デジタルのM型ライカについて語ろうぜ
ライカ公式
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/
過去スレ
Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1610123308/
Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1603263132/
Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596341855/
☆ライカLeica M型総合 Part10 ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/03(月) 19:49:53.75ID:sroFrKFn0
2021/05/17(月) 15:16:51.32ID:j8kudKQi0
27初ライカ
2021/05/17(月) 16:38:00.24ID:fCk0gtBr028初ライカ
2021/05/17(月) 16:39:17.03ID:fCk0gtBr02021/05/17(月) 19:36:06.29ID:muK3ghzj0
>>25
どこで中古を買ったのか知らんけどセンサー清掃済みとか謳って無い以上、センサーにゴミ付いてるのは仕方ないんじゃないの?
気になるならライカでセンサー清掃してもらえばいい
バッテリーは劣化が進んでるのかも知れん
どこで中古を買ったのか知らんけどセンサー清掃済みとか謳って無い以上、センサーにゴミ付いてるのは仕方ないんじゃないの?
気になるならライカでセンサー清掃してもらえばいい
バッテリーは劣化が進んでるのかも知れん
2021/05/17(月) 21:20:48.85ID:r/kJhHrB0
2021/05/18(火) 04:26:25.44ID:fq681jns0
ローパス清掃は自分でできるようになっとくと楽になるぜ
まあ出来なくてもレンズ交換しなきゃ早々つかん
まあ出来なくてもレンズ交換しなきゃ早々つかん
2021/05/18(火) 11:08:03.01ID:ARYqQhi10
ステータスシンボル兼ファッションアイテムとしてライカ買おうと思ってて、
銀座の店に行って一番高いの下さいって言うつもりだけど、
新品はこれで良いとして、
なんか古いレンズもオシャレみたいな価値館あるんでしょ
だからそれ系の古いレンズも買いたいんだけど、
軽く調べただけでも多すぎてわけ分からんw
ステータスシンボル兼ファッションアイテムとして最適なのはどれ?
値段だけならホロゴンとかいう豆みたいなの?
でも15と16でなんでこんな値段違うんだよ?
そもそも15なんて在庫あるとこないよ
ていうか15と16って分かる人には違いが分かるもんなん?
16で15のフリができれば良いんだけどね
銀座の店に行って一番高いの下さいって言うつもりだけど、
新品はこれで良いとして、
なんか古いレンズもオシャレみたいな価値館あるんでしょ
だからそれ系の古いレンズも買いたいんだけど、
軽く調べただけでも多すぎてわけ分からんw
ステータスシンボル兼ファッションアイテムとして最適なのはどれ?
値段だけならホロゴンとかいう豆みたいなの?
でも15と16でなんでこんな値段違うんだよ?
そもそも15なんて在庫あるとこないよ
ていうか15と16って分かる人には違いが分かるもんなん?
16で15のフリができれば良いんだけどね
2021/05/18(火) 11:36:54.57ID:fdyGho6u0
銀座の店で聞けばプロが教えてくれるぞ
2021/05/18(火) 12:14:15.10ID:jealVEV80
北村写真機店で一番高いの下さいと言えば良いよ
2021/05/18(火) 13:00:48.85ID:ARYqQhi10
2021/05/18(火) 13:04:51.14ID:ARYqQhi10
ていうかホロゴン16カッコ良すぎだろ
完全にSF映画の世界じゃん
でもなんで外付けのファインダーがセットなの?
レンズ単独じゃいかんのか?
完全にSF映画の世界じゃん
でもなんで外付けのファインダーがセットなの?
レンズ単独じゃいかんのか?
2021/05/18(火) 13:40:50.62ID:jealVEV80
>>35
心配するな安心して3千万程持って行け。
心配するな安心して3千万程持って行け。
2021/05/18(火) 14:11:29.83ID:ARYqQhi10
2021/05/18(火) 15:33:24.57ID:gdi9VC3g0
店ごと買えばいんじゃね
2021/05/18(火) 15:38:59.33ID:jealVEV80
2021/05/18(火) 16:08:24.08ID:ARYqQhi10
>>40
ああ、そういう意味か
レンズ1本で3千万かと思ってチビりかけたわ
でもボディいくつかとレンズいくつか買い揃えるのに総額3千万も必要なんか?
新品部門のボディとレンズは数百万で余裕だろ
問題は中古部門のレンズよ
センスが問われるのはここだと思うから、
このスレで聞いてるんだよ
ただならぬステータスとファッションセンスを漂わせるのはどれ買えば良いのよ?
ああ、そういう意味か
レンズ1本で3千万かと思ってチビりかけたわ
でもボディいくつかとレンズいくつか買い揃えるのに総額3千万も必要なんか?
