Canon EOS R3 Part8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/11/16(火) 19:40:42.47ID:9D7uoo9C0
extend:checked:vvvvv:1000:512
キヤノンは、EOSシリーズ初搭載となる新開発のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、
プロやハイアマチュアユーザーから求められる高い性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を2021年11月27日に発売します。

おもな特長
“EOS R3”は、最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、「EOS-1」シリーズで培った信頼性と操作性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラです。
静止画撮影時における視線入力AFや、追従性に優れた高速・高精度・広範囲なAFによる快適な撮影を実現し、動体撮影や動画撮影を行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えます。
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2021/2021-09/pr-eos-r3

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/index.html

前スレ
Canon EOS R3 Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635847925/
866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 01:08:37.61ID:rxREnEeq0
>>865
車は高くなった分色々装備も満載だから納得出来るし、フツーの時計は全然高くない。
カメラもキヤノン以外はまあ納得出来る値付けのメーカーが多い。
2021/11/26(金) 01:10:19.15ID:w6vGJedH0
ごちゃごちゃ言い訳ばかり言ってねぇで働けよ!
世界平均なんてどうでもいいんだよ。
自分さえ稼げれば。
868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 01:49:45.89ID:ovr2XrX+0
シグマもタムロンもない世界で、キャノンの独占レンズ買わされて
キャノン無双となってるマウントをよく購入できるね?
2021/11/26(金) 02:33:55.87ID:mHT4Yuu90
>>860
キモw
870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 04:16:40.63ID:PwdAanbn0
GOPRO10を買っちゃったから当分R3は買えないや・・・
でもR3よりもGOPRO10のほうが子供たちの動画には向いているから後悔はしていないさ
871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 06:40:18.47ID:fzQMdbaW0
とにかくR3、R5、R6とRFレンズが高杉。
キヤノンもRF100-400とRF16を格安で提供してきたので、わかってはいるんだろうけど、EFの時とシステム全体にかかる費用が違いすぎ・・・
2021/11/26(金) 07:15:49.61ID:1HqZWXMq0
RFには貧乏人の為の暗黒レンズ群があるじゃない。
2021/11/26(金) 07:22:11.40ID:YaItcSsv0
暗黒レンズしか買えないんだったらもうはじめからRFマウント買わないほうがマシだろ
まさにお先真っ暗だ
2021/11/26(金) 07:36:37.32ID:LUtsFUvo0
キヤノンのスタンスは、金出せない奴やコスパとか考える奴はよそ行け的なスタンスなんだろ
どんどん信者商売的になってる

冷静にみれば、R3+RFレンズ群なんて他メーカーと比べて最悪の選択肢だけど、信者にはそれが見えないのですよ
875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 07:41:25.27ID:rxREnEeq0
同じ金額をRFマウントに投資した場合とZマウントに投資した場合を想定して比較すれば、どちらが幸せになれるかって話だわな。
それが百万にせよ二百万にせよ、結果は明白だ。
876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 07:46:38.35ID:D4C6Drma0
>>874
それはCanonだけじゃないけどな
いわゆるKiss層は全部スマホに行ったし、各社の主戦場が高級品に移っただけ
2021/11/26(金) 08:13:04.34ID:mHT4Yuu90
>>870
全然値段違うやん
元々R3買うお金ないだけでは。。
2021/11/26(金) 08:16:45.54ID:d12FJRUI0
>>874
RP
2021/11/26(金) 08:26:26.48ID:EMjPxgvV0
Nikonはレンズの性能が良い上に安価でまた広角〜標準域の選択肢が無数にあったけどボディがとにかくゴミ過ぎた状態だったがZ9の登場で一気に有力なマウントになった

SONYは用途によってボディの選択肢があって価格も手頃だったが純正レンズのラインナップの設計がとにかく古かったのを現在は安価で高性能なサードパーティーで補いながら時間を稼ぎ今年から新設計のレンズがどんどん出て大三元などの置き換えが始まった

