■公式ウェブサイト
http://www.tamron.co.jp/
■製品情報
http://www.tamron.jp/product/
■生産終了レンズ・交換マウント一覧表
http://www.tamron.jp/product/discontinued.html
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564653061/
探検
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part55 [TAMRON]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/20(日) 20:27:42.14ID:JSUo6lJ302020/11/03(火) 13:40:26.06ID:rkZF4yG+0
利益をひっ迫なんてならんつーの
サード買う人の大半は値段で選んでるでしょ
純正買える人は純正選ぶし
純正買えないなら本体も買えないで終わるだけ
サード買う人の大半は値段で選んでるでしょ
純正買える人は純正選ぶし
純正買えないなら本体も買えないで終わるだけ
2020/11/03(火) 13:50:48.88ID:EngQFBmG0
RFやZにシグタムがリソース割かず参入しないことでキャノニコの利益が守れてるということなら実にwin-winじゃないかこれからもそうしよう
まあ値段的に純正買えないにも関わらずRFマウントZマウントに手出したのが悪手という点についてだけは同意する
まあ値段的に純正買えないにも関わらずRFマウントZマウントに手出したのが悪手という点についてだけは同意する
224名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/03(火) 13:59:05.87ID:GqJYkxJd0 >>221
ソニー「カメラ事業は落ち着きを取り戻した」「テレビの次にカメラが大きく貢献している」
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/1030_01.html
ソニー「カメラ事業は落ち着きを取り戻した」「テレビの次にカメラが大きく貢献している」
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/1030_01.html
225名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/03(火) 13:59:32.20ID:TLYX16Ru0 基本的に純正レンズ派だけど、
タム 70-180 f2.8は買ったし、かなり満足。
この小ささ軽さ、しかも2.8通しでAFも爆速
70-200GMより出番か多い
タム 70-180 f2.8は買ったし、かなり満足。
この小ささ軽さ、しかも2.8通しでAFも爆速
70-200GMより出番か多い
2020/11/03(火) 14:56:31.35ID:W9cfCiPb0
>>225
GMあるのに、何故、70-180f2.8を買ったのか小1時間問い詰めたい。
この手の室内で使う事が多い明るい望遠は、手ブレ補正が無いといまいち不安で、
SEL70200Gを手放せずにいる。
GMあるのに、何故、70-180f2.8を買ったのか小1時間問い詰めたい。
この手の室内で使う事が多い明るい望遠は、手ブレ補正が無いといまいち不安で、
SEL70200Gを手放せずにいる。
2020/11/03(火) 15:07:20.86ID:W9cfCiPb0
>>221
ソニーはイメージセンサーのシェアが世界一だし、タムロンの大株主でもあるので、
タムロンが増収増益なら配当金も入ってくるさ。
https://www.tamron.co.jp/ir/upload_file/m005-m005_04/74th_interrim_report_JP.pdf
ソニーはイメージセンサーのシェアが世界一だし、タムロンの大株主でもあるので、
タムロンが増収増益なら配当金も入ってくるさ。
https://www.tamron.co.jp/ir/upload_file/m005-m005_04/74th_interrim_report_JP.pdf
228名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/03(火) 15:16:17.65ID:TLYX16Ru0 >>226
> GMあるのに、何故、70-180f2.8を買ったのか小1時間問い詰めたい。
軽い、小さい!凄いメリットじゃん。
手振れ補正が無いのはそうだけど、あまり効かないとは言えボディー内補正もあるし、そこは割り切り。
正直あまり期待してなかったんだけど、これ神レンズだわ
> GMあるのに、何故、70-180f2.8を買ったのか小1時間問い詰めたい。
軽い、小さい!凄いメリットじゃん。
手振れ補正が無いのはそうだけど、あまり効かないとは言えボディー内補正もあるし、そこは割り切り。
正直あまり期待してなかったんだけど、これ神レンズだわ
2020/11/03(火) 15:25:58.81ID:YV20KsyD0
180mmくらいならボディ内手ぶれ補正でじゅうぶんだからな。軽くてコンパクトなほうが良いし、差別化できてて良いね
2020/11/03(火) 15:52:50.19ID:W9cfCiPb0
>>228
F4のSEL70200Gより小さいのな。
https://review.kakaku.com/review/K0001248453/ReviewCD=1328105/ImageID=518461/
F4のSEL70200Gより小さいのな。
https://review.kakaku.com/review/K0001248453/ReviewCD=1328105/ImageID=518461/
2020/11/03(火) 17:46:13.69ID:X5DcCm930
純正は重さで30分も構えてると手ブレしてくるわ
軽いは正義
軽いは正義
2020/11/03(火) 19:09:50.16ID:A6UIp3Gk0
ボディ内手ブレ補正とレンズ内手ブレ補正て、やっぱ手ブレ補正に違いあるもん?
