!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。
◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/
※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。
●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600171984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part154
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e602-rWBV)
2020/09/26(土) 14:52:47.89ID:7WolYwUA0450名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-MomL)
2020/10/05(月) 08:01:13.19ID:o3qq5WSda 最近まであんまり気にしてなかったんだけどLA-EA3使うと連写速度落ちる?
Hi+でもHi相当になってる気がする
Hi+でもHi相当になってる気がする
451名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-XBM5)
2020/10/05(月) 08:02:07.29ID:rMvCVeDAM 関西弁は信用どうこうより品が無いってだけじゃね?
452名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-iG0J)
2020/10/05(月) 10:23:44.40ID:vgnHvirwa >>433
>というわけで、全部君の妄想上の出来事で、過去になんども説明論破しているが
>それを認めると負けちゃうからと必死になってる君のことだね。
何を負けるのかわからないが。
君を論破するのは無理だろうな。
撮影もしない。カメラもない。望遠レンズもない。
お金もない。撮影経験もない。コンバーターも使ったことがない。手ぶれ補正も理解してない。
が、すべてGoogle見たらわかる。お前たちは妄想。
きっと山中教授と会話しても俺の方がIPS細胞に詳しいというだろう。
友達いないだろ。
>というわけで、全部君の妄想上の出来事で、過去になんども説明論破しているが
>それを認めると負けちゃうからと必死になってる君のことだね。
何を負けるのかわからないが。
君を論破するのは無理だろうな。
撮影もしない。カメラもない。望遠レンズもない。
お金もない。撮影経験もない。コンバーターも使ったことがない。手ぶれ補正も理解してない。
が、すべてGoogle見たらわかる。お前たちは妄想。
きっと山中教授と会話しても俺の方がIPS細胞に詳しいというだろう。
友達いないだろ。
453名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-iG0J)
2020/10/05(月) 10:24:55.48ID:vgnHvirwa454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-Wc1u)
2020/10/05(月) 10:28:15.63ID:R7XLqccka >>441
>>442
ソニーのα7Cは、キヤノン、ニコン、パナソニックがフルサイズミラーレス市場に参入した後、ソニーが初めて開発した量販店向けモデルであり、
本当に意味のあるカメラだと思う。
そして、2013年10月に発売されて以来、既存のa7のデザインから最も離れたシリーズとなった。
https://asobinet.com/info-review-a7c-dp-impre/
それはより小さいボディのα7 IIIというだけではないか?本質的にはそうだ。α7Cは最新の「リアルタイムトラッキング」AFシステムを搭載しており、AFシステムの性能をフルに発揮できるようになっているが、スペック的には、より小さなボディに少しアップデートされただけのα7 IIIのように見える。
しかし、その小ささは大したものだ。スマートフォンを使うことなく、最高品質のイメージが撮れる状況を大幅に広げることが出来る。
既存モデルのテクノロジーを再パッケージする手法はZ 5を投入したニコンと根本的に異なるアプローチでは無い。しかし、明らかにコンパクトなボディサイズはニコンZ 5より400ドル高い価格設定を正当化するのに十分なものだと考えている。
特に売り出し価格は値下がりしたα7 IIIと比べて高く、奇妙な値付けに見えるかもしれない。しかし、
価格が落ち着けば「C」の意味を評価できるようになるはずだ。
>>442
ソニーのα7Cは、キヤノン、ニコン、パナソニックがフルサイズミラーレス市場に参入した後、ソニーが初めて開発した量販店向けモデルであり、
本当に意味のあるカメラだと思う。
そして、2013年10月に発売されて以来、既存のa7のデザインから最も離れたシリーズとなった。
https://asobinet.com/info-review-a7c-dp-impre/
それはより小さいボディのα7 IIIというだけではないか?本質的にはそうだ。α7Cは最新の「リアルタイムトラッキング」AFシステムを搭載しており、AFシステムの性能をフルに発揮できるようになっているが、スペック的には、より小さなボディに少しアップデートされただけのα7 IIIのように見える。
しかし、その小ささは大したものだ。スマートフォンを使うことなく、最高品質のイメージが撮れる状況を大幅に広げることが出来る。
既存モデルのテクノロジーを再パッケージする手法はZ 5を投入したニコンと根本的に異なるアプローチでは無い。しかし、明らかにコンパクトなボディサイズはニコンZ 5より400ドル高い価格設定を正当化するのに十分なものだと考えている。
特に売り出し価格は値下がりしたα7 IIIと比べて高く、奇妙な値付けに見えるかもしれない。しかし、
価格が落ち着けば「C」の意味を評価できるようになるはずだ。
455名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
2020/10/05(月) 11:11:50.34ID:6TeCPwXCM ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ
α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。
EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。
シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。
メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。
α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。
https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
そ
α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。
EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。
シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。
メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。
α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。
https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
そ
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-tG2C)
2020/10/05(月) 12:46:35.72ID:ZQxB7jW60 >>452
MC11でAFCがほとんどすべてのレンズで動くのはそろそろ理解できたようだね。よかったよ。君の理解も考えも知識も何もかも基本的には間違いなんだよね。まぁあってることも少しはあるけどw
んで、そうやってボコられて悔しく、私の言ってることに間違いがあるというなら指摘すればいいだけだよ
私は間違いは間違いと認めるよ。たとえば「ミノルタの論文」は短すぎて正確ではなかったので「論文のアブスト形式の技報」と訂正した。
私は間違いを認めます。君と違って。
ただ花火の撮影の話しているのに突然何の前提も説明もなくタイムマシンだ!とか空想妄想小説を発表されても誰にも何にも理解できないというだけの話
MC11でAFCがほとんどすべてのレンズで動くのはそろそろ理解できたようだね。よかったよ。君の理解も考えも知識も何もかも基本的には間違いなんだよね。まぁあってることも少しはあるけどw
んで、そうやってボコられて悔しく、私の言ってることに間違いがあるというなら指摘すればいいだけだよ
私は間違いは間違いと認めるよ。たとえば「ミノルタの論文」は短すぎて正確ではなかったので「論文のアブスト形式の技報」と訂正した。
私は間違いを認めます。君と違って。
ただ花火の撮影の話しているのに突然何の前提も説明もなくタイムマシンだ!とか空想妄想小説を発表されても誰にも何にも理解できないというだけの話
457名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-iG0J)
2020/10/05(月) 14:12:36.53ID:vgnHvirwa α7系ではほぼAF-Cは動きません。
α9系は秒間10連写までは動きます。
ガイジよ。
使ったこともない。AF-Cもよく知らない。
そもそも手振れ補正も知らず、説明受けても何言ってるかわからず。
20年前の手振れ補正の初期の理論のみ読んで、理解したつもりになぜなるんだ?
手振れ補正がわかれば、なぜ三脚に乗せたら手振れ補正が悪さするのかはわかる。
教えて教えて君がぐぐって、基本がないからわかってない。
小学生はママに聞いてくれ。パパでもいいぞ。
AF-Cは1枚目を合わせる事を言うんだ。
って恥ずかしげも無く言える。
α9系は秒間10連写までは動きます。
ガイジよ。
使ったこともない。AF-Cもよく知らない。
そもそも手振れ補正も知らず、説明受けても何言ってるかわからず。
20年前の手振れ補正の初期の理論のみ読んで、理解したつもりになぜなるんだ?
手振れ補正がわかれば、なぜ三脚に乗せたら手振れ補正が悪さするのかはわかる。
教えて教えて君がぐぐって、基本がないからわかってない。
小学生はママに聞いてくれ。パパでもいいぞ。
AF-Cは1枚目を合わせる事を言うんだ。
って恥ずかしげも無く言える。
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-tG2C)
2020/10/05(月) 14:23:07.99ID:ZQxB7jW60 >>457
>α7系ではほぼAF-Cは動きません。
だからバリバリうごくっつーのw
なんで現実見ないんだろ。ホントフシギ
>そもそも手振れ補正も知らず、説明受けても何言ってるかわからず。
そりゃ君のことだね。現に何も語れてない
>20年前の手振れ補正の初期の理論のみ読んで、理解したつもりになぜなるんだ?
そりゃ理解したつもりになんてなってないからね。
ミノルタの技報にあるのは基本的な動作原理でそれをみればおおよその動作原理は分かる。
だが、その時の話題は「誤作動する原理」 私は基本的な動作原理は技報にあるからわかるが、誤作動の原理はどこにも情報がないのでわからない
そう言ったんだよね。手振れ補正の原理を隅々まで完全完璧に把握しているなんて一言も語ってない。 なんでこれまた君の妄想というわけだ。
>手振れ補正がわかれば、なぜ三脚に乗せたら手振れ補正が悪さするのかはわかる。
君の空想に過ぎないね。現に一度も何も君は説明できてない。
>AF-Cは1枚目を合わせる事を言うんだ。って恥ずかしげも無く言える。
それも別人なので、また君の妄想の押し付けというわけだ
現実見ようぜ。MC11でa7はAFCできますよ。単にhi以上の高速連射が1枚目で固定されるだけ
手振れ補正の基本的な原理は公開されているが、三脚で誤動作する原理はどこにも何にも何の解説もないので誰も知らない
君も私もね。 というわけで、フル論破完了ってわけだ。 いい加減、都合の悪い話無視しても「XX回目」ってバカにされるだけって覚えようぜ知恵オクレ君
>α7系ではほぼAF-Cは動きません。
だからバリバリうごくっつーのw
なんで現実見ないんだろ。ホントフシギ
>そもそも手振れ補正も知らず、説明受けても何言ってるかわからず。
そりゃ君のことだね。現に何も語れてない
>20年前の手振れ補正の初期の理論のみ読んで、理解したつもりになぜなるんだ?
