デジタルのM型ライカについて語ろうぜ
ライカ公式
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/
過去スレ
Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561588381/
Part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552055285/
Part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546330326/
Part1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539558137/
☆ ライカ Leica M型総合 Part5 ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/23(水) 00:22:06.13ID:RUW6NEr80
2019/10/24(木) 08:36:08.49ID:MVKqNP3Q0
もうSLかSL2買ってしまいそう
2019/10/24(木) 09:22:19.96ID:oKjBllth0
>>6
またお前か
またお前か
2019/10/24(木) 10:39:55.71ID:/DYoqD9z0
はよEVF搭載M出してください
2019/10/24(木) 15:40:03.72ID:23OlEhXu0
目が悪くてEVFしか使えないお爺ちゃん用にX-PRO3があるじゃん
2019/10/24(木) 19:47:19.80ID:p4y4PmIp0
>>6
もう出てるだろw
もう出てるだろw
2019/10/24(木) 20:00:20.55ID:VO4kqF3s0
「ライカM10-P」に全米撮影監督協会の設立100周年記念モデル - デジカメ Watch https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1214483.html
2019/10/24(木) 21:15:01.05ID:T9gZZPBD0
>>12
動画が撮れないデジカメなのに.....
動画が撮れないデジカメなのに.....
2019/10/24(木) 23:06:39.00ID:a4Nwl4zT0
ブライトフレームのカスタムできるなら不要なのは非表示に設定出来るようにしてくれればいいのに。
2019/10/25(金) 20:32:31.72ID:5nevvWCQ0
16名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/25(金) 20:50:39.21ID:ArjxiX490 重けりゃいいってもんでもないだろ
バランス
バランス
2019/10/25(金) 21:18:07.57ID:SNlIJy+u0
Lシリーズの次回作にご期待ください
18名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/31(木) 22:20:20.01ID:2BOeEm930 M10のモノクロームは4000万画素オーバーだとかいう噂が
解像全振りか
解像全振りか
2019/10/31(木) 22:43:26.56ID:GM70InKa0
買ってもいいけど、
しあわせすぎて人生終わりそう、
怖いのはそこだけw
しあわせすぎて人生終わりそう、
怖いのはそこだけw
2019/11/01(金) 00:36:35.66ID:+cQohY1a0
40MP超え、カラーフィルタ無し。想像するだけで恐ろしい
2019/11/01(金) 00:59:13.11ID:xtWavHf00
モノクロームでその解像度を生かすにはどんなプリント環境を整えられたらいいんだろ?
2019/11/01(金) 04:25:23.51ID:VbwNEmqX0
>>21
解像もそうだけど、高ピクセル由来の階調表現もすごいだろうねぇ。
はっきり言ってプリントじゃぁこれら全てが無駄になるよ。
現状最高のデルの8Kモニタで楽しみましょう。
最終出力がプリント前提ならフィルムでどうぞ。
解像もそうだけど、高ピクセル由来の階調表現もすごいだろうねぇ。
はっきり言ってプリントじゃぁこれら全てが無駄になるよ。
現状最高のデルの8Kモニタで楽しみましょう。
最終出力がプリント前提ならフィルムでどうぞ。
2019/11/01(金) 07:53:47.84ID:/XfFIWMk0
Mに買う前にお金なくてX1が20万で出た時は飛び付いたけど、そんなX1が中古で5万で買える時代か。iphoneに満足する層も多いしそりゃあデジカメ業界も厳しくなるよなあ。
2019/11/01(金) 11:26:10.01ID:H1fNH7LO0
お金を味方に付ける発想をしないとGKに堕すってことね。
必ずしもお金を持っている必要はない、「味方に付ける」これがカギ
後は自分で学べ、
んなことまで人に教えてもらうようでは、生きる意味の薄いに人生なっちまうし。
必ずしもお金を持っている必要はない、「味方に付ける」これがカギ
後は自分で学べ、
んなことまで人に教えてもらうようでは、生きる意味の薄いに人生なっちまうし。
2019/11/01(金) 12:07:22.97ID:1SFOMYOo0
現状の再生系・印刷系では、ほとんどの人類にとって明らかにオーバースペックなのだけど、将来の技術に期待を託しながらデータは高画質で残しておくという感じか。
SFっぽくて悪くないw
SFっぽくて悪くないw
26名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/01(金) 13:01:57.49ID:PO3ZgEz10 そもそも中判と同じサイズのセンサーで1億とかのセンサーが既にあるしな
ところで無知な俺に教えていただきたいのだが、階調は画素ピッチが広い方がより豊かになるっていうのと、高画素な方がより良くなるってのをどっちも聞くんだがどっちも正しいんか?
