X



☆ライカLeica M型総合 Part9 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/09(土) 01:28:28.42ID:Ii4vueQ60
デジタルのM型ライカについて語ろうぜ

ライカ公式
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/

過去スレ
Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1603263132/
Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596341855/
Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571757726/
2021/04/13(火) 14:27:30.23ID:PXq4xdlq0
M3で沈胴ズミクロンと沈胴エルマー90mm使ってるけどデジタル機で気兼ねなく使いまわせなくて辛い
2021/04/13(火) 18:45:18.58ID:ggNyfobu0
結局、Qは35mmと50mmのレンズ画角を満たすために、光学的な妥協をしている産物でしょう。
2021/04/13(火) 18:56:48.35ID:GWaiB4my0
どう考えてもQのレンズ性能は優秀
2021/04/13(火) 19:34:15.81ID:BF4miGR80
優秀なんだろうけど、1.4で出てればなぁ…とは思う
2021/04/13(火) 19:39:59.54ID:nD+RkruD0
>>750
沈胴ズミクロンならM10で使っているよ。沈胴問題ないよ。自己責任だけど。
2021/04/13(火) 20:33:22.13ID:Cp+b5f3f0
沈胴レンズ自体が使用できないと思ってるやついるよな
756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/13(火) 22:19:14.84ID:3FVpX2Qi0
>>747
M9買うときにM8.2売って、半年後に買い戻した
M10-D買うときにM9売って、やっぱり買い戻しました
2021/04/13(火) 22:22:04.91ID:SwpWOJgR0
M型、ミラーレス、コンデジ、フィルム、いろいろ使って来たけど一台しか所有できないとしたらQ2を選ぶわ
758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/13(火) 22:49:16.69ID:TOw4qBhV0
>>753
ホントコレなんだよなぁ
まぁサイズ考えると仕方ないのかもだけど
2021/04/13(火) 22:59:33.23ID:rno5Nlj50
ばかGKがQ/Q2スレで頑張れない理由を想像して楽しい。
2021/04/13(火) 23:10:40.68ID:ggNyfobu0
米国バイデンさんが、自国の半導体強化って言い出したから、Kodak CCD復活するかも?
2021/04/13(火) 23:56:03.53ID:UIdFuvmR0
不倫してるからM10のWi-Fi機能重宝してる。家に持って帰れないデータをスマホに転送してロックかけられるから。
M9はWi-Fi対応してないからそれできればなぁ。Wi-FiのSDとか対応してるんだっけ?
762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 00:08:57.95ID:PHMNk+ky0
>>760
プロセッサー類に決まってるだろ
2021/04/14(水) 00:47:21.08ID:rOKzgLB00
>>761
動画撮れないからハメ撮りできないじゃん
764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 01:14:51.54ID:RYVeSVQZ0
>>738
そのレタッチャーは眼科に行った方がいい定期
2021/04/14(水) 12:42:05.47ID:TiawI8I00
ズミクロン35mm 7枚のカナダ製で前面にCANADAって書いてあるのと無いのがあるけど映りは一緒?
2021/04/14(水) 13:23:49.71ID:mVHwhAoI0
気になるなら自分で作例なり見比べて判断しろよ
自分で判断できないフシアナ目ン玉がこだわっても仕方ないだろ
2021/04/14(水) 13:58:11.70ID:rOKzgLB00
7枚玉もずいぶん高くなったよな
カナダでも30万とか信じられん
2021/04/14(水) 14:00:43.45ID:DGUpgp7D0
>>766
掲示板を利用するだけの知性がないなら出ていきなよ?
769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 14:32:14.59ID:+laX/biZ0
>>765
