NEW STANDARD
フルサイズミラーレスの新標準へ
公式サイト
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/
オカヤマン・フェリス・アルフォートまたはオカヤマン・プラスチック・ロンパールームと称される連投コピペ偽スレ誘導荒らし対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん)しましょう。
ワッチョイIP・IDの無いスレ・オカヤマン猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレは荒らしが立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
しつこい荒らしはNG非表示(透明あぼーん)設定でスマートに徹底スルーしましょう。
逐次NGname・NGワード等のアナウンスがあります。非表示(透明あぼーん)・連鎖設定推奨です。
前スレ
Canon EOS R6 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639430837/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
Canon EOS R6 Part15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/08(水) 07:22:37.89
過去スレ
Part14 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639430837/
Part13 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627853591/
Part12 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617627974/
Part11 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614067771/
Part10 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611631215/
Part 9 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606974913/
Part 8 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605769716/
Part 7 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1603403542/
Part 6 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601327898/
Part 5 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1599543274/
Part 4 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598180958/
Part 3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596329662/
Part 2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594763765/
Part 1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592646082/
Part14 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639430837/
Part13 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627853591/
Part12 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617627974/
Part11 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614067771/
Part10 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611631215/
Part 9 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606974913/
Part 8 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605769716/
Part 7 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1603403542/
Part 6 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601327898/
Part 5 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1599543274/
Part 4 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598180958/
Part 3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596329662/
Part 2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594763765/
Part 1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592646082/
2022/06/08(水) 07:23:04.88
無意味連投コピペ偽スレ誘導基地外GK業務委託先オカヤマンの確実な消し方の基本設定
随時更新、金曜定期更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)推奨
<NGnameへの設定>
マクド
サンダー平山
<NGwordへの設定>
1606911830
KEIROMICHI
開示請求
検索結果
ハロワーク
バイトクビ
おっはー
IP強制
強制IP
IP丸
■■▼
随時更新、金曜定期更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)推奨
<NGnameへの設定>
マクド
サンダー平山
<NGwordへの設定>
1606911830
KEIROMICHI
開示請求
検索結果
ハロワーク
バイトクビ
おっはー
IP強制
強制IP
IP丸
■■▼
2022/06/08(水) 07:23:27.64
・◆
G K の 激 し い 粘 着 は 名 機 の 証 し
G K の 激 し い 妨 害 は 良 ス レ の 証 し
・◆
日差しが強ければ強いほど影も強く出ます。
魅力が大きければ大きいほど否定や妨害も激しくなります。
GKが24時間粘着で必死で否定しなければならないほどの卓越した魅力を持つのが名機です。
どうでもよいクソ機なら、きっと完全スルーできるでしょう。
GKが24時間粘着でデムパレス・連投コピペや重複乱立偽装釣りクソスレで壁打ち紅白戦をしてまで
必死に妨害し続けなければならないほどの卓越した魅力があるのが超優良情報本スレです。
どうでもよいクソスレなら、きっと完全スルーできるでしょう。
GKがこのスレに粘着し続け直接間接問わず激しい妨害をすればするほど
「 こ の ス レ は 名 機 が テ ー マ の 超 優 良 情 報 本 ス レ 」
ということを妨害しているGK自身が証明し続けることになるのです。
G K の 激 し い 粘 着 は 名 機 の 証 し
G K の 激 し い 妨 害 は 良 ス レ の 証 し
・◆
日差しが強ければ強いほど影も強く出ます。
魅力が大きければ大きいほど否定や妨害も激しくなります。
GKが24時間粘着で必死で否定しなければならないほどの卓越した魅力を持つのが名機です。
どうでもよいクソ機なら、きっと完全スルーできるでしょう。
GKが24時間粘着でデムパレス・連投コピペや重複乱立偽装釣りクソスレで壁打ち紅白戦をしてまで
必死に妨害し続けなければならないほどの卓越した魅力があるのが超優良情報本スレです。
どうでもよいクソスレなら、きっと完全スルーできるでしょう。
GKがこのスレに粘着し続け直接間接問わず激しい妨害をすればするほど
「 こ の ス レ は 名 機 が テ ー マ の 超 優 良 情 報 本 ス レ 」
ということを妨害しているGK自身が証明し続けることになるのです。
2022/06/08(水) 07:24:10.88
Q: ワッチョイIPって効果あるの?
A: 特定のGK工作員を効率的に消せる上に素性も明らかにできます
例:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597309768/734-737,739-740,743-745
(ワッチョイW 0ba5-tqqx [153.180.31.224])
IP: 153.180.31.224
p701224-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
オカヤマン丸出しwww
A: 特定のGK工作員を効率的に消せる上に素性も明らかにできます
例:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597309768/734-737,739-740,743-745
(ワッチョイW 0ba5-tqqx [153.180.31.224])
IP: 153.180.31.224
p701224-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
オカヤマン丸出しwww
2022/06/08(水) 07:24:37.50
オカヤマン過去スレでの自爆記録
このワッチョイIP効果w
倉敷市限定ケーブルテレビ固定回線接続ww
GKが何だってー?www
【Canon】 EOS R/RP Part43 W【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581679600/2
2名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW e270-ck0Q [203.191.211.243])2020/02/14(金) 20:29:49.49ID:hewTuMuE0St.V
SONY工作員が立てた
このスレは
徹底的に
叩き潰す
我々キヤノンユーザーをなめるな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IPアドレス 203.191.211.243
ホスト名 203-191-211-243.cidr9.kct.ad.jp
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] KCT.AD.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃくらしきけーぶるてれび
f. [組織名] 株式会社倉敷ケーブルテレビ
g. [Organization] Kurashiki Cable Television Co.,Ltd.
このワッチョイIP効果w
倉敷市限定ケーブルテレビ固定回線接続ww
GKが何だってー?www
【Canon】 EOS R/RP Part43 W【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581679600/2
2名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW e270-ck0Q [203.191.211.243])2020/02/14(金) 20:29:49.49ID:hewTuMuE0St.V
SONY工作員が立てた
このスレは
徹底的に
叩き潰す
我々キヤノンユーザーをなめるな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IPアドレス 203.191.211.243
ホスト名 203-191-211-243.cidr9.kct.ad.jp
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] KCT.AD.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃくらしきけーぶるてれび
f. [組織名] 株式会社倉敷ケーブルテレビ
g. [Organization] Kurashiki Cable Television Co.,Ltd.
2022/06/08(水) 07:25:00.25
本スレのGK粘着荒らし「オカヤマン」猿の黒歴史www(テンプレ)
URLソース付き
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/593-
でカメラスレなのに突如アルファードが登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/758
でミス慶應の嫁とフェリスに通う娘が登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/771
でアルファードでデゼニランドwに行くシチュエーション登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/296
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/300
でオリンパスのIPスレにまで見境なく荒らしたためIPが割れる
このあたりから倉敷が注目を浴びるw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/342-
そして
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/371
で「オカヤマン」という名称が付くww
最終的に「オカヤマン・フェリス・アルフォート」となりましたとさwww
URLソース付き
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/593-
でカメラスレなのに突如アルファードが登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/758
でミス慶應の嫁とフェリスに通う娘が登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/771
でアルファードでデゼニランドwに行くシチュエーション登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/296
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/300
でオリンパスのIPスレにまで見境なく荒らしたためIPが割れる
このあたりから倉敷が注目を浴びるw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/342-
そして
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/371
で「オカヤマン」という名称が付くww
最終的に「オカヤマン・フェリス・アルフォート」となりましたとさwww
2022/06/08(水) 07:25:46.67
PCの普通のWebブラウザで
GK荒らし常駐スレをスッキリと楽しむ方法はこちら
本スレ適用版
1.ブラウザをFirefoxにする
2.Firefoxの拡張機能「5CH STYLE FORMAT」(無料)をインストールする
3.拡張機能のオプション設定の下の方にある
「NG(投稿非表示化)」の名前NGリストに基本のNGname設定を入れる
続いて本文NGリストに基本のNGwordを入れる
以上でGK荒らしのオカヤマン・フェリス・アルフォート猿を消し去って本スレをスッキリ楽しめます
以下は本スレ適用のNGname・NGword
<本スレにおける基本のNGname>
マクド
サンダー平山
<本スレにおける基本のNGword>
1606911830
KEIROMICHI
開示請求
検索結果
ハロワーク
バイトクビ
おっはー
IP強制
強制IP
IP丸
■■▼
GK荒らし常駐スレをスッキリと楽しむ方法はこちら
本スレ適用版
1.ブラウザをFirefoxにする
2.Firefoxの拡張機能「5CH STYLE FORMAT」(無料)をインストールする
3.拡張機能のオプション設定の下の方にある
「NG(投稿非表示化)」の名前NGリストに基本のNGname設定を入れる
続いて本文NGリストに基本のNGwordを入れる
以上でGK荒らしのオカヤマン・フェリス・アルフォート猿を消し去って本スレをスッキリ楽しめます
以下は本スレ適用のNGname・NGword
<本スレにおける基本のNGname>
マクド
サンダー平山
<本スレにおける基本のNGword>
1606911830
KEIROMICHI
開示請求
検索結果
ハロワーク
バイトクビ
おっはー
IP強制
強制IP
IP丸
■■▼
2022/06/08(水) 07:28:16.91ID:qkngvHkG0
_ __ ___
|ヽ \|\ \ /\__\
| | ̄| | ̄| / / /
| | | | | \∠,,ィ/ /
| | | | | ./ / /
| | | | | / / /
/\| |\| | / / /
/ / / / / / / /
/ ,彡⌒ ミ/ / _/.彡⌒ ミ
/ /(´・ω・)/ /\ヽ(´・ω・)
\/,と´ ノ´ \/と´ ノフ
 ̄ 'し'(_)  ̄し'(_)~ 乙
>>1乙
|ヽ \|\ \ /\__\
| | ̄| | ̄| / / /
| | | | | \∠,,ィ/ /
| | | | | ./ / /
| | | | | / / /
/\| |\| | / / /
/ / / / / / / /
/ ,彡⌒ ミ/ / _/.彡⌒ ミ
/ /(´・ω・)/ /\ヽ(´・ω・)
\/,と´ ノ´ \/と´ ノフ
 ̄ 'し'(_)  ̄し'(_)~ 乙
>>1乙
10名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-PcMh [49.98.116.64])
2022/06/08(水) 10:59:45.91ID:dUQlOiWUd いちおつ
11名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-PcMh [49.97.20.199])
2022/06/10(金) 13:36:13.57ID:C+obL80Fd 前スレ埋まりage
12名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-MdXw [49.98.115.200])
2022/06/11(土) 06:07:51.51ID:6+IkcJ2Hd ある意味安定してるよね
2022/06/11(土) 19:06:30.66ID:65qjPEjL0
全然関係ないけどSDカードって毎回フォーマットすると良くない?
ファイル番号を撮影日ごとにリセットしたいんだけど
ファイル番号を撮影日ごとにリセットしたいんだけど
2022/06/11(土) 20:17:32.15ID:mufubeZB0
めんどいから毎回府フォーマットしてる
毎週末くらいしか使ってないからカメラ買い替えまでは持つと思ってる
毎週末くらいしか使ってないからカメラ買い替えまでは持つと思ってる
2022/06/11(土) 21:40:08.55ID:xGNCtvnK0
別にSDカードそんなに高くないし定期的に買い替えとけばいいんじゃない?
ボディ側がフォーマットのしすぎで劣化があるのかどうかは知らないが
ボディ側がフォーマットのしすぎで劣化があるのかどうかは知らないが
2022/06/13(月) 18:43:31.57ID:GveFB4PY0
17名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-QvWk [133.106.48.139])
2022/06/13(月) 19:58:40.82ID:m74EPT5qM A74とR6を迷っててこんど実機を触って決めようこさと思ってます。
キャッシュバックついこの前までやってたんですね、、
ボーナス時期になればもう少し値段も下がってるでしょうか?
キャッシュバックついこの前までやってたんですね、、
ボーナス時期になればもう少し値段も下がってるでしょうか?
18名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-IGcC [163.49.208.69])
2022/06/13(月) 20:32:00.96ID:RlOLay6GM 記事をちゃんと読まない馬鹿
2022/06/14(火) 00:56:45.80ID:nSghtjUe0
キャッシュバック来たらレンズ買いたいのにま届かんぞ
貧乏人なんだから早うくれ
貧乏人なんだから早うくれ
20名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-QvWk [49.106.192.95])
2022/06/14(火) 01:27:09.37ID:td05SV5vF え?キャッシュバックまだ間に合うの?
21名無CCDさん@画素いっぱい (ドナドナー MM7f-4qFq [133.203.128.113])
2022/06/14(火) 07:51:56.34ID:eBe7QBP5M2022/06/14(火) 11:51:21.83ID:T8StOoIgM
殆ど受注生産みたいになってるのかもね
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf35-uj9U [121.86.188.152])
2022/06/14(火) 11:56:39.93ID:pbysEvKc02022/06/14(火) 13:52:13.80ID:EXW/9BylM
キャッシュバックキタ━(゚∀゚)━!
まんまクレカで一瞬ビックリしたわw
にしても実質現金3万入り封筒がポスト直入れってこえーわ…もし不着でも再発送ないだろうし
まんまクレカで一瞬ビックリしたわw
にしても実質現金3万入り封筒がポスト直入れってこえーわ…もし不着でも再発送ないだろうし
2022/06/14(火) 13:55:03.31ID:EXW/9BylM
>>17
本体だけじゃなくレンズ込みで決めた方がいいよ
本体だけじゃなくレンズ込みで決めた方がいいよ
2022/06/14(火) 23:28:24.14ID:X9LAmn+s0
うちにもカード来てたわ。高品質フォトブックって全く興味無かったけど、先日撮影した写真をプリンターで出力して飾ってみたら、案外楽しい事に気付かされたので、試してみようかな。
27名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-/ZPX [150.66.90.157])
2022/06/14(火) 23:37:12.10ID:f1Seeb/sM スレチ
2022/06/15(水) 07:32:11.45ID:LRJhZe/S0
いいな~最終日購入だから届くのも最後かな
レンズ何買おうかな~望遠欲しい
レンズ何買おうかな~望遠欲しい
2022/06/15(水) 09:49:51.67ID:O1zfKJLj0
郵送してから1月と1週間くらい経つけどまだこないなあ。
まだ気が早い?
まだ気が早い?
2022/06/15(水) 13:24:37.69ID:LRJhZe/S0
郵便受け見たら普通の白い封筒で届いてたわ
コイツを足しに、週末100400買いに行こう
コイツを足しに、週末100400買いに行こう
2022/06/15(水) 14:03:55.17ID:O1zfKJLj0
書いたあとこちらも届いてた。
なんというタイミング。
なんというタイミング。
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0310-ffpc [180.12.135.128])
2022/06/15(水) 17:55:05.28ID:Duq6I7SF02022/06/15(水) 19:30:59.24ID:5Jb47DF3r
夏のキャンペーンはいつ頃かな??
34名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-/ZPX [150.66.80.158])
2022/06/17(金) 06:01:18.29ID:S5ifG/4tM >>32
良かったねー 一生の記念になるね
良かったねー 一生の記念になるね
35名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-MdXw [1.75.225.39])
2022/06/17(金) 11:14:52.18ID:5vi9Q5wmd 緑井(広島)の印刷屋でやってる写真製本か
36名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd72-6oCQ [49.105.72.74])
2022/06/18(土) 00:36:42.84ID:CsjNHGyDd R6と5D4で運用してたけど快適すぎてR6,2台目予約しちゃった
37名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-o6TY [126.166.48.224])
2022/06/18(土) 01:20:23.45ID:bAJhrMfMp 5D4が上回ってるのは画素数くらいだしな…しかたない
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ad-E35Z [42.151.88.176])
2022/06/18(土) 04:05:33.12ID:6W+eV0Er0 Z6売ってR6購入予定! 24-105f4 100-400は決まったけど70-200f2.8とf4で迷ってる
2022/06/18(土) 05:40:38.67ID:Cb16/2Mr0
2022/06/18(土) 05:42:01.55ID:41v7N6VUd
>>38
迷える懐具合が羨ましい。f2.8だろ!
迷える懐具合が羨ましい。f2.8だろ!
2022/06/18(土) 09:12:58.19ID:UVoNO+u70
レンズをバッグに縦で入れることを考えるとF4もありなんだよな
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3ad-E35Z [42.151.88.176])
2022/06/18(土) 10:36:36.97ID:6W+eV0Er0 皆さんごアドバイスありがとうございました。
F4買うと後悔しそうなのでF2.8にします!
14-35F4も欲しかったけど資金不足なので
今回は諦めます。
F4買うと後悔しそうなのでF2.8にします!
14-35F4も欲しかったけど資金不足なので
今回は諦めます。
2022/06/18(土) 11:06:02.84ID:H8MqbUf1d
>>41
F2.8はフード付けたまま縦に入れられるぞw
F2.8はフード付けたまま縦に入れられるぞw
2022/06/18(土) 11:54:47.02ID:p4U71+9H0
24105と収納サイズ変わらないというほんのりとしたメリットもあるよね
2022/06/18(土) 12:49:55.36ID:UVoNO+u70
46名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-o6TY [126.166.63.198])
2022/06/18(土) 13:43:14.97ID:YcV0AwKDp 機材に合わせてバッグを変えろよw
なんでバッグに合わせて機材選んでんのwww
なんでバッグに合わせて機材選んでんのwww
2022/06/18(土) 14:34:58.28ID:UVoNO+u70
めんどくさ
48名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMce-nAY+ [163.49.200.157])
2022/06/18(土) 14:43:24.34ID:5dAAShK3M2022/06/18(土) 15:00:57.38ID:3GgAZFA50
カメラバックなんて形からサイズからたくさんあるのだから
自分のバッグ基準でアドバイスしても意味無くね
自分のバッグ基準でアドバイスしても意味無くね
2022/06/18(土) 15:29:58.42ID:41v7N6VUd
>>49
基準とセットでアドバイスすることには意味があると思うよ。
基準とセットでアドバイスすることには意味があると思うよ。
2022/06/18(土) 16:18:23.05ID:3GgAZFA50
意味不明
2022/06/18(土) 18:50:52.20ID:un3hz5jZ0
100ー400人気あるわね
ワイも最近R6に付けっぱやけどね
なんちゃってマクロで昆虫撮るのがおもろい
ワイも最近R6に付けっぱやけどね
なんちゃってマクロで昆虫撮るのがおもろい
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-6oCQ [118.156.111.173])
2022/06/18(土) 18:59:49.04ID:9PZtAILM054名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-o6TY [126.166.57.7])
2022/06/18(土) 21:25:36.49ID:PmC/c+Rpp レスポンスは感覚的なものだし置いといて電池はまあ交換したらいいわw
EVFはパラパラ気味だけどあれだけ食いついて追従してたら生産性は比べものにならない
5D4のサーボとかまったくアテにならんし、フォーカスポイントの差はフレーミングの自由度に如実に出る
ステージ撮影メインでの感想
EVFはパラパラ気味だけどあれだけ食いついて追従してたら生産性は比べものにならない
5D4のサーボとかまったくアテにならんし、フォーカスポイントの差はフレーミングの自由度に如実に出る
ステージ撮影メインでの感想
55名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-ZjeP [150.66.78.30])
2022/06/18(土) 22:05:41.08ID:yMKSgYHkM >>53
俺は5d4より5Rの方がいいと思うな
俺は5d4より5Rの方がいいと思うな
2022/06/18(土) 22:17:07.68ID:UVoNO+u70
5Rとかエアユーザー現る
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 52f0-643o [61.115.30.199])
2022/06/18(土) 23:44:14.31ID:FiVsEHrc0 >>55
R5の性能の高さはありがたいが、中心はR6についての話
R5の性能の高さはありがたいが、中心はR6についての話
58名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-ZjeP [150.66.77.63])
2022/06/18(土) 23:53:29.24ID:X59rq/5PM >>57
だったらまず5d4引っ張り出してくる方叩けば?
だったらまず5d4引っ張り出してくる方叩けば?
2022/06/19(日) 12:18:05.44ID:SFlPOb3qr
めっちゃ値上がりしてる。買うタイミング逃した!
2022/06/19(日) 12:38:22.87ID:r9PnDQbAd
2022/06/19(日) 12:59:40.20ID:sh87FcTed
財布の紐が緩む茄子時期に値上がりするのは常套手段
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-6oCQ [118.156.111.173])
2022/06/19(日) 20:11:34.27ID:TxY60xVp0 レスポンスは感覚的なもの?
シャッターレスポンス全然違うよ
R6はメカシャッターの場合、シャッター押してから実際に切れるまでのタイムラグが大きい
タイミングを測れるものなら早めに押しておけば良いけど、当然一瞬の表情などに反応して押した時の撮影の結果が全然違ってくるので、それ求めると電子シャッター使うかR3にするかミラーありカメラに戻るしかない
5D4はタイムラグある方だけどR6のメカシャッターよりは早い
シャッターレスポンス全然違うよ
R6はメカシャッターの場合、シャッター押してから実際に切れるまでのタイムラグが大きい
タイミングを測れるものなら早めに押しておけば良いけど、当然一瞬の表情などに反応して押した時の撮影の結果が全然違ってくるので、それ求めると電子シャッター使うかR3にするかミラーありカメラに戻るしかない
5D4はタイムラグある方だけどR6のメカシャッターよりは早い
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b2f0-643o [115.65.76.73])
2022/06/19(日) 20:21:31.90ID:0iOuIP8f0 何msだろうね
これまでは
5D Ⅱ約73ms
5D Ⅲ約59ms
5D Ⅳ約58ms
6D 約60ms
7D Ⅱ約55ms
1Dx系 約55ms
これまでは
5D Ⅱ約73ms
5D Ⅲ約59ms
5D Ⅳ約58ms
6D 約60ms
7D Ⅱ約55ms
1Dx系 約55ms
64名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-o6TY [126.166.49.23])
2022/06/19(日) 22:39:29.63ID:jiG/ONfpp メカシャッターは一度閉じる分タイムラグ出るから基本電子先幕で使ってるわ
65名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd72-M1Fh [49.98.39.75])
2022/06/21(火) 06:41:39.22ID:EYH3IR1kd せやね
2022/06/21(火) 18:20:42.84ID:7sv2RHr/0
ボケ欠けするほどに明るいレンズは使ってないから、自分も電子先幕オンリーだったわ。
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-6oCQ [118.156.111.173])
2022/06/21(火) 22:13:09.86ID:7iaDraVP0 なんでメカシャッターで連射するとEVFがあんなにガクガクのコマ送りになるのかねえ
電子先幕でもそんな感じ
あれに耐えられなければ電子シャッター20コマ固定orR3 orR7に行くしかないな
ファームウェアで解消されるもんでもなさそうだし
電子先幕でもそんな感じ
あれに耐えられなければ電子シャッター20コマ固定orR3 orR7に行くしかないな
ファームウェアで解消されるもんでもなさそうだし
2022/06/21(火) 23:17:23.92ID:byP45ua70
まあ、R6の時点では技術的にあとちょっと、というところだったんだろう
現にR3はいい感じだしmarkⅡでもっと良くなるんじゃないかな
R7のメカ先幕シャッターがどうかはちょっとわからんが
現にR3はいい感じだしmarkⅡでもっと良くなるんじゃないかな
R7のメカ先幕シャッターがどうかはちょっとわからんが
2022/06/22(水) 00:07:00.16ID:ClFDEDHF0
>>67
R5はガクガクしないぞ
R5はガクガクしないぞ
2022/06/22(水) 13:32:03.65ID:85ZRiOHg0
ボディを擦ってこすれで色が少し白くなっちゃったんだけど何か補修する方法ないかな?
2022/06/22(水) 13:34:28.41ID:6W/YEBORd
マッキーで塗っとけ
72名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-o6TY [126.166.57.229])
2022/06/22(水) 14:21:46.73ID:9YjVk1XCp カメラは買ったその日にシリコンカバーですよ
2022/06/22(水) 14:43:47.51ID:G5or+vkw0
プラだから車用の無塗装黒樹脂コーティング剤がいいんじゃない。
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9635-rvTB [121.86.188.152])
2022/06/22(水) 14:45:52.79ID:VvrE8ZWN0 パーマセル貼っとけ
75名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-o6TY [126.166.63.122])
2022/06/22(水) 15:02:39.18ID:QTjNs9Z5p そういやワイの5D3はペンタがゴリゴリ擦れて金物が出てたので黒パーセル貼った
さいきん同化して見分け付かんくなったで
さいきん同化して見分け付かんくなったで
2022/06/22(水) 16:49:32.84ID:ZavkS292d
シャア専用に塗る
2022/06/22(水) 18:47:10.39ID:pW/DFmOq0
みんなありがとう
とりあえずシリコンカバー付けて傷が見えないようにします
とりあえずシリコンカバー付けて傷が見えないようにします
2022/06/22(水) 21:33:22.13ID:G5or+vkw0
>>77
それ、カッコ悪いからやめとけ
それ、カッコ悪いからやめとけ
2022/06/22(水) 23:09:10.93ID:Dynuw7eL0
80名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-o6TY [126.166.47.44])
2022/06/22(水) 23:14:00.11ID:+t+fBwxMp カメラ2台ぶら下げて振り回してるとカメラとカメラがコッツンコするからどちらかシリコンカバーつける
2022/06/23(木) 07:16:53.69ID:SwKJ7grRM
海外旅行再開した際
手元のR6持ち出したいけど
防犯上ダサくボロく演出するためシリコンカバー取り付けようかなと考え中
パーマセルでぐるぐる巻きというのも聞いたけども
手元のR6持ち出したいけど
防犯上ダサくボロく演出するためシリコンカバー取り付けようかなと考え中
パーマセルでぐるぐる巻きというのも聞いたけども
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9635-rvTB [121.86.188.152])
2022/06/23(木) 07:19:28.20ID:uFsXc4vn0 パーマセルは定期的に張り替えないと、ボロボロになったら粘着がカメラ側に残る事もあるんだよね。
新しい消しゴムで擦れば取れるから問題は無いんだけど。
新しい消しゴムで擦れば取れるから問題は無いんだけど。
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e28-643o [111.101.14.177])
2022/06/23(木) 10:13:11.93ID:l2u95uYr0 ライブ撮影(ライブハウス)でR6とRFナナニッパ使ってるんですけど
ノイズ結構出るし全体的に乾いた感じの描写なんだよなあ。
Rの方が良かった気がする。
ノイズ結構出るし全体的に乾いた感じの描写なんだよなあ。
Rの方が良かった気がする。
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e28-643o [111.101.14.177])
2022/06/23(木) 10:33:05.68ID:l2u95uYr0 高速連射+だと画質落ちるんですかねえ
2022/06/23(木) 10:46:41.03ID:hvuWnaBVd
700f2.8定期
86名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp27-o6TY [126.166.51.139])
2022/06/23(木) 11:09:55.24ID:cbvyi7Asp ライブ撮影はハコの大きさとライティングのカネのかけ方に依存するからなんとも言えんけど基本ノイズ上等だと思うけど3200、頑張って6400までかな
RAWいじくり回せば随分印象変わるし
あとライブ写真は画質よりも臨場感だと思います
RAWいじくり回せば随分印象変わるし
あとライブ写真は画質よりも臨場感だと思います
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e28-643o [111.101.14.177])
2022/06/23(木) 11:47:24.96ID:l2u95uYr0 ちなみに高速連射だと画質落ちたりなんらかの影響します?
ワンショットの方と違うのでしょうかね?
明瞭度とか設定が多すぎてわからん
ワンショットの方と違うのでしょうかね?
明瞭度とか設定が多すぎてわからん
88名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-rvTB [106.132.186.46])
2022/06/23(木) 12:42:44.53ID:9EBq678ba ライブの高速連写て、高速連写せにゃいかんものなの?
まぁ、人それぞれなんだけど。
単写で狙って撮ってる身からすればちょっと不思議
まぁ、人それぞれなんだけど。
単写で狙って撮ってる身からすればちょっと不思議
89名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-rvTB [106.132.186.46])
2022/06/23(木) 13:04:05.63ID:9EBq678ba アイドルとかだったら高速連写?
2022/06/23(木) 13:17:22.51ID:pzhk6DiH0
決めポーズよりも動いてるとこを止めたいので自分は高速連写派です
2022/06/23(木) 13:41:02.54ID:Em4lqsme0
高速連写+でRAWのbit数が(13bitに)落ちるのってR5の方で、R6はそうでもなかったかと。なお電子シャッターだと両方12bit RAWになる模様
2022/06/24(金) 18:47:27.47ID:faUL91Lh0
R6Ⅱまーだー?
2022/06/24(金) 23:25:42.00ID:V8dp09He0
>>92
2型に何を望む?
2型に何を望む?
2022/06/24(金) 23:37:50.60ID:jLviIYZE0
画素数が増えすぎないこと
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5502-ydJN [118.156.111.173])
2022/06/25(土) 01:43:10.00ID:zYZOXyBs0 連射時のファインダーカクカクの改善
2022/06/25(土) 06:10:33.40ID:K0C7eLEi0
>>94
暗所性能を落とさずに3000万画素あればなぁ。
暗所性能を落とさずに3000万画素あればなぁ。
2022/06/25(土) 07:32:48.89ID:+b/4Nqkar
R6で2000万に落としたのは英断だった
まともな値段のRF標準ズームが24-105F4しかないし
まともな値段のRF標準ズームが24-105F4しかないし
2022/06/25(土) 12:44:46.99ID:JKFI6tqyd
また偽スレでオカヤマンが暴れているのでage
2022/06/25(土) 14:00:14.97ID:NpeJWTZz0
2022/06/25(土) 15:43:43.23ID:K0C7eLEi0
>>99
ミニR3的な進化はありだよね>2400万画素
俺としては、トリミングして2000万画素残すようにしたいから、撮影は3000万画素でやりたいのよ。
で、「R5の高感度耐性がもう少し向上すれば・・・」あるいは「R6の画素数が3000万あれば・・・」と考えてしまう。
現行R5でも熱問題はあるから、高画素&高感度の実現は、フラッグシップ機のサイズじゃないと無理そうね。
当面はRを使いながらR5貯金を続けよう!
ミニR3的な進化はありだよね>2400万画素
俺としては、トリミングして2000万画素残すようにしたいから、撮影は3000万画素でやりたいのよ。
で、「R5の高感度耐性がもう少し向上すれば・・・」あるいは「R6の画素数が3000万あれば・・・」と考えてしまう。
現行R5でも熱問題はあるから、高画素&高感度の実現は、フラッグシップ機のサイズじゃないと無理そうね。
当面はRを使いながらR5貯金を続けよう!
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5502-ydJN [118.156.111.173])
2022/06/25(土) 15:52:52.30ID:zYZOXyBs0 2000万画素で十分なんだけどクロップ画像は1000マン欲しい
2022/06/25(土) 18:27:23.55ID:TUaG4I0k0
構図下手過ぎてクロップしないといけないのよ
2022/06/25(土) 18:31:39.84ID:u1w7FMdpd
落ち着いて撮れよ
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f0-XsAS [115.65.76.73])
2022/06/26(日) 03:30:22.20ID:Yow6cM5t0 photoshopスーパー解像度では駄目なのか?
105名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-ayK9 [126.166.34.92])
2022/06/26(日) 12:29:52.93ID:gLG4T2akp クロップしたのスーパー解像度刷れば余裕やで
2022/06/26(日) 13:16:03.38ID:fD3k617z0
そんな加工画像で満足すんのか?
