デジタルのM型ライカについて語ろうぜ
ライカ公式
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/
過去スレ
Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561588381/
Part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552055285/
Part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546330326/
Part1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539558137/
☆ ライカ Leica M型総合 Part5 ★
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/10/23(水) 00:22:06.13ID:RUW6NEr80
2020/04/23(木) 01:48:10.23ID:QGcc8tuc0
まあgizmodeだから
2020/04/23(木) 03:13:11.17ID:sKogxb7p0
M-Aってライカジャパン以外でも修理してくれるところあるの?
2020/04/23(木) 05:25:06.77ID:v+UJOKII0
M3タイプファインダーだったら60万出す価値あったかもなぁ
2020/04/23(木) 17:16:06.05ID:ayMBUeYF0
中身M6みたいなものだからどこでも修理出来るんじゃないの
2020/04/23(木) 18:01:21.03ID:Ib/r6N6C0
2020/04/23(木) 19:43:25.51ID:FYl+7xlY0
俺のはガリガリじゃねーけどな
フィルムはM6が使い易くて好き
ああ軟弱者さ
858名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/23(木) 22:05:31.25ID:z336GXjG0859名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/24(金) 05:11:29.18ID:u8VcrS6T0 臭そう
2020/04/24(金) 08:17:28.97ID:VciZMl4z0
M6TTL欲しいな
2020/04/24(金) 08:58:31.76ID:6X/NkRDO0
2020/04/24(金) 09:08:47.92ID:6X/NkRDO0
今頃フィルムカメラ買ってどうする?
フィルムはクズだし良い印画紙も無い
じじいの懐古趣味以外いいことないぞ
フィルムはクズだし良い印画紙も無い
じじいの懐古趣味以外いいことないぞ
863名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/24(金) 10:19:49.63ID:/0YWx7de0 M3のオーバーホールをストアで頼んだら幾らかかるんだろうな
2020/04/24(金) 10:41:10.69ID:VciZMl4z0
2020/04/24(金) 12:51:55.04ID:HAh2WgIb0
R-D1も楽しいよ
出た時は何だこのゴミって思ってたけど爺になって楽しさが分かるようになった
出た時は何だこのゴミって思ってたけど爺になって楽しさが分かるようになった
866名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/24(金) 18:39:48.41ID:afnrU1tF0 あの細身の北尾光司がZUNOW50mmf1.1を坂上二郎と奪い合いしてた
松本カメラで
松本カメラで
2020/04/24(金) 18:41:06.20ID:TfxZeO+Q0
あれ重すぎるから嫌い
2020/04/24(金) 20:35:54.13ID:iHxtAe4e0
2020/04/24(金) 22:36:56.76ID:TfxZeO+Q0
2020/04/24(金) 22:41:12.02ID:hzEGo9E/0
EPNとかECとか定番だったよな
2020/04/24(金) 23:32:46.37ID:LTy6+3UT0
シンビとシンラだな
872名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/25(土) 11:08:20.50ID:2p92X2qT0 いつも現像出してるカメラ屋にはJKやJDがキャッキャウフフしてるけどな
おっさんもアラフォーまでかな
おっさんもアラフォーまでかな
2020/04/25(土) 22:57:22.45ID:oeoR2IsX0
>>872
密です
密です
2020/04/25(土) 23:36:45.71ID:UZf4+8fp0
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
876名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/26(日) 09:16:32.77ID:kijZQQQT0 887の降臨はよ
2020/04/27(月) 02:59:22.63ID:eiDiIPtO0
2020/04/27(月) 20:37:03.92ID:Eg6F6uW10
チェコだかどこかの白黒120
傷が入ってるわ感度はよくわかんないわ駄目だった
富士フィルムは今アヒガンで特需だな
傷が入ってるわ感度はよくわかんないわ駄目だった
富士フィルムは今アヒガンで特需だな
2020/04/28(火) 05:41:42.94ID:IkV+qzzV0
印画紙もフィルムも昔みたいに良いものはない
880名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/29(水) 13:20:07.68ID:PN3/H2QT0 >>879
全くですね。
全くですね。
2020/04/30(木) 16:22:27.62ID:9cPRNW5v0
>>879
どんなのが良いフィルムだったの?
どんなのが良いフィルムだったの?
882名無CCDさん@画素いっぱい
2020/04/30(木) 16:43:56.83ID:rtQG5qyA0 デジタルライカって寿命どれくらいですかね?