新品部門のボディとレンズは数百万で余裕だろ
問題は中古部門のレンズよ
センスが問われるのはここだと思うから、
このスレで聞いてるんだよ
ただならぬステータスとファッションセンスを漂わせるのはどれ買えば良いのよ?
2021/05/18(火) 16:09:04.47ID:/VMvFQD00
>>32
ピントを自分で合わせないといけないって知ってるかな?
ピントを自分で合わせないといけないって知ってるかな?
43名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/18(火) 16:41:58.42ID:XfvOOO4m0 M9とズミルックス50mm現行買って2年、毎日持ち歩いて撮影してるが
最近なんとかマニュアル撮影で体感露出と絞り値別のピント合う範囲の感覚が
掴めかけてきた。デジタルはすぐに確認できるから習得早くていいよね。
完全に体に馴染んで液晶モニター確認から卒業出来たらM10ーDが欲しいな。
最近なんとかマニュアル撮影で体感露出と絞り値別のピント合う範囲の感覚が
掴めかけてきた。デジタルはすぐに確認できるから習得早くていいよね。
完全に体に馴染んで液晶モニター確認から卒業出来たらM10ーDが欲しいな。
2021/05/18(火) 16:42:26.39ID:ARYqQhi10
>>42
古いマニュアルレンズはだろ
いやでも、前にテレビで見た世界的ライカ使いの写真家は
ピント合わせしないどころかファインダーすら覗かずに
バシバシ撮りまくってたぞ
あの写真家と同じレンズが良いな
誰か知ってる人おらん?
古いマニュアルレンズはだろ
いやでも、前にテレビで見た世界的ライカ使いの写真家は
ピント合わせしないどころかファインダーすら覗かずに
バシバシ撮りまくってたぞ
あの写真家と同じレンズが良いな
誰か知ってる人おらん?
2021/05/18(火) 17:10:51.27ID:/VMvFQD00
>>44
現行品も自動でピントを合わせてくれないよ。
絞りで被写界深度をコントロールする事で逐一
ピント合わせしないで撮影する事はできるけど。
そのへんの知識がないとライカを使うのは難しいと
思うけどな。
現行品も自動でピントを合わせてくれないよ。
絞りで被写界深度をコントロールする事で逐一
ピント合わせしないで撮影する事はできるけど。
そのへんの知識がないとライカを使うのは難しいと
思うけどな。
2021/05/18(火) 17:27:12.84ID:ARYqQhi10
現行もオートでピント合わせは無理なんか
けどさ、
>絞りで被写界深度をコントロールする事で逐一ピント合わせしないで撮影する事
絞り?被写界深度?専門用語は分からんけど、
これってつまりは写ルンです方式ってことだよね
それで良いよ全然問題なし
写ルンですよりかは良く写るに決まっとるからね
けどさ、
>絞りで被写界深度をコントロールする事で逐一ピント合わせしないで撮影する事
絞り?被写界深度?専門用語は分からんけど、
これってつまりは写ルンです方式ってことだよね
それで良いよ全然問題なし
写ルンですよりかは良く写るに決まっとるからね
2021/05/18(火) 18:21:34.98ID:jealVEV80
そろそろこのネタ飽きた
2021/05/18(火) 18:33:55.70ID:BH/qwhZI0
本人も入れ食いの釣りに満足しただろう
2021/05/18(火) 18:57:09.63ID:1xWNkOnN0
ライカ使ってもいいけれど良い写真を提示できなきゃスマホ以下の扱い受けるから
ファッションならバレないようにね
ファッションならバレないようにね
2021/05/18(火) 19:27:21.64ID:PM0c2Gbh0
ID:jealVEV80は投げやりな生き方の感じからしてピンサロGKのなりすましに思える。
昨今はフジスレで鈴木がどうしたばかり書いていたのだけど、
姿が見えなくなったと思ったらここですよ。
こんなやつw
ID:bImIV6IkH
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190521/YkltSVY2SWtI.html
317:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H2f-GAtu [101.102.202.74]) :2019/05/21(火) 16:15:59.17 ID:bImIV6IkH
ピンサロは最高だな!4000円で女の子にフェラして貰ったりベロチューやクンニ、アナル舐めできるんだぞ!! この世の天国や!