M型に限らない話で申し訳ないが
ところで無知な俺に教えていただきたいのだが、階調は画素ピッチが広い方がより豊かになるっていうのと、高画素な方がより良くなるってのをどっちも聞くんだがどっちも正しいんか?
M型に限らない話で申し訳ないが
2019/11/01(金) 13:16:13.83ID:5MRzIuv/0
どちらも正しい。
確度と精度という2種類の確かさがあるから。詳細はググってね。
皮肉はやめて、ばかGKみたいじゃん。
確度と精度という2種類の確かさがあるから。詳細はググってね。
皮肉はやめて、ばかGKみたいじゃん。
28名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/01(金) 14:21:24.50ID:VbwNEmqX0 画素面積---->ダイナミックレンジ(≒明暗差の最大最小幅)
画素数---->階調性(≒明暗差の分解能)
でいいと思う。
画素数---->階調性(≒明暗差の分解能)
でいいと思う。
2019/11/01(金) 16:50:11.52ID:hCfkd0zH0
少し前に高解像度かつ安価な画期的な印刷技術が発表されてたから、数年内くらいで印刷事情は劇的に変わるかもしれない。特に写真作品のプリントとかはね。
「インキ使わず色彩鮮やかに微小印刷 京大グループが動物の美しい発色構造を人工的に作成」 | SciencePortal https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2019/06/20190621_01.html
「インキ使わず色彩鮮やかに微小印刷 京大グループが動物の美しい発色構造を人工的に作成」 | SciencePortal https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2019/06/20190621_01.html
30名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/02(土) 10:24:37.26ID:PvWXo0hB031名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/07(木) 22:34:26.90ID:ruexC26v0 SLにボディ内手振れ補正か
M11にも搭載されそう
M11にも搭載されそう
2019/11/07(木) 23:23:12.71ID:wjfZL6MP0
2019/11/08(金) 07:35:08.52ID:1ZNI2v+a0
動画対応で文句言われるM型に手ブレ補正なんか搭載したら、文句言う俺カッコいいとか勘違いしてる爺が微ブレがどうのこうのと大騒ぎしそう
34名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/08(金) 08:50:48.68ID:IePZZgjE0 M型に手ブレ補正はいらんよね。
分厚くなって電池の持ちが悪くなる上に画質も劣化する。
震えの止まらないアル中や老人には必要な機能かもしれないけど。
分厚くなって電池の持ちが悪くなる上に画質も劣化する。
震えの止まらないアル中や老人には必要な機能かもしれないけど。
2019/11/08(金) 10:43:27.12ID:0fKSwZHS0
電話にカメラを付けたのがスマホなら、カメラに電話機能を付けよう。M型に電話とインターネット通信機能はどうだ?
2019/11/08(金) 10:48:48.37ID:JvX6Vuim0
SLは現代的な技術を取り込み、Mはその対極を堅持って感じじゃない?
2019/11/08(金) 10:52:46.33ID:daUrlCpr0
>>35
斬新な意見のつもりかもしれんがすでにあるんだ。
パナソニックLUMIX CM1 - デジカメ Watch Watch http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/686050.html
斬新な意見のつもりかもしれんがすでにあるんだ。
パナソニックLUMIX CM1 - デジカメ Watch Watch http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/686050.html
2019/11/08(金) 20:41:51.39ID:nsc/78gD0
逆にカメラに通信機能付ければいいんじゃね?→もうあるぞ!(CM1ドヤァ
この流れもう飽きた
この流れもう飽きた
39名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/10(日) 18:39:27.05ID:4Eq0vdpY0 ME typ240マップでキャンセル品出てるぞ、俺はかえないけど誰か買ってS/N教えて
くれ。
くれ。
2019/11/10(日) 19:09:55.55ID:COWS1IkT0
ライカもスマホの部品メーカーになりつつある今、市場が8年で7割衰退してるデジカメ業界でボディに力を注ぐことはしないだろうな。マイナーチェンジのオンパレードだと思う。
2019/11/10(日) 22:38:49.96ID:Y/NAJ8IO0
>>40
寝言は寝て言おうな
寝言は寝て言おうな
2019/11/11(月) 07:10:32.56ID:odovUR+g0
>>39
なんでS/N知りたいの?
