:06.36ID:h90FhgsvM レンズについてはフジもライカと同じ路線を目指していて、単に大口径のほうがより良いレンズという扱いではないよ。
F1.4とF2で明確に役割をわけている
F1.4とF2で明確に役割をわけている
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f75f-W5e4)
2019/03/05(火) 00:23:39.54ID:v0OWznTd0 どのメーカーのどのレンズにも同じく言えることだけど露出環境が良いとレンズは本来の力を発揮する
23mmf1.4はそれが極端だと思う
青空、晴天、順光のときの写りは本当にヤバい
あの独特の立体感は「ヒエッ・・・」ってなる
23mmf1.4はそれが極端だと思う
青空、晴天、順光のときの写りは本当にヤバい
あの独特の立体感は「ヒエッ・・・」ってなる
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fa6-AWPA)
2019/03/05(火) 00:28:02.36ID:W9eOFh6v0 換算35mm付近f2でいい。欲しいんだけど50、35、23のf2シリーズはあの先細りがどうしても受け入れきれん。
50f2、23f2を3514みたいな型のレンズで出してくれんかね。
無理だろうけど。
50f2、23f2を3514みたいな型のレンズで出してくれんかね。
無理だろうけど。
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f02-ZXL5)
2019/03/05(火) 00:44:15.48ID:rNkQKnq70 >>650
又聞きの情報だけどHαが天体改造機並に写るらしい
又聞きの情報だけどHαが天体改造機並に写るらしい
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/05(火) 00:48:22.71ID:DDlCRq4J0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/05(火) 00:50:05.06ID:DDlCRq4J0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-xbfd)
2019/03/05(火) 00:50:47.49ID:RnP27nxWM 先細りカッコイイ説、信じていいよね?
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f763-oczp)
2019/03/05(火) 01:06:47.05ID:/r4CdLBT0 >>534
爺さん時代についてこれないならやめてどうぞ
爺さん時代についてこれないならやめてどうぞ
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f763-oczp)
2019/03/05(火) 01:09:08.80ID:/r4CdLBT0 >>589
爺は星撮る時間帯は爆睡やから
爺は星撮る時間帯は爆睡やから
687名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-aM8L)
2019/03/05(火) 01:14:23.71ID:h90FhgsvM688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7c3-CIDO)
2019/03/05(火) 01:33:29.31ID:nwxJxhj80689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/05(火) 03:32:35.24ID:Qtchd+I40 >>680
23/35mmは別売りのバヨネットフードを着けろ
23/35mmは別売りのバヨネットフードを着けろ
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f09-Z6MB)
2019/03/05(火) 03:43:04.97ID:1Cqv63eN0 先細りはプロシリーズかeシリーズにしか合わない。間違いない。
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37ba-QE5O)
2019/03/05(火) 06:15:16.47ID:QJmUGcan0 2314色がなんとなく薄味で気に入らなかったんだけど
確かに、不意打ちで本気出してくることに最近気づいてきた
通りすがりの塀を無意味に撮るとか
気違いじみた行動とると本気出してくる
おそらくX最上級レンズなんだろうこれは
いつか使いこなせるようになりたいもんです
確かに、不意打ちで本気出してくることに最近気づいてきた
通りすがりの塀を無意味に撮るとか
気違いじみた行動とると本気出してくる
おそらくX最上級レンズなんだろうこれは
いつか使いこなせるようになりたいもんです
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-i/5X)
2019/03/05(火) 06:36:18.19ID:DDlCRq4J0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-i/5X)
2019/03/05(火) 06:38:43.08ID:DDlCRq4J0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/05(火) 06:50:44.94ID:DDlCRq4J0 Fujinon XF23mmF2.0
前から狙っていたが、評価が定まるまでじっと待っていた
AFも 23/1.4 より早く軽くコンパクトだし、金属鏡胴や絞りリングの質感は抜群。
距離リングはもうすこし固くとも良い印象を受けたが、自分はマニュアルじゃ撮らないので問題なし。
http://neo.vc/uploader/src/neo36816.png
前から狙っていたが、評価が定まるまでじっと待っていた
AFも 23/1.4 より早く軽くコンパクトだし、金属鏡胴や絞りリングの質感は抜群。
距離リングはもうすこし固くとも良い印象を受けたが、自分はマニュアルじゃ撮らないので問題なし。
http://neo.vc/uploader/src/neo36816.png
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/05(火) 06:57:09.43ID:DDlCRq4J0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/05(火) 07:02:44.96ID:DDlCRq4J0 16/1.4推している人はご自慢の作例をアップしてくれ
2.8 じゃ撮れそうもない写真なら自分も考える
2.8 じゃ撮れそうもない写真なら自分も考える
698名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-jjxX)
2019/03/05(火) 07:05:25.13ID:fSdcAO5Ka ID:DDlCRq4J0
5時間くらいしか寝てないみたいだけど大丈夫?
5時間くらいしか寝てないみたいだけど大丈夫?
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/05(火) 07:09:43.54ID:DDlCRq4J0 Mamiya 7U フイルム装てん儀式
http://neo.vc/uploader/src/neo36815.png
http://neo.vc/uploader/src/neo36815.png
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/05(火) 07:42:12.80ID:DDlCRq4J0 星空撮りたいなら、中判フイルムカメラ&43ミリレンズ(換算21ミリ)
電子補正などもちろんない。歪曲収差0.02%の世界
中古屋を丹念に探せば、35万位で入手できる。
http://neo.vc/uploader/src/neo36817.jpg
電子補正などもちろんない。歪曲収差0.02%の世界
中古屋を丹念に探せば、35万位で入手できる。
http://neo.vc/uploader/src/neo36817.jpg
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1741-mTHI)
2019/03/05(火) 09:00:11.92ID:z/WLkBvp0 朝からほとんどあぼーんで埋められててワロタ
爺は朝が早いな
爺は朝が早いな
702名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-NGKx)
2019/03/05(火) 09:23:15.27ID:ORcVYBT9p https://www.fujirumors.com/wp-content/uploads/2019/03/XF33mm-f1.0-720x381.jpg
https://www.fujirumors.com/wp-content/uploads/2019/03/XF16-80-720x412.jpg
XF33mmF1.0とF4ズーム
価格情報載せちゃった店のチェココルナから逆算すると
大体こんなレンジらしいな
案外普通だな( ;´Д`)
https://www.fujirumors.com/wp-content/uploads/2019/03/XF16-80-720x412.jpg
XF33mmF1.0とF4ズーム
価格情報載せちゃった店のチェココルナから逆算すると
大体こんなレンジらしいな
案外普通だな( ;´Д`)
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ffb-AWPA)
2019/03/05(火) 09:43:31.87ID:soKyo/Cn0 ほぉ結構f2シリーズのあの型は人気あるのか。
704名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-YvwC)
2019/03/05(火) 10:24:38.71ID:FF4GRDy9d 使い勝手良いからそのうち慣れる系かな、と
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d701-dXWV)
2019/03/05(火) 10:25:41.94ID:zqDbAGDD0 純正のフードがかっこいいからな
手放すときメルカリで打ったらほぼ新品の値段で売れた
手放すときメルカリで打ったらほぼ新品の値段で売れた
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/05(火) 11:14:13.73ID:hi2W0sy90707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fe6-tUb0)
2019/03/05(火) 11:34:38.46ID:pk+uLw2v0 33mm35万円?
708名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-Kbp/)
2019/03/05(火) 12:16:24.40ID:th/lvF7Zr ひぇ…
709名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-SH3P)
2019/03/05(火) 12:52:33.31ID:S5X/hGEKp >>703
T3と一緒に3514買おうと思ったらビックカメラに在庫なくて
しゃあなしで35F2をつけて最初はあのデザイン好きじゃなかったけど
別売りのスリットレンズフードつけて使ってたら愛着湧いてきた
似合うのはpro2とかだろうけどTシリーズにも合わないことはないね
T3と一緒に3514買おうと思ったらビックカメラに在庫なくて
しゃあなしで35F2をつけて最初はあのデザイン好きじゃなかったけど
別売りのスリットレンズフードつけて使ってたら愛着湧いてきた
似合うのはpro2とかだろうけどTシリーズにも合わないことはないね
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57b4-5J0D)
2019/03/05(火) 13:58:59.23ID:RdqYpkDK0 >>702
手頃な値段に落ち着きそうだな
手頃な値段に落ち着きそうだな
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 379f-xwrV)
2019/03/05(火) 14:01:37.56ID:tQbiyfyI0 >>691
そんなに良いのか
そんなに良いのか
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/05(火) 14:19:55.25ID:Qtchd+I40 >>707-708 >>710
ttps://www.fujirumors.com/czech-store-lists-fujifilm-fujinon-xf33mm-f-1-0-for-3100-and-xf16-80mm-f-4-for-1100/
騙されるな
その2枚の画像だけ貼るとか、完全に悪意しか感じない
そこではすでに価格の決まっている米国で$399の16mm F2.8に、19,990チェココルナ(税抜き16,521)をつけていて、米ドルでは$883.65(税抜き$730.3)になってしまい全く参考にならない
(19,990チェココルナを日本円にすると98,888円で、おおよそ2倍の価格になっている
そもそも日本と税率が違うので税抜き価格(16,521チェココルナ=81,742円)+8%では88,281だけどね)
ttps://www.fujirumors.com/czech-store-lists-fujifilm-fujinon-xf33mm-f-1-0-for-3100-and-xf16-80mm-f-4-for-1100/
騙されるな
その2枚の画像だけ貼るとか、完全に悪意しか感じない
そこではすでに価格の決まっている米国で$399の16mm F2.8に、19,990チェココルナ(税抜き16,521)をつけていて、米ドルでは$883.65(税抜き$730.3)になってしまい全く参考にならない
(19,990チェココルナを日本円にすると98,888円で、おおよそ2倍の価格になっている
そもそも日本と税率が違うので税抜き価格(16,521チェココルナ=81,742円)+8%では88,281だけどね)
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/05(火) 14:23:40.38ID:hi2W0sy90 16-80てボウボウの手ブレ付きんsのか。
550g以下で価格実売9万くらいならこりゃ16-55に取って代わる標準ズームになれるかも
550g以下で価格実売9万くらいならこりゃ16-55に取って代わる標準ズームになれるかも
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b715-W5e4)
2019/03/05(火) 15:46:03.64ID:GoP2o3FM0 鳥のテイクオフみたいなエグいスピード出てるの止めるのに手ブレ補正の強弱能力て関係あんのかな?
それとも被写体ブレはひたすらS速度の問題?
それとも被写体ブレはひたすらS速度の問題?
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b702-YvwC)
2019/03/05(火) 16:20:32.69ID:woohewOY0 あくまで被写体の動きの問題なんだからss次第かと
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f31-oczp)
2019/03/05(火) 16:38:46.26ID:hKSIMk+y0 >>714
被写体の止まる速度でシャッター切ればどんな速度でも手ぶれ補正は必要無い
被写体の止まる速度でシャッター切ればどんな速度でも手ぶれ補正は必要無い
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-SH3P)
2019/03/05(火) 17:12:30.80ID:WUSNHiGF0 高速シャッターの時って手ぶれ補正オフの方がいいんじゃないの
特に流し撮りの時とか
特に流し撮りの時とか
718名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-pVVq)
2019/03/05(火) 17:24:19.04ID:QE2VowHpM 小鳥の飛ぶ瞬間とか止めようと思うとー1600〜2000くらいいるね
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/05(火) 17:50:56.73ID:Qtchd+I40 >>714
そもそも飛行速度が早い場合、SSを早めようがフレームアウトするので、カメラを振って追う能力の問題の方が大きくなるけど、
望遠のXF100-400や200mmみたいな流し撮り対応のOISのタイプだと、プレビュー像の安定性が変わるので追いやすさに差が出るし、
レリーズの瞬間のブレも吸収してくれるので流してる方向と違う方向に、ブレで背景が流れるのも抑えられる
あと、あまり羽ばたかず滑空するような鳥の場合、意外とSSは早くなくてもいい
そもそも飛行速度が早い場合、SSを早めようがフレームアウトするので、カメラを振って追う能力の問題の方が大きくなるけど、
望遠のXF100-400や200mmみたいな流し撮り対応のOISのタイプだと、プレビュー像の安定性が変わるので追いやすさに差が出るし、
レリーズの瞬間のブレも吸収してくれるので流してる方向と違う方向に、ブレで背景が流れるのも抑えられる
あと、あまり羽ばたかず滑空するような鳥の場合、意外とSSは早くなくてもいい
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d77c-CeLW)
2019/03/05(火) 18:24:53.33ID:TuLK7gAs0721名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-Kbp/)
2019/03/05(火) 18:30:57.51ID:th/lvF7Zr だいたいおなじやつだぞ
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf19-ehiW)
2019/03/05(火) 18:37:02.23ID:ylpdx6t40723名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-aM8L)
2019/03/05(火) 18:45:27.78ID:h90FhgsvM >>720
こういうのは、大抵1人がゴリ押し
こういうのは、大抵1人がゴリ押し
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57b4-5J0D)
2019/03/05(火) 18:47:01.10ID:RdqYpkDK0 >>720
ゴリ押しで誰かが困るわけでもあるまい?
ゴリ押しで誰かが困るわけでもあるまい?
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 57fe-TVnd)
2019/03/05(火) 18:53:57.51ID:gIft48So0 作例やデータを上げてレンズの論評をすることの何が悪いんだ?
