シグマのレンズ専用スレ
SIGMA レンズサイト
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/
マガジン
https://www.sigma-global.com/jp/magazine/
※前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 98本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628415789/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【SIGMA】シグマレンズ 99本目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr14-UwGk [126.33.103.206])
2021/12/26(日) 12:37:56.54ID:EQLtALbEr2名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr88-UwGk [126.33.103.206])
2021/12/26(日) 12:40:09.73ID:EQLtALbEr ●製品別スレ
【SIGMA】シグマ超望遠レンズ友の会 part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605487708/
Sigma 20mm F1.4 DG HSM Art
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483340122/
●ART専用スレはこちらで
【SIGMA】シグマレンズ 92本目【ART】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593264833/
【SIGMA】シグマ超望遠レンズ友の会 part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605487708/
Sigma 20mm F1.4 DG HSM Art
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483340122/
●ART専用スレはこちらで
【SIGMA】シグマレンズ 92本目【ART】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593264833/
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5410-v7A9 [114.177.106.17])
2021/12/26(日) 17:31:14.33ID:NAPF4b9R04名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa30-Yj5q [106.129.70.87])
2021/12/26(日) 19:52:58.55ID:2fRo5EHna あっちは基地外が立てたスレだから隔離スレにでもすんべ
5名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM02-p0xC [27.253.251.248])
2021/12/27(月) 07:57:06.27ID:Pe6qNpPWM GK、GKとイキってる池沼が粘着してるが、相手にしないのがベスト
6名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb2-UwGk [126.255.31.74])
2021/12/27(月) 10:25:11.70ID:1fmKP82Fr iシリーズの90mmが気になるがレビューが少ない
7名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-wf2W [111.239.63.132])
2022/01/03(月) 00:18:21.57ID:RqbbSJjsa ケツまでガラスみっちりのミラーレス専用カミソリマクロプリーズ。
E用70の空洞には交換の度に苦笑させられる。
E用70の空洞には交換の度に苦笑させられる。
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f10-45BR [153.181.9.21])
2022/01/03(月) 22:43:05.93ID:MaD3Uz9t0 70-200ARTは結局無理なのか…
仕方ねぇ ソニー純正買うか
仕方ねぇ ソニー純正買うか
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfbd-qpXy [133.209.116.205])
2022/01/03(月) 22:56:28.52ID:KhFE88hG0 Eマウントで作るとしたら70-180mm f/2.8とか中途半端になるだろ、と思ったら既にタムロンから出てた
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b10-iZeD [114.177.138.9])
2022/01/03(月) 23:43:18.77ID:d3AkSQJr011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-miAB [125.9.214.100])
2022/01/04(火) 00:15:48.41ID:NcP5WDrm0 そーいや、20mmの発表はまだかな?結構期待してる
iシリーズでF2ならいいな
20Gもなんとなく後回しにしてたところ
iシリーズでF2ならいいな
20Gもなんとなく後回しにしてたところ
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef5f-ymYU [111.108.23.233])
2022/01/04(火) 06:09:10.53ID:r/+l1hB20 >>8
純正以外は色々と機能制限掛かるようになったから、手放す時のことも考えると純正がいいよ。
純正以外は色々と機能制限掛かるようになったから、手放す時のことも考えると純正がいいよ。
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bbd-qpXy [220.144.108.138])
2022/01/04(火) 07:49:16.13ID:6bqH6I2N0 機能制限掛かるようなマウントは欠陥規格だろ
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b68-s2wa [180.147.193.111])
2022/01/04(火) 11:48:15.33ID:T1jZ+ShW0 欠陥マウントだからな。
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b8f-mSgl [118.241.150.254])
2022/01/04(火) 13:38:26.42ID:IDXlgKpb0 50mmF1.2、70-200とかソニーが強力なのを出してるとこは手を出しにくそうだな
同等の性能、価格は半分とかね出したいだろうけどハードル高いよな
同等の性能、価格は半分とかね出したいだろうけどハードル高いよな
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bbd-qpXy [220.144.110.83])
2022/01/04(火) 13:45:21.35ID:CbzFjqU/0 ソニー純正レンズがサードより有利なのはレンズを認識して内緒でISO感度やノイズリダクション、周辺光量落ち、ディストーションをなかったことに出来る点だろ
サードレンズはごまかしが効かないからな
サードレンズはごまかしが効かないからな
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-ll2b [153.134.32.135])
2022/01/04(火) 13:48:09.93ID:gCxO4rK+0 でも150-600は出たわけで
70-200何かよほどのハードルがあるのか路線変更でもしたのかな
70-200何かよほどのハードルがあるのか路線変更でもしたのかな
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bbd-qpXy [220.144.110.83])
2022/01/04(火) 13:55:28.11ID:CbzFjqU/0 例えば軽く作るためにRF70-200mmみたいに胴沈レンズにすればと思うかもしれないが
ソニーはそんなことは絶対にしない。 見た目が命だからオールプラスチックにした方がましと考える。
シグマはArtになってからそれはやらないだろ
ソニーはそんなことは絶対にしない。 見た目が命だからオールプラスチックにした方がましと考える。
シグマはArtになってからそれはやらないだろ
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b8f-mSgl [118.241.150.254])
2022/01/04(火) 14:14:40.38ID:IDXlgKpb0 >>17
タムロンの70-180良い出来だから、これに対して競争力を持つのはこれまたハードル高い
高画質特化でここまでブランド高めたんだから、タムロンに負けてるようだとアレ?ってなる
無事出せるのかねえ
タムロンの70-180良い出来だから、これに対して競争力を持つのはこれまたハードル高い
高画質特化でここまでブランド高めたんだから、タムロンに負けてるようだとアレ?ってなる
無事出せるのかねえ
20名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-pI33 [106.128.138.237])
2022/01/04(火) 14:57:18.23ID:Mls6iJm8a シグマは安いけどカリカリ描写で七難隠す昔に戻ってくれ
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b32-45BR [122.133.171.249])
2022/01/04(火) 15:55:21.29ID:PAMlCaAN022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-dPMp [106.73.2.33])
2022/01/04(火) 16:44:00.75ID:FhsEQMCt0 タムロン70-180ライクを狙うか純正マーク2狙いかどちらかだが、どちらも明確に超えてくるのは難しい
焦点レンジかFナンバー変えて出すくらいしかない気がする
焦点レンジかFナンバー変えて出すくらいしかない気がする
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b8f-mSgl [118.241.150.254])
2022/01/04(火) 17:09:47.09ID:IDXlgKpb0 タムロンの焦点距離を妥協して小型化するのは上手い戦略だな
純正だと広角端は24始まり、望遠端は200という定番を外すのは難しい
機能で差別化できない場合は価格だけになるね
純正だと広角端は24始まり、望遠端は200という定番を外すのは難しい
機能で差別化できない場合は価格だけになるね
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbd-45BR [125.198.11.144])
2022/01/04(火) 19:09:02.37ID:BldMAo8I0 こちらのスレはGKが作成したネガキャンスレになります
本スレは【SIGMA】シグマレンズ 99本目【会津】下記になります。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1640424556/l50
本スレは【SIGMA】シグマレンズ 99本目【会津】下記になります。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1640424556/l50
25名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-oILJ [106.128.111.163])
2022/01/04(火) 21:04:41.16ID:urTiuVifa カリカリというかハイエンドの解像勝負はもうムリポ
シグマに勝ち目ない
シグマに勝ち目ない
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b8f-mSgl [118.241.150.254])
2022/01/04(火) 21:30:26.38ID:IDXlgKpb0 シグマに勝ち目がなくて誰に勝ち目が?
27名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-cBLa [1.75.252.189])
2022/01/04(火) 22:16:37.32ID:k6/GrtKkd ごれがるがホンバナだ!
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b7d-lnyq [122.133.111.68])
2022/01/05(水) 18:10:31.59ID:dBr9TjoF0 >>26
いや純正70-200GM2買ったけど、これはヤバいくらい解像してくるぞ。
あれを価格を抑えつつ解像超えるには1kgは軽くオーバーしたうえで伸縮性ズームとかにしても4、5万円くらいしか変わらんかもしれん。
個人的にはSIGMAは単焦点での勝負が採算とりやすいんじゃないかな
いや純正70-200GM2買ったけど、これはヤバいくらい解像してくるぞ。
あれを価格を抑えつつ解像超えるには1kgは軽くオーバーしたうえで伸縮性ズームとかにしても4、5万円くらいしか変わらんかもしれん。
個人的にはSIGMAは単焦点での勝負が採算とりやすいんじゃないかな
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-miAB [125.9.214.100])
2022/01/05(水) 18:16:38.63ID:r7nW29rU030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b7d-lnyq [122.133.111.68])
2022/01/05(水) 18:47:13.16ID:dBr9TjoF0 >>29
自分で貼っといてなんだがレンズは解像度だけじゃないと思ってます
ただ、一定の参考になれば
https://i0.wp.com/sonyalpha.blog/wp-content/uploads/2021/12/sharpness-2021-12-01.jpg
自分で貼っといてなんだがレンズは解像度だけじゃないと思ってます
ただ、一定の参考になれば
https://i0.wp.com/sonyalpha.blog/wp-content/uploads/2021/12/sharpness-2021-12-01.jpg
31名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-miAB [49.98.2.119])
2022/01/05(水) 19:41:27.32ID:zIeeyJTFd >>30
ズームでoutstandingか、、、すげー
このランクも細分化が必要な気がするね
AFの安心感もあるし、
ボケが問題なくて予算あるなら買いだわな
だが期待して待ってるのはSIGMAの70200なんだわ
ズームでoutstandingか、、、すげー
このランクも細分化が必要な気がするね
AFの安心感もあるし、
ボケが問題なくて予算あるなら買いだわな
だが期待して待ってるのはSIGMAの70200なんだわ
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b8f-mSgl [118.241.150.254])
2022/01/05(水) 20:52:16.94ID:scN07g+y033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbd-45BR [125.197.239.158])
2022/01/05(水) 21:41:50.18ID:0SwpihRa0 こちらのスレはGKが作成したネガキャンスレになります。
本スレは【SIGMA】シグマレンズ 99本目【会津】下記になります。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1640424556/l50
本スレは【SIGMA】シグマレンズ 99本目【会津】下記になります。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1640424556/l50
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b10-vOXc [114.177.106.17])
2022/01/06(木) 00:51:47.23ID:rNt1UiuP035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b8f-mSgl [118.241.150.254])
2022/01/06(木) 13:46:48.78ID:uR+KvKGI0 次は20mmなんだな
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bbd-qpXy [122.133.75.23])
2022/01/06(木) 20:35:06.17ID:up0M7faj0 >>30
105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]がoutstandigならoutstandig自体大したものではないとも言える
Eマウントの中ではという前書きなら異論は無いけどね
105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]がoutstandigならoutstandig自体大したものではないとも言える
Eマウントの中ではという前書きなら異論は無いけどね
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-miAB [125.9.214.100])
2022/01/06(木) 20:40:39.38ID:UhKZ6yJf038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bbd-qpXy [122.133.75.23])
2022/01/06(木) 20:51:00.68ID:up0M7faj0 シグマのテレコンが使えないところ
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8a-SRSe [131.147.21.70])
2022/01/06(木) 21:07:05.35ID:wLOjrHBJ0 https://www.lenstip.com/595.4-Lens_review-Sigma_A_105_mm_f_2.8_DG_DN_Macro_Image_resolution.html
lenstipによると105DGDNmacroの解像度は記録的らしいけどな
lenstipによると105DGDNmacroの解像度は記録的らしいけどな
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b8f-mSgl [118.241.150.254])
2022/01/06(木) 22:38:26.83ID:uR+KvKGI041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-miAB [125.9.214.100])
2022/01/06(木) 22:42:20.23ID:UhKZ6yJf04228 (ワッチョイW 3b7d-lnyq [122.133.111.68])
2022/01/06(木) 23:13:33.00ID:hsNyrxm50 昨日、70200GM2の感想書いたけど者だけど、さすがに100mm前後なら105macroArtが上ですね。
持ってるレンズでは85mmDGDNArtと105macroは別格だと思ってます。
福島県民なんでSIGMA割と使ってますが、この2本とちょっと前だと40mmArt、ボケマスター、apsc用の18-35Artは欲しくなったら直ぐに買うべきレンズだと今でも思ってる。
持ってるレンズでは85mmDGDNArtと105macroは別格だと思ってます。
福島県民なんでSIGMA割と使ってますが、この2本とちょっと前だと40mmArt、ボケマスター、apsc用の18-35Artは欲しくなったら直ぐに買うべきレンズだと今でも思ってる。
43名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-J55m [106.146.39.89])
2022/01/07(金) 00:25:44.01ID:k/D+APa3a 新70は遠景の解像力が旧70マクロに及ばない駄作だよ
自らカミソリを名乗り恥ずかしい限り
イメージ戦略で押し切るのはやめて旧70時代のような本当にいいものを出していただきたい
自らカミソリを名乗り恥ずかしい限り
イメージ戦略で押し切るのはやめて旧70時代のような本当にいいものを出していただきたい
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bbd-qpXy [122.133.72.104])
2022/01/07(金) 10:28:17.42ID:OgOfayz90 105mmに1.4xテレコン付けてD600で撮ってるけど手振れ補正は便利とは思う
しかし、EF200mm f2.8L IIにシグマのAPO 2.0xテレコンを5D2に付けて使っているが
全く問題なし
手振れ補正が無いのに手持ちでテレコンが使える理由はメーカーがそこまで含めて考慮済みなんだと思うよ
縦グリが付いててバランスが良くミラーショック吸収してるのも使える理由かもしれない
でもIBIS付きのミラーレスと最新のレンズが欲しいのならこの事は忘れた方が良い
しかし、EF200mm f2.8L IIにシグマのAPO 2.0xテレコンを5D2に付けて使っているが
全く問題なし
手振れ補正が無いのに手持ちでテレコンが使える理由はメーカーがそこまで含めて考慮済みなんだと思うよ
縦グリが付いててバランスが良くミラーショック吸収してるのも使える理由かもしれない
でもIBIS付きのミラーレスと最新のレンズが欲しいのならこの事は忘れた方が良い
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-94m7 [153.181.9.21])
2022/01/09(日) 09:42:22.04ID:4A28ZeeH0 70−200DGDN ART800g防塵防滴機構 神レンズ まだー(>_<)
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-94m7 [153.181.9.21])
2022/01/09(日) 09:50:29.44ID:4A28ZeeH0 さて150-600 1万キャッシュバックのうちに買っとくかなーどうしようかな
主に撮影はポートレートメインで、望遠域は85oARTしか持ってないから
買っとくのもありかな。でも買った途端に70-200ART発表されそうで怖い
主に撮影はポートレートメインで、望遠域は85oARTしか持ってないから
買っとくのもありかな。でも買った途端に70-200ART発表されそうで怖い
47名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-4/Ga [126.161.24.49])
2022/01/09(日) 10:05:23.83ID:4J7lNRSQr iシリーズ
135mm F3.5
200mm F4.0
出たらいいな
135mm F3.5
200mm F4.0
出たらいいな
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d5f-zm5K [106.72.132.160 [上級国民]])
2022/01/09(日) 10:35:26.76ID:Xmd1fTQn0 ポートレートで150-600はデカすぎない?
49名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-akj3 [106.129.36.42])
2022/01/09(日) 10:53:17.70ID:aLiPpCg8a 600mmでポートレートとかもはや盗撮だろ
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-94m7 [153.181.9.21])
2022/01/09(日) 13:27:55.56ID:4A28ZeeH051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23f3-i18W [59.147.194.1])
2022/01/09(日) 14:39:55.31ID:WsMFfINw0 α7スレで見かけたが、
プロでそこそこ食って行けてるのに70-200も持たず、
レンズ相談でいきなり150-600を必要性考えずに
買うか迷うっていうなかなかの釣り名人なやつだぞw
プロでそこそこ食って行けてるのに70-200も持たず、
レンズ相談でいきなり150-600を必要性考えずに
買うか迷うっていうなかなかの釣り名人なやつだぞw
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-94m7 [153.181.9.21])
2022/01/09(日) 14:52:32.33ID:4A28ZeeH0 >>51
悔しいなw
悔しいなw
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03bd-94m7 [133.202.83.116])
2022/01/09(日) 20:40:07.24ID:rNSbqWLx0 4A28ZeeH0はご活躍のようだな
トップページ > デジカメ > 2022年01月09日 > 4A28ZeeH0
書き込み順位&時間帯一覧
1 位/608 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 2 0 0 3 8 10 0 3 1 3 2 0 0 0 0 0 0 0 32
使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-94m7 [153.181.9.21])
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part185
【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 50再生
【SIGMA】シグマレンズ 99本目
SONY α7 W Part2
トップページ > デジカメ > 2022年01月09日 > 4A28ZeeH0
書き込み順位&時間帯一覧
1 位/608 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 2 0 0 3 8 10 0 3 1 3 2 0 0 0 0 0 0 0 32
使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-94m7)
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-94m7 [153.181.9.21])
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part185
【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 50再生
【SIGMA】シグマレンズ 99本目
SONY α7 W Part2
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03bd-94m7 [133.202.83.116])
2022/01/09(日) 20:40:46.84ID:rNSbqWLx0 こちらのスレはGKが作成したネガキャンスレになります!
本スレは【SIGMA】シグマレンズ 99本目【会津】下記になります。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1640424556/l50
本スレは【SIGMA】シグマレンズ 99本目【会津】下記になります。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1640424556/l50
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b58f-4/Ga [118.241.150.254])
2022/01/10(月) 01:37:00.51ID:D1gQOtfK0 新50mmはいつ?
56名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/10(月) 03:47:38.54 これはチャンス。
福島県磐梯町にふるさと納税したら、SIGMA製のレンズが返礼されるって!
https://www.gizmodo.jp/2021/12/ecommerce-bandaimachi-furusatonozei-sigma.html
福島県は磐梯町のふるさと納税サイトでは返礼品としてSIGMAレンズ各種がラインナップされてます。
レンズは高価すぎて自分は対象じゃないという方には、SIGMA(シグマ)オンラインショップで使えるクーポン9,000円分が寄附金額30,000円で受付中。
ふるさと納税って面倒そうだし、全然興味ないって人も、意外に手間がかからずお得にアイテムゲットできるものなので、とりあえずチェックしてみる価値ありですよ。
福島県磐梯町にふるさと納税したら、SIGMA製のレンズが返礼されるって!
https://www.gizmodo.jp/2021/12/ecommerce-bandaimachi-furusatonozei-sigma.html
福島県は磐梯町のふるさと納税サイトでは返礼品としてSIGMAレンズ各種がラインナップされてます。
レンズは高価すぎて自分は対象じゃないという方には、SIGMA(シグマ)オンラインショップで使えるクーポン9,000円分が寄附金額30,000円で受付中。
ふるさと納税って面倒そうだし、全然興味ないって人も、意外に手間がかからずお得にアイテムゲットできるものなので、とりあえずチェックしてみる価値ありですよ。
57名無CCDさん@画素いっぱい (スカファーイW FAeb-D5CL [61.208.66.177])
2022/01/10(月) 13:07:34.95ID:Lk6DqWLHA 長野県中野市だとZeissとかあったような。
ちなみにクーポンの有効期限は2023年2月くらいだった。
1/12までキャッシュバックだから35mm artを買うか、もうじき発表されるであろう何かしらの単焦点を待つか…
ちなみにクーポンの有効期限は2023年2月くらいだった。
1/12までキャッシュバックだから35mm artを買うか、もうじき発表されるであろう何かしらの単焦点を待つか…
5828 (ワッチョイW fd7d-AZGu [122.133.111.68])
2022/01/10(月) 16:16:36.65ID:r3TRaEpt059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-z+CM [125.9.214.100])
2022/01/11(火) 22:51:34.68ID:con7r62c0 >>58
普通、ふるさと納税は米とか食べ物にすると思うけど、独り身ならSIGMAにしてたらいいんじゃないの
いい新作レンズ出している
翌年の税金が減額されて還元されるのに、やらなきゃ還元なしだからなー
普通、ふるさと納税は米とか食べ物にすると思うけど、独り身ならSIGMAにしてたらいいんじゃないの
いい新作レンズ出している
翌年の税金が減額されて還元されるのに、やらなきゃ還元なしだからなー
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb0-g92m [153.129.45.228])
2022/01/12(水) 04:25:38.25ID:RvrLMDv/0 ふるさと納税は美味いもの作ってくれる人に感謝して地方にしかしてないわ
クソ対応の横浜市なんかにゃやらない
と話変わるけど65/2って評判いいみたいだけどAF的にはどうなんかね?
更新の噂がまだ出ない50artから買い換えようかと
35/1.4dgdnが最近のメインだから65のが使い分けもできそうだし
クソ対応の横浜市なんかにゃやらない
と話変わるけど65/2って評判いいみたいだけどAF的にはどうなんかね?
更新の噂がまだ出ない50artから買い換えようかと
35/1.4dgdnが最近のメインだから65のが使い分けもできそうだし
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-z+CM [125.9.214.100])
2022/01/12(水) 07:43:02.83ID:SBONAuzm062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8de5-aWb6 [114.171.122.118])
2022/01/13(木) 02:12:10.57ID:82IPxiSo0 56/1.4dgdnを今更買ったけど凄くいいね
中望遠単焦点って初めてなんだけど出てくる絵が好み過ぎた
コスパもいいし早く買えば良かったな
中望遠単焦点って初めてなんだけど出てくる絵が好み過ぎた
コスパもいいし早く買えば良かったな
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b58f-4/Ga [118.241.150.254])
2022/01/13(木) 02:32:03.60ID:tT/zUCMQ0 56F1.4はAPS用では屈指の名レンズ
しかも安いし軽いし見た目も良いしぐうの音も出ない
しかも安いし軽いし見た目も良いしぐうの音も出ない
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fdbd-bpII [122.133.72.180])
2022/01/13(木) 11:41:59.43ID:fAmvuSJh0 こういうの見ちゃうとうちのEOS Mにも56mm f1.4 dc dnと思っちゃうな、これで上手く撮れるか自信ないけど
http://photo.yodobashi.com/canon/lens/56_f14contemporary/
http://photo.yodobashi.com/canon/lens/56_f14contemporary/
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b58f-4/Ga [118.241.150.254])
2022/01/13(木) 11:53:26.68ID:tT/zUCMQ0 欲しいなら買ってまず後悔ないよ
この性能で4万以下なんてバーゲン過ぎる
この性能で4万以下なんてバーゲン過ぎる
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebbd-bpII [49.129.240.50])
2022/01/13(木) 18:15:14.76ID:NV9BMYV80 12-24mm f4.5-5.6 ii dg hsm買いました。
謎のレンズキャップはどうやらAPS-C機用のレンズフードになるものと推測
105mm f2.8 Macro にもご丁寧にAPS-C用のレンズフードが付いていたのでまず間違いなし
謎のレンズキャップはどうやらAPS-C機用のレンズフードになるものと推測
105mm f2.8 Macro にもご丁寧にAPS-C用のレンズフードが付いていたのでまず間違いなし
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebad-D5CL [113.149.141.161])
2022/01/13(木) 22:50:13.18ID:qt3v51c10 35mm 1.4 artが明日届きます
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbbd-bpII [119.240.40.124])
2022/01/14(金) 08:53:59.53ID:gc9uNKxc0 >>67
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a012_35_14/
対応マウントが一眼レフとミラーレス両方なんだな
ミラーレス用の方が全長が長いのかな
> シグマ SA マウント用
>129,800円(税込)
>ニコン F マウント用
>129,800円(税込)
>キヤノン EF マウント用
>129,800円(税込)
>ペンタックス K マウント用
>129,800円(税込)
>L マウント用
>ソニー E マウント用
>ソニー A マウント用
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a012_35_14/
対応マウントが一眼レフとミラーレス両方なんだな
ミラーレス用の方が全長が長いのかな
> シグマ SA マウント用
>129,800円(税込)
>ニコン F マウント用
>129,800円(税込)
>キヤノン EF マウント用
>129,800円(税込)
>ペンタックス K マウント用
>129,800円(税込)
>L マウント用
>ソニー E マウント用
>ソニー A マウント用
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebad-D5CL [113.149.141.161])
2022/01/14(金) 18:32:35.17ID:8OA7KC7b0 なるほど!
だからオンラインストアで検索しても「ミラーレス」にすると出てこなくなるのかw
だからオンラインストアで検索しても「ミラーレス」にすると出てこなくなるのかw
70名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-7drx [106.128.38.141])
2022/01/14(金) 20:43:18.81ID:9bVavjc6a 85 1.4が買取値上がりしてるな
昨年末からマップから値上がり通知が毎週来てウザイくらい
昨年末からマップから値上がり通知が毎週来てウザイくらい
71名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-e0/u [106.146.52.105])
2022/01/17(月) 15:28:58.85ID:PNRqM8ssa もうすぐ二束三文のゴミになりそうだから売りたい奴は早めに売り抜けるが吉
https://digicame-info.com/2022/01/fe-85mm-f12-gm.html
https://digicame-info.com/2022/01/fe-85mm-f12-gm.html
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b10-th+Z [153.134.32.135])
2022/01/17(月) 23:31:33.90ID:SCQbdC7S0 そんな25万くらいするレンズと競合はないでしょ
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3bd-76Y4 [125.197.236.180])
2022/01/18(火) 18:06:15.72ID:88OVF/fd0 85F1.4はシグマを超えられないから出せないのか
技術の低いメーカーはニッチ指向で戦うしかないようだな
技術の低いメーカーはニッチ指向で戦うしかないようだな
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ad-14du [125.9.214.100])
2022/01/19(水) 00:31:04.05ID:nyfvv+aT0 20mmの発表はまだかなー
あれから情報漏れてこないからだいぶ先なのかね・・・
あれから情報漏れてこないからだいぶ先なのかね・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad01-KJfZ [126.186.246.226])
2022/01/19(水) 10:33:44.35ID:aK8IIeX+0 今さらだがDC DN使いたいから
ボディほしくなってる
素直にα6000シリーズかなあ
ボディほしくなってる
素直にα6000シリーズかなあ
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d8f-+r63 [118.241.150.254])
2022/01/19(水) 13:23:36.77ID:N+N4fV3a0 サイズ感ならそう
ただソニーのAPSはAF以外のスペックは低いのは覚悟
ただソニーのAPSはAF以外のスペックは低いのは覚悟
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bf2-PrJr [153.232.101.153])
2022/01/19(水) 22:25:44.71ID:16xNyI7w0 α6000系使うならもう7cでしょ
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75e5-Liiy [114.171.122.118])
2022/01/19(水) 23:56:25.26ID:TurKJbid0 それが6600と7C併用して7Cの方捨てたよ
手が小さい自分でもグリップ無さすぎたしファインダー見にくいしメニュー押しにくいしカスタムボタン足りなすぎだった
絵は綺麗で良かったんだけどね
あと望遠多用の野鳥も撮るから6600の方が便利だった
残しといても良かったけど結局片方しか使わなくなるから早めに売ったよ
手が小さい自分でもグリップ無さすぎたしファインダー見にくいしメニュー押しにくいしカスタムボタン足りなすぎだった
絵は綺麗で良かったんだけどね
あと望遠多用の野鳥も撮るから6600の方が便利だった
残しといても良かったけど結局片方しか使わなくなるから早めに売ったよ
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ad-14du [125.9.214.100])
2022/01/20(木) 06:54:08.65ID:+TZTjjIT080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbbd-T4Xm [49.129.242.253])
2022/01/20(木) 07:32:41.83ID:NjqV+cJG0 ソニーのAFはオートエリアAFで強力なコンデジって感じしかしないけどな、そこが素人好みなのだろ
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad01-KJfZ [126.186.246.226])
2022/01/20(木) 08:15:11.10ID:SO1pR6mg0 売れてて使用経験ある人が多いからか
αの特に6000系は批判的意見も少なくなくて
微妙に躊躇する
α6600が悪くないならAPS-C用レンズ中心で
小型システム組めるんだがなあ
αの特に6000系は批判的意見も少なくなくて
微妙に躊躇する
α6600が悪くないならAPS-C用レンズ中心で
小型システム組めるんだがなあ
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbbd-T4Xm [49.129.242.253])
2022/01/20(木) 08:46:12.04ID:NjqV+cJG0 シグマの傾向としては金属外装で大口径のデカ重レンズかミラーレス用に軽量小型化されたオールプラレンズと言ったところか
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4502-qphU [106.163.68.161])
2022/01/20(木) 14:44:38.63ID:FSot4xbb0 >>81
オレはa6500と19DNを手持ちハメ撮りにしか使っていないが、aR7m3やX-T3、gopro、DJIでも代わりにならなくてそのまま使っている。ボディだけでもレンズだけでもなくこの組み合わせが一番使いやすかった。あとゴリラポッドもつけっぱなのでその相性もあるかな。絵と使いやすさで満足してたらずっと使い続ける。もちろんここで出てきた他のカメラは保険で固定撮りしている。
オレはa6500と19DNを手持ちハメ撮りにしか使っていないが、aR7m3やX-T3、gopro、DJIでも代わりにならなくてそのまま使っている。ボディだけでもレンズだけでもなくこの組み合わせが一番使いやすかった。あとゴリラポッドもつけっぱなのでその相性もあるかな。絵と使いやすさで満足してたらずっと使い続ける。もちろんここで出てきた他のカメラは保険で固定撮りしている。
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d8f-+r63 [118.241.150.254])
2022/01/20(木) 15:03:04.13ID:YwiqyV7E0 iシリーズ、プラだっけ?
85名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-XQzT [49.98.239.128])
2022/01/20(木) 19:53:14.05ID:4ypkuWtDd プラどころか
フードまで全部金属ですがな
フードまで全部金属ですがな
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dbd-T4Xm [220.144.108.201])
2022/01/20(木) 20:46:44.15ID:YQ/9/qCI0 手振れ補正が無いのは痛いなソニーのIBISは利きが弱いので評判だし
87名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-fIZs [106.181.179.180])
2022/01/21(金) 09:51:34.81ID:LS6QUG4Oa よーしパパiシリーズをZで使っちゃうぞw
88名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMab-csO5 [133.106.177.16])
2022/01/21(金) 11:23:37.70ID:95JlN4IfM >>83
ハメ撮りうp
ハメ撮りうp
89名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-4MyI [133.159.152.252])
2022/01/24(月) 21:15:34.83ID:dSaHiguKM リセールバリュー考えたら、多少高くても純正買うのが良いってことでおk?
シグマタムロンって二束三文だよね
シグマタムロンって二束三文だよね
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 638a-l/47 [131.147.21.70])
2022/01/24(月) 21:38:29.27ID:2YPPqHbJ091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bab-etAv [113.149.213.97])
2022/01/24(月) 21:50:30.95ID:IsjHOTek0 85F14DGDNはサイズ感も最高だからね
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c58f-+pSF [118.241.150.254])
2022/01/24(月) 21:53:19.36ID:habgHxLr0 うむあの85mmは良いものだ
このまま小型大口径高画質化で席捲するかと思いきや
このまま小型大口径高画質化で席捲するかと思いきや
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-bosy [125.9.214.100])
2022/01/24(月) 22:13:10.04ID:oqCJwq250 >>89
買うときに売ること考えてない派
気兼ねなく使い込めないとか本末転倒やん
パーマセルやらカバーとかするのはイヤだし
小傷で騒ぎたくない
でも資金は正直乏しい
いつも最高な一本を出してくれるシグタムに感謝
50mmはGM買ったけどさ・・・
買うときに売ること考えてない派
気兼ねなく使い込めないとか本末転倒やん
パーマセルやらカバーとかするのはイヤだし
小傷で騒ぎたくない
でも資金は正直乏しい
いつも最高な一本を出してくれるシグタムに感謝
50mmはGM買ったけどさ・・・
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bab-etAv [113.149.213.97])
2022/01/24(月) 22:58:54.34ID:IsjHOTek0 リセールバリューなんてどのメーカーのレンズだからとか関係ない
唯一無二の最高スペックのレンズは値下がりしにくいが他からより良いスペックのレンズが出たら下がるだけ
純正だろうとサードパーティだろうとそれは一緒
50Zでソニーレンズも価値駄々下がりしたのが良い例
唯一無二の最高スペックのレンズは値下がりしにくいが他からより良いスペックのレンズが出たら下がるだけ
純正だろうとサードパーティだろうとそれは一緒
50Zでソニーレンズも価値駄々下がりしたのが良い例
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9554-u+0I [180.235.6.70])
2022/01/24(月) 23:04:34.79ID:4xd+f4Ym0 アナル気持ちいいぜ
やってみ?
やってみ?
96名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-V1vN [122.100.24.53])
2022/01/24(月) 23:11:29.04ID:qkoh9iafM プ こんな口惜しい思いをさせられたGKさんのあらしですよ〜
初心者のころ勘違いしていたこと
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633948019/447-452
450:名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/17(月) 22:43:01.43 ID:/uR3JZSn0
ソニーでもまともなカメラ作れると思い込んでた
451:名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/17(月) 22:43:51.34 ID:Gp6UM3FJ0
GKのGはゲートだと思ってた
LGBTのGだった
初心者のころ勘違いしていたこと
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633948019/447-452
450:名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/17(月) 22:43:01.43 ID:/uR3JZSn0
ソニーでもまともなカメラ作れると思い込んでた
451:名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/17(月) 22:43:51.34 ID:Gp6UM3FJ0
GKのGはゲートだと思ってた
LGBTのGだった
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03bd-fO3Y [133.209.117.102])
2022/01/25(火) 14:49:13.92ID:ws9OflOX0 GKはネガキャンに失敗して大恥搔いたからエロネタ出すしか出来ないらしい
バイトしか出来ない馬鹿なんだから仕方ないな
バイトしか出来ない馬鹿なんだから仕方ないな
98名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-u+0I [106.146.24.236])
2022/01/25(火) 23:04:00.28ID:HOT8lXLUa ミラーレスなら、リセールバリューじゃなくて写り優先なら純正ってなるだけ
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-vpfN [133.209.117.38])
2022/01/25(火) 23:35:38.47ID:uPyBjjc40 なんねえよ
純正は東南アジアで作って写りが悪く値段が高いだけだろ
純正は東南アジアで作って写りが悪く値段が高いだけだろ
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c58f-+pSF [118.241.150.254])
2022/01/26(水) 00:04:16.52ID:mM0eCs2t0 なんだかんだシグマのブランド力上がったからそんなに買い叩かれないでしょ?
一時期は高性能レンズと言えばシグマが筆頭に上がるレベルだったし
一時期は高性能レンズと言えばシグマが筆頭に上がるレベルだったし
101名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-u+0I [106.146.27.134])
2022/01/26(水) 08:08:08.90ID:Yg+Rb9Yna リセールバリュー考えてクソ高い純正を後生大事に恐る恐る使ってる、
これはシグマにしか手が出ない貧乏人の妄想だよ
寧ろ純正ハイエンド使いは傷なんか気にしないよ
例えば85/1.4 DGDNはRF85/1.2とかと新品価格に対する買取価格ね割合で見たら大差ない
DSLR時代の話だが、純正の大砲使いは扱いが雑だけど
シクダム暗黒ユーザー使いは扱いが物凄く丁寧だったりしたし
これはシグマにしか手が出ない貧乏人の妄想だよ
寧ろ純正ハイエンド使いは傷なんか気にしないよ
例えば85/1.4 DGDNはRF85/1.2とかと新品価格に対する買取価格ね割合で見たら大差ない
DSLR時代の話だが、純正の大砲使いは扱いが雑だけど
シクダム暗黒ユーザー使いは扱いが物凄く丁寧だったりしたし
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9554-u+0I [180.235.6.70])
2022/01/26(水) 08:21:10.81ID:Zgt/7onu0103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-bosy [125.9.214.100])
2022/01/26(水) 08:28:35.41ID:GpbwpgOL0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bbd-fO3Y [119.240.40.194])
2022/01/26(水) 08:47:44.48ID:96wJjPsM0 などと年収150万円の貧乏GKが貧乏談義
105名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa29-u+0I [106.146.24.147])
2022/01/26(水) 12:09:26.25ID:QBrfjv8Ua 川崎勤務の中途部長さん候補に700万提示が
高額提示って認識で信者連中の給与帯透けちゃったよね
高額提示って認識で信者連中の給与帯透けちゃったよね
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bbd-fO3Y [119.240.40.194])
2022/01/26(水) 14:53:16.15ID:96wJjPsM0 年収150万円のGKバイト君から見れば夢の金額だろ
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23bd-dZT1 [125.197.239.193])
2022/01/27(木) 18:26:32.21ID:LoEYkPWk0 シグマのレンズの無償ファームアップサービスに出すついでにユーザー登録しようとしたら
レンズが古すぎてユーザー登録できない。
改めて見渡すとなんと新品で買ったシグマが一本も無いことに気が付く。
かろうじてユーザー登録できそうなのは105mm Macroと18-35mm ArtだがMacroはヤフオクで落したものだw
シグマの登録欄には購入した日を正確にと書いてあるが・・・・
レンズが古すぎてユーザー登録できない。
改めて見渡すとなんと新品で買ったシグマが一本も無いことに気が付く。
かろうじてユーザー登録できそうなのは105mm Macroと18-35mm ArtだがMacroはヤフオクで落したものだw
シグマの登録欄には購入した日を正確にと書いてあるが・・・・
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b10-/Ci6 [153.134.17.132])
2022/01/27(木) 19:19:32.95ID:LhAKHnWn0 書いてあるが....って続きは?
