extend:checked:vvvvv:1000:512
キヤノンは、EOSシリーズ初搭載となる新開発のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、
プロやハイアマチュアユーザーから求められる高い性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を2021年11月27日に発売します。
おもな特長
“EOS R3”は、最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、「EOS-1」シリーズで培った信頼性と操作性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラです。
静止画撮影時における視線入力AFや、追従性に優れた高速・高精度・広範囲なAFによる快適な撮影を実現し、動体撮影や動画撮影を行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えます。
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2021/2021-09/pr-eos-r3
■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/index.html
前スレ
Canon EOS R3 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635847925/
探検
Canon EOS R3 Part8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/16(火) 19:40:42.47ID:9D7uoo9C0
2名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/16(火) 19:54:44.24ID:sguP8jKX02021/11/16(火) 19:55:36.35ID:3N0X9yxM0
発売日確定したのにいまいち盛り上がりに欠けるな
R5のときは発売日に無事にゲットできるかであんなにザワザワしてたのに
R5のときは発売日に無事にゲットできるかであんなにザワザワしてたのに
2021/11/16(火) 21:34:59.30ID:iKdSWWnf0
高いんだよ
5名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 04:46:24.13ID:gJ7y8oXc0 漬物石買ってやれよ
6名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 06:44:40.96ID:ROF+oyUZ0 Z9のせい
2021/11/17(水) 08:13:19.64ID:Z3vN4Ij80
https://www.youtube.com/watch?v=6cGf_usadlg
キヤノンの先日発表されたR3ってカメラ、あれはもう本当に完成度の高いカメラっすよ
どんなカメラかってみんな知ってる?ちょっと、広告とか見てみよっか
あ〜〜やっぱすげえカメラだな
あ?ん?無双?無双〜?むそぅお〜〜〜????
ちょっとゴメンナサイ実はぼく大変不勉強なものでして、これなんて読むんですか無双っていう単語、ちょっとこれ〜意味がわからない。
一旦この無双っていう単語の意味調べさせてもらっていいですかね?
難しい漢字とか使われちゃうとわかんないんですよホントごめんなさいね
ということで〜〜どんな意味なのか調べないといけませんねぇぇぇぇぇwww
さーてちょっと検索してみよっかなーw
「無双とは、並ぶものがないほど優れていること。無二。」
へー!並ぶものがないほど優れていることを無双っていうんだーーーーーwwwww
あれれ〜〜〜〜?キヤノンさんその単語使っちゃっていいんすか?大丈夫ですか?wwちょっと心配になってきちゃったなーww
並ぶものがないほど優れているんだって?並ぶものがないだってーーーーーwwwwww
あ、なるほどね!Z9が遥か天空に行き過ぎちゃって、逆にね、同じ勝負する土俵に立っていないと。
そういう自らの立場をわきまえて、この「無双」という単語を使われたんですかね??www
いや〜〜〜だとしたらさすがキヤノンさん いや、流石天下のキヤノン様!
マーケティングがうまいうまい!はい素晴らしい!拍手を届けようハッハッハッハッハッ!
キヤノンの先日発表されたR3ってカメラ、あれはもう本当に完成度の高いカメラっすよ
どんなカメラかってみんな知ってる?ちょっと、広告とか見てみよっか
あ〜〜やっぱすげえカメラだな
あ?ん?無双?無双〜?むそぅお〜〜〜????
ちょっとゴメンナサイ実はぼく大変不勉強なものでして、これなんて読むんですか無双っていう単語、ちょっとこれ〜意味がわからない。
一旦この無双っていう単語の意味調べさせてもらっていいですかね?
難しい漢字とか使われちゃうとわかんないんですよホントごめんなさいね
ということで〜〜どんな意味なのか調べないといけませんねぇぇぇぇぇwww
さーてちょっと検索してみよっかなーw
「無双とは、並ぶものがないほど優れていること。無二。」
へー!並ぶものがないほど優れていることを無双っていうんだーーーーーwwwww
あれれ〜〜〜〜?キヤノンさんその単語使っちゃっていいんすか?大丈夫ですか?wwちょっと心配になってきちゃったなーww
並ぶものがないほど優れているんだって?並ぶものがないだってーーーーーwwwwww
あ、なるほどね!Z9が遥か天空に行き過ぎちゃって、逆にね、同じ勝負する土俵に立っていないと。
そういう自らの立場をわきまえて、この「無双」という単語を使われたんですかね??www
いや〜〜〜だとしたらさすがキヤノンさん いや、流石天下のキヤノン様!
マーケティングがうまいうまい!はい素晴らしい!拍手を届けようハッハッハッハッハッ!
2021/11/17(水) 08:44:03.23ID:qonXuzfU0
Z9に美味しいところ持っていかれて
イライラするわ
イライラするわ
9名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 08:46:37.89ID:pWRdez4+0 営業の人のR5と性能的にカブりがあるので…
みたいな発言はCanonの本音が出てたなw
利益最優先でヒエラルキーを尊守するというか
みたいな発言はCanonの本音が出てたなw
利益最優先でヒエラルキーを尊守するというか
10名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 09:58:33.70ID:3MgWAY5d0 >>9
どこがどう被ると思うの?
どこがどう被ると思うの?
2021/11/17(水) 10:17:29.43ID:8W0Z7+nQ0
なぜR3を2400万画素にしたのか?って質問に対してCanon側が高画素はR5があるのでみたいな発言をしたからじゃね?
もしR3が4500万画素だったらR5の売り上げが下がるし、この後に控えてるR1との差別化が難しくなるからな
R3とR5を両方とも買わせるためのCanonの戦略だと思うが、Z9が発表された後だと出し惜しみ感が半端ない
もしR3が4500万画素だったらR5の売り上げが下がるし、この後に控えてるR1との差別化が難しくなるからな
R3とR5を両方とも買わせるためのCanonの戦略だと思うが、Z9が発表された後だと出し惜しみ感が半端ない
12名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 10:37:24.16ID:Nvn0yl2R02021/11/17(水) 10:37:56.22ID:f59fZeK50
視線入力はレースみたいなファインダー覗いて待ち構えるスタイルだと有効だろうね
ハンズオンでも好評だと思う 視線入力体験が目的の段階だし
ただ手段としてはファインダー限定だったり気になる部分はあるよね
前評判より実際に買った人の半年後くらいのレビューを参考にしたい機種
ハンズオンでも好評だと思う 視線入力体験が目的の段階だし
ただ手段としてはファインダー限定だったり気になる部分はあるよね
前評判より実際に買った人の半年後くらいのレビューを参考にしたい機種
14名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 10:43:57.63ID:nl2S8gqF0 視線入力がどんなものなのか楽しみ
15名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 11:29:58.44ID:dv1p2hoq0 どんどん 初回分確保不可 の連絡が来ているそうですよ
確保できた人は いるんかいな...
確保できた人は いるんかいな...
16名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 11:59:58.26ID:+GwO52fv0 >>15
z9スレに迷惑かけちゃダメよ
z9スレに迷惑かけちゃダメよ
2021/11/17(水) 12:26:31.23ID:V8oVAulG0
でも R3がZ9より1割も高い値段って やっぱりちょっと違和感あるよね?
19名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 12:32:01.86ID:+zPSZuQ+0 >>12
呼んだか?カスが。
呼んだか?カスが。
20名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 12:32:59.28ID:+zPSZuQ+0 >>12
どのレスに反応してるのかよくわからんが、よっぽど悔しかったんだな
どのレスに反応してるのかよくわからんが、よっぽど悔しかったんだな
21名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 12:33:19.50ID:3MgWAY5d0 >>15
そんなメールくんの?
そんなメールくんの?
2021/11/17(水) 12:36:49.98ID:0fiyzchI0
体験したが視線はこれからの改良やアプデに期待、といったところ
精度と速度の点で
合焦の方法としては最高だったので頑張って欲しい
精度と速度の点で
合焦の方法としては最高だったので頑張って欲しい
23名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 13:22:22.49ID:dv1p2hoq0 >>21
電話だよ
電話だよ
24名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 13:37:21.03ID:h2SYtCKm0 そんな大事ならとっくにTwitter民が騒いでるわw
2021/11/17(水) 13:43:03.38ID:qC/WhbUX0
なんだかんだ言っても売れてるみたいだな
https://i.imgur.com/ju6BSJg.jpg
https://i.imgur.com/ju6BSJg.jpg
26名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 14:01:16.90ID:eSvDJJXW0 >>25
Z9が発表されて対抗策でR1が出るらしいとかいう噂も飛び出してる渦中で「根強いR3人気!」とか不自然すぎて
何かランキング工作してるんじゃないかと疑われる材料にしかなってない。下手にやり過ぎてる。
Z9が発表されて対抗策でR1が出るらしいとかいう噂も飛び出してる渦中で「根強いR3人気!」とか不自然すぎて
何かランキング工作してるんじゃないかと疑われる材料にしかなってない。下手にやり過ぎてる。
27名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 14:04:45.24ID:MjmGFy/y0 前スレ
Canon EOS R3 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1618373466/
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619101021/
Canon EOS R3 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622026966/
Canon EOS R3 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1623838240/
Canon EOS R3 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625362173/
Canon EOS R3 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628040938/
Canon EOS R3 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631669667
Canon EOS R3 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632909786/
Canon EOS R3 Part7 実質 Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635847925/
これちゃんと残しておかないと
そしてここは実質 Part10
あと
隔離病棟1号棟
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619143369/
隔離病棟2号棟
Canon EOS R3 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627881310/
これも
Canon EOS R3 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1618373466/
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619101021/
Canon EOS R3 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622026966/
Canon EOS R3 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1623838240/
Canon EOS R3 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625362173/
Canon EOS R3 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628040938/
Canon EOS R3 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1631669667
Canon EOS R3 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632909786/
Canon EOS R3 Part7 実質 Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635847925/
これちゃんと残しておかないと
そしてここは実質 Part10
あと
隔離病棟1号棟
Canon EOS R3 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619143369/
隔離病棟2号棟
Canon EOS R3 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627881310/
これも
28名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 14:06:36.00ID:MjmGFy/y0 、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ’ ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ. <シェアシェアシェアシェアシェアシェアシェアシェア
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
i’ ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ | <プロガー プロガー プロガー プロガー
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi | <オリンピックガー オリンピックガー
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi | <R1ガー R1ガー R1ガー R1ガー
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi | <24MPデジューブン 24MPデジューブン
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、 ←便所蟲・黒い塊w
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ’´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ’ ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ. <シェアシェアシェアシェアシェアシェアシェアシェア
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
i’ ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ | <プロガー プロガー プロガー プロガー
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi | <オリンピックガー オリンピックガー
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi | <R1ガー R1ガー R1ガー R1ガー
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi | <24MPデジューブン 24MPデジューブン
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、 ←便所蟲・黒い塊w
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ’´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
29名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 14:06:51.96ID:MjmGFy/y0 ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ ←便所蟲
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | <ボクのカメラ見てお!R3っていうんだお!かっこいいでしょ!
\ `ー'´ /
ノ \
/´ 無 双 ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !? ヒソヒソ あれ見ろよw アイツあんなの買ってやがんのw>
/ (●) (●) \ ヒソヒソ うわぁ…アホやろアイツw>
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \ ヒソヒソ バカジャネーノw>
/´ 無 能 ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \ ままーあのへんなひとなにー?>
/ u (●) \ ダメ!見ちゃいけません!>
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ 無 脳 ヽ
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ ←便所蟲
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | <ボクのカメラ見てお!R3っていうんだお!かっこいいでしょ!
\ `ー'´ /
ノ \
/´ 無 双 ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !? ヒソヒソ あれ見ろよw アイツあんなの買ってやがんのw>
/ (●) (●) \ ヒソヒソ うわぁ…アホやろアイツw>
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \ ヒソヒソ バカジャネーノw>
/´ 無 能 ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \ ままーあのへんなひとなにー?>
/ u (●) \ ダメ!見ちゃいけません!>
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ 無 脳 ヽ
30名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 14:07:09.34ID:MjmGFy/y0 ねぇねぇ 便所蟲く〜ん♪ 今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪ぼくたちソニーとニコンの二強に
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 圧倒的に遅れを取って
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | すっかり蚊帳の外だけど
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ねぇ今どんな気持ち?
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ ねぇねぇったらー
/ ソニー /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ニコン丶
/ /  ̄ :|::|キヤノン ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪ぼくたちソニーとニコンの二強に
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 圧倒的に遅れを取って
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | すっかり蚊帳の外だけど
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ねぇ今どんな気持ち?
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ ねぇねぇったらー
/ ソニー /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ニコン丶
/ /  ̄ :|::|キヤノン ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
31名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 14:09:00.81ID:MjmGFy/y0 いつものやつ最新版
中画素連写機
α1(2021年 実売72万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに50MPは無理
低画素連写機
α9II(2019年 実売44万)>>(発売の壁)>>R3(2021年 実売68万) 出すの遅すぎ高すぎ重すぎ絵は汚い大容量バッテリーなのにすぐ切れる4K120pは僅か3分で熱停止の瞬間湯沸かし器 他社のフラッグシップ機より高いのにこのゴミと来たら…発売前に爆死確定
高画素機
α7RIV(2019年 実売30万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに61MPなんてもっと無理
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)>α7RII(2015年 実売17万)>α7R(2013年 終売 中古6万)>(未だに越えられない技術力の壁)>R5(2020年 実売45万) 出すの遅すぎ高すぎ絵は汚い動画はろくに撮れない電池はすぐ切れる 稀代の大失敗作
入門機
α7IV(2022年? 実売30万?)>>α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万) 存在価値皆無のプラスチックの玩具
動画機
α7SIII(2020年 実売38万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし 早く出してみろよ
有料βテスト機
無し>R(2018年 実売20万) コンナモンイラネ 信者にRFレンズを買わせるためだけの存在だった
ぼくのかんがえたさいきょうのかめらR1
ぼくのかんがえたさいきょうのこうがそきR5s
ぼくのかんがえたさいきょうのどうがきR5cなんてものは信者の妄想の中にしかない
あるのはようやくadobeに慈悲をかけられたカメラ型漬物石R3 カメラ型カイロR5 プラスチックの玩具R6 有料βテスト機 R adobeに見捨てられっぱなしの単なるゴミRP Ra
これだけ
信者が今使えるのも使ってるのもまともなものが一つも無くゴミばっかり
レンズも総じて分解能不足なのに値段ばっかりバカ高いゴミしか作れないのでそれがバレないようにボディは低画素機しか出せない
便所蟲どもがどんなにシェアシェア鳴いてもRFレンズを捨てない限り使えるボディはこんなゴミしか無い
そもそも著名なカメラマンに金払って使って貰って提灯記事を掲げて貰って 専門誌に金払って提灯記事と売れてます記事を掲げて貰って オリンピックとかで金バラ撒いて使って貰っても
価格に乗っかるばかりで性能には反映されないし
お布施が増えるばかりで使用上の恩恵が何もないのに
中画素連写機
α1(2021年 実売72万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに50MPは無理
低画素連写機
α9II(2019年 実売44万)>>(発売の壁)>>R3(2021年 実売68万) 出すの遅すぎ高すぎ重すぎ絵は汚い大容量バッテリーなのにすぐ切れる4K120pは僅か3分で熱停止の瞬間湯沸かし器 他社のフラッグシップ機より高いのにこのゴミと来たら…発売前に爆死確定
高画素機
α7RIV(2019年 実売30万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし キヤノンに61MPなんてもっと無理
中級機
α7RIII(2017年 実売25万)>α7RII(2015年 実売17万)>α7R(2013年 終売 中古6万)>(未だに越えられない技術力の壁)>R5(2020年 実売45万) 出すの遅すぎ高すぎ絵は汚い動画はろくに撮れない電池はすぐ切れる 稀代の大失敗作
入門機
α7IV(2022年? 実売30万?)>>α7III(2018年 実売20万)>R6(2020年 実売30万) 存在価値皆無のプラスチックの玩具
動画機
α7SIII(2020年 実売38万)>>(越えられない開発力の壁)>>なし 早く出してみろよ
有料βテスト機
無し>R(2018年 実売20万) コンナモンイラネ 信者にRFレンズを買わせるためだけの存在だった
ぼくのかんがえたさいきょうのかめらR1
ぼくのかんがえたさいきょうのこうがそきR5s
ぼくのかんがえたさいきょうのどうがきR5cなんてものは信者の妄想の中にしかない
あるのはようやくadobeに慈悲をかけられたカメラ型漬物石R3 カメラ型カイロR5 プラスチックの玩具R6 有料βテスト機 R adobeに見捨てられっぱなしの単なるゴミRP Ra
これだけ
信者が今使えるのも使ってるのもまともなものが一つも無くゴミばっかり
レンズも総じて分解能不足なのに値段ばっかりバカ高いゴミしか作れないのでそれがバレないようにボディは低画素機しか出せない
便所蟲どもがどんなにシェアシェア鳴いてもRFレンズを捨てない限り使えるボディはこんなゴミしか無い
そもそも著名なカメラマンに金払って使って貰って提灯記事を掲げて貰って 専門誌に金払って提灯記事と売れてます記事を掲げて貰って オリンピックとかで金バラ撒いて使って貰っても
価格に乗っかるばかりで性能には反映されないし
お布施が増えるばかりで使用上の恩恵が何もないのに
2021/11/17(水) 14:12:28.31ID:S09UnBsZ0
>>26
反ワク
反ワク
33名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 14:14:51.06ID:0fiyzchI0 追記として
視線については少なくとも今後を期待させるだけの仕上がりにはなってたって話
技術そのものは割と成熟したものなので、これからはもっと精度を上げたものを小さい箱にどう納めるかだね
R1で限界に挑戦して欲しいわー
視線については少なくとも今後を期待させるだけの仕上がりにはなってたって話
技術そのものは割と成熟したものなので、これからはもっと精度を上げたものを小さい箱にどう納めるかだね
R1で限界に挑戦して欲しいわー
2021/11/17(水) 14:24:35.55ID:F+0gvGpY0
>>15
結局、一般人にまわるのは一台も無いんじゃないの?
結局、一般人にまわるのは一台も無いんじゃないの?
35名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 14:32:56.88ID:eSvDJJXW0 >>32
R3は「(販売工作が)無双。」
R3は「(販売工作が)無双。」
36名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 15:17:22.22ID:eSvDJJXW0 >>33
視線AFはフィルム時代のEOS5で最初に盛り込まれた技術だったと記憶しているが、確か目が黒い日本人と比べて
目が青い白人だと視線の検出精度が大幅に劣る問題が発覚してお蔵入りになってた技術だよね?
まあ今回はその辺の解決の目処が立ったという事なんだろうけど、長年実用された訳ではないだけに網膜への影響
とか、長期的に目の健康を損ねる要因にならないかどうか未知数で心配な点もある。
視線AFはフィルム時代のEOS5で最初に盛り込まれた技術だったと記憶しているが、確か目が黒い日本人と比べて
目が青い白人だと視線の検出精度が大幅に劣る問題が発覚してお蔵入りになってた技術だよね?
まあ今回はその辺の解決の目処が立ったという事なんだろうけど、長年実用された訳ではないだけに網膜への影響
とか、長期的に目の健康を損ねる要因にならないかどうか未知数で心配な点もある。
37名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 15:17:30.16ID:hSEnsNKq0 R3初回出荷分ゲット確定連絡来ました。
予約開始1分で予約完了出来たおかげです。
R3超楽しみ!
予約開始1分で予約完了出来たおかげです。
R3超楽しみ!
2021/11/17(水) 15:23:40.65ID:tH4Zy2B50
キヤノン「EOS R3」は27日発売、ただし「お届けまでに大変時間がかかる」
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2111/17/news081.html
キヤノンはフルサイズミラーレスカメラ「EOS R3」の発売日を11月27日に決定した。しかし予想を上回る注文と世界的な部品不足の影響により、購入者に届けるまでに時間がかかる見通しという。
EOS R3のボディ本体とレンズの「RF14-35mm F4 L IS USM」は特に影響を受け、購入者に届けるまでに「大変、時間がかかる」という。
またレンズの「RF16mm F2.8 STM」「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」「RF400mm F2.8 L IS USM」や、アクセサリーの「アイカップ ER-hE」「レンズフード EW-65C」も「通常以上に時間がかかる場合がある」という。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2111/17/news081.html
キヤノンはフルサイズミラーレスカメラ「EOS R3」の発売日を11月27日に決定した。しかし予想を上回る注文と世界的な部品不足の影響により、購入者に届けるまでに時間がかかる見通しという。
EOS R3のボディ本体とレンズの「RF14-35mm F4 L IS USM」は特に影響を受け、購入者に届けるまでに「大変、時間がかかる」という。
またレンズの「RF16mm F2.8 STM」「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」「RF400mm F2.8 L IS USM」や、アクセサリーの「アイカップ ER-hE」「レンズフード EW-65C」も「通常以上に時間がかかる場合がある」という。
39名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 15:24:24.43ID:1ggh5ohg0 >>37
ome !
ome !
2021/11/17(水) 15:29:52.57ID:U4MiXkzS0
41名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 15:35:39.40ID:IomYVmSA0 俺もお届け予定日11/27きたぁ。
流石キヤノンオンライン。
流石キヤノンオンライン。
42名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 15:46:23.90ID:+GwO52fv043名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 15:56:07.87ID:3MgWAY5d0 CANONオンラインは確保多そうな感じ。
高いと判断されて敬遠されたかな?
とりあえずゲットw
高いと判断されて敬遠されたかな?
とりあえずゲットw
44名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 16:16:17.56ID:eSvDJJXW0 正直言って、ニコンZ9が性能格上にして格安価格で登場して、慌ててR1の噂まで出て来た現状では
R3はキャンセル続出で入手しやすいだろうと思うぞw
ヨドバシのランキングでR3が人気を持続してるとか、にわかに信じられない嘘臭い話。
R3はキャンセル続出で入手しやすいだろうと思うぞw
ヨドバシのランキングでR3が人気を持続してるとか、にわかに信じられない嘘臭い話。
45名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 16:23:34.68ID:eSvDJJXW0 あ、これって不都合な内容のレスを流す目的で必死に「おめ!」とか連投してた場面だったのかな?
また>>44のせいで中身の無い「おめ!」連投がやり直しになってしまうとしたら悪い事しちゃったなw
ちょっと書いておいてあげる。
おめ!
おめ!
おめ!
おめ!
また>>44のせいで中身の無い「おめ!」連投がやり直しになってしまうとしたら悪い事しちゃったなw
ちょっと書いておいてあげる。
おめ!
おめ!
おめ!
おめ!
46名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 18:12:25.93ID:6vd4tB3C0 現実知ろうぜwww
47名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 19:16:36.66ID:0fiyzchI0 >>36
そこらの話はtobiiが参考になりそうだね
https://www.tobiipro.com/ja/service-support/learning-center/eye-tracking-essentials/what-is-dark-and-bright-pupil-tracking/
ファインダの場合同じ人が使うでも毎度眼球の位置は担保されない気がするのでキャリブレーションにやや不安がありそう
ソフトレベルで精度が上げられればいいが、仮にバードに手を下してさらに良くなるならR3でおしまいじゃなくてブラッシュアップさせて欲しいね
そこらの話はtobiiが参考になりそうだね
https://www.tobiipro.com/ja/service-support/learning-center/eye-tracking-essentials/what-is-dark-and-bright-pupil-tracking/
ファインダの場合同じ人が使うでも毎度眼球の位置は担保されない気がするのでキャリブレーションにやや不安がありそう
ソフトレベルで精度が上げられればいいが、仮にバードに手を下してさらに良くなるならR3でおしまいじゃなくてブラッシュアップさせて欲しいね
2021/11/17(水) 20:58:04.05ID:tOqQU69h0
開発インタビュー
https://youtu.be/GQMmJb1HC0M
22:45〜
>やっぱり高画素を望まれるユーザーの方、あの…結構やっぱり多いですけど、僕らちょっとR5がありますし、それとちょっと住み分けをしないとなというのもあって、今回2400万画素を選んでます
下のラインナップであるR5を相手に20万円以上も価格が高い上位機種が配慮した模様
https://youtu.be/GQMmJb1HC0M
22:45〜
>やっぱり高画素を望まれるユーザーの方、あの…結構やっぱり多いですけど、僕らちょっとR5がありますし、それとちょっと住み分けをしないとなというのもあって、今回2400万画素を選んでます
下のラインナップであるR5を相手に20万円以上も価格が高い上位機種が配慮した模様
2021/11/17(水) 22:22:29.14ID:YLoUDYj50
>>48
ワオ、、。
ワオ、、。
2021/11/17(水) 22:23:45.27ID:YLoUDYj50
r1出てもr3より高かったらかえねーよ、つまらん
2021/11/17(水) 22:25:40.40ID:YLoUDYj50
買えないものなんてこの世に存在しないのと同じだわ。
結局1dx系のaf精度も下には降りてこなかったし、r1が出ても下にはおりてこないよ
結局1dx系のaf精度も下には降りてこなかったし、r1が出ても下にはおりてこないよ
52名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 22:27:52.89ID:JEbcLf5D0 >>41
マップは音沙汰無し
マップは音沙汰無し
53名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 22:34:19.79ID:+GwO52fv0 >>52
マップ何時何分予約ですか?
マップ何時何分予約ですか?
2021/11/17(水) 22:34:46.67ID:F+0gvGpY0
オレは穴狙いで価格コムの下の方の聞いたことがないようなカメラ屋で予約!
発売日お届けのメールが昨日来たよ
正解だったかな。
発売日お届けのメールが昨日来たよ
正解だったかな。
55名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 22:39:30.34ID:3DlQnYKq0 1月中旬以降お届けの人っているの?
2021/11/17(水) 23:13:58.70ID:+w22uGX50
2021/11/17(水) 23:36:48.47ID:f59fZeK50
R1が30MPから40MPの間で8Kなんでしょ
58名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 23:45:04.62ID:BMQloBB/0 ほんとは8k載せて高画素にしたかたっが
技術的にむりで4kじゃインパクトなく
6kで高画素でもむずかしくしかたなく2400万
にした
技術的にむりで4kじゃインパクトなく
6kで高画素でもむずかしくしかたなく2400万
にした
59名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 23:51:35.38ID:Nvn0yl2R0 で結局この漬物石の市場価値ってどこにあるの?
低画素低画質バッテリー即切れ動画ぐにゃぐにゃでも高価格な上レンズも補正前提の樽型糸巻き型上等な周辺ぐにゃぐにゃな上解像しない低品質なのに高価格
まさに信者専用ぼったくり道具
低画素低画質バッテリー即切れ動画ぐにゃぐにゃでも高価格な上レンズも補正前提の樽型糸巻き型上等な周辺ぐにゃぐにゃな上解像しない低品質なのに高価格
まさに信者専用ぼったくり道具
60名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 23:52:43.83ID:3DlQnYKq0 30fps 14bitrawで60fps演算のスペックが開発初期段階にあって、いまのDIGICで対応できるのが24mpxだからそれに合わせて開発しただけだと思うが。
61名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 23:53:49.69ID:3DlQnYKq0 てか鬼綺麗じゃない?
https://twitter.com/nishida_wataru/status/1459919392456593409?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/nishida_wataru/status/1459919392456593409?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
62名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 23:54:48.01ID:MjmGFy/y063名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/17(水) 23:59:36.16ID:MjmGFy/y0 >>61
人が座る所に靴を履かせたままガキを上げるクソ親
人が座る所に靴を履かせたままガキを上げるクソ親
64名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 00:03:30.30ID:J3607hUx0 てか西田ってフォロアー俺の半分以下なんだな、今知った。
2021/11/18(木) 00:26:41.94ID:qdjPQeIb0
たかが70万くらいでギャーギャーぬかすな!
ここは発展途上国か?
経済大国、日本だぞ!
ここは発展途上国か?
経済大国、日本だぞ!
66名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 00:32:48.88ID:q0rsb7WK067名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 00:34:38.40ID:J3607hUx0 経済大国?
置いてきぼりにされてる後進国の日本ってことも知らない、昔話が大好きな、ほんと老害臭がきつい発言だな。
展示会とか。
老害ばかりだな。
置いてきぼりにされてる後進国の日本ってことも知らない、昔話が大好きな、ほんと老害臭がきつい発言だな。
展示会とか。
老害ばかりだな。
68名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 00:36:15.94ID:q0rsb7WK0 みんなも無駄にR3を買って途上国の成金になった気分を楽しもう!wwww
2021/11/18(木) 00:41:18.47ID:qdjPQeIb0
おまえらたかが70万ごときの遊んでる金ないの?
老後どうするの?
老後どうするの?
70名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 00:51:10.97ID:q0rsb7WK0 >>69
別に「余裕で使う事の出来る金額」だけど、下品な成金と違って「無駄遣いする趣味」なんか無いから、
わざわざR3を買おうとは思わないけど?
今R3を買ってしまう人たちは、こんな展開から「本当に金持ってるなら実際に買って見せてみろ!」とか
煽られて、ムキになって本当に買っちゃうような騙されやすい人ばかりなのかな?w
別に「余裕で使う事の出来る金額」だけど、下品な成金と違って「無駄遣いする趣味」なんか無いから、
わざわざR3を買おうとは思わないけど?
今R3を買ってしまう人たちは、こんな展開から「本当に金持ってるなら実際に買って見せてみろ!」とか
煽られて、ムキになって本当に買っちゃうような騙されやすい人ばかりなのかな?w
71名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 00:57:27.15ID:8oJR4Koc0 買う買う詐欺でしょ
こんなもんプロしかかわないよ
kissで充分
こんなもんプロしかかわないよ
kissで充分
72名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 01:05:02.33ID:q0rsb7WK0 あ、空気読まずに本音を書いちゃったけど、>>65は「日本をディスる」流れに持って行くための前振りだったのかな?
だから、続くべきレスは
「日本なんか経済大国じゃない!!」
から曲芸的にナナメ上にひねって
「韓国は日本に勝った!!」
とか言い出す訳分からん話に繋げて、
ついでに
「悔しかったらR3買ってみろ!!」
みたいに言いたい流れだったのかも。
なんか水差しちゃって、ごめんなw
だから、続くべきレスは
「日本なんか経済大国じゃない!!」
から曲芸的にナナメ上にひねって
「韓国は日本に勝った!!」
とか言い出す訳分からん話に繋げて、
ついでに
「悔しかったらR3買ってみろ!!」
みたいに言いたい流れだったのかも。
なんか水差しちゃって、ごめんなw
73名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 01:11:58.43ID:q0rsb7WK0 およそ、冴えないキヤノン機を無理に勧める奴って、不思議な事に「日本を敵視」する物腰なんだよな。
思うように扇動できないとなると急に「実はキヤノンなんかどうでもいい!サムスンの勝ち!日本は負け!」
みたいな捨て台詞を吐いて去ってくというお粗末な事例も数回見た記憶があるw
思うように扇動できないとなると急に「実はキヤノンなんかどうでもいい!サムスンの勝ち!日本は負け!」
みたいな捨て台詞を吐いて去ってくというお粗末な事例も数回見た記憶があるw
2021/11/18(木) 01:26:22.25ID:qdjPQeIb0
日本がどうのこうのって大げさなことじゃなくて
カメラ好きの大人?なら、今話題のカメラに70万くらい
屁でも無いって事
クルマ好きの大人なんか数百万のくるまバンバン買うじゃない
維持費もいらんしガソリンもいらんし、飽きたら結構いい値で売れるし
安い趣味だと思うけど
カメラ好きの大人?なら、今話題のカメラに70万くらい
屁でも無いって事
クルマ好きの大人なんか数百万のくるまバンバン買うじゃない
維持費もいらんしガソリンもいらんし、飽きたら結構いい値で売れるし
安い趣味だと思うけど
75名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 01:44:13.58ID:F3tbVeYn0 >>65
衰退途上国ですが
衰退途上国ですが
76名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 01:54:44.01ID:zXKP5cKH0 うわぁ…
R3がしょぼすぎてスレの流れが最悪だ…
R3がしょぼすぎてスレの流れが最悪だ…
77名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 02:48:19.85ID:J3607hUx0 Twitter見てると12月〜1月中旬予定の次の人は未定って書かれてるんだな。
78名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 03:48:04.96ID:z64l29jx0 画素数は頑張れませんでしたがお値段は精一杯頑張ってみました!
79名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 04:10:45.71ID:6/7Zo3Hk0 値段は10万さげようか
80名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 06:33:43.43ID:5Tq5wVH60 貧乏人とエアユーザーの為のスレ。
予約確保メール来た人は、写真撮りに行く予定立ててるんだろうなぁ。。。
予約確保メール来た人は、写真撮りに行く予定立ててるんだろうなぁ。。。
81名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 06:46:02.77ID:q0rsb7WK0 >>74
>日本がどうのこうのって大げさなことじゃなくて
「経済大国日本がどうのこうの」と言い出したのはお前自身だろ。君はアホなのか?
>今話題のカメラに70万くらい
>屁でも無いって事
「今話題のカメラ」って、ニコンのZ9の事か?
君はZ9買うのかな?
どう見てもR3よりはZ9の方が話題だから、もし君がR3も買うつもりならZ9と両方買うという話になるのか、
それとも後出しの条件付けて「とにかくキヤノンに限る」みたいな苦しい言い訳が始まるのかな?w
>日本がどうのこうのって大げさなことじゃなくて
「経済大国日本がどうのこうの」と言い出したのはお前自身だろ。君はアホなのか?
>今話題のカメラに70万くらい
>屁でも無いって事
「今話題のカメラ」って、ニコンのZ9の事か?
君はZ9買うのかな?
どう見てもR3よりはZ9の方が話題だから、もし君がR3も買うつもりならZ9と両方買うという話になるのか、
それとも後出しの条件付けて「とにかくキヤノンに限る」みたいな苦しい言い訳が始まるのかな?w
82名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 07:03:08.75ID:q0rsb7WK0 もし下手に「俺は金なら持ってるから値段が高い方を買う!」とか言う設定を後出し条件にしたら、
「R3ではなくα1を買う」しかないから何か無理やり理由付けて「R3だけ買う」という話に持って行く
のは難しいよな。
こうなると、もはや「キヤノン信者だからキヤノンしか買いません!」とか開き直るしかない。
実際、キヤノン信者以外はR3なんて買わないから、それが最も正直な言い方ではあるが、そもそも
「経済大国日本がー」とか「老後がー」とか無駄に余計な事を言って下手な買い煽りを画策してた
という事実が、ひたすら痛々しいだけだよな、こいつは。
「R3ではなくα1を買う」しかないから何か無理やり理由付けて「R3だけ買う」という話に持って行く
のは難しいよな。
こうなると、もはや「キヤノン信者だからキヤノンしか買いません!」とか開き直るしかない。
実際、キヤノン信者以外はR3なんて買わないから、それが最も正直な言い方ではあるが、そもそも
「経済大国日本がー」とか「老後がー」とか無駄に余計な事を言って下手な買い煽りを画策してた
という事実が、ひたすら痛々しいだけだよな、こいつは。
2021/11/18(木) 07:10:24.04ID:gsejqH710
EOS R3は信者のお布施感が無双
84名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 07:14:11.19ID:q0rsb7WK0 R3の中途半端さは、買い煽り文句で「買えない奴は貧乏人!」とか言う時にも直接R3に誘導するのが難しい
という、どこまでも残念なポジションw
という、どこまでも残念なポジションw
85名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 07:20:25.35ID:q0rsb7WK0 これでID:qdjPQeIb0が最後にやらかしそうなのは「俺はニコ爺だ!Z9を買い煽るつもりで書いたけどスレ間違えた!」
とか言い出すアホ丸出しの作戦くらいだろうなw
とか言い出すアホ丸出しの作戦くらいだろうなw
86名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 07:35:42.80ID:q0rsb7WK0 真面目な話、ユーザーにとって無益な買い煽り工作なんかに必死になるよりも、キヤノンはカメラの性能で勝負しろよ。
「キヤノン」の中国での漢字表記「佳能」とか、せっかく凄く上手い良い意味の当て字なのに、正味性能が良くないとか
名前負けしていて惜しい。もっとユーザー目線で優れた製品を作るべき。
「キヤノン」の中国での漢字表記「佳能」とか、せっかく凄く上手い良い意味の当て字なのに、正味性能が良くないとか
名前負けしていて惜しい。もっとユーザー目線で優れた製品を作るべき。
2021/11/18(木) 07:47:17.95ID:Q5/mdznr0
真っ赤
88名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 08:08:06.30ID:8oJR4Koc0 買った人はレビュー 作例よろ
本当に買ってるんだったらだせるよんね
27日楽しみにまってます
本当に買ってるんだったらだせるよんね
27日楽しみにまってます
2021/11/18(木) 08:47:29.68ID:2WyzVzdh0
90名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 13:09:10.43ID:jhLFwejF02021/11/18(木) 13:34:15.53ID:X3t2sb3H0
R3のホットシュー電子接点は動画関連も含めR1のグローバルシャッターに対応する為のようですね
92名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 13:41:25.34ID:Q5uUA59A0 ニコン渾身のZ9だから、視線入力いれたくらいのR3では勝負にならないのは仕方ないよな
これからニコンが恐れなくてはならないの、キヤノンの虎の尾を踏んじゃったことだろう
R3を発売前に笑いものにされた屈辱は絶対に忘れないぜ。100倍返しでいくから待ってろ
これからニコンが恐れなくてはならないの、キヤノンの虎の尾を踏んじゃったことだろう
R3を発売前に笑いものにされた屈辱は絶対に忘れないぜ。100倍返しでいくから待ってろ
2021/11/18(木) 13:47:54.09ID:kdm9BgqQ0
>>92
キヤノン社員なの?笑
キヤノン社員なの?笑
2021/11/18(木) 14:36:35.66ID:MhUhTb5S0
キヤノンがR1を出す頃にはソニーも渾身のα9IIIをZ9準拠で50万あたりで出して
波に乗りかけてるニコンも順当に50万くらいで魅力的な連写機出してきて
そっちの話題で持ち切りになってるかもね
ついでにα1IIがZ9と同じくらいの価格かもしれない
R3もR1も価格的に話題に入れない最悪のパターンもありえるよ
波に乗りかけてるニコンも順当に50万くらいで魅力的な連写機出してきて
そっちの話題で持ち切りになってるかもね
ついでにα1IIがZ9と同じくらいの価格かもしれない
R3もR1も価格的に話題に入れない最悪のパターンもありえるよ
95名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 15:03:28.52ID:Q5uUA59A0 >>93
そうだよ
社内では打倒ソニーの前に、断末魔なのにうるさいハエをつぶしておくことにした
R3は黒歴史として、R1の価格を見直してZ9を完膚なきまでにつぶす
ついでに、R5/R6の新型でZ7/Z6の次期型をつぶす。
とどめはR/RPの新型、採算度外視の超戦略プライシングでエントリーも根こそぎいただくことにしている
レンズも撒き餌を多数用意するから、もうちょっと待ってろ
そうだよ
社内では打倒ソニーの前に、断末魔なのにうるさいハエをつぶしておくことにした
R3は黒歴史として、R1の価格を見直してZ9を完膚なきまでにつぶす
ついでに、R5/R6の新型でZ7/Z6の次期型をつぶす。
とどめはR/RPの新型、採算度外視の超戦略プライシングでエントリーも根こそぎいただくことにしている
レンズも撒き餌を多数用意するから、もうちょっと待ってろ
2021/11/18(木) 15:10:37.68ID:IBIPezC40
97名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 15:13:49.16ID:Jh7uflGe0 キヤノンとその信者のバカどもってソニーやニコンと張り合ってる気でいるけど
ソニーもニコンもそのユーザーもキヤノンなんて相手にしてない
と言う事実
ソニーもニコンもそのユーザーもキヤノンなんて相手にしてない
と言う事実
98名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 15:18:00.03ID:5Tq5wVH60 >>97
早くα7W国内販売してもらえるといいねーwww
早くα7W国内販売してもらえるといいねーwww
2021/11/18(木) 15:28:27.19ID:MhUhTb5S0
α7IVのすぐ後ろには似た外販センサー載せたニコンの動画機が控えてるかもしれないしキヤノンは大変だよね
開発リソースとか考えると低価格帯はおさがりセンサーか汎用的なのを一つ用意する感じだろうし
開発リソースとか考えると低価格帯はおさがりセンサーか汎用的なのを一つ用意する感じだろうし
100名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 15:30:57.51ID:J3607hUx0101名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 16:02:04.64ID:Q5uUA59A0 低価格機にDPCMOSはいらないので、そこはソニーから激安で調達するよ
ハイエンド機でガチンコ勝負さ
ハイエンド機でガチンコ勝負さ
2021/11/18(木) 16:36:11.47ID:Gupzq7fc0
>>36
R3の視線入力の進化に驚くジェットダイスケ
https://youtu.be/PFxEehczh2M
EOS-3の視線入力を楽しむジェットダイスケ
https://youtu.be/mDpnjVlO1DQ
R3の視線入力の進化に驚くジェットダイスケ
https://youtu.be/PFxEehczh2M
EOS-3の視線入力を楽しむジェットダイスケ
https://youtu.be/mDpnjVlO1DQ
103名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 16:44:50.79ID:8oJR4Koc0104名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 17:24:37.35ID:6RDs4em+0 そもそもR3は1dxiiiの後継機なんだし、2400万画素で十分と考えてる人もいるでしょ
むしろ軽量化に成功したことを誇るべきじゃね?
視線入力の精度次第ではこれからのCanonの新しい武器になるわけだし
むしろ軽量化に成功したことを誇るべきじゃね?
視線入力の精度次第ではこれからのCanonの新しい武器になるわけだし
105名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 18:05:02.01ID:FOI8qO8v0106名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 18:26:53.74ID:rdyh2Iiw0 >>105
ニコンは構造改革完了で中間決算V字回復で本決算の業績予想は上方修正されてるね
時期的にZ9の予約殺到は折り込んでないからまだ上積みがありそう
下方修正のキヤノンはR3でどこまで挽回できるかな?
ニコンは構造改革完了で中間決算V字回復で本決算の業績予想は上方修正されてるね
時期的にZ9の予約殺到は折り込んでないからまだ上積みがありそう
下方修正のキヤノンはR3でどこまで挽回できるかな?
2021/11/18(木) 18:35:11.99ID:Ze6iovLp0
>>104
確かにそのとおりだけど
プロ現場の隣で高性能、高画素、しかも5万も安いZ9で撮っていたら
4500万と2400万じゃ雲泥の差が出るので発注者からみたら許容できるかな?
アマチュア専用機使ってるwwっプロwてならない?
低い次元でみたら、軽くて、前のフラッグシップモデルよりやや高解像度だし安いから
以前よりましになったけど
斜めから見たら、まずアマチュア用のカメラのほうが、ゴリゴリのプロ用より高いってwてなるのは
普通じゃない?
確かにそのとおりだけど
プロ現場の隣で高性能、高画素、しかも5万も安いZ9で撮っていたら
4500万と2400万じゃ雲泥の差が出るので発注者からみたら許容できるかな?
アマチュア専用機使ってるwwっプロwてならない?
低い次元でみたら、軽くて、前のフラッグシップモデルよりやや高解像度だし安いから
以前よりましになったけど
斜めから見たら、まずアマチュア用のカメラのほうが、ゴリゴリのプロ用より高いってwてなるのは
普通じゃない?
108名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 18:47:31.96ID:5Tq5wVH60 >>106
Z9一機種で上方修正予想かw
Z9一機種で上方修正予想かw
2021/11/18(木) 18:48:47.11ID:LJ75Reua0
なんで急にニコ爺、キヤノン見下してんの?