2020/04/30(木) 16:56:55.27ID:91fxidS+0
>>882
10年ぐらいだろ。
10年ぐらいだろ。
2020/04/30(木) 17:06:29.17ID:8AjxaVSy0
日本国の税法では5年(60ヶ月)と決まってまんがな。
https://www.keisan.nta.go.jp/h30yokuaru/aoiroshinkoku/hitsuyokeihi/genkashokyakuhi/taiyonensukigu1.html
Mだとちょいとヘビーなたばこ代同等ですわ。(-。-)y-゜゜゜
https://www.keisan.nta.go.jp/h30yokuaru/aoiroshinkoku/hitsuyokeihi/genkashokyakuhi/taiyonensukigu1.html
Mだとちょいとヘビーなたばこ代同等ですわ。(-。-)y-゜゜゜
2020/04/30(木) 17:06:40.47ID:Yl31Umra0
2006年発売のM8がまだサポート中なのを考えると少なくともそれ以上は見てくれるのでは
2020/04/30(木) 17:08:24.62ID:FoWQaaih0
>>881
コニカママ撮って
コニカママ撮って
2020/04/30(木) 17:09:12.29ID:g51252zj0
M8初代現役だお
2020/05/01(金) 08:35:01.29ID:EWNyAeBO0
ワイのM8もいまだ現役や
2020/05/01(金) 09:10:18.36ID:OOImQ5xW0
M8が現役なのはお金がないだけでしょ
そうさライカは金金金
お金が全てでしょ
そうさライカは金金金
お金が全てでしょ
2020/05/01(金) 09:11:03.41ID:EWNyAeBO0
M9もTyp240もM10も持ってるけど
2020/05/01(金) 09:12:58.15ID:1nkTQS6q0
ならば次はレンズのラインナップ全て買わなきゃ
ノクチは100本単位で神棚に捧げるのよ
ノクチは100本単位で神棚に捧げるのよ
2020/05/01(金) 09:17:25.88ID:CyDPp9oe0
ライカ信者はいかにお金を使ったかなの
写真が下手くそな人がカメラをライカに変えたからって何も変わらないから
でもライカ信者は違うのよ
いかにお金を使ったかなの
ラインナップ全てを買いなさい
全て白黒揃えなさい
写真が下手くそな人がカメラをライカに変えたからって何も変わらないから
でもライカ信者は違うのよ
いかにお金を使ったかなの
ラインナップ全てを買いなさい
全て白黒揃えなさい
893名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/01(金) 09:33:39.36ID:SPqRQfq60 散歩する時は天狗のうちわを首からぶら下げとくのよ
首にはタンバールのフィルターを連ねた首飾り
キーホルダーはirooaね
首にはタンバールのフィルターを連ねた首飾り
キーホルダーはirooaね
894名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/01(金) 09:46:23.89ID:hgcjNlJB02020/05/01(金) 10:20:44.33ID:IUicCun20
1台を長く使えるのもライカだしいくらお金をかけたかを競えるのもまたライカ
896名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/01(金) 10:26:32.40ID:E5x97uRE0 ニコンも長く使えるよ
2020/05/01(金) 12:06:13.27ID:6lcjHF/m0
逆に長く使えないのってどういうカメラなの?
2020/05/01(金) 12:09:08.71ID:q8U8jPlP0
Holgaとかじゃない?
Canon もLeicaも変わんないよ
Canonはモデルチェンジが早いから
すぐ旧製品になっちゃうけど
Leicはモデルチェンジ遅いからね
最新版という精神勝利を保てる時間が長い
Canon もLeicaも変わんないよ
Canonはモデルチェンジが早いから
すぐ旧製品になっちゃうけど
Leicはモデルチェンジ遅いからね
最新版という精神勝利を保てる時間が長い
899名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/01(金) 12:13:37.51ID:behX+7rJ0 フィルムカメラでスレチだけどM7全く故障なしで驚き。長らくM3 M2 M4の信者だったけどM7は見直したよ。
2020/05/01(金) 12:25:19.22ID:ChPa3WJq0
とはいえニコンもキヤノンもM8と同年代の機種はとっくに公式修理対応不可になってるからなフラッグシップでも
まあ部品持ってる認定修理屋なら治せるかもだが
まあ部品持ってる認定修理屋なら治せるかもだが
2020/05/01(金) 12:57:15.05ID:uFtSNMkt0
>>897
ソニーなんか新型が出たら即座に予約してソニーストアで発売日にゲットするのがステータスになってるようで
新型が出るたびに新型vs旧型の内ゲバを繰り返している。
面白い事に、新しいのを買った奴らはそれまで使っていたであろう旧型をボロクソにけなすんだよ。
ああ、カメラに愛着も何も無いんだなと思いながら生温く眺めている。
ソニーなんか新型が出たら即座に予約してソニーストアで発売日にゲットするのがステータスになってるようで
新型が出るたびに新型vs旧型の内ゲバを繰り返している。
面白い事に、新しいのを買った奴らはそれまで使っていたであろう旧型をボロクソにけなすんだよ。
ああ、カメラに愛着も何も無いんだなと思いながら生温く眺めている。
2020/05/01(金) 13:11:58.06ID:KTkS1fxY0
MとRは写りは違ってくんの?