だからどうしたいの?
だからどうしたいの?
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23bd-dZT1 [125.197.239.193])
2022/01/27(木) 20:09:42.37ID:LoEYkPWk0 シグマのユーザー登録は諦めた。
登録しなくちゃいけない理由も無いしね
シグマにはD5300窓口というのが有って過去に届け出のあった製品のファームアップを無償で受け付けているらしい。
心当たりのある人はまずはTELして確認。 費用は福島までの片道の送料負担のみ
登録しなくちゃいけない理由も無いしね
シグマにはD5300窓口というのが有って過去に届け出のあった製品のファームアップを無償で受け付けているらしい。
心当たりのある人はまずはTELして確認。 費用は福島までの片道の送料負担のみ
110名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-yM7g [133.106.144.142])
2022/01/27(木) 20:12:22.95ID:TPzlnnexM 購入した日付をどうぞ
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-bosy [125.9.214.100])
2022/01/27(木) 23:01:57.59ID:yEVcZ6RF0 SIGMAのレンズ新品のみで9本買ってるけどユーザー登録してないわ・・・登録したらいいことあんのかなぁ
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 232c-TmyC [125.4.221.175])
2022/01/28(金) 01:21:25.67ID:1Y0YANtW0 って事は記念の品は届いていないのか
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3bd-21ac [133.202.82.130])
2022/01/28(金) 08:49:50.34ID:8al52zqd0 記念品のハンカチはシグマ直販サイトに登録しないと貰えないんじゃ無かったっけ
レンズ登録してるウチには来なかったぞ
レンズ登録してるウチには来なかったぞ
114名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-kneE [49.98.225.151])
2022/01/29(土) 00:16:10.57ID:K7aKn1RZd >>111
アップデートを見逃すことは減るかも
アップデートを見逃すことは減るかも
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09a6-VTwM [164.70.211.227])
2022/01/30(日) 09:48:54.56ID:LS9A4ruB0 誰か〜90mm持ってる人はおりませぬか〜
欲しいけどレビューが少なすぎる。
欲しいけどレビューが少なすぎる。
116名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-VTwM [1.79.85.6])
2022/01/30(日) 10:12:46.88ID:jdzXUSnld117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f98f-Y/UE [118.241.150.254])
2022/01/30(日) 11:19:18.73ID:SrldwZ5B0 90mm買ったぞ
ちっこくてボケ量も十分あるし逆光に強い
85mm二本あるし絶対いらんよな・・とずっと迷ってたけどこれは良いものだ
ちっこくてボケ量も十分あるし逆光に強い
85mm二本あるし絶対いらんよな・・とずっと迷ってたけどこれは良いものだ
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-8M5Y [92.202.1.190])
2022/01/30(日) 11:24:32.56ID:oTM1fepz0 けーすけさんが絶賛レビューしてたでしょ
119名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-5bq0 [1.75.5.153])
2022/01/30(日) 16:43:07.87ID:bhqO95g6d 誰だよ
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13bd-21ac [125.197.238.113])
2022/01/30(日) 17:05:32.47ID:ZYnLWipU0121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5103-aCDf [218.219.125.189])
2022/01/31(月) 21:02:08.96ID:aJg/ZGOV0 けーすけの動画!
122名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/31(月) 22:33:21.72 ヨドバシカメラで2021年に一番売れたレンズはシグマ「28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary」
https://digicame-info.com/2022/01/202128-70mm-f28-dg-dn-contempo.html
データ集計期間 : 2021年1月1日〜12月31日
第1位 シグマ 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary (Eマウント)
第2位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
第3位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
第4位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第5位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (Eマウント)
https://digicame-info.com/2022/01/202128-70mm-f28-dg-dn-contempo.html
データ集計期間 : 2021年1月1日〜12月31日
第1位 シグマ 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary (Eマウント)
第2位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
第3位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
第4位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第5位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (Eマウント)
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f98f-Y/UE [118.241.150.254])
2022/01/31(月) 22:35:13.19ID:+KB99Grl0 誰だよ
けーすけて
けーすけて
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9300-g+qu [157.147.84.137])
2022/01/31(月) 22:38:45.38ID:Co1azVsi0 ホンダだろw
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5103-aCDf [218.219.125.189])
2022/01/31(月) 23:34:59.06ID:aJg/ZGOV0 鼻フッカー、けーすけの動画!
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09a6-3rnJ [164.70.211.227])
2022/02/01(火) 00:32:11.16ID:1Lbm7x9Q0 115だけどみんなありがとう。
けーすけは初めて知ったが彼のYouTubeは参考になったわ。
けーすけは初めて知ったが彼のYouTubeは参考になったわ。
127名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-aCDf [126.193.10.138])
2022/02/01(火) 20:03:15.70ID:VafhhYnnp 鼻フッケスツ、けーすけの動画!
128名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Spc5-LxYv [126.193.10.138])
2022/02/02(水) 11:16:18.96ID:dfG7JH6/p0202 くぇーすけの動画!
129名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sd33-3rnJ [49.98.141.160])
2022/02/02(水) 21:39:00.62ID:TL9Gfi4zd0202 A7Cに56mmf1.4dcdnつけてかなり気に入ってるんだけど、あんまり重くならずにフルサイズにステップアップするなら90mmf2.8dgdnでおけ?
130名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 1328-5PTP [125.0.218.157])
2022/02/02(水) 21:59:10.87ID:kwYp7nPd00202 >>129
重量、画角的にはそうだろうけど、ボケの大きさなら65mmf2とどっちが近い感じだろうね。持ってないからわからん。
重量、画角的にはそうだろうけど、ボケの大きさなら65mmf2とどっちが近い感じだろうね。持ってないからわからん。
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13bd-m3wB [125.197.237.115])
2022/02/03(木) 00:00:16.57ID:bFAeHkk70132名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-LxYv [126.193.10.138])
2022/02/03(木) 10:49:35.56ID:085EbOp3p 鼻が何者かに引っ張り上げられた!
鼻フッカー!けーすけの動画!!
鼻フッカー!けーすけの動画!!
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a58f-xbpV [118.241.150.254])
2022/02/09(水) 23:09:58.32ID:+2WGKr0d0 20mm発表されたね
134名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/09(水) 23:31:39.08 シグマは今年中に最低一つはマウントを追加したいと思っている
https://digicame-info.com/2022/02/post-1497.html
シグマの山木和人社長が、オンラインプレゼンテーションで新マウントに関して視聴者の質問に回答しています。
(視聴者)
Xマウントが欲しい
(山木社長)
レンズメーカーという立場からすると、なるべく多くのマウントをサポートしたいと常に思っている。
どのマウントかは言えないが、今年は最低一つは(マウントを)追加できかもしれないと思っている。
公式の発表をお待ちいただきたい。
https://digicame-info.com/2022/02/post-1497.html
シグマの山木和人社長が、オンラインプレゼンテーションで新マウントに関して視聴者の質問に回答しています。
(視聴者)
Xマウントが欲しい
(山木社長)
レンズメーカーという立場からすると、なるべく多くのマウントをサポートしたいと常に思っている。
どのマウントかは言えないが、今年は最低一つは(マウントを)追加できかもしれないと思っている。
公式の発表をお待ちいただきたい。
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-JRvm [125.9.214.100])
2022/02/09(水) 23:38:22.52ID:b6CXov0q0 RFかZか、、、
RFならR5向けにむっちゃ売れそう
RFならR5向けにむっちゃ売れそう
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd35-AiWJ [210.170.45.20])
2022/02/10(木) 02:03:28.50ID:uIO4ylOM0 Xマウントだろう。
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abab-vban [113.149.213.97])
2022/02/10(木) 02:07:31.62ID:MPuWn0gH0 RFとZには入り込めんのか
Xマウントに入って将来性あるか?
Xマウントに入って将来性あるか?
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb10-YA3+ [153.242.190.138])
2022/02/10(木) 02:52:46.09ID:PS5QVcKN0 みんなフジは良いって言うから購入検討してるがそんなにユーザー多いのか?
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b7c-SG3S [121.1.211.203])
2022/02/10(木) 03:15:48.38ID:ek8yMATG0 Xマウントはサードパーティー向けに使用開示する方針に切り替えたのが大きそう。この頃TAMRONからXマウント用レンズが出たところだし。
https://digicame-info.com/2020/04/post-1337.html
https://digicame-info.com/2020/04/post-1337.html
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ada5-CU0y [112.139.171.13])
2022/02/10(木) 06:41:34.96ID:gGNnVfwr0 >>137
リバースエンジニアリングだと誤作動の可能性がどうしてもあるから、マウント開示されなきゃ信頼性の問題から参入しないだろ
メーカーがレンズで儲けることを考えている限り情報開示は行わないだろうから、高額な純正レンズを買い続けるしかない
リバースエンジニアリングだと誤作動の可能性がどうしてもあるから、マウント開示されなきゃ信頼性の問題から参入しないだろ
メーカーがレンズで儲けることを考えている限り情報開示は行わないだろうから、高額な純正レンズを買い続けるしかない
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbb0-vLJz [153.129.45.228])
2022/02/10(木) 06:52:04.58ID:NsQgXDij0 フジは動体に使えなさそうだしレンズ高杉なので見向きもしてないわ
フルと併用するならMFTのが優れてると思う
フルと併用するならMFTのが優れてると思う
142名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-cwgU [49.98.144.178])
2022/02/10(木) 11:24:41.56ID:Qbziwe19d 20mm、Eマウント純正とガチンコか
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-AX59 [61.26.125.148])
2022/02/10(木) 12:48:53.95ID:KLp0plKr0 50 1.4
70-200 2.8
Xマウント対応
期待してるブツに限ってこない
70-200 2.8
Xマウント対応
期待してるブツに限ってこない
144名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-JRvm [49.98.114.86])
2022/02/10(木) 12:50:10.58ID:87iR67fid 20f2のサンプルとか作例ってまだ出てないのかなぁ
デザインと質感は20Gよりよさげ
サイズ重量は似たようなものかな
静止画AFは問題ないとして動画AF・・・は気になる
デザインと質感は20Gよりよさげ
サイズ重量は似たようなものかな
静止画AFは問題ないとして動画AF・・・は気になる
145名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-JRvm [49.98.114.86])
2022/02/10(木) 12:59:43.37ID:87iR67fid あ、SIGMAの正式発表だったのね
製品サイトに作例あったわ
製品サイトに作例あったわ
146名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa93-9/a+ [119.104.108.227])
2022/02/10(木) 13:47:29.94ID:S5aK3Fpta 2020年ミラーレス世界シェア
ソニー115万台
キヤノン105万台
富士40万台
ニコン25万台
OM21万台
パナ20万台
富士は3位ではあるけど二強にだいぶ離されてるしあまり参入する旨味のあるシェアには見えないな
まあ小銭稼ぎ程度にはなるだろうけどそれよりはRFだろう
ソニー115万台
キヤノン105万台
富士40万台
ニコン25万台
OM21万台
パナ20万台
富士は3位ではあるけど二強にだいぶ離されてるしあまり参入する旨味のあるシェアには見えないな
まあ小銭稼ぎ程度にはなるだろうけどそれよりはRFだろう
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb63-2T7v [153.160.44.95])
2022/02/10(木) 13:55:19.29ID:TdhKFNE70 本家サイトでサンプル公開してますたお。
148名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-e/4m [106.146.39.79])
2022/02/10(木) 15:15:16.51ID:UNphLBHCa もうソニーと同クラス出すのやめろよ…
https://sonyalpha.blog/2022/02/09/sigma-20mm-f2-dg-dn-contemporary/
https://sonyalpha.blog/2022/02/09/sigma-20mm-f2-dg-dn-contemporary/
149名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-JRvm [49.98.114.86])
2022/02/10(木) 15:29:59.93ID:87iR67fid 絶対性能なら20Gということか・・・
iシリーズレンズ並べるならカッコイイ20F2だけども
a7r4で使うから20Gにしとくかな
コロナ禍がおさまるまで悩むことにしよう
iシリーズレンズ並べるならカッコイイ20F2だけども
a7r4で使うから20Gにしとくかな
コロナ禍がおさまるまで悩むことにしよう
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4502-bDh/ [92.202.1.190])
2022/02/10(木) 15:46:17.11ID:YJjsg+pM0 今回はあまりEで売る気ない感じか
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdf2-Yzzv [114.149.99.173])
2022/02/10(木) 15:49:15.37ID:/ZSRHqU00 RFマウント出てこないな
152名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-ajax [106.146.12.197])
2022/02/10(木) 16:16:40.31ID:nSWnbKeea 次こそは70-200/2.8って毎回思ってるけどマジで出ないな
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abab-vban [113.149.213.97])
2022/02/10(木) 16:21:26.46ID:MPuWn0gH0 たぶん70200は技術的問題で凍結してると思う
改善されない限り出てこないだろうから、気長に待つしかない
恐らくAF速度がtamronの70180に近いものに出来ないと出せないんだろうね
改善されない限り出てこないだろうから、気長に待つしかない
恐らくAF速度がtamronの70180に近いものに出来ないと出せないんだろうね
154名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-57Yh [111.239.59.128])
2022/02/10(木) 18:39:07.13ID:wuJC3WZFa 来いよZ用。
コシナに遅れるな。
コシナに遅れるな。
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbb9-NUZv [153.246.203.99])
2022/02/11(金) 11:54:09.23ID:5r9EVPvC0 競うなら50mmのArtレンズ出してからにして欲しいわ
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5f-wadS [106.73.168.32])
2022/02/11(金) 14:39:08.56ID:L+loinL30 50mmArtって発売から8年経つのにまだ更新されないのなんでだろうね
35mmや85mmは結構早い感じだったのに
35mmや85mmは結構早い感じだったのに
157名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Gwqt [49.98.159.139])
2022/02/11(金) 19:33:08.91ID:DLme0hind タムロンはこれからリニアモーターにシフトして行くんだろうけど、シグマは追従せんのかな?
純正やタムロンのリニア搭載レンズを見る限りAF性能めちゃ高いし、使わん理由が無いと思うんだけど。
純正やタムロンのリニア搭載レンズを見る限りAF性能めちゃ高いし、使わん理由が無いと思うんだけど。
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-JRvm [125.9.214.100])
2022/02/11(金) 21:39:27.95ID:dZQmiNzN0 AF速度は速くて困ることないけど、
広角から標準は多少遅くてもさほど困ることもないしなぁ
望遠はAF性能欲しい、、、
70200DGDNでリニア搭載とかないかなぁ
広角から標準は多少遅くてもさほど困ることもないしなぁ
望遠はAF性能欲しい、、、
70200DGDNでリニア搭載とかないかなぁ
159名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-Aimp [133.106.138.125])
2022/02/11(金) 23:49:55.41ID:LHmZADBvM おーい白髪!
お前にはがっかりだよ
一つだけでもったいぶりやがって
白髪?はよ富士アナウンスしろよ
お前にはがっかりだよ
一つだけでもったいぶりやがって
白髪?はよ富士アナウンスしろよ
160名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7a-t83V [111.239.66.229])
2022/02/12(土) 10:05:06.16ID:N9XFjRbWa ぜーっとだーせーだーせーよー
だーさーないとーかっちゃくぞー
おーまーけーにーくいつくぞっ
だーさーないとーかっちゃくぞー
おーまーけーにーくいつくぞっ
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52bd-piVT [133.202.83.174])
2022/02/13(日) 08:59:59.67ID:KBJch/970 20F2DGDN概ね好評のようだな
https://www.cameralabs.com/sigma-20mm-f2-dg-dn-review/3/
https://www.cameralabs.com/sigma-20mm-f2-dg-dn-review/3/
162名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4e-QsNO [133.106.142.70])
2022/02/13(日) 10:18:37.01ID:sEeUq7sdM 安さで昔買った20mmf1.8を大事に使いますわ
163名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-7GBl [106.146.18.45])
2022/02/13(日) 14:49:28.46ID:5hX7p9tka There’s no doubt the Sony is the optically superior lens
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52bd-piVT [133.202.82.232])
2022/02/13(日) 18:25:41.58ID:PAEyqRTx0 it’s around 40% more expensive at around $900 or pounds. If you can stretch to the Sony, it’s worth spending the extra, but if your budget is tighter, the Sigma at around $650 or pounds, is considerably more affordable while still delivering very respectable results. I also love that Sigma’s gradually building a really desirable series of compact and affordable primes and look forward to seeing
165名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-7GBl [106.146.16.198])
2022/02/13(日) 22:07:10.07ID:pz6759ZEa ソニー
画質が優位なのは疑いようもない
シグマ
安い、あと外装もいい
さぁ、欲しいのはどっち?
画質が優位なのは疑いようもない
シグマ
安い、あと外装もいい
さぁ、欲しいのはどっち?
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b9f-Bo6N [122.132.199.26])
2022/02/13(日) 22:53:40.00ID:WJQsdWCf0 売り上げが出れば分かるだろ
純正ガーとか騒ぐ割にAFは変わらんし多少歪曲が少ないレベルでわざわざ5割も高い物買うかな
オマケにタイのオカマ製造、抜き取り検査だから初期不良が多くてサポートも悪い
純正ガーとか騒ぐ割にAFは変わらんし多少歪曲が少ないレベルでわざわざ5割も高い物買うかな
オマケにタイのオカマ製造、抜き取り検査だから初期不良が多くてサポートも悪い
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b9f-Bo6N [122.132.199.26])
2022/02/13(日) 23:06:40.56ID:WJQsdWCf0 85mmのように性能面で何一つ勝てないとシグマ圧勝になるが、20mmは比べると多少良い程度じやコスパ良い方買うだろな
168名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-GL8e [49.98.114.86])
2022/02/13(日) 23:20:28.06ID:Pv45Dr3ad 20F2の価格でてたのね
実売80k
20Gは125k
うーん、、、この差は無視できない
もうちょい作例見比べるかー
実売80k
20Gは125k
うーん、、、この差は無視できない
もうちょい作例見比べるかー
169名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-GL8e [49.98.114.86])
2022/02/13(日) 23:35:52.78ID:Pv45Dr3ad あ、 20Gは115kだった・・・
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a228-jxFS [125.0.218.157])
2022/02/14(月) 00:58:20.25ID:VccgrEZ00 20mmf1.4artの品のいい写りが好きで20mmf1.8Gと両方持ってるわ。後者は面白みは無いけど動画用途では重宝する。よって20mmf2買う余地は無いなあ。
171名無CCDさん@画素いっぱい (中止W a2bd-Bo6N [125.197.236.88])
2022/02/14(月) 08:01:03.87ID:KEyaEreF0St.V 20mmなんてそうそう数が出るものじゃ無いのはシグマも当然知ってるよ
172名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa1b-7GBl [106.146.25.210])
2022/02/14(月) 08:15:44.51ID:ifqe3G6+aSt.V 115kならソニーストアで3年ワイドだしな
173名無CCDさん@画素いっぱい (中止T Sa7a-t83V [111.239.60.248])
2022/02/14(月) 08:18:53.96ID:AUrpzG+caSt.V174名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp3f-4x7x [126.247.188.145])
2022/02/14(月) 09:38:42.19ID:HmrVxPN2pSt.V Zで出るならArtより前の世代のレンズがZブランドで出るんじゃないかな。タムロンみたいに。
175名無CCDさん@画素いっぱい (中止T Sa7a-t83V [111.239.60.248])
2022/02/14(月) 09:48:54.10ID:AUrpzG+caSt.V ニコンとシグマがそんな蜜月になるなんて胸熱ですね
176名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sr3f-P56H [126.133.238.2])
2022/02/14(月) 12:37:30.26ID:9XZASK9GrSt.V tamron 20mm単焦点との比較はどうなんだろう。
音がうるさいしAF迷いもあるけど、写りの部分が気になる。
そもそも安物レンズと比較するなって言われそうだけど。
音がうるさいしAF迷いもあるけど、写りの部分が気になる。
そもそも安物レンズと比較するなって言われそうだけど。
177名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 0ebd-Bo6N [119.240.42.106])
2022/02/14(月) 12:56:55.32ID:BOhQbkO/0St.V タムはそもそも比較にならないと書いてあった
タイ製造ボッタクリのSony買うかコスパ最高シグマ買うかだな
タイ製造ボッタクリのSony買うかコスパ最高シグマ買うかだな
178名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa1b-7GBl [106.146.25.84])
2022/02/14(月) 16:14:12.63ID:ezmBEwKLaSt.V 予算があればソニーに費やす価値はあるが、
予算ないなら一定水準以上のシグマが候補になりやすい
金がないから選ぶのとコスパ最高を混同するなよ
予算ないなら一定水準以上のシグマが候補になりやすい
金がないから選ぶのとコスパ最高を混同するなよ
179名無CCDさん@画素いっぱい (中止 5b9f-piVT [122.132.199.26])
2022/02/14(月) 18:06:22.56ID:JesFnvd10St.V 20mmは使用頻度標準域に比べると低いからな
180名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM4e-QsNO [133.106.128.253])
2022/02/14(月) 21:13:01.66ID:sWfMp5iIMSt.V 使用頻度は人それぞれ
その日一日を焦点距離縛りで撮るのもまた一興
その日一日を焦点距離縛りで撮るのもまた一興
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f79-/di0 [36.54.87.101])
2022/02/15(火) 18:57:25.49ID:njR/vWNW0 20mmはartで出してほしかった。
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2bd-ZnMP [125.198.9.163])
2022/02/15(火) 20:09:48.60ID:Um2HC6pz0 artはIシリーズがひと段落ついたら別に出るんじゃない
ガチンコ解像よりは軽さ所有感コスパを目指した路線のIシリーズも50F2が出ればひと段落付きそうだし
ガチンコ解像よりは軽さ所有感コスパを目指した路線のIシリーズも50F2が出ればひと段落付きそうだし
183名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-7GBl [106.146.14.232])
2022/02/15(火) 21:14:40.41ID:aSmSIEpoa 35/1.4w
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ebd-ZnMP [119.240.40.206])
2022/02/16(水) 06:33:14.63ID:vGpGXhrY0 85/1.4
185名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-aZSE [150.66.80.53])
2022/02/16(水) 08:44:22.68ID:92OPySqzM こういうレンズってsonyなどにロイヤリティはらってるの?
186名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4e-QsNO [133.106.178.191])
2022/02/16(水) 10:03:01.42ID:zjRct3IDM ソニーはマウント関係について仕様公開してるけど、無料かどうかはわかりません
アダプターMC-11買いました
程度のいいefマウントレンズ探してます
アダプターMC-11買いました
程度のいいefマウントレンズ探してます
187名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-b9Lh [49.98.235.249])
2022/02/16(水) 10:09:41.08ID:SfLB6sLcd SIGMAの新しいEFレンズって大体はEマウント版出てる気がするから、それらより古いレンズ狙いなのかな・・・
あえて今使う意味あるのがあったら興味ある
まだmc-11は処分してなかったはず
あえて今使う意味あるのがあったら興味ある
まだmc-11は処分してなかったはず
188名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-Bo6N [106.133.126.203])
2022/02/16(水) 16:42:09.22ID:GU0uuA1Ya >>185
払ってない
払ってない
189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-Bo6N [106.133.126.203])
2022/02/16(水) 16:45:59.13ID:GU0uuA1Ya EマウントにFFレンズが何にも無かった時代にSonyから泣きつかれてシグマはEマウント対応した
シグマはSonyのボディが売れたらインセンティブ貰っても良いくらいだな
シグマはSonyのボディが売れたらインセンティブ貰っても良いくらいだな
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2335-piVT [210.170.45.20])
2022/02/16(水) 18:19:49.47ID:wIaHTGjO0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22ad-Pin/ [27.139.57.50])
2022/02/16(水) 18:26:23.67ID:x6VEJNn60 ボディ側のEマウントは、サードからのロイヤリティ負担があれば作れるようにしたらいいのになぁ。
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2ad-b9Lh [125.9.214.100])
2022/02/18(金) 01:49:49.05ID:GsQl6sdY0 今さらながらリーフレット申し込み
もうそろそろ50mm来ないかなー
もうそろそろ50mm来ないかなー
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93bd-WTPq [220.144.111.75])
2022/02/20(日) 10:39:08.74ID:wZg5bK/N0 シグマ「20mm F2 DG DN Contemporary」は手頃な価格だが光学性能はソニー「FE20mm F1.8 G」に及ばない
ソニー FE20mm F1.8 GとのAFの比較では、AFSではソニーの方が目に見えてシグマより速く合焦する。ソニーもウォブリングは見られるがシグマより目立たない。AFCではAF速度はシグマとほぼ同等だ。動画時のAFでも両者は同等だ。
ソニーとシグマの風景写真の比較では、中央はどちらも良好だが、ソニーの方がややディテールが鮮明でコントラストも高い。隅はソニーが明らかにシャープで、絞っていくとどちらのレンズも画質が良くなるが、一貫してソニーが優勢だ。
シグマの欠点は、歪曲の補正で画角が狭くなり、むしろ22mmレンズに近くなってしまうことだ。ソニーFE20mm F1.8 Gは歪曲の補正量が小さく、より広い画角をカバーできる。
シグマ20mm F2 DG DNは、コンパクトで比較的手頃な価格のレンズで、風景、天体、建築、インテリアなどに最適で動画にも適している。AFは速く静かで、鏡筒の品質も優れている。光学性能はソニーの方が優れているが、価格は40%高くなる。もし、ソニーに手が届くなら、追加料金を払う価値はあるが、予算が限られているなら、シグマは手頃な価格のレンズながら立派な結果を出してくれるだろう。
ソニー FE20mm F1.8 GとのAFの比較では、AFSではソニーの方が目に見えてシグマより速く合焦する。ソニーもウォブリングは見られるがシグマより目立たない。AFCではAF速度はシグマとほぼ同等だ。動画時のAFでも両者は同等だ。
ソニーとシグマの風景写真の比較では、中央はどちらも良好だが、ソニーの方がややディテールが鮮明でコントラストも高い。隅はソニーが明らかにシャープで、絞っていくとどちらのレンズも画質が良くなるが、一貫してソニーが優勢だ。
シグマの欠点は、歪曲の補正で画角が狭くなり、むしろ22mmレンズに近くなってしまうことだ。ソニーFE20mm F1.8 Gは歪曲の補正量が小さく、より広い画角をカバーできる。
シグマ20mm F2 DG DNは、コンパクトで比較的手頃な価格のレンズで、風景、天体、建築、インテリアなどに最適で動画にも適している。AFは速く静かで、鏡筒の品質も優れている。光学性能はソニーの方が優れているが、価格は40%高くなる。もし、ソニーに手が届くなら、追加料金を払う価値はあるが、予算が限られているなら、シグマは手頃な価格のレンズながら立派な結果を出してくれるだろう。
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-DvO7 [14.10.83.128])
2022/02/20(日) 23:54:04.43ID:KlMY4XzG0 150-600mm contemporary使ってるんですが、これに付属してるレンズフードより小さくて互換のあるものってありますか?
サッカー観戦メインですが、フード付けると大きくて邪魔になるので外して使ってますが、小さめのがあれば良いのですが
サッカー観戦メインですが、フード付けると大きくて邪魔になるので外して使ってますが、小さめのがあれば良いのですが
2022/02/21(月) 07:27:18.36
探して聞くよりも作ったほうが安くて早いと思う
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-DvO7 [14.10.83.128])
2022/02/21(月) 07:48:49.12ID:iPjq51yO0 自作ワロタ
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efda-TyW9 [223.216.48.140])
2022/02/21(月) 12:24:02.64ID:7+kY34GP0 3Dプリンターで簡単に作れますし
198名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMff-euaz [133.106.140.188])
2022/02/21(月) 12:26:54.97ID:CVsVL6z/M >>194
フードの型番で新品なり中古探して加工する
フードの型番で新品なり中古探して加工する
199名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa57-lWt3 [106.133.233.105])
2022/02/21(月) 12:27:18.36ID:gXmU1iKda 同じフードを買ってきて切るのが簡単な気がする。
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f00-9L8B [157.147.84.137])
2022/02/21(月) 13:11:08.56ID:TcWG/fUw0 CP+の配信何も無いのか
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3379-8xQB [36.54.87.101])
2022/02/21(月) 19:51:41.19ID:yol1Gzvk0 今回のは20mmとartの広角ズームの20mmならどっちが綺麗なの?
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f42-fSr8 [59.135.211.37])
2022/02/22(火) 03:13:54.93ID:EkYubFWo0203名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMff-euaz [133.106.136.250])
2022/02/22(火) 11:22:28.45ID:chejYFsRM204名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-cU1g [1.75.224.78])
2022/02/22(火) 12:25:06.88ID:UqkguxIqd >>203
95mmならあることはあるな
95mmならあることはあるな
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-zZKq [125.9.214.100])
2022/02/24(木) 21:40:08.86ID:AGYuZa/40 なんかもう35F1.2は売る気ないのかなぁ・・・
F1.2はシリーズ化ならずか
F1.2はシリーズ化ならずか
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efa0-aiAF [159.28.163.125])
2022/02/24(木) 23:02:21.02ID:w3v9fkKU0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3379-8xQB [36.54.87.101])
2022/02/25(金) 02:17:45.33ID:v8aJIXWn0 F1.2はいいレンズだよ。そうおもいながら使うしかないんどけどねw
今から買うならF1.4を進める。
今から買うならF1.4を進める。
208名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMff-euaz [133.106.33.132])
2022/02/25(金) 05:59:23.74ID:k/MX1HVyM 大口径はロマンで売る
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW baad-P8jM [125.9.214.100])
2022/03/01(火) 22:55:25.13ID:GGDzjNOh0 大口径・・・
F2か1.8通しの標準ズームいきなり出さないかなぁ
むっちゃデカ重な2470、1.5kgくらい
2455でもいい
周辺まで点で写るヤツ
もちろんART
お値段25万
なんて妄想してみた
F2か1.8通しの標準ズームいきなり出さないかなぁ
むっちゃデカ重な2470、1.5kgくらい
2455でもいい
周辺まで点で写るヤツ
もちろんART
お値段25万
なんて妄想してみた
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ea2-eTcc [49.250.88.191])
2022/03/02(水) 00:29:27.33ID:39dnegDB0 インナーズームの200-600sports作ってほしい
SONY純正買うしかないのかなー
SONY純正買うしかないのかなー
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7bd-QPHx [122.133.74.55])
2022/03/02(水) 22:33:22.98ID:CLp0z2GP0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW baad-P8jM [125.9.214.100])
2022/03/02(水) 23:03:51.83ID:NUT6NC7V0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW baad-P8jM [125.9.214.100])
2022/03/02(水) 23:04:03.77ID:NUT6NC7V0 こ
214名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sdfa-Ksxg [1.75.247.132])
2022/03/03(木) 10:19:20.19ID:2bmklo9vd0303215名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sab7-WYSn [106.154.144.2])
2022/03/03(木) 10:39:31.88ID:0t86e58da0303 200-600より、700mm f5.6 をフレネルで全長30cm2.5Kg以内で作ってくれ。
70mmマクロ出してんだから、700mmがあっても良いだろうw
70mmマクロ出してんだから、700mmがあっても良いだろうw
216名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sd5a-XaBn [49.97.107.247])
2022/03/03(木) 12:25:35.90ID:eoTeuBLXd0303 一昨日、14-24f2.8 dgdn買ったばっがりだから 新作でるのかと思ってヒヤッとした
217名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 3b79-48Ig [36.54.87.101])
2022/03/03(木) 18:25:55.50ID:qi7w4rwe00303 14-24でなにとるの?俺は建築物用に購入まよてる。
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c78f-SxF4 [122.25.79.134])
2022/03/04(金) 06:47:59.83ID:4vMKTVwB0 >>215
700mm f5.6をそのサイズ重量は物理的に無理があるだろう、700/8あるいは700/11なら可変絞りAFを廃すなどしての可能性は考えられるけどね
700mm f5.6をそのサイズ重量は物理的に無理があるだろう、700/8あるいは700/11なら可変絞りAFを廃すなどしての可能性は考えられるけどね
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16bd-jC74 [119.240.42.249])
2022/03/04(金) 19:48:00.76ID:SxpvEbue0 SIGMA 広角ズームレンズ 12-24mm F4.5-5.6IIDG HSM を買ってみた
レンズキャップがちょっと変わってて何のためにこんな構造なのかと思ったら
APS-Cカメラで使うとき用にあんな構造になっているんだね
105mm f2.8 DG Macro HSMにもご丁寧にAPS-C用のフードが付いていたし
レンズキャップがちょっと変わってて何のためにこんな構造なのかと思ったら
APS-Cカメラで使うとき用にあんな構造になっているんだね
105mm f2.8 DG Macro HSMにもご丁寧にAPS-C用のフードが付いていたし
220名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-BluU [106.146.16.229])
2022/03/06(日) 16:24:02.05ID:g7oQQzAPa もう70-200はいいから120-300/2.8dgdn出してくれないかな
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-JKED [153.134.32.135])
2022/03/06(日) 20:52:12.13ID:bH2+GQu20 売れないから出せないよ
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b75f-MoQ5 [106.73.75.66 [上級国民]])
2022/03/06(日) 23:37:40.26ID:7BVz7qSh0 14-24F2.8と105F1.4を買って使ってみたけど噂以上に良いなぁ
すごく好みの写りする
星撮りが主目的だったけどいろいろ使える
初シグマで少し心配だったけど綺麗サッパリ吹き飛んだ
すごく好みの写りする
星撮りが主目的だったけどいろいろ使える
初シグマで少し心配だったけど綺麗サッパリ吹き飛んだ
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9779-AR6Z [36.54.87.101])
2022/03/07(月) 01:30:57.16ID:ZqOvXlNj0 ARTは35 F1.2以外は全部オススメできる
224名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-OlpS [49.98.128.56])
2022/03/07(月) 12:12:36.89ID:4MaOmRMVd 35/1.2ダメなの?
225名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-fNvE [49.98.140.135])
2022/03/07(月) 12:39:03.11ID:Dm5t+z9Hd シグマも頑張って35-150出して
226名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-4HNu [49.98.93.82])
2022/03/07(月) 12:45:57.99ID:cVmq9WB1d227224 (スッップ Sdbf-OlpS [49.98.128.56])
2022/03/07(月) 18:47:50.66ID:4MaOmRMVd228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-4HNu [125.9.214.100])
2022/03/07(月) 22:12:25.60ID:FI/BPRpK0 35F1.2はオススメできるか?と問われると迷うわ
自分は大好きだし使い続けるけどね・・・
自分は大好きだし使い続けるけどね・・・
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbb-7Pa2 [217.178.16.65])
2022/03/07(月) 23:31:03.01ID:YOlQVrlq0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-4HNu [125.9.214.100])
2022/03/07(月) 23:56:22.73ID:FI/BPRpK0231名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMcb-AR6Z [180.58.148.230])
2022/03/08(火) 11:35:54.96ID:eYMwfWvxM ミラーレス専用設計のカミソリマクロまだー?
23228 (オッペケ Sr0b-RTIL [126.253.229.79])
2022/03/08(火) 12:26:03.28ID:x9X3rgO5r233名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LXe3 [163.49.204.77])
2022/03/08(火) 13:42:20.35ID:gq8gD7KDM 自分は35mm 1.2DGDN使ってたけど、持ち出し機会を増やす意味で35mm 1.4DGDNに乗り換えたわ。
不満はないなー。
不満はないなー。
234名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-BMLJ [106.181.181.21])
2022/03/08(火) 14:15:36.66ID:88UKavHva Zマウントはまだかっ!
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9779-AR6Z [36.54.87.101])
2022/03/08(火) 18:01:52.12ID:iJzeQHOj0 物撮りに105mmは俯瞰位置とりにくい。もちろん、105mmはめちゃくちゃええレンズ
236名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp0b-sKbI [126.233.123.242])
2022/03/08(火) 18:52:11.31ID:kB3TVKXNp 内観写真で12-24mmf4かcanon純正11-24mmf4(中古)で悩んでます。
悩む理由は値段差です。
シグマ12-24でも問題なく使えるなら(補正やカメラとの通信エラーが出ないとか)シグマの方が安いので良いです。
カメラはR5です。
内観写真でシグマ12-24使ってる方いるんでしょうか?
悩む理由は値段差です。
シグマ12-24でも問題なく使えるなら(補正やカメラとの通信エラーが出ないとか)シグマの方が安いので良いです。
カメラはR5です。
内観写真でシグマ12-24使ってる方いるんでしょうか?
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-ITFw [153.134.17.132])
2022/03/08(火) 19:56:19.76ID:8NWmXxqG0238名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0b-xqt9 [36.11.224.131])
2022/03/08(火) 20:35:37.04ID:d7o5XDeQM 内観って東横インに置いてある、あれか?
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f7f-mLv0 [133.155.172.122])
2022/03/08(火) 21:36:07.97ID:Bwx2emRO0 >>236
個体差かもしれないけどウチの12-24はMFにして手ぶれ補正も切らないと盛大にブレる。R5の話です。eos Rだと全然ブレないからボディ内手ぶれ補正が悪さしてるのかと。結構検索したけど他の人が同症状になっているのが見受けられなかったのはなんでだろう。
個体差かもしれないけどウチの12-24はMFにして手ぶれ補正も切らないと盛大にブレる。R5の話です。eos Rだと全然ブレないからボディ内手ぶれ補正が悪さしてるのかと。結構検索したけど他の人が同症状になっているのが見受けられなかったのはなんでだろう。
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-sKbI [60.96.26.56])
2022/03/08(火) 23:09:34.12ID:UasyfL0i0241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbb-7Pa2 [217.178.16.65])
2022/03/08(火) 23:38:36.66ID:Q1zijCge0 マウントコンバーター使ってEFマウント→ソニーEマウントとして12-24mmF4使ってるけど写りはめちゃくちゃいいですよ
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-sKbI [60.96.26.56])
2022/03/09(水) 09:39:26.59ID:Q87DM40v0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fbd-4NGs [133.209.119.66])
2022/03/09(水) 17:20:43.46ID:QXZXjIXx0 >>239
三脚でがちがちに固定してるからじゃなの?