何で、俺らって、せっかくの週末なのに
風俗嬢のオプションで持ち帰った染み付きパンツを舐めたりやペットボトルに入れてもらった聖水を飲んだりして、
土日を過ごすだけの人生になっちゃったんだろうな・・・
昨今はフジスレで鈴木がどうしたばかり書いていたのだけど、
姿が見えなくなったと思ったらここですよ。
こんなやつw
ID:bImIV6IkH
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190521/YkltSVY2SWtI.html
317:名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H2f-GAtu [101.102.202.74]) :2019/05/21(火) 16:15:59.17 ID:bImIV6IkH
ピンサロは最高だな!4000円で女の子にフェラして貰ったりベロチューやクンニ、アナル舐めできるんだぞ!! この世の天国や!
何で、俺らって、せっかくの週末なのに
風俗嬢のオプションで持ち帰った染み付きパンツを舐めたりやペットボトルに入れてもらった聖水を飲んだりして、
土日を過ごすだけの人生になっちゃったんだろうな・・・
2021/05/18(火) 19:29:19.66ID:ARYqQhi10
>>49
よほど目の肥えた上位数パーセントの人たちの評価を食らえばその通りなんだろうけど、
それ以外の人たちの間での評価は、
どう撮った写真かよりも誰が撮った写真かの方が圧倒的に重要で、普段からステータスだと思うわ
違うかい?
よほど目の肥えた上位数パーセントの人たちの評価を食らえばその通りなんだろうけど、
それ以外の人たちの間での評価は、
どう撮った写真かよりも誰が撮った写真かの方が圧倒的に重要で、普段からステータスだと思うわ
違うかい?
2021/05/18(火) 19:32:51.70ID:ARYqQhi10
すまん
途中で送ってもうた
要は、普段からステータスとファッションセンスに長けていると認知されてる人間が撮った写真は
最初から極めて高い下駄を履いた状態になってるということが言いたいわけ
そこにプラスしてライカという要素が備われば最強でしょ
途中で送ってもうた
要は、普段からステータスとファッションセンスに長けていると認知されてる人間が撮った写真は
最初から極めて高い下駄を履いた状態になってるということが言いたいわけ
そこにプラスしてライカという要素が備われば最強でしょ
2021/05/18(火) 19:49:48.74ID:AzGUyA2b0
つまり「ばかはつまらんこと書かん方がマシ」という意味だね? なぜそうしないw
54名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/18(火) 21:08:43.66ID:JGARMlTI0 >>43
モノクロームとm-d持っとるけど絞り優先ばっかりで露出の感覚は一向に身につきませんわ
流石に被写界深度はなんとなく掴めてきたけど液晶なんぞいちいち確認せんぞ
露出なんぞ後から補正でトリミングと角度補正でそれなりに整うしな
モノクロームとm-d持っとるけど絞り優先ばっかりで露出の感覚は一向に身につきませんわ
流石に被写界深度はなんとなく掴めてきたけど液晶なんぞいちいち確認せんぞ
露出なんぞ後から補正でトリミングと角度補正でそれなりに整うしな
2021/05/18(火) 22:35:21.30ID:ubrkYPNL0
2021/05/19(水) 01:56:14.13ID:EfwdfdZT0
>>55
絵心ある人間が写真上手い傾向は確かにあり
絵心ある人間が写真上手い傾向は確かにあり
2021/05/19(水) 02:10:27.54ID:EfwdfdZT0
>>54
最初は光の状況ごとの代表的なEV値を暗記しちゃって、
なんか違うと思ったらそこからプラマイ1ずつ微調整する感じで良いんじゃないの?
日中晴天は14(f8なら250)
日陰は11
日が差す窓際付近は9
みたいな感じで
最初は光の状況ごとの代表的なEV値を暗記しちゃって、
なんか違うと思ったらそこからプラマイ1ずつ微調整する感じで良いんじゃないの?
