X



[色乗り最高] タムロン総合スレ Part55 [TAMRON]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 20:27:42.14ID:JSUo6lJ30
■公式ウェブサイト
http://www.tamron.co.jp/
■製品情報
http://www.tamron.jp/product/
■生産終了レンズ・交換マウント一覧表
http://www.tamron.jp/product/discontinued.html

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564653061/
2020/08/10(月) 14:24:34.92ID:SsGmNIF40
早くZマウントアダプタで全部のタムロンレンズ使えるようになるといいね本当に
2020/08/10(月) 15:10:59.97ID:vcrkFWz00
宣伝が鬱陶しいから使えないままでいい。
2020/08/10(月) 22:48:22.57ID:JosFCPn30
>>160
悪い印象を与える意図は無いよ。
NIKONにもTAMRONにもSIGMAにも頑張って欲しい。
2020/08/11(火) 07:44:57.31ID:RN5a91Gb0
>>163
やってることは〇〇しないと未来は無いと脅迫強要まがいの印象操作だな
2020/08/11(火) 19:58:21.09ID:vbj0L79j0
>>164
あんた大丈夫?
2020/08/18(火) 03:49:52.19ID:5DNWA7fD0
仕様非公開はニコンの数少ない正しい判断
沈みゆく島で庭を開放するのが悪手だって解りきってる
これだけ死にゆく業界だと言われてるのに公開すれば好転すると思ってる人は認識が甘過ぎるわね
地獄の本番はこれからなのにそれに比べたら天国みたいな現状でものを考えてる
167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/02(水) 07:11:50.44ID:YGaa6kx+0
>>166
どっちにしても水入ってくるから時間の問題だわな。。
168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 12:29:11.54ID:P816HTFp0
ソニンが10万エントリーとか出したらサードとのコンビで業界焼き畑状態になる。

それやらないのは数少ないソニンたんの配慮よ
2020/09/11(金) 23:01:17.70ID:iqWDyous0
サードのレンズが売れても儲からないしバラマキボディは利益が出ないからなあ…
ていうかエントリー層がスマホに移ったから今の惨状だし薄利多売が成立するだけの客が存在しない

今更薄利多売なんてとっくの昔からやってきたキヤノンが今どうなっているのかを考えれば自明でしょうな
2020/09/11(金) 23:04:38.28ID:iqWDyous0
今シェア100%をとっても2004年あたりのキヤノニコにまったく及ばないという恐ろしい事実
2020/09/16(水) 19:58:29.82ID:wkr3sU4r0
17-28はワイ端テレ端どっちがいい(悪い)ですか
2020/10/12(月) 16:23:34.59ID:tLfqEfaB0
ニコン使ってきたけど、シグマ・タムロンレンズも使いたくて、ソニーに変えてみた
思ってたよりAFが良くて満足してるよ
でも、135f1.8みたいな定評あるレンズは、やっぱりソニーGMレンズが段違いにいいね
2020/10/12(月) 18:14:16.24ID:0itbLPkC0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1583932284/
ワッチョイ有りのタムロンスレが終わったので
ここは新しいスレが立つまでの避難スレ?
2020/10/14(水) 18:57:29.98ID:raLQ1UCr0
新スレ、立てておこうか?
2020/10/14(水) 19:06:49.21ID:BXXqkCy60
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part57[TAMRON]ワ有
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602669968/

新スレです
2020/10/14(水) 19:26:00.28ID:M85WlA550
後日、新スレを立てておきます
(現在、半日ぐらい規制中)
2020/10/14(水) 19:26:28.49ID:M85WlA550
>>175
すいません
立て間違えてしまいました

DAT落ちするまで、放置しておいてください
後日、ワッチョイありで立て直します
178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 19:47:14.61ID:DeD9p0cZ0
ワッチョイいらない

ニコンのスレの荒れくあい見ればわかるだろ
2020/10/14(水) 20:50:08.87ID:qDWHTmP80
α7S3のアクティブ補正がTAMRON(というかサードパーティ製レンズ)だと効かないのどれくらいで対応してくれるかなあ