三脚でがちがちに固定してるからじゃなの?
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b743-mLv0 [202.233.215.110])
2022/03/09(水) 18:35:30.51ID:RXqK8w+R0 >>243
三脚固定でも手持ちでもですよ。不思議すぎてしばらく原因わからなくて色々試しましたよ。もうこれはブレだ!ってわかるくらいブレます。画像をわざとブレ加工したみたいな感じで。
三脚固定でも手持ちでもですよ。不思議すぎてしばらく原因わからなくて色々試しましたよ。もうこれはブレだ!ってわかるくらいブレます。画像をわざとブレ加工したみたいな感じで。
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-13WH [113.150.186.126])
2022/03/09(水) 19:24:43.95ID:NPC2lcP80 ボディ内手ぶれ補正が誤動作するってのは
焦点距離情報が間違って通信してるんだろうと
想像はつくけど その組み合わせって
どのメーカーも保証しない以上は
調査のしようも改善のしようもないわなぁ
焦点距離情報が間違って通信してるんだろうと
想像はつくけど その組み合わせって
どのメーカーも保証しない以上は
調査のしようも改善のしようもないわなぁ
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7bd-84yK [220.144.109.5])
2022/03/09(水) 19:52:35.37ID:j0LMmZML0 多分接点不良だから接点清掃だな
それが駄目だったらシグマ側で保証してるからシグマに連絡すれば解決する、最悪製品交換か
返金処理してくれるよ
それが駄目だったらシグマ側で保証してるからシグマに連絡すれば解決する、最悪製品交換か
返金処理してくれるよ
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f7f-mLv0 [133.155.172.122])
2022/03/09(水) 20:10:40.65ID:DsFLYzAS0 >>246
買ったの随分前だからなあ。Rシリーズなんて影も形もない頃だから今更シグマさんに言うのも酷だしね。幸いeos Rでは何ともなく使えるからR専用レンズですわ。
買ったの随分前だからなあ。Rシリーズなんて影も形もない頃だから今更シグマさんに言うのも酷だしね。幸いeos Rでは何ともなく使えるからR専用レンズですわ。
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-6iqn [106.73.168.32])
2022/03/09(水) 20:18:12.97ID:Ih4GQU090 ファームは最新に上げてもダメなら相性かね
そもそもR5は三脚使用時は手ブレ補正offが推奨(マニュアルにも記載あり)だから
切れば問題ないならそういうもんってだけかもしれない
そもそもR5は三脚使用時は手ブレ補正offが推奨(マニュアルにも記載あり)だから
切れば問題ないならそういうもんってだけかもしれない
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-6iqn [106.73.168.32])
2022/03/09(水) 20:53:43.24ID:Ih4GQU090 ごめん手持ちでもか
読み違えた
読み違えた
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-4HNu [125.9.214.100])
2022/03/09(水) 21:15:50.77ID:4/Fgq+vO0 そういや、20F2DGDN発売されてたような・・・
誰も買わなかったのだろうか
誰も買わなかったのだろうか
251名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-AR6Z [106.154.4.138])
2022/03/09(水) 22:55:59.97ID:p9fHnrLUa 俺はARTシリーズの広角待ち
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-13WH [113.150.186.126])
2022/03/10(木) 06:35:25.06ID:N6DtsLtz0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbd-4NGs [125.198.11.143])
2022/03/10(木) 12:34:55.30ID:u9g2dA/Y0 そもそも超広角に手振れ補正は要らないのでは?
超広角レンズにも手振れ補正付きはあるけどその場合IBISと連動できるかはサードの場合どうなんだろ
超広角レンズにも手振れ補正付きはあるけどその場合IBISと連動できるかはサードの場合どうなんだろ
254名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-TAkg [133.106.128.152])
2022/03/10(木) 15:23:40.35ID:Zf8+d4ajM 手ブレの恐れがあるときに、
高感度にする
手ブレ補正に期待する
ギリギリ手ブレしないシャッター速度で撮影しraw現像で救う
どれがいいのか
高感度にする
手ブレ補正に期待する
ギリギリ手ブレしないシャッター速度で撮影しraw現像で救う
どれがいいのか
255名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9b-BMLJ [106.181.167.65])
2022/03/10(木) 15:26:29.71ID:NH44ho3oa Z版Iシリーズプリーズ
256名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-4HNu [49.98.93.82])
2022/03/10(木) 21:26:25.19ID:TBitMTRXd 根元が太くなってしまう・・・
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a6-a0UR [164.70.211.227])
2022/03/10(木) 21:53:59.22ID:5PU172k20 別スレにも書いたが15mm f2.8 fisheyeをDN化して欲しいわ。Eマウントのまともな魚眼を待ち侘びてるよ。
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fab-/dZS [113.149.213.97])
2022/03/10(木) 22:06:17.90ID:JqdXiwcR0 魚眼レンズいいね
そーゆーのもう流行んないのかね
そこそこ売れそうだけど
そーゆーのもう流行んないのかね
そこそこ売れそうだけど
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb0-ATsL [125.175.97.205])
2022/03/11(金) 00:34:13.88ID:IXfQJb4H0 RFはやくだしてくれー
RF4万も値上がりするなら参入してくれたら売れるぞー
買うぞー
RF4万も値上がりするなら参入してくれたら売れるぞー
買うぞー
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb0-6MoF [153.129.45.228])
2022/03/11(金) 08:03:36.68ID:UEitXMU70 RFはサードに情報開示しないんじゃない
クソ高い値付けが崩れたら困るだしょ
クソ高い値付けが崩れたら困るだしょ
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fab-/dZS [113.149.213.97])
2022/03/11(金) 15:17:34.06ID:adDeLZpp0 RFレンズ値上げか
元々高いのに。。
元々高いのに。。
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-sKbI [60.96.26.56])
2022/03/11(金) 15:37:01.42ID:RB1QE4AR0 RFはEFに比べ質感落ちてるのに値段は爆上げ。
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fab-/dZS [113.149.213.97])
2022/03/11(金) 15:56:10.70ID:adDeLZpp0 シグマがRFマウントに参入出来たら爆売れしそうだな
264名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-VkS/ [1.75.0.106])
2022/03/11(金) 16:31:37.76ID:+PcJFwGmd >>263
それで儲け喰われるのは嫌だから、今後もマウント情報開示せず純正だけでやってくんでしょう
それで儲け喰われるのは嫌だから、今後もマウント情報開示せず純正だけでやってくんでしょう
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-JKED [153.134.32.135])
2022/03/11(金) 18:47:28.23ID:hDPNc3ky0 高いのは質の問題関係ないでしょ
単純に生産量の少なさと部材高のせい
EF黄金期の量売れてたらもっと安くなってただろう
単純に生産量の少なさと部材高のせい
EF黄金期の量売れてたらもっと安くなってただろう
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb0-ATsL [125.175.97.205])
2022/03/11(金) 23:16:50.89ID:IXfQJb4H0 質感はEFより好きだはRF
冷たく無いし滑りにくいし。
85mm来てくれたら即買うよーシグマさん
冷たく無いし滑りにくいし。
85mm来てくれたら即買うよーシグマさん
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-13WH [113.150.186.126])
2022/03/11(金) 23:59:27.37ID:iiFiRpxv0 EOS R3以降のDIGICはカメラ内部のDLOがデフォルトになって
RFマウントは純正だけの完全に閉じた世界を目指しちゃってるからなぁ
Adobeのソフトともどんどん相性悪くなってやり過ぎな感じ
弱小だけどLマウントってその辺融通効いていいよ
RFマウントは純正だけの完全に閉じた世界を目指しちゃってるからなぁ
Adobeのソフトともどんどん相性悪くなってやり過ぎな感じ
弱小だけどLマウントってその辺融通効いていいよ
268名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-GsTO [106.146.17.26])
2022/03/12(土) 12:26:06.68ID:qAtVOPVBa Lマウントって像面位相差のボディあるんだっけ
もちろんそればっかりが全てって訳じゃないんだけどどうしても動体に弱いイメージがあってなかなか手が出ない
もちろんそればっかりが全てって訳じゃないんだけどどうしても動体に弱いイメージがあってなかなか手が出ない
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bbb-B56a [217.178.16.65])
2022/03/12(土) 12:39:20.38ID:c1b9v+kM0 RFのレンズって全体的に太っちょでカッコ悪いよね
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b02-6HtI [113.150.186.126])
2022/03/12(土) 18:18:29.94ID:OKspctxy0271名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp49-W4zD [126.233.65.193])
2022/03/13(日) 00:07:36.27ID:XSvvHGnrp シグマも値上がしそうだな。
エビフライ買っておかないと!
エビフライ買っておかないと!
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3bd-3kjm [125.197.237.61])
2022/03/13(日) 18:39:22.16ID:SWGQ88xG0 軽い50mm軽い50mm言ってる奴らこれでいいだろ?
どうせシグマはいつまで経っても出してこないぞ。
https://asobinet.com/info-review-af-50mm-f1-4-ii-ap/
どうせシグマはいつまで経っても出してこないぞ。
https://asobinet.com/info-review-af-50mm-f1-4-ii-ap/
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43bd-Pwzf [133.209.119.133])
2022/03/13(日) 20:55:58.53ID:sE5ZVJod0 シグマの50mm f1.4 EX DG HSMで良いんじゃないか?
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ad-/r/L [61.26.125.148])
2022/03/14(月) 02:22:27.41ID:EzepWkJh0 ぶっちゃけサムヤン侮れなくなってきた
24mm2種類、35mm3種類も要らんかったんや
45mmのF2ほすぃ
24mm2種類、35mm3種類も要らんかったんや
45mmのF2ほすぃ
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1da6-bnDg [164.70.211.227])
2022/03/14(月) 03:29:29.31ID:S6mvw2t+0 >>274
寄れないことを気にしなければサムヤンはコスパ良い。あまりに寄れなくて「え?もうピントあわないの!?」ってなるけど。
寄れないことを気にしなければサムヤンはコスパ良い。あまりに寄れなくて「え?もうピントあわないの!?」ってなるけど。
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d01-W4zD [60.96.26.56])
2022/03/14(月) 10:24:09.94ID:k0jxc7G00 サムヤンってMF?
277名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW d5ba-50pW [112.69.13.89])
2022/03/14(月) 13:31:08.23ID:OXIi/0aj0Pi 2870買ったわ。届くのが楽しみ。
278名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW ad8f-8C6A [118.241.150.254])
2022/03/14(月) 17:41:57.21ID:t0NjdYO80Pi サムヤン軽くて実用重視ならいいよ
ただし売る時二束三文だから自分で使い潰すつもりで買う事
ただし売る時二束三文だから自分で使い潰すつもりで買う事
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1da6-bnDg [164.70.211.227])
2022/03/15(火) 13:20:46.79ID:KD7gi/oj0 サムヤン、AFもあるよ。純正ほどの速度、精度は無いけど普通に使える。
280名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr49-6gsH [126.254.240.229])
2022/03/15(火) 14:06:24.35ID:ojtVgXGer 今すぐ
100-300mm F4 DG HSMを再発売するよう指示する
今すぐにな。
100-300mm F4 DG HSMを再発売するよう指示する
今すぐにな。
281名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-KyqD [106.146.30.38])
2022/03/15(火) 15:21:15.71ID:epZDginAa サムヤン50mm良さそうだけど、サムヤンに10万近い値段って。。。って考えてしまうわ
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43bd-Pwzf [133.202.81.152])
2022/03/15(火) 15:48:46.50ID:bAfkhEkX0 >>280
フィルターサイズが82mmもあるけどいいのかな
そんな事よりEF100-400mm f4.5-5.6 L IS2 USMをついに買っちまった
フィルターサイズは77mm
軽量な100-400mmと悩んだけど最終的には多少高くついても画質よね
フィルターサイズが82mmもあるけどいいのかな
そんな事よりEF100-400mm f4.5-5.6 L IS2 USMをついに買っちまった
フィルターサイズは77mm
軽量な100-400mmと悩んだけど最終的には多少高くついても画質よね
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d79-B49h [36.54.87.101])
2022/03/16(水) 22:12:35.36ID:UXY/5h2M0 フィルターなんて82mmで揃えてリング噛ませよ。保護フィルターは専用サイズかうやろうしさ。
284名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-kYO+ [49.98.153.150])
2022/03/16(水) 23:17:20.68ID:RoARg4gXd >>281
価格のレビュー見るとPlanar50は超えているみたいだから、art50では相手にならんくらい性能良さそうね
価格のレビュー見るとPlanar50は超えているみたいだから、art50では相手にならんくらい性能良さそうね
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 755f-w2RE [106.73.14.162])
2022/03/17(木) 17:58:45.47ID:Q19JYsdJ0 18-50/2.8のXマウントはまだかまだか
50mmはART50を思い出すボケ味で要らんと思った
50mmはART50を思い出すボケ味で要らんと思った
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b543-Ys89 [202.233.215.110])
2022/03/18(金) 14:48:06.94ID:AcsFV/kC0 239だけどR5のファームウェア1.5.2にしたらシグマの12-24が手ぶれ補正さえ切ればブレなくなった。前は手ぶれ補正切っててもAF使うだけでもブレてたけど、AF使ってもブレなくなったのでこれで12-24も使っていける!
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 755f-9pEf [106.73.168.32])
2022/03/18(金) 17:04:49.65ID:jCTwnVzP0288名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-rB0d [1.66.97.153])
2022/03/20(日) 12:20:50.22ID:d07psGYSd シグマの12-24ってめちゃくちゃいいレンズだよなあ
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52bd-tpIf [125.194.53.123])
2022/03/20(日) 17:04:32.27ID:eY7ycRdW0 >>288
買ったのかな? それともこれから?
買ったのかな? それともこれから?
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6bb-rB0d [217.178.16.65])
2022/03/20(日) 19:03:23.47ID:ikpxIHpU0 >>289
昔買ったEFマウントの12-24F4をマウントコンバーター介してソニーEマウントで使ってます
昔買ったEFマウントの12-24F4をマウントコンバーター介してソニーEマウントで使ってます
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86bd-tpIf [49.129.241.243])
2022/03/20(日) 19:16:55.70ID:ugGLcmTZ0 Eマウントという所が味噌だね
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d72c-tpIf [180.26.204.118])
2022/03/20(日) 21:01:49.38ID:iXubrxGu0 20mm F2 DG DN | Contemporary
RFバージョンまだ?
RFバージョンまだ?
293名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM1e-8PKg [133.106.189.7])
2022/03/21(月) 07:47:27.78ID:pCTrA6WYM スペック上の焦点距離と開放絞り値は同じでもまるっと新設計になるから性能は良くなるのか
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-ANyh [126.186.220.201])
2022/03/21(月) 08:42:53.44ID:KMajMNB70 RFは来たらラッキーくらいのがいいと思われる
諦めてほか行ったほうがいいのでは
諦めてほか行ったほうがいいのでは
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e4d-ziJx [223.135.214.147])
2022/03/22(火) 14:16:57.86ID:qDjJmZQy0 優先度は一番低そうだね
296名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr67-hdty [126.179.127.77])
2022/03/24(木) 12:33:35.42ID:M2KSoZJ/r 18-50いいなと思ってたけど
手ブレ補正ついてないのかよ!
手ブレ補正ついてないのかよ!
297名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-CoVr [1.75.7.253])
2022/03/24(木) 13:48:49.49ID:nMW7Wd94d そろそろIシリーズで50mm出してほしい。
45mmあるから出さなそうでもあるけど。
45mmあるから出さなそうでもあるけど。
298名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf2-rB0d [49.97.98.33])
2022/03/24(木) 14:31:29.77ID:w3eUH535d 65mmが神なので50mm期待しちゃう
299名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-CoVr [1.75.209.106])
2022/03/24(木) 16:25:04.19ID:3ZfUBg+9d 65mmの描画で出してほしいよね。
300名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae3-GRZe [106.129.181.101])
2022/03/24(木) 18:16:44.51ID:L1KTEzzea とりあえず50mmをF1.4以上の明るさで出してくれれば問題ない
軽いならF1.8でも良い
軽いならF1.8でも良い
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f02-f5NG [124.208.73.248])
2022/03/24(木) 23:03:41.06ID:e29LJctr0 超高性能ARTと1:3マクロIで来たらいいな
50じゃなく24,35,45,55,65,75mmと10刻みにラインナップしてくれてもいい
50じゃなく24,35,45,55,65,75mmと10刻みにラインナップしてくれてもいい
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0779-fQTL [36.54.87.101])
2022/03/25(金) 06:51:28.28ID:jLS1s9wt0 ARTの広角はよこいよ
出目金以外な
出目金以外な
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f28-0VF4 [125.0.218.157])
2022/03/26(土) 21:20:30.38ID:a4WJwvhp0 シノタク使うようになったか
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMdf-SFPV [153.251.22.187])
2022/03/27(日) 08:30:20.69ID:YydbNJedM 今更ながらEFマウントのライトバズーカ(100-400)が欲しいんだけど、もうレフ機用ってほとんど新品在庫無いのね。かといって中古もそんな価格差ないし。でも早く使いたいし。
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5f-c/bJ [106.73.168.32])
2022/03/27(日) 16:04:08.89ID:2OfvuJRm0 八百富に在庫有なってるから問い合わせてみたら
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMdf-SFPV [153.251.22.187])
2022/03/27(日) 16:23:38.37ID:YydbNJedM307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-EZFh [126.168.35.133])
2022/03/27(日) 17:11:21.49ID:Ff32AOU/0 フジヤとかもおすすめよ
308名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp33-8pno [126.245.100.99])
2022/03/28(月) 13:31:46.85ID:JIwG1F1up 死ぬまでにエビフライ買って発表会で使って羨望の眼差しで見られたいなぁ
309名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-RiR9 [106.155.1.183])
2022/03/28(月) 13:37:29.60ID:SIPoyNgWa310名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-9Ezf [49.98.230.85])
2022/03/28(月) 14:50:14.08ID:0W5irWOmd311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df8f-Y7qZ [122.25.79.134])
2022/03/28(月) 15:11:05.12ID:uQKcxOfU0 >>308
今では価格的には800/5.6クラスだしサイズ感なら星屋の使うものがゴロゴロあるしで珍獣扱いかも
今では価格的には800/5.6クラスだしサイズ感なら星屋の使うものがゴロゴロあるしで珍獣扱いかも
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f0e-RkSN [116.82.192.128])
2022/03/28(月) 18:56:36.21ID:sAaF7wxM0 MC-11と50Art、35Art、24-105Artを久々に使ったら位相差じゃなくコントラストAFが動いてイライラした
前は位相差で動いてた気がするんだけどなぁ
12-24/4-5.6は位相差で動いたん
前は位相差で動いてた気がするんだけどなぁ
12-24/4-5.6は位相差で動いたん
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbd-UE6D [49.129.243.90])
2022/03/28(月) 22:41:39.72ID:rAu5jBV00314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f79-9h7v [36.54.87.101])
2022/03/28(月) 23:06:17.99ID:p+QwjAXN0 俺もスナップ用に広角ズームかうつもりだ。
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5f-VhnO [106.73.14.162])
2022/03/29(火) 00:47:40.55ID:ILjuQU920 クルマがド派手な割に街並みが地味
弄ってるんだよね?
それともシグマ機の特徴?
弄ってるんだよね?
それともシグマ機の特徴?
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-UE6D [133.202.81.210])
2022/03/29(火) 07:58:25.66ID:9uWvdI0g0 >>315
細い路地を曲がる赤い軽をD500の連写で撮った中の一枚がど派手な赤でした。
木陰と良い感じの雲が空に浮かんでいて刻々露出の変化が有ったのも一因かも
そこにコントラストの高いレンズの特性の効果が上手く重なったのでしょう
MC-1Bのフィルターが入っています
細い路地を曲がる赤い軽をD500の連写で撮った中の一枚がど派手な赤でした。
木陰と良い感じの雲が空に浮かんでいて刻々露出の変化が有ったのも一因かも
そこにコントラストの高いレンズの特性の効果が上手く重なったのでしょう
MC-1Bのフィルターが入っています
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-VQaK [125.198.9.40])
2022/03/29(火) 08:42:46.03ID:XXjDACwY0 ぱっと見てベイヤーだと分からんのかね
写真撮った事の無い馬鹿は困ったもんだ(笑)
写真撮った事の無い馬鹿は困ったもんだ(笑)
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb1-O3Pi [115.38.145.124])
2022/03/29(火) 10:35:32.59ID:A6x09Y6n0 いちいち煽らなきゃ気が済まねぇ馬鹿も困ったもんだ(笑)
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfbd-UE6D [122.133.72.53])
2022/03/29(火) 11:30:55.08ID:mwvf0yKE0 Sigma 12-24mm f3.5-5.6 II DG HSM + D810
https://i.imgur.com/b4tOLzz.jpg
https://i.imgur.com/b4tOLzz.jpg
320名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7f9f-VQaK [61.193.51.82])
2022/03/29(火) 16:56:36.90ID:hTO2vDwW0NIKU >>318
毎日お仕事ご苦労様
毎日お仕事ご苦労様
321名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ dfbd-VQaK [122.133.75.41])
2022/03/29(火) 17:05:20.41ID:zexTZtZ10NIKU SDquattro 18-35 これだけ写るんだから取り敢えず新型出せば
https://dotup.org/uploda/dotup.org2762422.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2762422.jpg
322名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ df5f-VhnO [106.73.14.162])
2022/03/29(火) 17:09:57.86ID:ILjuQU920NIKU いやfpかと思ったんだけど
あれってベイヤーだよね
ニコンかなるほどありがとう
あれってベイヤーだよね
ニコンかなるほどありがとう
323名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8f-O3Pi [27.85.205.106])
2022/03/30(水) 09:21:52.09ID:z86n6ZZka >>320
はぁ?
はぁ?
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-Zi9K [126.77.118.41])
2022/04/12(火) 17:17:27.49ID:K1ApWqTt0 70-200いつ?
325名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-TSjc [106.146.28.206])
2022/04/13(水) 17:51:26.06ID:KEU+VZe7a 50mmが来ただがデカい
1.4じゃ対して小さくなんないのか
1.4じゃ対して小さくなんないのか
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-e1uS [125.9.214.100])
2022/04/13(水) 18:31:11.06ID:Yzq/bMKn0 をを
マジだ
50F1.2と50F2
50GM持ってるけどF1.2気になるし
F2が65F2並みなら買い足すわ
なんかソワソワするw
マジだ
50F1.2と50F2
50GM持ってるけどF1.2気になるし
F2が65F2並みなら買い足すわ
なんかソワソワするw
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-hIdA [14.10.83.128])
2022/04/14(木) 00:46:20.97ID:iIbF6Asm0 150-600contemporaryよりボケて高画質な超望遠レンズありませんか
328名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-e1uS [49.98.93.210])
2022/04/14(木) 17:50:04.63ID:IapJtVm/d あれ?
50mm待ってたひと居ない・・・のかな
みんな50GMに行っちゃったあとなのかねぇ
50mm待ってたひと居ない・・・のかな
みんな50GMに行っちゃったあとなのかねぇ
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eb0-7KtO [153.129.45.228])
2022/04/14(木) 19:14:16.17ID:5nQ358A50 まるで出なかったから諦めて65にしたよ
35との併用だから画角差合ったほうが結果としては使い分けがしやすかった
35との併用だから画角差合ったほうが結果としては使い分けがしやすかった
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b38f-mCqR [118.241.150.254])
2022/04/14(木) 19:27:45.43ID:ji01CtoF0 どデカい50mmF1.2が出たところで50GM以上の描写になるかは疑問だし50F2は似たようなの既にいっぱいあるし、小型軽量の50F1.4が一番ニーズありそうだったんだが
331名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-vNx8 [106.154.137.176])
2022/04/14(木) 19:45:43.06ID:hDSPTcN1a 85DGDNと似たような50DGDNを期待してたのに。
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-UNvm [14.11.47.96])
2022/04/14(木) 19:56:22.40ID:g8g7zDOj0333名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-e1uS [49.98.93.210])
2022/04/14(木) 20:08:35.20ID:IapJtVm/d たしかに50GMのAFは異様な速さ
開放の薄いピントもちゃんと合うし
ただ、
写りはむしろ50F1.2DGDNがいいと期待したい
とりあえず作例待ち
開放の薄いピントもちゃんと合うし
ただ、
写りはむしろ50F1.2DGDNがいいと期待したい
とりあえず作例待ち
334名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-5po2 [106.146.40.176])
2022/04/14(木) 20:48:52.81ID:cuHxhfDDa 今のシグマにGM越えなんか無理だろ
タムロンにも負けてるぐらいだからな
タムロンにも負けてるぐらいだからな
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b310-soot [118.8.216.135])
2022/04/14(木) 21:27:34.37ID:4EvG2lfZ0 65DN買ってからアポランター65を使わなくなったから、50F2DNでも同じことが起こるかどうか
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-maPZ [125.194.52.231])
2022/04/15(金) 07:37:29.71ID:6ElLsQWL0 どっちも少なくともボケは50GMより良いだろね
337名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-oRDO [126.156.2.73])
2022/04/15(金) 10:24:20.84ID:gRvJ5jppp しかし、50/1.2で1キロ超えとなると、GMでええわなあ
338名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-oRDO [126.156.2.73])
2022/04/15(金) 10:33:49.70ID:gRvJ5jppp しかし各メーカー、50/1.4は避けるように新製品を出さないのはなんでなんだろう。一番使えるのに
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-EhK1 [106.73.168.32])
2022/04/15(金) 10:58:09.00ID:QTEce76O0 Nikonがヨドのインタビューでそのへん答えてたね
でも1.4の特許も出してるそうなのでいずれ出してくるかもだが
でも1.4の特許も出してるそうなのでいずれ出してくるかもだが
340名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-3Jyq [126.156.219.62])
2022/04/15(金) 11:58:19.38ID:Rv/Nkkymr 単焦点画質重視勢→25万オーバーのF1.2
単焦点でズームレンズより明るいのを楽しみたい勢→5万前後のF1.8〜F2
で15万円くらいのF1.4てのが中途半端になりつつあるのかもね。
靴だとか時計とかも安いのか、ガツンと高い舶来品かで、中途半端な価格が一番満足度低いみたいな
単焦点でズームレンズより明るいのを楽しみたい勢→5万前後のF1.8〜F2
で15万円くらいのF1.4てのが中途半端になりつつあるのかもね。
靴だとか時計とかも安いのか、ガツンと高い舶来品かで、中途半端な価格が一番満足度低いみたいな
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e63-X1Si [153.213.142.94])
2022/04/15(金) 12:33:57.53ID:y7AwJTlZ0 高感度画質が良くなってるのでF1.4の必要性が少なくなってるんだろね
軽くて画質重視がトレンドかな
軽くて画質重視がトレンドかな
342名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-Zi9K [1.79.87.37])
2022/04/15(金) 13:07:57.70ID:sfF0vJuCd 70-200は?
どーなったの
どーなったの
343名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM12-195I [103.84.127.28])
2022/04/15(金) 13:11:06.75ID:/CJI1t95M 画質とボケを考えたら、でかくしてf1.2くらい割り切ったほうが売れるからでしょ。
1.4にこだわる理由が特にない訳で。
1.4にこだわる理由が特にない訳で。
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3eab-5po2 [113.149.213.97])
2022/04/15(金) 13:23:12.18ID:brZe2DC20 デカ重路線辞めたんじゃ無かったのかよ。。
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b38f-mCqR [118.241.150.254])
2022/04/15(金) 13:25:31.54ID:yYM0RVNG0 マーケティング上、F1.2 の後継がF1.4になるのは無理。売れない
個人的にはF1.4にして小型軽量化される方が望ましいが
画質とボケはF値関係ない
個人的にはF1.4にして小型軽量化される方が望ましいが
画質とボケはF値関係ない
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f64d-zfjd [223.135.214.147])
2022/04/15(金) 13:39:07.98ID:7C8Vcj100 小型のF1.4なら欲しいという人はよく見掛けるけど、F1.2を待ってたという人を
あまり見掛ないのは気のせいなのだろうか
F1.2を買うような人はここに来ないだけなのだろうか
あまり見掛ないのは気のせいなのだろうか
F1.2を買うような人はここに来ないだけなのだろうか
347名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-e1uS [49.98.93.210])
2022/04/15(金) 14:52:09.54ID:5T/ktqCpd 35F1.2DGDN買って
50mmも出ると思って待ってたけど、、、
去年ガマンできずに50GM買っちゃったわー
なので手ごろサイズの50F2狙い
65F2も持ってるのに・・・持ってるからか
50mmも出ると思って待ってたけど、、、
去年ガマンできずに50GM買っちゃったわー
なので手ごろサイズの50F2狙い
65F2も持ってるのに・・・持ってるからか
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 178f-bDiq [122.25.79.134])
2022/04/15(金) 15:23:50.06ID:8Le1yzFV0 >>346
単純にF1.4とF1.2の差に価値を求めてるかだけの違いでないのかな
単純にF1.4とF1.2の差に価値を求めてるかだけの違いでないのかな
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-EhK1 [106.73.168.32])
2022/04/15(金) 17:30:05.49ID:QTEce76O0 >>346
そもそもどのマウントでもF1.2の時点で利用経験のあるユーザーの絶対数が少ないだろうからなあ
そこからF1.2じゃないとダメだって数は更に減るわけで
私もRFのF1.2は持ってるんだけど
正直自分の使い方ならF1.4の方が勝手が良いから出たら買い替えようかなって思ってたりするし
そもそもどのマウントでもF1.2の時点で利用経験のあるユーザーの絶対数が少ないだろうからなあ
そこからF1.2じゃないとダメだって数は更に減るわけで
私もRFのF1.2は持ってるんだけど
正直自分の使い方ならF1.4の方が勝手が良いから出たら買い替えようかなって思ってたりするし
350名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-TSjc [106.146.20.98])
2022/04/15(金) 18:56:48.09ID:Ugwv5ttpa 流石に1キロ越えの50mmはスナップする気にならんかな
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8abd-Oh4i [133.209.117.102])
2022/04/15(金) 19:08:32.62ID:qsj0mbne0 それは体力次第だろ
352名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-aYEV [1.75.1.111])
2022/04/15(金) 19:16:30.58ID:n8JNxqWcd 50GMなんてモノが出る前にサクっと出しときゃ良かったのに
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-maPZ [125.194.55.142])
2022/04/15(金) 21:45:58.36ID:MkPlJ59o0 ムリムリ解像させたらボケが汚くて使い物にならなかったレンズがどうかしたか?
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3eab-5po2 [113.149.213.97])
2022/04/15(金) 22:30:51.33ID:brZe2DC20 35F1.4の悪夢再びか
まあ開発してしまったものは販売するしか無いんだろうが
なんで50F1.4を85F1.4ベースで作らなかったのか
まあ開発してしまったものは販売するしか無いんだろうが
なんで50F1.4を85F1.4ベースで作らなかったのか
355名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp3b-xt7h [126.254.19.215])
2022/04/15(金) 22:45:56.44ID:h6DzSN7ep 85/1.4は奇跡的に出来たんだろな
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-mmy0 [106.73.13.129])
2022/04/15(金) 23:58:41.34ID:Avc1OSE/0 シグマ24-70ARTとタム28-75G2はどちらが画質上?
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b18f-NKFH [118.241.150.254])
2022/04/16(土) 00:07:24.77ID:/43Npvhx0 85/1.4が軽量化できたのは偶然みたいなこと言ってたような
だから今後の大口径単焦点がみな小型化されるわけじゃないの
だから今後の大口径単焦点がみな小型化されるわけじゃないの
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bab-v8OK [113.149.213.97])
2022/04/16(土) 00:11:01.19ID:BYDkaAaA0 >>356
タム
タム
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bab-v8OK [113.149.213.97])
2022/04/16(土) 00:14:11.99ID:BYDkaAaA0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-aE9E [125.9.214.100])
2022/04/16(土) 00:41:11.41ID:+GzDnpH60 50mmが35mmと同じ道を往くなら
F1.4もいずれ出るということかな?
F1.4もいずれ出るということかな?
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13bd-mmT3 [125.197.236.209])
2022/04/16(土) 07:29:03.69ID:zjicqN8Z0 偶然で高性能レンズ出来たら誰も苦労しないよ
高性能硝材を大量に使い高精度で組み立て出来る技術が有るから出来る
最近Sonyはケチらずに高性能硝材使うようになったので多少マシに成ってきただけ
但し値段も上がったけどな
高性能硝材を大量に使い高精度で組み立て出来る技術が有るから出来る
最近Sonyはケチらずに高性能硝材使うようになったので多少マシに成ってきただけ
但し値段も上がったけどな
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 215f-GvbR [14.11.162.128])
2022/04/16(土) 07:29:56.47ID:gFyOPt6J0 ズームはタム
単はシグ
単はシグ
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b18f-NKFH [118.241.150.254])
2022/04/16(土) 07:39:50.79ID:/43Npvhx0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33bd-EdYG [133.209.117.153])
2022/04/16(土) 07:41:03.25ID:SMSQFNGS0 便利ズームはタムだろ
馬鹿高ボケ汚いレンズはSONY
馬鹿の一つ覚えで35mmF1.4ガーとか煩いけど35F2DGDNとほとんど解像は変わらんしボケは35F2の方が遥かに奇麗
馬鹿高ボケ汚いレンズはSONY
馬鹿の一つ覚えで35mmF1.4ガーとか煩いけど35F2DGDNとほとんど解像は変わらんしボケは35F2の方が遥かに奇麗
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33bd-EdYG [133.209.117.153])
2022/04/16(土) 07:44:07.89ID:SMSQFNGS0 馬鹿は謙遜と言う単語しらんようだな
バイト工作員しか出来ない馬鹿は困ったもんだ
偶然で85と65続けて出来る訳ないだろ、工業製品に偶然は無い
バイト工作員しか出来ない馬鹿は困ったもんだ
偶然で85と65続けて出来る訳ないだろ、工業製品に偶然は無い
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bab-v8OK [113.149.213.97])
2022/04/16(土) 07:52:22.26ID:BYDkaAaA0 F2の単焦点は暗すぎて軽量にしたい人以外には響かないよな
F2.8で軽量安価なズームがゴロゴロしてる今F2じゃ使い分けるメリットを感じない
F2.8で軽量安価なズームがゴロゴロしてる今F2じゃ使い分けるメリットを感じない
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33bd-EdYG [133.209.117.153])
2022/04/16(土) 07:57:25.19ID:SMSQFNGS0 SONY(タムOEM)の軽量でF2DGDNと値段が変わらず解像ボロボロの一段暗いレンズがどうかしたのか?
タムの抜き取り検査だから初期不良多いらしいな
タムの抜き取り検査だから初期不良多いらしいな
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 095f-+1fN [106.73.168.32])
2022/04/16(土) 08:24:34.21ID:mCqJp9Pg0 各社純正で物量投入したF1.2を出すようになって
自社でも小型軽量趣味性に振ったIシリーズ出してるのに
ここで日和ってArtの50をF1.4で出すのもアイデンティティ問われそうだしなあ
自社でも小型軽量趣味性に振ったIシリーズ出してるのに
ここで日和ってArtの50をF1.4で出すのもアイデンティティ問われそうだしなあ
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3315-eujM [133.114.68.144])
2022/04/16(土) 08:41:53.04ID:vJG5p4bz0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d38a-cgEH [131.147.21.70])
2022/04/16(土) 08:43:41.56ID:2gpsJjFF0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33bd-EdYG [133.209.117.153])
2022/04/16(土) 09:00:51.78ID:SMSQFNGS0372名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-v8OK [106.146.24.120])
2022/04/16(土) 09:06:38.55ID:ZGyIQxRba そんなスマホでも撮れる状況の写真ならF4とかの方が解像するし良いだろに
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33bd-EdYG [133.209.117.153])
2022/04/16(土) 09:10:29.40ID:SMSQFNGS0 そんな阿保な事言ってるやつはスマホスレに行って能書き垂れた方が良いと思うぞ
374名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-BFd9 [122.100.24.228])
2022/04/16(土) 09:21:55.22ID:odqOJ3cxM 明るいほうが表現の幅は広がるのでは?