シェア増やしてから来なよ
シェア増やしてから来なよ
2021/11/18(木) 18:55:21.42ID:MhUhTb5S0
2300万のポンプ車の隣に4500万のアベンタドールが停まってても別になんとも思わなそうだけど
111名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 19:07:02.03ID:scGfxVlO0 >>107
東京オリンピックで使用されたR3に関しては概ね好評だったみたいだし、現時点でプロの撮影に耐えうるカメラに仕上がってるでしょ
もし4500万画素が必要であればR5があるし、そのへんは使い分けするっしょ
そもそもプロなら予備のカメラが必須になるわけだし
東京オリンピックで使用されたR3に関しては概ね好評だったみたいだし、現時点でプロの撮影に耐えうるカメラに仕上がってるでしょ
もし4500万画素が必要であればR5があるし、そのへんは使い分けするっしょ
そもそもプロなら予備のカメラが必須になるわけだし
112名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 19:19:19.19ID:v4WCET9C0113名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 19:31:19.80ID:Urqm0Ixf0 転載
SONY α1 ボディ剛性x ボディ性能◎ センサー性能☆ バッテリーの保ち◎ マウントx レンズ△ 画質☆ 動画◎ コスパ◎ 30pt
キヤノン R3 ボディ剛性◎ ボディ性能x センサー性能x バッテリーの保ちx マウント○ レンズx 画質x 動画x コスパx 14pt
ニコン Z9 ボディ剛性◎ ボディ性能☆ センサー性能○ バッテリーの保ち○ マウント◎ レンズ☆ 画質◎ 動画☆ コスパ☆ 37pt
☆:5pt 特筆すべき性能
◎:4pt 良
○:3pt 可
△:2pt 不満
x:1pt 悪
どんなにキヤノンを贔屓目に見てもこんなもんだろ
コスパはxx:0pt 論外 でもいいくらい
SONY α1 ボディ剛性x ボディ性能◎ センサー性能☆ バッテリーの保ち◎ マウントx レンズ△ 画質☆ 動画◎ コスパ◎ 30pt
キヤノン R3 ボディ剛性◎ ボディ性能x センサー性能x バッテリーの保ちx マウント○ レンズx 画質x 動画x コスパx 14pt
ニコン Z9 ボディ剛性◎ ボディ性能☆ センサー性能○ バッテリーの保ち○ マウント◎ レンズ☆ 画質◎ 動画☆ コスパ☆ 37pt
☆:5pt 特筆すべき性能
◎:4pt 良
○:3pt 可
△:2pt 不満
x:1pt 悪
どんなにキヤノンを贔屓目に見てもこんなもんだろ
コスパはxx:0pt 論外 でもいいくらい
114名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 19:31:28.24ID:Urqm0Ixf0 ボディ剛性 甘々に見てZ9=R3>α1
ボディ性能 Z9>α1>>>>>R3
センサー性能 α1>Z9>>>>>>>R3(他社の7周半遅れ)
バッテリーの保ち α1(CIPA430x2)>Z9(700)>>
R3(440) 公平を期すためα1は縦グリアリで比較
マウント Z9>R3>>α1
レンズ Z9>α1>>>>R3(ズームレンズはゴミだらけ)
画質 α1>Z9>>>>>>>R3(センサーもレンズもゴミだから仕方ない)
動画 Z9(8K30p125分)>>α1(8K30p20分ちょっと)>>>>>R3(8K撮れない 6K25pですら108分)
コスパZ9>α1>>>>>R3(何もかもゴミなのに高すぎ 論外)
https://i.imgur.com/5G6B3Kc.jpg
うんこれは無双だわ
ボディ性能 Z9>α1>>>>>R3
センサー性能 α1>Z9>>>>>>>R3(他社の7周半遅れ)
バッテリーの保ち α1(CIPA430x2)>Z9(700)>>
R3(440) 公平を期すためα1は縦グリアリで比較
マウント Z9>R3>>α1
レンズ Z9>α1>>>>R3(ズームレンズはゴミだらけ)
画質 α1>Z9>>>>>>>R3(センサーもレンズもゴミだから仕方ない)
動画 Z9(8K30p125分)>>α1(8K30p20分ちょっと)>>>>>R3(8K撮れない 6K25pですら108分)
コスパZ9>α1>>>>>R3(何もかもゴミなのに高すぎ 論外)
https://i.imgur.com/5G6B3Kc.jpg
うんこれは無双だわ
115名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 19:31:38.54ID:Urqm0Ixf0 コスパ参考
ボディ+大三元価格
ソニー α1+16-35+24-70+70-200:=783990+224700+214700+297000=1,520,390
キヤノン R3+15-35+24-70+70-200=673200+272250+272250+306900=1,524,600
ニコン Z9+14-24+24-70+70-200=628650+267934+263169+274051=1,433,804
性能ダントツでゴミなのに一番高いキヤノン
性能ダントツで優秀なのにダントツで安いニコン
なんだこれ
キヤノンはこれ以外にバッテリーが大量に要るからな
ボディ+大三元価格
ソニー α1+16-35+24-70+70-200:=783990+224700+214700+297000=1,520,390
キヤノン R3+15-35+24-70+70-200=673200+272250+272250+306900=1,524,600
ニコン Z9+14-24+24-70+70-200=628650+267934+263169+274051=1,433,804
性能ダントツでゴミなのに一番高いキヤノン
性能ダントツで優秀なのにダントツで安いニコン
なんだこれ
キヤノンはこれ以外にバッテリーが大量に要るからな
116名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 19:32:15.08ID:jHUnhCb80 そういやZ9てオリンピックで使われてたんだっけ?
2021/11/18(木) 19:35:11.08ID:N7v72fUH0
>>112
その構図は意味がない
R3はプロの道具ではない、アマチュアの道具ってHPにも書いてあるから
横綱ではないから比べる器じゃない
キヤノンはプロ用のミラーレスをまだ販売してないのが現実
もし、その中で比べるなら同等の画素数のR5と比べるべきで
それなら一番安い高画素機となるよね?
その構図は意味がない
R3はプロの道具ではない、アマチュアの道具ってHPにも書いてあるから
横綱ではないから比べる器じゃない
キヤノンはプロ用のミラーレスをまだ販売してないのが現実
もし、その中で比べるなら同等の画素数のR5と比べるべきで
それなら一番安い高画素機となるよね?
118名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 19:38:38.56ID:hUnqdS3U0119名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 19:39:58.74ID:VJzRhwDI0 >>109
確かに車もダイムラー・グループやBMW・グループよりもシェアの高いヒュンダイの方が格上だもんな
確かに車もダイムラー・グループやBMW・グループよりもシェアの高いヒュンダイの方が格上だもんな
2021/11/18(木) 19:52:22.43ID:R+tpICAd0
R6 ガンダム
R5 ガンダムMK2
R3 Zガンダム
R1 ZZガンダム
以上
R5 ガンダムMK2
R3 Zガンダム
R1 ZZガンダム
以上
121名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 20:08:29.56ID:8oJR4Koc0 R3がZガンダムはないわ 取り回しがりがうでしょ ブラウ ブロだろ
R1がジオングだよ
R1がジオングだよ
122名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 20:13:50.95ID:5Tq5wVH60 こんなの言ってるからカメヲタはキモいって言われるんだろうなw
123名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 20:20:31.09ID:Xyzf+7HW0 、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ’ ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ. <シェアシェアシェアシェアシェアシェアシェアシェア
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
i’ ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ | <プロガー プロガー プロガー プロガー
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi | <オリンピックガー オリンピックガー
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi | <R1ガー R1ガー R1ガー R1ガー
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi | <24MPデジューブン 24MPデジューブン
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、 ←便所蟲・黒い塊w
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ’´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
今日もシェアガーオリンピックガーの便所蟲w
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ’ ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ. <シェアシェアシェアシェアシェアシェアシェアシェア
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
i’ ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ | <プロガー プロガー プロガー プロガー
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi | <オリンピックガー オリンピックガー
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi | <R1ガー R1ガー R1ガー R1ガー
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi | <24MPデジューブン 24MPデジューブン
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、 ←便所蟲・黒い塊w
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ’´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
今日もシェアガーオリンピックガーの便所蟲w
2021/11/18(木) 20:54:34.07ID:ZB9h4r5C0
R3だろうがZ9だろうが欲しがるレンズはずっと納期未定な件
ボディが先かレンズが先か
あと、当面は円安だってよ
ボディが先かレンズが先か
あと、当面は円安だってよ
2021/11/18(木) 21:49:25.67ID:X+kNfkJ60
ただ単に高いからいけないんだろ。それだけだろ。
126名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 22:10:13.84ID:bp3ohkJw0 大変だな。
Panasonicと5位争いしてるメーカーはww
Panasonicと5位争いしてるメーカーはww
127名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 23:36:41.95ID:zKGebHWy0 R3はもう社内ではなかったことにしてるんで、予約が一巡したらそこで実質的に終了
次期R3の開発はしない方針
R1、R5、R6、RPで行くんだよ。フルサイズの話な
次期R3の開発はしない方針
R1、R5、R6、RPで行くんだよ。フルサイズの話な
2021/11/18(木) 23:36:59.17ID:JymuQeHA0
まあ実際はZ9へ乗り換えるやつは少ないんだろうけど1DからR3への移行も少なそうだよな
このあと真のフラッグシップが控えてますとか言われたらなおさら
このあと真のフラッグシップが控えてますとか言われたらなおさら
2021/11/18(木) 23:41:33.24ID:JymuQeHA0
あと乗り換えの動機になるほどレンズに魅了を感じないんだよな
携帯性重視でもなく描写重視でもなくバランス型と言うか
ニコンはFマウントが小径だったからユーザーには新マウントでの進化がより感じられたんだろうね
携帯性重視でもなく描写重視でもなくバランス型と言うか
ニコンはFマウントが小径だったからユーザーには新マウントでの進化がより感じられたんだろうね
130名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 23:44:37.52ID:J3607hUx0 RF28-70F2が無いことにされてて草
131名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/18(木) 23:48:37.36ID:5Tq5wVH602021/11/18(木) 23:50:05.74ID:MM+2aIY60
ニコ爺気持ち悪い
133名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 00:11:23.82ID:L8ZMHsEa02021/11/19(金) 00:30:28.21ID:swnnrJka0
もう、わかった、わかった!
135名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 05:30:14.64ID:KlvvlTV+0 消費者のポンコツ見抜く目は厳しいよ
2021/11/19(金) 06:29:41.49ID:LOBNsYi20
新製品なのにB&Hでα1以下
70万もするくせにこの後他社を周回遅れにする真のフラッグシップが控えてるだのふざけたこと言ってるからそら売れないよね
70万もするくせにこの後他社を周回遅れにする真のフラッグシップが控えてるだのふざけたこと言ってるからそら売れないよね
2021/11/19(金) 06:45:49.50ID:11YWsYuY0
2021/11/19(金) 06:52:25.28ID:LOBNsYi20
注文入った数だから供給不足とか関係ないけど
売れないっていうとシェアガー大好きなキヤノン脳さんの逆鱗に触れちゃうかw
売れないっていうとシェアガー大好きなキヤノン脳さんの逆鱗に触れちゃうかw
2021/11/19(金) 06:56:22.12ID:LOBNsYi20
同じく供給不足のZ9はボディとFTZ付がどっちもR3より上
低画素文鎮に格の違いを見せたな
低画素文鎮に格の違いを見せたな
2021/11/19(金) 08:32:32.39ID:Y7qhWyks0
でもよく考えると たしかに
素人が使うハイアマ機なのに、同業他社のプロ用カメラの方が1割安く、解像度も高いって
ちょっとアレだなぁって思うけどね?
素人が使うハイアマ機なのに、同業他社のプロ用カメラの方が1割安く、解像度も高いって
ちょっとアレだなぁって思うけどね?
141名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 08:43:21.93ID:cVv32Q2/0 >>140
視線入力ついてる?
視線入力ついてる?
142名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 08:57:33.79ID:R1QeVu3t0143名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 08:58:46.57ID:r2Awv1DW0 >>141
ナンバー3の機種で実験台にされるなんて、たまったもんじゃないと思ってしまった。撮影者側がEVFとLCDで大幅に異なるAF対応を求められるのはどうなんだろう?ということで、飛び付かずに様子見。
ナンバー3の機種で実験台にされるなんて、たまったもんじゃないと思ってしまった。撮影者側がEVFとLCDで大幅に異なるAF対応を求められるのはどうなんだろう?ということで、飛び付かずに様子見。
144名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 09:20:58.78ID:tu0bH0180 EVFが飛び出しててカッコ悪いんだが、いくら何でもあのみっともないEVFがフラッグシップのR1につく訳無いよなぁ
145名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 09:36:08.65ID:prIeq2MJ0 銀塩時代知ってる人は、視線入力にポジティブな印象って無いよね。
あの頃からどれぐらい変わったのか興味はあるけど、自動追尾や被写体認識がどんどん進化してる今、視線入力に魅力や必要性を感じる人がどれだけ居るかは疑問だわ。
あの頃からどれぐらい変わったのか興味はあるけど、自動追尾や被写体認識がどんどん進化してる今、視線入力に魅力や必要性を感じる人がどれだけ居るかは疑問だわ。
2021/11/19(金) 10:31:24.89ID:Aw+KkJjd0
ファインダー覗いたときにしか恩恵がないのは残念
バリアングルで1DXに比べてローアングルとか撮りやすくなってる反面
視線入力が最高だったらプロやハイアマは寝そべってでも確実に撮る選択をするわけでちぐはぐに思えてしまう
EVFとモニターの選択肢としてのバランスが崩れて一瞬迷うことが増えそう
バリアングルで1DXに比べてローアングルとか撮りやすくなってる反面
視線入力が最高だったらプロやハイアマは寝そべってでも確実に撮る選択をするわけでちぐはぐに思えてしまう
EVFとモニターの選択肢としてのバランスが崩れて一瞬迷うことが増えそう
147名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 10:37:15.54ID:YErAfGJ20 なんか勘違いしてる人多いけど
お前らマルコンでAFポイント移動させたりしないの?
それが今回は目で出来るっていうめちゃくちゃ便利な機能だよ?
飛び道具でも何でもない
お前らマルコンでAFポイント移動させたりしないの?
それが今回は目で出来るっていうめちゃくちゃ便利な機能だよ?
飛び道具でも何でもない
148名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 10:41:07.58ID:hpFUk78R0 老害チンパンジーに何言っても無駄だよ
149名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 10:47:22.78ID:S53908PK0 https://youtu.be/GQMmJb1HC0M
23:15-
左の奴(キヤノンの中の人)「高画素(R5 45MP)でノイズが出ちゃったら意味ないよね(笑)」
キヤノンのセンサーだとノイズが出ちゃうからダメだとメーカーが自ら白状してる
つまり高画素連写機はうちのセンサーじゃ作っても使えないから仕方なく低画素機にしたと言うだけ
↓
ぼくのかんがえるさいきょうのこうがそれんしゃきR1なんか作っても使いものにならないよね(笑)宣言来ました(笑)
まあα1(50MP)より1DX3(20MP)の方がノイズが乗るくらいだからな(笑)
R5(45MP)はISO100-51200を謳いながら実際は6400くらいまでしか実用的じゃないし
SNR•高感度耐性 α9II>α1>1DX3=R6>R3(>>>>>R5)
おまけに動画はぐにゃぐにゃで使いものにならないし
こんなゴミ性能じゃ適価は精々30万ちょっとだよなあ
それでも他社ユーザーはわざわざレンズ揃えてまで買うわけ無いし
そのレンズすら補正前提の樽型糸巻き型上等な周辺ぐにゃぐにゃな上解像しない低品質なのに高価格
少なくともニコンユーザーはボディもレンズもニコンの方が圧倒的に優れているのでキヤノンなんて使う理由が無いし
やっぱりRFレンズを買ってしまったバカが仕方なく選ぶ
一生懸命使う理由を探してもおっぱいカメラで遊ぶことくらいしかない チー牛きやのんきっず専用の70万の高額トイカメラでしか無い
23:15-
左の奴(キヤノンの中の人)「高画素(R5 45MP)でノイズが出ちゃったら意味ないよね(笑)」
キヤノンのセンサーだとノイズが出ちゃうからダメだとメーカーが自ら白状してる
つまり高画素連写機はうちのセンサーじゃ作っても使えないから仕方なく低画素機にしたと言うだけ
↓
ぼくのかんがえるさいきょうのこうがそれんしゃきR1なんか作っても使いものにならないよね(笑)宣言来ました(笑)
まあα1(50MP)より1DX3(20MP)の方がノイズが乗るくらいだからな(笑)
R5(45MP)はISO100-51200を謳いながら実際は6400くらいまでしか実用的じゃないし
SNR•高感度耐性 α9II>α1>1DX3=R6>R3(>>>>>R5)
おまけに動画はぐにゃぐにゃで使いものにならないし
こんなゴミ性能じゃ適価は精々30万ちょっとだよなあ
それでも他社ユーザーはわざわざレンズ揃えてまで買うわけ無いし
そのレンズすら補正前提の樽型糸巻き型上等な周辺ぐにゃぐにゃな上解像しない低品質なのに高価格
少なくともニコンユーザーはボディもレンズもニコンの方が圧倒的に優れているのでキヤノンなんて使う理由が無いし
やっぱりRFレンズを買ってしまったバカが仕方なく選ぶ
一生懸命使う理由を探してもおっぱいカメラで遊ぶことくらいしかない チー牛きやのんきっず専用の70万の高額トイカメラでしか無い
150名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 10:57:51.84ID:kbMeoFtr02021/11/19(金) 10:59:47.49ID:Aw+KkJjd0
視線入力以外の魅力が薄いのが正直なところで
視線入力がR3限定の機能になる可能性も十分あるのがね
今後の機種の話をしたら現行とR3自体の売上にも影響するから言えないだろうし
視線入力がR3限定の機能になる可能性も十分あるのがね
今後の機種の話をしたら現行とR3自体の売上にも影響するから言えないだろうし
152名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 11:06:41.65ID:WYBZEeVv0 現状を踏まえてさ
きやのんきっずぼくちゃんの
ぼくのかんがえたさいきょうのこうがそれんしゃきR1(笑)の具体的なスペックというか理想像としてどんなのを希望しているかを知りたい
「な、なんだかわからないけど、き、きっと、すごいのがやってきてソニーもニコンもやっつけてくれるんだぞぅ!」
くらいにしか思ってないとは思うが(笑)
それよりもR3が発売される前からR1R1ってR3がきやのんきっずからも出来損ない扱いされているのが可哀想
せめてお前らだけでもR3で満足してやれよ
例え他社ユーザーからは嘲笑の的にしかされなくてもさ(笑)
きやのんきっずぼくちゃんの
ぼくのかんがえたさいきょうのこうがそれんしゃきR1(笑)の具体的なスペックというか理想像としてどんなのを希望しているかを知りたい
「な、なんだかわからないけど、き、きっと、すごいのがやってきてソニーもニコンもやっつけてくれるんだぞぅ!」
くらいにしか思ってないとは思うが(笑)
それよりもR3が発売される前からR1R1ってR3がきやのんきっずからも出来損ない扱いされているのが可哀想
せめてお前らだけでもR3で満足してやれよ
例え他社ユーザーからは嘲笑の的にしかされなくてもさ(笑)
153名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 11:13:40.72ID:kbMeoFtr0 >>151
視線入力は後が続かない可能性は高いね。
真面目に写真撮ってる人なら分かるだろうけど、撮影中にピント位置に目線を向けるってのは、実は面倒臭い。
瞳認識なんかが持て囃されるのは、追尾をカメラ任せにして、撮影者がフレーム全体とメインの被写体の位置やバランスに集中できるからであって、構図を変える都度被写体に視線を送るってのは、意外と全時代的な撮影シーケンスになる。
視線入力は後が続かない可能性は高いね。
真面目に写真撮ってる人なら分かるだろうけど、撮影中にピント位置に目線を向けるってのは、実は面倒臭い。
瞳認識なんかが持て囃されるのは、追尾をカメラ任せにして、撮影者がフレーム全体とメインの被写体の位置やバランスに集中できるからであって、構図を変える都度被写体に視線を送るってのは、意外と全時代的な撮影シーケンスになる。
154名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 11:20:53.27ID:WlZixaXQ0 >>153
ファインダーを見ながら撮っていて目でパッと見てフォーカスポイントを決めるのと、レバーでシコシコ動かすのと、どっちが速いと思う?
ファインダーを見ながら撮っていて目でパッと見てフォーカスポイントを決めるのと、レバーでシコシコ動かすのと、どっちが速いと思う?
2021/11/19(金) 11:22:16.34ID:baFYCsSt0
2021/11/19(金) 11:27:10.28ID:Aw+KkJjd0
公式サンプル動画でバイクの撮影してるけど
あの場合だと中央一点でカメラちょっと振ったほうが楽なんじゃないかと思ってしまうしね
更に寄って整理してしまうのもありだし
視線入力のカーソルの大きさ的に離れすぎても活かせなさそうだし気になる部分はいろいろあるね
あの場合だと中央一点でカメラちょっと振ったほうが楽なんじゃないかと思ってしまうしね
更に寄って整理してしまうのもありだし
視線入力のカーソルの大きさ的に離れすぎても活かせなさそうだし気になる部分はいろいろあるね
157名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 11:29:47.99ID:vsHNjmCw0 >>153
実機触ったことないチンパンジーが偉そうに買いてんじゃねーよ。動き物撮るのにトラッキングの対象を瞬時にカメラに教えれるのが1番のメリット。
抜けた時に再追従させるのにカメラの振りを変えずにそのまま視線でトラッキングし直せる。
もちろん一点AFの枠を移動させることもできる。
ほんと妄想だけのチンパンジーは迷惑。
実機触ったことないチンパンジーが偉そうに買いてんじゃねーよ。動き物撮るのにトラッキングの対象を瞬時にカメラに教えれるのが1番のメリット。
抜けた時に再追従させるのにカメラの振りを変えずにそのまま視線でトラッキングし直せる。
もちろん一点AFの枠を移動させることもできる。
ほんと妄想だけのチンパンジーは迷惑。
158名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 11:30:58.03ID:vsHNjmCw0 >>156
かなり素早いものをカメラ振りながら撮ってる時にそれやると、フレームから対象外れやすい。
かなり素早いものをカメラ振りながら撮ってる時にそれやると、フレームから対象外れやすい。
159名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 11:32:07.39ID:kbMeoFtr0160名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 11:32:33.88ID:vsHNjmCw0 >>159
妄想チンパン帰れよ
妄想チンパン帰れよ
161名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 11:42:23.49ID:YErAfGJ202021/11/19(金) 11:43:04.69ID:Aw+KkJjd0
>>158
それは被写体と撮影位置と焦点距離と狙ってる構図の兼ね合いの方が大きくない?
それは被写体と撮影位置と焦点距離と狙ってる構図の兼ね合いの方が大きくない?
163名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 11:47:39.38ID:vsHNjmCw0 >>162
そんなもの全部撮ってる最中に変化すんだよカスが
そんなもの全部撮ってる最中に変化すんだよカスが
164名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 11:48:31.91ID:vsHNjmCw0 静物しか撮ったことないチンパン帰れや
2021/11/19(金) 11:54:39.59ID:Aw+KkJjd0
R3の視線入力で動き物を試せた素人がどれだけいるんだっていう
体験会では複数の子役が常時走り回ってたりしたの?
体験会では複数の子役が常時走り回ってたりしたの?
166名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 11:57:47.82ID:B6bpyYFp0 >>153
>瞳認識なんかが持て囃されるのは、追尾をカメラ任せにして、
>撮影者がフレーム全体とメインの被写体の位置やバランスに集中できるから
写真撮るときには、まず先に画角(焦点距離)を気にして左右上下の見切り線に感覚が行く
四隅と見切り線に視点感覚が行くのが、つまりは撮影だ
>瞳認識なんかが持て囃されるのは、追尾をカメラ任せにして、
>撮影者がフレーム全体とメインの被写体の位置やバランスに集中できるから
写真撮るときには、まず先に画角(焦点距離)を気にして左右上下の見切り線に感覚が行く
四隅と見切り線に視点感覚が行くのが、つまりは撮影だ
167名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 12:07:21.93ID:PjBrmHBn02021/11/19(金) 12:07:26.23ID:D2j1fZJU0
頼みの綱の視線入力が使えないとゴミ確定だからキヤノン信者まじ必死だな
哀れ
哀れ
2021/11/19(金) 12:07:54.56ID:T+IiYC+G0
>>48
これが一番悲しい
これが一番悲しい
2021/11/19(金) 12:09:47.48ID:uG8wo1CN0
サッカーラグビー自転車ラクロスアメフトみたいな大人数がわちゃわちゃするスポーツでは便利そう
171名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 12:18:24.89ID:kbMeoFtr0172名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 12:21:22.44ID:3uVm46lZ0 >>171
蔑んでみてもお前のレベルの低さはレス見たらすぐわかるよ
蔑んでみてもお前のレベルの低さはレス見たらすぐわかるよ
2021/11/19(金) 12:35:17.66ID:Aw+KkJjd0
瞳AFとかブラックアウトフリーとかその延長線でメカシャッターレス(排熱?)とか
EVFと背面どちらででも恩恵あったほうが自然に盛り上がれるんだろうな
R1で背面にもなにか付加できたら割高でも勝機はありそう
EVFと背面どちらででも恩恵あったほうが自然に盛り上がれるんだろうな
R1で背面にもなにか付加できたら割高でも勝機はありそう
2021/11/19(金) 12:38:04.52ID:TZVzYj9H0
>>158
でも公式動画のバイク無茶苦茶遅かったよね
でも公式動画のバイク無茶苦茶遅かったよね
175名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 12:40:01.33ID:2mDKSxOm0176名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 12:44:40.35ID:xsIlZe720 視線入力に必死な便所蟲は
視線入力が無かったこれまではピンボケ写真しか撮れなかったのかな?
ヘタクソすぎてカメラに介護してもらわないとピントもろくに合わせられないのかな?
という疑問が
視線入力が無かったこれまではピンボケ写真しか撮れなかったのかな?
ヘタクソすぎてカメラに介護してもらわないとピントもろくに合わせられないのかな?
という疑問が
177名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 12:45:24.13ID:2mDKSxOm0 例えば自分の横を走り去るパスバイの場合
焦点距離とピント距離は大→小→大に変化
ピント位置は目合わせだから中心→エッジ→中心に変化
これをズームさせながら切れ目なく撮るのが動き物
わかったか初心者チンパン
焦点距離とピント距離は大→小→大に変化
ピント位置は目合わせだから中心→エッジ→中心に変化
これをズームさせながら切れ目なく撮るのが動き物
わかったか初心者チンパン
178名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 12:47:12.40ID:2mDKSxOm0 とくにピント位置がセンターからエッジに移動するってのは一眼レフの時には対応しづらかったが、r5ではひとみAFで掴みっぱなしになったからすごく楽になった
2021/11/19(金) 12:49:48.52ID:TZVzYj9H0
>>175
本当にこれが無いと困る場面があるなら公式で説明するべきやろ
本当にこれが無いと困る場面があるなら公式で説明するべきやろ
180名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 12:52:18.39ID:xAgpgbey0 向かってくる時
https://dotup.org/uploda/dotup.org2649776.jpg
パスバイ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2649777.jpg
一眼レフの時はパスバイの時後ろ切り捨ててセンターAFでトリムか、真ん中AFのまま絞ってギリ対応だった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2649776.jpg
パスバイ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2649777.jpg
一眼レフの時はパスバイの時後ろ切り捨ててセンターAFでトリムか、真ん中AFのまま絞ってギリ対応だった
181名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 12:54:47.51ID:Ytc9kIas0 キヤノンユーザーって、なんかガラ悪いなあ
182名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 12:54:56.58ID:YF5Ks3W50183名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 12:55:24.07ID:YF5Ks3W50 というのが俺のr3を触った感触な。
184名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 12:56:37.30ID:YErAfGJ20 あと瞳AFで右目左目指定したい時とか便利だぞ
2021/11/19(金) 12:57:49.99ID:Aw+KkJjd0
すまん頭チンパンだからよくわからんわ
ファインダー覗き続けて目で追い続けるスタイルの自分にはドンピシャな機能ってことか?
ファインダー覗き続けて目で追い続けるスタイルの自分にはドンピシャな機能ってことか?
186名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 12:58:58.61ID:1EZsONHJ0 そういうことだな。
それがわかるだけでチンパンではないな。
それがわかるだけでチンパンではないな。
2021/11/19(金) 13:11:15.12ID:Aw+KkJjd0
なるほどな
ミラーレスに移行するのが早すぎたのか節電意識が残っててファインダーで追い続けることをちょっと躊躇ってたことに気づけたわ
ミラーレスに移行するのが早すぎたのか節電意識が残っててファインダーで追い続けることをちょっと躊躇ってたことに気づけたわ
188名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 13:17:59.27ID:NpIOJp980 目で追い続ける必要がない事くらいわかるでしょ
目で被写体見たらあとはロックオンして目線はどこでも良い
目で被写体見たらあとはロックオンして目線はどこでも良い
2021/11/19(金) 13:26:36.55ID:Aw+KkJjd0
だからといって撮影スタイルの否定は出来ないし
その補強としても役立つって話だと頭チンパンながらに思ったぞ
その補強としても役立つって話だと頭チンパンながらに思ったぞ
190名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 13:35:18.97ID:nJZiXeNV0 ピント位置を目で追い続けるのが視線入力だと誤解している人が思いのほか多い印象
2021/11/19(金) 13:40:09.14ID:TZVzYj9H0
>>185
分からんよ?
AFエリア固定してトラッキングなら被写体変更する際
被写体認識、連写ストップ、被写体にAFエリア合わせ、フレーミング、撮影
視線入力だと
被写体認識、連写ストップ、被写体に視線移す、被写体にAFエリア合ったこと確認、撮影
ってなるとしたら合ったことを認知するのにどれだけ反応速度上げれるか次第では?
しかも動き物ならフレーミングし直すこと多そうだしそうなると1つ動作増える分不利かもね
分からんよ?
AFエリア固定してトラッキングなら被写体変更する際
被写体認識、連写ストップ、被写体にAFエリア合わせ、フレーミング、撮影
視線入力だと
被写体認識、連写ストップ、被写体に視線移す、被写体にAFエリア合ったこと確認、撮影
ってなるとしたら合ったことを認知するのにどれだけ反応速度上げれるか次第では?
しかも動き物ならフレーミングし直すこと多そうだしそうなると1つ動作増える分不利かもね
192名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 13:44:17.70ID:zp7qek9z0 視線入力というよりもR3がすでに黒歴史だからね
視線入力の継続採用も次期機種もないよ
社内会議でそう決まった
視線入力の継続採用も次期機種もないよ
社内会議でそう決まった
2021/11/19(金) 13:45:09.53ID:pgGdLv6n0
>>192
風説の流布
風説の流布
194名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 14:14:47.10ID:rHC8LIwG0195名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 14:26:12.90ID:k585A+DA0 、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ’ ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ. <シェアシェアシェアシェアシェアシェアシェアシェア
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
i’ ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ | <プロガー プロガー プロガー プロガー
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi | <オリンピックガー オリンピックガー
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi | <R1ガー R1ガー R1ガー R1ガー
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi | <24MPデジューブン 24MPデジューブン
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、 <シセンニューリョクガー シセンニューリョクガー
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi <チンパンジー チンパンジー チンパンジー
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi <カスガー カスガー カスガー カスガー
;メ’´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、 ←便所蟲・黒い塊w
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
今日も便所蟲が色んな鳴き声で鳴いてるw
いや泣いてるのかなwwwww
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ’ ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ. <シェアシェアシェアシェアシェアシェアシェアシェア
/ `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ ’i、
i’ ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_ | <プロガー プロガー プロガー プロガー
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi | <オリンピックガー オリンピックガー
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi | <R1ガー R1ガー R1ガー R1ガー
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi | <24MPデジューブン 24MPデジューブン
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、 <シセンニューリョクガー シセンニューリョクガー
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi <チンパンジー チンパンジー チンパンジー
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi <カスガー カスガー カスガー カスガー
;メ’´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、 ←便所蟲・黒い塊w
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
今日も便所蟲が色んな鳴き声で鳴いてるw
いや泣いてるのかなwwwww
196名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 14:29:34.50ID:4G8Mix2J0197名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 14:37:23.39ID:k585A+DA0 20名無CCDさん@画素いっぱい2021/08/06(金) 12:24:13.94ID:V3mUYRUh0
キヤノンがお似合いの人
・平成の画質が好きな人・画質にこだわりがない人
キヤノンの最新機種は他社が2013年(平成25年)に発売した機種並の画質
・チョン
https://i.imgur.com/OzN64tA.jpg
・でんしゃずき(おともだちもつかってるよ!)
https://i.imgur.com/8rtufFj.jpg
https://i.imgur.com/ootSeSV.jpg
https://i.imgur.com/Zb90Bvl.jpg
https://i.imgur.com/xOjsymI.jpg
※でも電子シャッターはぐにゃります(R5)
https://i.imgur.com/frIaMbi.jpg
・えっちなおじさん(おっぱいでもパンツでも見たところにピントが合います(R3))
https://i.imgur.com/aAlUON0.jpg
・暗いところで盗撮したい人
・旧来からのキヤノンユーザーで既存のEFレンズという遺産に未練を断ち切れない人
・誤ってRFレンズを買ってしまった人
・お金を無駄遣いしたい人(ボディもレンズも異様に高いですバッテリーも高い上に大量に要ります)
・時間が無駄にある人(DPPは現像に大変時間がかかりますでも所詮キヤノンのカメラなので平成画質です)
・冬山に登るとかで凍傷が怖い人(5分で熱くなります(R5))
・引きこもり生活や老化などによる筋力低下・アル中・パーキンソン病などでおててプルプルな人(でも縦グリ一体型で重いけど(R3))
・プルプルな安い三脚しか買えない人
・自分でピントも合わせられないドヘタクソ
キヤノンがお似合いの人
・平成の画質が好きな人・画質にこだわりがない人
キヤノンの最新機種は他社が2013年(平成25年)に発売した機種並の画質
・チョン
https://i.imgur.com/OzN64tA.jpg
・でんしゃずき(おともだちもつかってるよ!)
https://i.imgur.com/8rtufFj.jpg
https://i.imgur.com/ootSeSV.jpg
https://i.imgur.com/Zb90Bvl.jpg
https://i.imgur.com/xOjsymI.jpg
※でも電子シャッターはぐにゃります(R5)
https://i.imgur.com/frIaMbi.jpg
・えっちなおじさん(おっぱいでもパンツでも見たところにピントが合います(R3))
https://i.imgur.com/aAlUON0.jpg
・暗いところで盗撮したい人
・旧来からのキヤノンユーザーで既存のEFレンズという遺産に未練を断ち切れない人
・誤ってRFレンズを買ってしまった人
・お金を無駄遣いしたい人(ボディもレンズも異様に高いですバッテリーも高い上に大量に要ります)
・時間が無駄にある人(DPPは現像に大変時間がかかりますでも所詮キヤノンのカメラなので平成画質です)
・冬山に登るとかで凍傷が怖い人(5分で熱くなります(R5))
・引きこもり生活や老化などによる筋力低下・アル中・パーキンソン病などでおててプルプルな人(でも縦グリ一体型で重いけど(R3))
・プルプルな安い三脚しか買えない人
・自分でピントも合わせられないドヘタクソ
198名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 14:41:27.54ID:IwAvhj+70199名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 14:41:54.39ID:IwAvhj+70 >>196
自己紹介?
自己紹介?
200名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 15:46:05.87ID:cKMQtlLQ0 >>197
キヤノンがお似合いの人
・平成の画質が好きな人・画質にこだわりがない人
キヤノンの最新機種は他社が2013年(平成25年)に発売した機種並の画質
・チョン
https://i.imgur.com/OzN64tA.jpg
・でんしゃずき(おともだちもつかってるよ!)
https://i.imgur.com/8rtufFj.jpg
https://i.imgur.com/ootSeSV.jpg
https://i.imgur.com/Zb90Bvl.jpg
https://i.imgur.com/xOjsymI.jpg
※でも電子シャッターはぐにゃります(R5)
https://i.imgur.com/frIaMbi.jpg
動画もぐにゃります(R3)
https://youtu.be/YMNAhv_nm1c
・えっちなおじさん(おっぱいでもパンツでも見たところにピントが合います(R3))
https://i.imgur.com/aAlUON0.jpg
・暗いところで盗撮したい人(AFはEV-7.5-20でもAEはEV-4.5-20な上に明るいレンズで開放限定だけど)
・旧来からのキヤノンユーザーで既存のEFレンズという遺産に未練を断ち切れない人(総じて低分解能なので低画素機でしか使いものにならないけど)
・誤ってRFレンズを買ってしまった人(同)
・お金を無駄遣いしたい人(ボディもレンズも異様に高いですバッテリーも高い上に大量(1DX3の7倍くらい)に要ります)
・時間が無駄にある人(DPPは現像に大変時間がかかりますでも所詮キヤノンのカメラなので平成画質です)
・冬山に登るとかで凍傷が怖い人(5分で熱くなります(R5))
・引きこもり生活や老化などによる筋力低下・アル中・パーキンソン病などでおててプルプルな人(でも縦グリ一体型で重いけど(R3))
・プルプルな安い三脚しか買えない人
・自分でピントも合わせられないドヘタクソ
ちょっと手直ししてやるわw
キヤノンがお似合いの人
・平成の画質が好きな人・画質にこだわりがない人
キヤノンの最新機種は他社が2013年(平成25年)に発売した機種並の画質
・チョン
https://i.imgur.com/OzN64tA.jpg
・でんしゃずき(おともだちもつかってるよ!)
https://i.imgur.com/8rtufFj.jpg
https://i.imgur.com/ootSeSV.jpg
https://i.imgur.com/Zb90Bvl.jpg
https://i.imgur.com/xOjsymI.jpg
※でも電子シャッターはぐにゃります(R5)
https://i.imgur.com/frIaMbi.jpg
動画もぐにゃります(R3)
https://youtu.be/YMNAhv_nm1c
・えっちなおじさん(おっぱいでもパンツでも見たところにピントが合います(R3))
https://i.imgur.com/aAlUON0.jpg
・暗いところで盗撮したい人(AFはEV-7.5-20でもAEはEV-4.5-20な上に明るいレンズで開放限定だけど)
・旧来からのキヤノンユーザーで既存のEFレンズという遺産に未練を断ち切れない人(総じて低分解能なので低画素機でしか使いものにならないけど)
・誤ってRFレンズを買ってしまった人(同)
・お金を無駄遣いしたい人(ボディもレンズも異様に高いですバッテリーも高い上に大量(1DX3の7倍くらい)に要ります)
・時間が無駄にある人(DPPは現像に大変時間がかかりますでも所詮キヤノンのカメラなので平成画質です)
・冬山に登るとかで凍傷が怖い人(5分で熱くなります(R5))
・引きこもり生活や老化などによる筋力低下・アル中・パーキンソン病などでおててプルプルな人(でも縦グリ一体型で重いけど(R3))
・プルプルな安い三脚しか買えない人
・自分でピントも合わせられないドヘタクソ
ちょっと手直ししてやるわw
2021/11/19(金) 16:08:19.02ID:BTVisK8J0
カメラ好きはやはりアスペが多いんだな。話が通じない人がいる。
202名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 17:04:51.06ID:VWMMhtve02021/11/19(金) 17:05:35.59ID:ZMR5xn8I0
俺思うんだけど
R5が45万円ならR3は55万位ならまぁ瞳入力の新機能含めても
まぁまぁ値段高いけど、アマチュアの出せる値段設定で妥協できたかもしれないけど
Z9が63万、なのにR3が68万円て
R1並の値段つけてきてるからブツブツ言われるんじゃないか?
もっと言うと、Z9の前に値段発表したからいいものの
プロ専用のZ9より後に、アマチュア用の趣味カメラR3の値段発表してたら
この価格付けてただろうか?と思う
R5が45万円ならR3は55万位ならまぁ瞳入力の新機能含めても
まぁまぁ値段高いけど、アマチュアの出せる値段設定で妥協できたかもしれないけど
Z9が63万、なのにR3が68万円て
R1並の値段つけてきてるからブツブツ言われるんじゃないか?
もっと言うと、Z9の前に値段発表したからいいものの
プロ専用のZ9より後に、アマチュア用の趣味カメラR3の値段発表してたら
この価格付けてただろうか?と思う
204名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 17:06:50.11ID:WLikoCQV0 そもそもニコンもソニー様もハイアマ用とかプロ用とか書いてないのに、キャノンはなんでアホみたいに書いてんの?老害向け?