903名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/01(金) 13:30:00.35ID:McAqT1zL0 Leica M8はいまも好きなヒト多いよね。
M8.2を、一瞬魔がさして一度下取りにだしちゃったけど、結局買い直した。
初代 M MonochromとならんでM8はクセになるカメラだと思う。
M10系もM9系もあるのだけれど。
M8.2を、一瞬魔がさして一度下取りにだしちゃったけど、結局買い直した。
初代 M MonochromとならんでM8はクセになるカメラだと思う。
M10系もM9系もあるのだけれど。
2020/05/01(金) 14:25:57.39ID:Jp6WTc+j0
>>901
カメラより写真が好きなんだろうね
カメラより写真が好きなんだろうね
2020/05/01(金) 18:21:14.50ID:uFtSNMkt0
2020/05/02(土) 00:10:48.07ID:jS4aXAAK0
今時こんな値段出してマニュアルフォーカスのカメラ買うやつは
良くも悪くも普通じゃない
そりゃAFの方が楽だろう
良くも悪くも普通じゃない
そりゃAFの方が楽だろう
2020/05/02(土) 00:41:46.67ID:dCuTTRtF0
と、思うじゃん?
咄嗟の時はMFの方が早いよ
咄嗟の時はMFの方が早いよ
2020/05/02(土) 00:46:26.45ID:3qw718kw0
>>907
世間のほとんどの人が AF の方が早いから
世間のほとんどの人が AF の方が早いから
2020/05/02(土) 01:08:12.52ID:PcEUylkg0
>>901
新型vs旧型の話ならM240が出た後の2chも結構酷かったけどね
いまだにM8/M9スレが独立して存在してるのもその頃の名残だし
ほぼ同じ頃にコダックCCDからCMOSに切り替わったペンタ645のスレはそこまで荒れてなかったのが不思議だったわ
新型vs旧型の話ならM240が出た後の2chも結構酷かったけどね
いまだにM8/M9スレが独立して存在してるのもその頃の名残だし
ほぼ同じ頃にコダックCCDからCMOSに切り替わったペンタ645のスレはそこまで荒れてなかったのが不思議だったわ
2020/05/02(土) 02:03:08.04ID:dCuTTRtF0
>>908
世間がそうだからってそれに合わせてカメラ買うのはちょっと
世間がそうだからってそれに合わせてカメラ買うのはちょっと
2020/05/02(土) 03:27:49.09ID:EQzn0v+r0
今時MFの方がピンと早いっていう人ほとんどいないから
2020/05/02(土) 03:28:40.10ID:wU7f03A60
>>908
それはごく一部のカメオタただけ
それはごく一部のカメオタただけ
2020/05/02(土) 07:26:51.48ID:BHNfN0em0
好きな道具使えばいい。M型にはM型の良さがある。
自分が満足できればそれで良い。
自分が満足できればそれで良い。
2020/05/02(土) 07:28:03.36ID:FgEkGaL30
絞ってパンフォーカスでもいいなら爆速だな
915名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/02(土) 08:37:16.24ID:fV2mshce02020/05/02(土) 10:40:59.91ID:nqaaG/Yn0
特別なんて話してなくないか
2020/05/02(土) 11:31:57.85ID:q/IS5Cbn0
パンフォーカスなら爆速っていうのはその通りだけど、多分知らない人には意味が伝わらない。
被写界深度をいかに適切にコントロールできるかっていうのが、M型ライカを使う楽しみの一つだからね。
レンジファインダー機を知らない人や、そもそもAF一辺倒の人には、この面白さはわからないよ。
被写界深度をいかに適切にコントロールできるかっていうのが、M型ライカを使う楽しみの一つだからね。
レンジファインダー機を知らない人や、そもそもAF一辺倒の人には、この面白さはわからないよ。
2020/05/02(土) 12:03:11.95ID:NDLGusQP0
そこは一眼でも同じ
レンジファインダーかは関係ない
レンジファインダーかは関係ない
2020/05/02(土) 12:35:13.53ID:q/IS5Cbn0
>>918 ああ、やっぱりレンジファインダーを知らないんだ。レンジファインダーは一眼やミラーレスと違って、被写界深度の実確認ができないから、自分のイメージでの勝負になる。そこが難しさでもあって面白さでもあるわけだな。
2020/05/02(土) 12:38:49.25ID:ArMiC7Y10
それは一眼でも一緒
2020/05/02(土) 12:59:02.91ID:q/IS5Cbn0
>>920
??? 貴方の一眼には被写界深度確認ボタンとかないの?