絞ることはできても明るくするのは無理なんだから。
そして高くて重くても1.2だから、が免罪符になるのが今のカメラ業界。
安くてそこそこって需要は死につつある。
絞ることはできても明るくするのは無理なんだから。
そして高くて重くても1.2だから、が免罪符になるのが今のカメラ業界。
安くてそこそこって需要は死につつある。
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33bd-mmT3 [133.202.80.222])
2022/04/16(土) 09:27:56.80ID:WASlaakf0 明るさに関してはその通りだね
あとは重さとコストのバランスだね
安くてそこそこじゃ売れないので、体力の落ちた人向けのIシリーズだな
あとは重さとコストのバランスだね
安くてそこそこじゃ売れないので、体力の落ちた人向けのIシリーズだな
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 095f-+1fN [106.73.168.32])
2022/04/16(土) 09:52:11.52ID:mCqJp9Pg0 光学的には明るいは正義でも人の体力が無限大でない以上可搬性の問題が生じるからなぁ
光学性能がいい≠使い勝手がいいとはならないからさじ加減が難しい
それに大口径になるほどAF速度も問題になるよね
駆動するレンズ群の質量も大きくなるわけだし
光学性能がいい≠使い勝手がいいとはならないからさじ加減が難しい
それに大口径になるほどAF速度も問題になるよね
駆動するレンズ群の質量も大きくなるわけだし
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13bd-mmT3 [125.194.52.197])
2022/04/16(土) 10:12:00.74ID:Jpr0zRQP0 人により体力が異なるのでレンズ評価は面倒だね
シグマ的には体力の落ちた可処分所得の多い爺いをターゲットにするのは正解かと思う
シグマ的には体力の落ちた可処分所得の多い爺いをターゲットにするのは正解かと思う
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-aE9E [125.9.214.100])
2022/04/16(土) 10:26:21.53ID:+GzDnpH60 ここらでボケマスターのミラーレス設計版をF1.2で出さないかなぁ
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 610e-WkP3 [116.82.192.128])
2022/04/16(土) 11:20:58.76ID:k0LBiaGB0 f1.4とf2の必要性の違いは理解すべき
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21e6-v8OK [14.3.28.103])
2022/04/16(土) 11:32:10.97ID:oi6MBziJ0 確かにf1.4とf2じゃ全く用途が違うからね
381名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-mmT3 [106.130.195.169])
2022/04/16(土) 11:36:21.83ID:A5GrPmV+a F1.4はボケが命なのにボケが汚いのは使い物にならんよな
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19da-NyT9 [114.186.55.83])
2022/04/16(土) 11:50:16.12ID:LgGiAdx90 ボケは絞りだけではなく、ボケ対象の大きさ細かさ、明るさ、コントラスト、焦点位置からのズレ
という要因で大きく変わる。
○○はボケがどうこうと言い切るのはボケが分かってない証拠
という要因で大きく変わる。
○○はボケがどうこうと言い切るのはボケが分かってない証拠
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 610e-WkP3 [116.82.192.128])
2022/04/16(土) 12:00:29.36ID:k0LBiaGB0 汚いボケは敢えて言うなら腕前
384名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spdd-TLSy [126.253.36.237])
2022/04/16(土) 12:34:38.80ID:UQyF5TTWp ややこしこといわんでよし。やはり、
きれいなボケのレンズ
汚いボケのレンズ
は存在し、使うとすぐにわかる。
きれいなボケのレンズ
汚いボケのレンズ
は存在し、使うとすぐにわかる。
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 610e-WkP3 [116.82.192.128])
2022/04/16(土) 12:48:01.65ID:k0LBiaGB0 汚いボケ、って言ってる限り、写真はうまくならんよ
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93bd-mmT3 [221.171.101.86])
2022/04/16(土) 13:37:13.12ID:6hletmtt0 上手く成るかならんかは知らんが、ボケが汚いレンズは使い物にならんな
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1384-v8OK [61.123.96.150])
2022/04/16(土) 13:47:00.44ID:28tQqGdo0 シグマのレンズはボケはまあまあ綺麗だな
別にGMも普通に綺麗だけどな
50GMがZ50F1.2と比較されてたりするが、並べて見なきゃ分からないレベル
同じマウントで好きな方選べって言われてあのデカ重なZ50F12選ぶ人間がどれだけいるのやら
別にGMも普通に綺麗だけどな
50GMがZ50F1.2と比較されてたりするが、並べて見なきゃ分からないレベル
同じマウントで好きな方選べって言われてあのデカ重なZ50F12選ぶ人間がどれだけいるのやら
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29bd-mmT3 [122.133.75.190])
2022/04/16(土) 14:11:24.91ID:6vL4Jsux0 50GMはボケ汚いので有名だろ
並べなくともバツと見分かるレベル
並べなくともバツと見分かるレベル
389名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-v8OK [106.146.31.120])
2022/04/16(土) 15:04:37.64ID:8oRXGwN+a シグマってソニーやニコンなどの純正と比べたら、安さ以外のメリットってなんかあるのか?
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1955-tlX+ [114.174.93.114])
2022/04/16(土) 15:38:37.87ID:cSWoxwl00 何年前の感覚だよそれ
ART使ったことないのか
ART使ったことないのか
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-aE9E [125.9.214.100])
2022/04/16(土) 16:20:33.81ID:+GzDnpH60 150600Cとかだと安さ以外ないの?いわれてもまぁ
40ART、35F1.2だとデカ重さに見合った写り
65F2は軽いのにいい、なんかおかしい
105F2.8マクロはマクロだけどAF速度速かったらなぁくらい
で写りは大満足
85f1.4もデカ重じゃないのにすごい写り
標準、中望遠の単焦点はホントにいい
広角は手を出してないからわからん
超望遠はやっぱ純正
40ART、35F1.2だとデカ重さに見合った写り
65F2は軽いのにいい、なんかおかしい
105F2.8マクロはマクロだけどAF速度速かったらなぁくらい
で写りは大満足
85f1.4もデカ重じゃないのにすごい写り
標準、中望遠の単焦点はホントにいい
広角は手を出してないからわからん
超望遠はやっぱ純正
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebbb-boxC [217.178.19.231])
2022/04/16(土) 18:22:34.21ID:3HkT76Xt0 65F2DGDNもめちゃくちゃいい。
しかも安い
しかも安い
393名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-v8OK [106.146.31.120])
2022/04/16(土) 19:56:12.13ID:8oRXGwN+a >>390
2470ARTと85F14ARTなら持ってるぞ
2470ARTと85F14ARTなら持ってるぞ
394名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-LTIc [122.100.31.168])
2022/04/16(土) 20:27:15.68ID:/Pnj7aARM >>383
これ見てもそんなこと言えるのかなぁ。
SONY買っちゃった人、お気の毒すぐるw
50GM vs Nikon Z50mm f1.2s
https://youtu.be/8ECMtbW-Ewo
これ見てもそんなこと言えるのかなぁ。
SONY買っちゃった人、お気の毒すぐるw
50GM vs Nikon Z50mm f1.2s
https://youtu.be/8ECMtbW-Ewo
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-aE9E [125.9.214.100])
2022/04/16(土) 20:40:29.13ID:+GzDnpH60396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-K3ji [126.77.118.41])
2022/04/16(土) 20:53:03.24ID:YWhxZ9oo0 Zの50/1.2は光学法則超越した写りするからな
あれに対抗できるレンズをシグマが出したら一生ついていくわ
あれに対抗できるレンズをシグマが出したら一生ついていくわ
397名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMa3-LTIc [103.84.125.195])
2022/04/16(土) 20:54:59.45ID:VbvBk/zVM398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bab-v8OK [113.149.213.97])
2022/04/16(土) 21:21:56.63ID:BYDkaAaA0 >>394
それソニースレでも昔見たわ
画角が違う事が大きな違いであり、ボケ味ならニコン、解像度ならソニーという評判通りの結果
個人的には玉ボケ好きだから、ニコンのF2の時の口径食がカクカクと角があるのが1番嫌だと思った記憶あるわ
草の輪郭とかそんな気にならん
それソニースレでも昔見たわ
画角が違う事が大きな違いであり、ボケ味ならニコン、解像度ならソニーという評判通りの結果
個人的には玉ボケ好きだから、ニコンのF2の時の口径食がカクカクと角があるのが1番嫌だと思った記憶あるわ
草の輪郭とかそんな気にならん
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93bd-mmT3 [221.171.100.3])
2022/04/16(土) 23:06:07.78ID:qM84OPsY0 >>397
これ以上無い位ボケが汚い事だろ
これ以上無い位ボケが汚い事だろ
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b18f-NKFH [118.241.150.254])
2022/04/17(日) 02:19:46.94ID:U3Qr9n+V0 >>395
Zはさすがと言っても50GMに唯一勝てそうなのがそのボケ味だけでしょ
Zはさすがと言っても50GMに唯一勝てそうなのがそのボケ味だけでしょ
401名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-mgpr [126.166.226.4])
2022/04/17(日) 02:23:19.07ID:UBCOBuUar >>400
50GMがダメダメなのは酷い二線ボケとズームレンズかと思うほど強烈なブリージング
50GMがダメダメなのは酷い二線ボケとズームレンズかと思うほど強烈なブリージング
402名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-NKFH [126.205.219.233])
2022/04/17(日) 05:42:13.72ID:5gqNqInqr >>401
結局、お前自分で立てた会津シグマスレ放り出してこっちに来てるよなw
結局、お前自分で立てた会津シグマスレ放り出してこっちに来てるよなw
403名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-v8OK [106.146.36.8])
2022/04/17(日) 07:06:23.60ID:HbZL4iiJa404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 29bd-EdYG [122.133.72.166])
2022/04/17(日) 07:44:45.16ID:XXeHd0hV0 しかしGMのボケの汚さは酷いな
下手すると史上最悪のようなもんなんじゃないかコレ
下手すると史上最悪のようなもんなんじゃないかコレ
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bab-v8OK [113.149.213.97])
2022/04/17(日) 07:53:42.23ID:0UH9ljDw0 少なくともシグマよりはマシだよ
頂上決戦とサードの底辺争いの違いくらい認識した方が良い
頂上決戦とサードの底辺争いの違いくらい認識した方が良い
406名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-pTXb [133.106.132.9])
2022/04/17(日) 08:37:21.82ID:TdQJb3R1M カメラボディにボケを選べる機能が実装されそう
407名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-Njge [49.98.138.115])
2022/04/17(日) 09:47:01.65ID:mEC8Zmhtd お前らたいした写真撮ってないくせに細かいスペックにばっかうるさいんだよな
408名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-mmT3 [106.130.195.226])
2022/04/17(日) 11:40:47.03ID:9yYU0B93a 開放での解像求めてボケが汚いSonyが何か言ってるな
写真撮った事の無い家電屋は困ったモンだ
写真撮った事の無い家電屋は困ったモンだ
2022/04/17(日) 11:59:18.75
と、ボケた老人が泡吹きながら早口で言ってます
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13bd-mmT3 [125.197.238.1])
2022/04/17(日) 13:36:04.95ID:FxBa2rTm0 貧乏GK、これでオカヤママクドで定食代くらいに成ったのか
お前のような貧乏人が飯が食えるのも俺のおかげだ日々感謝しろよ
お前のような貧乏人が飯が食えるのも俺のおかげだ日々感謝しろよ
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19da-NyT9 [114.186.55.83])
2022/04/17(日) 13:53:21.01ID:zD+Tcipo0 なんだよ、自分の立てたスレが誰にも相手にされないんでコッチに出しゃばってきたのかよwww
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 132c-XhrW [61.214.191.9])
2022/04/17(日) 13:54:57.77ID:61ypHVN50 RF20mm F1.8出してほしい
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-+m6C [111.106.48.89])
2022/04/17(日) 22:35:30.08ID:Eh/lRwfr0 なんで手ブレ補正ついたレンズ少ないん?
ボディ内補正ついてないから補正付きレンズ欲しい。
ボディ内補正ついてないから補正付きレンズ欲しい。
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b18f-NKFH [118.241.150.254])
2022/04/18(月) 02:26:03.67ID:LV0p+4L80 ボディ内補正が付いてないカメラが少ないから
カメラ買い替えるのが現実解だろ
カメラ買い替えるのが現実解だろ
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a6-BFd9 [59.147.192.94])
2022/04/18(月) 06:36:22.49ID:QOqI3Ixb0 クソ重クソ高高画質の純正に対して
サードパーティ製の生きる道は小型軽量化が正義な流れだから。
ボディ内手ブレ補正が当たり前の時代なので、
取り残された人は切り捨て。
サードパーティ製の生きる道は小型軽量化が正義な流れだから。
ボディ内手ブレ補正が当たり前の時代なので、
取り残された人は切り捨て。
416名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-gqMu [49.98.159.41])
2022/04/18(月) 12:30:00.37ID:mXHu/TJPd フィルムのデジタイズで使うんだけど70mm .105mmはどちらがディティールは良い?絞るからボケとかは関係ない。
417名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-aE9E [49.98.93.210])
2022/04/18(月) 12:46:00.71ID:KBOVw3igd マクロの話なら105が圧倒的にいい
418名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-0oAO [106.146.17.149])
2022/04/18(月) 13:54:37.70ID:Et/IotGma419名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8b-A0ZF [133.106.92.26])
2022/04/18(月) 15:41:54.69ID:doU9tFb3M シグマの次のレンズは噂通りタムロンA046対抗レンズのようだな
https://i.imgur.com/QkEoqM1.jpeg
https://i.imgur.com/QkEoqM1.jpeg
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d102-FkbS [124.208.73.248])
2022/04/18(月) 17:26:12.70ID:PHevS9Fa0 おー軽い、いいなー28まであるのもいい
多分星はTam15-30続投だけど昼間はいいなぁ絶対楽だなぁ
多分星はTam15-30続投だけど昼間はいいなぁ絶対楽だなぁ
421名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-gqMu [49.98.159.41])
2022/04/18(月) 18:25:38.48ID:mXHu/TJPd そうそうマクロ。105のが圧倒的なのかありがとう。
422名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/18(月) 20:12:36.79 シグマが間もなく「16-28mm F2.8 DG DN Contemporay」を発表?
https://digicame-info.com/2022/04/16-28mm-f28-dg-dn-contemporay.html
https://digicame-info.com/2022/04/16-28mm-f28-dg-dn-contemporay.html
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-qI9P [61.26.125.148])
2022/04/19(火) 01:22:28.54ID:ZjTzpUjD0 >>422
その記事のソースがここと思われるマッチポンプ
その記事のソースがここと思われるマッチポンプ
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19da-NyT9 [114.186.55.83])
2022/04/19(火) 01:37:46.98ID:2ttD+yLg0 > ソースは某巨大掲示板のシグマレンズ関連スレッドで、投稿者はいつものあの人の可能性が高そうです。
www
本当にクソサイトだ
www
本当にクソサイトだ
425名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-qI9P [106.146.35.30])
2022/04/19(火) 08:35:57.42ID:qddY4v1Za 匂わせる書き方してるから確度高そうだけどな
書きこんでるのnokishitaの中の人でしょ
書きこんでるのnokishitaの中の人でしょ
426名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-LjmQ [106.154.5.247])
2022/04/19(火) 09:12:53.90ID:HwJ5IKNoa 単焦点のARTシリーズこいよ
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33bd-R8Dj [133.209.117.34])
2022/04/19(火) 12:47:23.22ID:+jlurDxe0 デジカメインポ管理人見てるか?
428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-X0tB [106.146.26.184])
2022/04/19(火) 16:55:36.75ID:G+5N5Dz1a シグマのコンパクトな「70mm F2.8」「90mm F2.8」「100mm F2.8」の特許出願
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b1a2-X/6k [118.237.156.97])
2022/04/19(火) 19:12:46.33ID:fEDMywm60 MACROだったらうれちい
430名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-aE9E [49.98.93.210])
2022/04/19(火) 19:15:28.39ID:6A6njKnCd もうマクロはあるでしょ!
150だったら欲しいけど
150だったら欲しいけど
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b02-UIRF [121.82.78.94])
2022/04/19(火) 19:33:31.53ID:Ty0QQX1N0 初代 150mm 持ちやけど、塗装が剥がれ始めてしまった。
まぁ、壊れるまで使い続けるんやけど。
まぁ、壊れるまで使い続けるんやけど。
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d102-FkbS [124.208.73.248])
2022/04/19(火) 21:37:24.61ID:lLV6bUuE0 105マクロにテレコンってのはLマウントだけか
Lマウントレンズを取り付けるEマウントテレコンの開発なら許される シグマやったれ!
Lマウントレンズを取り付けるEマウントテレコンの開発なら許される シグマやったれ!
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-I3df [27.139.76.127])
2022/04/19(火) 21:50:46.11ID:SODnvq/o0 望遠だけでいいので、LにもEにもテレコン 込みで変換できるオリジナルマウント作ってくれないかな。
で、AFはネイティブ並みなやつ。
で、AFはネイティブ並みなやつ。
434名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sad5-+1fN [106.154.147.78])
2022/04/20(水) 05:57:18.17ID:Gqi9zkq6a EF(orSA)+MC11が実質それに近い扱いだったな、
テレコン機能付きMC-11が出ていればDGDNの増殖はもっと遅かったかも。
Iシリーズなどはとにかく、ライトバズーカまでDGDNになってるし。
テレコン機能付きMC-11が出ていればDGDNの増殖はもっと遅かったかも。
Iシリーズなどはとにかく、ライトバズーカまでDGDNになってるし。
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13bd-EdYG [125.194.55.208])
2022/04/20(水) 20:47:06.75ID:KGjMxBeU0 >>428
100mmの特許は90mmのレンズ構成と一緒だな
100mmの特許は90mmのレンズ構成と一緒だな
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-+m6C [111.106.48.89])
2022/04/20(水) 21:19:40.54ID:ot4rElmy0 高倍率でマクロもこなして単焦点並のシャープさでお手頃価格なレンズはまだかね?
437名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-NKFH [126.179.116.248])
2022/04/20(水) 21:21:27.26ID:84OvWhDor 結局、屋外で感染するんだなあ・・
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2732-MOU1 [125.196.138.131])
2022/04/25(月) 14:47:34.40ID:04VmLyqu0 で、70〜180ART、16〜28F2.8ART はいつくるんや?
はよせんと純正のタイ製品買ってまうやんけ
はよせんと純正のタイ製品買ってまうやんけ
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2732-MOU1 [125.196.138.131])
2022/04/25(月) 14:48:54.77ID:04VmLyqu0 >>422
買うわ!しかしソース元はどこなんや?
買うわ!しかしソース元はどこなんや?
440名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-5H6N [1.75.208.113])
2022/04/25(月) 16:20:17.55ID:jn2zktGkd 少し前に噂になったIシリーズの50mmもどうなったんやろ?
国内生産のシグマなら他社より製造の影響は受けないと思うんだがパーツは海外とかあるんかね。
国内生産のシグマなら他社より製造の影響は受けないと思うんだがパーツは海外とかあるんかね。
441名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFaf-SEjE [49.106.174.181])
2022/04/25(月) 17:30:11.05ID:jXPKU5eWF >>440
AF用のモーターからシーリング用のゴムまで部品の多くは海外から輸入してるから、組み立ては国内であっても製造の遅延は発生してる。国内自動車メーカーもほとんどの車種は国内製造なのに納期が軒並み半年とかなってるのはそのため。
AF用のモーターからシーリング用のゴムまで部品の多くは海外から輸入してるから、組み立ては国内であっても製造の遅延は発生してる。国内自動車メーカーもほとんどの車種は国内製造なのに納期が軒並み半年とかなってるのはそのため。
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fbd-MOU1 [221.171.102.7])
2022/04/25(月) 18:16:40.14ID:bdE3IWHx0 >>439
軒下の人らしい
軒下の人らしい
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fad-1rdf [125.9.214.100])
2022/04/27(水) 20:30:30.68ID:KJSdqmgf0 もうすぐ4月終わるけど
なんもないん?
50F2は?
1628F2.8は?
まだこの金曜に期待してるけど
この世界情勢だとめどたたんのも仕方なしなのかね
なんもないん?
50F2は?
1628F2.8は?
まだこの金曜に期待してるけど
この世界情勢だとめどたたんのも仕方なしなのかね
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fda-E6ke [125.201.233.192])
2022/04/28(木) 18:45:58.46ID:OogebgVm0 50mmと16-28mmは5月だぞ
445名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1f-EkUD [126.255.71.90])
2022/04/28(木) 20:40:30.74ID:XFXGUQmJr 等倍マクロがこなせる標準ズームとか無理なのかね?
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f05-rYrL [103.2.5.173])
2022/04/28(木) 22:28:12.90ID:qbLpB6cG0 DP3merrill使ってたんだけど今更SD quattroと18-35と50-100買ってこの二つのレンズ楽しむのってありですか?
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b0e-j9C2 [116.82.192.128])
2022/04/29(金) 02:09:15.72ID:sDxbIR4l0 趣味だからね
でも来年にはフルサイズ出てそうだね
でも来年にはフルサイズ出てそうだね
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbd-fOJy [119.240.43.148])
2022/04/29(金) 07:25:28.60ID:HAw/56mn0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f05-rYrL [103.2.5.173])
2022/04/29(金) 10:26:46.81ID:/Ag7u0cA0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b132-6Jp9 [122.133.211.41])
2022/04/30(土) 20:11:25.08ID:9KnVx0B90 純正14ogm 16万5千
純正16o〜35o F4 16万前後
シグマ16〜28o、f2.8はいくらになるかな?
純正16o〜35o F4 16万前後
シグマ16〜28o、f2.8はいくらになるかな?
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b132-6Jp9 [122.133.211.41])
2022/04/30(土) 20:25:41.99ID:9KnVx0B90 16−28 F2.8 日本製シグマと
16−35 F4 タイ製ソニー
どっち買うべきか悩むなぁ。きになるのはブリージング量と
出目金でないかどうかがポイント
16−35 F4 タイ製ソニー
どっち買うべきか悩むなぁ。きになるのはブリージング量と
出目金でないかどうかがポイント
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3902-4LU0 [124.213.209.51])
2022/05/04(水) 11:37:29.70ID:TmKdhe9Z0 世界のSIGMAの工場が地元にあるのが嬉しい
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abbd-6Jp9 [49.129.242.154])
2022/05/04(水) 17:06:48.32ID:fYAVT/tX0 しかも円安で儲かってる
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1917-p823 [182.171.10.164])
2022/05/04(水) 20:40:37.72ID:B+Q5AlGe0 ソニーマウントの2870/2.8写り結構いいね。
開放で撮った時のボケも違和感なくてお買い得レンズだと思う。
開放で撮った時のボケも違和感なくてお買い得レンズだと思う。
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b10-WZgI [153.131.101.8])
2022/05/04(水) 21:14:49.59ID:3rS1pwMb0 今稼ぎ時やろなここは
456名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-8qNt [133.106.134.125])
2022/05/05(木) 22:45:59.66ID:D8UgZFIpM 標準画角で寄れてちょい明るいレンズが欲しいなあ
45mmがf1.8~2くらいだったらよかった
画角は55mm位が理想だけど
45mmがf1.8~2くらいだったらよかった
画角は55mm位が理想だけど
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d961-jLaZ [150.249.200.60])
2022/05/05(木) 23:42:47.09ID:DkagHdcU0 24-70 art購入を検討してます。ホコリ問題って解決済みですか?
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abab-CULp [113.149.213.97])
2022/05/06(金) 03:55:55.28ID:c5nI5HYN0 1年半使ったけどホコリなんて全く入らなかったよ
たぶん2470artが特別入りやすいわけじゃなくてズームなら入る事はある、というレベルでは
たぶん2470artが特別入りやすいわけじゃなくてズームなら入る事はある、というレベルでは
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3902-rcWZ [124.208.73.248])
2022/05/06(金) 06:27:03.36ID:sskb5nRS0460名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-Fx9q [1.72.0.7])
2022/05/06(金) 09:39:09.74ID:MzvMCftGd >>457
2年でホコリまみれ、GW明けに修理出す予定。GM mk2買うか悩む
2年でホコリまみれ、GW明けに修理出す予定。GM mk2買うか悩む
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3902-4LU0 [124.213.209.51])
2022/05/06(金) 13:56:24.39ID:5mMzu6Qx0 カメラやレンズのメンテしたことないけど、定期的にメンテナンスした方がいいよね?
メンテの仕方もわからないけど
メンテの仕方もわからないけど
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b4d-KWE8 [223.135.214.147])
2022/05/06(金) 16:26:35.54ID:HKbAc7KO0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b1bd-6zUF [122.133.73.188])
2022/05/06(金) 18:40:41.07ID:QJyOgJLr0 MzvMCftGd>460さんは随分香ばしい方だな
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part113
920 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)[sage]:2022/05/06(金) 09:53:24.42 ID:MzvMCftGd
>>883
偉そうなこと言うけど、君とちがって豆カメラもE-M1Mk2、E-M1X、OM-1と新品で買っているし、純正レンズだけでも12-40f2.8、40-150f2.8、12-100f4、300f4、MC14、MC20と新品で揃えているからね。
カメラ持っていない君より金おとしてるなーOMDSに。
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part113
920 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-Fx9q)[sage]:2022/05/06(金) 09:53:24.42 ID:MzvMCftGd
>>883
偉そうなこと言うけど、君とちがって豆カメラもE-M1Mk2、E-M1X、OM-1と新品で買っているし、純正レンズだけでも12-40f2.8、40-150f2.8、12-100f4、300f4、MC14、MC20と新品で揃えているからね。
カメラ持っていない君より金おとしてるなーOMDSに。
464名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-jJ++ [150.66.125.158])
2022/05/06(金) 18:44:58.82ID:44tupR/8M 悪辣なネガキャンを逆手に取って、
埋め合わどころか稼ぎに繋げちゃうこの商売上手めっw
埋め合わどころか稼ぎに繋げちゃうこの商売上手めっw
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b1bd-6zUF [122.133.73.188])
2022/05/06(金) 18:54:41.45ID:QJyOgJLr0 GKは反ワク、ロシア擁護もやってそうだな
トーク内容も良く似てるし・・・
この間反ワクが一人逮捕されたが、こいつらも目を付けられてるんだろな
トーク内容も良く似てるし・・・
この間反ワクが一人逮捕されたが、こいつらも目を付けられてるんだろな
466名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-Fx9q [1.75.2.23])
2022/05/06(金) 21:16:09.35ID:KPK8yyIld >>463
貧乏な君と違ってフルサイズから豆、純正からサードまで買い揃えてるからねり
貧乏な君と違ってフルサイズから豆、純正からサードまで買い揃えてるからねり
467名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-Fx9q [1.75.2.23])
2022/05/06(金) 21:18:35.02ID:KPK8yyIld >>461
レンズはメーカー出すしかないよ。定期的に出したほうがいい。ホコリだと、オリンパスのズームは全然入らんね。フルサイズだせばいいのにね。
単焦点だとコシナとかは外で使うなら年に一回はクリーニングだすといいよ。
レンズはメーカー出すしかないよ。定期的に出したほうがいい。ホコリだと、オリンパスのズームは全然入らんね。フルサイズだせばいいのにね。
単焦点だとコシナとかは外で使うなら年に一回はクリーニングだすといいよ。
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9da-dWod [60.42.113.19])
2022/05/06(金) 21:37:19.93ID:nyNiifXQ0 >>467
コシナ何使ってホコリ入るの?
コシナ何使ってホコリ入るの?
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d906-Fx9q [150.249.145.172])
2022/05/06(金) 21:47:33.04ID:PccqRJJu0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d906-6zUF [150.249.145.172])
2022/05/06(金) 21:55:47.74ID:PccqRJJu0 sigmaはあくまでも簡易防滴防塵だからホコリが入らない方が不思議という認識。
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b1bd-6zUF [122.133.73.188])
2022/05/06(金) 22:22:52.50ID:QJyOgJLr0 などとGK必死の誤魔化し
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9da-dWod [60.42.113.19])
2022/05/06(金) 22:55:05.00ID:nyNiifXQ0 そんなにホコリが入る?
自分の最初のコシナはZeiss Ikonと一緒に買ったPlanarで15年以上前になる
以来一体何本あるのかよく分からなくなってるけどホコリに悩まされたことは無い
自分の最初のコシナはZeiss Ikonと一緒に買ったPlanarで15年以上前になる
以来一体何本あるのかよく分からなくなってるけどホコリに悩まされたことは無い
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-U8FI [221.171.100.133])
2022/05/07(土) 07:54:53.38ID:5XYfY6rD0 GKがネガキャンでホコリが入ると騒いでるだけ
相手にするな
相手にするな
474名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-TmF7 [49.98.150.67])
2022/05/07(土) 09:50:13.44ID:GkGW1hxAd >>472
たいして使ってないか目が悪いんだろ。防滴防塵じゃない限り入る。
たいして使ってないか目が悪いんだろ。防滴防塵じゃない限り入る。
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1da-w7BO [60.42.113.19])
2022/05/07(土) 12:20:41.73ID:wt9qKTf20476名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-TmF7 [49.98.150.67])
2022/05/07(土) 12:30:21.83ID:GkGW1hxAd477名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-AAbm [133.106.191.244])
2022/05/07(土) 12:54:41.53ID:rP/Ml++oM 50mm artの新しいのはいつになるのよ
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1da-w7BO [60.42.113.19])
2022/05/07(土) 13:57:01.41ID:wt9qKTf20 >>476
だから書いてるよね、15年以上前って?
15年維持して大切に使ってるんだけど?
第一ホコリのせいでフレアが出るほどホコリが入りましたなんて報告
探せばどこかにあるかも知れないけど見たことあるの?
むしろ経年劣化によるレンズの曇りが先に出るでしょ?
だから書いてるよね、15年以上前って?
15年維持して大切に使ってるんだけど?
第一ホコリのせいでフレアが出るほどホコリが入りましたなんて報告
探せばどこかにあるかも知れないけど見たことあるの?
むしろ経年劣化によるレンズの曇りが先に出るでしょ?
479名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-TmF7 [49.98.150.67])
2022/05/07(土) 14:47:08.45ID:GkGW1hxAd >>478
そうなの?なら大して使ってないってことかたまたま綺麗なだけでしょ。粘着しつこいよ。 メンテ出すと塵埃はとってくれるし、機械なんだからピントも微妙に狂うから調整もしてくれる。老眼なのかな?
そうなの?なら大して使ってないってことかたまたま綺麗なだけでしょ。粘着しつこいよ。 メンテ出すと塵埃はとってくれるし、機械なんだからピントも微妙に狂うから調整もしてくれる。老眼なのかな?
480名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-TmF7 [49.98.150.67])
2022/05/07(土) 14:49:22.99ID:GkGW1hxAd まーそこまでしつこいなら使用条件も書いてほしい。年に何回つかうの?どこで?被写体はなに?
481名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-TmF7 [49.98.150.67])
2022/05/07(土) 14:50:12.08ID:GkGW1hxAd 被写体きいてるのはピントリングどの程度回しそうか知りたいからね
2022/05/07(土) 14:57:49.39
連投キチガイはスルーでよろしく
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02bd-U8FI [125.197.237.44])
2022/05/07(土) 15:02:03.04ID:Ze5WI5Ko0 ID無しはSony工作員なのでスルー宜しくお願いします
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e535-ltxK [210.170.45.20])
2022/05/07(土) 16:52:14.31ID:nIolYq8T0 埃の件を広めたのは主に岡本浩孝だろう。
同じ環境で使ってもGMとは格段に違うとも言っていた。
同じ環境で使ってもGMとは格段に違うとも言っていた。
485名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-UZuW [1.75.231.229])
2022/05/07(土) 17:08:42.65ID:zGFu/4jVd 岡本浩孝ってソニーとタムロンの宣伝しまくってるけど、普段は埃入るほどシグマ使ってるの?
たまたまちょっと使ってみたくらいだったら埃が入りやすいかなんてGMと比較できないよね
たまたまちょっと使ってみたくらいだったら埃が入りやすいかなんてGMと比較できないよね
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1da-w7BO [60.42.113.19])
2022/05/07(土) 18:07:49.16ID:wt9qKTf20 >>480
人に質問するならまず質問に答えなよ、「入るのは入るけど、入ったからナニ」?
この根本的な質問に答えてないだろ、どのメーカーも売ったレンズ全てメンテに回ってきたらどうなると思う?
そもそも何をどの位の頻度でメンテ出すの? すごいね、プロ?
以前どっかのスレでみかけた「温度変化すると基盤が劣化してレンズがダメになる」とか
「レンズをブロワーで吹くと隙間からホコリが入り込んで内部のホコリが増える」
とかいうのと同じアレな人かな
それぞれのレンズの使用頻度なんて年数回だと思うけどね、
シグマ8本、コシナ30本以上をいちいちメンテ出せるかよ
人に質問するならまず質問に答えなよ、「入るのは入るけど、入ったからナニ」?
この根本的な質問に答えてないだろ、どのメーカーも売ったレンズ全てメンテに回ってきたらどうなると思う?
そもそも何をどの位の頻度でメンテ出すの? すごいね、プロ?
以前どっかのスレでみかけた「温度変化すると基盤が劣化してレンズがダメになる」とか
「レンズをブロワーで吹くと隙間からホコリが入り込んで内部のホコリが増える」
とかいうのと同じアレな人かな
それぞれのレンズの使用頻度なんて年数回だと思うけどね、
シグマ8本、コシナ30本以上をいちいちメンテ出せるかよ
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-U1YL [133.209.119.161])
2022/05/07(土) 18:14:17.73ID:OSKLeUKG0 などとGK必死のネガキャン
488名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-7ZxL [106.128.102.7])
2022/05/07(土) 18:17:10.54ID:l3K7ql2Pa なんでこんな必死なんだこの人……
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-U1YL [133.209.119.161])
2022/05/07(土) 18:19:07.95ID:OSKLeUKG0 などと円安で儲からないSONYが必死のホコリネガキャン
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-U1YL [133.209.119.161])
2022/05/07(土) 18:27:57.40ID:OSKLeUKG0 しかし全体繰り出しMF単焦点レンズとAFズームレンズのホコリを同列で比較する馬鹿はどうしようもないな
GKは写真の勉強が足らんと言うか、馬鹿丸出し
GKは写真の勉強が足らんと言うか、馬鹿丸出し
491名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-TmF7 [1.66.105.236])
2022/05/07(土) 18:44:44.87ID:rqo14We/d >>486
本当か知らんけど、コシナ30本とか、そんな大量の単焦点レンズ、ほとんど使わず防湿庫に入れてあるってことでしょ。ホコリなんて入らないねたしかに。機材オタがいいそうなことだわ。
ちなコシナも超丁寧にメンテしてくれるからこっちが塵埃無いと思っていても塵があったので分解清掃したって帰ってくる。
メーカー側はすごく丁寧に保守業務もしてくれるのにユーザーがこれだもん。
本当か知らんけど、コシナ30本とか、そんな大量の単焦点レンズ、ほとんど使わず防湿庫に入れてあるってことでしょ。ホコリなんて入らないねたしかに。機材オタがいいそうなことだわ。
ちなコシナも超丁寧にメンテしてくれるからこっちが塵埃無いと思っていても塵があったので分解清掃したって帰ってくる。
メーカー側はすごく丁寧に保守業務もしてくれるのにユーザーがこれだもん。
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1da-w7BO [60.42.113.19])
2022/05/07(土) 19:00:00.94ID:wt9qKTf20 >>491
コシナにはフォーカスリングの不具合で修理に出した事があるが、該当箇所以外にも清掃、光軸その他チェックしてくれた
キヤノン、オリンパスだって他の不具合で出しても清掃は当然やってくれた
だが埃に基づく不具合の無いレンズまで内部清掃しろと出されたらどのメーカーもパンクするわ
メーカーは一般のユーザーがオマエみたいなアレじゃなくてよかったと胸を撫で下ろしていることだろうよ
で、もう一回聞くから早く答えて
「入るのは入るけど、入ったからナニ」?
コシナにはフォーカスリングの不具合で修理に出した事があるが、該当箇所以外にも清掃、光軸その他チェックしてくれた
キヤノン、オリンパスだって他の不具合で出しても清掃は当然やってくれた
だが埃に基づく不具合の無いレンズまで内部清掃しろと出されたらどのメーカーもパンクするわ
メーカーは一般のユーザーがオマエみたいなアレじゃなくてよかったと胸を撫で下ろしていることだろうよ
で、もう一回聞くから早く答えて
「入るのは入るけど、入ったからナニ」?