2021/11/19(金) 17:09:08.84ID:ALZBp1Kp0
ダイナミックレンジが狭いというレビューが出てきたね。
かなりがっかり。
R6/1DX3レベルは欲しいでしょ。
かなりがっかり。
R6/1DX3レベルは欲しいでしょ。
2021/11/19(金) 17:18:06.96ID:D2j1fZJU0
>>205
終わってんな
終わってんな
207名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 17:31:16.98ID:PUX7ttPy02021/11/19(金) 17:38:07.53ID:U47w835f0
209名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 18:04:21.81ID:o1KIxAjb02021/11/19(金) 18:04:26.66ID:F8mFnXGJ0
狭ダイナミックレンジ懐かしいな
5ds 6d2 そしてR3が仲間入り
5ds 6d2 そしてR3が仲間入り
211名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 18:09:01.27ID:LNpyc6580 >>209
偽物だったら偽計業務妨害、そうでなければ秘密保持義務違反で懲罰
偽物だったら偽計業務妨害、そうでなければ秘密保持義務違反で懲罰
212名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 18:14:06.30ID:o1KIxAjb0 >>209
自己レス
198の言う「法務部に報告」という話は必ずしも「キヤノン社員を騙る虚偽の書き込み事案」に限らず、
「社外秘のマジネタを書き込んでる事案」のような場合にもあり得る行動パターンも考えられる。
そのパターンだと、192も198も本物のキヤノン社員という可能性がある話だな。
自己レス
198の言う「法務部に報告」という話は必ずしも「キヤノン社員を騙る虚偽の書き込み事案」に限らず、
「社外秘のマジネタを書き込んでる事案」のような場合にもあり得る行動パターンも考えられる。
そのパターンだと、192も198も本物のキヤノン社員という可能性がある話だな。
213名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 18:21:46.34ID:o1KIxAjb0 いずれにしても、198が本物のキヤノン社員でなければ、どうして法務部案件だと判断できたのか説明がつかない。
198も厳重注意になっちゃうのかな?w
198も厳重注意になっちゃうのかな?w
2021/11/19(金) 18:25:38.55ID:GI59byUJ0
215名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 19:09:00.00ID:9zT06vQq0 1dx2使ってた時の起動復帰が記憶に残ってて、いまのR5はボタン押しても反応なくて、?って一呼吸置いて起動するからまじ遅い。
216名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 19:10:03.89ID:cVv32Q2/0 熱田さんもレスポンス少し気にしてたな
でもそれよりAFの恩恵がデカいとの事
1DXIIIから完全移行とか凄い事だべ
でもそれよりAFの恩恵がデカいとの事
1DXIIIから完全移行とか凄い事だべ
217名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 19:10:04.26ID:9zT06vQq0 r3でも変わってないんだな
2021/11/19(金) 19:16:44.64ID:TZVzYj9H0
>>214
さすがに遅すぎる
さすがに遅すぎる
2021/11/19(金) 19:26:40.78ID:Aw+KkJjd0
一眼レフと違って撮らない時間がある程度あるならオフにして節約しときたいもんな
復帰が苦手な機種もたまにあるけどR3はどうなんだろうな
復帰が苦手な機種もたまにあるけどR3はどうなんだろうな
2021/11/19(金) 19:30:35.23ID:+RQq91bo0
なんかプレミアがついているけどw
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tantanplus/2862446.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02504&gclid=CjwKCAiAs92MBhAXEiwAXTi2592sk4K1Q1yjq_Vg8R-7_hjX5kodayuo2eE8GZUkwuopO2LZvis1sRoCQmEQAvD_BwE
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tantanplus/2862446.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02504&gclid=CjwKCAiAs92MBhAXEiwAXTi2592sk4K1Q1yjq_Vg8R-7_hjX5kodayuo2eE8GZUkwuopO2LZvis1sRoCQmEQAvD_BwE
2021/11/19(金) 20:06:55.58ID:U47w835f0
2021/11/19(金) 20:20:32.02ID:+RQq91bo0
>>220
100万円越えも発見
https://item.rakuten.co.jp/pcexpress-mobile/4549292181661/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&iasid=wem_icbs_&gclsrc=aw.ds&icm_agid=56019181876&icm_cid=1425302760&gclid=CjwKCAiAs92MBhAXEiwAXTi253p5qaKEBVFpYnPyJpWqcQjYAvveQTRd3MIpD_Oc24aU3PcfTi7rRRoC7KcQAvD_BwE&icm_acid=814-668-1795&rafct=i_1
100万円越えも発見
https://item.rakuten.co.jp/pcexpress-mobile/4549292181661/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&iasid=wem_icbs_&gclsrc=aw.ds&icm_agid=56019181876&icm_cid=1425302760&gclid=CjwKCAiAs92MBhAXEiwAXTi253p5qaKEBVFpYnPyJpWqcQjYAvveQTRd3MIpD_Oc24aU3PcfTi7rRRoC7KcQAvD_BwE&icm_acid=814-668-1795&rafct=i_1
223名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 21:31:39.51ID:KlvvlTV+0 すぐ目が泳ぐやつは使いにくそうだな
2021/11/19(金) 21:52:21.11ID:pO89sKwV0
DRはせめてα9ii位は頑張ってほしかった…
225名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 22:01:52.24ID:IbtBdd/A0 >>147
イヤイヤwアンタが1番勘違いしてるだろwww
イヤイヤwアンタが1番勘違いしてるだろwww
226名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 22:03:39.93ID:9zT06vQq0 ほんとこのスレは実機触ったことないくせに難グセつける底辺(田舎だから触りにも行けないし、収入も低い)が多いな。
227名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 22:06:32.85ID:NBK9m6XO0 ダイナミックレンジがダメってどこ記事なんだろう?
2021/11/19(金) 22:14:18.87ID:F8mFnXGJ0
229名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 22:26:47.06ID:9zT06vQq0 https://asobinet.com/info-review-eos-r3-les/
ダイナミックレンジが低いのは、シャドー部のノイズが大きくて持ち上げられないからだな、、、、
確実に裏面照射のデメリット(SN比が悪くて高感度特性が悪化する)が出てる。
表面照射のままのがよかったのに、、、
ダイナミックレンジが低いのは、シャドー部のノイズが大きくて持ち上げられないからだな、、、、
確実に裏面照射のデメリット(SN比が悪くて高感度特性が悪化する)が出てる。
表面照射のままのがよかったのに、、、
230名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 22:28:43.94ID:9zT06vQq0 ソニーのa7sも途中から表面照射から裏面照射に変わってノイズが酷くて高感度特性が悪化してる。
せっかくr5のセンサーで表面照射でソニーに肉薄したのに、裏面照射化したために失敗作かもしれん、、、
r1で表面照射に戻すならそっちまちの方がいいかもしれない。
せっかくr5のセンサーで表面照射でソニーに肉薄したのに、裏面照射化したために失敗作かもしれん、、、
r1で表面照射に戻すならそっちまちの方がいいかもしれない。
2021/11/19(金) 22:51:45.89ID:tQEU90Yy0
>>229
α9もα7Vと比較してややSNRが劣るので積層化の弊害だろうな
でも表面照射型では背面に何かを積層するのが不可能で、したがってZ9,α1のような高速読み出しは裏面照射型でなければ実現不可能だ。
裏面照射型で低ノイズなセンサーを作る方法もなにか秘密があるようなのでそのへんの技術も無いのかもな。
ともかくこのセンサーはやっぱりキヤノン製で、したがってソニー製には性能で及ばないということじゃないかな
α9もα7Vと比較してややSNRが劣るので積層化の弊害だろうな
でも表面照射型では背面に何かを積層するのが不可能で、したがってZ9,α1のような高速読み出しは裏面照射型でなければ実現不可能だ。
裏面照射型で低ノイズなセンサーを作る方法もなにか秘密があるようなのでそのへんの技術も無いのかもな。
ともかくこのセンサーはやっぱりキヤノン製で、したがってソニー製には性能で及ばないということじゃないかな
232名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 22:57:12.89ID:8kPx84Nb0 >>231
Z9は裏面照射型でなく表面照射型
Z9は裏面照射型でなく表面照射型
2021/11/19(金) 22:57:46.53ID:2pupepOY0
シャッターを押す前の動作は
R3が優秀なのわかるけれど・・・
押した後の結果が同程度の画素数で
1DX3より悪かったら、乗り換える意味ないし本末転倒じゃないかな?
フィルター周りや、どの程度価格やヒエラルキーによる
コストダウンが結果に響いてないか?ちょっと心配なんよね?
シャッター押す前の動作はテクニックでカバーできるかもしれないが?
出力した絵はテクニックでどうもできんと思う・・・
R3が優秀なのわかるけれど・・・
押した後の結果が同程度の画素数で
1DX3より悪かったら、乗り換える意味ないし本末転倒じゃないかな?
フィルター周りや、どの程度価格やヒエラルキーによる
コストダウンが結果に響いてないか?ちょっと心配なんよね?
シャッター押す前の動作はテクニックでカバーできるかもしれないが?
出力した絵はテクニックでどうもできんと思う・・・
234名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 23:01:59.57ID:9zT06vQq0 その通り、z9は表面照射の積層で業界最速の読み出し。
配線の取り回しがうまくできてるんだろう。
ニコンが安易な考えて裏面照射選ばなかったのは正解だと思う。
配線の取り回しがうまくできてるんだろう。
ニコンが安易な考えて裏面照射選ばなかったのは正解だと思う。
235名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 23:09:14.33ID:9zT06vQq0 Canon最初で最後の裏面照射機として黒歴史になるかもしれん、、、キャンセルするか迷うな。
236名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 23:10:03.91ID:cKMQtlLQ0 9 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/11/02 21:32:46
フルサイズミラーレス機主要三社の最高額機比較
ソニー α1(実売72万)
50MP 8K30p20分強 センサー性能は一番優秀 CIPA430枚(縦グリで倍=860枚)
ニコン Z9(実売62万)
45MP 8K30p125分 将来60pも撮れるようになる センサー性能はα1とさほど差は無さそう CIPA700枚
キヤノン R3(実売67万)
24MP 6K60p時間不明(6K25pRAW軽量なら108分 4K120pなら3分) センサー性能は低画素機なのに最悪 CIPA 440枚 でもR1で本気だすもん!
センサー性能比較 Z9はZ7II R3は画素数の近いRPで比較
https://i.imgur.com/cKE0Lbb.jpg
https://i.imgur.com/RntFM38.jpg
https://i.imgur.com/yDZDcHw.jpg
https://i.imgur.com/SjpkN4E.jpg
低画素でデータが小さくてHDDやメディアを圧迫せずに済むし
6KはRAWで撮れるし
絵が汚くてもセンサーのせいに出来るし
RFレンズも使えるし
低画素ならRFレンズが解像しないのも誤魔化せるし
しこたま溜め込んだEFレンズも使えるし
DPP使うから関係無いけどLrのカメラマッチングプロファイルも用意されたし
キヤノンが一番だよね
> https://i.imgur.com/yDZDcHw.jpg
案の定^_^ニコニコ
> 6KはRAWで撮れるし
おまけに自動でぐにゃぐにゃエフェクトまでかけてくれるしね^_^ニコニコ
> 絵が汚くてもセンサーのせいに出来るし
良かったね^_^ニコニコ
イーナーウラヤマシーナー(棒)
フルサイズミラーレス機主要三社の最高額機比較
ソニー α1(実売72万)
50MP 8K30p20分強 センサー性能は一番優秀 CIPA430枚(縦グリで倍=860枚)
ニコン Z9(実売62万)
45MP 8K30p125分 将来60pも撮れるようになる センサー性能はα1とさほど差は無さそう CIPA700枚
キヤノン R3(実売67万)
24MP 6K60p時間不明(6K25pRAW軽量なら108分 4K120pなら3分) センサー性能は低画素機なのに最悪 CIPA 440枚 でもR1で本気だすもん!
センサー性能比較 Z9はZ7II R3は画素数の近いRPで比較
https://i.imgur.com/cKE0Lbb.jpg
https://i.imgur.com/RntFM38.jpg
https://i.imgur.com/yDZDcHw.jpg
https://i.imgur.com/SjpkN4E.jpg
低画素でデータが小さくてHDDやメディアを圧迫せずに済むし
6KはRAWで撮れるし
絵が汚くてもセンサーのせいに出来るし
RFレンズも使えるし
低画素ならRFレンズが解像しないのも誤魔化せるし
しこたま溜め込んだEFレンズも使えるし
DPP使うから関係無いけどLrのカメラマッチングプロファイルも用意されたし
キヤノンが一番だよね
> https://i.imgur.com/yDZDcHw.jpg
案の定^_^ニコニコ
> 6KはRAWで撮れるし
おまけに自動でぐにゃぐにゃエフェクトまでかけてくれるしね^_^ニコニコ
> 絵が汚くてもセンサーのせいに出来るし
良かったね^_^ニコニコ
イーナーウラヤマシーナー(棒)
237名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 23:11:50.71ID:h5noHtuv0 キヤノンのセンサーだぜ?
ゴミに決まってんじゃんwwwww
ゴミに決まってんじゃんwwwww
238名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 23:12:37.83ID:9zT06vQq0 裏面照射のせいで画質はr6以下だな
239名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 23:19:28.56ID:S53908PK0 自社製プラスチックのおもちゃ以下のゴミ画像を毎秒30枚吐き出す公害カメラ(67万)
wwwww
wwwww
2021/11/19(金) 23:21:58.94ID:UPAWJqTB0
裏面照射はシリコンを薄くするために拡散後に磨くのですよ。
磨くと微小キズがついていまうのがまた良くない。この磨きにノウハウ必要らしい。
あと、受光面積が増えるけど暗電流が増える分のノイズが増える。
磨くと微小キズがついていまうのがまた良くない。この磨きにノウハウ必要らしい。
あと、受光面積が増えるけど暗電流が増える分のノイズが増える。
2021/11/19(金) 23:26:18.98ID:H7ukxTK70
それでもオリンピックトップシェアなんだよなぁ
残念ニコ爺
残念ニコ爺
242名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 23:30:15.35ID:k585A+DA0 キヤノンのカメラに画質とかスペックなんて信者のバカどもですら誰も求めてないだろ?
いかに金ばら撒いてオリンピックで使ってもらうかと
いかに金ばら撒いてメディアのランキングを買うか
求められてるのはこれだけ
現に信者のバカどもはシェアガー オリンピックガーばっかりだし
いかに金ばら撒いてオリンピックで使ってもらうかと
いかに金ばら撒いてメディアのランキングを買うか
求められてるのはこれだけ
現に信者のバカどもはシェアガー オリンピックガーばっかりだし
2021/11/19(金) 23:39:05.30ID:48DwgHGT0
シェア1%のろくでもないクソ自社製センサーに何で拘るのソニーセンサー買えば笑
244名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 23:45:43.89ID:9zT06vQq0 てかシリコンウェハの透過できる光って1100nm〜1200nmなのに可視光線って360nm〜830nm。昔から思ってんだけど、裏面照射って馬鹿じゃね?カメラにアルミホイール被せてる感じじゃん。裏面照射でシリコンウェハいくら薄くしても、表面照射の方が配線工夫すればすんなり明るい光が届く。
これがうまくいってんのがR5なのに、センサー高速化のために安易な手法で裏面照射にして画質切り捨ててる。
それも裏面照射は高感度に強い新しい技術って売り方してる。
許せん。
これがうまくいってんのがR5なのに、センサー高速化のために安易な手法で裏面照射にして画質切り捨ててる。
それも裏面照射は高感度に強い新しい技術って売り方してる。
許せん。
245名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/19(金) 23:46:46.82ID:9zT06vQq0 ↑文字化けしたけど360nmから830nm
246名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 00:06:07.17ID:Fw6Ttf+202021/11/20(土) 00:21:57.71ID:brhL5+1t0
>>244
表面照射の方がレンズとフォトダイオードの間に配線類があるのだが。。。
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/common-feature/image/index/sensor.jpg
表面照射の方がレンズとフォトダイオードの間に配線類があるのだが。。。
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/common-feature/image/index/sensor.jpg
248名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 00:30:32.40ID:UQiJn/aR0 >>232
デマはやめなさい
デマはやめなさい
2021/11/20(土) 00:32:30.48ID:Re1HmbKZ0
あと裏面じゃないと積層できないし
250名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 00:35:59.00ID:Fw6Ttf+20251名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 00:40:22.95ID:Fw6Ttf+20 コンシュマー製品レベルでは表面照射と裏面照射を比較すると、裏面照射の方がノイズが大きくて高感度や暗部性能悪くて不利。
もともとセンサーを過冷却したりして使う特殊用途用が裏面照射。
スマホみたいな小さくて高画素のセンサーには有利だが、フルサイズでは全くなんの意味もない。売るためだけの営業文句用。
もともとセンサーを過冷却したりして使う特殊用途用が裏面照射。
スマホみたいな小さくて高画素のセンサーには有利だが、フルサイズでは全くなんの意味もない。売るためだけの営業文句用。
2021/11/20(土) 00:44:15.30ID:Ilo9C++R0
>>250
別に透過しなくても光電効果起こせるってだけでは?
別に透過しなくても光電効果起こせるってだけでは?
2021/11/20(土) 00:45:54.90ID:Ilo9C++R0
>>251
高感度不利で過冷却するようなもんをなんでスマホに載せるの?
高感度不利で過冷却するようなもんをなんでスマホに載せるの?
254名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 00:46:42.05ID:Fw6Ttf+20 いやいや、光電効果はフォトダイオードで、その前に光を変換したら終わってんだろ笑笑
255名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 00:48:50.62ID:Fw6Ttf+20 >>253
回路プロセスが微細化してるからノイズのデメリットより裏面照射のメリットが高い。
回路プロセスが微細化してるからノイズのデメリットより裏面照射のメリットが高い。
2021/11/20(土) 00:56:57.65ID:EeaWesEN0
どっちみち、インスタUPするだけなんだからどうでもいいやん
2021/11/20(土) 01:04:14.81ID:brhL5+1t0
>>250
キヤノンさんが説明している図を持ってきたのだけど、いろんな説明もても実際受光面はウェハ通るとこじゃないんじゃないの?
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/0903/12/mn_mononavi06_10.jpg
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/image_p/uramen_cmos/kouzou.png
配線層と接している面を表と言っているだけで、そこに受光面があるわけじゃないように見える
キヤノンさんが説明している図を持ってきたのだけど、いろんな説明もても実際受光面はウェハ通るとこじゃないんじゃないの?
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/0903/12/mn_mononavi06_10.jpg
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/image_p/uramen_cmos/kouzou.png
配線層と接している面を表と言っているだけで、そこに受光面があるわけじゃないように見える
2021/11/20(土) 01:12:13.21ID:X5PmH/VX0
積層型センサーは裏面以外はありえないからいちいち表記していないだけだろ
259名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 01:56:50.13ID:qNbqpDs00 R3ってつまらないカメラだね
α1が出た時脳内プロのキヤノン爺が高画素機なんぞプロ機にはなりえない〜ってほざいてたけどソニーはAP通信に加えてガネット公式にもなりましたね
キヤノンはコピー機でも売ってろよ笑笑笑
α1が出た時脳内プロのキヤノン爺が高画素機なんぞプロ機にはなりえない〜ってほざいてたけどソニーはAP通信に加えてガネット公式にもなりましたね
キヤノンはコピー機でも売ってろよ笑笑笑
260名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 02:01:30.32ID:qNbqpDs00 R3って1DXとかいうゴミの代わりになるゴミだっけ良かったね
261名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 02:40:10.74ID:qNbqpDs00 高画素機の中でも使い物にならないのは5DsRとかR5くらいだよどこのメーカー製とは言わないけどwww
262名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 03:02:42.78ID:XJz+jbVZ0 ソニーがミラーレスの価格釣り上げて、それにキヤノンが乗っかってR5もR3も糞高くして
品薄商法使って売りさばいてたけど、ニコンに完全に否定されてしまったな
Z9より高くて機能では一部劣ってるとか、売れるわけないだろ
買った奴も今後出てくるR1より劣るセミプロカメラって思いながら使わなきゃならないのに
キヤノンがしばらく出してない高画素カメラをR3にしとけば
価格もライバル機の存在も気にならなかったのにな
品薄商法使って売りさばいてたけど、ニコンに完全に否定されてしまったな
Z9より高くて機能では一部劣ってるとか、売れるわけないだろ
買った奴も今後出てくるR1より劣るセミプロカメラって思いながら使わなきゃならないのに
キヤノンがしばらく出してない高画素カメラをR3にしとけば
価格もライバル機の存在も気にならなかったのにな
263名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 03:17:00.93ID:ty2/PIQR0 ハゲの後頭部裏面照射
2021/11/20(土) 03:55:05.89ID:PINa8q3H0
アイセンサーがどうこう以前にダイナミックレンジを見るに初めて作る裏面照射機をR1にするのが怖かったってのが正解っぽいな
ワンクッション置いたというかかなり高額な試作機というか
ワンクッション置いたというかかなり高額な試作機というか
2021/11/20(土) 06:51:02.73ID:rEyNfmoN0
こんなところでハエがたかっても変わらずR3は売れる
266名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 06:55:31.31ID:I8GFdN+50 >>262
キヤノンが画素数を上げても
50MPならISO800まで
60MPならISO400まで
83MPならISO200までしか使えない
照明バリバリ焚いたスタジオ専用静物専用機しか作れませんが
これこそ誰も要らないけど
確かに価格もライバル機の存在も気にならない
誰にも相手にされないから
あれ?今度出るR3と同じじゃね?
キヤノンが画素数を上げても
50MPならISO800まで
60MPならISO400まで
83MPならISO200までしか使えない
照明バリバリ焚いたスタジオ専用静物専用機しか作れませんが
これこそ誰も要らないけど
確かに価格もライバル機の存在も気にならない
誰にも相手にされないから
あれ?今度出るR3と同じじゃね?
268名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 07:15:32.16ID:CuDtjMFG0 売れなくて良いよ
俺に発売日によこしてくれ
俺に発売日によこしてくれ
269名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 07:41:24.78ID:d8a6JPUe0 しかし、GKも必死だね。Z9スレでボロクソ言われてR3スレに挑んできたんだろうけど。
R3にソニーのフラッグシップα1をぶつけてくるとか、もう後がないって感じw
R3にソニーのフラッグシップα1をぶつけてくるとか、もう後がないって感じw
270名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 08:02:34.31ID:Z5C+4vPY0271名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 08:03:41.79ID:qwcrJeyP0 まぁ、R3今月中に受け取るから試してみるわ。
R5のサブ機としては、R6より使いやすそうでしょ。
R3が良ければR5をサブ機にするし。
R5のサブ機としては、R6より使いやすそうでしょ。
R3が良ければR5をサブ機にするし。
2021/11/20(土) 08:12:38.74ID:vEgHBMVS0
レフ機で同じポジションの商品無いよね?
R1出るまでの繋ぎだからわざわざ買う気にはならないけど
R1出るまでの繋ぎだからわざわざ買う気にはならないけど
2021/11/20(土) 08:20:07.78ID:cmP3ZrMB0
>>270
センサーとかEVFとかソニーに作ってもらってんだから他社の悪口は自分に返ってくるぞ
センサーとかEVFとかソニーに作ってもらってんだから他社の悪口は自分に返ってくるぞ
2021/11/20(土) 08:45:06.06ID:X5PmH/VX0
2021/11/20(土) 08:47:30.61ID:Ilo9C++R0
>>274
強い
強い
276名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 09:13:16.32ID:+XcC5q040 もうR3はキヤノンの中ではなかったことになってる機種なんだよ
Z9に撃沈されて、一瞬で寿命を迎えた哀れな機種なのさ
Z9に撃沈されて、一瞬で寿命を迎えた哀れな機種なのさ
277名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 09:28:30.75ID:Z5C+4vPY02021/11/20(土) 09:30:45.68ID:Re1HmbKZ0
α9から四年も後出ししたのに負けてるのは可哀想
2021/11/20(土) 09:34:55.18ID:LgKIpO750
いや俺散々煽り散らかすような文言を、Twitterやらインスタでぶちまけまくった訳なんすよ
そしたらもう釣れる釣れるw
「キヤノンのR3はフラッグシップではありません!」
「キャノンはこの後にR1という上位モデルを準備してるんです!」
て必死こいて絡んでくるもんだからぁw
「えっと質問なんですけどもぉ〜 なか〜 R1が出るとか〜 そういうネタあるんですか?
公式発表とかあったんですか? つかそれって貴方の感想ですよね!」
冗談はさておき、仮にR1が出たとしても今年R3出しちゃったからねまあ当分先っしょ
まあそのころR1が出たときには♪ニコンからは♪Z9IIってカメラが出てるかも知んないしねぇwww
いいかい、今出てなくてこれから出る『かもしれない』カメラについて語ることは、意味がないんだよ。重要なのは現在だ
《中略》
まあただね、Z9IIなんてのもすでに噂されてるけども、僕を始めとしたニコン信者の皆さん、公式が発表したわけではないので、
そういった架空のカメラで、マウントを取るようなァァァ 愚行を犯しちゃなりませんよぉぉぉぉ?
いま♪ ある♪ カメ♪ ラで♪ 語♪ りま♪ しょう♪ ねー☆
あっ、Z9IIを今語ってる人に対して言ってるんですからね♪
決してね、キヤノンユーザーの方を卑下したような言い方をしてるわけではないですからね
ほんとにそこだけは勘違いしないでくださいねニヤニヤ
https://youtu.be/6cGf_usadlg?t=173
そしたらもう釣れる釣れるw
「キヤノンのR3はフラッグシップではありません!」
「キャノンはこの後にR1という上位モデルを準備してるんです!」
て必死こいて絡んでくるもんだからぁw
「えっと質問なんですけどもぉ〜 なか〜 R1が出るとか〜 そういうネタあるんですか?
公式発表とかあったんですか? つかそれって貴方の感想ですよね!」
冗談はさておき、仮にR1が出たとしても今年R3出しちゃったからねまあ当分先っしょ
まあそのころR1が出たときには♪ニコンからは♪Z9IIってカメラが出てるかも知んないしねぇwww
いいかい、今出てなくてこれから出る『かもしれない』カメラについて語ることは、意味がないんだよ。重要なのは現在だ
《中略》
まあただね、Z9IIなんてのもすでに噂されてるけども、僕を始めとしたニコン信者の皆さん、公式が発表したわけではないので、
そういった架空のカメラで、マウントを取るようなァァァ 愚行を犯しちゃなりませんよぉぉぉぉ?
いま♪ ある♪ カメ♪ ラで♪ 語♪ りま♪ しょう♪ ねー☆
あっ、Z9IIを今語ってる人に対して言ってるんですからね♪
決してね、キヤノンユーザーの方を卑下したような言い方をしてるわけではないですからね
ほんとにそこだけは勘違いしないでくださいねニヤニヤ
https://youtu.be/6cGf_usadlg?t=173
280名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 09:53:28.29ID:LzI+xlbH0 >>277
直後にZ9Uをぶつけられて撃沈なのでは?w
直後にZ9Uをぶつけられて撃沈なのでは?w
2021/11/20(土) 10:07:59.96ID:G+Tqv9aq0
いくらたったの24MPでダイナミックレンジも劇狭でニコンソニーに遠く及ばないからといっても、
単なる信者の妄想でしかない架空のカメラR1にR3発売前からすがるのは単なる現実逃避でみっともないと思うんだよね
単なる信者の妄想でしかない架空のカメラR1にR3発売前からすがるのは単なる現実逃避でみっともないと思うんだよね
282名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 10:08:20.62ID:kNIdkk/z0 >>273
ソニーはその辺の部品は良いもの作れるんだから、ボディとレンズはニコンに作ってもらえば良いと思うんだよね。
ソニーはその辺の部品は良いもの作れるんだから、ボディとレンズはニコンに作ってもらえば良いと思うんだよね。
283名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 10:12:33.50ID:5y4vXhF10 でさー
バカどもの夢見るR1て何なん?
高画素連射機なん?
たかだか45MPのR5がノイズで精々ISO6400くらいまでしか使いものにならないのに
わずか24MPのR3でさえも狭DRのゴミ性能なのに
高画素連射機を作ってどうするの?
また便所蟲専用漬物石(カメラ機能付き)になるよ?
>>280
Z9やα1のレベルには到底辿り着けないから新製品をぶつけるまでも無い
バカどもの夢見るR1て何なん?
高画素連射機なん?
たかだか45MPのR5がノイズで精々ISO6400くらいまでしか使いものにならないのに
わずか24MPのR3でさえも狭DRのゴミ性能なのに
高画素連射機を作ってどうするの?
また便所蟲専用漬物石(カメラ機能付き)になるよ?
>>280
Z9やα1のレベルには到底辿り着けないから新製品をぶつけるまでも無い
2021/11/20(土) 10:32:22.03ID:/R63WIIg0
当初フラッグシップにする予定だったR3(旧R1)は完全に値付け間違えたな。
R1は90万円で出すか、あるいはR3m2で50万円くらいに価格改定してからR1を70万くらい出すか。
スタンダード:α7m4 R6 Z6ii
(約30万) (約30万) (約25万)
高画素機:α7Rm4 R5 Z7ii
(約30万) (約45万)(約35万)
高速連射:α9m2 R3 〇〇
(約50万) (約70万)
全部入り(旗艦機): α1 R1 Z9
(約80万) (約??万) (約65万)
R1は90万円で出すか、あるいはR3m2で50万円くらいに価格改定してからR1を70万くらい出すか。
スタンダード:α7m4 R6 Z6ii
(約30万) (約30万) (約25万)
高画素機:α7Rm4 R5 Z7ii
(約30万) (約45万)(約35万)
高速連射:α9m2 R3 〇〇
(約50万) (約70万)
全部入り(旗艦機): α1 R1 Z9
(約80万) (約??万) (約65万)
285名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 10:46:32.51ID:Z5C+4vPY0 わざわざ当該スレまで来て毒吐きw
よっぽど実世界にストレス溜めてんだねwww
よっぽど実世界にストレス溜めてんだねwww
2021/11/20(土) 10:53:16.72ID:X5PmH/VX0
必死なニコ爺の加齢臭が画面越しに伝わってくるんだけどw
2021/11/20(土) 10:56:59.97ID:fUdmOrSC0
>>286
wを連呼してるあたりどっちが加齢臭漂うんだか
wを連呼してるあたりどっちが加齢臭漂うんだか
2021/11/20(土) 11:02:03.74ID:dWnQqAsq0
高いものには理由がある
R5がバッテリー残量で連写枚数が変わるのなんてまるで生きてるみたいだろ
R3の起動が遅いのだって朝が弱いのと同じ
D(デジタル)を超えたR(リアル)がRシリーズにはあるんだよ
R5がバッテリー残量で連写枚数が変わるのなんてまるで生きてるみたいだろ
R3の起動が遅いのだって朝が弱いのと同じ
D(デジタル)を超えたR(リアル)がRシリーズにはあるんだよ
2021/11/20(土) 11:19:27.37ID:0eF/iimr0
R3予約してる俺でも意味不明w
290名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 11:31:19.66ID:LDRErD5i0 >>283
もしキヤノンが8K撮れる連射機を作ったら…
・45MP(8K撮れなきゃいけないので)
・8K60p 20分で熱停止(相当甘々に見積もって)
或いは熱停止防止の為巨大ヒートシンクで巨大化かファン装備で何とかして130分以上連続記録出来るようにする
・ISO100-51200(実用的には精々6400 勿論高ノイズ狭DR低色感度)
キヤノンのセンサーを使う限りはこれが限界
バッテリーは全然持たないので縦グリのサイズを2倍にして縦長ボディにしてバッテリーを倍載っけるかケーブルで外部バッテリー給電
これだけやっても吐く絵は汚い 動画もぐにゃぐにゃ
でも62万じゃ作れない 100万クラス
もしキヤノンが8K撮れる連射機を作ったら…
・45MP(8K撮れなきゃいけないので)
・8K60p 20分で熱停止(相当甘々に見積もって)
或いは熱停止防止の為巨大ヒートシンクで巨大化かファン装備で何とかして130分以上連続記録出来るようにする
・ISO100-51200(実用的には精々6400 勿論高ノイズ狭DR低色感度)
キヤノンのセンサーを使う限りはこれが限界
バッテリーは全然持たないので縦グリのサイズを2倍にして縦長ボディにしてバッテリーを倍載っけるかケーブルで外部バッテリー給電
これだけやっても吐く絵は汚い 動画もぐにゃぐにゃ
でも62万じゃ作れない 100万クラス
291名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 11:31:35.38ID:LDRErD5i0 >>284
α7IV(33MP)とR6(20MP)とZ6II(24MP)を同列に語るのはおかしい
せめてα7III(24MP) それでも他を圧倒してるしR6は格落ち
R6はスタンダードではなくチープ(安っぽい)機 価格は高いけど 作りもおもちゃだし kiss Rくらいの呼称がお似合い
高画素機も
α7RIV(61MP)とR5(45MP)とZ7II(45MP)を同列に語るのはおかしい
これもα7RIII(42MP)だしそもそも45MPはもうとっくに高画素ではないと何度も言われているのに
高速連写機(低画素連写機)はこれでいいけど
α9II(2019年 44万) R3(2021年 67万) R3は価格に1.5倍以上の開きがある上に2年も遅れて出しておきながら汚い絵とぐにゃぐにゃ動画しか吐けない
α7IV(33MP)とR6(20MP)とZ6II(24MP)を同列に語るのはおかしい
せめてα7III(24MP) それでも他を圧倒してるしR6は格落ち
R6はスタンダードではなくチープ(安っぽい)機 価格は高いけど 作りもおもちゃだし kiss Rくらいの呼称がお似合い
高画素機も
α7RIV(61MP)とR5(45MP)とZ7II(45MP)を同列に語るのはおかしい
これもα7RIII(42MP)だしそもそも45MPはもうとっくに高画素ではないと何度も言われているのに
高速連写機(低画素連写機)はこれでいいけど
α9II(2019年 44万) R3(2021年 67万) R3は価格に1.5倍以上の開きがある上に2年も遅れて出しておきながら汚い絵とぐにゃぐにゃ動画しか吐けない
292名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 11:32:23.44ID:LDRErD5i0 704 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/07/26 20:00:42
改訂
684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/26(月) 12:46:25.03 ID:vjV/2qWS0
>>668
R3の画素数が未だに明かされない理由なら考えてみた
・20MP前後の低画素で高感度耐性という実を取る
→画素数が少ないとバカにされる 高感度耐性は他社の50MPに劣る 画素数を減らしても勝ち目が無い←new!!
・24-30MPの中低画素でα9IIより画素数は上というメンツを取る 画質は犠牲にして
→画質が悪いとバカにされる
・30-45MPの中画素でα1は無理にしてもZ9には近づきたい
→ISO12800が実用上の限界の連写機という存在価値の無いゴミが完成 誰が買うの?とバカにされる
・(無いとは思うけど)50MP以上でα1と競合させる
→5DsRの悪夢再び ISO800までしか使えない連写機という使い道の無いゴミの完成 みっともなさすぎて同情される
詰んでるねw
4ヶ月も前に予言されてた
改訂
684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/26(月) 12:46:25.03 ID:vjV/2qWS0
>>668
R3の画素数が未だに明かされない理由なら考えてみた
・20MP前後の低画素で高感度耐性という実を取る
→画素数が少ないとバカにされる 高感度耐性は他社の50MPに劣る 画素数を減らしても勝ち目が無い←new!!
・24-30MPの中低画素でα9IIより画素数は上というメンツを取る 画質は犠牲にして
→画質が悪いとバカにされる
・30-45MPの中画素でα1は無理にしてもZ9には近づきたい
→ISO12800が実用上の限界の連写機という存在価値の無いゴミが完成 誰が買うの?とバカにされる
・(無いとは思うけど)50MP以上でα1と競合させる
→5DsRの悪夢再び ISO800までしか使えない連写機という使い道の無いゴミの完成 みっともなさすぎて同情される
詰んでるねw
4ヶ月も前に予言されてた
293名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 11:34:23.78ID:eE2pklkM0 SONY α1 ボディ剛性x ボディ性能◎ センサー性能☆ バッテリーの保ち◎ マウントx レンズ△ 画質☆ 動画◎ コスパ◎ 30pt
キヤノン R3 ボディ剛性◎ ボディ性能x センサー性能x バッテリーの保ちx マウント○ レンズx 画質x 動画x コスパx 14pt
ニコン Z9 ボディ剛性◎ ボディ性能☆ センサー性能○ バッテリーの保ち○ マウント◎ レンズ☆ 画質◎ 動画☆ コスパ☆ 37pt
☆:5pt 特筆すべき性能
◎:4pt 良
○:3pt 可
△:2pt 不満
x:1pt 悪
xx:0pt 論外
どんなにキヤノンを贔屓目に見てもこんなもんだろ
仮に>>290 のR1(笑)を評価してみると…
キヤノン R1 ボディ剛性◎ ボディ性能xx センサー性能xx バッテリーの保ちxx マウント○ レンズxx 画質xx 動画xx コスパxx 7pt
キヤノン R3 ボディ剛性◎ ボディ性能x センサー性能x バッテリーの保ちx マウント○ レンズx 画質x 動画x コスパx 14pt
ニコン Z9 ボディ剛性◎ ボディ性能☆ センサー性能○ バッテリーの保ち○ マウント◎ レンズ☆ 画質◎ 動画☆ コスパ☆ 37pt
☆:5pt 特筆すべき性能
◎:4pt 良
○:3pt 可
△:2pt 不満
x:1pt 悪
xx:0pt 論外
どんなにキヤノンを贔屓目に見てもこんなもんだろ
仮に>>290 のR1(笑)を評価してみると…
キヤノン R1 ボディ剛性◎ ボディ性能xx センサー性能xx バッテリーの保ちxx マウント○ レンズxx 画質xx 動画xx コスパxx 7pt
294名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 11:36:08.85ID:eE2pklkM0 レンズ R3でxなのにR1(笑)でxxにしたのは
画素数が上がってRFレンズの低分解能を誤魔化せなくなるからだ
画素数が上がってRFレンズの低分解能を誤魔化せなくなるからだ
2021/11/20(土) 11:41:41.49ID:dWnQqAsq0
そのコピペ初っ端が小さいから剛性低いに決まってるみたいなのが残念だから△くらいにしたら
2021/11/20(土) 12:11:08.00ID:mYa7zRJr0
また悪評w
余計な飛び道具なんてつけてないで普通に光学性能追求したレンズつくったら?
RF100mm F2.8 L MACRO IS USMの「SAコントロール」は役に立たない可能性あり
>SAコントロールリングを操作することでボケを柔らかくしたり、騒がしくしたりすることが出来る。しかし、少し調整しただけでシャープネスがソフトになる。新鮮な機能だが、実用的とは言い難い。
>ニコンやシグマのマクロレンズほど際立った解像性能では無いように見えます。
https://asobinet.com/info-review-rf100mm-f2-8-l-macro-is-usm-les/
余計な飛び道具なんてつけてないで普通に光学性能追求したレンズつくったら?
RF100mm F2.8 L MACRO IS USMの「SAコントロール」は役に立たない可能性あり
>SAコントロールリングを操作することでボケを柔らかくしたり、騒がしくしたりすることが出来る。しかし、少し調整しただけでシャープネスがソフトになる。新鮮な機能だが、実用的とは言い難い。
>ニコンやシグマのマクロレンズほど際立った解像性能では無いように見えます。
https://asobinet.com/info-review-rf100mm-f2-8-l-macro-is-usm-les/
297名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 12:12:01.33ID:bTaJRnbC0 >>295
△どころか○でもいいと思う
△どころか○でもいいと思う
298名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 12:16:24.87ID:bTaJRnbC02021/11/20(土) 12:19:10.70ID:29I5gdMJ0
>>293
レンズはハイエンドレンズの性能なのか・・・Zに贔屓目すぎだわw
Zレンズは性能重視ハズレなしだけど、まだ揃ってないし
デカ重気味で高いのしかない
Eマウントは一通り出たしサードも充実して選択肢が多いから選びやすい
優劣はつかないでしょ
レンズはハイエンドレンズの性能なのか・・・Zに贔屓目すぎだわw
Zレンズは性能重視ハズレなしだけど、まだ揃ってないし
デカ重気味で高いのしかない
Eマウントは一通り出たしサードも充実して選択肢が多いから選びやすい
優劣はつかないでしょ
2021/11/20(土) 12:34:43.69ID:GcF3uMpX0
でも50GMはクラス最低のゴミレンズだし標準レンズのフラッグシップがこんな体たらくじゃソニーレンズも高が知れてるね。
ソニーだけだっけ?MTF曲線がメーカー発表とリアルとで大きく乖離してるのは
ソニーだけだっけ?MTF曲線がメーカー発表とリアルとで大きく乖離してるのは
2021/11/20(土) 12:41:27.33ID:+IwHRgo70
ミラーレスって 成長期じゃん?
今もシャッタースピードや画像が発展途上でも
ちょっと、完全プロの道具としてはもう少し熟してもいいかな?と思う
例えば 1DX4が出るとしたら、信頼できるから何も見ずにオーダーできるけど
ミラーレスだとよくわからない不具合や、スタックや熱停止、不継続など
考えたら、まだ不安定じゃないかな?
理由が分からないスタックとか現場で絶対合ってはだめなので・・・
趣味で楽しむ高性能なら、全然OKだからR3はいいと思うよ、高いけど。
今もシャッタースピードや画像が発展途上でも
ちょっと、完全プロの道具としてはもう少し熟してもいいかな?と思う
例えば 1DX4が出るとしたら、信頼できるから何も見ずにオーダーできるけど
ミラーレスだとよくわからない不具合や、スタックや熱停止、不継続など
考えたら、まだ不安定じゃないかな?
理由が分からないスタックとか現場で絶対合ってはだめなので・・・
趣味で楽しむ高性能なら、全然OKだからR3はいいと思うよ、高いけど。
302名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 13:00:14.30ID:O2CdDI8n0 プロはもうミラーレスにどんどん乗り換えるのに?
2021/11/20(土) 13:08:59.18ID:dWnQqAsq0
プロ像ってめちゃくちゃ便利だよな
8K60p切り出しからフィルムでMモードMFまでどんなキャラでもいける
8K60p切り出しからフィルムでMモードMFまでどんなキャラでもいける
2021/11/20(土) 13:09:07.20ID:4gI+KNjw0
キヤノンに限っての話しなのでは
メーカーもR3は1DXの変わりにならないと言ってるし
メーカーもR3は1DXの変わりにならないと言ってるし
305名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 13:09:25.57ID:+XcC5q040 R1の70万はすでに既定路線。それ以上で出す勇気はキヤノンにはない
Z9を大幅に凌駕する性能で、まさかの70万のバーゲンプライス
R1は拍手喝采で市場に受け入れられることになる
ニコンはZ9Sで対抗する
Z9を大幅に凌駕する性能で、まさかの70万のバーゲンプライス
R1は拍手喝采で市場に受け入れられることになる
ニコンはZ9Sで対抗する
306名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 13:14:25.67ID:kNIdkk/z02021/11/20(土) 13:15:45.95ID:L4M+YSSJ0
308名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 13:16:00.71ID:GrRwFUE00309名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 13:16:13.57ID:kNIdkk/z02021/11/20(土) 13:54:57.00ID:hC2clnJM0
視線入力、メカシャッター、動画機能なくしたR3Sみたいなのを40万くらいでだしてくれんかな
2021/11/20(土) 14:03:25.14ID:mYa7zRJr0
312名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 14:05:02.86ID:Z5C+4vPY0313名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 14:26:59.30ID:+XcC5q040 R1を原価積上げた価格設定で出すわけないじゃん
Z9を基準にした戦略的価格設定でだしてくる
Z9で顔に泥を塗られたキヤノンが黙ってみているわけがない
業界首位を怒らすとどうなるか・・
かつてのホンダにケンカを売ったヤマハ状態になる
Z9を基準にした戦略的価格設定でだしてくる
Z9で顔に泥を塗られたキヤノンが黙ってみているわけがない
業界首位を怒らすとどうなるか・・
かつてのホンダにケンカを売ったヤマハ状態になる
314名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 14:39:08.78ID:axZGtJvV0 シネマEOS殺してまで出せないのがキヤノン
2021/11/20(土) 14:39:13.04ID:dWnQqAsq0
業界首位なのって価格だけになってない?
一眼レフのシェアとか今更持ち出しても仕方ないし
一眼レフのシェアとか今更持ち出しても仕方ないし
2021/11/20(土) 14:55:01.07ID:77lhlisP0
2021/11/20(土) 15:04:10.21ID:Re1HmbKZ0
R3は6D2やRPの縦型一体モデルと思えば
ええねん。
ええねん。
318名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 15:10:50.57ID:SttgakYI02021/11/20(土) 15:14:20.77ID:PINa8q3H0
開発インタビューのこれが全てだろ
>やっぱり高画素を望まれるユーザーの方、あの…結構やっぱり多いですけど、僕らちょっとR5がありますし、それとちょっと住み分けをしないとなというのもあって、今回2400万画素を選んでます
>>48
シネマEOSやRの下位機に機を使ったスペックにしなくちゃいけない
>やっぱり高画素を望まれるユーザーの方、あの…結構やっぱり多いですけど、僕らちょっとR5がありますし、それとちょっと住み分けをしないとなというのもあって、今回2400万画素を選んでます
>>48
シネマEOSやRの下位機に機を使ったスペックにしなくちゃいけない
320名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 15:18:11.09ID:MXfse8i40321名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 15:23:15.75ID:l3Op7oic0 マップカメラから連絡なし
322名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 15:26:01.61ID:SttgakYI0 >>321
2012年のロンドン五輪の使用率ですらニコンの方が上だったのだが
2012年のロンドン五輪の使用率ですらニコンの方が上だったのだが
2021/11/20(土) 15:27:53.81ID:GcF3uMpX0
2021/11/20(土) 15:39:08.31ID:rm/CGpIE0
>>310
良いね。機種名はR7で。
良いね。機種名はR7で。
2021/11/20(土) 15:40:52.02ID:GcF3uMpX0
>>313
かつてトヨタにケンカ売ったホンダもバイク業界のヤマハ状態だね
かつてトヨタにケンカ売ったホンダもバイク業界のヤマハ状態だね
327名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 16:19:08.90ID:pwUa87AG0 しかしこう見てみるとR3って本当に視線入力で遊べるけどただ質の悪い画像ファイルや動画ファイルが生成されるだけの機械でしか無いな
ガチな話20万以下でも欲しくならない
というかこのカメラで撮ること自体が機会損失だわ
ガチな話20万以下でも欲しくならない
というかこのカメラで撮ること自体が機会損失だわ
2021/11/20(土) 16:24:36.76ID:77lhlisP0
329名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 16:57:12.15ID:+XcC5q0402021/11/20(土) 17:06:18.78ID:29I5gdMJ0
331名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 17:07:44.30ID:QBfqClnF0 今ならまだ価格見直して売ることできるんじゃ?
