[色乗り最高] タムロン総合スレ Part55 [TAMRON]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 20:27:42.14ID:JSUo6lJ30
■公式ウェブサイト
http://www.tamron.co.jp/
■製品情報
http://www.tamron.jp/product/
■生産終了レンズ・交換マウント一覧表
http://www.tamron.jp/product/discontinued.html

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564653061/
952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 17:12:19.60ID:jYgpQmTL0
>>951
それ割と初期ロットのやつ?
組み立て不良で修理だったか交換の対象になってないか調べた方が良いかも。
2021/02/28(日) 17:32:36.84ID:D/iFN8050
>>952
ありがとう
そんなアナウンスあったのね調べたけど対象外だったわ
調整出したいとこだけどカメラ本体も必要みたいだし
サブ機ないんでその間カメラなしなのがきついわ
2021/02/28(日) 20:24:50.90ID:f9R2py/70
タムロンはEマウントにSPシリーズ出す気ないのかね。タムロンの顔ともいえる
90oマクロはいつまでたっても出さないし、シグマArt40並みの写りとも言われる、
35oF1.4もシグマみたいにマウント伸ばして流用しないといってるし。
なんだか寸足らずの安物ばっかりって感じだな。
2021/02/28(日) 20:33:19.68ID:am5g2hsK0
100400なり200500なりの超望遠を先に出してほしい
956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 21:25:32.35ID:SYvx9H0k0
>>955
飛びもの用にタムロンからも出して欲しいが、テレコン不可なのは痛すぎるわな。スマホと差別化出来る超望遠領域なのによ。
2021/02/28(日) 22:09:52.03ID:bcMzOG2l0
>>948
70-300は望遠側でぐるぐるボケが出るから、オレは手を出さない
958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/28(日) 23:11:20.41ID:am5g2hsK0
>>956
テレコン不可は痛い
かと言って200600は持ち歩く気になれないし
959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/01(月) 06:57:17.97ID:ufgeH9EY0
ソニーブランドにタムロンoem多いんじゃないかね
2021/03/01(月) 06:58:15.05ID:IvhZ6y1A0
200600G持ち出すのはだいたい鳥だから
ワイド側を削って軽くして600はキープ
a056みたいに軽くてAF速いなら選択肢に入るね
でも手ブレ補正は必須
1.5kgくらいとか無理かなぁ
無理だな
2021/03/01(月) 10:27:42.58ID:8snJPiXT0
A056 発売からそんなに経ってないのに、レンズ内多数ゴミあり、レンズ内わずかなクモリあり、
レンズ内わずかなバルサム切れあり

やっぱり耐久性悪いのかな??

ttps://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2143802822246
2021/03/01(月) 11:49:51.47ID:HOQskGom0
>>959
製造委託は多いかもしれないが、OEMはSEL18200LEの1本だけかと。
2021/03/01(月) 12:54:27.52ID:TAQ9JPZY0
A030買ったんだけどテレ側の解像感が残念な結果なんですよね。MTF曲線みて購入決めたんですが…
2021/03/01(月) 13:21:57.55ID:iKaVS4Rq0
>>961
バルサム切れって本当かな?w
そんな出てから経ってないし
よほど悪い環境にでも置いてあったのか何かの勘違いなのでは
2021/03/01(月) 13:26:23.28ID:j2MujyWC0
説明が本当だとしたらほぼジャンクみたいな状態なのに強気な値段だな
2021/03/01(月) 13:35:48.97ID:xW/KJ5j10
発売からまだ一年経ってないし保証修理可能だから高いのかもしれん
2021/03/01(月) 13:56:35.64ID:Cz+hAqo80
安いものには理由があるにきまってるじゃん
2021/03/01(月) 21:45:25.80ID:nQEyw8tU0
>>943

α7V+70180、α9+70180の動体&連写時のガチピン率の差は圧倒的だよ

単写だとα7Vも一応は健闘するけど、連写になったら比較にならないぐらいα9が上

α7V+純正外レンズだと動体&連写&絞り開放だとガチピン率は50%ぐらいのイメージだけど
α9だと純正・純正外関係なしにほとんどがガチピンになる

動体メインで2台持ちだけどα7Vの出番はほとんどないので売却する予定です
2021/03/01(月) 21:58:53.13ID:qwrbJhiz0
キリストも2000年前に言っとるがな。

だれも、二人の主人に仕えることはできない。
一方を憎んで他方を愛するか、一方に親しんで他方を軽んじるか、どちらかである。
あなたがたは、α9とα7IIIとに仕えることはできない。