もうスマホでええんちゃうの。
もうスマホでええんちゃうの。
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f0-XsAS [115.65.76.73])
2022/06/26(日) 13:18:29.85ID:Yow6cM5t0 そういう考えの人はR5買ってると思ってた
2022/06/26(日) 19:12:20.31ID:BtYraT1ud
R6でもええやん
109名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-Zwlv [49.105.85.234])
2022/06/27(月) 06:58:24.31ID:dlJ+V1ebd ええで
2022/06/27(月) 07:51:40.80ID:W1qmt5sx0
100-500もそうだけど、RFレンズの方向性が多少暗くして(コンパクト優先?)本体の高感度特性でカバーする感じ
なので2年後くらいにR6のmarkⅡが出ると仮定して、高感度特性をさらに伸ばすことが絶対条件だとおもう
それでいて上位機種を食わない事が大前提となると、R3未満の2000~2400万画素くらいに落ち着くだろうね
なので2年後くらいにR6のmarkⅡが出ると仮定して、高感度特性をさらに伸ばすことが絶対条件だとおもう
それでいて上位機種を食わない事が大前提となると、R3未満の2000~2400万画素くらいに落ち着くだろうね
2022/06/27(月) 08:36:44.27ID:TaFc4jnGd
R6ii「私の常用ISO感度は53万です」
2022/06/27(月) 08:50:21.35ID:xgJhytlm0
113名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-ayK9 [126.166.52.81])
2022/06/27(月) 09:42:16.65ID:p5Fh2lyXp まあだがしかしAFはレンズ明るい方が有利だしなぁ
100-500は暗くて低コントラストだと彷徨う彷徨う
100-500は暗くて低コントラストだと彷徨う彷徨う
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f0-XsAS [115.65.76.73])
2022/06/28(火) 01:45:28.44ID:7J/qxzKh0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b35-6tha [121.86.188.152])
2022/06/28(火) 07:03:03.46ID:W6biocfR02022/06/28(火) 09:14:13.92ID:NEMZnYHl0
117名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab9-6tha [106.132.187.190])
2022/06/28(火) 09:20:12.56ID:p2uULPrna >>116
同じシチュエーション(ほぼ真っ暗。遠くの火の光と街灯のみ)で24-105と24-240をR6R3に付けてみたけど、レンズの差はそう感じず、カメラの差を感じた。
F4とF6.3の違いくらいだけど。
同じシチュエーション(ほぼ真っ暗。遠くの火の光と街灯のみ)で24-105と24-240をR6R3に付けてみたけど、レンズの差はそう感じず、カメラの差を感じた。
F4とF6.3の違いくらいだけど。
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdad-QeBQ [42.151.88.176])
2022/06/28(火) 11:31:12.28ID:oR8ivpOk0 Z6売ってR6注文しました。
オートフォーカス性能がどれだけ違うのか楽しみです
オートフォーカス性能がどれだけ違うのか楽しみです
119名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp11-ayK9 [126.166.56.206])
2022/06/28(火) 11:52:15.15ID:mtpYb7Ifp120名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM41-oGGd [150.66.87.252])
2022/06/28(火) 20:12:28.96ID:sN17uoeeM R6色々やったけどAFトロいしやっぱダメだわ
Z9に行くよ
Z9に行くよ
2022/06/28(火) 20:14:26.24ID:sWdHDq8A0
カメラのせいにしてるようじゃ何使っても同じかもね
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b35-6tha [121.86.188.152])
2022/06/28(火) 20:41:14.96ID:W6biocfR02022/06/28(火) 21:06:24.07ID:EA4iQSW40
2022/06/28(火) 21:17:04.48ID:I1B/ll+30
正直Z9って経営苦しめてるでしょ
インフレの急拡大で部材費跳ね上がってるし
極端な円安なのに海外生産品とか
多量のバックオーダー予約受け付けている以上発売価格で生産しなくちゃならんし
まぁその分レンズが売れてるからいいんだろうけど
そのレンズだって他社の顔色伺いながらの安値販売
色々と嫌な予感しかない
インフレの急拡大で部材費跳ね上がってるし
極端な円安なのに海外生産品とか
多量のバックオーダー予約受け付けている以上発売価格で生産しなくちゃならんし
まぁその分レンズが売れてるからいいんだろうけど
そのレンズだって他社の顔色伺いながらの安値販売
色々と嫌な予感しかない
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b35-6tha [121.86.188.152])
2022/06/28(火) 21:20:25.03ID:W6biocfR02022/06/28(火) 21:43:53.98ID:3n6m83tc0
流れぶった斬って悪いのですが、本日M4/3からフルサイズのEOS R6に乗り換えました
レンズは今のところRF35f1.8しか手元に無いですが、在庫が復活したら増やしていくつもりです
ところでEOS R6ってホットシューカバー無いんですね
カバー無くても問題無いとは思うのですが、純正のカバーって販売してないんですか?
レンズは今のところRF35f1.8しか手元に無いですが、在庫が復活したら増やしていくつもりです
ところでEOS R6ってホットシューカバー無いんですね
カバー無くても問題無いとは思うのですが、純正のカバーって販売してないんですか?
2022/06/28(火) 21:45:51.75ID:sWdHDq8A0
会社としてニコンは終わってるから、製品も今更感がハンパない。
2022/06/29(水) 00:09:21.56ID:wUs9pLAW0
カメラのの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを・・・教えてやる!
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b35-6tha [121.86.188.152])
2022/06/29(水) 00:43:21.02ID:u4eEf4gt02022/06/29(水) 08:00:47.79ID:9cfdvhkk0
2022/06/29(水) 08:24:08.91ID:DpOOVm8jd
キヤノンはホットシューカバーすると誤動作の原因になるかも
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b35-6tha [121.86.188.152])
2022/06/29(水) 08:51:22.45ID:u4eEf4gt0 >>131
どう誤作動すんの??
どう誤作動すんの??
2022/06/29(水) 08:59:35.96ID:DpOOVm8jd
すまん
勘違い
勘違い
2022/06/29(水) 10:40:48.57ID:/YnC413W0
古いのはスピードライトを検出するメカスイッチがあって、
踏むと内蔵ストロボが使えなくなるとかあったけど、R6 は関係ないハズ。
踏むと内蔵ストロボが使えなくなるとかあったけど、R6 は関係ないハズ。
2022/06/29(水) 11:30:52.46ID:DpOOVm8jd
メーカーは推奨していないだけだった
2022/06/29(水) 16:17:07.61ID:bgBIjS5G0NIKU
R3とR7は電気接点があって、それぞれに専用シューカバーが付いてる
この2機種以外のR系は物理スイッチも電気接点も無しで、
最初からシューカバーは付いてなくて、
R3/R7のカバーはシューの形状が違うので使えない
この2機種以外のR系は物理スイッチも電気接点も無しで、
最初からシューカバーは付いてなくて、
R3/R7のカバーはシューの形状が違うので使えない
137名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd43-ydJN [49.105.92.176])
2022/06/29(水) 16:50:15.33ID:LRfM6K93dNIKU シューカバーをみんな無くしまくってメーカー欠品、取り寄せになってるのが笑える
まあ非純正がいくらでも出てるけど
まあ非純正がいくらでも出てるけど
138名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5502-ydJN [118.156.111.173])
2022/06/29(水) 17:28:36.88ID:Vl1/LHi40NIKU ホットシューアダプターないとシンクロコードつけられなくて焦ったわ😅たまたま予備的に持ってたから良かったけど
139名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp11-c9J6 [126.166.46.220])
2022/06/29(水) 17:52:22.60ID:MIPerZYipNIKU 今どきラジオスレーブだろ
2022/06/29(水) 19:10:59.95ID:esq5j0sJdNIKU
レイディオ
2022/06/29(水) 22:16:30.85ID:wP3g2f1S0NIKU
壊れかけの?
142名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-Zwlv [49.96.235.30])
2022/07/01(金) 07:04:10.01ID:VCKHQ88rd 壊すな
2022/07/01(金) 18:38:38.16ID:DX6byqFU0
明日地元のNPBへR6+RF100400持って撮影行ってみる
2022/07/02(土) 05:25:10.47ID:I8nnkvxDd
いってら
いいの撮れるとイイネ
いいの撮れるとイイネ
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0188-2dHn [126.113.55.150])
2022/07/02(土) 08:43:26.02ID:SUWG5GHp0 真っ暗な中でストロボとカメラのAF補助光でピント合わせてストロボ光らせて人を撮るって言う条件
目で見るよりEVFの方が明るく見えるけど、EVFで表示されるファインダーのシャッタースピードが遅い感じで、動いた被写体がブレて見えて、ピントがあってるかどうか撮ってみないとわからなくてなかなかの違和感だった(当然露出シュミレーションオフ)
AFはだいぶ遅くなったけど、比較的正確でまずまず撮れた
1Dとかと比べても頑張ってた印象
目で見るよりEVFの方が明るく見えるけど、EVFで表示されるファインダーのシャッタースピードが遅い感じで、動いた被写体がブレて見えて、ピントがあってるかどうか撮ってみないとわからなくてなかなかの違和感だった(当然露出シュミレーションオフ)
AFはだいぶ遅くなったけど、比較的正確でまずまず撮れた
1Dとかと比べても頑張ってた印象
2022/07/02(土) 09:44:25.11ID:7J4aXWFZ0
「シミュレーション」ね
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92f0-9ZeA [61.193.197.157])
2022/07/02(土) 10:17:16.84ID:oNnOz9fF0 趣味れーしょん
2022/07/02(土) 11:51:43.67ID:k//ID6rqM
細けえことで揚げ足取りw
2022/07/02(土) 12:42:08.27ID:7J4aXWFZ0
>>148
一生で何回「シュミレーション」と言ってしまうか考えてみなよ。その度に「ホントは間違ってるんだけど、そっとしておいてやろw」と生暖かく見られるわけよ。
それが『細かいこと』なら、本人の好きにすりゃエエよ。
一生で何回「シュミレーション」と言ってしまうか考えてみなよ。その度に「ホントは間違ってるんだけど、そっとしておいてやろw」と生暖かく見られるわけよ。
それが『細かいこと』なら、本人の好きにすりゃエエよ。
150名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-Uy+a [1.79.82.217])
2022/07/02(土) 12:54:40.43ID:FB5qAFLHd つぎのファームアップいつぐらいにくるかなぁ??
2022/07/02(土) 13:51:01.12ID:1Q/fKtdw0
>>150
来年でしょうね
来年でしょうね
2022/07/02(土) 22:25:03.01ID:E6+N1MTE0
R6mk2出るのか
2022/07/02(土) 22:37:05.66ID:/DjAKRji0
RとRPはなくなってもR6mk2は出るだろうね
2022/07/03(日) 00:33:33.61ID:RsFN+MmB0
APS-C機の進化(R3 から上手く技術を落とし込んでる)を見ると、R5やR6のⅡか楽しみになるな。
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92f0-9ZeA [61.193.197.157])
2022/07/03(日) 01:36:26.15ID:ppc7jBnD0 R5,6系は5系らしい感じの安定したものができるはず
興味深いのは何を搭載してくるのか判らない実験機種なR系
興味深いのは何を搭載してくるのか判らない実験機種なR系
2022/07/03(日) 04:44:06.67ID:5xEeJ4/hd
まだまだ色々出るだろ
2022/07/03(日) 19:06:14.94ID:RsFN+MmB0
158名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf9-/MDM [126.166.52.173])
2022/07/03(日) 20:35:50.32ID:T1ykkBn4p RPiiはあるかもだがRiiは立ち位置的にはもう無いよな
R6iiが3000万画素積めばいいだけの話
R6iiが3000万画素積めばいいだけの話
2022/07/03(日) 21:54:49.56ID:rXrWW5o70
2022/07/03(日) 22:25:17.05ID:TzPfJjZ/0
40万でプラボディとかないわなぁw
2022/07/03(日) 22:34:27.37ID:mZtIEBm30
それ金ないけどいいカメラ欲しい人種が助かるだけでメーカーになにもメリットないだろ
2022/07/04(月) 00:52:23.05ID:smmxkCPr0
高感度番長のR6シリーズが3000万画素になるわけない。2200か2400万画素になると思う
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-/MDM [60.119.91.59])
2022/07/04(月) 01:17:02.03ID:qrJReO3l0 それだと誤差だろ
2022/07/04(月) 04:40:40.28ID:EZGjiIzTd
キヤノンはセンサーもボディもレンズも日本国内生産で基本為替関係ない
強いて言えば輸入原材料高は影響する
何一つ日本で作ってないニコンとは違うのだよ
強いて言えば輸入原材料高は影響する
何一つ日本で作ってないニコンとは違うのだよ
2022/07/04(月) 10:22:12.59ID:5Gwnvukid
>>162
だからこそ、3000万画素になったらプラボディでも40万円の価値はある!
だからこそ、3000万画素になったらプラボディでも40万円の価値はある!
2022/07/04(月) 10:26:07.27ID:d2o+jniFd
元々1dのお下がりセンサーだから次は2400じゃね
167名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdb2-2dHn [49.105.84.99])
2022/07/04(月) 11:02:04.58ID:oBcOx4IZd 円安はキヤノンにとって好材料でしかないんだが
次はある程度スポーツ撮れるようには進化してほしい
次はある程度スポーツ撮れるようには進化してほしい
2022/07/04(月) 13:49:41.30ID:JVPvb7WZ0
R6mk2はR3のSONY製センサーだから期待できる
169名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4d-SnY6 [106.132.188.57])
2022/07/04(月) 14:38:21.37ID:lw4dEU7Xa >>168
定期的にお前みたいなの湧くなw
定期的にお前みたいなの湧くなw
2022/07/04(月) 16:42:40.33ID:5Gwnvukid
どこ製のセンサーでもいい。良い物になるなら。
171名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdc6-2dHn [27.230.96.128])
2022/07/04(月) 21:33:01.19ID:YPl6cAltd 俺がボディ買ったら株価が下がった
2022/07/04(月) 21:42:58.07ID:cueA+6S70
>>171
よっ、貧乏神!
よっ、貧乏神!
173名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf9-cPBh [126.193.102.38])
2022/07/04(月) 22:15:20.35ID:80lslhwrp センサーにカビって生えるかね。5d4はファインダーにカビがあって買い取り額下がった。
2022/07/04(月) 22:16:18.64ID:cueA+6S70
>>173
汚れに黴が生えることはあるんじゃね?
汚れに黴が生えることはあるんじゃね?
175名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdc6-2dHn [27.230.97.214])
2022/07/04(月) 23:31:28.28ID:4Z4B0tJAd 雨で撮ったらセンサー腐食で10万かかったってツイッターかなんかでみた気がする
R5だったか
R5だったか
176名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf9-cPBh [126.193.101.182])
2022/07/05(火) 00:11:12.19ID:ycDr48Fmp 雨の日に電源入れたままレンズ交換して雨粒放置したのかな。
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92f0-9ZeA [61.193.197.157])
2022/07/05(火) 00:22:44.76ID:TEJm+/kC0 結露系ルートで液体化では?
2022/07/05(火) 00:25:19.58ID:T5oZ+uBr0
雨の日に使うとそんなカビ生えるの?
2022/07/05(火) 00:55:42.12ID:lfhebl0t0
手入れせずに防湿庫にも入れず部屋に放置だと生えるかもね
2022/07/05(火) 04:19:55.71ID:zn8LMUx10
R6だと防塵防滴弱いから濡らさないようにしたほうがいいってさ。
181名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdc6-2dHn [27.230.96.79])
2022/07/05(火) 07:44:00.82ID:aq0Ld18Ud ちなみにR7も1DとかR3ほどの防塵防滴じゃないとキヤノンの人が言ってた
2022/07/05(火) 07:52:43.62ID:lfhebl0t0
1DとR3以外は目糞鼻糞じゃね
2022/07/05(火) 07:56:27.52ID:avwDpsCyd
RF5は防塵防滴だぞ
ちなにみEL-1も1dx3相当の防塵防滴
ちなにみEL-1も1dx3相当の防塵防滴
184名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdc6-2dHn [27.230.96.166])
2022/07/05(火) 08:42:52.89ID:Tuqnt5Lbd RF5?
2022/07/05(火) 08:53:15.66ID:asY7IPxE0
先日、R6を購入して初めてファームアップデートしようとしたのですが出来ません
カメラの画面で
Update firmware?
1.5.1→1.5.2
まで行くのですが、1.5.2の部分が白抜きのままで選択出来ない状態です
EOS utility経由でもEOSR6152.FIRのファイルが見つからない状態でした
何か対策法を知ってる方がいらっしゃいましたらご教示ください
カメラの画面で
Update firmware?
1.5.1→1.5.2
まで行くのですが、1.5.2の部分が白抜きのままで選択出来ない状態です
EOS utility経由でもEOSR6152.FIRのファイルが見つからない状態でした
何か対策法を知ってる方がいらっしゃいましたらご教示ください
2022/07/05(火) 09:16:31.04ID:asY7IPxE0
解決しました!
失礼しましたm(_ _)m
失礼しましたm(_ _)m
187名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-Kk/I [150.66.74.242])
2022/07/05(火) 21:06:30.77ID:IgMirBt0M レンズとかR5を防湿庫で保管する時保護キャップはずしてる?
2022/07/05(火) 21:25:56.39ID:lfhebl0t0
外したことないな
189名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-Kk/I [150.66.74.242])
2022/07/05(火) 21:44:37.54ID:IgMirBt0M 雨の中ズームすると湿気が中に入るだろうから外した方が良いかと思ってどうしようか迷ってる
2022/07/05(火) 22:02:05.93ID:lfhebl0t0
雨の中でズームするような使い方を何度もしてきたけど、キャップ付けてて曇ったりカビたりしたことはないな。
2022/07/06(水) 03:22:51.80ID:Py/kQQUD0
自己流だから参考にならないかもだけど、
濡れたときは帰宅後に拭いて、ズームなら伸ばした状態でレンズキャップとフード外して防湿庫に入れてる。で、翌日ぐらいに元通り組み立て直す感じ
濡れたときは帰宅後に拭いて、ズームなら伸ばした状態でレンズキャップとフード外して防湿庫に入れてる。で、翌日ぐらいに元通り組み立て直す感じ
2022/07/06(水) 22:45:21.11ID:fXIhQ3pF0
初めてのカメラでR6買ってそろそろ1年
撮りたい明確な目標があったわけでも無し
飛行機やら虫やら花やら猫やら風景やらスナップやら色々撮ってみて
まぁまぁ楽しいが何か今一つと感じてたが
でも今日好きなNPBプレイヤー撮影したら今までで一番楽しかった
画角がもう少し欲しいけどRF100ー400でも十分な解像力
R6だからこそ捉えられたのかなと
ちょっとムリして買って良かったと思えた瞬間だった
早速RF100ー500欲しくなった
まぁ買えませんけどね
撮りたい明確な目標があったわけでも無し
飛行機やら虫やら花やら猫やら風景やらスナップやら色々撮ってみて
まぁまぁ楽しいが何か今一つと感じてたが
でも今日好きなNPBプレイヤー撮影したら今までで一番楽しかった
画角がもう少し欲しいけどRF100ー400でも十分な解像力
R6だからこそ捉えられたのかなと
ちょっとムリして買って良かったと思えた瞬間だった
早速RF100ー500欲しくなった
まぁ買えませんけどね
2022/07/06(水) 22:55:50.76ID:lPH7yhdQd
NPBプレイヤーってやきう選手のことか
2022/07/06(水) 23:12:13.92ID:EH7tDcyy0
さうでせう
2022/07/06(水) 23:21:58.30ID:z7GYYgTZ0
まぁ経済回せていいんじゃない。
100-500も買いなよ
100-500も買いなよ
196名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-Kk/I [150.66.97.191])
2022/07/06(水) 23:44:52.80ID:nbyfjNLUM2022/07/07(木) 05:44:10.60ID:PaD7/9AFd
400と500てやっぱりファインダー覗いたときの近さ違うもの?
198名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdb2-/uNU [49.105.102.204])
2022/07/07(木) 06:54:26.20ID:1+ioECAud そりゃ画角違うから
2022/07/07(木) 07:49:04.21ID:SJ4LK2Fdd0707
普段300使ってて400見たら劇的な差は感じなかったんよ。じゃあ400と500ならどうだろ?と
200名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 92f0-9ZeA [61.193.197.157])
2022/07/07(木) 08:26:28.41ID:My5QXDrJ00707 買い足すなら EFの500mm F4 を中古で足すのもありでは
テレ端は明るさや描写力ほしいから
テレ端は明るさや描写力ほしいから
2022/07/07(木) 11:24:00.15ID:MCA/A8+Q00707
100-400ならエクステンダー買ったほうがよくない?
2022/07/07(木) 18:07:06.82ID:7xecoX6x00707
エクステンダー見た目の機構的にやけに高いよね
半値以下で作れそうだけど
レンズラインナップとのバランス考えてるんだろうけど
半値以下で作れそうだけど
レンズラインナップとのバランス考えてるんだろうけど
2022/07/07(木) 21:41:24.98ID:iEL6bdvh00707
それじゃー、お前が作れよ
2022/07/09(土) 08:39:25.93ID:GJZvXqL2a
>>83
ナナニッパと平気な顔して使うど素人(笑)
ナナニッパと平気な顔して使うど素人(笑)
2022/07/09(土) 08:44:07.43ID:eKyMw0YyM
>>204
これ中原
これ中原
2022/07/09(土) 09:10:52.05ID:ljdiIT590
ななじゅうにひゃくって呼んでるわ
2022/07/10(日) 07:45:54.54ID:3ToVFsCG0
700mm F2.8なんてあったっけ?
208名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd5-MXb+ [150.66.64.103])
2022/07/10(日) 07:55:15.18ID:uyBLWlVMM すごいなぁ300万くらいしそう
209名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdd-jj7K [126.156.8.55])
2022/07/10(日) 09:08:11.29ID:knmdncthp 百歩譲ってナナニーニッパだろ
210名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd4a-FRs2 [49.105.75.138])
2022/07/10(日) 17:28:50.35ID:CVBncbJLd 外人もセブンティートゥーハンドレッド
2022/07/10(日) 17:46:47.97ID:NtNB0MdI0
「007」のドイツ語読みは「ぬるぬるずぃーべん」
2022/07/11(月) 11:21:19.94ID:Rgy+cQ+ta
>>205
これヘタレストーカー
これヘタレストーカー
2022/07/11(月) 12:29:23.00ID:HaDJ14WZM
>>212
正体バレてんぞハゲ
正体バレてんぞハゲ
214名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-03Ts [49.96.30.49])
2022/07/14(木) 07:22:42.90ID:ynZzLh9Ad これか中原というオカヤマンはw
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-Fwvv [14.9.120.225])
2022/07/15(金) 02:36:56.21ID:5WEoa3el0 ボーナス出たし予備バッテリー追加しようと思ったのに
納期3ヶ月ってなんだよ・・・
納期3ヶ月ってなんだよ・・・
2022/07/15(金) 04:06:43.86ID:EBd+Oe/c0
>>215
ビックカメラで普通に売ってるじゃん
ビックカメラで普通に売ってるじゃん
2022/07/15(金) 15:05:11.97ID:VwI2HuPqr
>>214
くたばれチンカス
くたばれチンカス
218名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-03Ts [49.98.115.117])
2022/07/15(金) 15:36:50.90ID:y69W6N/id オカヤマン乙w
219名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd5-MXb+ [150.66.79.91])
2022/07/15(金) 22:12:59.56ID:QLdD0Wa5M >>215
ヨドバシで普通に売ってるじゃん
ヨドバシで普通に売ってるじゃん
220名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFf1-jzc3 [106.154.184.238])
2022/07/17(日) 13:26:25.90ID:D8LwfJ1zF R5使ってるんだけど高感度弱くてR6も欲しくなってきた
キャッシュバックまたやってくれないかな…
キャッシュバックまたやってくれないかな…
221名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-2/Sz [106.128.104.235])
2022/07/17(日) 13:33:03.89ID:mecwyt23a >>220
同じ世代のフルサイズセンサー(R5とR6)なら画素数揃えたら高感度性能ほとんど一緒だぞ
同じ世代のフルサイズセンサー(R5とR6)なら画素数揃えたら高感度性能ほとんど一緒だぞ
2022/07/17(日) 13:41:21.22ID:hF9mN4FpM
画素あたりの受光量を増やす等で感度を上げるよう設計されたのがR6だと思っていたけど違うのか
223名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-2/Sz [106.128.104.235])
2022/07/17(日) 14:01:29.43ID:mecwyt23a >>222
その考え方は古い
等倍で見れば差はあるが画素数揃えればほぼ一緒
むしろ高画素機の方がDRが広かったりきめ細かいNRかけれたりするので有利だったりする
https://i.imgur.com/Stttnzw.jpg
α7Sまでいくと超高感度でアドバンテージあるけどISO12800あたりまでは一緒
その考え方は古い
等倍で見れば差はあるが画素数揃えればほぼ一緒
むしろ高画素機の方がDRが広かったりきめ細かいNRかけれたりするので有利だったりする
https://i.imgur.com/Stttnzw.jpg
α7Sまでいくと超高感度でアドバンテージあるけどISO12800あたりまでは一緒
2022/07/17(日) 14:25:35.91ID:fCXurS2D0
>>223
それ見る限りR6が1番ノイズ乗りが少なくエッジが綺麗に出ているようにみえるんだけど見方が間違ってるのかな
それ見る限りR6が1番ノイズ乗りが少なくエッジが綺麗に出ているようにみえるんだけど見方が間違ってるのかな
2022/07/17(日) 15:30:34.30ID:vti6XFaV0
>>223
これみたらSONYは酷いな
これみたらSONYは酷いな
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-2/Sz [114.177.100.129])
2022/07/17(日) 15:58:54.26ID:phK0+AuY0 >>224
等倍で見て微妙な差しかないものは実際の写真にほとんど影響せんと思うが
等倍で見て微妙な差しかないものは実際の写真にほとんど影響せんと思うが
227名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-5eRk [133.106.34.163])
2022/07/17(日) 16:08:07.16ID:T7Oq+CJKM キヤノンのはさー
こんなチャートなんか一生懸命に見せたところでさー
人物肖像なんかキレイに見せるために、牛乳をキリ吹きで吹いたみたいに、ハイライトを飛ばしてしまうから、結局は写真にならず、美しい絵画止まり。
それで満足な人だけが使うカメラでそ。
オレも1台は持ってるケド。
こんなチャートなんか一生懸命に見せたところでさー
人物肖像なんかキレイに見せるために、牛乳をキリ吹きで吹いたみたいに、ハイライトを飛ばしてしまうから、結局は写真にならず、美しい絵画止まり。
それで満足な人だけが使うカメラでそ。
オレも1台は持ってるケド。
2022/07/17(日) 16:09:14.11ID:b53l66jC0
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-2/Sz [114.177.100.129])
2022/07/17(日) 16:40:46.42ID:phK0+AuY02022/07/17(日) 16:51:27.95ID:99CutilfM
人物肖像なんかヘンなスケベ心出さなければ1OMPで充分だゾ
231名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp29-xIQc [126.205.90.59])
2022/07/17(日) 17:08:56.29ID:PVIkhWv0p R5は高感度でも解像するからノイズ除去をR6よりも増やせるよ
2022/07/17(日) 17:16:38.98ID:hrS1/jMR0
画素数揃えると、っていうのはわざわざR5で20MP相当まで縮小して撮るとR6の代用が出来るって話?
233名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-xIQc [49.97.25.155])
2022/07/17(日) 20:30:06.19ID:17o2IShud 使ってるとふとした時に勝手にAFポイントが画面端っこに入ってて、いちいち真ん中に戻す
これが頻繁に起こるんだけど、ファインダー見てない状況でどういう操作でこうなるんだろう
これが頻繁に起こるんだけど、ファインダー見てない状況でどういう操作でこうなるんだろう
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ad-nj2W [42.151.88.176])
2022/07/17(日) 21:24:39.90ID:/Cg8SaEe0 R6とα7ⅳどちらがAF速いですか?どっち購入するか迷ってます。色味はキャノンのが好みです。
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b35-3IcH [121.86.188.152])
2022/07/17(日) 21:44:42.96ID:GgygRKyb0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5502-ElrU [106.174.114.64])
2022/07/17(日) 21:55:08.05ID:HRm3zWhh02022/07/17(日) 22:12:40.89ID:gOlWZHJV0
>>234
なんのレンズで比べるのかわからんけど、R6にしておくんだな
なんのレンズで比べるのかわからんけど、R6にしておくんだな
2022/07/17(日) 22:27:16.03ID:QJIzqrkP0
2022/07/18(月) 01:01:46.59ID:cC2UhJAZd
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ad-nj2W [42.151.88.176])
2022/07/18(月) 04:07:56.69ID:cUQHrvqH0 234です。夜に使うことが多いのでR6にしようかと思います。風景、鉄道、野外スポーツ撮影がメインになるのですが最初に揃えるレンズは何がいいですか?
予算はボディ込みで100万以内です。
予算はボディ込みで100万以内です。
241名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr29-UrMV [126.204.243.132])
2022/07/18(月) 05:19:43.89ID:dqeCE46dr 15-35、28-70、70-200、100-500
2022/07/18(月) 05:34:22.41ID:tI7L5CPga
>>240
…r6に100-500と24-105でとりあえずやめといて望遠さらに欲しいならエクステンダー。機種自体で迷ってるレベルならいきなり金突っ込まなくてもいいとおもうんだよなぁ
…r6に100-500と24-105でとりあえずやめといて望遠さらに欲しいならエクステンダー。機種自体で迷ってるレベルならいきなり金突っ込まなくてもいいとおもうんだよなぁ
2022/07/18(月) 05:58:48.14ID:3ZmndUdD0
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f0-qysg [61.193.197.157])
2022/07/18(月) 06:29:02.82ID:IFd6m1Mz0 >>240
EF 500mm F4 の中古も視野に入れたほうが夜によろしかと
EF 500mm F4 の中古も視野に入れたほうが夜によろしかと
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5ad-nj2W [42.151.88.176])
2022/07/18(月) 09:16:41.80ID:cUQHrvqH0 皆さんアドバイスありがとうございます。
とりあえず24-105と100-500購入してみます!
野外スポーツ撮影は昼間メインで野球とサッカーです
とりあえず24-105と100-500購入してみます!
野外スポーツ撮影は昼間メインで野球とサッカーです
246名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-xIQc [49.97.25.155])
2022/07/18(月) 10:04:35.21ID:m9in3R2id2022/07/18(月) 10:43:01.75ID:Gdy0JEwH0
>>246
infoボタンで背面液晶OFFに出来るけどな
infoボタンで背面液晶OFFに出来るけどな
2022/07/18(月) 13:06:11.02ID:/Hwq+IkL0
R6、R5両方持ってるけど高感度耐性はやはりR6の方が上だよ。西田さんも日頃から言ってるけどね。
249名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-xIQc [49.97.25.155])
2022/07/18(月) 13:15:44.16ID:m9in3R2id レキサーの256GB 250MBSのカードにて
主にjpg ラージ ノーマルで2万枚(90GB)くらい撮影してから、電源オフおよびオートパワーオフから復帰するまでに10秒近くかかるようになった
復帰するまではファインダーは見えて、フォーカスフレームが全く表示されない
しかしAFは効くからおそらく直前に設定したAFのフレームのまま動作している
フォーカスフレームが表示されないままシャッター押すとちゃんと写真が撮れるので、復帰しないというよりフォーカスフレームの表示がされなくなるだけ、のようだ。謎仕様🤔
主にjpg ラージ ノーマルで2万枚(90GB)くらい撮影してから、電源オフおよびオートパワーオフから復帰するまでに10秒近くかかるようになった
復帰するまではファインダーは見えて、フォーカスフレームが全く表示されない
しかしAFは効くからおそらく直前に設定したAFのフレームのまま動作している
フォーカスフレームが表示されないままシャッター押すとちゃんと写真が撮れるので、復帰しないというよりフォーカスフレームの表示がされなくなるだけ、のようだ。謎仕様🤔
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b05-+Ps4 [103.2.5.173])
2022/07/18(月) 13:58:17.85ID:MAQb3A7z0 >>248
変なレビュワーの名前出すのやめて
変なレビュワーの名前出すのやめて
2022/07/18(月) 15:20:40.11ID:tjtD3qMq0
西田の言うことなんてあてにならんなぁ
2022/07/18(月) 16:32:10.35ID:DNSm0RUcd
ワタロックの言うことはー?
ぜったーい
ぜったーい
2022/07/18(月) 17:40:07.78ID:LpOms7p30
何をしてる人なん?プロですか?