2021/11/20(土) 17:18:11.41ID:jgGSov2H0
プロのフラッグシップって2台で注文だから
100万2台と
62万2台じゃ かなりの値段差でるよね?
そもそも、キヤノンじゃなきゃいけない理由もないし
一番はレンズをフル入れ替えする予算もあるし
3年程度は使う
キヤノンもフラッグシップのマウント替えは嫌なニュースになるから
Z9の値段は気にしてるけど、真っ向勝負はないでしょうね?
100万2台と
62万2台じゃ かなりの値段差でるよね?
そもそも、キヤノンじゃなきゃいけない理由もないし
一番はレンズをフル入れ替えする予算もあるし
3年程度は使う
キヤノンもフラッグシップのマウント替えは嫌なニュースになるから
Z9の値段は気にしてるけど、真っ向勝負はないでしょうね?
2021/11/20(土) 17:55:25.35ID:WUYhsI6l0
>>276
そんな簡単にメーカー移行しないよユーザーは
そんな簡単にメーカー移行しないよユーザーは
2021/11/20(土) 18:13:11.75ID:dWnQqAsq0
そう簡単に移行しないユーザーがごっそり動きそうなタイミングではあるよ
既にRF何本か買った層は別だろうけどね
既にRF何本か買った層は別だろうけどね
2021/11/20(土) 18:27:50.78ID:rm/CGpIE0
本当にZ9の投入タイミングが絶妙だわ。今までマウント縛りあった1DXユーザーがEFレンズからRFに切り換えるタイミングだから、何時の縛りが無いのでメーカー変更の敷居が低い。
まぁ変える気は殆ど無いのでR3は、購入者のレビューとR1の発表有るまでは様子見かな。
まぁ変える気は殆ど無いのでR3は、購入者のレビューとR1の発表有るまでは様子見かな。
2021/11/20(土) 18:29:03.07ID:Nh3Hme3v0
>>329
そりゃもちろん理想論ではZ9並みに価格落としたいだろうけど、R3も併売するんだとしたら、R1 70万 R3 75万とかいうおかしな状況になるでしょ
それを会社としてやるのかって話
逆にもしやるとしたら、R3ってなんなんって話になる
そりゃもちろん理想論ではZ9並みに価格落としたいだろうけど、R3も併売するんだとしたら、R1 70万 R3 75万とかいうおかしな状況になるでしょ
それを会社としてやるのかって話
逆にもしやるとしたら、R3ってなんなんって話になる
2021/11/20(土) 18:42:33.01ID:dWnQqAsq0
プロ仕様とか視線入力レスとか適当な理由でマイナーチェンジして55万でええやん
338名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 18:57:11.69ID:5y4vXhF10339名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 19:44:15.30ID:MXfse8i402021/11/20(土) 19:48:50.50ID:29I5gdMJ0
>>338
妄想になるなぁ
スチルは最大40fpsで突き放して
30fpsでは無限連写
最低でも50MPセンサー
AFはクロス測距の120fps演算で完璧な追従
視線入力もブラッシュアップして継続
動画は8Kの60fpsで文句なしの安定動作
あと、
バッテリーの最後までフル性能出せるようにしてほしい
妄想になるなぁ
スチルは最大40fpsで突き放して
30fpsでは無限連写
最低でも50MPセンサー
AFはクロス測距の120fps演算で完璧な追従
視線入力もブラッシュアップして継続
動画は8Kの60fpsで文句なしの安定動作
あと、
バッテリーの最後までフル性能出せるようにしてほしい
2021/11/20(土) 19:55:03.86ID:lceAXfwa0
>>334
自分はひと足お先にZ9移行へ舵をきりました
Cには色々思うところもあり、また
ヨンニッパテレコンを使うために
当分の間おさらばします。
とはいえEFと一眼はいくつか残したままなので
なにかあったらよろしくです。
自分はひと足お先にZ9移行へ舵をきりました
Cには色々思うところもあり、また
ヨンニッパテレコンを使うために
当分の間おさらばします。
とはいえEFと一眼はいくつか残したままなので
なにかあったらよろしくです。
342名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 20:01:00.15ID:MXfse8i40 帰ってこんで良いぞー
2021/11/20(土) 20:05:17.74ID:77lhlisP0
R3しかないようじゃ当分は帰ってこんだろ
344名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 20:07:14.47ID:+XcC5q040 R1は機能でZ9を圧倒し、価格でもニコンをアッと言わせる
キヤノンはそれを仕掛けてくるよ
ここは多少の損をしてでも、ニコンに流れるユーザーを食い止める作戦
キヤノンはそれを仕掛けてくるよ
ここは多少の損をしてでも、ニコンに流れるユーザーを食い止める作戦
345名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 20:08:12.12ID:MXfse8i402021/11/20(土) 20:17:30.56ID:Re1HmbKZ0
当分半導体不足で買えないんだから
2年位待ってればいいのに
2年位待ってればいいのに
2021/11/20(土) 20:19:56.04ID:77lhlisP0
2021/11/20(土) 20:22:53.90ID:rEyNfmoN0
フラッグシップ使うクラスが実機の評判が出ないうちに移行とか決めんやろ
349名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 20:29:06.75ID:kU6dKUEj0 >>348
ベータ機の段階でレフ機越えてるのがわかったらそりゃ買うでしょw
ベータ機の段階でレフ機越えてるのがわかったらそりゃ買うでしょw
350名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 20:30:24.75ID:Z5C+4vPY0351名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 20:31:42.90ID:w9cOGBQ702021/11/20(土) 20:34:13.96ID:rEyNfmoN0
ニコンは20コマしか作れないから
2021/11/20(土) 20:44:06.72ID:0LDA306S0
アンチの発言内容がニコ爺っぽくないな・・・ニコ爺の皮を被ったGKか
2021/11/20(土) 20:44:35.82ID:dWnQqAsq0
フラグシップ使う層は5年10年20年なにも考えずフラグシップ更新してきてたんだろ?
20年に1回ちょっと頭つかって冒険してみてもいいんじゃないか
20年に1回ちょっと頭つかって冒険してみてもいいんじゃないか
2021/11/20(土) 21:10:50.25ID:77lhlisP0
>>348
SNSでみてる限りは、ニコンユーザーのプロは今回かなりの人がZ9予約したと明言してる
2台予約したって人も何人もいるし
これだけ情報でてれば、発売前でもどんなものかだいたい推測できるってことでしょ
SNSでみてる限りは、ニコンユーザーのプロは今回かなりの人がZ9予約したと明言してる
2台予約したって人も何人もいるし
これだけ情報でてれば、発売前でもどんなものかだいたい推測できるってことでしょ
356名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 21:17:07.02ID:+XcC5q040 >>351
R3はZ9よりも機能が劣っているのに、Z9よりも高かったから大騒ぎなんだろう
R3が50万円台だったらここまで騒ぎにはならなかっただろうし
R1は70万から80万くらいっていう予想もたった
すべてはR3がしょぼい機能の割にバカ高かったことに起因している
キヤノンはR3の価格をなかったことにしたい
R3はZ9よりも機能が劣っているのに、Z9よりも高かったから大騒ぎなんだろう
R3が50万円台だったらここまで騒ぎにはならなかっただろうし
R1は70万から80万くらいっていう予想もたった
すべてはR3がしょぼい機能の割にバカ高かったことに起因している
キヤノンはR3の価格をなかったことにしたい
357名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 21:21:55.89ID:kNIdkk/z0 >>331
プライドも信用も投げ捨てれば出来ると思う。
プライドも信用も投げ捨てれば出来ると思う。
2021/11/20(土) 21:25:31.77ID:JjZ2vCnQ0
>>335
まんま俺。EFからミラーレスへの乗り換え検討中。
今回はマウント変更なので、ニコン、ソニー、フジまで検討してる。
今のキャノンはMacを扱ってた頃の殿様商売のキャノンを思い出す。
発売されて評価がでるころ決断するけど、たぶんZ9に乗り換えるだろうな。
まんま俺。EFからミラーレスへの乗り換え検討中。
今回はマウント変更なので、ニコン、ソニー、フジまで検討してる。
今のキャノンはMacを扱ってた頃の殿様商売のキャノンを思い出す。
発売されて評価がでるころ決断するけど、たぶんZ9に乗り換えるだろうな。
2021/11/20(土) 21:32:12.66ID:dWnQqAsq0
EFの買取価格も下がっていくだろうしな
俺は久々にカメラ屋に行ってニコン、ソニー(サードも)のレンズ一通り触ってみようかと思ってる
俺は久々にカメラ屋に行ってニコン、ソニー(サードも)のレンズ一通り触ってみようかと思ってる
360名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 21:33:38.84ID:+nJAUw360 キヤノンの初物は割高な設定で「発売から数ヶ月後に実売価格が急落する」とか過去にもよくある事だったから、
R3も予約組の一巡後には劇的に安くなるかもね。
来年の春頃には50万円割ってたりしてw
R3も予約組の一巡後には劇的に安くなるかもね。
来年の春頃には50万円割ってたりしてw
361名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 21:42:02.09ID:CuDtjMFG0 品薄なのに何故値段下がると思うのか
2021/11/20(土) 21:43:51.09ID:29I5gdMJ0
>>351
今は期待して待つときだよ
作れなきゃ価格下げるんじゃね?
ISOはR5と同じくらい51200でOK
動画が止まっていいのはメディアが埋まるかバッテリー切れだけ
サイズは1dxくらいならOKでしょ
今は期待して待つときだよ
作れなきゃ価格下げるんじゃね?
ISOはR5と同じくらい51200でOK
動画が止まっていいのはメディアが埋まるかバッテリー切れだけ
サイズは1dxくらいならOKでしょ
363名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 21:47:46.83ID:EAg/c4VK02021/11/20(土) 22:10:07.67ID:0Ht2R/eh0
365名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 22:32:00.71ID:bTaJRnbC0 >>340
>>>338
>妄想になるなぁ
>スチルは最大40fpsで突き放して
>30fpsでは無限連写
>最低でも50MPセンサー
>AFはクロス測距の120fps演算で完璧な追従
>視線入力もブラッシュアップして継続
>動画は8Kの60fpsで文句なしの安定動作
>あと、
>バッテリーの最後までフル性能出せるようにしてほしい
50MPでRAW+JPEGだと約80MB/枚
30fpsで無限連写するには 2400MB/s
40fpsならバッファメモリに毎秒3.2GBデータが溜まってく
CFeBの最大書き込み速度が1400MB/sしか出ないから
記録媒体はCFeC(製品無いけど)かm.2 SSDにでもするのかな
それか30fpsとかはJPEGだけとか?
>>362
R5のISOは100-51200とあるけど数値として設定出来るだけで12800ですら使い物にならないよ?
画素数が上がる(45→50MP以上)のに実用的なものが出来ると思う?
R3の筐体で6K25pですら2時間回せないのに1DXの大きさ程度で8K60pエンドレスに回せるかな?
何Mbpsを想定してるのか分からないけど
R3の6K60pRAW軽量ですら1800MB/s CFeBの書き込みが間に合わない
6K25pRAW軽量 900MB/s(CFeBの書き込みが間に合う)のデータ(108分)しか出て来ないのはその辺に理由がありそうね
6K60pRAWは標準(2600MB/s)はおろか軽量(1800MB/s)でもすぐバッファが一杯になって熱暴走関係なしに止まるんじゃ
もしそうなら動画がぐにゃぐにゃじゃなかったとしてもこんなの要らないわ
>>>338
>妄想になるなぁ
>スチルは最大40fpsで突き放して
>30fpsでは無限連写
>最低でも50MPセンサー
>AFはクロス測距の120fps演算で完璧な追従
>視線入力もブラッシュアップして継続
>動画は8Kの60fpsで文句なしの安定動作
>あと、
>バッテリーの最後までフル性能出せるようにしてほしい
50MPでRAW+JPEGだと約80MB/枚
30fpsで無限連写するには 2400MB/s
40fpsならバッファメモリに毎秒3.2GBデータが溜まってく
CFeBの最大書き込み速度が1400MB/sしか出ないから
記録媒体はCFeC(製品無いけど)かm.2 SSDにでもするのかな
それか30fpsとかはJPEGだけとか?
>>362
R5のISOは100-51200とあるけど数値として設定出来るだけで12800ですら使い物にならないよ?
画素数が上がる(45→50MP以上)のに実用的なものが出来ると思う?
R3の筐体で6K25pですら2時間回せないのに1DXの大きさ程度で8K60pエンドレスに回せるかな?
何Mbpsを想定してるのか分からないけど
R3の6K60pRAW軽量ですら1800MB/s CFeBの書き込みが間に合わない
6K25pRAW軽量 900MB/s(CFeBの書き込みが間に合う)のデータ(108分)しか出て来ないのはその辺に理由がありそうね
6K60pRAWは標準(2600MB/s)はおろか軽量(1800MB/s)でもすぐバッファが一杯になって熱暴走関係なしに止まるんじゃ
もしそうなら動画がぐにゃぐにゃじゃなかったとしてもこんなの要らないわ
366名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/20(土) 22:38:37.07ID:U0NQ0Ded02021/11/20(土) 22:51:01.91ID:dWnQqAsq0
R1はソニーを意識してないといいけどα1+αみたいなの出してくるんだろうな
対抗意識燃やして手ブレ補正とかやりすぎた結果がコンニャクだったりするんだし
肩の力抜いて自分たちのフラグシップ作って欲しいけど会議をすればするほど泥沼かな
対抗意識燃やして手ブレ補正とかやりすぎた結果がコンニャクだったりするんだし
肩の力抜いて自分たちのフラグシップ作って欲しいけど会議をすればするほど泥沼かな
2021/11/20(土) 23:22:38.82ID:Q9DbdukH0
Z9乗り換えに最適なフラッグシップだけど
R3はアマチュア向けの高級機種だから、使う人選ぶとおもうけど?
R3って結局どういう人が使うのかね?
R3はアマチュア向けの高級機種だから、使う人選ぶとおもうけど?
R3って結局どういう人が使うのかね?
2021/11/20(土) 23:24:48.33ID:42Y8zpxc0
画素数がすくなくてもいい報道向け
370名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 02:48:40.57ID:5sY7c7Ik0 正直言って、R1を出せば容易にZ9葬り去れる
ニコ爺が泡吹いて悶絶してる未来が目に浮かぶ
問題は、マーケティングで敗北したR3をどうするか
R3の商品企画した奴の首が飛ばないか心配になるレベル
ニコ爺が泡吹いて悶絶してる未来が目に浮かぶ
問題は、マーケティングで敗北したR3をどうするか
R3の商品企画した奴の首が飛ばないか心配になるレベル
371名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 02:52:54.32ID:h8w8WNIZ0 R1出たら今度はR1キラーのZ9IIが…w
372名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 03:26:37.63ID:lMTgk5ob0 GKがZ 9に戦々恐々として懸命にキヤノン信者とニコン信者を争わせようとしてるが、Z 9にモロ潰されるのはスペックだけが取り柄だったα1であって俺ら関係ないもん
我々は粛々とEOS R3で買って撮影に行くだけだから
我々は粛々とEOS R3で買って撮影に行くだけだから
373名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 04:57:39.60ID:o8GATQYc0 ニコ爺のあらしが来て迷惑してます キャノンの底力をみせてください
374名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 05:20:07.60ID:zJpsSEnw0 結局、視線入力は使わなくなる気がする。
2021/11/21(日) 06:26:25.55ID:ZQpC+7q20
いくら煽ったってキヤノンから弱小ニコンへマウント替えする訳ないじゃん
2021/11/21(日) 06:58:26.47ID:xG1K/TMs0
厚手のグローブつけて操作できるボタンが欲しいわ
377名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 07:00:17.10ID:6aNGkuV10378名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 08:18:20.91ID:XJW85SM50 画素数ケチった自業自得か
379名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 08:40:37.36ID:cMz2PcXr0 「R1がα1やZ9をやっつけてくれる!」
これって太平洋戦争で
「神風が吹いて鬼畜米英をやっつけてくれる!」
って言ってたのと一緒だな
起こることのない奇跡に一縷の望みを託す姿いと哀れなり
これって太平洋戦争で
「神風が吹いて鬼畜米英をやっつけてくれる!」
って言ってたのと一緒だな
起こることのない奇跡に一縷の望みを託す姿いと哀れなり
2021/11/21(日) 08:41:43.64ID:aPuKyHZp0
キヤノンは一眼レフまでは強かったけれど
どうも、ミラーレスなってから、会社の部署間の連携がいまイチうまく行ってないのかな?と思う
あと、上下関係もうまく行ってないかも?
空回りしてるというか、ちぐはぐな感じするけど?
ちょっと残念と落胆がある・・・
どうも、ミラーレスなってから、会社の部署間の連携がいまイチうまく行ってないのかな?と思う
あと、上下関係もうまく行ってないかも?
空回りしてるというか、ちぐはぐな感じするけど?
ちょっと残念と落胆がある・・・
2021/11/21(日) 09:05:09.33ID:cX+VrfOE0
ボディは自社製の限界とヒエラルキー遵守でカツカツ
レンズはEFでISなしだったものにはISつけて
ISついてたものにはオプションつけて
ISつきズームはテレ端伸ばしてF値暗く小型軽量
棲み分け最優先のボディとEFからのわかりやすい変化最優先のレンズで面白くないんだよね
タムロン35-150みたいな別アプローチは出来ないのかな
レンズはEFでISなしだったものにはISつけて
ISついてたものにはオプションつけて
ISつきズームはテレ端伸ばしてF値暗く小型軽量
棲み分け最優先のボディとEFからのわかりやすい変化最優先のレンズで面白くないんだよね
タムロン35-150みたいな別アプローチは出来ないのかな
382名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 09:05:52.50ID:n20P5vqx0 >>380
めっちゃ分かる。
Eマウントの行き詰まりは最初から分かってたことだけど、RFがこんな早々に迷走するのは本当に予想外だった。
ボディの値付けがおかしいのはともかく、レンズがヤバい。
EF時代は少なくともLレンズではニコンに勝るとも劣らない玉を作ってたのに、RFは他社との対決を避けるような変なスペックの玉が多いし、画質もどれも微妙。
結局、EF時代はマウント寸法の利得で有利に戦えていたけど、RFになって、Zに対して設計上の優位性が無くなればこんなもん、ってことなのか?
めっちゃ分かる。
Eマウントの行き詰まりは最初から分かってたことだけど、RFがこんな早々に迷走するのは本当に予想外だった。
ボディの値付けがおかしいのはともかく、レンズがヤバい。
EF時代は少なくともLレンズではニコンに勝るとも劣らない玉を作ってたのに、RFは他社との対決を避けるような変なスペックの玉が多いし、画質もどれも微妙。
結局、EF時代はマウント寸法の利得で有利に戦えていたけど、RFになって、Zに対して設計上の優位性が無くなればこんなもん、ってことなのか?
383名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 09:13:28.26ID:6aNGkuV10 エアユーザーばっかりwww
2021/11/21(日) 09:24:38.27ID:cX+VrfOE0
俺だって望んでRFエアユーザーやってるわけじゃない
キヤノンには一番期待してた
キヤノンには一番期待してた
2021/11/21(日) 09:25:52.29ID:JeFuCVkw0
DPReview TVがFinal Reviewアップしたけどそんなにダイナミックレンジ悪くないような。
誰か和訳文字起こし頼む。
誰か和訳文字起こし頼む。
2021/11/21(日) 09:39:06.42ID:4PK1iryM0
387名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 09:43:45.70ID:6aNGkuV10 >>384
素直にZ9買えば?全部載せだそw
素直にZ9買えば?全部載せだそw
2021/11/21(日) 09:55:17.86ID:ZQpC+7q20
>>387
はぁ?
> スペックのみを比較すると、Z9が、α1、EOS R3をあらゆる面で超えているということはなさそうです。
https://www.dmaniax.com/2021/11/19/nikon-z9-vs-sony-a1-vs-canon-eos-r3/
はぁ?
> スペックのみを比較すると、Z9が、α1、EOS R3をあらゆる面で超えているということはなさそうです。
https://www.dmaniax.com/2021/11/19/nikon-z9-vs-sony-a1-vs-canon-eos-r3/
2021/11/21(日) 10:35:57.33ID:B8iPq9dc0
>>382
ニコンやソニーのミラーレスは超音波レンズをまともに動かせないからステッピングモーターで焼き直したレンズが必要
キヤノンのデュアルピクセルAFは超音波モーターのレンズを苦もなく動作させられるためマウントアダプター経由でEFレンズを使えば何の問題も無い
更にデュアルピクセルAFはニコンやソニーと違ってF5.6よりも暗いレンズも位相差AFだけで瞬時にピントを合わせられるから今までレフ機では実現できなかったタイプのレンズを優先的に作っていると思われる
ニコンやソニーのミラーレスは超音波レンズをまともに動かせないからステッピングモーターで焼き直したレンズが必要
キヤノンのデュアルピクセルAFは超音波モーターのレンズを苦もなく動作させられるためマウントアダプター経由でEFレンズを使えば何の問題も無い
更にデュアルピクセルAFはニコンやソニーと違ってF5.6よりも暗いレンズも位相差AFだけで瞬時にピントを合わせられるから今までレフ機では実現できなかったタイプのレンズを優先的に作っていると思われる
390名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 10:43:49.83ID:n20P5vqx0 >>389
そういう方向性が、ユーザーが求めてるものとズレて来てるって話じゃないかな。
レフ機では実現出来なかったスペック、ではなく、レフ機では実現出来なかった高性能なレンズが欲しいっていうのが本音でしょ。
ボディに50マン以上ポンと出せるようなヘビーユーザーなら尚更。
EFのUSMが駆動できるとか、ほんとどうでも良いんよ。
てか、Zで超音波モーターが動かせないとか初耳。FTZとは。
そういう方向性が、ユーザーが求めてるものとズレて来てるって話じゃないかな。
レフ機では実現出来なかったスペック、ではなく、レフ機では実現出来なかった高性能なレンズが欲しいっていうのが本音でしょ。
ボディに50マン以上ポンと出せるようなヘビーユーザーなら尚更。
EFのUSMが駆動できるとか、ほんとどうでも良いんよ。
てか、Zで超音波モーターが動かせないとか初耳。FTZとは。
2021/11/21(日) 10:56:16.10ID:cX+VrfOE0
シンプルに惹かれるレンズがないのよ
サード興味なかったけどタムロンが最近いいレンズ出してるようで気になりだしてる
あとMFが気がかりだけどアポランターとか気にはなってる
サード興味なかったけどタムロンが最近いいレンズ出してるようで気になりだしてる
あとMFが気がかりだけどアポランターとか気にはなってる
2021/11/21(日) 10:59:10.25ID:Izg7y4H30
確かにレンズに魅力がない
変化球レンズは正当な進化型のレンズがあった時のお口直しにあると嬉しいけど、変化球ばかりでかわしてばかりだからなあ
暗いレンズとかハイアマやプロに取って常用することないでしょ
変化球レンズは正当な進化型のレンズがあった時のお口直しにあると嬉しいけど、変化球ばかりでかわしてばかりだからなあ
暗いレンズとかハイアマやプロに取って常用することないでしょ
393名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 10:59:27.28ID:6aNGkuV10 高性能なレンズ出しても買えないじゃん。
だったら今の傾向でいいんじゃね?
EFレンズが劣化せずに使えるのは大きいと思うがね。
ここら辺は貧乏人にちゃんと対応してくれてるんだし。
だったら今の傾向でいいんじゃね?
EFレンズが劣化せずに使えるのは大きいと思うがね。
ここら辺は貧乏人にちゃんと対応してくれてるんだし。
2021/11/21(日) 11:03:28.13ID:B8iPq9dc0
>>390
だからEFレンズを使えばいいじゃない
君のほしいスペックのレンズって無いのかい?
EFレンズではできなかったF2通しのレンズとかも出てるけどコンパクトで携帯性重視のレンズのほうが売れるんだろうね
だが高性能なボディーも揃ってきたのでこれからは大口径なレンズのほうに振って来るのでは?
だからEFレンズを使えばいいじゃない
君のほしいスペックのレンズって無いのかい?
EFレンズではできなかったF2通しのレンズとかも出てるけどコンパクトで携帯性重視のレンズのほうが売れるんだろうね
だが高性能なボディーも揃ってきたのでこれからは大口径なレンズのほうに振って来るのでは?
2021/11/21(日) 11:12:57.24ID:Izg7y4H30
2021/11/21(日) 11:16:22.33ID:cX+VrfOE0
純正なのに割高なサードみたいなアプローチしてるのが嫌なんだよね
ちょっとだけ他社やEFとずらして評価を有耶無耶にしてる感じ
ちょっとだけ他社やEFとずらして評価を有耶無耶にしてる感じ
2021/11/21(日) 11:16:42.20ID:H5ILMwKA0
レンズについては商品企画がソニーの成功見てレフ機よりコンパクトなのがメリットって方向に振りすぎてるのが問題
暗黒レンズシリーズとかAPS-Cじゃなくてフルサイズ買うユーザーが欲しいのはコレジャナイだろ?
ソニーのフルサイズレンズはボディのコンパクトさに比べたらデカオモだったけどちゃんと買ってもらえたのにね
キヤノンはトップメーカーなんだからちゃんと王道のレンズ作って欲しいわ
ソニーも最近はニコンとの差別化のためか無理したコンパクト方向に振り始めて動画推しなのにブリージング全開とか
ヤバい方向に行き始めたんで今がチャンスだと思う
暗黒レンズシリーズとかAPS-Cじゃなくてフルサイズ買うユーザーが欲しいのはコレジャナイだろ?
ソニーのフルサイズレンズはボディのコンパクトさに比べたらデカオモだったけどちゃんと買ってもらえたのにね
キヤノンはトップメーカーなんだからちゃんと王道のレンズ作って欲しいわ
ソニーも最近はニコンとの差別化のためか無理したコンパクト方向に振り始めて動画推しなのにブリージング全開とか
ヤバい方向に行き始めたんで今がチャンスだと思う
398名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 11:21:17.01ID:n20P5vqx0 >>397
上の人曰く、EFレンズ使えば良いらしいよw
上の人曰く、EFレンズ使えば良いらしいよw
2021/11/21(日) 11:22:29.01ID:cX+VrfOE0
ソニーは純正揃ってサードも増えてきた今だから冒険し始めたんでしょ
400名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 11:32:51.25ID:+YN15cBg0 >>380
一眼レフまでというかボディでは
連写機では1DX(2012年)
中級機では5D3(2012年)までの会社
D5(2016年)やα9(2017年)やD800(2012年)やα7R(2013年)でリーディングカンパニーでは無くなり
α9II(2019年)やD850(2017年)やα7RIII(2017年)で大きく水を開けられてしまった
以降フルサイズミラーレスではソニー一強 レフ機では売れ行きはともかく性能ではニコン一強 この頃はまだキヤノンはいつかやってくれるという雰囲気もあった
一方レンズではキヤノンが5Ds/R(50MP)を出したことによりEFレンズの多くが低分解能であることが露呈する一方
シグマのEFマウントのレンズなら分解能に不足がないこと
ソニーではα7RIII(42MP)/IV(61MP)でもレンズ分解能に不足がないこと
ニコンではD850(45MP)でもレンズ分解能に不足がないことが広く知られることとなった
幸か不幸かキヤノンユーザーですら5Ds/Rはあまり選ばず 低画素の5D3/4や1DX2/3ばかり使われていたのでEFレンズが低分解能であることについては然程話題にはならなかった
それがR5(45MP)が出てみたらキヤノンしか使ってないユーザーの多くはこんなものかと思う一方 5Ds/Rユーザーや他社とのマルチユーザーはRFレンズの低分解能に気付くというね
という経過を辿り 現在のキヤノンはボディもレンズも性能は最後尾
キヤノンユーザーもそれは分かっててシェアやオリンピックの話しかしないし ニコンがZ9で一挙に先頭に躍り出たように キヤノンもR1とやらが一挙に先頭に躍り出るものと信じて待っている
いつかまたリーディングカンパニーに返り咲く日が来るといいね
その為にはボディだけでなくレンズも刷新しないと行けないけど
そうなると今使っているボディもレンズも全部無駄になるけどね
一眼レフまでというかボディでは
連写機では1DX(2012年)
中級機では5D3(2012年)までの会社
D5(2016年)やα9(2017年)やD800(2012年)やα7R(2013年)でリーディングカンパニーでは無くなり
α9II(2019年)やD850(2017年)やα7RIII(2017年)で大きく水を開けられてしまった
以降フルサイズミラーレスではソニー一強 レフ機では売れ行きはともかく性能ではニコン一強 この頃はまだキヤノンはいつかやってくれるという雰囲気もあった
一方レンズではキヤノンが5Ds/R(50MP)を出したことによりEFレンズの多くが低分解能であることが露呈する一方
シグマのEFマウントのレンズなら分解能に不足がないこと
ソニーではα7RIII(42MP)/IV(61MP)でもレンズ分解能に不足がないこと
ニコンではD850(45MP)でもレンズ分解能に不足がないことが広く知られることとなった
幸か不幸かキヤノンユーザーですら5Ds/Rはあまり選ばず 低画素の5D3/4や1DX2/3ばかり使われていたのでEFレンズが低分解能であることについては然程話題にはならなかった
それがR5(45MP)が出てみたらキヤノンしか使ってないユーザーの多くはこんなものかと思う一方 5Ds/Rユーザーや他社とのマルチユーザーはRFレンズの低分解能に気付くというね
という経過を辿り 現在のキヤノンはボディもレンズも性能は最後尾
キヤノンユーザーもそれは分かっててシェアやオリンピックの話しかしないし ニコンがZ9で一挙に先頭に躍り出たように キヤノンもR1とやらが一挙に先頭に躍り出るものと信じて待っている
いつかまたリーディングカンパニーに返り咲く日が来るといいね
その為にはボディだけでなくレンズも刷新しないと行けないけど
そうなると今使っているボディもレンズも全部無駄になるけどね
401名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 11:32:58.37ID:+YN15cBg0402名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 11:38:53.66ID:5sY7c7Ik0 ニコンのZ9IIがR1と頂上決戦するならまだしも
R1がα1ごときに負けるわけないだろ
Z9がR3を下したのは価格が安いからであって、
バカみたいに高い信者価格で売ってるα1がR1に勝てるわけない
同等価格の80万でR1作るなら完勝間違いなし
問題はZ9IIの値段だけ
R1がα1ごときに負けるわけないだろ
Z9がR3を下したのは価格が安いからであって、
バカみたいに高い信者価格で売ってるα1がR1に勝てるわけない
同等価格の80万でR1作るなら完勝間違いなし
問題はZ9IIの値段だけ
403名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 11:44:27.34ID:n20P5vqx0 信者価格はキヤノンやんけ
2021/11/21(日) 12:14:39.61ID:4PK1iryM0
>>402
α1基準でぼったくり価格をR3に付けてR1の価格設定難しくなってるのはどこのメーカーやねん
α1基準でぼったくり価格をR3に付けてR1の価格設定難しくなってるのはどこのメーカーやねん
2021/11/21(日) 12:17:08.43ID:bLHk47L30
α1どころか四年前のα9クラスなのに
406名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 12:21:29.89ID:z/wymPNP0 キヤノンオンラインショップで予約したのに発送未定にするなよ
そういうところだろ
そういうところだろ
2021/11/21(日) 12:45:15.87ID:JpNYoNV/0
>>380
なんかRFレンズもボディもちぐはぐ感あるよね
なんかRFレンズもボディもちぐはぐ感あるよね
408名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 12:51:11.86ID:n20P5vqx0 >>407
APS-Cが別マウントってのも何気に頭痛いだろうし、メーカー自身がRFをどうして良いかわからなくなってる感じは良く伝わってくる。
Zはスローペースながら着実に堅実に拡充してるから、結構差がついて来てる。
APS-Cが別マウントってのも何気に頭痛いだろうし、メーカー自身がRFをどうして良いかわからなくなってる感じは良く伝わってくる。
Zはスローペースながら着実に堅実に拡充してるから、結構差がついて来てる。
409名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 12:53:41.12ID:XJW85SM50 他社を寄せ付けない暗黒低画素高価格
2021/11/21(日) 12:56:41.53ID:PCJJKxSL0
発売一週間前なのに
あんまり盛り上がってないですね?
普通ワクテカマンとかでてきそうなのに?
その割に、お届けに時間が・・・って どうなってのかな?
あんまり盛り上がってないですね?
普通ワクテカマンとかでてきそうなのに?
その割に、お届けに時間が・・・って どうなってのかな?
411名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 12:58:50.93ID:nXtGoT1P02021/11/21(日) 13:03:09.96ID:ZQpC+7q20
実機も無くて盛り上がれるのはニコ爺だけ
413名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 13:05:19.55ID:ki5pQyaJ0 R3はα1をみて価格設定したからZ9に手もなくやられてしまった
そのR3のせいでR1の価格設定が難しくなってしまった
Z9に勝つのが至上命題であるにもかかわらず、R3の存在が価格勝負が難しくさせている
R3は初期受注分が一服したらキャッシュバックで値下げするか
視線入力を外したR3Sを出して価格を50万円台にする
そうすればR1を70万円台で出せるかも
そのR3のせいでR1の価格設定が難しくなってしまった
Z9に勝つのが至上命題であるにもかかわらず、R3の存在が価格勝負が難しくさせている
R3は初期受注分が一服したらキャッシュバックで値下げするか
視線入力を外したR3Sを出して価格を50万円台にする
そうすればR1を70万円台で出せるかも
2021/11/21(日) 13:11:31.25ID:aY1DSMXL0
やられるも何も品薄で全く手に入らないんだけど
そこは需要と供給のバランスだから
R5みたいに品薄が続けばあれだけど
R3は半年もすれば一通り欲しい人に渡って供給が余り始めると思うのでそれから少しずつ実売価格が下がって行くと思うぞ
2年後にR1が出る頃には10万円位は下がっているのでは
そこは需要と供給のバランスだから
R5みたいに品薄が続けばあれだけど
R3は半年もすれば一通り欲しい人に渡って供給が余り始めると思うのでそれから少しずつ実売価格が下がって行くと思うぞ
2年後にR1が出る頃には10万円位は下がっているのでは
415名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 13:15:24.02ID:+LHasm6h02021/11/21(日) 13:18:54.21ID:aY1DSMXL0
417名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 13:21:42.21ID:OeX/x+yU0 R3をアマ機と貶すわりにはフラグシップのZ9やα1が対抗機種として挙げて貶すこの傾向はなんだろうねw
RFレンズをついでに貶していくけど、高くて買えないという僻みだけだよね。
RFレンズをついでに貶していくけど、高くて買えないという僻みだけだよね。
418名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 13:23:08.70ID:+LHasm6h0 >>416
>盛り上がっていたのかよ?
>全然見てないからしらんけど
では君は今日に限って何故このスレに書き込みに来たのか?
ネット工作のお仕事で急遽「R3を擁護しろ!」とか言われてやって来たのか?w
>盛り上がっていたのかよ?
>全然見てないからしらんけど
では君は今日に限って何故このスレに書き込みに来たのか?
ネット工作のお仕事で急遽「R3を擁護しろ!」とか言われてやって来たのか?w
419名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 13:25:48.53ID:9zYbuB0g0 >>400
そっかあ キヤノン信者は来年でもう10年も待たされることになるんだ
いつか信心が報われる日が来るといいね
R3はともかくR5は期待(α7RIII以上のセンサー性能と8K30p時間無制限記録でα7RIV以下の価格(32万))されてたのにね
そのR5はフタを開けてみたら一向に改善していなかったセンサー性能とあっという間に熱停止する8K30pだけにとどまらず RFレンズの低分解能までもが露呈するだけだったというね なのにα7RIIIにも満たない性能にも関わらず価格は倍近かったし
あとようやく救済されたけど長らくLrのカメラマッチングプロファイルも用意されなかった
>>402
4年経ってもα9以下のものしか作れないキヤノンにα1以上のものを作れる日が来るとは思えないし Z9IIはおろかZ9以上のものを作れる日が来るとも思えない
価格だけは上だと思うけど
そっかあ キヤノン信者は来年でもう10年も待たされることになるんだ
いつか信心が報われる日が来るといいね
R3はともかくR5は期待(α7RIII以上のセンサー性能と8K30p時間無制限記録でα7RIV以下の価格(32万))されてたのにね
そのR5はフタを開けてみたら一向に改善していなかったセンサー性能とあっという間に熱停止する8K30pだけにとどまらず RFレンズの低分解能までもが露呈するだけだったというね なのにα7RIIIにも満たない性能にも関わらず価格は倍近かったし
あとようやく救済されたけど長らくLrのカメラマッチングプロファイルも用意されなかった
>>402
4年経ってもα9以下のものしか作れないキヤノンにα1以上のものを作れる日が来るとは思えないし Z9IIはおろかZ9以上のものを作れる日が来るとも思えない
価格だけは上だと思うけど
2021/11/21(日) 13:26:47.80ID:4PK1iryM0
421名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 13:27:21.49ID:+LHasm6h0422名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 13:29:22.31ID:nXtGoT1P0 ???
値段落ちるなら俺ら消費者には得しかないんだけど???
値段落ちるとそれにつられて性能も下がりますとかなら
困るけどさw
値段落ちるなら俺ら消費者には得しかないんだけど???
値段落ちるとそれにつられて性能も下がりますとかなら
困るけどさw
423名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 13:33:13.96ID:+LHasm6h0 >>422
>値段落ちるなら俺ら消費者には得しかないんだけど???
今予約して値下がり前に買ってしまう人たちは、適正価格よりも相当割高に払わされて、その後に値下がりしても
何も得しないよね?
値下がりが予想されるから「俺ら消費者がみんな得するように、みんなで予約キャンセルして値下がるまで待とう!」
という提案を、君は言ってるのかな?
>値段落ちるなら俺ら消費者には得しかないんだけど???
今予約して値下がり前に買ってしまう人たちは、適正価格よりも相当割高に払わされて、その後に値下がりしても
何も得しないよね?
値下がりが予想されるから「俺ら消費者がみんな得するように、みんなで予約キャンセルして値下がるまで待とう!」
という提案を、君は言ってるのかな?
424名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 13:37:09.97ID:OeX/x+yU02021/11/21(日) 13:37:45.84ID:kVgpiSTs0
2021/11/21(日) 13:39:50.14ID:kVgpiSTs0
>>420
売れなければもっと落ちるかもしれないね
売れなければもっと落ちるかもしれないね
427名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 13:41:49.09ID:+LHasm6h0 >>425
>そんな発馬も決まっていない様な機種のスレに張り付くような趣味は無いよ
今も未発売のR3は実機が無いのに君がわざわざスレに書き込みに来たのは何故?
あとID変わってるけど、端末使い分けてるネット工作業者ですか?w
>そんな発馬も決まっていない様な機種のスレに張り付くような趣味は無いよ
今も未発売のR3は実機が無いのに君がわざわざスレに書き込みに来たのは何故?
あとID変わってるけど、端末使い分けてるネット工作業者ですか?w
2021/11/21(日) 13:42:26.74ID:kVgpiSTs0
>>427
買ったから
買ったから
2021/11/21(日) 13:44:49.25ID:kVgpiSTs0
430名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 13:44:58.18ID:+LHasm6h0 >>426
Z9と見比べると、R3は割高過ぎて相当値下がりしなければお買い得感が出ない。今すぐ積極的に買いたがる消費者は少ないだろうから早晩に大幅値下げしそう。
Z9と見比べると、R3は割高過ぎて相当値下がりしなければお買い得感が出ない。今すぐ積極的に買いたがる消費者は少ないだろうから早晩に大幅値下げしそう。
2021/11/21(日) 13:45:24.38ID:PCJJKxSL0
なんかギクシャクしてる感じするよなぁ
ボディめっちゃ高いのに、伸び縮みする安いレンズとか
フラッシュの電子接点とか、一体感がないというか?
会社も一致団結してるのかな?
ボディめっちゃ高いのに、伸び縮みする安いレンズとか
フラッシュの電子接点とか、一体感がないというか?
会社も一致団結してるのかな?
432名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 13:47:36.31ID:+LHasm6h0433名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 13:49:49.90ID:+LHasm6h02021/11/21(日) 13:53:19.67ID:Zt9CTlm10
435名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 13:57:11.43ID:+LHasm6h02021/11/21(日) 13:58:03.86ID:Zt9CTlm10
437名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 13:59:52.28ID:+LHasm6h0438名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 14:02:18.92ID:+LHasm6h0 そもそも今買う理由から先に述べなかった時点で、こいつは「買った」という話自体が嘘臭いな。
2021/11/21(日) 14:05:15.72ID:Zt9CTlm10
440名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 14:06:45.41ID:+LHasm6h0441名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 14:09:40.25ID:+LHasm6h0 R3と比較したR5の機種名は挙げてるのに、自分が持ってるはずの機種を曖昧に「フラッグシップ機」とか書いて
具体的に言わないのは違和感があるよな。
いちいち話が嘘臭い奴だ。
具体的に言わないのは違和感があるよな。
いちいち話が嘘臭い奴だ。
2021/11/21(日) 14:10:59.28ID:Zt9CTlm10
1DX2だけど
なあもうやめにしようぜ
ここはR3のスレで君と会話をする場所ではないんだ
他の人に迷惑だ
なあもうやめにしようぜ
ここはR3のスレで君と会話をする場所ではないんだ
他の人に迷惑だ
443名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 14:17:11.76ID:+LHasm6h0444名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 14:30:21.14ID:ZIj6HC390 >>439
まあ確かにR5はちゃちいわな
まあ確かにR5はちゃちいわな
445名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 14:50:49.77ID:PSd1O2330 R1(笑)がZ9やα1に勝つ方法
・ソニーにセンサーを作ってもらう
・ニコンにボディを作ってもらう
・ニコンかシグマにレンズを作ってもらう
・新聞社出版社等各種メディアに大量に配る
・同じく広告費を出して提灯記事を書いてもらう
・高級感を演出する
・価格を高くする
・信者の射幸心を煽る
R3はR1βとしてRと共に黒歴史として刻まれることが確定済
・ソニーにセンサーを作ってもらう
・ニコンにボディを作ってもらう
・ニコンかシグマにレンズを作ってもらう
・新聞社出版社等各種メディアに大量に配る
・同じく広告費を出して提灯記事を書いてもらう
・高級感を演出する
・価格を高くする
・信者の射幸心を煽る
R3はR1βとしてRと共に黒歴史として刻まれることが確定済
2021/11/21(日) 15:28:59.57ID:cX+VrfOE0
今の全力がR3としてR1はしばらく先の話になるんじゃないかな
先にR7がAPSC24MP20コマ縦グリなし4Kまでで25万とかで出てくる
同じセンサー使い回したEOS Mもすぐに15万くらいで出しそう
先にR7がAPSC24MP20コマ縦グリなし4Kまでで25万とかで出てくる
同じセンサー使い回したEOS Mもすぐに15万くらいで出しそう
2021/11/21(日) 15:43:25.60ID:6NzTrnZc0
R3ってR1のつもりで作ってたんじゃないの?