なんでS/N知りたいの?
2019/11/11(月) 07:29:19.21ID:Zh0oTbLh0
M10で特になんの不満もないんだよなぁ
2019/11/11(月) 07:55:38.68ID:roFcjXrt0
2019/11/11(月) 08:12:42.48ID:v55Erw8W0
新品キャンセルでいま売りに出るの遅くね?
2019/11/11(月) 08:12:51.44ID:SRm7XuQd0
まぁでもライカのスマホ事業があくまでも会社を存続させるための道ならいいけど、狂ってスマホを本業として取り扱うようになると危ないね。M型はこれからもM型でいてほしい。
2019/11/11(月) 08:37:24.76ID:roFcjXrt0
2019/11/15(金) 10:38:53.79ID:AOYUMgFu0
ライカとかどんな人達が買ってるの?
2019/11/15(金) 11:09:24.63ID:9G7tyF840
いろんな人が買ってるお (^O^)
2019/11/15(金) 11:30:39.21ID:e7518q6P0
オレオレ
2019/11/15(金) 13:31:14.92ID:V0jrSyWH0
存外普通の人が買っているんですよ
2019/11/15(金) 13:33:17.45ID:GD0/BzPT0
高級スポーツカーみたいに、買った後の置き場所や維持費のハードルがあるわけじゃないしな
2019/11/27(水) 22:41:26.87ID:KL2OYYLi0
2019/11/29(金) 18:48:41.76ID:oj3argOb0
またマップにME240の新品出てるなw
55名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/30(土) 11:48:08.43ID:KoYjYiRn02019/11/30(土) 19:31:21.47ID:NeIFV6YV0
マップからME入荷連絡メール来たけど、今日アクセスしたら
もう売れたっぽい。商品が見つかりませんって。
もう売れたっぽい。商品が見つかりませんって。
2019/11/30(土) 21:01:58.78ID:f3t+Dj690
58名無CCDさん@画素いっぱい
2019/11/30(土) 23:49:10.61ID:bNioUgvC0 まったくだ、車に対する煩悩は捨て去ることができたけどライカへの煩悩は拭い切れない
よ。今どきの軽自動車に200万払う価値あるのかな。200万あったらM10とアポズミ
が買えるからね。
よ。今どきの軽自動車に200万払う価値あるのかな。200万あったらM10とアポズミ
が買えるからね。
59名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/01(日) 01:43:29.11ID:yCAvn5KH060名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/03(火) 18:25:16.85ID:7ugua+K5061名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/03(火) 19:01:58.86ID:dIXE+XLZ0 それQ2じゃなくQの話だから…
デタラメ書くとアホだと思われるから注意しな
デタラメ書くとアホだと思われるから注意しな
2019/12/03(火) 19:15:20.23ID:8ulL5tKb0
2019/12/03(火) 19:30:26.20ID:pMo2xWg50
何かハナシを変な方に寄せているなぁwww
Q2はオートがデフォルトだよ。今はQもね。
Qは発売当初は手ぶれ補正(OIS)はオン/オフしかなく、オフがデフォルトだったんだ。
--- ここから先2行は持っていないとわからないんだぜ、GK
でも、バージョンアップでオートが加わり、デフォルトはオートになるんだ。
MENUの選択ページでの表記も上から オート オン オフ の順なんだw
その後Q2が発売される。そしてこの記事が出る。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1173456.html
> ?? 手ブレ補正に「オート」が加わりました。どのような挙動になりますか?