コンパクトな70-180悩み中
コンパクトな70-180悩み中
2020/11/03(火) 19:27:42.42ID:W9cfCiPb0
2020/11/03(火) 19:29:45.13ID:W9cfCiPb0
俺は、SEL70200GとSAL70300Gを併用してるけど、花や紅葉撮影で
手振れ補正のないSAL70300Gの方が失敗率高い。
まぁ焦点距離も違うし、LA-EA3を介しているので、条件もぜんぜん違うけど。
手振れ補正のないSAL70300Gの方が失敗率高い。
まぁ焦点距離も違うし、LA-EA3を介しているので、条件もぜんぜん違うけど。
2020/11/04(水) 07:08:48.59ID:G4w1q0Qd0
今のボディ内手ブレ補正は強力
遅ればせながらキャノニコが載せてきたのが答え
遅ればせながらキャノニコが載せてきたのが答え
2020/11/04(水) 07:50:06.37ID:sNWWcLcu0
>>235
レンズ内蔵型の手振れ補正と同じで基本的な特許の期限が終わったからでは
レンズ内蔵型の手振れ補正と同じで基本的な特許の期限が終わったからでは
2020/11/04(水) 07:53:59.30ID:G4w1q0Qd0
>>236
理由はどうであれ載せなくても勝てるなら載せてないしょうね
理由はどうであれ載せなくても勝てるなら載せてないしょうね
2020/11/04(水) 08:04:38.07ID:qrsIPM090
400を超えるような超望遠はともかく、70-180の範囲ならボディ内で十分だと思うが
2020/11/04(水) 09:45:30.73ID:vcnrZ8Th0
70-180で手ぶれ補正が欲しいって人は、Aモードで撮ってるタイプだよ。Mモード使いこなしてれば問題ないから
2020/11/04(水) 14:27:58.05ID:Nn1SPBGn0
2020/11/04(水) 16:56:36.00ID:tMbHOXYc0
傷つきやすいのだけどうにかしてくれ
精神衛生上きつい
精神衛生上きつい
2020/11/04(水) 18:53:31.57ID:7i1YHZMl0
爪ですっただけで跡付いちまったわ
まあシグマのつや消し塗装部も同じようなもんだけど
まあシグマのつや消し塗装部も同じようなもんだけど
2020/11/04(水) 19:31:36.04ID:6mJ5yjtS0
傷が心配なら、マスキングテープかパーマセルテープ貼っときゃいいじゃん。
2020/11/04(水) 20:40:24.00ID:BEDaSMef0
他の買えw
2020/11/04(水) 21:43:12.88ID:tMbHOXYc0
そう思うとSONYのGレンズ以上の樹脂製ってめっちゃいいんだよなー
246名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/04(水) 23:17:12.29ID:z8z5WCpj0247名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/04(水) 23:38:15.07ID:kPLcprAN0 価格見たら20mm F/2.8 Di IIIの在庫が急に無くなった
2020/11/05(木) 01:58:44.04ID:ksKfEbGR0
どこかで火がついたんだろうな。ユーチューバーかな。もろんのん嬢も宣伝要員になってたし
249名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 09:16:58.60ID:qHIFhMpx0 まあ売れるよ。
250名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 09:17:35.02ID:qHIFhMpx0 コロナで買い控えてた人が
買い出したんだろ。
買い出したんだろ。
2020/11/05(木) 09:24:08.92ID:tnXqI7c20
壊れコスパだからなぁ
2020/11/05(木) 09:28:23.23ID:1oranstS0
タムロンさん、F052はまだですか?