254名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-88Zd [49.96.32.17])
2022/07/18(月) 17:51:05.81ID:xgxnWCXDd 写真屋さん
2022/07/18(月) 20:46:29.43ID:LKWb/Ihh0
ごめん、スレのお前らよりは信用できるわw
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b35-3IcH [121.86.188.152])
2022/07/18(月) 21:42:12.34ID:U6l3BKdZ0 アレ、信用できるんだwww
2022/07/18(月) 22:03:49.84ID:tjtD3qMq0
簡単に詐欺に遭いそう
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b05-+Ps4 [103.2.5.173])
2022/07/18(月) 22:22:04.63ID:MAQb3A7z0 YouTubeで調べてネットのレビューだけ見て満足して買ってそう
2022/07/18(月) 23:19:38.30ID:ITQvJDBW0
キヤノン曰くYouTuber写真家w
2022/07/18(月) 23:50:20.67ID:NO2KS8V80
>>249
フォーマットした?
フォーマットした?
2022/07/19(火) 00:05:35.16ID:Pv4r3Ute0
ホントここにいるお前らよりマシwww
2022/07/19(火) 00:34:17.28ID:T90CfMcd0
すぐ壺とか買っちゃいそう
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d02-xIQc [118.156.111.173])
2022/07/19(火) 01:00:26.95ID:4MkI7xYk0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d02-xIQc [118.156.111.173])
2022/07/19(火) 01:01:23.15ID:4MkI7xYk0 ↑電源オフから復帰して10秒くらいずっとバッファランプつきっぱなし、、の意
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b35-TMGX [121.86.188.152])
2022/07/19(火) 06:34:26.54ID:8RYNkIfQ02022/07/19(火) 08:41:51.18ID:YHuEEYdKd
サンディスク使えばいいんじゃね
267名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp29-4CWP [126.152.28.98])
2022/07/19(火) 10:22:35.37ID:Lx14YIP2p 2万カットをカードに溜め込む意図が分からない
その日に撮ったカットなら仕方ないけど
その日に撮ったカットなら仕方ないけど
2022/07/19(火) 10:37:33.09ID:BabaaX0Td
>>264
どこのメーカー使ってるんだ?
どこのメーカー使ってるんだ?
2022/07/20(水) 11:46:06.68ID:USVE8TWc0
R3とR5はファームウェア更新されるらしいけどR6は外された。悲しい。
2022/07/20(水) 11:52:58.04ID:SYX2cnakd
>>269
値段が15万も違うんだから同じ対応じゃまずいだろ
値段が15万も違うんだから同じ対応じゃまずいだろ
2022/07/20(水) 13:46:47.64ID:TLGSA9ir0
R7にトータルで劣るR6の価値って…
2022/07/20(水) 15:32:57.04ID:55A4sXcfd
トータルも何もフルサイズとAPSCの差は大きい
差を感じられないならスマホで十分かもね
差を感じられないならスマホで十分かもね
273名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-cI5m [49.98.138.73])
2022/07/20(水) 15:50:08.56ID:SEonO0wxd >>269
どこ情報??
どこ情報??
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b35-TMGX [121.86.188.152])
2022/07/20(水) 16:05:34.43ID:o+ZMXB8002022/07/20(水) 16:22:53.63ID:m1KsL+0N0
R5スレにもマルチポストしてるやつだ
ほっとけ
ほっとけ
2022/07/20(水) 17:21:54.38ID:p0dqt3NV0
>>269
動画関連だからね
動画関連だからね
2022/07/20(水) 19:44:05.23ID:ZBISb2Mud
R6で動画撮ったことないわ
2022/07/20(水) 22:38:32.66ID:Zi/JPcq20
動画こそスマホでいいわ
2022/07/21(木) 12:43:23.19ID:8HZrmI0n0
ここ5年ぐらいでスマホで写真だけでなく動画を撮っている人が増えたね
観光地や祭りで撮っている人のほとんどがスマホだから
観光地や祭りで撮っている人のほとんどがスマホだから
2022/07/21(木) 13:06:19.78ID:0UU4kRxT0
スマホにも使えるレベルの手ぶれ補正ついたからねえ
2022/07/21(木) 17:56:34.11ID:VGZgA7piM
おまけ程度の手ぶれ補正だよ、スマホの手ぶれ補正はヌルッヌル。
282名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd03-88Zd [49.105.97.77])
2022/07/22(金) 09:36:13.83ID:b+vnAdkwd 何を求めるかだな
画角適当ピント外れててもキニシナイ画質?写ってりゃいい、みたいなのならスマホでいいけど
画角適当ピント外れててもキニシナイ画質?写ってりゃいい、みたいなのならスマホでいいけど
2022/07/22(金) 10:27:30.43ID:xE0hHKqKd
R5のファームウェア来たよ
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-l0Gh [114.163.89.133])
2022/07/22(金) 11:43:38.27ID:2ctp0D6b0 動画で撮りたくなるのは子供やペットなんだけど、そういうのは可愛さを共有したり見返したりしたいだけなんよね
作品撮りみたいな意識やテクニックが入ると後で見返して気持ち悪くてたまらない
見せた人にカメラワークの部分について感想言われたら死にたくなるし
作品撮りみたいな意識やテクニックが入ると後で見返して気持ち悪くてたまらない
見せた人にカメラワークの部分について感想言われたら死にたくなるし
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-l0Gh [114.163.89.133])
2022/07/22(金) 11:48:41.48ID:2ctp0D6b0 なのでスマホで自然に撮った動画が好き
人に見せてもらう時もフラットな気分で映ってるものに集中できる
撮影や編集のテクニックだったり特定の機材ありきの場面だったりが見ててわかるのは辛い
感想として言及してやるべきなのかと悩む
人に見せてもらう時もフラットな気分で映ってるものに集中できる
撮影や編集のテクニックだったり特定の機材ありきの場面だったりが見ててわかるのは辛い
感想として言及してやるべきなのかと悩む
286名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-cI5m [49.98.129.25])
2022/07/22(金) 12:28:24.68ID:1htz8JR6d R6って動画のコンニャク出たんだっけ?
287名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-nTm2 [150.66.73.68])
2022/07/22(金) 17:04:05.17ID:0buXYxtVM2022/07/22(金) 17:24:36.58ID:YwzhPQjL0
R6もファームウェアアップグレードのお知らせメール来た
2022/07/22(金) 18:16:46.43ID:G2sNOg6Md
>>287
まだ当ててないよ
まだ当ててないよ
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d02-xIQc [118.156.111.173])
2022/07/22(金) 19:39:26.08ID:W0SwrzGN0 電子シャッター連写20コマ固定は解消されんのか
10コマに調整できるようになるだけで使い勝手かなり上がるのに
ほぼ何も変わらんじゃないか
10コマに調整できるようになるだけで使い勝手かなり上がるのに
ほぼ何も変わらんじゃないか
2022/07/22(金) 23:09:35.67ID:3KbwKCzC0
>>288
おぉー、やっぱりR6も同じくか!!
おぉー、やっぱりR6も同じくか!!
292名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd22-VAiE [49.105.94.29])
2022/07/23(土) 15:59:17.43ID:PsF6/N1ld ふむむ
293名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM17-+uQD [150.66.74.141])
2022/07/23(土) 20:22:00.82ID:Z03tBnA4M >>289
はよ当ててレポ頼む
はよ当ててレポ頼む
2022/07/23(土) 20:36:47.48ID:DQP84GRgd
スティルは何が変わったか分からんのですよ
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2635-1ND9 [121.86.188.152])
2022/07/23(土) 21:10:53.45ID:O+jtzhpc0 軽微な不具合の修正と書いてあったが、フリーズやら無くなってれば良いんだがね。
2022/07/23(土) 21:36:19.16ID:tBewkFGv0
単以外にポトレで使えるズームは70-200f2.8くらいかな
2022/07/23(土) 21:36:52.60ID:tBewkFGv0
誤爆しました
2022/07/24(日) 09:42:54.07ID:e4YAgQtta
ファームウェア1.6かなりAFいい感じ
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae05-WovH [103.2.5.173])
2022/07/24(日) 13:22:50.70ID:VEJkIrio0 どう変わった?
2022/07/24(日) 13:23:26.39ID:OxJFTiYI0
1.5にすら上げてないから改善してるなら当てたいな
301名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0f-RXhD [126.167.20.132])
2022/07/24(日) 14:01:36.98ID:cFZVJWj1p スパシーバ効果だろ
2022/07/24(日) 14:35:29.04ID:/H0ZyJbn0
2022/07/24(日) 14:53:29.70ID:qdbvUYJTM
304名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-yjGM [49.98.131.161])
2022/07/25(月) 11:28:03.66ID:gNx4TrPJd シャッター半押しで絞り込み機能は今回こなかったかぁ
今回は動画関連って事で次回に期待って事で待ってますよキヤノンさん!
今回は動画関連って事で次回に期待って事で待ってますよキヤノンさん!
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6669-R4TS [153.130.176.24])
2022/07/25(月) 11:50:28.56ID:2es2PcKI0 ナイスアイデア
スチル+ミラーレスのような感じなら
選択的にそういう挙動(絞り込みボタンを他に割りあてられ、左2指がフリーに)
は楽かつ便利だな
スチル+ミラーレスのような感じなら
選択的にそういう挙動(絞り込みボタンを他に割りあてられ、左2指がフリーに)
は楽かつ便利だな
306名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-yjGM [49.98.131.161])
2022/07/25(月) 12:24:33.06ID:gNx4TrPJd >>305
いや、すでにR3やR7で採用されてるんよ
いや、すでにR3やR7で採用されてるんよ
307名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcb-OMQZ [202.142.9.22])
2022/07/25(月) 15:01:56.20ID:idH9XQrJH 失礼します。初フルサイズミラーレス購入の相談です。カメラ自体も初心者に近いです。
スレチでしたらすいません。山岳写真(3000m級の稜線、夕暮れ、朝焼け、星空等)を撮るならR6,R5,a74ならばどれが一番いいと考えますか?
スレチでしたらすいません。山岳写真(3000m級の稜線、夕暮れ、朝焼け、星空等)を撮るならR6,R5,a74ならばどれが一番いいと考えますか?
2022/07/25(月) 15:05:58.59ID:0Ryu/oc6a
>>307
r5かな。併せて三脚買ってね。
r5かな。併せて三脚買ってね。
309名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcb-OMQZ [202.142.9.22])
2022/07/25(月) 15:13:07.92ID:idH9XQrJH310名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-yjGM [49.98.131.161])
2022/07/25(月) 15:19:37.06ID:gNx4TrPJd 画素数もそうだけど防塵防滴もありますねぇ
311名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcb-OMQZ [202.142.9.22])
2022/07/25(月) 15:28:59.43ID:idH9XQrJH >>310
ありがとうございます。
確かに登山においては大事な要素ですね。
下記サイトでのr5,r6の比較だと、防塵防滴機能に差はないように記載されるのですが、実際はボディの素材の違いなどによって変わってくるものなのですかね。
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/comparison/
ありがとうございます。
確かに登山においては大事な要素ですね。
下記サイトでのr5,r6の比較だと、防塵防滴機能に差はないように記載されるのですが、実際はボディの素材の違いなどによって変わってくるものなのですかね。
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/comparison/
2022/07/25(月) 15:44:41.97ID:0Ryu/oc6a
>>311
極地だとぶつけたりと有るかもしれないし。そこはプラボディのr6よりはr5の方が安心感ある気がする。
絶対に動いてほしいってなるとフラグシップモデルの一眼レフ1dx3とかになりそうだけど。ミラーレスならr3。予算とか所持重量とかで難しくなるだろうけども
極地だとぶつけたりと有るかもしれないし。そこはプラボディのr6よりはr5の方が安心感ある気がする。
絶対に動いてほしいってなるとフラグシップモデルの一眼レフ1dx3とかになりそうだけど。ミラーレスならr3。予算とか所持重量とかで難しくなるだろうけども
313名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-yjGM [49.98.131.161])
2022/07/25(月) 16:21:16.52ID:gNx4TrPJd >>311
https://www.google.com/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264/004/amp.index.html
ここにr6とr5のシーリング箇所の比較図がでてるから見てみて 個人的にはr6だと傘さすかささないか迷うくらいの雨で使うの怖いわ
https://www.google.com/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264/004/amp.index.html
ここにr6とr5のシーリング箇所の比較図がでてるから見てみて 個人的にはr6だと傘さすかささないか迷うくらいの雨で使うの怖いわ
2022/07/25(月) 17:14:41.78ID:C6iIPN6D0
R6の画素数だと広角で撮影して遠景のディティールがちょっと気になる。
上の指摘も含めてR5勧めるかな
上の指摘も含めてR5勧めるかな
315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2b-QbLa [106.146.48.146])
2022/07/25(月) 17:40:01.47ID:aCbaC704a 金があるならR5が無難
だけど防滴、画素数ともにR6でも十分だけどね
昔かなりハードに使ってた5D6Dは壊れてないし両者に防滴の違いを感じたことはない
しかもR6は6Dより上位の設定で金額も30万だし
風景は高画素って固定概念もってる人多いけど、肉眼の解像限界考えると2000万画素以上あっても無駄だからね、高画素はたまに少し便利って程度
ちなみに俺は動画性能と使い勝手でR5にしてる
だけど防滴、画素数ともにR6でも十分だけどね
昔かなりハードに使ってた5D6Dは壊れてないし両者に防滴の違いを感じたことはない
しかもR6は6Dより上位の設定で金額も30万だし
風景は高画素って固定概念もってる人多いけど、肉眼の解像限界考えると2000万画素以上あっても無駄だからね、高画素はたまに少し便利って程度
ちなみに俺は動画性能と使い勝手でR5にしてる
316名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcb-OMQZ [202.142.9.22])
2022/07/25(月) 17:44:29.90ID:idH9XQrJH >>312
そうですよね。予算的には、R5までならなんとか、、といったところです。R3は価格的にもですが、重量的に登山に携帯するのは少し気が引けます。
レンズのことも考えると、できればボディはR6やa74ぐらいの価格帯に抑えたいのが本音ですが、後々後悔したくないので自分の用途にR5が一番マッチしているなら。という感じです。
>>313
資料ありがとうございます。
これ見るとシーリング全然違いますね。確かに小雨やガスガスの中だとR6怖いかもです。
>>314
これが一番R6とR5を比べる上で気になっている点です。
やはり昼間の風景画では画素数がものをいうのではないかと。
ただしいろんなレビューを見ると、R6は画素数が低いおかげで暗所性能が上がっているとのことで、夕暮れ時や星空の撮影には適しているのではないかとも思うわけです。
実際のところどうなんでしょう。前述の通り、カメラ自体の経験がほぼなく、登山がメインの趣味で、家族のAPS-Cカメラを持って登ってみたら存外に楽しかったことが購入の動機なので、諸先輩型の意見を伺いたいです。
そうですよね。予算的には、R5までならなんとか、、といったところです。R3は価格的にもですが、重量的に登山に携帯するのは少し気が引けます。
レンズのことも考えると、できればボディはR6やa74ぐらいの価格帯に抑えたいのが本音ですが、後々後悔したくないので自分の用途にR5が一番マッチしているなら。という感じです。
>>313
資料ありがとうございます。
これ見るとシーリング全然違いますね。確かに小雨やガスガスの中だとR6怖いかもです。
>>314
これが一番R6とR5を比べる上で気になっている点です。
やはり昼間の風景画では画素数がものをいうのではないかと。
ただしいろんなレビューを見ると、R6は画素数が低いおかげで暗所性能が上がっているとのことで、夕暮れ時や星空の撮影には適しているのではないかとも思うわけです。
実際のところどうなんでしょう。前述の通り、カメラ自体の経験がほぼなく、登山がメインの趣味で、家族のAPS-Cカメラを持って登ってみたら存外に楽しかったことが購入の動機なので、諸先輩型の意見を伺いたいです。
317名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcb-OMQZ [202.142.9.22])
2022/07/25(月) 17:47:25.13ID:idH9XQrJH >>315
やはり2000万画素で十分という意見も多いですよね
これちなみにですが、山岳写真のコンテストなんかに応募するとしたらやはり高画素の方が良いのでしょうか?
もし万が一受賞したとして、大判印刷になると低画素だと都合が悪かったりするのでしょうか。
やはり2000万画素で十分という意見も多いですよね
これちなみにですが、山岳写真のコンテストなんかに応募するとしたらやはり高画素の方が良いのでしょうか?
もし万が一受賞したとして、大判印刷になると低画素だと都合が悪かったりするのでしょうか。
2022/07/25(月) 18:05:25.67ID:Pd+0TKpRr
キヤノンにこだわりだとかしがらみなかったら、使いたいレンズのある方をおすすめする。
登山での便利ズームなのか、写りのいい標準ズームなのか、広角ズームがいいのか、など。
レンズメーカーのレンズも選べるから種類はSONYのが多い。
今までレフ機含めてカメラ経験そんなないなら現行機種なら画質はどれも満足できるはず
登山での便利ズームなのか、写りのいい標準ズームなのか、広角ズームがいいのか、など。
レンズメーカーのレンズも選べるから種類はSONYのが多い。
今までレフ機含めてカメラ経験そんなないなら現行機種なら画質はどれも満足できるはず
319名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2b-QbLa [106.146.48.146])
2022/07/25(月) 18:06:34.75ID:aCbaC704a >>317
大きく引き伸ばすなら高画素、高感度なら低画素
どちらも間違いです
もう少し正確に言うなら等倍やルーペで見るならその通りですが、実際の鑑賞では関係ありません
写真ってどうやって見ますか?
印刷にするにせよモニターで見るにせよ、通常は視野に写真全体をおさめて見るはずです
それならどんなに大きく引き伸ばそうが2000万画素も必要ないのです
肉眼の解像限界は800万画素程度ですからね
高感度性能も同じ世代の同じセンサーサイズなら、画素数を揃えれば基本同じです
むしろきめ細かくNRできる高画素の方が多少有利なくらいです
コンテストでも関係ないと私は思いますけど、そこは審査員の主観なので、審査員が高解像好きなら関係あるかもしれませんね
大きく引き伸ばすなら高画素、高感度なら低画素
どちらも間違いです
もう少し正確に言うなら等倍やルーペで見るならその通りですが、実際の鑑賞では関係ありません
写真ってどうやって見ますか?
印刷にするにせよモニターで見るにせよ、通常は視野に写真全体をおさめて見るはずです
それならどんなに大きく引き伸ばそうが2000万画素も必要ないのです
肉眼の解像限界は800万画素程度ですからね
高感度性能も同じ世代の同じセンサーサイズなら、画素数を揃えれば基本同じです
むしろきめ細かくNRできる高画素の方が多少有利なくらいです
コンテストでも関係ないと私は思いますけど、そこは審査員の主観なので、審査員が高解像好きなら関係あるかもしれませんね
2022/07/25(月) 18:10:56.77ID:OLYEzDso0
>>319
プリントしたことないでしょw
プリントしたことないでしょw
321名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2b-QbLa [106.146.48.146])
2022/07/25(月) 18:16:50.26ID:aCbaC704a2022/07/25(月) 18:20:03.27ID:0Ryu/oc6a
俺はr6で満足してる。トリミングとかクロップ使わないなら全然平気だし。写真一枚あたりのデータ量が少ないから扱いやすい。
2022/07/25(月) 18:36:58.04ID:0H2Pq7fL0
SONYはスキー場でもフリーズするからね。
6Dを山岳でボコボコになるまで使ってる人居たけど案外R6も頑丈なんじゃないかな?w
6Dを山岳でボコボコになるまで使ってる人居たけど案外R6も頑丈なんじゃないかな?w
2022/07/25(月) 21:48:27.78ID:C6iIPN6D0
325名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sd22-nNHK [49.98.225.85])
2022/07/26(火) 06:10:20.29ID:NFTkwC3DdFOX せやな
326名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 7b02-SlPW [106.157.236.197])
2022/07/26(火) 07:52:34.43ID:COQ6fYXV0FOX >>324
星撮る時は私はR6持っていきます
R5より少なめの画素数NPFルールで露出時間が多少長く取れるし、R6は高感度な割にISOを結構上がっても高感度ノイズ入りにくい。
おまけ的な話だといつも使ってる星撮り用レンズはR5だと少し気になるコマ収差がR6だと実力が低いせいか目立たないw
個人的には星撮りならR6おすすめ。
星撮る時は私はR6持っていきます
R5より少なめの画素数NPFルールで露出時間が多少長く取れるし、R6は高感度な割にISOを結構上がっても高感度ノイズ入りにくい。
おまけ的な話だといつも使ってる星撮り用レンズはR5だと少し気になるコマ収差がR6だと実力が低いせいか目立たないw
個人的には星撮りならR6おすすめ。
327名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 67b1-XNH+ [220.212.49.29])
2022/07/26(火) 10:39:38.88ID:zgtqfwgX0FOX328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b02-SlPW [106.157.236.197])
2022/07/26(火) 12:19:14.22ID:COQ6fYXV0 >>327
月並みですが、星撮り用にはSigma 14mm f1.8 を使っています。
月並みですが、星撮り用にはSigma 14mm f1.8 を使っています。
2022/07/26(火) 17:49:09.71ID:vRtcZ2oD0
330名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd42-9Pxh [1.75.242.161])
2022/07/26(火) 17:51:39.55ID:sTitUh01d 新しいファーム、動物瞳が1.14時のレベルに戻った気がする。良かった。
2022/07/26(火) 18:00:12.54ID:lx3ua2Ak0
星撮りやってみたいけどR6からカメラ始めたから
今さらEFレンズ揃えるのもなーってのは確かにあって
RF24F1.8どうなんかなとレビュー待ち
今さらEFレンズ揃えるのもなーってのは確かにあって
RF24F1.8どうなんかなとレビュー待ち
2022/07/26(火) 21:50:46.95ID:DCKr+sVD0
みんなのってフリーズしない?
二台持ちで同じ日に両方なって電源入れ直したら今度は起動しない。
何度かやってるうちに使えるようになったけど冷や汗もんだった。
二台持ちで同じ日に両方なって電源入れ直したら今度は起動しない。
何度かやってるうちに使えるようになったけど冷や汗もんだった。
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b02-SlPW [106.157.236.197])
2022/07/26(火) 23:03:23.62ID:COQ6fYXV0 >>331
私は星景だとR6でもRFじゃなくてEFレンズがいいと思う点があって今のR6とSigma 14mmで満足してる。
星景だとソフトフィルター必須だけどレンズの前面に取り付けると星が放射状に歪んでしまう。なので普通はレンズのリアに取り付けたい。
私はRFとEF変換マウントにドロップインフィルタマウントが付いているものがあるのでそこにドロップインソフトフィルタを入れている。(付け外しもめちゃ楽)
レンズの後ろとか本体のセンサー部に取り付けるソフトフィルタものもあるけどLEEのソフトフィルタが販売終了になったから事実上使えなくなった。
一応レンズのリアにもフィルタホルダーつけてるけどこっちにはハイダの光害防止フィルタを乗っけてる
私は星景だとR6でもRFじゃなくてEFレンズがいいと思う点があって今のR6とSigma 14mmで満足してる。
星景だとソフトフィルター必須だけどレンズの前面に取り付けると星が放射状に歪んでしまう。なので普通はレンズのリアに取り付けたい。
私はRFとEF変換マウントにドロップインフィルタマウントが付いているものがあるのでそこにドロップインソフトフィルタを入れている。(付け外しもめちゃ楽)
レンズの後ろとか本体のセンサー部に取り付けるソフトフィルタものもあるけどLEEのソフトフィルタが販売終了になったから事実上使えなくなった。
一応レンズのリアにもフィルタホルダーつけてるけどこっちにはハイダの光害防止フィルタを乗っけてる
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae05-WovH [103.2.5.173])
2022/07/27(水) 00:37:13.31ID:5f3sDJqW0 基本的なこと聞いて申し訳ないけどRFの向いてるジャンルってなんだと思いますか?
335名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2b-1ND9 [106.132.189.236])
2022/07/27(水) 05:25:04.85ID:0T8shO6ya 何が向いてると思ってる?
2022/07/27(水) 12:57:44.50ID:ghyUXqsor
youtubeなんかでも新ファームの評価がほとんどないな
2022/07/27(水) 13:44:23.56ID:M9buox880
新ファーム 瞳フォーカスの食いつきよくなった気もするけどなんかAFがウゴウゴする
2022/07/27(水) 14:13:43.85ID:ghyUXqsor
しかしまあR5とR6はAFがなんでこんなにアカンのかね
ファームアップを繰り返しても改善されないということはやはり素性の問題か
ファームアップを繰り返しても改善されないということはやはり素性の問題か
2022/07/27(水) 14:26:01.51ID:NBSneDfO0
R5とR6のAFを良くしちゃったらR3とR7が売れなくなっちゃうじゃん
340名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2b-QbLa [106.146.44.54])
2022/07/27(水) 15:03:43.40ID:PhbQDCEoa R5R6のAFがそんなダメかな
α1と同等以上、Z9はα1より下ってレビューがあるから今でもトップクラスだと思うけどな
R3R7より下なのは世代が違うから仕方ないだろ
基本メカシャッターメインの2年前の機種なんだし
α1と同等以上、Z9はα1より下ってレビューがあるから今でもトップクラスだと思うけどな
R3R7より下なのは世代が違うから仕方ないだろ
基本メカシャッターメインの2年前の機種なんだし
341名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0f-0KrW [126.182.201.118])
2022/07/27(水) 15:21:51.77ID:vGKqynqDp 一眼レフよりはいいでしょ。
2022/07/27(水) 19:04:30.06ID:7/cbJkOa0
>R5/R6のAFがアカン
言い切るとか理想高い……高すぎない?
言い切るとか理想高い……高すぎない?
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2635-1ND9 [121.86.188.152])
2022/07/27(水) 19:24:06.83ID:QyLSseWn0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6669-R4TS [153.130.176.24])
2022/07/27(水) 19:35:51.54ID:gK7FHmpu0 一番気になるのは 5d4,R5,R6のAF性能差だ
345名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0f-aO1a [126.33.227.60])
2022/07/27(水) 20:05:13.76ID:3CA/kQ6xp 撮影ジャンルによるんじゃね?
顔認識に頼ると食いつき悪かったり見失ったりはするよね
1点スポットは5D4と似たり寄ったり上手くひっかれればハマる
これは上手く引っ掛ける方が重要な気がする
顔認識に頼ると食いつき悪かったり見失ったりはするよね
1点スポットは5D4と似たり寄ったり上手くひっかれればハマる
これは上手く引っ掛ける方が重要な気がする
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2635-1ND9 [121.86.188.152])
2022/07/27(水) 20:14:06.48ID:QyLSseWn0 >>344
だから何をどう撮ってて、何が気になるかレスしろよw
だから何をどう撮ってて、何が気になるかレスしろよw
2022/07/27(水) 21:33:49.44ID:OTaewcwrM
ライブハウスでの撮影が目的だから暗所に強いという情報だけ見て買っちゃったわ
でもクロップしてもスマホやPCで見たら自分の目が腐ってんのかあんまわかんなくてよかった
でもクロップしてもスマホやPCで見たら自分の目が腐ってんのかあんまわかんなくてよかった
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5310-QbLa [114.177.100.129])
2022/07/27(水) 21:54:27.19ID:R6+xSbXX0 ケースバイケースだけどライブハウスってライティングされてるんだから暗所ではないと思うが
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee02-i2ok [175.135.181.250])
2022/07/27(水) 22:03:13.56ID:ACyUosRK0 ライティングと呼べるほどライト当たってない場合もある
350名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0f-aO1a [126.33.227.169])
2022/07/27(水) 22:06:53.51ID:xP8w/bzHp マジで場所による
ダウンライトとフットライトだけ俯くと顔真っ暗とか
そこに煌々とスポットでぶっ飛んで合わせたら周り真っ暗とか
アリーナとかなら1/500、2.8、ISO400で撮れたりするし
ジャンルによるし演者のレベルにもよる
個人的にはクラッシックが無音で撮れるようになって楽になった
ダウンライトとフットライトだけ俯くと顔真っ暗とか
そこに煌々とスポットでぶっ飛んで合わせたら周り真っ暗とか
アリーナとかなら1/500、2.8、ISO400で撮れたりするし
ジャンルによるし演者のレベルにもよる
個人的にはクラッシックが無音で撮れるようになって楽になった
351名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM17-+uQD [150.66.84.88])
2022/07/27(水) 22:20:05.26ID:fa82Ww0JM ヌード撮ってると瞳フォーカスがたまに乳首に行くって本当ですか?
2022/07/27(水) 22:39:29.12ID:/HTkpIhV0
瞳と誤認識するほどの黒乳首じゃないから試せないわすまん
2022/07/28(木) 01:32:23.93ID:Xg0iiemP0
「暗所に強い」は、被写体の明るさが変わっても安定してAFが効く、って意味合いもあると思ってた。内容見た感じ、>>347は特に不満なさそうで良かった
2022/07/28(木) 05:26:17.92ID:cDEssqhg0
>>351
カメラマンの気持ちで乳首AFになるのでしょう
カメラマンの気持ちで乳首AFになるのでしょう
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b02-SlPW [106.157.236.197])
2022/07/28(木) 07:30:49.78ID:SDvwA9cC02022/07/28(木) 09:42:00.57ID:9b21NJYi0
ファミコンの裏技みたいだな
2022/07/28(木) 09:52:10.57ID:cRn/61xY0
ウソッテクイズだな
2022/07/28(木) 10:00:11.14ID:mbkqB5lQ0
妄想だろ
2022/07/28(木) 10:13:56.94ID:OIkp0ipzd
マルチファンクションバーだと!?
2022/07/28(木) 11:50:52.02ID:27ofRQmy0
瞳フォーカスの感度がよくなったのはいいけどTシャツにプリントされた顔の方が食いつきいいというジレンマ
2022/07/28(木) 17:45:58.26ID:Ekqz/cBTd
暗所AF云々思ってたけど、露出シミュレーションをoffにしたら見違えるほどAF良くなったから
その辺あまり拘ってない人は是非お試しあれ
その辺あまり拘ってない人は是非お試しあれ
2022/07/28(木) 19:13:55.31ID:FuAaQ2qd0
>>361
サンクス、明日ためしてみるわ
サンクス、明日ためしてみるわ
2022/07/28(木) 19:18:39.72ID:FuAaQ2qd0
キヤノンの公式でR6が5年保証プランセットが新販売されたが
5年以内に自然故障する可能性がめっちゃ高いのかね?
EOS 6Dは延長保証入ってなくて泣いた思い出、まさか2年ちょいで自然故障するとは
5年以内に自然故障する可能性がめっちゃ高いのかね?
EOS 6Dは延長保証入ってなくて泣いた思い出、まさか2年ちょいで自然故障するとは
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6669-R4TS [153.130.176.24])
2022/07/28(木) 19:37:51.87ID:8L60XSSx0 ボディ内ISは新しいから故障確率は不定
2022/07/28(木) 21:16:17.42ID:mbkqB5lQ0
5年も同じボディって使う?
366名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM17-+uQD [150.66.78.50])
2022/07/28(木) 21:49:39.13ID:zE7PGEZMM 使う
2022/07/28(木) 21:59:37.28ID:ybgTj+/vM
余裕で使うけど?そんな頻繁に買い換える意味が分からん。
2022/07/28(木) 22:20:24.26ID:Ej4pPXG60
西田某みたいに常に最先端を追う人ならともかく。
俺は、壊れるか、撮りたいものに対してカメラの能力不足を感じるまで使い続けるよ。
そもそも、普段持ち歩いているコンデジも十年近く前の1200万画素なのw
俺は、壊れるか、撮りたいものに対してカメラの能力不足を感じるまで使い続けるよ。
そもそも、普段持ち歩いているコンデジも十年近く前の1200万画素なのw
2022/07/28(木) 23:15:25.41ID:7KYAp+Qn0
2022/07/29(金) 02:01:12.55ID:ySFh60Xf0
ISユニットに関しては常にブラブラしてるしぶら下げて歩くだけでも割とダメージありそうなのがな
こんなん絶対すぐ壊れるやろ…と思いながらも雑に扱ってるわ
こんなん絶対すぐ壊れるやろ…と思いながらも雑に扱ってるわ
2022/07/29(金) 02:10:38.83ID:M3THV/wU0
2022/07/29(金) 08:08:53.80ID:Gi/erZv40
ところで春のキャッシュバックキャンペーンの3万はいつ届くのじゃろ?