ゴリ押しだの何だのいちゃもんつける生産性のないクズの方が害悪だろ
そう思わないなら、正々堂々と自分で作例やデータ上げて否定しろ
ゴリ押しだの何だのいちゃもんつける生産性のないクズの方が害悪だろ
そう思わないなら、正々堂々と自分で作例やデータ上げて否定しろ
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b715-W5e4)
2019/03/05(火) 18:54:34.11ID:GoP2o3FM0 そうか、ひたすらS速度か。1/1100でも止められないとかメジロちゃんも侮れんな・・・
いつも絞り優先のままで使ってるけど、また機会があったらS速度優先で撮ってみんわ。
いつも絞り優先のままで使ってるけど、また機会があったらS速度優先で撮ってみんわ。
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-SH3P)
2019/03/05(火) 18:55:08.50ID:WUSNHiGF0 大口径プライムは大体どれも推されてる気がするけどな
他社に比べてラインナップが多いわけじゃないから必然的に同じレンズが話題になりやすいだけだと思う
他社に比べてラインナップが多いわけじゃないから必然的に同じレンズが話題になりやすいだけだと思う
728名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-Kbp/)
2019/03/05(火) 18:59:23.86ID:th/lvF7Zr729名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-xbfd)
2019/03/05(火) 19:24:47.40ID:yKM4oQw4M >>706
そんな、自己申告せんでええねん
そんな、自己申告せんでええねん
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/05(火) 19:56:51.04ID:+ZiNfwPB0 週末は五時起きだな(晴れていれば…の話)
それにしても田舎だな。地図を見ると駅前に市役所があるから
茶店くらいはあるんだろうな?
ま、一回行ってキレイな写真が撮れました…というほど世の中甘くないしな。
何回も通わないといけないかもしれない。今回は下見かも。
それにしても田舎だな。地図を見ると駅前に市役所があるから
茶店くらいはあるんだろうな?
ま、一回行ってキレイな写真が撮れました…というほど世の中甘くないしな。
何回も通わないといけないかもしれない。今回は下見かも。
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/05(火) 20:01:09.18ID:+ZiNfwPB0 【外形的事実の指摘にとどめ、論評は控える】
GF レンズ
フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WR
質量(約)
※レンズキャップ・フード含まず 405g
XF レンズ
フジノンレンズ XF16mmF1.4 R WR
質量(約)
※レンズキャップ・フード含まず 375g
GF レンズ
フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WR
質量(約)
※レンズキャップ・フード含まず 405g
XF レンズ
フジノンレンズ XF16mmF1.4 R WR
質量(約)
※レンズキャップ・フード含まず 375g
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/05(火) 20:38:09.52ID:owWXBAPA0 >>720みたいなことを言う奴はf1.4を買えずにf2で我慢せざるを得なくなった層だと言うのはわかる。
733名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-/DOS)
2019/03/05(火) 20:42:55.32ID:aSDvaQVfa フルで1.4が買えずに1.8でお茶濁した俺には屁でもないぜ
フジは1.4がフルの1.8の値段で買えるからまぁ、うん
フジは1.4がフルの1.8の値段で買えるからまぁ、うん
734名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-aM8L)
2019/03/05(火) 20:44:18.44ID:1ThxTYrHM きちんとした理由でF2を買うというのが大口径バカにはわかんないんだよね
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-SH3P)
2019/03/05(火) 20:44:33.61ID:WUSNHiGF0 XF50mm F2注文した
届くのが楽しみ
届くのが楽しみ
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5793-TVnd)
2019/03/05(火) 20:50:35.56ID:qUi8YGga0 >>734
コンパクトさとAFの静かさ速さ、防塵防滴
取り回しで言えばF2に軍配があがるし、そこは誰も否定してないよ
ただ、描写で言えば1.4に敵わないわけで、それぞれ重視する点で選べばいいだけのこと
コンパクトさとAFの静かさ速さ、防塵防滴
取り回しで言えばF2に軍配があがるし、そこは誰も否定してないよ
ただ、描写で言えば1.4に敵わないわけで、それぞれ重視する点で選べばいいだけのこと
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5793-TVnd)
2019/03/05(火) 20:53:57.40ID:qUi8YGga0738名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-aM8L)
2019/03/05(火) 20:59:25.07ID:1ThxTYrHM739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5793-TVnd)
2019/03/05(火) 21:06:34.85ID:qUi8YGga0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b702-IBRN)
2019/03/05(火) 21:07:10.27ID:woohewOY0 >>738
それこそ主観ぶつけあっても結論まとまるはずも無いわけで
結局は好きな方使えば良いだけじゃ無いの?
その延長で見れば自分推しレンズをひたすら讃える(当然サゲなしで)のが一番平和
互いに好戦的になってやり合ってるのがいまいち分からん
それこそ主観ぶつけあっても結論まとまるはずも無いわけで
結局は好きな方使えば良いだけじゃ無いの?
その延長で見れば自分推しレンズをひたすら讃える(当然サゲなしで)のが一番平和
互いに好戦的になってやり合ってるのがいまいち分からん
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/05(火) 21:08:12.07ID:+ZiNfwPB0 いま、写真展に行って、この写真はどのメーカーの何ミリのレンズで撮ったか
を分かる人なんていないと思う。
仮に富士フイルムのギャラリーで XF レンズばかりの写真が並んでいたとしても、
23/1.4 と 23/2.0 の違いが分かる人なんていないと思う。
まして、印刷物になると、ちがいなんて全く分からない。
を分かる人なんていないと思う。
仮に富士フイルムのギャラリーで XF レンズばかりの写真が並んでいたとしても、
23/1.4 と 23/2.0 の違いが分かる人なんていないと思う。
まして、印刷物になると、ちがいなんて全く分からない。
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/05(火) 21:22:03.49ID:+ZiNfwPB0 全国の新聞や印刷所でカラー写真のレタッチ作業をしていて、
画像にざらつきが有っても、「印刷すれば分からない」が
合い言葉です。これが175線/インチのカラー印刷の現実
大口径 f1.4 か、f2.8 か、なんて何の意味もないのが現実。
画像にざらつきが有っても、「印刷すれば分からない」が
合い言葉です。これが175線/インチのカラー印刷の現実
大口径 f1.4 か、f2.8 か、なんて何の意味もないのが現実。
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f41-RJvy)
2019/03/05(火) 22:03:09.88ID:r+fycgH20 自分で使う道具なんだから自分の用途に合わせて選んだ物が一番いいに決まってるだろ他人の考えなんか気にしないで自信持っていけよ
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/05(火) 22:22:45.63ID:+ZiNfwPB0 自信を持って絞りリングない 27/2.8 を最初のフジデジカメのレンズとして
購入しました。
f1.4 厨には、 27/2.8 の良さが分からんのですよ
購入しました。
f1.4 厨には、 27/2.8 の良さが分からんのですよ
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/05(火) 22:27:11.41ID:+ZiNfwPB0 【おふれ書き】
・ f1.4 厨の江戸城内立ち入り禁止
・ 水平・垂直厨の江戸城内立ち入り禁止
・ f1.4 厨の江戸城内立ち入り禁止
・ 水平・垂直厨の江戸城内立ち入り禁止
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-hl7d)
2019/03/05(火) 22:31:38.76ID:OmWt5MqI0 持ってる機材で張り合うのはどうかなと思う
このくらいの写りの違いなら撮り方でどうにでもなるだろうし
性能評価はレビューサイトでやられ済みなんだから、もうそれ以上は好みの問題としか…。
このくらいの写りの違いなら撮り方でどうにでもなるだろうし
性能評価はレビューサイトでやられ済みなんだから、もうそれ以上は好みの問題としか…。
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-SH3P)
2019/03/05(火) 22:32:03.68ID:WUSNHiGF0 >>744
手持ちの機材、全部で何使ってんの?
手持ちの機材、全部で何使ってんの?
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/05(火) 22:43:19.69ID:+ZiNfwPB0 t20
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/05(火) 22:49:44.92ID:+ZiNfwPB0 デジカメのライフサイクルはたったの2年
T20使いがT30に買い換えるのはまれだとおもう。
次のT40位になってからのんびり考えれば良い
T20使いがT30に買い換えるのはまれだとおもう。
次のT40位になってからのんびり考えれば良い
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/05(火) 23:19:59.62ID:Qtchd+I40751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/05(火) 23:24:33.67ID:+ZiNfwPB0 >>750
全力無視!
全力無視!
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfed-rxWw)
2019/03/05(火) 23:31:45.28ID:Qtchd+I40753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f763-oczp)
2019/03/05(火) 23:41:04.95ID:/r4CdLBT0 そういや去年中欧回った時のチェココルナ残ってたな
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/05(火) 23:51:25.54ID:+ZiNfwPB0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-Go1S)
2019/03/06(水) 00:08:01.96ID:NoWG4/v30 >>725
作例と言いながらスマホレベルの写真を縮小圧縮してアップしまくるおじさんは許される?
作例と言いながらスマホレベルの写真を縮小圧縮してアップしまくるおじさんは許される?
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1704-Kqn/)
2019/03/06(水) 00:36:20.49ID:JbTc9GaK0 23/2.0の問題は、寄れるけど寄ると極端にシャープさが損なわれること
あれでは寄りの構図で撮る気になれない
あれはレンズの味ではなく欠陥
あれでは寄りの構図で撮る気になれない
あれはレンズの味ではなく欠陥
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fe6-tUb0)
2019/03/06(水) 00:45:25.09ID:AnSefA390 kamlan50f1.1の二型待ち
758名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7f-m6Fu)
2019/03/06(水) 02:57:39.17ID:UeHtECySH 16-55mm F2.8 の手ブレ補正ありバージョン未だかな? 8万円台の16-80mm F4より欲しい!