カナダだから品質や写りがダメってことはないと言われている
個体差のほうが大きい
あとは気分の問題
2021/04/14(水) 15:15:05.58ID:JMNyVqQz0
まだ8枚玉神話に踊らされているの?
2021/04/14(水) 15:18:40.98ID:PHMNk+ky0
ズミクロン50初代も15万円目前になってきたな
2021/04/14(水) 16:03:36.68ID:TiawI8I00
>>769
さんくす
同じカナダ製でも前面にカナダ表記の有無があるのが気になってたけど、違わないか
773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/14(水) 21:17:21.72ID:9Qdf4iF90
>>756
m10dとm9で歩留まりとか稼働率とかどうですか?m-dからm-eを考えててコンテストとかで現像で追い込むのでm-dの方が耐性ありそうだけどccdの発色は魅力的
2021/04/15(木) 00:46:45.10ID:ypPBfxPB0
m10スレ どーなったの
2021/04/15(木) 01:43:52.93ID:qcepvJlp0
週刊少年マガジン2021年20号で秋元アイドルのグラビアでm9が出てきてびっくり
嫌な予感
2021/04/15(木) 08:08:33.01ID:QPr/bcqU0
>>762
バイデンさんはセンサーを取って説明してたよ。
777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/15(木) 09:00:25.52ID:bXm57d8v0
>>773
稼働率は M8.2 = M9 > M10-D です。
画質的に優秀なのは M10 ですが CCD の絵の方が楽しくて気分が上がるので。
あともう一台、初代MM があって撮影にもっていくので、操作性、バッテリー、充電器が共通のほうが便利という事情もあります。
2021/04/15(木) 09:06:25.87ID:xuUPxIc50
ついにM11の情報がでてきたか
https://i.imgur.com/SwUquZd.jpg
https://i.imgur.com/X3hmu2Q.jpg
2021/04/15(木) 10:24:08.21ID:RMl2nWwQ0
iso25たのむ!
2021/04/15(木) 10:58:08.99ID:+bNwhPru0
fixed bottom plate ってことはQ2のバッテリー採用かな
あとは液晶の出っ張り無くして欲しい
十字キーも取っ払って小さいスティックだけでいい(X100Vみたいな)
2021/04/15(木) 11:59:56.51ID:E+5f9MdJ0
よほどの進化でも無けりゃ買い替えは無いな
2021/04/15(木) 12:12:21.13ID:Fc0IV8MF0
>>773
わいM9ユーザー。WBアホだし、ISO640限度、
背面液晶はガラケーだからピントがあってるかどうかギリわかるくらい。
jpgの色をRAWでは再現は出来ない。
連写するとすぐに書き込み待ちになって15秒くらい待つ。
それでもあのCCDには変えられない。
なのでわいはjpgをレタッチしてる。
コンテストでRAWをいじくりまくるならDのが良いかと。
783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/15(木) 12:58:17.10ID:5eAY7byi0
M11がCCDで出たら買う
2021/04/15(木) 13:10:02.44ID:+bNwhPru0
M11の背面(理想)
https://i.imgur.com/g5GtvEA.jpg
2021/04/15(木) 13:23:36.87ID:tqn8NsaC0
予算の都合でM11が出ても簡単には買い替えられないが(現在M10)、アンチダスト機構は付けて欲しい。
それと高画素化して高解像度のレンズを出すなら、手ぶれ補正も有りだと思う
786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/15(木) 13:54:19.98ID:K+LXKegB0
>>785
no ibisって書いてあんじゃん
2021/04/15(木) 14:23:51.17ID:Xd0M8Pf60
フィルム機ですら盛り上がってる背面を平らにするのはボディサイズ変えないと不可能では?
M10もマウント側飛び出させてなんとか背面の盛り上がり削減してるのに
788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/15(木) 17:27:30.41ID:8ydB/9aq0
やっと底面プレート外さなくてもバッテリー&カード交換出来るのか!
あの何の意味もない懐古ギミックだけは馴染めなかったから変更されて良かった
ビゾフレックスも新しくなるようで、これは買う
現行品はとても満足できるクオリティじゃないからねw