493名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-TmF7 [1.66.105.236])
2022/05/07(土) 19:02:29.67ID:rqo14We/d >>492
で、ほとんど使ってないんでしょ?GKはこれだから
で、ほとんど使ってないんでしょ?GKはこれだから
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-U1YL [133.209.119.161])
2022/05/07(土) 19:06:52.63ID:OSKLeUKG0 GKがこれからシグマレンズのホコリネガキャンにどうやって繋げるか楽しみだな
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-U1YL [133.209.119.161])
2022/05/07(土) 19:26:19.54ID:OSKLeUKG0 おーいGKさんよ、GKヲチスレで注目されてるんだからホコリスレ早く続けろよ
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7eab-H0mk [113.149.213.97])
2022/05/07(土) 20:34:52.88ID:EioEe8d+0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1da-w7BO [60.42.113.19])
2022/05/07(土) 21:07:39.63ID:wt9qKTf20498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-U1YL [133.209.119.161])
2022/05/07(土) 21:36:52.37ID:OSKLeUKG0 貧乏GK、お前知能が低いからパターンが一緒で直ぐバレるんだな
ま、折角ネタ作ったのに残念だな
ま、折角ネタ作ったのに残念だな
499名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-TmF7 [49.98.160.231])
2022/05/07(土) 22:18:06.88ID:7rmI6tRcd どんな影響があるんだって、ゴミ普通に写り込むということもわからない。
使ってない単焦点レンズにはそんなにゴミが入らないとか、当たり前なことでイキリ倒してて意味不明。
反論できなくなるとキレ散らかして自演とか恥ずかしい奴
使ってない単焦点レンズにはそんなにゴミが入らないとか、当たり前なことでイキリ倒してて意味不明。
反論できなくなるとキレ散らかして自演とか恥ずかしい奴
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1da-w7BO [60.42.113.19])
2022/05/08(日) 01:36:12.99ID:fjN+SHO20501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e535-ltxK [210.170.45.20])
2022/05/08(日) 04:45:54.60ID:nOQEQjuq0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02bd-U8FI [125.198.11.108])
2022/05/08(日) 07:36:32.69ID:icgoHfQ30 貧乏GK、深夜までお仕事ご苦労様
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02ad-IwFg [125.9.214.100])
2022/05/08(日) 10:10:14.11ID:l0zMEm5z0 流れ知らんけど、ホコリが後玉についたら写り込む
・・・ドヤってるからきっと頭おかしなヤツ
・・・ドヤってるからきっと頭おかしなヤツ
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW febd-U8FI [49.129.243.228])
2022/05/08(日) 12:30:09.64ID:pHVqfyuE0 GKは写真撮った事無いのがモロバレ
年収150万円の在日君だからカメラ買えないんだよね
年収150万円の在日君だからカメラ買えないんだよね
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f106-U1YL [150.249.145.172])
2022/05/08(日) 13:13:26.09ID:qiWvOF000 なにをドヤってるのかしらないけど、ゴミは映り込むよ。
SIGMAに限らないけど。SIGMAはSportsライン以外はゴミは入る。
https://www.toolbox-lifelog.com/2016/09/sigma.html
SIGMAに限らないけど。SIGMAはSportsライン以外はゴミは入る。
https://www.toolbox-lifelog.com/2016/09/sigma.html
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dbd-U8FI [122.133.75.131])
2022/05/08(日) 13:45:26.11ID:bga1QBIc0 GKさん毎日お仕事ご苦労様
507名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-TmF7 [49.98.160.231])
2022/05/08(日) 13:50:20.29ID:LYW0YtbJd 誰がGKかなんてゴミが写り込まないと思ってる家電屋思想の奴なんだよなー。
https://camerafreak.net/siguma2470-dust
ズームレンズはゴミは入るがシグマはメンテしっかりやってくれるのでメンテ出せばいいだけ。
https://camerafreak.net/siguma2470-dust
ズームレンズはゴミは入るがシグマはメンテしっかりやってくれるのでメンテ出せばいいだけ。
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1da-w7BO [60.42.113.19])
2022/05/08(日) 14:51:29.12ID:fjN+SHO20 >>505
それセンサーのゴミだから
それセンサーのゴミだから
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f106-U1YL [150.249.145.172])
2022/05/08(日) 14:58:31.29ID:qiWvOF000510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12bd-U8FI [133.202.83.118])
2022/05/08(日) 15:13:23.61ID:K/pazWCW0 じゃ神経質な人は2倍以上のお金払って写りの悪い純正買えば良いんじゃない
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1da-w7BO [60.42.113.19])
2022/05/08(日) 15:26:02.74ID:fjN+SHO20 >>509
かなり奥深く(おそらくは絞り羽根の前後)まで入り込めば写ることもあるかも知れないがホコリが
通常そんなとこまで入ったりしない。外部からではなくむしろ羽根からカスが発生した可能性が高い
そんな写り込みまで気にするのは「白壁F22専門写真家」なのか?
センサーの方は保護ガラスが薄いとこんだけクッキリ写り込む(デカいモワッとしたのじゃなくて)
http://2ch-dc.net/v8/src/1576676725086.jpg
かなり奥深く(おそらくは絞り羽根の前後)まで入り込めば写ることもあるかも知れないがホコリが
通常そんなとこまで入ったりしない。外部からではなくむしろ羽根からカスが発生した可能性が高い
そんな写り込みまで気にするのは「白壁F22専門写真家」なのか?
センサーの方は保護ガラスが薄いとこんだけクッキリ写り込む(デカいモワッとしたのじゃなくて)
http://2ch-dc.net/v8/src/1576676725086.jpg
512名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-TmF7 [49.98.160.231])
2022/05/08(日) 16:37:01.93ID:LYW0YtbJd513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6247-c825 [131.129.152.11])
2022/05/08(日) 23:14:43.89ID:HmzbcSFT0 24-70/2.8 DN Artを使っていた頃は、一年も経つと普通に入っていたな小ゴミ。まあ絞りすぎない限り写らないから無視できるけど。
514名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-Iqwp [49.98.163.3])
2022/05/09(月) 08:41:51.22ID:bSW1iO+7d 2870買った。ちっちゃくてかわいいのに明るくて最高だわ。
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5115-PvPk [118.27.247.77])
2022/05/09(月) 15:29:18.80ID:eTAqclxp0 シグマ本社新社屋が落成。緑に囲まれたオフィスの内部をレポート
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1407294.html
儲かってまんな。機会があったら見学させてもらいたい。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1407294.html
儲かってまんな。機会があったら見学させてもらいたい。
516名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-sCCi [126.255.99.18])
2022/05/09(月) 16:07:48.93ID:wfNC+N/6r キヤノンとかのマウント作れなくなったのは会社として痛手ではないの?
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6102-hldu [124.213.209.51])
2022/05/09(月) 17:42:45.07ID:Y4ciqtF10 工場は福島だっけ
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f9a6-Iqwp [164.70.211.227])
2022/05/10(火) 00:06:27.37ID:F5n16LQs0 会津若松だね。
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02da-HNGk [125.201.233.192])
2022/05/10(火) 09:52:37.49ID:p6zH31j10 50mmはまだまだ来なさそうだな…非常に残念
16-28mmより50mmが楽しみだったのに
16-28mmより50mmが楽しみだったのに
520名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-UiSG [49.98.169.126])
2022/05/10(火) 10:50:12.82ID:SM6MfU+Dd 50mmまだなのか残念すぎる。
ふるさと納税で今年までのクーポンを貰ったので12月までにはリリースしてほしい。
どうなるかなー神に祈るような気持ちだ。
ふるさと納税で今年までのクーポンを貰ったので12月までにはリリースしてほしい。
どうなるかなー神に祈るような気持ちだ。
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02a5-HNGk [59.86.147.71])
2022/05/11(水) 23:46:35.68ID:vA7SZ0dQ0 14-24が有るのに16-28て要る?
50mmF1.2が来ないとミラーレス用のF1.4を買っちゃいそう。
HSMをマウント交換するよりDG DNの方が良いよね?
50mmF1.2が来ないとミラーレス用のF1.4を買っちゃいそう。
HSMをマウント交換するよりDG DNの方が良いよね?
522名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-Iqwp [1.72.4.50])
2022/05/12(木) 00:41:45.32ID:p/03Mh+id おいらは7Cメインということもあり1628ほしいな。2870と同じで広角側を少し削って大幅な軽量化ができるならとてもありがたい。
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e02-1I3l [113.150.186.126])
2022/05/12(木) 06:03:11.50ID:lRAgQ03l0 >>521
14-24が電子補正前提といってもそんな極端な歪曲補正してない
RF14-35並にとんでもない補正していいっていう前提で設計するなら
前玉もフラットにできるはずだし28-70Cと組み合わせられるサイズ感になるのでは
そうなってくれたら14-24持ちだけど16-28も買うと思うわ
14-24が電子補正前提といってもそんな極端な歪曲補正してない
RF14-35並にとんでもない補正していいっていう前提で設計するなら
前玉もフラットにできるはずだし28-70Cと組み合わせられるサイズ感になるのでは
そうなってくれたら14-24持ちだけど16-28も買うと思うわ
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e535-U1YL [210.170.45.20])
2022/05/12(木) 07:39:33.83ID:2puPR3Sa0 >>522
広角ズームならむしろ望遠側を削った方が設計上の無理はないんじゃない?
でも28-70に合わせて出すのだろうから、タムロンより小型なものにはなりそう。
G2の噂のあるタムロンよりデカいと競争力は無いでしょう
広角ズームならむしろ望遠側を削った方が設計上の無理はないんじゃない?
でも28-70に合わせて出すのだろうから、タムロンより小型なものにはなりそう。
G2の噂のあるタムロンよりデカいと競争力は無いでしょう
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-ojei [14.11.47.96])
2022/05/12(木) 16:33:31.33ID:kXMC3KFW0 >>521
50ArtってHSMしかないからEマウント用HSM買うしかなくない?
50ArtってHSMしかないからEマウント用HSM買うしかなくない?
526名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-bgL5 [49.98.128.114])
2022/05/12(木) 16:39:03.85ID:wgeJzjfVd 重複しないで70-200とか24-105とか取り敢えず主な焦点域カバーしてくれよな
527名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-AAbm [133.106.62.110])
2022/05/12(木) 17:36:57.47ID:U4SmLAn6M 個人的には50mmはF1.4のままでいいから小型化したDGDNを出して欲しかった
528名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFc5-1I3l [106.154.191.206])
2022/05/12(木) 21:51:02.64ID:kabLsf0dF 85/1.4 DG DN Artの設計思想のまま
50作るのって難しいんかね
あれのインパクトがでかすぎて
あのあとの大口径Artが全部失敗作に見えてしまう
50作るのって難しいんかね
あれのインパクトがでかすぎて
あのあとの大口径Artが全部失敗作に見えてしまう
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02a5-HNGk [59.86.147.71])
2022/05/12(木) 22:50:38.65ID:rA9UWKMz0 >>525
50mmのDG DNって出てないのな。
おもくそ勘違いの知ったかカマしちまった。
NIKONのレフ機からLマウントへ移行中でレンズ買い直してるトコなのよね。
NIKONは撒き餌のF1.8が線が太めでコッテリ描写なんだけど、
50mmARTは線が細めの薄味だからミラーレスの高画素機に向いてるカモ、
と思ってマウント交換サービスを使おうか思案中なんだよね。
Lマウントは24-70(SIGMA)と70-200(PANA)しか無いんだけど、
標準だと思っていた焦点域も最近は28-70とか20-60とか変則的になってるから
16-28も需要が有るんだなあってオジサンは勉強になったよ。
50mmのDG DNって出てないのな。
おもくそ勘違いの知ったかカマしちまった。
NIKONのレフ機からLマウントへ移行中でレンズ買い直してるトコなのよね。
NIKONは撒き餌のF1.8が線が太めでコッテリ描写なんだけど、
50mmARTは線が細めの薄味だからミラーレスの高画素機に向いてるカモ、
と思ってマウント交換サービスを使おうか思案中なんだよね。
Lマウントは24-70(SIGMA)と70-200(PANA)しか無いんだけど、
標準だと思っていた焦点域も最近は28-70とか20-60とか変則的になってるから
16-28も需要が有るんだなあってオジサンは勉強になったよ。
530名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-TmF7 [1.72.6.74])
2022/05/13(金) 12:35:27.29ID:P/MRFXUXd 24-70クリーニング出したら保証期間外だけど、簡単なクリーニングで済んだとかで、ただでやってくれたっぽい。シグマは戻ってくるのも早いし、サポートいいから安心。
70-200も早く出してほしいなー。
70-200も早く出してほしいなー。
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0232-U1YL [125.196.137.206])
2022/05/13(金) 12:38:28.43ID:ELzWB9eD0 16‐28 F2.8 ARTか
16‐35 F4 Gレンズか迷うわ
俺も24‐70ART使い倒してるけどホコリまみれやわ。
ズームレンズってそんなもんやろう。
シグマメンテっていくらくらいでホコリ掃除してくれるん?
16‐35 F4 Gレンズか迷うわ
俺も24‐70ART使い倒してるけどホコリまみれやわ。
ズームレンズってそんなもんやろう。
シグマメンテっていくらくらいでホコリ掃除してくれるん?
532名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-TmF7 [1.72.6.74])
2022/05/13(金) 12:41:45.69ID:P/MRFXUXd >>531
ワイはただでやってくれた、多分前玉、後球はずすくらいの軽作業なら金とらないのかな。中玉までいくと取られそう。最大19000円くらいって見積もりで結果ただ。シグマは仕事はやいから一週間で帰ってくるからとりあえず出してみたら。
ワイはただでやってくれた、多分前玉、後球はずすくらいの軽作業なら金とらないのかな。中玉までいくと取られそう。最大19000円くらいって見積もりで結果ただ。シグマは仕事はやいから一週間で帰ってくるからとりあえず出してみたら。
533名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-TmF7 [1.72.6.74])
2022/05/13(金) 12:42:51.85ID:P/MRFXUXd 送料はこっちもちだけど、返送料は負担してくれるから、凄い手厚い。パナソニックは見習ってくれめんす。
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e535-U1YL [210.170.45.20])
2022/05/13(金) 13:27:26.15ID:kadMr66O0535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7eab-H0mk [113.149.213.97])
2022/05/13(金) 13:29:46.20ID:eN7wwXiJ0 S1Hと心中するつもりか
536名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-TmF7 [1.72.6.74])
2022/05/13(金) 13:39:03.09ID:P/MRFXUXd >>534
小型はもうだいぶでたから、明るいやつもそろそろ作ってほしいから嬉しいわ。APSCのf1.8ズームとかもミラーレス化してほしい。mftとフジ用もだしてくれ
小型はもうだいぶでたから、明るいやつもそろそろ作ってほしいから嬉しいわ。APSCのf1.8ズームとかもミラーレス化してほしい。mftとフジ用もだしてくれ
537名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-F4VK [1.75.252.170])
2022/05/13(金) 15:55:10.23ID:G/HXb2N5d 新社屋建設がフラグにならないといいけどな
生きるも死ぬもソニー次第の綱渡りてのはな
ちょっとな
生きるも死ぬもソニー次第の綱渡りてのはな
ちょっとな
538名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM96-2K08 [61.205.96.108])
2022/05/13(金) 16:19:14.22ID:wSuTfF91M 命の綱渡りって、GKのことか? イメージ情報開発のことか?
博報堂は詐欺で生き延びるだろうけど。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220511/k10013620901000.html
ギフトカード10億円分詐取疑い
博報堂は詐欺で生き延びるだろうけど。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220511/k10013620901000.html
ギフトカード10億円分詐取疑い
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6102-uFYc [124.208.73.248])
2022/05/13(金) 18:07:22.65ID:iijffJOP0 F2シリーズがあるしもうART単焦点の小型化には力入れないんじゃないの
両方買えと言えるのは高性能特化サイズ無視レンズだし
両方買えと言えるのは高性能特化サイズ無視レンズだし
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7eab-H0mk [113.149.213.97])
2022/05/13(金) 18:10:51.31ID:eN7wwXiJ0 F2はF2.8ズームと近いから必要性感じないけどF1.2は重すぎる
実用的なF1.4を、という声を聞く必要は無いと言うことかねぇ
実用的なF1.4を、という声を聞く必要は無いと言うことかねぇ
541名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-TmF7 [49.98.152.247])
2022/05/13(金) 18:24:52.86ID:DWRaM97Ld >>540
順次作る気やろ
順次作る気やろ
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02da-HNGk [125.201.233.192])
2022/05/13(金) 19:59:30.96ID:5xkWXouR0 個人的にはデカ重レンズ大好きなのでDNでももっとやれ
最近ちっちゃいのばっかで俺は寂しいよ
最近ちっちゃいのばっかで俺は寂しいよ
543名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-AAbm [133.106.36.178])
2022/05/13(金) 20:22:47.54ID:YPIT/AydM 50mmF1.4DGDNが85と同じ値段で出たら飛びつきたい
だけど50mmF1.2はデカさ重さ写り値段等評価の上で…にはなりそうだなあ
だけど50mmF1.2はデカさ重さ写り値段等評価の上で…にはなりそうだなあ
544名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-SNfk [49.98.228.124])
2022/05/13(金) 20:27:26.72ID:56b/lLT6d 14-24買おうと思ったけど16-28待った方がいいかな?
星景、風景、ポートレートで使いたくて悩んでます。
星景、風景、ポートレートで使いたくて悩んでます。
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6102-uFYc [124.208.73.248])
2022/05/13(金) 20:44:15.05ID:iijffJOP0 焦点距離的には16-28mm一択だけど星は性能が全てだからなぁ
小型だし多分14-24mmは超えられないんじゃ
小型だし多分14-24mmは超えられないんじゃ
546名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-pUO/ [133.159.149.214])
2022/05/13(金) 21:10:03.58ID:mZEVUX7OM >>544
14-24は電子補正前提といいつつ広角端の歪曲はめっちゃ少ないし
四隅だけが引っ張られるみたいな補正じゃないから画面全体の
画質が均一なのが星景風景最強と言われるゆえん
16-28は歪曲がでかい14mmぐらいなのを補正で16mmにするんじゃないかなぁ
そういう設計だとコンパクトにできるし
だとするとたぶん棲み分けできるはず Contemporaryだし
14-24は電子補正前提といいつつ広角端の歪曲はめっちゃ少ないし
四隅だけが引っ張られるみたいな補正じゃないから画面全体の
画質が均一なのが星景風景最強と言われるゆえん
16-28は歪曲がでかい14mmぐらいなのを補正で16mmにするんじゃないかなぁ
そういう設計だとコンパクトにできるし
だとするとたぶん棲み分けできるはず Contemporaryだし
547名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-SNfk [49.98.228.124])
2022/05/13(金) 21:49:41.75ID:56b/lLT6d548名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-fFh+ [150.66.87.32])
2022/05/14(土) 09:34:36.83ID:Krp8qTIlM HPに出てる分解を伴う修理費用はカビクモリ除去も同額なの?
清掃で落ちない交換を伴う場合は別途部品代取られますかね
清掃で落ちない交換を伴う場合は別途部品代取られますかね
549名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-q7oA [49.98.161.248])
2022/05/14(土) 09:54:21.67ID:C2/sIi93d なんでシグマに聞かないでここで聞くの
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b1-Vod4 [59.128.226.193])
2022/05/14(土) 10:49:13.67ID:eyybvVK/0 135mm F1.8 DG DN早く出て欲しい…。
551名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb4-k2uo [133.106.49.141])
2022/05/14(土) 11:09:15.64ID:dG5FnI2kM ef70-200 新型出してくれないかな
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57a6-xtJc [164.70.211.227])
2022/05/14(土) 12:10:38.70ID:EaMTO6k00 流石にEFマウントの新型はもう出ないでしょ。新設計で70-200 f2.8 DG DNなら俺も欲しい。
553名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb4-k2uo [133.106.49.141])
2022/05/14(土) 12:27:40.99ID:dG5FnI2kM >>552
まあさすがにefは出ないよなあ
まあさすがにefは出ないよなあ
554名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-1Dcb [49.98.152.247])
2022/05/14(土) 12:32:20.49ID:7gkOSzldd >>548
カビクモリでレンズ交換なら部品代はそりゃ取られるだろうけど、保守切れしてない現行レンズで除去できないカビ発生させるとか水没以外であるのか?
カビクモリでレンズ交換なら部品代はそりゃ取られるだろうけど、保守切れしてない現行レンズで除去できないカビ発生させるとか水没以外であるのか?
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7abd-hFP2 [119.240.41.213])
2022/05/14(土) 18:51:36.75ID:ZMfgs9yl0 これからのキャノン純正の望遠レンズは10万円程度の暗いレンズか100万円前後の超高級レンズというイメージしかない
ミラーレスの便利ズームなんて欲しくもないしこれを音楽に例えたら昔TSUTAYAのレンタルに行くとTOP10が小室哲哉の楽曲しか並んでいなかった暗い思い出に相当する
これは夢なら早く覚めて欲しい
ミラーレスの便利ズームなんて欲しくもないしこれを音楽に例えたら昔TSUTAYAのレンタルに行くとTOP10が小室哲哉の楽曲しか並んでいなかった暗い思い出に相当する
これは夢なら早く覚めて欲しい
556名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-FwHf [106.133.232.132])
2022/05/14(土) 20:07:04.25ID:eNBxyJHGa すまん。何言ってるのかわからない。
シグマレンズスレでキヤノンの愚痴を言われても困るしな。
シグマレンズスレでキヤノンの愚痴を言われても困るしな。
557名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-pw99 [126.237.65.25])
2022/05/15(日) 12:54:50.30ID:6HTYEIdhr 18-200のEマウントくだしあ
558名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr88-+h1o [126.33.91.58])
2022/05/16(月) 13:40:00.54ID:tUDHKzDar 135art気になってるんだけど、2018年発売なのが引っかかってます
性能は他に比べて劣りますか
性能は他に比べて劣りますか
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da10-E4tu [153.181.9.21])
2022/05/16(月) 18:35:57.48ID:i32YZCiG0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fda-BXEV [60.42.113.19])
2022/05/16(月) 18:51:23.52ID:PrIaRxbX0 最近みたいじゃなく最近そのものだぞ
レンズは生鮮食料品じゃない
レンズは生鮮食料品じゃない
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e48-kS8+ [124.155.19.19])
2022/05/16(月) 20:55:36.91ID:oygGIDKa0 >>558
むしろSIGMA Art単焦点では最高峰だよ
むしろSIGMA Art単焦点では最高峰だよ
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5002-QS1K [113.150.186.126])
2022/05/16(月) 21:10:16.95ID:xTbeikO40 DG DN Artが出ちゃったせいで
DG HSM Artって鮮度落ちた印象が強いのよな
105も135もDG DN Artになったら
軽く安くなるんじゃないかって幻想がある
DG HSM Artって鮮度落ちた印象が強いのよな
105も135もDG DN Artになったら
軽く安くなるんじゃないかって幻想がある
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7535-E4tu [210.170.45.20])
2022/05/16(月) 21:58:08.34ID:b363wAZl0 小型化を意識していないし、レフ機向けなので電子補正に頼らない分、光学性能的には優れているかもしれない。
564名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb4-jdhJ [133.106.60.171])
2022/05/16(月) 22:09:11.54ID:vAc8I1JIM 35mmDGHSMが2012年
135mmDGHSMが2017年
35mmDGDNは2021年
135mmDGDNは2026年頃かな
待てるなら待ったら
あと4年あるなら買ってもいいと思うけど
135mmDGHSMが2017年
35mmDGDNは2021年
135mmDGDNは2026年頃かな
待てるなら待ったら
あと4年あるなら買ってもいいと思うけど
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e6ad-HE43 [125.9.214.100])
2022/05/16(月) 22:24:54.63ID:2AUoEQzh0 35F1.2DGDNはノーカンですね
そーですよね・・・
そーですよね・・・
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab10-1Dcb [114.148.163.0])
2022/05/16(月) 23:58:57.92ID:C3G3zTqY0 純正大口径超望遠厨ですが
135mmと40mmは異常だと思う
特に135mmは感動すら覚えた
今は105mmを試してみたい
135mmと40mmは異常だと思う
特に135mmは感動すら覚えた
今は105mmを試してみたい
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6da-hFP2 [125.201.233.192])
2022/05/17(火) 00:11:19.10ID:T7Rl9r9n0 近いうち40mm買うつもりだけど楽しみだなー
あのド級レンズが10万で買えちゃうの冷静に考えるとすごいな
あのド級レンズが10万で買えちゃうの冷静に考えるとすごいな
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 70bd-hFP2 [125.194.55.2])
2022/05/17(火) 05:59:59.15ID:3Bw4quSj0 SIGMA 40mm F1.4 DG HSM | Artてコスパ的にどうなの30mm F1.4 DC HSM Art持ってるけど写り的には似たようなものでしょ
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e6ad-HE43 [125.9.214.100])
2022/05/17(火) 06:29:35.44ID:nwgopicX0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b1-Vod4 [59.128.226.193])
2022/05/17(火) 06:46:48.35ID:5xm+UQqx0 135mm F1.8 DG DNは、待たなくてもいいって考え方があるんだ。DG DNになって小型になって云々って思ってだけど。
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6ad-mOD9 [125.9.108.139])
2022/05/17(火) 21:50:43.44ID:3HyVxVCq0 今のレンズの内部コートは触ることすらできないくらい精密な構造してるので
そこにブロアでとれないホコリが落ちたりカビが生えたりするとレンズそのものの交換になる
そこにブロアでとれないホコリが落ちたりカビが生えたりするとレンズそのものの交換になる
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e27c-IiCa [221.253.11.146])
2022/05/18(水) 21:47:10.86ID:gcN/xsO90 >>553
でもRF出さないなら、EF出してほしい。
でもRF出さないなら、EF出してほしい。
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7535-IiCa [210.170.45.20])
2022/05/19(木) 00:42:57.86ID:WMEso8Qy0 ボディも出ないのにEFは出さんでしょ。
574名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMb4-0c0Q [133.106.95.48])
2022/05/19(木) 15:09:09.42ID:98DhHzdLM 2022年6月1日21時〜
「16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary」発表プレゼンテーション
「16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary」発表プレゼンテーション
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d779-ZRrz [36.54.87.101])
2022/05/19(木) 19:59:16.69ID:XO3GplIP0 広角artはよ
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e601-Ai/I [126.203.227.68])
2022/05/19(木) 20:57:06.62ID:TKDZLshs0 50mmのf1.2でもf2でも早くスペックが知りたいよ
577名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-n2WV [106.146.33.77])
2022/05/19(木) 21:02:06.45ID:OM2MKVkJa 広角ズームのコンテンポラリーってそんなに需要あるんかなぁ?そら同じ性能なら軽いに越した事はないけど
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6da-hFP2 [125.201.233.192])
2022/05/19(木) 23:00:53.77ID:+rLpf84h0 50mmは最短40cmより寄れるのか、そこが問題だ
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57a6-xtJc [164.70.211.227])
2022/05/19(木) 23:15:50.25ID:m2xeD6cf0 タム17-28より30g重くて1mm広いのか。あとは価格だな。
580名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safa-n+UI [106.155.2.237])
2022/05/19(木) 23:54:44.63ID:U3m045Ova 28mmマダー?
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d779-ZRrz [36.54.87.101])
2022/05/20(金) 07:40:11.31ID:KvAiIJ9j0 ART重要ないのかなー
582名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-4M1U [106.154.120.104])
2022/05/20(金) 08:51:28.10ID:vowpovG3a >>574
> 2022年6月1日21時~
> 「16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary」発表プレゼンテーション
それより早くXマウントの18-50mmF2.8見たいし、50-150mmF2.8出して欲しい
> 2022年6月1日21時~
> 「16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary」発表プレゼンテーション
それより早くXマウントの18-50mmF2.8見たいし、50-150mmF2.8出して欲しい
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e27c-IiCa [221.253.11.146])
2022/05/20(金) 13:14:47.95ID:YeLnWboL0 >>573
マウントアダプタ使えばRFマウント機でもEFレンズ使えるんだし、
RFマウント機の販売で、従来のEFマウントのカメラが消えてなくなるわけじゃないし。
実際、自分自身一眼レフの5D4とミラーレスのR5の両方を使ってて、
R5はマウントアダプタ+EFレンズで運用してるし。
RFレンズ出してくれるんなら何の文句もないよ。
でも現状新しいレンズの発表あっても、キヤノン用のみスルー状態だから
大人の事情でRF出せないならEFで出してくれってことなんだが。
マウントアダプタ使えばRFマウント機でもEFレンズ使えるんだし、
RFマウント機の販売で、従来のEFマウントのカメラが消えてなくなるわけじゃないし。
実際、自分自身一眼レフの5D4とミラーレスのR5の両方を使ってて、
R5はマウントアダプタ+EFレンズで運用してるし。
RFレンズ出してくれるんなら何の文句もないよ。
でも現状新しいレンズの発表あっても、キヤノン用のみスルー状態だから
大人の事情でRF出せないならEFで出してくれってことなんだが。
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-5m4H [106.72.132.160 [上級国民]])
2022/05/20(金) 14:28:21.91ID:9rqpbGfu0 EFなんて売れんもん出してどうすんだよ
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e27c-IiCa [221.253.11.146])
2022/05/20(金) 15:14:52.65ID:YeLnWboL0 まだEFマウント機使ってるユーザーだって普通にいるし、ミラーレスにEFマウントアダプタ付けて使ってるユーザーいるんだから売れないってこたないだろ。
俺自身年明けに85/1.4ART買ったばかりだし。
俺自身年明けに85/1.4ART買ったばかりだし。
586名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-5m4H [49.98.157.38 [上級国民]])
2022/05/20(金) 15:24:38.03ID:d2IvdAlgd587名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-QbEp [126.205.241.0])
2022/05/20(金) 15:28:30.83ID:yPFS6Gz4r588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab10-73Lv [114.172.192.138])
2022/05/20(金) 16:55:13.20ID:kOA2ihPc0 28mmと40mmの1年保証付きアウトレットが大量入荷中
https://shop.kitamura.jp/ec/list?narrow1=%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E(SIGMA)&n1c=5&type=u&limit=40&page=1&sort=price_desc
https://shop.kitamura.jp/ec/list?narrow1=%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E(SIGMA)&n1c=5&type=u&limit=40&page=1&sort=price_desc
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e27c-IiCa [221.253.11.146])
2022/05/20(金) 17:15:17.57ID:YeLnWboL0 >>586
お前の中でキヤノンは売れてない斜陽カメラメーカ−ってことなんだろうなぁ
お前の中でキヤノンは売れてない斜陽カメラメーカ−ってことなんだろうなぁ
590名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-QbEp [126.205.250.28])
2022/05/20(金) 17:37:00.11ID:YDKOwVPcr591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2c36-T9PA [118.105.98.185])
2022/05/20(金) 20:31:02.49ID:rkC+490y0 つーか一眼レフではフランジバック長過ぎて再設計しても伸び代ないんじゃない?
ミラーレスなら電子補正も使えるし
ミラーレスなら電子補正も使えるし
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6da-hFP2 [125.201.233.192])
2022/05/20(金) 21:01:12.22ID:6rfftnsu0 未だにEF用作れとか言ってるのは軽い冗談にしとけ。
レフ用レンズはもうペンタと中華メーカー以外作らんでしょ。
シグマDNレンズが使いたいなら気長に待つか、さっさとソニーに乗り換えた方がいいよ。
レフ用レンズはもうペンタと中華メーカー以外作らんでしょ。
シグマDNレンズが使いたいなら気長に待つか、さっさとソニーに乗り換えた方がいいよ。
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fda-BXEV [60.42.113.19])
2022/05/20(金) 21:06:49.27ID:Ymr81Giq0 ミラーレスだから収差補正できるというわけではないぞ
歪曲収差などカメラ補正で補正できるものはカメラに任せて
その分コマ収差などカメラでは補正できない収差に注力しようという発想が
ミラーレス主流の時代になって出てきたということ
歪曲収差などカメラ補正で補正できるものはカメラに任せて
その分コマ収差などカメラでは補正できない収差に注力しようという発想が
ミラーレス主流の時代になって出てきたということ
594名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-QbEp [126.205.253.226])
2022/05/20(金) 21:46:14.92ID:3suVZc95r >>593
ミラーレスじゃないとファインダーに反映できないでしょ?
ギリギリフレーミングから切ったつもりが写ってるとか、
逆だったりとか当たり前に起きちゃう
そういうのを許せるなら一眼レフでもできるけど
狙った通りに写らない一眼レフとか意味なくね?
ってのが一般的な考え方かと
ミラーレスじゃないとファインダーに反映できないでしょ?
ギリギリフレーミングから切ったつもりが写ってるとか、
逆だったりとか当たり前に起きちゃう
そういうのを許せるなら一眼レフでもできるけど
狙った通りに写らない一眼レフとか意味なくね?
ってのが一般的な考え方かと
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fda-BXEV [60.42.113.19])
2022/05/20(金) 22:50:23.63ID:Ymr81Giq0 シグマは5年ぐらい前から一眼レフを含むキヤノンボディのレンズ光学補正に対応しているぞ
一眼レフ向けはレンズ側でバランスを取って最大限補正しようと努めているから収差は大きくないが
それと元々レフ機で視野率100%を達成するにはプリズムにコストが掛かるから
視野率100%はフラッグシップだけ、それ以外は100%未満、入門機だと92%てのもあった
そういうユルい世界でフレーミングしていたのよん。レンジファインダーだともっとユルい
一眼レフ向けはレンズ側でバランスを取って最大限補正しようと努めているから収差は大きくないが
それと元々レフ機で視野率100%を達成するにはプリズムにコストが掛かるから
視野率100%はフラッグシップだけ、それ以外は100%未満、入門機だと92%てのもあった
そういうユルい世界でフレーミングしていたのよん。レンジファインダーだともっとユルい
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6ad-mOD9 [125.9.108.139])
2022/05/20(金) 23:38:08.73ID:TgU9Agy+0 レフ用の最近のレンズは像面湾曲が凄いのでOVF 100%なんて有名無実だったけどな
OVF信じすぎてカツカツすると切られるぞ
OVF信じすぎてカツカツすると切られるぞ
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87da-dOWB [60.42.113.19])
2022/05/21(土) 01:12:43.69ID:C+QEhfbE0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1736-mFcQ [118.105.98.185])
2022/05/21(土) 08:32:24.25ID:vfW/b3YF0 >>595
その折角の視野率100%が補正したら意味なくなるやんって話
その折角の視野率100%が補正したら意味なくなるやんって話
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87da-dOWB [60.42.113.19])
2022/05/21(土) 08:57:16.18ID:C+QEhfbE0600名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-mFcQ [49.239.64.219])
2022/05/21(土) 09:08:42.81ID:TFY25sUhM >>599
最周辺見えても歪曲補正で切られるなら最初から視野率92%のファインダーで良くて視野率100%にする意味なくね?という意味
最周辺見えても歪曲補正で切られるなら最初から視野率92%のファインダーで良くて視野率100%にする意味なくね?という意味
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87da-dOWB [60.42.113.19])
2022/05/21(土) 12:54:05.53ID:C+QEhfbE0602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1715-eugl [118.27.247.77])
2022/05/22(日) 09:29:28.96ID:G+wEd/Qs0603名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-TwPX [1.72.2.77])
2022/05/22(日) 12:46:22.24ID:yvcCNUMGd 40mm買っとけ
604名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-qjxE [133.106.216.80])
2022/05/22(日) 13:36:29.85ID:vU6Bi2LdM 40mmばっかやんけ…
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 367d-KI0K [1.33.79.202])
2022/05/22(日) 14:31:32.19ID:p6DEgv3N0 Lマウントは?
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfa6-JFWh [164.70.211.227])
2022/05/22(日) 15:16:00.84ID:Afc6AK/a0 2870のアウトレット68kは安いな…こないだヨドバシで買っちまったよ〜。
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-hkT4 [126.203.227.68])
2022/05/22(日) 15:16:46.06ID:CEW3JAnR0 40mm気になってはいたんだけど50mmより寄れないのがねぇ
608名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-U3KL [49.97.102.247])
2022/05/22(日) 16:25:51.67ID:yVFtCi1ed シグマの単焦点気になってるんだけど、
50と35と24より28と40が頭1つ抜けてるって理解で良い?
風景やスナップがしたい。重そうだけど。
50と35と24より28と40が頭1つ抜けてるって理解で良い?
風景やスナップがしたい。重そうだけど。
609名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-PD7l [1.75.2.199])
2022/05/22(日) 16:29:29.97ID:MP10yVR8d 重さや大きさも頭1つ抜けてるからなぁ50と352本持つことを思えばって感じだけど
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 221c-mH3E [131.147.223.24])
2022/05/23(月) 00:13:38.34ID:qGf69kuS0 A35mmf1.2とA85mmf1.4は特に評判がいいと思う
かく言う自分もA35mmf1.2を最初に買って惚れたけど逆にそのせいで興味があったC28-70f2.8DGDNとか買いにくくなってしまったわ
揃えても軽快さとズームの利便性かf1.2の描写か絶対どっちかに取り憑かれてどっちかしか使わなくなる気しかしない
かく言う自分もA35mmf1.2を最初に買って惚れたけど逆にそのせいで興味があったC28-70f2.8DGDNとか買いにくくなってしまったわ
揃えても軽快さとズームの利便性かf1.2の描写か絶対どっちかに取り憑かれてどっちかしか使わなくなる気しかしない
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c748-8rWs [124.155.19.19])
2022/05/23(月) 03:29:13.82ID:LvLiJbKI0 光学性能だと40mm Artと135mm Artが頭一つ抜けて良いと聞く。まあ、自分が使う用途に刺さるかも重要だけど。
612名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-U3KL [49.97.102.247])
2022/05/23(月) 07:57:45.52ID:nCB/iF2md nikonF用だと40mm良さそうかぁ。
28mmとちょっと距離近いから取り敢えず40mmで楽しんで観ようかな
28mmとちょっと距離近いから取り敢えず40mmで楽しんで観ようかな
613名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa5a-u/kF [111.239.56.165])
2022/05/23(月) 08:13:09.23ID:tE4spTtGa iのZまだ?