                ------ マタイ福音書 6章24節
2021/03/02(火) 05:20:41.57ID:0RbuB+F/0
>>968
参考になる情報ありがとう
てかα7Vだと純正レンズでもそんななんだな(レンズによるだろうけど)
そしてα9の中古価格が意外に安い
971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 11:43:05.93ID:B1sSZLuR0
>>970
α7Vとα6400の2台持ちだけど、リアルタイムトラッキングが付いた6400の方が圧倒的にガチピン率が高い。
ソニー機の最新AFは、9V、6600、6400、7Cに搭載されてるので、フルサイズにこだわるならα7C買うのがコスパ的にはお薦め。7Vは追従性が悪いので今はAF-Sでしか使ってない。
972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 11:44:18.33ID:B1sSZLuR0
>>970
9V →9U
2021/03/02(火) 12:47:29.38ID:ireT37dK0
7R4には乗ってないの?
974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 12:51:45.04ID:B1sSZLuR0
>>973
ゴメン。7R4と6100にも載ってる。
2021/03/02(火) 15:25:33.21ID:ireT37dK0
間違ってたらご免、

α6600は瞳AFは人間と動物とを手動で切り替えるけど
7R4のは切り替え無で自動で判別してる

という事は7R4の方が進化してると思うけど
2021/03/02(火) 15:42:55.94ID:3kl9r2Ve0
>>975
7r4使ってるけど、人物か動物かは選択しないとダメだよ
鳥も動物に含まれてるけど
a1からは鳥も別になってるよ
2021/03/02(火) 16:39:19.04ID:ireT37dK0
>>976
確かに勘違いでした。
ご指摘有難う。
α6600と7RM4で同じ設定で使える様になりました。
978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 17:16:55.53ID:bleQZcdZ0
結局、瞳AFが凄いと言われたα7Vも動く子供やその他の動体だとAF-Cにしてても追従を諦めてしまう。
技術の進歩は早くて、価格が半分以下のα6400の方が執拗に動体を追いかけてくれる。今のところ、これに17-70mmの組み合わせが自分的には最強かな。
2021/03/02(火) 17:57:58.15ID:m9ApogZu0
1770は自重でズームが伸びる
2021/03/03(水) 11:40:43.54ID:EdFAohk50
>>950
Z6でTZE-01で使ってた
2021/03/03(水) 13:03:49.64ID:CZWTKlyX0
自重ズームマジ!?
982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/03(水) 15:18:03.48ID:dxykFdMV0
>>981
自分は移動するとき最短にしてから肩にストラップかけてるが、自重で下がって来たことないな。α6000系スレでは、三脚に付けて真下向けて50 mm辺りに固定して放っておいたら70mmになってたって人がいた。
2021/03/04(木) 07:27:02.37ID:uM8ksYLS0
ほとんどのズームレンズは自重で下がるだろ
ロック付きとインナーフォーカスは例外
新品の頃はそうでもないけど
2021/03/05(金) 16:26:54.12ID:4PdwWWIr0
>>975
> α6600は瞳AFは人間と動物とを手動で切り替えるけど
> 7R4のは切り替え無で自動で判別してる

うちは、なぜかカラスだけは人瞳AFで合焦する。シジュウカラやカワセミは動物だから不思議だ。

ところで、17-70 F2.8の他マウント版は出ないんかいな?
2021/03/05(金) 18:42:11.70ID:Xped4GSP0
フルサイズ用も出ないのに出るわけなす
2021/03/06(土) 04:18:30.48ID:ZrFYl5MP0
>>980
ピント合ってなかったのでは?
そのレンズ解像かなり良い方だと思うんだけど
987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 09:31:54.12ID:DZe9Kw5y0
かなりイレギュラーな使い方だな。
本来の性能が出せていない可能性が高いと思われる。
2021/03/09(火) 12:24:02.01ID:YjNEMiss0
A056いいかも。単焦点みたいな映り。一つぜいたくを言えば、zwiss使ってたから、ちょっと鮮やかさには欠ける感じ。どうすればよいかな?
2021/03/09(火) 13:50:48.59ID:IYhk9s020
>>988
zwissに買い替えるしかない
2021/03/09(火) 13:52:00.93ID:WjP+dSEv0
ツウィス?
2021/03/09(火) 17:12:14.15ID:YjNEMiss0
zeiss
2021/03/09(火) 17:16:28.40ID:YjNEMiss0
ZEISSとタムロンでは、全く調整しても、近づかないかな
2021/03/09(火) 17:30:33.70ID:IYhk9s020
写真によっては差は出ないけど、明暗差がある写真だと圧倒的な差が出る。それがzwissの凄み
2021/03/09(火) 17:41:11.28ID:YjNEMiss0
ZEISSの輝く感じいいよね。タムロンも素朴で優しい感じがよいけど。
2021/03/09(火) 18:48:22.45ID:KsBueWFZ0
さて、ブラインドテストでわかるかどうかw
2021/03/09(火) 21:04:11.57ID:F7HrpfdK0
carl zwissがわからない奴は写真やめるべき。
2021/03/09(火) 21:57:55.99ID:8QlsmFtx0
名言(迷言)きたか
2021/03/09(火) 22:24:26.67ID:47WnhP4r0
zwissの艶やかさはONLY ONEだよね、昔も今も。
2021/03/09(火) 22:31:15.10ID:YjNEMiss0
Zeissとタムロンは逆光で違いが際立つ。なんでかな?
2021/03/09(火) 22:53:00.57ID:Shvxqahf0
タムロンは景色を撮す、ツァイスは空気感を写す
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 506日 2時間 25分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況