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/06(水) 03:27:23.06ID:HikmPP8w0 >>738
本気で言ってるのなら、あんたには一眼は勿体無い。スマホでいい。
本気で言ってるのなら、あんたには一眼は勿体無い。スマホでいい。
760名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-AWPA)
2019/03/06(水) 06:51:38.46ID:OR5Q032np761名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-v5dI)
2019/03/06(水) 06:57:50.72ID:UMz8PwNIM >>758
つH1
つH1
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/06(水) 06:59:48.03ID:Sums7ZTL0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/06(水) 07:12:09.80ID:Sums7ZTL0764名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-CIDO)
2019/03/06(水) 07:34:25.61ID:fmx9mfhRr765名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-SH3P)
2019/03/06(水) 07:42:01.30ID:iACcxyK3p 爺さん自演が隠しきれてないよ
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b75f-aM8L)
2019/03/06(水) 07:49:10.29ID:hNxOGOyb0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/06(水) 08:14:50.10ID:Sums7ZTL0 中判カメラの標準80ミリレンズは開放 f4.0 のオルソメタータイプの「暗い」
レンズだが象面平坦性に優れたレンズ。初設計は80年も前になるが、21世紀になっても
改良され使われていた。大判レンズもオルソメタータイプが多かった。
弱点は構造的に明るいレンズが作れないこと位。
※ f1.4厨には分からない世界がここにある。
http://neo.vc/uploader/src/neo36826.jpg
80年前の初設計当時のオルソメター
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%BC
レンズだが象面平坦性に優れたレンズ。初設計は80年も前になるが、21世紀になっても
改良され使われていた。大判レンズもオルソメタータイプが多かった。
弱点は構造的に明るいレンズが作れないこと位。
※ f1.4厨には分からない世界がここにある。
http://neo.vc/uploader/src/neo36826.jpg
80年前の初設計当時のオルソメター
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%BC
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/06(水) 08:17:21.23ID:Sums7ZTL0 >>764
こころ、揺れ動く日々
こころ、揺れ動く日々
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f31-oczp)
2019/03/06(水) 09:06:18.45ID:DKiiO3vJ0 >>764
23mmで気持ちがゆらゆらグラグラ
23mmで気持ちがゆらゆらグラグラ
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-SH3P)
2019/03/06(水) 09:09:17.84ID:V9bRXtCd0 F2も1.4もどっちも使ってるけど、どっちもいいレンズなんだし使い分けたらいいだけなのに
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f02-IBRN)
2019/03/06(水) 09:18:15.80ID:X2/9/+dB0 >>767 f3.5 35mm 135(ISO1007)フイルム で作るといいのだから f5.6からの単焦点レンズなら暗くて使いづら以外はいいいかもね。
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-xbfd)
2019/03/06(水) 09:20:05.04ID:ajOwIKAA0773名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp0b-NGKx)
2019/03/06(水) 09:32:16.27ID:D8nqnmvep F2コンパクトシリーズにはF1.4に比べても多くの利点があるし
富士の目指す(目指していた)画質と機動力の両立というコンセプトにはぴったりのレンズだと思うよ
それは置いといて、自分の使ってるメーカーや製品を盲目的に肯定(狂信崇拝)し
客観性のある比較テストなどを無視したバイアスまみれの評価を下すのはダサい(;´Д`)
Xの画質はフルサイズや中判よりも良いとか、F2の画質はF1.4より良いみたいな人々の事な
別に画質より機動力をとる選択肢は大いにアリなのに、なぜ頑なに否定するのだろう
富士の目指す(目指していた)画質と機動力の両立というコンセプトにはぴったりのレンズだと思うよ
それは置いといて、自分の使ってるメーカーや製品を盲目的に肯定(狂信崇拝)し
客観性のある比較テストなどを無視したバイアスまみれの評価を下すのはダサい(;´Д`)
Xの画質はフルサイズや中判よりも良いとか、F2の画質はF1.4より良いみたいな人々の事な
別に画質より機動力をとる選択肢は大いにアリなのに、なぜ頑なに否定するのだろう
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-SH3P)
2019/03/06(水) 09:37:30.83ID:V9bRXtCd0 >>772
ごめん23mmの話ではなくて F2とか1.4のどっちかに拘らずレンズごとに自分の使い道に合わせて買ってるって意味
ごめん23mmの話ではなくて F2とか1.4のどっちかに拘らずレンズごとに自分の使い道に合わせて買ってるって意味
775名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp0b-NGKx)
2019/03/06(水) 09:42:17.05ID:D8nqnmvep >>772
ググれば比較がいくつか出てくると思う
それ見て判断すれば
画像URL長くて貼れないのでいくつかピックアップ
引用元は下
https://mirrorlesscomparison.com/x-mount-lenses/fuji-23mm-f1-4-vs-23mm-f2/
23mmf1.4 @f/2
https://i.imgur.com/5W8GYgL.jpg
23mmf2 @f/2
https://i.imgur.com/zrDP7fw.jpg
f/2, f/2.8, f/4比較
https://i.imgur.com/4l4HTI5.jpg
https://i.imgur.com/AZzaJYF.jpg
https://i.imgur.com/QCs4vZI.jpg
ググれば比較がいくつか出てくると思う
それ見て判断すれば
画像URL長くて貼れないのでいくつかピックアップ
引用元は下
https://mirrorlesscomparison.com/x-mount-lenses/fuji-23mm-f1-4-vs-23mm-f2/
23mmf1.4 @f/2
https://i.imgur.com/5W8GYgL.jpg
23mmf2 @f/2
https://i.imgur.com/zrDP7fw.jpg
f/2, f/2.8, f/4比較
https://i.imgur.com/4l4HTI5.jpg
https://i.imgur.com/AZzaJYF.jpg
https://i.imgur.com/QCs4vZI.jpg
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f02-IBRN)
2019/03/06(水) 09:44:44.48ID:X2/9/+dB0 撮影可能範囲が大きいのが優先されるのでf1.4を使います。これは光の量を確保したいからです。PRO1 PRO2にはf2のほうが似合っているとは思います。APSはよいね
777名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFbf-RJvy)
2019/03/06(水) 09:53:45.13ID:esGcgohVF つーかF1.4でもF2でもフォトヨドはもちろん素人のブログとかSNSでも探せばいい写真がたくさん出てくるぞ
明るさとか機動力とか防塵防滴とか自分の用途に合わせて選べばどっちでも失敗はない
それでも迷うなら両方買えばいいだけ
明るさとか機動力とか防塵防滴とか自分の用途に合わせて選べばどっちでも失敗はない
それでも迷うなら両方買えばいいだけ
778名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp0b-NGKx)
2019/03/06(水) 09:53:56.46ID:D8nqnmvep779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d761-TVnd)
2019/03/06(水) 10:10:39.48ID:SwXQ01np0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 379f-xwrV)
2019/03/06(水) 10:16:41.75ID:17IJr5yF0 >>775
f2は解像度やシャープさなんて求めてない(キリッ
f2は解像度やシャープさなんて求めてない(キリッ
781名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-xbfd)
2019/03/06(水) 10:18:26.01ID:TrQuSNtvM782名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-5KpL)
2019/03/06(水) 10:21:32.20ID:5HG4zY/pM F2は最短で解放だとかなりソフトになる、コントラストも低め。F4に絞るとシッカリシャープ。線が細井感じはしない。
F1.4は解放から中央はシャープでコントラストも高い。
両方使ってるけどウチのはこんな感じ。
F2は防防なので入浴中の子供を撮るのに湯気の中で使ってる。
F1.4は解放から中央はシャープでコントラストも高い。
両方使ってるけどウチのはこんな感じ。
F2は防防なので入浴中の子供を撮るのに湯気の中で使ってる。
783名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFbf-RJvy)
2019/03/06(水) 10:23:46.84ID:esGcgohVF まぁ比較テストで違いが判断できなかったらF1.4の立場ないよな
どっちも完璧じゃないってホントF1.4もF2も上手くできてるわ
どっちも完璧じゃないってホントF1.4もF2も上手くできてるわ
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-mTHI)
2019/03/06(水) 11:28:09.44ID:fW4Q1nMAM ここまで何度も言われてるけど、F1.4シリーズの良さは開放からしっかり解像するところだよな
だからこそ、明るさに意味がある
だからこそ、明るさに意味がある
785名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-SH3P)
2019/03/06(水) 11:33:00.65ID:iACcxyK3p 被写体に合わせてレンズ選ぶ人よりレンズを使いたくて探してるって人多いよね
786名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-LVN4)
2019/03/06(水) 11:37:36.81ID:mNpu0er5a レンズ使うこと自体が趣味でもいいと思うけどね
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9702-AWPA)
2019/03/06(水) 11:43:22.26ID:7pJHOlBe0 フルサイズの40MP以上の高画素機つかうと、まさにレンズ使うためにレンズ探す人になれるよ
レンズの良し悪しがすごくハッキリでるから
お金が飛んでく
レンズの良し悪しがすごくハッキリでるから
お金が飛んでく
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f61-ErUC)
2019/03/06(水) 12:50:25.37ID:pOi6IaQ/0 >>766
具体的に教えて下さい。
具体的に教えて下さい。
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9701-Kbp/)
2019/03/06(水) 12:53:32.13ID:uOce2smC0 使ってみないと分からない事もあるしレンズを勢いでIYHしてから被写体を探すのも全然ありだと思います
790名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-jjxX)
2019/03/06(水) 13:56:18.90ID:FbdNNq7Oa 今北産業
791名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-y3wp)
2019/03/06(水) 13:57:19.68ID:0pG9iUD+d 同じ焦点距離でも用途に合わせてレンズを選択できるフジはいいな。
他のメーカーじゃこんな争いにもならないショボさだからな
他のメーカーじゃこんな争いにもならないショボさだからな
792名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-vAqM)
2019/03/06(水) 14:01:55.90ID:BghVRtDip 理由は察するけれど、1.4は必要なし!って何故書き込み続けるのか?w
793名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMcb-aoQL)
2019/03/06(水) 14:27:46.75ID:EgnUNDl7M794名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-mTHI)
2019/03/06(水) 15:12:17.30ID:fW4Q1nMAM オールドレンズの時代は レンズ=価値の長続きする資産 という図式があったけど、AF化以降レンズも電子機器になった結果カメラ本体の単なる付属物になってしまった感じはあるな。本体と連動しての陳腐化のスピードが早すぎる。
実際、現行のフジのレンズもマウントを介して電気の供給を受けないと絞りも変えられないレンズがほとんど(全部?)だし。
実際、現行のフジのレンズもマウントを介して電気の供給を受けないと絞りも変えられないレンズがほとんど(全部?)だし。
795名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-YvwC)
2019/03/06(水) 15:23:31.19ID:mqrOW2mYd その傾向は今の時代カメラに限った話ではないから仕方無いね
家具もいつの間にか合板やプラスチック素材入ってきて使い捨てになってしまったり、家も100年朽ちなかったのが今の汎用住宅は放っておくと一世代分しか保たない
人間も長く勤めれば価値(給料や退職金的な意味で)が上がり続けたのに、今は放っておくと価値なんて簡単に無くなる
仕方ない…
家具もいつの間にか合板やプラスチック素材入ってきて使い捨てになってしまったり、家も100年朽ちなかったのが今の汎用住宅は放っておくと一世代分しか保たない
人間も長く勤めれば価値(給料や退職金的な意味で)が上がり続けたのに、今は放っておくと価値なんて簡単に無くなる
仕方ない…
796名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3b-aM8L)
2019/03/06(水) 19:01:28.04ID:/CaTfw/iM797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/06(水) 19:22:58.47ID:Sums7ZTL0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/06(水) 19:29:23.14ID:Sums7ZTL0 日本のコシナがライカMマウント用に出している
NOKTON シリーズ 35/f1.4 40/f1.4 は「開放からシャープ」なんて詐欺的口上を
言っていない。「あえて残存収差を残した…」と称して開放では甘い写りを売り口上に
している。以前のシリーズではゴーストの出やすい単層コート、今風の多層膜コートの
二つを出していた。自分は単層コートレンズを買う勇気は無いので、今風を選んだ。
どちらもMFゆえ、小型で金属鏡胴の作りがしっかりした良いレンズですよ。
NOKTON シリーズ 35/f1.4 40/f1.4 は「開放からシャープ」なんて詐欺的口上を
言っていない。「あえて残存収差を残した…」と称して開放では甘い写りを売り口上に
している。以前のシリーズではゴーストの出やすい単層コート、今風の多層膜コートの
二つを出していた。自分は単層コートレンズを買う勇気は無いので、今風を選んだ。
どちらもMFゆえ、小型で金属鏡胴の作りがしっかりした良いレンズですよ。
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/06(水) 20:24:02.45ID:Sums7ZTL0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-bklC)
2019/03/06(水) 20:42:31.46ID:Sums7ZTL0 来年初めにWin7がサポ切れになるので、このソフトも対応しなくなると思うので、
Win7でRAW現像してる人はお早めに
富士フイルム RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIX
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/silkypix_3/index.html
Win7でRAW現像してる人はお早めに
富士フイルム RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIX
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/software/silkypix_3/index.html
801名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-y3wp)
2019/03/06(水) 21:24:33.83ID:0pG9iUD+d Nokton40/14のシングルコートは数年使ってたことがあるけど
開放は、今だとクソレンズだと嫌われるものを全部出したような写りだったな。
作品としてはあれだけど、思い出としてはなかなか良い写真も多く残ってる。
開放は、今だとクソレンズだと嫌われるものを全部出したような写りだったな。
作品としてはあれだけど、思い出としてはなかなか良い写真も多く残ってる。
802名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-bDR4)
2019/03/06(水) 21:29:24.03ID:P7DXJif8H803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7c-nudY)
2019/03/06(水) 22:07:20.97ID:GkUCTEia0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f02-IBRN)
2019/03/06(水) 22:17:26.92ID:X2/9/+dB0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-ErUC)
2019/03/06(水) 22:27:28.60ID:Nw1RwNmQ0 >>796
わかるじゃなくて具体的な商品名だしなよ。
それと、そのレンズと比較するより明るいのにそれ以下の映りのレンズもな。
よくあるんだろ?ささっと書いてみろよ。
複数でももちろんいいぞw
口から出まかせ言うから恥かくんだよ。いい勉強になったな。
わかるじゃなくて具体的な商品名だしなよ。
それと、そのレンズと比較するより明るいのにそれ以下の映りのレンズもな。
よくあるんだろ?ささっと書いてみろよ。
複数でももちろんいいぞw
口から出まかせ言うから恥かくんだよ。いい勉強になったな。
806名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-aM8L)
2019/03/06(水) 22:42:10.24ID:D30w4qJaM わざわざ超中途半端なF値書いてあんのに必死だな
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-SH3P)
2019/03/06(水) 22:57:48.38ID:V9bRXtCd0 キヤノンの70-200とかは2.8より4の方が描写キレキレだし他にもそういうのあるんじゃないの
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3ba-uCyK)
2019/03/07(木) 00:17:38.71ID:FJpN99wH0 >>711
2314で開放で撮るとたまに、写真としてのリアルで生々しい部分と
ボケて絵画のようになった部分が合わさって、浮き上がるような
不思議な写真になることがあって
でも絵画的な部分を拡大すると、淵が緑やら紫やらになるナンタラ収差が
盛大に出てて汚かったりします
写真の部分はキッチリ描いて、他は印象派の絵画みたいにテキトーな絵の具で
テキトーに描いちゃえっていう感じにされてるんだけど
それが偶然に絵としていいメリハリになってる気がします
23mmF1.4っていうボケ量も丁度いいのかも
2314で開放で撮るとたまに、写真としてのリアルで生々しい部分と
ボケて絵画のようになった部分が合わさって、浮き上がるような
不思議な写真になることがあって
でも絵画的な部分を拡大すると、淵が緑やら紫やらになるナンタラ収差が
盛大に出てて汚かったりします
写真の部分はキッチリ描いて、他は印象派の絵画みたいにテキトーな絵の具で
テキトーに描いちゃえっていう感じにされてるんだけど
それが偶然に絵としていいメリハリになってる気がします
23mmF1.4っていうボケ量も丁度いいのかも
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 472c-6QeZ)
2019/03/07(木) 01:21:22.22ID:yL84m1th0 23mmF1.4はF2.8で被写体に1mくらいまで寄ったときに
ピント面の描写とボケのバランスがとても良くなると感じてる
被写体から離れるときはF4くらいがきれい
ピント面の描写とボケのバランスがとても良くなると感じてる
被写体から離れるときはF4くらいがきれい
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1eed-qGTA)
2019/03/07(木) 01:55:48.27ID:sv+kGnnt0 >>808
癖は薄まってるとはいえ3514ベースなんだから、それは偶然でもなく3514から残ってる部分だよ
癖は薄まってるとはいえ3514ベースなんだから、それは偶然でもなく3514から残ってる部分だよ
811名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6f-ZcLB)
2019/03/07(木) 05:31:48.68ID:gFEuxfbsa >>803
どちらかというと18-135のちょっと小型版だよな
どちらかというと18-135のちょっと小型版だよな
812名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd97-6iIf)
2019/03/07(木) 09:20:25.42ID:YZPL/VDdd みんな新しい16mm買う?