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfa6-JFWh [164.70.211.227])
2022/05/23(月) 22:40:33.37ID:Px4EHKM00 過去の経緯からニコンがシグマにZマウント解放することは無いと思う。あったとしてもタムロンより後でしょ。
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 221c-mH3E [131.147.223.24])
2022/05/23(月) 22:42:55.75ID:qGf69kuS0 昔ほどサードパーティはダメダメみたいな風潮もないからある意味評価されればされるほどオープンしづらいよね
コシナみたいな独自の路線ならともかくタムシグなんかは廉価なレンズ群食っちゃうからな
コシナみたいな独自の路線ならともかくタムシグなんかは廉価なレンズ群食っちゃうからな
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-3C8g [111.106.48.89])
2022/05/23(月) 22:45:33.19ID:JZQgg3ip0 全メーカーマウント統一すればいいのに
別スレにも書いたけど、
SONYのデッキにTDKのテープが使えないみたいな話
別スレにも書いたけど、
SONYのデッキにTDKのテープが使えないみたいな話
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-w84U [60.126.21.10])
2022/05/23(月) 22:52:11.04ID:RFHq8xos0 >>616
外部メモリーが汎用性あるだけ有り難く思え!って事よ。
外部メモリーが汎用性あるだけ有り難く思え!って事よ。
618名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-YRbt [106.146.12.166])
2022/05/23(月) 22:53:12.61ID:QAY7dRfDa typeAとtypeBの2つしか無いしな
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c748-8rWs [124.155.19.19])
2022/05/24(火) 02:46:48.40ID:uJCELBk60 >>616
それぞれ自社のレンズマウントと違う別マウントで仕切り直すのが非効率的とか、
マイクロフォーサーズやライカLマウントのように何所かで非互換性が出てしまうとか、
プロトコルなども足並み揃えるから技術進歩を取り込みづらくて進化が遅れるとか、
考えられる理屈はいくつかあるかな。
それぞれ自社のレンズマウントと違う別マウントで仕切り直すのが非効率的とか、
マイクロフォーサーズやライカLマウントのように何所かで非互換性が出てしまうとか、
プロトコルなども足並み揃えるから技術進歩を取り込みづらくて進化が遅れるとか、
考えられる理屈はいくつかあるかな。
620名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-DWyZ [1.75.254.215])
2022/05/24(火) 09:51:41.93ID:hlkHZ28vd >>615
シグマはLマウント純正だし
シグマはLマウント純正だし
621名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-goY3 [49.98.92.230])
2022/05/24(火) 12:30:00.86ID:lum2cKohd622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16ab-YRbt [113.149.213.97])
2022/05/24(火) 12:36:23.53ID:NHuw170i0 >>621
お前の方がアホだと思った
お前の方がアホだと思った
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfa6-JFWh [164.70.211.227])
2022/05/24(火) 13:01:08.44ID:dyQfxIP10 >>621
それを良しとして推進したUSB-Cが完全に魔鏡と化してることを思うとマウント統一しても問題は解決しない気がする。
それを良しとして推進したUSB-Cが完全に魔鏡と化してることを思うとマウント統一しても問題は解決しない気がする。
624名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-y22Y [106.146.35.145])
2022/05/24(火) 13:11:07.43ID:sDa+377Qa 不滅のFマウントですら、互換性問題はあるからな…
625名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-mH3E [106.146.13.182])
2022/05/24(火) 20:31:33.22ID:YBngbQvka そこ行くとシグマは昔から有料だけどマウント交換してくれるしやっぱユーザーフレンドリーだよな
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-3C8g [111.106.48.89])
2022/05/24(火) 22:35:17.68ID:K1jvVrRR0 標準ズーム充実させてくれ
627名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-KI0K [49.97.105.117])
2022/05/25(水) 00:45:14.84ID:JsARe4oFd Zの24-120いいな
628名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-+b+W [106.146.25.98])
2022/05/25(水) 09:53:09.47ID://VB9AZoa マウント交換は実際に利用すればわかるがクソみたいなサービスだぞ
交換品の在庫がないとかで月単位で待たされ、工場から返却もいないから無理と川崎に連絡した日に送りつけてくる
価格も大分高いし、道具として使うなら新品買って中古でリリースした方が遥かにマシ
昔と違って新品の品質は安定してるし
交換品の在庫がないとかで月単位で待たされ、工場から返却もいないから無理と川崎に連絡した日に送りつけてくる
価格も大分高いし、道具として使うなら新品買って中古でリリースした方が遥かにマシ
昔と違って新品の品質は安定してるし
629名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-iMOB [133.106.60.132])
2022/05/25(水) 10:03:47.04ID:Kp3Bt1zeM >>628
マウント交換いくらした?
マウント交換いくらした?
630名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-VDIv [106.154.5.251])
2022/05/25(水) 10:04:12.98ID:GtoJ4QOEa 道具って愛着わかないか?
EからLマウントに4本やってもらって11万ぐらい。オークション手数料とか差額考えたら選択肢としてありだと思う。
EからLマウントに4本やってもらって11万ぐらい。オークション手数料とか差額考えたら選択肢としてありだと思う。
631名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-+b+W [106.146.25.98])
2022/05/25(水) 11:17:11.18ID://VB9AZoa 135で4万弱だったかな?
愛着とか、子供の撮影とかに使ってるとか、そういう思い入れがある場合はいいかもね
道具として使い倒す人を想定するならサービスとしてラインナップしていいレベルではないと思う
愛着とか、子供の撮影とかに使ってるとか、そういう思い入れがある場合はいいかもね
道具として使い倒す人を想定するならサービスとしてラインナップしていいレベルではないと思う
632名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-iMOB [133.106.60.132])
2022/05/25(水) 11:35:08.64ID:Kp3Bt1zeM633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 938f-O8C5 [114.166.248.254])
2022/05/25(水) 16:26:01.23ID:eqIgU6810 SAからLでお世話になった
このマウント方向だけ11000円だし
>>629
マウント交換費用はページに載ってるよ
https://www.sigma-global.com/jp/support/purpose/mcs/?mode=search&product_category=lens
変更後マウントに合ったソフトケースも一緒に買うことができる
このマウント方向だけ11000円だし
>>629
マウント交換費用はページに載ってるよ
https://www.sigma-global.com/jp/support/purpose/mcs/?mode=search&product_category=lens
変更後マウントに合ったソフトケースも一緒に買うことができる
634名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-iMOB [133.106.50.25])
2022/05/25(水) 16:39:23.19ID:tV09llyLM >>633
ありがと見てみる
ありがと見てみる
635名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-+b+W [106.146.7.37])
2022/05/26(木) 09:21:42.25ID:d39nOO1Ta636名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-lb3p [106.130.194.144])
2022/05/26(木) 10:02:50.87ID:tUXD9Nx9a GKさんもシグマが唯一無二と認識している訳だ
結構な事だ
結構な事だ
637名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-+b+W [106.146.6.29])
2022/05/26(木) 10:30:49.77ID:MDE2v8Pia Eマウント以外だがなw
もうすぐ85/1.2GMが出るらしいから、
85/1.4歪売り抜けるなら今だぞw
もうすぐ85/1.2GMが出るらしいから、
85/1.4歪売り抜けるなら今だぞw
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02bd-lb3p [125.197.238.252])
2022/05/26(木) 12:53:54.15ID:o+9k3IlS0 貧乏GK、中学校の国語から勉強し直した方が恥掻か無くて良いと思うぞ
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16ab-YRbt [113.149.213.97])
2022/05/26(木) 13:12:31.01ID:X3UuF+6b0 85GM2が20~25万で発売されたとしても85F1.4の価値はほぼ変わらんと思う
50GM見てりゃわかるが85F1.4より軽くなることは無いだろうし
50GM見てりゃわかるが85F1.4より軽くなることは無いだろうし
640名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-VDIv [106.154.5.225])
2022/05/26(木) 14:05:55.15ID:/XbO8UCxa はよ、20mmか24mmのARTだせや。
641名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-qjxE [133.106.220.125])
2022/05/26(木) 15:58:39.43ID:WXmNrQ9aM 50mmの続報早くしてくれ
642名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-+b+W [106.146.6.59])
2022/05/26(木) 18:33:28.31ID:sXAq8C86a そうか?
dgdnは現行85GMがアレだから85mmの高画質レンズから小型軽量お手軽レンズの立ち位置に移行
dgdnは現行85GMがアレだから85mmの高画質レンズから小型軽量お手軽レンズの立ち位置に移行
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5f-tkMp [106.72.39.130])
2022/05/28(土) 13:58:16.12ID:vB/3bAh50 >>641
6/1に登場する
6/1に登場する
644名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdca-xljd [49.97.25.53])
2022/05/29(日) 23:08:52.67ID:BPz9Z3oFdNIKU mc使ってまで70-200 dg って買う価値あり??
ちなみにLで
ちなみにLで
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-l8b5 [210.20.200.30])
2022/05/30(月) 01:27:07.67ID:7smGQuva0 16-28mm F2.8気になるなー
646名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-qCiP [106.130.192.101])
2022/05/30(月) 08:24:33.53ID:S1Lrg+Pza トップガン・マーヴェリックが好評で、
シネレンズに立派な実績が出来てよかったね
https://twitter.com/KazutoYamaki/status/1531041129948672000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
シネレンズに立派な実績が出来てよかったね
https://twitter.com/KazutoYamaki/status/1531041129948672000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
647名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr93-khj6 [126.253.231.121])
2022/05/30(月) 17:55:10.59ID:/1HHaT6kr 6/1の内容のいつもの人のリークまだ?
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-2OYr [133.209.116.91])
2022/05/31(火) 07:42:02.88ID:2ZfFn/6e0 いつもの人は>>643じゃ無いのか
649名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMa6-dW2c [133.106.88.16])
2022/05/31(火) 07:44:40.47ID:JGnhQ4hbM650名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdca-/Xs/ [49.106.131.121])
2022/05/31(火) 08:28:40.57ID:GogABUPjd 絞りリングはないかー
スイッチもAF/MF切り替えだけかな
スイッチもAF/MF切り替えだけかな
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-FOW9 [14.11.17.160])
2022/05/31(火) 10:13:19.93ID:MUlPiUZ50 流石にインナーズームじゃないか…
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb15-yO3c [118.27.247.77])
2022/05/31(火) 10:35:49.02ID:fpSXAX+00 16-28 500g以下とかナイスだな。
フルでもAPS-Cでも美味しい画角だし。
デカ重なんてどうせ使わなくなるんだしこういうのでいいんだよ。
フルでもAPS-Cでも美味しい画角だし。
デカ重なんてどうせ使わなくなるんだしこういうのでいいんだよ。
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eeab-uzvR [113.149.213.97])
2022/05/31(火) 11:38:42.53ID:8wdccS+P0 あとはAF早くなれば完璧だな
654名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-jzNG [49.97.10.41])
2022/05/31(火) 13:40:29.53ID:RV6ISwdod 14mm始まりが欲しかったがこれは買うか。
655名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-KHbS [1.72.6.124])
2022/05/31(火) 14:04:38.48ID:XRCUOLOUd 望遠も準備してる感じか
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e602-P3Ux [111.106.48.89])
2022/05/31(火) 14:34:25.42ID:DwZ1DbmU0 タムロンに比べて標準ズーム、高倍率ズームが乏しいよね。
657名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-tHes [49.97.27.56])
2022/05/31(火) 15:56:33.35ID:1l3GYXT8d 14-24mm買えない人は16-28mm買っとけってことかな
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa7c-khj6 [219.120.29.145])
2022/05/31(火) 17:31:31.35ID:D710vv/y0 50/2を正座して待ってるが6/1くるんかね
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ada-nubO [125.201.233.192])
2022/05/31(火) 18:54:14.87ID:KOKsntBt0 ここまで噂が出ないってことは来ないと思う…
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6abd-l8b5 [221.171.100.64])
2022/05/31(火) 19:11:36.39ID:iIdLtwRs0 >>649
デジカメinfoさんいらっしゃ~い。
デジカメinfoさんいらっしゃ~い。
661名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM77-jNMm [210.138.178.65])
2022/05/31(火) 22:09:15.14ID:syD8rR7zM くっそお洒落じゃねーか
買うわ
900ドルって12万か
買うわ
900ドルって12万か
662名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM96-QxLw [163.49.207.16])
2022/06/01(水) 17:08:20.23ID:XQ1VCGoOM 899ドルって28-70と同じ値付けだよな
663名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-4LY9 [106.146.9.201])
2022/06/01(水) 17:26:31.32ID:jbRMaCrla 為替レートが当時と同じならね
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca1c-3zc9 [131.147.223.24])
2022/06/01(水) 17:31:42.73ID:43dBaGL/0 16-28と28-70は言わずもがな合わせて使ってねってラインだろうし価格帯も軽さも狙っての事だろう
中古で揃えたら画質そこそこ、軽量小型の2.8通しが合わせて15万くらいで揃うのかな?良い時代だな
中古で揃えたら画質そこそこ、軽量小型の2.8通しが合わせて15万くらいで揃うのかな?良い時代だな
665名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdca-/Xs/ [49.106.128.67])
2022/06/01(水) 17:55:20.81ID:+doVfmLUd 70200がないんですが・・・
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ada-qXVJ [125.201.233.192])
2022/06/01(水) 21:38:11.24ID:LSoKvzCx0 16-28mm F2.8
希望小売価格14万800円
店頭価格でも11,2万ってところか?
コンテンポラリーにしては意外といいお値段する
希望小売価格14万800円
店頭価格でも11,2万ってところか?
コンテンポラリーにしては意外といいお値段する
667名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMa6-W/hN [133.106.226.249])
2022/06/01(水) 21:40:40.38ID:ue10VhXlM 50mmこねぇ…
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-1oSW [14.11.130.193])
2022/06/01(水) 21:50:03.82ID:JoBp1jsX0 >>665
だよなあ
だよなあ
669名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMa6-wsXp [133.106.40.130])
2022/06/01(水) 21:50:36.09ID:1tR2sux+M >>666
キャノン用ではなかったか
キャノン用ではなかったか
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0301-0GX0 [126.142.253.213])
2022/06/01(水) 21:58:25.33ID:xBnN4rzr0 16-28 14.8万円ですって。まあお高いこと。
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-4awi [121.84.106.25])
2022/06/01(水) 22:34:55.56ID:mShKlc/O0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee02-QxLw [113.150.186.126])
2022/06/01(水) 23:09:52.18ID:GIKKHTST0 14.08万円な
去年出た2870が同じ899ドルで11万
このレンズが高いって話じゃないが
インフレすげえなって実感するわ
去年出た2870が同じ899ドルで11万
このレンズが高いって話じゃないが
インフレすげえなって実感するわ
673名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-KHbS [1.72.1.162])
2022/06/01(水) 23:19:36.87ID:CAc3JV2Vd 28ー70ははやくも値下がりしてきてるしな
これも下がるんだろうな
これも下がるんだろうな
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca1c-3zc9 [131.147.223.24])
2022/06/01(水) 23:25:50.38ID:43dBaGL/0 28-70は軽量で良いんだけど一本で済まそうと思った時にA 24-70の方を手に取ってしまうわ
A 24-70も特別デカ重な訳じゃないし寄れるのが良い
A 24-70も特別デカ重な訳じゃないし寄れるのが良い
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5f-tkMp [106.72.39.130])
2022/06/01(水) 23:33:10.73ID:+L4Gve5i0 俺が言ったとおり50mmは来なかったな
676名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-2cot [1.75.228.48])
2022/06/02(木) 01:25:41.34ID:vIl2skged >>675
ついでにいつ来るかも言ってくれ
ついでにいつ来るかも言ってくれ
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ab1-jYxD [115.38.145.124])
2022/06/02(木) 02:45:35.59ID:iFYUsUwv0 14万は手が出ねーや
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5f-rFXA [106.72.132.160 [上級国民]])
2022/06/02(木) 03:41:48.26ID:h36IfH+O0 14mmをとるかフロントフィルターとるか
実に悩ましい…
実に悩ましい…
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee02-RFce [113.150.186.126])
2022/06/02(木) 07:16:43.64ID:cy+RIM9a0 普段使いのカメラリュックに縦入れできる16-28猛烈に欲しい…
でもフ○○カメラの初売りで買った14-24より高い…どうしよう…
でもフ○○カメラの初売りで買った14-24より高い…どうしよう…
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-G2Bm [133.209.119.30])
2022/06/02(木) 07:36:17.58ID:Eh3gZipM0 レンズ構成見るとFLD5枚、非球面4枚のライカレンズレベルだから実売11万なら安いだろ
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4379-khj6 [36.54.87.101])
2022/06/02(木) 07:39:42.25ID:f9fqElpb0 ついでに14-24が値崩れしてくれたら嬉しい。広角ほしかったんよね。
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-G2Bm [133.209.119.30])
2022/06/02(木) 07:57:06.01ID:Eh3gZipM0 タムロンが10万だから値段は大差ない、周辺はMTF見る限りシグマ圧勝
sony16-35だと値段半額、重さ2/3、描写はMTF見る限りでは大差ない感じだな
sony16-35だと値段半額、重さ2/3、描写はMTF見る限りでは大差ない感じだな
683名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-qCiP [106.130.193.97])
2022/06/02(木) 09:22:30.77ID:ffR6bbxAa まさかのインナーズーム
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee02-RFce [113.150.186.126])
2022/06/02(木) 10:29:30.68ID:cy+RIM9a0 インナーズームもそうなんだが
てっきり電子補正たよりっきりの歪曲ありまくり設計かと思ったら
えらい特殊な形状の非球面レンズとFLDの物量で攻めてるのな
ポチっちゃったよ
てっきり電子補正たよりっきりの歪曲ありまくり設計かと思ったら
えらい特殊な形状の非球面レンズとFLDの物量で攻めてるのな
ポチっちゃったよ
685名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.49.158])
2022/06/02(木) 10:47:04.85ID:yT4T/x8Pa そこそこいいが対して安くはないCと
小型軽量最優先で天辺性能は諦めたA
ミラーレスは悪い意味で差別化できてないなぁ
実写ではまたタムロンとは一丁一旦、
画質で選べばソニー一択って評価だろうな
小型軽量最優先で天辺性能は諦めたA
ミラーレスは悪い意味で差別化できてないなぁ
実写ではまたタムロンとは一丁一旦、
画質で選べばソニー一択って評価だろうな
686名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha6-qXVJ [133.5.12.1])
2022/06/02(木) 10:59:19.48ID:rHN9xqx2H 今の時代小型軽量じゃないとそう売れないし
ソニー純正の半額くらいで売らなきゃいけないんだから仕方ない気がする
でもArt F1.2シリーズには期待大!
ソニー純正の半額くらいで売らなきゃいけないんだから仕方ない気がする
でもArt F1.2シリーズには期待大!
687名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-SWuy [1.75.234.237])
2022/06/02(木) 15:28:25.07ID:TZcQeTr7d 8〜9月ぐらいには50mmのF2だけでもいいので発表してほしい。
688名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-KHbS [1.75.214.70])
2022/06/02(木) 16:03:45.37ID:/V+0nDDhd 取り敢えずズームでいいから主な焦点域の穴埋めてくれよ
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bbd-G2Bm [220.144.108.213])
2022/06/02(木) 17:13:59.65ID:iasTSuKs0690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ab1-ibZ+ [59.128.226.193])
2022/06/02(木) 18:16:13.65ID:SFwbzOjV0 50mm F1.4でいいのに…
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4379-khj6 [36.54.87.101])
2022/06/02(木) 18:52:52.05ID:f9fqElpb0 ねえねえ
14-24ポチるつもりだけど揺れ動いてる。インナーズーム羨ましすぎる。
14-24ポチるつもりだけど揺れ動いてる。インナーズーム羨ましすぎる。
692名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.50.205])
2022/06/02(木) 19:16:17.78ID:wH/LFTPDa さて、特殊ガラス満載の35/1.4 dgdnと1枚だけの35/1.4 GMの性能比較はどうだったかな?
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bbd-G2Bm [220.144.108.213])
2022/06/02(木) 19:33:59.21ID:iasTSuKs0 無理して開放解像狙った方は二線ボケ酷かったな
高性能硝材をどんどん使えばレンズの性能は当然良く成るんだが、写真撮った事の無い貧乏GKはそんな事すら分らんのかな
高性能硝材をどんどん使えばレンズの性能は当然良く成るんだが、写真撮った事の無い貧乏GKはそんな事すら分らんのかな
694名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.50.205])
2022/06/02(木) 19:45:41.40ID:wH/LFTPDa695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bbd-G2Bm [220.144.108.213])
2022/06/02(木) 19:50:16.13ID:iasTSuKs0 35DGDNは遠景の解像性能は互角で、ボケは比較的滑らかで綺麗と書いてあるな
SONYはテストデータチューニングしただけだろ
SONYはテストデータチューニングしただけだろ
696名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.50.205])
2022/06/02(木) 19:57:52.38ID:wH/LFTPDa 「コレがあるからシグマを選ぶ」と言った決め手に欠けるものの、ソニーGMと比べてコストパフォーマンスが良く、強いこだわりが無いのであれば、手ごろな価格のシグマがおススメ。ただし、ソニーGM比で大きなレンズサイズと歪曲収差の補正状態は注意が必要。
まぁ、dgdnも悪いわけではないぞ
60周年に相応しいレンズ
GMが良すぎただけwwwwww
まぁ、dgdnも悪いわけではないぞ
60周年に相応しいレンズ
GMが良すぎただけwwwwww
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bbd-G2Bm [220.144.108.213])
2022/06/02(木) 19:59:17.70ID:iasTSuKs0 写真知らないど素人がボケ汚くなるのを知らないで、開放解像に拘ったのがSONY35mmの特徴だな
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5f-D9gs [106.73.75.66 [上級国民]])
2022/06/02(木) 20:03:07.72ID:ZBA20ETe0 >>697
ほんとソニーはボケうるさいの多いねぇ
ほんとソニーはボケうるさいの多いねぇ
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bbd-G2Bm [220.144.108.213])
2022/06/02(木) 20:06:17.11ID:iasTSuKs0 開放で撮るのはボケが欲しいから開放で撮るのに、開放のボケが汚かったら糞の役にも立たんだろ
家電屋は困ったもんだ
家電屋は困ったもんだ
700名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.50.205])
2022/06/02(木) 20:46:08.40ID:wH/LFTPDa シグマは前ボケよりの設計だから玉ボケに縁取りがつくんだよ
しかし、あの玉ネギが許容できるとか、メリル初期のバンディングノイズを見えないとか言ってたころから成長せんな
しかし、あの玉ネギが許容できるとか、メリル初期のバンディングノイズを見えないとか言ってたころから成長せんな
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-kt8p [133.202.80.138])
2022/06/02(木) 21:34:00.83ID:HNpTc7KD0 貧乏GK、玉ネギと玉ボケ縁取りが違うの分からんでレスしてるのか
もう少し写真の勉強してからレスしたらどうだ
お前不勉強だから馬鹿なのか元々馬鹿なのか知らんが、一生バイト君なのは無理ないな
もう少し写真の勉強してからレスしたらどうだ
お前不勉強だから馬鹿なのか元々馬鹿なのか知らんが、一生バイト君なのは無理ないな
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-kt8p [133.202.80.138])
2022/06/02(木) 21:49:15.44ID:HNpTc7KD0 しかし玉ねぎと縁取りが分からんで、ボケガーとか恥ずかしい奴だ
703名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.50.205])
2022/06/02(木) 21:59:18.32ID:wH/LFTPDa 玉ネギボケも縁取りも見えない自分の自己紹介かな?
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-kt8p [133.202.80.138])
2022/06/02(木) 22:04:28.89ID:HNpTc7KD0 GKさん、羞恥心の無い奴は羨ましいな(笑)
705名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.50.205])
2022/06/02(木) 22:05:55.31ID:wH/LFTPDa ライバルは35/1.8wwwwwwwwwww
流石に不憫wwwwwwwwwwww
https://digicame-info.com/2021/04/35mm-f14-dg-dn-art-6.html
流石に不憫wwwwwwwwwwww
https://digicame-info.com/2021/04/35mm-f14-dg-dn-art-6.html
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-kt8p [133.202.80.138])
2022/06/02(木) 22:09:48.14ID:HNpTc7KD0 不憫なのは貧乏GKの無知さだな
写真撮った事無いのは知ってたけど、馬鹿の極みだな
> シグマは前ボケよりの設計だから玉ボケに縁取りがつくんだよ
>しかし、あの玉ネギが許容できるとか
写真撮った事無いのは知ってたけど、馬鹿の極みだな
> シグマは前ボケよりの設計だから玉ボケに縁取りがつくんだよ
>しかし、あの玉ネギが許容できるとか
707名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.50.205])
2022/06/02(木) 22:13:13.96ID:wH/LFTPDa ん?
それで玉ボケの縁取りと玉ネギを一緒って言ってるって思うか?
もしかして日本語ネイティブではないのか?
それで玉ボケの縁取りと玉ネギを一緒って言ってるって思うか?
もしかして日本語ネイティブではないのか?
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-kt8p [133.202.80.138])
2022/06/02(木) 22:16:02.34ID:HNpTc7KD0 お、やっと検索して違いを理解したのか
貧乏GK俺のお陰で一つ賢く成ったな感謝しろよ
貧乏GK俺のお陰で一つ賢く成ったな感謝しろよ
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-kt8p [133.202.80.138])
2022/06/02(木) 22:18:21.27ID:HNpTc7KD0 オマケに今日は俺のお陰で、貧乏GKは300円位はレス歩合稼げたのか
明日ハンバーガー食えて良かったな
明日ハンバーガー食えて良かったな
710名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.50.205])
2022/06/02(木) 22:23:12.88ID:wH/LFTPDa 35/1.4 dgdnの玉ボケには縁取りがあり中は玉ネギ
それだけwwwwwwwww
それだけwwwwwwwww
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-kt8p [133.202.80.138])
2022/06/02(木) 22:27:30.90ID:HNpTc7KD0 などと、玉ねぎと縁取りの差すら理解出来ない貧乏GKがネガキャンレス
712名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.50.205])
2022/06/02(木) 22:39:40.63ID:wH/LFTPDa まぁタダの玉ネギボケか縁取りボケなら恥ずかしくて退散するが、
35/1.4dgdnの玉ボケは縁取りボケかつ玉ネギボケwwwwwww
35/1.4dgdnの玉ボケは縁取りボケかつ玉ネギボケwwwwwww
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-kt8p [133.202.80.138])
2022/06/02(木) 22:55:54.03ID:HNpTc7KD0 などと、玉ねぎと縁取りの差すら理解出来ない貧乏GKがネガキャンレス2
714名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.50.227])
2022/06/02(木) 23:03:06.20ID:NafgTErCa 玉ネギボケかつ縁取りボケだから無問題wwwwww
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-kt8p [133.202.80.138])
2022/06/02(木) 23:07:34.70ID:HNpTc7KD0 などと羞恥心の無い馬鹿GKがレス
716名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.49.123])
2022/06/02(木) 23:31:19.33ID:JF22WF9qa 別スレでお願いしておいたFOVEONより解像してるベイヤー画像も早くあげてねwwwwww
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3a6-jBDY [164.70.211.227])
2022/06/03(金) 07:00:07.29ID:Z0WWxZ7c0 シグマの限られたリソースを考えると、50mmの単焦点はでないと思うなぁ。何かしらソニーGMに対して大きなアドバンテージを持たせないと投資回収できないが、そんな真っ向勝負を挑む体力はないのでは。
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3a6-jBDY [164.70.211.227])
2022/06/03(金) 07:04:30.06ID:Z0WWxZ7c0 28-70、16-28ときたら70-200じゃないかね。こっちはこっちでタムロン70-180を超える何かが必要になるが。
Eマウントのラインナップの穴を突くなら魚眼だな。
Eマウントのラインナップの穴を突くなら魚眼だな。
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ada-qXVJ [125.201.233.192])
2022/06/03(金) 07:53:25.39ID:VgDV73oa0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb15-yO3c [118.27.247.77])
2022/06/03(金) 10:39:23.10ID:g0T+eevf0 思ってたより16-28高かったな (´・ω・`)ショボンヌ
721名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-KHbS [1.75.213.117])
2022/06/03(金) 11:14:53.10ID:T9WewcsVd 新社屋建ててる余裕あったんかいwって感じではあるな
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5f-Th6w [106.72.132.160 [上級国民]])
2022/06/03(金) 12:10:11.05ID:gm4p7SYu0723名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd6a-KHbS [1.72.6.65])
2022/06/03(金) 12:23:08.26ID:gxhRz5EWd 望遠はF4通しかな
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3a6-jBDY [164.70.211.227])
2022/06/03(金) 12:40:52.00ID:Z0WWxZ7c0 >>719
確かにw
あらゆるシュミレーションをした上で解像と軽量化が両立できる焦点距離を取り出したら45mm、65mm、90mmでした、無理に50とか85に寄せようとして重くなるなら中途半端な焦点距離でいいやー的な思想なのかね。
確かにw
あらゆるシュミレーションをした上で解像と軽量化が両立できる焦点距離を取り出したら45mm、65mm、90mmでした、無理に50とか85に寄せようとして重くなるなら中途半端な焦点距離でいいやー的な思想なのかね。
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb8f-9h+U [118.241.150.254])
2022/06/03(金) 12:42:04.88ID:Sn44yYzL0 50mmはF1.4の軽いのがすっぽり抜けてる
S, C, NはF1.2に行ったから出る事はない
サムヤンの420gのがあるけど以前より高くなったしブランド力がない
ここを狙うとおいしい
S, C, NはF1.2に行ったから出る事はない
サムヤンの420gのがあるけど以前より高くなったしブランド力がない
ここを狙うとおいしい
726名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6a-LhUI [1.75.241.135])
2022/06/03(金) 12:57:27.65ID:2Br7UMjWd 65と90気になるが解像やボケ、AF速度はどっちが上?
なおEマウント
なおEマウント
727名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr93-9RmY [126.205.242.193])
2022/06/03(金) 16:45:33.28ID:8nKxNBfIr 14-24F2.8を使い始めたばかりなのに
フィルターを考えると16-28F2.8も欲しくなった感
フィルターを考えると16-28F2.8も欲しくなった感
728名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-jBDY [49.97.106.116])
2022/06/03(金) 16:48:57.10ID:Qr20Npaid >>726
65mmの方が上。90も充分素晴らしいスペックだけど65mmはArtに並ぶ解像力あるからね。
65mmの方が上。90も充分素晴らしいスペックだけど65mmはArtに並ぶ解像力あるからね。
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-kt8p [133.202.82.157])
2022/06/03(金) 17:05:31.33ID:mHMJzttc0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ead-u3mr [121.2.254.226])
2022/06/03(金) 18:38:35.63ID:FBuA89rD0 >>724
シュミレーション
シュミレーション
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3a6-jBDY [164.70.211.227])
2022/06/03(金) 18:59:39.68ID:Z0WWxZ7c0 >>730
やべ、恥ずかしい(〃ω〃)
やべ、恥ずかしい(〃ω〃)
732名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdca-LhUI [49.98.128.34])
2022/06/03(金) 19:11:41.15ID:aaVCcL/cd733名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdca-L+Mk [49.98.233.183])
2022/06/03(金) 19:21:41.21ID:Iv2bbfrMd 65のサイズ感と解像で50mm
売れると思います
ずっと待ってます
売れると思います
ずっと待ってます
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e10-nC4K [153.242.144.9])
2022/06/03(金) 20:56:36.60ID:r9JtrE2C0 >>722
多分だけど70-150/2.8 Cと70-200/2.8 Sになると予想
Cはズームレンジ狭くてもとにかく小型軽量重視で150まであれば150-600と繋がるし
70-200/2.8はレフ用がSportsラインだったからAじゃなくてSだと思う
個人的にはDC DNの9-18/2.8 Cと50-100/2.8 Cみたいなレンズも早く出してほしい
多分だけど70-150/2.8 Cと70-200/2.8 Sになると予想
Cはズームレンジ狭くてもとにかく小型軽量重視で150まであれば150-600と繋がるし
70-200/2.8はレフ用がSportsラインだったからAじゃなくてSだと思う
個人的にはDC DNの9-18/2.8 Cと50-100/2.8 Cみたいなレンズも早く出してほしい
735名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.146.18.28])
2022/06/04(土) 11:56:32.71ID:m/ElV/TRa736名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-5xjW [126.33.78.110])
2022/06/04(土) 11:57:19.32ID:S75mW3iWr 似たような単焦点ばっかりだしてないで、135mmをDGDNにリニューアルしてくれよ。
737名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.146.16.252])
2022/06/04(土) 13:01:09.15ID:19WDOI6Aa GMがポンコツの85と違って、135は出したところで35/1.4と同じ運命だろうよ
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83bd-Ir1o [220.144.111.41])
2022/06/04(土) 17:22:08.58ID:C8zPrEd60 などと、玉ねぎと縁取りの差すら理解出来ない貧乏GKのネガキャンレス
739名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-4uLX [1.72.9.137])
2022/06/04(土) 18:08:53.06ID:stOJslEkd 65Cと90Cと85Aどれがいい?
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-9Ugc [126.15.3.202])
2022/06/04(土) 18:38:34.69ID:JYJI6/iQ0741名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.146.11.173])
2022/06/04(土) 20:00:50.12ID:FjGTbKCia742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3a6-GLPP [164.70.211.227])
2022/06/04(土) 20:58:46.66ID:jyiZVx1u0 >>739
解像は65Cか85A、あとは軽さと明るさどちらをとるかはお好みで。
解像は65Cか85A、あとは軽さと明るさどちらをとるかはお好みで。
743名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-Q+d2 [133.106.178.160])
2022/06/05(日) 08:39:00.20ID:WeIQTzn7M 105のマクロの解像ならいい勝負できそう?
744名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-5xjW [126.157.80.160])
2022/06/05(日) 11:23:25.44ID:BYd8r4lir >>737
Lマウント民もいるんです
Lマウント民もいるんです
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fda-h4Uq [125.201.233.192])
2022/06/05(日) 21:33:50.43ID:Ji5HGfwP0 GMの半額にも関わらず遜色ない性能を提供できてる気がするんだがいかんのか?
シグマの選択肢があることが大事だと思うよ
シグマの選択肢があることが大事だと思うよ
746名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-1TT3 [126.205.242.193])
2022/06/05(日) 21:45:36.35ID:EVSVsPkYr あとはEマウントの70-200F2.8DG DNをぜひ!
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f335-yiPH [210.170.45.20])
2022/06/07(火) 17:24:48.00ID:FT2xXiAa0 70-200F2.8は新しいAF駆動システムの開発次第だろうな。
シグマの出願特許を見るといまだにSTMで何とかしようとしているようだし期待薄。
シグマの出願特許を見るといまだにSTMで何とかしようとしているようだし期待薄。
748名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.146.34.15])
2022/06/07(火) 20:09:05.08ID:3uG7CWnGa シグマの70-200はAF以前に画質で勝負できてないだけだよ
50-100みたいなのが出せればAFがクソだろうといける
50-100みたいなのが出せればAFがクソだろうといける
749名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-UG/j [1.75.5.4])
2022/06/07(火) 22:29:08.03ID:gCb5WdQod ならいっそ200の単出してくれ
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-4xBp [111.106.48.89])
2022/06/08(水) 00:22:01.83ID:YgUgqs+H0 18-200
18-300
Eマウントで出してくれ。
タムロン一択になってしまう。
18-300
Eマウントで出してくれ。
タムロン一択になってしまう。
751名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd67-GLPP [110.163.13.131])
2022/06/08(水) 01:59:16.12ID:4ql5IHA7d わかる。おいらも70-200DGDNを待ち焦がれている。
なんでだろうな、タムロンの方が商売うまいし技術力も高い気がするんだけど、なぜかタムロンを買う気になれなくてシグマを応援したくなるんだよなー。
なんでだろうな、タムロンの方が商売うまいし技術力も高い気がするんだけど、なぜかタムロンを買う気になれなくてシグマを応援したくなるんだよなー。
752名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-PSFN [133.159.152.140])
2022/06/08(水) 06:20:03.17ID:2AJBDaD4M SIGMAがはやく50mmの情報をだしてくれないと、タムロンの45mm f1.4が先になりそう。
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8390-ASsK [220.148.184.90])
2022/06/08(水) 08:24:50.58ID:JHLZO8gc0 nokton58mm持ってて65mmf2が気になってるんだけど、単純に写りだけで比較して買い増す価値はある?
身軽に行きたいから28-70も気になってるはいるんだけど
身軽に行きたいから28-70も気になってるはいるんだけど
754名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-zJoZ [49.98.251.52])
2022/06/08(水) 08:34:48.04ID:q1JdxpW5d755名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-R0vJ [106.154.1.188])
2022/06/08(水) 09:51:09.96ID:qXOMXwMDa 20mm前後が欲しい。SEL20F18Gか14-24DGDNを検討しているが、踏ん切りがつかず半年たった。
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fda-h4Uq [125.201.233.192])
2022/06/08(水) 10:39:29.95ID:UyUZprho0 20mm F2 DG DNがあるやん
757名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-+66E [106.155.8.96])
2022/06/08(水) 11:57:06.38ID:yT+016qPa 先ごろ発表された16-28DGDNf発注しましたというオチが見える
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a379-R0vJ [36.54.87.101])
2022/06/09(木) 00:27:32.76ID:DtSQaI0N0 忘れてた
20mmでたんやった。あれSONYの比べてどう?
20mmでたんやった。あれSONYの比べてどう?
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 935f-Q5rw [106.72.40.224])
2022/06/09(木) 03:38:38.97ID:ZS1Teko90 >>753
Nokton58mmは俺も持ってた。軽いし絞ったときの解像は優秀だけど、さすがに最新レンズにはかなわないと思う。
あとはニコン機だと違うのかもしれないけど、ソニーで使ってると絞りが1段おきにしか変えられないし、電子接点も無いから不便だよね、、。近い焦点距離の別のコシナ買ったときに手放してしまった。
シグマには無い要素としてはあの開放の荒れ具合だろうね。ハマると雰囲気ある写真が撮れる。それにこだわり無ければシグマ65mmの方がなにかと使いやすいと思う。
Nokton58mmは俺も持ってた。軽いし絞ったときの解像は優秀だけど、さすがに最新レンズにはかなわないと思う。
あとはニコン機だと違うのかもしれないけど、ソニーで使ってると絞りが1段おきにしか変えられないし、電子接点も無いから不便だよね、、。近い焦点距離の別のコシナ買ったときに手放してしまった。
シグマには無い要素としてはあの開放の荒れ具合だろうね。ハマると雰囲気ある写真が撮れる。それにこだわり無ければシグマ65mmの方がなにかと使いやすいと思う。
760名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-z/YQ [49.96.48.51])
2022/06/09(木) 13:02:16.45ID:V56fiEl7d なんか65mmいいってよくみるけどそんなにいいん??