2021/04/15(木) 17:29:32.09ID:5tD7Ac+Y0
新型ビゾがM10でも動くのか
買ってからほとんど使ってないわあ
売ろうかな
790名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/15(木) 19:03:34.85ID:xw2bFfoU0
>>777
>>782
かなり背中押されました。初代MMは発注してるので似たような環境ですね。バッテリー共有できて、カラーとモノクロで描写の傾向が合わせてられそうな気がします。240や262に比べると扱いはクセがありそうですが。M11で手放す人が出そうですね。冬のボーナス辺りでしょうか。
2021/04/15(木) 19:49:48.93ID:E+5f9MdJ0
M11がマジで11月発表だとして買えるのは来年かぁ
792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/15(木) 20:15:25.42ID:K+LXKegB0
オレは10rや11の前にアポズミ35だな
コッチの方が優先度高い
2021/04/16(金) 01:01:59.09ID:ArizrlMX0
>>791
注文してから手に入るのはさらに半年後とかかな
794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/16(金) 09:14:28.29ID:WizvOUgf0
M 11買ってもM9持ってる奴は今更売らないと思うよ。M10持ちならM12待ちで、M11買うのはMのユーザだと思う。最近マップでもMボディの中古があまり出回って無い。理由は知らんが。
2021/04/16(金) 09:30:02.89ID:dYXAta4m0
まぁM買う層は金に困ってない人多いだろうし
2021/04/16(金) 09:58:03.21ID:C/petmXr0
>>794
株価上昇で我慢してた人達が買い始めたんじゃないか?
2021/04/16(金) 10:21:41.18ID:BotwLZsP0
俺も去年から株始めたけど儲けた金で速攻M10-Pとレンズ買ったわ
798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/16(金) 10:43:58.54ID:OlNJuG3C0
>>794
中華からの買い漁りが多い
中華需要で価格が高騰しとる
2021/04/16(金) 15:50:36.72ID:ObY4UCdh0
>>783
CCDの原理的に逆光とか強い点光源で発生する、スミア、ブルーミングから逃れられないのにそれでもCCDが良いのか?
自分はM9の経験が有るから絶対に選ばない・・
分かってて買うなら良いが&余計なお節介でしか無いが、知らん人がCCD神話に釣られて買ってしまい後悔して欲しくは無いなと
2021/04/16(金) 15:55:41.50ID:ObY4UCdh0
>>796
今価格上昇しても変わらず需要が見込めるという判断ですからね・・
自分も本体ではないが去年から余裕が出てきたのでズミルクス50、ズミルクス35と立て続けに買ってる
801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/16(金) 17:28:06.34ID:Shw/k4Kx0
M9 は、誰でも気軽にオススメできるカメラじゃあない。
ひとつは超広角レンズとの相性が難しくて画像周辺部に色づきがでる。
カメラ屋で中古レンズをいろいろ試させてもらって、Super Elmar 21 が候補だったんだけど、やはり色づきがでるので回避。
で、いろいろ試して相性的に最優秀だったのは Tri-Elmar 16-18-21。
結局ファインダー付きの中古を買って、個人的には解決してしまったけど、このレンズ安くはないからね。
あとは分離チャージがつっかかるとこ。
背面液晶とか高感度とかは、気にしてないというか、個性だと思っているけど。
でもいろいろな問題を上回る魅力があるのも確か。
2021/04/16(金) 22:58:01.51ID:bzjgF7My0
分離チャージ突っかかりは野良ファーム1.74落としてファームダウンすれば解決する。ただ今現在野良が見つかるかどうか。俺はPC保存してるから最終のCCD交換で最新ファームにされてもダウンして分離でつこてる。
M9MONOCHROMのダウン用野良ファームは見つけられなかったから、突っかかってる。
2021/04/16(金) 23:53:05.39ID:ulTQANAm0
結局のところ、CMOSはムービーカメラであることを証明したし、幾ら高画素数であっても動画の切り出しを
静止画にしたものに過ぎません。幾らライブビューを外そうが、幾ら「プロ」の名を与えても、CMOSを積んで
いる限り「ムービーカメラ」に変わりはないのです。昔M240が出た頃、このことに必死に抵抗した人が居ましたが、
今やスマホで1億画素を超え、そのCMで「動画の切り出し」を大々的に宣伝しています。CCDとは別物なのです。