813名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-K7b0)
2019/03/07(木) 09:48:03.87ID:WDKFLXsLM 8ー16買ったばかりだから買わなーい
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb63-R+To)
2019/03/07(木) 10:03:16.65ID:J0qYArff0 8-16を買ったので1428売った
1614を手放すか悩んだけどまだ売ってない
1614を手放すか悩んだけどまだ売ってない
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1201-V64R)
2019/03/07(木) 11:53:35.95ID:YwmtazCD0 1614がもっとも使用頻度が高く気に入ってるから買わない というか必要ない
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1241-6EWV)
2019/03/07(木) 12:26:55.76ID:o4YNXT8B0 俺は逆に16mmが一番使用頻度低いから小さくて軽い方に買い換えようかと思ってる
817名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-9sLK)
2019/03/07(木) 13:55:22.45ID:PQfPPHjkd 人それぞれやね
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef01-9fbJ)
2019/03/07(木) 16:38:36.37ID:wEhU0nri0 3310の値段が37万か
フルサイズボディと50mmF1.4レンズ買ってお釣り来るやん
APS-Cと33mmF1.0レンズは実質的にこれと同じだしな
しかもフルサイズの組み合わせの方がコンパクトで軽い可能性が高い
フルサイズボディと50mmF1.4レンズ買ってお釣り来るやん
APS-Cと33mmF1.0レンズは実質的にこれと同じだしな
しかもフルサイズの組み合わせの方がコンパクトで軽い可能性が高い
819名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-/pK/)
2019/03/07(木) 17:07:07.95ID:8RPrIbqRd 3510ってどのくらい売れること想定してるんだろ?
200mmの方は単焦点として今まで無かったから高くても買う人いるんだろうなと思わないでも無いけど
3510はその感覚では手を出しにくいような
200mmの方は単焦点として今まで無かったから高くても買う人いるんだろうなと思わないでも無いけど
3510はその感覚では手を出しにくいような
820名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-z58D)
2019/03/07(木) 17:44:09.02ID:btayxKevr RF 50mm F1.2あたりがライバルになると思うけど向こうより小口径だからな
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1eed-qGTA)
2019/03/07(木) 17:52:10.20ID:sv+kGnnt0 まだアホみたいに釣り記事を真に受けてバカがいるのかw
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/07(木) 19:29:20.60ID:Qc9Ig6BW0 関西在住の方におたずねします。
いま、京都の
・東本願寺
・清水寺
奈良の
・東大寺
は今も工事中でしょうか?
二年前に行ったときは三カ所とも工事中でした。
いま、京都の
・東本願寺
・清水寺
奈良の
・東大寺
は今も工事中でしょうか?
二年前に行ったときは三カ所とも工事中でした。
823名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Saea-zoSs)
2019/03/07(木) 19:54:29.73ID:4X0X+Xzka >>822
中国人まみれです
中国人まみれです
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/07(木) 20:03:30.71ID:Qc9Ig6BW0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/07(木) 20:44:20.77ID:K3/r1SNQ0 >>812
24ミリ好きの人にとっては、軽量・コンパクトで f2.8 という十分な明る
さをもったレンズは支持されると思います。155 グラムなら、一日中持
ち歩ける軽さですし、ボディに付けてもレンズがお辞儀することもない
ので、鬱陶しさがない。
24ミリ好きの人にとっては、軽量・コンパクトで f2.8 という十分な明る
さをもったレンズは支持されると思います。155 グラムなら、一日中持
ち歩ける軽さですし、ボディに付けてもレンズがお辞儀することもない
ので、鬱陶しさがない。
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9261-lzhs)
2019/03/07(木) 21:02:23.36ID:igqkwB9x0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9261-lzhs)
2019/03/07(木) 21:04:40.03ID:igqkwB9x0 でも、70歳を超えたような年配のアマチュアカメラマンのために軽いf2レンズは意義があるとは思うので、
16f2の発売はいいことだと思います。
16f2の発売はいいことだと思います。
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/07(木) 21:18:02.50ID:K3/r1SNQ0 私がよく読む XF 使いの人が書いているブログで、この 16/f2.8 が
話題になっていました。
24 ミリ好きの方のようですが、「f2.8 以上の明るさを必要とした事は
この 40 年間一度もなかった…」と述べていました。
話題になっていました。
24 ミリ好きの方のようですが、「f2.8 以上の明るさを必要とした事は
この 40 年間一度もなかった…」と述べていました。
829名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMb3-FAV7)
2019/03/07(木) 21:44:25.01ID:KpT/rZsqM そりゃ、明るいF値じゃないとどーしても撮れない絵なんて背景を思いっきりボカした写真撮る人くらい?だろ
フィルムと違ってISO感度が弄れる以上明るくないとどうしてもダメなんてことはない
40年間もカメラ使っててその意見か…とは思うけど
フィルムと違ってISO感度が弄れる以上明るくないとどうしてもダメなんてことはない
40年間もカメラ使っててその意見か…とは思うけど
830名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-NzDE)
2019/03/07(木) 21:44:28.01ID:5am1UFkDd 他社レンズではあるけど、おれはニコン24/14GのF2前後でブラブラ撮り歩くのが好きだけどな。
この画角のレンズは風景撮影だと決めつけてる人もいるみたいだけど、風景はあまり撮らん。
この画角のレンズは風景撮影だと決めつけてる人もいるみたいだけど、風景はあまり撮らん。
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/07(木) 21:48:20.06ID:K3/r1SNQ0 【XF 私見】
XF14 今の f2.8 で十分
XF16 これから出る f2.8 で十分
XF18 今の f2.0 で十分
XF23 今の f2.0 で十分
XF27 距離リングを付けて、f2.0 を狙う手もあるが、意外に大きくなりそう
XF35 そのメーカーの顔になるレンズ。f1.4 は必要(但し、f1.2 はニコンの例もあり不要)
XF14 今の f2.8 で十分
XF16 これから出る f2.8 で十分
XF18 今の f2.0 で十分
XF23 今の f2.0 で十分
XF27 距離リングを付けて、f2.0 を狙う手もあるが、意外に大きくなりそう
XF35 そのメーカーの顔になるレンズ。f1.4 は必要(但し、f1.2 はニコンの例もあり不要)
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1eed-Geko)
2019/03/07(木) 21:49:33.03ID:sv+kGnnt0 >>827
F2じゃなくて2.8だよ
F2じゃなくて2.8だよ
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f26d-aFy/)
2019/03/07(木) 21:50:22.85ID:Cm45j6XT0 16F2.8+35F2でしばらく運用してみようかな
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef9b-zoSs)
2019/03/07(木) 21:52:05.29ID:FhMVlTuH0 コンパクトシリーズ次は軽快な望遠をお願いしたいっすね
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1eed-Geko)
2019/03/07(木) 21:52:19.85ID:sv+kGnnt0 >>831
距離リングってなんだよ
距離リングってなんだよ
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/07(木) 21:52:26.61ID:K3/r1SNQ0 × 距離リング
○ 絞りリング
○ 絞りリング
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/07(木) 21:54:33.40ID:K3/r1SNQ0 >>833
正しい人の道
正しい人の道
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93a5-9877)
2019/03/07(木) 21:55:29.94ID:Lm5vsacs0
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a701-Vx57)
2019/03/07(木) 22:10:29.09ID:/iMEFS0G0 F2おじさんはこのスレの癌だからほんと死んで欲しい
840名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-802C)
2019/03/07(木) 22:23:07.03ID:qnIERSilM 多くの人が褒める35 1.4、俺は手放したしレンズの好みは人それぞれ。そんな単純なことも理解できないから
841名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-NzDE)
2019/03/07(木) 22:29:01.26ID:5am1UFkDd おれの35/14は2本目だわ。
派手なセールスポイントもないが、やっぱ良いレンズだ。
派手なセールスポイントもないが、やっぱ良いレンズだ。
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/07(木) 22:35:31.52ID:K3/r1SNQ0 初めての海外旅行 カメラを三台も持って出かけた田舎者
1.ニコンの重たい一眼プラス 35/f2.0 重いので一度も使わず客室内放置
2.ニコンの普及型一眼プラス標準ズーム 歪曲が気になったが大活躍「ふん、ズームも便利だな」
3.コンパクトカメラ 一眼レフだけがカメラじゃないと悟らせた一台。翌年のフランス旅行で盗難被害
1.ニコンの重たい一眼プラス 35/f2.0 重いので一度も使わず客室内放置
2.ニコンの普及型一眼プラス標準ズーム 歪曲が気になったが大活躍「ふん、ズームも便利だな」
3.コンパクトカメラ 一眼レフだけがカメラじゃないと悟らせた一台。翌年のフランス旅行で盗難被害
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f26d-aFy/)
2019/03/07(木) 22:43:23.50ID:Cm45j6XT0 >>837
悪いけど一番好きなのは23F1.4なんだわ
悪いけど一番好きなのは23F1.4なんだわ
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/07(木) 22:44:55.06ID:K3/r1SNQ0 ネットで調べても
35/f1.4 とf2.0 は一万円程度しか違わない。違和感あり。
とは言え、35ミリで「何を撮るのか?」が決まらない・分からない以上
自分が手を出すことはないでしょう。 27/f2.8 のほうが使いやすい
35/f1.4 とf2.0 は一万円程度しか違わない。違和感あり。
とは言え、35ミリで「何を撮るのか?」が決まらない・分からない以上
自分が手を出すことはないでしょう。 27/f2.8 のほうが使いやすい
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/07(木) 22:50:54.44ID:K3/r1SNQ0 >>843
まだ、人生やり直せるでしょう
まだ、人生やり直せるでしょう
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1202-2Npt)
2019/03/07(木) 23:27:40.96ID:APJ0lIWt0 何だかんだ言って35mmが一番使ってる。56だとキリトリになるし23だとボケが少ない。
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16c1-tYIA)
2019/03/07(木) 23:31:16.56ID:Eb2xzBk60 35が大好きな人は思い切って33 F1.0にもチャレンジしたら良いのではないか。きっと全てのXFレンズの中でも至高の描写なはず
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1202-y6Yl)
2019/03/07(木) 23:32:51.35ID:l/cR1/hv0 18mm F1.4や27mmF1.4あたりが欲しいな
「画質重視の18mm画角」の選択肢が狭いので単焦点でバシッと隙間を埋めて欲しいところ。
27mmは個人的に好きな画角だからというのみだけど33mmが出るから期待薄かな
XF56mmは動画に使いたいのでAF静かなバージョンを出して欲しい
XF60mmもフォーカスリミッターをつけて欲しい。
70-300も欲しいしテレコンもリニューアルして欲しいよー
「画質重視の18mm画角」の選択肢が狭いので単焦点でバシッと隙間を埋めて欲しいところ。
27mmは個人的に好きな画角だからというのみだけど33mmが出るから期待薄かな
XF56mmは動画に使いたいのでAF静かなバージョンを出して欲しい
XF60mmもフォーカスリミッターをつけて欲しい。
70-300も欲しいしテレコンもリニューアルして欲しいよー
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 335f-802C)
2019/03/07(木) 23:32:59.95ID:6dzPGyw80 正直あのサイズのレンズ持っていく気分なら素直に一眼レフ持っていくわ
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9275-KM+N)
2019/03/07(木) 23:35:25.96ID:iblPxRKD0 いくらなんでも高すぎる
もうフジの標準単焦点しか使わないって気持ちでもないと手が出ないな俺は
もうフジの標準単焦点しか使わないって気持ちでもないと手が出ないな俺は
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16c1-tYIA)
2019/03/07(木) 23:40:57.33ID:Eb2xzBk60 >>848
20や28のF1.4ならシグマArtラインの単焦点をfringerで付ける手はある。またはF1.8になるけど18-35 F1.8を買うか
70-300はキャノンのEF70-300mm F4-5.6 IIとかがあるかな。本家から希望するスペックのレンズが出るまでのつなぎにはなる
20や28のF1.4ならシグマArtラインの単焦点をfringerで付ける手はある。またはF1.8になるけど18-35 F1.8を買うか
70-300はキャノンのEF70-300mm F4-5.6 IIとかがあるかな。本家から希望するスペックのレンズが出るまでのつなぎにはなる
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ba-McIj)
2019/03/08(金) 00:12:25.52ID:qr/16tKE0 >>822
全部、中韓人だらけやがな。
京都駅近辺と東山近辺は。
東本願寺は去年行ったけど工事してなかったと思うがな…
東大寺は回廊工事してたし、京都より中国人だらけ。
春日大社と東大寺は中国人がギャーギャーうるさいけど、二月堂とかは空いてる。
全部、中韓人だらけやがな。
京都駅近辺と東山近辺は。
東本願寺は去年行ったけど工事してなかったと思うがな…
東大寺は回廊工事してたし、京都より中国人だらけ。
春日大社と東大寺は中国人がギャーギャーうるさいけど、二月堂とかは空いてる。
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16c1-tYIA)
2019/03/08(金) 00:17:40.90ID:oQqy6tp30 中国人というよりも観光地や大都市に関しては外国人全般が多い
854名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Saea-zoSs)
2019/03/08(金) 01:21:50.99ID:MHub6owna 閑静な聖域ですらチャイナに犯されてます
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb63-R+To)
2019/03/08(金) 01:22:39.80ID:Us4lcRpF0 37万なら8枚玉買うのと同じ程度だしニーニーよりお求めやすくていいわ
856名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Saea-zoSs)
2019/03/08(金) 01:36:08.36ID:MHub6owna そして貧乏な日本人はスマホで撮り
アジア人が日本メーカーのカメラで撮る
アジア人が日本メーカーのカメラで撮る
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1eed-Geko)
2019/03/08(金) 03:23:02.75ID:YJQZuUf90 >>848
そもそも初期のボディはマクロモードの切り替えがマニュアルだったので、
XF60mmは標準60cm-∞、マクロモード26.7cm-200cmとなっていて、フォーカスリミット付きのような状態で使えていたんだけど、
オートマクロ化されてしまって、マニュアル切替モードを残さなかったので、単純に使い勝手が悪くなってしまったんだよね
世代が進むごとにフォーカス速度や精度は向上しているので、問題になる事は少なくなっているとはいえ、制限をかけられたほうが使いやすいレンズよね
同様に35F1.4あたりも制限かけられる方がガコガコいわなくなって快適かもね(標準0.8-∞、マクロ28cm-200cm)
そもそも初期のボディはマクロモードの切り替えがマニュアルだったので、
XF60mmは標準60cm-∞、マクロモード26.7cm-200cmとなっていて、フォーカスリミット付きのような状態で使えていたんだけど、
オートマクロ化されてしまって、マニュアル切替モードを残さなかったので、単純に使い勝手が悪くなってしまったんだよね
世代が進むごとにフォーカス速度や精度は向上しているので、問題になる事は少なくなっているとはいえ、制限をかけられたほうが使いやすいレンズよね
同様に35F1.4あたりも制限かけられる方がガコガコいわなくなって快適かもね(標準0.8-∞、マクロ28cm-200cm)
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1fac-cHNc)
2019/03/08(金) 05:16:37.64ID:sDMciSIv0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8361-lzhs)
2019/03/08(金) 08:06:50.36ID:7bwYJd7f0 俺は撮り比べて、50220はガサっぽくて乾いた感じに思った。
50140は対照的にしっとり濃厚。で、50140 にしたけど重いのでいざという時以外は中望遠はm43にしてる
50140は対照的にしっとり濃厚。で、50140 にしたけど重いのでいざという時以外は中望遠はm43にしてる
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b741-LD4T)
2019/03/08(金) 08:22:43.55ID:deGVZmOn0 m43よりは55200の方が良くはないか。
m43並に軽いし。
m43並に軽いし。
861名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-CUWv)
2019/03/08(金) 08:25:38.46ID:IVhFhRRcp862名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-z58D)
2019/03/08(金) 12:33:51.46ID:KLDmlgnWr typoやろ
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8361-lzhs)
2019/03/08(金) 16:29:38.71ID:1Dbk7T540864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1eed-Geko)
2019/03/08(金) 16:35:55.11ID:YJQZuUf90 >>863
換算200と300を比べてやや短いとか軽いとか何を言ってるの?