373名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4701-aO1a [60.119.91.59])
2022/07/29(金) 16:13:57.40ID:sdBeNJMZ0NIKU いま茹でてます!
2022/07/29(金) 16:16:34.96ID:4uDM1ap60NIKU
いつ応募したん?
2022/07/29(金) 18:59:23.66ID:lBkyZmcE0NIKU
ワシは応募して1ヶ月で届いたわよ
2022/07/29(金) 21:31:25.46ID:JMvgIxIk0NIKU
次のキャッシュバックキャンペーンいつやろ?
夏のボーナス時期にまた始まるだろうと思ってたけど全然始まらない。。
夏のボーナス時期にまた始まるだろうと思ってたけど全然始まらない。。
2022/07/29(金) 22:18:31.35ID:D5ri+nd80NIKU
売れている機種だからわざわざ利益を損なう事はしないだろう?
RPやRなら再びやりそうだが
RPやRなら再びやりそうだが
378名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa2b-1ND9 [106.132.189.236])
2022/07/29(金) 22:27:11.96ID:dktW+9ICaNIKU 販促期間終わったんじゃね。
もうやる必要もなさそう。
もうやる必要もなさそう。
2022/07/29(金) 22:56:52.40ID:dgTbaATC0NIKU
>>376
夏はもうキャンペーンないと思うよ。ってかしばらくないと思うから自分は3週間前に買ってエンジョイしてる!!
夏はもうキャンペーンないと思うよ。ってかしばらくないと思うから自分は3週間前に買ってエンジョイしてる!!
2022/07/30(土) 07:55:15.61ID:1cn/v4we0
381名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-0JLK [106.146.47.106])
2022/07/30(土) 13:22:22.10ID:j12OPmfCa ソニーみたいに星喰いもないし
ISO 上げてもノイズ入りにくいし
画素数も星景向けにいい感じのR6なのに
RFレンズは星景用のが全然ないのは何でやねん
ISO 上げてもノイズ入りにくいし
画素数も星景向けにいい感じのR6なのに
RFレンズは星景用のが全然ないのは何でやねん
2022/07/30(土) 13:48:11.29ID:8kwfl/uHr
>>381
ニッチな用途にはマウントアダプタ使えということでしょ
ニッチな用途にはマウントアダプタ使えということでしょ
2022/07/30(土) 20:19:22.48ID:ulaAnqJfa
新ファームウェアで女性を撮ってきた
確かに瞳AFの食らいつ付きが確かに良くなってた
暗所での瞳検出も前バージョンより良くなった
ファームウェアアップに使ってるSDカードでアップしたんだが、いつもよりは時間がかかったので内部で大幅な更新になったのかな?
確かに瞳AFの食らいつ付きが確かに良くなってた
暗所での瞳検出も前バージョンより良くなった
ファームウェアアップに使ってるSDカードでアップしたんだが、いつもよりは時間がかかったので内部で大幅な更新になったのかな?
2022/07/30(土) 21:45:26.74ID:kEHS1M030
2022/07/30(土) 22:47:43.76ID:UWiEuk0Q0
AF改善されてるんだ
動物もマシになったんなら
そろそろ1.4からアプデしてみようかな
動物もマシになったんなら
そろそろ1.4からアプデしてみようかな
386名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-MLaa [49.96.33.191])
2022/07/31(日) 06:37:41.21ID:4Htw4dKOd キャンペーンは売りたい機種というより在庫処分に使われる
R10は発売したばかりだし、R7は既に4ヶ月待ちの人気なのに直近でキャンペーンなんてないと思うがなぁ
R10は発売したばかりだし、R7は既に4ヶ月待ちの人気なのに直近でキャンペーンなんてないと思うがなぁ
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c710-OoPU [114.177.100.129])
2022/07/31(日) 06:59:42.52ID:Ooj9SZH00 キャンペーン始まったらその分実売価格上がるから意味ないじゃん
2022/07/31(日) 09:16:13.45ID:zB4/Op3v0
確かに動物瞳AFの喰い付きは素晴らしいが、
その上でピントがあっているかというとそうでもないのが相変わらず難点ではある。
その上でピントがあっているかというとそうでもないのが相変わらず難点ではある。
2022/07/31(日) 11:40:13.17ID:Lo3uMp7Pr
2022/07/31(日) 14:34:54.75ID:G4VZhrUz0
>>389
当たり前やん。嫌なら絞りいや。
当たり前やん。嫌なら絞りいや。
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f69-G1eK [153.130.176.24])
2022/07/31(日) 15:47:03.29ID:foMOpIm40 >>389
それは単に被写界深度がピント位置とレンズとF値がまだ覚えられてないだけ
それは単に被写界深度がピント位置とレンズとF値がまだ覚えられてないだけ
2022/07/31(日) 23:49:19.44ID:WVgMNYJ70
機械に頼ると人間が退化する
393名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-OoPU [106.146.8.164])
2022/08/01(月) 00:01:08.67ID:0hIRXvzFa >>392
ピンホールカメラでも使ってろ
ピンホールカメラでも使ってろ
2022/08/01(月) 04:16:16.46ID:5vgOBycN0
6D以来にキヤノンに出戻りしたのだけど、今ってみんなブラケットつけて撮影しないの?
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f35-v93i [121.86.188.152])
2022/08/01(月) 05:49:05.61ID:siTNhFOx0 >>394
つける理由は?
つける理由は?
2022/08/01(月) 07:12:11.81ID:2HUum6ji0
>>392
電車もクルマも使うな。自転車も機械だからね。
電車もクルマも使うな。自転車も機械だからね。
2022/08/01(月) 07:36:14.57ID:JdQTh6jJ0
今のデジカメは電気製品
2022/08/01(月) 13:48:02.21ID:ggqXJwd/d
>>395
コスプレ撮影の縦撮影の時にストロボがカメラの近くか上に欲しい
コスプレ撮影の縦撮影の時にストロボがカメラの近くか上に欲しい
399名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdff-OtAY [49.105.94.94])
2022/08/03(水) 10:00:29.79ID:F/wFmhMld リングつける
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c710-OoPU [114.177.100.129])
2022/08/03(水) 10:43:47.74ID:8hRuYSs10 頭の上につけるストロボなんて、演出的にあえて使う場合を除いてショボいライティングの見本みたいなもんだぞ
記録写真を撮りたいだけなら別に良いんだが
記録写真を撮りたいだけなら別に良いんだが
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f69-G1eK [153.130.176.24])
2022/08/03(水) 11:37:17.23ID:X9wJkb7O0 コミケにストロボ沢山体に装備して
レイヤー撮影する希少種があらわれたとか?
その流派か?
レイヤー撮影する希少種があらわれたとか?
その流派か?
2022/08/03(水) 12:59:08.89ID:oP67DY450
>>398
自分の頭にボールを立てる。
自分の頭にボールを立てる。
2022/08/03(水) 16:58:40.99ID:f0hInbNb0
>>398
ハゲていたら良かったのに…
ハゲていたら良かったのに…
2022/08/03(水) 17:56:47.48ID:Ajs6QfmR0
ハゲバウンスか
2022/08/05(金) 07:56:09.24ID:obNRm2Xt0
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)またハゲの話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)またハゲの話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
2022/08/05(金) 09:22:40.71ID:qkXB0sJGd
ある意味自然光だな
2022/08/05(金) 10:26:16.47ID:e+3BWWKVd
コミケなんてハゲばかりだから
勝手に多灯でシンクロしてバウンスもするだろ
勝手に多灯でシンクロしてバウンスもするだろ
2022/08/05(金) 16:46:51.10ID:ShI4uAnm0
ハゲやキモヲタ達に囲まれたレイヤーはよく我慢出来るなw
2022/08/05(金) 22:48:48.60ID:u8C8yXMp0
2022/08/06(土) 08:12:41.20ID:Zy2mMQEv0
ニコンから3600万画素のD800が出た時は(それまでは2400万画素)
レイヤー&イベンコンをそれで撮るカメコ達が増え、ネットで上がった画像を見たら細部までクッキリ…
撮られた画像を見た本人はさぞかし嫌だっただろうな(鼻毛もバッチリ)
レイヤー&イベンコンをそれで撮るカメコ達が増え、ネットで上がった画像を見たら細部までクッキリ…
撮られた画像を見た本人はさぞかし嫌だっただろうな(鼻毛もバッチリ)
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0635-yM8w [121.86.188.152])
2022/08/06(土) 08:21:26.90ID:JU1pNkv50412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0635-s6Hz [121.87.85.26])
2022/08/06(土) 14:38:11.21ID:3+pdheLL0 R6とR5両方使ってる人いますか?
R5使ってて、RかR6買い増そうとおもってまして。R6のほうが色味とか線の細さとか、R5に近いかなと感想聞きたくて
R5使ってて、RかR6買い増そうとおもってまして。R6のほうが色味とか線の細さとか、R5に近いかなと感想聞きたくて
2022/08/06(土) 14:44:06.36ID:W2i3G0Ggd
両方使ってるけどいうほど差は無いと思うけど
2022/08/06(土) 14:46:44.06ID:okMtxkdUd
Rだと操作性違いすぎてめんどくさくならない?
415名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdc2-weJ5 [49.96.31.253])
2022/08/06(土) 16:42:18.50ID:JhAi9Loed R5使ってR買ってもR全然使おうと思わないような気がする
多分何かあった時の予備機なんだろうけど, 中古でも16万する割には使いづらいし、R6よりメンテサポート終わるの早い=売却時の値下がりも大きいからRはお勧めできないな
Rはキヤノンがもう出さないとヤバいって追い詰められて煮詰まらないまま無理に出したカメラなイメージ
多分何かあった時の予備機なんだろうけど, 中古でも16万する割には使いづらいし、R6よりメンテサポート終わるの早い=売却時の値下がりも大きいからRはお勧めできないな
Rはキヤノンがもう出さないとヤバいって追い詰められて煮詰まらないまま無理に出したカメラなイメージ
2022/08/06(土) 19:21:29.27ID:Z1xKyVO20
R5のバックアップはR5やで
2022/08/06(土) 21:17:19.13ID:3TpzO+vF0
そうとも言えないけどな
2022/08/06(土) 21:20:23.47ID:v4dSjENIM
>>412
どちらかと言えばR6オススメ。操作系にしても画質にしても、RよりかはR5に近いから
ただ、バックアップと言えば聞こえはいいけど、画素数が減るってことは概ね妥協なことが多いから、R5だけよく触ってR6はあまり使わないことになると思う
どちらかと言えばR6オススメ。操作系にしても画質にしても、RよりかはR5に近いから
ただ、バックアップと言えば聞こえはいいけど、画素数が減るってことは概ね妥協なことが多いから、R5だけよく触ってR6はあまり使わないことになると思う
2022/08/06(土) 21:40:57.76ID:gvBtJmlT0
RはR5のバックアップというより、「R5とは違う写り」を求めるとき用に使うものだと思うよ。
少なくとも、俺はそれを狙って2台持ちしてる。
少なくとも、俺はそれを狙って2台持ちしてる。
420名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-qVD3 [106.146.27.165])
2022/08/07(日) 00:24:12.04ID:YTSY1J1Ha421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0635-s6Hz [121.87.85.26])
2022/08/07(日) 02:10:58.35ID:wX3oVkU+0 やっぱりR6が固いですよね。皆さんありがとうございます
理由はバックアップというより、飽き性なんで同じボディばっかじゃ写欲が萎えるからです
理由はバックアップというより、飽き性なんで同じボディばっかじゃ写欲が萎えるからです
2022/08/07(日) 03:49:04.68ID:25QIXVs9a
写欲…うーん。俺ならフジとかのapscとかに行くかなぁ…全く違うシステム触ったほうが楽しそう(なイメージ)
2022/08/07(日) 06:32:49.85ID:/ST/oL5v0
>>420
オレは大真面目だよ
オレは大真面目だよ
2022/08/07(日) 08:25:46.27ID:zB70iQqed
写欲、、エッチだね
425名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-qVD3 [106.146.26.39])
2022/08/07(日) 08:36:31.24ID:oKL40Lcxa >>423
現像覚えたら?
微妙な差はあっても現像で吹き飛ぶ
カメラ間の差なんて誤差範囲だわ
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosr5&attr13_1=canon_eosr6&attr13_2=canon_eosr5&attr13_3=canon_eosr6&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=compare&widget=1&x=0.8720612794413539&y=-0.1915596622403211
現像覚えたら?
微妙な差はあっても現像で吹き飛ぶ
カメラ間の差なんて誤差範囲だわ
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosr5&attr13_1=canon_eosr6&attr13_2=canon_eosr5&attr13_3=canon_eosr6&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=compare&widget=1&x=0.8720612794413539&y=-0.1915596622403211
2022/08/07(日) 08:57:44.28ID:ARDAKckh0
要は浮気性
2022/08/07(日) 09:40:34.72ID:/ST/oL5v0
>>425
現像やってるよ。
レトロな被写体を撮るとき・・・特に植物が絡むようなときは、R5やR6だとバッキパキになりすぎるのよ。
EF寄りの、ちょっと絵画的な方向に寄せるのに、後処理をするか?それとも、そう写るカメラを使うか?
俺は、そう写るカメラを使う方が簡単だから、Rを使い分けてるだけ。
現像やってるよ。
レトロな被写体を撮るとき・・・特に植物が絡むようなときは、R5やR6だとバッキパキになりすぎるのよ。
EF寄りの、ちょっと絵画的な方向に寄せるのに、後処理をするか?それとも、そう写るカメラを使うか?
俺は、そう写るカメラを使う方が簡単だから、Rを使い分けてるだけ。
2022/08/07(日) 14:12:41.26ID:w2mRipAn0
デジカメに限らないけど、いつもと違うデバイス持ってるとよーし使ってみるかという気分にはなるよね
個人的にその役目はMシリーズでやってるけども
個人的にその役目はMシリーズでやってるけども
2022/08/07(日) 15:12:06.88ID:duK+oRL+M
炎天下でスチール1時間使ってたら赤い温度警告出てビデオ撮影出来んかった
2022/08/07(日) 16:19:59.94ID:m4wIptH7M
>>428
レンズでもそういうのあるよね。最高の構成だ、と思っても飽きて他のレンズに手を伸ばしたくなる
レンズでもそういうのあるよね。最高の構成だ、と思っても飽きて他のレンズに手を伸ばしたくなる
2022/08/07(日) 19:15:29.00ID:ARDAKckh0
最高の女だ!
と思っても1年で飽きてポイ
と思っても1年で飽きてポイ
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8702-weJ5 [118.156.111.173])
2022/08/07(日) 20:15:50.29ID:MwSpmbln0 暑くて止まるのなんとかならんかな
写真撮ってるだけでも警告でたって聞いて戦々恐々としてる
2台をかわるがわる使うくらいかな?
急激に冷やすと結露するだろうし
写真撮ってるだけでも警告でたって聞いて戦々恐々としてる
2台をかわるがわる使うくらいかな?
急激に冷やすと結露するだろうし
2022/08/07(日) 21:41:31.45ID:25QIXVs9a
>>432
つr3
つr3
2022/08/08(月) 12:52:25.18ID:FVjcMtgvr0808
>>432
メカシャッターは電子シャッターよりは熱に関してマシと思われる
メカシャッターは電子シャッターよりは熱に関してマシと思われる
2022/08/08(月) 18:10:39.65ID:lkZPFmGcr0808
三脚撮影のときはボディ手ブレオフにした方がいいのよね
436名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sdc2-weJ5 [49.105.99.65])
2022/08/08(月) 19:32:43.60ID:mWuyRoiRd0808 直射日光に当たっての撮影時はタオルでもかけておいた方が良いのかな
2022/08/08(月) 20:10:02.53ID:DHLQ3SDP00808
白タオルをかぶせる+保冷剤をテープで貼り付けでだいぶしのげるよ。
2022/08/08(月) 20:25:09.47ID:wTXLO43100808
サーキットで普通に使ってるけどタオルかけなくても普通に使える
2022/08/08(月) 22:01:13.03ID:tDrVwlTv0
バッテリーは残量ゼロになるまで使い続けずに
熱くなってきたら交換する
熱くなってきたら交換する
2022/08/09(火) 08:07:12.97ID:4IJb+vx00
バリアングルは開けておく
2022/08/09(火) 08:26:14.98ID:ZzUjgZFE0
2022/08/09(火) 09:55:17.00ID:rozJvxYv0
そもそもR5すらスチルで熱停止なんて発生しないのにエアプすぎる
スチルで止まるのはA9
スチルで止まるのはA9
443名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdc2-weJ5 [49.105.83.189])
2022/08/09(火) 10:40:09.36ID:876LFL6Fd >>442
高校野球撮ってて実際警告でた人いるよR6
高校野球撮ってて実際警告でた人いるよR6
444名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-qVD3 [106.146.32.214])
2022/08/09(火) 11:00:42.71ID:TDotsaqua R6は知らんけど、R5は40度超の真夏昼間の車中で8K熱停止直後でもスチル連射とクロップ4K30pは止まらない
2022/08/09(火) 11:27:42.50ID:rozJvxYv0
すまん俺もR5だからR6はエアプだ
R5は動画8Kとか4K120FPSくらいしか止まらないが、R6のほうが熱よわい?
R5は動画8Kとか4K120FPSくらいしか止まらないが、R6のほうが熱よわい?
2022/08/09(火) 11:50:34.25ID:UXALZYOFd
R5もR6も炎天下で何時間使っても熱で落ちたことないな
2022/08/09(火) 12:49:57.24ID:tTSUGJvBr
>>445
そのためのマグボディ
そのためのマグボディ
2022/08/09(火) 13:21:35.79ID:AIxDlAHw0
5月頃で晴天の時R5でサッカー撮ってたらEVF右上にビデオマークと温度計の赤いアイコン2つが出てきた、液晶下にも同じアイコンが出てきた、でも特に問題もなくスチル撮影は出来た。
そーいえばスチル撮影してる時RECボタンで8K録画出来るようにと、数日前動画モードのC3に8Kを設定した事を思い出したので、元に戻したら、その後は出なくなった。
多分今録画ボタン押しても熱で録画出来ませんよーっていう警告だったのだろー
そーいえばスチル撮影してる時RECボタンで8K録画出来るようにと、数日前動画モードのC3に8Kを設定した事を思い出したので、元に戻したら、その後は出なくなった。
多分今録画ボタン押しても熱で録画出来ませんよーっていう警告だったのだろー
2022/08/09(火) 20:55:17.94ID:AThWnfI60
R6で気温35度の直射日光下で4k60Pで動画を撮ってたら40秒で警告が出て90秒で強制終了だった。
かなり過酷な環境であった。
かなり過酷な環境であった。
2022/08/09(火) 21:42:38.57ID:9uO8fLfma
道具とは言えもうちょい労ってやってほしいんだが(笑)
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b7c-rSKY [122.213.82.150])
2022/08/09(火) 22:04:01.63ID:aMuKdM2f0 ハゲも生き物
2022/08/09(火) 23:04:35.90ID:8EP3Wjmm0
これだけ暑いとプラボディは心配。車中に置いてると溶けるかな?
2022/08/09(火) 23:08:25.56ID:le+p8Mic0
溶ける前にパクられそう
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4669-9Xv3 [153.186.129.144])
2022/08/10(水) 00:19:40.23ID:riEedZLN0 kiss とかの安価な機種を置いてテストどうぞ
455名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-gzme [150.66.81.128])
2022/08/10(水) 04:15:03.04ID:fyDl2956M そのくらいで溶けたらダッシュボードも溶けとるがな
2022/08/10(水) 04:47:07.10ID:midssYL70
EOS R6ユーザーの皆様ファームウェア1.6.0のAF精度についてご意見いただけますと幸いです。 youtu.be/8dXaxP2fAu4
2022/08/10(水) 04:58:53.71ID:8SHhiO8/0
いくらくれますか
2022/08/10(水) 07:24:14.13ID:75esaS8r0
YouTuberの意見なんて
2022/08/10(水) 08:41:31.40ID:akgne5zor
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8702-weJ5 [118.156.111.173])
2022/08/10(水) 08:51:27.83ID:r+TmOslM0 >>452
ポリカーボネートの耐熱温度は120度程度なので大丈夫かな
ポリカーボネートの耐熱温度は120度程度なので大丈夫かな
2022/08/10(水) 09:30:47.80ID:SjlFc+Ccd
カーボネートは優秀
2022/08/10(水) 10:59:28.73ID:3L50gLiHd
加水分解が弱点だけど加水分解が始まる頃にはデジカメとしては終わってるだろうしな
2022/08/10(水) 11:42:59.39ID:3dbc+jXM0
>>460
車のダッシュボードの上にR6を置いても真夏の炎天下で溶けないかな?
車のダッシュボードの上にR6を置いても真夏の炎天下で溶けないかな?
2022/08/10(水) 11:47:14.95ID:SjlFc+Ccd
>>463
溶けない
溶けない
2022/08/10(水) 11:50:14.29ID:t4L7rJJ90
溶けないかもしれんが熱で内側のなにかが壊れそうではある
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8702-weJ5 [118.156.111.173])
2022/08/10(水) 12:09:09.44ID:r+TmOslM0 リチウムイオンバッテリーの耐熱温度は60度程度じゃなかったかな
カメラバッグに入れとけば大丈夫だろうけど裸で車内の直射日光とかはヤバい
カメラバッグに入れとけば大丈夫だろうけど裸で車内の直射日光とかはヤバい
2022/08/10(水) 16:50:02.48ID:3dbc+jXM0
天下の駐車場に停めたクルマの車内温度は、50℃を超え、ダッシュボードの最高温度は75℃に達すると言われています。
2022/08/10(水) 18:47:55.49ID:75esaS8r0
人間はダメだけど機械的には想定の範囲
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22ad-Rokf [59.168.181.226])
2022/08/10(水) 19:11:04.86ID:QV5iNIGx0 >>456
このYouTuberは自分で判断できないのかな?
このYouTuberは自分で判断できないのかな?
2022/08/10(水) 21:34:59.79ID:dcnTsdS3d
ご意見集めて次の動画作るネタにすんだろ
2022/08/10(水) 23:34:42.01ID:8SHhiO8/0
人の意見はタダ
2022/08/11(木) 04:42:09.60ID:BBzA+ROY0
物乞い西田
2022/08/11(木) 09:44:19.07ID:2R2XUYlv0
お前らちゃんとしたプロに学べよ。
YouTuber写真家に只で教えてもらっても上達しないぜ
YouTuber写真家に只で教えてもらっても上達しないぜ
2022/08/11(木) 10:16:24.08ID:TTO5OZh0d
野村誠一御大の話はためになる
2022/08/11(木) 10:33:08.06ID:lZ7u8c2Pr
2022/08/11(木) 10:39:07.32ID:URZjYNxrd
西田と野村の違い
R3の発表と同時にキャノンから送られてくる人と展示会に見に行く人
R3の発表と同時にキャノンから送られてくる人と展示会に見に行く人
2022/08/11(木) 10:51:37.25ID:2R2XUYlv0
だからといって西田が写真家としてキヤノンから思われてるわけじゃないからね。YouTuber写真家だから。
2022/08/11(木) 10:53:20.73ID:URZjYNxrd
逆なんだが
2022/08/11(木) 10:59:53.02ID:2R2XUYlv0
何が?
2022/08/11(木) 14:58:47.73ID:MRJIozUwd
キヤノンから送られてくるのがのむたんで見に行くのがワタロック
2022/08/11(木) 16:52:27.69ID:xbgD27ZT0
西田の仕事がYouTubeだけだと思ってるやつ居るんだな
2022/08/11(木) 17:04:50.18ID:jLSkK8By0
誰だか知らん個人の話をしたいなら専スレで頼むよ
2022/08/11(木) 17:26:25.90ID:AQuoCmZUd
>>481
プロアマ含め日本の写真家として一覧にも載らない自称写真家のYouTuber
プロアマ含め日本の写真家として一覧にも載らない自称写真家のYouTuber
2022/08/11(木) 19:02:20.91ID:lZ7u8c2Pr
2022/08/11(木) 20:40:28.69ID:2R2XUYlv0
西田はいいとこのボンボンで親の金で機材買ってもらってるんだろ。
486名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-Bl07 [49.98.66.3])
2022/08/13(土) 21:00:02.14ID:Pe+XtAQQd 西田いうてもプロやから。
素人と違うからな
素人と違うからな
2022/08/13(土) 21:03:00.33ID:vE4VXPAyd
プロのYouTuber
488名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-Bl07 [49.98.66.3])
2022/08/13(土) 21:06:51.49ID:Pe+XtAQQd 遊びでやってる俺らとは違う
西田のことは嫌いやけど
西田のことは嫌いやけど
2022/08/13(土) 22:07:08.51ID:QKeGehh+0
俺は遊びじゃなく本気。一緒にせんといてほしい。
2022/08/13(土) 22:15:53.26ID:032hCdyq0
プロかどうかはソレで食っているかどうかよ
本気で腕があってもそれで食っていなければ素人
本気で腕があってもそれで食っていなければ素人
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
2022/08/13(土) 22:41:19.91ID:kXU4fFDH0 写真の腕とか技術はわからないけど、営業は上手なんだと思うぞ。
写真上手かどうかは分からん。
写真上手かどうかは分からん。
492名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-247R [1.75.241.146])
2022/08/13(土) 22:54:45.26ID:TGccDidQd 20年前ドカタ系でやってたけど一番出世したのはしゃべれる人だったな。
2022/08/13(土) 23:21:03.59ID:QKeGehh+0
西田の写真集ってコンデジで撮ってパソコンのソフトで彩度上げまくっただけの写真ばかり。
単なる機材オタクって奴。
単なる機材オタクって奴。
2022/08/14(日) 01:21:04.96ID:U5NhtGsN0
西田ってプロアマ含め日本の写真家として一覧にも載らない自称写真家のYouTuberなんだよなぁ
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f69-oUG4 [153.176.185.87])
2022/08/14(日) 02:09:51.13ID:nrELCOyI0 一覧ってあの厚いプロの作品がずらりと並んだやや高めの本のことか?
基本ポートレートの作品が多く収録されている中で、名前がでないというのが誠なら
もっともっと上手くなるべきだろうね
基本ポートレートの作品が多く収録されている中で、名前がでないというのが誠なら
もっともっと上手くなるべきだろうね
496名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-LP4u [106.146.37.74])
2022/08/14(日) 02:37:29.07ID:MOqJTbA5a なんたら年鑑か?
あれ掲載するのに金いるんだよ
うちにも「掲載しませんか?」って営業電話掛かってきたけど断ったわ
あれ載ってなきゃプロじゃないとかどんだけ情弱なんだよ
あれ掲載するのに金いるんだよ
うちにも「掲載しませんか?」って営業電話掛かってきたけど断ったわ
あれ載ってなきゃプロじゃないとかどんだけ情弱なんだよ
2022/08/14(日) 03:21:09.37ID:U5NhtGsN0
>>496
そう思ってるお前が情弱って気づけよ
そう思ってるお前が情弱って気づけよ
498名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-LP4u [106.146.39.97])
2022/08/14(日) 03:24:06.70ID:dKBioFFaa >>497
せめて出版社から営業電話もらってからにしような
せめて出版社から営業電話もらってからにしような
499名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-Iizu [210.138.179.25])
2022/08/14(日) 03:29:36.53ID:Xfxd6B0VM2022/08/14(日) 03:33:10.61ID:U5NhtGsN0
501名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-LP4u [106.146.39.22])
2022/08/14(日) 04:05:01.13ID:Mjv+c8Caa なんたら年鑑って類いの本たくさんあるけど、ほとんど売れないのにどうやって出版社が儲け出してると思ってんだよ
結婚情報誌ゼクシィは1000ページ3kg超で500円
普通なら印刷流通だけで儲けなしか下手したら赤字だか、ほとんど広告なんだよ
1ページだいたい100万だから1000ページで10億の利益
なんたら年鑑もそれと似たようもん
商売とかやってみたら社会の仕組みがもう少し分かるんじゃないかな?
ネットショップやったりするとステマサイトの営業とかたくさん来るから
結婚情報誌ゼクシィは1000ページ3kg超で500円
普通なら印刷流通だけで儲けなしか下手したら赤字だか、ほとんど広告なんだよ
1ページだいたい100万だから1000ページで10億の利益
なんたら年鑑もそれと似たようもん
商売とかやってみたら社会の仕組みがもう少し分かるんじゃないかな?
ネットショップやったりするとステマサイトの営業とかたくさん来るから
2022/08/14(日) 05:45:08.03ID:MlVuCOHCa
記載するのに金かかるのはガチだぞ。無料で紹介してくれるなんてあんまないよ。飲食やってる人なら分かると思うが。
2022/08/14(日) 06:04:18.74ID:VgySNEOT0
紳士録詐欺みたいなもんやな
しらんけど
しらんけど
2022/08/14(日) 06:56:15.13ID:U5NhtGsN0
505名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-LP4u [106.146.36.107])
2022/08/14(日) 07:18:23.88ID:pkrwXeWKa >>504
お前が情弱なのは頭悪いからだってことはよく分かったよw
お前が情弱なのは頭悪いからだってことはよく分かったよw
2022/08/14(日) 07:35:42.33ID:PFcWhJ7S0
2022/08/14(日) 07:55:05.63ID:n/e6KCpTr
カメラ系youtuberってsony系は結構激戦区だけどcanon系はゴミみたいなのしかいないからな
そこに目をつけたの西田はなかなかのもの
そこに目をつけたの西田はなかなかのもの
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
2022/08/14(日) 07:56:06.42ID:jrP/txKu0 売れようが売れまいがどうでも良いみたいだね。
あの類の雑誌。というか広告誌。
売れてなきゃ広告主からクレームつくから、それなりに記事やらオマケやら頑張らなきゃいけないみたいだけど。
フリーペーパーと同じ流れ。
あの類の雑誌。というか広告誌。
売れてなきゃ広告主からクレームつくから、それなりに記事やらオマケやら頑張らなきゃいけないみたいだけど。
フリーペーパーと同じ流れ。
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
2022/08/14(日) 07:59:34.71ID:jrP/txKu0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-kfCn [59.168.181.226])
2022/08/14(日) 09:11:59.20ID:gy3GacW90 西田なんてどうでもいいからR6の話しようぜ。
もうすぐR6を買って1年経つけど不満がない。スナップや鳥が中心だからAFも十分に満足。
明け方の写真が多いが高感度ノイズも全然許せる。
希望としては20万以下で35mmと50mmF1.4のLレンズが登場してほしい。
もうすぐR6を買って1年経つけど不満がない。スナップや鳥が中心だからAFも十分に満足。
明け方の写真が多いが高感度ノイズも全然許せる。
希望としては20万以下で35mmと50mmF1.4のLレンズが登場してほしい。
2022/08/14(日) 09:55:45.82ID:U5NhtGsN0
>>505
頭にブーメラン刺さってますよ
頭にブーメラン刺さってますよ
512名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-BDhT [106.146.33.124])
2022/08/14(日) 10:55:00.79ID:xOJq9ZHza あと2年もすればR6markⅡ出るんだよな
そう思うと買ったけどすぐ買い替えなんだな
そう思うと買ったけどすぐ買い替えなんだな
513名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-Bl07 [49.98.66.3])
2022/08/14(日) 12:59:26.81ID:YiQ/51PRd2022/08/14(日) 13:55:13.81ID:QPVGprMO0
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-Bl07 [106.174.114.64])
2022/08/14(日) 17:16:56.79ID:dKSL3Tdx0 AEBの設定をしたいのだけど、灰色で反応しません。
何かが設定されてるとAEBの設定できないとかだと思いますが教えていただきたく
何かが設定されてるとAEBの設定できないとかだと思いますが教えていただきたく
2022/08/14(日) 17:22:37.17ID:lpmh0RlOd
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-Bl07 [106.174.114.64])
2022/08/14(日) 17:41:02.81ID:dKSL3Tdx0 ありがとうございます
バックアップとってやってみます。
バックアップとってやってみます。
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-Bl07 [106.174.114.64])
2022/08/14(日) 17:44:47.85ID:dKSL3Tdx0 あっ自決しました。
電子シャッターだったからでした。
電子シャッターだったからでした。
2022/08/14(日) 17:46:55.12ID:QjHBtfko0
早まるな
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-kfCn [59.168.181.226])
2022/08/14(日) 19:03:53.02ID:gy3GacW902022/08/14(日) 19:53:55.00ID:QUUCwGUTr
確かにR6使ってると性能にはバランスがとても重要だということに気付かされる
欲を言えば電子シャッターの性能がもう少し向上してくれると申し分ないんだけどね
欲を言えば電子シャッターの性能がもう少し向上してくれると申し分ないんだけどね
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbad-k2jD [42.151.88.176])
2022/08/14(日) 20:26:21.64ID:RT/a8mv70 3ヶ月前にR6購入してカメラデビューしましたが
暗所性能に手ぶれ補正が最高ですね。
他のメーカーと迷いましたがR6にして大正解
でした。
暗所性能に手ぶれ補正が最高ですね。
他のメーカーと迷いましたがR6にして大正解
でした。
2022/08/15(月) 12:33:58.29ID:rwFHVCyf0
1.4から1.6にアプデしたらワンコの瞳AF安定してくれたわ~有難う
524名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-M867 [49.97.29.195])
2022/08/15(月) 23:00:50.44ID:TnUF2Lfgd >>507
お前それノムたんや、よねたんの前でも同じこと言えんのか?ああ?