??? 貴方の一眼には被写界深度確認ボタンとかないの?
2020/05/02(土) 13:36:22.80ID:vS0iUOAe0
ライカも液晶見ればわかるじゃん
2020/05/02(土) 13:46:37.13ID:3K7EETsg0
レンジファインダーのいいところってそれは人によって違うけど
広角レンズのバックフォーカスに制約がないところなんだよな
でもこれがデジカメになってミラーレスになって
レンジファインダーの良さが消えた
さらにレンズ工作精度が上がってレトロフォーカスタイプが主流でなくなりつつある
一眼のレンズと変わらないじゃん
さらにライカMはMFだから使う人は少ないよな
こだわりのマニアだよ
広角レンズのバックフォーカスに制約がないところなんだよな
でもこれがデジカメになってミラーレスになって
レンジファインダーの良さが消えた
さらにレンズ工作精度が上がってレトロフォーカスタイプが主流でなくなりつつある
一眼のレンズと変わらないじゃん
さらにライカMはMFだから使う人は少ないよな
こだわりのマニアだよ
924名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/02(土) 14:07:02.47ID:fV2mshce02020/05/02(土) 14:08:36.36ID:a4NTD4nG0
突っ込み用に行番号を付加しました。
[1] レンジファインダーのいいところってそれは人によって違うけど
[2] 広角レンズのバックフォーカスに制約がないところなんだよな
[3] でもこれがデジカメになってミラーレスになって
[4] レンジファインダーの良さが消えた
[5] さらにレンズ工作精度が上がってレトロフォーカスタイプが主流でなくなりつつある
[6] 一眼のレンズと変わらないじゃん
[7] さらにライカMはMFだから使う人は少ないよな
[8] こだわりのマニアだよ
[1] レンジファインダーのいいところってそれは人によって違うけど
[2] 広角レンズのバックフォーカスに制約がないところなんだよな
[3] でもこれがデジカメになってミラーレスになって
[4] レンジファインダーの良さが消えた
[5] さらにレンズ工作精度が上がってレトロフォーカスタイプが主流でなくなりつつある
[6] 一眼のレンズと変わらないじゃん
[7] さらにライカMはMFだから使う人は少ないよな
[8] こだわりのマニアだよ
926925
2020/05/02(土) 14:11:23.43ID:p8IiKzR80 続きですwww
[ 9] つまり何にもできない無能カメラだから
[10] 撮影者の技量による
[11] という事だろ?
[12] はっきりそう言えばいいんだよ
[13] 毎度あーだこーだポエム詠まずにさ
[ 9] つまり何にもできない無能カメラだから
[10] 撮影者の技量による
[11] という事だろ?
[12] はっきりそう言えばいいんだよ
[13] 毎度あーだこーだポエム詠まずにさ
927名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/02(土) 14:14:37.42ID:fV2mshce0 ライカの素晴らしさを語る奴のほとんどが
誰かのコトバをそのまま引用してるだけ
つまり先に文章ありき
本当は何がいいのかよくわからない
でも大金払って買っちゃったから
良いと思い込みたい
だから誰かのポエムをそのまま使う
その程度
誰かのコトバをそのまま引用してるだけ
つまり先に文章ありき
本当は何がいいのかよくわからない
でも大金払って買っちゃったから
良いと思い込みたい
だから誰かのポエムをそのまま使う
その程度
2020/05/02(土) 14:33:37.61ID:KhiK42Hx0
素晴らしさを語ろうとするときに、誰かの言葉と重なってしまうのはライカに限らんだろ。カメラに限った話でもない。
2020/05/02(土) 14:37:38.83ID:q/IS5Cbn0
>>924
レンジファインダーのメリットとして被写界深度の実確認ができない代りに、一眼レフのようにレンズや絞りによる被写界深度の差に影響されず、正確なマニュアルフォーカスができるというのがある。
そうした機構に対する理解や技術が無い人には取り扱えないのはその通り。
レンジファインダーのメリットとして被写界深度の実確認ができない代りに、一眼レフのようにレンズや絞りによる被写界深度の差に影響されず、正確なマニュアルフォーカスができるというのがある。
そうした機構に対する理解や技術が無い人には取り扱えないのはその通り。
2020/05/02(土) 14:55:00.86ID:WnYYvY4u0
個人的に感じるRFの良さは絞りにかかわらず構図を意識しやすいって所かな
明るいレンズで開放だとどうしてもボケに頼って構図が疎かになりがちだし
とはいえエラソーに言った所で大した写真は撮れてはいないのだが
明るいレンズで開放だとどうしてもボケに頼って構図が疎かになりがちだし