28-70 24-70蹴ってまで買う価値アリレンズなん?
28-70 24-70蹴ってまで買う価値アリレンズなん?
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM1f-nB9k [153.147.238.106])
2022/06/09(木) 13:33:05.59ID:EXqj+miyM ズームなんかと比べたら雲泥
762名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-+66E [106.155.12.254])
2022/06/09(木) 16:08:56.80ID:vem12C55a そりゃ65mm近辺ばかりピンスポットで使ってるなら単焦点有利に違いないが、
24mmや28mmあたりも多用してるのに65mm1本だけで何とかしようとしても
画角が狭すぎて泣くぞ。
24mmや28mmあたりも多用してるのに65mm1本だけで何とかしようとしても
画角が狭すぎて泣くぞ。
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fbd-fRoS [133.202.80.217])
2022/06/09(木) 16:31:21.09ID:+k9KrfIC0 そう言う人はズーム買えば良いんじゃない
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4310-a7Ah [118.8.216.135])
2022/06/09(木) 16:38:51.55ID:JoIKZFXN0 車撮影には65mmDNはど真ん中なんで気に入っている
でも50mmと比べても結構狭いから標準感覚で使うのは不便だし、ましてやズームと比べるレンズでもない
でも50mmと比べても結構狭いから標準感覚で使うのは不便だし、ましてやズームと比べるレンズでもない
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fda-h4Uq [125.201.233.192])
2022/06/09(木) 16:47:09.16ID:toA+bM7a0 そんな人には40mm!
アウトレット品が出回ってる今がチャンス!
アウトレット品が出回ってる今がチャンス!
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f7d-4uLX [1.33.79.202])
2022/06/09(木) 16:56:40.20ID:XGJLhYHX0 じゃあ90mmはどうなん?
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-XOXC [126.186.216.204])
2022/06/09(木) 17:07:58.24ID:LFGKzuhE0 35mmと併用してると50mmより65mmのが使い勝手が良いな
768名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-zJoZ [49.98.251.52])
2022/06/09(木) 18:56:32.73ID:O7g2n1/1d769名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-AYv1 [49.97.105.252])
2022/06/09(木) 21:45:56.80ID:bn9YiTbnd せっかくIシリーズあるんだからさ
単焦点付け替えるのも楽しいよ
単焦点付け替えるのも楽しいよ
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-h4Uq [125.197.238.116])
2022/06/09(木) 22:00:17.37ID:vJ/ktZSi0 EF 200mm f2.8L 2 USM持ってるけど、これを生かす撮り方がなかなか難しい。
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 538f-TkOU [122.24.222.37])
2022/06/10(金) 11:14:42.46ID:X3BK5MGs0 >>770
200mmが生かせないのかサイズや重量で撮影に持ち出し難いので生かせないのか書き分けすらできないヘタレだから写真もそんな感じだろう
200mmが生かせないのかサイズや重量で撮影に持ち出し難いので生かせないのか書き分けすらできないヘタレだから写真もそんな感じだろう
772名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-zJoZ [49.98.251.52])
2022/06/10(金) 13:02:04.52ID:kHXzaHAVd そういえば、200mm単焦点って最近でないね
テレコン対応で手頃ならほしいけど
テレコン対応で手頃ならほしいけど
773名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-+66E [106.155.10.40])
2022/06/10(金) 15:30:44.08ID:4hTuosuja 70-200が幅利かせてるからF2.8程度では入り込む余地が無いよな、
テレコン対応にしてもx1.4で300mmF4 x2で400mmF5.6
それぞれの単焦点のほうが性能良く作れる。
つーか400mmF5.6はカメコの入門レンズとして売れまくったシグマの屋台骨だし。
テレコン対応にしてもx1.4で300mmF4 x2で400mmF5.6
それぞれの単焦点のほうが性能良く作れる。
つーか400mmF5.6はカメコの入門レンズとして売れまくったシグマの屋台骨だし。
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83bd-h4Uq [220.144.111.25])
2022/06/10(金) 18:28:35.25ID:n9+STGR60 EF 200mm f2.8L 2 USMにX2エクステンダー付けて撮ってるわけですよ。 主に街並みですね。
誰でも知ってる街なのに看板とか手掛かりになりそうなものがないと肉眼では見慣れない風景になって何処これになります。
誰でも知ってる街なのに看板とか手掛かりになりそうなものがないと肉眼では見慣れない風景になって何処これになります。
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fda-h4Uq [125.201.233.192])
2022/06/10(金) 19:11:14.72ID:Y+7CQzEU0 EF200mmF2.8Lは未だ現役で使ってるけど、もう将来的には出てこないスペックだろうな〜
ナナニッパに比べて小型軽量なのがウリだったけど、それもミラーレス時代になって1kgにまで軽くなっちゃったしね
ナナニッパに比べて小型軽量なのがウリだったけど、それもミラーレス時代になって1kgにまで軽くなっちゃったしね
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-zJoZ [125.9.214.100])
2022/06/10(金) 20:48:17.23ID:/nUpIC9V0 明るくて写りのいい85DGDNか軽量90DGDNのどっちにしようか・・・
ちゃんとナスでたからやっと買えるぜー
50mmの発表あるならそっちも気になる
ちゃんとナスでたからやっと買えるぜー
50mmの発表あるならそっちも気になる
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-9Ugc [126.15.3.202])
2022/06/10(金) 21:33:57.82ID:ekQcWhHE0 >>776
6月はひとまず50mmの発表を待って、何もなかったら85mmに一票
6月はひとまず50mmの発表を待って、何もなかったら85mmに一票
778名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-g4lN [49.98.254.210])
2022/06/10(金) 22:33:15.24ID:/6SopdTEd 16-28で星景の作例ないかな?
軽いから、コマ収差少なければメイン1.4単シリーズのサブに欲しい
構図の自由が効かない場所で使えそう
軽いから、コマ収差少なければメイン1.4単シリーズのサブに欲しい
構図の自由が効かない場所で使えそう
779名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF67-t8Kz [106.154.187.155])
2022/06/11(土) 08:31:17.22ID:EAyCerJHF780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfda-pPsl [121.119.68.226])
2022/06/11(土) 08:50:56.66ID:0P9BJPpr0 魚眼がいつの間にか終了しているのね
15mmは持っていていずれ8mmも欲しいと思っていたのだが
15mmは持っていていずれ8mmも欲しいと思っていたのだが
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3a6-uj9U [164.70.211.227])
2022/06/11(土) 08:57:40.06ID:LD2H2Hzk0 >>780
それな。DG DNの魚眼をずっと待ってる。
それな。DG DNの魚眼をずっと待ってる。
782名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-GGE9 [106.155.8.126])
2022/06/11(土) 13:37:54.78ID:8HzWb1cna DGDNはカメラ側の電子補正前提だよな、
補正なしだと魚眼だが、補正onにすると単なる超広角とか。
補正なしだと魚眼だが、補正onにすると単なる超広角とか。
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3a6-uj9U [164.70.211.227])
2022/06/11(土) 14:31:07.26ID:LD2H2Hzk0 >>782
それ面白いな。今も魚眼をLRで補正して超広角の代わりに使ってるけど、その気になればボディの歪曲補正で実現できるってことよね。
それ面白いな。今も魚眼をLRで補正して超広角の代わりに使ってるけど、その気になればボディの歪曲補正で実現できるってことよね。
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-csGa [153.129.45.228])
2022/06/11(土) 14:37:48.70ID:dVESiFVg0 それ既に出てるよ
オリの8/1.8Fisheye
オリの8/1.8Fisheye
785名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-GpSU [49.98.254.115])
2022/06/11(土) 16:33:31.93ID:hgG98htCd786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f7c-2G+H [113.39.19.57])
2022/06/11(土) 18:43:10.04ID:29DGoo9c0 魚眼はサムヤンとかTTartizanとかMFでコーティングやっつけのしか無くて寂しい。
でも射影方式が昔のとは変わっててそれなりに使いやすいんだな。
シグマからミラーレス用の出ないかな。
でも射影方式が昔のとは変わっててそれなりに使いやすいんだな。
シグマからミラーレス用の出ないかな。
787名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-Ho/Y [133.159.153.150])
2022/06/11(土) 20:13:14.10ID:7n/RlfmAM788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3a6-uj9U [164.70.211.227])
2022/06/12(日) 10:14:34.26ID:SfYcvP/l0 10-20 F2.8 DCDN出ないかな。300gぐらいで。
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfda-pPsl [121.119.68.226])
2022/06/12(日) 10:39:05.19ID:YVppqNOF0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83e6-r5fX [14.3.212.91])
2022/06/12(日) 11:04:29.89ID:h8eLFGPi0 >>782
周辺部の画質悪化を許容できるならそれでもいいんだけどね。
光学的に円周魚眼~対角魚眼まで切り替えられるズーム魚眼レンズはあるけど、光学的に魚眼~通常超広角を切り替えることは可能なのだろうか……。
周辺部の画質悪化を許容できるならそれでもいいんだけどね。
光学的に円周魚眼~対角魚眼まで切り替えられるズーム魚眼レンズはあるけど、光学的に魚眼~通常超広角を切り替えることは可能なのだろうか……。
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3bd-IRXD [220.144.109.89])
2022/06/12(日) 11:49:11.68ID:DOWt/gZM0 コンデジ買え、フィッシュアイモードが有る
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfda-pPsl [121.119.68.226])
2022/06/12(日) 14:50:34.63ID:YVppqNOF0 通常の広角で180度の位置って画面サイズが無限大じゃ無ければ納まらないんだよ?
それを納めている魚眼というのはあえて歪率で表現するなら-100%てことだからね
>>790
ソニーの28mmは魚眼にするコンバーターがある
それを納めている魚眼というのはあえて歪率で表現するなら-100%てことだからね
>>790
ソニーの28mmは魚眼にするコンバーターがある
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-AugI [125.9.214.100])
2022/06/12(日) 20:14:00.00ID:bVrPon//0 1628F2.8が盛り上がっとらんね
Eマウントユーザーはタムロンa046買ったろうし
Lマウントユーザーは待ってたろうけど少数だ
a046に対する明確なメリットが広角側1mmしかなさそうなんよね・・・買い替えるほどの何かないかなぁ
Eマウントユーザーはタムロンa046買ったろうし
Lマウントユーザーは待ってたろうけど少数だ
a046に対する明確なメリットが広角側1mmしかなさそうなんよね・・・買い替えるほどの何かないかなぁ
794名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp87-xcf0 [126.253.45.236])
2022/06/12(日) 20:30:07.30ID:KRsilsc6p インナーズーム
795名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-P/5z [133.106.48.56])
2022/06/12(日) 20:46:36.40ID:USe6fA8vM EFでは新作でない?
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6310-tpBS [118.8.216.135])
2022/06/12(日) 23:22:32.10ID:pVeF01920 写りはartに及ばないなんてレビューもあるし、テレ端も30は欲しかったな
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 638f-yvWy [118.241.150.254])
2022/06/13(月) 00:36:29.03ID:TL9pGoNc0 タムロンに先手取られてること多いよな
優秀なサードが2社もあるっていいな
優秀なサードが2社もあるっていいな
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931d-GpSU [210.250.130.36])
2022/06/13(月) 02:08:02.46ID:uOy8zww70 1628とタムA046解像力は互角かね?
広角の1mmは惜しいが、悩むな
広角の1mmは惜しいが、悩むな
799名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-E261 [49.98.164.209])
2022/06/13(月) 09:46:15.92ID:BaQHTD69d 85mmDGDNartと85mmHSMの画質差って結構ありますか?買い替え検討中。
800名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H1f-EjsZ [1.1.125.111])
2022/06/13(月) 11:55:51.43ID:q9qC5CQEH あのカモフラージュカバーってどうなんですかね?
鳥とか撮らないけど落下時の損傷軽減とか
でもモータースポーツで使ってる人いないんだよね
鳥とか撮らないけど落下時の損傷軽減とか
でもモータースポーツで使ってる人いないんだよね
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbd-hiZJ [125.194.54.104])
2022/06/13(月) 17:53:22.87ID:Ac1G6rMS0 >>798
タムの方は昔から広角で良くある周辺捨てレンズ
タムの方は昔から広角で良くある周辺捨てレンズ
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-DKQR [124.213.209.51])
2022/06/13(月) 20:58:44.55ID:DtzOj7Np0 16mm F1.4から30mm F1.4に替えても無意味でしょうか?
広角の歪みがどうしても気にって30か50辺りに買い替えようかと思いまして
広角の歪みがどうしても気にって30か50辺りに買い替えようかと思いまして
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-AugI [125.9.214.100])
2022/06/13(月) 21:35:46.30ID:au08676t0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-aP8N [124.213.209.51])
2022/06/13(月) 22:31:42.28ID:DtzOj7Np0 ありがとうございます
他社製品ですが35mmのレンズは過去に持っていたので画角の範囲はある程度把握してます
16mmf1.4の写りは大変気入っているので30mmなら歪みも多少抑えられ画質も変わらないかと思いまして
もう少し検討してみます
他社製品ですが35mmのレンズは過去に持っていたので画角の範囲はある程度把握してます
16mmf1.4の写りは大変気入っているので30mmなら歪みも多少抑えられ画質も変わらないかと思いまして
もう少し検討してみます
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffda-IRXD [125.201.233.192])
2022/06/13(月) 23:15:21.25ID:C6O9d8mA0 30mmF1.4、中古で2万円台の驚異のコスパだから迷う事も無いぞ
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-YknO [124.208.73.248])
2022/06/14(火) 08:10:17.62ID:0mnFI0lY0 SARの噂だけど85-135mm F2はポートレーターをピンポイントで狙った商品だね
これと対で40-150mm F5.6-8 “ART” の風景ズームください 暗いのにデカオモ高性能なやつ
これと対で40-150mm F5.6-8 “ART” の風景ズームください 暗いのにデカオモ高性能なやつ
807名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-P/5z [133.106.60.164])
2022/06/14(火) 08:15:40.67ID:PLeicTohM808名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-/e9c [106.154.150.52])
2022/06/14(火) 09:15:36.79ID:lwwtGYvPa 16mmと35mmなんて全くの別物で使う場面が違いすぎ
被写体や構図で違いで焦点距離を選ぶ
新しいのに買い換えてから前の焦点距離のほうが良かった場面に出くわしたこと無いのか?
買い増しはあっても買い替えは考えられん。
それとも構図は二の次で弄りまわして遊ぶオモチャという概念なのか、
余所でも24手放して35とか時々見かけるが不思議で仕方ない。
被写体や構図で違いで焦点距離を選ぶ
新しいのに買い換えてから前の焦点距離のほうが良かった場面に出くわしたこと無いのか?
買い増しはあっても買い替えは考えられん。
それとも構図は二の次で弄りまわして遊ぶオモチャという概念なのか、
余所でも24手放して35とか時々見かけるが不思議で仕方ない。
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfda-pPsl [121.119.68.226])
2022/06/14(火) 12:59:11.56ID:JGvW4Td10 >>802
16mmをAPS-Cで使ってる、つまりフルサイズ24mm相当ということだよね、
それで画角に馴染めないと言うなら慣れるまで使い込むのが第一だと思う。
どうしても肌に合わないなら16mmから30mmは流石に極端だからDGDNの20mmか24mmは?
あるいはな、広角を使いこなすコツに「更なる広角を使う」てのがあってな、
Artシリーズに14mmとか12mmとかラインナップしてるからそれ買うのも手だぞ
16mmをAPS-Cで使ってる、つまりフルサイズ24mm相当ということだよね、
それで画角に馴染めないと言うなら慣れるまで使い込むのが第一だと思う。
どうしても肌に合わないなら16mmから30mmは流石に極端だからDGDNの20mmか24mmは?
あるいはな、広角を使いこなすコツに「更なる広角を使う」てのがあってな、
Artシリーズに14mmとか12mmとかラインナップしてるからそれ買うのも手だぞ
810名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx87-UGoD [126.229.140.194])
2022/06/14(火) 13:39:45.16ID:QVBn/RJZx 歪むって何となくだけど被写体に寄りすぎなのでは?
寄りすぎなだけだったら35mmにしたらだいぶ改善されると思うけど
とりあえずズーム持ってたら好みの画角を探してみると良いんじゃないか
寄りすぎなだけだったら35mmにしたらだいぶ改善されると思うけど
とりあえずズーム持ってたら好みの画角を探してみると良いんじゃないか
811名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-GGE9 [106.155.11.133])
2022/06/14(火) 19:45:49.67ID:41G2s7m/a 10mm代の超広角なんて24mm以上ではどうやっても入りきらない狭い場所を一発で撮るとか
被写体に接近してあえて歪ませパースを強調させる物だと思ってたが、
大は小を兼ねるとばかりに必要以上に短いレンズを入手して四苦八苦してるようだな、
実際、超広角は構図が難しく場数をこなさないと間抜けな写真ばかりになる。
被写体に接近してあえて歪ませパースを強調させる物だと思ってたが、
大は小を兼ねるとばかりに必要以上に短いレンズを入手して四苦八苦してるようだな、
実際、超広角は構図が難しく場数をこなさないと間抜けな写真ばかりになる。
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83e6-r5fX [14.3.212.91])
2022/06/14(火) 20:22:36.93ID:WDr0Pggw0 14-24mmなどは超広角~広角特化で、16-35mmなどは広角端を妥協して望遠端を標準域まで伸ばしたってイメージ。
16-28mmは軽くて便利そうだけど、欲を言えばもうちょっと望遠端伸びたのが欲しくなってしまう。
16-28mmは軽くて便利そうだけど、欲を言えばもうちょっと望遠端伸びたのが欲しくなってしまう。
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM27-E261 [114.150.31.163])
2022/06/14(火) 20:44:22.71ID:vHtcbBGZM814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-AugI [125.9.214.100])
2022/06/14(火) 21:05:34.58ID:7CxpTnda0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-GqDX [124.219.236.95])
2022/06/14(火) 21:34:59.27ID:J+d6Eu4M0 >>808
16mmが評判いいから買ってみた
買ったら使いづらかったから評判のいい35mmに買い替えた
そんな感じでしょ
写真撮ってる人がそうやって試してみるのは別にいいと思うが、
写真を撮りもしないのに、レンズもカメラもとっかえひっかえしてるやつが多い印象
正直アホだわな
16mmが評判いいから買ってみた
買ったら使いづらかったから評判のいい35mmに買い替えた
そんな感じでしょ
写真撮ってる人がそうやって試してみるのは別にいいと思うが、
写真を撮りもしないのに、レンズもカメラもとっかえひっかえしてるやつが多い印象
正直アホだわな
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-AugI [125.9.214.100])
2022/06/14(火) 21:38:39.62ID:7CxpTnda0817名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-yvWy [126.166.218.169])
2022/06/14(火) 21:59:22.63ID:AZai5zfdr818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c379-70V5 [36.54.87.101])
2022/06/14(火) 22:18:15.40ID:Q1YLDQys0 建築物を撮るので14-24は重宝してる。星も撮れるらしいけど、角型フィルターもってない。これが円形フィルターつかえるようなレンズやったらなーとは思うけど、広角ズームの開放14mm以外でそんなレンズないから仕方ない。
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffda-IRXD [125.201.233.192])
2022/06/14(火) 22:59:15.78ID:OzXZ/ZSA0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfda-pPsl [121.119.68.226])
2022/06/14(火) 23:45:21.79ID:JGvW4Td10 そもそもの>>802は「16mm F1.4」と言っている。これは明らかにContemporaryの16mm F1.4 DC DNを指している。
このレンズは名前のDCが示すようにAPS-C用レンズだ。
フルサイズで16mmを使っているんじゃ無くAPS-Cで「フルサイズ24mm相当」を使ってるってことだからな?
しかもそれを30mm、つまり30mm F1.4 DC HSM(フルサイズ45mm相当)に変えたらと言っているのに
アウアウは勝手に30mmを35mmに変えて同類の文章読めないバカをゾロゾロ湧き上がらせて、もう引っ込めよ
質問は「フルサイズ24mm相当の画角で歪みが気になるのでフルサイズ45mm相当の画角に切り替えるのはどうでしょうか」ということだ。
なんでこんな簡単なことを誰も読めないん?
このレンズは名前のDCが示すようにAPS-C用レンズだ。
フルサイズで16mmを使っているんじゃ無くAPS-Cで「フルサイズ24mm相当」を使ってるってことだからな?
しかもそれを30mm、つまり30mm F1.4 DC HSM(フルサイズ45mm相当)に変えたらと言っているのに
アウアウは勝手に30mmを35mmに変えて同類の文章読めないバカをゾロゾロ湧き上がらせて、もう引っ込めよ
質問は「フルサイズ24mm相当の画角で歪みが気になるのでフルサイズ45mm相当の画角に切り替えるのはどうでしょうか」ということだ。
なんでこんな簡単なことを誰も読めないん?
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-AugI [125.9.214.100])
2022/06/14(火) 23:58:58.71ID:7CxpTnda0 なんで30mmは30F 1.4dcdnちゃうん?
って釣られてみる
dcdnの3本はどれもいい
写りはもちろん焦点距離の選択が絶妙
って釣られてみる
dcdnの3本はどれもいい
写りはもちろん焦点距離の選択が絶妙
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3a6-uj9U [164.70.211.227])
2022/06/15(水) 00:04:46.56ID:afAN/COR0 56mmも最高だぜ。焦点距離的に被写体は限られるが決まると素晴らしい絵になる。
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfda-pPsl [121.119.68.226])
2022/06/15(水) 01:36:53.00ID:bLzM3i2w0 >>821
ああ済まん、HSMではなくDNが多分正しいだろう
対象を肉眼で見た後24mmを装着したファインダーを覗くと「こんな所まで写っているのか」と驚かされる。
フルサイズ24mm相当画角は自分にとっては「視覚を越える最初の焦点距離」だ。
しかし今では多くのフルサイズ標準ズームは24mm始まりであり、マスターすべき画角と考えられる。
ああ済まん、HSMではなくDNが多分正しいだろう
対象を肉眼で見た後24mmを装着したファインダーを覗くと「こんな所まで写っているのか」と驚かされる。
フルサイズ24mm相当画角は自分にとっては「視覚を越える最初の焦点距離」だ。
しかし今では多くのフルサイズ標準ズームは24mm始まりであり、マスターすべき画角と考えられる。
824名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-SDq8 [122.100.25.66])
2022/06/15(水) 19:32:30.55ID:1F3Jw/5aM >>818
クリップフィルター使えば?
クリップフィルター使えば?
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9335-ffpc [210.170.45.20])
2022/06/17(金) 00:13:44.45ID:/xcGQ7Gk0 85-135 さすがに重すぎだな。
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-pwN/ [126.142.253.213])
2022/06/18(土) 09:25:02.29ID:LcyF3tM90 KマウントからLマウントに転向したけど、
IシリーズってペンタックスのDAリミテッドのようだね。
焦点距離やF値なんかも良く似てるし、小さく軽くそして
作りの良さも似てる。
とりあえず45ミリ買ってみようかと思ってる。
IシリーズってペンタックスのDAリミテッドのようだね。
焦点距離やF値なんかも良く似てるし、小さく軽くそして
作りの良さも似てる。
とりあえず45ミリ買ってみようかと思ってる。
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c332-643o [122.135.234.45])
2022/06/19(日) 15:31:13.16ID:6VMDXY3L0 待って、待って待ったけど、70‐200ART DG DN防塵防滴が出ないみたいなので
仕方ない、タムロンの塵がはいりまくる70‐180買うか
仕方ない、タムロンの塵がはいりまくる70‐180買うか
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a67d-kje2 [1.33.79.202])
2022/06/19(日) 16:03:36.60ID:ZjnyeKyB0 商売する気うっすいよな
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8602-Euic [113.150.186.126])
2022/06/19(日) 16:46:13.87ID:p3dElMGS0 >>828
ソニーのリリースが異常なだけで
このご時世にしちゃ攻めたリリースはしてるんじゃないの
35/1.4ARTがいまいち火がつかなかったせいで
70-200mmとか50mmとか失敗できないやつに
随分及び腰にはなっている印象はあるが
ソニーのリリースが異常なだけで
このご時世にしちゃ攻めたリリースはしてるんじゃないの
35/1.4ARTがいまいち火がつかなかったせいで
70-200mmとか50mmとか失敗できないやつに
随分及び腰にはなっている印象はあるが
830名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd92-kWXa [1.75.226.159])
2022/06/19(日) 17:05:13.06ID:6/73wHMhd 逆にこのご時世にバンバン出してたら会社潰す気かよって思うわ
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-MgxL [126.15.3.202])
2022/06/20(月) 13:23:30.38ID:SuRG59xC0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c332-643o [122.135.196.168])
2022/06/20(月) 17:04:20.23ID:d1+Za8tg0 85mmF1.4は神レンズ
弱点あはフォーカスブリージングが少しあるくらいで
他は神のような移りのレンズ。あのような小さいF1.4シリーズで
50oF1.4DGDNをつくってくりぃ
弱点あはフォーカスブリージングが少しあるくらいで
他は神のような移りのレンズ。あのような小さいF1.4シリーズで
50oF1.4DGDNをつくってくりぃ
833名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd92-kje2 [1.72.7.91])
2022/06/20(月) 17:08:23.93ID:RkMx9Qydd シグマに興味持ってARTレンズ一本買うとしたら85mmって感じか?
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2da-MKW/ [125.201.233.192])
2022/06/20(月) 17:40:18.27ID:gWpO6xyg0 35mmF1.2!!( ゚∀ ゚)
835名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-QeXw [133.106.136.87])
2022/06/20(月) 18:10:02.01ID:hstKXXDkM 出来の良さという括りなら105マクロもよい
用途はニッチかもしれないけど
用途はニッチかもしれないけど
836名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd72-SyZf [49.98.3.143])
2022/06/20(月) 18:14:01.16ID:IXTa/hqrd837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2da-MKW/ [125.201.233.192])
2022/06/20(月) 19:18:11.74ID:gWpO6xyg0 やっぱり105mmF1.4!!( ゚∀ ゚)
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f28a-sBOL [131.147.21.70])
2022/06/20(月) 21:16:44.09ID:8kr6B68m0 自分のおすすめは85mmf1.4DGDNでキレとヌケを、
45mmf2.8DGDNでヨリとボケを、
性格の違う2本で堪能するのが楽しいよ
45mmf2.8DGDNでヨリとボケを、
性格の違う2本で堪能するのが楽しいよ
839名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd92-kje2 [1.72.8.139])
2022/06/21(火) 12:36:06.27ID:lMgYta8Wd 45mmはシグマで最軽量クラスか
それは楽しそう
それは楽しそう
840名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM9e-QeXw [133.106.177.4])
2022/06/21(火) 12:55:36.81ID:dvCC05jWM 45mmの寄るとふんわりする描写は独特だよね
ふらっと散歩用で使ってたけど結局使わなくなって手放してしまったなぁ
ふらっと散歩用で使ってたけど結局使わなくなって手放してしまったなぁ
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17a0-fTU+ [110.4.182.10])
2022/06/21(火) 17:07:16.46ID:LkURsfN50 45f2.8の描写のズームレンズが欲しかった
ボケが綺麗すぎる
ボケが綺麗すぎる
842名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd92-kWXa [1.75.226.159])
2022/06/21(火) 17:42:50.77ID:RnibbRp3d 45は中古でも安く出てるし持っておいても損はないレンズよ
そこからなんか足りないって感じれば85買うなりすればいいと思う
個人的には100-400推したいが
そこからなんか足りないって感じれば85買うなりすればいいと思う
個人的には100-400推したいが
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-N2Hz [126.168.188.171])
2022/06/21(火) 18:02:06.95ID:qJ74GYs+0 AFが良ければ満点だな、45/2.8
844名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMce-I7Sx [163.49.200.255])
2022/06/21(火) 18:20:01.51ID:QBrPs9SvM845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77e6-VOaV [14.3.212.91])
2022/06/21(火) 18:55:24.28ID:7sv2RHr/0 単焦点なら135mm F1.8 Artか70mm Macro Art、ズームなら14-24mmと24-70mmDG DN Artが好き
846名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd72-SyZf [49.98.3.143])
2022/06/21(火) 19:26:12.59ID:LnYSaaPNd 45F2.8ちょっと欲しくなってきた
35、40、50、65とあるけど、
コンパクトやわらか描写で性格違うしありかも
35、40、50、65とあるけど、
コンパクトやわらか描写で性格違うしありかも
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d610-5WmY [153.181.1.9])
2022/06/21(火) 19:58:33.51ID:Xc6HPkPb0 35mmのDGDNf2とf1.4artで迷ってるけど
価格.comの最安が2万円の差だけど
これなら2万だしてart買ったほうが良い?
価格.comの最安が2万円の差だけど
これなら2万だしてart買ったほうが良い?
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2da-MKW/ [125.201.233.192])
2022/06/21(火) 20:16:12.20ID:VWLEgUTT0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2ad-SyZf [125.9.214.100])
2022/06/21(火) 20:24:42.80ID:qvCK+pU20 画質ゆうなら35F1.2あるやん
a7r4で使っても文句なし
40ARTより軽量だし最高
a7r4で使っても文句なし
40ARTより軽量だし最高
850名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-Sy8n [126.158.253.221])
2022/06/21(火) 20:32:21.65ID:6g5zCi4gr シグマの105mmF1.4と35mmF1.2は普通それ選ばないよなって感じで好きだ
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d610-5WmY [153.181.1.9])
2022/06/21(火) 21:06:26.89ID:Xc6HPkPb0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06bd-643o [49.129.240.79])
2022/06/21(火) 21:52:19.12ID:mf0NDsjN0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d210-Kpvn [123.225.225.15])
2022/06/21(火) 22:50:21.92ID:I72R4/PX0 24mm F2買った
久しぶりのSIGMAレンズ楽しみ
久しぶりのSIGMAレンズ楽しみ
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 935f-UFQF [106.72.131.160])
2022/06/22(水) 02:38:36.82ID:PfmhLA7l0 動画ならやっぱ純正に分があるな
動画用途で純正買い足した
動画用途で純正買い足した
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c779-SG9J [36.54.87.101])
2022/06/22(水) 03:13:51.00ID:P7wmIr/H0 スチルはARTシリーズのみで運用してるが、ムービーは純正つかってる。俺も同意見やな。
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 935f-sER5 [106.72.41.33])
2022/06/22(水) 03:33:24.01ID:AqqmBiUM0 でもsⅢ使いとしては、純正レンズだとブリージング少ない標準域がないんだよなあ
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c779-SG9J [36.54.87.101])
2022/06/22(水) 04:33:33.43ID:P7wmIr/H0 それはSIGMAでも同じちゃう?
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77e6-VOaV [14.3.212.91])
2022/06/22(水) 21:43:05.12ID:7A/QqZm70 SONYのブリージング抑制機能搭載機は
現状だとα7IVだけだっけ……
まあこれは純正レンズのみだけど
現状だとα7IVだけだっけ……
まあこれは純正レンズのみだけど
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d5f-tCSL [106.72.41.33])
2022/06/27(月) 21:01:49.09ID:g5EFJJ2o0 >>857
45mmF2.8とか。
45mmF2.8とか。
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85a6-6tha [164.70.211.227])
2022/06/30(木) 23:53:17.71ID:eVobP3XH0 誰も1628の話題しないのね…
861名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-tB8D [106.154.4.139])
2022/07/01(金) 00:24:09.12ID:8a2+JUN8a 16-28買うつもり。インナーズームとリングフィルター使えるのは魅力的だ。ほんとは、これをARTでやってほしかったけどな…
862名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0b-nE9X [133.159.151.168])
2022/07/01(金) 09:40:36.27ID:2jdmFbDjM 1628買ったけどLマウントのマイノリティだから…。
863名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-kVU4 [49.98.227.15])
2022/07/01(金) 10:48:37.68ID:j9/6Rpnld 16-28の評価はどうなのよ
864名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-7uco [106.146.23.251])
2022/07/01(金) 12:02:10.56ID:y2HkXrsna 今回はart程じゃない描画とか言われてんね
シャチョーからも特に言及なし
でも軽さは正義
シャチョーからも特に言及なし
でも軽さは正義
865名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0b-OyHJ [133.159.151.209])
2022/07/01(金) 13:00:07.16ID:4IGVVvvZM >>863
すげえいいよ
14-24みたいにゾクゾクする切れ味はないから
棲み分けできてるけど充分以上にシャープ
意外だったのは歪曲収差が複雑で
タル型の四隅を引っ張るようなデジタル補正じゃないから
中心と周辺の画質差が少ない上に
動画がコンニャクになりづらい
ジンバル用に最高
すげえいいよ
14-24みたいにゾクゾクする切れ味はないから
棲み分けできてるけど充分以上にシャープ
意外だったのは歪曲収差が複雑で
タル型の四隅を引っ張るようなデジタル補正じゃないから
中心と周辺の画質差が少ない上に
動画がコンニャクになりづらい
ジンバル用に最高
866名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-p2SS [49.98.253.129])
2022/07/01(金) 19:22:09.35ID:l+ExgeVPd 正直タムの方が少し安くて重さ同じ、写りも同じぐらいに見えるから、買い替える気が起きない
1mmにどこまで価値を感じるか、か
タムから買い替えた人いる?
1mmにどこまで価値を感じるか、か
タムから買い替えた人いる?
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bdc-Mi1G [153.210.247.16])
2022/07/01(金) 19:40:46.76ID:NLGchuwL0 28-85f28でるの?
普通に出なそうなスペックだけど…
普通に出なそうなスペックだけど…
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-v5Y2 [14.11.5.129])
2022/07/01(金) 22:18:17.39ID:h6d4Mqv80 シグマレンズ試したかったけど貸出会外れたわ
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8579-tB8D [36.54.87.101])
2022/07/01(金) 22:36:21.15ID:AuXLMN4R0 これ騙しならひどすぎるな(笑)
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8579-tB8D [36.54.87.101])
2022/07/01(金) 22:36:51.06ID:AuXLMN4R0 ロングいっきにたまったやろ
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8579-tB8D [36.54.87.101])
2022/07/01(金) 22:42:46.49ID:AuXLMN4R0 ごめん、間違えました。
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6ad-QBhF [119.169.189.245])
2022/07/02(土) 00:44:29.12ID:rUfKQ+WJ0 FXか?(笑)
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 929f-9ZeA [61.193.51.82])
2022/07/02(土) 08:12:53.34ID:r1C453ny0 シグマ「16-28mm F2.8 DG DN Contemporary」は2400〜4200万画素機なら非常に優れたレンズ
https://digicame-info.com/2022/07/16-28mm-f28-dg-dn-contemporary-3.html
https://digicame-info.com/2022/07/16-28mm-f28-dg-dn-contemporary-3.html
874名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-FHIR [49.98.148.93])
2022/07/03(日) 09:22:16.39ID:gkBH4ZDgd 18-50mm F2.8 DC DNと30mm F1.4 DC DNだと
同じ画角の時の画質は全然違いますか?
18-50の使用感がここではあまり話題に
なっていなかったようなのですが微妙でしょうか
キットレンズ卒業後の1本目に悩んでいます
同じ画角の時の画質は全然違いますか?
18-50の使用感がここではあまり話題に
なっていなかったようなのですが微妙でしょうか
キットレンズ卒業後の1本目に悩んでいます
875名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa4d-auNL [106.154.147.33])
2022/07/03(日) 09:45:31.02ID:kx32Js+ha キットレンズということは標準ズームだろうから
18-50にしても差はあまり判らないだろう
(但しSELP1650を除く、あれは小型化だけを優先させ性能は二の次と割り切ってる)
30mmを絞り開放で使ってキットレンズと比較すれば一目瞭然
18-50にしても差はあまり判らないだろう
(但しSELP1650を除く、あれは小型化だけを優先させ性能は二の次と割り切ってる)
30mmを絞り開放で使ってキットレンズと比較すれば一目瞭然
876名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-FHIR [49.98.142.13])
2022/07/03(日) 12:01:46.29ID:o1LzVyWrd >>875
ありがとうございます
やはり画質は30mmの方が良いのですね
カメラはZV-E10+SELP1650です
SELP1650の評判は購入前にわかっていたので
数ヶ月使って操作に慣れてから単焦点を買う予定でしたが
18-50の評判も良かったので気になりました
ありがとうございます
やはり画質は30mmの方が良いのですね
カメラはZV-E10+SELP1650です
SELP1650の評判は購入前にわかっていたので
数ヶ月使って操作に慣れてから単焦点を買う予定でしたが
18-50の評判も良かったので気になりました
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41a6-SnY6 [164.70.211.227])
2022/07/03(日) 13:06:59.12ID:oWql19Uu0 >>876
1850もかなり性能良いので、同じF2.8ならぶっちゃけ性能差はわからんと思うよ。もちろんF1.4の描写は30mmでないと得られないから、それを必要とするかどうか。
1850もかなり性能良いので、同じF2.8ならぶっちゃけ性能差はわからんと思うよ。もちろんF1.4の描写は30mmでないと得られないから、それを必要とするかどうか。
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12da-PmjZ [125.201.233.192])
2022/07/03(日) 16:45:25.36ID:Zk4En5Vp0 両方買っても良いと思うよ
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e902-7K94 [124.213.209.51])
2022/07/03(日) 18:59:28.32ID:bf3qmCgl0 30mm F1.4は持ってて損はないと思う
うちは使用頻度がダントツのレンズ
うちは使用頻度がダントツのレンズ
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bd-gHk4 [133.202.81.73])
2022/07/03(日) 22:06:58.49ID:gHH3Rioo0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 929f-9ZeA [61.193.51.82])
2022/07/04(月) 07:45:05.13ID:e5b4NBgz0 バカ高くてボケの汚いレンズよく買うわ
882名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-FHIR [49.98.147.80])
2022/07/04(月) 07:51:26.18ID:9j2iqgHvd883名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMc6-A/OY [61.112.213.1])
2022/07/04(月) 23:05:31.84ID:kd6AtOGRM よく言えば柔らかい描写
普通に言えば低解像低コントラストwww
https://www.cameralabs.com/sigma-35mm-f1-4-dg-dn-art-review/
目立つ被写体なら縁取り玉ネギwww
https://asobinet.com/full-review-35mm-f1-4-dg-dn/
普通に言えば低解像低コントラストwww
https://www.cameralabs.com/sigma-35mm-f1-4-dg-dn-art-review/
目立つ被写体なら縁取り玉ネギwww
https://asobinet.com/full-review-35mm-f1-4-dg-dn/
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 710e-FHIR [116.82.192.128])
2022/07/05(火) 00:20:03.93ID:plBg2xBx0 何がうれしいの?