>
> シャッター速度が1/60秒より速いと、手ブ>レ補正が自動的にオフになります。手ブ
> レ補正で光学系を動かすということは、どうしても光学性能的に若干のロスがある
> ため、ライカQでは議論の末にデフォルトを「光学式手ブレ補正:オフ」にしてい
> ました。しかしスローシャッターでの撮影時には手ブレ補正が働くメリットが大き
> いので、ライカQ2では新たに「光学式手ブレ補正:オート」という選択肢を設けました。
Q2はオートがデフォルトだよ。今はQもね。
Qは発売当初は手ぶれ補正(OIS)はオン/オフしかなく、オフがデフォルトだったんだ。
--- ここから先2行は持っていないとわからないんだぜ、GK
でも、バージョンアップでオートが加わり、デフォルトはオートになるんだ。
MENUの選択ページでの表記も上から オート オン オフ の順なんだw
その後Q2が発売される。そしてこの記事が出る。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1173456.html
> ?? 手ブレ補正に「オート」が加わりました。どのような挙動になりますか?
>
> シャッター速度が1/60秒より速いと、手ブ>レ補正が自動的にオフになります。手ブ
> レ補正で光学系を動かすということは、どうしても光学性能的に若干のロスがある
> ため、ライカQでは議論の末にデフォルトを「光学式手ブレ補正:オフ」にしてい
> ました。しかしスローシャッターでの撮影時には手ブレ補正が働くメリットが大き
> いので、ライカQ2では新たに「光学式手ブレ補正:オート」という選択肢を設けました。
2019/12/03(火) 20:21:17.79ID:pMo2xWg50
LeicaQのOIS(手ぶれ補正)設定画面です。
http://2ch-dc.net/v8/src/1575371111904.jpg
Qが出てすぐの「買ったバンザイ!」系のブログでは
見られない オート がありますw
Q2だと左側のボタンは3個に、社名の表記は2行になります。
http://2ch-dc.net/v8/src/1575371111904.jpg
Qが出てすぐの「買ったバンザイ!」系のブログでは
見られない オート がありますw
Q2だと左側のボタンは3個に、社名の表記は2行になります。
65名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/03(火) 21:18:08.04ID:7ugua+K5066名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/03(火) 21:37:10.78ID:7ugua+K502019/12/03(火) 21:57:54.53ID:8ulL5tKb0
>>66
だから、普段はOFFの方がいいってことでしょ
だから、普段はOFFの方がいいってことでしょ
2019/12/04(水) 00:30:12.37ID:t1iuzuUL0
オンオフオフオンフォン
言ってみたいだけでした
言ってみたいだけでした
2019/12/04(水) 06:46:15.16ID:KitBbnBy0
そういえばQスレは落ちてから次スレが立たなかったね
需要が無くなったのだろうか?
需要が無くなったのだろうか?
70名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/04(水) 07:24:34.95ID:Faq8YwT/0 だからQ2はオフがデフォルトではない
という事
Q2を半年以上使ってる俺が言うんだから間違いない
という事
Q2を半年以上使ってる俺が言うんだから間違いない
2019/12/04(水) 07:52:22.13ID:Yua2jRFQ0
んでもって、Qもデフォルトはオフではなくなってしまった
という事。
手ぶれ補正無用をブチ上げて、実質鬼籍のRX1の足しにしたいのだろう、ナムナム
という事。
手ぶれ補正無用をブチ上げて、実質鬼籍のRX1の足しにしたいのだろう、ナムナム
2019/12/04(水) 08:43:47.59ID:XRpw057D0
手ブレ補正搭載しても画質劣化が気になるならオフにすりゃいいだけだもんな
ないよりある方がいいに決まってるわな
ないよりある方がいいに決まってるわな
73名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/04(水) 09:13:46.39ID:Nmk/NqVO0 手ぶれ補正で画質低下するなんていつの時代の話やねん!
という人がいたから
Leica Q2でも(モード名はオートだけど)通常撮影時にはオフ
にするロジックがデフォルトなんだけどってハナシでは?
シャッタースピードが低ければ、手ぶれ補正自体のメリットが
デメリットを上回るのは確かだと思う
という人がいたから
Leica Q2でも(モード名はオートだけど)通常撮影時にはオフ
にするロジックがデフォルトなんだけどってハナシでは?