CanonはR6,R5でようやく初めてまともなボディになったけど常に割高で、RFレンズ郡もEFを中途半端に生かそうとした結果差別化に失敗している上に暗かったり望遠なのにテレコンが使えなかったり70-200F2.8が伸縮するようになったりと機能性や信頼性よりも小型化を優先し、ちなみにその純正大三元の小型化もSONYに敗北している

ボディもレンズも他社に比べてはるかに割高で、かと言って性能がその分優れているかというとそうでもない

5D2の成功が忘れられないのか中途半端に動画に媚びてスチルを蔑ろにした結果生まれた1D系のタフネスを謳いながら絶対に濡らしちゃいけないホットシューを頭に載っけたR3のようにどこかちぐはぐさを感じる方向性のまとまりの無さを感じる
880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:09:25.05ID:CZJ72KOD0
>>876
今のキヤノンをダメにしてるのは、正にその発想だと思う。
高級品作るのが一番苦手なメーカーが高級志向目指すのは悲劇。
R3はそれを体現している。

>>879
ニコンのボディがゴミってのは単なるイメージだよ。
実際に使えば分かることなんだが、初代6/7ですらとても良いカメラ。
安価に転がってる中古で試してみるのも良いぞ。
2021/11/26(金) 09:11:08.82ID:UhAW1O/i0
まあEOS Rとかに比べればZ6無印とかも名機だよな
882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:13:43.05ID:WI83dHwt0
>>879
ニコンはこれまでボディがゴミと言われてきたのは 連写性能と動画性能が他に大きく見劣りしていたからで 出てくる絵はレンズ性能も相まって元々綺麗
今後の課題はZ6/7クラスにEXPEED7を載せて連写性能と動画性能を価格帯を維持したまま他社同等クラス以上に引き上げること
ソニーは概ね同意もZ9の登場によってα1の動画性能とメディアの弱点が顕在化 カメラ本体の弱点はここのみ 豊富なラインナップと適切な価格は他社に先んじて充実している
今後の課題はα1IIは8K60p時間無制限の実現を目指すこと CFeBx2にすること Z9の価格帯まで下げること
あとは仰せの通りレンズの刷新 マウント径の限界はあるけど
キヤノンは…ねぇ笑 R5、6がまともとかしれっと書いてあるけど全然まともじゃ無いし(そりゃR RPに比べればまともといういつもの当社比という越えて当然のハードルはクリアしているけど)高すぎだし センサーもボディもレンズも価格もやることが山積み R3も発売前から市場における存在価値すら疑われているし
883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:18:45.44ID:WI83dHwt0
キヤノンは無理だろうけど
R1 Z9以上の機種を60万円台前半で
R5II センサー性能の大幅改善 8K30p 60分 4K60p時間無制限 これで30万円台前半で
R6II センサー性能の大幅改善 20MP→24MP以上に 6K60p時間無制限 ボディの質改善 これで20万円台前半で
RFレンズ 全部作り直し
884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:21:04.90ID:WI83dHwt0
まあR3は無かったことにするしか無いよね笑
885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:24:21.87ID:CZJ72KOD0
>>881
極端な動体撮る人以外なら、RどころかR3と比べても初代Z6が良いと言う人がそこそこ居てそう。
886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:40:11.11ID:Ph64Db/b0
ニコ爺常駐スレwww
887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:40:32.39ID:WI83dHwt0
>>885
遅っそい遅っそいEXPEED6のせいで
連写は5.5枚
動画は4K30p
CFeBx1シングルスロット
だけど新品16万中古10万だからね
連写と動画が要らなければこれで十分
R6の毎秒20枚と比較されるけどR6は20MPで30万だしね
R3はその連写が売りだからZ6と購買層は被らないでしょ
2021/11/26(金) 09:41:33.03ID:l+VtT9ML0
Rはフルサイズ試作機だしRPは最安価最軽量狙いだし
R5は初8k狙いでR3はフラグシップ試作機とわかりやすいからまだいい
6Dの流れを汲んで軽くしつつリトル1DXみたいな特徴も取り込みつつ
ヒエラルキー上の都合であれこれ阻まれた末
価格と質感と性能がちぐはぐになってしまったR6が可哀想でならない
2021/11/26(金) 09:48:25.28ID:wByLQPwA0
DPreviewのベストハイエンド&プロダクトオブザイヤーでZ9だけじゃなくて、
散々馬鹿にしてるa1にも後塵を拝するとかダメじゃね?
890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:55:09.65ID:jvI9D44s0
ニコンはZマウントのZfcで普段はAPS-C、時々はフルサイズレンズで楽しめる