換算200と300を比べてやや短いとか軽いとか何を言ってるの?
865名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-z58D)
2019/03/08(金) 17:51:20.11ID:KLDmlgnWr 望遠側の100mmの差は大したことないってことやろ(適当
866名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-II2B)
2019/03/08(金) 18:54:43.32ID:Ya9CuCrsp 55200はひたすら眠いだろ。
あんまり好んで使う人少ないと思うけど。
m43のオリ40150のが遥かに良い。
同時期にXの50140も買ったけど、
こっちは売っちゃった。
あんまり好んで使う人少ないと思うけど。
m43のオリ40150のが遥かに良い。
同時期にXの50140も買ったけど、
こっちは売っちゃった。
867名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc7-C0EC)
2019/03/08(金) 19:06:15.37ID:zVtI+7Nlp ズームは富士の弱点だからな〜( ;´Д`)
質の良いズームもって一番乗りで参入すれば
サードでもそれなりに稼げそうだな
パッとしないMF単焦点出すよりはずっといい
質の良いズームもって一番乗りで参入すれば
サードでもそれなりに稼げそうだな
パッとしないMF単焦点出すよりはずっといい
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5315-uGU8)
2019/03/08(金) 19:09:08.87ID:pQ/jZBvs0 斜陽産業ですなぁ ( ;∀;)
http://a-graph.jp/2019/02/25/41187#more-41187
ピーク年と比較した結果
?ボディ→数量:-46.6%/金額:-24.4%
?レンズ→数量:-40.7%/金額:-17.1%
http://a-graph.jp/2019/02/25/41187#more-41187
ピーク年と比較した結果
?ボディ→数量:-46.6%/金額:-24.4%
?レンズ→数量:-40.7%/金額:-17.1%
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a701-Vx57)
2019/03/08(金) 19:09:17.37ID:HAM4yRof0 50mm届いたから室内で適当に試し撮りしてみたけど開放からキレッキレ
噂通りのいいレンズだわ
噂通りのいいレンズだわ
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM42-LD4T)
2019/03/08(金) 19:17:49.18ID:48UIxbEhM871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1241-6EWV)
2019/03/08(金) 19:22:24.22ID:YsYIeo2D0 たまに56mm試してみたくなるけど手元に50mmと60mmがあるせいで一晩寝たらやっぱいいやってなるのを何回も繰り返してるわ
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8f-II2B)
2019/03/08(金) 19:28:16.47ID:pQMrT1BO0 ボケ量がどうしてもいるんじゃ!
とでも言うのでなければ56はやめとけ。
60も50も描写は優等生だから、
落第生の56使ったらガッカリすると思うよ。
とでも言うのでなければ56はやめとけ。
60も50も描写は優等生だから、
落第生の56使ったらガッカリすると思うよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ba-xhqO)
2019/03/08(金) 19:44:09.54ID:q3ty+COK0 56をちょっと絞ると50とはまた違う方向でいい描写をするね
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/08(金) 20:02:21.28ID:NB8s+OE60 水平・垂直厨 閲覧注意(東京・渋谷)
【絞り開放】 Fujinon XF23mmF2.0 背景ぼけテスト
http://neo.vc/uploader/src/neo36848.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36852.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36854.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36855.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36856.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36857.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36859.jpg
【絞り開放】 Fujinon XF23mmF2.0 歪曲テスト
http://neo.vc/uploader/src/neo36860.jpg
【絞り開放】 Fujinon XF23mmF2.0 周辺減光テスト
http://neo.vc/uploader/src/neo36861.jpg
※撮影メモ:撮影中、となりでニコ爺(?)が写真を撮っていた。思わず
「フジのほうが色がきれいですよ。そんなぼろカメラなんて捨てましょう」と
教育的指導!が喉まで出かかったが、その後のトラブルを考えそっとしてあげた。
【絞り開放】 Fujinon XF23mmF2.0 背景ぼけテスト
http://neo.vc/uploader/src/neo36848.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36852.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36854.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36855.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36856.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36857.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo36859.jpg
【絞り開放】 Fujinon XF23mmF2.0 歪曲テスト
http://neo.vc/uploader/src/neo36860.jpg
【絞り開放】 Fujinon XF23mmF2.0 周辺減光テスト
http://neo.vc/uploader/src/neo36861.jpg
※撮影メモ:撮影中、となりでニコ爺(?)が写真を撮っていた。思わず
「フジのほうが色がきれいですよ。そんなぼろカメラなんて捨てましょう」と
教育的指導!が喉まで出かかったが、その後のトラブルを考えそっとしてあげた。
875名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-cHNc)
2019/03/08(金) 20:13:06.51ID:ASNRkE1Da あんたヒトにどうこう言える腕じゃないだろ。
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1241-6EWV)
2019/03/08(金) 20:14:28.83ID:YsYIeo2D0 ニコ爺とフ爺
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef59-9fbJ)
2019/03/08(金) 20:28:58.47ID:kZRpVA+C0 5020と比較したら画質は5612の方が優秀なんだなこれが
同じだけ絞れば5612の方がシャープだし、歪曲も色収差ほぼゼロ
5020に負けてるのはAFと防塵防滴、サイズ重量、そして寄れないってとこくらいで画質とは関係ない部分だけ
同じだけ絞れば5612の方がシャープだし、歪曲も色収差ほぼゼロ
5020に負けてるのはAFと防塵防滴、サイズ重量、そして寄れないってとこくらいで画質とは関係ない部分だけ
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8f-II2B)
2019/03/08(金) 20:55:00.49ID:pQMrT1BO0 XF56
https://www.lenstip.com/420.4-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_56_mm_f_1.2_R_Image_resolution.html
XF56の開放性能の低さに注目。
とくに周辺は酷いの一言。
XF50
https://www.lenstip.com/499.4-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_50_mm_f_2_R_WR_Image_resolution.html
XF50はXの最高記録保持者。
絞ればXF56の方が優秀なんて勘違いやめようね。
https://www.lenstip.com/420.4-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_56_mm_f_1.2_R_Image_resolution.html
XF56の開放性能の低さに注目。
とくに周辺は酷いの一言。
XF50
https://www.lenstip.com/499.4-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_50_mm_f_2_R_WR_Image_resolution.html
XF50はXの最高記録保持者。
絞ればXF56の方が優秀なんて勘違いやめようね。
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef59-9fbJ)
2019/03/08(金) 21:42:47.09ID:kZRpVA+C0 なんで決まって根拠がLenstipのチャートの1つなのだろうw
ほい、全く同条件で同時に比較した結果ね
https://admiringlight.com/blog/fuji-50mm-f2-vs-56mm-f1-2/
実際に撮られた写真を自分の目で確認すりゃ明らかだろ
これでも5020の方が解像してるというなら信仰で目が曇ってるよw
ほい、全く同条件で同時に比較した結果ね
https://admiringlight.com/blog/fuji-50mm-f2-vs-56mm-f1-2/
実際に撮られた写真を自分の目で確認すりゃ明らかだろ
これでも5020の方が解像してるというなら信仰で目が曇ってるよw
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eff9-9fbJ)
2019/03/08(金) 21:51:19.90ID:kN4yuGPc0 テスト画像見ればわかるが、5020は周辺減光のせいで色ノリも悪くなる
ま、でも悪いレンズではないよ
5612には絶対的な画質では勝てないけど
取り回しの良さと値段を含めた総合的な評価なら5612よりも万人に勧められるレンズと言えるかもな
ま、でも悪いレンズではないよ
5612には絶対的な画質では勝てないけど
取り回しの良さと値段を含めた総合的な評価なら5612よりも万人に勧められるレンズと言えるかもな
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b3-gFa+)
2019/03/08(金) 21:52:40.39ID:uGdQEe/K0 テスト画像でソムリエしてる奴なんか根拠サイト違ったってみんな同じ穴の狢だろ
自分で経験して選べよ
自分で経験して選べよ
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eff9-9fbJ)
2019/03/08(金) 22:14:43.76ID:kN4yuGPc0 出た…アホな経験主義者w
掲示板で事実を伝えるのに何の根拠も添えずに自分の経験を示したところで意味ねーんだよカス
掲示板で事実を伝えるのに何の根拠も添えずに自分の経験を示したところで意味ねーんだよカス
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1241-6EWV)
2019/03/08(金) 22:18:46.77ID:YsYIeo2D0 感情的になるほど小さい奴に見えちゃうぞ
イライラしないで落ち着いて話せって
イライラしないで落ち着いて話せって
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 975f-McIj)
2019/03/08(金) 22:21:01.23ID:RLYziiUC0 安いレンズを手にして、高いレンズを煽る人w
885名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-802C)
2019/03/08(金) 22:23:39.35ID:CprZZZbGM 大口径バカは絶対的な画質っていう単語が好きなのかな
886名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMea-tYIA)
2019/03/08(金) 22:24:26.83ID:pe104al7M 安いレンズの方が小型軽量であることが多いから気に入ったのならそっちを使えば良し
887名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-802C)
2019/03/08(金) 22:25:01.98ID:CprZZZbGM 高いレンズ買うと自分が出したお金を正当化したくなるんだね
888名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxc7-aVZV)
2019/03/08(金) 22:33:51.44ID:q9qSowSNx どっちもガンバれ!!!