シャッタースピードが低ければ、手ぶれ補正自体のメリットが
デメリットを上回るのは確かだと思う
74名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/04(水) 09:34:54.69ID:Faq8YwT/0 Q2で手ブレ補正ON/OFFで比較したけど
ONの画質劣化なんて認められなかったけどな
Photoshopで隅々まで見たけど何も変わらんよ
理論上はそうなんだろうけど、目視でわかる違いじゃない
ONの画質劣化なんて認められなかったけどな
Photoshopで隅々まで見たけど何も変わらんよ
理論上はそうなんだろうけど、目視でわかる違いじゃない
75名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/04(水) 09:38:00.18ID:Nmk/NqVO0 そもそもの話はライカのMレンズに手ぶれ補正がいるか?
ってことだと思う
個人的にはなくて良いと思う
あるいはライカは出さないと思う
ってことだと思う
個人的にはなくて良いと思う
あるいはライカは出さないと思う
76名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/04(水) 09:46:34.94ID:Faq8YwT/0 Mレンズで手ブレ補正が欲しい人はSL2を買うからね
というか、M型ボディに手ブレ補正ユニット物理的に入るの?
というか、M型ボディに手ブレ補正ユニット物理的に入るの?
2019/12/04(水) 11:37:58.20ID:/bC7R1EK0
2019/12/04(水) 12:20:03.35ID:D1d19Mb10
過疎ってるがQ/Q2スレ立ってるから、そっちを盛り上げてやってくれw
ライカ Q/Q2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573460337/
ライカ Q/Q2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573460337/
79名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/04(水) 12:50:37.29ID:Nmk/NqVO0 >>74
手ぶれ補正はオンで画質に影響がでるのではなく、理論的には実際に
作動したところで影響がでる
作動してるということは手ぶれ補正が意味ある状況じゃないの?
という面はもちろんある
ただしシャッタースピードが十分早い場合、手ぶれをそれで
抑え込めるという議論もある
そんへんがライカ社内でも大議論になったと思う
手ぶれ補正はオンで画質に影響がでるのではなく、理論的には実際に
作動したところで影響がでる
作動してるということは手ぶれ補正が意味ある状況じゃないの?
という面はもちろんある
ただしシャッタースピードが十分早い場合、手ぶれをそれで
抑え込めるという議論もある
そんへんがライカ社内でも大議論になったと思う
2019/12/04(水) 13:38:14.99ID:oWFYQfP/0
ライカ LEICA Q Typ116 Part6の次にしたら?
81名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/04(水) 15:30:55.72ID:l9w7J4Cu0 マニュアルでカメラを操作したこともないのにM10買った俺にアドバイスください
シャッターチャンスにまごまごして逃す事多数
マニュアル操作上手くなる練習とかない?
シャッターチャンスにまごまごして逃す事多数
マニュアル操作上手くなる練習とかない?
2019/12/04(水) 15:41:51.81ID:gthOxRBM0
手っ取り早い解決策を教えてやるよ
Q2に買い換えれば?
Q2に買い換えれば?
2019/12/04(水) 15:57:46.26ID:2CngoUx40
失敗してもいいからファインダー内の露出表示を信じて絞りとシャッタースピードダイヤルを回す。
露出計のクセを覚えるまでこれを何ヶ月でも続ける。
露出計のクセを覚えるまでこれを何ヶ月でも続ける。
2019/12/04(水) 16:08:01.50ID:Z9xvcNMv0
>>81
まずは絞りを、f5.6-f8 くらいに固定。ピントの位置も3-5mに固定。シャッタースピードはAutoにする。
これでまずはフレーミングとタイミングを合わせることを練習する。慣れてきたら、ピント、絞り、ISO&シャッタースピードの順に縛りを解いていく。
まずは絞りを、f5.6-f8 くらいに固定。ピントの位置も3-5mに固定。シャッタースピードはAutoにする。
これでまずはフレーミングとタイミングを合わせることを練習する。慣れてきたら、ピント、絞り、ISO&シャッタースピードの順に縛りを解いていく。
8581
2019/12/05(木) 14:06:33.60ID:mSIsnDaT086名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/05(木) 23:10:47.34ID:H4cJmNJZ0 90mmズミルックスは買う人いるのかい
2019/12/05(木) 23:43:55.49ID:LuyNPBAM0
EVFないと、ピント合わせるのが無理ゲーでは。
2019/12/06(金) 01:05:04.76ID:IuL9LYVl0
84の方がアドバイスされた方法は
自分もおすすめします
また撮影した時にその場では失敗って思っても
PCを使用してディスプレイで大きくみると
良いものがあったり
自分自身の研鑽材料になったりします
これから空気が澄む時期です
電池が切れるまで、たらふく楽しんで下さい
自分もおすすめします
また撮影した時にその場では失敗って思っても
PCを使用してディスプレイで大きくみると
良いものがあったり
自分自身の研鑽材料になったりします
これから空気が澄む時期です
電池が切れるまで、たらふく楽しんで下さい
89名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/07(土) 11:48:08.78ID:caae5QS90 自分へのクリスマスプレゼントにM9買った
2019/12/07(土) 13:50:36.07ID:DTLzfs5K0
>>89
サンタ乙www
サンタ乙www
2019/12/07(土) 17:21:51.11ID:F6cF2Ftb0
マップのエムキューピーの値段見てビックリした!
