☆ ライカ Leica M型総合 Part5 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/23(水) 00:22:06.13ID:RUW6NEr80
デジタルのM型ライカについて語ろうぜ

ライカ公式
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/

過去スレ
Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561588381/
Part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552055285/
Part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546330326/
Part1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539558137/
2020/02/27(木) 23:23:45.65ID:IY4xq90L0
なかなか奇特な人やね。CCDならカラーのほうが特徴的だけどな
2020/02/27(木) 23:38:34.62ID:iJtwL16j0
>>615
CCDモノクロームはセンサーが対策品交換済みならそんなに故障しないと思う。M10M来るまでまで使ってた。CCDモノクロームは分離チャージが突っかかるのがたまにキズ。
618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 10:02:45.49ID:z7a8y8Wz0
ズミルックス50貴婦人、フィルター何着ければいいのか教えてケロ
2020/02/29(土) 11:01:41.95ID:zOP/alvC0
純正
620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/29(土) 12:51:44.26ID://5c4kV40
ライカ京都で売ってるんかな
2020/02/29(土) 20:00:46.65ID:XZ82sPOQ0
ズミルックス21mmよりフォクトレンダーの21mmf1.4の方が画質いいと思いますか?
2020/02/29(土) 20:40:13.79ID:1CHVkmsS0
フォクトレンダー買ってもズミルクスがずっと気になり続けるけどね
2020/02/29(土) 22:03:36.54ID:gHC2Zf2e0
画質がいいとはどういうことか1000文字以内で述べよ。
2020/03/01(日) 02:05:00.23ID:SJojaSYo0
なるほどクソレンズと叩かれまくってるメーカーの言いそうなこった。
625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/02(月) 16:54:46.89ID:x8PD4gpL0
フォクトレンダーってここ一年くらいでラインナップ改変されてたんだな。
久々にラインナップ見て驚いた。
新しいラインナップはデザイン好みじゃないから、変わる前に買っておいて良かった。
2020/03/02(月) 18:07:46.70ID:4vfFxxQ10
>>625
あららそーなんだ
例えばどのデザインが変わってたの?

しかし注文した monochrome がまだ届かん.. じらすね
2020/03/02(月) 18:13:37.13ID:DjscHXnt0
こんなこったから遅らされたんでないの?

× monochrome → monochrom ○
2020/03/02(月) 18:44:20.79ID:cN6nNh450
そんな些末なことで厭味ったらしくマウントとる爺がライカユーザーのイメージ悪くしてるんだろうな
2020/03/02(月) 21:02:29.33ID:4IQKDbEx0
6分ででっち上げの書き込みが露見して八つ当たりなの?
2020/03/02(月) 22:06:05.66ID:wQ1ZX4Re0
何か辛い事でもあったのか?
2020/03/02(月) 22:09:18.70ID:TkohMzLM0
>>628
ありがと:)
2020/03/02(月) 22:09:28.21ID:8nfIJ2MW0
フランス語だとmonochromeだろ
2020/03/02(月) 22:17:11.85ID:XRLGg6jg0
じゅ・ぬ・せ・ぱ
634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/02(月) 22:27:27.54ID:n9eiJzqT0
ジジイほど達観して寛大になるかと思ったら逆なのな
2020/03/03(火) 07:02:05.78ID:x86bmDbg0
ジジイになると人生の勝ち組と負け組がハッキリしてるからな
勝ち組は心に余裕があるが負け組はお察しくださいってやつだ
2020/03/03(火) 11:11:51.98ID:L64gnOe40
もっと根本的な問題だぞ。
加齢とともに前頭葉が萎縮するのが問題。
ググればいくらでも出てくるけど、例えばこんなのとか・・・

https://kaigo.news-postseven.com/16400
2020/03/03(火) 11:34:45.74ID:L64gnOe40
最新記事