キヤノンはKiss Mに将来がないのに2マウント体制を続けるしかない、メーカーもユーザーも
891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:58:41.15ID:5esZKA1M0
>>888
試作機ばっかりじゃん
っていうね
でもRPみたいな安かろう悪かろう だけどフルサイズミラーレスが新品で10万円で ってのは他社も追随するべきだとは思う 自分は買わないけど
R6は言ってもキヤノンのミラーレスの中では一番まともなんだよね それでも高すぎるけど
これで新品価格20万を切ればまだα7IIIクラスで評価できるかも知れないけど30万じゃ価格1.5倍だからね
2021/11/26(金) 10:12:36.88ID:emKD3YsO0
そう言えば忘れてたけど
EOS R6はDPReview product of the year 2020で
EOS R5がBest high-end ILC 2020だったな
2021/11/26(金) 10:35:31.72ID:7cdsy6Nh0
R3関係ない話ばかりで笑うしかない
2021/11/26(金) 10:42:10.99ID:l+VtT9ML0
R3もヒエラルキー上でちゃんと関係してる
R6がリトル1DXになりきれなかったのはR3の企画が進んでたからだろうしね
下にRとRPがいた影響の方が大きいだろうけど
895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 10:58:32.22ID:5esZKA1M0
ぶっちゃけR3てさ
RP以下の画素数の
連写だけは出来る縦グリ一体型入門機なんだよね
値段はバグってるけどw
仮に55万引いて12万の機種として見てみ?
まあまあアリでしょ?
2021/11/26(金) 11:15:43.94ID:rBgzXobG0
R3は視線AFの実験機・回収機でしょ。
今後も続ける前提ならRの謎バーよりも未来は感じる。
897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 11:23:03.28ID:gcAsGeCw0
>>887
連写使う人は普通は拡張連写9/12fpsで使うし、およそ遅さを感じる事は無いよ。
その辺知らない人が多いかもしれんね。

>>896
20年放置してたものを、今更続ける事は無いと思う。
898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 12:04:25.55ID:eugfHyQC0
R6の電子シャッターは使わなかったが今回のR3は電子シャッターのみで運用する予定
2021/11/26(金) 12:08:36.79ID:GHZ1+TVF0
マップから全くメールなくて諦めてたけど、マイページで発送手配中で保証が26日からになってるけどこれは来るのか。
2021/11/26(金) 12:18:56.85ID:nZJC0JA+0
キヤノンの他の機種ならまだしも他メーカーの機種持ち出してスレ進める人は何かの病気かな大丈夫だろうか、、、
901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 12:23:57.02ID:eugfHyQC0
>>899
何分予約ですか?
902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 12:42:44.34ID:xDMFsstm0
>>900
おめ

オレは地方キタムラ店舗一番でダメだった
2021/11/26(金) 12:43:04.63ID:d12FJRUI0
Z9で躁状態のニコ爺という病気
2021/11/26(金) 12:43:40.36ID:6CANc5Pj0
キヤノン、復活の視線入力AF 新ミラーレス開発物語

EOS R3開発(上)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC168TF0W1A111C2000000/




キヤノン、逆転の小型化 新ミラーレスに視線入力AF

EOS R3開発(下)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC169A30W1A111C2000000/
2021/11/26(金) 12:50:13.91ID:GHZ1+TVF0
>>901
マップのマイページだと10:12、注文予約メールだと10:20かな。
2021/11/26(金) 13:08:39.47ID:qpA0W76+0
中国からのレビュー記事
https://m.mobile01.com/topicdetail.php?f=244&;t=6498227
R3なかなか良い写り。
早く明日になーれ
907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 13:33:53.44ID:eugfHyQC0
>>905
ありがとう
俺は数分差でダメだったようだ
908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 13:41:32.71ID:dVFXbzsd0
次の機種にも部品コストをかけて視線入力を入れると思う?