そもそもレンズ側とボディ側どっちに原因があるのか。
今はS3のみの話だけど
この先Cにもアクティブ補正搭載されるとしたら非対応となると叩かれるで
180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 23:17:48.55ID:DeD9p0cZ0
>>179
SONYが嫌がらせで
手ブレ補正効かないようにしてるだろうから
タムロンしだいだな。

しかし、SONYもαは手ブレ補正ダメって評価されたら損だろうに。
2020/10/14(水) 23:26:15.19ID:eAfrd+t30
補正に必要な加速度/角速度検知センサーがソニー所定のスペックないし機能を持ってるかによるだろ
2020/10/15(木) 13:11:19.23ID:A5S91rqh0
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part57[TAMRON]ワ有
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602735030/

いちおう、ワッチョイ有り、立てました
2020/10/15(木) 16:14:17.09ID:ogjrHKta0
SONYがタムロンに嫌がらせなんてするかねぇ
184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 17:41:11.87ID:arkU3fGR0
タムロン株が上がればソニーも労せずして儲かるのに嫌がらせは無いだろ。
2020/10/15(木) 20:44:04.34ID:E/0soNjv0
ソニー用70300が気になる
純正評判悪いから期待してる
2020/10/17(土) 15:34:36.62ID:dObg2X4y0
田村右兵衛っていつ頃生まれた人?
187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/18(日) 23:40:49.41ID:eZdNxdeM0
タムロンのレンズって
ホコリが付きやすくない?
吹いても吹いてもホコリが付く。
2020/10/19(月) 10:51:18.12ID:SQBkEe+80
フーフー吹くなら・・・・・・
189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 11:54:53.54ID:syVrwPtx0
いやシュポシュポで。

帯電防止のコートが弱いのか?
2020/10/19(月) 11:59:09.15ID:tHLhYTHR0
それがタムロンのビルドクオリティだからしゃあない
安いからそこら辺はトレードオフ
2020/10/19(月) 12:13:05.78ID:Vey0jTo+0
3年半A025使ってるが全然付かないぞ
どんな汚部屋で暮らしてるんだ?
192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 12:34:46.34ID:syVrwPtx0
半導体作ってる
クリーンルームで暮らしてるが?
2020/10/19(月) 13:03:36.20ID:Aa5FLc9e0
ブラック企業にもほどがあるだろw
2020/10/19(月) 15:28:04.67ID:VcSAgdeK0
レンズクリーナーが埃を吸い寄せるやつってことはないのかな
195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 15:43:14.24ID:D8z08R7y0
>>194
何にもしてない。

キヤノンやニコンの純正はそれほどでもないが
タムロン2本はレンズ見たら
よく1本ほどのホコリが付いてる。
2020/10/19(月) 15:58:43.76ID:VcSAgdeK0
そっか、じゃあやっぱタムロンが安価なぶん、そこらへんはトレードオフってことだね
俺は撥水・防汚のEXUSレンズプロテクト付けてるんだよな
2020/10/19(月) 16:36:36.25ID:G4TiwuiZ0
タムロンのお値段ならプロテクターつけなくても良くね?
2020/10/19(月) 16:40:39.89ID:VcSAgdeK0
雨天時の撮影時の撥水のため付けてるわ、拭くのめんどいから
イルコもプロテクターは不要って断言しとるくらいだからな、あんなに酷使してるのに平気なわけだし
2020/10/19(月) 19:06:23.96ID:HHPT1NDA0
マナーですよ、そこは
2020/10/19(月) 20:34:26.13ID:waM/MrG80
安いプロテクター付けるとコーティング悪くてフレア出る
高いプロテクターは安レンズには割が悪い
ただキャップ付けないからその代わりに付けてるけど
201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/19(月) 21:21:03.25ID:EbUChz8q0
KマウントA001でマウント接点接触不良(接触圧不足)になっているのですが
経験された方いらっしゃいますか?