https://sp.fnn.jp/posts/00050520HDK/202003011140_FNNjpeditorsroom_HDK
2020/03/03(火) 12:37:38.33ID:J2fa4y9W0
買えないガキってこうなるのか・・・
2020/03/03(火) 13:00:48.16ID:tarKjdZj0
>>638
買えない僻みじじいの間違いでは
2020/03/03(火) 14:04:28.58ID:J2fa4y9W0
いやどう見ても暴れているのはガキだろ
2020/03/03(火) 16:40:03.03ID:bVRJ50ZC0
兄貴気取ってるけど、もう歳下がガキって年齢でもないだろw
2020/03/04(水) 06:02:47.26ID:sy7X8P9L0
保守
M-E typ220買った
643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 12:11:17.04ID:sM40SZOl0
ガキもジジイも関係なくライカが買えない奴ってこのスレこないだろ
たかが150万レベルのカメラ、大学生でも買えるわ
2020/03/04(水) 12:38:36.02ID:ZnhXBY0S0
やっと発送連絡きた。
明日 monochrom 届くぜ :-)
645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 17:20:10.09ID:1IgRXVxI0
>>644
俺も発送連絡が来た。正規店にまとめて入荷したのか。
2020/03/04(水) 18:26:07.12ID:4xlR58T50
>>642
おめ!
2020/03/04(水) 19:47:40.02ID:WLjtufov0
やっぱり正規店の方が入荷は早いのかな
2020/03/05(木) 22:24:27.06ID:Uev9W2WM0
CCD信者だったけどM10 Monochrom買ったら盲信だったと気付かされたわ
2020/03/06(金) 09:11:42.52ID:70Qdjt8q0
>> 645
だね。さっき受け取った:-)
今日は apo50 付けて出るべー
https://i.imgur.com/g61s6lS.jpg
2020/03/06(金) 10:45:37.67ID:qKQb6Q3s0
いいなーいいなー
2020/03/06(金) 17:33:17.64ID:oRx/XavJ0
>>648
俺も一昨日届いた。いいけど、CCDのエッジ感はやっぱり出ない。
良くも悪くも246の進化系だな。
652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 18:45:25.68ID:rqJuwk/h0
monochrom届いた。ホットシューカバーがプラ製なのには萎えた。M10-Dはメタルなのに。
2020/03/06(金) 19:14:36.97ID:qBDuNMYQ0
M10はプラだったな。M10-Pは金属?
654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 19:38:19.23ID:rqJuwk/h0
>>653
M10-Pは持ってないがこんなもの売っているってことはメタルじゃないか?

https://leicastoremiami.com/products/leica-m10-p-metal-replacement-hot-shoe-cover-black?variant=11930028769324
2020/03/06(金) 19:39:52.04ID:qDF1MP100
monochrom シャッター音が滅茶苦茶
静かですね
2020/03/06(金) 23:02:51.80ID:3YnFp4y80
>>653
新品買ったけど金属だったよ
2020/03/08(日) 21:52:58.14ID:GuY1gCBD0
モノクローム買える勇気というか根性凄すぎません
皆さん複数台持ちだからいけるのか
2020/03/09(月) 00:54:28.52ID:NuFQTKyi0
元々モノクロ好きだしFoveonの絵も知ってるからわりと敷居は低かった。

画面タッチで写真プレビューの拡大や移動、ピンチインアウトが出来るのは地味に便利です
659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/09(月) 14:04:25.38ID:DXly3ec10
>>657
ライカユーザーはモノクロが勝負っていう人結構いるんじゃない?

出てすぐ買った初代モノクロームは、撮ってみたら驚愕の画質。
カラーも撮りたいという煩悩を断ち切るコンセプトの潔さ。
ホント買って良かったー!と思った。

その後、今に至るまで最高のお気に入り。
7、8年気に使い続けてきて、ある意味コスパ最高だった。
けど、思い入れがありすぎて売れない。

で、モノクローム機を複数持ちする根性がまだでない。
2020/03/09(月) 14:07:08.47ID:9kXexoQ70
>>657
M10-Dみたいな背面液晶が無いタイプの方がキツいわw
撮れる画は同じなのに背面液晶無いんだぜ?w
2020/03/09(月) 16:47:32.36ID:o0pQKy5t0
M10-DなんてEVF付ければ単に液晶が小さいだけの普通のミラーレスじゃん
アレでキツいとか、念願の初ライカ買って舞い上がっちゃってる初心者かなって感じ
662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/09(月) 17:04:08.55ID:eMTla07l0
初代M-DはEVFも付かなかったしJPEG保存もできず、SDカードのフォーマットすらできなかったから、確かにキツかった。M10-Dになって天国と思った。
663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/09(月) 20:25:49.49ID:DXly3ec10
M-D Typ262はむしろそこが魅力じゃない?