それともマルファンクションバーと同じ運命?
909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 13:49:29.66ID:JAcjMyCi0
>>908
R3の売りが視線入力だし、他の機種に導入したら価値が激減するんじゃね?
もし入れたとしてもR3とフラグシップモデルだけになりそ
2021/11/26(金) 14:02:39.16ID:l+VtT9ML0
人を選ぶ機能のようだし本体にはつけずに有線でゴーグルつなげて入力出来るようにした方がよさそう
本体価格も抑えられるし両目で精度も出しやすそうだし何より作りやすそう
911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 14:04:15.56ID:BoMadzu10
これまでのキヤノンのミラーレス機の短歌を詠んでみたよ!
EOS R
この次は まともなものを つくるから しばらくこれで がまんして ※まともなものができるとは言ってない
EOS RP
とりあえず 安物一つ つくったよ 性能ゴミでも ゆるしてね
R5
8Kは たった5分で アチチッチ おまえはサトウの ごはんかよ
R6
30万 画素数たったの 2000万 プラスチックの 玩具だし ※30万=売価
R3
こいつはね 視線入力 つかえます だからおねがい 買ってくれ(泣)
912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 14:28:17.99ID:Mtp+5s2b0
youtubeで朝鮮人が使ってるとこ見ると
買う気な萎える
2021/11/26(金) 14:29:33.05ID:e8wONmEB0
>>903
長年虐げられてきたし
どうせR1とα1IIとかでたら鬱になるんだから
今くらいは許してくれ by ニコ爺
2021/11/26(金) 14:33:31.53ID:oasGDnqx0
>>913
カムコーダーがラインナップにあるメーカーは動画強化した機種は遠慮して出せないんじゃね?
915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 14:33:48.90ID:gcAsGeCw0
ニコンの本気が持続するよう、キヤノンには当て馬の役目をきちんと果たして欲しいんや。
2021/11/26(金) 14:42:59.54ID:6lD+2bF00
>>908
一義的には実際に使用するユーザーの反応次第だが
基本的なトラッキング性能があってこそ活きる支援機能なので
まずはハイアマチュア以上の機種が対象になるんだろう
917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 14:52:25.49ID:gcAsGeCw0
>>916
むしろ、この種の子供騙し的機能は、中級機に入れるのが定番じゃないかな?
フラッグシップ機に入れた実績は一度も無いし。
2021/11/26(金) 14:54:08.28ID:1HqZWXMq0
>>912
裸で生きてそう
2021/11/26(金) 15:38:47.28ID:6k+GqCWq0
ぼちぼち着弾報告が挙がって来たな
https://pbs.twimg.com/media/FFGZbmlacAArU59?format=jpg&;name=large
2021/11/26(金) 15:55:10.59ID:+IUJxYRo0
>>919
ブツブツが気持ち悪い…
写真のせいかな?
921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 15:59:55.79ID:zgN64Wll0
見た目は立派で高級機みたいなんだけどなぁ
実際の中身は…(ノД`;)
https://i.imgur.com/ZSaoW1t.jpg
2021/11/26(金) 17:14:15.65ID:Nftfdx8h0
こういう市場の成長期は次つぎ買い替えていけば進化が楽しいんじゃないかな?
RとかRPからR3まで明らかに進化しているしAFなんか明らかに進化しているじゃん!
テスト機 テスト機で進化していくもんだよ
そのうち安定モデルですよ
923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 17:48:29.72ID:JZGSdqKC0
>>911
何言ってんだよ、歴史に残る名作だろ