当時、ライカショップで買ったけど、日本円で50万しなかったんじゃないかな。それが中古にも関わらず、こんなに値上がりしてるとは!!
当時、ライカショップで買ったけど、日本円で50万しなかったんじゃないかな。それが中古にも関わらず、こんなに値上がりしてるとは!!
92名無CCDさん@画素いっぱい
2019/12/07(土) 19:37:20.82ID:tNZy5sOf0 予算10万でライカ探すのはやめたほうがいい?
2019/12/07(土) 20:29:59.02ID:SuyyM/f+0
10万あれば普通に買えるよ
ゾフォートとかコップとか買っとけ
ゾフォートとかコップとか買っとけ
2019/12/07(土) 20:38:20.53ID:tNZy5sOf0
2019/12/07(土) 23:01:14.54ID:/LNAzPfT0
2019/12/07(土) 23:44:16.66ID:DTLzfs5K0
2019/12/08(日) 00:37:26.87ID:DuURaBBp0
2019/12/08(日) 01:26:07.35ID:PS0cgk+I0
クリスマスプレゼントに誰かSL2下さい
2019/12/08(日) 01:51:41.32ID:NqKsbyRQ0
100100
2019/12/08(日) 05:52:48.43ID:nccYidfg0 100^^
2019/12/08(日) 08:20:29.62ID:tXJoy9CH0
Qスレの正式な次スレが立っていないし・・・
2019/12/08(日) 09:08:50.65ID:mA/Uydd60
>>97
X2買うならレンズ3本分楽しめるVarioがいいと思うよ。どっちも持ってたけど、やはりズームはあると便利だった。X2も良いカメラだけどね。
X2買うならレンズ3本分楽しめるVarioがいいと思うよ。どっちも持ってたけど、やはりズームはあると便利だった。X2も良いカメラだけどね。
2019/12/08(日) 20:11:27.38ID:DuURaBBp0
2019/12/08(日) 21:34:30.83ID:VWbJHeYa0
>>103
X2を買って画質がそれなりに良かったとしても、もしかするとやっぱりQが気になって結局後で買ってしまうかも知れない。でもQを先に買えばその逆はないんじゃないか。
そう考えるとQから買った方が10万くらい安く上がるとも言える。
X2を買って画質がそれなりに良かったとしても、もしかするとやっぱりQが気になって結局後で買ってしまうかも知れない。でもQを先に買えばその逆はないんじゃないか。
そう考えるとQから買った方が10万くらい安く上がるとも言える。
2019/12/08(日) 22:18:16.78ID:DuURaBBp0
2019/12/08(日) 22:19:21.76ID:DuURaBBp0
>>104
でもQ買ったら更に他の気になってきたって上の20歳カメラ女子も言ってるし…キリがないね…
でもQ買ったら更に他の気になってきたって上の20歳カメラ女子も言ってるし…キリがないね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 【悲報】外務副大臣、高市有事の責任を立憲に押し付ける読売のニュースを無言でポスト [834922174]
- 【悲報】「1000円弱って、いくらくらい?」若者「1050円とか1100円」→百田尚樹「私には彼は普通弱の頭に見える」 [733893279]
- 子グマに襲われた青森のラーメン店員、顔を10針も縫ってた [279254606]
- 国民の83%が第二次日中戦争を支持、ニュー速愛国保守「平和ボケ治療に最適だ。他国で戦争できるボーナスタイムだ」 [819729701]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