448名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 15:55:15.94ID:ki5pQyaJ0 キヤノンの技術の底力はR5で実証済み
R3は何を間違えたのか視線入力みたいなギミックでユーザーは60万を許容すると
勘違いしてしまった。それでもZ9が出なければユーザーをだませたかもしれないが
基本的な機能をしっかり磨きあげ、納得の価格設定のZ9の前では色褪せてしまったってこと
R3は何を間違えたのか視線入力みたいなギミックでユーザーは60万を許容すると
勘違いしてしまった。それでもZ9が出なければユーザーをだませたかもしれないが
基本的な機能をしっかり磨きあげ、納得の価格設定のZ9の前では色褪せてしまったってこと
449名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 15:59:42.78ID:nXtGoT1P0 なんか必死な奴多いな
俺はこの値段だから即予約したし発売日に欲しいけど
高いと思ったなら値段下がるまで待てばいいだけやん
手に入れた奴が損した?とか言われてもw
俺はこの値段だから即予約したし発売日に欲しいけど
高いと思ったなら値段下がるまで待てばいいだけやん
手に入れた奴が損した?とか言われてもw
450名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 16:00:25.84ID:OeX/x+yU0 >>446
予定通り発売はパリ五輪前やね。
予定通り発売はパリ五輪前やね。
451名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 16:53:57.52ID:MAjO8w7u02021/11/21(日) 16:58:53.50ID:Y3FeheN00
>>448
僕もだいたい右に同じ
R5,6が最近ファームあたってAFも向上で
安いと40万位でピカピカ中古もあるし
R1待ちにはいいし、67万だけどR3はR1の練習台によいと思う
としか現状キヤノン勢は考えるしかない
僕もだいたい右に同じ
R5,6が最近ファームあたってAFも向上で
安いと40万位でピカピカ中古もあるし
R1待ちにはいいし、67万だけどR3はR1の練習台によいと思う
としか現状キヤノン勢は考えるしかない
453名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 17:10:40.75ID:B7Lgp3Jh0 400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/21(日) 11:32:51.25 ID:+YN15cBg0
>>380
一眼レフまでというかボディでは
連写機では1DX(2012年)
中級機では5D3(2012年)までの会社
D5(2016年)やα9(2017年)やD800(2012年)やα7R(2013年)でリーディングカンパニーでは無くなり
α9II(2019年)やD850(2017年)やα7RIII(2017年)で大きく水を開けられてしまった
以降フルサイズミラーレスではソニー一強 レフ機では売れ行きはともかく性能ではニコン一強 この頃はまだキヤノンはいつかやってくれるという雰囲気もあった
一方レンズではキヤノンが5Ds/R(50MP)を出したことによりEFレンズの多くが低分解能であることが露呈する一方
シグマのEFマウントのレンズなら分解能に不足がないこと
ソニーではα7RIII(42MP)/IV(61MP)でもレンズ分解能に不足がないこと
ニコンではD850(45MP)でもレンズ分解能に不足がないことが広く知られることとなった
幸か不幸かキヤノンユーザーですら5Ds/Rはあまり選ばず 低画素の5D3/4や1DX2/3ばかり使われていたのでEFレンズが低分解能であることについては然程話題にはならなかった
それがR5(45MP)が出てみたらキヤノンしか使ってないユーザーの多くはこんなものかと思う一方 5Ds/Rユーザーや他社とのマルチユーザーはRFレンズの低分解能に気付くというね
という経過を辿り 現在のキヤノンはボディもレンズも性能は最後尾
キヤノンユーザーもそれは分かっててシェアやオリンピックの話しかしないし ニコンがZ9で一挙に先頭に躍り出たように キヤノンもR1とやらが一挙に先頭に躍り出るものと信じて待っている
いつかまたリーディングカンパニーに返り咲く日が来るといいね
その為にはボディだけでなくレンズも刷新しないと行けないけど
そうなると今使っているボディもレンズも全部無駄になるけどね
理路整然と語られるキヤノン凋落の十年史w
これは永久保存版wwwww
>>380
一眼レフまでというかボディでは
連写機では1DX(2012年)
中級機では5D3(2012年)までの会社
D5(2016年)やα9(2017年)やD800(2012年)やα7R(2013年)でリーディングカンパニーでは無くなり
α9II(2019年)やD850(2017年)やα7RIII(2017年)で大きく水を開けられてしまった
以降フルサイズミラーレスではソニー一強 レフ機では売れ行きはともかく性能ではニコン一強 この頃はまだキヤノンはいつかやってくれるという雰囲気もあった
一方レンズではキヤノンが5Ds/R(50MP)を出したことによりEFレンズの多くが低分解能であることが露呈する一方
シグマのEFマウントのレンズなら分解能に不足がないこと
ソニーではα7RIII(42MP)/IV(61MP)でもレンズ分解能に不足がないこと
ニコンではD850(45MP)でもレンズ分解能に不足がないことが広く知られることとなった
幸か不幸かキヤノンユーザーですら5Ds/Rはあまり選ばず 低画素の5D3/4や1DX2/3ばかり使われていたのでEFレンズが低分解能であることについては然程話題にはならなかった
それがR5(45MP)が出てみたらキヤノンしか使ってないユーザーの多くはこんなものかと思う一方 5Ds/Rユーザーや他社とのマルチユーザーはRFレンズの低分解能に気付くというね
という経過を辿り 現在のキヤノンはボディもレンズも性能は最後尾
キヤノンユーザーもそれは分かっててシェアやオリンピックの話しかしないし ニコンがZ9で一挙に先頭に躍り出たように キヤノンもR1とやらが一挙に先頭に躍り出るものと信じて待っている
いつかまたリーディングカンパニーに返り咲く日が来るといいね
その為にはボディだけでなくレンズも刷新しないと行けないけど
そうなると今使っているボディもレンズも全部無駄になるけどね
理路整然と語られるキヤノン凋落の十年史w
これは永久保存版wwwww
454名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 17:11:21.57ID:n20P5vqx0455名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 17:29:23.91ID:OUd+p00w0 Z7は
8shots/s(14bit RAW)なことと
4K30p 30分制限あり
なことさえ許容できればいいと思う
新品でも26万で買えるし中古なら20万しない
得られる絵はR5なんか比較にならないし
8shots/s(14bit RAW)なことと
4K30p 30分制限あり
なことさえ許容できればいいと思う
新品でも26万で買えるし中古なら20万しない
得られる絵はR5なんか比較にならないし
2021/11/21(日) 17:33:43.21ID:cX+VrfOE0
知り合いに少し貸してもらったけどZ40mmF2は撒き餌とは思えなかったな
中古そんな値下がりしてるなら試しに買ってみるのもありな気がしてきた
中古そんな値下がりしてるなら試しに買ってみるのもありな気がしてきた
2021/11/21(日) 17:35:15.56ID:lDwnnk2T0
まぁでも1DX3からR3だと
何もかも多少なりともステップUPにはなるよね?
どうしてもミラーレス使わなきゃいけない人ならいざしらず
1DX3からわざわざ変えるかな?
何もかも多少なりともステップUPにはなるよね?
どうしてもミラーレス使わなきゃいけない人ならいざしらず
1DX3からわざわざ変えるかな?
2021/11/21(日) 17:48:03.55ID:XH+TFYqC0
R5はあるから1Dmk2の入れ替えにR3と思って普通に楽しみなんだけどな
みんなそんなにレンズ入れ替えれて羨ましい限り
コンパクトでいいなと思って70ー200だけ買ったよ
純正のレインカバーは出ないのかな
みんなそんなにレンズ入れ替えれて羨ましい限り
コンパクトでいいなと思って70ー200だけ買ったよ
純正のレインカバーは出ないのかな
2021/11/21(日) 18:12:11.03ID:cX+VrfOE0
>>458
待ち望んでる人のレビューが一番参考になるから届いたらよろしくな
待ち望んでる人のレビューが一番参考になるから届いたらよろしくな
460名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 18:42:03.27ID:OeX/x+yU0 こんなクソスレにレビュー書くような人はいないよ。
書いても荒らされるだけだし。
書いても荒らされるだけだし。
2021/11/21(日) 18:46:21.68ID:lDwnnk2T0
462名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 18:54:14.77ID:04h1+wJh0463名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 19:01:47.84ID:OeX/x+yU0464名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 19:08:25.53ID:PxMQknwd0 高画素な人にはR5
低画素報道系1Dxな人にはR3
低画素報道系1Dxな人にはR3
2021/11/21(日) 20:13:52.86ID:BTzeODhW0
盛り上がってきたね!
www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/21/news031.html
www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/21/news031.html
2021/11/21(日) 20:29:59.93ID:XH+TFYqC0
レインカバーの情報ありがとうございます
とりあえず自作チャレンジしてみるか
とりあえず自作チャレンジしてみるか
2021/11/21(日) 20:55:04.65ID:paHS6c3M0
>>465
やっぱりメガネだと視線入力は厳しいんだ (´・ω・`)
やっぱりメガネだと視線入力は厳しいんだ (´・ω・`)
2021/11/21(日) 20:59:17.18ID:cX+VrfOE0
コンタクトに調光レンズあったりするけど視線入力に影響ないのかな
2021/11/21(日) 21:31:35.81ID:qq3FvNWR0
メガネありだと視線入力使えないとか、致命的じゃね
メガネ必須の人は余計な機能に20万払うことになるやん
メガネ必須の人は余計な機能に20万払うことになるやん
470名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 21:36:24.40ID:XJW85SM50 キヤノン叩いてる8割ほどはキヤノン信者と思うよ
471名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 21:45:27.64ID:MXnU3ft80 キャリブレーションでメガネにも対応できるんじゃなおの?
2021/11/21(日) 21:47:33.19ID:4PK1iryM0
2021/11/21(日) 21:50:17.78ID:qq3FvNWR0
とりあえず>>465の記事によれば、キャリブレーションしてもメガネだと視線入力AFは使い物にならない、という感じ
www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/21/news031.html
終わっとる
www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/21/news031.html
終わっとる
474名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 21:55:00.58ID:FlYZdVgJ0 おれ、眼鏡かけて試したけど、ちゃんとキャリブレーションできてちゃんと使えたぞ。
個人差あると思うよ。
個人差あると思うよ。
2021/11/21(日) 21:58:23.24ID:BTzeODhW0
度数が関係するのかな
2021/11/21(日) 22:06:38.03ID:qq3FvNWR0
度数がきつい人だと厳しいとかかな?
477名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 22:07:12.33ID:n20P5vqx02021/11/21(日) 22:19:58.45ID:Sqj5FPtM0
>>467
擁護するわけじゃないけど
自分は
メガネでもあまり変わらなかったよ
メガネレンズとの距離とか、赤外線からの距離とか
メガの形とか目の位置とかホントに細かい事でリアクションが変わる
ファインダー覗く度に位置がずれると、ターゲットもずれやすい感じ
裸眼だと目をピッタリファインダーにつけるから
あまり見る度にずれない
ただ裸眼でも細い人とか瞳の色で変わるので
結局人によるとしか言えないから、人により言うこと変わるんだよね?
擁護するわけじゃないけど
自分は
メガネでもあまり変わらなかったよ
メガネレンズとの距離とか、赤外線からの距離とか
メガの形とか目の位置とかホントに細かい事でリアクションが変わる
ファインダー覗く度に位置がずれると、ターゲットもずれやすい感じ
裸眼だと目をピッタリファインダーにつけるから
あまり見る度にずれない
ただ裸眼でも細い人とか瞳の色で変わるので
結局人によるとしか言えないから、人により言うこと変わるんだよね?
2021/11/21(日) 22:20:41.53ID:4PK1iryM0
個人差あるだけでもどうかと思うけどな
そんなの製品として発売したらダメだろ
どのくらいの人にとって使い物になるかにもよるけど9割ぐらいの人に問題ないならまあまだわかるけどどうなることやら
まあぶっちゃけこれR1には搭載されないんじゃないの?
シビアなプロには信頼性が劣るとかなんとか言って
そんなの製品として発売したらダメだろ
どのくらいの人にとって使い物になるかにもよるけど9割ぐらいの人に問題ないならまあまだわかるけどどうなることやら
まあぶっちゃけこれR1には搭載されないんじゃないの?
シビアなプロには信頼性が劣るとかなんとか言って
480名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 22:22:22.02ID:n20P5vqx02021/11/21(日) 22:31:19.15ID:cX+VrfOE0
そのライターは貸し出されたものだからちょっと難しかったで済んでるけど
買ってキャリブレーションした上でそれだったらだいぶ絶望感あるよな
買ってキャリブレーションした上でそれだったらだいぶ絶望感あるよな
482名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/21(日) 22:40:30.74ID:FlYZdVgJ0 EOS 55で視線入力使えてた俺には待望の機能。
もうこれでマルチコントローラーをカチカチしなくて済むからR3予約をしてます。
ステージ前からのライブ撮影にはありがたい機能です。
でも正直言って風景やポートレート撮る人には要らない機能だとは思う。
もうこれでマルチコントローラーをカチカチしなくて済むからR3予約をしてます。
ステージ前からのライブ撮影にはありがたい機能です。
でも正直言って風景やポートレート撮る人には要らない機能だとは思う。
2021/11/21(日) 22:50:52.44ID:cX+VrfOE0
補足見ると使用できないことがあるってはっきり言い切ってるんだな
2021/11/21(日) 22:52:20.10ID:4PK1iryM0
わずかな体験で自分に合うかどうか判断できるものなんかな
買ってみて自分に合わなかったって判明したら結構キツイな
買ってみて自分に合わなかったって判明したら結構キツイな
2021/11/21(日) 23:03:30.19ID:qq3FvNWR0
ツイッターなんか見てると、視線入力普通に使えたって人とうまく使えなかったって人が、半々くらいの感じだなぁ
2021/11/21(日) 23:20:08.85ID:6krttoBV0
メガネが必要なくらい視力が悪い人は写真は諦めたほうがいい
2021/11/21(日) 23:23:05.00ID:Izg7y4H30
>>486
今日一番のクソレスやなあ
今日一番のクソレスやなあ
2021/11/21(日) 23:25:11.57ID:qq3FvNWR0
>>486
意味不明
意味不明
2021/11/21(日) 23:40:40.81ID:GHHgbbrM0
486 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/11/21(日) 23:06:42.67 ID:ql2uwr0xr
やっぱ撮って出しで使えます感はキヤノンが群を抜いてるな
https://www.dpreview.com/sample-galleries/3141499184/canon-eos-r3-sample-gallery-dpreview-tv/6105939280
やっぱ撮って出しで使えます感はキヤノンが群を抜いてるな
https://www.dpreview.com/sample-galleries/3141499184/canon-eos-r3-sample-gallery-dpreview-tv/6105939280
490名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 00:00:53.05ID:jBkPA0/W0 各機能の性能が心配なら買わなくて別にいいんやで。
俺には『カネなくて買えないからケチつけて鬱憤はらしたろ』としか聞こえない。
俺には『カネなくて買えないからケチつけて鬱憤はらしたろ』としか聞こえない。
491名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 00:03:05.07ID:jBkPA0/W02021/11/22(月) 00:08:14.92ID:m8dYDY3I0
デジカメinfoでは作例の画質にネガティブ意見のオンパレードだな、、、
2021/11/22(月) 00:20:07.26ID:uEL+L8CD0
DPReviewに上がってる作例で比較するならZ9より全然いい仕上がりだけどな
2021/11/22(月) 00:33:03.75ID:rYC2vTjP0
>>493
飛びやすそうだけど精細感は良いな
飛びやすそうだけど精細感は良いな
2021/11/22(月) 00:33:56.41ID:bPOt0+pR0
最近校解像度の作例を見すぎたせいかいまいちぱっとしないな
19枚目の下から見上げてる24mmの作例なんかRX100といい勝負しそう
19枚目の下から見上げてる24mmの作例なんかRX100といい勝負しそう
2021/11/22(月) 00:51:41.83ID:KcDTyO5H0
Z9はこれ
906 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/10/29(金) 00:21:20.48 ID:+VpH63kxM
作例だけで判断するとうーん
ハイライトが粘れず飽和白飛び気味?
肌の色や質感が変で人造人間CG風味?
https://www.dpreview.com/sample-galleries/5284215245/nikon-z9-pre-production-sample-gallery-dpreview-tv/7734715471
906 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/10/29(金) 00:21:20.48 ID:+VpH63kxM
作例だけで判断するとうーん
ハイライトが粘れず飽和白飛び気味?
肌の色や質感が変で人造人間CG風味?
https://www.dpreview.com/sample-galleries/5284215245/nikon-z9-pre-production-sample-gallery-dpreview-tv/7734715471
497名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 01:07:33.06ID:4zuYw6q70 Joe Mcnallyの写真とか見ればZ9の描写は自然だし
Z7UがR5より優れているのにZ9が悪いとは思えんな
Z7UがR5より優れているのにZ9が悪いとは思えんな
2021/11/22(月) 01:17:04.88ID:bNpA64IP0
2021/11/22(月) 01:23:08.43ID:rjvVXSj/0
もしかして自社センサーの悪いとこ出てる?
500名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 02:14:40.24ID:C4kYZ+cm0 どっちみちブラインドテストしたら、みんなわからんよ。
2021/11/22(月) 02:28:23.49ID:nmRROaa/0
では今から画像を表示しますので、目を瞑るよう、お願いいたします。
502名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 02:50:52.54ID:SG/lojK10 1DX置き換えできる最上位カメラを設計してきたが
研究室から来た視線入力
企画部から来たR5と差別化の低画素
を幹部から強要され
営業部はさすがに不安になりグレードを下げたR3にしたと思う。
研究室から来た視線入力
企画部から来たR5と差別化の低画素
を幹部から強要され
営業部はさすがに不安になりグレードを下げたR3にしたと思う。
503名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 03:08:36.86ID:i3plHDBE0 Z9がどうのという前に、R5と比べてどうか、という気がするけどねえ
R5はRFマウントに変える理由になる機種だし、Z9もそう。ソニーはα7VやRVがそうだけど、最近はどうかな?
視線入力はとても興味深いと思っている
R5はRFマウントに変える理由になる機種だし、Z9もそう。ソニーはα7VやRVがそうだけど、最近はどうかな?
視線入力はとても興味深いと思っている
504名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 03:35:23.94ID:ttje5Tpv0 解像しないレンズばかりがバレちゃうから(もうばれてる)高画素機はもう作りません
2021/11/22(月) 03:54:53.09ID:JxM7Y9oe0
Canon製品に少しても懐疑的な内容のコメントするとコメント消されるデジカメinfoですら今回絶賛できてなくて草
506名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 06:01:48.87ID:jBkPA0/W0 RAWで撮って、好きなように弄り倒すくせに何言ってんだろうねw
507名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 07:16:46.33ID:DmME2Qt/0 youtubeの2Bチャンネルでsigmaのプロサポートの人がSD1発売後に価格改定したので初値で買った人にキャッシュバックした事話してたな
Canonは 僕らR5があるんで住み分けしないといけないんで
利益も多い方が良いんで他社の同スペックより20万円程高く設定させて頂きました
Canonは 僕らR5があるんで住み分けしないといけないんで
利益も多い方が良いんで他社の同スペックより20万円程高く設定させて頂きました
508名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 07:25:48.50ID:lRmdhueL0 あのぐにゃぐにゃ動画を見せられてこんなの70万も出して買いたいと思うかね
2021/11/22(月) 07:34:27.67ID:sz8EnVnS0
dpreviewの作例ってR3で
撮る必要がないものばかりだな
しかも低画素なのに高感度悪い
撮る必要がないものばかりだな
しかも低画素なのに高感度悪い
510名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 07:47:08.18ID:HPsTuqbs0 新聞とか週刊誌の写真用なら使えるかもね
紙質と印刷の粗さで打ち消されるから
まあ新聞や週刊誌ならkissとかで十分なんだけど
紙質と印刷の粗さで打ち消されるから
まあ新聞や週刊誌ならkissとかで十分なんだけど
2021/11/22(月) 07:59:45.71ID:paFLqYqi0
なんだかんだ言いつつも動体が1DX超えてたら買うでしょ
512名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 08:04:51.34ID:AGmaS7/y02021/11/22(月) 08:15:19.51ID:OtdQExto0
RAW軽くいじってみたけど良くも悪くもいつものキヤノンって感じ
2021/11/22(月) 08:33:19.38ID:r/kjsmQU0
動画スペックなんか素人が騒ぐだけで
1D系ユーザーは連写、AFでしょ
1D系ユーザーは連写、AFでしょ
2021/11/22(月) 08:42:42.40ID:h2DQEHgV0
本当に1DX3から乗り換えしても大丈夫な画質なの?
フィルターとかも同様のモノついてるの?
フィルターとかも同様のモノついてるの?
2021/11/22(月) 08:46:33.54ID:HKqsySZG0
>>515
ローパスは1DX3とは違うって中の人がインタビューに回答してた
ローパスは1DX3とは違うって中の人がインタビューに回答してた
517名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 08:46:34.67ID:sqVOgFQr0 >>511
F1フォトグラファーの熱田さんが今後は1DX3使わずにR3で行くと聞いて安心してる
F1フォトグラファーの熱田さんが今後は1DX3使わずにR3で行くと聞いて安心してる
2021/11/22(月) 08:49:53.50ID:B7J8eS530
キヤノンが自らフラッグシップでは無いと言ってるから、1DXの代わりにはならないと思うが
新規で買うならR3でも良いかも
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352/091/amp.index.html
新規で買うならR3でも良いかも
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352/091/amp.index.html
2021/11/22(月) 08:52:57.30ID:OtdQExto0
発売前のカメラ提供されて肯定するのは当たり前かと
520名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 09:10:39.15ID:vGUHjQBl0521名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 09:30:22.45ID:rOY/FU1y0 5D4は手放した人多いのかな。最後のレフ機として残しときたい。
使わんと思うけど。
使わんと思うけど。
522名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 09:55:53.55ID:sqVOgFQr0 >>519
撮り直しのきかないF1の現場に1DX3を置いてR3一本で行く事の凄さわかんないの??
撮り直しのきかないF1の現場に1DX3を置いてR3一本で行く事の凄さわかんないの??
523名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 09:57:19.60ID:QgJSd70E0 F1みたいな被写体って楽そうだよね
大して大きな動きの変化もないし、コース決まってるし撮り鉄みたい。
大して大きな動きの変化もないし、コース決まってるし撮り鉄みたい。
524名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 09:58:09.38ID:QgJSd70E0 ということでF1でドヤられてもなって感じ。
2021/11/22(月) 10:09:59.65ID:x+ZWa+jJ0
F1とか観てるとさ、トップ集団の先頭で「無双」してる風に見えて、実はそいつ周回遅れのヘタレだったってのよくあるよね。
何回も周回遅れにされるほどクッソ弱いのにプライドだけはいっちょ前って恥ずかしくないのかなーぁ
何回も周回遅れにされるほどクッソ弱いのにプライドだけはいっちょ前って恥ずかしくないのかなーぁ
526名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 10:12:07.21ID:YQgN2b1E0 ニコンの話?
527名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 10:29:24.83ID:6MmGWfoQ0528名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 10:31:39.48ID:QLm+n4xO0529名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 10:38:30.82ID:NA/lDOJB02021/11/22(月) 10:49:47.40ID:OtdQExto0
2021/11/22(月) 10:56:22.52ID:vptSOew40
2021/11/22(月) 11:11:45.52ID:hfjq14uF0
熱田さんの写真見てきてからコメントしろ、興味ないなら黙っとけよ。
2021/11/22(月) 11:16:09.20ID:bNpA64IP0
>>523
さすがにそれは無知すぎる
さすがにそれは無知すぎる
2021/11/22(月) 11:27:24.25ID:llncOi540
2021/11/22(月) 12:06:02.08ID:3o8j9+q+0
まぁ 素人の使うハイアマモデル 67万は高杉でしょ?
プロ用もでるならまだしも
プロ用もでるならまだしも
536名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 12:39:11.98ID:SGaCWwup0 >>533
いや、俺の被写体からしたらかなりレベルの低い動き物。
いや、俺の被写体からしたらかなりレベルの低い動き物。
2021/11/22(月) 12:44:27.72ID:bNpA64IP0
2021/11/22(月) 12:45:11.73ID:hfjq14uF0
レベルの高い被写体撮ってる俺様エラいか 阿呆かよ
2021/11/22(月) 12:55:08.01ID:AMoLZTEY0
540名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 12:55:51.40ID:azM/ix4H0 いやいや、、なんでf1が難しいの?
コースも動きも読めるのに。それも形変化しないし撮り鉄と同じじゃね?
コースも動きも読めるのに。それも形変化しないし撮り鉄と同じじゃね?
541名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 12:56:38.36ID:azM/ix4H0 それも同じところを何回も何回も同じように通り過ぎてるだけじゃん
レベル低すぎ
レベル低すぎ
2021/11/22(月) 12:57:54.85ID:1lOzeVhk0
>>540
なんなら一度通過するだけの撮り鉄より難易度低いな
なんなら一度通過するだけの撮り鉄より難易度低いな
543名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 12:58:27.21ID:azM/ix4H0 たしかに
よく飽きずに同じもの取り続けれるわ
よく飽きずに同じもの取り続けれるわ
2021/11/22(月) 13:04:50.11ID:gu6Cx8rJ0
>>530
よく調べてからリプすれば?
よく調べてからリプすれば?
2021/11/22(月) 13:06:16.64ID:gu6Cx8rJ0
2021/11/22(月) 13:06:42.20ID:kAvdW+5z0
>>545
記念にもならない写真量産してる人がなんか言ってて草
記念にもならない写真量産してる人がなんか言ってて草
547名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 13:08:29.44ID:6MmGWfoQ0 まさかの世界的フォトグラファーを下に見る奴現れるとは思わなかったwwwwwwwwwwww
2021/11/22(月) 13:12:35.50ID:bNpA64IP0
人の被写体バカにするやつは何撮ってんのよ?
鳥とか言わないよね?
鳥とか言わないよね?
2021/11/22(月) 13:17:51.61ID:Ik9VXdjU0
俺が思うに
他社と比べての値段の高さ
宣伝の大げさ→R1を無双にすれば?
解像度の低さ
バッテリー
画質ちょっと不安?
接点不安?
弱点このアタリで
斬新視線入力あるし
形もいいし
連射30あるし
そこそこ軽いし(メカ抜いたらもっと?)
AFすごいらしいし
今までで最高のキヤノンミラーレスだと思うけど・・・?
ほんと55万円で出してたらZ9にゴリゴリタイマンはれたのにと思う・・・
どうかな?
他社と比べての値段の高さ
宣伝の大げさ→R1を無双にすれば?
解像度の低さ
バッテリー
画質ちょっと不安?
接点不安?
弱点このアタリで
斬新視線入力あるし
形もいいし
連射30あるし
そこそこ軽いし(メカ抜いたらもっと?)
AFすごいらしいし
今までで最高のキヤノンミラーレスだと思うけど・・・?
ほんと55万円で出してたらZ9にゴリゴリタイマンはれたのにと思う・・・
どうかな?
2021/11/22(月) 13:20:08.39ID:lDgzQ0Lt0
>>548
人魂とか
人魂とか
2021/11/22(月) 13:20:27.87ID:tmMyZi8x0
>>548
俺はUMA
俺はUMA
2021/11/22(月) 13:20:37.89ID:bNpA64IP0
2021/11/22(月) 13:21:06.93ID:bNpA64IP0
>>551
馬いいねえ
馬いいねえ
2021/11/22(月) 13:21:29.87ID:bNpA64IP0
>>550
R3すげえなってなるな
R3すげえなってなるな
2021/11/22(月) 13:32:45.85ID:hfjq14uF0
熱田さんのF1写真見たことないんだろうな、もう芸術の域まで昇華してるわ。
お前らのレベルの高い被写体(謎)をただフレームインして合掌してればいいってお話にもならない。
お前らのレベルの高い被写体(謎)をただフレームインして合掌してればいいってお話にもならない。
556名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 13:37:35.43ID:RSt1w6P20 >>555
氏の写真家としての素晴らしさと広告塔としての意味を併せて考えよう。
氏の写真家としての素晴らしさと広告塔としての意味を併せて考えよう。
557名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 13:41:19.76ID:JvTE2y2Q0 >>170
>サッカーラグビー自転車ラクロスアメフトみたいな大人数がわちゃわちゃするスポーツでは便利そう
そういうときに必要なのは「絞りを絞っても高速連写」
「F8まで絞っても秒30コマからどれだけ落ちないか」
視線入力よりもずっと大事
>サッカーラグビー自転車ラクロスアメフトみたいな大人数がわちゃわちゃするスポーツでは便利そう
そういうときに必要なのは「絞りを絞っても高速連写」
「F8まで絞っても秒30コマからどれだけ落ちないか」
視線入力よりもずっと大事
558名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 13:45:46.03ID:JvTE2y2Q0559名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 13:46:21.11ID:RSt1w6P20 >>542
撮り鉄は、次々にやってくる列車をどれでも無作為に撮るなら気軽だけど、特定の列車狙いだとか、そもそもの列車本数が激少な場合は、最早撮影というよりは一種のギャンブルに近いな。
撮り鉄が置きピンに拘るのもこれが理由。
レースとかなら、別に百発百中のAF精度要らんよなーとか正直思う。
連写して歩留り7〜8割あれば充分じゃね?みたいな。
むしろ、いつ来るか分からん決定的瞬間を絶対に逃せない野球やサッカーなんかのプロ写真家は大変だろうなと思う。
撮り鉄は、次々にやってくる列車をどれでも無作為に撮るなら気軽だけど、特定の列車狙いだとか、そもそもの列車本数が激少な場合は、最早撮影というよりは一種のギャンブルに近いな。
撮り鉄が置きピンに拘るのもこれが理由。
レースとかなら、別に百発百中のAF精度要らんよなーとか正直思う。
連写して歩留り7〜8割あれば充分じゃね?みたいな。
むしろ、いつ来るか分からん決定的瞬間を絶対に逃せない野球やサッカーなんかのプロ写真家は大変だろうなと思う。
560名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 13:52:37.50ID:WGlIGmw40 高速シャッターで照明やライトがが映り込むと、
上下に光の筋(光芒)がぼんやり写るんだけど対策ある?
上下に光の筋(光芒)がぼんやり写るんだけど対策ある?
2021/11/22(月) 13:53:51.45ID:ebUFDSWa0
>>551
競馬は一瞬が勝負で二度と同じものは撮れないね
競馬は一瞬が勝負で二度と同じものは撮れないね
2021/11/22(月) 13:55:55.81ID:d3JsIxGm0
>>560
もう手元にあんのかよ
もう手元にあんのかよ
2021/11/22(月) 13:58:22.75ID:m+38ckBp0
7Dのミラーレス版と思ってOK?
2021/11/22(月) 13:59:31.41ID:bNpA64IP0
2021/11/22(月) 14:01:57.48ID:zCdRKB6w0
>>559
レースの取材も同じ場所で自分の好きなタイミングで好きなように撮影出来る訳じゃないから実質特別な写真を狙う撮り鉄とあんまりかわらんでしょ
レースの取材も同じ場所で自分の好きなタイミングで好きなように撮影出来る訳じゃないから実質特別な写真を狙う撮り鉄とあんまりかわらんでしょ
566名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 14:12:45.69ID:vGUHjQBl02021/11/22(月) 14:14:15.42ID:uYE8eXRB0
実際R3予約してる人は今も予約したままなのかな?実はキャンセルしたりしてない?
568名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 14:23:41.86ID:ttje5Tpv0 来週発売だというのに 盛り上がらんな
赤飯たいて盛大にお祝いしろよキャノ爺
赤飯たいて盛大にお祝いしろよキャノ爺
2021/11/22(月) 14:31:23.17ID:zBcraRKl0
2021/11/22(月) 14:36:56.05ID:aoXejQ0Q0
なんでこんなに盛り上がっていないの?
571名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 14:42:06.86ID:WGlIGmw40 >>562
ごめんR5だったスレまちかまえた
ごめんR5だったスレまちかまえた
2021/11/22(月) 14:42:31.55ID:OtdQExto0
いままでのミラーレスに、満足しているか?と問われてから5年
俺たちは無双を前に満足してしまったんだよ
俺たちは無双を前に満足してしまったんだよ
573名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 15:00:52.03ID:6MmGWfoQ02021/11/22(月) 15:08:59.86ID:ebUFDSWa0
575名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 15:38:51.34ID:6MmGWfoQ0576名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 15:54:43.92ID:Lf/lsEWA0 こんな視線入力で遊ぶだけの玩具で撮る材料なんて所詮それで十分なものに過ぎないんだしそう目鯨立てず好きに撮らせてあげればいいのに
写真の出来なんてどうでも良くて
わ〜ピントが合った〜ぼくって写真撮るのじょうずだな〜
(カメラに撮ってもらっただけ)ってやりたいだけなんだろうし
おままごとで遊んでるこどもを見る目で優しく見守ってあげましょ
写真の出来なんてどうでも良くて
わ〜ピントが合った〜ぼくって写真撮るのじょうずだな〜
(カメラに撮ってもらっただけ)ってやりたいだけなんだろうし
おままごとで遊んでるこどもを見る目で優しく見守ってあげましょ
2021/11/22(月) 16:28:01.93ID:evQdTEJs0
2021/11/22(月) 17:21:08.15ID:Ik9VXdjU0
一つ上げると、CFeを2枚刺しじゃない時点でプロユースとしては微妙で
ヒエラルキーによるわざとスペックダウンした素人向けに作った商品だから
プロの誰かがR3に乗り換えても、それが安心材料にならないと思うけど?
とは言え、プロでもなかなか使えましたよってのは理解できる
ヒエラルキーによるわざとスペックダウンした素人向けに作った商品だから
プロの誰かがR3に乗り換えても、それが安心材料にならないと思うけど?
とは言え、プロでもなかなか使えましたよってのは理解できる
2021/11/22(月) 17:35:04.09ID:z5cVuM1z0
あまりにも話題になってないので、叩く気すら起きない >R3
2021/11/22(月) 18:24:02.98ID:001FMKwu0
>>100
ん?
ん?
581名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 18:38:48.00ID:sqVOgFQr0 >>578
それ熱田さんに言ってきてよw
それ熱田さんに言ってきてよw
2021/11/22(月) 18:46:28.86ID:8Fq1zZZs0
>>214
もうちょっとまかりません?
もうちょっとまかりません?
2021/11/22(月) 19:42:27.01ID:06fARc1g0
2021/11/22(月) 19:55:17.58ID:nUjQkwx90
作例が残念だったおかげでニコンソニー信者に荒らされずに済んでるって皮肉なもんだな
2021/11/22(月) 20:15:27.27ID:ZoEgLb100
そう思ってるのはいいけど、今まで広告宣伝でごまかし続けてた恒常的問題は、ユーザーなら大体把握してるし
そこを改善してないってのはとても良くないと思うが
特にEF/RFレンズの性能問題
そこを改善してないってのはとても良くないと思うが
特にEF/RFレンズの性能問題
2021/11/22(月) 20:17:40.17ID:m8dYDY3I0
視線入力AF:視線入力は、私(クリス)は非常に効果的に機能し、とても直感的にAF測距点を選択できるが、ジョーダンは視線入力が安定せず、彼の妻もトライしたがキャリブレーションも終了ぜず適切に動作しなかった。視線入力は、様々な人の目への対応にまだ問題があるようだ。
AF性能:被写体認識AFでは木の後ろを走る人の撮影でも、手前の木に惑わされることなく、遠方から近くまで瞳を追尾でき、よい結果が得られた。しかし、明るい条件でもしばしば瞳AFが後ろに抜ける場合や、動物認識AFが上手く機能しないことがあった。EOS R3の被写体認識は全自動では撮影できないので、適切な被写体のモードを撮影者があらかじめ選択しておく必要がある。
結論:EOS R3は連写が速く高画質でバッファーも大きく、AF性能も好みで直感的に操作できるカメラだが、画素数が少なく非常に高価だ。キヤノンのカメラで野生動物用や報道用なら1D Xよりも断然R3だが、しかしZ9やα1はより高画素で魅力的な機能も搭載されている。
https://digicame-info.com/2021/11/eos-r3-3012.html#comments
ボロカスで草
AF性能:被写体認識AFでは木の後ろを走る人の撮影でも、手前の木に惑わされることなく、遠方から近くまで瞳を追尾でき、よい結果が得られた。しかし、明るい条件でもしばしば瞳AFが後ろに抜ける場合や、動物認識AFが上手く機能しないことがあった。EOS R3の被写体認識は全自動では撮影できないので、適切な被写体のモードを撮影者があらかじめ選択しておく必要がある。
結論:EOS R3は連写が速く高画質でバッファーも大きく、AF性能も好みで直感的に操作できるカメラだが、画素数が少なく非常に高価だ。キヤノンのカメラで野生動物用や報道用なら1D Xよりも断然R3だが、しかしZ9やα1はより高画素で魅力的な機能も搭載されている。
https://digicame-info.com/2021/11/eos-r3-3012.html#comments
ボロカスで草
587名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 20:49:06.07ID:T8uxMq3L0 幸い性能重視ならR3(というかキヤノン)なんて使われないから
性能でクレームが上がるようなことはない
RFレンズを使えないとかならばクレームの嵐だけど
性能でクレームが上がるようなことはない
RFレンズを使えないとかならばクレームの嵐だけど
2021/11/22(月) 20:52:12.22ID:6Ksvmgoj0
2021/11/22(月) 20:57:15.95ID:qhvgSOgX0
2021/11/22(月) 20:57:56.66ID:OtdQExto0
内輪のヒエラルキー気にしすぎて売り方間違えたところもあるよね
α7の上にα9をもってきてフラグシップがα10ではなくα1なのは普通に賢い
Z9もα9IIとかR3みたいなポジションで出したかっただろうにフラグシップと言い切ったのは偉い
R3は例えばR7でR3にはAPSCフラグシップとか高感度とか動画のコンセプト機を持ってきたほうが自然だった
α7の上にα9をもってきてフラグシップがα10ではなくα1なのは普通に賢い
Z9もα9IIとかR3みたいなポジションで出したかっただろうにフラグシップと言い切ったのは偉い
R3は例えばR7でR3にはAPSCフラグシップとか高感度とか動画のコンセプト機を持ってきたほうが自然だった
2021/11/22(月) 21:04:24.34ID:+LFL//vV0
ラグビーとF1、どっちが撮影難易度高いんだろ
2021/11/22(月) 21:09:10.00ID:M7vWJDEw0
F1なんて決まったライン走ってるだけだから予想の範囲内の動きしかしないよ。
593名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 21:15:23.76ID:ncDraRUi0 なんか強い相手とは直接闘わず言い訳してカッコ付ける某格闘家系youtuberみたいなカメラになって来たな
無双ってコピーも含めて
無双ってコピーも含めて
2021/11/22(月) 21:33:30.15ID:KNtxhGes0
【東京カメラ部2021写真展 Online Exhibition】キヤノンマーケティングジャパン 「EOS R、 EOS R5 、そして今 EOS R3 へ」(ゲスト:航空写真家 ルーク・オザワ氏)
https://youtu.be/PKQ-YapuM-E
https://youtu.be/PKQ-YapuM-E
595名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 21:39:26.88ID:tHHtoPKX0 価格はプロ用性能はハイアマチュア用(他社の普及機以下)
R3 R3
R3 R3
2021/11/22(月) 21:41:27.22ID:jKvSEpm30
F1のスピードをコースサイドからの距離感でファインダーのフレームでとらえ続けるのはめちゃめちゃ難しいぞ
SUPER GTの500クラスやスーパーフォーミュラの速度でもフレーム内で安定して捕え続けるのは容易ではない
SUPER GTの500クラスやスーパーフォーミュラの速度でもフレーム内で安定して捕え続けるのは容易ではない
597名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 22:27:34.02ID:ADaddb210 マップカメラから入荷連絡メールキタァーーーーー!!
598名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 23:11:24.63ID:Jl1gQuBK0599名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 23:33:58.18ID:ADaddb210 正確に言うと発売日にお客様分確保できる見込みメールキタァーーーー!!
これでZ9も発売日に入手出来れば最高の年末だ!
これでZ9も発売日に入手出来れば最高の年末だ!
2021/11/22(月) 23:53:28.01ID:LRYsIuUf0
お金持ってんな
601名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/22(月) 23:55:16.24ID:ADaddb210 車とかバイクに比べたらダブルマウントくらい全然安いもんよ
2021/11/23(火) 00:03:05.73ID:o6K5jCBF0
子供の養育費に比べたりすると。空気みたいなもんでもあるしな
私大で家から出すと4年間の学費と生活費と住居。総額で約1200万円/1人掛かるぞ
3人だと3600万円掛かる。
他に建売自宅買って車を妻と自分で2台持って、、、、カメラ代って空気みたいなもんだよな
私大で家から出すと4年間の学費と生活費と住居。総額で約1200万円/1人掛かるぞ
3人だと3600万円掛かる。
他に建売自宅買って車を妻と自分で2台持って、、、、カメラ代って空気みたいなもんだよな
603名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 00:34:47.37ID:FTsMasfU0 キヤノンの低性能機なんてプロ機笑じゃないよ
AP通信公式のソニー機を使おう^^
AP通信公式のソニー機を使おう^^
2021/11/23(火) 00:44:25.59ID:zNbViMql0
いずれにせよ、予約順と言うより入金順だぞ!
オレは次の日の午後予約だったけど発売日OK連絡きたぞ
オレは次の日の午後予約だったけど発売日OK連絡きたぞ
605名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 00:46:31.95ID:L8pyU+B30 >>604
どゆこと?どこ?
どゆこと?どこ?
2021/11/23(火) 00:52:40.32ID:zNbViMql0
オンラインショップだけど振込み購入にして予約直後に振り込む!
これが基本
R5の時もかなり遅れたが発売日OKだった
R1の時のために教えといてやる
これが基本
R5の時もかなり遅れたが発売日OKだった
R1の時のために教えといてやる
607名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 00:58:08.71ID:L8pyU+B30 証拠up
608名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 00:58:33.38ID:FTsMasfU0 お前ら脳内プロのクソジジイどもがプロ機は一体型じゃないとーとか喚いた結果がこのR3笑
金払って取る女の子にマウント取る以外価値あるんすか笑
AP通信もUSAtodayもSONYの軽さと5Gとの連携を評価して乗り換えましたね
金払って取る女の子にマウント取る以外価値あるんすか笑
AP通信もUSAtodayもSONYの軽さと5Gとの連携を評価して乗り換えましたね
609名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 01:00:27.79ID:MycdqoWV0 >>604
さすがにそれは苦しいよw
さすがにそれは苦しいよw
610名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 01:02:52.65ID:FTsMasfU0 あー嫌だRF70200とかいうゴミもR3もドブに捨ててα1に乗り換えよう
2021/11/23(火) 01:05:52.37ID:zNbViMql0
612名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 01:09:28.41ID:f1jtpRKb0613名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 01:10:16.19ID:L8pyU+B30 ??