お前それノムたんや、よねたんの前でも同じこと言えんのか?ああ?
2022/08/16(火) 09:34:10.37ID:rZd1Ewxpd
一流カメラマンが自身の豊富な経験を伝えるためにユーチューブやってくれてるのと
たいした実績もないしょーもなユーチューバーを一緒にすんな
たいした実績もないしょーもなユーチューバーを一緒にすんな
2022/08/16(火) 11:52:57.05ID:OoQPaRHud
だな
527名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-HB8B [49.97.38.226])
2022/08/16(火) 19:13:43.14ID:zJr3cKHhd R6は電子シャッター20コマ固定なのがな
野球のスイングはバットが歪むし選手が近くを通った時にカメラ振って撮ると横方向に画像が伸びたりする
でメカシャッターだと動きものは厳しい
でもほんとそれ以外はパーフェクト
今2台持ちでスポーツは1DX3に任せてる
野球のスイングはバットが歪むし選手が近くを通った時にカメラ振って撮ると横方向に画像が伸びたりする
でメカシャッターだと動きものは厳しい
でもほんとそれ以外はパーフェクト
今2台持ちでスポーツは1DX3に任せてる
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f35-XqLs [121.86.188.152])
2022/08/16(火) 19:17:13.05ID:2suBkbTn0 現状R3だけやね。
529名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-HB8B [49.97.38.226])
2022/08/16(火) 19:43:59.52ID:zJr3cKHhd だね
特殊なスポーツじゃなきゃ電子シャッターもかなり使える
ラグビー、サッカーはほぼ問題なかったよん
特殊なスポーツじゃなきゃ電子シャッターもかなり使える
ラグビー、サッカーはほぼ問題なかったよん
2022/08/16(火) 20:14:13.19ID:yUgbJdzb0
読み出し速度とかはハードの仕様でどうにもならないのはわかる。
でもせめて連写20コマ秒固定のアホ仕様だけはファームとかでどうにかしてほしい。
でもせめて連写20コマ秒固定のアホ仕様だけはファームとかでどうにかしてほしい。
531名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-Ovjp [49.104.39.99])
2022/08/21(日) 10:00:18.42ID:GRq5/EMNd 今r6使ってんだけど、結構重いから軽いカメラをサブで買いたいんだけどどう思う?
2代持ちにも憧れがあるんだけど
昔使ってたオリンパスのカメラまた欲しいな思ってんだけど、レンズ揃えれば15万くらいするから悩んでる
Canonのレンズがあるからrpとかrと思ったけど、あんまりしっくりこない。
2代持ちにも憧れがあるんだけど
昔使ってたオリンパスのカメラまた欲しいな思ってんだけど、レンズ揃えれば15万くらいするから悩んでる
Canonのレンズがあるからrpとかrと思ったけど、あんまりしっくりこない。
2022/08/21(日) 10:03:35.00ID:mPZkcZWa0
R10じゃね?
2022/08/21(日) 10:13:08.18ID:xie4ckY5r
2台持ちするなら絶対同マウント。
壊れたりしたときのバックアップにもなる。
R6を重く感じるならほとんどレンズの重さでしょう。レンズホルダー兼ねてR10か。
散歩とか通勤とかちょろっとでかけるとかでR6持ち出すほどでもないとき、のサブなら小ささ、軽さ重視かな。
自分はヤフオクで買ったSONYα6000にシグマの18-50F2.8とか安いマニュアルの中華レンズつけて持ち歩いてる。
壊れたりしたときのバックアップにもなる。
R6を重く感じるならほとんどレンズの重さでしょう。レンズホルダー兼ねてR10か。
散歩とか通勤とかちょろっとでかけるとかでR6持ち出すほどでもないとき、のサブなら小ささ、軽さ重視かな。
自分はヤフオクで買ったSONYα6000にシグマの18-50F2.8とか安いマニュアルの中華レンズつけて持ち歩いてる。
2022/08/21(日) 10:17:05.14ID:U/C7lPQ30
筋トレしろ
535名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-Ovjp [49.104.39.99])
2022/08/21(日) 10:32:30.81ID:GRq5/EMNd2022/08/21(日) 11:31:05.92ID:Rvf3OraSH
537名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-Ovjp [49.104.39.99])
2022/08/21(日) 11:43:14.80ID:GRq5/EMNd2022/08/21(日) 12:30:29.03ID:DJ1JaHUg0
R5のサブにR10←わかる
R6のサブにR7←うーん
R6のサブにR7←うーん
2022/08/21(日) 12:35:55.44ID:O/lEU/zAr
R6持ちだけどR7買ったらやっぱりR7がメインになってしもうたわ
2022/08/21(日) 12:50:12.10ID:pwWaMeeSd
それはあなたの撮影スタイルにフルサイズが必要ないってことですね
2022/08/21(日) 13:40:45.39ID:WizpjwR10
2022/08/21(日) 13:55:21.04ID:EsmMzytD0
R6が万能すぎて
わざわざサブを持つなら性能以外の面で使いたいのでMシリーズをポーチにぶちこんでる
Rファインダーレスモデルが早く見たい
わざわざサブを持つなら性能以外の面で使いたいのでMシリーズをポーチにぶちこんでる
Rファインダーレスモデルが早く見たい
543名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad9-Zv10 [106.146.49.236])
2022/08/21(日) 14:46:27.62ID:YCEGjE2na 俺はR6にはRF24-105L
R7にはRF 100-400
これで飛行機
いいよこのセット
R7にはRF 100-400
これで飛行機
いいよこのセット
2022/08/21(日) 16:12:03.09ID:pwWaMeeSd
5D4使ってたときは7D2で車を撮ってたけど今はR6
2022/08/21(日) 16:24:46.46ID:XiowU7D8a
>>531
R6が重いから軽いサブをって話だけど、使ってるレンズもあるんじゃないかな?
普段使いがF4やF2.8レンズとかLレンズなら、24-105F4-7.1や50F1.8とかの非Lレンズにしてみるとか、いっそのことRF-S18-150をクロップで使ってみるとか
ただもうすでに非Lレンズ使ってるなら、R10にしたところで変わらない可能性もあるけど
R6が重いから軽いサブをって話だけど、使ってるレンズもあるんじゃないかな?
普段使いがF4やF2.8レンズとかLレンズなら、24-105F4-7.1や50F1.8とかの非Lレンズにしてみるとか、いっそのことRF-S18-150をクロップで使ってみるとか
ただもうすでに非Lレンズ使ってるなら、R10にしたところで変わらない可能性もあるけど
546名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb1-NoEU [126.158.118.237])
2022/08/21(日) 16:57:04.61ID:VBBwLD56p そういう人はもうオールドレンズの35mm付けてお散歩したらええと思う
AF効かないけどめちゃめちゃ軽快
AF効かないけどめちゃめちゃ軽快
2022/08/21(日) 17:30:49.59ID:wRbN5ix7r
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd82-Sftd [152.117.206.151])
2022/08/21(日) 20:00:05.06ID:FMfIZbJR02022/08/21(日) 21:38:27.40ID:GPycTQt8d
自分もR6使っていてR7かR10気になってる
お手軽とり撮りにRF100-400とお気楽動画にRF16mmを
電子ブレ補正MAXでフル換算35mmくらいでいけないかなと思って
用途的にはR10のような気がするけど
R6で動画撮っていて不満なのが、水準器を出していても撮り始めると
消えてしまうことなんだがこの辺改善されているのかなーって
スレチか…
お手軽とり撮りにRF100-400とお気楽動画にRF16mmを
電子ブレ補正MAXでフル換算35mmくらいでいけないかなと思って
用途的にはR10のような気がするけど
R6で動画撮っていて不満なのが、水準器を出していても撮り始めると
消えてしまうことなんだがこの辺改善されているのかなーって
スレチか…
550名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad9-dZti [106.146.9.120])
2022/08/22(月) 19:24:33.20ID:nfaLGioDa >>549
水準器なんで消えるんだろうね?って俺の場合RPだからかと思ってたんだが、R6でも同じなのか。。。
水準器なんで消えるんだろうね?って俺の場合RPだからかと思ってたんだが、R6でも同じなのか。。。
2022/08/22(月) 22:25:32.05ID:vZmehjNh0
秋のキャッシュバックも来なさそうな雰囲気・・・
諦めて買うか・・・春の時に買っとけば良かったな・・・
諦めて買うか・・・春の時に買っとけば良かったな・・・
2022/08/22(月) 22:39:02.02ID:KKst045M0
あと1年もすればR6mark2のリーク情報でるよ
2022/08/22(月) 23:17:14.30ID:OBkvdbFSr
Rawファイルについて本質的に理解出来ておらず、住民の方でご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けないでしょうか?
ググっても類似質問を見つけられませんでした。
Rawのみを保存する設定で撮影した場合、
以下2つの写真が異なっている気がします。
① 撮影しながら背面モニターで確認した写真
② RawデータをLightroomで開いた状態
夜景の撮影をしたところ、
②の方が圧倒的に露出低い画が出て来てしまい、困惑しています。
①と②は合致しないのが正しい状況なのでしょうか?また、この状況はなぜ発生するのでしょうか?
ググっても類似質問を見つけられませんでした。
Rawのみを保存する設定で撮影した場合、
以下2つの写真が異なっている気がします。
① 撮影しながら背面モニターで確認した写真
② RawデータをLightroomで開いた状態
夜景の撮影をしたところ、
②の方が圧倒的に露出低い画が出て来てしまい、困惑しています。
①と②は合致しないのが正しい状況なのでしょうか?また、この状況はなぜ発生するのでしょうか?
2022/08/22(月) 23:17:36.42ID:wP6iM9Ex0
RF35か16で迷うんだけどどっちか一つならどちらを選ぶ??
555名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb1-GyiT [126.166.197.127])
2022/08/22(月) 23:29:27.83ID:OBkvdbFSr >>554
おそらく35mmをカバーするレンズは他にお持ちで、16mmはお持ちで無いのではと推察します。
そうであれば16mmを体験してみるのも良いのではないでしょうか?
既に両方の画角をお持ちでしたら、F値や最短撮影距離など、用途に依ってくるかと。
おそらく35mmをカバーするレンズは他にお持ちで、16mmはお持ちで無いのではと推察します。
そうであれば16mmを体験してみるのも良いのではないでしょうか?
既に両方の画角をお持ちでしたら、F値や最短撮影距離など、用途に依ってくるかと。
2022/08/23(火) 00:09:05.84ID:/rosB7CY0
>>553
カメラ本体もDPPもLrも、RAWデータを読み込んで表示することには違いない。
ただ、RAWデータを表示するまでには、デモザイクしてガンマ処理してピクチャープロファイルを適用してといった、各種処理が必要になる。
その処理について、Lrはカメラ本体の処理を100%忠実に再現できるわけじゃないから、色味等が違うことがあるのは仕方ない。DPPの方が、純正ソフトだけに再現度が高いよ。
……もっとも、「露出低い画」になるのはたぶん、「オートライティングオプティマイザ」をONにして撮ってて、それをLrがシミュレートしてないからだと思うけど
カメラ本体もDPPもLrも、RAWデータを読み込んで表示することには違いない。
ただ、RAWデータを表示するまでには、デモザイクしてガンマ処理してピクチャープロファイルを適用してといった、各種処理が必要になる。
その処理について、Lrはカメラ本体の処理を100%忠実に再現できるわけじゃないから、色味等が違うことがあるのは仕方ない。DPPの方が、純正ソフトだけに再現度が高いよ。
……もっとも、「露出低い画」になるのはたぶん、「オートライティングオプティマイザ」をONにして撮ってて、それをLrがシミュレートしてないからだと思うけど
2022/08/23(火) 00:16:09.50ID:vtPDpDwF0
カメラはRAWを読んでるんじゃなくプレビュー読んでるからじゃね
2022/08/23(火) 00:20:33.03ID:Y6xXhA1ga
>>553
背面で見れる画像はレンズプロファイルや各種補正が入ったものになる。
パソコンでも純正のdppを使えば補正された写真を見ることができそのままjpegにすることもできる。
Lightroomはそういった各種補正が入ってない生データを扱うからCanonの安い銀はちまきレンズなんかだと補正無しはなかなかびっくりすると思う。
背面で見れる画像はレンズプロファイルや各種補正が入ったものになる。
パソコンでも純正のdppを使えば補正された写真を見ることができそのままjpegにすることもできる。
Lightroomはそういった各種補正が入ってない生データを扱うからCanonの安い銀はちまきレンズなんかだと補正無しはなかなかびっくりすると思う。
2022/08/23(火) 02:47:42.24ID:/rosB7CY0
>>558
非LのRFレンズだと補正ありきの設計が多いから、純正ソフト(DPP)と非純正ソフト(Lightroomとか)で見栄えだいぶ変わってくるよね……特に広角は
非LのRFレンズだと補正ありきの設計が多いから、純正ソフト(DPP)と非純正ソフト(Lightroomとか)で見栄えだいぶ変わってくるよね……特に広角は
2022/08/23(火) 07:47:47.39ID:pT6xcAmod
>>554
普段何を撮ってるの?
普段何を撮ってるの?
561名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb1-GyiT [126.158.212.211])
2022/08/23(火) 08:48:02.79ID:cfB0jhZqr >>556
ありがとうございます。
DPPでオートライティングオプティマイザとピクチャースタイルをオフにしたところ、LR取込画像とほぼ一致しました。
思った以上に差が出ており、普段見ているjpegはそれなりに加工された画なのだと分かりました。
ありがとうございます。
DPPでオートライティングオプティマイザとピクチャースタイルをオフにしたところ、LR取込画像とほぼ一致しました。
思った以上に差が出ており、普段見ているjpegはそれなりに加工された画なのだと分かりました。
562名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb1-GyiT [126.158.212.211])
2022/08/23(火) 08:56:18.46ID:cfB0jhZqr >>558
今回はシグマARTの24-70でした。
レンズプロファイルによる補正があるのは何となく知っていますが、実際どの程度の補正が掛かっているかは分かりません。
補正の有無を比較する方法はあるでしょうか?
LRはレンズ補正の欄がありますが、DPPでは見当たりませんでした。
今回はシグマARTの24-70でした。
レンズプロファイルによる補正があるのは何となく知っていますが、実際どの程度の補正が掛かっているかは分かりません。
補正の有無を比較する方法はあるでしょうか?
LRはレンズ補正の欄がありますが、DPPでは見当たりませんでした。
2022/08/23(火) 09:23:21.90ID:/rosB7CY0
2022/08/23(火) 09:52:03.04ID:me8EMH6mM
2022/08/23(火) 10:58:06.88ID:DkYMOL5ur
2022/08/23(火) 13:16:00.13ID:i2ULk0twd
非純正は補正してくれるの歪曲収差と周辺減光くらいでしょ
2022/08/23(火) 17:55:55.58ID:/rosB7CY0
色収差も補正対応してるよ
568名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd03-Ud03 [49.105.102.99])
2022/08/27(土) 08:17:17.83ID:P4L3HWRWd せやな
2022/08/27(土) 08:23:03.03ID:iTd0wX72d
せやろか
570名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Ud03 [49.97.9.223])
2022/08/27(土) 09:12:54.25ID:fPfy9N+zd せやろ
571名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp99-y80L [126.193.23.165])
2022/08/27(土) 10:24:20.73ID:5ySypPwkp せやかて
572名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-Ud03 [49.96.60.153])
2022/08/27(土) 16:09:11.57ID:GnECl72/d せやで
2022/08/27(土) 21:19:57.97ID:3H4fnKFB0
ほんま?
574名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp99-y80L [126.233.68.205])
2022/08/28(日) 00:59:52.70ID:HgQIrhubp ちゃうちゃう
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 257c-+deR [122.213.82.150])
2022/08/28(日) 03:29:56.55ID:vCBQeMEv0 もうかりまへん
2022/08/28(日) 07:33:03.07ID:ejdzW1qA0
そうでっか
577名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Ud03 [49.97.25.74])
2022/08/28(日) 08:24:52.33ID:nPOkz7Kod かせげ
578名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp99-y80L [126.233.92.57])
2022/08/28(日) 13:58:51.47ID:Fc2oQ1R5p あきまへんな
2022/08/28(日) 14:32:03.22ID:DrXIeK5t0
鶴光でおま!
580名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd03-SKNi [49.105.90.39])
2022/08/28(日) 16:58:01.37ID:aNlgxGn/d ええかーええのんかー
2022/08/28(日) 20:14:10.72ID:K+5C8xVi0
あーーーれーーー
582名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-SKNi [49.96.244.242])
2022/08/29(月) 06:39:25.75ID:5MwS01+sd なんなんだw
2022/08/29(月) 07:23:39.07ID:fr008vW90
ねえちゃんええ乳しとりまんな
584名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-SKNi [49.96.237.23])
2022/08/29(月) 07:40:53.24ID:xdVIuq9kd おくしゃん乳頭の色は?
鶴光から離れろw
鶴光から離れろw
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd02-wt01 [118.156.111.173])
2022/08/29(月) 10:20:16.75ID:pc06nQM/0 ここは6歳未満は入室禁止ですよ
R6指定ですから
R6指定ですから
586名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 257c-+deR [122.213.82.150])
2022/08/29(月) 15:22:23.27ID:TzWVDo8Y0NIKU 旦那、生娘の肌は吸い付きが違いまっせ
2022/08/29(月) 16:05:13.12ID:XGyZlap7dNIKU
赤ちゃんの肌って最高だよな
2022/08/29(月) 22:55:21.00ID:oLVSS44a0NIKU
ぼーっと生きてんじゃねーよ!
2022/08/29(月) 23:50:09.75ID:WdEk6y5Y0NIKU
チコちゃんに叱られた
2022/08/30(火) 05:25:35.83ID:PbcB0ur40
>>584
飴 コーヒー ライター
飴 コーヒー ライター
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 257c-+deR [122.213.82.150])
2022/08/30(火) 14:16:29.48ID:Bx7yph9T0 おぬしも悪よのう!
2022/08/30(火) 18:18:31.10ID:PbcB0ur40
>>590
美絵の…を付け忘れた
美絵の…を付け忘れた
2022/08/30(火) 19:44:50.85ID:BB2XR5ot0
レマン湖かな
594名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-zDXP [106.128.37.145])
2022/09/01(木) 06:07:47.37ID:4UYWn7Vaa R6 Mark2は積層センサー?
Canon EOS R6 Mark II already in prototype testing [CR1]
https://www.canonrumors.com/canon-eos-r6-mark-ii-already-in-prototype-testing-cr1/
Canon EOS R6 Mark II already in prototype testing [CR1]
https://www.canonrumors.com/canon-eos-r6-mark-ii-already-in-prototype-testing-cr1/
2022/09/01(木) 06:57:31.90ID:gjGe6kKna
>>594
今より値段上がりそうかな。
今より値段上がりそうかな。
2022/09/01(木) 07:44:04.73ID:sXkSlrTI0
そのぶん電子シャッターでも歪みにくくなると助かる
597名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd03-SKNi [49.105.76.71])
2022/09/01(木) 09:48:46.90ID:s8WT8HNld 読み出し速度が上がればな
2022/09/01(木) 09:58:13.19ID:MHhqv5hh0
まあR6ⅡはR3センサーを使うだろうなという予想は誰もがしてたし驚きではないな
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 257c-+deR [122.213.82.150])
2022/09/01(木) 10:40:30.12ID:/13+Ijkr0 さいでんな
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd02-wt01 [118.156.111.173])
2022/09/01(木) 12:01:53.48ID:4JCkaTQ20 メカシャッター無くすと製造ラインから修理の必要まで無くなってくるから、もうカメラが動く部分って手ぶれ補正とボタン類くらいしかなくなってるよね
これが普通のカメラにも搭載されるようになると、1DX3や5D4もそうそうに生産終わる可能性ありそう
今R6を2台、1DX3と2, 5D4と合計5台持ちなんだが
最初1DX2と5D4売ろうとしてたけど、二束三文の1DX2売るより今のうちに3売った方が良い気がしてきた
もう一眼が優れてるのは雨への耐久性とバッテリーくらいでしょ
これが普通のカメラにも搭載されるようになると、1DX3や5D4もそうそうに生産終わる可能性ありそう
今R6を2台、1DX3と2, 5D4と合計5台持ちなんだが
最初1DX2と5D4売ろうとしてたけど、二束三文の1DX2売るより今のうちに3売った方が良い気がしてきた
もう一眼が優れてるのは雨への耐久性とバッテリーくらいでしょ
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f0-JjaS [61.193.197.157])
2022/09/01(木) 12:22:58.29ID:/pcZFmLN0 OVFの優位性が違うだろう
被写体ブレやラグの無い鮮明なリアル画像は
両目でも違和感が少なく
必要なら複数のピントピークを合わせることもできる
被写体ブレやラグの無い鮮明なリアル画像は
両目でも違和感が少なく
必要なら複数のピントピークを合わせることもできる
2022/09/01(木) 14:21:10.55ID:13OYaROo0
キヤノンもR3以降はサムスンやめてソニー製センサーに変わる。
603名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-wt01 [49.96.237.209])
2022/09/01(木) 15:34:15.08ID:TLFMueald 真っ暗闇でストロボの光だけで撮るって時はちょっと困った
何にも見えないから露出シュミレーションオフにしたけど、ファインダーの映像の遅れがすごかった
明るさ自体は見た目より明るく見えるんだけど、被写体動いた時の残像半端ない
写真は綺麗に撮れてましたとさ
何にも見えないから露出シュミレーションオフにしたけど、ファインダーの映像の遅れがすごかった
明るさ自体は見た目より明るく見えるんだけど、被写体動いた時の残像半端ない
写真は綺麗に撮れてましたとさ
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b6e-KJUx [153.192.246.249])
2022/09/01(木) 15:42:13.91ID:VjiPF0dt0 >>602
Nikonはソニー製センサーやめて廃業するってさ
Nikonはソニー製センサーやめて廃業するってさ
2022/09/01(木) 17:23:03.91ID:5/5hEGjf0
ソニーはXperia大赤字事業存続のためカメラ事業売り飛ばすってさ
2022/09/01(木) 18:40:01.03ID:MmU2Dm+Z0
ペンタとリコーは今年限りでカメラ生産を中止し
来年春に8年間の保守の為だけに新会社を作るってさ
来年春に8年間の保守の為だけに新会社を作るってさ
2022/09/01(木) 21:12:16.15ID:m0bhHM8X0
mark2って来年前半にはでるのかな
2022/09/01(木) 21:31:25.83ID:1Gz5h6hg0
早くて来年後半でオリンピックイヤー内かも
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 257c-+deR [122.213.82.150])
2022/09/01(木) 23:12:05.92ID:/13+Ijkr0 カメラユーザー高齢で死滅目前
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd02-wt01 [118.156.111.173])
2022/09/02(金) 05:58:50.71ID:dxN8WiJQ0 5Dは4年おき(初代~2だけ3年)
R6は2020発売
普通は4年おき、早くて来年
もう一回キャッシュバックセールやったら、そのすぐ後に出る可能性高そう
R6は2020発売
普通は4年おき、早くて来年
もう一回キャッシュバックセールやったら、そのすぐ後に出る可能性高そう
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ad-eKqn [59.168.181.226])
2022/09/02(金) 07:45:02.78ID:zJh3efiN0 大した性能差もないのに来年発売されるものかね?
R3とR6をブラインドテストで見比べてもほとんどの人にわからんだろう。
高画質がほしけりゃR5、ガチで動体狙うならR3。
後継機に期待するくらいなら今すぐ買ったほうが安上がりだろう思いながら、
いつまでもカタログスペックに引っ張られる人たちを冷めた目でみている
R3とR6をブラインドテストで見比べてもほとんどの人にわからんだろう。
高画質がほしけりゃR5、ガチで動体狙うならR3。
後継機に期待するくらいなら今すぐ買ったほうが安上がりだろう思いながら、
いつまでもカタログスペックに引っ張られる人たちを冷めた目でみている
612名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa1-zDXP [106.128.109.107])
2022/09/02(金) 07:57:06.05ID:QKvdp2bfa 2023年後半にEOS-R1
R1の新DIGICを搭載したEOS R5 MarkⅡ/EOS R6 MarkⅡが2024年に登場するスケジュールかと
R1の新DIGICを搭載したEOS R5 MarkⅡ/EOS R6 MarkⅡが2024年に登場するスケジュールかと
2022/09/02(金) 08:25:14.87ID:/94fwoSZd
電源スイッチ軽すぎてストラップに引っ掛けたりして勝手にONしてる時があるの困る
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ad-eKqn [59.168.181.226])
2022/09/02(金) 08:59:20.89ID:zJh3efiN02022/09/02(金) 11:39:46.25ID:NI6ELxY+0
EOS R5 MarkⅡ買うつもりだけど、EOS R6 MarkⅡがマグボディ、肩液晶で3,000万画素なら悩むな
2022/09/02(金) 12:00:10.59ID:piI0Vkkc0
2年後に出たら俺も買い替えるかな
R5はできればもう一段暗所性能上げてほしい
それだけで使い勝手かなり変わる
R5はできればもう一段暗所性能上げてほしい
それだけで使い勝手かなり変わる
2022/09/02(金) 12:07:20.99ID:rvcGvfMMa
今のr6で不満無いけど。カードスロットはSD維持してほしいなぁ。マグボディも肩液晶も自分的にはいらないから値段据え置きくらいで4000万画素、暗所性能向上してくれたら嬉しい
618名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp99-y80L [126.182.102.174])
2022/09/02(金) 12:29:49.54ID:4UuSt6rgp 肩液晶て要らんだろほぼ見ないし
2022/09/02(金) 12:36:56.45ID:Zk6/1NOZ0
R3と併用なら2400万画素だべ
画素数上げたらR5後継機やらR後継機と差別化もできないし低画素路線は続けるだろ
画素数上げたらR5後継機やらR後継機と差別化もできないし低画素路線は続けるだろ
2022/09/02(金) 13:33:46.10ID:rvcGvfMMa
2022/09/02(金) 17:24:11.09ID:rnZu9LN+0
R6 Mark2がEOS R3のセンサーデチューンした奴ってのは割とありだと思う
ソニーのスマホセンサーが既に積層にシフトしてるとしたら、FFセンサーの積層化に動いてるのはわかる
ソニーのスマホセンサーが既に積層にシフトしてるとしたら、FFセンサーの積層化に動いてるのはわかる
2022/09/02(金) 17:31:05.84ID:FVi8VVxmF
>>620
画素数4000万画素でメモリカードがSDのままというのは…
画素数4000万画素でメモリカードがSDのままというのは…
2022/09/02(金) 18:41:02.70ID:HMIQzSWS0
今で十分満足してるけど
積層にしろ裏面にしろ高感度撮影の一助になるお下がりなら嬉しいね
積層にしろ裏面にしろ高感度撮影の一助になるお下がりなら嬉しいね
2022/09/02(金) 19:00:58.50ID:OIWcpTkk0
>>615
気持ちはわかるが、そればかりはせめて噂が出てから悩めばイイかと
気持ちはわかるが、そればかりはせめて噂が出てから悩めばイイかと
2022/09/02(金) 19:18:11.09ID:lpaYlZMz0
この機種で車撮るのは最初から期待してないでしょうけど
https://sogosight.com/archives/6177.html#toc1
https://sogosight.com/archives/6177.html#toc1
2022/09/02(金) 20:20:05.52ID:8gfDkLtc0
USB接続でPCにデータを移している際に、しょっちゅう接続エラーになるんだけどみんなそう?
自分のがハズレ?
他のメーカーのカメラではこういう状態になったことはない。
自分のがハズレ?
他のメーカーのカメラではこういう状態になったことはない。
2022/09/02(金) 20:41:50.78ID:oUPxt1ep0
>>626
長いケーブル使ってたとき何回か経験したよ。30cmくらいの3.1gen2ケーブルにしてからは無し
長いケーブル使ってたとき何回か経験したよ。30cmくらいの3.1gen2ケーブルにしてからは無し
2022/09/02(金) 21:33:28.94ID:RQ5zmyoS0
ワイはVR接続できるケーブル使ってるが問題ない
転送容量の高いケーブル必須なんじゃね?
転送容量の高いケーブル必須なんじゃね?
2022/09/02(金) 21:36:55.58ID:o7xT1mU+0
肩液晶は正直古臭く感じるよね、最近
2022/09/02(金) 21:46:52.28ID:NI6ELxY+0
キヤノンで肩液晶が無いってことはプラの廉価モデルかKissってしるしやからなぁ…。
2022/09/02(金) 22:03:21.63ID:HMIQzSWS0
だから?