2020/11/05(木) 10:27:08.46ID:n6r0rMBx0
>>242 俺のもつや消しが禿げてツルツルに光ってる場所がかなりある。
254名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 10:35:18.83ID:CFa99RpG0 出さんやろ。
28mm/f2.8はズームの広角端と望遠端でダブってるから売れないだろ。
28mm/f2.8はズームの広角端と望遠端でダブってるから売れないだろ。
2020/11/05(木) 21:15:55.76ID:NWK8SRxO0
28mmF2.8単焦点のほうが高解像度だろうから、出すのもありだとは思う。けど、上記の通りで出さんだろうねぇ
256名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/05(木) 23:37:47.61ID:NiLeuQW60 28を出すなら1.4しかないだろ。
2020/11/06(金) 09:09:57.68ID:2nM8zm2S0
>>253
ハゲるのはみっともないね
ハゲるのはみっともないね
2020/11/06(金) 09:37:44.94ID:LfKEhZp90
>>256
F1.4はシグマのお家芸で、タムロンは妥協路線だから、F1.4は出さないんでないかな
最近は無理しない設計でお安くコンパクトなのが大好評でタムロンの評価がうなぎのぼり状態だし。シグマに差をつけられてたのに、もう追いついてる
F1.4はシグマのお家芸で、タムロンは妥協路線だから、F1.4は出さないんでないかな
最近は無理しない設計でお安くコンパクトなのが大好評でタムロンの評価がうなぎのぼり状態だし。シグマに差をつけられてたのに、もう追いついてる
259名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/06(金) 09:59:11.44ID:DOskiAEc0 一般人には広く写るかどうかが大事なんで
3万円ちょいのタムロンの20は売れるが
30万円も出してチャート撮らないと違いがわからない用なレンズは買わない。
3万円ちょいのタムロンの20は売れるが
30万円も出してチャート撮らないと違いがわからない用なレンズは買わない。
260名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/06(金) 11:44:01.30ID:iRdmlbqq0 50/1.8だったらソコソコ需要はありそうな気はする。
2020/11/06(金) 12:12:09.04ID:AtW+C5C50
A047 接写が弱い??
最短撮影距離 0.8m (WIDE) / 1.5m (TELE)
最大撮影倍率 1:9.4 (WIDE) / 1:5.1 (TELE)
最短撮影距離 0.8m (WIDE) / 1.5m (TELE)
最大撮影倍率 1:9.4 (WIDE) / 1:5.1 (TELE)
2020/11/09(月) 22:55:01.75ID:5L0HhTAF0
タムロン70周年とか言ってる所で1000人しかいないのに200人リストラってやばいよな…
販売店に出てる人とか真っ先にやめさせられそう…
販売店に出てる人とか真っ先にやめさせられそう…
2020/11/09(月) 22:57:52.16ID:tmVRZfip0
タムロンもかなり経営が苦しかったんですね
かなりの人数のリストラ今後大丈夫なんでしょうか
かなりの人数のリストラ今後大丈夫なんでしょうか
2020/11/09(月) 23:28:19.95ID:FZ0jKyYN0
ヨンヌオとかサムヤンに持ってかれる?