発送予定日の連絡の後振り込み案内メールじゃないの?
発送予定日の連絡の後振り込み案内メールじゃないの?
614名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 01:13:23.64ID:FTsMasfU0 トータルパッケージングとしてカメラを考えられないお前らジジイが一体型がーとか喚いてるからキヤノンもこんなつまらないカメラに縦グリつけてプロ機だとかほざくんだよね
キヤノンは被害者だ
キヤノンは被害者だ
615名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 01:14:53.42ID:L8pyU+B30 ペイジーか。
そんな抜け道があったとは、、、
そんな抜け道があったとは、、、
616名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 03:05:06.19ID:g21mEYS70 >>606
あー、教えちゃった・・
あー、教えちゃった・・
617名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 03:34:33.73ID:FTsMasfU0 24MP!笑クソほど電池持たないくせにやたらでかい図体
図体のデカさでマウント取るキヤノン爺の脳内プロ機を体現しようなゴミだね
そら売れんわ
図体のデカさでマウント取るキヤノン爺の脳内プロ機を体現しようなゴミだね
そら売れんわ
2021/11/23(火) 04:10:50.10ID:kvhyfHul0
もうペイジー・コンビニ決済・代引きは使用不可になってるわけだが
619名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 05:14:38.64ID:GZOPMdrr02021/11/23(火) 07:05:41.61ID:GAE14Ym/0
素直に企画力で他社に劣ってる気がするのが地味にキツい
視線入力どうやら結構人を選ぶようだし
視線入力どうやら結構人を選ぶようだし
2021/11/23(火) 07:15:31.61ID:sn7D8+BB0
視線入力AFって、オートフォーカスの方法として理想的かと
思ってた。でも、フォーカスポイント合わせるのも目、一方で
フレーミングやら構図を決めるのも目。果たして、これらを全て
目で見て処理して決め切れるんだろうか?
思ってた。でも、フォーカスポイント合わせるのも目、一方で
フレーミングやら構図を決めるのも目。果たして、これらを全て
目で見て処理して決め切れるんだろうか?
622名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 08:27:09.41ID:C4wnlE8l0623名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 08:34:43.35ID:C4wnlE8l0 オンラインもそうだったけど、マップも入荷見込み確定してから支払いのお知らせが来るから、604はガセという事がわかる。
出来るなら証拠UP。出来ないならそういう事。
出来るなら証拠UP。出来ないならそういう事。
624名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 08:38:38.37ID:CC9tQop80 >>602
その通り。子供の教育費に比べたらカメラなんて空気みたいなもんだよ
しかし子供がいて実際に教育費が飛んでいくことになると
カメラの優先順位なんて最後のほうにしかならない
ましてや70万近いカメラなんて買って嫁に見つかったら確実に殺される
その通り。子供の教育費に比べたらカメラなんて空気みたいなもんだよ
しかし子供がいて実際に教育費が飛んでいくことになると
カメラの優先順位なんて最後のほうにしかならない
ましてや70万近いカメラなんて買って嫁に見つかったら確実に殺される
2021/11/23(火) 08:39:59.36ID:wojS8ioM0
お前らが苛ついてるのは、結局ねだんでしょ?
10万安い57万円位だったら納得してたんじゃないの?
10万安い57万円位だったら納得してたんじゃないの?
626名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 09:20:35.65ID:Iq6xvcA50 値段でイラつくのは信心の浅いキヤノン信者
他メーカーのユーザーはこの低性能の塊に石を投げて遊んでるだけw
でこの値段でも喜んでるのは救いようのないバカ
他メーカーのユーザーはこの低性能の塊に石を投げて遊んでるだけw
でこの値段でも喜んでるのは救いようのないバカ
627名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 09:26:57.00ID:TaPjgz0a0 SONY α1 ボディ剛性△ ボディ性能◎ センサー性能☆ バッテリーの保ち◎ マウントx レンズ△ 画質☆ 動画◎ コスパ◎ 31pt
キヤノン R3 ボディ剛性◎ ボディ性能x センサー性能x バッテリーの保ちx マウント○ レンズx 画質x 動画x コスパx 14pt
ニコン Z9 ボディ剛性◎ ボディ性能☆ センサー性能○ バッテリーの保ち○ マウント◎ レンズ☆ 画質◎ 動画☆ コスパ☆ 37pt
☆:5pt 特筆すべき性能
◎:4pt 良
○:3pt 可
△:2pt 不満
x:1pt 悪
xx:0pt 論外
どんなにキヤノンを贔屓目に見てもこんなもんだろ
コスパ参考
ボディ+大三元価格
ソニー α1+16-35+24-70+70-200:=783990+224700+214700+297000=1,520,390
キヤノン R3+15-35+24-70+70-200=673200+272250+272250+306900=1,524,600
ニコン Z9+14-24+24-70+70-200=628650+267934+263169+274051=1,433,804
性能ダントツでゴミなのに一番高いキヤノン
性能ダントツで優秀なのにダントツで安いニコン
なんだこれ
キヤノンはこれ以外にバッテリーが大量に要るからな
c/p比(低いほど優秀)
価格/>>17のポイント
ソニー α1:1520390/31=49045
キヤノン R3:1524600/14=100890
ニコン Z9:=1433804/37=38751
R3の適価は今の6割引程度の269280
それでも要らんけど
キヤノン R3 ボディ剛性◎ ボディ性能x センサー性能x バッテリーの保ちx マウント○ レンズx 画質x 動画x コスパx 14pt
ニコン Z9 ボディ剛性◎ ボディ性能☆ センサー性能○ バッテリーの保ち○ マウント◎ レンズ☆ 画質◎ 動画☆ コスパ☆ 37pt
☆:5pt 特筆すべき性能
◎:4pt 良
○:3pt 可
△:2pt 不満
x:1pt 悪
xx:0pt 論外
どんなにキヤノンを贔屓目に見てもこんなもんだろ
コスパ参考
ボディ+大三元価格
ソニー α1+16-35+24-70+70-200:=783990+224700+214700+297000=1,520,390
キヤノン R3+15-35+24-70+70-200=673200+272250+272250+306900=1,524,600
ニコン Z9+14-24+24-70+70-200=628650+267934+263169+274051=1,433,804
性能ダントツでゴミなのに一番高いキヤノン
性能ダントツで優秀なのにダントツで安いニコン
なんだこれ
キヤノンはこれ以外にバッテリーが大量に要るからな
c/p比(低いほど優秀)
価格/>>17のポイント
ソニー α1:1520390/31=49045
キヤノン R3:1524600/14=100890
ニコン Z9:=1433804/37=38751
R3の適価は今の6割引程度の269280
それでも要らんけど
2021/11/23(火) 09:28:27.03ID:GAE14Ym/0
後ろ向きな機種だからだよ
α1から画素数で逃げα9からもバッテリー(省エネ)で逃げ
R1R5シネマEOSに配慮して人を選ぶ視線入力一点突破のフラグシップ試作機
前向きなZ9出せてるニコンの方が企画力上なのは明らかでそれが悲しい
α1から画素数で逃げα9からもバッテリー(省エネ)で逃げ
R1R5シネマEOSに配慮して人を選ぶ視線入力一点突破のフラグシップ試作機
前向きなZ9出せてるニコンの方が企画力上なのは明らかでそれが悲しい
2021/11/23(火) 09:33:56.52ID:fNKeyLX70
なんでみんなファインダーをありがたがるの?
ファインダーがあると、レンズの蓋取り忘れて写真を撮りまくることがあるよな。
ファインダーがあると、レンズの蓋取り忘れて写真を撮りまくることがあるよな。
2021/11/23(火) 09:35:03.31ID:nQye+Grn0
2021/11/23(火) 09:35:43.76ID:QyDaGAUH0
632名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 09:39:44.14ID:rK55aKXH0 1DX使ってる人はこの機種待ってたよっていう人多いと思うけどね
バッテリー共通が地味にでかい
あとやはり縦グリ一体型に慣れてしまってるのでいまさら
戻れないし
バッテリー共通が地味にでかい
あとやはり縦グリ一体型に慣れてしまってるのでいまさら
戻れないし
633名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 09:46:24.07ID:TaPjgz0a0 他社ユーザーなら
ソニー
α1どころかα9II むしろα9でさえもそっちの方がいいしゴミRFレンズまで買うくらいならただでも要らない
ニコン
Z9の方が安くて性能もいいしRFレンズにしたら質が落ちるからただでも要らない
やっぱりキヤノン信者専用機
RFレンズは買ってしまったのが無駄になるから仕方なく使う存在だけど
Zレンズは他に映ったら性能が低下するから手放せない
値段じゃないんよ
単純に魅力が無いんよ
安くても要らないんよこんなの
センサー性能 最底辺
レンズは解像しない 砂を噛む70-200 400が6.3と暗い100-500とむしろEF以下
そういうとすぐ信者はプロガープロガーって鳴き出すけど
そういうプロはただどころか宣伝費を貰って使ってるだけだからねぇ
>>632
これも何度も言われているようにキヤノンの旧製品よりはいいってだけ
これですら折角のマウント移行のチャンスをフイにする愚行だと思うけど
ソニー
α1どころかα9II むしろα9でさえもそっちの方がいいしゴミRFレンズまで買うくらいならただでも要らない
ニコン
Z9の方が安くて性能もいいしRFレンズにしたら質が落ちるからただでも要らない
やっぱりキヤノン信者専用機
RFレンズは買ってしまったのが無駄になるから仕方なく使う存在だけど
Zレンズは他に映ったら性能が低下するから手放せない
値段じゃないんよ
単純に魅力が無いんよ
安くても要らないんよこんなの
センサー性能 最底辺
レンズは解像しない 砂を噛む70-200 400が6.3と暗い100-500とむしろEF以下
そういうとすぐ信者はプロガープロガーって鳴き出すけど
そういうプロはただどころか宣伝費を貰って使ってるだけだからねぇ
>>632
これも何度も言われているようにキヤノンの旧製品よりはいいってだけ
これですら折角のマウント移行のチャンスをフイにする愚行だと思うけど
634名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 09:49:30.04ID:JYWo+xFB0 キタムラでかなり遅れ予約組だけど入荷連絡がきたのは
先払いの恩恵なのか。知らなんだ。
カード持ってないのもたまにはいいことあるもんだ
先払いの恩恵なのか。知らなんだ。
カード持ってないのもたまにはいいことあるもんだ
2021/11/23(火) 09:50:37.37ID:nQye+Grn0
とりあえずこのくらいのスペックで出しとけば、1DXユーザーが喜んでR3買うだろ、お金とれるとこからとっとけ
って魂胆が透けて見えるのが嫌い
他社はそんな低レベルな発想でつくってないよ
って魂胆が透けて見えるのが嫌い
他社はそんな低レベルな発想でつくってないよ
2021/11/23(火) 10:02:09.12ID:6CDyf/HV0
637名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 10:06:06.17ID:rqrjM2E60 >>628
うわぁ、コレな。完全に同意。
うわぁ、コレな。完全に同意。
2021/11/23(火) 10:19:15.40ID:GAE14Ym/0
キヤノンの勝ち筋はα1みたいなカメラをR3として出す これしかなかった
このR3は1D”X”のオマージュということでR10とかでよかった
このR3は1D”X”のオマージュということでR10とかでよかった
2021/11/23(火) 10:21:43.08ID:QyDaGAUH0
R3は低解像のわりにダイナミックレンジが悪いのが最悪だわ
30fpsなんて実際問題必要ないしR3じゃないとダメっていう要素がない
一眼で画質蔑ろにしてどうすんのと思う
30fpsなんて実際問題必要ないしR3じゃないとダメっていう要素がない
一眼で画質蔑ろにしてどうすんのと思う
640名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 10:24:22.95ID:mK1IPQWM02021/11/23(火) 10:28:18.60ID:QyDaGAUH0
642名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 10:36:07.50ID:mK1IPQWM0643名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 10:41:48.12ID:2PPSBeg50 アンチの弁論大会
644名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 10:47:45.51ID:0FA1GqxZ0 キヤノンミラーレス史
未完成なところが多すぎて挙げきれない R RP
5分未満で熱停止するフルサイズミラーレス初の8K30pと酷い高感度耐性とRFレンズの粗と限界を露呈させたR5
プラスチックの玩具ながら高価格 20MPで性能はもはや普及機以下 でもキヤノンのミラーレスでは一番マシ R6
視線入力で遊ぶだけの玩具ながら他社のフラッグシップ以上の高価格 24MPで性能は普及機並み なのに高感度耐性は無い 動画はぐにゃぐにゃ いくら秒間30枚撮れたところでゴミ画像じゃね R3
キヤノンレンズ史
EFレンズ全般
低画素時代は「豊富なレンズ群(キリッ)」と誇れたかも知れないがその多くは5Ds/Rで解像しないゴミ(シグマのEFマウントレンズは解像する)と判明するも5Ds/Rはキヤノンユーザーですら買わなかったのでこの事実は広く知られることはなかった
RFレンズ
・ズームレンズ
28-70F2 他社には無いF2のズームレンズ これだけは褒められる 高いこと 三脚座が付いていないこと ISが無いこと F4以上では24-70F2.8に劣ることと分解能を除けば
15-35F2.8 これも特に文句は無い 高いことと分解能を除けば
24-70F2.8 これも特に文句は無い 高いことと分解能を除けば
70-200F2.8 コンパクトはいいけどこれとは別にインナーズームのものを作ってからにしろ
100-500F4.5-7.1 400で5.6じゃなく6.3なのがダメ 作るなら100-400-500F4.5-5.6-6.3とかにしろ
70-300F2.8 早く作れ
15-600F5-6.3 早く作れ
F4ズームや非Lは どうでもいい
・単焦点レンズ
50F1.2 EFよりはマシだけどEFがメチャクチャ酷かっただけそして高すぎ
85F1.2 EFよりはマシだけどEFが酷かっただけそして高すぎ
400F2.8 ただのマウントアダプタ溶接レンズ ちゃんと解像するものを作り直せそして高すぎ
600F4 ただのマウントアダプタ溶接レンズ ちゃんと解像するものを作り直せそして高すぎ
85F1.4IS 早く作れ
135F2 早く作れ
200F2or1.8 早く作れ
300F2.8 早く作れ
広角単焦点や非Lは自分は使わないから別にいい
元5DsRユーザーから見た今のキヤノン
ボディもゴミ レンズもゴミな現状 キヤノン機を使う前向きな理由がない
未完成なところが多すぎて挙げきれない R RP
5分未満で熱停止するフルサイズミラーレス初の8K30pと酷い高感度耐性とRFレンズの粗と限界を露呈させたR5
プラスチックの玩具ながら高価格 20MPで性能はもはや普及機以下 でもキヤノンのミラーレスでは一番マシ R6
視線入力で遊ぶだけの玩具ながら他社のフラッグシップ以上の高価格 24MPで性能は普及機並み なのに高感度耐性は無い 動画はぐにゃぐにゃ いくら秒間30枚撮れたところでゴミ画像じゃね R3
キヤノンレンズ史
EFレンズ全般
低画素時代は「豊富なレンズ群(キリッ)」と誇れたかも知れないがその多くは5Ds/Rで解像しないゴミ(シグマのEFマウントレンズは解像する)と判明するも5Ds/Rはキヤノンユーザーですら買わなかったのでこの事実は広く知られることはなかった
RFレンズ
・ズームレンズ
28-70F2 他社には無いF2のズームレンズ これだけは褒められる 高いこと 三脚座が付いていないこと ISが無いこと F4以上では24-70F2.8に劣ることと分解能を除けば
15-35F2.8 これも特に文句は無い 高いことと分解能を除けば
24-70F2.8 これも特に文句は無い 高いことと分解能を除けば
70-200F2.8 コンパクトはいいけどこれとは別にインナーズームのものを作ってからにしろ
100-500F4.5-7.1 400で5.6じゃなく6.3なのがダメ 作るなら100-400-500F4.5-5.6-6.3とかにしろ
70-300F2.8 早く作れ
15-600F5-6.3 早く作れ
F4ズームや非Lは どうでもいい
・単焦点レンズ
50F1.2 EFよりはマシだけどEFがメチャクチャ酷かっただけそして高すぎ
85F1.2 EFよりはマシだけどEFが酷かっただけそして高すぎ
400F2.8 ただのマウントアダプタ溶接レンズ ちゃんと解像するものを作り直せそして高すぎ
600F4 ただのマウントアダプタ溶接レンズ ちゃんと解像するものを作り直せそして高すぎ
85F1.4IS 早く作れ
135F2 早く作れ
200F2or1.8 早く作れ
300F2.8 早く作れ
広角単焦点や非Lは自分は使わないから別にいい
元5DsRユーザーから見た今のキヤノン
ボディもゴミ レンズもゴミな現状 キヤノン機を使う前向きな理由がない
645名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 11:03:03.52ID:FIfl26650 もっとちょうだい!お前らの負のパワーがあればあるほど俺のR3は力を発揮する!w
2021/11/23(火) 11:32:36.56ID:6JHwZQie0
ニコンがD800出した時に高画素は破損セルごまかすためだとか光量へって性能堕ちるとかプロパガンダ打って逃げたのが運の尽きだな
あれってレンズ更新しませんお金がなくてできません、ってのを広告宣伝的に言い換えただけだったんだな
>>644
EFレンズ評がみたいな
あれってレンズ更新しませんお金がなくてできません、ってのを広告宣伝的に言い換えただけだったんだな
>>644
EFレンズ評がみたいな
647名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 12:12:21.47ID:VynGdypP0648名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 12:13:08.14ID:ql8NkfF20 >>646
その3年後にキヤノンが高画素機を作ったらそうなることを5Ds/Rで自ら実証したよね
なおD850やα7RIIIやα7RIVは 5Ds/Rどころか5D3や4よりも良好だった模様
賢明なユーザーはD850やα7RIIIが出た2017年には乗り換えた 実際5Ds/Rの50MP+シグマArtよりα7RIIIの42MP+シグマArtの方が解像感が良いとの声まであった
それでも5Ds/Rの50MPに未練があった者も2019年の61MPのα7RIVで無事乗り換え
1DX系の20MPクラスや5D系の30MPクラスで満足していたローアマチュアはこんなEFレンズでも満足していたから今のキヤノン機とRFレンズでも十分なんだろうけど
こうやって言うとキヤノン信者は高画素は無意味!24MPで十分!ってチー牛ボイスで怒鳴り出すんだよね
その3年後にキヤノンが高画素機を作ったらそうなることを5Ds/Rで自ら実証したよね
なおD850やα7RIIIやα7RIVは 5Ds/Rどころか5D3や4よりも良好だった模様
賢明なユーザーはD850やα7RIIIが出た2017年には乗り換えた 実際5Ds/Rの50MP+シグマArtよりα7RIIIの42MP+シグマArtの方が解像感が良いとの声まであった
それでも5Ds/Rの50MPに未練があった者も2019年の61MPのα7RIVで無事乗り換え
1DX系の20MPクラスや5D系の30MPクラスで満足していたローアマチュアはこんなEFレンズでも満足していたから今のキヤノン機とRFレンズでも十分なんだろうけど
こうやって言うとキヤノン信者は高画素は無意味!24MPで十分!ってチー牛ボイスで怒鳴り出すんだよね
649名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 12:22:23.33ID:VynGdypP0 >>557
>サッカーラグビー自転車ラクロスアメフトみたいな大人数がわちゃわちゃするスポーツ
あと、忘れてならないスポーツ撮影で絶対に必要なのは
「F8まで絞っても秒30コマからどれだけ落ちないか」
絞りを変えて、深い被写界深度で高速連写、秒30コマがどれだけ落ちるかは、最も重要なチェックポイントだ
>サッカーラグビー自転車ラクロスアメフトみたいな大人数がわちゃわちゃするスポーツ
あと、忘れてならないスポーツ撮影で絶対に必要なのは
「F8まで絞っても秒30コマからどれだけ落ちないか」
絞りを変えて、深い被写界深度で高速連写、秒30コマがどれだけ落ちるかは、最も重要なチェックポイントだ
650名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 12:27:01.04ID:0FA1GqxZ0 >>646
5DsRで分解能がちゃんとあったのはキヤノンでは
24-70F4L IS USM のみ これだけは当時15万とかだったが今プレミアがついて新品は40万とかで売ってる 中古は6万とかで買えるけど
あとはシグマArtたち
24-70F2.8は古いのもあってかF4以下
70-200F2.8もこれ以下
50mmはF1.2 1.4 1.8全部ダメ
85mmはF1.4はまあまあ 他は全部ダメ
低画素機では優れたキヤノンで最も高い光学性能を有した400F2.8も分解能は微妙
これにマウントアダプタを溶接しただけのRF400とかはお察しクオリティ
5DsRで分解能がちゃんとあったのはキヤノンでは
24-70F4L IS USM のみ これだけは当時15万とかだったが今プレミアがついて新品は40万とかで売ってる 中古は6万とかで買えるけど
あとはシグマArtたち
24-70F2.8は古いのもあってかF4以下
70-200F2.8もこれ以下
50mmはF1.2 1.4 1.8全部ダメ
85mmはF1.4はまあまあ 他は全部ダメ
低画素機では優れたキヤノンで最も高い光学性能を有した400F2.8も分解能は微妙
これにマウントアダプタを溶接しただけのRF400とかはお察しクオリティ
651名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 12:28:44.87ID:0FA1GqxZ02021/11/23(火) 13:01:56.13ID:6CDyf/HV0
653名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 13:19:44.02ID:Dtt05GhU0 >>644
レンズについては
これ悲惨なのは既にあるレンズだけでなく早く作れって言われてるものも
今の技術力で作った所で高画素機には不十分で
結局みんな作り直さないといけないんだよね
せめてシグマにでも外注すれば解決するんだろうけど
ボディやセンサーについては
もう何年もまともなものを作れてないので希望は持てないかな
もう完全に後進メーカーだね
レンズについては
これ悲惨なのは既にあるレンズだけでなく早く作れって言われてるものも
今の技術力で作った所で高画素機には不十分で
結局みんな作り直さないといけないんだよね
せめてシグマにでも外注すれば解決するんだろうけど
ボディやセンサーについては
もう何年もまともなものを作れてないので希望は持てないかな
もう完全に後進メーカーだね
654名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 13:36:50.43ID:4xXOfPJv0 キャンセルできるのは今日中だろう
Z9発売日に来てくれ
Z9発売日に来てくれ
655名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 14:01:55.81ID:2PPSBeg50 >>652
R3勝ってるやん
R3勝ってるやん
656名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 14:15:53.83ID:C4wnlE8l0 それにしても、マップカメラから連絡こないねー。
657名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 14:28:19.81ID:TmJD/Nf80 俺もマップカメラだが某youtube動画にコメントしてる人がいて10:14でダメだったらしい
まだ信じてるけどな
まだ信じてるけどな
2021/11/23(火) 14:57:10.65ID:hk1WiYwq0
>>652
無双やん
無双やん
2021/11/23(火) 15:27:28.91ID:h04Te9Ni0
複数の被写体が入り乱れるフィルード競技やモータースポーツで真価を発揮できる実戦向きのカメラに仕上げてきとるな
660名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 15:44:37.83ID:JYWo+xFB0 >>657
価格コムではマップから連絡きてるらしいど
価格コムではマップから連絡きてるらしいど
2021/11/23(火) 16:01:21.64ID:QnHj/6Np0
>>629
それ何のマンガだっけ?
それ何のマンガだっけ?
662名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 16:02:58.86ID:85btP9Km0 >>659
>複数の被写体が入り乱れるフィールド競技
「絞りを変えて、深い被写界深度で前後の被写体が撮れる高速連写」
「絞りを変えたときに秒30コマがどれだけ落ちるか落ちないか」
これが最も重要なチェックポイントだ
>複数の被写体が入り乱れるフィールド競技
「絞りを変えて、深い被写界深度で前後の被写体が撮れる高速連写」
「絞りを変えたときに秒30コマがどれだけ落ちるか落ちないか」
これが最も重要なチェックポイントだ
663名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 16:14:30.87ID:C4wnlE8l0 スポーツ写真で絞ってる写真はあまり見ないけどな。
絞る写真は素人らしいわ。
絞る写真は素人らしいわ。
2021/11/23(火) 16:14:42.46ID:QnHj/6Np0
665名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 16:24:06.88ID:L8pyU+B30 チャンス優先で最高連写になるようにみんな撮るから、基本は開放。動きが激しくてピント外しやすい場合あらかじめ絞って被写界深度大きくして逃げることもあるが。
666名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 16:25:06.89ID:L8pyU+B30 てかミラーレスになったんだから実絞り測距と開放測距切り替えれるようにして欲しい。R1からはそうなるかもね?
2021/11/23(火) 16:25:50.80ID:QnHj/6Np0
絞り機構の影響で高速連写するなら絞れなかったり、室内だと感度上絞れなかったり色々じゃ無いの?
キヤノンは電子絞りだったけど、ニコンはカメラ側で絞りピンを動かすからラグが有ったとか?
キヤノンは電子絞りだったけど、ニコンはカメラ側で絞りピンを動かすからラグが有ったとか?
668名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 16:26:53.71ID:C4wnlE8l02021/11/23(火) 16:27:59.56ID:tQH0OJFf0
>>652
3行で頼む
3行で頼む
670名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 16:36:26.55ID:L8pyU+B30 >>668
商売で撮っててピントが顔じゃなくて胴体に抜けてますがゴメンナサイテヘペロなんて出来ないわけだが。
商売で撮っててピントが顔じゃなくて胴体に抜けてますがゴメンナサイテヘペロなんて出来ないわけだが。
671名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 16:36:50.16ID:L8pyU+B30 逆に趣味なら開放で勝負して抜けててもまあいいかとなるが
2021/11/23(火) 16:49:44.93ID:Bx7vhqzF0
2021/11/23(火) 17:03:54.56ID:o0tljVA/0
2021/11/23(火) 17:09:49.86ID:Bx7vhqzF0
2021/11/23(火) 17:15:44.67ID:nQye+Grn0
とりあえず予約したけど、よく考えたら高い割に完成度低いしキャンセルするか、ってことじゃね?
買っとかないと当分手に入らなくなる、というのが、購入の最大の理由だから悩むんだよな
買っとかないと当分手に入らなくなる、というのが、購入の最大の理由だから悩むんだよな
676名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 17:17:41.19ID:rXmwgXC30 買わないで後悔するのは心が傷つくだけなので買わんほうが
677名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 17:22:44.85ID:rK55aKXH0 マップカメラから確保出来ませんでしたのメール来た人いないの?
確保した人にメール→キャンセル分は次の人へ
って感じかなー?まだ何の連絡も来てないわ
確保した人にメール→キャンセル分は次の人へ
って感じかなー?まだ何の連絡も来てないわ
678名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 17:25:08.07ID:TmJD/Nf80 何がなんでも欲しいって人以外は悩むよな
冬で撮影機会も少ないし、じゃあなんで予約したんだよっていう話だけどさw
冬で撮影機会も少ないし、じゃあなんで予約したんだよっていう話だけどさw
2021/11/23(火) 17:26:16.37ID:O3qL+U+20
ワイは1DXmk3持っていて、体質的に視線入力がほぼ100%使えないのが分かっているから最初から予約しなかったけど、
複数マウントの人ならZ9の情報がでてから改めてどれを選ぶか決めるって人もおるんじゃね?
ちな、ワイはD850の入れ替え用にZ9予約したわ
複数マウントの人ならZ9の情報がでてから改めてどれを選ぶか決めるって人もおるんじゃね?
ちな、ワイはD850の入れ替え用にZ9予約したわ
2021/11/23(火) 17:26:46.60ID:LMd1QqNy0
11.16に予約して評判見てから来年買うか決める
今のカメラは1DX2なので欲しいのは本音だけどレンズ入れ替える余裕がないからアダプターつけっぱだよ
今のカメラは1DX2なので欲しいのは本音だけどレンズ入れ替える余裕がないからアダプターつけっぱだよ
2021/11/23(火) 17:39:44.40ID:z0tKNYqU0
適当な言い回しが思い付かないんだけど
ミラーレス、どれ買っても帯に短しみたいになるのが、モヤモヤするし
複数台と言っても4台も持ち歩く人いないし
R1でたら、もうコレしかないというあきらめもできるから
R1を完成した状態で、早く望むw
ミラーレス、どれ買っても帯に短しみたいになるのが、モヤモヤするし
複数台と言っても4台も持ち歩く人いないし
R1でたら、もうコレしかないというあきらめもできるから
R1を完成した状態で、早く望むw
2021/11/23(火) 18:00:36.66ID:MLQWpfli0
でもR1って50MP位に画素数上げてCFexダブルスロットにした程度で
値段だけ90万円クラスにされそうで怖い
値段だけ90万円クラスにされそうで怖い
2021/11/23(火) 18:01:27.51ID:S69v6n6H0
週末届くのでイルコの設定動画でも見て参考にさせてもらおうか
2021/11/23(火) 18:03:25.74ID:6vlLUMw90
イルコはカメラの上にストロボ、トランスミッター付けられなくてyoutubeでぶつぶつ言いそうだなw
2021/11/23(火) 18:08:29.77ID:S69v6n6H0
プロフォトのストロボもコマンダーも普通に付けられるが
コンクリの上に落としたり雨や雪の中で使って耐久テストはしてもらいたいものだw
コンクリの上に落としたり雨や雪の中で使って耐久テストはしてもらいたいものだw
2021/11/23(火) 18:09:49.81ID:o0tljVA/0
>>674
673です。
1DX3のGDローパスからノーマルローパスに変わったら絵の良さが落ちるのかな?という懸念があります。
また、以前R5を使っていた時もありますが、写真を撮る気持ちよさが感じられず手放してしまいました。
R1が出る可能性があるので、無駄遣いとは分かっています。
あとは購入者のレビュー見てから落ち着いて買いたかったのが本音ですかね。
673です。
1DX3のGDローパスからノーマルローパスに変わったら絵の良さが落ちるのかな?という懸念があります。
また、以前R5を使っていた時もありますが、写真を撮る気持ちよさが感じられず手放してしまいました。
R1が出る可能性があるので、無駄遣いとは分かっています。
あとは購入者のレビュー見てから落ち着いて買いたかったのが本音ですかね。
2021/11/23(火) 18:13:13.37ID:K8OBun+x0
発売近くなって見に来たらあらしでひどいことになってるな
好きなカメラ使ってればいいのになんでそんな必死なんだろ
好きなカメラ使ってればいいのになんでそんな必死なんだろ
688名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 18:23:02.20ID:5v7QR7XT0 R3が好きになれなくなったから
2021/11/23(火) 18:25:27.85ID:8kR1qqQk0
>>684
他社製ならプロフォトもゴドックスも普通に着けて稼働できましたよ
細かい設定はしてないけれど、物理的に使えるはず
直ズケできないのは、防水加工されてるゴムが干渉する本家の高価格のが相性悪く
ゴムがない旧型とかなら普通につくはず
メーカーは言わないけど、思うに、対象のやつもグイグイ押して干渉を何かしらで解除すれば
使えそうに思う・・・知らんけど・・・
他社製ならプロフォトもゴドックスも普通に着けて稼働できましたよ
細かい設定はしてないけれど、物理的に使えるはず
直ズケできないのは、防水加工されてるゴムが干渉する本家の高価格のが相性悪く
ゴムがない旧型とかなら普通につくはず
メーカーは言わないけど、思うに、対象のやつもグイグイ押して干渉を何かしらで解除すれば
使えそうに思う・・・知らんけど・・・
2021/11/23(火) 18:26:08.65ID:O3qL+U+20
>>687
まじソレ
本体+大三元+54とかでも300万円あればお釣りが来るんだから、その時使いたいマウント追加していきゃ良いのにねぇ
プロみたいに契約で縛られるんじゃないんだから、メーカーに忠誠誓うとかアホだわ
まじソレ
本体+大三元+54とかでも300万円あればお釣りが来るんだから、その時使いたいマウント追加していきゃ良いのにねぇ
プロみたいに契約で縛られるんじゃないんだから、メーカーに忠誠誓うとかアホだわ
691名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 18:30:34.35ID:Qy7VBxTU0 ランボルギーニのほうがフェラーリより早いとか。。
まぁそういう子供じみた話よね。。w
まぁそういう子供じみた話よね。。w
692名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 18:37:36.13ID:SrI3nJbt0693名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 18:39:42.42ID:g21mEYS70 >>656
いつ予約したんだよw俺は昨日来たぞ
いつ予約したんだよw俺は昨日来たぞ
694名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 18:41:52.67ID:g21mEYS70 >>673
R1はあと2年以上先だからR3買った方が良いと思う
R1はあと2年以上先だからR3買った方が良いと思う
2021/11/23(火) 18:42:05.69ID:6CDyf/HV0
>>686
これで確認するといいぞ
R3のほうは1DX3と比較してわずかに偽色が出ている
実用上そんなに問題にならなさそうには思えるが
君の用途に合わないならR1を待った方がいいね
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1417&Camera=1553&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=458&CameraComp=1455&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
これで確認するといいぞ
R3のほうは1DX3と比較してわずかに偽色が出ている
実用上そんなに問題にならなさそうには思えるが
君の用途に合わないならR1を待った方がいいね
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1417&Camera=1553&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=458&CameraComp=1455&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
2021/11/23(火) 19:12:33.38ID:QnHj/6Np0
697名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 19:15:33.09ID:pleQWJiM0698名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 19:30:43.70ID:E6lV42R+0 素直にR3買って、万が一に早い段階でR1出たらR3を売ればいいだけ
2021/11/23(火) 19:42:14.65ID:o6K5jCBF0
2021/11/23(火) 19:43:55.87ID:p1l6FHig0
2021/11/23(火) 19:47:03.93ID:8vH4/hZB0
ローパスも心配だけど
電池の減り
電源の立ち上がり速度
CFex
電子接点周りの不具合
フラッシュ同期
温度上昇のスタック
連射 30→15?
電池の減り
電源の立ち上がり速度
CFex
電子接点周りの不具合
フラッシュ同期
温度上昇のスタック
連射 30→15?
702名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 19:51:18.30ID:33OBu+zD0 >>690
300万円は決して安くないわ
ガジェットとしか見てない人ならばポンポンとマウント変えられるんだろうけれど、使い倒してる側からすると信じられんよ
撮りに行ってたら交通費もかかるし、傷だらけになるまで使うので下取りもろくに値がつかないし
300万円は決して安くないわ
ガジェットとしか見てない人ならばポンポンとマウント変えられるんだろうけれど、使い倒してる側からすると信じられんよ
撮りに行ってたら交通費もかかるし、傷だらけになるまで使うので下取りもろくに値がつかないし
2021/11/23(火) 19:52:45.15ID:zNbViMql0
20年後どうなんてんだろ
1億画素
100コマ/秒
常用感度 50万
メモリーカード 100T
とかなるのかな?
1億画素
100コマ/秒
常用感度 50万
メモリーカード 100T
とかなるのかな?
2021/11/23(火) 19:52:59.45ID:GaRGxyoS0
2021/11/23(火) 19:59:06.20ID:PqwYBK0f0
706名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 20:00:47.43ID:othK1YyS0 >>682
そもそも50MPにするかな?
50MPから横方向ノークロップ8.6Kオーバーサンプリングからの8KやDCI8Kを生成する(処理劇重 60pなら尚更)くらいなら
45MPにして等倍横方向ノークロップの方がいいと思うんだけど
横方向クロップして8KやDCI8Kってのもなんだかなぁって感じ
まあ8.6K60pを吐き出させて後から自分でリサイズでもいいけど
それに50MPにしたらレンズはどうするの?
現行のまま?それとも解像するII型でも作り直す?
そもそも50MPにするかな?
50MPから横方向ノークロップ8.6Kオーバーサンプリングからの8KやDCI8Kを生成する(処理劇重 60pなら尚更)くらいなら
45MPにして等倍横方向ノークロップの方がいいと思うんだけど
横方向クロップして8KやDCI8Kってのもなんだかなぁって感じ
まあ8.6K60pを吐き出させて後から自分でリサイズでもいいけど
それに50MPにしたらレンズはどうするの?
現行のまま?それとも解像するII型でも作り直す?
707名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 20:10:34.37ID:TaPjgz0a0 もうさ
10-20MP程度の低画素連写機だけ作ってればいいんじゃね?
そうすればゴミセンサーでもそれなりに見られるし
データが小さいから書き込み速度は余裕出来るし
レンズの分解能も今のレベルで十分だし
2010年代に逆戻りだけどw
10-20MP程度の低画素連写機だけ作ってればいいんじゃね?
そうすればゴミセンサーでもそれなりに見られるし
データが小さいから書き込み速度は余裕出来るし
レンズの分解能も今のレベルで十分だし
2010年代に逆戻りだけどw
708名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 20:16:57.26ID:zUHoAR5H0 会社から低画素機でケツ叩かれては営業もつらいだろ
709名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 20:26:08.90ID:Q5sy+IVA0710名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 20:30:09.05ID:Q5sy+IVA0 そういえば前のスレで他社はモアレがどうのこうのとかDRは高画素機の方が有利とかほざいてたバカが居たなw
2021/11/23(火) 20:33:02.85ID:QnHj/6Np0
>>703
マウントが変わらんと画素数は上がらんだろ
画素数を無理に上げても開口部が広がらないと解像度は落ちるだろ
マイクロレンズの問題
センサーの開口部が小さくて暗くなる問題
暗部ノイズが目立つ問題
電子シャッターのキャパシタが小さくなったらダイナミックレンジが狭くならないか?
白飛びや黒つぶれし易くならないか?
配線数の問題
ADコンバータの速度が上がらんと連写が遅くなる
ADコンバータの数を増やして速度を上げると、コンバータ毎の誤差で色や明暗が変わる問題
あとセンサーに付いたゴミが目立つ問題
他問題多数
マウントが変わらんと画素数は上がらんだろ
画素数を無理に上げても開口部が広がらないと解像度は落ちるだろ
マイクロレンズの問題
センサーの開口部が小さくて暗くなる問題
暗部ノイズが目立つ問題
電子シャッターのキャパシタが小さくなったらダイナミックレンジが狭くならないか?
白飛びや黒つぶれし易くならないか?
配線数の問題
ADコンバータの速度が上がらんと連写が遅くなる
ADコンバータの数を増やして速度を上げると、コンバータ毎の誤差で色や明暗が変わる問題
あとセンサーに付いたゴミが目立つ問題
他問題多数
2021/11/23(火) 21:16:53.42ID:dcp2P4TJ0
どのメーカーも 大三元のズーム3本買っただけで100万近くになるのに
普通の人が買うわけないよね?
趣味ならいいのかもしれないけど、高杉
普通の人が買うわけないよね?
趣味ならいいのかもしれないけど、高杉
713名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 21:19:32.81ID:ms2e2Het0 もう普通の人向けじゃなくなってるから
714名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 21:28:37.75ID:CbKT/UXp0 キヤノン爺の脳内ではでかければでかいほど低画素であればあるほどプロ機だーってマウントとれるんだろ?
一生1DX使ってればええやん
一生1DX使ってればええやん
715名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/23(火) 21:35:09.96ID:CbKT/UXp0 高画素機だと高感度耐性ガー
なおC社のカメラは低画素でも高感度耐性ゴミの模様
なおC社のカメラは低画素でも高感度耐性ゴミの模様
2021/11/23(火) 21:37:39.07ID:6vlLUMw90
> >712
一回揃えちゃえばリニューアルした際に下取りで負担が減る
それでも高いけど
サードパーティ製は下取り安いから結局損するんだよな
一回揃えちゃえばリニューアルした際に下取りで負担が減る
それでも高いけど
サードパーティ製は下取り安いから結局損するんだよな
2021/11/23(火) 21:50:37.06ID:pHOJ9M8B0
2021/11/23(火) 22:16:41.74ID:O3qL+U+20
>>702
例として大三元+超望遠の値段出したけど、全メーカーで同じレンズ構成にする必要はないから、実際はもっと安く済むでしょ
レンズは頻繁にモデルチェンジしないから、最初に買っちゃえば、その後はカメラ代だけで済むしね
5chや価格やinfoでデマ垂れ流して他メーカーへのルサンチマン解消するくらいなら、金の力で解決した方が健全だと思うわ
例として大三元+超望遠の値段出したけど、全メーカーで同じレンズ構成にする必要はないから、実際はもっと安く済むでしょ
レンズは頻繁にモデルチェンジしないから、最初に買っちゃえば、その後はカメラ代だけで済むしね
5chや価格やinfoでデマ垂れ流して他メーカーへのルサンチマン解消するくらいなら、金の力で解決した方が健全だと思うわ
2021/11/23(火) 22:21:39.82ID:6JHwZQie0
2021/11/23(火) 22:23:01.30ID:6JHwZQie0
721名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 00:15:58.93ID:CKmzw2Xk0 レンズの更新サボり過ぎてる??
2021/11/24(水) 01:19:54.07ID:tShkVvji0
ガゾガゾガソガソ
2021/11/24(水) 07:13:49.33ID:aAvp/Jv+0
>>721
ニコンみたいにSIGMAかタムロンで作ってキヤノンのラベルを貼るか
ニコンみたいにSIGMAかタムロンで作ってキヤノンのラベルを貼るか
724名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 07:21:43.91ID:leoVaVXZ0 今までは対ニコンだけ考えてれば良かった
カタログスペックをちょっとだけ上回る様に作ってあとは営業力でマスコミにばら撒けば良かった
それでフラッグシップ買うようなアマはプロが使ってるからと騙せたんだがなあ
カタログスペックをちょっとだけ上回る様に作ってあとは営業力でマスコミにばら撒けば良かった
それでフラッグシップ買うようなアマはプロが使ってるからと騙せたんだがなあ
2021/11/24(水) 07:35:22.70ID:TkggPhyK0
R3って、かなり生産数絞ってるなこれ
人気があるから手に入らないのではなく、生産数が極端に少ないから手に入らないだけ
キヤノンは、発表前からあまり人気が出ないことを把握していたと思われる
人気があるから手に入らないのではなく、生産数が極端に少ないから手に入らないだけ
キヤノンは、発表前からあまり人気が出ないことを把握していたと思われる
726名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 07:41:10.30ID:AMbbth8/0 >>724
銀塩時代からそんなんばっかりやったな
銀塩時代からそんなんばっかりやったな
2021/11/24(水) 07:59:11.43ID:gTl0YnbH0
>>741
RとRPが超ボロカスに言われて全く売れずに初回限定のRPゴールドモデルが2年も売れ残ったりしたからねぇwwwww
RとRPが超ボロカスに言われて全く売れずに初回限定のRPゴールドモデルが2年も売れ残ったりしたからねぇwwwww
728名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 08:05:21.69ID:n/NGso0W0 >>725
伝説の呂布
伝説の呂布
2021/11/24(水) 08:05:41.33ID:aAvp/Jv+0
そりゃ発売数ヶ月後に1DX3はヨドバシで在庫有りになる位コロナの影響で売れて無いから
1DXとか半年以上在庫無しだった
それにレンズやレンズアダプタの予約数から予測は出来るでしょ
741に期待w
1DXとか半年以上在庫無しだった
それにレンズやレンズアダプタの予約数から予測は出来るでしょ
741に期待w
2021/11/24(水) 08:21:47.33ID:UPG8wiJ+0
5d4以降あまり売れてる印象ないけど年間シェアとかでは上位って印象はある
731名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 08:41:52.15ID:1Q5pkfVm0 >>717
ローパスフィルターレスのものに向かって盛大に偽色がーなんて言うのはみっともない
出て当然なんだから
それよりもチープなローパスフィルターを載っけて低画素でただでさえ無い分解能を更に無くした上に偽色は残ってるのがダサいんだろ
低画素なのに高感度耐性が無かったり
レンズも高いのに分解能が無かったり
ボディも高いのに動画はぐにゃぐにゃ
バッテリーも他社の半分も保たないから数少ないアドバンテージの連写性能もすぐに低下する
こんな欠陥品 よく発売するな
どう見ても開発失敗だろこんなの
ローパスフィルターレスのものに向かって盛大に偽色がーなんて言うのはみっともない
出て当然なんだから
それよりもチープなローパスフィルターを載っけて低画素でただでさえ無い分解能を更に無くした上に偽色は残ってるのがダサいんだろ
低画素なのに高感度耐性が無かったり
レンズも高いのに分解能が無かったり
ボディも高いのに動画はぐにゃぐにゃ
バッテリーも他社の半分も保たないから数少ないアドバンテージの連写性能もすぐに低下する
こんな欠陥品 よく発売するな
どう見ても開発失敗だろこんなの
2021/11/24(水) 08:44:14.15ID:heBSAydD0
チープなローパスといっても他社と変わらんだろ
733名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 08:49:02.69ID:n/NGso0W0 >>731
もっとちょうだい!