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-NodX [60.119.91.59])
2022/09/03(土) 00:58:16.50ID:RMJwCRzf0 背面液晶あるし肩液晶で何を見るつもりなのか
ミエだけで欲しいと言ってるとしか思えないのだけど
ミエだけで欲しいと言ってるとしか思えないのだけど
2022/09/03(土) 02:14:01.71ID:3Tlx9ms30
2022/09/03(土) 03:32:07.57ID:GcLH5Sz20
R5と併用してるけどファインダー内に表示されるから個人的には肩液晶は正直無くてもいいかな
2022/09/03(土) 04:07:56.49ID:yztijhrRa
肩液晶の中でデジ○ン育てればいいんじゃね?愛着湧くかも
2022/09/03(土) 07:17:00.73ID:ZYu23Nzb0
「肩液晶要らないだろ、ファインダーを覗けばいい」は確かにそうなんだよな。あればあるで使うけど
2022/09/03(土) 09:53:10.11ID:7Dkaz2nc0
EOS R Systemの特徴のひとつは電源を切っても表示される肩液晶だからな。
それが搭載されてないってのは簡易化。コストダウン機種ということなのだろう。背面液晶もコストダウン。EVFもコストダウン。防塵防滴も簡易仕様。それでもいい人向け。
それが搭載されてないってのは簡易化。コストダウン機種ということなのだろう。背面液晶もコストダウン。EVFもコストダウン。防塵防滴も簡易仕様。それでもいい人向け。
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb35-yI1u [121.86.188.152])
2022/09/03(土) 10:41:54.32ID:dGUSmWif0 肩液晶なんぞに拘ってる人いるんだな。
2022/09/03(土) 11:33:21.44ID:k9B/fOcQr
大半がそうでしょ
でかいカメラぶら下げてるのはスマホで撮ってる連中に対するマウントだもん
肩液晶に限らず見た目こそ重要
でかいカメラぶら下げてるのはスマホで撮ってる連中に対するマウントだもん
肩液晶に限らず見た目こそ重要
2022/09/03(土) 11:37:21.24ID:qD8GUzIZ0
ミラーレスから始めた自分には肩液晶を見る習慣はつかなかったなぁ
単純に見辛い
ただモードダイアルなくしたR、R5のデザインの方が好きだ
実用はしないけど肩液晶もあって損はしない
単純に見辛い
ただモードダイアルなくしたR、R5のデザインの方が好きだ
実用はしないけど肩液晶もあって損はしない
641名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-QaXK [49.105.93.102])
2022/09/03(土) 11:47:33.35ID:W99SE9Zid 肩液晶は、あれば少し便利ってくらいだから、なくなっても特に問題ないかな
2022/09/03(土) 12:04:34.04ID:KvLWt0nxd
2022/09/03(土) 14:02:18.23ID:GcLH5Sz20
ちなみにR5は5d4とかのレフ機時代の肩液晶と表示内容が違うので肩液晶はほとんど見なくなった
2022/09/03(土) 16:32:55.70ID:KJEDKHnsd
肩液晶は別にいらないけどくるくる回すだけでC1〜3弄れるモードダイヤルは割と便利なんよな
回りやすすぎてバッグの中でずれてたりするのはご愛嬌
回りやすすぎてバッグの中でずれてたりするのはご愛嬌
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-Dk2f [59.168.181.226])
2022/09/03(土) 18:12:24.56ID:zYcr8IEa0646名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr81-9PLH [126.255.113.81])
2022/09/03(土) 19:33:53.89ID:C8cqOUCGr >>642
ふつうファインダー内で全部やるよね
ふつうファインダー内で全部やるよね
2022/09/03(土) 19:39:15.32ID:BgS4dnMyM
老眼だから全部ファインダー内だわ
2022/09/03(土) 19:58:26.80ID:yztijhrRa
肩液晶。電源offでもf値やシャッタースピードとか変更できるなら便利かも???
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d10-JTsi [122.26.19.144])
2022/09/03(土) 21:06:04.02ID:DGeJMRe50 肩液晶が有れば少しは便利かもしれないが、無くても別に不自由していないからどうでもいいや。
2022/09/03(土) 22:44:57.96ID:jzn0HGOq0
>>646
いや、ファインダー内は撮影に集中
いや、ファインダー内は撮影に集中
651名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp81-NodX [126.182.104.143])
2022/09/03(土) 22:49:09.08ID:TGCB0BHrp ファインダーでやる=撮影に集中だと思う
2022/09/03(土) 23:00:09.43ID:qD8GUzIZ0
モニター消してファインダー常時点灯の方がバッテリー減りそうだけど本当にR6の話してますか?
2022/09/04(日) 18:18:57.80ID:A+PXiNw7d
さっきから肩液晶肩液晶言うからなんぞ?って検索しちまったわw
2022/09/04(日) 20:44:01.96ID:26XFUF7I0
肩液晶より専用の縦グリをお願いします
R6初代でも使えたら尚良
R6初代でも使えたら尚良
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0502-rg19 [118.156.111.173])
2022/09/05(月) 21:16:45.34ID:hstQ3zUj0 接点エラー頻発するから改善ペン買ってみた
24-105ほぼつけっぱなしなのに
同じような人いない?
24-105ほぼつけっぱなしなのに
同じような人いない?
2022/09/06(火) 05:47:25.47ID:t6rc11ISa
>>655
防湿庫入れてる?
防湿庫入れてる?
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0502-rg19 [118.156.111.173])
2022/09/06(火) 06:58:05.81ID:lF9RQ1tl02022/09/06(火) 08:28:48.59ID:t6rc11ISa
659名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-/cVG [1.75.224.167])
2022/09/06(火) 11:40:37.56ID:po/Evulmd え?
660名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-ZRei [49.98.12.39])
2022/09/06(火) 11:43:56.05ID:FLsfgXL9d 流石に防湿庫ぐらいはもってるでしょ?知らんけど
661名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-rg19 [1.75.224.36])
2022/09/06(火) 14:04:18.24ID:nH9gvkEtd 今朝もまたエラー出た
朝イチで出て、それ以降は問題なし
バッテリーは一つ古い純正
消耗度マックスをフル充電
バッテリーのせいってわけでもなさそうだしなぁ
朝イチで出て、それ以降は問題なし
バッテリーは一つ古い純正
消耗度マックスをフル充電
バッテリーのせいってわけでもなさそうだしなぁ
662名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-rg19 [1.75.224.36])
2022/09/06(火) 14:04:56.36ID:nH9gvkEtd 防湿庫はあるけどたまにしか使わないレンズをしまってる
2022/09/06(火) 15:04:38.62ID:h+ekJEft0
保証期間内ならキヤノンにメンテに出すことを勧める
664名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-rg19 [1.75.224.36])
2022/09/06(火) 15:18:15.76ID:nH9gvkEtd だよね、ありがとう
昨日復活剤塗ったのに今日もダメ
まだEF売れないな汗
完全にダメなら修理出せるんだけど、一度エラー出すと元気になるのがよく分からん
昨日復活剤塗ったのに今日もダメ
まだEF売れないな汗
完全にダメなら修理出せるんだけど、一度エラー出すと元気になるのがよく分からん
2022/09/06(火) 18:14:40.64ID:F66GSga9d
バッグに入れっぱなしって一番良くないんだろ
2022/09/06(火) 18:18:19.37ID:jl7LT2br0
昔、京セラコンタックスのプラナーとディスタゴンをバッグに入れっぱなしにして使ってたらカビ生えたなw
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0502-rg19 [118.156.111.173])
2022/09/06(火) 18:51:39.69ID:lF9RQ1tl0 1番ダメなのは使わずに湿度の高いところにしまっておくこと
毎日、特に外で使ってるならバッグ入れっぱなしでも問題なさそうだけどなぁ、、、
毎日、特に外で使ってるならバッグ入れっぱなしでも問題なさそうだけどなぁ、、、
2022/09/06(火) 20:39:13.91ID:Sgf0Am/bd
2022/09/06(火) 20:48:29.79ID:iiYccVRZ0
バッグに入れっぱなしとくより部屋に放置してるほうがまだマシだと聞いた
2022/09/06(火) 21:31:32.42ID:h+ekJEft0
昔はバッグに乾燥剤と防カビ剤入れてたな。
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad02-kABb [106.165.58.15])
2022/09/06(火) 21:50:48.28ID:2SFr4Y5X0 SDカードでいちばん速いのってSonyのタフ?
それ以外無いよね?
それ以外無いよね?
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb35-yI1u [121.86.188.152])
2022/09/06(火) 22:56:22.15ID:rMzNXJCe0 >>671
プログレードのコバルトじゃないの?知らんけど。
プログレードのコバルトじゃないの?知らんけど。
2022/09/07(水) 00:44:39.28ID:ts38453z0
2022/09/07(水) 11:01:25.82ID:oPXHnsCE0
バッグの中で意外に湿ってるぞ
675名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-r0oQ [106.129.70.136])
2022/09/09(金) 08:43:44.59ID:ZmW14Tpia R6検討してるんだけどmk2待つのもありだなぁ
2022/09/09(金) 08:49:09.73ID:eLvJmMfu0
mk2今年は出ないのかな
2022/09/09(金) 08:55:35.84ID:qrRA+rk0M
後2年は他社からよほどのキラーカメラ出ない限り優先するべきはr1でしょうな
2022/09/09(金) 09:00:13.03ID:lxvVw26M00909
格下のR7、R10にAF性能で劣ってしまった旧型のR6はオワコン。
買うなら20万くらいにマークダウンしてから。
買うなら20万くらいにマークダウンしてから。
679名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa69-dhzy [106.146.22.186])
2022/09/09(金) 09:00:59.93ID:/SI4jQ9la0909 R6もR5もまだ売れてるし当面出ないだろ
パターン的に再来年のオリンピック年にR1
その後でしょ
パターン的に再来年のオリンピック年にR1
その後でしょ
2022/09/09(金) 09:11:02.76ID:qrRA+rk0M0909
681名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa69-dhzy [106.146.22.186])
2022/09/09(金) 09:50:11.28ID:/SI4jQ9la0909 R7はともかくR10にも最新のAFをのせたってのは評価できると思うけどな
今までのヒエラルキー絶対主義の出し惜しみキヤノンならのせなかった
ブーブー言ってるやつもいるけどキヤノンユーザーとしては今後のメリットだわ
これもソニーの猛攻のおかげかもね
今までのヒエラルキー絶対主義の出し惜しみキヤノンならのせなかった
ブーブー言ってるやつもいるけどキヤノンユーザーとしては今後のメリットだわ
これもソニーの猛攻のおかげかもね
682名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa69-Gj76 [106.129.38.22])
2022/09/09(金) 10:05:03.56ID:XsacSwDWa0909 ミラーレスカメラはデジタルデバイス化しているので単に最新のモノが一時的に性能が上回ってるだけだと思う
いずれR1が出てその新しいDIGICが搭載されたR5/R6 Mark2が出れば性能もヒエラルキー通りになるわけだし
いずれR1が出てその新しいDIGICが搭載されたR5/R6 Mark2が出れば性能もヒエラルキー通りになるわけだし
683名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM11-BY4t [60.57.69.185])
2022/09/09(金) 10:50:36.07ID:BPcj1xV/M0909 R6 1DXmark三のおさがり
R6markⅡ R3のおさがり
買う人いるの?
R3と同じ積層センサーと画素数だよ
新型なのに
R6markⅡ R3のおさがり
買う人いるの?
R3と同じ積層センサーと画素数だよ
新型なのに
2022/09/09(金) 11:01:43.26ID:R7/HMvJW00909
R5R6共に、後継機は2年後
2022/09/09(金) 11:29:31.05ID:lxvVw26M00909
マグボディ
本格的防塵防滴
R3用AF
3,000万画素
肩液晶
R6Mark2は最低でもこのスペックでお願いします。
本格的防塵防滴
R3用AF
3,000万画素
肩液晶
R6Mark2は最低でもこのスペックでお願いします。
2022/09/09(金) 11:54:23.10ID:iyhQRPuXd0909
ないな
2022/09/09(金) 12:06:24.38ID:R7/HMvJW00909
プラボディ
R mkⅡレベルの防塵防滴
R3用AF
2,400万画素
モードダイヤル
\398,000
価格帯の穴埋めはR markⅡのお仕事
まあ現実的にはこうだろうな
R mkⅡレベルの防塵防滴
R3用AF
2,400万画素
モードダイヤル
\398,000
価格帯の穴埋めはR markⅡのお仕事
まあ現実的にはこうだろうな
2022/09/09(金) 12:18:17.10ID:iyhQRPuXd0909
だな
689名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa69-aorf [106.131.220.186])
2022/09/09(金) 12:25:35.87ID:PM+ytrjea0909 40万円超えるね。
2022/09/09(金) 12:33:42.69ID:lxvVw26M00909
えぇー(´゚д゚`)
2022/09/09(金) 13:00:42.12ID:UekGJtbM00909
R3のセンサーとAF降りてくるだけでも十分強くない?
2022/09/09(金) 13:23:55.61ID:qrRA+rk0M0909
r の意思を継ぐならマルチファンクションバーは外してはならない。
2022/09/09(金) 14:18:26.00ID:kQsYU91K00909
694名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd43-ZRei [49.98.12.218])
2022/09/09(金) 15:55:55.64ID:XbVLL5ged0909 今とっととR6かってmk2でたら買い直すのが最適解
2022/09/09(金) 21:07:42.62ID:ZbjuJFcYd0909
>>685
出る可能性ないが出たら60万超えるぞw
出る可能性ないが出たら60万超えるぞw
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f0-CzlZ [61.193.197.157])
2022/09/09(金) 22:20:10.67ID:S/D/E16Z0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bbb-BY4t [217.178.82.26])
2022/09/09(金) 23:32:54.17ID:6FRT1gR70 R6でもかなり無理して買ったのに、R6mark2で大幅改良されたらショック・・・
しかも、現行より高くなると手が出せないわ。
しかも、現行より高くなると手が出せないわ。
2022/09/10(土) 00:36:01.85ID:55u9Yc6hM
安くrpあたり買ってしのいで早めにr6売っておいて世代交代に備える………無理か。
699名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-2KHJ [106.146.8.247])
2022/09/10(土) 00:43:22.67ID:6MV8qgdaa なんで新機種に性能追い越されることを恐れてるんだ?そんなこと言ってたら一生買えないでしょ
バカじゃねーの?
バカじゃねーの?
2022/09/10(土) 00:55:29.55ID:55u9Yc6hM
>>699
常に最新モデル使っておきたい人って居るやん?iPhoneユーザーとか未だに最新出るの毎年買い替えてる層は居るんじゃないか?今のスマホなんてもはや完成形で必要以上のオーバースペックなの解ってるだろうに。それから比べたらカメラの更新頻度なんて大したことないな(笑)
常に最新モデル使っておきたい人って居るやん?iPhoneユーザーとか未だに最新出るの毎年買い替えてる層は居るんじゃないか?今のスマホなんてもはや完成形で必要以上のオーバースペックなの解ってるだろうに。それから比べたらカメラの更新頻度なんて大したことないな(笑)
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-Qmea [217.178.82.26])
2022/09/10(土) 01:24:52.92ID:SC5x+I/D0 クルマの買い換えも近いからね、カメラにあまりかけられないのよ。
2022/09/10(土) 09:30:23.44ID:tXJoaPQu0
>>701
クルマの見積もりにカメラ含めちゃえよ。カーナビでも30万するんだから。
クルマの見積もりにカメラ含めちゃえよ。カーナビでも30万するんだから。
2022/09/10(土) 09:33:01.48ID:uxYHNoByd
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-Qmea [217.178.82.26])
2022/09/10(土) 09:42:31.96ID:SC5x+I/D0 カーナビ30万は過去の話で、ディスプレイオーディオが最初からついたクルマは、追加投資なしでスマホで満足できるナビができる。
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-YHsU [59.168.181.226])
2022/09/10(土) 10:23:53.47ID:L54XDl500706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f102-NyAd [106.157.236.197])
2022/09/10(土) 11:52:01.53ID:YeIF8TbN0 R6 2年ぐらい風景写真メインっで使ってきたけど
最近 動画撮ろうと思ったら選べるモードがAutoとマニュアルしかないのを知った。動画用はSonyの機材を調達したけど
高感度耐性もそこそこあってR6好きだからmk2は動画も撮れるようにして欲しいな。
最近 動画撮ろうと思ったら選べるモードがAutoとマニュアルしかないのを知った。動画用はSonyの機材を調達したけど
高感度耐性もそこそこあってR6好きだからmk2は動画も撮れるようにして欲しいな。
707名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-Qmea [106.146.81.254])
2022/09/10(土) 12:22:11.21ID:2mKmjkt0a 動画はスマホ使うようになった。
スマホ楽やわ。
スマホ楽やわ。
708名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-Lty2 [106.129.71.76])
2022/09/10(土) 13:10:49.59ID:RYTSmaoDa え、R6って肩液晶ねぇの?
位置付けエントリーだっけ?
位置付けエントリーだっけ?
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-Qmea [217.178.82.26])
2022/09/10(土) 13:16:06.03ID:SC5x+I/D0 肩液晶、使わねえだろ。
それより、キヤノンはR以降、操作性をどのようにしたいのかがよくわからん。Rに始まり、R7で再び謎が深まった。
T90から始まるキヤノンの操作系に対する確固としたポリシーはどこへ行った?
それより、キヤノンはR以降、操作性をどのようにしたいのかがよくわからん。Rに始まり、R7で再び謎が深まった。
T90から始まるキヤノンの操作系に対する確固としたポリシーはどこへ行った?
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b6e-E1md [153.192.246.249])
2022/09/10(土) 13:32:03.81ID:Wp0QF0P10711名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-Lty2 [106.129.69.2])
2022/09/10(土) 13:37:13.07ID:p7uI5hVba2022/09/10(土) 14:08:09.84ID:iXO0dFVE0
Rシリーズの肩液晶はモードダイアルを集約したスッキリデザインが真価だと思ってる
RからR6にすぐ飛び付いてずっと気になってるんだけど鞄の中でわりとズレるよねあのダイアル
RからR6にすぐ飛び付いてずっと気になってるんだけど鞄の中でわりとズレるよねあのダイアル
713名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-lDmc [49.98.168.129])
2022/09/10(土) 16:06:31.51ID:tusk3h9sd 山のガスとか怖いからRP持ちのR6買う予定だけどレンズがなあ…
24240便利すぎて防滴の便利ズーム出してくれないかな
24105l買うかあ…
24240便利すぎて防滴の便利ズーム出してくれないかな
24105l買うかあ…
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f0-V+uT [61.193.197.157])
2022/09/10(土) 16:23:53.84ID:lHxpzETw0 壊れた時に買えばいいんじゃない?
#米美知子 #登山 #canon
【テント泊撮影】憧れのトムラウシ山へ!ヒサゴ沼⇄トムラウシ山(Day2)EOS R10&RF24-240で神々の遊ぶ庭を撮る♪
#米美知子 #登山 #canon
【テント泊撮影】憧れのトムラウシ山へ!ヒサゴ沼⇄トムラウシ山(Day2)EOS R10&RF24-240で神々の遊ぶ庭を撮る♪
715名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-TRym [126.182.116.185])
2022/09/10(土) 16:55:13.79ID:zLLNL4S1p 肩液晶こじらせてるやつ多いのなwww
716名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-lDmc [49.98.168.129])
2022/09/10(土) 18:29:27.20ID:tusk3h9sd >>714
だったら壊れてないうちに買って両方使えますの方が良いか…
だったら壊れてないうちに買って両方使えますの方が良いか…
717名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-lDmc [49.98.168.129])
2022/09/10(土) 18:39:58.04ID:tusk3h9sd ちなみにR6ではサーボAFで水準器出せます?
RPだとサーボ発動させると水準器出せなくなるのストレスしかなくて…
RPだとサーボ発動させると水準器出せなくなるのストレスしかなくて…
2022/09/10(土) 19:35:30.36ID:S33eQ88K0
r10触ってふと思ったけどr6は設定で実絞り反映に出来る?
ボタン押さないとダメ?
ボタン押さないとダメ?
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f902-dxBu [118.156.111.173])
2022/09/10(土) 23:06:42.49ID:57tPKm870 サーボでも水準器は表示できるけど、ヒストグラムも矯正表示されてまともにファインダーが見えないクソ仕様
1Dでは手持ちでも水準器見ながら撮れるのがよかったのに。
1Dでは手持ちでも水準器見ながら撮れるのがよかったのに。
720名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-lDmc [49.98.168.129])
2022/09/10(土) 23:24:25.28ID:tusk3h9sd2022/09/10(土) 23:44:30.46ID:AFPJQVf+0
え、ヒストグラムの表示は大小切り替えられるし、なんならヒストグラム非表示にもできるけど?
2022/09/11(日) 05:14:30.44ID:4wehj9nxa
試用しかしたことないんだろ。もしくは自分の機材なのに一切設定弄らない機材ヲタ
723名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-/nAn [49.105.96.12])
2022/09/11(日) 05:45:08.37ID:k+FHKZPnd ヤレヤレ
724名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-lDmc [49.98.130.175])
2022/09/11(日) 13:17:21.62ID:+VXC+zEfd 大小切り替えできるんですね!良かった
725名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spc5-EzVQ [126.254.95.107])
2022/09/11(日) 14:01:13.14ID:VNeBq+Nap ちんちん気持ちいい!(*゚∀゚*)
2022/09/11(日) 16:19:10.03ID:xtcwQ8na0
2022/09/11(日) 16:23:49.01ID:xtcwQ8na0
2022/09/11(日) 17:46:47.86ID:Ydd4lfDbr
R5&R6以前とR3以降の間に超えられない壁があったとは
2022/09/11(日) 18:06:32.46ID:+XU++BXjd
ついこの前6DMK2を中古で買ったけど
お金貯めてR6に買い替える気満々になった
お金貯めてR6に買い替える気満々になった
2022/09/11(日) 18:22:49.11ID:/Tl4o1FV0
ずっと肩液晶付きの一眼を使ってきてR6に買い換えたけど、日中使う分には無くても全く困らないな。
ただ三脚使用時に設定を確認するのに使ってたから、その時だけ不便になったと感じるけど、致命的って程じゃないからどうでも良い装備だったなと。
ただ三脚使用時に設定を確認するのに使ってたから、その時だけ不便になったと感じるけど、致命的って程じゃないからどうでも良い装備だったなと。
2022/09/11(日) 18:27:28.52ID:/Tl4o1FV0
>>726
スペオタって撮影より文句言うのが生きがいだからねぇ。。
スペオタって撮影より文句言うのが生きがいだからねぇ。。
732名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-lDmc [49.98.130.175])
2022/09/11(日) 21:21:31.62ID:+VXC+zEfd R6買ったけどRPからだから設定の多さにビビってる
ミドルクラスって凄いな
ミドルクラスって凄いな
2022/09/11(日) 22:17:00.06ID:H6kVUdKR0
R3はもっと色々なことができる
734名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-lDmc [49.98.130.175])
2022/09/11(日) 22:50:44.00ID:+VXC+zEfd だろうなあ使いこなせる気がせんわ
2022/09/11(日) 22:56:52.86ID:VqSb7vUa0
使ってるうちに手足になるよきっと
大丈夫
大丈夫
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-TRym [60.119.91.59])
2022/09/12(月) 00:17:48.68ID:W2Yx/bgV0 必要な機能だけつこたらええねんで
使わんとこは取説読んでも全く分からんw
使わんとこは取説読んでも全く分からんw
737名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-lDmc [49.98.130.175])
2022/09/12(月) 22:33:55.94ID:DWp9C095d 高感度で撮影する時(iso40000くらい)モニター及びファインダーに表示されるプレビュー?の明るさが変わらない現象起きるんだけど仕様じゃないですよね?
プレビューより撮れた写真が明るくなる
尚ヒストグラムも変化しないから故障?
プレビューより撮れた写真が明るくなる
尚ヒストグラムも変化しないから故障?
738名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-lDmc [49.98.130.175])
2022/09/12(月) 22:50:21.99ID:DWp9C095d 説明書にあるんですね、失礼しました
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f902-dxBu [118.156.111.173])
2022/09/13(火) 07:53:38.15ID:R00knLzH0 今までミラーレス使っててセンサーのゴミ写ったことないんだけど、これはミラーレスの特徴なんかな?
ミラーある時はしょっちゅうで、ブロワで飛ばないことも多かったけど
ミラーある時はしょっちゅうで、ブロワで飛ばないことも多かったけど
740名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-ZPvP [49.96.4.2])
2022/09/13(火) 18:30:36.45ID:jX/1cFkGd 主に子供取ってるんですが、部屋の中だと暗い時あるしせっかくなのでストロボ使った写真にも挑戦したいが、Canonの安いやつだと電池式で微妙かなと思うのですが何使ってます?
2022/09/13(火) 18:52:47.35ID:3Ey+t5wfa
>>740
マジな話をするとプロフォト使ってるけど参考になるかな。
マジな話をするとプロフォト使ってるけど参考になるかな。
2022/09/13(火) 18:54:54.03ID:LCSwLYLh0
子供さんびっくりするだろうからフラッシュで止めるよりも部屋明るくして明るいレンズ使ってSS上げた方がよくね?
2022/09/13(火) 18:57:16.39ID:3Ey+t5wfa
Canonはストロボに力を入れてないんで他社を使う。
予算か少なければゴッドクッスの安いやつでもいい。
どこのスタジオにも置いてあるのはプロフォト。
プロフォト使うのはスタジオ撮影がおもかな。
予算か少なければゴッドクッスの安いやつでもいい。
どこのスタジオにも置いてあるのはプロフォト。
プロフォト使うのはスタジオ撮影がおもかな。
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 134b-OtBX [123.254.58.13])
2022/09/13(火) 19:33:31.88ID:3rnxIdXe02022/09/13(火) 19:52:16.81ID:NQ73oKGOd
自宅の部屋ならパネル型のLEDライトのがいいんじゃね
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f0-V+uT [61.193.197.157])
2022/09/13(火) 20:30:44.44ID:f+emnahC0 >>743
バッテリーCP-E4Nが使える600EX II-RTがリリースされたり
ツインフラッシュでも電波シンクロさせたり
素人でも天井バウンスさせたり
9倍(4x2.7mm)のスーパーマクロでもTTLが実用的な露出できたりと
カメラメーカーの中ではもっともストロボに力を入れてくれてると思うけどね
カメラメーカーの中では一番やってはくれてると思うよ
バッテリーCP-E4Nが使える600EX II-RTがリリースされたり
ツインフラッシュでも電波シンクロさせたり
素人でも天井バウンスさせたり
9倍(4x2.7mm)のスーパーマクロでもTTLが実用的な露出できたりと
カメラメーカーの中ではもっともストロボに力を入れてくれてると思うけどね
カメラメーカーの中では一番やってはくれてると思うよ
2022/09/13(火) 20:45:05.16ID:oh8yw02HH
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f102-NyAd [106.157.236.197])
2022/09/13(火) 23:28:21.31ID:qxNzv6dF0 canon はスピードライト力入れてないよね。
銀座のEOS学園でもここ数年はセミナー的な物はやってこなかったと思うし、趣味ではじめて使うならGodox買ってストアカあたりで教えてもらって使うのがリスキーでなくていいと思う。
銀座のEOS学園でもここ数年はセミナー的な物はやってこなかったと思うし、趣味ではじめて使うならGodox買ってストアカあたりで教えてもらって使うのがリスキーでなくていいと思う。
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b35-0FWE [121.86.188.152])
2022/09/13(火) 23:51:19.47ID:S+WLftho0 ゴドックス買ってYouTubeで検索かければいくらでも撮り方入門動画あるよ。
750名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-TRym [126.158.105.223])
2022/09/14(水) 00:05:14.53ID:y8TspNkkp ストロボは純正でチマチマやるより汎用ストロボでガッツリ組んだ方が楽だからね
所詮クリップオンだけでは限界がすぐ来る
所詮クリップオンだけでは限界がすぐ来る
2022/09/14(水) 19:22:16.49ID:TTNJOhNMa
>>633
便利さは使った人でないとわからないな。
便利さは使った人でないとわからないな。
2022/09/14(水) 20:34:56.53ID:mFSL4TJ1a
10万くらいで純正のモノブロックが欲しいな
2022/09/14(水) 21:34:26.70ID:LCOAJAuGH
>>352
出たら30万以上だな
出たら30万以上だな
2022/09/15(木) 00:54:44.55ID:3hRF6kBG0
755名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-/nAn [49.105.69.203])
2022/09/15(木) 19:31:13.48ID:fqf+84jqd へ?
756名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-s/3w [49.97.12.22])
2022/09/17(土) 06:23:23.21ID:rdyyrckPd どのあたりがガッツリになるんだろうか
757名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp61-rA5l [126.233.228.71])
2022/09/17(土) 08:05:24.57ID:JSOpcLWsp 最低限ストロボをカメラから外してスタンドにつけるあたりからかな
2022/09/17(土) 18:32:22.44ID:Aq7u/zKG0
2014年ぐらいの時は個撮にライトスタンド持って来て撮影してるの俺ぐらいしかいなかったけど
最近はゴドックスとか安いストロボが出てきたからよく見かけるようになったな
多灯で撮影してるのは俺ぐらいしかいないがw
最近はゴドックスとか安いストロボが出てきたからよく見かけるようになったな
多灯で撮影してるのは俺ぐらいしかいないがw
2022/09/17(土) 20:29:00.43ID:Vwb+GLP8a
俺はコスカメなんで
池袋の野良イベントは今は多灯だらけでオフカメラが支流だよな。
Canon、Nikon、SONYに問わず純正よりゴッドクッスばっかりだよな。
GN60で10000ちょっとだもんな誰でも多灯に手を出しやすくなったな。
池袋の野良イベントは今は多灯だらけでオフカメラが支流だよな。
Canon、Nikon、SONYに問わず純正よりゴッドクッスばっかりだよな。
GN60で10000ちょっとだもんな誰でも多灯に手を出しやすくなったな。
2022/09/17(土) 22:03:56.36ID:/zDbQIkPd
ゴッドクッス
2022/09/17(土) 22:23:57.67ID:Vd4F6D8x0
ゴッドオックス
2022/09/18(日) 07:55:21.86ID:G6dtcUyj0
今はストロボも中華製か…もっとも日本のカメラも中華で作る時代
技術をパクられ安いモノから浸食されている
技術をパクられ安いモノから浸食されている
2022/09/18(日) 08:44:32.76ID:S9qt7gTyd
神牛ってかっこいい社名だよな
2022/09/18(日) 10:03:21.57ID:OyZUEaMSa
GN60が
日本7万前後
中華1万5000前後
ストロボは消耗品なので中華買うよな
日本7万前後
中華1万5000前後
ストロボは消耗品なので中華買うよな
2022/09/19(月) 08:47:18.72ID:Q2yf9rawd
>>762
昔は日本もやってたことだからな
昔は日本もやってたことだからな
766名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-6/ys [49.96.32.37])
2022/09/19(月) 12:27:29.56ID:IRQ5yBIMd2022/09/19(月) 14:03:09.94ID:GDQZ3xXBr
コスト削った廉価版とプロ機を比較してはいけない
2022/09/19(月) 14:07:24.30ID:7v2Zgg1J0
R5と比べてもR6は細かい所で差を付けられてる
R5もR3と比べると結構差を付けられてるけど
R5もR3と比べると結構差を付けられてるけど
769名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-6/ys [49.96.32.37])
2022/09/19(月) 14:11:04.15ID:IRQ5yBIMd やっぱないんかな
他いろんな機能はついたのに、これ削るんかいって感じ
1D4からできてて、5D4もできるはずなんだが
ゾーンAFに切り替えるとかなんとか代替できる機能もあるっちゃあるけど、だいぶアバウトなので抜けたりするし
やはりピンポイントでフレームを記憶させといたとこに切り替えたいわぁ
他いろんな機能はついたのに、これ削るんかいって感じ
1D4からできてて、5D4もできるはずなんだが
ゾーンAFに切り替えるとかなんとか代替できる機能もあるっちゃあるけど、だいぶアバウトなので抜けたりするし
やはりピンポイントでフレームを記憶させといたとこに切り替えたいわぁ
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f0-W3aP [61.193.197.157])
2022/09/19(月) 14:15:39.67ID:RFGHHXHT0 >>766
7d2にもそれあったな
7d2にもそれあったな
771名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-6/ys [49.96.32.37])
2022/09/19(月) 18:30:53.49ID:IRQ5yBIMd2022/09/19(月) 23:32:14.01ID:yPWzZ++i0
それってR6関係なくミラーレスになってからのモデルにあるの?