M-Dモデル末期に、こんなぶっとんだカメラを新品を買える
チャンスもうない(背面液晶画面なしカメラの続編はでないかも
と思った)ということでほぼ買おうとしたとこで、M10-Dの
スクープ写真がでてそっちに行った。

いまでもちょい欲しい。
664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/09(月) 20:40:51.11ID:RPb1fxi10
M-Dは背面ダイヤルのISO設定は秀逸だったな。M10以降の巻き戻しノブ位置のダイヤルよりもはるかに設定しやすかった。
2020/03/10(火) 00:37:38.74ID:A5kXlkxw0
262Dはライカはこんな尖ったカメラ出すのかというMM以来の衝撃があったけど、10Dは全体的に日和ってファッションカメラになった感じ
2020/03/10(火) 13:41:09.44ID:DFM0fx3D0
誰かアジャスティグマって使ってる人います?
割と高いので導入迷ってます。
667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/10(火) 21:10:50.03ID:0oJr1yfx0
どのくらいファインダー周囲がケラれるか気になる。
乱視なので見えはかなり改善しそうだけど。
ふだん28mm使いだけに枠はギリギリ。周囲がケラれるとつらい。
668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 09:43:04.95ID:BXNw5e+90
ビゾフレックスってEyeResファインダー並の高精細にならないのかな
M10Mが高画素になったのに現行ビゾフレックスじゃ勿体ないよね
2020/03/12(木) 12:26:46.44ID:Jmjt3HmI0
ビゾフレックスを使ったらGPS情報が記録されていたりいなかったりだったんだけど、
GPS情報を拾う条件て何でしょう。
ボディに装着しているだけでOKなのか、ライブビューを起動しなければなのか・・・
670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 17:13:02.33ID:OWZM7eu40
ビゾ使う香具師は変態!
2020/03/12(木) 17:31:29.06ID:zPtftUhT0
>>669
ビゾフレックスに限らず、普通のGPSセンサーはまっさらな状態からだと
位置情報が確定するまでに結構時間がかかる。
ある程度の位置が分かっていれば比較的短時間で測定できるので、
カーナビだと前回電源を切った場所を記憶させることで短時間で
測定できるようになっているし、スマホのGPSは基地局の位置情報から
おおよその位置が把握できるので測定が早い。

しかし、ビゾフレックスの場合、どうしても電源OFFのまま長距離を
移動したりする使い方になるので測定がワンテンポ遅れがちになる。
記録されない時があるのはこれが原因じゃないかな?
これを避けるには電源を入れっぱなしにすればいいんだけど、
あのEVFはバッテリー消費量が大きいので現実的じゃないんだよね。

要するに、位置情報を記録したいなら素直にGPSロガーを使うのが吉かと。
携帯アプリでも単体のロガーでも良いので。
2020/03/12(木) 19:30:05.96ID:Jmjt3HmI0
やっぱりrawファイルのExifに埋め込んでくれるのが一番便利なんだよなあ
ソニーα系はスマホアプリとBluetooth通信で入れられるんだけど、
Leicaはそういう連動無いよね
2020/03/12(木) 23:36:36.64ID:CvDU6gRd0
CaptureOne20.0.3のリリースノートに

Fixed an issue where Leica M10 DNG files would be oversaturated.