265名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 23:31:36.55ID:sM/rb4Oa0 タムロンは売れてるイメージだったのに。
2020/11/09(月) 23:38:10.37ID:Z3N1P9Qb0
そうそうソニー用のレンズとか売れているイメージがあったよね
267名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/09(月) 23:57:17.08ID:0KH2XAG90 リストラしたら5年後に影響が出る。
2020/11/10(火) 00:13:46.16ID:dERYnhIy0
コロナの影響もあるんだろうか
2020/11/10(火) 05:25:15.38ID:qTFczVmv0
今はカメラレンズが売れない時代
我々が思っているよりも経営が厳しかったのだろう
そして…シナメーカーが技術者達を引き抜き
我々が思っているよりも経営が厳しかったのだろう
そして…シナメーカーが技術者達を引き抜き
2020/11/10(火) 05:31:00.05ID:uvXIs0Gk0
オリンピックを含め、人が大量に集まるイベントがコロナで全滅だもんな
カメラやレンズを使う機会も激減
カメラやレンズを使う機会も激減
2020/11/10(火) 05:31:05.65ID:6K/kgBKY0
営業はどうにでもなるが設計技術は手放したら最後
272名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 13:07:26.53ID:u6p+5v+E0 シグマと随分差つけられたしなぁ
もうダメかも分からんね
もうダメかも分からんね
273名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 14:17:46.09ID:BSurxwjF0 昨年が良かっただけに反動が大きいのだろうね。
前年同月比で較べられると非常に厳しく評価される。
前年同月比で較べられると非常に厳しく評価される。
2020/11/10(火) 15:55:38.33ID:qK2/M7EA0
28-200もバカ売れして絶好調なイメージあったけど、そもそもコロナでレンズが相対的に売上大幅ダウンだろうからキツイな
2020/11/10(火) 18:03:49.86ID:UNEwcgKg0
どのカメラ関係企業でも同じじゃないの
カメラ以外やってるところはマシだろうけど
カメラ以外やってるところはマシだろうけど
276名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/10(火) 18:31:02.58ID:zi+Q+34p0 所謂現場のライン工が減らされるのか?
2020/11/10(火) 18:36:40.58ID:gB6O8A1I0
サードパーティ会社が潰れたらレンズは衰退する一方だぞ
2020/11/10(火) 20:38:28.03ID:N9ThijMA0
クラウドやってみないか
2020/11/10(火) 21:06:11.56ID:JZho1yee0
興味ないね
2020/11/10(火) 22:04:00.25ID:VJyPgHtQ0
一瞬FFネタだと気付かなかったw
2020/11/10(火) 22:08:04.16ID:vAnNAwQk0
自分を他人だと思い込んでる変な人の話
2020/11/11(水) 00:32:33.49ID:XcxuGl7J0
>>272
いやシグマもえらいことになってるはずだぞ
今は数が売れないんだからボディももちろんそうだがレンズも1本1本の利益を上げていかないといけない
ようはボッタクリ価格にしていかないといけないということ
でもボッタクリ価格が許されるのは純正であってサードはコスパ良くしないと見向きされない
ぶっちゃけ詰んでるね
いやシグマもえらいことになってるはずだぞ
今は数が売れないんだからボディももちろんそうだがレンズも1本1本の利益を上げていかないといけない
ようはボッタクリ価格にしていかないといけないということ
でもボッタクリ価格が許されるのは純正であってサードはコスパ良くしないと見向きされない
ぶっちゃけ詰んでるね
283名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/11(水) 15:37:39.30ID:SUxHImX40 OEMや一眼レフ用のラインが遊んでるのだろう、
Eマウント用だけでは補いきれないで赤字になる前にラインを減らす
人件費の相対的に高い日本から先にリストラ
そんなとこでは、会社つぶさない為の手段かな、
会社を小さくしてEマウントを増し一眼レフ用のレンズは利益が少ない物からカットしていく
Eマウント用だけでは補いきれないで赤字になる前にラインを減らす
人件費の相対的に高い日本から先にリストラ
そんなとこでは、会社つぶさない為の手段かな、
会社を小さくしてEマウントを増し一眼レフ用のレンズは利益が少ない物からカットしていく
2020/11/11(水) 17:18:26.19ID:kJXMIKQz0
タムロンってキヤノンのOEMもやってるんだっけ?
その辺も関係してるのかな?
その辺も関係してるのかな?