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8f-V64R)
2019/03/08(金) 22:42:26.73ID:8iTkzArh0 こんなビッミョーな違いでよくそんな熱くなれるよな
何万円も掛ける気になれない
拡大しなきゃどっちも似たようなもんだ
そして拡大する場合では、フルサイズ高画素機と比べて、これでもレンズの性能差なんてそんなに無い方。(フルサイズだとイメージサークル大で端のほうまで使うからレンズの性能差がより出やすい。)
Xマウントはレンズ収集家、批評家のためのマウントではない
とはいってもレンズスレだからお好きにどうぞ
何万円も掛ける気になれない
拡大しなきゃどっちも似たようなもんだ
そして拡大する場合では、フルサイズ高画素機と比べて、これでもレンズの性能差なんてそんなに無い方。(フルサイズだとイメージサークル大で端のほうまで使うからレンズの性能差がより出やすい。)
Xマウントはレンズ収集家、批評家のためのマウントではない
とはいってもレンズスレだからお好きにどうぞ
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef9b-zoSs)
2019/03/08(金) 22:50:13.55ID:C45SK+te0 レンズチェック用に50mmf2で撮ったやつ貼るよん
http://2ch-dc.net/v8/src/1552052121388.jpg(10MB)
XF50mmF2+X-E3 ISO200 F8 1/340 AWB 強化dng PROVIA以外はCameraRaw初期設定
ファイルサイズ4割引JPEG
寄って花撮ったりも嫌味がなくスッキリ撮れるしボケも悪くないしほんと万能タイプだと思ってる
んだけど、レンズが増えると特化型が欲しくなってしまいどうしようなうw
http://2ch-dc.net/v8/src/1552052121388.jpg(10MB)
XF50mmF2+X-E3 ISO200 F8 1/340 AWB 強化dng PROVIA以外はCameraRaw初期設定
ファイルサイズ4割引JPEG
寄って花撮ったりも嫌味がなくスッキリ撮れるしボケも悪くないしほんと万能タイプだと思ってる
んだけど、レンズが増えると特化型が欲しくなってしまいどうしようなうw
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eff9-9fbJ)
2019/03/08(金) 22:50:27.54ID:kN4yuGPc0 >>885
「人それぞれ」とかいう大衆特有の陳腐な「魔法の言葉」聞くと苛つくんだよな〜
フジやほとんどのメーカーのレンズの画質に対する思想はこれだし
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/one-lens-one-story-7/
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/one-lens-one-story-8/
もちろん、小型化やコストなんかでいろいろ妥協して折り合いをつけるけど、
高画質の指標としては、よりシャープであり、より収差が少ないことなんだよ
この前提理解できねーなら無理して茶々入れなくていいよ
「人それぞれ」とかいう大衆特有の陳腐な「魔法の言葉」聞くと苛つくんだよな〜
フジやほとんどのメーカーのレンズの画質に対する思想はこれだし
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/one-lens-one-story-7/
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/one-lens-one-story-8/
もちろん、小型化やコストなんかでいろいろ妥協して折り合いをつけるけど、
高画質の指標としては、よりシャープであり、より収差が少ないことなんだよ
この前提理解できねーなら無理して茶々入れなくていいよ
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eff9-9fbJ)
2019/03/08(金) 22:55:54.03ID:kN4yuGPc0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb63-R+To)
2019/03/08(金) 23:15:09.82ID:Us4lcRpF0 数値が全てww
894名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-NzDE)
2019/03/08(金) 23:20:09.60ID:v8UipWcYd フジはいいよな
似たような焦点距離でも用途に合わせてレンズを選択できて。
他社の専用レンズなんて選択肢がないからな。
似たような焦点距離でも用途に合わせてレンズを選択できて。
他社の専用レンズなんて選択肢がないからな。
895名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-1yfe)
2019/03/08(金) 23:20:54.00ID:QvaZXMSQM くそレンズしかないけどね
896名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc7-C0EC)
2019/03/08(金) 23:39:58.77ID:zVtI+7Nlp >>890
ディテール強化、遠景だとめっちゃ効果でるよな( ;´Д`)
カメラ撮って出しじゃ、信号とか校庭の子供の服の色は確実に腐って死んでるわ
50mmは軽いのに隅々まで綺麗に写る素晴らしいレンズだな
ディテール強化、遠景だとめっちゃ効果でるよな( ;´Д`)
カメラ撮って出しじゃ、信号とか校庭の子供の服の色は確実に腐って死んでるわ
50mmは軽いのに隅々まで綺麗に写る素晴らしいレンズだな
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1eed-Geko)
2019/03/08(金) 23:42:24.63ID:YJQZuUf90 55-200については元々の基準がE1だから、購入時期で結構ちがうよ
自分の場合はE1キットの55-200が、T10の頃にいまいち解像してないと思って調整に出したら、ファインダーを覗いてはっきりわかるレベルで差があったのだけど、
その後嫁用に購入した単体の55-200は、最初からわりとまともに写ってたりする
自分の場合はE1キットの55-200が、T10の頃にいまいち解像してないと思って調整に出したら、ファインダーを覗いてはっきりわかるレベルで差があったのだけど、
その後嫁用に購入した単体の55-200は、最初からわりとまともに写ってたりする
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8f-V64R)
2019/03/08(金) 23:52:08.23ID:8iTkzArh0 明るめのレンズだと純正でもなると言われてたX-T2のセンサー焼け、XF33 F1.0だと頻発しそうで気になるわ
XF33買えないから俺は関係ないが...
XF33買えないから俺は関係ないが...
899名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc7-C0EC)
2019/03/08(金) 23:58:38.48ID:zVtI+7Nlp >>891
同意
議論を戦わせたり、科学的アプローチすることを悪しとし
人それぞれ〜とか、みんなちがってみんないい〜的な
中身空っぽのレス吐き散らす奴らにはウンザリだ( ;´Д`)
信者同士集まって仲良しこよしお互い讃えあいたいだけなら
5chのあまつさえ機材スレになんて来なきゃいいのにな
同意
議論を戦わせたり、科学的アプローチすることを悪しとし
人それぞれ〜とか、みんなちがってみんないい〜的な
中身空っぽのレス吐き散らす奴らにはウンザリだ( ;´Д`)
信者同士集まって仲良しこよしお互い讃えあいたいだけなら
5chのあまつさえ機材スレになんて来なきゃいいのにな
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8f-II2B)
2019/03/09(土) 00:06:05.70ID:sBE6DBXH0 >5612には絶対的な画質では勝てないけど
ワロタ
全メーカーの最新の中望遠で最低画質が
XF56だと思ってるんだけど・・
多分、中華の7artisanの5514の方がマシ。
ワロタ
全メーカーの最新の中望遠で最低画質が
XF56だと思ってるんだけど・・
多分、中華の7artisanの5514の方がマシ。
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6ba-xhqO)
2019/03/09(土) 00:16:09.27ID:0jRSCtlF0 >>900
思うのはご自由にとうぞ。
思うのはご自由にとうぞ。
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 12e6-1yfe)
2019/03/09(土) 00:21:23.80ID:OXStFZw20 50mmF1.1 Mark II待ち
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8361-lzhs)
2019/03/09(土) 00:22:39.24ID:tJvq9dP60 買えないと嫉妬するとか哀れすぎる。
まあ安い方で我慢しといてくれ。画角だけは近いから。
まあ安い方で我慢しといてくれ。画角だけは近いから。
904名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc7-C0EC)
2019/03/09(土) 00:25:33.94ID:9ZhafTflp 56mmでママを殺された彼がまた来たのか
開放で隅々まで解像しないってキレてたよな( ;´Д`)
開放で隅々まで解像しないってキレてたよな( ;´Д`)
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef8d-9fbJ)
2019/03/09(土) 00:31:54.43ID:au3RgP7e0 >>900
このスレを見てる善良なフジユーザーに誤った認識を植え付けられると嫌なんで一応言っておくけど
>>879が現実なんで、これ見てそう思うならどうぞご勝手に
あとついでに6024との比較な
https://www.fujivsfuji.com/60mm-f2pt4-vs-56mm-f1pt2/
このスレを見てる善良なフジユーザーに誤った認識を植え付けられると嫌なんで一応言っておくけど
>>879が現実なんで、これ見てそう思うならどうぞご勝手に
あとついでに6024との比較な
https://www.fujivsfuji.com/60mm-f2pt4-vs-56mm-f1pt2/
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb63-R+To)
2019/03/09(土) 01:05:05.58ID:RDYxi0M10 最新の中望遠て56いつ発売したんだか
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 335f-802C)
2019/03/09(土) 01:21:40.29ID:di2kn9s10 選民様は随分と余裕がない思考をしているんですね
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1eed-Geko)
2019/03/09(土) 02:55:09.94ID:yIt9Zans0 ttp://www.kipon.com/en/articledetail.asp?id=142
Kipon EF-FX AF and EF-GFX AF Autofocus Adapters Firmware v. 1.17
Kipon EF-FX AF and EF-GFX AF Autofocus Adapters Firmware v. 1.17
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 09:42:58.62ID:26DYOKWX0 【まとめ】
50や56はいらない子
50や56はいらない子
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 09:44:34.59ID:26DYOKWX0 >>885
虚栄心だけで生きてる子
虚栄心だけで生きてる子
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 09:46:17.16ID:26DYOKWX0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8f-II2B)
2019/03/09(土) 09:55:00.29ID:sBE6DBXH0 >>879 もそうだが
XF56周辺ボロボロなんだけど・・
開放は甘いしね。
https://admiringlight.com/blog/fuji-56mm-f1-2-vs-zeiss-batis-85mm-f1-8-vs-contax-g-90mm-f2-8/
今時のレンズで開放からはまともに
使えませーん、なんてのはXF56くらいだよ。
XF56周辺ボロボロなんだけど・・
開放は甘いしね。
https://admiringlight.com/blog/fuji-56mm-f1-2-vs-zeiss-batis-85mm-f1-8-vs-contax-g-90mm-f2-8/
今時のレンズで開放からはまともに
使えませーん、なんてのはXF56くらいだよ。
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 10:29:38.98ID:26DYOKWX0 一度使ってみたかった富士中判フイルムカメラ シフト・チルト 何でもできる
https://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/filmcamera/mediumformat/gx680iii/index.html
https://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/filmcamera/mediumformat/gx680iii/index.html
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef93-9fbJ)
2019/03/09(土) 11:55:55.60ID:MemHu2d20 >>912
ほんと、信仰心で自分の見たいものしか見えないんだな〜
周辺も開放では甘いが、5020と同じだけ絞れば解像してるし、
中央の差はそれよりもはっきりと差が現れていて、開放のF1.2で5020の開放F2と同程度に解像し、同じF値なら明らかに5612の方がシャープ
解像度だけでなく、5020は色収差も歪曲も5612ほど光学的に補正されてない
大体、開放で隅っこ気にするとかどんな使い方してんだよw
ま、何度も言うように5020はそこそこ画質で軽量コンパクト安価を実現し
そこら辺のバランスを重視しているXマウントユーザーにとっては5612よりもオススメレンズであることは間違いない
ただし、画質では5612に及ばないのは事実
ほんと、信仰心で自分の見たいものしか見えないんだな〜
周辺も開放では甘いが、5020と同じだけ絞れば解像してるし、
中央の差はそれよりもはっきりと差が現れていて、開放のF1.2で5020の開放F2と同程度に解像し、同じF値なら明らかに5612の方がシャープ
解像度だけでなく、5020は色収差も歪曲も5612ほど光学的に補正されてない
大体、開放で隅っこ気にするとかどんな使い方してんだよw
ま、何度も言うように5020はそこそこ画質で軽量コンパクト安価を実現し
そこら辺のバランスを重視しているXマウントユーザーにとっては5612よりもオススメレンズであることは間違いない
ただし、画質では5612に及ばないのは事実
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8f-II2B)
2019/03/09(土) 12:02:27.28ID:sBE6DBXH0 >>914
やりなおし。
ちゃんとリンク先見てから書こうね。
https://admiringlight.com/blog/fuji-56mm-f1-2-vs-zeiss-batis-85mm-f1-8-vs-contax-g-90mm-f2-8/
やりなおし。
ちゃんとリンク先見てから書こうね。
https://admiringlight.com/blog/fuji-56mm-f1-2-vs-zeiss-batis-85mm-f1-8-vs-contax-g-90mm-f2-8/
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 12:04:25.90ID:26DYOKWX0 大口径バカは、みんな絞り開放で周辺ばかり見ている人
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efa1-9fbJ)
2019/03/09(土) 12:18:44.68ID:kfbgUoxu0 >>915
5612と5020の比較をしているところに
関係ないレンズ異なるボディで比較してるテスト出して何がしたいんだお前…
それに前置き読んだか?異なるセンサーで画素数を揃えるためにソニーボディ側の方はダウンサンプリングされている
このテストが完全ではないことを示してるだろ
ま、正直この話とは全く関係ないことだから5612がZeissやCONTAXより劣っていたとしても、5020の画質が5612未満なのは揺るぎないがな〜
5612と5020の比較をしているところに
関係ないレンズ異なるボディで比較してるテスト出して何がしたいんだお前…
それに前置き読んだか?異なるセンサーで画素数を揃えるためにソニーボディ側の方はダウンサンプリングされている
このテストが完全ではないことを示してるだろ
ま、正直この話とは全く関係ないことだから5612がZeissやCONTAXより劣っていたとしても、5020の画質が5612未満なのは揺るぎないがな〜
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 12:45:18.17ID:26DYOKWX0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8f-II2B)
2019/03/09(土) 12:47:45.01ID:sBE6DBXH0 まあ、現実はこれですし。
各人、自分の目と頭で冷静に判断するように。
XF56
https://www.lenstip.com/420.4-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_56_mm_f_1.2_R_Image_resolution.html
XF50
https://www.lenstip.com/499.4-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_50_mm_f_2_R_WR_Image_resolution.html
なお、オレは自分がリンクで出したレンズは
全て所有経験がある。
ダメな奴は売っぱらってるから、XF56はもう
手元にないけどね!
Batis85とではもう全く相手にならない。
一目で分かる。
しかもBatis85もサイズ優先で最高峰の
レンズじゃないんだよねえ・・・
各人、自分の目と頭で冷静に判断するように。
XF56
https://www.lenstip.com/420.4-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_56_mm_f_1.2_R_Image_resolution.html
XF50
https://www.lenstip.com/499.4-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_50_mm_f_2_R_WR_Image_resolution.html
なお、オレは自分がリンクで出したレンズは
全て所有経験がある。
ダメな奴は売っぱらってるから、XF56はもう
手元にないけどね!