そりゃ理解したつもりになんてなってないからね。
ミノルタの技報にあるのは基本的な動作原理でそれをみればおおよその動作原理は分かる。
だが、その時の話題は「誤作動する原理」 私は基本的な動作原理は技報にあるからわかるが、誤作動の原理はどこにも情報がないのでわからない
そう言ったんだよね。手振れ補正の原理を隅々まで完全完璧に把握しているなんて一言も語ってない。 なんでこれまた君の妄想というわけだ。
>手振れ補正がわかれば、なぜ三脚に乗せたら手振れ補正が悪さするのかはわかる。
君の空想に過ぎないね。現に一度も何も君は説明できてない。
>AF-Cは1枚目を合わせる事を言うんだ。って恥ずかしげも無く言える。
それも別人なので、また君の妄想の押し付けというわけだ
現実見ようぜ。MC11でa7はAFCできますよ。単にhi以上の高速連射が1枚目で固定されるだけ
手振れ補正の基本的な原理は公開されているが、三脚で誤動作する原理はどこにも何にも何の解説もないので誰も知らない
君も私もね。 というわけで、フル論破完了ってわけだ。 いい加減、都合の悪い話無視しても「XX回目」ってバカにされるだけって覚えようぜ知恵オクレ君
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-2ETI)
2020/10/05(月) 14:46:25.03ID:Yf+M/ps40460名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa7-Jm/V)
2020/10/05(月) 15:11:24.02ID:GYFQ/U3YM >>450
秒5コマが最大だったような
秒5コマが最大だったような
461名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-iG0J)
2020/10/05(月) 15:32:13.12ID:vgnHvirwa >>458
AF-Cが1枚目だけあわせるのが、それは俺は言ってないって。さっきは三脚手ぶれ補正も入ってないって言ってたな。
都合が悪い事は言ってない。
α7系でmc11がバリバリ動く。
だから証拠出せって。動かないから。
こないだ出してきたやつ、LOWの1つしかなかったぞ?よりどりみどりなんだろ?
なんでAF-Cって、使った事ないんですが、思ってるのと違うんですか?って言えないんだ?
手振れ補正が三脚でダメな理由が分からないのは、お前が手振れ補正が分からないから。と何人に言われた?
AF-Cで何撮影したことあるんだ?
フルサイズは高すぎて買えないのに、なんでここにいるの?
望遠買えなくて、何をAF-Cで撮影したの?
初心者が運動会のレンズは何がいいですか?と聞いて、Aマウントの300mmか、Canonの300mmで十分撮れると言って叩かれて。初めて知ったAF-C。
だけど俺ならとれる。ヘタクソは撮れない。とか言ってたけど。
ど素人のGoogleくん。
AF-Cが1枚目だけあわせるのが、それは俺は言ってないって。さっきは三脚手ぶれ補正も入ってないって言ってたな。
都合が悪い事は言ってない。
α7系でmc11がバリバリ動く。
だから証拠出せって。動かないから。
こないだ出してきたやつ、LOWの1つしかなかったぞ?よりどりみどりなんだろ?
なんでAF-Cって、使った事ないんですが、思ってるのと違うんですか?って言えないんだ?
手振れ補正が三脚でダメな理由が分からないのは、お前が手振れ補正が分からないから。と何人に言われた?
AF-Cで何撮影したことあるんだ?
フルサイズは高すぎて買えないのに、なんでここにいるの?
望遠買えなくて、何をAF-Cで撮影したの?
初心者が運動会のレンズは何がいいですか?と聞いて、Aマウントの300mmか、Canonの300mmで十分撮れると言って叩かれて。初めて知ったAF-C。
だけど俺ならとれる。ヘタクソは撮れない。とか言ってたけど。
ど素人のGoogleくん。
462名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-iG0J)
2020/10/05(月) 15:35:48.10ID:vgnHvirwa AF-Cがα7系でばりばり動くよ。知らないのか知恵遅れ。
が、hiが動かないだけで、ばりばりばり動く?
MIDで動くのか?
動かねーから。
なぁ、買うか、店で試してこい。
と言っても、どうしたら動いているかを確認できるか分からないだろ。
が、hiが動かないだけで、ばりばりばり動く?
MIDで動くのか?
動かねーから。
なぁ、買うか、店で試してこい。
と言っても、どうしたら動いているかを確認できるか分からないだろ。
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-Kk5w)
2020/10/05(月) 15:37:07.94ID:p2juYSRx0 「自分に反対してるやつは全員同一人物!」 プププ
464名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-iG0J)
2020/10/05(月) 15:39:17.41ID:vgnHvirwa465名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-lBxj)
2020/10/05(月) 15:45:03.10ID:mYqzC0Ued どうでもいいけど50mmマダ?
466名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-MomL)
2020/10/05(月) 15:55:31.16ID:6Dwb7n1ja467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-Wc1u)
2020/10/05(月) 16:35:31.85ID:MeRFM77ia >>456
ソニーのα7Cは、キヤノン、ニコン、パナソニックがフルサイズミラーレス市場に参入した後、ソニーが初めて開発した量販店向けモデルであり、
本当に意味のあるカメラだと思う。
そして、2013年10月に発売されて以来、既存のa7のデザインから最も離れたシリーズとなった。
https://asobinet.com/info-review-a7c-dp-impre/
それはより小さいボディのα7 IIIというだけではないか?本質的にはそうだ。α7Cは最新の「リアルタイムトラッキング」AFシステムを搭載しており、AFシステムの性能をフルに発揮できるようになっているが、スペック的には、より小さなボディに少しアップデートされただけのα7 IIIのように見える。
しかし、その小ささは大したものだ。スマートフォンを使うことなく、最高品質のイメージが撮れる状況を大幅に広げることが出来る。
既存モデルのテクノロジーを再パッケージする手法はZ 5を投入したニコンと根本的に異なるアプローチでは無い。しかし、明らかにコンパクトなボディサイズはニコンZ 5より400ドル高い価格設定を正当化するのに十分なものだと考えている。
特に売り出し価格は値下がりしたα7 IIIと比べて高く、奇妙な値付けに見えるかもしれない。しかし、
価格が落ち着けば「C」の意味を評価できるようになるはずだ。
本当に意味のあるカメラだと思う。
ソニーのα7Cは、キヤノン、ニコン、パナソニックがフルサイズミラーレス市場に参入した後、ソニーが初めて開発した量販店向けモデルであり、
本当に意味のあるカメラだと思う。
そして、2013年10月に発売されて以来、既存のa7のデザインから最も離れたシリーズとなった。
https://asobinet.com/info-review-a7c-dp-impre/
それはより小さいボディのα7 IIIというだけではないか?本質的にはそうだ。α7Cは最新の「リアルタイムトラッキング」AFシステムを搭載しており、AFシステムの性能をフルに発揮できるようになっているが、スペック的には、より小さなボディに少しアップデートされただけのα7 IIIのように見える。
しかし、その小ささは大したものだ。スマートフォンを使うことなく、最高品質のイメージが撮れる状況を大幅に広げることが出来る。
既存モデルのテクノロジーを再パッケージする手法はZ 5を投入したニコンと根本的に異なるアプローチでは無い。しかし、明らかにコンパクトなボディサイズはニコンZ 5より400ドル高い価格設定を正当化するのに十分なものだと考えている。
特に売り出し価格は値下がりしたα7 IIIと比べて高く、奇妙な値付けに見えるかもしれない。しかし、
価格が落ち着けば「C」の意味を評価できるようになるはずだ。
本当に意味のあるカメラだと思う。
468名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-iwvA)
2020/10/05(月) 16:41:31.63ID:/zbNW2v8r 【悲報】α7C、玉ボケが欠ける大問題が発覚!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601793684/
発表以来、仕様表が訂正されたり物議を醸したα7Cの電子先幕シャッター問題だが
α7Cのメカシャッターに物理先幕は存在せず、常時電子先幕シャッターなのが確定した!
https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html
メーカーさんからは電子先幕シャッターについてはα7IIIと仕様は違わないはず、
ということを聞いていたのですが、情報が二転三転して実機で確認したところでは、
「電子先幕シャッター」についてはメカシャッター時に常時オン。
メカシャッターの電子先幕シャッターか、
サイレント撮影による電子シャッターの2択ということになります。
これにより、α7Cはせっかく大口径レンズ使っても、
シンクロ1/160秒より高速側のシャッタースピードを使うと
ボケが欠けてしまう残念仕様と判明…
電子先幕シャッター機能とは何ですか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00018997
【ご注意】
以下の場合は、[電子先幕シャッター] を [切] に設定してお使いください。
・大口径レンズを装着して高速のシャッタースピードで撮影する場合
[電子先幕シャッター] を [入]で撮影すると、被写体や撮影環境によって
ボケ像が欠けることがあります。
ソニーさん、それ、α7Cじゃそもそも [切] にできませんから〜
残念!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601793684/
発表以来、仕様表が訂正されたり物議を醸したα7Cの電子先幕シャッター問題だが
α7Cのメカシャッターに物理先幕は存在せず、常時電子先幕シャッターなのが確定した!
https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html
メーカーさんからは電子先幕シャッターについてはα7IIIと仕様は違わないはず、
ということを聞いていたのですが、情報が二転三転して実機で確認したところでは、
「電子先幕シャッター」についてはメカシャッター時に常時オン。
メカシャッターの電子先幕シャッターか、
サイレント撮影による電子シャッターの2択ということになります。
これにより、α7Cはせっかく大口径レンズ使っても、
シンクロ1/160秒より高速側のシャッタースピードを使うと
ボケが欠けてしまう残念仕様と判明…
電子先幕シャッター機能とは何ですか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00018997
【ご注意】
以下の場合は、[電子先幕シャッター] を [切] に設定してお使いください。
・大口径レンズを装着して高速のシャッタースピードで撮影する場合
[電子先幕シャッター] を [入]で撮影すると、被写体や撮影環境によって
ボケ像が欠けることがあります。
ソニーさん、それ、α7Cじゃそもそも [切] にできませんから〜
残念!