2020/11/11(水) 17:51:55.68ID:4ZgPy9WR0
ミラーレスはまだ持ち直しの可能性があるけれども一眼レフはオワコンだからな
2020/11/11(水) 22:19:17.73ID:w5EFJ5Yr0
シグマのが絶対辛いでしょ…
今の出荷台数って業界全体でも最盛期ニコン単独以下まで落ち込んでる
極小の市場なのに一番売れてるEマウントで出遅れたしfpも海外では空気
レフ用ももう売れない
諦めて開発を外に出したFFFは遅れどころか出せるかどうかも怪しい
レンズ一本でいちいち発表会やってるのは必死だからよ
今の出荷台数って業界全体でも最盛期ニコン単独以下まで落ち込んでる
極小の市場なのに一番売れてるEマウントで出遅れたしfpも海外では空気
レフ用ももう売れない
諦めて開発を外に出したFFFは遅れどころか出せるかどうかも怪しい
レンズ一本でいちいち発表会やってるのは必死だからよ
2020/11/11(水) 22:28:08.36ID:FkOe50sQ0
2020/11/11(水) 22:36:29.19ID:FkOe50sQ0
2020/11/12(木) 09:58:26.58ID:+vB4tCG00
タムもシグマも厳しいっしょ
カメラ業界自体がしんどい
カメラ業界自体がしんどい
2020/11/12(木) 10:29:19.67ID:9yBi9MVM0
デジカメinfo、9月17日の記事によると、シグマは4月5月は厳しかったが6月から持ち直したそうな
・(新型コロナウイルスの影響による現在の状況は?)
現在は上手くいっている。4月と5月は大変厳しかったが、6月からは売上が回復してきている。
この厳しい時期でさえ、自宅や庭で写真を楽しむためのマクロレンズは人気を維持していた。
我々の生産システムは、新型コロナの影響をほとんど受けていない。
https://digicame-info.com/2020/09/post-1380.html
10月以降、どうなったかはわからんけどねw
中国進出しなかったシグマは、薄利多売のボリュームゾーンをタムロンに明け渡したから、
タムロンほど影響を受けなかったのかも知れんね
どっちにしろ会津の雇用が第一と公言してるシグマがリストラをすることはまずなさそうだけど
・(新型コロナウイルスの影響による現在の状況は?)
現在は上手くいっている。4月と5月は大変厳しかったが、6月からは売上が回復してきている。
この厳しい時期でさえ、自宅や庭で写真を楽しむためのマクロレンズは人気を維持していた。
我々の生産システムは、新型コロナの影響をほとんど受けていない。
https://digicame-info.com/2020/09/post-1380.html
10月以降、どうなったかはわからんけどねw
中国進出しなかったシグマは、薄利多売のボリュームゾーンをタムロンに明け渡したから、
タムロンほど影響を受けなかったのかも知れんね
どっちにしろ会津の雇用が第一と公言してるシグマがリストラをすることはまずなさそうだけど
2020/11/12(木) 12:36:15.71ID:p0hmBaQT0
シグマは有限会社だから、株主からの圧力とも無縁だしな。
2020/11/12(木) 12:46:10.39ID:mScstdTa0
シグマは株式会社ですよ
2020/11/12(木) 12:48:20.39ID:jcYvONs40
非上場の株式会社な
しかも同族経営
しかも同族経営
2020/11/12(木) 13:19:11.59ID:lbXLxwvQ0
sel2860とタムロン28-200買ったんだけどsel2860のほうが色乗りがいい。このスレのタイトルに偽り?