とはいえエラソーに言った所で大した写真は撮れてはいないのだが
2020/05/02(土) 15:23:34.52ID:I39kxxVD0
結局その部分は好み
ソニーの一眼を使っていたやつが
カメラをライカに変えたところで
いい写真が撮れるわけじゃない
ソニーの一眼を使っていたやつが
カメラをライカに変えたところで
いい写真が撮れるわけじゃない
932名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/02(土) 16:00:31.92ID:9e+rRLMG0 能書きはよくわからんが、良く写るからいいや
2020/05/02(土) 16:36:27.79ID:OEM918cU0
むしろライカで撮った駄作は恥ずかしいだろw
交差点の真ん中でエンストしたハーレーみたいなもん
お前は原チャリの方が似合ってるだろとwww
交差点の真ん中でエンストしたハーレーみたいなもん
お前は原チャリの方が似合ってるだろとwww
2020/05/02(土) 16:37:43.54ID:/lNRjU2W0
>>933
ライカで撮ると駄作にならない不思議
ライカで撮ると駄作にならない不思議
2020/05/02(土) 16:38:00.84ID:p/HJXwsp0
2020/05/02(土) 16:39:29.50ID:HmLR5Jb30
>>934
見る目がないwww
見る目がないwww
2020/05/02(土) 16:40:31.20ID:DgqBd1Z90
うん、SONYに替えたらよく写らくなるだけだよ、
センサーのカバーガラスが厚くなるからね。
センサーのカバーガラスが厚くなるからね。
2020/05/02(土) 16:44:03.27ID:/Am8KLlr0
いや、場合によってはマウントががばがばだったり、
レンズ交換でプラ部品が削れてマウンチ背後から黒い粉が涌いたりもするよ?
レンズ交換でプラ部品が削れてマウンチ背後から黒い粉が涌いたりもするよ?
2020/05/02(土) 16:49:58.24ID:m3OQzZK50
それで?
2020/05/02(土) 17:33:40.96ID:/lNRjU2W0
>>936
元々芸術的優劣なんてそんなもの
元々芸術的優劣なんてそんなもの
941名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/02(土) 17:44:20.32ID:lMQLZAkJ0 お爺さんたち、ストレス溜まってんね
2020/05/02(土) 18:50:01.76ID:Y55Yu1O20
たぶんこの人達にライカは猫に小判だね
943名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/02(土) 19:16:58.42ID:fV2mshce0 >>929
ミラーレス全盛の時代に一眼レフより云々言われてもな
要するに昔は良かった系
レンジファインダーはMFが正確言ってる横でミラーレスは人間の瞳のみならず動く動物の瞳に完璧にAFする
RF自慢のMFも中央一点しか合わせられず、結局絞るんだろ?
ミラーレス全盛の時代に一眼レフより云々言われてもな
要するに昔は良かった系
レンジファインダーはMFが正確言ってる横でミラーレスは人間の瞳のみならず動く動物の瞳に完璧にAFする
RF自慢のMFも中央一点しか合わせられず、結局絞るんだろ?
2020/05/02(土) 19:19:27.04ID:Y3zXPHxP0
コサインズレとか誰も考えてなさそう
2020/05/02(土) 19:27:48.47ID:eJVEQ63a0
>>943
ライカ買えないのがそんなに悔しいの?
ライカ買えないのがそんなに悔しいの?
946名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/02(土) 19:33:40.05ID:fV2mshce02020/05/02(土) 19:43:17.87ID:4EC3Vij70
ではなぜここに居るの、朝の8時からぁw
2020/05/02(土) 19:44:21.64ID:+QI1XHzX0
本当に終わってるんなら、こんなスレにでてくるわけないだろw
2020/05/02(土) 19:51:31.63ID:YuwJNJ4K0
>>946
自慢げに語った結果がM7とか…
自慢げに語った結果がM7とか…
2020/05/02(土) 19:59:22.68ID:Y55Yu1O20
俺はM6TTLだ
AE AF 電子シャッター ズーム
この四つが嫌いだったんで
そもそもこの四つが使えない現場で撮影をしてた
今はもうメカシャッターなんてないからね
AE AF 電子シャッター ズーム
この四つが嫌いだったんで
そもそもこの四つが使えない現場で撮影をしてた
今はもうメカシャッターなんてないからね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