短歌のほうだけどな
924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 18:02:03.71ID:vTi0nFdd0
EOS Rは記念品だよ
文鎮にどうぞ
925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 18:11:57.86ID:a1UGtyAp0
出荷完了メールきたでぇ
2021/11/26(金) 18:32:30.07ID:WRaGAjup0
>>911
じわるw
927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 18:36:41.63ID:QAG/ss6W0
>>883
R1 絶対無理 意地とメンツで高いローパス入れるんだろうし大した性能でもないのに100万クラスになる
R5II,R6II それ本当はR5,R6でやってないといけない内容だよね 従ってそれ以上のものにしないといけない 勿論安価で
あとバッテリー容量と消費を劇的に改善しないといけない
まあキヤノンには無理だろうけどね
>>888,891
【悲報】キヤノンユーザーさん どれを使っても全員有料βテスターだった(※)
※ 有名なプロやオリンピックのカメラマンは無償提供な上報奨金有り

>>895
wwwww
12万は言い過ぎだけど新品はすぐに50万くらいに落ちそう
卸し価格は知らんけど
中古価格はあっという間に30万割りそう
買い取り価格は20万くらい?
928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 18:37:42.60ID:QAG/ss6W0
>>911
ワイも詠ませてくれ
R1
こんどこそ ほんきだすから まっててね できるかどうか しらんけど
2021/11/26(金) 18:46:00.33ID:WRaGAjup0
>>927
いまB&Hで5DsRが不良在庫処分で爆安だけどそのくらいいくのかな?
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1119027-REG/canon_0582c002_eos_5ds_r_dslr.html
$1499って今のレートで17万円w
930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 19:46:36.05ID:xImUYY3t0
ロンパリでも視線入力使えますか?
931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 19:52:08.64ID:5esZKA1M0
>>911
RFレンズ
ぶんかいのう ていがそきなら ごまかせる あーるさんなら へいきだろ
2021/11/26(金) 19:58:54.62ID:wUUvTvzv0
>>929
5Ds/R、1年ちょっと前はeBayのカナダセラーで13万行ってたぞ
前々から海外に大量の不良在庫があるといわれてて、
キヤノン本社による飛ばし行為の疑いがかかってた機種だからな
933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 20:10:08.43ID:4SxRQzkY0
>>930
俺もロンパリ
ド近眼
乱視
老眼

見る目がないから

予約済み
934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 20:15:18.95ID:2/asLg0X0
B&Hの2021ミラーレスカメラトップ10でもZ9& a1&GFX100Sの後塵を排してるんやな
この時期にプッシュされないのはキツイっしゅ
935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 20:22:56.64ID:eugfHyQC0
マップカメラから確保出来ませんでしたとの丁寧なメールが来たわ
無念
2021/11/26(金) 21:02:43.76ID:Nftfdx8h0
え?明日発売だよね?書き込みないけど御通夜?
2021/11/26(金) 21:33:01.08ID:uun14Xm40
SONYやNikonはAPS-Cのレンズの資産も生かせる
何故かというとフルサイズミラーレスのボディに付けてクロップしても十分使えるだけの画素数があるから
R5以外の候補が無いCanonとは違って高画素のボディの選択肢が複数あるから