日中晴天は14(f8なら250)
日陰は11
日が差す窓際付近は9
みたいな感じで
2021/05/19(水) 07:13:57.20ID:Fcp2OyvE0
見栄張りアイテムなら他の選択肢ごまんとあるやろ
2021/05/19(水) 21:29:14.46ID:uY+DaVTY0
>>45
ブルースギルデンかな?だとエルマリート28mm
ブルースギルデンかな?だとエルマリート28mm
2021/05/24(月) 10:15:44.97ID:1ITuLv/d0
ふと思ったけどM型にもQみたいなクロップ機能があったら便利なのにな 35mm付けてプライトフレームを切り替えて撮ると約50mmの画角で撮れるとか
2021/05/24(月) 11:08:01.77ID:Koc78arm0
シリーズの方向性としてそういうのはQでってことなんだろ
62名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/24(月) 11:32:21.23ID:Jr6CJOsg0 レンズ買ってつけ変えろという
ライカの無言のメッセージ
ライカの無言のメッセージ
63初心老人
2021/05/24(月) 12:11:52.52ID:Cq7fTZHL0 M型には余計なもんいらない
液晶もないMーDなどがいい
液晶もないMーDなどがいい
64名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/24(月) 13:56:39.46ID:SVnvSk1u0 Leica社が Leica M のユーザーサーベイを行ったら「M型に望むこと」という問に対して最も多く選択された回答が「Simplify」だったって言ってたね。
2021/05/24(月) 14:06:43.03ID:aFMY4XTC0
でもM-DやM-10Dがディスコンって事は売れなかったんでしょう。
多数派はマニアとは違うからね。
多数派はマニアとは違うからね。
2021/05/24(月) 14:09:39.52ID:Uvb3ArGB0
シンプルが良いとは言ったが液晶まで無くすとは聞いてないって事だ
2021/05/24(月) 17:40:41.98ID:CXILCxjl0
>>65
むしろ早々とディスコンになったおかげで希少価値がでたと購入した連中は喜んでるだろ
むしろ早々とディスコンになったおかげで希少価値がでたと購入した連中は喜んでるだろ
2021/05/24(月) 18:16:08.62ID:d5+JgssW0
>>67
正解
正解
2021/05/24(月) 18:21:43.38ID:/RNdTteE0
俺なら「オートフォーカス」と言うけど。
2021/05/25(火) 09:08:22.33ID:lxkud2lE0
俺なら「売値500万くらいしても良いから、メーカーが存続する限りオーバーホールに応じてくれるデジタルMを一つは用意してくれること」だな
名前はforeverから取ってM-F
ファインダーの見え味とシャッターフィーリングと各ダイヤル類の操作感は極上のものとする
それ以外のスペックはどうでも良いですわ
普通のメーカーならコスト的に絶対に無理なんだろうけど、
新型が出る度に買い換える養分たちが大量にいるライカなら可能性ありだと思うんだよな
名前はforeverから取ってM-F
ファインダーの見え味とシャッターフィーリングと各ダイヤル類の操作感は極上のものとする
それ以外のスペックはどうでも良いですわ
普通のメーカーならコスト的に絶対に無理なんだろうけど、
新型が出る度に買い換える養分たちが大量にいるライカなら可能性ありだと思うんだよな
2021/05/25(火) 13:52:04.09ID:nQI9KM4p0
ガチもんの富裕層には需要ありそうだけど、ただでさえ妬まれやすいLeicaに更なるアンチが出てくるな
どうでも良いけど
どうでも良いけど
72sage
2021/05/25(火) 14:22:28.34ID:hl7zA4KX02021/05/25(火) 15:57:57.15ID:cImY5dDJ0
10年後にメーカーが存続しているかさえ怪しいんだから、5年毎に最新機種に買い替えるだけで十分な気がする。
2021/05/25(火) 16:30:51.71ID:h/9s1Ddy0
2021/05/25(火) 17:00:34.92ID:AuwBICeg0
そもそも電子部品を使ってる時点で永遠にメンテなんてありえないけど
ガワは維持したまま中身だけアップデートし続けてくれるようなコンセントにしてくれると嬉しいかも
今はブラックペイントを買っても塗装が剥げる前に製品寿命だしね
つーかM8販売時はそれに近いことを言っていた気がする。実際にはM8→M8.2のアップデートが限界だったけど。
ガワは維持したまま中身だけアップデートし続けてくれるようなコンセントにしてくれると嬉しいかも
今はブラックペイントを買っても塗装が剥げる前に製品寿命だしね
つーかM8販売時はそれに近いことを言っていた気がする。実際にはM8→M8.2のアップデートが限界だったけど。
2021/05/26(水) 01:58:07.90ID:PwCPCAyf0
ライカのセールストークなんてマンションポエムと同じレベルだろ
たまに、真に受けてる痛いやつもいるけどさ
たまに、真に受けてる痛いやつもいるけどさ
2021/05/26(水) 02:48:46.90ID:KaEXhrkO0
真に受けたんだか、他所でライカ持ちに虐められたんだか、
悔しがってるばか発見w
悔しがってるばか発見w
2021/05/26(水) 10:43:51.57ID:kuLJLYRP0
でも実際問題としてさ、