他人の評価鵜呑みにして、アホちゃうか
いっぺん受精卵からやり直してこい
他人の評価鵜呑みにして、アホちゃうか
いっぺん受精卵からやり直してこい
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2bd-7P0/ [221.171.100.48])
2022/07/05(火) 08:47:02.98ID:3t+Nvn360 シグマは安さが魅力でいろいろ持ってるけど、Eマウント用は高いなw
886名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4d-A/OY [106.133.234.204])
2022/07/05(火) 09:24:11.51ID:USSTfWKGa >>883
SonyGMの方が色収差が目立つと書いてあるぞ
SonyGMの方が色収差が目立つと書いてあるぞ
887名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf9-AQrc [126.208.228.89])
2022/07/05(火) 12:53:14.83ID:bcMuGM8+r >>883
英語読める自慢うさい
英語読める自慢うさい
888名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-S+zE [49.97.24.197])
2022/07/05(火) 17:48:43.14ID:IXHDwCrjd ぶっちゃけ純正と違いがわかるのはほとんどいないだろ
だったら安いシグマとか買ったほうがいいわ
だったら安いシグマとか買ったほうがいいわ
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-TuZp [126.15.3.202])
2022/07/05(火) 18:12:18.19ID:yUlZW/z20 50mmはまだですか?
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 929f-9ZeA [61.193.51.82])
2022/07/05(火) 19:06:11.38ID:c7spvfBF0891名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-eBoN [49.98.231.46])
2022/07/05(火) 20:19:01.54ID:uY8lE5Rwd まー50GMは素直にすごいと思うけど
欲しいのはARTだったりすんのよな
欲しいのはARTだったりすんのよな
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41a6-SnY6 [164.70.211.227])
2022/07/05(火) 20:28:00.65ID:98YVFuo30 >>888
アクティブ手ぶれ補正をシグタムにも開放してほしい…
アクティブ手ぶれ補正をシグタムにも開放してほしい…
893名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-S+zE [49.97.24.197])
2022/07/05(火) 21:26:08.00ID:IXHDwCrjd まぁおれが言いたいのは、ボケの好みはおいて買うならシグマの方がいいよなって話よ
2倍の値段払うならシグマのレンズ2本買ったほうがよくね?って話
最近のシグマのレンズはほんとに馬鹿にできないぞ、いい意味で
2倍の値段払うならシグマのレンズ2本買ったほうがよくね?って話
最近のシグマのレンズはほんとに馬鹿にできないぞ、いい意味で
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eab-c86m [113.149.213.97])
2022/07/05(火) 21:26:59.70ID:Toryqkln0 AF遅いから無理
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5edc-y46d [153.210.247.16])
2022/07/05(火) 21:28:31.28ID:Y3Wtduct0 シグマはスンっ
タムロンはスっ
遅くはないんだけどなー早くないんだよな
タムロンはスっ
遅くはないんだけどなー早くないんだよな
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12ad-eBoN [125.8.132.105])
2022/07/05(火) 21:52:17.47ID:R76gzXnq0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12b1-A+Eo [59.128.226.193])
2022/07/05(火) 22:51:47.02ID:3BwTNwZM0 50mmが出ないのってLumix S Pro 50mmに遠慮してんのかな?
まぁ、ありえないか…。fpでLumix S Proを使うのはちょっとなぁ。
まぁ、ありえないか…。fpでLumix S Proを使うのはちょっとなぁ。
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 710e-FHIR [116.82.192.128])
2022/07/05(火) 22:55:54.49ID:plBg2xBx0 何かで見たか聞いたかしたが、
新しく出す限りは、センセーショナルな性能のもの、特に50mmのようなアイコニックなレンズだと、それを追求したい
らしいから、他社が出す度に設計からやり直してるのかもね
性能はもちろん、大きさ重さも改善されてないとね
もしかしたらFFフォビオンの試作機と合わせてテストして、目標値出るまで設計練ってるとか
新しく出す限りは、センセーショナルな性能のもの、特に50mmのようなアイコニックなレンズだと、それを追求したい
らしいから、他社が出す度に設計からやり直してるのかもね
性能はもちろん、大きさ重さも改善されてないとね
もしかしたらFFフォビオンの試作機と合わせてテストして、目標値出るまで設計練ってるとか
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12da-PmjZ [125.201.233.192])
2022/07/05(火) 23:22:35.38ID:hmR+cJdi0 まあ一度出したら数年は作り直せないしな
失敗できない分慎重になるのは分かる
でもそろそろ欲しいぞ!
失敗できない分慎重になるのは分かる
でもそろそろ欲しいぞ!
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12ad-eBoN [125.8.132.105])
2022/07/06(水) 00:53:22.16ID:Jo+i+2Yy0 それこそFFフォビオンと同時50ARTとかきたらテンション上がるわ
SIGMA界隈で祭りでしょ
楽しみだなー
SIGMA界隈で祭りでしょ
楽しみだなー
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eb0-+4IB [153.129.45.228])
2022/07/06(水) 04:57:29.10ID:XCOfpupH0 50art待ってたけど65で満足しちゃったよ
35との使い分けもしやすいから今出されても買わんな
35との使い分けもしやすいから今出されても買わんな
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12da-P/jw [125.201.233.192])
2022/07/06(水) 21:58:47.56ID:fnv9u6hi0 次のレンズは50でも70-200でもなく、広角アート2本らしい
20mmF1.4DGDN
24mmF1.4DGDN
20mmF1.4DGDN
24mmF1.4DGDN
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e902-e+fT [124.208.73.248])
2022/07/06(水) 22:51:07.97ID:qA5XtN9g0 ニッチすぎ…でもないのか???
16mm dcdnが売れてるって話だしvlog/スマホ時代の新標準ってところか
でもF2あったら厳しいと思うけどなー
16mm dcdnが売れてるって話だしvlog/スマホ時代の新標準ってところか
でもF2あったら厳しいと思うけどなー
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41a6-SnY6 [164.70.211.227])
2022/07/06(水) 23:44:51.60ID:xCiOm6Qo0 こんなに広角だすなら何かの間違いで魚眼も出してくれよ
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ef2-KcEL [153.232.78.139])
2022/07/07(木) 00:20:37.54ID:kVzbgwDm0 なんで似たような画角をまとめて出すんだろ
ある意味良心的なのかな
ある意味良心的なのかな
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-l9hR [61.26.125.148])
2022/07/07(木) 00:44:37.34ID:VVVLz2zx0 24gmもさんざ話題になったし
動画需要で広角人気だし
とはいえコンパクトさとブリージング対策を打てないと
35artみたいな中途半端な立ち位置になりそう
動画需要で広角人気だし
とはいえコンパクトさとブリージング対策を打てないと
35artみたいな中途半端な立ち位置になりそう
907名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4d-c86m [106.146.34.71])
2022/07/07(木) 00:48:14.56ID:7s4LML1Ca シグマ24F14artはプアマンズ24GM
24GMより重いし35dgdnと同じ道をたどるだろうな
24GMより重いし35dgdnと同じ道をたどるだろうな
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ef2-KcEL [153.232.78.139])
2022/07/07(木) 01:02:57.88ID:kVzbgwDm0 ソニーのためにレンズ作ってるわけじゃないしなぁ
本命はLマウントだし
本命はLマウントだし
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 710e-FHIR [116.82.192.128])
2022/07/07(木) 01:10:15.95ID:cmuSBaaW0 シグマは昔20,24,28の三兄弟を出してたしね
過去に倣ったのかも
過去に倣ったのかも
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ef2-KcEL [153.232.78.139])
2022/07/07(木) 01:11:59.86ID:kVzbgwDm0 iシリーズで16mm f2あたりも欲しいな
911名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4d-l9hR [106.146.42.29])
2022/07/07(木) 01:21:44.71ID:CIAII0dEa iシリーズでもf値違いで2本あるな
35と24何本出す気なんだ
個人的には40f2ほすい、2.8じゃもう一つ物足りない
35と24何本出す気なんだ
個人的には40f2ほすい、2.8じゃもう一つ物足りない
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e55f-51R8 [106.72.131.160])
2022/07/07(木) 02:58:15.52ID:DGJvBb3o0 動画系とart系はキッチリ分けて使ってるわ
動画は純正一択、画質追い込むならart
置きピン動画ならartやタムロンもあり
動画は純正一択、画質追い込むならart
置きピン動画ならartやタムロンもあり
913名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW e902-e+fT [124.208.73.248])
2022/07/07(木) 07:29:50.00ID:ANLoKPy200707 28mmはなぜ回避されるんだ
タムのF2.8単でも20,24,35mmなんだよな
せっかくの多シリーズ展開、焦点距離揃えなくてもいいだろうに
28,31,40,55,77と焦点距離でバリエーション増やして欲しいよ
タムのF2.8単でも20,24,35mmなんだよな
せっかくの多シリーズ展開、焦点距離揃えなくてもいいだろうに
28,31,40,55,77と焦点距離でバリエーション増やして欲しいよ
914名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタT Sa4d-QBhF [106.155.10.60])
2022/07/07(木) 08:43:35.63ID:p9TDEkKea0707 いっそゾロ目で新しいシリーズ立ち上げるとか
22 33 44 55 66 77・・・
22 33 44 55 66 77・・・
915名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sa4d-A+Eo [106.131.37.166])
2022/07/07(木) 10:07:17.73ID:sUpM2ye8a0707 Art 135mm DG DNを待ってる。DG HSMは重過ぎる…。
916名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 710e-FHIR [116.82.192.128])
2022/07/07(木) 10:09:29.19ID:cmuSBaaW00707 >>913
ペンタックスのあの焦点距離、使いやすいとは思わないね
ペンタックスのあの焦点距離、使いやすいとは思わないね
917名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sd12-0B/r [1.66.96.225])
2022/07/07(木) 10:35:41.32ID:/XuuF2e1d0707 広角多めなのは動画寄りなんだろうが
50と28を早く出してほしい。
28は最近他社も新作ないので望み薄そうだが。
50と28を早く出してほしい。
28は最近他社も新作ないので望み薄そうだが。
918名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 710e-FHIR [116.82.192.128])
2022/07/07(木) 11:06:31.39ID:cmuSBaaW00707 APS-Cでも使える広角を、ってのが観点かもね
919名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW c179-IDDy [36.54.87.101])
2022/07/07(木) 19:33:04.81ID:eiSJGsz500707 広角artくるのかよ!!
20mmかうぞ!!
20mmかうぞ!!
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM75-A/OY [114.155.39.2])
2022/07/07(木) 22:06:07.37ID:bJMoyEf/M921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c179-IDDy [36.54.87.101])
2022/07/07(木) 22:07:41.44ID:eiSJGsz50 20mmがいつ来るのかそれが問題だ
7月中は無理かな?
7月中は無理かな?
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-TuZp [126.15.3.202])
2022/07/08(金) 00:32:57.05ID:8uldx4LS0 Lマウントはライカとパナにハブられてる雰囲気だし、稼ぎ頭はEマウントだろうし、もう力入れてないだろ
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 710e-FHIR [116.82.192.128])
2022/07/08(金) 01:02:50.77ID:m57Azml90 歩留まりの低い超高精度研削非球面を何枚も使って30万でも売れるならシグマもそうするだろうね
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 929f-9ZeA [61.193.51.82])
2022/07/08(金) 07:52:17.37ID:lVBLw3R60 >>920
ボケが汚くて使い物にならないSONY35GM
ボケが汚くて使い物にならないSONY35GM
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e55f-51R8 [106.72.131.160])
2022/07/08(金) 07:58:41.94ID:K/2MoHgo0 HSMシリーズは全て一新されるのかな?
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM75-A/OY [114.155.39.2])
2022/07/08(金) 08:17:02.38ID:RCegBpFXM 35/1.4dgdnの開放は特に低コントラスト低解像だからな
その方向性の柔らかい描写が好きならあり
イルミの玉ボケとか、絞った時のボケはアラが目立って汚いけどな
DSLRのARTみたいな開放から変わらず高コントラスト高解像レンズ好きなら
寧ろGMを選ぶべき
その方向性の柔らかい描写が好きならあり
イルミの玉ボケとか、絞った時のボケはアラが目立って汚いけどな
DSLRのARTみたいな開放から変わらず高コントラスト高解像レンズ好きなら
寧ろGMを選ぶべき
927名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb9-P97N [36.11.224.145])
2022/07/08(金) 09:52:18.90ID:s9U16UPDM >>904
俺も待ってる。Samyang,Meike,TTartizan 色々不満あって
俺も待ってる。Samyang,Meike,TTartizan 色々不満あって
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ef2-KcEL [153.232.78.139])
2022/07/08(金) 09:56:45.24ID:PBqTBxQV0929名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-S+zE [49.97.24.197])
2022/07/08(金) 17:46:28.77ID:RI8Q9DJCd Eマウントのほうが売れてるってだけで何故にLマウントに力いれてないとかわけわからんのが出てくるんだろうな
一応fpとかあるんだしそれはないだろ
一応fpとかあるんだしそれはないだろ
930名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4d-IDDy [106.154.6.192])
2022/07/08(金) 18:14:39.97ID:0ij8v27ga 20mmはよ
931名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4d-KcEL [106.146.28.60])
2022/07/08(金) 18:59:29.54ID:tzNQXKrMa ソニー信者は基本IQ低いから仕方ないね
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5edc-y46d [153.210.247.16])
2022/07/08(金) 19:10:59.05ID:j9YBEkKh0 14mmじゃなくても16f1.8とかなら買うのになー
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM75-A/OY [114.155.39.2])
2022/07/08(金) 22:21:35.87ID:RCegBpFXM 本当にLマウントに注力してたら、
それこそ信者連中が妄想してたような大口径マウントを活かした
Lマウント専用レンズが出て、
EにはCラインばかりだったはず
だが、実際は全て共通設計かつ35/1.4dgdnみたいなお笑いレンズしか出てこない
現実は厳しいなwwwwww
それこそ信者連中が妄想してたような大口径マウントを活かした
Lマウント専用レンズが出て、
EにはCラインばかりだったはず
だが、実際は全て共通設計かつ35/1.4dgdnみたいなお笑いレンズしか出てこない
現実は厳しいなwwwwww
934名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-FHIR [150.66.75.35])
2022/07/08(金) 22:50:05.78ID:umd1P1eDM 妄想しすぎ
935名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4d-KcEL [106.146.30.102])
2022/07/08(金) 23:23:58.44ID:8x901D4Da ソニー信者顔真っ赤すぎだろ
936名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf9-jbM5 [126.167.83.216])
2022/07/08(金) 23:57:05.40ID:n/3kl9i6r ビジネスなんだから自社でLマウントのボディ出してようが売上トップがEマウント向けレンズなら注力するのは当然そっち
現状LマウントはEマウントで稼いだ金での道楽
現状LマウントはEマウントで稼いだ金での道楽
937名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac1-jF2N [106.146.31.25])
2022/07/09(土) 00:04:27.87ID:fcQvCHZCa 道楽であってクレクレ
ほんとソニー信者って自尊心の高さが異常だよね
ほんとソニー信者って自尊心の高さが異常だよね
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a3a-UXSH [219.96.44.139])
2022/07/09(土) 00:34:28.55ID:AlCBLic70 Eどころかアライアンス組んでるLマウントにズームの回転方向すら合わせもしないんだから委託製造が本業で自社レンズは道楽だろw
939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac1-jF2N [106.146.31.113])
2022/07/09(土) 00:39:54.32ID:MyEBf5MDa 委託製造がメインってソニーじゃないんだから
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMba-4P9s [153.140.20.51])
2022/07/09(土) 01:03:50.27ID:7AlmHnTFM 17-70F2.8-4が生産終了してた
非常に使い勝手がいいので愛用してたんだけど、メンテ出しておいたほうが良いのかなぁ?
シグマに持ってるレンズピント調整もオーバーホールも出して無いや
応援するなら出しとくべきなんだろうなあ
非常に使い勝手がいいので愛用してたんだけど、メンテ出しておいたほうが良いのかなぁ?
シグマに持ってるレンズピント調整もオーバーホールも出して無いや
応援するなら出しとくべきなんだろうなあ
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66da-GCuT [121.119.68.226])
2022/07/09(土) 01:18:13.62ID:BuIDULmm0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a9f-2HoA [61.193.51.82])
2022/07/09(土) 08:35:19.74ID:azIdaPR50 ズーム回転方向なんかすぐ慣れるよ
初心者の悩みは初心者スレでレスしたらどうだ
初心者の悩みは初心者スレでレスしたらどうだ
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aaad-2twL [125.8.132.105])
2022/07/09(土) 08:59:48.44ID:qAxoKT120 ズームの回転方向は初心者ならそこまで染み付いてないから順応できるでしょ
長年染み付いちゃったらもう無理ってなるのもわかる
長年染み付いちゃったらもう無理ってなるのもわかる
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a9f-2HoA [61.193.51.82])
2022/07/09(土) 09:32:45.37ID:azIdaPR50 ズームの回転方向で悩んでるレベルは初心者だよ
945名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac1-jVDF [106.155.13.3])
2022/07/09(土) 09:55:20.34ID:pMvbcI/Na 初心者かベテランかではなく混在が問題なんだよ
例えばEマウント使ってて純正、タムロン、シグマが混じってるとする、
撮影に入るとファインダー見ながらズーミングするから
純正とタムロンは同じ感覚で扱えるのにシグマだけは逆だから
ズームリング少し回して気づき逆回転する羽目になる。
風景とかなら問題ないタイムロスでも
動きもので何度もやらかすとストレスが貯まり続けて投げ出したくなる、
だからズームレンズをシグマで統一するつもりなら無問題だが、純正と併用したらドツボ
ただし何から何まで逆方向なニコキャノを併用する人は昔から居たから
適応できるかどうかは人によるんだろうけど。
例えばEマウント使ってて純正、タムロン、シグマが混じってるとする、
撮影に入るとファインダー見ながらズーミングするから
純正とタムロンは同じ感覚で扱えるのにシグマだけは逆だから
ズームリング少し回して気づき逆回転する羽目になる。
風景とかなら問題ないタイムロスでも
動きもので何度もやらかすとストレスが貯まり続けて投げ出したくなる、
だからズームレンズをシグマで統一するつもりなら無問題だが、純正と併用したらドツボ
ただし何から何まで逆方向なニコキャノを併用する人は昔から居たから
適応できるかどうかは人によるんだろうけど。
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a9f-2HoA [61.193.51.82])
2022/07/09(土) 10:13:10.70ID:azIdaPR50 そんな不器用な奴はズームリングの無いレンズ使えば
普通二三枚撮れば大丈夫だろ
普通二三枚撮れば大丈夫だろ
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a9f-2HoA [61.193.51.82])
2022/07/09(土) 10:36:17.74ID:azIdaPR50 >>945
スポーツ撮影する不器用な奴以外はズーム方向は問題ないとの認識でよろしいようだな
スポーツ撮影する不器用な奴以外はズーム方向は問題ないとの認識でよろしいようだな
948名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac1-jVDF [106.155.13.3])
2022/07/09(土) 11:04:25.34ID:pMvbcI/Na 単焦点使うなり、動きものでなければそのとおり、
ズームリングアレルギー(仮称)は元を辿れば
フォーカスリングの回転方向によるストレスが残ったものと思える。
かつてMFしか無かった頃のピント合わせの頻度はズームとは比べようもないくらい多かった
構図が決まれば複数枚撮れるズームと違い、ピントは毎回合わせるからストレスもそれだけある。
AFが発達して手動でピントを合わすことは少なくなったが
かつてのトラウマがズームリングに向かってしまったと。
MFの頃には多数あった直進式ズームもほぼ壊滅したし
(過渡期には回らない直進ズームの先端にフォーカスリングという折衷型もあったが)
ズームリングアレルギー(仮称)は元を辿れば
フォーカスリングの回転方向によるストレスが残ったものと思える。
かつてMFしか無かった頃のピント合わせの頻度はズームとは比べようもないくらい多かった
構図が決まれば複数枚撮れるズームと違い、ピントは毎回合わせるからストレスもそれだけある。
AFが発達して手動でピントを合わすことは少なくなったが
かつてのトラウマがズームリングに向かってしまったと。
MFの頃には多数あった直進式ズームもほぼ壊滅したし
(過渡期には回らない直進ズームの先端にフォーカスリングという折衷型もあったが)
949名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-2bbL [49.97.24.197])
2022/07/09(土) 15:32:51.02ID:9nGAvmBXd ズ−ムリングの回転方向ってそんな大事か??
どっちでもいいんだけど
どっちでもいいんだけど
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 850e-X0pu [116.82.192.128])
2022/07/09(土) 15:33:42.73ID:89EP2Hlq0 とっさに撮る時に困る、って意見をよく見かける気がするが、
それ言ってるのだいたい爺
それ言ってるのだいたい爺
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 662d-jVDF [121.102.69.64])
2022/07/09(土) 15:49:33.85ID:LQHixkXa0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26b0-IYlC [153.129.45.228])
2022/07/09(土) 15:53:12.21ID:vBU30VhW0 スポーツ撮るけど別に回転逆でも変わらんよ
撮る前に2,3回動作確認してるけどとっさの動作でも大丈夫
よっぽど不器用なのではとすら思う
撮る前に2,3回動作確認してるけどとっさの動作でも大丈夫
よっぽど不器用なのではとすら思う
953名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd4a-2twL [49.106.125.52])
2022/07/09(土) 15:56:54.87ID:AwOnLzNrd なんかズーム回転方向気にしない派が多いのね
たしかにどっちでもいいけど
拘りたいなら好きにすればいい
たしかにどっちでもいいけど
拘りたいなら好きにすればいい
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e66-0FwO [183.77.238.133])
2022/07/09(土) 16:08:28.37ID:qRZ0XFtD0 慣れの問題はどうしようもないよね。すぐ慣れる人が偉いわけでもないし逆も同様
……だけど流石に、あのどう見てもシグマOEMなLEICA VARIO-ELMARIT-SL 24-70mm F2.8 ASPH.までズームリングの方向を変えないとは思わなかった。ライカ社的には逆向きでも気にしないってことなんだなと感じたわ
……だけど流石に、あのどう見てもシグマOEMなLEICA VARIO-ELMARIT-SL 24-70mm F2.8 ASPH.までズームリングの方向を変えないとは思わなかった。ライカ社的には逆向きでも気にしないってことなんだなと感じたわ
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3110-Kr2A [114.178.232.134])
2022/07/09(土) 16:35:43.78ID:a5i7WplV0 バイワイヤになったマニュアルリングはともかく、ズームリングの回転方向変えるのってとーっても面倒くさいんですよ
パーツ何点取っ替えればいいと思ってます?
それらの公差やらパーツ管理の負担も爆上がり
過去には回転方向違うやつもあったみたいだけど、ブランディング的にももう変えることはないでしょう
パーツ何点取っ替えればいいと思ってます?
それらの公差やらパーツ管理の負担も爆上がり
過去には回転方向違うやつもあったみたいだけど、ブランディング的にももう変えることはないでしょう
956名無CCDさん@画素いっぱい
2022/07/09(土) 16:36:45.43957名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac1-Efy3 [106.146.46.141])
2022/07/09(土) 16:38:43.90ID:yBuJRmJ+a >>956
100本目おつ!
100本目おつ!
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66da-GCuT [121.119.68.226])
2022/07/09(土) 16:42:53.57ID:BuIDULmm0 単焦点がほとんどだけど、絞りもフォーカスも「数直線方向」に慣れている。
たまに逆方向が入ると混乱するんだよ、その違うのじゃなくていつものやつで。
コシナは芸が細かいから絞りフォーカス共にマウント毎に合わせている
たまに逆方向が入ると混乱するんだよ、その違うのじゃなくていつものやつで。
コシナは芸が細かいから絞りフォーカス共にマウント毎に合わせている
959名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac1-jC2/ [106.146.33.96])
2022/07/09(土) 16:53:32.51ID:/3e73gq/a 色々なメーカーのカメラを使って来ているとズーム回転方向は気にならなくなるな
960名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-1fCL [126.194.21.95])
2022/07/09(土) 17:54:58.17ID:dX65RX1Ar961名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-9JwB [1.72.0.168])
2022/07/09(土) 18:00:06.55ID:VhnTWDGqd 最近のタムロンはズームの回転方向変更できるらしいのでSIGMAもそうしてほしい。
慣れるや気にしないって人もいるけど、逆が嫌で買わないって人もいるのは事実。
慣れるや気にしないって人もいるけど、逆が嫌で買わないって人もいるのは事実。
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a9f-2HoA [61.193.51.82])
2022/07/09(土) 18:47:53.87ID:azIdaPR50 一緒に写真やってる連中見てもズーム回転方向ガーとか言ってる奴は見たことがない
ま、全員10年以上やってるベテランだけどな
ま、全員10年以上やってるベテランだけどな
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM09-BXm0 [114.155.39.2])
2022/07/09(土) 19:13:10.78ID:wxO/u3YGM 10年でベテラン気取り、
また透けちゃったね
また透けちゃったね
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26f2-jF2N [153.232.78.139])
2022/07/09(土) 19:14:33.55ID:3qBOCsgS0 10年はベテランでしょ。
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-Jucs [14.11.162.128])
2022/07/09(土) 19:16:39.32ID:AspOhEfk0 ズームの回転方向で戸惑うビキナーよりベテランだな
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a9f-2HoA [61.193.51.82])
2022/07/09(土) 19:35:36.03ID:azIdaPR50 要はビギナーがズーム回転方向ガーと騒いでただけか
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aaad-2twL [125.8.132.105])
2022/07/09(土) 19:41:19.67ID:qAxoKT120 ズーム回転方向どっちでもいいアピールで玄人気取りってのもそれはそれでわらけるけどなw
968名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-5atj [126.179.119.205])
2022/07/09(土) 19:43:12.55ID:4FiEK47dr シグマレンズで統一されてるなら困らないけど、そうでない場合、頻繁にカメラ使う人ほど混同するしな
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c95f-TkQT [106.73.168.32])
2022/07/09(土) 20:30:29.72ID:qp4ANgEX0 例えば2台並べてそれぞれ逆方向のレンズ取り付けて頻繁にスイッチするってなら脳が混乱しそうだが
自分だと動きものでも撮影始めたらしばらくはそのレンズだからすぐ馴染むんで苦労したことないな
唯一最近使ったので混乱したのはパナのレンズ
ズームリングとフォーカスリングの回転方向が逆になってる仕様には最初理解がおいつかなかった
自分だと動きものでも撮影始めたらしばらくはそのレンズだからすぐ馴染むんで苦労したことないな
唯一最近使ったので混乱したのはパナのレンズ
ズームリングとフォーカスリングの回転方向が逆になってる仕様には最初理解がおいつかなかった
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aaad-2twL [125.8.132.105])
2022/07/09(土) 22:00:48.41ID:qAxoKT120 mc-11で150600Cを常用してて
そこに純正200600G登場
即買い足したけどむっちゃ混乱したわ
望遠のAFは純正スゲーでショックだった思い出・・・
70200DGDNが出ない理由もなんとなくな
AF問わずならかなりいいもの出来てると思う
そこに純正200600G登場
即買い足したけどむっちゃ混乱したわ
望遠のAFは純正スゲーでショックだった思い出・・・
70200DGDNが出ない理由もなんとなくな
AF問わずならかなりいいもの出来てると思う
971名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-2bbL [49.97.24.197])
2022/07/09(土) 22:25:01.09ID:9nGAvmBXd >>955 これ言ったらあれなんやけど、これ事実なんだよな
972名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdd-UXSH [126.179.114.234])
2022/07/09(土) 22:25:18.07ID:tf01jJI9r 初心者と言ってくれるのは別にかまわんが、EとLが主体の今のシグマが未だにあの向きにこだわる意味がわからんし、慣れる慣れない以前に対応している主要マウントの向きに合わせないメリットはメーカーにも客にもないだろ
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM09-BXm0 [114.155.39.2])
2022/07/09(土) 22:44:35.11ID:wxO/u3YGM974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26f2-jF2N [153.232.78.139])
2022/07/09(土) 22:46:27.05ID:3qBOCsgS0 お前の中ではそうなんだね
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM09-BXm0 [114.155.39.2])
2022/07/09(土) 22:59:31.53ID:wxO/u3YGM 実際ゴーヨンはAFは不自由しないが画質は酷いぞ
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26f2-jF2N [153.232.78.139])
2022/07/09(土) 23:04:04.54ID:3qBOCsgS0 また透けちゃったね(キリッ)とか言っちゃうベテラン様にはそうなんですか
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a9f-2HoA [61.193.51.82])
2022/07/10(日) 07:37:32.02ID:3gQjjGrq0 GKさん、ズームリング回転方向ネタの嘘がバレて大変そうだな
978名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac1-TkQT [106.154.147.226])
2022/07/10(日) 08:40:28.22ID:l15/wvJza 手元にまだフィルム時代の70-200/F2.8EX(Aマウント)があるんだが
これのズームはニコンやソニーと一緒で近年のシグマとは逆
そのまま続けてくれれば純正と同じ向きで問題なかったのに
いつからキヤノン式に寝返ったんだ?
SAマウントのフランジバックや電子接点がEFと共通というところから
自社製造ボディにEFを採用する予定がキヤノンに断られて
仕方なくKマウントの爪を持ってきた。
ズームの回転方向がキヤノン式なのはその名残りではないかと想像。
これのズームはニコンやソニーと一緒で近年のシグマとは逆
そのまま続けてくれれば純正と同じ向きで問題なかったのに
いつからキヤノン式に寝返ったんだ?
SAマウントのフランジバックや電子接点がEFと共通というところから
自社製造ボディにEFを採用する予定がキヤノンに断られて
仕方なくKマウントの爪を持ってきた。
ズームの回転方向がキヤノン式なのはその名残りではないかと想像。
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM09-BXm0 [114.155.39.2])
2022/07/10(日) 10:37:12.88ID:s9AFXoAsM980名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMfe-5klT [133.106.228.23])
2022/07/10(日) 10:43:01.35ID:kxELWPMkM ズームの回転方向なんて、レンズ付けたときに確かめた後は無意識でも正しい方向に回せるし、動体を連続撮影中に細かな変更はしないし、ほとんどの人は問題にしないと思うが、やたら気にする奴がいるんだな。
それより固い緩いや、ピントリングとの位置、回転角度の大きさの方が俺ははるかに気になるが。
それより固い緩いや、ピントリングとの位置、回転角度の大きさの方が俺ははるかに気になるが。
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 268f-x07f [153.161.19.44])
2022/07/10(日) 10:57:42.71ID:6mf+Tou00 ズーム操作の回転方向が気になる?
そこで直進ズームですよ
そこで直進ズームですよ
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26f2-jF2N [153.232.78.139])
2022/07/10(日) 11:36:15.17ID:i+MOtUMl0 >>979
誰もそんな話してないよお馬鹿さん
誰もそんな話してないよお馬鹿さん
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM09-BXm0 [114.155.39.2])
2022/07/10(日) 13:46:48.72ID:s9AFXoAsM シグマの望遠の欠点がAFみたいに言ってる奴がいたから
ハイエンドはAFは問題ないが単に低画質で重いから売れないだけとコメントしたまで
100-400にライトバズーカ()みたいな恥ずかしい売り文句つけるくらいだから、
当のシグマも写真歴10年のベテラン()を主要ターゲットにしてるんだろうな
ハイエンドはAFは問題ないが単に低画質で重いから売れないだけとコメントしたまで
100-400にライトバズーカ()みたいな恥ずかしい売り文句つけるくらいだから、
当のシグマも写真歴10年のベテラン()を主要ターゲットにしてるんだろうな
984名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac1-BXm0 [106.130.221.180])
2022/07/10(日) 15:24:19.72ID:U4UCq5KCa などと写真を撮った事の無い貧乏GKがネガキャン
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aaad-2twL [125.8.132.105])
2022/07/10(日) 16:15:42.16ID:eOPPnkNm0 >>983
え?
純正と遜色ないAFの望遠、超望遠あったの?
CANON純正となら大体同じだったのかね
知らんかったわ
というか、
Eマウントで純正並みのAFのレンズがない印象
100400はGMと比べるのはなんか違う気がするけど
150600って200600G並みだっけ?
ここは画室もちょい落ちるか、、、
単焦点はいいの出すのにズームがちょっと残念かも
え?
純正と遜色ないAFの望遠、超望遠あったの?
CANON純正となら大体同じだったのかね
知らんかったわ
というか、
Eマウントで純正並みのAFのレンズがない印象
100400はGMと比べるのはなんか違う気がするけど
150600って200600G並みだっけ?
ここは画室もちょい落ちるか、、、
単焦点はいいの出すのにズームがちょっと残念かも
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 95a6-YKXR [164.70.211.227])
2022/07/10(日) 17:40:05.46ID:aCk1iOA30 単はシグ、ズームはタム、ずっと言われてるし今もそんな感じがする。
987名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxdd-1fCL [126.197.62.23])
2022/07/10(日) 18:06:08.37ID:XYRpEBAfx シグマもいいズーム結構あるけどなぁ
最近のタムロンズームは確かに強い
最近のタムロンズームは確かに強い
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5501-5atj [126.15.3.202])
2022/07/10(日) 18:22:22.84ID:PwyluGfV0 少し重いけど2470art気に入ってるよ
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a9f-2HoA [61.193.51.82])
2022/07/10(日) 18:56:39.73ID:3gQjjGrq0 貧乏GK、ズーム回転方向ネガキャンは諦めたのか?
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 95a6-YKXR [164.70.211.227])
2022/07/10(日) 20:16:44.41ID:aCk1iOA30 1635Gが無ければ今頃みんなで1628で盛り上がってただろうなぁとは思う。
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7abd-5Z+9 [133.202.81.83])
2022/07/10(日) 20:44:00.15ID:nFfxpfN70 35mm GMが無ければあの頃みんなで35mm f1.4で盛り上がってただろうなぁとは思う。
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aabd-BXm0 [125.198.10.251])
2022/07/10(日) 20:51:47.72ID:Gyii/l6S0 GKさん、ID変えて2連続レスご苦労様
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66da-GCuT [121.119.68.226])
2022/07/10(日) 21:00:51.87ID:bMb0Chxq0 このスレ最悪のネガキャンは隔離スレから出てきた989=992の存在
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a9f-2HoA [61.193.51.82])
2022/07/10(日) 21:35:21.06ID:3gQjjGrq0 貧乏GK、ID変えて連続レスする時はレス内容変えた方がバレにくいと思うぞ(笑)
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66da-GCuT [121.119.68.226])
2022/07/10(日) 22:19:16.82ID:bMb0Chxq0 だからオマエは隔離スレに引きこもっていろと何度言えば
このスレ、オマエと関わりたくない人の集まりだからな
スレの勢い見りゃ勝負は明白だろ?
このスレ、オマエと関わりたくない人の集まりだからな
スレの勢い見りゃ勝負は明白だろ?
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3101-Sg0E [114.177.56.176])
2022/07/10(日) 22:24:01.50ID:QnnkUZDT0 埋め
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3101-Sg0E [114.177.56.176])
2022/07/10(日) 22:24:12.53ID:QnnkUZDT0 立て
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3101-Sg0E [114.177.56.176])
2022/07/10(日) 22:24:22.56ID:QnnkUZDT0 ます
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3101-Sg0E [114.177.56.176])
2022/07/10(日) 22:24:36.38ID:QnnkUZDT01000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3101-Sg0E [114.177.56.176])
2022/07/10(日) 22:25:06.75ID:QnnkUZDT0 1000!!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 196日 9時間 47分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 196日 9時間 47分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【経済対策】17兆円上回る 物価高対応、大型減税で ★2 [ぐれ★]
- 【高市リニア】 リニア建設費 現時点で11兆円(増える見込み) リニア経済効果 10.7兆円(人口減で減る見込み) 😨 [485983549]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- だれかお友だちになってくれないかな
- 【速報】ワイ女叩き担当大臣、夜職の脱税撲滅政策を閣議決定
- ダウンジャケットにチンポ丸出しノーソックス裸足の男を逮捕「アニメのキャラクターのまねをしていました」 [389326466]
- 仕事行きたくない奴こい