Batis85とではもう全く相手にならない。
一目で分かる。
しかもBatis85もサイズ優先で最高峰の
レンズじゃないんだよねえ・・・
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efa1-9fbJ)
2019/03/09(土) 12:52:05.73ID:kfbgUoxu0 ちなみに他メーカーで同時期に出た似た焦点距離とF値のレンズといえばノクトニッコールなんかがあるけど
同じフジボディにつけて開放こら比較したら5612の方が解像してるんだよなぁ
同じフジボディにつけて開放こら比較したら5612の方が解像してるんだよなぁ
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efa1-9fbJ)
2019/03/09(土) 12:56:25.34ID:kfbgUoxu0 まーたlenstipかよw
自分の目で判断するならこれでどうぞ↓
http://admiringlight.com/2017/50_56_sharpness.jpg
結局、何一つまともな反論できなかったなこいつ
自分の目で判断するならこれでどうぞ↓
http://admiringlight.com/2017/50_56_sharpness.jpg
結局、何一つまともな反論できなかったなこいつ
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8f-II2B)
2019/03/09(土) 13:03:34.91ID:sBE6DBXH0 通常フルサイズ用レンズよりAPS用レンズの方が
解像力があるのは当たり前。
その代わりフルサイズは記録するサイズが
縦横1.5倍長いからそこで相殺以上になる。
APS機で撮って勝ち誇るのを読むだけで
頭がかなり悪いのが分かるんだよね。
「XF5612を褒める奴を信じるな。」
これがこのスレで有益な情報を得るための鉄則。
解像力があるのは当たり前。
その代わりフルサイズは記録するサイズが
縦横1.5倍長いからそこで相殺以上になる。
APS機で撮って勝ち誇るのを読むだけで
頭がかなり悪いのが分かるんだよね。
「XF5612を褒める奴を信じるな。」
これがこのスレで有益な情報を得るための鉄則。
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8f-II2B)
2019/03/09(土) 13:04:55.10ID:sBE6DBXH0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 13:07:47.90ID:26DYOKWX0 はなし変わって
XF23ミリに興味を持ってる人は
fujinon XF23/f2.0 にするんだぞ。
f1.4なんて高くて重いだけ…良いことないぞ
http://neo.vc/uploader/src/neo36816.png
XF23ミリに興味を持ってる人は
fujinon XF23/f2.0 にするんだぞ。
f1.4なんて高くて重いだけ…良いことないぞ
http://neo.vc/uploader/src/neo36816.png
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8f-V64R)
2019/03/09(土) 13:09:07.91ID:/D5r7ImJ0 >>920
必要となるレンズの解像度だとAPS-Cのほうが高い
なぜならセンサーの画素数が同じならAPS-Cのほうが画素ピッチが狭いから。
画素ピッチでいうと2400万画素のAPS-C = 3600万画素のフルサイズ
必要となるレンズの解像度だとAPS-Cのほうが高い
なぜならセンサーの画素数が同じならAPS-Cのほうが画素ピッチが狭いから。
画素ピッチでいうと2400万画素のAPS-C = 3600万画素のフルサイズ
926名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-NzDE)
2019/03/09(土) 13:10:34.73ID:IKPmeUF+d 比較対象に挙がるのはいつも同社かフルサイズだし
やっぱフジはすごいんだな。
他社のAPS-Cにはもっと頑張ってほしい。
やっぱフジはすごいんだな。
他社のAPS-Cにはもっと頑張ってほしい。
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8f-V64R)
2019/03/09(土) 13:25:41.32ID:/D5r7ImJ0 昔、フルサイズに匹敵!って公式に言ってたからってのもあるだろね
ここまで他者がフルサイズミラーレスいっぱい出してくると、競争によって安く・良いものが出てくるし、中古も安く玉数多くなりやすいだろうから、高級なAPS-Cとして行くのは難しくなってくるかもね
ここまで他者がフルサイズミラーレスいっぱい出してくると、競争によって安く・良いものが出てくるし、中古も安く玉数多くなりやすいだろうから、高級なAPS-Cとして行くのは難しくなってくるかもね
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8f-II2B)
2019/03/09(土) 13:26:51.01ID:sBE6DBXH0 >>925
面積比2.25倍なら5400万画素じゃね?
面積比2.25倍なら5400万画素じゃね?
929名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-TjHO)
2019/03/09(土) 13:28:36.21ID:gaIUMYwVd 56mmがクソと言われてても俺は50mm持ってないからどうでもいいんだが
それをここまでの熱量で発信するのはほんとに親でも殺されたか?
それをここまでの熱量で発信するのはほんとに親でも殺されたか?
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 13:33:07.87ID:26DYOKWX0 自分の持ってる50ミリを褒めてもらいたいんだよ
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8f-V64R)
2019/03/09(土) 13:36:52.30ID:/D5r7ImJ0 >>928
ごめん調べたらたぶんそうだわ
ごめん調べたらたぶんそうだわ
932名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM97-ZwT2)
2019/03/09(土) 13:54:51.12ID:Mk+Y9WcLM おいっ!
なんでこの板にはクソコメ・私見押し付けするヤツが増えるんだ?!
なんでこの板にはクソコメ・私見押し付けするヤツが増えるんだ?!
933名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-z58D)
2019/03/09(土) 13:55:42.21ID:dLHsp8/qr ほら趣味系の専門板ってそういうところだから……
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 975f-/FOx)
2019/03/09(土) 13:56:42.88ID:kb8xk5oH0 なんか56mm売れたら困るので必死なヤツがいるな
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef55-9fbJ)
2019/03/09(土) 14:07:24.90ID:szmADF6H0936名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-6EWV)
2019/03/09(土) 14:33:44.93ID:Rsdc4L9ed 週末の昼間っから不毛な争いしてるなんて機材ヲタらしくていいじゃないか
ほらほらもっとやれよ
ほらほらもっとやれよ
937名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-NzDE)
2019/03/09(土) 14:51:57.99ID:IKPmeUF+d >>927
フルサイズに憧れていた層が安くなってきたフルサイズに群がったまではいいけど
APS-Cに大きな差をつけるためには20万クラスのデカ重レンズを揃えなきゃいけないこと気がついて多くは離れていくんじゃないかな。
おまけに最近のフルサイズミラーレスはマウント径を生かした高級レンズ路線に走ってるし。
ニコキヤノも慌てて安いボディやレンズを出すみたいだけど、もうみんな物欲にも疲れてきてると思うから
カメラは全体的に売れなくなってくだろうね。
フルサイズに憧れていた層が安くなってきたフルサイズに群がったまではいいけど
APS-Cに大きな差をつけるためには20万クラスのデカ重レンズを揃えなきゃいけないこと気がついて多くは離れていくんじゃないかな。
おまけに最近のフルサイズミラーレスはマウント径を生かした高級レンズ路線に走ってるし。
ニコキヤノも慌てて安いボディやレンズを出すみたいだけど、もうみんな物欲にも疲れてきてると思うから
カメラは全体的に売れなくなってくだろうね。
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 14:53:03.23ID:26DYOKWX0939名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-II2B)
2019/03/09(土) 14:54:53.52ID:+TcxHv5tp940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 14:56:13.47ID:26DYOKWX0941名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-II2B)
2019/03/09(土) 15:01:20.76ID:+TcxHv5tp >>935
何よりの証拠と言われてもスマホだから、
よく分からないんだけど・・
だが、スマホですら分かるXF56の開放のヘボさよ・・
一方スマホでもこれなら分かる↓
XF56
https://www.lenstip.com/420.4-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_56_mm_f_1.2_R_Image_resolution.html
XF50
https://www.lenstip.com/499.4-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_50_mm_f_2_R_WR_Image_resolution.html
お前こそLenstipから逃げ回ってるよね?
何よりの証拠と言われてもスマホだから、
よく分からないんだけど・・
だが、スマホですら分かるXF56の開放のヘボさよ・・
一方スマホでもこれなら分かる↓
XF56
https://www.lenstip.com/420.4-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_56_mm_f_1.2_R_Image_resolution.html
XF50
https://www.lenstip.com/499.4-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_50_mm_f_2_R_WR_Image_resolution.html
お前こそLenstipから逃げ回ってるよね?
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 15:03:58.16ID:26DYOKWX0 この板の狂信的信者様は
16/f1.4 23/f1.4 50/f2.0
かな。1855ズーム使いは高みの見物決め込んでいると思う。
ま、自分はズームは持っていない。コンデジ X30 で我慢してる子
16/f1.4 23/f1.4 50/f2.0
かな。1855ズーム使いは高みの見物決め込んでいると思う。
ま、自分はズームは持っていない。コンデジ X30 で我慢してる子
943名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-6EWV)
2019/03/09(土) 15:07:02.35ID:m+AP7+nnd >>939
仮に56が本当にしょぼいとしてそれをどこの誰かも分からない相手に認めさせて何かいいことあるの?
仮に56が本当にしょぼいとしてそれをどこの誰かも分からない相手に認めさせて何かいいことあるの?
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a701-II2B)
2019/03/09(土) 15:16:34.71ID:moVm5KAo0 >>943
あるよ。
「FUJIユーザーは何も知らず井の中の蛙だよなあ」
なんて言われたらたまらん。
Xの画質はフルサイズ以上とか、XF56は描写最高とか
ありえねえから。
嘘・・というか本当に他社を知らないんだろうが
デタラメを繰り返されると信じる奴が出てくる。
正当なポジションを知ってくれよって話。
あるよ。
「FUJIユーザーは何も知らず井の中の蛙だよなあ」
なんて言われたらたまらん。
Xの画質はフルサイズ以上とか、XF56は描写最高とか
ありえねえから。
嘘・・というか本当に他社を知らないんだろうが
デタラメを繰り返されると信じる奴が出てくる。
正当なポジションを知ってくれよって話。
945名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd32-6EWV)
2019/03/09(土) 15:24:18.88ID:m+AP7+nnd946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 15:30:42.30ID:26DYOKWX0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 15:48:02.81ID:26DYOKWX0 フジのボディに56ミリマクロなんて、それ程お安くないレンズを付けて
「こりゃ綺麗だな」と満足している人に「いや、50ミリの方が優秀だし、
他社レンズにはもっと優秀なレンズがある」と言っても
【単なるお節介】だろうな
写真でメシを食ってる人なら優秀なレンズを探すだろうけど、趣味で撮ってる
人に言う必要性を感じないな
「こりゃ綺麗だな」と満足している人に「いや、50ミリの方が優秀だし、
他社レンズにはもっと優秀なレンズがある」と言っても
【単なるお節介】だろうな
写真でメシを食ってる人なら優秀なレンズを探すだろうけど、趣味で撮ってる
人に言う必要性を感じないな
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb63-R+To)
2019/03/09(土) 15:50:06.90ID:RDYxi0M10 56m1.2でフォトコン金賞いった
ありがとうございます
ありがとうございます
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 15:58:18.28ID:26DYOKWX0 × 56ミリマクロ
○ 56ミリ
○ 56ミリ
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW effa-9fbJ)
2019/03/09(土) 16:37:41.82ID:GKD/EOT20 >>941
考えた精一杯の言い訳が、「スマホだから分からない」かよw
ダサすぎて反吐が出るわw
あのさ、測定時期も異なり詳細な条件も不明なlenstipの眉唾チャートが
ほぼ同時に同条件で撮影された写真を実際に見て比較できるテストよりも優先される理由って何よ…?
考えた精一杯の言い訳が、「スマホだから分からない」かよw
ダサすぎて反吐が出るわw
あのさ、測定時期も異なり詳細な条件も不明なlenstipの眉唾チャートが
ほぼ同時に同条件で撮影された写真を実際に見て比較できるテストよりも優先される理由って何よ…?
951名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-R+To)
2019/03/09(土) 16:40:35.92ID:D+Mrpeujd >>947
優秀って何良いと優秀なレンズになるの?
優秀って何良いと優秀なレンズになるの?
952名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-II2B)
2019/03/09(土) 17:12:51.64ID:+TcxHv5tp >>950
やはりバカなんだな。
オレは両方とも自分で散々使ってるから、
お前が何をネットから引っ張り出そうが
結論は変わりようがない。
単にオレの感想だけではなく、Lenstipで裏も取ってる。
いろんなレンズのデータを見たが実用した時の
感想と概ね一致する。
他のレビューでも同じ。
XF50の評価は非常に高い。
やはりバカなんだな。
オレは両方とも自分で散々使ってるから、
お前が何をネットから引っ張り出そうが
結論は変わりようがない。
単にオレの感想だけではなく、Lenstipで裏も取ってる。
いろんなレンズのデータを見たが実用した時の
感想と概ね一致する。
他のレビューでも同じ。
XF50の評価は非常に高い。
953名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-802C)
2019/03/09(土) 17:14:42.46ID:4tnDwaOiM どうみても56 1.2も狂信者
954名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-II2B)
2019/03/09(土) 17:21:02.47ID:+TcxHv5tp955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef8b-9fbJ)
2019/03/09(土) 17:23:18.08ID:g5jPmwQT0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a701-II2B)
2019/03/09(土) 17:27:24.01ID:GQJ9/frS0 >>955
同じサイトでXF5612ボコボコにされてるのに
まだそれ頼みなの・・・
https://admiringlight.com/blog/fuji-56mm-f1-2-vs-zeiss-batis-85mm-f1-8-vs-contax-g-90mm-f2-8/
同じサイトでXF5612ボコボコにされてるのに
まだそれ頼みなの・・・
https://admiringlight.com/blog/fuji-56mm-f1-2-vs-zeiss-batis-85mm-f1-8-vs-contax-g-90mm-f2-8/
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8f-V64R)
2019/03/09(土) 17:27:31.87ID:/D5r7ImJ0 >>937
APS-Cに大差をつけるためには20万円のレンズを...ってマジで思ってんのか?
重いのはまあそうだが
ソニーEマウントの純正レンズでしかもズームレンズならそうなるけど、EFやFマウントなら少し古いやつで中古なんかでもっと安く買えるやつでも「大差」を付けられるよ。
どれくらいが「大差」かは人によって違うが、
XF56とXF50の描写の差でこれだけ騒げるみたいだから、大差と言っていいと思うけどね
APS-Cに大差をつけるためには20万円のレンズを...ってマジで思ってんのか?