469名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa47-Wc1u)
2020/10/05(月) 16:59:26.90ID:MeRFM77ia >>456
ソニーのα7Cは、キヤノン、ニコン、パナソニックがフルサイズミラーレス市場に参入した後、ソニーが初めて開発した量販店向けモデルである。
そして、2013年10月に発売されて以来、既存のa7のデザインから最も離れたシリーズとなった。
https://asobinet.com/info-review-a7c-dp-impre/
それはより小さいボディのα7 IIIというだけではないか?本質的にはそうだ。α7Cは最新の「リアルタイムトラッキング」AFシステムを搭載しており、AFシステムの性能をフルに発揮できるようになっているが、スペック的には、より小さなボディに少しアップデートされただけのα7 IIIのように見える。
しかし、その小ささは大したものだ。スマートフォンを使うことなく、最高品質のイメージが撮れる状況を大幅に広げることが出来る。
既存モデルのテクノロジーを再パッケージする手法はZ 5を投入したニコンと根本的に異なるアプローチでは無い。しかし、明らかにコンパクトなボディサイズはニコンZ 5より400ドル高い価格設定を正当化するのに十分なものだと考えている。
特に売り出し価格は値下がりしたα7 IIIと比べて高く、奇妙な値付けに見えるかもしれない。しかし、
価格が落ち着けば「C」の意味を評価できるようになるはずだ。
本当に意味のあるカメラだと思う。
ソニーのα7Cは、キヤノン、ニコン、パナソニックがフルサイズミラーレス市場に参入した後、ソニーが初めて開発した量販店向けモデルである。
そして、2013年10月に発売されて以来、既存のa7のデザインから最も離れたシリーズとなった。
https://asobinet.com/info-review-a7c-dp-impre/
それはより小さいボディのα7 IIIというだけではないか?本質的にはそうだ。α7Cは最新の「リアルタイムトラッキング」AFシステムを搭載しており、AFシステムの性能をフルに発揮できるようになっているが、スペック的には、より小さなボディに少しアップデートされただけのα7 IIIのように見える。
しかし、その小ささは大したものだ。スマートフォンを使うことなく、最高品質のイメージが撮れる状況を大幅に広げることが出来る。
既存モデルのテクノロジーを再パッケージする手法はZ 5を投入したニコンと根本的に異なるアプローチでは無い。しかし、明らかにコンパクトなボディサイズはニコンZ 5より400ドル高い価格設定を正当化するのに十分なものだと考えている。
特に売り出し価格は値下がりしたα7 IIIと比べて高く、奇妙な値付けに見えるかもしれない。しかし、
価格が落ち着けば「C」の意味を評価できるようになるはずだ。
本当に意味のあるカメラだと思う。
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-tG2C)
2020/10/05(月) 19:06:14.85ID:ZQxB7jW60 >>461-462
>手振れ補正が三脚でダメな理由が分からないのは、お前が手振れ補正が分からないから。と何人に言われた?
お前ひとり
>初心者が運動会のレンズは何がいいですか?と聞いて、Aマウントの300mmか、Canonの300mmで十分撮れると言って叩かれて。初めて知ったAF-C。
別人なので君一人の妄想
>だから証拠出せって。動かないから。
youtubeでmc11 AF-Cで無数にヒットするんだが、なんで現実から目を逸らすのか
意味が分からん MC11でAFCが動作しないなんて君だけの情弱妄想です
https://www.youtube.com/results?search_query=mc11+af-c
https://www.youtube.com/watch?v=AZo9XrjrfrM
https://www.youtube.com/watch?v=rZCOnOsHvJE&t=497s
というわけで、君の全負け。お疲れさまでした。
>手振れ補正が三脚でダメな理由が分からないのは、お前が手振れ補正が分からないから。と何人に言われた?
お前ひとり
>初心者が運動会のレンズは何がいいですか?と聞いて、Aマウントの300mmか、Canonの300mmで十分撮れると言って叩かれて。初めて知ったAF-C。
別人なので君一人の妄想
>だから証拠出せって。動かないから。
youtubeでmc11 AF-Cで無数にヒットするんだが、なんで現実から目を逸らすのか
意味が分からん MC11でAFCが動作しないなんて君だけの情弱妄想です
https://www.youtube.com/results?search_query=mc11+af-c
https://www.youtube.com/watch?v=AZo9XrjrfrM
https://www.youtube.com/watch?v=rZCOnOsHvJE&t=497s
というわけで、君の全負け。お疲れさまでした。
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37d-dODU)
2020/10/05(月) 19:30:23.81ID:8j6hU8Xp0 ボディが第3世代からなら、
MC-11でAF-Cは使えるよ
第2世代だとガタッと使えなくなるね
ドライブモードは
lowなら普通に動く
midならちょっとあやしい
hiは使えない
お前ら持ってないのに、そんなに熱く語ってんの?
MC-11でAF-Cは使えるよ
第2世代だとガタッと使えなくなるね
ドライブモードは
lowなら普通に動く
midならちょっとあやしい
hiは使えない
お前ら持ってないのに、そんなに熱く語ってんの?
472名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
2020/10/05(月) 19:45:53.37ID:294+L6jZM >>471
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ
α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。
EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。
シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。
メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。
α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。
https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
つ
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ
α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。
EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。
シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。
メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。
α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。
https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
つ
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf6d-Wc1u)
2020/10/05(月) 20:45:04.07ID:1S4mx8bo0 >>471
>>472
ソニーのα7Cは、キヤノン、ニコン、パナソニックがフルサイズミラーレス市場に参入した後、ソニーが初めて開発した量販店向けモデルであり、本当に意味のあるカメラだと思う。そして、2013年10月に発売されて以来、既存のa7のデザインから最も離れたシリーズとなった。
https://asobinet.com/info-review-a7c-dp-impre/
それはより小さいボディのα7 IIIというだけではないか?本質的にはそうだ。α7Cは最新の「リアルタイムトラッキング」AFシステムを搭載しており、AFシステムの性能をフルに発揮できるようになっているが、スペック的には、より小さなボディに少しアップデートされただけのα7 IIIのように見える。
しかし、その小ささは大したものだ。スマートフォンを使うことなく、最高品質のイメージが撮れる状況を大幅に広げることが出来る。
既存モデルのテクノロジーを再パッケージする手法はZ 5を投入したニコンと根本的に異なるアプローチでは無い。しかし、明らかにコンパクトなボディサイズはニコンZ 5より400ドル高い価格設定を正当化するのに十分なものだと考えている。
特に売り出し価格は値下がりしたα7 IIIと比べて高く、奇妙な値付けに見えるかもしれない。しかし、価格が落ち着けば「C」の意味を評価できるようになるはずだ。
しかし、明らかにコンパクトなボディサイズはニコンZ 5より400ドル高い価格設定を正当化するのに十分なものだと考えている。
>>472
ソニーのα7Cは、キヤノン、ニコン、パナソニックがフルサイズミラーレス市場に参入した後、ソニーが初めて開発した量販店向けモデルであり、本当に意味のあるカメラだと思う。そして、2013年10月に発売されて以来、既存のa7のデザインから最も離れたシリーズとなった。
https://asobinet.com/info-review-a7c-dp-impre/
それはより小さいボディのα7 IIIというだけではないか?本質的にはそうだ。α7Cは最新の「リアルタイムトラッキング」AFシステムを搭載しており、AFシステムの性能をフルに発揮できるようになっているが、スペック的には、より小さなボディに少しアップデートされただけのα7 IIIのように見える。
しかし、その小ささは大したものだ。スマートフォンを使うことなく、最高品質のイメージが撮れる状況を大幅に広げることが出来る。
既存モデルのテクノロジーを再パッケージする手法はZ 5を投入したニコンと根本的に異なるアプローチでは無い。しかし、明らかにコンパクトなボディサイズはニコンZ 5より400ドル高い価格設定を正当化するのに十分なものだと考えている。
特に売り出し価格は値下がりしたα7 IIIと比べて高く、奇妙な値付けに見えるかもしれない。しかし、価格が落ち着けば「C」の意味を評価できるようになるはずだ。
しかし、明らかにコンパクトなボディサイズはニコンZ 5より400ドル高い価格設定を正当化するのに十分なものだと考えている。
474名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-iG0J)
2020/10/05(月) 20:54:35.10ID:vgnHvirwa >>471
世代関係ないっつーの。
AF-Cってさ、普通に撮る人って必要ないのよな。
CPUが遅くて処理が追い付かないのでは無く、7にはその機能がないわけ。
9でのみ開放されてんのな。
明らかGoogle君の別ID。
必死だな。
価格でもhiroなんたらがわかってなくて、キレまくり。
結果理解して謝罪して、周りに効いていなかったと話をしだしたが。
mc11スレのやつも、緑の枠が点灯して、AFがあった表示のまま連写されてるから、きいてると思ったとか、mc11が売れると困る勢力とか言ってたが。
初心者がEマウントレンズを買えず、mc11買って。
きいてるかどうかすら分からないまま、馬鹿にされたときれる。
バージョンアップで効くようになった。ってデマを流すと、そのあと訂正されてても、それ見て効いてると思う。
手元でテストすればわかる話。
世代関係ないっつーの。
AF-Cってさ、普通に撮る人って必要ないのよな。
CPUが遅くて処理が追い付かないのでは無く、7にはその機能がないわけ。
9でのみ開放されてんのな。
明らかGoogle君の別ID。
必死だな。
価格でもhiroなんたらがわかってなくて、キレまくり。
結果理解して謝罪して、周りに効いていなかったと話をしだしたが。
mc11スレのやつも、緑の枠が点灯して、AFがあった表示のまま連写されてるから、きいてると思ったとか、mc11が売れると困る勢力とか言ってたが。
初心者がEマウントレンズを買えず、mc11買って。
きいてるかどうかすら分からないまま、馬鹿にされたときれる。
バージョンアップで効くようになった。ってデマを流すと、そのあと訂正されてても、それ見て効いてると思う。
手元でテストすればわかる話。
475名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-fHqe)
2020/10/05(月) 21:06:48.43ID:dAReSzCxd このアウアウ共有に入ってないんだけどお前ら仕事しろ
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-tG2C)
2020/10/05(月) 21:10:18.45ID:ZQxB7jW60 >>474
>CPUが遅くて処理が追い付かないのでは無く、7にはその機能がないわけ。
>9でのみ開放されてんのな。
何の根拠もない君の思い込みね。だって動いてるんだもの
検索すれば無数にヒットする
>明らかGoogle君の別ID。
だから誰でも一緒にすんなよ知恵遅れw
>価格でもhiroなんたらがわかってなくて、キレまくり。
>結果理解して謝罪して、周りに効いていなかったと話をしだしたが。
知らねぇよw だよれだよそれ youtubeでmc11 afcで検索したURLはったろ?現実見ようぜ
>テストすればわかる話
だからそのテストした結果の動画が山ほど上がっとるがなw
>CPUが遅くて処理が追い付かないのでは無く、7にはその機能がないわけ。
>9でのみ開放されてんのな。
何の根拠もない君の思い込みね。だって動いてるんだもの
検索すれば無数にヒットする
>明らかGoogle君の別ID。
だから誰でも一緒にすんなよ知恵遅れw
>価格でもhiroなんたらがわかってなくて、キレまくり。
>結果理解して謝罪して、周りに効いていなかったと話をしだしたが。
知らねぇよw だよれだよそれ youtubeでmc11 afcで検索したURLはったろ?現実見ようぜ
>テストすればわかる話
だからそのテストした結果の動画が山ほど上がっとるがなw
477名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-iG0J)
2020/10/05(月) 21:12:40.65ID:vgnHvirwa >>470
やっぱりさ、判断つかないんだろ?