バルナック〜M3辺りの確かに超絶高額だけどビルドクオリティ最高で、
メンテしながら生涯に渡って愛用し続けることができるフィルムライカを新品で買ってた先輩ライカオーナーさんたちは、
世間から貴族趣味の持ち主として、もしくは道楽者のあるべき姿として素直にリスペクトされてたし、
先輩たち自身も誇らしい気持ちがあったはずだけど、
それとは程遠い今のデジタルライカを買ってる俺たちは世間から小馬鹿にされてるし、
俺たちの大半もそれをひしひし感じてついつい卑屈になっちゃうわけじゃん。
もしくは変に必死になっちゃうか。
この状況で、もしライカが50年代までのライカと同レベルのクオリティで永久メンテ対応のデジタルライカを出してくれたら、
俺たちを取り巻くそんな悲惨な環境も一変すると思うんだよね。
バルナック〜M3辺りの確かに超絶高額だけどビルドクオリティ最高で、
メンテしながら生涯に渡って愛用し続けることができるフィルムライカを新品で買ってた先輩ライカオーナーさんたちは、
世間から貴族趣味の持ち主として、もしくは道楽者のあるべき姿として素直にリスペクトされてたし、
先輩たち自身も誇らしい気持ちがあったはずだけど、
それとは程遠い今のデジタルライカを買ってる俺たちは世間から小馬鹿にされてるし、
俺たちの大半もそれをひしひし感じてついつい卑屈になっちゃうわけじゃん。
もしくは変に必死になっちゃうか。
この状況で、もしライカが50年代までのライカと同レベルのクオリティで永久メンテ対応のデジタルライカを出してくれたら、
俺たちを取り巻くそんな悲惨な環境も一変すると思うんだよね。
2021/05/26(水) 11:03:25.89ID:kuLJLYRP0
世間「良いカメラですねぇ」←皮肉
俺「いやぁ、単に私レンジファインダーが好きなだけでしてね、別にライカじゃなくても良いんですけど、現行で買えるフルサイズのデジタルレンジファインダーがこれしかないんですよ。前にエプソンから出てたじゃないですか、R-D1でしたっけ?あれなんか良かったですよねぇ。あれのフルサイズをまた出してくれないかと思ってるんですけど」←早口
世間「カメラお詳しいんですねぇ」ニヤニヤ
俺(頼む、頼むから撮れた写真を見せてくれとか言わないでくれよ)「あ、ちょっと用事ありますんで」退散
こういうのもう嫌なんだよね
俺「いやぁ、単に私レンジファインダーが好きなだけでしてね、別にライカじゃなくても良いんですけど、現行で買えるフルサイズのデジタルレンジファインダーがこれしかないんですよ。前にエプソンから出てたじゃないですか、R-D1でしたっけ?あれなんか良かったですよねぇ。あれのフルサイズをまた出してくれないかと思ってるんですけど」←早口
世間「カメラお詳しいんですねぇ」ニヤニヤ
俺(頼む、頼むから撮れた写真を見せてくれとか言わないでくれよ)「あ、ちょっと用事ありますんで」退散
こういうのもう嫌なんだよね
2021/05/26(水) 11:18:11.43ID:kuLJLYRP0
とにかく言いたいのは、
贔屓目抜きにして、今のライカにだって良いところがたくさんあるのに、
なんかやたら誤解されて正当な見方をされてないのがファンとしては歯痒い思いがするということですね
贔屓目抜きにして、今のライカにだって良いところがたくさんあるのに、
なんかやたら誤解されて正当な見方をされてないのがファンとしては歯痒い思いがするということですね
81名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/26(水) 11:23:27.46ID:INseyBM80 ストレス溜まりまくってるのが
伝わってくるわw
伝わってくるわw
2021/05/26(水) 13:08:42.31ID:yD/6PYrL0
そんな書き込みしてもお宅の玩具は買いませんよ
100年以上カメラを作ってから出直しておいで
100年以上カメラを作ってから出直しておいで
2021/05/26(水) 13:09:03.87ID:NiaBR3e80
ライカもそのうちサブスク始めたりするかもな
デジタルカメラ本体とか需要あるだろ
デジタルカメラ本体とか需要あるだろ
2021/05/26(水) 14:07:17.65ID:ypCGCncN0
Leica買える人は買おうと思えば国産の他社カメラなんかいくらでも買えるので変に妬まないでほしい
2021/05/26(水) 15:17:53.85ID:vOipHlFI0
Leicaを買おうと思ったらお金が湧くようになったんだ。
お金使って買うのが楽しいし。しあわせ。
他のは金貯まらんし、せっかく貯めた金使うのイヤだし。
もっと安くならないかしら、そんなことばかり考える。
生きていくのを不愉快にする悪寒の根源じゃん。イラネ。
お金使って買うのが楽しいし。しあわせ。
他のは金貯まらんし、せっかく貯めた金使うのイヤだし。
もっと安くならないかしら、そんなことばかり考える。
生きていくのを不愉快にする悪寒の根源じゃん。イラネ。
2021/05/27(木) 13:07:56.98ID:xeUn4uF80
なんか最近基地外が暴れてるな
2021/05/27(木) 14:07:00.51ID:XSvOwaC60
M9系CCDの供給が途絶えてしまった現状で近所の子供にM9系を貸してセンサーをぶっ壊されたとする
オーナー「ふざけんな、このクソガキ。もはやセンサーは取り返しつかないけど、とりあえず損害賠償請求だけはしたるから親連れてこいや」
M9系センサーが供給され続けていた世界線で同じことが起きたとする
オーナー「ははは、気にしなくて良いんだよ、ボク。修理すれば済むんだから。費用?もちろんこっち持ちさ。それより素敵な写真は撮れたかい?」
どちらが高級ブランド品のオーナーとして正しいのか?