重いのはまあそうだが
ソニーEマウントの純正レンズでしかもズームレンズならそうなるけど、EFやFマウントなら少し古いやつで中古なんかでもっと安く買えるやつでも「大差」を付けられるよ。
どれくらいが「大差」かは人によって違うが、
XF56とXF50の描写の差でこれだけ騒げるみたいだから、大差と言っていいと思うけどね
958名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-II2B)
2019/03/09(土) 17:30:37.88ID:+TcxHv5tp そもそも、これ見てXF56良いなって
思ったやついるんか?
http://admiringlight.com/2017/50_56_sharpness.jpg
絞らないとまともに写らないなら意味ねーな
ってオレなら思う。
思ったやついるんか?
http://admiringlight.com/2017/50_56_sharpness.jpg
絞らないとまともに写らないなら意味ねーな
ってオレなら思う。
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef8b-9fbJ)
2019/03/09(土) 17:31:05.63ID:g5jPmwQT0 「5612は最上級だ!!」なんてひっとことも言っていないし
はじめから>>877の主張で一貫して話進めてるんだがw
自分の立場が不利となると相手の発言を捻じ曲げてまで有利に立とうとするのほーんっとだっせえーよなあー
はじめから>>877の主張で一貫して話進めてるんだがw
自分の立場が不利となると相手の発言を捻じ曲げてまで有利に立とうとするのほーんっとだっせえーよなあー
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef8b-9fbJ)
2019/03/09(土) 17:32:27.83ID:g5jPmwQT0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1202-ouaW)
2019/03/09(土) 17:33:45.98ID:iOZ+3TSV0 少ない画素デジカメを 良格安レンズと多画素 でなく 良光学レンズと少ない画素デジカメで売ってくれ
962名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-II2B)
2019/03/09(土) 17:45:27.27ID:+TcxHv5tp >>959
そうなんだ。
低いレベルの中でどっちが上かっていう
どうでもいい話をしてたのね。
そんなことでそんなムキになる人が
いることを想像出来なかった。
「優秀なんだなこれが」とか「絶対的画質」とかいうから、
心底惚れ込んでんのかと思ったよ。
そうなんだ。
低いレベルの中でどっちが上かっていう
どうでもいい話をしてたのね。
そんなことでそんなムキになる人が
いることを想像出来なかった。
「優秀なんだなこれが」とか「絶対的画質」とかいうから、
心底惚れ込んでんのかと思ったよ。
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a701-z58D)
2019/03/09(土) 17:51:42.14ID:VSGWRRcw0 Xマウントマウントスレ
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1eed-qGTA)
2019/03/09(土) 17:56:03.51ID:yIt9Zans0 >>950
横だけど
Lenstipは基本的にどのマウントでも計測用のボディはできるだけ同じ物を使うようにされていて、計測しきれないレベルになってこない限り変えない
Xマウントの場合、X-E1で計測されているのはレビューを見ればわかるはずだけど、
どうやって何で計測しているか不明な事が多い他のレビューサイトと違い、計測結果の比較が出来る状態にされているのが特徴のサイトだよ
横だけど
Lenstipは基本的にどのマウントでも計測用のボディはできるだけ同じ物を使うようにされていて、計測しきれないレベルになってこない限り変えない
Xマウントの場合、X-E1で計測されているのはレビューを見ればわかるはずだけど、
どうやって何で計測しているか不明な事が多い他のレビューサイトと違い、計測結果の比較が出来る状態にされているのが特徴のサイトだよ
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef07-9fbJ)
2019/03/09(土) 18:04:44.28ID:siEBQayV0 >>962
自説の誤りが決定づけられるとバカが言う台詞が「なにムキになってんの?」なんだよな〜
真っ向には反論できないけど、悔しさを隠しきれないから何か言ってやろうって魂胆がミエミエでマジでダサさの極地だわw
自説の誤りが決定づけられるとバカが言う台詞が「なにムキになってんの?」なんだよな〜
真っ向には反論できないけど、悔しさを隠しきれないから何か言ってやろうって魂胆がミエミエでマジでダサさの極地だわw
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 92b0-ZwT2)
2019/03/09(土) 18:05:47.56ID:Gy+iKs/y0 すげぇな、馬鹿が湧くとスレが伸びる伸びる。
自己主張激しい馬鹿に論破したい馬鹿。
なに一つ有益じゃないコメが、ある意味凄い。
自己主張激しい馬鹿に論破したい馬鹿。
なに一つ有益じゃないコメが、ある意味凄い。
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 18:11:07.81ID:WqdDOX1E0 素人さんですけど、どちらのサイトが信用できるのか
どちらも jpg 撮って出しなんてしてなくて、画像ソフトを極限まで
使って子細工してるんでしょ?
https://www.lenstip.com/index.html
https://admiringlight.com/blog/
どちらも jpg 撮って出しなんてしてなくて、画像ソフトを極限まで
使って子細工してるんでしょ?
https://www.lenstip.com/index.html
https://admiringlight.com/blog/
968名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-vmN3)
2019/03/09(土) 18:11:48.39ID:CkXSorxqd969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 18:19:00.05ID:WqdDOX1E0970名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-Vx57)
2019/03/09(土) 18:29:58.40ID:M3XkmRVyp 50mm F2 買ったばかりだけど56のAPD欲しいわ
971名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-II2B)
2019/03/09(土) 18:37:06.15ID:+TcxHv5tp >>965
謝りってどれのことかな?
謝りってどれのことかな?
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 18:40:52.10ID:WqdDOX1E0 レンズ・レビューサイトの結果なんてハナシ半分程度に
見ておいた方が気楽だが、自分の使っている
Fujinon XF14mmF2.8
Fujinon XF18mmF2.0
Fujinon XF27mmF2.8
のサンプル画像はどれも綺麗で満足している。
見ておいた方が気楽だが、自分の使っている
Fujinon XF14mmF2.8
Fujinon XF18mmF2.0
Fujinon XF27mmF2.8
のサンプル画像はどれも綺麗で満足している。
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1241-6EWV)
2019/03/09(土) 18:45:47.69ID:DLO6UmCk0 このレスバトルって大前提としてどっちのレンズでも撮影者次第でいくらでもいい写真が撮れるってのは了解の上で続いてるんだよね?
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 18:58:56.14ID:WqdDOX1E0 そんな了解事項はないと思いますよ。
50ミリ使いでなければ 人にあらず でやっていると思う。
50ミリ使いでなければ 人にあらず でやっていると思う。
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b3-gFa+)
2019/03/09(土) 19:24:10.79ID:3GYG6eXz0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b3-2SUB)
2019/03/09(土) 19:25:47.72ID:3GYG6eXz0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 92b0-ZwT2)
2019/03/09(土) 19:26:52.16ID:Gy+iKs/y0 >>973
馬鹿にそれがわかっているわけがない(笑
馬鹿にそれがわかっているわけがない(笑
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a701-z58D)
2019/03/09(土) 19:26:55.69ID:VSGWRRcw0 スレ立て乙
979名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-R+To)
2019/03/09(土) 19:45:02.36ID:D+Mrpeujd そもそも良いレンズって何よ?
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 20:05:56.42ID:zd1UXdnP0 昔から言われている言葉
・ニコン使いはライカの柔らかい描写に憧れる
・ライカ使いはニコンのシャープさに憧れる
・ニコン使いはライカの柔らかい描写に憧れる
・ライカ使いはニコンのシャープさに憧れる
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fab-Dq94)
2019/03/09(土) 20:10:34.78ID:zd1UXdnP0 とはいえ、これはアマチュアの世界のハナシ
商業写真でハッセル(レンズはツァイス)で仕事する人はいない
フジ、マミヤの切れるレンズで仕事した
商業写真でハッセル(レンズはツァイス)で仕事する人はいない
フジ、マミヤの切れるレンズで仕事した
982名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-II2B)
2019/03/09(土) 20:11:05.57ID:+TcxHv5tp 持ってない奴は的外れなのが多いな。
XF56みたいな周辺解像しなくてガシャガシャに
なるのを好きな奴いねえだろ?
XF56みたいな周辺解像しなくてガシャガシャに
なるのを好きな奴いねえだろ?
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a701-z58D)
2019/03/09(土) 20:23:53.28ID:VSGWRRcw0 お前がそう思うならそうなんじゃねぇの
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-go7e)
2019/03/09(土) 20:27:48.48ID:+M3GcU9a0 10-24か16か悩む
あとどっちもラーメンは撮れますかね
あとどっちもラーメンは撮れますかね
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef93-9fbJ)
2019/03/09(土) 20:54:47.11ID:cX9UAN+20 開放で周辺が解像しなくて困ることなんてほとんどないからな
ベンチマークばっかみて写真を撮らない見ないやつにはわからんだろうけどw
優等生()の5020よりも収差が抑えられ、絞れば解像する5612ならまあストレスにならない十分な画質があるよ
http://admiringlight.com/2017/50_56_sharpness.jpg
汎用性やコスパなら5020に分があるのは認めるがな〜
ベンチマークばっかみて写真を撮らない見ないやつにはわからんだろうけどw
優等生()の5020よりも収差が抑えられ、絞れば解像する5612ならまあストレスにならない十分な画質があるよ
http://admiringlight.com/2017/50_56_sharpness.jpg
汎用性やコスパなら5020に分があるのは認めるがな〜
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1202-91/d)
2019/03/09(土) 21:40:34.61ID:iOZ+3TSV0 >>984 ラーメンの何を撮りたいのか
まあ寄りの問題が重要だろうか
まあ寄りの問題が重要だろうか
987名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-McIj)
2019/03/09(土) 22:57:06.94ID:SuKQnWHkp コスパで50mmF2使っててね
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf2-V4pZ)
2019/03/09(土) 22:58:59.93ID:YsJ8nU6i0 >>982
そうとも限りませんよ。
そうとも限りませんよ。
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 731e-R+To)
2019/03/09(土) 23:11:07.01ID:+7LkjUpq0 まぁ、良い悪いってスペックで殆どを決め込むやつは富士は向かないよ。
カリカリのバッキバキの写真が良いとするのなら富士のほとんどのレンズ、ボディはダメと言われるんじゃないかな?
どんな道具も長所を生かさないとどれも同じだ。
カリカリのバッキバキの写真が良いとするのなら富士のほとんどのレンズ、ボディはダメと言われるんじゃないかな?
どんな道具も長所を生かさないとどれも同じだ。
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a701-Vx57)
2019/03/09(土) 23:26:50.65ID:MTU85+Y30991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 124b-McIj)
2019/03/10(日) 00:06:59.77ID:oDwCuiD90 なかなかいいね!
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3ba-uCyK)
2019/03/10(日) 00:50:11.09ID:ZOL+axLR0 自分の場合は1614の方がダントツ好きだし
ラーメン撮るなら16だろうと思いますが
レンズ1個だけ残せと言われたら10-24残す
そんな感じ
ラーメン撮るなら16だろうと思いますが
レンズ1個だけ残せと言われたら10-24残す
そんな感じ
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a701-z58D)
2019/03/10(日) 00:53:29.24ID:l0VG6MVi0 テーブルフォトに16は少し広いようなと思ってたけどぜんぜんいけるんだな
使い方やな
使い方やな
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16c1-tYIA)
2019/03/10(日) 01:10:31.78ID:NTF0S87U0995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 975f-/FOx)
2019/03/10(日) 01:36:59.99ID:O8OGgkTi0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8361-/Er5)
2019/03/10(日) 01:48:45.13ID:Cbw016Ph0 まぁ色んな比較サイトで総合的に見ると
56より50の方が良さそうだな
56より50の方が良さそうだな
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-go7e)
2019/03/10(日) 02:01:51.28ID:glazUzdd0 室内食い物だと、16は広すぎて影が木になる、10-24は暗いのが気になる。使ってみないと不安や
35や18-55は寄れなかったり少し長かったりでイマイチ
35や18-55は寄れなかったり少し長かったりでイマイチ
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1202-2Npt)
2019/03/10(日) 03:51:56.90ID:MxutH2fB0 >>997
テーブルフォトは23/2かXC1650使ってる。
テーブルフォトは23/2かXC1650使ってる。
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a701-Vx57)
2019/03/10(日) 03:58:21.86ID:KZQfGx670 梅ちゃん
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a701-c8k2)
2019/03/10(日) 04:00:44.25ID:RzKfaCpe0 FUJIFI000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 15時間 31分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 15時間 31分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- フジテレビが入社式 新人女子アナに『ミス日本』グランプリ受賞の吉岡恵麻さん アナウンサー4人が入社 辞退者なし [冬月記者★]
- 【芸能】中居正広氏 性暴力後に被害者女性退職で漏らした“4文字”にSNS衝撃 「感覚がおかしい」「なかなかヤバいな中居」 [冬月記者★]
- 【フジ】反町理キャスター、『BSプライムニュース』の出演を当面見合わせると発表… 第三者委報告書でセクハラ・パワハラ指摘 [冬月記者★]
- 【福岡地検】路上で20歳女性に「殺すぞ」と脅し性的暴行を加えた疑いで逮捕された50歳男性を不起訴に 「諸般の事情を考慮」 [シャチ★]
- 【音楽】miletが活動休止 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【企業】「ほっかほっか亭」が「ライス販売停止」エープリルフール投稿を謝罪「配慮が足りなかった」★2 [シャチ★]
- 紀藤正樹弁護士「今後、暇空茜の刑事裁判が開かれます。刑事裁判は傍聴自由です」 [718678614]
- 【悲報】中居正広メンバー、地上波でももはや犯罪者扱いwwwwwwwwwwwwwww [599152272]
- 「米が高いからパスタ」って正気か? 毎日パスタ食うなんておかしいだろ...飽きるだろ... [281145569]
- 【悲報】「バスの乗り方がわからない...」 やべえやつが増加中🚍🙄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [862423712]
- 深夜2時くらいに起きてしまったが最後、2度と眠れなくなるおじさんいるでしょ? [268718286]
- 定期的にカップ麺食べたくなるよな