使ったことないし、わかってないから。
まず、外人さんが橋の上を行ったり来たりしてるの。
わかるか?1枚目に固定されたまま、ただ連写しているだけで、AF-Cが効いていない。これ、聞かないよって例じゃないか。笑
だから被写界深度からどんどん外れるとボケる。
カメラのセンターで人を追ってるから、真ん中に重なってるようだが、視覚がピクピク震えないだろ?
まさに、1枚目固定で聞いてない例。
ロックオンのやつ。
連写してないのな。言ったろ?半押しでテラテラ動いたり、瞳を追うが、押した瞬間そこで固まる。
その後に写真が何枚か写るが、単写。
繰り返さないから、AF-Sのように話して取り直すしかない。
連写ならパラばり漫画になる。
これが理解できてない、物差しが君にないところ。
最初の択さをんあるリンク。3つ目か、飛行機あるよな。真ん中まではAF-S。飛行機でAF-Cにきりかわる。細かい四角のゾーンAFが、1枚目に固定されて
る。
経験ない人間でも、カメラのセンターで動きものを追う。
固定されていても、AF-Cが正常に聞いている挙動を知らなければ、固定されてると気がつかない。
みずからAF-Cが効いていない例をたくさんあげてるのに、正常がわからないから効いてると思う。
Google君よ。まともに撮影してから偉そうにしろ。
つか、病気だからなまじで。
やっぱりさ、判断つかないんだろ?
使ったことないし、わかってないから。
まず、外人さんが橋の上を行ったり来たりしてるの。
わかるか?1枚目に固定されたまま、ただ連写しているだけで、AF-Cが効いていない。これ、聞かないよって例じゃないか。笑
だから被写界深度からどんどん外れるとボケる。
カメラのセンターで人を追ってるから、真ん中に重なってるようだが、視覚がピクピク震えないだろ?
まさに、1枚目固定で聞いてない例。
ロックオンのやつ。
連写してないのな。言ったろ?半押しでテラテラ動いたり、瞳を追うが、押した瞬間そこで固まる。
その後に写真が何枚か写るが、単写。
繰り返さないから、AF-Sのように話して取り直すしかない。
連写ならパラばり漫画になる。
これが理解できてない、物差しが君にないところ。
最初の択さをんあるリンク。3つ目か、飛行機あるよな。真ん中まではAF-S。飛行機でAF-Cにきりかわる。細かい四角のゾーンAFが、1枚目に固定されて
る。
経験ない人間でも、カメラのセンターで動きものを追う。
固定されていても、AF-Cが正常に聞いている挙動を知らなければ、固定されてると気がつかない。
みずからAF-Cが効いていない例をたくさんあげてるのに、正常がわからないから効いてると思う。
Google君よ。まともに撮影してから偉そうにしろ。
つか、病気だからなまじで。
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-tG2C)
2020/10/05(月) 21:30:29.26ID:ZQxB7jW60 >>477
>外人さんが橋の上を行ったり来たりしてるの
>わかるか?1枚目に固定されたまま、ただ連写しているだけで、AF-Cが効いていない
普通に聞いてるが… 近づくとだんだん外れるけどそれ以前はちゃんと追えてる
>連写してないのな
連射した結果を表示している動画なんだが…
AF速度が遅いのと聞かないのは全然ちがうぞ
こんなん一目見てAFC動いてるの分かるがな
https://youtu.be/g7VWsx1KDVU?t=81
https://youtu.be/hZt8MsWYgO0?t=100
https://youtu.be/5F76g2BKvtI?t=376
https://youtu.be/natv2B9TUYk?t=252
https://youtu.be/lm6QqTxaLb0?t=292
https://youtu.be/CqlEa6M1-FA?t=318
https://youtu.be/CqlEa6M1-FA?t=741
一体何十個はりつければいいんだろw
>外人さんが橋の上を行ったり来たりしてるの
>わかるか?1枚目に固定されたまま、ただ連写しているだけで、AF-Cが効いていない
普通に聞いてるが… 近づくとだんだん外れるけどそれ以前はちゃんと追えてる
>連写してないのな
連射した結果を表示している動画なんだが…
AF速度が遅いのと聞かないのは全然ちがうぞ
こんなん一目見てAFC動いてるの分かるがな
https://youtu.be/g7VWsx1KDVU?t=81
https://youtu.be/hZt8MsWYgO0?t=100
https://youtu.be/5F76g2BKvtI?t=376
https://youtu.be/natv2B9TUYk?t=252
https://youtu.be/lm6QqTxaLb0?t=292
https://youtu.be/CqlEa6M1-FA?t=318
https://youtu.be/CqlEa6M1-FA?t=741
一体何十個はりつければいいんだろw
479名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-iG0J)
2020/10/05(月) 21:46:55.27ID:vgnHvirwa https://youtu.be/KujQ1u3zlSY
1:12からボクサーのAF-C。
小さな視覚が追従しながらテラテラする。
これが連写中になる。
半押し中だけでは無く、連写中もなる。
https://youtu.be/-0nfJU4o1Dc
α9の電子シャッター。撮影中大きな枠がチカチカしてるのは連写中。
その間もテラテラしているのがAF-C。
1:12からボクサーのAF-C。
小さな視覚が追従しながらテラテラする。
これが連写中になる。
半押し中だけでは無く、連写中もなる。
https://youtu.be/-0nfJU4o1Dc
α9の電子シャッター。撮影中大きな枠がチカチカしてるのは連写中。
その間もテラテラしているのがAF-C。
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-tG2C)
2020/10/05(月) 21:54:38.61ID:ZQxB7jW60481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f07-iG0J)
2020/10/05(月) 22:00:46.03ID:wbE0UMXZ0 >>478
マジであってないんだよな。わらかす。
https://youtu.be/-0nfJU4o1Dc
4:35
ちゃんとコンティニュアスで会います。
合わずに固定されて、合焦点は固定されたまま。
これが作動してないってりかいできないんだよな。
とりあえず全部見るわ。
マジであってないんだよな。わらかす。
https://youtu.be/-0nfJU4o1Dc
4:35
ちゃんとコンティニュアスで会います。
合わずに固定されて、合焦点は固定されたまま。
これが作動してないってりかいできないんだよな。
とりあえず全部見るわ。
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37d-dODU)
2020/10/05(月) 22:24:55.68ID:8j6hU8Xp0 >>474
どうしても認めたくないんだなw
馬鹿なことを書いちゃった自分自身と認められないのかね?
認めなくてもバカは馬鹿なんやで?
こないだもレスバして、
最後までトンデモ理論押し通してたやついたけど、
トンデモはトンデモ。現実見ようぜ
どうしても認めたくないんだなw
馬鹿なことを書いちゃった自分自身と認められないのかね?
認めなくてもバカは馬鹿なんやで?
こないだもレスバして、
最後までトンデモ理論押し通してたやついたけど、
トンデモはトンデモ。現実見ようぜ
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f07-iG0J)
2020/10/05(月) 22:32:07.18ID:wbE0UMXZ0 さて、みてきた。
1つ目。半押しのままはAF-Cが効いているように見えるが、押した瞬間固定される。
車のバックの絵になったとき、下にかいてくれてる。hiの時はAF追従せず。LOWは追従する。
言ってることそのまま。
2つ目。しょっぱなから外しまくってますが。動画なんで、ちょこちょこ合わせには行きます。スチールのAF-Cとは全く違う。1秒間に10回AFを合わせるAF-Cではなく、認識したら合わせにいく、数秒に1回程度のAF。スチールと一緒にするな。
3つ目。連写中、見事にロックされAF-Cが効かず、6:33固定されてる無駄打ち中。
直ってます!は連写ができているだけで、ピントは1枚目ロック。
4つ目。4:35 ちゃんとコンティニュアスで・・・あってないですね。はい。1枚目でロックされたまま。
5つ目。どこにAF-Cが?連写できました。
AFなんてどこにもない。
6つ目。さっきの。8分30秒からAF-Cの連写。1枚目で固定されたまま。
7つ目。同じ動画?