もっとちょうだい!
2021/11/24(水) 08:52:08.61ID:rwNeHZ2e0
>>731
1dx3はたしかにローパスフィルターのおかげで偽色には強いけどローパスレスマイクロフォーサーズのほうが解像する上に偽色も出てないの草
ソニーニコンはカラフルすぎる
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=olympus_em1iii&attr13_1=canon_eos1dxiii&attr13_2=nikon_z7ii&attr13_3=sony_a1&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=200&attr16_3=200&attr126_0=1&attr126_2=2&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=-0.5247879829798803&y=0.39882050396329444
1dx3はたしかにローパスフィルターのおかげで偽色には強いけどローパスレスマイクロフォーサーズのほうが解像する上に偽色も出てないの草
ソニーニコンはカラフルすぎる
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=olympus_em1iii&attr13_1=canon_eos1dxiii&attr13_2=nikon_z7ii&attr13_3=sony_a1&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=200&attr16_3=200&attr126_0=1&attr126_2=2&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=-0.5247879829798803&y=0.39882050396329444
2021/11/24(水) 08:58:35.59ID:heBSAydD0
なんでJPEG比較?
あと偽色の発生原理を理解してないだろ
あと偽色の発生原理を理解してないだろ
2021/11/24(水) 09:00:50.26ID:xyLExQ/K0
>>735
実写で比較されて信者アワアワしてるやん
実写で比較されて信者アワアワしてるやん
2021/11/24(水) 09:01:44.64ID:YapOAAFV0
レンズのローパスとセンサーのローパス
二重がけみたいなセルフ縛りしてるから少しは大目に見ろっての
二重がけみたいなセルフ縛りしてるから少しは大目に見ろっての
2021/11/24(水) 09:08:23.39ID:lhmGwQDp0
>>734
1dxの方はレンズが古いのもあるかなって同じ画素数のR6で見比べてみたけどさらに潰れてるな
15万のレンズもローパスフィルターを通すとこうなるわけか…
センサーシフト式手ブレ補正があるんだからセンサー震わせて疑似ローパスもつかえるし
そろそろローパス外しても良くないか
1dxの方はレンズが古いのもあるかなって同じ画素数のR6で見比べてみたけどさらに潰れてるな
15万のレンズもローパスフィルターを通すとこうなるわけか…
センサーシフト式手ブレ補正があるんだからセンサー震わせて疑似ローパスもつかえるし
そろそろローパス外しても良くないか
2021/11/24(水) 09:44:26.28ID:UPG8wiJ+0
R6のセンサーはローパス含めて1DXと同等R3は1DX以上 これでいいのにね
ラインナップやスペックを頭で考えすぎてる
ラインナップやスペックを頭で考えすぎてる
740名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 09:54:26.06ID:B5or9/5F0 >>732
他社はローパスフィルターレス
変わらないどころか大違い
開発失敗作を何のためらいも無く発売できる強心臓っぷり
これは無双だわ
https://i.imgur.com/5G6B3Kc.jpg
他社はローパスフィルターレス
変わらないどころか大違い
開発失敗作を何のためらいも無く発売できる強心臓っぷり
これは無双だわ
https://i.imgur.com/5G6B3Kc.jpg
741名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 10:04:15.18ID:aBsIa76/0 >>731
チープなローパスフィルターを載っけて低画素でただでさえ無い分解能を更に無くした上に偽色は残る→分解能も偽色もスペック表に現れない
低画素なのに高感度耐性が無かったり→設定できるだけで実用に堪えない感度まで標準ISOに含める
レンズも高いのに分解能が無かったり→分解能はスペック表に現れない
ボディも高いのに動画はぐにゃぐにゃ→ぐにゃぐにゃはスペック表に現れない
バッテリーも他社の半分も保たないから数少ないアドバンテージの連写性能もすぐに低下する→スペック表ではピーク値でドヤる 訴えられないように※連発
他社製品をスペックだけとか揶揄する癖に スペック表に現れない所で手抜きしまくってるのは他ならぬキヤノンというブーメラン
本当に自分の所が見えてないんだな
チープなローパスフィルターを載っけて低画素でただでさえ無い分解能を更に無くした上に偽色は残る→分解能も偽色もスペック表に現れない
低画素なのに高感度耐性が無かったり→設定できるだけで実用に堪えない感度まで標準ISOに含める
レンズも高いのに分解能が無かったり→分解能はスペック表に現れない
ボディも高いのに動画はぐにゃぐにゃ→ぐにゃぐにゃはスペック表に現れない
バッテリーも他社の半分も保たないから数少ないアドバンテージの連写性能もすぐに低下する→スペック表ではピーク値でドヤる 訴えられないように※連発
他社製品をスペックだけとか揶揄する癖に スペック表に現れない所で手抜きしまくってるのは他ならぬキヤノンというブーメラン
本当に自分の所が見えてないんだな
2021/11/24(水) 10:12:57.94ID:heBSAydD0
いやRAWで比較しろと
あとIDコロコロやって必至な奴がひとりいるなwww
あとIDコロコロやって必至な奴がひとりいるなwww
743名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 10:37:27.32ID:mUo+ukdb0 とにかくキヤノンの色味が好きだから他のメーカーとかあり得ないわ
744名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 11:22:15.23ID:gSKlo7Nu0 撮って出しマンならそれでいいさ
745名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 11:41:32.76ID:Rf6S94rx0 結局不満があるからR1R1言ってるんでしょ?
2021/11/24(水) 11:50:08.15ID:iEqAI3aa0
>>742
そこまで言うなら比較してみ?
そこまで言うなら比較してみ?
2021/11/24(水) 12:12:45.05ID:NtGF4bT50
>>742
どう考えても使いもしないカメラのスレで工作活動しているお前が一番必死だろww
どう考えても使いもしないカメラのスレで工作活動しているお前が一番必死だろww
748名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 12:54:29.40ID:B5or9/5F0 結局さ
他社機
写真と動画を綺麗に撮るための道具
キヤノン機
RFレンズを使うための道具
視線入力AFなどでカメラにピントを合わせてもらうのを楽しむだけの玩具
生成されるデータは最早どうでもいい
キヤノンが一生懸命著名な写真家やオリンピックのプレスにばら撒く様を誇るネタ
ってことでしょ?
画質や性能を色々揶揄されても気にすることないんじゃない?
そんなの求めてるくらいならそもそもキヤノンユーザーなんてやってないだろうし
他社機
写真と動画を綺麗に撮るための道具
キヤノン機
RFレンズを使うための道具
視線入力AFなどでカメラにピントを合わせてもらうのを楽しむだけの玩具
生成されるデータは最早どうでもいい
キヤノンが一生懸命著名な写真家やオリンピックのプレスにばら撒く様を誇るネタ
ってことでしょ?
画質や性能を色々揶揄されても気にすることないんじゃない?
そんなの求めてるくらいならそもそもキヤノンユーザーなんてやってないだろうし
2021/11/24(水) 12:59:19.79ID:cKzFAe/00
R1 R1 言うつもりはないけれど
R1は早いほうがいい
Z9とタイマンはきついし、値段も・・・
R1は早いほうがいい
Z9とタイマンはきついし、値段も・・・
750名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 13:35:56.07ID:rsifGJlp0 キヤノンRは価格設定調子こいたおかげで、コスパに優れた機種が皆無だな。
2021/11/24(水) 14:16:49.10ID:UPG8wiJ+0
まあ30万出しても質感よくないってちょっとね
752名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 15:10:06.46ID:O1OCCo4o0 まあいろんな意味で消費者を舐めすぎたわな
価格設定に失敗したのが
スペックぼろ負けでZ9よりも高いR3
プラボディのR6
なぜか高いかわからないR
価格設定に失敗したのが
スペックぼろ負けでZ9よりも高いR3
プラボディのR6
なぜか高いかわからないR
753名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 16:20:26.00ID:+flsg2LD0 意気揚々とRPゴールド作っちゃったねえ
754名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 16:23:16.21ID:mJkBeTW/02021/11/24(水) 16:52:53.17ID:wNoUl5De0
社内ではどういう感じなんだろ?
大体大きな会社って、上の層と下の層が思うことがチグハグ多いけど
大体大きな会社って、上の層と下の層が思うことがチグハグ多いけど
756名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 17:05:59.58ID:gSKlo7Nu0 センサーが調達できるかどうかの差でしか無いよ
細かな所も結構違うけど、結局は心臓の違いが大きい
細かな所も結構違うけど、結局は心臓の違いが大きい
757名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 19:12:41.43ID:rsifGJlp0758名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 19:15:13.84ID:XEGagL+80 まぁニコンZ9が出るまでは 無双 できるカメラなんじゃないか?
俺はα7ユーザーだからどうでもいいが。
俺はα7ユーザーだからどうでもいいが。
2021/11/24(水) 19:46:37.91ID:tIrKmu6c0
2台必要な人は
新型レンズ買い替えを機にZ9に乗り換えがほとんどじゃないの?
RF買った人は仕方ないけど
今回のタイミングはやられたよな?
新型レンズ買い替えを機にZ9に乗り換えがほとんどじゃないの?
RF買った人は仕方ないけど
今回のタイミングはやられたよな?
760名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 19:47:47.71ID:bTuExJ+s0 他所から何が出ようとも関係ない
過ちで買ってしまったRFレンズを使えるか使えないか これだけ
どんなに優れたカメラでもRFレンズを使えなければキヤノンユーザーは検討対象外
仮に同スペックで他社 例えばソニーからこんなのが出る世界線があるとしたらキヤノンユーザーは蜂の巣を突いたか如く叩き始めてるだろ?
例えば
低画素なのに高感度ゴミなの?ソニーゴミじゃんw
70万も出して6Kしか撮れないの?ソニーゴミじゃんw
なんでこんなに動画がぐにゃぐにゃなの?ソニーゴミじゃんw
今時ローパス入れて分解能を犠牲にしているのにモアレ出てんじゃんwソニーゴミじゃんw
何でこんなにバッテリー食うの?ソニーゴミじゃんw
何でこんなにレンズに分解能が無いの?ソニーゴミじゃんw
視線入力とかコンパクトレンズとか作って遊ぶ前にやること山積みだろゴミソニーw
なbて言ってると試vうぞ
過ちで買ってしまったRFレンズを使えるか使えないか これだけ
どんなに優れたカメラでもRFレンズを使えなければキヤノンユーザーは検討対象外
仮に同スペックで他社 例えばソニーからこんなのが出る世界線があるとしたらキヤノンユーザーは蜂の巣を突いたか如く叩き始めてるだろ?
例えば
低画素なのに高感度ゴミなの?ソニーゴミじゃんw
70万も出して6Kしか撮れないの?ソニーゴミじゃんw
なんでこんなに動画がぐにゃぐにゃなの?ソニーゴミじゃんw
今時ローパス入れて分解能を犠牲にしているのにモアレ出てんじゃんwソニーゴミじゃんw
何でこんなにバッテリー食うの?ソニーゴミじゃんw
何でこんなにレンズに分解能が無いの?ソニーゴミじゃんw
視線入力とかコンパクトレンズとか作って遊ぶ前にやること山積みだろゴミソニーw
なbて言ってると試vうぞ
761名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 20:22:09.22ID:STAOJsAT0 マジで早く乗り換えて欲しい。
Z9でα1でも好きなヤツ選べや。
Z9でα1でも好きなヤツ選べや。
2021/11/24(水) 20:48:02.52ID:naStAyw60
【悲報】67万円もする低画素機さん、高感度性能において30万のR6と20万のパナS5に敗北
ソースはDPReview TVの検証動画
ソースはDPReview TVの検証動画
763名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 21:20:43.68ID:Ejvfe40l0 お値段無双、R3のゴールド仕様はまだかな
764名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 21:24:05.20ID:up7Kky5A0 2009年 世界初 量産品としての裏面照射をソニーが販売
量産製造技術、コスト競争、高画素と高感度
この3つの果てしないソニーとの競争が始まる
ソニーは実績で既にセンサー製造に1兆円以上を投資済み、
今年度内にプラス1兆円の投資が半導体で決まってる
量産製造技術、コスト競争、高画素と高感度
この3つの果てしないソニーとの競争が始まる
ソニーは実績で既にセンサー製造に1兆円以上を投資済み、
今年度内にプラス1兆円の投資が半導体で決まってる
765名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 21:29:25.41ID:up7Kky5A0 >>764
いまの半導体需給の問題は、むしろ休戦状態をもたらしてるだけ
その意味でむしろR3は幸運だった
半導体需給が回復したら、ガチンコの容赦ないソニーとの競争が始まる
本当のショータイムはこれからだ
いまの半導体需給の問題は、むしろ休戦状態をもたらしてるだけ
その意味でむしろR3は幸運だった
半導体需給が回復したら、ガチンコの容赦ないソニーとの競争が始まる
本当のショータイムはこれからだ
2021/11/24(水) 21:44:22.30ID:Zon5Uozo0
767名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 22:14:58.29ID:STAOJsAT0 本当のショータイムは国内差別されてるとこだろ?
早くα7W出たらいいねw
早くα7W出たらいいねw
768名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/24(水) 23:18:49.75ID:6De6SdSl0 今週末発売だと言うのに
連日繰り返される死体蹴り
せめてあと6年早く(2015年)発売していれば
D5とかα9の発売前で一人勝ちだったかも知れなかったのにね
遅すぎるんだよ
連日繰り返される死体蹴り
せめてあと6年早く(2015年)発売していれば
D5とかα9の発売前で一人勝ちだったかも知れなかったのにね
遅すぎるんだよ
2021/11/24(水) 23:55:34.67ID:+A8Trg+70
>>734
マイクロフォーサーズもいいものを作ってるのにマーケティングがド下手すぎて息してないよな
マイクロフォーサーズもいいものを作ってるのにマーケティングがド下手すぎて息してないよな
2021/11/25(木) 02:47:43.94ID:oE+8iU9Q0
マイクロフォーサーズ以外は悪いものなのか?
771名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 03:46:38.68ID:M/IqNEiy0 ゴールド新品がいっぱいある
倉庫に
倉庫に
2021/11/25(木) 07:25:13.31ID:Nkhvx7mW0
>>768
6年前にR3が作れてたなら今年はもっとマシなカメラ作れてるでしょw
6年前にR3が作れてたなら今年はもっとマシなカメラ作れてるでしょw
2021/11/25(木) 07:28:31.31ID:sVxEkO0Z0
いよいよ年間の1/3を売り上げる北米最大の商戦ブラックフライデーがやってくる
北米最大の販売店B&Hのランキングが現在どうなってるかというと…
https://www.bhphotovideo.com/c/products/Digital-Cameras/ci/9811/N/4288586282?sort=BEST_SELLERS
1.Nikon Z 9 Mirrorless Camera $5496.95
2.Sony α7IV Mirrorless Camera $2498.00
3.Canon EOS R5 Mirrorless Camera $3899.00
4.Canon EOS R6 Mirrorless Camera $2499.00
5.Canon EOS 5DS R DSLR Camera $1499.00
やはりトップは Z 9!
2位以下とは価格帯が全然違う高額商品だから金額ベースはぶっちぎりだね!
なおR3…
北米最大の販売店B&Hのランキングが現在どうなってるかというと…
https://www.bhphotovideo.com/c/products/Digital-Cameras/ci/9811/N/4288586282?sort=BEST_SELLERS
1.Nikon Z 9 Mirrorless Camera $5496.95
2.Sony α7IV Mirrorless Camera $2498.00
3.Canon EOS R5 Mirrorless Camera $3899.00
4.Canon EOS R6 Mirrorless Camera $2499.00
5.Canon EOS 5DS R DSLR Camera $1499.00
やはりトップは Z 9!
2位以下とは価格帯が全然違う高額商品だから金額ベースはぶっちぎりだね!
なおR3…
2021/11/25(木) 07:33:28.69ID:Nkhvx7mW0
>>773
R3が期待外れだったから他機種が売れてる結果なのでキヤノンとしては最悪な状態を免れたと思うしかない
R3が期待外れだったから他機種が売れてる結果なのでキヤノンとしては最悪な状態を免れたと思うしかない
2021/11/25(木) 08:00:03.91ID:yMdZNb7G0
なんだかんだでR3が売り上げトップになるでしょう
ソニーみたいにスペックだけじゃ、オリンピックで役に立たなかったからな
ソニーみたいにスペックだけじゃ、オリンピックで役に立たなかったからな
2021/11/25(木) 08:12:23.76ID:bsg2RJyT0
R3と100500(納期未定)でちょうど100万
α9(中古)と70200(新型)と100400(中古)と200600(中古)で100万くらい
屋内外のスポーツ撮ってるような人だと後者のほうが同じ予算で安心して撮影できるよね
α9(中古)と70200(新型)と100400(中古)と200600(中古)で100万くらい
屋内外のスポーツ撮ってるような人だと後者のほうが同じ予算で安心して撮影できるよね
2021/11/25(木) 08:16:14.53ID:ka0jbkfN0
安心が必要なら双方なんでカメラ1台なのかわからんしわざわざ中古を買うのかもわからん
778名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 08:24:36.03ID:u/IkS+e30 60万円も取ろうとする基本性能は秒30コマだろ
これが絞りを絞ったらどれだけ低下するか
絞りをF5.6やF8で撮ったときのコマ数の確認はぜったいに必要
これが絞りを絞ったらどれだけ低下するか
絞りをF5.6やF8で撮ったときのコマ数の確認はぜったいに必要
2021/11/25(木) 08:30:48.33ID:3QvCKqdo0
>>774
5DsRは大量に抱えた不良在庫の叩き売り…
5DsRは大量に抱えた不良在庫の叩き売り…
2021/11/25(木) 08:31:38.67ID:wWiBQFIE0
とりあえず使ってみて、気に入らなければ即売れば
買取高い時期に売れば、レンタル代としてペイするんじゃないか?
買取高い時期に売れば、レンタル代としてペイするんじゃないか?
2021/11/25(木) 08:54:19.00ID:bsg2RJyT0
>>777
それならR3と70200追加して200万払えばいいよね
それならR3と70200追加して200万払えばいいよね
2021/11/25(木) 09:12:13.58ID:kMSmgcyU0
783名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 09:26:27.80ID:NAvzLTMp0 >>772
単にキヤノンだけ時代遅れってことを言いたかったんじゃない?
でも6年間で
センサー:進歩なし
記録メディア:CFast→CF express Type B
DIGIC:デュアルDIGIC 6+→DIGIC X
なおCF expressは2019年策定
2015年ならCFast2.0(2014年) 書き込み350MB/s
仮に6年前にDIGIC Xが出来ていてもインターフェイスはCFastのまま
動画は6K60p RAW標準2600Mbpsまで行けるけど
連写はDIGIC Xでデータ生成処理は出来ても書き込みでバッファが詰まる
24MPのRAW+JPEGで1枚40MBくらい?
毎秒30枚連写して何秒もつんだか
まあでも6年前なら67万でも許される性能だな
今じゃ30万でも要らないが
単にキヤノンだけ時代遅れってことを言いたかったんじゃない?
でも6年間で
センサー:進歩なし
記録メディア:CFast→CF express Type B
DIGIC:デュアルDIGIC 6+→DIGIC X
なおCF expressは2019年策定
2015年ならCFast2.0(2014年) 書き込み350MB/s
仮に6年前にDIGIC Xが出来ていてもインターフェイスはCFastのまま
動画は6K60p RAW標準2600Mbpsまで行けるけど
連写はDIGIC Xでデータ生成処理は出来ても書き込みでバッファが詰まる
24MPのRAW+JPEGで1枚40MBくらい?
毎秒30枚連写して何秒もつんだか
まあでも6年前なら67万でも許される性能だな
今じゃ30万でも要らないが
2021/11/25(木) 09:27:26.57ID:WqKUtxAF0
785名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 09:30:57.27ID:NAvzLTMp0 >>782
α7cの名前が出たから思ったんだけど
R3って67万もするのに
新品で20万しないまんさん向けのオシャレカメラより汚い絵しか吐けないんだよね
そりゃ毎秒30連写や6K60pは無理だけどさ
いくら毎秒30連写や6K60pRAWが出来るとはいえ
肝心の出てくるモノがゴミじゃねぇw
α7cの名前が出たから思ったんだけど
R3って67万もするのに
新品で20万しないまんさん向けのオシャレカメラより汚い絵しか吐けないんだよね
そりゃ毎秒30連写や6K60pは無理だけどさ
いくら毎秒30連写や6K60pRAWが出来るとはいえ
肝心の出てくるモノがゴミじゃねぇw
2021/11/25(木) 09:31:30.06ID:PFOMC6t60
787名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 09:38:33.17ID:gP9w4krf02021/11/25(木) 09:44:41.32ID:wu1DJowT0
やれやれ、発売前から葬式状態か
せめてZ9よりちょっと安いくらいの価格帯ならこんなことには…
あとR1の中途半端な噂流したのは大失敗だったな
R1の値付けとスペック見るまで1D系持ってる連中は俺も含めて動けないだろ
せめてZ9よりちょっと安いくらいの価格帯ならこんなことには…
あとR1の中途半端な噂流したのは大失敗だったな
R1の値付けとスペック見るまで1D系持ってる連中は俺も含めて動けないだろ
2021/11/25(木) 09:53:30.39ID:qhqGBFDl0
>>788
おま俺
もしネーミングがR1だったら今の値段でもまあ納得して買ったけどね
(CFxデュアルにはしてほしかったけど)
中の人にまでR3はフラッグシップではありませんとか言われたら
様子見するしか選択肢がないわ
おま俺
もしネーミングがR1だったら今の値段でもまあ納得して買ったけどね
(CFxデュアルにはしてほしかったけど)
中の人にまでR3はフラッグシップではありませんとか言われたら
様子見するしか選択肢がないわ
2021/11/25(木) 10:05:58.98ID:RTKIWjtX0
>>789
ネーミングはR1にしといていつもどおり後から高画素版のR1sを追加で良かったんだよ
それなら今R1sの噂出てても関係ないやって買い替える踏ん切りがついた
高画素連写機なんてHDD容量圧迫するだけで24MPありゃ十分すぎるくらいなのに
ネーミングはR1にしといていつもどおり後から高画素版のR1sを追加で良かったんだよ
それなら今R1sの噂出てても関係ないやって買い替える踏ん切りがついた
高画素連写機なんてHDD容量圧迫するだけで24MPありゃ十分すぎるくらいなのに
791名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 10:19:07.03ID:oOujYfFU0 葬式状態でも何でもいいから発売日に俺に届けよ
お前らどうせ買わないんだからどうでもいいだろw
お前らどうせ買わないんだからどうでもいいだろw
792名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 10:24:11.82ID:hCT4fNIs02021/11/25(木) 10:36:53.22ID:7uBMq5g20
2021/11/25(木) 10:49:22.97ID:SuRerv5L0
2021/11/25(木) 10:51:02.96ID:2Ttc9EKf0
アンチ一人が書き込んでるだけだ
2021/11/25(木) 11:24:30.54ID:GhD7In7G0
>>794
雨が降ったら壊れるようなカメラで安心できるかよw
雨が降ったら壊れるようなカメラで安心できるかよw
797名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 11:55:37.09ID:TkvVGHHs0 R3をR1という名前で出したら。それこそ笑いものだろうよ
フラッグシップがこれかよ、ってことになってるはず
R3はR3で正解。間違いは価格設定
55万で出せば視線入力もついてるしキヤノンユーザーからは拍手喝采だろ
フラッグシップがこれかよ、ってことになってるはず
R3はR3で正解。間違いは価格設定
55万で出せば視線入力もついてるしキヤノンユーザーからは拍手喝采だろ
798名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 11:58:59.83ID:cUJ/0qOc0 >>785
>いくら毎秒30連写や6K60pRAWが出来るとはいえ
そこがR3最大の疑問だから問題になってる
実用的に絞る、絞りF4、絞りF5.6、絞りF8で30連写がどこまで落ちるか未だ分かってない
絞り固定で使わない製品は、今どきトイカメラぐらいしかない
>いくら毎秒30連写や6K60pRAWが出来るとはいえ
そこがR3最大の疑問だから問題になってる
実用的に絞る、絞りF4、絞りF5.6、絞りF8で30連写がどこまで落ちるか未だ分かってない
絞り固定で使わない製品は、今どきトイカメラぐらいしかない
799名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 12:09:49.59ID:gghgNBss02021/11/25(木) 12:18:30.47ID:wWiBQFIE0
801名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 12:26:59.19ID:xusEup0F0802名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 12:27:06.76ID:dXJ8HlaR0 遠近両用メガネでキャリブレーション3回やってみた。
上手く行く時もあるし、どうしても動かないポイントが出る事もある。
でも目の位置を変えたら上手くいく事もある。
満足度60%くらいかな?
うーむって感じ
全てのAFモードでのトラッキングは魅力的。
上手く行く時もあるし、どうしても動かないポイントが出る事もある。
でも目の位置を変えたら上手くいく事もある。
満足度60%くらいかな?
うーむって感じ
全てのAFモードでのトラッキングは魅力的。
803名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 12:28:19.11ID:xusEup0F0 >>801
絞り優先 → 絞り優先とマニュアル
絞り優先 → 絞り優先とマニュアル
804名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 12:28:31.56ID:jv2vYGNu0 >>800
ニコンのミラーレスフラッグシップが存在しなかったのがキヤノンの不幸なんだよ。
昔から、キヤノンは自分で高級機を企画する能力が無い。
常にニコンのフラッグシップをベンチマークとして、それにプラスアルファしたスペックのフラッグシップをぶつけるのがキヤノン流。
R3はSONYをベンチマークとするしかなかったから、珍妙なスペックと価格で作っちゃったのが悲劇。
ニコンというベンチマークが無ければキヤノンは高級機を作れないという事実が露呈した。
R1はZ9を見て仕切り直しだから、結構時間掛かるんじゃないかな。
いずれにせよ、R1を出す時点で、R3 は無かったことにせざるを得ないし、それまではR3でやってくしか無い。
ニコンのミラーレスフラッグシップが存在しなかったのがキヤノンの不幸なんだよ。
昔から、キヤノンは自分で高級機を企画する能力が無い。
常にニコンのフラッグシップをベンチマークとして、それにプラスアルファしたスペックのフラッグシップをぶつけるのがキヤノン流。
R3はSONYをベンチマークとするしかなかったから、珍妙なスペックと価格で作っちゃったのが悲劇。
ニコンというベンチマークが無ければキヤノンは高級機を作れないという事実が露呈した。
R1はZ9を見て仕切り直しだから、結構時間掛かるんじゃないかな。
いずれにせよ、R1を出す時点で、R3 は無かったことにせざるを得ないし、それまではR3でやってくしか無い。
2021/11/25(木) 12:50:40.08ID:MRHdd4mR0
806名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 13:10:36.19ID:owII1vhJ0 >>802
いざと言う時に動かなかったら最悪だな
いざと言う時に動かなかったら最悪だな
807名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 13:17:57.96ID:JJulwLS50 R3について
わかってること
・24MPと低画素
・だけど高感度耐性が無い(ISO感度の設定はできる)
・ダイナミックレンジは狭い
・撮って出しJPGはキヤノン伝統ののっぺり塗り絵画像
・連写性能はバッテリー残量60%以上 F1.2開放限定
・バッテリー消費は1DX3の約7倍 α1の約2倍
・記録メディアはCFeBx2ではなくCFeB+SDXC CFeBが一杯になったらバッファ即詰まり
・安いローパスフィルターのせいでローパスフィルターレスの機種に比べて解像感は犠牲になっているのにも関わらずモアレは残存 ローパスフィルターのデメリットだけ残る
・8Kは撮れない
・6K25pRAW軽量ですら108分で停止 4K120pは僅か3分ちょっとで熱停止 6K60p標準は?
・動画はぐにゃぐにゃ
・視線入力は眼鏡使用者は正しく機能しない 使えるユーザーは限られる
・これで67万もする
・RFレンズの分解能不足は低画素では問題にならないそれにどうせローパスフィルターで細部は潰されるし
わからないこと
・6K60pRAW標準は連続何分撮れるか
・高F値のレンズ、絞り解放以外での測距・測光輝度範囲と連写性能
・これの積極的購入理由(RFレンズを買ってしまったから・キヤノン機の操作に慣れていて他社製カメラの使い方を覚えるのが困難 など後向きな理由は除く)
わかってること
・24MPと低画素
・だけど高感度耐性が無い(ISO感度の設定はできる)
・ダイナミックレンジは狭い
・撮って出しJPGはキヤノン伝統ののっぺり塗り絵画像
・連写性能はバッテリー残量60%以上 F1.2開放限定
・バッテリー消費は1DX3の約7倍 α1の約2倍
・記録メディアはCFeBx2ではなくCFeB+SDXC CFeBが一杯になったらバッファ即詰まり
・安いローパスフィルターのせいでローパスフィルターレスの機種に比べて解像感は犠牲になっているのにも関わらずモアレは残存 ローパスフィルターのデメリットだけ残る
・8Kは撮れない
・6K25pRAW軽量ですら108分で停止 4K120pは僅か3分ちょっとで熱停止 6K60p標準は?
・動画はぐにゃぐにゃ
・視線入力は眼鏡使用者は正しく機能しない 使えるユーザーは限られる
・これで67万もする
・RFレンズの分解能不足は低画素では問題にならないそれにどうせローパスフィルターで細部は潰されるし
わからないこと
・6K60pRAW標準は連続何分撮れるか
・高F値のレンズ、絞り解放以外での測距・測光輝度範囲と連写性能
・これの積極的購入理由(RFレンズを買ってしまったから・キヤノン機の操作に慣れていて他社製カメラの使い方を覚えるのが困難 など後向きな理由は除く)
808名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 13:19:59.83ID:wsa8NcgZ02021/11/25(木) 13:20:05.79ID:zGcsStZB0
カメラオタクはメガネ9割だろうしメガネで機能しにくくなるのは痛いな
2021/11/25(木) 13:22:14.36ID:RcZGH3Fy0
2021/11/25(木) 13:25:58.44ID:NIDmK0L70
ISO感度ごとのサンプルが出たらしいぞ
https://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-eos-r3/canon-eos-r3A7.HTM
https://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-eos-r3/canon-eos-r3A7.HTM
812名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 13:51:37.60ID:TkvVGHHs0 >>804
まあR3はなかったことにするしかないよね
R1が2年先なら、R3の初期需要も一巡した後は不人気機種で全く売れないだろうから
なかったことにしても問題ないかな。EOSRから3は永久欠番になるだろうね
まあR3はなかったことにするしかないよね
R1が2年先なら、R3の初期需要も一巡した後は不人気機種で全く売れないだろうから
なかったことにしても問題ないかな。EOSRから3は永久欠番になるだろうね
813名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 14:08:02.81ID:o++SRzSg0 >>801
大幅に落ちなくても、絞り値でコマ速変わると撮影フィーリングに影響出て撮りづらくなるな
大幅に落ちなくても、絞り値でコマ速変わると撮影フィーリングに影響出て撮りづらくなるな
814名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 14:10:39.14ID:c1RpwITI0 目下、キヤノンはミラーレスをEOS Mから始めた後に別マウントでEOS Rを出す迷走をした上に、性能が見劣りしてる。
この際キヤノンは「一眼レフ回帰」で先行しておいて「本当のプロは一眼レフ!ミラーレスなんか素人臭い!」みたいな
イメージ戦略で攻めれば、ミラーレスでの失地を取り戻せるのではないか?一眼レフなら「ソニーは不戦敗」になる。
R3をベースにして一眼レフで「EOS 3D」とか作れば、R3売るよりは売りやすいだろう。
この際キヤノンは「一眼レフ回帰」で先行しておいて「本当のプロは一眼レフ!ミラーレスなんか素人臭い!」みたいな
イメージ戦略で攻めれば、ミラーレスでの失地を取り戻せるのではないか?一眼レフなら「ソニーは不戦敗」になる。
R3をベースにして一眼レフで「EOS 3D」とか作れば、R3売るよりは売りやすいだろう。
815名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 14:36:12.66ID:MbZEmxzU0 >>807
>わからないこと
>・高F値のレンズ、絞り解放以外での測距・測光輝度範囲と連写性能
「絞り開放以外での連写性能」がR3最大の注目ポイント
ソニーαとニコンZは、既に(実質)実絞り測距
キヤノンR3は、今までのRなら開放絞り測距
キヤノン全レンズの絞り羽根が、連写中はずっと毎秒30回開閉し続けるかどうかに着目だ
>わからないこと
>・高F値のレンズ、絞り解放以外での測距・測光輝度範囲と連写性能
「絞り開放以外での連写性能」がR3最大の注目ポイント
ソニーαとニコンZは、既に(実質)実絞り測距
キヤノンR3は、今までのRなら開放絞り測距
キヤノン全レンズの絞り羽根が、連写中はずっと毎秒30回開閉し続けるかどうかに着目だ
816名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 14:40:35.04ID:z92pq/V10 >>807
こうやって列挙されると辛いものがあるね
R1は相当頑張らないといけないね
まあ精々R5の連写速度が改善して動画がもう少し長く撮れて縦グリ一体型になって視線入力が付いてローパスフィルターを1DX3のものにしただけのR5markIIみたいなのが100万オーバーで出てくるだけだとは思うけど
こうやって列挙されると辛いものがあるね
R1は相当頑張らないといけないね
まあ精々R5の連写速度が改善して動画がもう少し長く撮れて縦グリ一体型になって視線入力が付いてローパスフィルターを1DX3のものにしただけのR5markIIみたいなのが100万オーバーで出てくるだけだとは思うけど
817名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 14:42:12.61ID:MbZEmxzU0 >>815
もちろんこれは、対応レンズとして既に公表済みのEFレンズ、RFレンズの全てについて
キヤノンもさすがに今から対応レンズリストを改変して、30連写対応のレンズ本数は減らさないだろう
スクショも取られまくってるだろうし
もちろんこれは、対応レンズとして既に公表済みのEFレンズ、RFレンズの全てについて
キヤノンもさすがに今から対応レンズリストを改変して、30連写対応のレンズ本数は減らさないだろう
スクショも取られまくってるだろうし
818名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 14:49:25.20ID:MbZEmxzU0819名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 15:01:27.74ID:c1RpwITI0 キヤノンは一眼レフに逃げ込むべき。
一眼レフなら1DX3の秒16コマ連写が最速だから、R3ベースでEOS3Dとか出して秒14コマ程度の仕様でも「1DX2同等」
とか言って上級機種だと名乗れる。
「ライブビューモードで秒30コマ対応」とか付加的な扱いならば少し絞って秒間コマ数が激減しても問題無し。
一眼レフなら1DX3の秒16コマ連写が最速だから、R3ベースでEOS3Dとか出して秒14コマ程度の仕様でも「1DX2同等」
とか言って上級機種だと名乗れる。
「ライブビューモードで秒30コマ対応」とか付加的な扱いならば少し絞って秒間コマ数が激減しても問題無し。
2021/11/25(木) 15:12:56.68ID:6IeIWDYw0
>>819
ようこそ(PENTAX)
ようこそ(PENTAX)
821名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 15:29:23.29ID:dSpNXNTd0822名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 16:05:45.14ID:pd8L72wC0 >>809
ガジェット好きオタクを排除する意味あるんじゃないの?
ガジェット好きオタクを排除する意味あるんじゃないの?
2021/11/25(木) 16:36:06.38ID:fcl5aDjY0
視力いいからわかんないんだけどメガネでファインダー除くのって不便じゃないの?
824名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 16:41:38.45ID:nK1q2IYm0825名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 16:41:40.15ID:e9O94U+b0 裸眼でファインダー覗いたことないから特に違和感ないけど
826名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 17:02:29.83ID:nK1q2IYm0 眼鏡では60%の満足度だったから、もう一回キヤノンへいって今度は裸眼で試してみるわ。
AFでしか撮らないから裸眼でもいいも
AFでしか撮らないから裸眼でもいいも
2021/11/25(木) 17:17:41.33ID:aIRWe3VK0
視線入力て6個メモリーできるから
メガネ用コンタクト用右左とメモリーしておいたほうが使い勝手いいよ
基本、サングラスでもできると言えばできたよ、眼鏡と変わらない感じだが
人によるよな?
メガネ用コンタクト用右左とメモリーしておいたほうが使い勝手いいよ
基本、サングラスでもできると言えばできたよ、眼鏡と変わらない感じだが
人によるよな?
828名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 17:28:59.03ID:oOujYfFU0 マップカメラから何も連絡が来ねえ
何でやもう楽にしてくれ
何でやもう楽にしてくれ
829名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 17:40:28.72ID:hCT4fNIs02021/11/25(木) 18:16:12.44ID:fFymfz1u0
払込み完了順なんだってさ
831名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 18:27:06.27ID:MUKrkd560 >>830
代引きの人どないすんねん?
代引きの人どないすんねん?
2021/11/25(木) 19:22:45.83ID:0UMmHyJY0
>>831
後回し
後回し
2021/11/25(木) 19:29:17.91ID:FVcHoC8s0
834名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 19:46:16.23ID:MUKrkd5602021/11/25(木) 19:49:55.34ID:FVcHoC8s0
>>834
いつもはマップだけど今回は公式オンラインショップで10分過ぎの予約完了だった
いつもはマップだけど今回は公式オンラインショップで10分過ぎの予約完了だった
836名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 20:15:14.43ID:vXhHuNSh0 こんな高額なカメラをポンポン買える皆さんがうらやましい、ホント
837名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 20:43:53.71ID:W2tgn3zl0 R3に限らず、5D4登場あたりからキヤノンの新型機の価格が常に高いと感じてる。
5D4は一時期20万ちょっとまで下がってあの価格なら購入に踏み切れるけど、R3、R5、R6は全て2割ぐらい利益を上乗せしてる感じがしてしまう。
Z9、いいなあ・・・
5D4は一時期20万ちょっとまで下がってあの価格なら購入に踏み切れるけど、R3、R5、R6は全て2割ぐらい利益を上乗せしてる感じがしてしまう。
Z9、いいなあ・・・
838名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 21:17:18.72ID:pd8L72wC0839名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 21:34:20.71ID:nK1q2IYm0 マップカメラ
ステータスがお取り寄せ中に変わった。
ただそれだけだけどね。
ステータスがお取り寄せ中に変わった。
ただそれだけだけどね。
2021/11/25(木) 21:59:24.96ID:SZ4Vzh/v0
>>838
これが信者様か
これが信者様か
841名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 22:01:48.36ID:Rtx8/p/G0 >>837
大体の人はニコンに移行すれば色々と幸せになれるのに、しないのは何故なんだろう。
大体の人はニコンに移行すれば色々と幸せになれるのに、しないのは何故なんだろう。
842名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 22:04:49.61ID:gP9w4krf0 >>841
買ってしまったRFレンズが無駄になるから
買ってしまったRFレンズが無駄になるから
2021/11/25(木) 22:07:53.84ID:A+fKtVpn0
2021/11/25(木) 22:08:07.54ID:IgKwUnuH0
R3の方がAFが優秀だから。
2021/11/25(木) 22:09:06.02ID:aV5+00eO0
高いと思ってる人はRFに手を出してないと思うw
2021/11/25(木) 22:09:12.59ID:2Rf3DPAm0
>>841
テメェらと同じメーカーとか悪夢だろ
テメェらと同じメーカーとか悪夢だろ
2021/11/25(木) 22:09:19.85ID:kMSmgcyU0
釣れるねぇ
848名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 22:09:30.67ID:oOujYfFU02021/11/25(木) 22:12:12.45ID:kMSmgcyU0
>>837
Z9は発売前からキャッシュバックやる位安いしね
Z9は発売前からキャッシュバックやる位安いしね
2021/11/25(木) 22:59:30.83ID:fFymfz1u0
RもZも両方買えばいいじゃん
このコロナバブルに何を貧乏くさいこと言ってんの?
このコロナバブルに何を貧乏くさいこと言ってんの?
2021/11/25(木) 23:12:26.23ID:71uaZTxj0
まあ車やゼンマイ時計とか買うのに比べたら
EOS R3やZ9なんて安いからなあ。
EOS R3やZ9なんて安いからなあ。
852名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 23:30:24.54ID:W2tgn3zl0 1D3は新品38マンだった。
それから給料は年齢とともに昇給してるのに、当時の1.5倍にも達してない。
1DX3やR3は、60マンオーバーの世界。
高杉やろ・・・
それから給料は年齢とともに昇給してるのに、当時の1.5倍にも達してない。
1DX3やR3は、60マンオーバーの世界。
高杉やろ・・・
2021/11/25(木) 23:33:19.06ID:V5cP2QEv0
>>852
それモデル末期の投げ売りとかじゃないの?
それモデル末期の投げ売りとかじゃないの?
854名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/25(木) 23:38:53.07ID:OWm0UCEc0 >>852
日本人が相対的にどんどん低賃金の貧乏になってるので高く感じるだけで、アメリカ人からしたら昇給どころかどんどん賃金の価値が上がってるからカメラが高くなったなんて感じてない。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2655471.jpg
日本人が相対的にどんどん低賃金の貧乏になってるので高く感じるだけで、アメリカ人からしたら昇給どころかどんどん賃金の価値が上がってるからカメラが高くなったなんて感じてない。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2655471.jpg
2021/11/25(木) 23:57:51.60ID:bsg2RJyT0
団塊とか団塊ジュニアとか人口多い世代が昇進やら定年やらしてるはずなのに平均がびくともしないのスゴいよなぁ
856名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 00:06:46.45ID:IGuBx1tv0 生産性の低い価値ない人間に日本円で高い賃金払われてるから賃金の価値が世界的に下げ止まってるのでは?