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-6/ys [118.156.111.173])
2022/09/20(火) 01:20:49.95ID:SPYZUKtf02022/09/20(火) 13:29:27.63ID:BtlGCb+Yr
canonって付いてても付いてなくてもコストに関係ないだろって機能をあえて付けないことで上位機種と下位機種の差別化を図るよね
775名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-6/ys [49.96.32.37])
2022/09/20(火) 14:06:17.70ID:dujUvbTUd >>774
わかりみが深い
わかりみが深い
2022/09/20(火) 21:13:04.39ID:/B/jGJD0H
設定のバックアップもR5にはSDとかにバックアップ出来るけどR6は出来なかったりするからな
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f0-W3aP [61.193.197.157])
2022/09/21(水) 02:45:36.99ID:w+spxTTp0 そこはむしろバックアップできるの1D系だけだと思ってた
2022/09/21(水) 05:51:29.61ID:5rutHnOw0
R3は東京五輪用に出すはずだったR1みたいなもんだから
779名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-dYDN [106.132.186.99])
2022/09/21(水) 07:40:08.45ID:YpVn3pfZa R3良いよ。最高。
2022/09/21(水) 08:14:17.42ID:eRNOGadsr
最近28-70f2を借りて使う機会があって猛烈に欲しくなってしまったが 長く使うとR6に不満がいくのは間違いないので 24-105f4で我慢する
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f0-W3aP [61.193.197.157])
2022/09/21(水) 08:28:22.29ID:w+spxTTp0 >>780
レンズが生えてきてボディも生えてくるのはよくあることですよ
レンズが生えてきてボディも生えてくるのはよくあることですよ
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-GgUg [59.168.181.226])
2022/09/21(水) 10:14:21.10ID:rpqywVHp0783名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-s/3w [49.96.26.223])
2022/09/22(木) 07:45:17.48ID:fQrAY0NGd784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4702-Rox8 [118.156.111.173])
2022/09/25(日) 15:09:27.07ID:pvM6LSDI0 みんなバッグに入れる時液晶ひっくり返してる?
擦り傷気になるけど、結構片付けてる時焦るからそのまましまってる、、、
液晶フィルムは貼ってるけど
擦り傷気になるけど、結構片付けてる時焦るからそのまましまってる、、、
液晶フィルムは貼ってるけど
785名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbf-xrVV [126.253.24.118])
2022/09/25(日) 15:12:21.56ID:eYaNUioPp 何もしとらん、てか固定式ノーガードだったいままでもキズとかついた事ないよ
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f92-rYdY [180.49.162.69])
2022/09/25(日) 15:30:53.18ID:Aq81Q9Zm0 そういやボディが擦れてきてテカテカになってるな
かなしみ
かなしみ
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4702-Rox8 [118.156.111.173])
2022/09/25(日) 15:53:01.99ID:pvM6LSDI0 そういえば 5D4とか1D2は、黒の塗装が剥がれて銀色の地が出てきている
落としたりは全然してないんだけどね
三脚もほぼ使わないから、カメラリュックに背負ってる時の揺れのせいだと思う
味と捉えられなくもないけど、中古で売るときは相当なマイナス査定になるだろうな
R6は薄い袋にでも入れようかと思ってる
https://i.imgur.com/8N1JEuY.jpg
落としたりは全然してないんだけどね
三脚もほぼ使わないから、カメラリュックに背負ってる時の揺れのせいだと思う
味と捉えられなくもないけど、中古で売るときは相当なマイナス査定になるだろうな
R6は薄い袋にでも入れようかと思ってる
https://i.imgur.com/8N1JEuY.jpg
2022/09/25(日) 16:09:58.26ID:rOKRcUx3d
きったねwww
2022/09/25(日) 16:23:36.93ID:aWNz8u5BM
>>784
普段からEVF使ってるからむしろ液晶パネルが表側な方が稀な感じ
普段からEVF使ってるからむしろ液晶パネルが表側な方が稀な感じ
2022/09/25(日) 16:26:53.87ID:8V0gfe5wd
2022/09/25(日) 16:53:10.30ID:KYsw2ewY0
2022/09/25(日) 17:41:32.80ID:LxiyjUr0r
M3やM4の黒ボディの塗装がハゲて真鍮の地が出てたら「カッコイイ」と言われるのにな
アナログ時代のように古さが値打ちとなるようなことってもう永遠にないんだろうなあ
アナログ時代のように古さが値打ちとなるようなことってもう永遠にないんだろうなあ
2022/09/25(日) 18:06:40.70ID:8V0gfe5wd
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5281-JEMU [133.175.134.164])
2022/09/25(日) 19:23:45.35ID:YYDZ/Ai00 RP持って風景撮影しているんだが、緑色がのっぺりしてるっていうか色の深みが足りない感じなんだよな
色の種類でいうと特にビリジアンが出ない。
R6に変えると違う?
色の種類でいうと特にビリジアンが出ない。
R6に変えると違う?
2022/09/25(日) 19:28:57.46ID:sfdm1hqP0
>>794
R6クラスを使う人なら、RAW現像をやってる人の割合も高いだろ。色も含めて、自由度は高い。
何が言いたいかというと、「カメラを買い換える前に、RAW現像を試してみたら?」ってこと。
ルミナーAI辺りなら、買い切りだし操作もシンプルよ(複雑なこともできるけど)。
R6クラスを使う人なら、RAW現像をやってる人の割合も高いだろ。色も含めて、自由度は高い。
何が言いたいかというと、「カメラを買い換える前に、RAW現像を試してみたら?」ってこと。
ルミナーAI辺りなら、買い切りだし操作もシンプルよ(複雑なこともできるけど)。
796名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-lHre [106.146.33.173])
2022/09/25(日) 19:40:37.91ID:YGHWW2/za >>794
現像で色をコントロールすることを覚えないと何買っても一緒だよ
現像で色をコントロールすることを覚えないと何買っても一緒だよ
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-Mwpz [106.174.114.64])
2022/09/25(日) 19:55:14.63ID:SlIkr72R0 街スナップメインなので液晶は普段閉じたままだなー。
2022/09/25(日) 20:08:06.01ID:T9AimGs0a
rpの緑の階調は確かに少ない?気はするそういうのは現像でもどうにもならないんじゃない?
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5281-JEMU [133.175.134.164])
2022/09/25(日) 20:22:55.51ID:YYDZ/Ai00 RPのraw現像ならさんざんしてきたんよ。それこそLuminarでね
HSLとかいじればもちろん色は変わる。明るくも暗くもできる。ただ色の深みが出ないんだよ。そういう悩み
HSLとかいじればもちろん色は変わる。明るくも暗くもできる。ただ色の深みが出ないんだよ。そういう悩み
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a24b-rYdY [123.254.58.13])
2022/09/25(日) 20:24:29.96ID:XeeSoqdt0 ピクチャースタイル変えてみたら?
スタンダードは赤黄が飽和し易く青緑の再現が出来ず水色が明るく写る印象
RAW現像するにしてもベースを何から始めるかで全然やりやすさが違うと思うよ
スタンダードは赤黄が飽和し易く青緑の再現が出来ず水色が明るく写る印象
RAW現像するにしてもベースを何から始めるかで全然やりやすさが違うと思うよ
2022/09/25(日) 20:25:28.21ID:1OV+RUG00
R6レンタルすりゃいい
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5281-JEMU [133.175.134.164])
2022/09/25(日) 20:28:01.28ID:YYDZ/Ai00 なるほどレンタルという手があったか
2022/09/25(日) 21:11:16.83ID:vxJCKwOX0
あえてここで聞いてみますが、R6とZ6II
どちらがどんな特徴がありますか?
最終的には色の好み次第?
どちらがどんな特徴がありますか?
最終的には色の好み次第?
2022/09/25(日) 21:22:20.71ID:1OV+RUG00
どっちもどっち
2022/09/25(日) 22:59:40.47ID:LeMBMmv7a
人に好みを聞いても出力から全然違うんだから自分の目を信じるしかない。
(同じ写真でも例えばスマホの機種によって全然色が違うからな。)
(同じ写真でも例えばスマホの機種によって全然色が違うからな。)
2022/09/26(月) 00:54:23.82ID:Y/Mo0VtWd
たとえば女の子の写真はiPhoneで綺麗に見えるのが正しい色だからな
807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-lHre [106.133.23.177])
2022/09/26(月) 02:04:16.46ID:NrrXJwGRa >>799
色の深みが出ないってのが具体的に何か分かってる?
現像で色ごとに色相彩度明度自由自在だろ
RPは格安センサーだから高感度やDRがAPS-C並
でもだからと言って色が出ないとかはない
RPで出せないならR6でもR3でも一緒
それぞれのRAWデータをDLして試してみたら?
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosrp&attr13_1=canon_eosr6&attr13_2=canon_eosr3&attr13_3=canon_eosr5&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=-0.0753662007664792&y=0.6683633473245958
色の深みが出ないってのが具体的に何か分かってる?
現像で色ごとに色相彩度明度自由自在だろ
RPは格安センサーだから高感度やDRがAPS-C並
でもだからと言って色が出ないとかはない
RPで出せないならR6でもR3でも一緒
それぞれのRAWデータをDLして試してみたら?
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosrp&attr13_1=canon_eosr6&attr13_2=canon_eosr3&attr13_3=canon_eosr5&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=-0.0753662007664792&y=0.6683633473245958
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4702-Rox8 [118.156.111.173])
2022/09/26(月) 02:10:13.80ID:iton4Nrl0 >>790
週3-4で1回1500枚くらいかな
2台ぶら下げて切り替えながら。普通の人よりは多いだろな。
整理が下手で、どの機材をどこにしまうかも決まってないから、仕切りと機材に隙間ができて、ガバガバに動いてるのが原因かも?キッチリ動かないようにしてみよう、、
週3-4で1回1500枚くらいかな
2台ぶら下げて切り替えながら。普通の人よりは多いだろな。
整理が下手で、どの機材をどこにしまうかも決まってないから、仕切りと機材に隙間ができて、ガバガバに動いてるのが原因かも?キッチリ動かないようにしてみよう、、
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2217-kXIC [219.100.84.164])
2022/09/26(月) 13:17:03.63ID:qL/+ku8o0 初使用の日から、エラー70頻発
スイッチオンオフでしのぎながら数千カット撮影した
efレンズとアダプターのせいかと思って
rfレンズ買ってみたけど、改善しないわ
不良ボディだったかな
保証期間内に点検してもらおう
スイッチオンオフでしのぎながら数千カット撮影した
efレンズとアダプターのせいかと思って
rfレンズ買ってみたけど、改善しないわ
不良ボディだったかな
保証期間内に点検してもらおう
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4702-Rox8 [118.156.111.173])
2022/09/26(月) 15:16:48.68ID:iton4Nrl0 俺もレンズ接点エラー出てたけど、接点改善ペンみたいなの塗って数日したら出なくなった
まぁ点検がベターだね
まぁ点検がベターだね
2022/09/26(月) 15:59:14.54ID:dochPWpH0
そのうち直る
812名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbf-xrVV [126.253.1.6])
2022/09/26(月) 16:23:55.18ID:3b2OLW0Ip だんだんクセになる
2022/09/26(月) 18:06:54.99ID:VEiEUi/5d
>>799
ああ、「深み」ね。「~み」はもう好みの世界というか、感性次第という領域だから、ボディを替えてみるってのはありだね。
ああ、「深み」ね。「~み」はもう好みの世界というか、感性次第という領域だから、ボディを替えてみるってのはありだね。
814名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-lHre [106.146.13.86])
2022/09/27(火) 13:34:59.95ID:dd8kb8v8a 感性というか主観、自己満、プロセボ効果
それも重要だけどね
それも重要だけどね
2022/09/27(火) 17:25:49.65ID:kBBol0BId
placebo
2022/09/27(火) 18:01:15.44ID:018svNuQ0
R5やR6 は、RPやRのような旧世代機に比べて色の階調が豊かって
記述あったけど、単なるプラセボ効果ということかね
記述あったけど、単なるプラセボ効果ということかね
817名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-lHre [106.133.93.163])
2022/09/27(火) 18:06:55.09ID:L+pt7cqsa 旧センサーだからダイナミックレンジは狭いってだけ
撮って出しや軽い現像じゃ差は出ないよ
「色の深みがー」とか言ってるやつって具体的にそれが何か多分わかってない
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosrp&attr13_1=canon_eosr6&attr13_2=canon_eosr3&attr13_3=canon_eosr5&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=-0.0753662007664792&y=0.6683633473245958
撮って出しや軽い現像じゃ差は出ないよ
「色の深みがー」とか言ってるやつって具体的にそれが何か多分わかってない
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosrp&attr13_1=canon_eosr6&attr13_2=canon_eosr3&attr13_3=canon_eosr5&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=-0.0753662007664792&y=0.6683633473245958
2022/09/27(火) 18:18:37.24ID:018svNuQ0
一般に、ダイナミックレンジと階調は違う概念だと思っていたけど
一緒いうこと??
検索すると、違う概念だと説明されているけども
一緒いうこと??
検索すると、違う概念だと説明されているけども
819名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-lHre [106.133.93.163])
2022/09/27(火) 19:02:54.64ID:L+pt7cqsa 誰もダイナミックレンジと階調が一緒だなんて言ってないんだけど
まー結果的に階調はダイナミックレンジに依存するけどね(一眼RAWのビット深度は十分なので)
まー結果的に階調はダイナミックレンジに依存するけどね(一眼RAWのビット深度は十分なので)
820名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-WgLi [49.96.243.204])
2022/09/27(火) 19:41:53.28ID:ls8LwO+Sd かけるかな
2022/09/27(火) 19:48:27.12ID:KLdPWu5jM
うーん??
階調がdレンジに依存するなら、dレンジが拡大したR5R6世代のセンサーの方が階調性能に優れるという話になりませんかね
階調がdレンジに依存するなら、dレンジが拡大したR5R6世代のセンサーの方が階調性能に優れるという話になりませんかね
822名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbf-xrVV [126.253.27.234])
2022/09/27(火) 20:17:26.81ID:HwBHeQXRp 自撮りで可愛く撮れない!つってんのと一緒よ
色とか深みとかのニュアンスは圧倒的に時間帯や光線状態や被写体自身に依存する
色とか深みとかのニュアンスは圧倒的に時間帯や光線状態や被写体自身に依存する
823名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-lHre [106.133.93.163])
2022/09/27(火) 20:31:38.49ID:L+pt7cqsa >>821
まーそうなんだけど、、
階調が途切れるってのは白飛び黒つぶれしたり色飽和が起こしたりマッハバンドが出るってこと
センサーのDRに収まってるならそんなことにはならないしR5とRPで差は出ない
「階調豊富だー」とか「色の深みがー」とか言ってるやつって単に理屈が分かってなくて現像で色のコントロールができないだけ
そもそも一眼センサーのDRは自然の光の半分くらいしかない
晴天昼間に日向と日陰を同時にとることはできないし
直射日光に当たった真っ赤な花は色飽和を起こす
センサーのDRが1-2stop違うからって白飛びする時は白飛ぶし色出せないなんてことはない
まーそうなんだけど、、
階調が途切れるってのは白飛び黒つぶれしたり色飽和が起こしたりマッハバンドが出るってこと
センサーのDRに収まってるならそんなことにはならないしR5とRPで差は出ない
「階調豊富だー」とか「色の深みがー」とか言ってるやつって単に理屈が分かってなくて現像で色のコントロールができないだけ
そもそも一眼センサーのDRは自然の光の半分くらいしかない
晴天昼間に日向と日陰を同時にとることはできないし
直射日光に当たった真っ赤な花は色飽和を起こす
センサーのDRが1-2stop違うからって白飛びする時は白飛ぶし色出せないなんてことはない
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4702-Rox8 [118.156.111.173])
2022/09/27(火) 21:45:00.95ID:ZF1rLE0g0 R6とZ9で撮った写真、どう頑張っても同じ色にはならん
それっぽくはできるんだが、どうもニコンの方が不自然な色になる
コントロールにも限界があるような気がする
それっぽくはできるんだが、どうもニコンの方が不自然な色になる
コントロールにも限界があるような気がする
2022/09/27(火) 21:49:27.76ID:KLdPWu5jM
自分が写真撮ってて一番困るのは、カメラのDRに収まらないときですね。
ブラケット撮影して合成とか、ハーフNDとかやりようはありますが、なかなか簡単にはいかない
どんなカメラも人間の肉眼に比べれれば落ちるのはわかりきっていますが、
新世代機のDRの広さは助かると思いますよ。
現像では、旧世代機と新世代機のDR差や諧調差は克服できないと思います
ブラケット撮影して合成とか、ハーフNDとかやりようはありますが、なかなか簡単にはいかない
どんなカメラも人間の肉眼に比べれれば落ちるのはわかりきっていますが、
新世代機のDRの広さは助かると思いますよ。
現像では、旧世代機と新世代機のDR差や諧調差は克服できないと思います
826名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-lHre [106.133.38.49])
2022/09/27(火) 21:55:05.56ID:mRfAGJxWa 同じ色にするにはlutが必要
それと同じようなことはフォトショのトーンカーブでできる
自力で合わせるのはけっこう難しいけどね
ただ何故キヤノンの色に合わせる必要があるのか、勝手にキヤノンの色が正解と思い込んでるんだよね
ニコンのRawでも色をコントロールできる
それと同じようなことはフォトショのトーンカーブでできる
自力で合わせるのはけっこう難しいけどね
ただ何故キヤノンの色に合わせる必要があるのか、勝手にキヤノンの色が正解と思い込んでるんだよね
ニコンのRawでも色をコントロールできる
827名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-lHre [106.133.38.49])
2022/09/27(火) 22:00:08.33ID:mRfAGJxWa 階調差とかいってる時点で分かってないんだよw
どういう時にそれが出るか分かってる?
階調豊かとか言ってるやつって大概プロセボだよ
どういう時にそれが出るか分かってる?
階調豊かとか言ってるやつって大概プロセボだよ
828名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-lHre [106.133.38.49])
2022/09/27(火) 22:01:11.62ID:mRfAGJxWa プラセボね
なんかプロセボって打ち込んでしまう
なんかプロセボって打ち込んでしまう
2022/09/27(火) 22:24:51.19ID:KLdPWu5jM
2022/09/27(火) 22:25:48.03ID:KLdPWu5jM
間違えた
>>827
>>827
2022/09/27(火) 23:58:04.95ID:5j64Aw3H0
ダイナミックレンジはRに比べるとかなり改善されてるのはわかるんだけど
低画素故かモアレが酷すぎるのが気になる、拡大しなくても割と見える時が…
なんのためのローパスフィルターだと言いたい
低画素故かモアレが酷すぎるのが気になる、拡大しなくても割と見える時が…
なんのためのローパスフィルターだと言いたい
2022/09/28(水) 00:38:14.25ID:YY2LdXg00
EOS R6は偽色が妙に出るよね。後にEOS RやEOS R5を買ってから実感したわ
2022/09/28(水) 08:48:59.24ID:kIKreJVE0
>>829
それで合ってるけどさー
2枚の比較写真見てすげー微妙なの分からん?
シャドウ部をちょっと上げればほぼ同じだよね
設定によるけど画面で見えてるのは12-14stopのRAWから8-10stopにクリッピングされてるわけ
だから一眼の大きなセンサーならm43(12stop)でもフルサイズ(14stop)でもコントラストが多少変わるくらいで劇的な差はないんだよ
DRの広さはシャドウ部をどこまで上げれるか?みたいな編集耐性だったりする
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr144_0=canon_eosr5&attr144_1=canon_eosr6&attr144_2=canon_eosr&attr144_3=canon_eosrp&attr146_0=100_6&attr146_1=100_6&attr146_2=100_6&attr146_3=100_6&attr177_0=efc&attr177_1=off&attr177_2=efc&normalization=compare&widget=327&x=0.13907361&y=0.508307636
もちろんDRが広い方が余裕あるんだけど、白飛び黒つぶれ色飽和マッハバンドがなければ階調の連続性は保たれているんだよ
階調に違いを感じるか自分の目で確かめてみたら?
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosr5&attr13_1=canon_eosr6&attr13_2=canon_eosr6&attr13_3=canon_eosrp&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=compare&widget=1&x=0&y=0
それで合ってるけどさー
2枚の比較写真見てすげー微妙なの分からん?
シャドウ部をちょっと上げればほぼ同じだよね
設定によるけど画面で見えてるのは12-14stopのRAWから8-10stopにクリッピングされてるわけ
だから一眼の大きなセンサーならm43(12stop)でもフルサイズ(14stop)でもコントラストが多少変わるくらいで劇的な差はないんだよ
DRの広さはシャドウ部をどこまで上げれるか?みたいな編集耐性だったりする
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr144_0=canon_eosr5&attr144_1=canon_eosr6&attr144_2=canon_eosr&attr144_3=canon_eosrp&attr146_0=100_6&attr146_1=100_6&attr146_2=100_6&attr146_3=100_6&attr177_0=efc&attr177_1=off&attr177_2=efc&normalization=compare&widget=327&x=0.13907361&y=0.508307636
もちろんDRが広い方が余裕あるんだけど、白飛び黒つぶれ色飽和マッハバンドがなければ階調の連続性は保たれているんだよ
階調に違いを感じるか自分の目で確かめてみたら?
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosr5&attr13_1=canon_eosr6&attr13_2=canon_eosr6&attr13_3=canon_eosrp&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=compare&widget=1&x=0&y=0
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-DGnU [106.157.236.197])
2022/09/28(水) 09:24:49.28ID:+3B79svE0 R6のStop 数ってカタログ的にはいくらなの?
2022/09/28(水) 10:00:56.31ID:kIKreJVE0
ダイナミックレンジのカタログ値はない
計測方法や判定方法によってかなり差が出るから
比較するならphotonstophotosが一番信頼できるんじゃないかな
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Canon%20EOS%20R5,Canon%20EOS%20R6,Canon%20EOS%20RP
R5が12stop弱、R6が11stop強、RPは9stop
(高画素の方が有利)
RPは旧世代の激安センサーなんでフルサイズのくせに古いAPS-C並なんだよね
計測方法や判定方法によってかなり差が出るから
比較するならphotonstophotosが一番信頼できるんじゃないかな
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Canon%20EOS%20R5,Canon%20EOS%20R6,Canon%20EOS%20RP
R5が12stop弱、R6が11stop強、RPは9stop
(高画素の方が有利)
RPは旧世代の激安センサーなんでフルサイズのくせに古いAPS-C並なんだよね
2022/09/28(水) 10:03:54.13ID:kIKreJVE0
俺がフルサイズ14stopって言ってるのはMAX値みたいなものだと思って
実際ソニーやパナソニックは14stopって言ってたりする(photonstophotosでは12stopくらい)
実際ソニーやパナソニックは14stopって言ってたりする(photonstophotosでは12stopくらい)
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-DGnU [106.157.236.197])
2022/09/28(水) 11:54:48.35ID:+3B79svE0 >>835
ありがとうございます。
Photographic Dynamic Range(PDR) versus ISO Setting
のチャートをどう評価すべきかよく分からないけど
EOS RP でISO100で撮った時と同じPDR=9を維持しようと思ったらR6だとISO1600以下ぐらいにしておけばいいって事かな。(1600ぐらいまでなら気にしないで下げていい)
STOP数って編集しない素の撮って出しの場合人間の目で分かるのって12STOPぐらいで14STOPとの差は分からないとか(例示した数値は適当)理論ってあるのでしょうか?実際は現像編集時には余力を使って暗い部分にあるものを浮かび上がらせたいって場合もあるとは思いますが。
PDRのグラフと自分のカメラの性能からISO感度をどう扱うべきか参考に出来るかもしれないと思っての質問です。
のページを見てR6でもISO100で頑張るメリットは
ありがとうございます。
Photographic Dynamic Range(PDR) versus ISO Setting
のチャートをどう評価すべきかよく分からないけど
EOS RP でISO100で撮った時と同じPDR=9を維持しようと思ったらR6だとISO1600以下ぐらいにしておけばいいって事かな。(1600ぐらいまでなら気にしないで下げていい)
STOP数って編集しない素の撮って出しの場合人間の目で分かるのって12STOPぐらいで14STOPとの差は分からないとか(例示した数値は適当)理論ってあるのでしょうか?実際は現像編集時には余力を使って暗い部分にあるものを浮かび上がらせたいって場合もあるとは思いますが。
PDRのグラフと自分のカメラの性能からISO感度をどう扱うべきか参考に出来るかもしれないと思っての質問です。
のページを見てR6でもISO100で頑張るメリットは
2022/09/28(水) 19:59:43.66ID:Fvpjwi0Oa
>>837
何かはじめの論点からズレてるような、、
まーあんま細かいこと気にするより自分の目で見たものを信じた方が良いよ
DRを確保するなら低ISOの方が良いけど、それよりシャッターチャンスの方が重要だろ
必要ならISO12800でもそれ以上でも使う
人間の目で12stopと14stopの区別がつかないのではなく、通常のモニターや画像は8stopくらいしか描画できない(実際はガンマかかってるので10stopくらい入ってる)
ちなみに肉眼は16-20stop(諸説あるし脳によるリアルタイム合成などもある)
とりあえず500pxでも見たら?
ダイナミックレンジの狭い古いカメラでも万人受けする素晴らしい写真がたくさんあるから
何かはじめの論点からズレてるような、、
まーあんま細かいこと気にするより自分の目で見たものを信じた方が良いよ
DRを確保するなら低ISOの方が良いけど、それよりシャッターチャンスの方が重要だろ
必要ならISO12800でもそれ以上でも使う
人間の目で12stopと14stopの区別がつかないのではなく、通常のモニターや画像は8stopくらいしか描画できない(実際はガンマかかってるので10stopくらい入ってる)
ちなみに肉眼は16-20stop(諸説あるし脳によるリアルタイム合成などもある)
とりあえず500pxでも見たら?
ダイナミックレンジの狭い古いカメラでも万人受けする素晴らしい写真がたくさんあるから
2022/09/28(水) 20:42:32.45ID:/Ms0FVoCd
たいしたもん撮ってないのに機械の数字にこだわるよね
2022/09/28(水) 20:48:26.43ID:K6U0EOUq0
カタログスペック大好きなただのオタクだからしゃーない
841名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbf-xrVV [126.253.17.22])
2022/09/28(水) 20:54:15.08ID:Pu4UFtkep スペック大好き写真には興味ないか
2022/09/28(水) 20:57:01.20ID:d6Ez5d6Qa
俺は細かいことにこだわるなって話をしてんだけどな
教えてくれっていうから丁寧に答えてただけで
まーここはカメラや写真について語る場だからな
低レベルな嫌味しか言えんやつも人としてどうかと思うわ
教えてくれっていうから丁寧に答えてただけで
まーここはカメラや写真について語る場だからな
低レベルな嫌味しか言えんやつも人としてどうかと思うわ
2022/09/28(水) 20:58:52.19ID:AfjrCJoL0
2022/09/28(水) 21:05:54.60ID:K6U0EOUq0
IDもワチョイもコロコロされてどこの俺だが分からんわ
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-DGnU [106.157.236.197])
2022/09/28(水) 22:09:38.03ID:+3B79svE0 >>838
人の話題に途中から割り込んだので混乱させてすまん
ISO感度を今まで現像時にノイズがどれくらい乗るかぐらいでしか判断していなかったので別の側面からどのくらいにすべきかってのをもう少し踏み込んで決められるかと思ったのですが色々ためして確かめてみろって言うのがやっぱり正しいんですね。
星景するから暗いところでISO上げて撮るし風景の山の黒いとこを現像で明るくてしたりするからもう少し詳しい人に論理的裏付けを教えてもらえればと思ってしまいました。
ありがとうございました。
人の話題に途中から割り込んだので混乱させてすまん
ISO感度を今まで現像時にノイズがどれくらい乗るかぐらいでしか判断していなかったので別の側面からどのくらいにすべきかってのをもう少し踏み込んで決められるかと思ったのですが色々ためして確かめてみろって言うのがやっぱり正しいんですね。
星景するから暗いところでISO上げて撮るし風景の山の黒いとこを現像で明るくてしたりするからもう少し詳しい人に論理的裏付けを教えてもらえればと思ってしまいました。
ありがとうございました。
846名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbf-xrVV [126.253.11.56])
2022/09/29(木) 07:34:33.81ID:xNWw5dxhp すきな話したらええんやで
2022/09/29(木) 11:56:54.95ID:pHqmBP/rd
偽色は見なかったことにしてる
2022/09/29(木) 17:31:58.87ID:DsBsQbWK0NIKU
Adobeの"ディティールの強化"でR6の偽色も直るんだっけ?
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-pJlP [59.168.181.226])
2022/10/01(土) 09:49:59.39ID:LDyFv55J0 R6に限らず、RAW現像ならカラーノイズの確認と調整とか普通でしょ
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/01(土) 18:11:38.95ID:0qQr0CuV0 他のカメラ2台持って動きながら撮りつつ、たまにR6に16mm単付けてパッと取り出してパッと撮ってしまう、ような使い方したいんだけど、良いバッグあるかな?
ウェストポーチでやってみたけどチャック開ける→取り出して撮る→収納してチャック閉じる の手間が時間かかりすぎる、、
ショルダーバッグは首肩で2台下げてるから干渉するだろうし、ベルトとかに取り付けるタイプも大きすぎて不快感Maxだった
いい手ないかなぁ
ウェストポーチでやってみたけどチャック開ける→取り出して撮る→収納してチャック閉じる の手間が時間かかりすぎる、、
ショルダーバッグは首肩で2台下げてるから干渉するだろうし、ベルトとかに取り付けるタイプも大きすぎて不快感Maxだった
いい手ないかなぁ
851名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp77-Cwyy [126.157.55.165])
2022/10/01(土) 18:22:45.39ID:EpvnJA/yp たまに使う超広角は腰にぶら下げたEOS M6とかでいいよ、ファインダー除く手間も省けるし、ライブではそうしてる
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/02(日) 17:15:03.07ID:uEzIxHo70 人が列になって歩いてくるような時、どうもピントが合わせたい人の後に抜けることが多い、、
どう設定変えれば良いのか、、、
どう設定変えれば良いのか、、、
2022/10/02(日) 22:04:35.10ID:o0kojhVKd
瞳AF諦めてスポットにすれば
2022/10/02(日) 22:17:45.41ID:MHTsKLZOr
瞳AFは打率悪い
855名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp77-Cwyy [126.157.55.165])
2022/10/02(日) 22:20:01.23ID:Dc/qBSXSp トラッキング移動出来なかったっけ
2022/10/02(日) 22:42:26.97ID:8qkpFN8w0
工夫して解決したらまた書き込んでくれよな!
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/02(日) 22:42:27.49ID:uEzIxHo70 瞳は諦めてて、AFの領域拡大にしてるんだけど、やはり後ろの顔を認識して合わせに行ってる感をすごい感じるんだよね
手前の人の体に合わせても、AFが後ろの顔に抜けていくことが多々ある
ピンポイントに動く人の顔にAF合わせ続けるのも大変だし
気が進まないがラージゾーンで試してみるかな、、、
手前の人の体に合わせても、AFが後ろの顔に抜けていくことが多々ある
ピンポイントに動く人の顔にAF合わせ続けるのも大変だし
気が進まないがラージゾーンで試してみるかな、、、
2022/10/02(日) 23:09:24.97ID:MHTsKLZOr
瞳AF仕えるのって フレーム内で単独でかつ撮影者の要求通りに動いてくれるモデル撮りくらいかな
859名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp77-Cwyy [126.157.55.165])
2022/10/02(日) 23:09:53.31ID:Dc/qBSXSp <[ ]>みたいな表示なかったっけ?コレでグループの中で1人選択してムリなら1点に切り替えてた気がする
いまはR7メインにしたからだいぶ楽になった
R5,R6も1点とトラッキング同居で使えるようになると便利かなあ
いまはR7メインにしたからだいぶ楽になった
R5,R6も1点とトラッキング同居で使えるようになると便利かなあ
2022/10/03(月) 00:07:30.14ID:vdGLD/oca
MFで合わせてやればいいのでは?
ピント補助光?あれ使えばどこにピント来てるかわかるし
ピント補助光?あれ使えばどこにピント来てるかわかるし
2022/10/03(月) 00:30:20.78ID:lUhxFSG10
R6だってボタンの割り振りで1点とトラッキング同居できるがな
862名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp77-Cwyy [126.157.55.165])
2022/10/03(月) 00:39:19.62ID:EpAGmhOrp R6の時はそれやってたけどR3とR7でやってるのとはちょい違う
1点にトラッキングが付いてる
R6やR5のはあくまでもトラッキングはカメラが決めてそれでどうしようもない時は1点に戻してた
1点にトラッキングが付いてる
R6やR5のはあくまでもトラッキングはカメラが決めてそれでどうしようもない時は1点に戻してた
2022/10/03(月) 00:39:53.66ID:wtB19+ZS0
本日よりマイクロフォーサーズからこれに乗り換えました
皆さんよろしくです
皆さんよろしくです
2022/10/03(月) 01:16:35.83ID:DK9Q6oyAd
ここのコメントに狙った被写体に食いつかせる設定の仕方が書かれてるから試してみたら
https://youtu.be/nMhZGrrDF3Q
https://youtu.be/nMhZGrrDF3Q
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-Cwyy [60.119.91.59])
2022/10/03(月) 01:19:28.31ID:B5X82feb0 ひっかけ釣りしてる感じの時あるわ
2022/10/03(月) 09:53:06.68ID:1Sw5rjLZd
瞳AFと一点をすぐに切り替えられる方法あるの?