どこにもAF-Cが作動しているシーンなし。
帰って固定されたままになっているシーンしかない。当たり前だが。
ないっつーの。効いてる状態がわかってないから、理解できない。
1つ目。半押しのままはAF-Cが効いているように見えるが、押した瞬間固定される。
車のバックの絵になったとき、下にかいてくれてる。hiの時はAF追従せず。LOWは追従する。
言ってることそのまま。
2つ目。しょっぱなから外しまくってますが。動画なんで、ちょこちょこ合わせには行きます。スチールのAF-Cとは全く違う。1秒間に10回AFを合わせるAF-Cではなく、認識したら合わせにいく、数秒に1回程度のAF。スチールと一緒にするな。
3つ目。連写中、見事にロックされAF-Cが効かず、6:33固定されてる無駄打ち中。
直ってます!は連写ができているだけで、ピントは1枚目ロック。
4つ目。4:35 ちゃんとコンティニュアスで・・・あってないですね。はい。1枚目でロックされたまま。
5つ目。どこにAF-Cが?連写できました。
AFなんてどこにもない。
6つ目。さっきの。8分30秒からAF-Cの連写。1枚目で固定されたまま。
7つ目。同じ動画?
どこにもAF-Cが作動しているシーンなし。
帰って固定されたままになっているシーンしかない。当たり前だが。
ないっつーの。効いてる状態がわかってないから、理解できない。
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f07-iG0J)
2020/10/05(月) 22:38:24.14ID:wbE0UMXZ0 な、言葉遣いが同じ二人が素早くレスする。
緑の枠がただの測距点?
半押し状態ではおうが、撮影した瞬間にあわなくなる。
わかる?君は撮れるらしいけど。
運動会のかけっこで、半押しでテラテラしてるあいだはもちろん記録されない。
押した瞬間に、1枚目に固定されたまま、ただ連写されてピンボケの度合いがひどくなる。
AF-Cが何かわからない。
正常なAF-Cを知らない。撮影したことがない。
このおっさん達と同じ。効いてると思ってるが、効いてない。
君は300mmや望遠も買えないそうだが。
カメラあるなら、AF-Cで撮ればどんな挙動するかわかるだろ。
カメラが何かも答えない。
いい加減にしな。
緑の枠がただの測距点?
半押し状態ではおうが、撮影した瞬間にあわなくなる。
わかる?君は撮れるらしいけど。
運動会のかけっこで、半押しでテラテラしてるあいだはもちろん記録されない。
押した瞬間に、1枚目に固定されたまま、ただ連写されてピンボケの度合いがひどくなる。
AF-Cが何かわからない。
正常なAF-Cを知らない。撮影したことがない。
このおっさん達と同じ。効いてると思ってるが、効いてない。
君は300mmや望遠も買えないそうだが。
カメラあるなら、AF-Cで撮ればどんな挙動するかわかるだろ。
カメラが何かも答えない。
いい加減にしな。
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f07-iG0J)
2020/10/05(月) 22:53:47.74ID:wbE0UMXZ0 https://youtu.be/SUZ8GfcmSMc
でんしゃがむかってくるときは、フレキシブルMになってるからわかりにくいが、行きすぎた後はゾーンでブラックアウトがパカパカしてるのがシャッター切れてる証拠。
そこでAFポイントがパラパラ動き続けている。
これがAF-C。
α9波1秒間に60回AFあわせてるとか。
AFポイントが、Google君があげた固定されているのが、AF-Cが効いていないもの。
でんしゃがむかってくるときは、フレキシブルMになってるからわかりにくいが、行きすぎた後はゾーンでブラックアウトがパカパカしてるのがシャッター切れてる証拠。
そこでAFポイントがパラパラ動き続けている。
これがAF-C。
α9波1秒間に60回AFあわせてるとか。
AFポイントが、Google君があげた固定されているのが、AF-Cが効いていないもの。
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f07-iG0J)
2020/10/05(月) 23:02:52.37ID:wbE0UMXZ0 α9では、AF-Cが秒間10コマを最高に効くことが多いが、この動画の組み合わせは効いていない。
だから、メーカーは保証をしない。
はんおしでAF-C状態でテラテラしているが、電子シャッターが切られている状態をしめす枠が点滅している瞬間、AFポイントが固定されている。
7系と同じ状態に陥っている。
なので、9であっても作動は自己責任。
だから、メーカーは保証をしない。
はんおしでAF-C状態でテラテラしているが、電子シャッターが切られている状態をしめす枠が点滅している瞬間、AFポイントが固定されている。
7系と同じ状態に陥っている。
なので、9であっても作動は自己責任。
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f07-iG0J)
2020/10/05(月) 23:03:19.38ID:wbE0UMXZ0488名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
2020/10/06(火) 00:13:18.79ID:iz3GMgMiM >>486
α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈
筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
け
α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈
筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
け
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf2d-Kk5w)
2020/10/06(火) 04:37:48.17ID:CCKDC1OU0 タムロンズームかオールドレンズばかり使ってて
久々にEF100mm F2.8Lつけてみたら写りがいいし撮っててたのしかったんだけど
Eマウントで100マクロに相当するのって何になるの90か135なのかな
久々にEF100mm F2.8Lつけてみたら写りがいいし撮っててたのしかったんだけど
Eマウントで100マクロに相当するのって何になるの90か135なのかな
490名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-6Rmp)
2020/10/06(火) 05:04:45.30ID:1dWk5HMEr >>489
シグマからそのものズバリが出たやん
シグマからそのものズバリが出たやん
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf2d-Kk5w)
2020/10/06(火) 05:30:22.90ID:CCKDC1OU0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fda-HRcu)
2020/10/06(火) 08:00:03.55ID:ohLTxR0w0 >>489
100マクロ
100マクロ
493名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-Wc1u)
2020/10/06(火) 09:31:30.32ID:dv0F69Knd ソニーのα7Cは、キヤノン、ニコン、パナソニックがフルサイズミラーレス市場に参入した後、ソニーが初めて開発した量販店向けモデルであり、本当に意味のあるカメラだと思う。そして、2013年10月に発売されて以来、既存のa7のデザインから最も離れたシリーズとなった。
https://asobinet.com/info-review-a7c-dp-impre/
それはより小さいボディのα7 IIIというだけではないか?本質的にはそうだ。α7Cは最新の「リアルタイムトラッキング」AFシステムを搭載しており、AFシステムの性能をフルに発揮できるようになっているが、スペック的には、より小さなボディに少しアップデートされただけのα7 IIIのように見える。
しかし、その小ささは大したものだ。スマートフォンを使うことなく、最高品質のイメージが撮れる状況を大幅に広げることが出来る。
既存モデルのテクノロジーを再パッケージする手法はZ 5を投入したニコンと根本的に異なるアプローチでは無い。しかし、明らかにコンパクトなボディサイズはニコンZ 5より400ドル高い価格設定を正当化するのに十分なものだと考えている。
特に売り出し価格は値下がりしたα7 IIIと比べて高く、奇妙な値付けに見えるかもしれない。しかし、価格が落ち着けば「C」の意味を評価できるようになるはずだ。
明らかにコンパクトなボディサイズはニコンZ 5より400ドル高い価格設定を正当化するのに十分なものだと考えている。
価格が落ち着けば「C」の意味を評価できるようになるはずだ。
https://asobinet.com/info-review-a7c-dp-impre/
それはより小さいボディのα7 IIIというだけではないか?本質的にはそうだ。α7Cは最新の「リアルタイムトラッキング」AFシステムを搭載しており、AFシステムの性能をフルに発揮できるようになっているが、スペック的には、より小さなボディに少しアップデートされただけのα7 IIIのように見える。
しかし、その小ささは大したものだ。スマートフォンを使うことなく、最高品質のイメージが撮れる状況を大幅に広げることが出来る。
既存モデルのテクノロジーを再パッケージする手法はZ 5を投入したニコンと根本的に異なるアプローチでは無い。しかし、明らかにコンパクトなボディサイズはニコンZ 5より400ドル高い価格設定を正当化するのに十分なものだと考えている。
特に売り出し価格は値下がりしたα7 IIIと比べて高く、奇妙な値付けに見えるかもしれない。しかし、価格が落ち着けば「C」の意味を評価できるようになるはずだ。
明らかにコンパクトなボディサイズはニコンZ 5より400ドル高い価格設定を正当化するのに十分なものだと考えている。
価格が落ち着けば「C」の意味を評価できるようになるはずだ。
494名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-78lF)
2020/10/06(火) 09:36:36.76ID:Qcn3voWud495名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-3xlL)
2020/10/06(火) 09:46:58.42ID:3DNWV+hPp >>494
写真を盗用する奴が何言っても相手にされないよねw
写真を盗用する奴が何言っても相手にされないよねw
496名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-78lF)
2020/10/06(火) 09:52:11.02ID:Qcn3voWud497名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-3xlL)
2020/10/06(火) 10:02:45.05ID:3DNWV+hPp エセ関西弁は写真のパクリを突っ込むと逃げるんだなw
ざっこw
ざっこw
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2394-XBM5)
2020/10/06(火) 10:41:42.60ID://Gx7rej0 >>494
シグマはAFと手ブレ補正捨てて描写に振ったと言ってるから勝ってくるんじゃね?
シグマはAFと手ブレ補正捨てて描写に振ったと言ってるから勝ってくるんじゃね?