ノイズを恐れて高画素から逃げ続けてきたCanonはEF-SもEF-Mも有効活用されないままレンズ資産としての価値を終える
2021/11/26(金) 22:03:43.11ID:NlKrOG2t0
フライングゲットした人居ないの?
2021/11/26(金) 22:06:41.64ID:BG99gbTX0
煽りの書き込みすらないのはやばい
まじで空気
大丈夫かR3?
ここまで人気ないとは思わなかった
940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 22:15:00.09ID:KtsU/1u20
軽いのに肥満体
941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 22:23:21.29ID:WI83dHwt0
807 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 13:17:57.96 ID:JJulwLS50
R3について
わかってること
・24MPと低画素
・だけど高感度耐性が無い(ISO感度の設定はできる)
・ダイナミックレンジは狭い
・撮って出しJPGはキヤノン伝統ののっぺり塗り絵画像
・連写性能はバッテリー残量60%以上 F1.2開放限定
・バッテリー消費は1DX3の約7倍 α1の約2倍
・記録メディアはCFeBx2ではなくCFeB+SDXC CFeBが一杯になったらバッファ即詰まり
・安いローパスフィルターのせいでローパスフィルターレスの機種に比べて解像感は犠牲になっているのにも関わらずモアレは残存 ローパスフィルターのデメリットだけ残る
・8Kは撮れない
・6K25pRAW軽量ですら108分で停止 4K120pは僅か3分ちょっとで熱停止 6K60p標準は?
・動画はぐにゃぐにゃ
・視線入力は眼鏡使用者は正しく機能しない 使えるユーザーは限られる
・これで67万もする
・RFレンズの分解能不足は低画素では問題にならないそれにどうせローパスフィルターで細部は潰されるし
わからないこと
・6K60pRAW標準は連続何分撮れるか
・高F値のレンズ、絞り解放以外での測距・測光輝度範囲と連写性能
・これの積極的購入理由(RFレンズを買ってしまったから・キヤノン機の操作に慣れていて他社製カメラの使い方を覚えるのが困難 など後向きな理由は除く)

今受けてる予約分が捌けたらもうほとんど誰も買わなそう
そして受注生産へ
942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 22:28:04.08ID:eugfHyQC0
>>939
人気なくていいから俺に発売日によこせ
943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 22:29:28.25ID:5m1c/NTq0
>>937
ニコンZ9はDXモードで×1.5テレコン1940万画素
ソニーα1はAPS-Cで、×1.5テレコン2100万画素



Z9とα1は買った瞬間に、
「撮影中にボタン操作で切り替え可能な ×1.5テレコンが全てのレンズに付いてくる」

しかしR3にはそれが不可能
944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 22:30:44.70ID:iT4JPK740
>>943
テレコン??
単なるクロップだけど??
945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 22:37:46.86ID:IGuBx1tv0
R5は動きものでは1.6クロップの電子シャッター18MPXしか使い物にならなかったのが、R3ではフルフレームで電子シャッター使えて歪まないのが利点なのに何言ってんだこのチンパンジーは。
946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 22:39:11.26ID:QJemlMxk0
この価格帯のカメラなんて本来勢いはこんなもん。と言うかデジカメ板の中で上位過ぎるくらい。初日購入出来ない人もいる状況を考えればEOS R3の売上は全く問題ない

ソニー的にはZ9のセンサー性能は予想できたはずで、画素数と連写性能ではα1は負けてないから大丈夫と思ってたんだろうが、予想外の盛り上がりにテンパってZ9スレにGK動員してスレが伸びてる

キヤノンやキヤノンユーザーはそもそもニコンを舐めていないので、ニコンはいつか巻き返してくると思っていたが、ソニーは馬鹿だから後ろから刺されて慌てふためいてる
2021/11/26(金) 22:40:29.44ID:w6vGJedH0
>>943
このバカ、テレコンとクロップの意味わかっとらん!
勉強して出直し来い!
948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 22:40:31.65ID:5m1c/NTq0
>>944
スポーツ撮影で2000万画素をベースにすればテレコンと実質同じ、
今までの1DX3、D6、α9IIは2000万画素のレンジ


R3のフルサイズの2000万画素台から、
クロップしてAPS-C 800〜900万画素台では本当にただのクロップで、全く使いものにならない
2021/11/26(金) 22:41:56.96ID:ahiDbtUc0
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1637934076/
950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 22:47:51.31ID:5m1c/NTq0
>>943 >>948
画角の定義から、センサーサイズと焦点距離で決まる「画角は厳密に同じ」になる