いつもQボタンから液晶タッチして切り替えてるけど
いつもQボタンから液晶タッチして切り替えてるけど
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b392-kxt8 [180.49.162.69])
2022/10/03(月) 10:11:42.46ID:kD16HoVD0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b392-kxt8 [180.49.162.69])
2022/10/03(月) 10:13:26.81ID:kD16HoVD0 >>867
瞳AFを親指AFに設定してもいいね
瞳AFを親指AFに設定してもいいね
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/03(月) 10:26:05.75ID:t6NSsqog0 液晶タッチ切ってしまった
勝手にAFフレームが端にいく、その頻度が高すぎる
勝手にAFフレームが端にいく、その頻度が高すぎる
2022/10/03(月) 11:29:53.63ID:PU9dByZOr
*を普通のAF、
AFボタンを瞳AFにしてる。
*AFは昔っから使ってるオッサンだけかもしれんな
AFボタンを瞳AFにしてる。
*AFは昔っから使ってるオッサンだけかもしれんな
2022/10/03(月) 11:42:05.30ID:LAmmn0Ehd
もう親指AFのメリットもなくなってきたかな
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/03(月) 11:50:01.92ID:t6NSsqog0 瞬時に置きピンできるから絶対必要
2022/10/03(月) 17:01:26.92ID:1Sw5rjLZd
874名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-Si96 [1.75.154.159])
2022/10/03(月) 20:00:28.75ID:jZei0gnud 追尾する被写体で人物のチェック外したら単純に前にあるものにピントくるようになったわ
これと瞳AFをワンタッチで状況に応じて使い分けるかな🤔
これと瞳AFをワンタッチで状況に応じて使い分けるかな🤔
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/03(月) 23:13:02.11ID:t6NSsqog0 昔のCFとか処分してるんだけど
32GBとか今はゴミみたいな値段でしか売れないと思ってたら3000円とかで売れるのな
インフレで初めて得した気分
32GBとか今はゴミみたいな値段でしか売れないと思ってたら3000円とかで売れるのな
インフレで初めて得した気分
876名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-J8g9 [106.128.68.81])
2022/10/04(火) 08:06:13.27ID:H1SOalmXa インフレってか,半導体不足の影響大
877名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-Si96 [1.75.154.159])
2022/10/04(火) 20:41:15.39ID:bxyb00oGd 今のところこのカメラでセンサーにゴミついたことないんだけど、仕様かな?
1d 5dではしょっちゅうだったんだが
1d 5dではしょっちゅうだったんだが
878名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-/qwA [1.72.4.219])
2022/10/04(火) 20:55:09.70ID:IMH5lX6xd 一枚撮影と連写モードの時にシャッター音が変わるのってなんでですか?
2022/10/04(火) 22:18:35.64ID:PJVzKeOsr
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/04(火) 22:59:02.13ID:AGrFY1ot02022/10/05(水) 00:03:40.46ID:wU0EjBPy0
センサー掃除モードにしてペタペタ掃除すれば簡単
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/05(水) 01:13:46.31ID:AauL+xx20 ふきムラとか取れなかったら最悪よな 傷つけたら修理に10万コース
念のためクリーニングキットは持ってるけど、よほどの緊急事態じゃないと使いたくない
念のためクリーニングキットは持ってるけど、よほどの緊急事態じゃないと使いたくない
2022/10/05(水) 02:17:05.36ID:J93IhAZP0
2022/10/05(水) 06:22:56.23ID:khgUBSUX0
鳥なんかだとどこに目があんねんって被写体にすらピント追従したりして腕なんていらなくなったが
何故か人物は認識しててもピント自体はよく外すんだよな
レンズの差か…?
何故か人物は認識しててもピント自体はよく外すんだよな
レンズの差か…?
2022/10/05(水) 06:57:01.38ID:MYcZuzxOd
見慣れているぶん人間のほうが合ってて欲しいピントに拘りが強いというかシビアだからでしょ
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/05(水) 09:59:48.13ID:AauL+xx20 説明書見ると、顔を優先して探して、次に胴体を探すようなアルゴリズムになってるんだって
だから人がたくさんいる状態で、目標の人の体にAFフレーム合わせてても、遠くに人の顔が出てくるとそっちに持ってかれるんだな
人がたくさんいる中、特定の人を撮ることが多いので、人物を追っかけないような設定じゃないとダメだわ
だから人がたくさんいる状態で、目標の人の体にAFフレーム合わせてても、遠くに人の顔が出てくるとそっちに持ってかれるんだな
人がたくさんいる中、特定の人を撮ることが多いので、人物を追っかけないような設定じゃないとダメだわ
2022/10/05(水) 12:01:56.08ID:ouozeAGC0
>>883
バッテリーの電圧下がってくると連射速度が制限されたりする仕様だからその影響かも
バッテリーの電圧下がってくると連射速度が制限されたりする仕様だからその影響かも
2022/10/07(金) 21:13:36.01ID:hZlU2DXa0
動物瞳AFは手前の草や岩にいってしまうことも多い
全然瞳でも動物の形でもないのに
全然瞳でも動物の形でもないのに
2022/10/07(金) 22:08:01.55ID:haqtgKdb0
2022/10/07(金) 22:42:59.71ID:4MvIai0V0
>>888
動物園によくある檻や柵越しだとそっちに引っ張られちゃう感じ??
動物園によくある檻や柵越しだとそっちに引っ張られちゃう感じ??
891名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp77-Cwyy [126.152.24.165])
2022/10/07(金) 23:17:22.60ID:++sn5bNup バレーのネット越しとかどうなってんのやろ?
AFになってからもピント合わすの大変やった記憶が…
もうバレーとか撮ってないからなぁ
AFになってからもピント合わすの大変やった記憶が…
もうバレーとか撮ってないからなぁ
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf35-Dtk0 [121.86.188.152])
2022/10/07(金) 23:19:42.72ID:y7mFZgip02022/10/07(金) 23:25:40.44ID:ro8D9qH20
バレーは分からないけどネット越しは被写体が動いてなくても迷うよ
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-hNrc [118.156.111.173])
2022/10/08(土) 00:42:04.78ID:4ziE+wRB0 ネット越しはイケるよ
等身大以上にデカい顔のポスターが後ろにあって、前に立ってる人を撮る時に後ろに抜けるのは笑ったわw
流石に人に寄ると抜けないけど、広めに撮るとバンバン抜けた
等身大以上にデカい顔のポスターが後ろにあって、前に立ってる人を撮る時に後ろに抜けるのは笑ったわw
流石に人に寄ると抜けないけど、広めに撮るとバンバン抜けた
2022/10/08(土) 02:07:44.19ID:IETdvFSh0
コントラストが強い方にAFが行くのは当たり前
2022/10/08(土) 07:30:58.81ID:7EclgvDJ0
視線入力機を買いましょう
2022/10/08(土) 07:49:42.12ID:IETdvFSh0
人によるらしいけど視線入力ってそんなに精度よくないからな
898名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-hNrc [1.75.153.161])
2022/10/08(土) 08:33:49.70ID:faDUW8Z3d メガネだから不可
2022/10/09(日) 09:57:59.75ID:U8O99eq/r
使い物になる電子シャッター搭載のmk2を早く出して欲しい
2022/10/09(日) 10:47:22.27ID:7Dix78JM0
>>899
お金あるならR3買えば解決
お金あるならR3買えば解決
901名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd5a-1hu+ [49.104.22.246])
2022/10/09(日) 10:57:00.58ID:fXdVyq1Sd 質問です。
当方Rシリーズの購入で悩んでいます。
EOS R6
Audi R8
プロビオヨーグルト R1
この中でおすすめはどれですか?
当方Rシリーズの購入で悩んでいます。
EOS R6
Audi R8
プロビオヨーグルト R1
この中でおすすめはどれですか?
2022/10/09(日) 11:01:54.80ID:U8O99eq/r
2022/10/09(日) 11:12:22.54ID:L8ywFFiFa
寒い…
2022/10/09(日) 11:16:34.66ID:6j525FeC0
>>901
懐具合より腹具合を優先させるならヨーグルト
懐具合より腹具合を優先させるならヨーグルト
2022/10/09(日) 11:28:35.53ID:7Dix78JM0
2022/10/09(日) 11:29:37.33ID:oz9SxpGkd
R8だな
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee35-rf0s [121.86.188.152])
2022/10/09(日) 12:09:18.91ID:7HYkOw7G0 R3良いよ~
R1はどれくらいブラッシュアップされてくるのか。。。
基本的性能より自由度の高いきめ細やかなカスタムができれば嬉しい。R3でも制約あるからね。
R1はどれくらいブラッシュアップされてくるのか。。。
基本的性能より自由度の高いきめ細やかなカスタムができれば嬉しい。R3でも制約あるからね。
908名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sdfa-hNrc [1.75.153.161])
2022/10/10(月) 11:23:00.65ID:KiVhuXtYd1010 とりま60万超えのカメラでストロボシューカバー必須はやめてほしい
909名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW ee35-rf0s [121.86.188.152])
2022/10/10(月) 12:19:11.10ID:4v8AfM4l01010910名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sdfa-hNrc [1.75.153.161])
2022/10/10(月) 16:15:33.00ID:KiVhuXtYd1010 1DもR5 R6もシューカバー付属してないはずだが
R3とR7からで、かなりの苦情が寄せられてると聞いてる
多くの人がすぐ紛失してシューカバー購入した結果、売り切れて納期未定
R3とR7からで、かなりの苦情が寄せられてると聞いてる
多くの人がすぐ紛失してシューカバー購入した結果、売り切れて納期未定
2022/10/10(月) 16:32:16.99ID:mkfkM3uW01010
接点増えたから仕方ないやろ。
2022/10/10(月) 16:55:46.92ID:iYCQly64d1010
今の機種はマルチアクセサリーシューになったからみんなカバーはあった方がいいでしょ
2022/10/10(月) 17:06:29.60ID:rvVl9im501010
おゆまるとかで作れるんじゃないかね防水シューカバー
914名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Speb-dvbp [126.193.47.151])
2022/10/10(月) 17:11:02.68ID:Th6ITMgvp1010 シューかばーとか付けといたらそうそう無くさんやろ
最初に外す時むっちゃ固かったきおく
最初に外す時むっちゃ固かったきおく
2022/10/10(月) 17:13:03.83ID:oUrjTj5S01010
それがR3はわりと簡単に外れる
916名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ f3f0-M13Z [220.213.22.202])
2022/10/10(月) 17:18:30.35ID:IPZit5PL01010 R3,7のその
マルチアクセサリーシューって何なんだろうな?
カバーはソニーのような頭が壊れやすいカメラだけが付けるものだという認識だった
マルチアクセサリーシューって何なんだろうな?
カバーはソニーのような頭が壊れやすいカメラだけが付けるものだという認識だった
2022/10/10(月) 17:24:12.07ID:oUrjTj5S01010
シューから給電や通信もできるからな
2022/10/10(月) 17:28:13.59ID:hTVbnab1a1010
2022/10/10(月) 17:34:24.04ID:oUrjTj5S01010
防塵防滴捨ててはめとくだけならJJCの安いやつもある。
防塵防滴のストロボ付けると別売りのシユーがいるのも不便
防塵防滴のストロボ付けると別売りのシユーがいるのも不便
920名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sdfa-hNrc [1.75.153.161])
2022/10/10(月) 17:38:51.19ID:KiVhuXtYd1010 5D2のモードダイヤル改造みたいに、従来の接点に戻せないかなぁ
カメラに詳しい人なら部品あれば付け替えたりできるんやろか
カメラに詳しい人なら部品あれば付け替えたりできるんやろか
2022/10/10(月) 17:46:09.48ID:hTVbnab1a1010
シュー部分の金型自体が異なるので無理だと思う
https://news.mapcamera.com/maptimes/images/2021/09/2B0A3639-11-1536x1024.jpg
https://news.mapcamera.com/maptimes/images/2021/09/2B0A3639-11-1536x1024.jpg
2022/10/12(水) 18:24:43.16ID:whepua95r
[CR3]だからほぼ確実っぽい
The Canon EOS R6 Mark II is coming [CR3]
https://www.canonrumors.com/the-canon-eos-r6-mark-ii-is-coming-and-these-are-some-specifications-cr3/
非常に良好なソースから、EOS R6 Mark IIに期待できる基本的な仕様が送られてきた。
・2400万画素 CMOSセンサー
・ボディ内手ぶれ補正
・12fps メカニカル
・4K 30p クロップ無し
・4K 60p クロップ有り
・Canon log 3 HDR PQ
・SD デュアルカードスロット
・ボディに大きな変更点なし
The Canon EOS R6 Mark II is coming [CR3]
https://www.canonrumors.com/the-canon-eos-r6-mark-ii-is-coming-and-these-are-some-specifications-cr3/
非常に良好なソースから、EOS R6 Mark IIに期待できる基本的な仕様が送られてきた。
・2400万画素 CMOSセンサー
・ボディ内手ぶれ補正
・12fps メカニカル
・4K 30p クロップ無し
・4K 60p クロップ有り
・Canon log 3 HDR PQ
・SD デュアルカードスロット
・ボディに大きな変更点なし
923名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-dvbp [126.182.255.187])
2022/10/12(水) 18:31:17.93ID:lc+67aoAp 画素数微増で弱すぎひん
2022/10/12(水) 18:31:29.43ID:+qrxzhmc0
はやく出てくれ安くなるだろうR6の中古買うから
2022/10/12(水) 18:42:40.28ID:MTUjnOWS0
低画素はR6の強みの一部だからそんなに増やせない
2022/10/12(水) 18:44:31.48ID:98IojUcxa
まあある程度予想通りのスペックなので驚くべきところはないけど
裏面照射2400万画素だとようやくSONYセンサー機とならぶってことか
裏面照射2400万画素だとようやくSONYセンサー機とならぶってことか
927名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-dvbp [126.182.235.136])
2022/10/12(水) 18:55:07.70ID:zh3A0ddTp R3のCMOSが降りてくるならアリかもな、まあしかしどちらにせよ微妙
2022/10/12(水) 18:59:48.21ID:98IojUcxa
センサーだけ違いだと、上手い具合に在庫売り切ってから新型だから旧型と言え安くならなさそう
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3f0-M13Z [220.213.22.202])
2022/10/12(水) 20:08:13.72ID:dRNi6X7g0 EOS 6D はチワワと呼ばれたが
R6 の名称は何?
Mark2 出る前に聞いておきたい
R6 の名称は何?
Mark2 出る前に聞いておきたい
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-hNrc [118.156.111.173])
2022/10/12(水) 21:00:24.93ID:QD57dcGO0 まあ2回も値引きキャンペーンやってたからな
それにしてもサイクル早いし、R1出す方が先だと思うが
画素数は歓迎するけど、他ほぼ変わってないんじゃないか?
それにしてもサイクル早いし、R1出す方が先だと思うが
画素数は歓迎するけど、他ほぼ変わってないんじゃないか?
931名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-rf0s [106.132.190.212])
2022/10/12(水) 21:03:15.35ID:KeYeGdL0a >>929
何だと思う??
何だと思う??
932名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-NB4G [106.146.114.71])
2022/10/12(水) 22:10:06.47ID:7t1qXWtia もうR6のM2出るの?早くね?って思ったけど
2年経ってんのか
時間の経過が早過ぎる
2年経ってんのか
時間の経過が早過ぎる
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5702-sdaF [106.165.58.15])
2022/10/12(水) 22:57:09.24ID:YrIcImwD0 R3の積層センサーで間違いないよな
買い替え確定R6買って半年だけど
R7買ってからR6ほとんど触って無い
買い替え確定R6買って半年だけど
R7買ってからR6ほとんど触って無い
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-hNrc [118.156.111.173])
2022/10/12(水) 22:58:01.22ID:QD57dcGO0 2年でも早いけどね
電子シャッターの改善とフリッカーへの対応がなかったらいらんな
ストロボの接点にはカバー必須になりそうだし
電子シャッターの改善とフリッカーへの対応がなかったらいらんな
ストロボの接点にはカバー必須になりそうだし
935名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-rf0s [106.132.190.212])
2022/10/12(水) 23:08:48.48ID:KeYeGdL0a R6の電子シャッターでストロボ使えたら良いなぁ。
2022/10/12(水) 23:38:55.68ID:8jgbbb6cH
2022/10/12(水) 23:41:21.22ID:hTYZZfAA0
>>890
檻も柵もガラスもないところ
檻も柵もガラスもないところ
2022/10/12(水) 23:43:38.05ID:etkCZoGQ0
R6をおそらくセンサー変更のために更新するということは
1DXセンサーのラインを閉じたい
R3センサーの量産効果を上げたい
ということか
もうレフ機は完全におしまいだね
1DXセンサーのラインを閉じたい
R3センサーの量産効果を上げたい
ということか
もうレフ機は完全におしまいだね
939名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-dvbp [126.182.242.118])
2022/10/13(木) 00:01:10.79ID:SadNBhqip >>936
肩液晶忘れてんで
肩液晶忘れてんで
940名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-NB4G [106.146.115.198])
2022/10/13(木) 00:04:49.60ID:rVR3RwDUa 仮にR3のセンサー降りてくるとしたら電子シャッターが実用的になるんかな
2022/10/13(木) 00:37:34.82ID:p4Z9eREK0
>>936
それなら35万以上になるぞw
それなら35万以上になるぞw
2022/10/13(木) 00:43:02.80ID:daJMMLcx0
先週R6買った俺には泣きたくなる情報だ
2022/10/13(木) 00:50:45.42ID:0Fc0Ws4kd
R5を差し置いてR6にR3のセンサーをおろしてこない気がするな
2022/10/13(木) 00:51:06.80ID:yj+2g3m3d
>>938
なるほどなー
なるほどなー
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-hNrc [118.156.111.173])
2022/10/13(木) 00:56:53.07ID:57tPKm870 もう社長がレフ機は出さない(1D打ち止め、中級機はまだ検討中)と言ってたが
このRFの流れの中もう出さないだろ
このRFの流れの中もう出さないだろ
946名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-dvbp [126.182.210.229])
2022/10/13(木) 00:59:29.40ID:cvREg72fp2022/10/13(木) 01:12:33.74ID:tXJoaPQu0
結局また脆弱な防塵防滴プラボディなのか。肩液晶なし、ショボい背面液晶とEVFなんだろな。
2022/10/13(木) 01:40:33.75ID:oZFLbnY40
>>946
いやいやR5はR6の上位機種ですがな
いやいやR5はR6の上位機種ですがな
949名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-dvbp [126.182.223.167])
2022/10/13(木) 02:52:42.58ID:guIV8alGp 画素が高密度で、連写などのカメラの基本性能は同等
そのほかは機能に応じた違いか誤差よ
そのほかは機能に応じた違いか誤差よ
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aebb-spg2 [217.178.192.241])
2022/10/13(木) 05:44:48.69ID:R8yghWuE0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ baad-d+Wz [59.168.181.226])
2022/10/13(木) 06:46:48.81ID:L54XDl500 この程度のスペックで本当にMK2が出るか疑わしい
俺は今のR6で十分満足だしこの先の景気も怪しいから買い替えはないな
それよりCanonよ、F1.4シリーズの単焦点レンズと大三元の小型レンズを出してくれ
俺は今のR6で十分満足だしこの先の景気も怪しいから買い替えはないな
それよりCanonよ、F1.4シリーズの単焦点レンズと大三元の小型レンズを出してくれ
2022/10/13(木) 06:54:53.93ID:5g8GEZhKr
でmk2出るのいつなん?
953名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sab7-fpDR [106.154.148.30])
2022/10/13(木) 06:58:16.22ID:r1zkY0dZa W杯前に発売だろ
2022/10/13(木) 07:17:42.05ID:oZFLbnY40
>>949
世の中ではそれを下位機種って呼ぶんだけど
世の中ではそれを下位機種って呼ぶんだけど
955名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd5a-EUrt [49.104.45.95])
2022/10/13(木) 07:32:51.91ID:TUoP5GTkd r6markⅡか~
今の情勢だと、少し性能アップで値段高くなる気がするな
rもmarkⅡ出るんだっけ?
今の情勢だと、少し性能アップで値段高くなる気がするな
rもmarkⅡ出るんだっけ?
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb63-/WJo [180.39.186.184])
2022/10/13(木) 07:42:37.11ID:xhwS5XDK0 m2出るなら随分早いな。
電源スイッチ右に移動させて欲しい。
電源スイッチ右に移動させて欲しい。
2022/10/13(木) 07:50:38.23ID:oZFLbnY40
いつものキヤノンなら4年サイクルなのにな
2022/10/13(木) 07:54:43.43ID:SZn23mUB0
最近のcanon rumorsはいまいち信用がならんからなあ
元軒下の人が出てくるまではなんとも言えん
元軒下の人が出てくるまではなんとも言えん
2022/10/13(木) 08:11:38.23ID:aU8U1/Qxa
何処かの熱狂的Fan boysが元管理人の家族にまで凸って来て危険を感じた所為で
Canon Rumorsの中の人は以前と変わってるね
Canon Rumorsの中の人は以前と変わってるね
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3a2-sdaF [220.150.137.173])
2022/10/13(木) 08:36:55.26ID:FplU/s/o0 CR3だから
間違いない
センサーをR3の積層積んだだけの仕様
値段は一緒
売れると思うか
センサー意外R6と一緒だぞ
間違いない
センサーをR3の積層積んだだけの仕様
値段は一緒
売れると思うか
センサー意外R6と一緒だぞ
2022/10/13(木) 08:41:35.49ID:SZn23mUB0
CR3でも当たってないことは何回かあるぞ
シグマのRF対応もCR3だがなんか怪しいしな
シグマのRF対応もCR3だがなんか怪しいしな
2022/10/13(木) 09:02:52.16ID:bZQZrPHur
センサーのことわからんのだけど、積層だとどんなメリット、デメリットあるの?
2022/10/13(木) 09:09:27.44ID:m4AozKn2F
964名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-dvbp [126.182.206.107])
2022/10/13(木) 09:45:39.03ID:JSNCV5LZp 裏面照射だからMレンズの広角が安心して使える
2022/10/13(木) 09:54:47.94ID:T0Faezd8d
CR3も確実ではないよな
2022/10/13(木) 10:10:04.72ID:bZQZrPHur
ああ、ローリング歪みが少ないのか
30万前後で歪みの少ない電子シャッター、ストロボ同調、フリッカーレス、秒コマ選択可ならSONY対抗としてはかなり強力よね。
30万前後で歪みの少ない電子シャッター、ストロボ同調、フリッカーレス、秒コマ選択可ならSONY対抗としてはかなり強力よね。
2022/10/13(木) 10:21:22.66ID:aU8U1/Qxa
2022/10/13(木) 10:42:52.57ID:JhOcy1Wta
R6は今でも売れてるだろ
ただキヤノンが廉価モデルのR6にR3のセンサー入れると思えないけどな
ただキヤノンが廉価モデルのR6にR3のセンサー入れると思えないけどな
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM2a-7GLV [153.158.92.146])
2022/10/13(木) 12:51:04.47ID:xJK9j8ofM2022/10/13(木) 13:07:22.07ID:IcGJG6CjM
価格アップするだろうし、しばらくは平行販売でしょ。
2022/10/13(木) 13:10:05.61ID:H2OE4f530
R3のセンサーや電子シャッター関連をR6に入れてしまったら今度はR3の立ち位置が微妙じゃね?
R6との価格差2倍以上の意味がなくなってしまう
R5には高画素という別の差別化要素があるけど
R6との価格差2倍以上の意味がなくなってしまう
R5には高画素という別の差別化要素があるけど
2022/10/13(木) 13:24:04.29ID:5rY4NrLRa
2022/10/13(木) 13:24:34.13ID:bZQZrPHur
たしかにR3と同じセンサーだとR3のメリットが堅牢性、バッテリー、CFExpress、視線入力くらいになっちゃうな
そう考えるとありえないけど、でも2400万画素になってAF良くしたくらいで買い替えするほどの魅力ないというか。
メカシャッターなしでコストダウンしたやつを試験的に出してみるとかかな
そう考えるとありえないけど、でも2400万画素になってAF良くしたくらいで買い替えするほどの魅力ないというか。
メカシャッターなしでコストダウンしたやつを試験的に出してみるとかかな
2022/10/13(木) 13:35:37.53ID:79nzTURJa
1DXセンサー→R3センサーで積層センサーの量産効果を図るのではないかという見立て
They don't have to produce an old sensor anymore.
Putting the R3 sensor in and scaling up their stacked sensor manufacturing likely benefits the bottom line.
https://twitter.com/canonrumorsguy/status/1580214609016852481
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
They don't have to produce an old sensor anymore.
Putting the R3 sensor in and scaling up their stacked sensor manufacturing likely benefits the bottom line.
https://twitter.com/canonrumorsguy/status/1580214609016852481
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
975名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-+bib [106.180.24.76])
2022/10/13(木) 13:36:28.20ID:NZbpzGr3a CR3だからって信じるのはどうなのかな?
スタンダード機と言っておきながら2年で変えるとは思えんけどな。それよりもRやRPの後継機が先だろう
スタンダード機と言っておきながら2年で変えるとは思えんけどな。それよりもRやRPの後継機が先だろう
2022/10/13(木) 13:41:34.97ID:dcM9dkaYa
R6にR3の歪みの少ないシンクロ可能な電子シャッターは載せないって
α9発売してから5年も経つソニーですら未だにα7に載せてないだろ
ましてキヤノンニコンは初めの1台目が出たばっか
仮に後継機が本当だとしても
R3R7クラスのAF、画素数微増、動画の長時間録くらいだろ
これだけで十分売れる
α9発売してから5年も経つソニーですら未だにα7に載せてないだろ
ましてキヤノンニコンは初めの1台目が出たばっか
仮に後継機が本当だとしても
R3R7クラスのAF、画素数微増、動画の長時間録くらいだろ
これだけで十分売れる
977名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMf7-sdaF [128.27.27.23])
2022/10/13(木) 13:56:32.98ID:3jl/hhvwM よく考えたらR6って1dx3のセンサだよな
同じセンサーなら1dx3売れなくなるじゃんてなる
R6ⅡがR3と同じセンサーならR3は売れなくなるのか
でもR1が出たらR3買う奴はいないよな
同じセンサーなら1dx3売れなくなるじゃんてなる
R6ⅡがR3と同じセンサーならR3は売れなくなるのか
でもR1が出たらR3買う奴はいないよな
978名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-dvbp [126.182.251.13])
2022/10/13(木) 14:02:48.86ID:KHSjBAQVp 高画素要らないならR3だら
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ baad-d+Wz [59.168.181.226])
2022/10/13(木) 14:27:48.09ID:L54XDl500 R3と同じDIGICXなんだからR6のAF周りはアップデートで対応できるけどな
動画のこだわりもトリミング耐性も必要ないし画素数ほしけりゃ他の機種買えば済む
電子シャッターの歪みはメカシャッターで解決。それがR6だろ
果たしてmk2がどれだけ売れるのか。むしろ値下がりしたR6が買い得か
動画のこだわりもトリミング耐性も必要ないし画素数ほしけりゃ他の機種買えば済む
電子シャッターの歪みはメカシャッターで解決。それがR6だろ
果たしてmk2がどれだけ売れるのか。むしろ値下がりしたR6が買い得か
980名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-hNrc [1.75.153.161])
2022/10/13(木) 15:39:41.22ID:ZINjgFbzd 水平直すやつもついてるでしょ
981名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-dvbp [126.182.255.110])
2022/10/13(木) 15:57:55.89ID:NRJfIGOzp マジならR3センサー載せて40万開始くらい?
982名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sab7-fpDR [106.155.9.20])
2022/10/13(木) 16:23:47.42ID:19glwju4a ミドルクラスのα7lVの対抗機だから税込32万円
くらいが限度だろ
くらいが限度だろ
2022/10/13(木) 18:18:41.58ID:GMg2OVUVd
R3のセンサー載せてもまんまじゃなくどっかデチューンしてるんでしょ
984名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-dvbp [126.182.193.64])
2022/10/13(木) 18:27:05.10ID:MSr7Zzugp R6と同じく2級品でローパスも他のに付け替えるに決まってるでしよ
2022/10/13(木) 18:38:45.28ID:xb50h0AYd
SDカードだから電子シャッターの連写は20コマ止まりとかだろうな
2022/10/13(木) 19:19:59.78ID:ZjXnq/Q40
R3のセンサー入れたらR3売れなくなっちゃうんじゃ?
2022/10/13(木) 19:28:32.57ID:QgcFkqlr0
mk2出るならR6値下がりを買うか
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM2a-7GLV [153.234.8.129])
2022/10/13(木) 19:31:10.13ID:AChxWJMLM989名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-dvbp [126.182.222.84])
2022/10/13(木) 19:36:48.66ID:E/XXbuiZp >>986
1DX3とR6はカニバリましたか?
1DX3とR6はカニバリましたか?
2022/10/13(木) 19:58:42.03ID:NsFdWNaJH
2022/10/13(木) 20:06:08.21ID:e3Je/1yTd
>>990
そうなの?R7とかR10は話が別?
そうなの?R7とかR10は話が別?
2022/10/13(木) 20:06:23.91ID:WYs//grZ0
近年は値下がり前にディスコンで買えなくなるぞ
そして値段下がる要素皆無だからmk2は36万くらいになりそう
そして値段下がる要素皆無だからmk2は36万くらいになりそう
2022/10/13(木) 20:13:17.37ID:NsFdWNaJH
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-hNrc [118.156.111.173])
2022/10/13(木) 20:13:26.79ID:57tPKm870 今は半導体も値下がりしているし、円安はキヤノンにとってプラスでしかないんだがな(1円円安になるだけで40億円の利益嵩上げ)
生産が追いつかないのはなんなんだろね
チャイナから部品が来ないのか
生産が追いつかないのはなんなんだろね
チャイナから部品が来ないのか
2022/10/13(木) 20:16:47.69ID:YDHUKf1Za
2022/10/13(木) 20:19:38.56ID:e3Je/1yTd
>>993
なる程、どうもありがとう。
なる程、どうもありがとう。
2022/10/13(木) 22:18:33.27ID:b1NRE6LD0
先週r6買ったのに…(涙)
2022/10/13(木) 22:24:50.55ID:EKIFFgibd
R6の電源スイッチいつの間にかONになっててやだ
999名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-C4NF [126.157.148.145])
2022/10/13(木) 22:25:47.61ID:/35/XJU8p2022/10/13(木) 22:59:01.17ID:OmvyNBDS0
R6物語 完
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 15時間 36分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 15時間 36分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】NYダウの下げ幅が2000ドルを超えた [香味焙煎★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★4 [樽悶★]
- 米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い ★2 [ぐれ★]
- 中居正広の弁護士・犬塚氏、直撃にダッシュで逃走…被害女性を「不快」にさせた“フジと利益相反”の受任 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、トランプ関税は「国難」 ★2 [おっさん友の会★]
- 【訃報】株安、円安という最悪なパターンになりそう、日本経済ガチで詰みかけ [943688309]
- 死にたい
- 【火だるま】「NISA損切り」すべきか否か、ガチで意見が割れる [458340425]
- 【速報】パプアニューギニアで大地震 津波の可能性
- 「人間は10歳のときに遊んだゲームを、幼少期の黄金体験として最高のレトロゲームに認定する傾向がある」最新の調査で判明 [249947164]
- ぼく、最近毎朝このくらいの時間に動悸がやばくなって起きる模様