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f07-iG0J)
2020/10/06(火) 14:57:37.47ID:kFq6ppwU0 論破したと思ってたGoogle君。
AF-Cが効いている状態を知らなかった。
効いている動画がたくさんあるはずが、全て否定されて。
効いてる状態見せられた。
さて、泣きながら寝落ちしたのか。また荒らす準備してるのか。
男らしくわかっていなかったと謝るのか。
荒らすんだろうな。
AF-Cが効いている状態を知らなかった。
効いている動画がたくさんあるはずが、全て否定されて。
効いてる状態見せられた。
さて、泣きながら寝落ちしたのか。また荒らす準備してるのか。
男らしくわかっていなかったと謝るのか。
荒らすんだろうな。
500名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-g5MP)
2020/10/06(火) 17:24:01.16ID:BAFbBrtQr >>499
恥ずかしいのぉ
恥ずかしいのぉ
501名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
2020/10/06(火) 19:40:27.19ID:5uar+VtxM >>500
ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用
https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/
・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。
関連スレ
SONY(爆笑) 最高級機Xperia1、オーディオ評価がダントツ最下位に。高評価のカメラはサムスン製
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571200394/
す
ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用
https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/
・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。
関連スレ
SONY(爆笑) 最高級機Xperia1、オーディオ評価がダントツ最下位に。高評価のカメラはサムスン製
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571200394/
す
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f302-Uy5C)
2020/10/06(火) 21:00:53.71ID:99K8qxGW0 70-350Gのマニュアルフォーカスリングは回すと砂っぽいというかザラザラした感触がありませんか?
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-tG2C)
2020/10/06(火) 21:15:51.00ID:gz8IOGUl0 >>483
>LOWは追従する。言ってることそのまま。
というわけで、MC11はAFCでバリバリ動作することが君にもわかったというわけですね。
hiで追従しないのは最初から言ってるしね。
>2つ目。しょっぱなから外しまくってますが
え?しょっぱなからあいまくってますが… 35/2.8なのに被写体が前後に動いてもピンボケしてない
これをAFCが動作していないという人いませんよ… 悔しいからって無理するのやめようぜ
>3つ目。連写中、見事にロックされAF-Cが効かず、6:33固定されてる無駄打ち中。
6:35-6:37でカメラ振ってもピントあってるので連射中にAF-Cが動作している証拠ですね
これをAFCが動作していないという人いませんよ… 悔しいからって無理するのやめようぜ
>6つ目。さっきの。8分30秒からAF-Cの連写。1枚目で固定されたまま。
いや、5分18秒から張ってるんだからそこみろよw ちゃんと被写体が動いてもピンボケしてませんね
これをAFCが動作していないという人いませんよ… 悔しいからって無理するのやめようぜ
>7つ目。同じ動画?
そうだよ。同じ動画でAFCが動作していることが確認できるところをわざわざ2つも貼ってあげたの
1つ目は318秒から2つ目は741秒から
というわけで、MC-11でAFCは動くことが君みたいな知恵オクレでも動画を見ればわかる、というわけですね
まぁちょろっと触っただけで使いこなせなかったからと言って、なんも調べんと動作しないと思い込んでいたお前さんが情弱でした、というわけだ
>LOWは追従する。言ってることそのまま。
というわけで、MC11はAFCでバリバリ動作することが君にもわかったというわけですね。
hiで追従しないのは最初から言ってるしね。
>2つ目。しょっぱなから外しまくってますが
え?しょっぱなからあいまくってますが… 35/2.8なのに被写体が前後に動いてもピンボケしてない
これをAFCが動作していないという人いませんよ… 悔しいからって無理するのやめようぜ
>3つ目。連写中、見事にロックされAF-Cが効かず、6:33固定されてる無駄打ち中。
6:35-6:37でカメラ振ってもピントあってるので連射中にAF-Cが動作している証拠ですね
これをAFCが動作していないという人いませんよ… 悔しいからって無理するのやめようぜ
>6つ目。さっきの。8分30秒からAF-Cの連写。1枚目で固定されたまま。
いや、5分18秒から張ってるんだからそこみろよw ちゃんと被写体が動いてもピンボケしてませんね
これをAFCが動作していないという人いませんよ… 悔しいからって無理するのやめようぜ
>7つ目。同じ動画?
そうだよ。同じ動画でAFCが動作していることが確認できるところをわざわざ2つも貼ってあげたの
1つ目は318秒から2つ目は741秒から
というわけで、MC-11でAFCは動くことが君みたいな知恵オクレでも動画を見ればわかる、というわけですね
まぁちょろっと触っただけで使いこなせなかったからと言って、なんも調べんと動作しないと思い込んでいたお前さんが情弱でした、というわけだ
504名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-ZyOn)
2020/10/06(火) 21:31:01.30ID:CT6s6z39a 誰かmc11持ってるやつ居るだろ
鬱陶しいから検証してさっさと話終わらせてくれ
鬱陶しいから検証してさっさと話終わらせてくれ
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f35f-tG2C)
2020/10/06(火) 21:32:41.06ID:gz8IOGUl0 MC11でAFCが追従してる動画を時間まで指定してURLを示しても
その時間を見ないで、それ以外の外れている時間だけをみて「ほら動いてない」
って騒ぐだけのキチガイだからなぁ
その時間を見ないで、それ以外の外れている時間だけをみて「ほら動いてない」
って騒ぐだけのキチガイだからなぁ
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-WJyE)
2020/10/06(火) 21:38:10.82ID:sO/g2neB0 mc11 mc-11でngワード登録やで。 シグマさんごめんな
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-gW4a)
2020/10/06(火) 22:38:29.25ID:tgQEPkXJ0 MC-11持ってるけど肝心のEFレンズは全て手放してしまった・・・
でもいつかMakro-Planar 50mm F2 ZEを入手した時のためにこれだけは手放せないでいる・・・
でもいつかMakro-Planar 50mm F2 ZEを入手した時のためにこれだけは手放せないでいる・・・
508名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-g5MP)
2020/10/06(火) 22:54:10.14ID:BAFbBrtQr509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a6d-M5yh)
2020/10/07(水) 01:30:22.18ID:l3nXyboo0 >>501
Xperia XZ3は2018年モデルw
最新版はこっちなw
https://www.dxomark.com/sony-xperia-5/
ほれ!
Xperia 5 カメラスコア 95
More forgiving on the wallet and retaining the same triple-camera setup as the flagship Xperia 1, the Xperia 5 will be welcomed by budget-conscious Sony smartphone enthusiasts after ultra-wide and telephoto capabilities in their phone.
Xperia XZ3は2018年モデルw
最新版はこっちなw
https://www.dxomark.com/sony-xperia-5/
ほれ!
Xperia 5 カメラスコア 95
More forgiving on the wallet and retaining the same triple-camera setup as the flagship Xperia 1, the Xperia 5 will be welcomed by budget-conscious Sony smartphone enthusiasts after ultra-wide and telephoto capabilities in their phone.
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a47-b6Zk)
2020/10/07(水) 08:44:45.58ID:ED74pSHH0 >>502
1655G等と比べると抵抗感はあるが、ざらざらとかジャリジャリではないけどな。強いて言うならシャーシャーかな?
1655G等と比べると抵抗感はあるが、ざらざらとかジャリジャリではないけどな。強いて言うならシャーシャーかな?
511名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/07(水) 09:05:31.70ID:Hg4uJxMHa 動画のAFはちがうから。笑
AF-Cが動作している状態がわからないことがわかった。
私はちゃんとシグマに借りてテストさせてもらいましたよ。
AF-Cが動作している状態がわからないことがわかった。
私はちゃんとシグマに借りてテストさせてもらいましたよ。
512名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/07(水) 09:17:09.73ID:Hg4uJxMHa 動画の人や、mc11スレの人とか見ても、AF-Cが効いているときにどういう挙動になるかを知らない。
だから、半押しでテラテラしてる時点で作動していると勘違いする。
そのあと連写していると効いていると勘違いする。
mc11持っていたら、試したらいい。
怪しいとかないから。動いているか動いていないか。
緑の四角が連写中に繰り返し動いているか、固定になるか。
MIDで連写中に動いているか。半押しではないぞ。
家の中でテストしても、AF-Cが固定になるというのがどういうことかわからない人には理解できない。
だから、半押しでテラテラしてる時点で作動していると勘違いする。
そのあと連写していると効いていると勘違いする。
mc11持っていたら、試したらいい。
怪しいとかないから。動いているか動いていないか。
緑の四角が連写中に繰り返し動いているか、固定になるか。
MIDで連写中に動いているか。半押しではないぞ。
家の中でテストしても、AF-Cが固定になるというのがどういうことかわからない人には理解できない。
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/07(水) 09:26:28.00ID:/F5/G8js0 >>512
>そのあと連写していると効いていると勘違いする。
>>503で説明した通り、動画の最中も連射中も被写体が動いてもピント外れてないっすよw
これをAF-Cが動作している、と言わない人は君だけっす
で、そうやって動作確認されたリストが https://youtu.be/lm6QqTxaLb0?t=292 のようにあるわけです。
>>511
>私はちゃんとシグマに借りてテストさせてもらいましたよ
何度かほかの人が言ってるけど、古いボディだと挙動いまいちだからねw
というわけで、MC-11でAFCは動くことが君みたいな知恵オクレでも動画を見ればわかる、というわけですね
まぁちょろっと触っただけで使いこなせなかったからと言って、なんも調べんと動作しないと思い込んでいたお前さんが情弱でした、というわけだ
>そのあと連写していると効いていると勘違いする。
>>503で説明した通り、動画の最中も連射中も被写体が動いてもピント外れてないっすよw
これをAF-Cが動作している、と言わない人は君だけっす
で、そうやって動作確認されたリストが https://youtu.be/lm6QqTxaLb0?t=292 のようにあるわけです。
>>511
>私はちゃんとシグマに借りてテストさせてもらいましたよ
何度かほかの人が言ってるけど、古いボディだと挙動いまいちだからねw
というわけで、MC-11でAFCは動くことが君みたいな知恵オクレでも動画を見ればわかる、というわけですね
まぁちょろっと触っただけで使いこなせなかったからと言って、なんも調べんと動作しないと思い込んでいたお前さんが情弱でした、というわけだ
514名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-eATb)
2020/10/07(水) 11:15:09.67ID:FOjDDa9dd ま、公式にはmc-11でAFCは非対応となってるから
仕方ないとは思う
持ってりゃ撮るだろうし、
撮ってりゃ動くやんラッキーってなるはず
それでSIGMA大好きになったわ
純正レンズと比べちゃダメなレベルだけどね
仕方ないとは思う
持ってりゃ撮るだろうし、
撮ってりゃ動くやんラッキーってなるはず
それでSIGMA大好きになったわ
純正レンズと比べちゃダメなレベルだけどね
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3ad-qCjX)
2020/10/07(水) 11:47:54.73ID:3NQAkgM80 シグマが公式にaf-c対応してるって言えるほどの出来ではないけど、全く追従しないわけではないので納得してる人もいる、ってことじゃないの
自分はもう売っちゃったから試せないけど
自分はもう売っちゃったから試せないけど
516名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/07(水) 12:12:02.76ID:Hg4uJxMHa >>513
凄いよ。ドドドド素人さん。
この一番よくわからん動画で、AF-Cが効いてると判断した理由教えてくれ。笑
連写できたらAF-Cなのか?