これドル建てだから。
これドル建てだから。
857名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 00:07:30.25ID:IGuBx1tv0 ↑世界的に見て
2021/11/26(金) 00:24:18.53ID:wByLQPwA0
平均年収が上がらないのは団塊が定年後に非常勤になったのと
氷河期世代が30代で非常勤から常勤になった影響がでかいやろ
大量の高給取りが非常勤になって年収が半減して、大量の非常勤が給料そのままで常勤になってるんだから、
そりゃ平均でみたら数字は悪化するわな
氷河期世代が30代で非常勤から常勤になった影響がでかいやろ
大量の高給取りが非常勤になって年収が半減して、大量の非常勤が給料そのままで常勤になってるんだから、
そりゃ平均でみたら数字は悪化するわな
859名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 00:27:35.41ID:IGuBx1tv0 なんか老害臭の漂うやつがきたな。
これでも読んで勉強してね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fefc2771cc2026c48403d8c7991f189e8ab1b62
これでも読んで勉強してね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fefc2771cc2026c48403d8c7991f189e8ab1b62
2021/11/26(金) 00:30:02.60ID:qv3OfmgY0
自民党と経団連が時間をかけて日本を衰退させたからしょうがないね
あ、そういえば経団連の会長って…
あ、そういえば経団連の会長って…
861名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 00:31:58.71ID:IGuBx1tv0 そして>>858みたいに頭を使わず世の中も知らない日本は先進国万歳とか言ってる老害チンパンジーがたくさん生まれたからな。
862名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 00:40:46.78ID:jvI9D44s0 RFレンズを揃えてもう後に引けない
だから仕方なくR3を買うしかなくなってる
だから仕方なくR3を買うしかなくなってる
863名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 00:46:42.99ID:rxREnEeq0864名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 00:49:55.40ID:8IWW7Kc90 今団塊の世代が1番多くてまだ元気なんだから仕方ないよ
865名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 00:50:15.44ID:IGuBx1tv0 >>863
心配しなくても車も時計もどれも高いぞ
心配しなくても車も時計もどれも高いぞ
866名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 01:08:37.61ID:rxREnEeq02021/11/26(金) 01:10:19.15ID:w6vGJedH0
ごちゃごちゃ言い訳ばかり言ってねぇで働けよ!
世界平均なんてどうでもいいんだよ。
自分さえ稼げれば。
世界平均なんてどうでもいいんだよ。
自分さえ稼げれば。
868名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 01:49:45.89ID:ovr2XrX+0 シグマもタムロンもない世界で、キャノンの独占レンズ買わされて
キャノン無双となってるマウントをよく購入できるね?
キャノン無双となってるマウントをよく購入できるね?
2021/11/26(金) 02:33:55.87ID:mHT4Yuu90
>>860
キモw
キモw
870名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 04:16:40.63ID:PwdAanbn0 GOPRO10を買っちゃったから当分R3は買えないや・・・
でもR3よりもGOPRO10のほうが子供たちの動画には向いているから後悔はしていないさ
でもR3よりもGOPRO10のほうが子供たちの動画には向いているから後悔はしていないさ
871名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 06:40:18.47ID:fzQMdbaW0 とにかくR3、R5、R6とRFレンズが高杉。
キヤノンもRF100-400とRF16を格安で提供してきたので、わかってはいるんだろうけど、EFの時とシステム全体にかかる費用が違いすぎ・・・
キヤノンもRF100-400とRF16を格安で提供してきたので、わかってはいるんだろうけど、EFの時とシステム全体にかかる費用が違いすぎ・・・
2021/11/26(金) 07:15:49.61ID:1HqZWXMq0
RFには貧乏人の為の暗黒レンズ群があるじゃない。
2021/11/26(金) 07:22:11.40ID:YaItcSsv0
暗黒レンズしか買えないんだったらもうはじめからRFマウント買わないほうがマシだろ
まさにお先真っ暗だ
まさにお先真っ暗だ
2021/11/26(金) 07:36:37.32ID:LUtsFUvo0
キヤノンのスタンスは、金出せない奴やコスパとか考える奴はよそ行け的なスタンスなんだろ
どんどん信者商売的になってる
冷静にみれば、R3+RFレンズ群なんて他メーカーと比べて最悪の選択肢だけど、信者にはそれが見えないのですよ
どんどん信者商売的になってる
冷静にみれば、R3+RFレンズ群なんて他メーカーと比べて最悪の選択肢だけど、信者にはそれが見えないのですよ
875名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 07:41:25.27ID:rxREnEeq0 同じ金額をRFマウントに投資した場合とZマウントに投資した場合を想定して比較すれば、どちらが幸せになれるかって話だわな。
それが百万にせよ二百万にせよ、結果は明白だ。
それが百万にせよ二百万にせよ、結果は明白だ。
876名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 07:46:38.35ID:D4C6Drma02021/11/26(金) 08:13:04.34ID:mHT4Yuu90
2021/11/26(金) 08:16:45.54ID:d12FJRUI0
>>874
RP
RP
2021/11/26(金) 08:26:26.48ID:EMjPxgvV0
Nikonはレンズの性能が良い上に安価でまた広角〜標準域の選択肢が無数にあったけどボディがとにかくゴミ過ぎた状態だったがZ9の登場で一気に有力なマウントになった
SONYは用途によってボディの選択肢があって価格も手頃だったが純正レンズのラインナップの設計がとにかく古かったのを現在は安価で高性能なサードパーティーで補いながら時間を稼ぎ今年から新設計のレンズがどんどん出て大三元などの置き換えが始まった
CanonはR6,R5でようやく初めてまともなボディになったけど常に割高で、RFレンズ郡もEFを中途半端に生かそうとした結果差別化に失敗している上に暗かったり望遠なのにテレコンが使えなかったり70-200F2.8が伸縮するようになったりと機能性や信頼性よりも小型化を優先し、ちなみにその純正大三元の小型化もSONYに敗北している
ボディもレンズも他社に比べてはるかに割高で、かと言って性能がその分優れているかというとそうでもない
5D2の成功が忘れられないのか中途半端に動画に媚びてスチルを蔑ろにした結果生まれた1D系のタフネスを謳いながら絶対に濡らしちゃいけないホットシューを頭に載っけたR3のようにどこかちぐはぐさを感じる方向性のまとまりの無さを感じる
SONYは用途によってボディの選択肢があって価格も手頃だったが純正レンズのラインナップの設計がとにかく古かったのを現在は安価で高性能なサードパーティーで補いながら時間を稼ぎ今年から新設計のレンズがどんどん出て大三元などの置き換えが始まった
CanonはR6,R5でようやく初めてまともなボディになったけど常に割高で、RFレンズ郡もEFを中途半端に生かそうとした結果差別化に失敗している上に暗かったり望遠なのにテレコンが使えなかったり70-200F2.8が伸縮するようになったりと機能性や信頼性よりも小型化を優先し、ちなみにその純正大三元の小型化もSONYに敗北している
ボディもレンズも他社に比べてはるかに割高で、かと言って性能がその分優れているかというとそうでもない
5D2の成功が忘れられないのか中途半端に動画に媚びてスチルを蔑ろにした結果生まれた1D系のタフネスを謳いながら絶対に濡らしちゃいけないホットシューを頭に載っけたR3のようにどこかちぐはぐさを感じる方向性のまとまりの無さを感じる
880名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 09:09:25.05ID:CZJ72KOD02021/11/26(金) 09:11:08.82ID:UhAW1O/i0
まあEOS Rとかに比べればZ6無印とかも名機だよな
882名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 09:13:43.05ID:WI83dHwt0 >>879
ニコンはこれまでボディがゴミと言われてきたのは 連写性能と動画性能が他に大きく見劣りしていたからで 出てくる絵はレンズ性能も相まって元々綺麗
今後の課題はZ6/7クラスにEXPEED7を載せて連写性能と動画性能を価格帯を維持したまま他社同等クラス以上に引き上げること
ソニーは概ね同意もZ9の登場によってα1の動画性能とメディアの弱点が顕在化 カメラ本体の弱点はここのみ 豊富なラインナップと適切な価格は他社に先んじて充実している
今後の課題はα1IIは8K60p時間無制限の実現を目指すこと CFeBx2にすること Z9の価格帯まで下げること
あとは仰せの通りレンズの刷新 マウント径の限界はあるけど
キヤノンは…ねぇ笑 R5、6がまともとかしれっと書いてあるけど全然まともじゃ無いし(そりゃR RPに比べればまともといういつもの当社比という越えて当然のハードルはクリアしているけど)高すぎだし センサーもボディもレンズも価格もやることが山積み R3も発売前から市場における存在価値すら疑われているし
ニコンはこれまでボディがゴミと言われてきたのは 連写性能と動画性能が他に大きく見劣りしていたからで 出てくる絵はレンズ性能も相まって元々綺麗
今後の課題はZ6/7クラスにEXPEED7を載せて連写性能と動画性能を価格帯を維持したまま他社同等クラス以上に引き上げること
ソニーは概ね同意もZ9の登場によってα1の動画性能とメディアの弱点が顕在化 カメラ本体の弱点はここのみ 豊富なラインナップと適切な価格は他社に先んじて充実している
今後の課題はα1IIは8K60p時間無制限の実現を目指すこと CFeBx2にすること Z9の価格帯まで下げること
あとは仰せの通りレンズの刷新 マウント径の限界はあるけど
キヤノンは…ねぇ笑 R5、6がまともとかしれっと書いてあるけど全然まともじゃ無いし(そりゃR RPに比べればまともといういつもの当社比という越えて当然のハードルはクリアしているけど)高すぎだし センサーもボディもレンズも価格もやることが山積み R3も発売前から市場における存在価値すら疑われているし
883名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 09:18:45.44ID:WI83dHwt0 キヤノンは無理だろうけど
R1 Z9以上の機種を60万円台前半で
R5II センサー性能の大幅改善 8K30p 60分 4K60p時間無制限 これで30万円台前半で
R6II センサー性能の大幅改善 20MP→24MP以上に 6K60p時間無制限 ボディの質改善 これで20万円台前半で
RFレンズ 全部作り直し
R1 Z9以上の機種を60万円台前半で
R5II センサー性能の大幅改善 8K30p 60分 4K60p時間無制限 これで30万円台前半で
R6II センサー性能の大幅改善 20MP→24MP以上に 6K60p時間無制限 ボディの質改善 これで20万円台前半で
RFレンズ 全部作り直し
884名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 09:21:04.90ID:WI83dHwt0 まあR3は無かったことにするしか無いよね笑
885名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 09:24:21.87ID:CZJ72KOD0 >>881
極端な動体撮る人以外なら、RどころかR3と比べても初代Z6が良いと言う人がそこそこ居てそう。
極端な動体撮る人以外なら、RどころかR3と比べても初代Z6が良いと言う人がそこそこ居てそう。
886名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 09:40:11.11ID:Ph64Db/b0 ニコ爺常駐スレwww
887名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 09:40:32.39ID:WI83dHwt0 >>885
遅っそい遅っそいEXPEED6のせいで
連写は5.5枚
動画は4K30p
CFeBx1シングルスロット
だけど新品16万中古10万だからね
連写と動画が要らなければこれで十分
R6の毎秒20枚と比較されるけどR6は20MPで30万だしね
R3はその連写が売りだからZ6と購買層は被らないでしょ
遅っそい遅っそいEXPEED6のせいで
連写は5.5枚
動画は4K30p
CFeBx1シングルスロット
だけど新品16万中古10万だからね
連写と動画が要らなければこれで十分
R6の毎秒20枚と比較されるけどR6は20MPで30万だしね
R3はその連写が売りだからZ6と購買層は被らないでしょ
2021/11/26(金) 09:41:33.03ID:l+VtT9ML0
Rはフルサイズ試作機だしRPは最安価最軽量狙いだし
R5は初8k狙いでR3はフラグシップ試作機とわかりやすいからまだいい
6Dの流れを汲んで軽くしつつリトル1DXみたいな特徴も取り込みつつ
ヒエラルキー上の都合であれこれ阻まれた末
価格と質感と性能がちぐはぐになってしまったR6が可哀想でならない
R5は初8k狙いでR3はフラグシップ試作機とわかりやすいからまだいい
6Dの流れを汲んで軽くしつつリトル1DXみたいな特徴も取り込みつつ
ヒエラルキー上の都合であれこれ阻まれた末
価格と質感と性能がちぐはぐになってしまったR6が可哀想でならない
2021/11/26(金) 09:48:25.28ID:wByLQPwA0
DPreviewのベストハイエンド&プロダクトオブザイヤーでZ9だけじゃなくて、
散々馬鹿にしてるa1にも後塵を拝するとかダメじゃね?
散々馬鹿にしてるa1にも後塵を拝するとかダメじゃね?
890名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 09:55:09.65ID:jvI9D44s0 ニコンはZマウントのZfcで普段はAPS-C、時々はフルサイズレンズで楽しめる
キヤノンはKiss Mに将来がないのに2マウント体制を続けるしかない、メーカーもユーザーも
キヤノンはKiss Mに将来がないのに2マウント体制を続けるしかない、メーカーもユーザーも
891名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 09:58:41.15ID:5esZKA1M0 >>888
試作機ばっかりじゃん
っていうね
でもRPみたいな安かろう悪かろう だけどフルサイズミラーレスが新品で10万円で ってのは他社も追随するべきだとは思う 自分は買わないけど
R6は言ってもキヤノンのミラーレスの中では一番まともなんだよね それでも高すぎるけど
これで新品価格20万を切ればまだα7IIIクラスで評価できるかも知れないけど30万じゃ価格1.5倍だからね
試作機ばっかりじゃん
っていうね
でもRPみたいな安かろう悪かろう だけどフルサイズミラーレスが新品で10万円で ってのは他社も追随するべきだとは思う 自分は買わないけど
R6は言ってもキヤノンのミラーレスの中では一番まともなんだよね それでも高すぎるけど
これで新品価格20万を切ればまだα7IIIクラスで評価できるかも知れないけど30万じゃ価格1.5倍だからね
2021/11/26(金) 10:12:36.88ID:emKD3YsO0
そう言えば忘れてたけど
EOS R6はDPReview product of the year 2020で
EOS R5がBest high-end ILC 2020だったな
EOS R6はDPReview product of the year 2020で
EOS R5がBest high-end ILC 2020だったな
2021/11/26(金) 10:35:31.72ID:7cdsy6Nh0
R3関係ない話ばかりで笑うしかない
2021/11/26(金) 10:42:10.99ID:l+VtT9ML0
R3もヒエラルキー上でちゃんと関係してる
R6がリトル1DXになりきれなかったのはR3の企画が進んでたからだろうしね
下にRとRPがいた影響の方が大きいだろうけど
R6がリトル1DXになりきれなかったのはR3の企画が進んでたからだろうしね
下にRとRPがいた影響の方が大きいだろうけど
895名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 10:58:32.22ID:5esZKA1M0 ぶっちゃけR3てさ
RP以下の画素数の
連写だけは出来る縦グリ一体型入門機なんだよね
値段はバグってるけどw
仮に55万引いて12万の機種として見てみ?
まあまあアリでしょ?
RP以下の画素数の
連写だけは出来る縦グリ一体型入門機なんだよね
値段はバグってるけどw
仮に55万引いて12万の機種として見てみ?
まあまあアリでしょ?
2021/11/26(金) 11:15:43.94ID:rBgzXobG0
R3は視線AFの実験機・回収機でしょ。
今後も続ける前提ならRの謎バーよりも未来は感じる。
今後も続ける前提ならRの謎バーよりも未来は感じる。
897名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 11:23:03.28ID:gcAsGeCw0898名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 12:04:25.55ID:eugfHyQC0 R6の電子シャッターは使わなかったが今回のR3は電子シャッターのみで運用する予定
2021/11/26(金) 12:08:36.79ID:GHZ1+TVF0
マップから全くメールなくて諦めてたけど、マイページで発送手配中で保証が26日からになってるけどこれは来るのか。
2021/11/26(金) 12:18:56.85ID:nZJC0JA+0
キヤノンの他の機種ならまだしも他メーカーの機種持ち出してスレ進める人は何かの病気かな大丈夫だろうか、、、
901名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 12:23:57.02ID:eugfHyQC0 >>899
何分予約ですか?
何分予約ですか?
902名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 12:42:44.34ID:xDMFsstm02021/11/26(金) 12:43:04.63ID:d12FJRUI0
Z9で躁状態のニコ爺という病気
2021/11/26(金) 12:43:40.36ID:6CANc5Pj0
キヤノン、復活の視線入力AF 新ミラーレス開発物語
EOS R3開発(上)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC168TF0W1A111C2000000/
キヤノン、逆転の小型化 新ミラーレスに視線入力AF
EOS R3開発(下)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC169A30W1A111C2000000/
EOS R3開発(上)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC168TF0W1A111C2000000/
キヤノン、逆転の小型化 新ミラーレスに視線入力AF
EOS R3開発(下)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC169A30W1A111C2000000/
2021/11/26(金) 12:50:13.91ID:GHZ1+TVF0
>>901
マップのマイページだと10:12、注文予約メールだと10:20かな。
マップのマイページだと10:12、注文予約メールだと10:20かな。
2021/11/26(金) 13:08:39.47ID:qpA0W76+0
907名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 13:33:53.44ID:eugfHyQC0908名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 13:41:32.71ID:dVFXbzsd0 次の機種にも部品コストをかけて視線入力を入れると思う?
それともマルファンクションバーと同じ運命?
それともマルファンクションバーと同じ運命?
909名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 13:49:29.66ID:JAcjMyCi02021/11/26(金) 14:02:39.16ID:l+VtT9ML0
人を選ぶ機能のようだし本体にはつけずに有線でゴーグルつなげて入力出来るようにした方がよさそう
本体価格も抑えられるし両目で精度も出しやすそうだし何より作りやすそう
本体価格も抑えられるし両目で精度も出しやすそうだし何より作りやすそう
911名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 14:04:15.56ID:BoMadzu10 これまでのキヤノンのミラーレス機の短歌を詠んでみたよ!
EOS R
この次は まともなものを つくるから しばらくこれで がまんして ※まともなものができるとは言ってない
EOS RP
とりあえず 安物一つ つくったよ 性能ゴミでも ゆるしてね
R5
8Kは たった5分で アチチッチ おまえはサトウの ごはんかよ
R6
30万 画素数たったの 2000万 プラスチックの 玩具だし ※30万=売価
R3
こいつはね 視線入力 つかえます だからおねがい 買ってくれ(泣)
EOS R
この次は まともなものを つくるから しばらくこれで がまんして ※まともなものができるとは言ってない
EOS RP
とりあえず 安物一つ つくったよ 性能ゴミでも ゆるしてね
R5
8Kは たった5分で アチチッチ おまえはサトウの ごはんかよ
R6
30万 画素数たったの 2000万 プラスチックの 玩具だし ※30万=売価
R3
こいつはね 視線入力 つかえます だからおねがい 買ってくれ(泣)
912名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 14:28:17.99ID:Mtp+5s2b0 youtubeで朝鮮人が使ってるとこ見ると
買う気な萎える
買う気な萎える
2021/11/26(金) 14:29:33.05ID:e8wONmEB0
2021/11/26(金) 14:33:31.53ID:oasGDnqx0
>>913
カムコーダーがラインナップにあるメーカーは動画強化した機種は遠慮して出せないんじゃね?
カムコーダーがラインナップにあるメーカーは動画強化した機種は遠慮して出せないんじゃね?
915名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 14:33:48.90ID:gcAsGeCw0 ニコンの本気が持続するよう、キヤノンには当て馬の役目をきちんと果たして欲しいんや。
2021/11/26(金) 14:42:59.54ID:6lD+2bF00
917名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 14:52:25.49ID:gcAsGeCw02021/11/26(金) 14:54:08.28ID:1HqZWXMq0
>>912
裸で生きてそう
裸で生きてそう
2021/11/26(金) 15:38:47.28ID:6k+GqCWq0
ぼちぼち着弾報告が挙がって来たな
https://pbs.twimg.com/media/FFGZbmlacAArU59?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FFGZbmlacAArU59?format=jpg&name=large
2021/11/26(金) 15:55:10.59ID:+IUJxYRo0
921名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 15:59:55.79ID:zgN64Wll02021/11/26(金) 17:14:15.65ID:Nftfdx8h0
こういう市場の成長期は次つぎ買い替えていけば進化が楽しいんじゃないかな?
RとかRPからR3まで明らかに進化しているしAFなんか明らかに進化しているじゃん!
テスト機 テスト機で進化していくもんだよ
そのうち安定モデルですよ
RとかRPからR3まで明らかに進化しているしAFなんか明らかに進化しているじゃん!
テスト機 テスト機で進化していくもんだよ
そのうち安定モデルですよ
923名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 17:48:29.72ID:JZGSdqKC0924名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 18:02:03.71ID:vTi0nFdd0 EOS Rは記念品だよ
文鎮にどうぞ
文鎮にどうぞ
925名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 18:11:57.86ID:a1UGtyAp0 出荷完了メールきたでぇ
2021/11/26(金) 18:32:30.07ID:WRaGAjup0
>>911
じわるw
じわるw
927名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 18:36:41.63ID:QAG/ss6W0 >>883
R1 絶対無理 意地とメンツで高いローパス入れるんだろうし大した性能でもないのに100万クラスになる
R5II,R6II それ本当はR5,R6でやってないといけない内容だよね 従ってそれ以上のものにしないといけない 勿論安価で
あとバッテリー容量と消費を劇的に改善しないといけない
まあキヤノンには無理だろうけどね
>>888,891
【悲報】キヤノンユーザーさん どれを使っても全員有料βテスターだった(※)
※ 有名なプロやオリンピックのカメラマンは無償提供な上報奨金有り
>>895
wwwww
12万は言い過ぎだけど新品はすぐに50万くらいに落ちそう
卸し価格は知らんけど
中古価格はあっという間に30万割りそう
買い取り価格は20万くらい?
R1 絶対無理 意地とメンツで高いローパス入れるんだろうし大した性能でもないのに100万クラスになる
R5II,R6II それ本当はR5,R6でやってないといけない内容だよね 従ってそれ以上のものにしないといけない 勿論安価で
あとバッテリー容量と消費を劇的に改善しないといけない
まあキヤノンには無理だろうけどね
>>888,891
【悲報】キヤノンユーザーさん どれを使っても全員有料βテスターだった(※)
※ 有名なプロやオリンピックのカメラマンは無償提供な上報奨金有り
>>895
wwwww
12万は言い過ぎだけど新品はすぐに50万くらいに落ちそう
卸し価格は知らんけど
中古価格はあっという間に30万割りそう
買い取り価格は20万くらい?
928名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 18:37:42.60ID:QAG/ss6W02021/11/26(金) 18:46:00.33ID:WRaGAjup0
>>927
いまB&Hで5DsRが不良在庫処分で爆安だけどそのくらいいくのかな?
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1119027-REG/canon_0582c002_eos_5ds_r_dslr.html
$1499って今のレートで17万円w
いまB&Hで5DsRが不良在庫処分で爆安だけどそのくらいいくのかな?
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1119027-REG/canon_0582c002_eos_5ds_r_dslr.html
$1499って今のレートで17万円w
930名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 19:46:36.05ID:xImUYY3t0 ロンパリでも視線入力使えますか?
931名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 19:52:08.64ID:5esZKA1M02021/11/26(金) 19:58:54.62ID:wUUvTvzv0
933名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 20:10:08.43ID:4SxRQzkY0934名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 20:15:18.95ID:2/asLg0X0 B&Hの2021ミラーレスカメラトップ10でもZ9& a1&GFX100Sの後塵を排してるんやな
この時期にプッシュされないのはキツイっしゅ
この時期にプッシュされないのはキツイっしゅ
935名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 20:22:56.64ID:eugfHyQC0 マップカメラから確保出来ませんでしたとの丁寧なメールが来たわ
無念
無念
2021/11/26(金) 21:02:43.76ID:Nftfdx8h0
え?明日発売だよね?書き込みないけど御通夜?
2021/11/26(金) 21:33:01.08ID:uun14Xm40
SONYやNikonはAPS-Cのレンズの資産も生かせる
何故かというとフルサイズミラーレスのボディに付けてクロップしても十分使えるだけの画素数があるから
R5以外の候補が無いCanonとは違って高画素のボディの選択肢が複数あるから
ノイズを恐れて高画素から逃げ続けてきたCanonはEF-SもEF-Mも有効活用されないままレンズ資産としての価値を終える
何故かというとフルサイズミラーレスのボディに付けてクロップしても十分使えるだけの画素数があるから
R5以外の候補が無いCanonとは違って高画素のボディの選択肢が複数あるから
ノイズを恐れて高画素から逃げ続けてきたCanonはEF-SもEF-Mも有効活用されないままレンズ資産としての価値を終える
2021/11/26(金) 22:03:43.11ID:NlKrOG2t0
フライングゲットした人居ないの?
2021/11/26(金) 22:06:41.64ID:BG99gbTX0
煽りの書き込みすらないのはやばい
まじで空気
大丈夫かR3?
ここまで人気ないとは思わなかった
まじで空気
大丈夫かR3?
ここまで人気ないとは思わなかった
940名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 22:15:00.09ID:KtsU/1u20 軽いのに肥満体
941名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 22:23:21.29ID:WI83dHwt0 807 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 13:17:57.96 ID:JJulwLS50
R3について
わかってること
・24MPと低画素
・だけど高感度耐性が無い(ISO感度の設定はできる)
・ダイナミックレンジは狭い
・撮って出しJPGはキヤノン伝統ののっぺり塗り絵画像
・連写性能はバッテリー残量60%以上 F1.2開放限定
・バッテリー消費は1DX3の約7倍 α1の約2倍
・記録メディアはCFeBx2ではなくCFeB+SDXC CFeBが一杯になったらバッファ即詰まり
・安いローパスフィルターのせいでローパスフィルターレスの機種に比べて解像感は犠牲になっているのにも関わらずモアレは残存 ローパスフィルターのデメリットだけ残る
・8Kは撮れない
・6K25pRAW軽量ですら108分で停止 4K120pは僅か3分ちょっとで熱停止 6K60p標準は?
・動画はぐにゃぐにゃ
・視線入力は眼鏡使用者は正しく機能しない 使えるユーザーは限られる
・これで67万もする
・RFレンズの分解能不足は低画素では問題にならないそれにどうせローパスフィルターで細部は潰されるし
わからないこと
・6K60pRAW標準は連続何分撮れるか
・高F値のレンズ、絞り解放以外での測距・測光輝度範囲と連写性能
・これの積極的購入理由(RFレンズを買ってしまったから・キヤノン機の操作に慣れていて他社製カメラの使い方を覚えるのが困難 など後向きな理由は除く)
今受けてる予約分が捌けたらもうほとんど誰も買わなそう
そして受注生産へ
R3について
わかってること
・24MPと低画素
・だけど高感度耐性が無い(ISO感度の設定はできる)
・ダイナミックレンジは狭い
・撮って出しJPGはキヤノン伝統ののっぺり塗り絵画像
・連写性能はバッテリー残量60%以上 F1.2開放限定
・バッテリー消費は1DX3の約7倍 α1の約2倍
・記録メディアはCFeBx2ではなくCFeB+SDXC CFeBが一杯になったらバッファ即詰まり
・安いローパスフィルターのせいでローパスフィルターレスの機種に比べて解像感は犠牲になっているのにも関わらずモアレは残存 ローパスフィルターのデメリットだけ残る
・8Kは撮れない
・6K25pRAW軽量ですら108分で停止 4K120pは僅か3分ちょっとで熱停止 6K60p標準は?
・動画はぐにゃぐにゃ
・視線入力は眼鏡使用者は正しく機能しない 使えるユーザーは限られる
・これで67万もする
・RFレンズの分解能不足は低画素では問題にならないそれにどうせローパスフィルターで細部は潰されるし
わからないこと
・6K60pRAW標準は連続何分撮れるか
・高F値のレンズ、絞り解放以外での測距・測光輝度範囲と連写性能
・これの積極的購入理由(RFレンズを買ってしまったから・キヤノン機の操作に慣れていて他社製カメラの使い方を覚えるのが困難 など後向きな理由は除く)
今受けてる予約分が捌けたらもうほとんど誰も買わなそう
そして受注生産へ
942名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 22:28:04.08ID:eugfHyQC0 >>939
人気なくていいから俺に発売日によこせ
人気なくていいから俺に発売日によこせ
943名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 22:29:28.25ID:5m1c/NTq0 >>937
ニコンZ9はDXモードで×1.5テレコン1940万画素
ソニーα1はAPS-Cで、×1.5テレコン2100万画素
Z9とα1は買った瞬間に、
「撮影中にボタン操作で切り替え可能な ×1.5テレコンが全てのレンズに付いてくる」
しかしR3にはそれが不可能
ニコンZ9はDXモードで×1.5テレコン1940万画素
ソニーα1はAPS-Cで、×1.5テレコン2100万画素
Z9とα1は買った瞬間に、
「撮影中にボタン操作で切り替え可能な ×1.5テレコンが全てのレンズに付いてくる」
しかしR3にはそれが不可能
944名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 22:30:44.70ID:iT4JPK740945名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 22:37:46.86ID:IGuBx1tv0 R5は動きものでは1.6クロップの電子シャッター18MPXしか使い物にならなかったのが、R3ではフルフレームで電子シャッター使えて歪まないのが利点なのに何言ってんだこのチンパンジーは。
946名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 22:39:11.26ID:QJemlMxk0 この価格帯のカメラなんて本来勢いはこんなもん。と言うかデジカメ板の中で上位過ぎるくらい。初日購入出来ない人もいる状況を考えればEOS R3の売上は全く問題ない
ソニー的にはZ9のセンサー性能は予想できたはずで、画素数と連写性能ではα1は負けてないから大丈夫と思ってたんだろうが、予想外の盛り上がりにテンパってZ9スレにGK動員してスレが伸びてる
キヤノンやキヤノンユーザーはそもそもニコンを舐めていないので、ニコンはいつか巻き返してくると思っていたが、ソニーは馬鹿だから後ろから刺されて慌てふためいてる
ソニー的にはZ9のセンサー性能は予想できたはずで、画素数と連写性能ではα1は負けてないから大丈夫と思ってたんだろうが、予想外の盛り上がりにテンパってZ9スレにGK動員してスレが伸びてる
キヤノンやキヤノンユーザーはそもそもニコンを舐めていないので、ニコンはいつか巻き返してくると思っていたが、ソニーは馬鹿だから後ろから刺されて慌てふためいてる
2021/11/26(金) 22:40:29.44ID:w6vGJedH0
948名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 22:40:31.65ID:5m1c/NTq0 >>944
スポーツ撮影で2000万画素をベースにすればテレコンと実質同じ、
今までの1DX3、D6、α9IIは2000万画素のレンジ
R3のフルサイズの2000万画素台から、
クロップしてAPS-C 800〜900万画素台では本当にただのクロップで、全く使いものにならない
スポーツ撮影で2000万画素をベースにすればテレコンと実質同じ、
今までの1DX3、D6、α9IIは2000万画素のレンジ
R3のフルサイズの2000万画素台から、
クロップしてAPS-C 800〜900万画素台では本当にただのクロップで、全く使いものにならない
2021/11/26(金) 22:41:56.96ID:ahiDbtUc0
950名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 22:47:51.31ID:5m1c/NTq02021/11/26(金) 22:54:58.80ID:znn19wFE0
そもそもAPS-Cが使えないからどうでもいい
2021/11/26(金) 22:59:00.98ID:l+VtT9ML0
一眼レフの頃はAFのカバー範囲っていうメリットがあったけど
ミラーレスだとAPSCのそういう需要は薄いんじゃないかな
ミラーレスだとAPSCのそういう需要は薄いんじゃないかな
2021/11/26(金) 23:09:29.99ID:w6vGJedH0
954名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/26(金) 23:16:04.87ID:fgbQtSpV0 >>943
「瞬時全レンズテレコンが使える特権」があるスポーツ撮影機はZ9、α1の2台だけ
特権を持たないスポーツ撮影機が1DX3、D6、α9II、R3など
残りの低速機はそもそも高速連写ができないからスポーツ撮影機の土俵の外で、ただしカメラとしての魅力は別にある
「瞬時全レンズテレコンが使える特権」があるスポーツ撮影機はZ9、α1の2台だけ
特権を持たないスポーツ撮影機が1DX3、D6、α9II、R3など
残りの低速機はそもそも高速連写ができないからスポーツ撮影機の土俵の外で、ただしカメラとしての魅力は別にある
2021/11/26(金) 23:20:29.59ID:e8wONmEB0
■クロップ
画素数は減る
レンズのf値や描写力はクロップしない場合と同じ
カメラの設定で切り替えられる
■テレコン
画素数は減らない
レンズのf値は大きくなり、また甘くなる傾向がある
レンズの付け替えが必要
画素数は減る
レンズのf値や描写力はクロップしない場合と同じ
カメラの設定で切り替えられる
■テレコン
画素数は減らない
レンズのf値は大きくなり、また甘くなる傾向がある
レンズの付け替えが必要
956名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 00:08:28.75ID:gDW7lfxn0 >>955
そう、それ
1DX3やD6のような低画素数の2000万画素と同じ基準で扱っていいなら、
APS-Cモード2000万画素で使うことと、5000万からダウンコンバートした2000万画素はほぼ同じに扱える
そうすると同じ2000万画素で、ボディだけで画角を×1.5のレンジで瞬時に切り替えて使える
当然だが、せっかくの高画素機を低画素数2000万画素で扱うことが便利さの代償、制約条件になる
そう、それ
1DX3やD6のような低画素数の2000万画素と同じ基準で扱っていいなら、
APS-Cモード2000万画素で使うことと、5000万からダウンコンバートした2000万画素はほぼ同じに扱える
そうすると同じ2000万画素で、ボディだけで画角を×1.5のレンジで瞬時に切り替えて使える
当然だが、せっかくの高画素機を低画素数2000万画素で扱うことが便利さの代償、制約条件になる
2021/11/27(土) 00:17:12.91ID:oEn4bEnn0
そんなにグロップしたかったら200-400使えばよいのでは
958名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 00:39:11.38ID:SRNz95nD0 想像以上に優秀すぎる
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosr3&attr13_1=canon_eosr5&attr13_2=canon_eosr6&attr13_3=sony_a9ii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&normalization=full&widget=1&x=-0.6234473010400469&y=0.010840908464853544
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosr3&attr13_1=canon_eosr5&attr13_2=canon_eosr6&attr13_3=sony_a9ii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&normalization=full&widget=1&x=-0.6234473010400469&y=0.010840908464853544
959名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 00:42:06.46ID:SRNz95nD0 犬の足元の板目は横模様なのにローパス悪すぎて縦模様に変わってるR6はカスだな。
2021/11/27(土) 00:46:15.48ID:QjFR60bA0
2021/11/27(土) 01:02:05.17ID:UM1zB2QS0
2021/11/27(土) 01:06:30.21ID:D9n5J41K0
>>958
パナソニックすげーな
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosr3&attr13_1=nikon_z6ii&attr13_2=canon_eosr6&attr13_3=panasonic_dcs1h&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=-0.20496500368291148&y=-0.5752254093979553
パナソニックすげーな
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosr3&attr13_1=nikon_z6ii&attr13_2=canon_eosr6&attr13_3=panasonic_dcs1h&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=-0.20496500368291148&y=-0.5752254093979553
2021/11/27(土) 01:08:10.52ID:GVtdKuty0
>>962
R3の黒はカラフルだな
R3の黒はカラフルだな
964名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 01:21:48.32ID:SRNz95nD0 裏面照射でノイズ乗りまくりだからな、でもよく抑えられてる。
r6と比較してもローパスはレベル高い。
r6と比較してもローパスはレベル高い。
2021/11/27(土) 02:01:11.83ID:6LQfb5u/0
2021/11/27(土) 02:08:19.16ID:3k8jG1dY0
>>964
積層センサーのノイズを低減する特許を持っているみたいだね
https://asobinet.com/info-patent-canon-stacked-sensor-improve-noise/
積層センサーのノイズを低減する特許を持っているみたいだね
https://asobinet.com/info-patent-canon-stacked-sensor-improve-noise/
2021/11/27(土) 02:44:59.00ID:tb9t5T090
968名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 04:05:05.21ID:DyjWufnq0 10:12マップで予約確定して、発売日お渡し可能のメール来てたけどキャンセルしました。代わりに発売日お渡しになる方おめでとうございます
2021/11/27(土) 05:04:17.29ID:ybQQfn1U0
R1待ったほうが賢いしな
970名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 05:12:04.08ID:ZEGBm7OE0 貧乏人ばっか
2021/11/27(土) 05:30:16.02ID:DblqDuml0
他社、他製品関係なく
この性能でこの価格は有り得ない
この性能でこの価格は有り得ない
2021/11/27(土) 06:03:59.36ID:ybQQfn1U0
70万程度で貧乏人とか言ってる奴なんなの?
価格関係なく魅力ないものは買わない。それだけ
価格関係なく魅力ないものは買わない。それだけ
973名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 06:09:44.60ID:ZEGBm7OE0 魅力ないなら他所へどうぞw
2021/11/27(土) 06:20:05.72ID:CfEAc3l/0
高感度でもノイズ少ないな
2021/11/27(土) 06:35:39.55ID:SNA55e6V0
ぼちぼちセンサーの評価でてきたな
2021/11/27(土) 06:43:46.22ID:oEn4bEnn0
>>961
そんなに必要ならば素直にZ9かα1もしくはR5使えばよいのでは
そんなに必要ならば素直にZ9かα1もしくはR5使えばよいのでは
977名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 06:56:43.21ID:PKDs/o8e0 便所蟲どもは仮に他社から同性能の機種が出たら買うか?例え安くても買わないだろ?
他社ユーザーからしたらこの性能もこの価格もあり得ないんだよ
それにお前ら既にスルーしてR1R1鳴いてるじゃん
他社ユーザーからしたらこの性能もこの価格もあり得ないんだよ
それにお前ら既にスルーしてR1R1鳴いてるじゃん
2021/11/27(土) 07:04:02.62ID:Mi3MTS2i0
979名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 07:07:34.97ID:gu9DUcfl0 R3は電子シャッターがデフォみたいだけど、撮ってる感が無いんだよね。音出れば違うのかな。まぁ連写以外はメカシャッター使うのも有り?
2021/11/27(土) 07:32:16.19ID:bylYIoJJ0
APSCモードに切り替えられる機能をテレコンというのは違和感があるけど、
画素数が倍も違うカメラならば結果の意味として、言いたいことは理解はできる
画素数が倍も違うカメラならば結果の意味として、言いたいことは理解はできる
981名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 07:43:02.13ID:NGxTCw1Y0 >>979
タイムラグが多くても良いなら メカシャッターでも良いと思うけど。
タイムラグが多くても良いなら メカシャッターでも良いと思うけど。
2021/11/27(土) 08:08:42.44ID:o9CV3O8W0
R3どころかキヤノン、ソニー、パナソニックは全機種在庫なしとか
半導体不足が深刻なんだね
https://www.dmaniax.com/2021/11/25/camera-shortege-in-kitamura/
半導体不足が深刻なんだね
https://www.dmaniax.com/2021/11/25/camera-shortege-in-kitamura/
2021/11/27(土) 08:39:55.10ID:m9Alk1rm0
ブラックフライデーに合わせてアメリカに集中させてるんじゃない?
2021/11/27(土) 08:46:36.82ID:Um7f0EjN0
>>982
まあ実際には一部除いて売ってるけどね
まあ実際には一部除いて売ってるけどね
2021/11/27(土) 09:18:47.02ID:UNyqy7Vu0
>>979
音出しても全く撮ってる感じしなかったよ。
音出しても全く撮ってる感じしなかったよ。
986名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 09:24:03.27ID:rSObPDBV0 >>979
撮ってる感のためにバイブ内蔵して欲しいな
撮ってる感のためにバイブ内蔵して欲しいな
987名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 09:53:36.00ID:S1S075h40 ブレるだろ
2021/11/27(土) 10:07:09.34ID:YXlRY1Nd0
>>987
低解像度だしどうせわかりっこない
低解像度だしどうせわかりっこない
989名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 10:23:38.23ID:qvpSfMfJ0 淀に来てるけれど発売日になっても店頭には置かれないのね
触ってみたかったんだけど
触ってみたかったんだけど
990名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 10:30:44.66ID:6xJiKgk+0 画素数少ないから音による振動も減らしてブレ防止で高解像度狙い!もありえるのかも?
2021/11/27(土) 11:36:58.91ID:ybQQfn1U0
R3は供給量極小でずっと品切れのままで、ひっそりと無かったことになるんじゃないか
将来的に幻の珍機種(希少だが誰もいらない)みたいな扱いになりそう
将来的に幻の珍機種(希少だが誰もいらない)みたいな扱いになりそう
2021/11/27(土) 11:40:55.80ID:8sBy8lTh0
R3自体の出来はわからんけど
25MP前後の高速連写機の需要は今後も続くとは思うよ
α9、R3。多分ニコンもZ8でやると思う
25MP前後の高速連写機の需要は今後も続くとは思うよ
α9、R3。多分ニコンもZ8でやると思う
2021/11/27(土) 11:43:17.09ID:ybQQfn1U0
2021/11/27(土) 12:04:38.87ID:8sBy8lTh0
995名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 12:10:27.89ID:bSHjkzNK0 電子シャッター青緑無双
996名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 12:11:07.39ID:zTsldHvZ0 【悲報】R3さん 電子シャッターで画質劣化・変色を起こす
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr144_0=sony_a1&attr144_1=sony_a1&attr144_2=canon_eosr3&attr144_3=canon_eosr3&attr146_0=100_6&attr146_1=100_6&attr146_2=100_6&attr146_3=100_6&attr177_0=efc&attr177_1=on&attr177_2=efc&attr177_3=on&attr404_1=2&attr404_3=1&normalization=full&widget=327&x=-0.3629333990215003&y=0.264431859428962
α1の電子シャッターは大丈夫だけど
R3の電子シャッターは色が青緑に変色する模様
というわけでR3の電子シャッターはゴミで使えない→メカシャッターだと12枚/秒が限界なんですがこんなの今日発売しちゃってもいいんですかね?
これ何の役に立つんですかね?
ヤバイヨヤバイヨ
変色写真とぐにゃぐにゃ動画を吐き出す公害カメラ
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr144_0=sony_a1&attr144_1=sony_a1&attr144_2=canon_eosr3&attr144_3=canon_eosr3&attr146_0=100_6&attr146_1=100_6&attr146_2=100_6&attr146_3=100_6&attr177_0=efc&attr177_1=on&attr177_2=efc&attr177_3=on&attr404_1=2&attr404_3=1&normalization=full&widget=327&x=-0.3629333990215003&y=0.264431859428962
α1の電子シャッターは大丈夫だけど
R3の電子シャッターは色が青緑に変色する模様
というわけでR3の電子シャッターはゴミで使えない→メカシャッターだと12枚/秒が限界なんですがこんなの今日発売しちゃってもいいんですかね?
これ何の役に立つんですかね?
ヤバイヨヤバイヨ
変色写真とぐにゃぐにゃ動画を吐き出す公害カメラ
2021/11/27(土) 12:41:03.19ID:8aOBVM/h0
発売日とは思えない、スレだなぁ
2021/11/27(土) 12:42:53.61ID:pm55YGu10
まぁ品薄で買えないってものある
2021/11/27(土) 12:44:28.04ID:cYt+y45N0
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/27(土) 12:47:37.14ID:tVbwo3eP0 >>999
R5でも同じ傾向だろ
R5でも同じ傾向だろ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 17時間 6分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 17時間 6分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 【川崎】首都高速湾岸線で高級外車フェラーリが炎上 60代の男性 運転操作誤ったか [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【高市🔔】 東京の小学生・中学生に “熊鈴” を配布へ 😱 [485983549]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【高市悲報】大谷が着ていたセーター、10万円………😲 [871926377]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市箱罠】 🐻クマサン用箱罠「入るベアー2」爆売れ 💰 価格は19万8000円 [485983549]