オーナー「ふざけんな、このクソガキ。もはやセンサーは取り返しつかないけど、とりあえず損害賠償請求だけはしたるから親連れてこいや」
M9系センサーが供給され続けていた世界線で同じことが起きたとする
オーナー「ははは、気にしなくて良いんだよ、ボク。修理すれば済むんだから。費用?もちろんこっち持ちさ。それより素敵な写真は撮れたかい?」
どちらが高級ブランド品のオーナーとして正しいのか?
2021/05/27(木) 14:19:13.16ID:rutO2DfA0
雇われた荒らし屋の頭が悪いのはわかった。
SONYがそいつらに金返せって言うのが正しいと思う。
SONYがそいつらに金返せって言うのが正しいと思う。
2021/05/27(木) 14:34:35.45ID:yb8GjKf20
>>87
意味ふ
意味ふ
2021/05/27(木) 15:14:50.03ID:AOPn9FgG0
機械式のライカMPにCMOS載せましたみたいな感じで、部品の仕様を公開してライカが潰れてもセンサー以外はリペアできる、センサー壊れても交換すれば動く。そんなライカが必要だもんね。わかるよ
2021/05/27(木) 16:05:39.68ID:NzrAFUF60
改行しないとだれだか わかるよ 。
92名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/28(金) 10:19:25.39ID:An/Pxb710 機械式の Leica M に撮像素子だけ載せましたというスタイルは良いと思う。
シャッターは布の横走りで感触を磨き上げる。
もちろん背面液晶はなし。
シャッターチャージはマニュアル。
EVFやスマホとの通信もなしのM-D方式でいい。
だったらフィルムで撮ればいいんじゃない?というのはあるが。
シャッターは布の横走りで感触を磨き上げる。
もちろん背面液晶はなし。
シャッターチャージはマニュアル。
EVFやスマホとの通信もなしのM-D方式でいい。
だったらフィルムで撮ればいいんじゃない?というのはあるが。
93名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/28(金) 23:36:26.37ID:pScooOl60 最近M8が気になってるんですが、M8のCCDセンサーも剥離現象とかがあるんでしょうか?
2021/05/28(金) 23:42:55.05ID:OZM8hsax0
ないお
95名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/29(土) 07:09:33.53ID:4T1McdFE0 M8はCCD剥離はない。
けど、買う前に知っておくべきちょっとした問題やクセはある。
ついでに言えば裏技もある。
このサイトにまとめて情報がある。
http://murayama.iinaa.net/photo/photo_8.htm
けど、買う前に知っておくべきちょっとした問題やクセはある。
ついでに言えば裏技もある。
このサイトにまとめて情報がある。
http://murayama.iinaa.net/photo/photo_8.htm
96名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/29(土) 10:40:05.83ID:mi0mrJOR0 ありがとうございます
程度のよいM8探そうと思います
程度のよいM8探そうと思います
2021/05/29(土) 17:48:49.54ID:uGW0X9bR0
M9の時にライカが欠陥品のカバーガラスを採用したのが原因だから、CCDとかCMOSとか関係ないんだよな
欠陥品を採用したM9がたまたまCCDセンサー世代だっただけ
欠陥品を採用したM9がたまたまCCDセンサー世代だっただけ
2021/05/29(土) 18:08:28.56ID:bLfNt/Gp0
まぁ、あれだけライカが大々的に無償交換を宣伝して、相当期間を待ったんだから、今さら対策してないセンサー
持ってる奴は情弱としか。
持ってる奴は情弱としか。
2021/05/29(土) 19:12:57.03ID:H2YgPEs90
M型もそのうち6000万画素とかになるんだろうなぁ
倒産しなければ
倒産しなければ
100名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/29(土) 20:30:12.81ID:VNNRn2E30 LiSAって赤ズマ使いかよ!俺もモノクローム用に欲しいぜ
2021/05/29(土) 20:32:23.04ID:exhvx/up0
スマホが1億6000万画素いっちゃって意味わからないけど
デジカメも画素数上がらんかな
デジカメも画素数上がらんかな