で、この撮影。なんのAFモードかわかってる?
ド素人どころか、5つぐらいドがつくぞ。
いきっちゃってるけど、わかってなさすぎて。
初心者とエキスパートなのな。
赤ちゃんと大人。
この動画見てAF-C聞いてるって、どこで?
答えはあとでな。返答楽しみ。
凄いよ。ドドドド素人さん。
この一番よくわからん動画で、AF-Cが効いてると判断した理由教えてくれ。笑
連写できたらAF-Cなのか?
で、この撮影。なんのAFモードかわかってる?
ド素人どころか、5つぐらいドがつくぞ。
いきっちゃってるけど、わかってなさすぎて。
初心者とエキスパートなのな。
赤ちゃんと大人。
この動画見てAF-C聞いてるって、どこで?
答えはあとでな。返答楽しみ。
517名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/07(水) 12:16:51.01ID:Hg4uJxMHa >>515
おうのがイマイチとか、全く追わないわけではない。じゃ無く、全く追わないんだわ。
作動しない。
つか、このスレでそれがわかる奴がいないんだよな。ま、AF-C使って動体とるやつは7系には少ないか。
だからAF-Cわかんないんだよな。
おうのがイマイチとか、全く追わないわけではない。じゃ無く、全く追わないんだわ。
作動しない。
つか、このスレでそれがわかる奴がいないんだよな。ま、AF-C使って動体とるやつは7系には少ないか。
だからAF-Cわかんないんだよな。
518名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/07(水) 12:27:37.76ID:Hg4uJxMHa >>7つ目。同じ動画?
>そうだよ。同じ動画でAFCが動作していることが確認できるところをわざわざ2つも貼ってあげたの
>1つ目は318秒から2つ目は741秒から
>
>というわけで、MC-11でAFCは動くことが君みたいな知恵オクレでも動画を見ればわかる、というわけですね
>まぁちょろっと触っただけで使いこなせなかったからと言って、なんも調べんと動作しないと思い込んでいたお前さんが情弱でした、というわけだ
動作していないってなんでわからないのか不思議。
1枚目でロックされて、ただ連写してるだけ。
理解できないど素人で、なんでそこまでくわしい気になれるのか。知ったかぶりの病気はわかるが。
すげーな。
被害者が出ないことを祈る。
あ、返金ぐらいするよな?
>そうだよ。同じ動画でAFCが動作していることが確認できるところをわざわざ2つも貼ってあげたの
>1つ目は318秒から2つ目は741秒から
>
>というわけで、MC-11でAFCは動くことが君みたいな知恵オクレでも動画を見ればわかる、というわけですね
>まぁちょろっと触っただけで使いこなせなかったからと言って、なんも調べんと動作しないと思い込んでいたお前さんが情弱でした、というわけだ
動作していないってなんでわからないのか不思議。
1枚目でロックされて、ただ連写してるだけ。
理解できないど素人で、なんでそこまでくわしい気になれるのか。知ったかぶりの病気はわかるが。
すげーな。
被害者が出ないことを祈る。
あ、返金ぐらいするよな?
519名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-Cy8v)
2020/10/07(水) 12:30:51.19ID:I4ZPpWY1p このキチガイいつまでやるんだろ
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-YQ4O)
2020/10/07(水) 12:33:52.80ID:6YKNzcow0 RF85mmDSはF1.2でT値2.0?なのはうらやましいけど税込み40万円オーバーは高すぎ
ただソニーでもSTFでこういう明るい50mmや85mmなんかを展開してほしい願望はある
更に100STFみたいに寄れたら完璧
それが税抜き30万円以内で出してくれたら買えそうなんだけど
これってやっぱ甘い考えかな・・・
ただソニーでもSTFでこういう明るい50mmや85mmなんかを展開してほしい願望はある
更に100STFみたいに寄れたら完璧
それが税抜き30万円以内で出してくれたら買えそうなんだけど
これってやっぱ甘い考えかな・・・
521名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-I+TL)
2020/10/07(水) 12:37:20.08ID:U+uia3g7d >>520
あれ、口径食でるしSTFの効果も100GM程無いぞ
あれ、口径食でるしSTFの効果も100GM程無いぞ
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea1c-xYNh)
2020/10/07(水) 12:45:37.20ID:/l2iJAIe0523名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-eATb)
2020/10/07(水) 12:50:55.96ID:FOjDDa9dd mc-11のAFCネタは飽きたから
続けるなら別スレでやって欲しい
大して面白くもない
続けるなら別スレでやって欲しい
大して面白くもない
524名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-56nT)
2020/10/07(水) 13:02:08.94ID:CTncqTDYd525名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-GKby)
2020/10/07(水) 13:02:36.54ID:nyVoKGIfM >>523
面白くない話でスレ埋めるためにやってる自演荒らしだから、そんなこと言っても無駄だぞ
面白くない話でスレ埋めるためにやってる自演荒らしだから、そんなこと言っても無駄だぞ
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-YQ4O)
2020/10/07(水) 13:46:15.89ID:6YKNzcow0527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b94-1Z4Z)
2020/10/07(水) 14:07:13.85ID:gXShomeG0 超大口径GMの噂に期待だな
2本出ると言ってるから1本はSTFバージョンかもね
2本出ると言ってるから1本はSTFバージョンかもね
528名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-5QMf)
2020/10/07(水) 14:16:55.76ID:chjo4yO+d 網戸のようなものを3枚くらい、直径を少しずつ変えてドーナツ状に切り、プロテクトフィルターに重ねると簡易アポダイゼーションフィルターの出来上がり、55/1.8ZAにつけるとあら不思議55mmSTFに!
529名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-I+TL)
2020/10/07(水) 14:33:39.08ID:U+uia3g7d 50mmGMじゃなかったら泣いちゃう
530名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-Cy8v)
2020/10/07(水) 14:36:13.91ID:I4ZPpWY1p531名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/07(水) 14:43:07.11ID:Hg4uJxMHa532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-Ntuw)
2020/10/07(水) 18:51:10.90ID:plmANW1y0 35mmf1.0gmに期待するわー。
50万くらいで抑えてくれ頼むよ
50万くらいで抑えてくれ頼むよ
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea1c-xYNh)
2020/10/07(水) 18:51:47.66ID:/l2iJAIe0 AF-Cか、AF-Sかは、半押しAF時に、半押しの間AFが追従し続けるのがAF-C、
半押しした際のAF位置に固定されるのがAF-S。
AF-Cは連写時も追従し続けたほうがAF-Cとして上質であるが、
一枚目に固定される質の悪いAF-Cもある。
ただし連写時に一枚目に固定されても、そのAFはAF-Sではない。
AF-Cである。
半押しした際のAF位置に固定されるのがAF-S。
AF-Cは連写時も追従し続けたほうがAF-Cとして上質であるが、
一枚目に固定される質の悪いAF-Cもある。
ただし連写時に一枚目に固定されても、そのAFはAF-Sではない。
AF-Cである。
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-Ntuw)
2020/10/07(水) 18:56:27.69ID:plmANW1y0 Mc11はキヤノン時代の古レンズ用に残してるわ。
この頃良いレンズばっかで、フレア豪勢にでるやつが面白くなってきた
この頃良いレンズばっかで、フレア豪勢にでるやつが面白くなってきた
535名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/07(水) 19:24:56.62ID:Hg4uJxMHa >>533
質の悪いAF-C。
ID変えてもこれいうのお前だけ。
1枚目に固定されているのはAF-Cが作動してないということ。
AF-Cが作動していて、ジャスピント率が少ないのは、雑誌の評価などで計測されたりするが。
コンティニュアス。繰り返す。
繰り返しAFするのがコンティニュアスAF。
繰り返さないのは、作動していない。
で、連写してたらAF-Cが効いてるって根拠まだ?
楽しみにしてるのに。
質の悪いAF-C。
ID変えてもこれいうのお前だけ。
1枚目に固定されているのはAF-Cが作動してないということ。
AF-Cが作動していて、ジャスピント率が少ないのは、雑誌の評価などで計測されたりするが。
コンティニュアス。繰り返す。
繰り返しAFするのがコンティニュアスAF。
繰り返さないのは、作動していない。
で、連写してたらAF-Cが効いてるって根拠まだ?
楽しみにしてるのに。
536名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-4TcB)
2020/10/07(水) 19:37:41.73ID:Hg4uJxMHa つかさ、触ったことない。
AF-Cが効いていない動画を聞いてるとあげて、全部どこがおかしいか教えてやった。
持ってるカメラでAF-Cで撮影したら、ほんとだ。言う通り作動してる時と動きが違う。ってわかんだろ。
わかんないために2つAF-Cが作動してる動画も載せたろ?違いがわからないか?
マジ理解不能。負けたくないってこと?
望遠だけじゃ無く、カメラもないのか?
カメラの使用感もYouTubeとGoogleか?