とあるけれど、これでM10-PやDで撮ったDNGにM10 Genericのプロファイルをあてても異常に彩度が上がったりしなくなったってことでいいのかな。
ようやくExifを書き換えなくてもまともに使えるようになったか…
2020/03/12(木) 23:48:43.55ID:A8LF+d690
あら PやD は M10 無印とデータが異なるの? 同じセンサーでデータにとちがいがないと思っていたよ。
2020/03/13(金) 00:43:08.40ID:yw3l9AWK0
>>674
Pを使っているけど、多分データ自体は一緒。
ただCapture One側の問題で、マイナーチェンジモデルには対応していないことがわりとある。
これまでのバージョンだとM10-PのDNGにM10のプロファイルをあてると異常に彩度が上がってしまって使い物にならなかった。
Exif上の機種名をM10に強制的に書き換えると自然な色で読み込まれるようになる。
2020/03/13(金) 01:23:00.45ID:PdDVBtw80
でもライカを使ってもお前らまともな写真撮れないだろ
高画質な駄作…
そこに写っているのは撮影者の愚かさだよwww
2020/03/13(金) 01:23:54.03ID:TboUDZJV0
ライカのスレで作例は出てこないし
能書きだけ
2020/03/13(金) 02:04:21.30ID:jNWJ12Hs0
ほかに写真を載せられるメディアがたくさんある中、2chで匿名で自分の写真を晒す価値がとくに見出せないからね
とくにライカスレなんて、世界は結構狭そうだし
2020/03/13(金) 02:17:59.19ID:lOyKfJXs0
まあ普通に考えたらインスタでライカのタグつけて投稿するわな
680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 08:35:12.55ID:wgQE08/00
>>676
こういうレスするやつも絶対に写真貼らないからな
2020/03/13(金) 08:36:36.74ID:w+v3yB460
>>678
たまにこのレスあの人かなと思うことあるわw
2020/03/13(金) 08:57:43.86ID:uhzssD9+0
びっくりするぐらい思い込みが強くて攻撃的な人いるよね。編集部から追い出されて自営してる人いるけど、彼自覚無いんだろうなぁ
2020/03/13(金) 11:27:11.68ID:fHIKm5QH0
ギスギスしたとこだなここはw
2020/03/13(金) 11:47:36.75ID:RYHSXO8R0
>>666
自分は検討中から断念しましたが
親身に相談乗ってくれて
購入直前まで行きました
買わなかった理由は乱視ではなくて
視度補正で事が足りてしまった為で
今使ってる補正レンズがなくなったりしたら
購入する予定です
685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/13(金) 11:52:29.44ID:5c8wgbW60
カラー又はモノクロでCCDセンサーのを使ってる人いますか? 例えばM9-pとか。
CMOSとは違うんでしょうか。
シグマフォビオンが延期なんでライカを考えてます。マップカメラで中古とか。
2020/03/13(金) 11:59:14.85ID:6O0jBevM0
>>684
ありがとうございます。
ライカ銀座で検討されましたか?
2020/03/13(金) 16:14:56.69ID:RYHSXO8R0
>>686
時期的には少し前になりますが
ライカ銀座で週1回とか月1回とかで
来て下さってました
次回注文出来るようカタログは
大事に保管してます
2020/03/13(金) 16:28:24.17ID:JNyN8xIT0
>>687
ご丁寧にありがとうございました。
私も検討してみます。
2020/03/13(金) 18:42:48.97ID:osMAbVPh0
M10モノクローム難しいわ。手振れはISOとシャッター速度上げて対処できるけど、ピントは絞って被写界深度内に収めるという、ライカ伝統の技が効かない。
2020/03/13(金) 18:52:42.08ID:N4eyEzWU0
>>689
わかる。うおっここまで写るか
というくらい写るから等倍に拡大して見てしまうんだが、観賞サイズで評価するよう自制心が必要になる。
2020/03/13(金) 22:43:54.11ID:jNWJ12Hs0
ぶっちゃけ再生環境が追いついてないよね。
10年後でもこのフル解像度を1:1でA3程度にプリントできるようになってる気がしない。
2020/03/14(土) 00:29:04.91ID:i3kD6hcb0
この技術が一般化すればプリント解像度に革命が起きそうだけどその頃には今のスレ住人は老眼になってて精細さはあまり意味無さそう