焦点距離1.5倍と、センサー対角長1.5分の1は「厳密に同じ画角」になる

ただし1画素の画素ピッチによる感度や、ボケ味は元の焦点距離の絶対値で決まるので、画角が同じでも同じにはならない
2021/11/26(金) 22:54:58.80ID:znn19wFE0
そもそもAPS-Cが使えないからどうでもいい
2021/11/26(金) 22:59:00.98ID:l+VtT9ML0
一眼レフの頃はAFのカバー範囲っていうメリットがあったけど
ミラーレスだとAPSCのそういう需要は薄いんじゃないかな
2021/11/26(金) 23:09:29.99ID:w6vGJedH0
>>950
このバカもわかっとらんな!

超望遠を使ったことのないヤツはこれだから困る

スポーツカメラマンがなんであんなバズーカを使うか勉強しなさい
954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 23:16:04.87ID:fgbQtSpV0
>>943
「瞬時全レンズテレコンが使える特権」があるスポーツ撮影機はZ9、α1の2台だけ

特権を持たないスポーツ撮影機が1DX3、D6、α9II、R3など

残りの低速機はそもそも高速連写ができないからスポーツ撮影機の土俵の外で、ただしカメラとしての魅力は別にある
2021/11/26(金) 23:20:29.59ID:e8wONmEB0
■クロップ
画素数は減る
レンズのf値や描写力はクロップしない場合と同じ
カメラの設定で切り替えられる

■テレコン
画素数は減らない
レンズのf値は大きくなり、また甘くなる傾向がある
レンズの付け替えが必要
956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 00:08:28.75ID:gDW7lfxn0
>>955
そう、それ

1DX3やD6のような低画素数の2000万画素と同じ基準で扱っていいなら、
APS-Cモード2000万画素で使うことと、5000万からダウンコンバートした2000万画素はほぼ同じに扱える

そうすると同じ2000万画素で、ボディだけで画角を×1.5のレンジで瞬時に切り替えて使える
当然だが、せっかくの高画素機を低画素数2000万画素で扱うことが便利さの代償、制約条件になる
2021/11/27(土) 00:17:12.91ID:oEn4bEnn0
そんなにグロップしたかったら200-400使えばよいのでは
958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 00:39:11.38ID:SRNz95nD0
想像以上に優秀すぎる

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&;attr13_0=canon_eosr3&attr13_1=canon_eosr5&attr13_2=canon_eosr6&attr13_3=sony_a9ii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&normalization=full&widget=1&x=-0.6234473010400469&y=0.010840908464853544
959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 00:42:06.46ID:SRNz95nD0
犬の足元の板目は横模様なのにローパス悪すぎて縦模様に変わってるR6はカスだな。
2021/11/27(土) 00:46:15.48ID:QjFR60bA0
>>911
なんで57577じゃなくて57575なんだ……
朝鮮人だか中国人だか知らんがネット工作員て本王にいるんだな
2021/11/27(土) 01:02:05.17ID:UM1zB2QS0
>>957
持ってないからクロップしたいんだよ
広角のクロップと望遠は同じだと思ってるバカ

圧縮効果とか、背景ボケとか一斉分かってない
画角が全てと思ってるバカ
2021/11/27(土) 01:06:30.21ID:D9n5J41K0
>>958
パナソニックすげーな
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&;attr13_0=canon_eosr3&attr13_1=nikon_z6ii&attr13_2=canon_eosr6&attr13_3=panasonic_dcs1h&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=-0.20496500368291148&y=-0.5752254093979553
2021/11/27(土) 01:08:10.52ID:GVtdKuty0
>>962
R3の黒はカラフルだな
964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 01:21:48.32ID:SRNz95nD0
裏面照射でノイズ乗りまくりだからな、でもよく抑えられてる。

r6と比較してもローパスはレベル高い。
2021/11/27(土) 02:01:11.83ID:6LQfb5u/0
>>964
裏面照射は他社も同じ
ソニー製なら良かったのにね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況