https://www.youtube.com/watch?v=WGiXXDm6JhM
804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/17(土) 00:05:36.74ID:MrXuKP7+0
>>802
分離チャージがつっかかるのは、SDカードの書き込み不良の対策で、書き込み時は、バッテリーの状況をみて書き込みに優先的に電力を供給するロジックにしたためでしょ。

むかしはたまーにSDカード書込み不良があったのが、ファームアップによって改善したのを経験したから抵抗あるなあ。個体差あるだろうから、もし問題出てないならアタリの個体なんじゃないかな。
2021/04/17(土) 00:15:35.81ID:gx28TJkx0
CCD神格化ってほんとしょうもねえな…
もう、フィルム使えよ…
2021/04/17(土) 00:19:37.38ID:JfPP8kJ80
CMOSに拘っている限り、ライバルはスマホであり、やがて淘汰される運命にある。未だ分からないの?
2021/04/17(土) 00:30:51.93ID:hV5MbNGB0
CCDが何だと思ってるのか
2021/04/17(土) 06:32:54.58ID:ZJzxSUJj0
>>802
試してないから、出来るか知らんけど。
自己責任でどうぞ。
ttp://www.opendrivers.com/categorycompany/digital-camera-leica-free-driver-download.html
2021/04/17(土) 13:43:54.31ID:znvOA+Qy0
今度仕事の接待でとある景勝地に行く予定でして、私はM9を持って行こうと思ってます。
ただ、接待相手はカメラにそこまで詳しくもないくせに、ライカユーザー=情弱=重要な仕事を任せられるわけがない、という固定観念に縛られた方々なので、私としては自分のカメラがライカ製であることを隠蔽し通さなくてはなりません。
いや、私はα7IIIも所有してますから、それを持っていけば彼らの受けも格別に良いのは分かってるんですが、私にもカメラ好き写真好きとしての意地があります。
あの景色は絶対にCCDが合うはずなんです。
しかし、仕事を失うわけには行かない。
そこで、M9ロゴにパーマセルを貼るつもりなのですが、万が一バレると終わりです。
ここはやはり無難にαにしておくべきでしょうか?
皆様のご意見を賜りたく存じます。
2021/04/17(土) 13:45:46.89ID:GV02t8a50
両方持っていって使えばいいじゃん
2021/04/17(土) 13:46:43.37ID:hV5MbNGB0
高感度使えなくて最短70cmでとMFしかできないカメラをクライアントがいる状況で使うのか
2021/04/17(土) 13:50:19.62ID:hV5MbNGB0
情緒を重んじてるクライアントだったりカメラマンでなく写真家ならどんなカメラ使ってもいいと思うけど
2021/04/17(土) 14:01:17.80ID:ezY1s4eD0
ソニーゲートキーパー問題
ゲートキーパー問題(ゲートキーパーもんだい)とは、ソニー社内から複数のウェブサイトにおいて、
自社製品を絶賛して他社製品を中傷する書き込みが発見された問題である ↓
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E5%95%8F%E9%A1%8C
814809
垢版 |
2021/04/17(土) 14:43:16.01ID:znvOA+Qy0
書き方が良くなかったみたいで補足しますと、
私は金融業なので、写真は100パーセント趣味です。
よって接待相手も写真とは無関係の金融です。
つまりその本業さえ相手の求める以上のクオリティがあればライカユーザーだろうと極論モヒカンだろうとタトゥーだろうと事足りるはずなのですが、人によっては変なバイアスが掛かってるみたいで、そうは行かないのが困ったものです。
2021/04/17(土) 14:53:09.04ID:pJ4Z768m0
>>814
仕事で行くならライカを持ち出さなくていいんでないの?
今回はロケハンの位置付けで良いかと。
相手の考えはバカバカしいと思うがビジネスなら割り切ろう。
2021/04/17(土) 15:56:32.49ID:QoHmsXk50
>>813
ここには専用スレがあるよ。
【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/

奈良の多レス爺ヲチスレ はdat落ちしたので普通のブラウザで見てね。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446966603/
2021/04/17(土) 17:44:37.61ID:TVyyocGI0
>>809
よくわからんが、その「仕事」とやらで何が一番大事か考えたら自ずと答えは出るんじゃ?
2021/04/17(土) 17:49:46.08ID:e3vFSK4O0
>>808
M9Monochromのファーム試したが、ファームアップする?画面まで行くが、Yesを選ぶと互換性無しで弾かれるな。wktkからショボーンだ。
2021/04/17(土) 17:56:30.03ID:e3vFSK4O0
>>814
お前の優先順位はどうなんだ?金融とはいえ窓口なりATMコーナー担当だよな?人に聞かないと決められない間抜けが務まる部署は。
2021/04/17(土) 18:07:24.26ID:ZJzxSUJj0
>>818
そうか、それはスマンかった。
2021/04/18(日) 01:01:07.19ID:A2qTh7CP0
再現力が凄い! 生涯愛用したい標準レンズ「APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical VM」実写レビュー
https://capa.getnavi.jp/report/364767/
822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/18(日) 02:59:24.46ID:rECJua0G0
今出すなら最短30を実現して欲しかったな
2021/04/18(日) 06:03:41.69ID://AZkpdv0
ライカと同じものが欲しいならライカ買えばいいじゃん
824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/18(日) 14:50:05.69ID:R89Ql7C70
最短30cmって、レンジファインダーでは使えんだろう
というかそもそも、そんなにそんなに寄って撮る機会がそれ程有るとは..

その距離が必要になりそうな、テーブルフォトならiPhoneで十分な気がしますが
個人の感想ですがね
825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/18(日) 14:53:56.60ID:R89Ql7C70
コシナの新フォクトレンダーの28mmも予約してから気がついたのだが、50cmなのな
もしかしてM11とかは30cmmまで連動するとか何ですかね?
2021/04/18(日) 16:40:35.82ID:uuHRzwWD0
テーブルフォトもLeicaにしたいだけだが
2021/04/18(日) 18:02:47.53ID:lduG5MF30
30cmなんて日常的に寄ってる
最短ロック外してテーブルフォトしてる
828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/18(日) 18:37:20.86ID:rECJua0G0
アポズミ35が最短30cm実現してきたし
後付けEVFでも、ライブビューでも撮れるし
m11からはビゾフレリニューアルもある
今どきレンジファインダーに拘る理由もない