「インキ使わず色彩鮮やかに微小印刷 京大グループが動物の美しい発色構造を人工的に作成」 | SciencePortal https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2019/06/20190621_01.html
2020/03/14(土) 08:33:09.38ID:VUoFOEah0
ディスプレイは27インチ4Kは当たり前だが
iMacProと同じ5KディスプレイがEIZOから出て欲しい…
2020/03/15(日) 16:50:32.84ID:lMnixm3u0
LFIに掲載されるとなんだかんだ嬉しいな
2020/03/15(日) 18:10:33.73ID:GIbQBZpm0
>>694
おめ!(どの作品か知らないけど)
696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 18:46:40.98ID:KlhIhlim0
新宿地図でLeica M10 Monochrom在庫ありでふつうに買えるね。
ひととおり行き渡ったのか。
限定Leitz Wetzler刻印付きの値段があまり高くないのでそれ待ちなのかな。
2020/03/16(月) 19:31:24.94ID:4XFwcC8S0
刻印とかどうでもいいと思うんだが…
まあ大抵のやつは使わないからな
698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 19:55:30.04ID:JzAXYGrU0
コロナ不況でキャンセルになったのかもな。
近いうちに機材整理しようと思ってたんだけど、買取価格が一斉に大幅値下げされてて驚いた。
完全に売り時逃したわ。
2020/03/16(月) 23:40:02.13ID:3JP2m8h40
>>698
そんな下がったかな?
例えば何?
2020/03/17(火) 00:05:37.97ID:lbrKRyVX0
>>699
一律10%下がった
カルロストシキなら1000パーセント
701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 01:58:44.01ID:9UtSNXjX0
じゃあライカビギナーのワイでも2本目のレンズ安く買えるの?
2020/03/17(火) 05:36:00.69ID:5gtdMoTc0
シナの富裕層がいなくなってそれで下がったのかな?
それならキャノニコなども下がっていそう
2020/03/17(火) 09:06:37.10ID:j9GZcy140
中古相場への影響力半端ないね
2020/03/17(火) 13:11:32.64ID:USA2tVs30
いいね!
https://www.mapcamera.com/item/3717009022021
https://www.mapcamera.com/mimage/item/021/3717009022021/1/l.jpg
https://www.mapcamera.com/mimage/item/021/3717009022021/3/l.jpg
2020/03/17(火) 14:58:04.47ID:ycZIy8tB0
おお...
2020/03/17(火) 23:44:47.43ID:PaHjmi050
普通の人は持ち歩くの恥ずかしいよ
2020/03/19(木) 20:07:17.90ID:FjmrvMK+0
海外に比べると安い日本の中古カメラ市場ですが
コロナのせいで中古はドンドン落ちてるね

やはり最初に絞るのは趣味用品ですもんね..
2020/03/20(金) 19:04:16.03ID:Mphey99F0
本日京都の祇園にあるライカストアを久しぶりに訪れ
以前はほぼすべてのカメラとレンズがケースの中に揃っていて
手に取って確かめられる機種もあったのにそれが減っていて…

やはり売れないから奥にしまっているのだろうか?
SL2とレンズ群を確かめたかったのに残念
2020/03/21(土) 18:09:44.22ID:RgEWEPQ10
コロナのせいやろ
710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/21(土) 18:30:42.05ID:C0k/gi0I0
ヨーロッパを第二の震源地にしてにこの状況がしばらく続いたら
Leica Camera AGの存続に関わる事態になるね。
財政面に余裕がある会社じゃないようだし。
まあ不要不急の贅沢品だし。
711711
垢版 |
2020/03/21(土) 21:57:02.67ID:J8jt2etL0
711系
2020/03/22(日) 07:48:57.17ID:3S9KNnbY0
身売りするとしたらLeicaブランドを欲しがってるファーウェイ?
想像したくない
2020/03/22(日) 08:58:36.18ID:IkjBz+IA0
キャッシュが潤沢にあれば耐えることも出来るだろうけど、ホテルだパークだと借金してそうなことばっかりやってたからなあ
2020/03/22(日) 21:38:37.53ID:UQS0pBNo0
カウフマンの毛むしり取れ!
2020/03/22(日) 23:03:15.81ID:Tg/JMwOb0
コロナだからって訳じゃないだろうけど、Mの18、24mmとズマリットが生産終了って話がleica rumorsに出てるね。
https://leicarumors.com/2020/03/18/confirmed-7-leica-m-lenses-and-accessories-are-discontinued.aspx/

私自身は18と24/1.4を愛用しているし18-24-35-50-90の組み合わせが万全と思ってるけど、
18、24ってMマウントでは王道の焦点距離じゃないし、実際あまり売れてないんだろうな。
ファインダーまで製造終了ってことで後継モデルが出てくる可能性も低そうなのが残念だ。

とりあえずフィルターアダプターは買っておくか。正直今まで必要と思ったことはないし、
あの形状だと後ろに太陽があると反射してフレアが出そうでいまいち使う気が起きないんだけど、
この先入手困難になりそうだからなあ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況