それほど交換はしていないのですが
手持ちのA16と較べると、接点のせり出しが小さいようには見えます
接点復活王は効果ありませんでした

メーカーでは「普通修理」になるかと思いますが
接点復活剤以外に素人が試せることはありますかね?
2020/10/19(月) 22:25:14.23ID:ggLSJ/oX0
>>201
マウントごとソニーに鞍替え。
2020/10/21(水) 21:35:56.11ID:xB+6b2CE0
中古の11-18 DiU A13 ニコンマウント 買ったけど 俺にとってはいいレンズだ。
D7000で周辺の秋を取りまくっています。 タムロンにまじ感謝
2020/10/23(金) 12:31:40.30ID:2udHs26i0
A056届いたーー! α6400に付けて、絞り込むとAF迷ってカタカタ言うの聞いて楽しんでる。
2020/10/23(金) 13:20:41.29ID:aXOQnO+s0
おまえみたいのがロフトから心を病んだおんなを吊るして
断末魔の痙攣を見ながらひひひと思うしょぼいヤツになるんだろうな。
タムロンらしいや。
2020/10/23(金) 18:50:06.08ID:2udHs26i0
妙なコピペ知ってる人キター
2020/10/31(土) 20:23:13.83ID:EvYdWLv60
A047どうなの? 等倍の作例無いの??
2020/11/02(月) 16:12:47.70ID:zANNq2C10
カリカリだな。

https://review.kakaku.com/review/K0001293791/ReviewCD=1383377/ImageID=548084/
2020/11/02(月) 18:37:48.85ID:EWcw7fvg0
まだ望遠レンズ持ってない人は安いし買いだね
2020/11/02(月) 18:42:40.59ID:N5QnhLqh0
たまにしか使わないならこれで十分かもね
動きモノ中心で運用する人はAF的にきついだろうけど
211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/02(月) 18:51:14.69ID:BJYr7J+H0
5万円ならありなしのありだな。
2020/11/02(月) 20:53:36.19ID:E4m656yY0
ノーマークだったわ、ええな
2020/11/02(月) 22:55:43.33ID:d6axdC500
28-200ほどの高評価ではなさげ?
2020/11/03(火) 00:19:50.71ID:ob3J/qGQ0
タムロンもシグマもRFレンズ作る気ないのかな
マウントアダプター邪魔なんだけど
2020/11/03(火) 01:09:48.37ID:SNCUKuWB0
>>214
作らないって断言してたな。タムロンもシグマもSONYが最優先。いまやSONYのシェアが圧倒的だからな
ライバルメーカーに不利なように動くのが上手いのがSONYだし
2020/11/03(火) 01:12:09.06ID:RhlefxLT0
>>215
そのせいで自社レンズは売れずにサードパーティー製レンズばかりがランキングに入ってしまってるよね。
217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 09:15:19.25ID:pEJT2h090
>>216
ヨドバシのランキング見てみ
SONYもかなり入ってるから
218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 09:45:08.90ID:s3cwrGM00
今売れているカメラのシェアでなくフルサイズミラーレスをすでに持っている人の数が全然違うから
レンズメーカーは当分Eマウント、シグマは自社都合でLも作るが。
2020/11/03(火) 11:27:16.61ID:OLwzhPMZ0
シグタムからしたら、わざわざ自己解析のリスクを背負ってRFやZのレンズを出さなくても、サードのレンズを使いたいユーザがしびれを切らしてEやLに乗り換えるのを待っているだけでも売り上げは伸びるだろうから、しばらくは静観かもね。
2020/11/03(火) 13:22:08.80ID:rkZF4yG+0
>>216
その見方が間違ってるよ
自社レンズ以上にサードが売れてるだけ
タムロンが作らなかったらあんなに7Vは売れてないだろう
2020/11/03(火) 13:29:41.40ID:X1jawtG10
>>220
それでカメラ部門の利益をひっ迫させてたら世話ないな。
レンズが売れなきゃ利益が出にくい業界なんだから。
2020/11/03(火) 13:40:26.06ID:rkZF4yG+0
利益をひっ迫なんてならんつーの
サード買う人の大半は値段で選んでるでしょ
純正買える人は純正選ぶし
純正買えないなら本体も買えないで終わるだけ
2020/11/03(火) 13:50:48.88ID:EngQFBmG0
RFやZにシグタムがリソース割かず参入しないことでキャノニコの利益が守れてるということなら実にwin-winじゃないかこれからもそうしよう
まあ値段的に純正買えないにも関わらずRFマウントZマウントに手出したのが悪手という点についてだけは同意する
224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 13:59:05.87ID:GqJYkxJd0
>>221