295名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/12(木) 14:23:37.17ID:YkyJmNiO0 新型コロナウイルスの影響でレンズなどを製造する「タムロン」が弘前市と青森市浪岡それに大鰐町の3つの工場の従業員を対象に200人の希望退職者を募っていることがわかりました。
埼玉県に本社を置くタムロンはデジタルカメラなどのレンズを製造しており国内には弘前市と青森市浪岡それに大鰐町に工場を構えています。
タムロンによりますとここ数年スマートフォンが普及しデジカメ市場が縮小していたことに加え新型コロナウイルスの影響で外出の自粛が増えたことで需要が急激に落ち込みました。
このため10日から県内3つの工場で45歳以上の正社員など従業員を対象に200人の希望退職者を募っています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8035126e8b2e9b7af62612fe1567ecf17356dd91
埼玉県に本社を置くタムロンはデジタルカメラなどのレンズを製造しており国内には弘前市と青森市浪岡それに大鰐町に工場を構えています。
タムロンによりますとここ数年スマートフォンが普及しデジカメ市場が縮小していたことに加え新型コロナウイルスの影響で外出の自粛が増えたことで需要が急激に落ち込みました。
このため10日から県内3つの工場で45歳以上の正社員など従業員を対象に200人の希望退職者を募っています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8035126e8b2e9b7af62612fe1567ecf17356dd91
296名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/12(木) 15:19:08.17ID:V/CYR3fr0 宮崎光学さ
297名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/12(木) 17:12:35.12ID:69eT2BIj0 (1)経営成績に関する説明
当第3四半期連結累計期間(2020年1月1日〜2020年9月30日)における世界経済は、新型コロナウイルス感
染症の世界的拡大により、社会情勢の混乱や経済活動の停滞が生じ急激に悪化し、マイナス成長に陥りました。
第3四半期に入り、第2四半期の大幅な落ち込みからは回復が見られましたが、いまだ段階的な経済活動の再開
にとどまり、本格的な回復には至っておらず、先行き不透明な状況が継続しました。
当社グループ関連市場であるデジタルカメラ市場では、世界各地での渡航や外出規制、各種イベントの中止や
延期等による購買契機の減少に加え、個人所得減少による消費意欲の減退等の影響を大きく受け、レンズ交換式
カメラ、交換レンズ、コンパクトデジタルカメラの台数が前年同期比で約半減と大幅に落ち込みました。
なお、平均為替レートにつきましては、米ドル、ユーロ共に前年同期比で約2円の円高となりました。
このような状況の下、当社グループの当第3四半期連結累計期間における経営成績は、新型コロナウイルス感
染症の世界的拡大等によるデジタルカメラ市場の大幅縮小の影響により、売上高は335億68百万円(前年同期比
25.5%減)となりました。販管費は前年同期比13.5%減少いたしましたが、大幅な減収に伴う売上総利益の減少
や、急激な需要減少に伴う国内の生産拠点における一部休業継続による操業度悪化等の影響もあり、営業利益は
17億94百万円(前年同期比59.5%減)、経常利益は21億20百万円(前年同期比56.5%減)、親会社株主に帰属す
る四半期純利益は14億79百万円(前年同期比59.9%減)となりました。
セグメントの業績は次のとおりであります。
当第3四半期連結累計期間(2020年1月1日〜2020年9月30日)における世界経済は、新型コロナウイルス感
染症の世界的拡大により、社会情勢の混乱や経済活動の停滞が生じ急激に悪化し、マイナス成長に陥りました。
第3四半期に入り、第2四半期の大幅な落ち込みからは回復が見られましたが、いまだ段階的な経済活動の再開
にとどまり、本格的な回復には至っておらず、先行き不透明な状況が継続しました。
当社グループ関連市場であるデジタルカメラ市場では、世界各地での渡航や外出規制、各種イベントの中止や
延期等による購買契機の減少に加え、個人所得減少による消費意欲の減退等の影響を大きく受け、レンズ交換式
カメラ、交換レンズ、コンパクトデジタルカメラの台数が前年同期比で約半減と大幅に落ち込みました。
なお、平均為替レートにつきましては、米ドル、ユーロ共に前年同期比で約2円の円高となりました。
このような状況の下、当社グループの当第3四半期連結累計期間における経営成績は、新型コロナウイルス感