このMの小さなサイズで撮れる範囲が広がったってだけ
誰も損しない
2021/04/18(日) 19:15:39.55ID:GhOZeap60
レンジファインダーにこだわるのは良いじゃん
ただし
30cm使えたきゃ液晶使えば楽ですよで終わる話
他人を貶すような言葉使う必要ないじゃろ
2021/04/18(日) 19:24:51.61ID:WIzfkd5H0
レンジファインダーに拘らないのにM使う理由がない
2021/04/18(日) 19:33:28.66ID:B9Gy4D460
意味不明な言葉にこだわってるんだね
832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/18(日) 20:06:19.99ID:2uDfQVa20
>>830
ライカでMより小さいフルサイズがない以上
コレ以外ないだろ
2021/04/18(日) 21:24:09.57ID://AZkpdv0
SL買ってろ定期
834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/18(日) 21:43:00.14ID:rECJua0G0
デカイのはいらんのお約束
2021/04/18(日) 23:24:43.40ID:mHLOn9bT0
CLで我慢しとけと言われるのが常
2021/04/19(月) 00:07:11.76ID:Z0MMtgr70
>>821
F5.6で円形絞りになるというう写真以外は特に目新しいものは無かったな
しかしこれを見るとE用売ってVM用に買い替えたい
E用はF2.8超えると絞りがのこぎりになるんだよな
2021/04/19(月) 01:16:41.17ID:6DqhMs2Y0
何だかなぁ、
EマウントのAPO-LANTHAR 50mm F2 Asphericalは買うなってキャンペーンかねぇ。
一番よくないであろうF4でもこんな程度なのに。
http://2ch-dc.net/v8/src/1618761315033.jpg

ヘタすりゃSONYの50mmレンズはアポランが最良ってなことになりかねないから
無理もないけどw

これが私の持っている中で最悪なノコギリ絞り。(F1.8)
http://2ch-dc.net/v8/src/1618762231683.jpg
2021/04/19(月) 01:34:48.23ID:kDcjoPvv0
アダプター無しのMマウントがいいの!
2021/04/19(月) 01:44:36.05ID:wrFphtTH0
>>837
俺は手裏剣って呼んでる
実際にガタガタなボケが出るんだ
これだけがアポランの欠点
840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 02:48:21.88ID:HAqkipeu0
>>809
結局ライカ自慢したいから迷ってるだけでしょ
2021/04/19(月) 02:51:22.46ID:bEW+SJ+Z0
>>838
MマウントのレンズをEマウント機で使うアダプターは多種類発売されてますね。
その逆をやられているわけですか。ほぅ。

そのご無理・困難・あるいはデタラメについて語っていたけますか?
ばかGKの汚名をそそげるかもしれませんよ。
2021/04/19(月) 09:24:37.17ID:Z0MMtgr70
>>840
そういってやるな
奴にはそれしかないのだ
ライカユーザーの8割はそういう鼻持ちならないやつらやぞ
うまく付き合うんだ
2021/04/19(月) 11:28:20.14ID:Ny1kmUic0
ライカ持ってないのにこのスレにいるの?
2021/04/19(月) 13:12:01.72ID:R9YkKZSR0
ライカ使ってると老若男女問わず声かけられやすいのは確か
まあおじさんが多いけど
2021/04/19(月) 14:32:34.52ID:KVKmbvUD0
ゴツい一眼ぶら下げたおっさんに話しかけられるのは結構あるな
女性からだと沼津で港とか撮ってた時に女子大生ペアにそれLeicaですよねって話しかけられたのが最初で最後だわ
2021/04/19(月) 14:48:50.67ID:a4guE+cp0
欧米行くともっと話しかけられる
しかも日本みたいにジリジリ近づいてきて話しかけるんじゃなくて、すれ違いざまに急にnice leica とか言われるから反応に焦るw
847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 15:18:37.69ID:kSLWkvgz0
>>846
ジリジリ近づいてくるw怖いな
2021/04/19(月) 16:40:38.78ID:3o4Y3e0O0
国内でも海外でもライカをネタに話しかけられたことないんだが。
せいぜいシャッター押してくださいくらいだw
849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 17:05:05.09ID:gfOJtSgI0
>>841
EマウントのレンズをMマウントのボディにつけるハナシなんて誰もしてないと思うぞ
2021/04/19(月) 17:23:18.19ID:3NLgwTfo0
>>849

>>838
>アダプター無しのMマウントがいいの!

おばかさん、これが極めて都合が悪いレスだってことだね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況