ソニー「カメラ事業は落ち着きを取り戻した」「テレビの次にカメラが大きく貢献している」

https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/1030_01.html
225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 13:59:32.20ID:TLYX16Ru0
基本的に純正レンズ派だけど、
タム 70-180 f2.8は買ったし、かなり満足。
この小ささ軽さ、しかも2.8通しでAFも爆速
70-200GMより出番か多い
2020/11/03(火) 14:56:31.35ID:W9cfCiPb0
>>225

GMあるのに、何故、70-180f2.8を買ったのか小1時間問い詰めたい。
この手の室内で使う事が多い明るい望遠は、手ブレ補正が無いといまいち不安で、
SEL70200Gを手放せずにいる。
2020/11/03(火) 15:07:20.86ID:W9cfCiPb0
>>221

ソニーはイメージセンサーのシェアが世界一だし、タムロンの大株主でもあるので、
タムロンが増収増益なら配当金も入ってくるさ。

https://www.tamron.co.jp/ir/upload_file/m005-m005_04/74th_interrim_report_JP.pdf
228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 15:16:17.65ID:TLYX16Ru0
>>226
> GMあるのに、何故、70-180f2.8を買ったのか小1時間問い詰めたい。

軽い、小さい!凄いメリットじゃん。
手振れ補正が無いのはそうだけど、あまり効かないとは言えボディー内補正もあるし、そこは割り切り。
正直あまり期待してなかったんだけど、これ神レンズだわ
2020/11/03(火) 15:25:58.81ID:YV20KsyD0
180mmくらいならボディ内手ぶれ補正でじゅうぶんだからな。軽くてコンパクトなほうが良いし、差別化できてて良いね
2020/11/03(火) 15:52:50.19ID:W9cfCiPb0
>>228 

F4のSEL70200Gより小さいのな。
https://review.kakaku.com/review/K0001248453/ReviewCD=1328105/ImageID=518461/
2020/11/03(火) 17:46:13.69ID:X5DcCm930
純正は重さで30分も構えてると手ブレしてくるわ
軽いは正義
2020/11/03(火) 19:09:50.16ID:A6UIp3Gk0
ボディ内手ブレ補正とレンズ内手ブレ補正て、やっぱ手ブレ補正に違いあるもん?
コンパクトな70-180悩み中
2020/11/03(火) 19:27:42.42ID:W9cfCiPb0
>>232

望遠レンズは、BISにOISを併用したほうが効果が高いとされてる。
https://youtu.be/kkPCCO6C95M
2020/11/03(火) 19:29:45.13ID:W9cfCiPb0
俺は、SEL70200GとSAL70300Gを併用してるけど、花や紅葉撮影で
手振れ補正のないSAL70300Gの方が失敗率高い。
まぁ焦点距離も違うし、LA-EA3を介しているので、条件もぜんぜん違うけど。
2020/11/04(水) 07:08:48.59ID:G4w1q0Qd0
今のボディ内手ブレ補正は強力
遅ればせながらキャノニコが載せてきたのが答え
2020/11/04(水) 07:50:06.37ID:sNWWcLcu0
>>235
レンズ内蔵型の手振れ補正と同じで基本的な特許の期限が終わったからでは
2020/11/04(水) 07:53:59.30ID:G4w1q0Qd0
>>236
理由はどうであれ載せなくても勝てるなら載せてないしょうね
2020/11/04(水) 08:04:38.07ID:qrsIPM090
400を超えるような超望遠はともかく、70-180の範囲ならボディ内で十分だと思うが
2020/11/04(水) 09:45:30.73ID:vcnrZ8Th0
70-180で手ぶれ補正が欲しいって人は、Aモードで撮ってるタイプだよ。Mモード使いこなしてれば問題ないから
2020/11/04(水) 14:27:58.05ID:Nn1SPBGn0
>>239