砂糖が甘いって知らなければ、塩か砂糖かわからないよな。
わからないならわからないと言えばいいのに。
カメラもない。レンズもない。mc11も触ったことない。手振れ補正も知らない。
自分でチェックもできない。なのに知恵遅れだとか。
どう育て間違えたらこういう気違いになるのか。シミュレーションゲームって出来ないかな。
マジすげーわ。
AF-Cが効いていない動画を聞いてるとあげて、全部どこがおかしいか教えてやった。
持ってるカメラでAF-Cで撮影したら、ほんとだ。言う通り作動してる時と動きが違う。ってわかんだろ。
わかんないために2つAF-Cが作動してる動画も載せたろ?違いがわからないか?
マジ理解不能。負けたくないってこと?
望遠だけじゃ無く、カメラもないのか?
カメラの使用感もYouTubeとGoogleか?
砂糖が甘いって知らなければ、塩か砂糖かわからないよな。
わからないならわからないと言えばいいのに。
カメラもない。レンズもない。mc11も触ったことない。手振れ補正も知らない。
自分でチェックもできない。なのに知恵遅れだとか。
どう育て間違えたらこういう気違いになるのか。シミュレーションゲームって出来ないかな。
マジすげーわ。
537名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-DPqm)
2020/10/07(水) 19:49:13.47ID:wWdnF2ZSa >>535
ソニー
シャッターボタンを半押ししている間中、オートフォーカスが働き、ピントを合わせ続けます。
ニコン
「コンティニュアスAFサーボ」(AF-C)はシャッターボタンを半押ししている間、ピント合わせを続けるモードです。
キヤノン
シャッターボタンを半押ししている間、被写体にピントを合わせ続けます。
なので各メーカーの定義に沿うならレリーズ後の追従に関わらず半押しで被写体にピントを合わせ続ける動作をして居ればAF-Cは正常に作動していると言える
めんどくさくてレス全部読んで無いけど連写中にAFが追従するかしないかはAFモードじゃ無くてドライブモードに連動した制限になるからAF-Cがどうのこうの言ってる時点で既にカメラの基礎知識の時点からおかしいぞ
ソニー
シャッターボタンを半押ししている間中、オートフォーカスが働き、ピントを合わせ続けます。
ニコン
「コンティニュアスAFサーボ」(AF-C)はシャッターボタンを半押ししている間、ピント合わせを続けるモードです。
キヤノン
シャッターボタンを半押ししている間、被写体にピントを合わせ続けます。
なので各メーカーの定義に沿うならレリーズ後の追従に関わらず半押しで被写体にピントを合わせ続ける動作をして居ればAF-Cは正常に作動していると言える
めんどくさくてレス全部読んで無いけど連写中にAFが追従するかしないかはAFモードじゃ無くてドライブモードに連動した制限になるからAF-Cがどうのこうの言ってる時点で既にカメラの基礎知識の時点からおかしいぞ
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7d-zGXb)
2020/10/07(水) 19:55:48.71ID:MTSA5zBR0 >>537
アウアウややこしいわw
MC-11とαのaf-cは、
ドライブモードが関係するんだよ
純正のAマウントアダプターも同じような制限あるから、
なんかあるんだろうね
とりあえず、MC-11とα73のドライブモードlowなら、
af-cはaf追従しようとはするし、ある程度wはちゃんとピントあってる
疑問を持つやつは、
とっととヨドバシでもソニストでもいって、試してこい
アウアウややこしいわw
MC-11とαのaf-cは、
ドライブモードが関係するんだよ
純正のAマウントアダプターも同じような制限あるから、
なんかあるんだろうね
とりあえず、MC-11とα73のドライブモードlowなら、
af-cはaf追従しようとはするし、ある程度wはちゃんとピントあってる
疑問を持つやつは、
とっととヨドバシでもソニストでもいって、試してこい
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aad-eATb)
2020/10/07(水) 19:57:30.84ID:/olaHnjp0 >>537
もういいから他所でやれ
もういいから他所でやれ
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-xYNh)
2020/10/07(水) 20:31:34.03ID:XCjHcU0p0 いつもの例の自演荒らしだから言っても無駄
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/07(水) 21:04:11.37ID:/F5/G8js0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db90-PGll)
2020/10/07(水) 22:34:39.78ID:B2FMZ/I50 シグマのズームリングって純正とは逆方向?
タムロンは同じ?
タムロンは同じ?
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c607-4TcB)
2020/10/07(水) 23:15:20.41ID:k3iWoCMi0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c607-4TcB)
2020/10/07(水) 23:21:46.30ID:k3iWoCMi0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c607-4TcB)
2020/10/07(水) 23:26:36.99ID:k3iWoCMi0 >>538
あのさ、LAEAのドライブモードと、mc11の7系の制限の話は、もう4スレぐらい前にして、こいつが発狂してんのな。
なんでそうなるかも書いたし、一度引用し直して、店直してるが、彼には見たくないんだそうな。
だから、9系には10枚までのAF-Cができるが、7系はできないんだわ。
動画を馬鹿ほど引用して、どれも明らかに動いてないのに、動いてるという。
動いてない動画が見れてるのに動いてるってさ。
砂糖が甘いの知らなきゃ、塩入れてるの見て砂糖だって言い切られても、明らかに塩の袋がはっきり写ってるじゃないか。どこにも砂糖なんか写ってない。と言ってもあれが砂糖だ。って、どうしようもない。
あのさ、LAEAのドライブモードと、mc11の7系の制限の話は、もう4スレぐらい前にして、こいつが発狂してんのな。
なんでそうなるかも書いたし、一度引用し直して、店直してるが、彼には見たくないんだそうな。
だから、9系には10枚までのAF-Cができるが、7系はできないんだわ。
動画を馬鹿ほど引用して、どれも明らかに動いてないのに、動いてるという。
動いてない動画が見れてるのに動いてるってさ。
砂糖が甘いの知らなきゃ、塩入れてるの見て砂糖だって言い切られても、明らかに塩の袋がはっきり写ってるじゃないか。どこにも砂糖なんか写ってない。と言ってもあれが砂糖だ。って、どうしようもない。
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c607-4TcB)
2020/10/07(水) 23:30:31.11ID:k3iWoCMi0 凄いな。
AF-Cが動いてない証拠動画あげて、うごいてるじゃないか。って、きちがいの目には動いてるように見えるのか。
Google君はまじでソニーのカメラ持ってないだろ。
カメラ何使ってんだ?って5スレぐらいになるが、なぜ答えられないんだ?
知識はすべてGoogleにある。使ったことなくてもわかるって、わかってないし、試せないんだろ?
mc11じゃねーぞ。α7系のカメラと、Eマウントレンズ無いのか?
AF-Cが動いてない証拠動画あげて、うごいてるじゃないか。って、きちがいの目には動いてるように見えるのか。
Google君はまじでソニーのカメラ持ってないだろ。
カメラ何使ってんだ?って5スレぐらいになるが、なぜ答えられないんだ?
知識はすべてGoogleにある。使ったことなくてもわかるって、わかってないし、試せないんだろ?
mc11じゃねーぞ。α7系のカメラと、Eマウントレンズ無いのか?
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7d-zGXb)
2020/10/07(水) 23:32:44.79ID:MTSA5zBR0 >>545
俺からするとAF-Cが動く派も、
AF-Cが動かない派のアウアウもどっちも頭おかしいと思うんだわ
ドライブモードで変わるし、ボディでも変わる
レンズでももちろん変わる
使ってればわかるんだけどね
使ってないのに永遠と話し続けてるのが…
もうね、っていう
俺からするとAF-Cが動く派も、
AF-Cが動かない派のアウアウもどっちも頭おかしいと思うんだわ
ドライブモードで変わるし、ボディでも変わる
レンズでももちろん変わる
使ってればわかるんだけどね
使ってないのに永遠と話し続けてるのが…
もうね、っていう
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-Ntuw)
2020/10/07(水) 23:37:14.24ID:plmANW1y0 来年のガチgm以外に今年にもう二本出るらしい。
なんじゃろな、期待しとらんけど
なんじゃろな、期待しとらんけど
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c607-4TcB)
2020/10/07(水) 23:38:57.49ID:k3iWoCMi0 https://youtu.be/CqlEa6M1-FA?t=318
5:18秒でAF-Cが追ってるんだって。笑
これが、1枚目でロックして、AFすることなく無駄打ちしてる瞬間。
これがわからないならどうしようもない。
AF-Cが作動したら、その点がどうなるか。自分のカメラでチェックしてみろ。
カメラないのか?
α7系はLOW以外のAF-Cは作動しない。
秒2枚のブラックアウトが長い、シングルAFを繰り返してるようなもん。
5:18秒でAF-Cが追ってるんだって。笑
これが、1枚目でロックして、AFすることなく無駄打ちしてる瞬間。
これがわからないならどうしようもない。
AF-Cが作動したら、その点がどうなるか。自分のカメラでチェックしてみろ。
カメラないのか?
α7系はLOW以外のAF-Cは作動しない。
秒2枚のブラックアウトが長い、シングルAFを繰り返してるようなもん。
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-NY7j)
2020/10/07(水) 23:51:36.74ID:/F5/G8js0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 甲状腺機能亢進症の診断も ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- フジテレビ、「ハラスメント根絶宣言」を発表 「しない」「させない」「見過ごさない」…全社員に署名を要求 [muffin★]
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代★2 [七波羅探題★]
- 【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]
- 米が関税で「合意枠組み案」提示 車・鉄は交渉外の意向、日本反発 [蚤の市★]
- 何g民「セックスするか微妙なレベルがこちら」
- 「たった2人の総理大臣のせいでここまで日本が崩壊するなんて...」10万いいね [485187932]
- 広末涼子「双極性感情障害」公表、活動休止 [564869214]
- 一万人を相手にしたティーツリーだけど
- たまにアフリカの部族とかでもスマートホン持ってたりするじゃんか?
- ゲームのシステムを丸パクしても問題にし辛いんだとよ