染症の世界的拡大等によるデジタルカメラ市場の大幅縮小の影響により、売上高は335億68百万円(前年同期比
25.5%減)となりました。販管費は前年同期比13.5%減少いたしましたが、大幅な減収に伴う売上総利益の減少
や、急激な需要減少に伴う国内の生産拠点における一部休業継続による操業度悪化等の影響もあり、営業利益は
17億94百万円(前年同期比59.5%減)、経常利益は21億20百万円(前年同期比56.5%減)、親会社株主に帰属す
る四半期純利益は14億79百万円(前年同期比59.9%減)となりました。
セグメントの業績は次のとおりであります。
298名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/12(木) 17:13:08.46ID:69eT2BIj0 (写真関連事業)
自社ブランド交換レンズでは、2019年末から2020年初めにかけて「寄れる」単焦点シリーズ3機種、5月に望
遠ズームレンズ70-180mm F/2.8 VXD(A056)、6月には広角端28mmで世界初の開放F2.8を実現した高
倍率ズームレンズ28-200mm F/2.8-5.6 RXD(A071)を発売し、35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ
対応の新製品投入を進めました。しかしながら、世界各国での渡航や外出規制、店舗閉鎖、各種イベントの中止
や延期等による市場の大幅な落ち込みの影響により、自社ブランド、OEM共に減収となりました。
このような結果、写真関連事業の売上高は226億39百万円(前年同期比30.0%減)、営業利益は31億56百万円
(前年同期比45.1%減)となりました。
(レンズ関連事業)
コンパクトデジタルカメラやビデオカメラ用レンズは従前よりスマートフォンの台頭による市場縮小が継続し
ていましたが、新型コロナウイルス感染症の世界的拡大の影響も加わったことで更に販売が低迷し、ドローン用
レンズは受注機種の販売が伸び悩み、共に減収となりました。
このような結果、レンズ関連事業の売上高は10億33百万円(前年同期比43.7%減)、営業損失68百万円(前年
同期は営業利益46百万円)となりました。
自社ブランド交換レンズでは、2019年末から2020年初めにかけて「寄れる」単焦点シリーズ3機種、5月に望
遠ズームレンズ70-180mm F/2.8 VXD(A056)、6月には広角端28mmで世界初の開放F2.8を実現した高
倍率ズームレンズ28-200mm F/2.8-5.6 RXD(A071)を発売し、35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ
対応の新製品投入を進めました。しかしながら、世界各国での渡航や外出規制、店舗閉鎖、各種イベントの中止
や延期等による市場の大幅な落ち込みの影響により、自社ブランド、OEM共に減収となりました。
このような結果、写真関連事業の売上高は226億39百万円(前年同期比30.0%減)、営業利益は31億56百万円
(前年同期比45.1%減)となりました。
(レンズ関連事業)
コンパクトデジタルカメラやビデオカメラ用レンズは従前よりスマートフォンの台頭による市場縮小が継続し
ていましたが、新型コロナウイルス感染症の世界的拡大の影響も加わったことで更に販売が低迷し、ドローン用
レンズは受注機種の販売が伸び悩み、共に減収となりました。
このような結果、レンズ関連事業の売上高は10億33百万円(前年同期比43.7%減)、営業損失68百万円(前年
同期は営業利益46百万円)となりました。
299名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/13(金) 00:47:01.56ID:O+Xsks9I0 70-200のレンズをカメラごと思いっきり落として、保護フィルターも粉々にレンズフードもフィルター枠もひん曲がって外すのにも一苦労する状態になった
これはさすがにヤバいだろうと思って、試し撮りしたら普通に撮れた
タムロンすげーな
これはさすがにヤバいだろうと思って、試し撮りしたら普通に撮れた
タムロンすげーな
2020/11/13(金) 08:38:47.81ID:ycCnc/DZ0
モチロン
301名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/13(金) 09:32:02.39ID:l1jBx4hJ0 もちのろん
2020/11/13(金) 09:35:44.83ID:Qhr0YbRo0
もろんのん、タムロンをけっこう使ってるよね。このまま広告塔になれるといいな
2020/11/16(月) 15:50:14.74ID:dF7ghgHm0
ちゃんと等倍で見たか?
2020/11/16(月) 17:30:34.37ID:WXfnkT8Z0
>>303
なんの話?
なんの話?