2021/05/29(土) 20:46:19.18ID:uGW0X9bR0
>>98
当時は 対策済の個体はコダックCCDの色味が出てないからあえて未対策のまま使う、みたいなこと世迷い言ほざいてる奴らはいたよ
上述の通り原因も対策もセンサー本体ではなくカバーガラスの話なのに、それで色味がどうのとホントに馬鹿だったんだろうけど、ああいう連中がレンズの描写がどうのこうのと語ってたりするんだろうな
当時は 対策済の個体はコダックCCDの色味が出てないからあえて未対策のまま使う、みたいなこと世迷い言ほざいてる奴らはいたよ
上述の通り原因も対策もセンサー本体ではなくカバーガラスの話なのに、それで色味がどうのとホントに馬鹿だったんだろうけど、ああいう連中がレンズの描写がどうのこうのと語ってたりするんだろうな
2021/05/29(土) 22:50:35.65ID:b9VletPI0
6000万画素だと短辺に6324.6個のセルが並ぶセンサーだな。
1mm当たり263.5個、半分の131.8本/mmの解像線まで対応できるがな。---- *1
F1.0の理論解像限界は視感度の中央の波長を550nmとすると、
1000000÷550(nm)÷1.22(2次のベッセル関数から) = 1490.3 (本/mm) じゃん。---- *2
*2 を *1 で割ると使える絞りの限界 F11,3 (F11 より 0.002絞り開く) が得られるがな。
(F11ってのは表記の都合であって、実際はF11.3137‥なのな、JISめっ)
というわけで6000万画素Monochrom機ならF11まではトイカメラに堕さない。
45度斜め方向への解像ならF16までは使える。 ---- *3
現行の4730万画素だとF12.7 〜 F18 (F11と0.34絞り 〜 F16と0.34絞り)になるがな。
ただしMTFの計測からはF11では100本/mmくらいで0.1程度になってしまい、
その後はだらだらと続いているんだよな。---- *4
*3 と *4 を考慮するとまぁなんとかF11までなら使える、そんな感じだな6000万画素って。
これってAPS-Cなら2667万画素、マイクロフォーサーズなら3000万画素、
1インチセンサーなら765万画素、1/1.7インチセンサーなら275万画素ってことで、
スマホのような超化粧をしなけりゃならないオワコンセンサーが見えてくるな。
さらに6000万画素という数値自体、フルサイズのそれを売りたいセンサー屋のばかのお話とわかるがなw
推敲は省略、長いままでごめんね〜〜〜
1mm当たり263.5個、半分の131.8本/mmの解像線まで対応できるがな。---- *1
F1.0の理論解像限界は視感度の中央の波長を550nmとすると、
1000000÷550(nm)÷1.22(2次のベッセル関数から) = 1490.3 (本/mm) じゃん。---- *2
*2 を *1 で割ると使える絞りの限界 F11,3 (F11 より 0.002絞り開く) が得られるがな。
(F11ってのは表記の都合であって、実際はF11.3137‥なのな、JISめっ)
というわけで6000万画素Monochrom機ならF11まではトイカメラに堕さない。
45度斜め方向への解像ならF16までは使える。 ---- *3
現行の4730万画素だとF12.7 〜 F18 (F11と0.34絞り 〜 F16と0.34絞り)になるがな。
ただしMTFの計測からはF11では100本/mmくらいで0.1程度になってしまい、
その後はだらだらと続いているんだよな。---- *4
*3 と *4 を考慮するとまぁなんとかF11までなら使える、そんな感じだな6000万画素って。
これってAPS-Cなら2667万画素、マイクロフォーサーズなら3000万画素、
1インチセンサーなら765万画素、1/1.7インチセンサーなら275万画素ってことで、
スマホのような超化粧をしなけりゃならないオワコンセンサーが見えてくるな。
さらに6000万画素という数値自体、フルサイズのそれを売りたいセンサー屋のばかのお話とわかるがなw
推敲は省略、長いままでごめんね〜〜〜
2021/05/30(日) 00:20:24.09ID:CtM0nPsS0
2021/05/30(日) 00:33:43.43ID:DU363YoU0
>>98
隠しコマンドでM9が対策品センサーと交換済みかどうかが分かった筈。
隠しコマンドでM9が対策品センサーと交換済みかどうかが分かった筈。
2021/05/30(日) 10:48:34.89ID:5FWbzyXj0
2021/05/30(日) 11:55:46.51ID:3OlKQdXF0
中古のM9でセンサー交換してないのが安いのはライカに持って行ってももう交換してくれないからなんですか?