今はAモードでもシャッター速度低速限界があるので
ボディ内+レンズの手ブレ補正になれた人が
ボディ内補正だけだときついという話じゃないですかね

どれぐらいの差があるか知りませんが
2020/11/04(水) 16:56:36.00ID:tMbHOXYc0
傷つきやすいのだけどうにかしてくれ
精神衛生上きつい
2020/11/04(水) 18:53:31.57ID:7i1YHZMl0
爪ですっただけで跡付いちまったわ
まあシグマのつや消し塗装部も同じようなもんだけど
2020/11/04(水) 19:31:36.04ID:6mJ5yjtS0
傷が心配なら、マスキングテープかパーマセルテープ貼っときゃいいじゃん。
2020/11/04(水) 20:40:24.00ID:BEDaSMef0
他の買えw
2020/11/04(水) 21:43:12.88ID:tMbHOXYc0
そう思うとSONYのGレンズ以上の樹脂製ってめっちゃいいんだよなー
246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/04(水) 23:17:12.29ID:z8z5WCpj0
>>241
実用と観賞用に2本買うとかはどう?

以前の金輪デザインよりだいぶマシになったとは言え、
なんというかまだ安っぽさを感じるよね。
SIGMAは上手くやってると思うけど。
247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/04(水) 23:38:15.07ID:kPLcprAN0
価格見たら20mm F/2.8 Di IIIの在庫が急に無くなった
2020/11/05(木) 01:58:44.04ID:ksKfEbGR0
どこかで火がついたんだろうな。ユーチューバーかな。もろんのん嬢も宣伝要員になってたし
249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 09:16:58.60ID:qHIFhMpx0
まあ売れるよ。
250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 09:17:35.02ID:qHIFhMpx0
コロナで買い控えてた人が
買い出したんだろ。
2020/11/05(木) 09:24:08.92ID:tnXqI7c20
壊れコスパだからなぁ
2020/11/05(木) 09:28:23.23ID:1oranstS0
タムロンさん、F052はまだですか?
2020/11/05(木) 10:27:08.46ID:n6r0rMBx0
>>242 俺のもつや消しが禿げてツルツルに光ってる場所がかなりある。
254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 10:35:18.83ID:CFa99RpG0
出さんやろ。
28mm/f2.8はズームの広角端と望遠端でダブってるから売れないだろ。
2020/11/05(木) 21:15:55.76ID:NWK8SRxO0
28mmF2.8単焦点のほうが高解像度だろうから、出すのもありだとは思う。けど、上記の通りで出さんだろうねぇ
256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 23:37:47.61ID:NiLeuQW60
28を出すなら1.4しかないだろ。
2020/11/06(金) 09:09:57.68ID:2nM8zm2S0
>>253
ハゲるのはみっともないね
2020/11/06(金) 09:37:44.94ID:LfKEhZp90
>>256
F1.4はシグマのお家芸で、タムロンは妥協路線だから、F1.4は出さないんでないかな
最近は無理しない設計でお安くコンパクトなのが大好評でタムロンの評価がうなぎのぼり状態だし。シグマに差をつけられてたのに、もう追いついてる
259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 09:59:11.44ID:DOskiAEc0
一般人には広く写るかどうかが大事なんで
3万円ちょいのタムロンの20は売れるが

30万円も出してチャート撮らないと違いがわからない用なレンズは買わない。
260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 11:44:01.30ID:iRdmlbqq0
50/1.8だったらソコソコ需要はありそうな気はする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況