2020/11/16(月) 18:18:31.98ID:Z4my9HlO0
たぶん、>>299の事かと
2020/11/16(月) 19:32:29.88ID:U7m5oyi40
片ボケとかは出る可能性あるな
タムロンは作りは華奢だし
タムロンは作りは華奢だし
2020/11/16(月) 20:19:43.59ID:bILZ8aYZ0
>>299 だけど
色々試し撮りして細かくチェックしてみたけど、やはり問題なさそう
ただズームリングの上のリング部分にひび割れがあるので雨の日とかは使わない方がよさそう
今月来月は使う予定があるので、その後に修理には出す予定
色々試し撮りして細かくチェックしてみたけど、やはり問題なさそう
ただズームリングの上のリング部分にひび割れがあるので雨の日とかは使わない方がよさそう
今月来月は使う予定があるので、その後に修理には出す予定
2020/11/22(日) 17:07:20.55ID:4w4Jf0RW0
17-28F2.8買った
20F2.8の単焦点も持ってるけど17mmっていいな
20F2.8の単焦点も持ってるけど17mmっていいな
2020/11/22(日) 18:13:24.31ID:Uy1XWEee0
湯呑み三兄弟にプラスして17-28を買うことで
17, 20, 24, 28, 35の2.8が揃うな。
17, 20, 24, 28, 35の2.8が揃うな。
2020/11/23(月) 16:02:18.20
17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD
2020/11/23(月) 19:43:07.51ID:1vKVTlvq0
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD から
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD に乗り換えた!270と400って言うほど大きくならないんだね(笑)でもちょっとの差だけど撮るの楽しい!
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD に乗り換えた!270と400って言うほど大きくならないんだね(笑)でもちょっとの差だけど撮るの楽しい!
2020/11/23(月) 20:41:01.93ID:dp/AYFey0
400mmいいなぁ
球場の内野席から、内野手やバッターを上手く撮れそう
球場の内野席から、内野手やバッターを上手く撮れそう
2020/11/23(月) 21:46:15.68ID:CdMXm80S0
20mmf2.8で動画撮影している人いる?
af遅めとは聞くけどどうなのかなーって
つべでもあまりレビューいないし
af遅めとは聞くけどどうなのかなーって
つべでもあまりレビューいないし
2020/11/23(月) 21:50:51.14ID:kJtCnmFC0
動画は撮らんけどAFの音結構するぞ
315名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/23(月) 23:06:32.44ID:HxyVL5Wm02020/11/23(月) 23:27:27.53ID:DSW5QsoM0
317名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/24(火) 00:00:16.54ID:dBgGmbIJ0 20mm F/2.8
YouTube検索すればかなりあるじゃん。
YouTube検索すればかなりあるじゃん。
2020/11/24(火) 01:40:06.19ID:a428BH9K0
>>312
球場で使った事は無いけど、ググったら300〜600で撮影らしいけ使えそうですね!
球場で使った事は無いけど、ググったら300〜600で撮影らしいけ使えそうですね!
2020/11/24(火) 06:54:52.12ID:pcl+DqIs0
>>310
いくらくらいで出るんでしょう?
いくらくらいで出るんでしょう?
2020/11/24(火) 09:18:19.09ID:EujjgDw40
>>319
5万円台と見た。それでもおらは買わないけど
5万円台と見た。それでもおらは買わないけど
321名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/24(火) 09:32:43.25ID:lvw8pN9N0 paypay祭で、17-28mm F/2.8 Eマウントを買ったんだ。
で、この週末の京都旅行で、活用しようと思ったのだが、人出がすごかったのもあって、切り取るために28-200mm F/2.8-5.6を常用し、広角が必要なシーンは、iPhone12で済ましてしまった…。
しかし、iPhone12の超広角いいな…。
で、この週末の京都旅行で、活用しようと思ったのだが、人出がすごかったのもあって、切り取るために28-200mm F/2.8-5.6を常用し、広角が必要なシーンは、iPhone12で済ましてしまった…。
しかし、iPhone12の超広角いいな…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★9 [ぐれ★]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- クマ🐻>>>>>>>東北の老人👴
- なんか高市とネトウヨたちが戦争する気まんまんなんだけどこいつらはなんで国民の意見も聞かずに突き進もうとしてんの? [268718286]