2021/05/30(日) 13:15:04.20ID:iIlNtDo30
そう。交換は去年で終了。
2021/05/30(日) 14:11:59.83ID:DU363YoU0
2021/05/30(日) 14:18:33.70ID:5FWbzyXj0
あーCCD IDか!あざます!
2021/06/01(火) 19:52:06.75ID:1QmfRD6f0
M10-Rのロゴをパーマセルテープで隠そうと思うんだけど、やっぱ長く使うとシール跡とか日焼け跡のこる?
2021/06/01(火) 20:10:07.66ID:jSCepddl0
それは貼ったところだけスレ傷つかないんだもん当たり前だろ
ロゴぴったりに丸く切って貼ればいいじゃん
ロゴぴったりに丸く切って貼ればいいじゃん
2021/06/01(火) 20:51:14.30ID:zvKSXg400
カメラ全体に貼った方が良くね?
…良くないかw
…良くないかw
2021/06/01(火) 22:46:10.51ID:Q6S8LUC50
Pがでたら買い替えしかないな
2021/06/01(火) 23:31:43.30ID:N7WSBU5O0
116名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/03(木) 19:15:40.31ID:gYZuP4nv0 なぜロゴにシールを貼るのか。それこそ自意識過剰かと思うわ。まずleica知ってる一般人が何%いることか。
2021/06/03(木) 19:34:12.01ID:mVq4R6Kn0
2021/06/03(木) 19:38:48.04ID:YjAYK9X50
ごく一部の自意識過剰野郎が隠しているようですね
2021/06/03(木) 20:03:39.00ID:lX0uMEcH0
ロゴがあるのは構わないが赤丸は単純に目立ちすぎる
2021/06/03(木) 20:13:06.26ID:d2YD66l00
エンブレムチューンほどダサいカスタムはない
121名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/03(木) 20:24:01.90ID:gYZuP4nv0 >>117
ソニーのロゴはダサい(と思う)から隠すんだろ?だからテープで隠すなんてダサい隠し方はしてないだろ。
ロゴが目立つのがイヤってのが理解できんてこと。まわりはそんなにカメラ見てないし、そもそもそこのワンポイントが目立つほど服装や身に付けてるものが地味なわけなんか?
まぁどっちにしてもテープはないわぁ。m10-pて選択肢もあるしね。
ソニーのロゴはダサい(と思う)から隠すんだろ?だからテープで隠すなんてダサい隠し方はしてないだろ。
ロゴが目立つのがイヤってのが理解できんてこと。まわりはそんなにカメラ見てないし、そもそもそこのワンポイントが目立つほど服装や身に付けてるものが地味なわけなんか?
まぁどっちにしてもテープはないわぁ。m10-pて選択肢もあるしね。
2021/06/03(木) 21:26:10.90ID:01dE/1Xy0
映画で隠している場合、戦場だからだろうけど。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2493235.jpg
同じ映画内で、日常的なら隠してないし
https://dotup.org/uploda/dotup.org2493237.jpg
隠していない例、ジュリア・ロバーツ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2493240.jpg
これも隠していない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2493243.jpg
これは隠し様がないLeica M4
https://dotup.org/uploda/dotup.org2493245.jpg
資料とはいえ著作権法に抵触してる可能性もあるので、早々に削除します。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2493235.jpg
同じ映画内で、日常的なら隠してないし
https://dotup.org/uploda/dotup.org2493237.jpg
隠していない例、ジュリア・ロバーツ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2493240.jpg
これも隠していない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2493243.jpg
これは隠し様がないLeica M4
https://dotup.org/uploda/dotup.org2493245.jpg
資料とはいえ著作権法に抵触してる可能性もあるので、早々に削除します。
123名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/03(木) 22:54:49.12ID:esoOikzH0 映画でロゴだす場面はお金が動いてるでしょう。
金額次第で目立ち方も変わる。
映画で目立つようにお宅の商品使います、ロゴも出します、だからお金払って、ていうハナシは日常的にメーカーにくるよ。
金額次第で目立ち方も変わる。
映画で目立つようにお宅の商品使います、ロゴも出します、だからお金払って、ていうハナシは日常的にメーカーにくるよ。
2021/06/03(木) 22:59:47.26ID:m7l3uu6U0
Leicaっていう名前を「高級ブランド」と認識している層もいそうだから、海外の治安の悪そうなところではパーマセルテープで隠したりしてる。
コストかけずにリスク下げるいい方法だと思うけど?
コストかけずにリスク下げるいい方法だと思うけど?
125名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/04(金) 04:04:05.34ID:jnTyVyEZ0 >>124
それはわかる。
それはわかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています