!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
太陽系最強、Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください
前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650599734/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656051397/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658319626/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660683354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Zマウント NIKKORレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 28
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-WAHW)
2022/09/07(水) 09:46:51.72ID:EAId4iGJ02名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd5-LwNn)
2022/09/07(水) 16:55:53.69ID:wcvEfHpw03名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-r6Dc)
2022/09/07(水) 17:10:39.53ID:Othmum/7a >>1
Z
Z
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4797-Jj1I)
2022/09/07(水) 17:50:05.32ID:hvS4JT5C0 >>1 乙
シグマは Lumix S5に iシリーズの 24/3.5, 45/2.8, 90/2.8使ってる
相対的に Z28/2.8, Z40/2より質感は良いかな
90/2.8は寄れるので、これぐらいは借りて試しても良いかもね
シグマは Lumix S5に iシリーズの 24/3.5, 45/2.8, 90/2.8使ってる
相対的に Z28/2.8, Z40/2より質感は良いかな
90/2.8は寄れるので、これぐらいは借りて試しても良いかもね
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3f-Tfbh)
2022/09/07(水) 18:09:46.03ID:1joDN/ZUM >>2
14f1.8はシグマしか無いから使うだろ
14f1.8はシグマしか無いから使うだろ
6名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4f-/3ci)
2022/09/07(水) 18:32:53.63ID:4eZYN0UXH >>5
明るいだけじゃムリ
明るいだけじゃムリ
7名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-6txO)
2022/09/07(水) 18:56:46.65ID:QFM1LlFZa Z 乙カレー
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-Iguz)
2022/09/07(水) 19:01:58.30ID:PnBLR8280 広角がZで後退したとは思わんし広角こそZがFに対してもっとも優位性を発揮できる焦点域だと思うし
実際14-24/2.8も14-30/4も素晴らしいレンズ
ただ24/1.8単は思ったほどでは・・・という印象はある
良いレンズではあるけど、この焦点距離だけは24/1.4でも良かったんじゃないかなぁって思う
実際14-24/2.8も14-30/4も素晴らしいレンズ
ただ24/1.8単は思ったほどでは・・・という印象はある
良いレンズではあるけど、この焦点距離だけは24/1.4でも良かったんじゃないかなぁって思う
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47ba-FOg+)
2022/09/07(水) 19:27:49.35ID:TxdUnLee0 まあ、前スレのキヤノネットが言ってた「ZでFより劣化したレンズが有る」なんてのは事実無根のネガキャンでしか無いね。
大方インフォ辺りで仕入れて来た海外レビューのネガなタイトルだけで語ってるのがバレバレw
大方インフォ辺りで仕入れて来た海外レビューのネガなタイトルだけで語ってるのがバレバレw
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-Iguz)
2022/09/07(水) 19:40:37.13ID:PnBLR8280 35mmはAiAF35mmF2Dの愛着がありすぎてどうしてもこのサイズ感を期待してしまう
40/2じゃなくて35/2でこのサイズ感で出してほしい
開発優先するレンズ他にもいろいろあるからすぐにとは言わないけどいずれ出してほしい
光条はF2D譲りでお願いしたい
40/2じゃなくて35/2でこのサイズ感で出してほしい
開発優先するレンズ他にもいろいろあるからすぐにとは言わないけどいずれ出してほしい
光条はF2D譲りでお願いしたい
11名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-kJmG)
2022/09/07(水) 19:45:32.40ID:ZdT2eRPwd12名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-kJmG)
2022/09/07(水) 19:46:35.21ID:ZdT2eRPwd とりあえず今は日本円よりニッコールZレンズ資産のが信頼性高い
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-Iguz)
2022/09/07(水) 19:53:31.47ID:PnBLR8280 去年までにZレンズ30本出すって話あったと思うけど結局どうなったんだっけな
はやく85/1.2と200-600出してほしい
たぶん買わないけどこれ出ないとロードマップが次の段階に進まないような気がする
はやく85/1.2と200-600出してほしい
たぶん買わないけどこれ出ないとロードマップが次の段階に進まないような気がする
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f46-Tfbh)
2022/09/07(水) 20:41:45.09ID:VUtMOSjS0 タムの70-300とFの70-300AF-Pどっちがいいかな?FTZは持ってるからそこは考慮しなくていいけど、1段明るいAF-PかコンパクトなZか。。。
NikonがAF-PのZ版を出せば迷う必要がないのに
NikonがAF-PのZ版を出せば迷う必要がないのに
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-Iguz)
2022/09/07(水) 21:11:07.46ID:PnBLR8280 FTZ持ってるならAF-Pかなぁ
少しでもシャッター速度を稼ぎたい300mmでF5.6とF6.3の差は結構あると思う
1段ではないけどね
タムロンに70-300許してるってことはニコンが出すのは70-200/4かもしれん
これで小三元が3本揃う
少しでもシャッター速度を稼ぎたい300mmでF5.6とF6.3の差は結構あると思う
1段ではないけどね
タムロンに70-300許してるってことはニコンが出すのは70-200/4かもしれん
これで小三元が3本揃う
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 477d-gQvx)
2022/09/07(水) 21:13:01.73ID:HCDMgEJn0 >>10
AiAF35mmF2Dいいよね!さすがにZのボディで使おうとは思わないが
AiAF35mmF2Dいいよね!さすがにZのボディで使おうとは思わないが
17名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-JnN7)
2022/09/07(水) 21:14:57.88ID:LaWqJTcAM F値の数え方
1段刻み
2.8 4.0 5.6 8.0
1/3段刻み
2.8 3.2 3.5 4.0 4.5 5.0 5.6 6.3 7.1 8.0
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD
F値の差は何段でしょうか?
1段刻み
2.8 4.0 5.6 8.0
1/3段刻み
2.8 3.2 3.5 4.0 4.5 5.0 5.6 6.3 7.1 8.0
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD
F値の差は何段でしょうか?
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-y8+Y)
2022/09/07(水) 21:24:31.29ID:tKxCVnET019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ba-FOg+)
2022/09/07(水) 22:24:56.13ID:6g3ZIhnO020名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-VFi4)
2022/09/07(水) 22:31:07.15ID:YpaWLznnM >>8
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_24mm_f14g_ed/spec.html
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24mm_f18_s/spec.html
NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
少なくともMTF上ではFの24/1.4をF1.8に絞ったくらいでZ24/1.8sを凌駕するとは思えない
MTFの比較ならね
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_24mm_f14g_ed/spec.html
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24mm_f18_s/spec.html
NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
少なくともMTF上ではFの24/1.4をF1.8に絞ったくらいでZ24/1.8sを凌駕するとは思えない
MTFの比較ならね
21名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-VFi4)
2022/09/07(水) 22:35:10.65ID:YpaWLznnM22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 872c-Jj1I)
2022/09/07(水) 23:07:59.32ID:/AhT+NzO0 Canonは広角単焦点は苦手で、3rdの参入も認める気はないからNikonに乗り換える。
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277d-Iguz)
2022/09/07(水) 23:09:21.40ID:HQk96Uv40 canonは徹底して売れないレンズは出さないからな
皆と同じようなレンズ使う人は品質安定してるけどそれ以外の人は放置されてきつい
皆と同じようなレンズ使う人は品質安定してるけどそれ以外の人は放置されてきつい
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-iWem)
2022/09/07(水) 23:30:36.46ID:cJN/qvvd025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-oTx6)
2022/09/07(水) 23:43:00.68ID:yKYFvAW00 人によっては最近のレンズは違いがわからんレベルにまで来てるってことやろね
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-Iguz)
2022/09/07(水) 23:43:34.66ID:PnBLR828027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbb-ZRei)
2022/09/07(水) 23:43:36.05ID:eAOazNhz0 現物みないとなんともね
見せてくれタムロンの本気
見せてくれタムロンの本気
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-iWem)
2022/09/07(水) 23:56:05.01ID:cJN/qvvd0 24-70/4の70mmと、70-200/2.8の70mmでも並べてみれば差がわかる程度にはZ70-200/2.8Sのキレは鋭いよ
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-Iguz)
2022/09/08(木) 00:00:42.12ID:1rKVU0+B0 このレンズに本気も何もないでしょ・・・
Eマウントにない(良い意味で)スペックのレンズをZ専用に開発したら本気と言えるけど
まぁやらないよね
多マウント展開するサードとしては中望遠あたりが一番やりやすいんじゃないだろうか
広角はZ専用設計には分が悪い
望遠は解像度重視かハンドリング重視の二極化
中望遠性能やハンドリングに加えて味とか言って個性も売り文句に使える
Eマウントにない(良い意味で)スペックのレンズをZ専用に開発したら本気と言えるけど
まぁやらないよね
多マウント展開するサードとしては中望遠あたりが一番やりやすいんじゃないだろうか
広角はZ専用設計には分が悪い
望遠は解像度重視かハンドリング重視の二極化
中望遠性能やハンドリングに加えて味とか言って個性も売り文句に使える
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ba-FOg+)
2022/09/08(木) 00:08:18.05ID:vZbw19gi0 んー、正にZ24-70/4,Z70-200,AF-P70-300を持ってて、70-200が頭ひとつ抜けてるのは疑い無いんだけど、そこまで大きな差かというと、これらで撮影した写真を混ぜてもほぼ違和感無い程度の違いだと思ってる。
これは自分のボディがZ6だからなのかも知れんけど、いずれにせよ70-200が絶対的に優秀なのは言うまでもなく、それに迫る24-70/4やAF-Pといった廉価ズームの性能の底上げもまた素晴らしいというべきかと。
24-70/4とAF-Pの組み合わせも軽快さと画質を両立した良いコンビ。
これは自分のボディがZ6だからなのかも知れんけど、いずれにせよ70-200が絶対的に優秀なのは言うまでもなく、それに迫る24-70/4やAF-Pといった廉価ズームの性能の底上げもまた素晴らしいというべきかと。
24-70/4とAF-Pの組み合わせも軽快さと画質を両立した良いコンビ。
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c736-2JNj)
2022/09/08(木) 07:49:50.84ID:TX17MgXb0 >>30
Z6だからだよ
Z6だからだよ
32名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-iWem)
2022/09/08(木) 08:16:18.71ID:j4pDMxEEa Z6でもAF-P70-300とZ70-200Sの差は明らかに出るよ
そもそもAF-Pは70-200 FLとも差があったのに、それより差が大きいZ70-200Sと差が出ないわけがない
そもそもAF-Pは70-200 FLとも差があったのに、それより差が大きいZ70-200Sと差が出ないわけがない
33名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-FOg+)
2022/09/08(木) 09:30:58.64ID:2yXUHezGM 差が無いとは誰も言っていないわけで。
34名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-MKXY)
2022/09/08(木) 11:20:48.18ID:yKogT6K0a35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fe0-9TNW)
2022/09/08(木) 12:21:59.70ID:T/nNpHUG0 あんま知られてないけど、ソニーのαはライセンスは発効するけどライセンス料は発生しない
ほぼ、オープン規格
基本仕様開示に関する制限事項*1
「Eマウント」基本仕様開示に当たっては、以下の制限を設けております。
基本仕様をご使用頂ける対象製品は、弊社Eマウントレンズ交換式デジタルカメラに対応するレンズ及びマウントアダプターのみであり*2 、それ以外の製品の製造、販売等にはご使用頂けません。
基本仕様開示に際してライセンス料は発生しませんが、基本仕様配布に伴う実費を一部ご負担頂きます。
開示する仕様書、及び全ての手続きや諸連絡は、日本語または英語のみとなります。
所定の審査基準を満たした法人のみへの開示とさせて頂いております。
従いまして、個人の方の申請はできません。
秘密保持契約を締結した法人のみに審査基準リストを開示させて頂きます。
ほぼ、オープン規格
基本仕様開示に関する制限事項*1
「Eマウント」基本仕様開示に当たっては、以下の制限を設けております。
基本仕様をご使用頂ける対象製品は、弊社Eマウントレンズ交換式デジタルカメラに対応するレンズ及びマウントアダプターのみであり*2 、それ以外の製品の製造、販売等にはご使用頂けません。
基本仕様開示に際してライセンス料は発生しませんが、基本仕様配布に伴う実費を一部ご負担頂きます。
開示する仕様書、及び全ての手続きや諸連絡は、日本語または英語のみとなります。
所定の審査基準を満たした法人のみへの開示とさせて頂いております。
従いまして、個人の方の申請はできません。
秘密保持契約を締結した法人のみに審査基準リストを開示させて頂きます。
36名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-Pqir)
2022/09/08(木) 12:24:46.49ID:5F+GfiRsa てかライセンス量払っても作るだけ利益が出ると判断したんかいな?
タムは割と好きなメーカーだからありがたいけど
タムは割と好きなメーカーだからありがたいけど
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fe0-9TNW)
2022/09/08(木) 12:27:58.16ID:T/nNpHUG0 >>36
今までのタムロンのやり方みるととりあえず発売してみて様子見だと思う
もし売れなかったら負担だけ増えるので後が続かない可能性もある。だからタムロンのレンズはみんなで買った方がいい。後々のこと考えると。
今までのタムロンのやり方みるととりあえず発売してみて様子見だと思う
もし売れなかったら負担だけ増えるので後が続かない可能性もある。だからタムロンのレンズはみんなで買った方がいい。後々のこと考えると。
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4768-I7hl)
2022/09/08(木) 13:39:53.16ID:1Gx/89HY0 テレコンx14届きました
マップで5/5予約
マップで5/5予約
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8c-Iguz)
2022/09/08(木) 14:01:36.54ID:yJTBM3F00 まぁ俺はタムロンの70-300はイラナイから高みの見物
みんなは買ってあげてね ニッコリ
みんなは買ってあげてね ニッコリ
40名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa8b-XKc1)
2022/09/08(木) 16:00:47.34ID:1hSibCnca >>35
レンズ及びマウントアダプターにテレコンは入らないのかな?
シグマでLマウントのテレコンはあるのにEマウントは存在しない、
かといってソニー純正テレコンはシグマに付かないといういびつな状態
テレコン欲しいという声は多いのにな。
作らせてもらえるマウントはレンズ側のみでボディ側は認めないからテレコンも×
マウントアダプター(MC-11)はEFとSAしか出てない
レンズ及びマウントアダプターにテレコンは入らないのかな?
シグマでLマウントのテレコンはあるのにEマウントは存在しない、
かといってソニー純正テレコンはシグマに付かないといういびつな状態
テレコン欲しいという声は多いのにな。
作らせてもらえるマウントはレンズ側のみでボディ側は認めないからテレコンも×
マウントアダプター(MC-11)はEFとSAしか出てない
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3f-Tfbh)
2022/09/08(木) 16:03:41.94ID:jTWKxz7wM タムが70-300出すなら、しばらく純正では出ないってことだよね?望遠が欲しいなら100-400を買えってことかな?
やっぱり200-600まで待つかな
やっぱり200-600まで待つかな
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c702-+xtQ)
2022/09/08(木) 17:32:56.64ID:QzeAjNjM0 F200-500はズームリング太すぎ&フォーカスリング手前で扱い辛いんだよな
Z200-600に期待してるけどどうせニコンは三脚座を絶対にアルカ型にしないのは何故なんだ
Z200-600に期待してるけどどうせニコンは三脚座を絶対にアルカ型にしないのは何故なんだ
43名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-6txO)
2022/09/08(木) 18:03:10.23ID:keaq5PyoM ニコンは70-200/4売れなかったのを相当気にしていると思われ
もう出ないよ
もう出ないよ
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfbd-r6Dc)
2022/09/08(木) 18:11:39.48ID:EbKr2fhB0 キヤノンのEF70-200 F4L使ってたことあったが、APS-C機と相性良かったな。
今は70-200F2.8と高性能化した70-300の間で微妙な立ち位置になってると思う。今のセンサー性能ならF5.6や6.3でも速いシャッター切れるしな。
今は70-200F2.8と高性能化した70-300の間で微妙な立ち位置になってると思う。今のセンサー性能ならF5.6や6.3でも速いシャッター切れるしな。
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-oTx6)
2022/09/08(木) 18:22:25.48ID:OKkxiwxp0 テレコン内蔵70-200f4とか作ってくれ
46名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-/P9k)
2022/09/08(木) 18:25:32.68ID:uRI9ET/4d 70-200だと2.8買っちゃう人が多いしね
そこまで出さない層は望遠端の長い70-300の方を買うだろうし
そこまで出さない層は望遠端の長い70-300の方を買うだろうし
47名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-iWem)
2022/09/08(木) 18:44:53.94ID:Xx2L+8h3a48名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-2JNj)
2022/09/08(木) 18:46:53.29ID:k+U39agqM49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fe6-wuTS)
2022/09/08(木) 18:48:27.49ID:uuX6f5/w0 いまは24-200があるから70-200/4は要らない
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fe6-wuTS)
2022/09/08(木) 18:50:22.05ID:uuX6f5/w0 70-200/4よりもタムロン70-180/2.8をニコンラベルで出して
51名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-2JNj)
2022/09/08(木) 18:50:54.47ID:k+U39agqM52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fe0-9TNW)
2022/09/08(木) 18:54:08.37ID:T/nNpHUG0 >>195
フジフイルムのセンサーはソニーセンサーのカラーフィルター特注品やで
フジフイルムのセンサーはソニーセンサーのカラーフィルター特注品やで
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fe0-9TNW)
2022/09/08(木) 18:55:52.26ID:T/nNpHUG0 誤爆したわ
54名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-iWem)
2022/09/08(木) 19:00:36.20ID:SVmvJkHFa55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4726-OzRN)
2022/09/08(木) 21:40:00.11ID:bghIHCRp0 4も6.3も暗黒やろ
2.8でも室内だと暗く感じるのに
2.8でも室内だと暗く感じるのに
56名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-VFi4)
2022/09/08(木) 21:42:57.11ID:o8f0+SzeM 人間が瞳孔を勝手に変えてるから明るさの変化を感じにくいだけで
日中屋外と室内はめちゃくちゃ明るさ違うからね
生理現象で瞳孔動かせなかったら屋内はめっちゃ暗いと感じるだろう
日中屋外と室内はめちゃくちゃ明るさ違うからね
生理現象で瞳孔動かせなかったら屋内はめっちゃ暗いと感じるだろう
57名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7f-/P9k)
2022/09/08(木) 21:48:19.53ID:uRI9ET/4d 2.8も結局暗いんで標準ズームは24-120で本当に明るさ必要なところは単焦点派
58名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-iWem)
2022/09/08(木) 22:03:00.69ID:EK9fKw9Ba 2.8と4は1段
4と6.3は1と1/3段
何でもかんでも一緒にするの、程度というもの知らない頭おかしい人に見えるからやめとけって思うよ
4と6.3は1と1/3段
何でもかんでも一緒にするの、程度というもの知らない頭おかしい人に見えるからやめとけって思うよ
59名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbb-OA6M)
2022/09/08(木) 22:26:00.94ID:ctPLG2skr 50-200f/4とか120-300/f4とか企画しているやも知れず、小三元の望遠ズーム。
単に小型化でドツボにはまっている最中の気がする>Z70-200o f/4.0 。最後は軽さ命だし
単に小型化でドツボにはまっている最中の気がする>Z70-200o f/4.0 。最後は軽さ命だし
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fe6-wuTS)
2022/09/08(木) 22:46:56.63ID:uuX6f5/w0 キャノン28-70/2を見習ってZ24-50/2を
61名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-x/H5)
2022/09/08(木) 23:09:17.50ID:87G3Z94Td >>51
ソニーのそれもタムロンの70180が出てから全く売れなくなってるぞ。70200のF4ってのは中途半端で今の時代には合わないと思う。
ソニーのそれもタムロンの70180が出てから全く売れなくなってるぞ。70200のF4ってのは中途半端で今の時代には合わないと思う。
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-iWem)
2022/09/08(木) 23:35:24.94ID:wUhIrpUI0 >>61
タムロンの70-180予想をはるかに超えて軽くて小さいからなあ
タムロンの70-180予想をはるかに超えて軽くて小さいからなあ
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-Iguz)
2022/09/08(木) 23:39:14.13ID:1rKVU0+B064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2c-Jj1I)
2022/09/08(木) 23:40:50.42ID:VosmhgQ10 キヤノンが今後1年のうちに4本の大口径広角単焦点Lレンズを発表?
どうせ30万円するんだろ。ニコンZのほうがいいわ。
どうせ30万円するんだろ。ニコンZのほうがいいわ。
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fda-Jj1I)
2022/09/08(木) 23:47:01.39ID:qxYUyj6e0 12mm1.8とか24mm1.4とか普通に羨ましいだろ
まあ後者はそのうち(1.4じゃなくて1.2で?)出そうだけど12mmは普通に羨ましいわ
まあ後者はそのうち(1.4じゃなくて1.2で?)出そうだけど12mmは普通に羨ましいわ
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-Iguz)
2022/09/08(木) 23:48:46.25ID:1rKVU0+B0 う、羨ましくないっ!
67名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-mv46)
2022/09/08(木) 23:55:33.26ID:fEjjw8Kwa ニコ爺は写りが全て。写りを犠牲に取り回し(サイズや重量)やAF性能を上げた製品には興味無いと思ってたけどz24-200には満足してんのよね。
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-iWem)
2022/09/09(金) 00:06:12.46ID:yiz/vIk20 >>67
まあ、24-200-はこれまでの高倍率ズームの常識的画質ぶち破ったレンズなのは間違いないからなあ
70-200とか24-120や24-70/4と遜色ないとか言い出す人がいるからスレで叩かれるけど
まあ、24-200-はこれまでの高倍率ズームの常識的画質ぶち破ったレンズなのは間違いないからなあ
70-200とか24-120や24-70/4と遜色ないとか言い出す人がいるからスレで叩かれるけど
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c736-2JNj)
2022/09/09(金) 00:10:23.70ID:pD76pPK60 >>67
Z24-200は写りがこれっぽっちも犠牲になっとらんのだが何言ってんの?
Z24-200は写りがこれっぽっちも犠牲になっとらんのだが何言ってんの?
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 00:12:29.39ID:0oytDLC00 >>69
大三元とか単焦点と比べて小さくしたりとかズームレンジを得た代わりに写りは犠牲になってるだろ
大三元とか単焦点と比べて小さくしたりとかズームレンジを得た代わりに写りは犠牲になってるだろ
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-Iguz)
2022/09/09(金) 00:20:55.02ID:FVEVyzHS0 写りはどこまでを指すかだが、画質低下は高倍率として最小限だと思う
寄れないとかかなり早い段階でF6.3にへばりつくとか使い勝手の面では犠牲になっているところはある
ただこの画質を高倍率で使えるという一番大事な使い勝手はとても良いので、総合的には良レンズ
寄れないとかかなり早い段階でF6.3にへばりつくとか使い勝手の面では犠牲になっているところはある
ただこの画質を高倍率で使えるという一番大事な使い勝手はとても良いので、総合的には良レンズ
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd5-LwNn)
2022/09/09(金) 00:23:08.57ID:cpN2pRzp0 Nikonも超広角単焦点考えてんだろうけど遅すぎるわな、ボディもZ9なんて化け物出したからその後が出しにくくなっててこれも困りもんだし
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c736-2JNj)
2022/09/09(金) 00:23:44.80ID:pD76pPK60 >>70
自分ノクト以外の50mm付近のレンズは値段や軽量化の為に写りが犠牲になってるって認識なん?
自分ノクト以外の50mm付近のレンズは値段や軽量化の為に写りが犠牲になってるって認識なん?
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ba-FOg+)
2022/09/09(金) 00:23:46.83ID:/PdvSVc0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277d-Iguz)
2022/09/09(金) 00:28:42.90ID:NHjtu0Tn0 そのレンズのレンジを無視して絵が犠牲とか言うなら
人間が手持ち出来てAF駆動する時点で全部劣化品だわ(極論)
人間が手持ち出来てAF駆動する時点で全部劣化品だわ(極論)
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 00:36:38.01ID:0oytDLC0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd1-L1MP)
2022/09/09(金) 00:40:22.85ID:UekGJtbM078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd1-L1MP)
2022/09/09(金) 00:41:11.13ID:UekGJtbM079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-Iguz)
2022/09/09(金) 00:46:34.61ID:FVEVyzHS080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8c-Iguz)
2022/09/09(金) 00:48:13.67ID:lh8xPE/o0 >>69
老眼のメガネを買い替えるのが先だな
老眼のメガネを買い替えるのが先だな
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-iWem)
2022/09/09(金) 00:50:19.45ID:yiz/vIk2082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 00:52:21.10ID:0oytDLC0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfed-eM1p)
2022/09/09(金) 00:52:35.69ID:gAPyyzvg0 特にこだわりが無ければDXのダブルズームキットが優秀過ぎる
安いし画質まあまあなのと、手ぶれ補正がガチ
安いし画質まあまあなのと、手ぶれ補正がガチ
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-Iguz)
2022/09/09(金) 00:57:22.55ID:FVEVyzHS0 まぁ極端なんだよね、持ち上げる方も蔑む方も
Z24-200は良いレンズだと思ってる
画質に関しては今までの高倍率の中では群を抜いて良い、サイズも価格も手頃
でも欠点もある
ただしその欠点があまり問題にならない人もいる
そんなに寄らない、風景で絞って撮ることが多くてあまり明るくなくても良い、など
それが撮影スタイルだったり、別のレンズあるから補えるだったり事情は違うだろうけど
Z24-200は良いレンズだと思ってる
画質に関しては今までの高倍率の中では群を抜いて良い、サイズも価格も手頃
でも欠点もある
ただしその欠点があまり問題にならない人もいる
そんなに寄らない、風景で絞って撮ることが多くてあまり明るくなくても良い、など
それが撮影スタイルだったり、別のレンズあるから補えるだったり事情は違うだろうけど
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ba-FOg+)
2022/09/09(金) 01:26:25.69ID:/PdvSVc00 >>81
明るさとボケ量以外は、一般論で言えば大差無いっちゃ大差無いわな。
A3ノビで印刷とか27インチ程度のモニターで写真を出力することを想定した場合、Zの24-200と70-200の間に写真の出来に明確な優劣をつけるほどの差があるのかというと、はっきり言って無いでしょ。
コントラストやヌケの違いもRAW現像の過程である程度吸収されるし、強いて実用上の違いを言えば逆光耐性ぐらいなもの。
これがFマウント時代の高倍率と大三元だと、その程度の環境でもわりと目に見える程度の差があったわけで、実のところZの真骨頂は安ズームや高倍率ズームの性能底上げだと思うんだよね。
明るさとボケ量以外は、一般論で言えば大差無いっちゃ大差無いわな。
A3ノビで印刷とか27インチ程度のモニターで写真を出力することを想定した場合、Zの24-200と70-200の間に写真の出来に明確な優劣をつけるほどの差があるのかというと、はっきり言って無いでしょ。
コントラストやヌケの違いもRAW現像の過程である程度吸収されるし、強いて実用上の違いを言えば逆光耐性ぐらいなもの。
これがFマウント時代の高倍率と大三元だと、その程度の環境でもわりと目に見える程度の差があったわけで、実のところZの真骨頂は安ズームや高倍率ズームの性能底上げだと思うんだよね。
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-qLXA)
2022/09/09(金) 01:28:11.41ID:80O6TTiS087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-iWem)
2022/09/09(金) 02:10:51.11ID:yiz/vIk20 ほら、結局大差ないとか言い出す人出てきた
だから「んなわきゃあねえだろ」と荒れるわけで
だから「んなわきゃあねえだろ」と荒れるわけで
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-vkJg)
2022/09/09(金) 02:21:32.79ID:x6XB7ZZj0 70-200/4がズームMC銘だったら絶対に買う
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-Iguz)
2022/09/09(金) 02:43:12.20ID:Ko8XLCn40 最強厨というか大口径単原理主義者とかF2.8でも妥協、F4以下なんてありえないみたいなユーザーは普通にいるしな
実際にどう使うかとかどうとるかではなく、自分の主義や信念を絶対曲げないような人
実際にどう使うかとかどうとるかではなく、自分の主義や信念を絶対曲げないような人
90名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mv46)
2022/09/09(金) 06:53:19.37ID:qrRA+rk0M rfの24-240は望遠側はf4通しの24-105lに近い解像力あったけど広角24-35mmあたりの周辺がかなり歪んでたんだけどニコンの24-200は焦点距離的にそこまで無理しなかったから広角も良いのかね?240はスペック見栄え、欲張りすぎたんだろうな。
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-VFi4)
2022/09/09(金) 06:58:08.17ID:1PsZPdyC0 Z24-200がやられたようだな
やつの描写性能はZレンズ最弱
やつの描写性能はZレンズ最弱
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c736-2JNj)
2022/09/09(金) 07:16:12.77ID:pD76pPK60 >>76
なんだただの極論言う機材厨かw
なんだただの極論言う機材厨かw
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ba-FOg+)
2022/09/09(金) 07:43:25.62ID:/PdvSVc00 >>87
んー、その「大差」ってのを具体的に言葉や作例で説明出来る?
勿論等倍観察すれば画質差はあるし口径も全然違うわけで、そこに投資する意味は大いに有るという前提で。
同じものを24-200と70-200でF8で撮り比べて実用上有意な差って有る??
んー、その「大差」ってのを具体的に言葉や作例で説明出来る?
勿論等倍観察すれば画質差はあるし口径も全然違うわけで、そこに投資する意味は大いに有るという前提で。
同じものを24-200と70-200でF8で撮り比べて実用上有意な差って有る??
94名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-GXRe)
2022/09/09(金) 08:03:36.13ID:ZwJi+kj7a 前スレでも聞いたけどもう少し皆さんの意見を聞かせて下さい。
Zレンズはフィルター枠がプラスチックですが、皆さんフィルター取付とかでネジの部分擦れとか跡が残るの気になりませんか?
Zレンズはフィルター枠がプラスチックですが、皆さんフィルター取付とかでネジの部分擦れとか跡が残るの気になりませんか?
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 08:51:03.35ID:0oytDLC00 >>92
多少なりとも画質より優先したものがあって作られたレンズなら写りを犠牲にしてると言えるでしょ
機材厨とかじゃなくてただの日本語の意味を理解してるかどうかでしかない
よってお前はただの国語力の低いバカってだけ
自分が馬鹿なのを煽られたら機材厨とか言って何とか煽り返そうとしてるのもめちゃくちゃバカっぽい
多少なりとも画質より優先したものがあって作られたレンズなら写りを犠牲にしてると言えるでしょ
機材厨とかじゃなくてただの日本語の意味を理解してるかどうかでしかない
よってお前はただの国語力の低いバカってだけ
自分が馬鹿なのを煽られたら機材厨とか言って何とか煽り返そうとしてるのもめちゃくちゃバカっぽい
96名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-FOg+)
2022/09/09(金) 08:51:53.36ID:GRezH5jwM97名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mv46)
2022/09/09(金) 08:54:24.27ID:qrRA+rk0M98名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-FOg+)
2022/09/09(金) 08:58:20.70ID:U7+pEFXrM >>95
そんなアスペ理論ぶちかましたら、この世に存在する全てのレンズが大なり小なり画質を犠牲にしているという結論にしかならんと思うが。
ノクトですらもっと金と時間を掛ければ更に凄い画質になったかも知れんし。
そんなアスペ理論ぶちかましたら、この世に存在する全てのレンズが大なり小なり画質を犠牲にしているという結論にしかならんと思うが。
ノクトですらもっと金と時間を掛ければ更に凄い画質になったかも知れんし。
99名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 5f2c-iWem)
2022/09/09(金) 09:04:13.28ID:yiz/vIk200909 >>93
等倍観察しなくたって画質差ある
前にも比較写真あげたことあるけど、24-70/4の70mmと70-200の70mmすらコントラストや解像で差が出るのに、それより若干とは言え及ばない24-200とではさらに差が大きい
これはリサイズしてもわかる
これがレタッチしてコントラストとシャープネス上げてしまえばわかりづらくはなるが、それはそれとしてレタッチ耐性の差にもなる
等倍観察しなくたって画質差ある
前にも比較写真あげたことあるけど、24-70/4の70mmと70-200の70mmすらコントラストや解像で差が出るのに、それより若干とは言え及ばない24-200とではさらに差が大きい
これはリサイズしてもわかる
これがレタッチしてコントラストとシャープネス上げてしまえばわかりづらくはなるが、それはそれとしてレタッチ耐性の差にもなる
100名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c763-gQvx)
2022/09/09(金) 09:19:47.45ID:qIIWmDFc00909 >>76
Noctに関しては違うと思うね。光学性能の為にサイズや重量、価格を犠牲にしたわけで、Noct基準で他のレンズを劣化させている訳ではないかと
Noctに関しては違うと思うね。光学性能の為にサイズや重量、価格を犠牲にしたわけで、Noct基準で他のレンズを劣化させている訳ではないかと
101名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c736-2JNj)
2022/09/09(金) 09:30:35.55ID:pD76pPK600909102名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 09:44:22.46ID:0oytDLC000909103名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-Pqir)
2022/09/09(金) 09:47:26.93ID:XBgvE4yia0909 そんなこと言ったら
ノクトだって携行生考えて写り妥協だよ
理論的には写りのみホントに写りのみ考えた場合だと
今現在の使える材料でだと焦点距離50mmでF0.95だと長さ10mmとかになるでしょ
そんなの誰だが使うの
戦車の砲塔の砲身をレンズに置き換えて使うみたいなやり方になるよ
ノクトだって携行生考えて写り妥協だよ
理論的には写りのみホントに写りのみ考えた場合だと
今現在の使える材料でだと焦点距離50mmでF0.95だと長さ10mmとかになるでしょ
そんなの誰だが使うの
戦車の砲塔の砲身をレンズに置き換えて使うみたいなやり方になるよ
104名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 09:57:50.49ID:0oytDLC000909 24-200っていう便利ズームとノクトとかいうロマンレンズを比較してる時点でもう意味不明なんだけどね
50mmf1.2ですら25万もありゃ買えるんだしf1.8シリーズなら高くても12万くらいで大三元だって27万もありゃ買える
その中で10万くらいの24-200を選んどいてい画質も最強!ってのはそりゃ無理あるよ
8倍以上のズームレンジを誇りながらもあの大きさあのコンパクト差が実現できたのは暗いとか、単焦点とか大三元に比べて対応出来る焦点距離が広い分全ズーム域でバランスの良い画質を得るために画質に特化できないのも仕方がないことだし
50mmf1.2ですら25万もありゃ買えるんだしf1.8シリーズなら高くても12万くらいで大三元だって27万もありゃ買える
その中で10万くらいの24-200を選んどいてい画質も最強!ってのはそりゃ無理あるよ
8倍以上のズームレンジを誇りながらもあの大きさあのコンパクト差が実現できたのは暗いとか、単焦点とか大三元に比べて対応出来る焦点距離が広い分全ズーム域でバランスの良い画質を得るために画質に特化できないのも仕方がないことだし
105名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-Pqir)
2022/09/09(金) 10:13:50.46ID:XBgvE4yia0909 そもそもだけど
超望遠単複数持ちから言わせてもらえは
決してノクトなんて高いレンズじゃないし欲しい焦点距離ならとっとと買っとけばいいと思う
超望遠単複数持ちから言わせてもらえは
決してノクトなんて高いレンズじゃないし欲しい焦点距離ならとっとと買っとけばいいと思う
106名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW bfd1-L1MP)
2022/09/09(金) 10:15:41.39ID:UekGJtbM00909 24-200mmが便利ズームなのによく写る≠24-200mmは大三元や単焦点と同等の写り、って認識だった
>>90
100mm付近の中望遠域がピーク解像で、望遠端は眠くなり、広角端は歪曲収差強すぎって感じ。非Lレンズらしく防塵防滴が無いのもマイナス要素
>>90
100mm付近の中望遠域がピーク解像で、望遠端は眠くなり、広角端は歪曲収差強すぎって感じ。非Lレンズらしく防塵防滴が無いのもマイナス要素
107名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM1b-VFi4)
2022/09/09(金) 10:15:43.71ID:9HlsYV1ZM0909108名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c728-MKXY)
2022/09/09(金) 10:45:24.89ID:h2qTz6hn00909109名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c728-MKXY)
2022/09/09(金) 10:46:41.78ID:h2qTz6hn00909 >>103
長さ10mmで済むのに、なんであんなでかくした!?
長さ10mmで済むのに、なんであんなでかくした!?
110名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ bf8c-Iguz)
2022/09/09(金) 10:54:17.75ID:lh8xPE/o00909 >>93
あのさ、70-200/F2.8使ってる人で、F8まで絞って使ってる人、居るのか?
俺は、70-200/F2.8は絞ってもF4までしか使わないが
だから、24-200なんて糞だし、論外としか思わない
あのさ、70-200/F2.8使ってる人で、F8まで絞って使ってる人、居るのか?
俺は、70-200/F2.8は絞ってもF4までしか使わないが
だから、24-200なんて糞だし、論外としか思わない
111名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-iWem)
2022/09/09(金) 10:59:23.35ID:mhNPqDZ5a0909 >>110
風景写真撮ってる人ならF20とかでもつかうよ
風景写真撮ってる人ならF20とかでもつかうよ
112名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ bf8c-Iguz)
2022/09/09(金) 11:01:21.96ID:lh8xPE/o00909 ふーん、そうなのか
俺は動きモノが主体で、背景はボケてくれないと困るから、
マニュアルでF3.2~4までしか使わない
だからF4の小三元ならアリだけど、それ以上の
俺は動きモノが主体で、背景はボケてくれないと困るから、
マニュアルでF3.2~4までしか使わない
だからF4の小三元ならアリだけど、それ以上の
113名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-iWem)
2022/09/09(金) 11:03:13.39ID:YFtmla9da0909 花火ならF13 ISO100でバルブ撮影だったり
夜景ならF16 ISO100で10秒だったり
夜明けの渓流ならF8 ISO100で4秒だったり
夜景ならF16 ISO100で10秒だったり
夜明けの渓流ならF8 ISO100で4秒だったり
114名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c728-MKXY)
2022/09/09(金) 11:03:28.94ID:h2qTz6hn00909115名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fe0-9TNW)
2022/09/09(金) 11:21:13.87ID:rGm4W9VK00909 >>87
スマホ画像さえ画角同じなら大差ない(ヘタしたらスマホの方が一眼レフより画質良い)なんて言う人の方が増えてるんだし大差ないと言えば実際大差ないんじゃね
スマホ画像さえ画角同じなら大差ない(ヘタしたらスマホの方が一眼レフより画質良い)なんて言う人の方が増えてるんだし大差ないと言えば実際大差ないんじゃね
116名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ ff02-xDw9)
2022/09/09(金) 11:40:25.84ID:u08tjXSo00909117名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd7b-uBmP)
2022/09/09(金) 11:44:07.57ID:t5oM5JVyd0909118名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ bf8c-Iguz)
2022/09/09(金) 11:46:28.56ID:lh8xPE/o00909 >>117
馬鹿なお前には聞いてないから、無駄なレスするな
馬鹿なお前には聞いてないから、無駄なレスするな
119名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Spbb-OHnk)
2022/09/09(金) 11:48:12.26ID:d+4kvyTop0909 >>112
動きものでも流し撮りでF22まで絞る時あります
動きものでも流し撮りでF22まで絞る時あります
120名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 2744-hBz6)
2022/09/09(金) 11:54:04.47ID:BFpPTAFW00909 24-200は良いレンズだけど、使っていたらAFスピードとか暗いとか色々不満が出て、単焦点買うようになるだろうし
老眼のじじいだとそれで十分なんだろうな
老眼のじじいだとそれで十分なんだろうな
121名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM8f-2JNj)
2022/09/09(金) 11:56:23.28ID:ot1ToGxSM0909 >>102
機材厨スペック厨は適材適所って概念が理解出来なくなく最高画質以外はクソみたいな認知の歪みがあるんよね
Z24-200の画質がZレンズの中で最高なんて誰も言ってない
ある条件の中では必要十分な性能を持った軽量コンパクトで良いレンズって意味なんだわw
機材厨スペック厨は適材適所って概念が理解出来なくなく最高画質以外はクソみたいな認知の歪みがあるんよね
Z24-200の画質がZレンズの中で最高なんて誰も言ってない
ある条件の中では必要十分な性能を持った軽量コンパクトで良いレンズって意味なんだわw
122名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-iWem)
2022/09/09(金) 11:59:27.45ID:pJBjTu6Oa0909123名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ e78f-BZR6)
2022/09/09(金) 12:01:38.33ID:B8n0Fm0400909 世の中にはNDフィルターてものがあって露出時間だけのために絞る必要がないのを知らなそうな人たちが一定数いるんだと思うた
124名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM8f-2JNj)
2022/09/09(金) 12:05:15.84ID:ot1ToGxSM0909 >>122
自分の価値観に合わない何かを高評価したり愛でたりする人をふーんとやり過ごせない不寛容狭量な奴が5chやTwitterで暴れるんはしゃーないw
自分の価値観に合わない何かを高評価したり愛でたりする人をふーんとやり過ごせない不寛容狭量な奴が5chやTwitterで暴れるんはしゃーないw
125名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-iWem)
2022/09/09(金) 12:05:23.69ID:7/QVVp3pa0909 夜景とか花火とかには反射の関係でNDフィルタ使うの慎重にならざるを得ないこととか知らない人がいるらしい
126名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Spbb-OHnk)
2022/09/09(金) 12:09:19.01ID:yqmpMSZ2p0909 >>123
NDフィルターは風景用にkaniの角形しか持ってないです
NDフィルターは風景用にkaniの角形しか持ってないです
127名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 12:14:52.25ID:0oytDLC000909 適材適所とか都合のいい言葉で逃げてるけど24-200が適した所ってレンズを沢山持っていけないとか、結局絞るから明るさが必要ないとか、レンズ交換をする時間すら惜しいとか、交換する際にセンサーにダメージを負う可能性が有るからとかそういうところだろ?
結局それって単焦点とか大三元を使うデメリットを排除して24-200ならではのメリットを得て代わりに単焦点と大三元で得ることが出来る"写り"を犠牲にしてるってことだろ
そもそもが>>69でアホなことを言い出したから説明しただけなのに「24-200が下げられた!」って早とちりして過剰反応しすぎなんだって気持ち悪い
長文で説明してもろくに理解できず、理解出来ないと適当なテンプレで逃げて意味不明な煽りを繰り返す
事実を言われると>>124みたいなことを言って「俺は正しい、俺の言葉に反論するやつはどれだけ正しいことを言っても俺が気に食わないから黙ってろ」で、勝ち誇った気になっちゃうキッズ脳も持ち合わせてる
結局それって単焦点とか大三元を使うデメリットを排除して24-200ならではのメリットを得て代わりに単焦点と大三元で得ることが出来る"写り"を犠牲にしてるってことだろ
そもそもが>>69でアホなことを言い出したから説明しただけなのに「24-200が下げられた!」って早とちりして過剰反応しすぎなんだって気持ち悪い
長文で説明してもろくに理解できず、理解出来ないと適当なテンプレで逃げて意味不明な煽りを繰り返す
事実を言われると>>124みたいなことを言って「俺は正しい、俺の言葉に反論するやつはどれだけ正しいことを言っても俺が気に食わないから黙ってろ」で、勝ち誇った気になっちゃうキッズ脳も持ち合わせてる
128名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 47ba-FOg+)
2022/09/09(金) 12:18:34.88ID:xQ/eWhhW00909129名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fe0-9TNW)
2022/09/09(金) 12:24:48.59ID:rGm4W9VK00909130名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 47f9-Hxh8)
2022/09/09(金) 12:43:58.02ID:nBFwj1Dr00909 >>127
過剰反応しすぎはお前の方定期
過剰反応しすぎはお前の方定期
131名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd7b-uBmP)
2022/09/09(金) 12:44:38.82ID:ifu/2i9kd0909 >>118
誰に聞いたところで馬鹿な質問だよw
誰に聞いたところで馬鹿な質問だよw
132名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 12:46:21.19ID:0oytDLC000909133名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 47ba-FOg+)
2022/09/09(金) 12:46:26.26ID:xQ/eWhhW00909 >>129
93本人だけど、なんで顔真っ赤にして怒ってる人が居るのか意味不明だよね。
ちなみにZ70-200は持ってるけど実は24-200についてはエアユーザーなので、ネットで比較出来るサンプル探してみた。
それぞれ絞り開放の作例しかなかったし構図も撮影日も違うから比較としてちょっとアレだけど、4Kリサイズの時点で「画質」だけで言えば「大差」と言える違いは無いよ。
大差あると言えるのは開放F値や焦点距離のスペックだね。
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2020/07/city_NikonZ24-200_200f6-3_70952.jpg
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2020/09/city_NikonZ70-200f2-8VRS_200f2-8_73779.jpg
93本人だけど、なんで顔真っ赤にして怒ってる人が居るのか意味不明だよね。
ちなみにZ70-200は持ってるけど実は24-200についてはエアユーザーなので、ネットで比較出来るサンプル探してみた。
それぞれ絞り開放の作例しかなかったし構図も撮影日も違うから比較としてちょっとアレだけど、4Kリサイズの時点で「画質」だけで言えば「大差」と言える違いは無いよ。
大差あると言えるのは開放F値や焦点距離のスペックだね。
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2020/07/city_NikonZ24-200_200f6-3_70952.jpg
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2020/09/city_NikonZ70-200f2-8VRS_200f2-8_73779.jpg
134名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fe6-wuTS)
2022/09/09(金) 12:47:45.19ID:Nh8bsEMJ00909 出先でレンズ交換したくない人にとって日常的に使う倍率とまともな画質を両立する24-200は神エンズだよ
135名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd7b-uBmP)
2022/09/09(金) 12:48:58.62ID:ifu/2i9kd0909136名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fe6-wuTS)
2022/09/09(金) 12:50:50.24ID:Nh8bsEMJ00909 Zなって何が優位かと言えば、入手価格が安価なZ24-70/4Sや24-200が高性能なこと
Fマウントのときは大三元は高性能でも、10万円以下の普及価格帯レンズは何らかの画質の難を抱えていた
Fマウントのときは大三元は高性能でも、10万円以下の普及価格帯レンズは何らかの画質の難を抱えていた
137名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 12:58:56.55ID:0oytDLC000909 俺は24200の画質と単焦点大三元の画質で大きな差があるとは一言も言うつもりは無いよ
あくまで24200は便利さに特化したレンズで画質に特化したものでは無いと言いたいだけ
これを24200信者は画質が悪いと言われてるといつも勘違いする
単純に日本語が読めないんだろうね
あくまで24200は便利さに特化したレンズで画質に特化したものでは無いと言いたいだけ
これを24200信者は画質が悪いと言われてるといつも勘違いする
単純に日本語が読めないんだろうね
138名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 47ba-FOg+)
2022/09/09(金) 13:03:50.37ID:xQ/eWhhW00909 >>137
写りを犠牲にして云々言うからじゃね?
「犠牲」と言うほどのもんか?とね。
24-200を選べば明るさが犠牲になり、
70-200を選べばズーム倍率と携帯性が犠牲になる。
実用上大差が有るのはこの部分。
写りを犠牲にして云々言うからじゃね?
「犠牲」と言うほどのもんか?とね。
24-200を選べば明るさが犠牲になり、
70-200を選べばズーム倍率と携帯性が犠牲になる。
実用上大差が有るのはこの部分。
139名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 13:16:54.82ID:0oytDLC000909 >>138
写りって単純な画質だけじゃなくてボケの柔らかさとか立体感とかそういうものも含まれるし暗いレンズってのは仮に単焦点や大三元を絞った時と全く同じ写真が撮れたとしても写りを犠牲に利便性を追求したと言われるだろうね
レンズごとに強み弱みがあるのに24-200信者は弱みは俺にとってはそんなの弱みじゃないから最強w大三元とか単焦点は弱みだらけwこの思考回路だからそもそも話にならんのだろうけどね
写りって単純な画質だけじゃなくてボケの柔らかさとか立体感とかそういうものも含まれるし暗いレンズってのは仮に単焦点や大三元を絞った時と全く同じ写真が撮れたとしても写りを犠牲に利便性を追求したと言われるだろうね
レンズごとに強み弱みがあるのに24-200信者は弱みは俺にとってはそんなの弱みじゃないから最強w大三元とか単焦点は弱みだらけwこの思考回路だからそもそも話にならんのだろうけどね
140名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 47f9-Hxh8)
2022/09/09(金) 13:18:14.77ID:nBFwj1Dr00909141名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 13:23:27.45ID:0oytDLC000909142名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 47ba-FOg+)
2022/09/09(金) 13:25:47.43ID:xQ/eWhhW00909143名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-Pqir)
2022/09/09(金) 13:28:10.10ID:XBgvE4yia0909 るせーハゲ
24-200のクソ画質で満足してるクソ目ならどんなレンズでも分からんじゃろ
24-200のクソ画質で満足してるクソ目ならどんなレンズでも分からんじゃろ
144名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-Pqir)
2022/09/09(金) 13:29:52.11ID:XBgvE4yia0909 素直に言えやカス
カネなくて体力もないから安くて軽い24-200しか買えませんってな
ホンモノのレンズ使ってたら24-200のクソ画質で撮る気しねえわ
カネなくて体力もないから安くて軽い24-200しか買えませんってな
ホンモノのレンズ使ってたら24-200のクソ画質で撮る気しねえわ
145名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-Pqir)
2022/09/09(金) 13:30:44.07ID:XBgvE4yia0909 それ以上ほざくんなら24-200のクソ画質が大三元並みって証明して見せろ
146名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 13:30:47.04ID:0oytDLC000909 >>142
月一くらいで24-200貶す書き込みしてみ異常な執着してくるやつおるから
月一くらいで24-200貶す書き込みしてみ異常な執着してくるやつおるから
147名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fe6-wuTS)
2022/09/09(金) 13:33:00.89ID:Nh8bsEMJ00909 24-70の範囲の写真と、70-200の範囲の写真を即座に混在することが、レンズ交換を挟む大三元レンズx2では不可能だから
仮にボディを2台持ちしたところで速写性で大三元x2は劣り、24-200使用時のようなスムーズな画角変更はあり得ない
仮にボディを2台持ちしたところで速写性で大三元x2は劣り、24-200使用時のようなスムーズな画角変更はあり得ない
148名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 875f-mLnE)
2022/09/09(金) 13:33:10.11ID:bHP6x8qZ00909 もう24-200の話しは荒れるし実りのある展開しないから、これから話題にするの極力やめへん?w
149名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fe6-wuTS)
2022/09/09(金) 13:36:49.11ID:Nh8bsEMJ00909 皆レンズ交換をなるべく避けたいから24-200や24-120みたいなレンズの需要が大きいんだろうに
ズームレンズの交換すら避けられているのだから、どんなクオリティだろうと単焦点レンズの交換前提使用はナンセンス
ズームレンズの交換すら避けられているのだから、どんなクオリティだろうと単焦点レンズの交換前提使用はナンセンス
150名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM7f-mv46)
2022/09/09(金) 13:39:01.93ID:qrRA+rk0M0909 どのメーカーでも便利ズームは荒れるのかw
どうせ趣味なんだし自分の許容範囲ならそれでええやん。その許容範囲のこと批判してもしゃーない。
どうせ趣味なんだし自分の許容範囲ならそれでええやん。その許容範囲のこと批判してもしゃーない。
151名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa4f-LwNn)
2022/09/09(金) 14:11:51.16ID:S77A2Rp6a0909 重さが許容できるなら24-70,70-200各々ボディ付けとばよくない
152名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fe0-9TNW)
2022/09/09(金) 14:36:21.35ID:rGm4W9VK00909 大量の単焦点用意して同じ数だけボディも用意して全部持ち歩けばいいんじゃね?w
まあ今はボケの強さはフォトショで調整できるから明るいレンズは相対的に価値が低くなってきてるけど
まあ今はボケの強さはフォトショで調整できるから明るいレンズは相対的に価値が低くなってきてるけど
153名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ ff02-xDw9)
2022/09/09(金) 15:02:51.98ID:u08tjXSo00909 目的やスタイルに合わせて好きなレンズ使えば良いだろ
つまらん話でスレ消費すんな
つまらん話でスレ消費すんな
154名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c763-gQvx)
2022/09/09(金) 15:18:49.35ID:qIIWmDFc00909 >>109
昔のパンケーキ並みの厚さで光学性能も最高とか間違いなく神レンズだよね
昔のパンケーキ並みの厚さで光学性能も最高とか間違いなく神レンズだよね
155名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ bf89-Iguz)
2022/09/09(金) 15:35:15.71ID:t1vfhHYy00909156名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ bf89-Iguz)
2022/09/09(金) 15:37:36.14ID:t1vfhHYy00909 実際50F1.2/85mmF1.2/105mmF1.4/135mmF1/8/200mmF2の大口径単を持ち歩いてる人はいるけど流石に神経質でやりすぎではと思うところはある
157名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW bfd1-L1MP)
2022/09/09(金) 15:39:49.95ID:UekGJtbM00909 >>150
一番荒れるのはZ24-200のときなんだよな。Nikonとしては高倍率な割に写りが良いズームレンズを提供しただけなのに……
一番荒れるのはZ24-200のときなんだよな。Nikonとしては高倍率な割に写りが良いズームレンズを提供しただけなのに……
158名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-iWem)
2022/09/09(金) 15:47:30.26ID:+QoS2n7Ea0909159名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ bf89-Iguz)
2022/09/09(金) 16:05:56.48ID:t1vfhHYy00909 今までのズームでは考えられないくらいの画質を提供するくらい性能が上がりまくってるレンズですからそりゃあまあそうなるよと
自分的には24-200があと1段明るくなってF2.8-4.5になってくれたらもういうことなしなのですが(1㎏程度に重くなるのは呑む)
自分的には24-200があと1段明るくなってF2.8-4.5になってくれたらもういうことなしなのですが(1㎏程度に重くなるのは呑む)
160名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-iWem)
2022/09/09(金) 16:37:20.58ID:gBNtM7+Ta0909 >>159
1.5kgの間違いでは
1.5kgの間違いでは
161名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ bf89-Iguz)
2022/09/09(金) 17:42:52.39ID:t1vfhHYy00909 大三元こそ花形!っていう人の心情もわかるんだけどね。
ただそれって30年以上前の常識だし、それ以前はそもそも大三元ズームなんてのは存在しなかった
(35-70mmF3.5s、80-200mmF4sはあったが1段暗い)
ってことも忘れてはいけない。
ただそれって30年以上前の常識だし、それ以前はそもそも大三元ズームなんてのは存在しなかった
(35-70mmF3.5s、80-200mmF4sはあったが1段暗い)
ってことも忘れてはいけない。
162名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c728-MKXY)
2022/09/09(金) 17:52:28.81ID:h2qTz6hn00909 単に当時の技術で作れた大口径ズームがそのF値ってだけで
大口径ズームが必要とされたのは22.8ができる以前からで
別に2.8以前は必要とされなかったわけじゃないよ
大口径ズームが必要とされたのは22.8ができる以前からで
別に2.8以前は必要とされなかったわけじゃないよ
163名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ bf89-Iguz)
2022/09/09(金) 18:02:17.16ID:t1vfhHYy00909 >>162
そんなこと言い出すとRF 28-70mmF2L以外に人権はないなんて話になる
そんなこと言い出すとRF 28-70mmF2L以外に人権はないなんて話になる
164名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュT Sa1f-Iguz)
2022/09/09(金) 18:28:00.51ID:+hRK8AYba0909165名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-iWem)
2022/09/09(金) 18:38:09.30ID:AWTBMCg1a0909 そら、結局24-200信者が暴れ出すんだよね、こんなふうに
素晴らしいレンズだけど、このスレで話題にするの避けるしかなくなる
素晴らしいレンズだけど、このスレで話題にするの避けるしかなくなる
166名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 18:39:29.52ID:0oytDLC000909167名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa8b-iWem)
2022/09/09(金) 18:39:58.03ID:AWTBMCg1a0909 ちなみに、24-200そのものは、このレンズ使うためにZ選ばせられるレベルのキラーレンズだと思ってるよ
(24-70 F4もだけど)
(24-70 F4もだけど)
168名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュT Sa1f-Iguz)
2022/09/09(金) 18:51:53.73ID:+hRK8AYba0909 >>165
信者でも何でもないぞ、今のズームレンズの流れの急さについてこれない人がいるだけ。
信者でも何でもないぞ、今のズームレンズの流れの急さについてこれない人がいるだけ。
169名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュT Sa1f-Iguz)
2022/09/09(金) 18:53:52.16ID:+hRK8AYba0909 大三元レンズの性能が絶対的なものでなくなってるのに、そのブランドイメージがいまだに抜けてない人がいるだけ。
170名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW c701-oTx6)
2022/09/09(金) 18:59:46.79ID:0oytDLC000909 さあまた24200信者が暴れだしたぞw
171名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM8f-mv46)
2022/09/09(金) 19:05:18.94ID:MprKAPyuM0909 大三元レンズと比較するのは流石に…
172名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 4726-OzRN)
2022/09/09(金) 19:10:38.19ID:Uu5HbT/S00909 カバーする焦点距離揃えたら
1本10万と2本55万だから
出した金額差を考えたらもっと差があってほしいって気持ちはわかるけどね
1本10万と2本55万だから
出した金額差を考えたらもっと差があってほしいって気持ちはわかるけどね
173名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 47ba-BZR6)
2022/09/09(金) 19:17:59.78ID:xQ/eWhhW00909174名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 875f-mLnE)
2022/09/09(金) 20:03:59.71ID:bHP6x8qZ00909 24-200ユーザいい加減にしろ
175名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 87bb-XIuh)
2022/09/09(金) 20:09:24.82ID:xNaPrVWg00909176名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd7f-eM1p)
2022/09/09(金) 20:13:38.67ID:l6bVV6FPd0909 50-250なんだが暴れてもいい?
実際コスパ良すぎるし
実際コスパ良すぎるし
177名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd7b-uBmP)
2022/09/09(金) 20:18:48.27ID:op3GiRHcd0909 24-200信者の大三元に対する劣等感と僻みは凄まじいものがあるな
178名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW bfd1-L1MP)
2022/09/09(金) 20:24:13.44ID:UekGJtbM00909 よしんばピーク性能が同じだと仮定しても、「24-200まで1本でカバー」と「常時F2.8出せる」は両立してないんだから使い分けできるでしょうにw
179名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa4f-LwNn)
2022/09/09(金) 20:25:50.44ID:S77A2Rp6a0909180名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sdff-x/H5)
2022/09/09(金) 20:25:51.46ID:vw4ldlBVd0909 >>159
タムロンの28200とどっちが写りが良いのか気になるな。あっちも高倍率ズームなのに軽量高画質とレビューで好評だし、雑誌の座談会とか見ててもプロからの評価も高いから。
タムロンの28200とどっちが写りが良いのか気になるな。あっちも高倍率ズームなのに軽量高画質とレビューで好評だし、雑誌の座談会とか見ててもプロからの評価も高いから。
181名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 4726-OzRN)
2022/09/09(金) 20:29:17.55ID:Uu5HbT/S00909 ニコ爺的には高いレンズがいっぱい売れてニコンが潤ってほしいというカルト信者的な気持ちがあるからね
182名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM1b-VFi4)
2022/09/09(金) 20:37:30.95ID:9HlsYV1ZM0909 残念ながら今現在これ一本で全部済ますってレンズを挙げるなら
24-200よりも24-120/4を勧めるわ
テレ側200mmがどうしても必要って場合だけ24-200
24-200よりも24-120/4を勧めるわ
テレ側200mmがどうしても必要って場合だけ24-200
183名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fad-Iguz)
2022/09/09(金) 20:45:35.54ID:Ko8XLCn400909 さすがに今となっては24-120が上であるのは認める。
でもそれだと絞り1つ分で軽くて安くて高性能ってことになるし、
Z 7だとクロップで1900万画素180mm相当に出来るとかいうことになる
でもそれだと絞り1つ分で軽くて安くて高性能ってことになるし、
Z 7だとクロップで1900万画素180mm相当に出来るとかいうことになる
184名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5fad-Iguz)
2022/09/09(金) 20:48:28.59ID:Ko8XLCn400909185名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 4726-OzRN)
2022/09/09(金) 20:55:52.55ID:Uu5HbT/S00909 24-120は接写できるのがでかいよね
186名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュT Sa1f-Iguz)
2022/09/09(金) 20:59:10.02ID:d3D/RrNha0909187名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM1b-VFi4)
2022/09/09(金) 21:16:34.84ID:9HlsYV1ZM0909188名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW bf90-eM1p)
2022/09/09(金) 21:32:40.79ID:VbtC5nEX00909 とは言え、より質の良い24-200が欲しいのは事実
さすがに6.3は暗い
さすがに6.3は暗い
189名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 5f21-M/fu)
2022/09/09(金) 21:39:53.77ID:Ojxledx/00909 タムロンにライセンスしたってことは、ZEISSも可能性あるかな?
190名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 5f2c-iWem)
2022/09/09(金) 21:42:57.01ID:yiz/vIk200909 >>189
純正とあんまり競合しないから、コシナツァイスはありうるのではないかと
純正とあんまり競合しないから、コシナツァイスはありうるのではないかと
191名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW bfd1-L1MP)
2022/09/09(金) 21:44:14.69ID:UekGJtbM00909 標準高倍率ズームってどこも判を押したように望遠端F6.3だもんな……タムロンのアレがZマウント用に来てほしいけどNikonが許すかどうか
192名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW bfd1-L1MP)
2022/09/09(金) 21:45:11.42ID:UekGJtbM00909 >>189
Fマウント用Zeiss懐かしい。Zマウント用だとどんな設計になることか……
Fマウント用Zeiss懐かしい。Zマウント用だとどんな設計になることか……
193坊の方が大暴れしてるんだろうけどさ (キュッキュ 0701-bBdM)
2022/09/09(金) 21:51:46.60ID:OHTD3QBS00909 GKがゴキゴキ五月蠅い事まあ、便利ズームの基準を書き換えた24−200は凄いよホント。
で、F2.8通しのズームは80‐200では相当昔からあったけど、28-80(ニコンは35-70か)が24-70になってそれこそ30年経っておらず、
増して20o未満スタートの広角ズームなんてやっと30年の歴史。だからこそ14‐24f/2.8が出た時の衝撃たるや、だったんだけどね。
で、F2.8通しのズームは80‐200では相当昔からあったけど、28-80(ニコンは35-70か)が24-70になってそれこそ30年経っておらず、
増して20o未満スタートの広角ズームなんてやっと30年の歴史。だからこそ14‐24f/2.8が出た時の衝撃たるや、だったんだけどね。
194名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 477d-gQvx)
2022/09/09(金) 21:53:21.86ID:4LpBya5200909 Milvus 85mm持ってるけど重すぎてあまり使ってないな…。
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c728-MKXY)
2022/09/09(金) 22:02:24.95ID:h2qTz6hn0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e78f-BZR6)
2022/09/09(金) 22:13:24.59ID:B8n0Fm040 >>192
フォクトレンダー系統はミラーレス対応でZマウントだからと大きな違いは無さそうだけど
オータス、ミルバスなら大変身をちょっと期待したい、サイズ維持で性能向上か性能は現状維持で小型化の判断が楽しみです
フォクトレンダー系統はミラーレス対応でZマウントだからと大きな違いは無さそうだけど
オータス、ミルバスなら大変身をちょっと期待したい、サイズ維持で性能向上か性能は現状維持で小型化の判断が楽しみです
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-iWem)
2022/09/09(金) 23:03:04.81ID:yiz/vIk20 >>195
2019のOtus100/1.4で終わりってこと?
2019のOtus100/1.4で終わりってこと?
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ba-FOg+)
2022/09/09(金) 23:09:07.31ID:/PdvSVc00199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-Iguz)
2022/09/09(金) 23:26:57.37ID:Ko8XLCn40200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-tCqL)
2022/09/10(土) 00:13:03.39ID:Or7biSCf0 zマウントのツアイス出てくるのなら先にLoxia のマウント変更じゃないかな
Loxia 2/35, 2/50, 2.4/85マウントアダプター付けて使ってる、偶に
Loxia 2/35, 2/50, 2.4/85マウントアダプター付けて使ってる、偶に
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-/Cfm)
2022/09/10(土) 00:19:49.36ID:uZW55K5x0 >>199
俺は少し乱視があるからMFは明るい場所で被写体大きければいいけど小さい被写体だと結構キツいんだよね…。EVFだとピーキングか拡大かで凌ぐけどAFならかなり助かる。
俺は少し乱視があるからMFは明るい場所で被写体大きければいいけど小さい被写体だと結構キツいんだよね…。EVFだとピーキングか拡大かで凌ぐけどAFならかなり助かる。
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/10(土) 00:22:29.77ID:mYWtas6I0 Zの24-200の高倍率ズーム使ってる。
先月Z5ボディ買って中古レンズ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして軽い。
シャッターボタンを半押しするとピントが合う、マジで。ちょっと 感動。
しかも非Sレンズなのにアルネオコート付きだから逆光にも強くて良い。
F6.3は暗いと言われてるけど個人的には問題ないと思う。
大三元と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ暗闇で撮影しようとするとちょっと怖いね。AFなのにピントが合わないし。
画質にかんしては多分大三元も高倍率ズームも変わらないでしょ。
大三元使ったことないから知らないけどF2.8通しかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも高倍率ズームなんて買わないでしょ。
個人的には高倍率ズームでも十分に画質が良い。
嘘かと思われるかも知れないけど水着モデル撮影会でF16くらいに絞った写真でマジでトイレで抜いた。
つまりは女子高生の水着モデルですらZの高倍率ズームには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
先月Z5ボディ買って中古レンズ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして軽い。
シャッターボタンを半押しするとピントが合う、マジで。ちょっと 感動。
しかも非Sレンズなのにアルネオコート付きだから逆光にも強くて良い。
F6.3は暗いと言われてるけど個人的には問題ないと思う。
大三元と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ暗闇で撮影しようとするとちょっと怖いね。AFなのにピントが合わないし。
画質にかんしては多分大三元も高倍率ズームも変わらないでしょ。
大三元使ったことないから知らないけどF2.8通しかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも高倍率ズームなんて買わないでしょ。
個人的には高倍率ズームでも十分に画質が良い。
嘘かと思われるかも知れないけど水着モデル撮影会でF16くらいに絞った写真でマジでトイレで抜いた。
つまりは女子高生の水着モデルですらZの高倍率ズームには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-/NGG)
2022/09/10(土) 00:26:13.49ID:rMF/Oai20204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/10(土) 01:01:52.57ID:tYg1HjP80 >>202
これ絶対いつか作る奴居ると思ったw
それ読んで思ったけど、女の写真をズリネタに使うなら、中望遠で変に絞り開けて瞳以外ポワポワの写真よりも、絞り込んで頭のてっぺんから足の先まで、なんなら広角で周りの環境まで写し込んだ写真の方が全然抜けるんだよね。
これ絶対いつか作る奴居ると思ったw
それ読んで思ったけど、女の写真をズリネタに使うなら、中望遠で変に絞り開けて瞳以外ポワポワの写真よりも、絞り込んで頭のてっぺんから足の先まで、なんなら広角で周りの環境まで写し込んだ写真の方が全然抜けるんだよね。
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ed5-YGNR)
2022/09/10(土) 01:41:25.43ID:dHr2scis0 ここは気持ち悪いインターネッツですね
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-27FS)
2022/09/10(土) 02:08:07.54ID:T4Q9BQAJ0 キヤノンの同スペックレンズと24-200ならどうよ?
といらん燃料を投下してみる
といらん燃料を投下してみる
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f17d-OdF3)
2022/09/10(土) 02:15:58.32ID:5tN2h3zC0 canonの24-240はあっちの信者に聞いてもZの方が上って言うと思うよ
燃えない燃料
燃えない燃料
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/10(土) 03:12:11.30ID:LoZKcn8w0 ソニーがSPADセンサー(フォトンカウンティングセンサー)を既に製品化してるから、この技術がスチルカメラに降りてくるのも時間の問題になってる
SPADなら実質いくらでも感度が上げられるようになるのでレンズはどれだけ暗くても良くなる
SPADなら実質いくらでも感度が上げられるようになるのでレンズはどれだけ暗くても良くなる
209名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-/2p+)
2022/09/10(土) 04:13:41.51ID:/9t93O1pM f2.8通しと24-200は比較するもんじゃないw
ま、荒らす目的で書いてるか、真正なんだろうけど
24-70/4との比較で「おや?」っと言わせたのが24-200ね
ま、荒らす目的で書いてるか、真正なんだろうけど
24-70/4との比較で「おや?」っと言わせたのが24-200ね
210175 (ワッチョイW c5bb-lJIp)
2022/09/10(土) 10:06:47.42ID:8ltEHYlw0 >>179
いや、もちろん本気で言ってる訳ではないけどさw
そりゃ1本¥25万のレンズ2本と¥10万のレンズをガチで比較したら¥10万のレンズに勝ち目はないに決まってるじゃん
「値段の割には」って前提で「イイ」って言うなら、間違いなく「イイ」でしょ?
同じ理屈で40/2とか28/2.8も「イイ」レンズだよね
いや、もちろん本気で言ってる訳ではないけどさw
そりゃ1本¥25万のレンズ2本と¥10万のレンズをガチで比較したら¥10万のレンズに勝ち目はないに決まってるじゃん
「値段の割には」って前提で「イイ」って言うなら、間違いなく「イイ」でしょ?
同じ理屈で40/2とか28/2.8も「イイ」レンズだよね
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-oBmt)
2022/09/10(土) 10:10:35.88ID:lF7KIiVZ0 24-200ならなんで使うならz50にキット2本でいいやって思う
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea2c-tKM1)
2022/09/10(土) 10:25:35.46ID:5BMCfv6K0 >>210
40/2は好みが酷く分かれるレンズだと思うよZマウントの中では
40/2は好みが酷く分かれるレンズだと思うよZマウントの中では
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea2c-tKM1)
2022/09/10(土) 10:26:14.38ID:5BMCfv6K0 >>211
24-200の最大の利点は「レンズ交換がほとんど必要ない」ことだと思うよ
24-200の最大の利点は「レンズ交換がほとんど必要ない」ことだと思うよ
214名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-Qmea)
2022/09/10(土) 10:37:21.91ID:cK5D6cngM >>211
落ち着けw
落ち着けw
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-oBmt)
2022/09/10(土) 10:49:05.64ID:lF7KIiVZ0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/10(土) 10:50:50.12ID:tYg1HjP80217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-oBmt)
2022/09/10(土) 10:52:00.45ID:lF7KIiVZ0 ある意味apsc超広角がない現状だと15-30と24-200とか最強の組み合わせの気がしないでもない
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-oBmt)
2022/09/10(土) 10:53:35.81ID:lF7KIiVZ0 なんか24-200ガチで欲しくなってきた
毎度使うというより持っといて損はない的な
日中のみ気楽に撮影したい時とかに良さそう
24-120と悩むなあ
毎度使うというより持っといて損はない的な
日中のみ気楽に撮影したい時とかに良さそう
24-120と悩むなあ
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-oBmt)
2022/09/10(土) 10:55:39.55ID:lF7KIiVZ0 てか18-140も欲しくなってきたw
自分に合わなければ売っちまえば大して損失ないからまとめて買っちゃおうかなあ
小松航空祭でレンズ規制あると思って445買っちまったけど規制ないなら便利ズーム優先したかったなあ
自分に合わなければ売っちまえば大して損失ないからまとめて買っちゃおうかなあ
小松航空祭でレンズ規制あると思って445買っちまったけど規制ないなら便利ズーム優先したかったなあ
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/10(土) 10:56:01.24ID:tYg1HjP80 >>215
18-140が中途半端なのは同意として、暗いけど便利なレンズの持つネガな面がFFセンサーの高感度性能で緩和される、というのも24-200の良さの一つだと思うんだよね。
m4/3で12-100/4という良くできたレンズがあるけど、Z24-200ならあれと同じような運用が出来る。
そういう選択肢が有るのは面白いと思うよ。
18-140が中途半端なのは同意として、暗いけど便利なレンズの持つネガな面がFFセンサーの高感度性能で緩和される、というのも24-200の良さの一つだと思うんだよね。
m4/3で12-100/4という良くできたレンズがあるけど、Z24-200ならあれと同じような運用が出来る。
そういう選択肢が有るのは面白いと思うよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3e-ERW1)
2022/09/10(土) 10:57:49.22ID:55u9Yc6hM 高倍率ズームってjepg撮って出しだと凄くいいんだけどpcで現像ソフトつかって追い込もうと思うと補正かかってたのがよく分かるから個人的に気になってしまうんだよな。
撮って出し比較なら絞った大三元と比較しても悪くないんだけど。そのあたりが高倍率と大三元の一番の差だと思ってる。
撮って出し比較なら絞った大三元と比較しても悪くないんだけど。そのあたりが高倍率と大三元の一番の差だと思ってる。
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/10(土) 10:59:12.36ID:tYg1HjP80223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-Ov4h)
2022/09/10(土) 11:14:49.28ID:MyQVnPmM0 全体的にちょっとづつ妥協出来るなら24-200、50/2.8、40/2を24-120/4にまとめられるだろうね
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea2c-tKM1)
2022/09/10(土) 11:24:43.95ID:5BMCfv6K0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e8c-OdF3)
2022/09/10(土) 12:19:02.79ID:LmsekQWj0 >>209
開発したニコン自身が
開発したニコン自身が
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-W7+L)
2022/09/10(土) 13:08:26.36ID:pHNeQ4DD0 >>202 の元ネタ教えてw
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FF92-OdF3)
2022/09/10(土) 13:30:21.33ID:9c9Ub3FxF Z 40/2はAF-S 58mm F1.4Gの廉価版みたいな立ち位置のレンズ
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FF92-OdF3)
2022/09/10(土) 13:47:50.44ID:9c9Ub3FxF 24-120・24-200に組み合わせるならそれこそ50/1.8Sなのでは
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FF92-OdF3)
2022/09/10(土) 13:49:01.60ID:9c9Ub3FxF230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 496e-YDlo)
2022/09/10(土) 13:49:39.31ID:UxgqPULs0 >>226
GTOのNA乗ってる
GTOのNA乗ってる
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-Ov4h)
2022/09/10(土) 14:10:17.53ID:MyQVnPmM0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d97-++ih)
2022/09/10(土) 15:13:17.25ID:+B38KIFu0 Z標準でズームと単の組合せは、こんな感じじゃろ
Z24-70/2.8S + Z50/1.2S
Z24-120/4S + Z50/1.8S
Z24-200mm + Z40/2
Z24-70/2.8S + Z50/1.2S
Z24-120/4S + Z50/1.8S
Z24-200mm + Z40/2
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-W7+L)
2022/09/10(土) 15:22:48.05ID:pHNeQ4DD0 24-70/4や24-120/4に合わせるなら50/1.2くらいじゃないと単の出番が少なすぎて手放す事になるよ。ソースは俺。
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d63-/Cfm)
2022/09/10(土) 15:49:39.03ID:mVA3FMG+0 >>233
俺は24-70/4と50/1.8で使ってるけど50mm出番多いよ
俺は24-70/4と50/1.8で使ってるけど50mm出番多いよ
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea2c-tKM1)
2022/09/10(土) 16:18:14.70ID:5BMCfv6K0236名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-a6eG)
2022/09/10(土) 16:21:21.34ID:Byj38Z9vd237名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-ERW1)
2022/09/10(土) 16:38:22.05ID:Ya4MTMZ3a >>236
ニコンが提供してる現像ソフトで開くと適応されてるが他所の現像ソフトだとされない
ニコンが提供してる現像ソフトで開くと適応されてるが他所の現像ソフトだとされない
238名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tKM1)
2022/09/10(土) 17:31:02.32ID:YJLefRo8a >>237
何言ってるんだか意味がわからんが、Adobeの bridgeでも補正は切れない
何言ってるんだか意味がわからんが、Adobeの bridgeでも補正は切れない
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-W7+L)
2022/09/10(土) 18:26:01.23ID:pHNeQ4DD0 237はピクコンとかアクティブDライティングのことと勘違いしてそう。
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/10(土) 18:26:06.54ID:tYg1HjP80 純正やLRだと開いた時点で普通に補正掛かってるし、逆に>>221が何のアプリ使ってるのか気になるレベル。
241名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa2e-YGNR)
2022/09/10(土) 18:39:25.39ID:GUqDJV3ra 歪曲収差とか補正きれなくね?
あれ、そういう話じゃない?
あれ、そういう話じゃない?
242名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tKM1)
2022/09/10(土) 18:40:09.94ID:PGR1Q3YNa >>241
そういう話です
そういう話です
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11d8-tKM1)
2022/09/10(土) 19:10:52.52ID:gHs6i2Q20 そろそろ85mmのもっと明るいレンズが出ませんかね?
244名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd6d-a6eG)
2022/09/10(土) 19:43:08.49ID:lGucxdivd なるほど、補正とエフェクトを勘違いしたわけね、ってそれでも意味通じないな221の場合は
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/10(土) 20:02:56.45ID:tYg1HjP80246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a905-/NGG)
2022/09/10(土) 20:50:48.21ID:N1iVOG+M0 >>176
50-250軽くて良いレンズだけど、APS-Cって用途が限定されるのが…AF-P70-300の方がフルサイズでも使えて、下位互換にしかならないからイマイチ
タムロンじゃなくニコンから70-300出て欲しい
50-250軽くて良いレンズだけど、APS-Cって用途が限定されるのが…AF-P70-300の方がフルサイズでも使えて、下位互換にしかならないからイマイチ
タムロンじゃなくニコンから70-300出て欲しい
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-W7+L)
2022/09/10(土) 20:52:46.94ID:pHNeQ4DD0 120-300/4でもいいからnikonから出して欲しい
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ed5-YGNR)
2022/09/10(土) 21:03:57.14ID:dHr2scis0 Fの328ズームがあの値段なんだからf4通しでも良い値段しそう
249名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tKM1)
2022/09/10(土) 21:17:33.15ID:yszBhuyfa >>247
120-300/4って60万越えコースでは
120-300/4って60万越えコースでは
250名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-YGNR)
2022/09/10(土) 21:31:41.54ID:jVH7MtyTM251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-Ba9i)
2022/09/10(土) 21:43:04.33ID:yiXNgqe80 RAW Therapeeはそんなに使うひと居ないか。基本レンズの補正プロファイルは切られる。
きちんと対応できる人なら相当な所まで追い込めるけど、典型的なこういうのでしょ、な現像は苦手。
きちんと対応できる人なら相当な所まで追い込めるけど、典型的なこういうのでしょ、な現像は苦手。
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-Ov4h)
2022/09/10(土) 22:06:21.38ID:MyQVnPmM0 >>250
自分は補正を切ったりしないけど
補正が切れると1つ出来ることが増える
それはDXレンズをクロップせずにFXカメラで使う事が出来るようになるってこと
補正が切れないレンズの場合、補正テーブルの外側は計算が出来なくなるからDXレンズはDXクロップを解除出来ない
自分は補正を切ったりしないけど
補正が切れると1つ出来ることが増える
それはDXレンズをクロップせずにFXカメラで使う事が出来るようになるってこと
補正が切れないレンズの場合、補正テーブルの外側は計算が出来なくなるからDXレンズはDXクロップを解除出来ない
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-/Cfm)
2022/09/10(土) 22:13:16.50ID:uZW55K5x0 >>250
いや切りたい訳ではなく切られるって話では?
いや切りたい訳ではなく切られるって話では?
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/10(土) 22:13:35.54ID:mYWtas6I0 FマウントのDXレンズもクロップ解除できないけど強制補正で補正解除できないんだっけ
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3aed-cbLU)
2022/09/10(土) 22:19:28.15ID:b7dZTJqv0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d26-YL4W)
2022/09/10(土) 22:36:04.27ID:nPw4nuxY0 多分ユルユルやで
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-W7+L)
2022/09/10(土) 23:05:28.70ID:pHNeQ4DD0 ほぼ同時に50-400mmがEマウントで出てるのむかつくw
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ed5-YGNR)
2022/09/10(土) 23:16:52.87ID:dHr2scis0 レンズ選べるのがEマウント特徴で50-400mm羨ましがる奴ってZ使う必要なくね?
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/10(土) 23:20:33.42ID:tYg1HjP80 400ミリズームが50ミリまで引けたところで、実使用でそれほど役に立つ場面も無さそうだしな。
安いのが欲しけりゃFマウントで色々有るし。
安いのが欲しけりゃFマウントで色々有るし。
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/10(土) 23:21:05.07ID:mYWtas6I0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-/Cfm)
2022/09/10(土) 23:22:25.72ID:uZW55K5x0 kenkoの800mmレフレックスレンズで月撮ってみたけど、普通の800mm欲しくなるわ。まあ月撮るだけなら天体望遠鏡の方が安いけど
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ed5-YGNR)
2022/09/10(土) 23:35:21.84ID:dHr2scis0 >>260
Eの大三元2世代目かなり評判よさげでZに負けず劣らずな感じだと思うけどさ
Eの大三元2世代目かなり評判よさげでZに負けず劣らずな感じだと思うけどさ
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea2c-tKM1)
2022/09/10(土) 23:48:56.80ID:5BMCfv6K0 >>262
逆光耐性がマジでひでぇぞアレ
逆光耐性がマジでひでぇぞアレ
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-OdF3)
2022/09/11(日) 00:08:20.73ID:bPlGFIso0 AF-S24-70E VRの解像良くないしすぐに虹がかるし
ただ手振れ補正とボケ味が持ち味
それ優先しないならZ 24-70Sがすべてにおいて勝ってる
ただ手振れ補正とボケ味が持ち味
それ優先しないならZ 24-70Sがすべてにおいて勝ってる
265名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-YGNR)
2022/09/11(日) 00:09:30.54ID:qYbcIU4iM266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-W7+L)
2022/09/11(日) 00:17:58.77ID:hKTBOuAD0 サードの自由度!
キヤノン「…..」
キヤノン「…..」
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-/Cfm)
2022/09/11(日) 00:28:04.26ID:UZG5DiRR0 サードの自由度なんてメーカーには関係無いけどね。アフターパーツならまだしも主要製品でサードの自由度上げるために妥協しないでしょ。
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/11(日) 00:40:34.76ID:086smBJF0 メーカーが客に喜んでもらうためにやるのは自社が結果的に儲かると思うからやるってだけで、
慈善事業かなんかと勘違いしてる客が多いんだよな
客にやさしくないもっと安いサードを認めろ、サードもハイスペックで安いレンズだせ、とか
慈善事業かなんかと勘違いしてる客が多いんだよな
客にやさしくないもっと安いサードを認めろ、サードもハイスペックで安いレンズだせ、とか
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea2c-tKM1)
2022/09/11(日) 01:05:58.98ID:W3eH5A3Z0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ed5-YGNR)
2022/09/11(日) 01:14:45.58ID:VYTKmO160271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d28-+jlc)
2022/09/11(日) 01:29:39.94ID:7V7rqT6I0 でもなんか、ニコンはサードをZマウントの第三のラインとして整備しようとしてるように感じる。
Sラインを頂点として、その下に
非SラインとTPライン(コシナ、タムロン)
Sラインを頂点として、その下に
非SラインとTPライン(コシナ、タムロン)
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/11(日) 01:31:12.14ID:086smBJF0 >>270
まー、気持ちは分からんでもないんだけどね
例えばZはレンズが優秀で、このレンズを使いたいためにZを選んだって場合もあると思う
Z12-24だったりZ50/1.2だったりZ24-70/2.8だったりとか
広角から標準は本気撮りだけど、望遠はちょっとした撮影程度にしか使わないからZで手頃な
望遠レンズが出て欲しい、っていうのはあるだろう
そのためにマウント複数持ち出すのは荷物が増えて面倒だし
ニコンも頑張ってるけど現実的には望遠に限らずまだちょっとラインナップが足りていない
現状ニコンで廉価望遠ズームが出ていないとか、明るい単焦点がF1.8のSばかりで高いとか
もうちょっと明るいのが欲しいとか、痒いところに手が届いていないから、ニコンがそこ
出さない(出せない)ならサードに期待するってのはそんなにおかしい事じゃないよ
Zボディ選んで何から何まで安いサードで揃えたいだったら変だけど、そういう人は皆無じゃないかな
まー、気持ちは分からんでもないんだけどね
例えばZはレンズが優秀で、このレンズを使いたいためにZを選んだって場合もあると思う
Z12-24だったりZ50/1.2だったりZ24-70/2.8だったりとか
広角から標準は本気撮りだけど、望遠はちょっとした撮影程度にしか使わないからZで手頃な
望遠レンズが出て欲しい、っていうのはあるだろう
そのためにマウント複数持ち出すのは荷物が増えて面倒だし
ニコンも頑張ってるけど現実的には望遠に限らずまだちょっとラインナップが足りていない
現状ニコンで廉価望遠ズームが出ていないとか、明るい単焦点がF1.8のSばかりで高いとか
もうちょっと明るいのが欲しいとか、痒いところに手が届いていないから、ニコンがそこ
出さない(出せない)ならサードに期待するってのはそんなにおかしい事じゃないよ
Zボディ選んで何から何まで安いサードで揃えたいだったら変だけど、そういう人は皆無じゃないかな
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d28-+jlc)
2022/09/11(日) 01:34:49.42ID:7V7rqT6I0 一眼レフ時代は、サードが好き勝手やってるのを野放しにしてたけど
ミラーレスでは、TPをコントロールしたいんじゃないかな。
キヤノンが無断TP締め出したのも、ライセンス契約の妨げになるからだと思う。
ただZの場合、Eマウントレンズが使えちゃうから
せめてニコンライセンスのTPを使えよってことで
ライセンス契約を優先したんじゃないかなって思った。
ミラーレスでは、TPをコントロールしたいんじゃないかな。
キヤノンが無断TP締め出したのも、ライセンス契約の妨げになるからだと思う。
ただZの場合、Eマウントレンズが使えちゃうから
せめてニコンライセンスのTPを使えよってことで
ライセンス契約を優先したんじゃないかなって思った。
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-27FS)
2022/09/11(日) 01:41:20.57ID:v1vp3Pup0 俺は次買うZは20/1.8狙ってるんだけど、14-30/4に後ろ髪を引かれる
小ささや軽さやレンズ性能の前に沈胴式レンズのひと手間が許容できない
14-24/2.8は値段と重さを許容できない
小ささや軽さやレンズ性能の前に沈胴式レンズのひと手間が許容できない
14-24/2.8は値段と重さを許容できない
275名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-oBmt)
2022/09/11(日) 02:07:05.90ID:ZZW5aSt/a 863に2倍テレコンで月撮ったけどフツーに改造するな
1600手持ちで簡単にとれるっていい時代になったなあ
1600手持ちで簡単にとれるっていい時代になったなあ
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a05-JoGj)
2022/09/11(日) 02:10:23.32ID:6uasQ7Tw0 800mmf6.3で解像しないわけないじゃないw
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/11(日) 02:33:30.64ID:sTlth6ir0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/11(日) 02:51:53.69ID:sTlth6ir0 ちなみに、↓これは大三元の比較じゃないけどキヤノン・ソニー・フジの単焦点の比較ではフジが一番逆光のフレアが発生してソニーが一番抑えられてる
https://www.youtube.com/watch?v=mANQVayUunM&t=40s
https://www.youtube.com/watch?v=mANQVayUunM&t=40s
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/11(日) 02:57:18.74ID:sTlth6ir0 仮にニコンがこれらより抑えられてるとしたらやり過ぎなんじゃないかともちょっと思うわけだが
個人的にはフジフイルムくらいでも良いんじゃないかと・・・
個人的にはフジフイルムくらいでも良いんじゃないかと・・・
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f17d-OdF3)
2022/09/11(日) 03:08:03.29ID:KLWRqqAv0 フレア出したいなら昔のやっすいレンズ使ってりゃいいんだよ
なんなら後処理で加工してやればいい
高い最新のレンズで出して解像とコントラストを減らす理由なんてない
なんなら後処理で加工してやればいい
高い最新のレンズで出して解像とコントラストを減らす理由なんてない
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-W7+L)
2022/09/11(日) 03:12:30.14ID:hKTBOuAD0 Zは逆光耐性強すぎてZから初めたら光の扱い方が身に付きにくかったりして。
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/11(日) 03:49:46.43ID:sTlth6ir0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed1-WBzl)
2022/09/11(日) 04:23:36.84ID:zyjOhznI0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f17d-OdF3)
2022/09/11(日) 04:27:22.82ID:KLWRqqAv0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/11(日) 05:17:51.67ID:JuS3Pg5B0 逆光耐性なんて強ければ強いほど正義。
あえて落としたければ、その時だけショボい保護フィルター1枚付ければ済む話だし。
あえて落としたければ、その時だけショボい保護フィルター1枚付ければ済む話だし。
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-E7GZ)
2022/09/11(日) 06:41:25.49ID:KloebIBc0 z9と合わせて使う標準域レンズ
2470/2.8を買うか
24120/4と24/1.8を買うか悩むなぁ
価格はほとんど同じ
2470/2.8だけafが爆速とかなら悩まないのですが、速く無さそうだし、写りも24120も素晴らしそうだからなぁ
2470/2.8を買うか
24120/4と24/1.8を買うか悩むなぁ
価格はほとんど同じ
2470/2.8だけafが爆速とかなら悩まないのですが、速く無さそうだし、写りも24120も素晴らしそうだからなぁ
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-/Cfm)
2022/09/11(日) 07:42:03.26ID:UZG5DiRR0 ナノクリ以降は逆光耐性がすごく高まって良かったけど、変なところで小さいゴースト出たりするのは要注意なんだよな。盛大に出てたときの方が分かりやすかった
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de05-tdss)
2022/09/11(日) 08:01:02.59ID:YFdFjnJf0 アルクレストってフィルターは他メーカーレンズにも有用なのかな?
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed1-WBzl)
2022/09/11(日) 09:30:00.61ID:zyjOhznI0 >>288
友人はCanon使いだけど常用してると聞いた
友人はCanon使いだけど常用してると聞いた
290名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-ZYi7)
2022/09/11(日) 09:51:11.20ID:7jUn3XWFr youtu.be/GkxYaWaC0So?t=216
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d63-/Cfm)
2022/09/11(日) 09:55:30.04ID:lLA+ORKG0 >>288
あくまでフィルター単体のコーティングだからニッコールと何か連携してる訳ではないよ。
あくまでフィルター単体のコーティングだからニッコールと何か連携してる訳ではないよ。
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea2c-tKM1)
2022/09/11(日) 10:47:33.59ID:W3eH5A3Z0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3abd-Mjbb)
2022/09/11(日) 15:43:54.47ID:g+RIBE560 AF-Sの70-300売ってタムの新型買うことにしたわ。
AF-Pからなら微妙かもしれないけど、2006年あたりのモデルなら差は大きそう。
AF-Pからなら微妙かもしれないけど、2006年あたりのモデルなら差は大きそう。
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-OdF3)
2022/09/11(日) 15:47:55.60ID:bPlGFIso0 >>283
今から思えばRFマウントのフランジバック20mmはマウントアダプター排除だったっての分かるよなあ。
ただニコンの場合はレンズで一番出すつもりがあったから16mmにして他社のマウントで自社レンズ使わせないようにしたんだと
(AF-S 14-24mm F2.8G他広角をEOSで使って星撮り・夜景に使うハックは散々使われてた)
今から思えばRFマウントのフランジバック20mmはマウントアダプター排除だったっての分かるよなあ。
ただニコンの場合はレンズで一番出すつもりがあったから16mmにして他社のマウントで自社レンズ使わせないようにしたんだと
(AF-S 14-24mm F2.8G他広角をEOSで使って星撮り・夜景に使うハックは散々使われてた)
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-OdF3)
2022/09/11(日) 15:53:54.62ID:bPlGFIso0 >>283
ボケ味重要だけど、レンズの味ってとりもなおさず残存収差の事だからそれがマイナスに出てくると辛いんだよ
AF-S24-70mmF2.8E VRの場合は開放時の結像の際、像の周辺にフレアが出てそれが解像にめちゃ影響する。
下手するとディテールが埋もれて潰れる。
ただこれがボケ味に直接影響するから難しいんだよなあ。
有名なのだつズミルックス1.4/50mmも似たような性格あるようだし。
ボケ味重要だけど、レンズの味ってとりもなおさず残存収差の事だからそれがマイナスに出てくると辛いんだよ
AF-S24-70mmF2.8E VRの場合は開放時の結像の際、像の周辺にフレアが出てそれが解像にめちゃ影響する。
下手するとディテールが埋もれて潰れる。
ただこれがボケ味に直接影響するから難しいんだよなあ。
有名なのだつズミルックス1.4/50mmも似たような性格あるようだし。
296名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tKM1)
2022/09/11(日) 16:01:35.50ID:Ucfhc+C4a297名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM92-WBzl)
2022/09/11(日) 16:47:34.31ID:8Aejg82hM >>294
見返してみたけど、Zの口径やフランジバックは、メカ配置や合成を考慮した上でF1.0未満を出せるようにした結果ってインタビューで言ってたな
https://www.google.com/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1239/336/amp.index.html
>>295
ボケと描写性能の両立は難しい……
見返してみたけど、Zの口径やフランジバックは、メカ配置や合成を考慮した上でF1.0未満を出せるようにした結果ってインタビューで言ってたな
https://www.google.com/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1239/336/amp.index.html
>>295
ボケと描写性能の両立は難しい……
298名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-a6eG)
2022/09/11(日) 16:52:54.22ID:wA55z7Afd299名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-Wnld)
2022/09/11(日) 16:57:26.80ID:B6GbnJPOp >>294
レンズ構成図を見ればマウント内まで後端のレンズを配置してるのが多くあるので単純にレンズをセンサーに近づける為でいいんじゃないのか
レンズ構成図を見ればマウント内まで後端のレンズを配置してるのが多くあるので単純にレンズをセンサーに近づける為でいいんじゃないのか
300名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tKM1)
2022/09/11(日) 17:11:45.59ID:ETJpEa/qa301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-/NGG)
2022/09/11(日) 17:14:46.79ID:562BLT0h0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e89-OdF3)
2022/09/11(日) 17:41:46.92ID:UCQyNXXN0 フランジバックとバックフォーカスはまた別の話で
RFレンズもレンズを後ろに4mm飛び出せればZと同じ光学性能は出せるよ。
フランジバックは純粋に他社レンズをどう見てるかという事だと思う
RFレンズもレンズを後ろに4mm飛び出せればZと同じ光学性能は出せるよ。
フランジバックは純粋に他社レンズをどう見てるかという事だと思う
303名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tKM1)
2022/09/11(日) 18:00:31.09ID:IpXoSGuha304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e89-OdF3)
2022/09/11(日) 18:33:55.49ID:UCQyNXXN0 >>303
RF 50mmF1.2LとZ 58mm F/0.95S Noct比べる限り後ろには飛び出せると思う。レンズガードありで
https://ascii.jp/elem/000/001/798/1798997/img.html
RF 50mmF1.2LとZ 58mm F/0.95S Noct比べる限り後ろには飛び出せると思う。レンズガードありで
https://ascii.jp/elem/000/001/798/1798997/img.html
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e89-OdF3)
2022/09/11(日) 18:37:04.21ID:UCQyNXXN0 今のミラーレス用レンズの場合、レフの頃みたいにマウント面後ろまでレンズを飛び出させてるモデルはあまりないから
まだ余裕はあると思うよ。
まだ余裕はあると思うよ。
306名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-aQ9k)
2022/09/11(日) 19:18:38.17ID:Q1128l32a Z9と445は持っているがテレコン内蔵の328を1700gくらいで
税込み80万円くらいで頼む
もし出たら445は即売りだな
税込み80万円くらいで頼む
もし出たら445は即売りだな
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/11(日) 19:20:33.99ID:sTlth6ir0 バックフォーカスで思い出したけど、センサーの方を移動させてフォーカシングする機種の試作品を2013年頃にソニーが作ってたな
0mmから30㎜くらいだっけ?
0mmから30㎜くらいだっけ?
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-Qd8k)
2022/09/11(日) 19:45:43.19ID:zFc/Fhpd0 テレコン内蔵のニーニーのが欲しいわ
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e8c-OdF3)
2022/09/11(日) 20:18:51.26ID:Ew7R/J1D0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/11(日) 21:05:06.77ID:086smBJF0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e8c-OdF3)
2022/09/11(日) 21:06:07.06ID:Ew7R/J1D0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-W7+L)
2022/09/11(日) 21:13:52.70ID:hKTBOuAD0 ニーニー使ってみてぇな
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/11(日) 21:42:26.87ID:086smBJF0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-JF91)
2022/09/11(日) 22:16:11.20ID:gRKMbfIs0 しょうもなすぎる
315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tKM1)
2022/09/12(月) 07:56:43.72ID:/8AF3n1Fa AF-S70-300/4.5-5.6は、あれは1200万画素時代でギリギリのレンズなので
200mm以上どころか全域だいぶ残念な描写……
D300の頃お世話になってて、Z6でも少し使ってたけども、あれはちょっと、アレだうん
200mm以上どころか全域だいぶ残念な描写……
D300の頃お世話になってて、Z6でも少し使ってたけども、あれはちょっと、アレだうん
316名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-O4jj)
2022/09/12(月) 09:05:32.39ID:+29DBO6lM317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d26-0gnx)
2022/09/12(月) 15:30:13.51ID:UBhLX/Or0 >>274
Z20mmF1.8Sのキレキレの描写を味わうとZ14-30mmF4物足りなくなって売りました
Z20mmF1.8Sのキレキレの描写を味わうとZ14-30mmF4物足りなくなって売りました
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/12(月) 17:04:47.06ID:I521xbma0 これは只の映像業者向け記事でしかないから当てにはならんかもしれんが
https://www.cined.com/jp/compressed-raw-from-sony-the-sony-axs-r7-x-ocn-is-here-to-help/
X-OCNとは、Extended tonal range Original Camera Negative を短くした名称だ。
ちょっと分かり難い名前だが、基本となっている技術は従来のRAW同様、センサーの情報をそのまま記録するということには変わりない。
異なるのはそのファイルの大きさが極めて小さくなるということだ。従って、ワークフローはかなり軽くなる。
REDのREDcodeが圧縮したRAWファイルを扱っているが、その点においては考え方は似ている。
https://www.cined.com/jp/compressed-raw-from-sony-the-sony-axs-r7-x-ocn-is-here-to-help/
X-OCNとは、Extended tonal range Original Camera Negative を短くした名称だ。
ちょっと分かり難い名前だが、基本となっている技術は従来のRAW同様、センサーの情報をそのまま記録するということには変わりない。
異なるのはそのファイルの大きさが極めて小さくなるということだ。従って、ワークフローはかなり軽くなる。
REDのREDcodeが圧縮したRAWファイルを扱っているが、その点においては考え方は似ている。
319名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-3cU1)
2022/09/12(月) 17:04:55.38ID:YPowNLTEa 200600は非Sラインなんかで出そうとしたから思う
ように出せないんだろうな
Sラインの基準はキヤノンのLレンズ程ではないのに
20万円台になりそうなレンズを非Sラインで出した
らユーザーが評価するわけない
ように出せないんだろうな
Sラインの基準はキヤノンのLレンズ程ではないのに
20万円台になりそうなレンズを非Sラインで出した
らユーザーが評価するわけない
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/12(月) 17:05:15.31ID:I521xbma0 誤爆したスマソ
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b602-KwUb)
2022/09/12(月) 20:49:47.76ID:jDBryTq40 Z24-120/4って品薄って聞いてたけど、価格を見るとちょっと高いとこなら在庫ありの店もいくつかあるんですね。
最安で買いたい、あるいは信頼のおける店で買いたいから、有名量販店で予約して入荷を待ってる人が多いんですかね?
最安で買いたい、あるいは信頼のおける店で買いたいから、有名量販店で予約して入荷を待ってる人が多いんですかね?
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-W7+L)
2022/09/12(月) 22:11:14.72ID:u/jOTFYb0 24-120や100-400は実店舗に入荷する事が多いから足か電話使うといいよ。カメラ屋ってネットに反映するの謎に遅いよな。
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f17d-OdF3)
2022/09/12(月) 22:20:59.85ID:I8M2U9UB0 謎というか実店舗で売れば近くに住んでるお得意様に売れるし発送の手間無いしで得しかないから
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-zxnQ)
2022/09/12(月) 22:59:18.31ID:GVgw7kA30 カメラ関係はあんまりないけど、ヨドバシの店舗で「3日間限定特価」みたいな感じで安くなってる時もあるしね。レンズとか品薄状態でもたまたま予約キャンセルがあったりしたら売ってくれたりするよね店舗なら。
325名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-NKuf)
2022/09/12(月) 23:17:58.67ID:NaIZbWU1d 色々な店舗使ってみると量販店ではないカメラ屋には穴場もあるね
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b67c-s7mJ)
2022/09/12(月) 23:30:29.42ID:Vc+UIeeQ0 Tamronも参入したことだし、Zマウント150-600とかださないかな
もう純正の200-600mmなんて何年後だろ、販売されるの
待たせすぎ…
もう純正の200-600mmなんて何年後だろ、販売されるの
待たせすぎ…
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/12(月) 23:37:01.58ID:Ics0Ibj10 2023年までにあと33本にするって言ってるのであと3本・・・
200-600とDX12-28とDX24単、26単、600/4、85/1.2単のどれか
200-600とDX12-28とDX24単、26単、600/4、85/1.2単のどれか
328名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-NKuf)
2022/09/12(月) 23:52:39.76ID:NaIZbWU1d 26/28と近い焦点距離が両方薄型なのは何を変えてくるんだろうか
28mmの明るいレンズ欲しいのに
28mmの明るいレンズ欲しいのに
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-Ov4h)
2022/09/13(火) 00:04:53.60ID:vuKVscoY0 26mm単は28mmよりさらに半分程度の薄いパンケーキ
敢えて奇をてらうとスマホみたいなレンズ構成じゃないかな、まあ暗いだろうね
そんなレンズ要らないと思うけど出してみたくなったんでしょ
因みに2年前から去年にかけてのここはパンケーキパンケーキくっそうるさかったよ
その度にそんなの売れない(利益出ない)と言われてたけど
当時騒いでた人は嬉しいんじゃないかな
敢えて奇をてらうとスマホみたいなレンズ構成じゃないかな、まあ暗いだろうね
そんなレンズ要らないと思うけど出してみたくなったんでしょ
因みに2年前から去年にかけてのここはパンケーキパンケーキくっそうるさかったよ
その度にそんなの売れない(利益出ない)と言われてたけど
当時騒いでた人は嬉しいんじゃないかな
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a05-JoGj)
2022/09/13(火) 00:11:29.44ID:3yA7fEFQ0 えー!明るくないと欲しくないよ…f2.8は欲しいな
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-JF91)
2022/09/13(火) 00:26:09.66ID:7U3tTH4w0 結局グリップとevfのでっぱりあるからしょうもないパンケーキは要らん
まあでも安けりゃそれなりに売れるんだうね
まあでも安けりゃそれなりに売れるんだうね
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/13(火) 00:35:38.76ID:xPxrX4av0 俺は26mm出たら買っちゃうね
F2.8より明るければだけど
F2.5かなぁ
F2くらいで出て欲しいな
F2.8より明るければだけど
F2.5かなぁ
F2くらいで出て欲しいな
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d28-es9a)
2022/09/13(火) 01:18:33.77ID:DcRcZxwR0 >>331
Z30「」
Z30「」
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-B+N5)
2022/09/13(火) 01:21:45.45ID:qkZRv6FKM335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/13(火) 01:34:17.90ID:xPxrX4av0 Z30がターゲットなら換算24mmより広角じゃないと厳しいと思うな
換算40mm近辺だったら安い28/2.8で良いわけだし
カタログ映えするし、ラインナップにあることが重要なレンズで
とりあえず出すけどあんまり売る気なくて強気の値付けになりそう
換算40mm近辺だったら安い28/2.8で良いわけだし
カタログ映えするし、ラインナップにあることが重要なレンズで
とりあえず出すけどあんまり売る気なくて強気の値付けになりそう
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-B+N5)
2022/09/13(火) 01:40:56.31ID:mV7zlbj5M337名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-3cU1)
2022/09/13(火) 01:41:08.51ID:g9aE0wcra 1228を先に出すだろう
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-JF91)
2022/09/13(火) 01:41:28.30ID:7U3tTH4w0 APS-C機にボディ内手ブレ補正を積まないせいで選択肢に入らないって言う人がかなりいることをニコンはいつ気づくのかな
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-B+N5)
2022/09/13(火) 01:43:28.09ID:pXcIXoivM >>338
20万円になりますがよろしいですか?
20万円になりますがよろしいですか?
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/13(火) 01:47:23.06ID:xPxrX4av0 DX12-28ほんと出すタイミング遅いよね
Z30と同時に発表してほしかった
D40の頃もそう
あの時もDX35/1.8Gがなかなか出ないでシグマ30/1.4に結構持っていかれたな
DX24mmとDX12-28はとっくに発売しててもおかしくないレンズだ
DX18-140なんかよりよっぽど優先度高い
Z30と同時に発表してほしかった
D40の頃もそう
あの時もDX35/1.8Gがなかなか出ないでシグマ30/1.4に結構持っていかれたな
DX24mmとDX12-28はとっくに発売しててもおかしくないレンズだ
DX18-140なんかよりよっぽど優先度高い
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/13(火) 01:48:40.00ID:gyZcyh9c0 >>340
12-28と24-200で良い感じの組み合わせに出来るね。
12-28と24-200で良い感じの組み合わせに出来るね。
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/13(火) 01:53:59.65ID:xPxrX4av0 >>338
そういう層がいることはとっくに知っているだろうけど優先度の話でしょ
DXはレンズ内手振れ補正の方がボディを安く小型化しやすい
結局ダブルズーム買う人のどれくらいが交換レンズ買うかって話で、せいぜい1本や2本を
追加する程度だし
D500後継機と16-80/2.8-4のDX本気ズームみたいなのが出てきたら、その時はボディ内
手振れ補正がつくんじゃないかな
そういう層がいることはとっくに知っているだろうけど優先度の話でしょ
DXはレンズ内手振れ補正の方がボディを安く小型化しやすい
結局ダブルズーム買う人のどれくらいが交換レンズ買うかって話で、せいぜい1本や2本を
追加する程度だし
D500後継機と16-80/2.8-4のDX本気ズームみたいなのが出てきたら、その時はボディ内
手振れ補正がつくんじゃないかな
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/13(火) 01:58:42.32ID:xPxrX4av0 >>341
旅行にはかなり魅力的な組み合わせだね
割とよく使う焦点距離のところで分断されるけどそこそこラップしてるので
使いづらいというほどではなさそう
あとは28mmとか40mmを持っていけば良いね
旅行にはかなり魅力的な組み合わせだね
割とよく使う焦点距離のところで分断されるけどそこそこラップしてるので
使いづらいというほどではなさそう
あとは28mmとか40mmを持っていけば良いね
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-27FS)
2022/09/13(火) 02:18:56.51ID:sB8kDpNs0 友人がタムロンのAPS-C60/2マクロ使っていたんだけど、あんなの出ればユーザー増えそうだな
安くて軽くて明るくて写りがいいレンズだった
Fのころは60/2.8Gマイクロが良すぎて目立たなかったレンズだが今なら
安くて軽くて明るくて写りがいいレンズだった
Fのころは60/2.8Gマイクロが良すぎて目立たなかったレンズだが今なら
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f17d-OdF3)
2022/09/13(火) 02:23:15.75ID:BrEp1nyq0 純正50マクロでよくなーい?
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6abd-RQXq)
2022/09/13(火) 05:28:01.75ID:Jgm1xbDP0 MC50は価格が強気
50/2.8と60/2.0では撮れる絵も違う
60/2.0だとポートレートで使いたい人もいるだろうね
タムロンのマクロはそっちでも定評あるので
50/2.8と60/2.0では撮れる絵も違う
60/2.0だとポートレートで使いたい人もいるだろうね
タムロンのマクロはそっちでも定評あるので
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d28-+jlc)
2022/09/13(火) 07:52:02.98ID:DcRcZxwR0 >>339
ボディ大きくなっちゃうしね
ボディ大きくなっちゃうしね
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-Ov4h)
2022/09/13(火) 08:04:44.00ID:vuKVscoY0 https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/ai_af_micro-nikkor_60mm_f28d/
希望小売価格:71,500円
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_micro_nikkor_60mm_f28g_ed/
希望小売価格:96,250円
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_mc_50mm_f28/
希望小売価格:94,160円
まあ確かに強気なのかな?非Sレンズのくせにって感じ?
でも発売時期を考えると控え目な価格設定だと思うけどね
希望小売価格:71,500円
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_micro_nikkor_60mm_f28g_ed/
希望小売価格:96,250円
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_mc_50mm_f28/
希望小売価格:94,160円
まあ確かに強気なのかな?非Sレンズのくせにって感じ?
でも発売時期を考えると控え目な価格設定だと思うけどね
349名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-NKuf)
2022/09/13(火) 08:29:48.29ID:g/UYbbc+d 全然強気じゃ無いな
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 496e-27FS)
2022/09/13(火) 16:00:44.19ID:38XDQUnS0 フルサイズ兼用じゃなくてAPS-C専用のレンズをもっと出せってことだよなぁ
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ae6-+5pS)
2022/09/13(火) 16:32:20.71ID:YLWD+VCm0 フルサイズ用のZ14-35 f/4.5-6.3なんかがあったら良いなあ
あとはZ 70-350 f/4.5-6.3
金持ち向けの上級レンズはもう十分充実したから、シェア確保用の廉価レンズも充実させて欲しい
あとはZ 70-350 f/4.5-6.3
金持ち向けの上級レンズはもう十分充実したから、シェア確保用の廉価レンズも充実させて欲しい
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-FHcS)
2022/09/13(火) 18:11:59.27ID:k/zs+Bag0 50マクロが強気なんじゃなくて105マクロがバーゲンだった
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-x7QI)
2022/09/13(火) 18:17:03.53ID:wKFmADVPM 寄れる28mmのSラインも欲しいね
最近28楽しさに気がついたわ
最近28楽しさに気がついたわ
354名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-M612)
2022/09/13(火) 19:16:08.14ID:9C/dLfN8M Ai28mm f/2.8S
0.2m
0.2m
355名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-mPK4)
2022/09/13(火) 20:22:03.28ID:jOZeY2uMM >>353
20と35単を持ってるので、ちょうど間を埋めてくれる28/1.8は欲しい(24は中途半端)
しかしFマウントの28/1.4は素晴らしい性能ながら全然売れなかったらしいのと、28/2.8があるから優先度低そう
20と35単を持ってるので、ちょうど間を埋めてくれる28/1.8は欲しい(24は中途半端)
しかしFマウントの28/1.4は素晴らしい性能ながら全然売れなかったらしいのと、28/2.8があるから優先度低そう
356名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbd-lIYs)
2022/09/13(火) 21:01:45.18ID:X4nGC10nr コシナのFマウント用カラースコパー28mmのZマウント化…は流石にどうかと思うので出さんかね?
Eマウント用でも28oは無いけど。
コシナだと10,12,15oのワイドヘリアー三兄弟は需要が多そうではある。
ZのSラインでf/1.8はもう少し増やすと思うけど、次は14oか135oかなー、
28oはf/1.2をOtusにぶつけて来る事を妄想していますが、1kgオーバー確定みたいなモンですしまあ。
Eマウント用でも28oは無いけど。
コシナだと10,12,15oのワイドヘリアー三兄弟は需要が多そうではある。
ZのSラインでf/1.8はもう少し増やすと思うけど、次は14oか135oかなー、
28oはf/1.2をOtusにぶつけて来る事を妄想していますが、1kgオーバー確定みたいなモンですしまあ。
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-ma1f)
2022/09/13(火) 21:36:53.93ID:71Ntwyz30 絞り連動するFTZを作ってくれー
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-zxnQ)
2022/09/13(火) 21:44:56.45ID:s7byww4i0 >>357
ん?今のじゃ駄目なのか?
ん?今のじゃ駄目なのか?
359名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-Qmea)
2022/09/13(火) 21:58:22.57ID:VvJTd336a360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-zxnQ)
2022/09/13(火) 22:10:44.63ID:s7byww4i0 町歩き用にウルトラワイドヘリアーとか欲しいな
361名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-M612)
2022/09/13(火) 22:43:01.36ID:UNGrlX1da コシナはf1.4単シリーズ化すればいいと思うよ
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea2c-tKM1)
2022/09/13(火) 22:48:23.36ID:4yzfsziX0 ニコンもキヤノンもソニーも、明らかに顧客単価上げる方向で動いてるから
廉価製品を充実させる気は無いと思う
カメラ自体が中高級ラインから上ばかりになっていくのでは無いか
廉価製品を充実させる気は無いと思う
カメラ自体が中高級ラインから上ばかりになっていくのでは無いか
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ae6-+5pS)
2022/09/13(火) 23:24:46.10ID:YLWD+VCm0 キャノンはRF100-400あるし 600/11 800/11もあるから明らかに違う
364名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-Wnld)
2022/09/14(水) 00:37:00.50ID:qe87+joEp >>363
確かにこれぞ廉価版といったレンズたちでのスペックの見切りがニコンではあり得ん歯切れ良さだ
確かにこれぞ廉価版といったレンズたちでのスペックの見切りがニコンではあり得ん歯切れ良さだ
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6610-ma1f)
2022/09/14(水) 01:17:17.17ID:GUkOuc8I0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/14(水) 01:31:36.79ID:WssVXGtX0 >>364
でもZの保守的なスペックで極力価格を抑えつつ値段以上の価値を提供しようとするある種の歯切れの悪さは好きだ。
でもZの保守的なスペックで極力価格を抑えつつ値段以上の価値を提供しようとするある種の歯切れの悪さは好きだ。
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-zxnQ)
2022/09/14(水) 02:21:20.49ID:mulJRUfG0 >>365
そういうことね。初期値じゃなくて開放値だけど。確かにそれくらいはできそうなもんだけど、まぁ需要少なそうだよね
そういうことね。初期値じゃなくて開放値だけど。確かにそれくらいはできそうなもんだけど、まぁ需要少なそうだよね
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-FHcS)
2022/09/14(水) 05:43:03.05ID:gSDy0hIE0 z mc105と14-30/4売って70-200/2.8買っちまった〜!!
369名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-Wnld)
2022/09/14(水) 07:13:53.26ID:qe87+joEp >>365
それはレンズを改造でもしないと元々がレンズ側からデジタル情報を出す仕組みが無いのだから本体での設定でしかexifは書けないよ
それはレンズを改造でもしないと元々がレンズ側からデジタル情報を出す仕組みが無いのだから本体での設定でしかexifは書けないよ
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d36-H+ES)
2022/09/14(水) 07:58:05.30ID:YeudLSdr0 >>357
蟹爪つきのFTZあればええんか?
蟹爪つきのFTZあればええんか?
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3aed-BLAF)
2022/09/14(水) 07:58:12.22ID:XJg0oqq40372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eae0-Mjbb)
2022/09/14(水) 08:41:46.47ID:C2k5QiGV0 マウントアダプターに関してはニコンは本当にソニーを見習ってほしい
373名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-ma1f)
2022/09/14(水) 08:55:59.19ID:6KJft9n2p374名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-+Wio)
2022/09/14(水) 10:26:46.66ID:hBaF1ipca カニ爪FTZは友人と話すときネタとして言い続けてきたが、
ここでも需要はありそうだな。
レンズ取りつけるときは当然f5.6にして
絞りリングガチャガチャの儀式も当然だよな
まだFマウントに残り続けてるニコ爺をZマウントへ召喚するには良い方法かもwww
ここでも需要はありそうだな。
レンズ取りつけるときは当然f5.6にして
絞りリングガチャガチャの儀式も当然だよな
まだFマウントに残り続けてるニコ爺をZマウントへ召喚するには良い方法かもwww
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-JF91)
2022/09/14(水) 10:33:02.07ID:H7QQKV190 まーた乞食ニコ爺の妄想が始まってる
ほんまきもい
ほんまきもい
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-zxnQ)
2022/09/14(水) 10:36:47.72ID:mulJRUfG0 カニは良いけどせめてAi連動して欲しいね。それかAi連動爪をF3F4みたいな可倒式にするか。
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-O4jj)
2022/09/14(水) 12:11:09.25ID:Wc5HIF8j0 古いMFレンズで遊ぶのは理解出来るけど、それにexif付けたいなんて下らん我儘にニコンが付き合うわけねーだろ。
コシナの新MFレンズを期待する方がよほど建設的だ。
コシナの新MFレンズを期待する方がよほど建設的だ。
378名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-ma1f)
2022/09/14(水) 12:28:38.91ID:ur+Q73Slp >>377
遊びだから真剣にやりたいんだよ。
遊びだから真剣にやりたいんだよ。
379名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-oBmt)
2022/09/14(水) 12:37:52.44ID:YuLWrfZUa >>341
それなら12-28と18-140じゃねえ
それなら12-28と18-140じゃねえ
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ae6-+5pS)
2022/09/14(水) 12:49:16.84ID:WnDTx5WO0 フルサイズ向け18-35が出ずDX12-28だけ出るとなると、ニコン的に廉価版はDXで棲み分けするつもりに見える
となるとZ70Z90の類やフルサイズ向け安価100-400の出現は気体薄か
となるとZ70Z90の類やフルサイズ向け安価100-400の出現は気体薄か
381名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3e-O4jj)
2022/09/14(水) 12:51:24.45ID:ihl5TjG0M >>378
そんなん知らんがなw
そんなん知らんがなw
382名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-a6eG)
2022/09/14(水) 13:02:47.14ID:k9UwOgvSd >>380
14-30でいいでしょ
14-30でいいでしょ
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed7-Ov4h)
2022/09/14(水) 13:05:30.43ID:/MM8/YKg0 APS-CでD500みたいな高速連写機は理解出来るんだけど
Z7系の高画素機って需要あるのかな?
APS-Cで45MPとか62MPとか、そういうのが欲しいってこと?(Z70が出るのかってことね)
Z7系の高画素機って需要あるのかな?
APS-Cで45MPとか62MPとか、そういうのが欲しいってこと?(Z70が出るのかってことね)
384名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-a6eG)
2022/09/14(水) 13:22:17.74ID:k9UwOgvSd 今年の秋の旅行は脱Fマウント
14-30、24-120、40、85で挑む
24、58、70-200FLさらば
手放さないけど旅行にはもう持って行かない
14-30、24-120、40、85で挑む
24、58、70-200FLさらば
手放さないけど旅行にはもう持って行かない
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ae6-+5pS)
2022/09/14(水) 13:25:12.94ID:WnDTx5WO0 Zレンズが本当に高解像度対応しているなら、6000万画素機で撮影すれば等倍で皆が衝撃をウケる写真が作れるはず
本質的に解像度がなかったら皆がガッカリしてZから離れていくはず
ニコンZは早く一億画素機を出して欲しい
高画質とされるニコンZ大三元・F1.8単焦点シリーズがじっさい高解像度ではどうなのか知りたい
本質的に解像度がなかったら皆がガッカリしてZから離れていくはず
ニコンZは早く一億画素機を出して欲しい
高画質とされるニコンZ大三元・F1.8単焦点シリーズがじっさい高解像度ではどうなのか知りたい
386名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tKM1)
2022/09/14(水) 13:29:14.07ID:dgxChIgoa >>383
Z6後継をそっちに振るのはありっちゃあり
Z6後継をそっちに振るのはありっちゃあり
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d8f-YHsU)
2022/09/14(水) 13:31:02.15ID:/Sq4TU3W0 >>378
ニコンが真剣に遊ぶとカニ爪とかでなく「面白レンズ工房」の世界になる実例は重いな
ニコンが真剣に遊ぶとカニ爪とかでなく「面白レンズ工房」の世界になる実例は重いな
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50d-M612)
2022/09/14(水) 13:35:12.19ID:IpNj+8zY0 Sラインは1億画素超でも解像する
389名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-a6eG)
2022/09/14(水) 13:53:53.19ID:k9UwOgvSd390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a902-V+uT)
2022/09/14(水) 15:10:08.63ID:RWrrEnEZ0 NOKTON 40mm F1.2 Aspherical
・ニコンZマウント
・発売予定日:2022年10月
MACRO APO-ULTRON D35mm F2
・ニコンZマウント
・APS-C専用
・発売予定日:2022年10月
https://imgur.com/a/3VcUVlK
・ニコンZマウント
・発売予定日:2022年10月
MACRO APO-ULTRON D35mm F2
・ニコンZマウント
・APS-C専用
・発売予定日:2022年10月
https://imgur.com/a/3VcUVlK
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d97-++ih)
2022/09/14(水) 15:33:58.89ID:T9zlj30K0 Zマウント APO-ULTRON D35mm F2 記念age
コシナはZマウント力入れてるね
D35/2どうしようか悩むw
コシナはZマウント力入れてるね
D35/2どうしようか悩むw
392名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-H+ES)
2022/09/14(水) 15:46:27.66ID:60VJXF8dM393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f17d-OdF3)
2022/09/14(水) 23:21:14.43ID:ki+lNWJ40 オールドレンズ関連商品は全部dfが売れなかったからで予算降りなさそう
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-27FS)
2022/09/15(木) 00:46:47.10ID:1qPDCUpq0 Dfは売れたほうだろ
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/15(木) 00:48:53.64ID:ytWpjpCQ0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f17d-OdF3)
2022/09/15(木) 00:49:13.15ID:QG0IjJdy0 後継機が出ないのは売れなかったからって事実上の公式から言われてんだよなぁ
現実を見ろ
現実を見ろ
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1105-tdss)
2022/09/15(木) 00:49:20.10ID:qycptMTw0 後からカメラ女子にも人気になってた
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f17d-OdF3)
2022/09/15(木) 00:50:33.22ID:QG0IjJdy0 >>395
皆あの形が好きなだけでオールドレンズが使いたいわけじゃないってZfcの人気が証明しちゃってんじゃん
皆あの形が好きなだけでオールドレンズが使いたいわけじゃないってZfcの人気が証明しちゃってんじゃん
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-JF91)
2022/09/15(木) 00:58:54.63ID:IuYwTbSy0 zfcはカメラオタクは買ったあと直ぐに売って元々のターゲットだったオシャレカメラが欲しい層には全然届かず、届いた頃には話題にも上がらなくなった頃で鮮度も低い可哀想なカメラになってたね
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/15(木) 01:32:03.78ID:ytWpjpCQ0 >>396
オールド風=Df後継機ではないんだよ
じゃあ何でZfcを出したかってことだよ
ZfcはDfの後継機ではないし、Dfが売れなかった部分を踏襲してるわけでもない
オールド風で過去売れなかったから今後も売れないということはない
結局は価格なんだよね
Dfももっと安かったら売れたし、実際に一昨年16万円くらいまで下がった時には
カテゴリ別だけど価格com売上ランキングでトップになってるし
Dfの初値25万円で、翌年出たD750が20万円だからね
Dfはオールド風としては分厚くてデザインが今一歩突き詰められなかった上に
動画も撮影出来なくて割高だったので販売はイマイチだった
オールド風=Df後継機ではないんだよ
じゃあ何でZfcを出したかってことだよ
ZfcはDfの後継機ではないし、Dfが売れなかった部分を踏襲してるわけでもない
オールド風で過去売れなかったから今後も売れないということはない
結局は価格なんだよね
Dfももっと安かったら売れたし、実際に一昨年16万円くらいまで下がった時には
カテゴリ別だけど価格com売上ランキングでトップになってるし
Dfの初値25万円で、翌年出たD750が20万円だからね
Dfはオールド風としては分厚くてデザインが今一歩突き詰められなかった上に
動画も撮影出来なくて割高だったので販売はイマイチだった
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-FHcS)
2022/09/15(木) 01:36:09.23ID:uf6pY6YM0 zfcに合わせて純正のMマウントやヤシコンのアダプタ出したら良かったのにw
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/15(木) 01:43:21.49ID:ytWpjpCQ0 純正は色々面倒だからやらないでしょ
他社が作ってくるの目に見えてるし、それが中華だったら価格では太刀打ちできないし
それよりもAiAFでAF出来る純正アダプターを・・・
って待ってるうちにZレンズどんどん増えてきてFマウントほとんど使わなくなってきた
85/1.4Dとか180/2.8DはZでもAFで使いたい
他社が作ってくるの目に見えてるし、それが中華だったら価格では太刀打ちできないし
それよりもAiAFでAF出来る純正アダプターを・・・
って待ってるうちにZレンズどんどん増えてきてFマウントほとんど使わなくなってきた
85/1.4Dとか180/2.8DはZでもAFで使いたい
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d32-f1GR)
2022/09/15(木) 01:50:13.62ID:k5OYk57Y0 Zfは、背面液晶無し
MFのみレンズは全て
コシナが担当で
徹底して質感に拘った真鍮ボディ、まんまNikonSPなの
MFのみレンズは全て
コシナが担当で
徹底して質感に拘った真鍮ボディ、まんまNikonSPなの
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e50d-M612)
2022/09/15(木) 02:00:07.58ID:ii54SISi0 ZfはF3テイストで
ブラックのみ
ブラックのみ
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f17d-OdF3)
2022/09/15(木) 03:29:08.75ID:QG0IjJdy0 >>400
分析した結果不評だった厚みを薄くして、オールドレンズ対応は切って、動画はつけて、質感を下げて値段を下げた
ボディの質感がとかレンズ対応がとか静止画専用のカメラがとかそういうよくあるネットのおっさんの妄想を全部切り捨てた結果がZfc
んでそこそこ売れたんだから、結局DfのDfたる部分なんてほとんどいらなかったって事が確定してしまった
分析した結果不評だった厚みを薄くして、オールドレンズ対応は切って、動画はつけて、質感を下げて値段を下げた
ボディの質感がとかレンズ対応がとか静止画専用のカメラがとかそういうよくあるネットのおっさんの妄想を全部切り捨てた結果がZfc
んでそこそこ売れたんだから、結局DfのDfたる部分なんてほとんどいらなかったって事が確定してしまった
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ebd-RQXq)
2022/09/15(木) 07:57:01.67ID:PnNDbIHE0 >>405
DFのDFたる部分って何?
DFのDFたる部分って何?
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6601-YYuC)
2022/09/15(木) 08:31:32.55ID:3Ri7BBxX0 そもそもニッコールしか使えないしDf
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d28-+jlc)
2022/09/15(木) 09:59:13.77ID:zGd3idB10 DfもZfcも発売当初は売れたけど
後が続かないので、売れたとは言い難い
後が続かないので、売れたとは言い難い
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d28-+jlc)
2022/09/15(木) 10:03:50.43ID:zGd3idB10410名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-a6eG)
2022/09/15(木) 10:20:23.03ID:8g8bpsn0d フランジバック最短にしたのは他社レンズウェルカムの姿勢でしょ
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d28-+jlc)
2022/09/15(木) 11:20:06.68ID:zGd3idB10 自社レンズを他社ボディで使わせないためであって
他社のレンズを歓迎してるわけではない
他社のレンズを歓迎してるわけではない
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ae6-++ih)
2022/09/15(木) 12:02:54.71ID:3Z6pUacZ0 ZfCもDfもあの旧式ぽいダイヤル部分が使いにくいんだよ
デザインはデザインだけでいいから操作の実質は通常Z同様にするべきだ
デザインはデザインだけでいいから操作の実質は通常Z同様にするべきだ
413名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-H+ES)
2022/09/15(木) 12:12:27.28ID:P1fg3rgNM >>412
見た目から入る初心者の為の入口は大事なんよ
見た目から入る初心者の為の入口は大事なんよ
414名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-oBmt)
2022/09/15(木) 12:15:38.75ID:c9KEzVFpa 使いにくくても構わんけど
とにかく安っぽいんだよz fc
あんなもんヲタクだと使わないだろ
かと言って初心者だと操作性悪いから取っ付きにくいだろうし
見た目から入った人だとカメラ自体めんどくせーってなりそう
とにかく安っぽいんだよz fc
あんなもんヲタクだと使わないだろ
かと言って初心者だと操作性悪いから取っ付きにくいだろうし
見た目から入った人だとカメラ自体めんどくせーってなりそう
415名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7d-YGNR)
2022/09/15(木) 12:22:55.54ID:jk6JwpJIM Z fcなんて中古あふれてるし作る必要あったのかって思っちゃうんだけど
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6601-YYuC)
2022/09/15(木) 12:45:24.88ID:3Ri7BBxX0 ISOオートダイヤルがなかったのがzfcは残念
417名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-a6eG)
2022/09/15(木) 13:12:52.28ID:8g8bpsn0d ニコン的にはISOを意識して絞りとシャッター速度での露出コントロールの操作に誘導したかったんだろうけど、それなら使わんわってなってしまった
ニコンが思うよりもISOオート使いにくいのが大事なポイントだったと
ダイヤルに入れられなかったとしても救済措置は必要だったね
iメニューで簡単に切り替えできるだけでも良かったのに
ニコンが思うよりもISOオート使いにくいのが大事なポイントだったと
ダイヤルに入れられなかったとしても救済措置は必要だったね
iメニューで簡単に切り替えできるだけでも良かったのに
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-O4jj)
2022/09/15(木) 13:52:48.99ID:n6ojfcJ+0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-FHcS)
2022/09/15(木) 14:37:56.44ID:uf6pY6YM0 >>409
それは常識としてわかるけど
常識を吹っ飛ばしたら一大ブーム起きるかも!
そこらのマウントアダプタとFTZでは精度がだいぶ違うので、純正で少し高くてもそこそこ売れそう。
同じ常識としてやってない三脚座やボディのアルカスイス対応はやったら評価されると思うんだけどな…
それは常識としてわかるけど
常識を吹っ飛ばしたら一大ブーム起きるかも!
そこらのマウントアダプタとFTZでは精度がだいぶ違うので、純正で少し高くてもそこそこ売れそう。
同じ常識としてやってない三脚座やボディのアルカスイス対応はやったら評価されると思うんだけどな…
420名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tKM1)
2022/09/15(木) 14:48:17.04ID:hPlr5b7/a >>419
公式にアルカスイス対応うたったら、アルカスイスに金払わないとだめなんちゃうの?
公式にアルカスイス対応うたったら、アルカスイスに金払わないとだめなんちゃうの?
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d01-JF91)
2022/09/15(木) 14:52:56.87ID:IuYwTbSy0 ニコンが出してる3脚でアルカスイス対応の雲台ついたのがあったよね
422名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-NKuf)
2022/09/15(木) 14:54:49.91ID:mTO6mrfWd そもそも規格としてキチッと決まってないアルカスイスってカメラメーカー的には微妙だと思うんだけど、グリップをニコンがアルカスイス対応と銘打って出した実績はある
三脚座交換可能にして他社が作れるようにしてくれれば無駄なコストかけて対応して欲しいとも思わないけど
三脚座交換可能にして他社が作れるようにしてくれれば無駄なコストかけて対応して欲しいとも思わないけど
423名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-tKM1)
2022/09/15(木) 14:58:41.13ID:1GgXmCSIa >>422
今、ニコンの三脚座って交換できるし、レオフォトが交換三脚座使ってたと思う
今、ニコンの三脚座って交換できるし、レオフォトが交換三脚座使ってたと思う
424名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-NKuf)
2022/09/15(木) 15:02:09.40ID:mTO6mrfWd >>423
うん
現状みたいに邪魔せずサードパーティ任せで良いということ
QDソケットとか外れて落とすリスクがあるからニコンとしては簡単には採用出来ないと思うのでサードパーティに進化させてもらう方が嬉しい
うん
現状みたいに邪魔せずサードパーティ任せで良いということ
QDソケットとか外れて落とすリスクがあるからニコンとしては簡単には採用出来ないと思うのでサードパーティに進化させてもらう方が嬉しい
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6601-YYuC)
2022/09/15(木) 15:02:33.27ID:3Ri7BBxX0 超望遠だとアルカよりもザハマンフロ互換だしなぁ
426名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-a6eG)
2022/09/15(木) 15:28:09.71ID:8g8bpsn0d >>419
ニコンがアダプタ出すってことは保証も必要なわけでやるわけない
ニコンがアダプタ出すってことは保証も必要なわけでやるわけない
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d8f-mm+N)
2022/09/15(木) 16:10:28.35ID:qsE7Nd6q0 >>419
双眼鏡の三脚座にアルカ互換は存在してる
双眼鏡の三脚座にアルカ互換は存在してる
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f17d-OdF3)
2022/09/15(木) 22:52:11.27ID:QG0IjJdy0 アルカスイス互換なんていう統一されたわけでもなくアルカスイス自身も捨てた規格なんて捨てて
酷似した完全に統一された規格を立ち上げちゃえばいいと思うんだよね
なんてあの企画を色んなメーカーがふわふわしながら使い続けてるのか謎でしかない
酷似した完全に統一された規格を立ち上げちゃえばいいと思うんだよね
なんてあの企画を色んなメーカーがふわふわしながら使い続けてるのか謎でしかない
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed1-WBzl)
2022/09/15(木) 23:05:46.91ID:nn993dc90 なし崩し的に使われているクソ規格、で他に思いつくのはMMCX端子だったわ。いや一応規格はあるんだけど相性問題があるから……
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed1-WBzl)
2022/09/15(木) 23:06:46.06ID:nn993dc90 いやアルカスイス互換はクソってほどでもないわ、相性問題はあるけど
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/15(木) 23:25:24.15ID:ytWpjpCQ0 ふわふわしてるからこそ採用しやすいんでしょ
良いものが普及するとは限らない
画像フォーマットだって未だにJPEGが主流だし
良いものが普及するとは限らない
画像フォーマットだって未だにJPEGが主流だし
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 39ba-O4jj)
2022/09/15(木) 23:59:41.17ID:k9ZJWK2X0433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d7d-zxnQ)
2022/09/16(金) 00:10:05.50ID:2dg6jxfF0 >>429
MMCXはイヤフォンに関しては流用みたいなもんだからね。
MMCXはイヤフォンに関しては流用みたいなもんだからね。
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e1f-OdF3)
2022/09/16(金) 00:24:15.72ID:AdpB1umc0 100Vコンセントはいつからあるんだろう
タイムスリップして過去に行っても、今の掃除機や冷蔵庫が普通に使えてしまうのは凄いな
タイムスリップして過去に行っても、今の掃除機や冷蔵庫が普通に使えてしまうのは凄いな
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-FHcS)
2022/09/16(金) 00:27:51.27ID:Z1FYUv7v0 シグマは三脚座が標準でアルカスイス対応だし、Phase oneはボディがアルカスイス対応だったよね。最初から対応してたらサードのやつ買わなくて済むしボディもブラケットつけない分軽く小さくなる。
特にZの三脚座は仕上げが綺麗で手触りもいいのでアルカスイス対応ならこのまま使えるのにな。
特にZの三脚座は仕上げが綺麗で手触りもいいのでアルカスイス対応ならこのまま使えるのにな。
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-FHcS)
2022/09/16(金) 00:35:02.05ID:Z1FYUv7v0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed1-rZdR)
2022/09/16(金) 03:15:02.41ID:/g5O9m7c0 >>431-432
JPEGが結局のところ「汎用性が高い」「ハードウェア実装コストが軽い」という理由で不動の地位を獲得しているように、アルカスイス互換も実装しやすさと扱いやすさから不動の地位を……?
JPEGが結局のところ「汎用性が高い」「ハードウェア実装コストが軽い」という理由で不動の地位を獲得しているように、アルカスイス互換も実装しやすさと扱いやすさから不動の地位を……?
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d8f-mm+N)
2022/09/16(金) 10:31:56.71ID:pGWcGhNz0 アルカ互換がクソ規格という人がいるけど他の一般カメラ用クイックシューが実用性ではそのクソにも達していないのでクソで上等と言うしかないな
この辺りはカメラ、レンズにイチャモン付けたいだけの人と手法が一緒だ、ある意味アルカ互換に目を付けたのはガレージメーカー的発想の勝利だろう
この辺りはカメラ、レンズにイチャモン付けたいだけの人と手法が一緒だ、ある意味アルカ互換に目を付けたのはガレージメーカー的発想の勝利だろう
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-O4jj)
2022/09/16(金) 12:20:35.66ID:YNERGdMi0 >>438
うん、アルカタイプがクソとか言う人は、他のクイックシューなんて使ったことないんだろうなと思うわ。
そもそもカメラやレンズをリジッドに雲台に固定できないものが殆どだから、三脚使ってる意味が分からなくなる。
グニャったり回ったり、ブッサイクなシューが無駄にボディから飛び出したり、散々な思いをした人は多いだろ。
うん、アルカタイプがクソとか言う人は、他のクイックシューなんて使ったことないんだろうなと思うわ。
そもそもカメラやレンズをリジッドに雲台に固定できないものが殆どだから、三脚使ってる意味が分からなくなる。
グニャったり回ったり、ブッサイクなシューが無駄にボディから飛び出したり、散々な思いをした人は多いだろ。
440名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-a6eG)
2022/09/16(金) 12:44:30.66ID:GRuBtNQZd ベルボンでクイックシュー忘れて三脚使えなかったことがあった
なるべく汎用性がある方がいい
なるべく汎用性がある方がいい
441名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-OtBX)
2022/09/16(金) 19:24:25.60ID:UaJgY0FAM442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adba-O4jj)
2022/09/16(金) 20:08:32.27ID:YNERGdMi0 >>441
ベルボンで安心安定ってどのシュー??
ベルボンで安心安定ってどのシュー??
443名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-a6eG)
2022/09/16(金) 20:57:18.56ID:GRuBtNQZd >>441
無くしたわけじゃなくて他のカメラに付けてただけ
無くしたわけじゃなくて他のカメラに付けてただけ
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-oBmt)
2022/09/16(金) 21:33:44.10ID:rKW2ibD10445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-V+uT)
2022/09/16(金) 22:05:09.32ID:Wrhjvq4H0 アルカスイス互換という名の中華のバチモン大量に買ってクイックシュー忘れた問題が解消されたのは確かだからなーw
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fbd-M2BI)
2022/09/17(土) 06:09:20.93ID:x8PhV1A+0 保護フィルターつける人ってスマホのレンズにも保護フィルターつけたり腕時計に保護フィルム貼ったりしてるの?
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/17(土) 06:20:07.09ID:2L1GIE5I0 いきなりめっちゃ煽ってくるやん
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-0oKa)
2022/09/17(土) 06:43:41.31ID:2L1GIE5I0 三脚使用時ブレ補正がついてるレンズでも、三脚使用時は手ブレ補正オフにしたほうがいい.
?
?
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd1-otFZ)
2022/09/17(土) 06:50:27.23ID:0z91uxvy0 >>446
値段も傷つけたくない度も段違いだし、スマホはレンズの前に板があってレンズを保護してるし、スマホや腕時計と違ってレンズは落とすと壊れるからな……
値段も傷つけたくない度も段違いだし、スマホはレンズの前に板があってレンズを保護してるし、スマホや腕時計と違ってレンズは落とすと壊れるからな……
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177d-3Bk8)
2022/09/17(土) 07:33:39.49ID:ssrNYEyv0 落下に対しては保護フィルターは無力だけどね。
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/17(土) 08:07:39.82ID:CqgQWiIB0 落ち方にもよる。
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-YSgU)
2022/09/17(土) 08:19:20.83ID:9brcTx2v0 落下に対して役立ってるのはフィルター枠でしょ
フィルターが仕事してくれるのは砂嵐が酷いところとか
海辺で直接しぶきが掛かるとか
森の中でガンガンレンズを突っ込んで撮影していく時
フィルターが仕事してくれるのは砂嵐が酷いところとか
海辺で直接しぶきが掛かるとか
森の中でガンガンレンズを突っ込んで撮影していく時
453名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcb-cGIZ)
2022/09/17(土) 08:32:59.78ID:e7IUqtOep 俺は保護フィルター付けないと裸でいるような気分になってソワソワするわ
風景撮りが主体だから保護フィルター代わりのCPLつけっぱだけど
風景撮りが主体だから保護フィルター代わりのCPLつけっぱだけど
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9736-DmkS)
2022/09/17(土) 08:50:29.83ID:ElaNVuhv0 >>446
アップルウォッチに保護フィルム貼ってるんじゃね?
アップルウォッチに保護フィルム貼ってるんじゃね?
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-fwOI)
2022/09/17(土) 09:10:09.48ID:7AO48eaq0 >>449
落としたら保護フィルター関係なく壊れるし、むしろ保護フィルターのせいで壊れるってケースもある。
よくあるパターンだと、
保護フィルターが割れてレンズが傷つく。
保護フィルター枠が歪んで外せなくなる。
など。
落としたら保護フィルター関係なく壊れるし、むしろ保護フィルターのせいで壊れるってケースもある。
よくあるパターンだと、
保護フィルターが割れてレンズが傷つく。
保護フィルター枠が歪んで外せなくなる。
など。
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-YSgU)
2022/09/17(土) 09:19:25.64ID:9brcTx2v0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-AFTS)
2022/09/17(土) 10:51:57.43ID:PRNQDuzF0 スマホカメラにNikkorが搭載されたらアルクレスト付けてもいい
458名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-R8wB)
2022/09/17(土) 12:19:14.05ID:KFxjaIXkM >>457
ライカでも無理なのにニコンじゃお話にならない。
ライカでも無理なのにニコンじゃお話にならない。
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f0-DObX)
2022/09/17(土) 13:10:00.21ID:IzvPq3Dy0 アルクレスト付けときゃ気にならないし、うっかり触った時に掃除面倒だからつけてるけど、別に問題なくない?
安物のフィルタしか付けられないならつけない方が良いけど。
煽ってくる人は高いフィルタ買えないの、?
安物のフィルタしか付けられないならつけない方が良いけど。
煽ってくる人は高いフィルタ買えないの、?
460!omikuji !dama (スップ Sd3f-/hIp)
2022/09/17(土) 13:38:38.15ID:q9EOeP4Gd アルクレストって、ホコリ付きやすいって話だけど、どう?
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/17(土) 13:53:57.54ID:nOkHKzKO0 >>460
割とすぐホコリつくしブロアーじゃ取れないこと多い
割とすぐホコリつくしブロアーじゃ取れないこと多い
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9763-3Bk8)
2022/09/17(土) 14:06:27.74ID:fq2C+ynX0 kenkoにもまるで同じようなフィルターあるよね。
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f2c-MlzH)
2022/09/17(土) 14:15:24.25ID:VxlCQWHL0 アルクレスト、微細な糸埃が取りにくいの弱点なんだよな
まあ、写りに影響ほぼないけども
まあ、写りに影響ほぼないけども
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-0oKa)
2022/09/17(土) 14:22:51.83ID:2L1GIE5I0 iPhone用のアルクレスト出したらめっちゃ売れそう
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fbd-M2BI)
2022/09/17(土) 14:53:58.15ID:x8PhV1A+0 前玉は保護ガラスも兼ねてるから前玉をフィルターのように取り外しできて、さらに単体販売でもしたら誰も保護フィルターなんて付けなくなる
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/17(土) 14:57:19.56ID:cPjDlPuW0 >>464
渋いガンメタの枠で頼む
渋いガンメタの枠で頼む
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/17(土) 15:24:31.87ID:CqgQWiIB0 そんなすぐほこりつくかな?
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97a2-fV4m)
2022/09/17(土) 15:25:07.17ID:DuuI4b0r0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/17(土) 15:35:50.15ID:CqgQWiIB0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9763-3Bk8)
2022/09/17(土) 16:30:53.04ID:fq2C+ynX0 アルクレストは帯電防止加工してくれりゃいいのにね
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/17(土) 16:37:33.68ID:2L1GIE5I0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/17(土) 16:43:18.16ID:nOkHKzKO0 >>471
基本的には誤作動防止でオフにしろって昔から散々言われてねえか
基本的には誤作動防止でオフにしろって昔から散々言われてねえか
473!omikuji !dama (スップ Sdbf-/hIp)
2022/09/17(土) 16:57:16.98ID:n1/Qoh9Ld474名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-C/+v)
2022/09/17(土) 16:57:43.36ID:hvEEFtqJM 保護フィルターはkenkoの安いの使うと程よくフレア出てくれていい
Zレンズ逆光耐性強過ぎる
Zレンズ逆光耐性強過ぎる
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/17(土) 17:01:14.44ID:gbg1xq4h0 kenkoで出るフレアちょっと汚くないかアレ
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-C/+v)
2022/09/17(土) 17:18:46.93ID:hvEEFtqJM 欲を言えばもう少しふわっと出てくれると嬉しいかも
フレア出すためにフィルター色々試すのもなんだかなってw
フレア出すためにフィルター色々試すのもなんだかなってw
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/17(土) 19:59:11.30ID:gbg1xq4h0 フィルターだとZEISSのシネマレンズみたいなフレアは逆さまになっても無理だしなぁ
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-E+l9)
2022/09/17(土) 20:01:12.94ID:G4CeAINy0 シネマレンズみたいな技とフレア出す奴はまた別の開発になるしなあ
キヤノンとかSONYはそういうレンズ出してるやろ
キヤノンとかSONYはそういうレンズ出してるやろ
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/17(土) 20:06:23.00ID:gbg1xq4h0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/17(土) 20:14:59.98ID:u8MBC9un0 いずれレンズ構成とかコーティングのデータが撮影画像データの中に内包されて
後からコーティング外したりレンズ構成弄ったりして写真を再構築できるように
なったりして
後からコーティング外したりレンズ構成弄ったりして写真を再構築できるように
なったりして
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-7Ikt)
2022/09/17(土) 20:24:12.15ID:LIM7icuE0 普通にsic剥がせばいいだけだぞ
ハリウッドのレンタル屋ならノンコートのNIKKOR貸出してるがな
ハリウッドのレンタル屋ならノンコートのNIKKOR貸出してるがな
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/17(土) 20:38:33.76ID:gbg1xq4h0 ちなみにZEISSがバンバンPVを打ってるフレア増し増しのシネマレンズはノンコートじゃなくて通常のコーティングと更に綺麗にフレアが出るT* blueコーティングというのが施されている
T* blueコーティングと通常のコーティングとの比較
https://www.youtube.com/watch?v=iR0tUN0k75s
T* blueコーティングと通常のコーティングとの比較
https://www.youtube.com/watch?v=iR0tUN0k75s
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/17(土) 21:26:31.99ID:cPjDlPuW0 心の底から要らねぇ
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/17(土) 21:44:17.75ID:1drha8Ox0 >>472
それは三脚使用ブレ補正が出る前か出たばかりのセオリーで、今はどういう感じなのか気になる。
本当に三脚使用時の微細な揺れを取ってくれるならいいよね。
なによりいちいち設定変えなくていいのが助かる。
電池消費が早くなるとは思うけど。
それは三脚使用ブレ補正が出る前か出たばかりのセオリーで、今はどういう感じなのか気になる。
本当に三脚使用時の微細な揺れを取ってくれるならいいよね。
なによりいちいち設定変えなくていいのが助かる。
電池消費が早くなるとは思うけど。
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-W3aP)
2022/09/17(土) 22:43:51.95ID:RTCcdLx00 FTZに43-86でもくっつけてくれや>フレアうんたら。
あの手の意図的なゴーストを入れるような動画撮影でAFまで必要な場面はまだ出て来んだろ。
あの手の意図的なゴーストを入れるような動画撮影でAFまで必要な場面はまだ出て来んだろ。
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177d-3Bk8)
2022/09/17(土) 23:05:57.69ID:ssrNYEyv0 オールドレンズでも良いだろうな。でもシャープさは欲しいとなると…
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/17(土) 23:15:37.82ID:2L1GIE5I0 オールドレンズ使ってもピント面拡大して確認できるから簡単だし、シャープに撮りたい時はZ使えばいいしいい環境だ。
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-YSgU)
2022/09/17(土) 23:40:43.40ID:9brcTx2v0 オールドレンズを分解して、セリウムとかガラス研磨剤で反射防止コートを磨き落とせば
いくらでもゴーストは出せるでしょ
もちろん分解と組立てさえ出来ればZレンズだって出来るだろう
いくらでもゴーストは出せるでしょ
もちろん分解と組立てさえ出来ればZレンズだって出来るだろう
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-AFTS)
2022/09/18(日) 01:06:49.88ID:z5bomxts0 映像でレンズフレアが出る効果を見るとチープなイメージを抱くようになったのでもうダメだ
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/18(日) 01:10:16.08ID:S0guzzGf0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/18(日) 02:21:41.68ID:t70EDgqP0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fbd-M2BI)
2022/09/18(日) 04:04:09.49ID:HuZ6veBB0 85ミリはf1.2って確定なんだっけ?
みんな勝手に予想してるけど実は1.4で設計しててニコンは発表できなくなっちゃってて慌てて1.2で設計し直してるとか
みんな勝手に予想してるけど実は1.4で設計しててニコンは発表できなくなっちゃってて慌てて1.2で設計し直してるとか
493名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-6LX+)
2022/09/18(日) 05:52:57.67ID:3QFG+i5Rd なぜそれで慌てる必要があるのか
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 178f-ffU0)
2022/09/18(日) 06:26:18.51ID:d2Cubj//0 >>492
85/1.4だけのピンポイント想定のほうが何か問題あってのように思えるよ
85/1.4だけのピンポイント想定のほうが何か問題あってのように思えるよ
495名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-R8wB)
2022/09/18(日) 06:29:14.28ID:Ve7EwrK+a rf85f1.2を越えてくるのかね?あれよりすごい写り…見てみたいね
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-7Ikt)
2022/09/18(日) 08:39:17.38ID:kD5u7aAb0 単に明るくならデカくすればいいだけだし
でもRFの85デカ重すぎて売れてない
でもRFの85デカ重すぎて売れてない
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f75d-oDTX)
2022/09/18(日) 08:49:16.95ID:wsYsQmCP0 >>492
こういう意味わからん妄想する人って碌な奴がいない
こういう意味わからん妄想する人って碌な奴がいない
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f75d-oDTX)
2022/09/18(日) 08:52:14.57ID:wsYsQmCP0499名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-qMJZ)
2022/09/18(日) 09:33:54.20ID:pgIp8Hild >>492
ロードマップは、横軸を焦点距離、縦軸をF値で大体揃えてる
ズームはFXとDXやS-LINEと非S-LINEで分けたりして、F値だけではないけど
単焦点はF値で合わせてる
で、50/1.2と85/1.2が同じ高さに書かれてる
ロードマップは、横軸を焦点距離、縦軸をF値で大体揃えてる
ズームはFXとDXやS-LINEと非S-LINEで分けたりして、F値だけではないけど
単焦点はF値で合わせてる
で、50/1.2と85/1.2が同じ高さに書かれてる
500名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-wx9k)
2022/09/18(日) 10:33:36.63ID:0KqVXaYsd501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-R4NX)
2022/09/18(日) 10:41:32.58ID:u21IoZpN0 来るぞ!
[新しいニコンレンズ( Es )発表がまもなく登場]
https://nikonrumors.com/2022/09/17/new-nikon-lenses-announcement-coming-soon.aspx/
[新しいニコンレンズ( Es )発表がまもなく登場]
https://nikonrumors.com/2022/09/17/new-nikon-lenses-announcement-coming-soon.aspx/
502名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-qMJZ)
2022/09/18(日) 10:48:58.60ID:pgIp8Hild 来週?
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd1-otFZ)
2022/09/18(日) 11:30:27.91ID:i7jNyv1H0 Z50/1.2やRF85/1.2など見てると、ミラーレスの世界でもデカさ is 正義か……って気持ちになる
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-YSgU)
2022/09/18(日) 11:38:16.90ID:fLHOm07F0 むしろセンサーサイズ(イメージサークルのサイズ)でレンズの大きさが決まるんだから
ミラーレスになるとレンズが小さくなるなんて考えが間違ってる
ただし後玉を増やせる分だけ前玉を省略してよければコンパクトなレンズは作れるだろうね
そして既にニコンはそういうレンズも出してる
ミラーレスになるとレンズが小さくなるなんて考えが間違ってる
ただし後玉を増やせる分だけ前玉を省略してよければコンパクトなレンズは作れるだろうね
そして既にニコンはそういうレンズも出してる
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/18(日) 12:11:25.97ID:KOqc7qxW0 >>490
ニコンは稼ぎ頭だった半導体露光装置の工学系でツァイスにボコボコにされてしまったので(ニコンを殺したASMLの光学系はツァイスが担当してる)ちょっと負け惜しみみたいになっちゃう
ニコンは稼ぎ頭だった半導体露光装置の工学系でツァイスにボコボコにされてしまったので(ニコンを殺したASMLの光学系はツァイスが担当してる)ちょっと負け惜しみみたいになっちゃう
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd1-otFZ)
2022/09/18(日) 12:11:27.58ID:i7jNyv1H0 フランジバックが短くなって口径も大きくなれば設計の自由度が上がり、設計をコンパクトにできる……ところを、画質アップのために振り分けましたって感じするのよね
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/18(日) 12:15:53.97ID:KOqc7qxW0 後玉増やして前玉減らす設計は結構昔から先行してる他社がやってるけどな
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9763-3Bk8)
2022/09/18(日) 12:21:04.03ID:dNE2g3M/0 個人的には後玉にもフッ素コートして欲しい。
509名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-TmI4)
2022/09/18(日) 12:34:32.26ID:7cO2K7KCa 日本車ってダウンサイジングターボ酷くないか…そういう認識なんだ…
別の話題すまん
別の話題すまん
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-YSgU)
2022/09/18(日) 13:23:44.60ID:36Cya3qn0511名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/18(日) 14:53:19.27ID:VVFXysGTa 来週64が発表だな
以前から11月のW杯に向けて9月までには
発表すると予想したけれどニコンはそういう
面の対応はちゃんとしているな
以前から11月のW杯に向けて9月までには
発表すると予想したけれどニコンはそういう
面の対応はちゃんとしているな
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/18(日) 15:28:22.32ID:t70EDgqP0 >>503
いやとりあえずこのマウントはここまで高性能のレンズ作れますよ、っていうのを見せるだけで
売れ筋は軽くて小さいレンズになるでしょ
ノクトはちょっと手がでなくて一般に使う人が少なすぎてその高性能が広まらなかった
50/1.2は頑張れば手が出せる価格でちょっと気合入れれば常用もできる
そうやって一般の人が結構買ってくれて布教活動してくれた
でもやっぱ間のF1.4欲しいよなぁ・・・
いやとりあえずこのマウントはここまで高性能のレンズ作れますよ、っていうのを見せるだけで
売れ筋は軽くて小さいレンズになるでしょ
ノクトはちょっと手がでなくて一般に使う人が少なすぎてその高性能が広まらなかった
50/1.2は頑張れば手が出せる価格でちょっと気合入れれば常用もできる
そうやって一般の人が結構買ってくれて布教活動してくれた
でもやっぱ間のF1.4欲しいよなぁ・・・
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-E+l9)
2022/09/18(日) 15:33:29.65ID:u+61Ca2J0 >>512
ニコンの場合は本気50mm単をF1.8とF1.2に分割してるから、F1.2の方は重量無視して大型化出来たんだけど
キヤノンとかの場合は本気単はF1.2L 1本だけだからコンパクト化も頑張らんといけないということになる
ニコンの場合は本気50mm単をF1.8とF1.2に分割してるから、F1.2の方は重量無視して大型化出来たんだけど
キヤノンとかの場合は本気単はF1.2L 1本だけだからコンパクト化も頑張らんといけないということになる
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/18(日) 15:37:11.34ID:S0guzzGf0 来週発表あるとすれば、流石に200-600は入れなあかん。
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-7Ikt)
2022/09/18(日) 15:58:29.51ID:kD5u7aAb0 キヤノンが1番力を入れてるのは85mmf1.4だ
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/18(日) 15:59:03.49ID:t70EDgqP0 200-600の発表と一緒にD500のZ版も発表されたら良いのに
まぁ望み薄だけど
まぁ望み薄だけど
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe6-dv3E)
2022/09/18(日) 16:39:53.07ID:AVA11xej0 けっきょく廉価100-400は出ず
廉価な超望遠は200-600とタロムン70-300で不便にやってくださいってことか
利便性が欲しかったら高い100-400を買えと
廉価な超望遠は200-600とタロムン70-300で不便にやってくださいってことか
利便性が欲しかったら高い100-400を買えと
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/18(日) 16:42:18.98ID:sgDgpVtu0 テレコン対応の70-200f4を出してくれりゃいいや
519名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/18(日) 16:46:40.71ID:h01ZXTp+a 1本だけなら64、複数なら85mm、200600の順で
可能性ありだろう
可能性ありだろう
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/18(日) 16:49:41.25ID:S0guzzGf0521名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/18(日) 16:53:45.40ID:h01ZXTp+a522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-YSgU)
2022/09/18(日) 16:57:59.43ID:fLHOm07F0 https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_80-400mm_f45-56g_ed_vr/
そもそもFの80-400が2013発売で352000円なんだし
9年前から分かってる価格帯なんじゃないん?
急に高くなったわけでもなんでもない
そもそもFの80-400が2013発売で352000円なんだし
9年前から分かってる価格帯なんじゃないん?
急に高くなったわけでもなんでもない
523名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-ndGb)
2022/09/18(日) 17:13:37.29ID:MXDGWCwoM 85出るかね…
欲しいような要らないような…
欲しいような要らないような…
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd5-TmI4)
2022/09/18(日) 17:24:04.90ID:GGZr7CT10 85mm単使ったことないけど、やっぱりポートレートメインかね
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/18(日) 17:46:37.18ID:S0guzzGf0526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-W3aP)
2022/09/18(日) 17:59:14.38ID:7bomKvas0 フルサイズミラーレスが欲しいけど重たいレンズは無理、な老人介護用でしょ、f/8解放レンズは
f/11で絞り固定のアレは逆に感心したけど、見栄にトコトン付き合う会社の姿勢w
でもニコンも純正でもタムロンでも何ならシグマでも良いけど-400of/8はラインナップに入れるべき
と思いますよ。選択肢は用意はしておかないと。
それにしてもZマウントの選択肢の豊富さへの嫉妬の裏返しカキコが出て来るとか、
時代は変わったなー w
f/11で絞り固定のアレは逆に感心したけど、見栄にトコトン付き合う会社の姿勢w
でもニコンも純正でもタムロンでも何ならシグマでも良いけど-400of/8はラインナップに入れるべき
と思いますよ。選択肢は用意はしておかないと。
それにしてもZマウントの選択肢の豊富さへの嫉妬の裏返しカキコが出て来るとか、
時代は変わったなー w
527名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-6Fa3)
2022/09/18(日) 18:01:29.96ID:aVa52nSHd 重いと持ち運びしにくいから軽いのは欲しい
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-YSgU)
2022/09/18(日) 18:08:50.82ID:fLHOm07F0 非Sの100-400はそのうち出てくるんじゃないの
F1.4s単シリーズも待っていれば出てくると思うよ
ただ後回しにされてるだけで、それしか欲しくない(買えない)って人は気長に待つしかない
F1.4s単シリーズも待っていれば出てくると思うよ
ただ後回しにされてるだけで、それしか欲しくない(買えない)って人は気長に待つしかない
529名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-VcJj)
2022/09/18(日) 18:13:47.63ID:bEiJ3C/ca わしが欲しいからラインナップに入れるべきじゃ!
530名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-qaVG)
2022/09/18(日) 18:16:01.05ID:H1PUJCo5p dx12ー28はF値はどんだけだろ!
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-E+l9)
2022/09/18(日) 18:27:24.48ID:bzyyl5uY0 >>526
あのF11固定、実戦では使えないレンズだったらしいので…
あのF11固定、実戦では使えないレンズだったらしいので…
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/18(日) 18:32:34.95ID:S0guzzGf0 >>530
F4固定なら拍手喝采だけど、普通に4-5.6ぐらいで出てくると思う、
F4固定なら拍手喝采だけど、普通に4-5.6ぐらいで出てくると思う、
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf02-W3aP)
2022/09/18(日) 18:37:40.06ID:zm3Fpo400 dx12-28は明るさよりAF-P 10-20と同等な安価なレンズを期待
dxで10万近くするレンズとか当面要らない
ましてやvlog向けを意識した様なのなら尚のこと
dxで10万近くするレンズとか当面要らない
ましてやvlog向けを意識した様なのなら尚のこと
534名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/18(日) 18:42:07.24ID:h01ZXTp+a535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd5-TmI4)
2022/09/18(日) 19:01:52.80ID:GGZr7CT10 f1.4出すかぁ?
インタビューでそれで絞って使うならf1.8で作った発言あったし、仮に出るにしても優先度低いだろうしまだまだ時間かかりそう
インタビューでそれで絞って使うならf1.8で作った発言あったし、仮に出るにしても優先度低いだろうしまだまだ時間かかりそう
536名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-qMJZ)
2022/09/18(日) 19:07:59.39ID:pgIp8Hild537名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-qMJZ)
2022/09/18(日) 19:09:16.98ID:pgIp8Hild 1.4出しても、1.8より小さくはならんだろうしな
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-qaVG)
2022/09/18(日) 19:14:51.76ID:DJk5St4+0 16mmパンケーキって前からロードマップにあったっけ?でたら歓喜だわ
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd5-TmI4)
2022/09/18(日) 19:37:15.24ID:GGZr7CT10 16mmなんて書いてあったか?と思ったら管理人のミスやん
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-YSgU)
2022/09/18(日) 20:10:15.44ID:fLHOm07F0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b702-fLND)
2022/09/18(日) 20:15:00.27ID:d3qBqs7p0 パンケーキシリーズ出して欲しいな
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/18(日) 20:24:59.30ID:2CGUacQ50 F2でパンケーキじゃなくていいからSラインの16mm出して欲しい
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-W3aP)
2022/09/18(日) 21:11:19.61ID:7bomKvas0 正直キヤノンの16o単はやられた、と思ったし非Sラインでさっさと出しても良いとは思う。
Z30ならスマホ自撮りと同じような画角で丁度良いし。
f/1.4はFマウントの58oみたいな味にトコトン拘った、でワンチャンあるかなー。
その前にOTUSと同じ種類f/1.2を揃えて欲しいし。
Z30ならスマホ自撮りと同じような画角で丁度良いし。
f/1.4はFマウントの58oみたいな味にトコトン拘った、でワンチャンあるかなー。
その前にOTUSと同じ種類f/1.2を揃えて欲しいし。
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d736-ldZd)
2022/09/19(月) 00:06:54.61ID:Z2/t2qD30545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9736-DmkS)
2022/09/19(月) 01:43:39.40ID:aILs+1gM0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-Uj16)
2022/09/19(月) 01:44:14.82ID:wMxxgwwY0 近々に発表されるレンズには、タムロンOEMの広角ズームが含まれるっぽいぞ
https://nikonrumors.com/2022/09/18/confirmed-nikon-will-announce-another-rebadged-tamron-wide-angle-zoom-lens-next-week-nikkor-z-17-28mm-f-2-8.aspx/
https://nikonrumors.com/2022/09/18/confirmed-nikon-will-announce-another-rebadged-tamron-wide-angle-zoom-lens-next-week-nikkor-z-17-28mm-f-2-8.aspx/
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-R4NX)
2022/09/19(月) 01:55:17.72ID:kpRhLiNy0 17-28mm F/2.8(Model A046)だろうか?
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/19(月) 03:18:03.84ID:5DIT8/mf0 >>545
あ、うっす、それが今までのセオリーだとは
思うんですけど「三脚使用時ブレ補正」がどれくらい効果あるのかな?と気になってます。
70-200だとEから搭載された機能みたいですね。
Zはざっと見た感じZ MC105以外は使えそう。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000022191
あ、うっす、それが今までのセオリーだとは
思うんですけど「三脚使用時ブレ補正」がどれくらい効果あるのかな?と気になってます。
70-200だとEから搭載された機能みたいですね。
Zはざっと見た感じZ MC105以外は使えそう。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000022191
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b702-fLND)
2022/09/19(月) 07:04:35.94ID:NLoWdxIv0 20-40ならタムでも買う
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9736-DmkS)
2022/09/19(月) 07:42:20.85ID:aILs+1gM0551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/19(月) 08:00:03.80ID:jFurBXTf0 とにかくカタログスペックとかの数字のみを信じて実用上どうかとかはどうでもいいタイプなんだろうね
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f05-ahfG)
2022/09/19(月) 09:33:03.39ID:hx6MQ2/o0 手ブレ切り忘れて三脚やったことある
z20mmは手ブレ作動しなかった
タムロン90mmマクロは手ブレ作動した
シグマ150-600cも作動したよ
z20mmは手ブレ作動しなかった
タムロン90mmマクロは手ブレ作動した
シグマ150-600cも作動したよ
553名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-6LX+)
2022/09/19(月) 10:11:51.58ID:iIRiakrtd いつもわざわざ切ってないけど天の川も綺麗に撮れてる
554名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-6LX+)
2022/09/19(月) 10:12:44.62ID:iIRiakrtd カメラが三脚で撮ってると認識して勝手に調整してくれるらしいよ
555名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H3f-1hy1)
2022/09/19(月) 10:20:32.05ID:8+EdjAA/H タムロン70-180Zで出してくれないかな?
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/19(月) 10:23:36.06ID:jFurBXTf0 スマホは3脚に載せると3脚マーク出たりするのもあるね
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-W3aP)
2022/09/19(月) 10:37:28.17ID:CRQu1Mh+0 タムロンの70-180がもし何らかの形で出るなら軽量70-200クラスを出せや、に対するメーカー側の答えにはなるわな。
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1797-dv3E)
2022/09/19(月) 11:36:08.88ID:mIO15D2z0 タムロンの大三元は焦点距離微妙だけど、軽量で揃えてきてるのは好感が持てるね
個人的に広角ズームは18-35mmの範囲が欲しい
個人的に広角ズームは18-35mmの範囲が欲しい
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/19(月) 12:04:12.99ID:5DIT8/mf0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9763-3Bk8)
2022/09/19(月) 12:41:08.68ID:L9IUvIq60 >>559
普通の撮影ではオンのままで問題無いよ。三脚に乗ってれば画質が低下するほどVRは動かないし、実際勝手に検出する。長時間露光掛けるときはオフにするべきだ
普通の撮影ではオンのままで問題無いよ。三脚に乗ってれば画質が低下するほどVRは動かないし、実際勝手に検出する。長時間露光掛けるときはオフにするべきだ
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d70d-Ox58)
2022/09/19(月) 15:12:58.38ID:SDNjULzQ0 三脚に乗せると手ぶれ補正が暴走するカメラを知りたい
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/19(月) 15:36:40.99ID:EfdHlACk0 >>510
ただ、センサーがフィルム並みに大きくないと味のある収差が出せないって話も聞くな
ただ、センサーがフィルム並みに大きくないと味のある収差が出せないって話も聞くな
563名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-H7DJ)
2022/09/19(月) 17:33:56.58ID:b+1yH2Lna564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/19(月) 19:34:00.13ID:jFurBXTf0 z100-400とz70-200に2倍テレコンだと画質とかAF速度どう?
565名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/19(月) 19:38:00.31ID:U+xcqL4ca どちらも100400の方が上だろう
2倍テレコンなんて絶対買わない方がいい
2倍テレコンなんて絶対買わない方がいい
566名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-TmI4)
2022/09/19(月) 19:40:19.24ID:NQIngcVRM 昨日ふぁらおと矢沢さんの比較見てたけど、70-200mm×2のが画質、100-400mmのがAFは良かったぞ
実際に比較してみないと古い固まったままの頭だと置いて行かれる
実際に比較してみないと古い固まったままの頭だと置いて行かれる
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe6-dv3E)
2022/09/19(月) 19:43:11.75ID:YIlLrJZH0 価格マガジンで等倍画像がアップされてる最初期から、2倍テレコンが画質よくないのは分かりきってた事
1.4は実用的だけど、1.4なら他社だろうがニコンレフだろうが同じことだから、Zの優位とは到底いえない
1.4は実用的だけど、1.4なら他社だろうがニコンレフだろうが同じことだから、Zの優位とは到底いえない
568名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/19(月) 19:44:17.48ID:U+xcqL4ca 2倍テレコンはコントラストの低下が顕著なんだよな
Zだから特別ということはない
Zだから特別ということはない
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/19(月) 19:49:05.72ID:jFurBXTf0 1.4倍までならありなら迷うな
画質afに問題がないならテレコンの付け外しの手間はあるけど70-200の方が安いしありかもしれんなあ
画質afに問題がないならテレコンの付け外しの手間はあるけど70-200の方が安いしありかもしれんなあ
570名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-qMJZ)
2022/09/19(月) 19:51:27.56ID:S7GHmQuIa >>566
矢沢警視正乙
矢沢警視正乙
571名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-H7DJ)
2022/09/19(月) 19:56:52.72ID:b+1yH2Lna572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/19(月) 19:59:11.57ID:jFurBXTf0573名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-6LX+)
2022/09/19(月) 20:03:49.06ID:w+1YbsVHd 2倍テレコンはすぐに売った
1.4倍はそれなりに使えてるよ!
1.4倍はそれなりに使えてるよ!
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-7Ikt)
2022/09/19(月) 20:31:20.83ID:ZBO+BoC00 70-200に1.4テレコンつけるのさえ正直無理
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/19(月) 20:31:28.79ID:myZjurWc0 >>568
著しいコントラスト低下??
嘘ついちゃいけない。
https://i.imgur.com/B6E1eS5.jpg
個人的には
AF-P70-300<Z70-200x2<<Z100-400
程度に思える。
但し100-400は使った事ないので断言はしない。
この程度に写る2倍テレコンは史上初だと思うので、Zだから特別と言っても過言では無いかと。
勿論、100-400より写りが上という事は有り得ないだろうし、x1.4の方が画質も使い勝手も上と思う。
ただ、色んな意味でAF-P70-300プラスアルファ的なものをテレコンに求めるなら、この2倍テレコンは悪く無い選択。
著しいコントラスト低下??
嘘ついちゃいけない。
https://i.imgur.com/B6E1eS5.jpg
個人的には
AF-P70-300<Z70-200x2<<Z100-400
程度に思える。
但し100-400は使った事ないので断言はしない。
この程度に写る2倍テレコンは史上初だと思うので、Zだから特別と言っても過言では無いかと。
勿論、100-400より写りが上という事は有り得ないだろうし、x1.4の方が画質も使い勝手も上と思う。
ただ、色んな意味でAF-P70-300プラスアルファ的なものをテレコンに求めるなら、この2倍テレコンは悪く無い選択。
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 178f-ffU0)
2022/09/19(月) 20:33:16.76ID:0lFYbYNE0 >>568
>2倍テレコンはコントラストの低下が顕著
俺んとこのZx2テレコンは顕著でないので違う世界の話でしょう
http://2ch-dc.net/v9/src/1663586788099.jpg
>2倍テレコンはコントラストの低下が顕著
俺んとこのZx2テレコンは顕著でないので違う世界の話でしょう
http://2ch-dc.net/v9/src/1663586788099.jpg
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-7Ikt)
2022/09/19(月) 20:36:09.78ID:ZBO+BoC00 金がないから100-400も445も追加で買えないって認めろな?楽になれ?
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/19(月) 20:38:28.51ID:myZjurWc0 >>577
それはそれでいくらでも認めるぞ?w
それはそれでいくらでも認めるぞ?w
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/19(月) 20:47:17.71ID:jFurBXTf0 金がないから迷うんよね
10万超ましてや30万前後になってくると慎重にもなるよ
10万超ましてや30万前後になってくると慎重にもなるよ
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd5-TmI4)
2022/09/19(月) 20:49:40.02ID:ykSbafWw0 s-lineのレンズないし、ボディ買うときは慎重になるのが一般的な世帯年収から考えると普通でしょ
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-YSgU)
2022/09/19(月) 20:49:44.35ID:aso/MADd0 わかるよ、お金は有限だからね
でも望遠レンズが必要であることが分かっていて
お金無いことも分かっているなら何故フルサイズを選んでいるんだ?
それこそZ50のダブルズームで満足すれば幸せだろうに
でも望遠レンズが必要であることが分かっていて
お金無いことも分かっているなら何故フルサイズを選んでいるんだ?
それこそZ50のダブルズームで満足すれば幸せだろうに
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd5-TmI4)
2022/09/19(月) 20:51:30.11ID:ykSbafWw0 いや俺迷ってねえわ
ハナから70-200mmf2.8一択だったね
俺には100-400mm使うシチュエーションがない
ハナから70-200mmf2.8一択だったね
俺には100-400mm使うシチュエーションがない
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-7Ikt)
2022/09/19(月) 20:52:27.04ID:ZBO+BoC00 いやZ9との組み合わせは実質無料だろ
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/19(月) 20:53:39.37ID:myZjurWc0 >>579
テレコン性能の話してる時にカネの話を持ち出す奴はアホやねw
一つ言える事は70-200x2の場合、テレコンを外せば当然ながら70-200/2.8として使えるけど、100-400は逆立ちしても2.8では撮れないというのも事実。
400mm域での画質は間違い無く100-400の方が上なので、自分にとって400mmの使用頻度や重要性をワイド側の明るさと秤にかけて良く考えた方がいい。
あるいは70-200/2.8を買って、後で200-600を買い足す手もある。
テレコン性能の話してる時にカネの話を持ち出す奴はアホやねw
一つ言える事は70-200x2の場合、テレコンを外せば当然ながら70-200/2.8として使えるけど、100-400は逆立ちしても2.8では撮れないというのも事実。
400mm域での画質は間違い無く100-400の方が上なので、自分にとって400mmの使用頻度や重要性をワイド側の明るさと秤にかけて良く考えた方がいい。
あるいは70-200/2.8を買って、後で200-600を買い足す手もある。
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-7Ikt)
2022/09/19(月) 21:06:22.02ID:ZBO+BoC00 どっちも買えばいいだけじゃん
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd1-enHi)
2022/09/19(月) 21:17:09.67ID:i/k/iYto0 2倍テレコンは信用してないけど、
「400mmが要るかもしれないけど100-400 or 400単まで持ち歩くのは辛いので2倍テレコンが欲しい」
需要があるのは分かる
「400mmが要るかもしれないけど100-400 or 400単まで持ち歩くのは辛いので2倍テレコンが欲しい」
需要があるのは分かる
587名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-qMJZ)
2022/09/19(月) 21:17:10.20ID:qBFtnbi5a588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/19(月) 21:32:31.77ID:myZjurWc0589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/19(月) 21:39:12.88ID:jFurBXTf0 タムロンの70-300どうなのかなあ
ftzとaf-p70-300買う方が幸せなのかな
ftzとaf-p70-300買う方が幸せなのかな
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/19(月) 21:40:40.97ID:5DIT8/mf0 z70-200/2.8と2倍テレコン買ったばかりだけど
かなり画質いいよ。前使ってた70-200G VRIIのテレコン無しより遥かにいい。
他は使った事ないけどこれよりいい2倍テレコンあるの。
かなり画質いいよ。前使ってた70-200G VRIIのテレコン無しより遥かにいい。
他は使った事ないけどこれよりいい2倍テレコンあるの。
591名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/19(月) 22:24:30.37ID:sjDhWEYoa592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8c-E+l9)
2022/09/19(月) 22:25:05.12ID:AW57p5Ey0 >>566
テレコン使ってるプロってアリなの?(爆)
テレコン使ってるプロってアリなの?(爆)
593名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-jLzA)
2022/09/19(月) 22:32:26.76ID:NG2Krwdbd プロが言ってる(笑)
594名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/19(月) 22:36:26.52ID:sjDhWEYoa >>575
その電車の写真自体微妙に眠い感じだし
自分が以前EOS1 DX2にII型の328とIII型の
2倍テレコンで屋内スポーツで試した時ISO
6400程度の写真でももっさりした感じでと
ても実用レベルではなかった
Zの2倍テレコンの方が優れているだろうが
レンズはII型の328の方がZの70200より優れ
ているのだから自分はZでも2倍テレコンは
許容出来ない
その電車の写真自体微妙に眠い感じだし
自分が以前EOS1 DX2にII型の328とIII型の
2倍テレコンで屋内スポーツで試した時ISO
6400程度の写真でももっさりした感じでと
ても実用レベルではなかった
Zの2倍テレコンの方が優れているだろうが
レンズはII型の328の方がZの70200より優れ
ているのだから自分はZでも2倍テレコンは
許容出来ない
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/19(月) 22:45:55.34ID:5DIT8/mf0 プロって曇天のこと雲天って言うの?
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/19(月) 22:52:49.12ID:5DIT8/mf0 >>594
まぁ実機で試せるなら感想聞きたいな。
まぁ実機で試せるなら感想聞きたいな。
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/19(月) 22:55:42.79ID:wMxxgwwY0 結局、使ったことないけど
2倍テレコンは描写劣化が常識だから
許容できないと言っておられる?
2倍テレコンは描写劣化が常識だから
許容できないと言っておられる?
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9b-DChK)
2022/09/19(月) 22:58:15.25ID:tGyL3BrUM599名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/19(月) 22:59:20.91ID:sjDhWEYoa >>596
ミラーレスはZ9購入してつい先日1.4テレコンも入手したが
まだ試していないし2倍テレコンは購入していない
2倍テレコンは人により許容度が違うから難しいところだけ
れどキヤノンのII型328とZの445を所有していてその描写に
慣れた自分にはズームに2倍テレコンは有り得ない
ミラーレスはZ9購入してつい先日1.4テレコンも入手したが
まだ試していないし2倍テレコンは購入していない
2倍テレコンは人により許容度が違うから難しいところだけ
れどキヤノンのII型328とZの445を所有していてその描写に
慣れた自分にはズームに2倍テレコンは有り得ない
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-7Ikt)
2022/09/19(月) 23:02:08.71ID:ZBO+BoC00 単焦点でも倍テレなんて許容外
601名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-jLzA)
2022/09/19(月) 23:08:46.60ID:NG2Krwdbd バレバレなんだが一生懸命過ぎ
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/19(月) 23:27:34.42ID:wMxxgwwY0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/19(月) 23:29:13.73ID:wMxxgwwY0 Zのテレコン使ったことないくせに
実際に使って問題ないと言ってる人に対して
「素人なら口出しするな」とはいかに?
実際に使って問題ないと言ってる人に対して
「素人なら口出しするな」とはいかに?
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/19(月) 23:36:47.57ID:5DIT8/mf0 まぁ328使ってるならプロでしょうし
実際に機材を使わなくても情報空間だけで
機材の良し悪しを判断出来る能力をお持ちなんでしょうね。
実際に機材を使わなくても情報空間だけで
機材の良し悪しを判断出来る能力をお持ちなんでしょうね。
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/20(火) 00:12:49.51ID:ExFeTrl20 >>581
望遠が必要と言っても、常時必要な人とたまにしか使わない人ではまるで話が違うよね。
しかしながらZ50ダブルズームで幸せになれる人が多い可能性には同意。
>>591
>>594
>雲天や屋内で2倍テレコンで撮影した人間なら顕著に低下するというのは常識
>その電車の写真自体微妙に眠い感じだし
本来顕著に低下するはずの曇天下2倍テレコン使用時のコントラストが、俺の曇天撮って出し作例では微妙に眠い程度というあんた自身の寸評が、このテレコンの優秀さを物語ってるんだが。
てか雲天ってどうやって変換したんだ?w
現場で望遠単ぶら下げて、今日はくもてんだからーとかうんてんはコントラストがーとかご高説を垂れてたのか?w
Zの2倍テレコンは古今東西の2倍テレコンの中で最も優秀。
これだけは疑いようの無い真実。
それが個々の許容範囲に収まるか否かは全く別次元の話。
望遠が必要と言っても、常時必要な人とたまにしか使わない人ではまるで話が違うよね。
しかしながらZ50ダブルズームで幸せになれる人が多い可能性には同意。
>>591
>>594
>雲天や屋内で2倍テレコンで撮影した人間なら顕著に低下するというのは常識
>その電車の写真自体微妙に眠い感じだし
本来顕著に低下するはずの曇天下2倍テレコン使用時のコントラストが、俺の曇天撮って出し作例では微妙に眠い程度というあんた自身の寸評が、このテレコンの優秀さを物語ってるんだが。
てか雲天ってどうやって変換したんだ?w
現場で望遠単ぶら下げて、今日はくもてんだからーとかうんてんはコントラストがーとかご高説を垂れてたのか?w
Zの2倍テレコンは古今東西の2倍テレコンの中で最も優秀。
これだけは疑いようの無い真実。
それが個々の許容範囲に収まるか否かは全く別次元の話。
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/20(火) 00:16:53.31ID:oVDo7IbD0 テレコンって、基本となるレンズの性能も重要だから
テレコンだけじゃなくて、Zレンズの底力が半端ないってことだと思うよ
俺はまだ445しかないけど
近々70-200もF用からZ用に変えるつもりなんで
どれくらい画質変わるか楽しみ
テレコンだけじゃなくて、Zレンズの底力が半端ないってことだと思うよ
俺はまだ445しかないけど
近々70-200もF用からZ用に変えるつもりなんで
どれくらい画質変わるか楽しみ
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/20(火) 00:17:02.90ID:ExFeTrl20608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/20(火) 00:23:43.79ID:akbdgsBV0 強い逆光に向けたらTC2.0xつけてる時だけ
中央に紫色のフレアが出た事はある。
中央に紫色のフレアが出た事はある。
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd5-TmI4)
2022/09/20(火) 00:27:38.02ID:KHxD/9V+0 曇天かと思ったらくもてんだったでござる
つうか(アウアウウーT Sa5b-zxBG)必死すぎて見てて辛いわ、引くに引けなくなってるだけだと思うが
頭が固くてもプロ(?)にはなれるけど、こんなんだと今後仕事減りそうだね
つうか(アウアウウーT Sa5b-zxBG)必死すぎて見てて辛いわ、引くに引けなくなってるだけだと思うが
頭が固くてもプロ(?)にはなれるけど、こんなんだと今後仕事減りそうだね
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-AFTS)
2022/09/20(火) 00:37:40.19ID:EpwWwKQb0 雲天ワロタ
変換で出ないなクモテン…ってひねり出したのが見えるw
変換で出ないなクモテン…ってひねり出したのが見えるw
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/20(火) 00:43:34.08ID:akbdgsBV0 常識打ち破ってる可能性あるのにちゃんと宣伝できてないnikonが悪いですねw
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/20(火) 00:46:49.18ID:ExFeTrl20 >>611
メーカーのやることにあまりケチはつけたくないけど、各レンズの公式ページに等倍作例を載せないのは、Zの場合は本当に勿体無いことをしてると思う。
メーカーのやることにあまりケチはつけたくないけど、各レンズの公式ページに等倍作例を載せないのは、Zの場合は本当に勿体無いことをしてると思う。
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fbd-M2BI)
2022/09/20(火) 01:04:46.36ID:Mz3YbF9G0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9736-DmkS)
2022/09/20(火) 01:18:02.75ID:1vB3Ousr0 >>561
Fマウントのころにサードのレンズつけるとあったような記憶
Fマウントのころにサードのレンズつけるとあったような記憶
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9736-DmkS)
2022/09/20(火) 01:19:21.06ID:1vB3Ousr0 >>592
プロを美化しすぎw
プロを美化しすぎw
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd1-enHi)
2022/09/20(火) 01:34:13.67ID:dQnpjBmL0 倍テレコンは328のような単焦点向け、ってことなのかもしれない
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/20(火) 01:47:49.92ID:akbdgsBV0 2020/08/28(ハチニッパの日)に70-200/2.8とTC1.4xと2.0xが同時発売。
公式の作例も70-200ですね。
Zでは328出てないけどどの世界の話してます?
公式の作例も70-200ですね。
Zでは328出てないけどどの世界の話してます?
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/20(火) 01:48:12.94ID:oVDo7IbD0619名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-fV4m)
2022/09/20(火) 02:10:14.15ID:LizoAVHCd テレコンは近景に強く遠景に弱い
1.4xも2xも
1.4xも2xも
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/20(火) 05:34:17.10ID:akbdgsBV0 >>618
今日も雲天ですなぁ
今日も雲天ですなぁ
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 178f-ffU0)
2022/09/20(火) 05:48:56.27ID:Qkhfi8+b0 >>619
それは空気の揺らぎも拡大して見てるからそのように思うので同じサイズで見ると通常は変わらない
もちろん揺らぎの大きい時は露出時間によっての鋭さの違いもあるけど長焦点のレンズは揺らぎの少ない早朝を狙うのもある意味常識
http://2ch-dc.net/v9/src/1663619702095.jpg
それは空気の揺らぎも拡大して見てるからそのように思うので同じサイズで見ると通常は変わらない
もちろん揺らぎの大きい時は露出時間によっての鋭さの違いもあるけど長焦点のレンズは揺らぎの少ない早朝を狙うのもある意味常識
http://2ch-dc.net/v9/src/1663619702095.jpg
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/20(火) 08:04:51.10ID:ExFeTrl20623名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-t384)
2022/09/20(火) 08:23:09.21ID:z+tayQfid 陽炎による像の乱れと解像の低下の区別つかないアホが30万のレンズ買ってるとは信じたくない
624名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdbf-6LX+)
2022/09/20(火) 08:40:12.00ID:5jLohMzFd 許容範囲は人それぞれやからね
2倍テレコンを使った同じ写真を見て、これなら十分良いと捉えるか、これじゃ満足できないと思うかは人それぞれ
それでいいと思う
2倍テレコンを使った同じ写真を見て、これなら十分良いと捉えるか、これじゃ満足できないと思うかは人それぞれ
それでいいと思う
625621 (ワッチョイ 178f-ffU0)
2022/09/20(火) 08:53:28.45ID:Qkhfi8+b0 前向きな見方では同じEV値でも微妙に明るさの違いからオートの露出では気がつかない光学系の透過量の違い(T値)の存在に気が付く人もいれば良いなあと資料作っていて思いました
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-7Ikt)
2022/09/20(火) 09:10:07.02ID:7a8UlzwO0 そもそも被写体との距離だからめらめらが超望遠だから出るとか出ないとかじゃないしな
627名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-N93E)
2022/09/20(火) 09:25:18.81ID:ngxPVKR0M >>626
同条件下でそのメラメラの拡大率は焦点距離によるでしょ。
同条件下でそのメラメラの拡大率は焦点距離によるでしょ。
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-DChK)
2022/09/20(火) 10:10:04.14ID:l3cJJxzGM629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f0-jLzA)
2022/09/20(火) 13:29:11.62ID:kST+oUn30 またTAMRONのレンズきたよー
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f0-jLzA)
2022/09/20(火) 13:29:53.43ID:kST+oUn30631名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-JF4v)
2022/09/20(火) 13:34:24.63ID:yjYhigy5d 70-180はタムロンベースかな
135も追加されたな
しかし28mmは無いか
Fマウントが新しいものは後回しか
135も追加されたな
しかし28mmは無いか
Fマウントが新しいものは後回しか
632名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-EFZq)
2022/09/20(火) 13:38:37.19ID:QCjWgNwaa633名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-RQkv)
2022/09/20(火) 13:42:14.64ID:gHyBD2fSd 高くね?
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd1-enHi)
2022/09/20(火) 13:46:14.02ID:dQnpjBmL0 タムロン製Zマウントレンズで大三元揃えられる未来も近い
635名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-Kpwt)
2022/09/20(火) 13:49:10.66ID:PBfVXkphd 12-28PZ出たらZ30買いたくなる
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f47-W3aP)
2022/09/20(火) 13:49:27.40ID:bBcqyQUC0 200-600mmが全然でそうにないな。
これを待ってる人は多いだろうに。
待ちくたびれたわ。
これを待ってる人は多いだろうに。
待ちくたびれたわ。
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17cf-XWum)
2022/09/20(火) 13:51:28.24ID:Kf1ZPNvw0 タムロンがニコンに続々と出してるけど
シグマさんが一向にこないな
シグマさんが一向にこないな
638名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-JF4v)
2022/09/20(火) 14:01:00.73ID:yjYhigy5d 小型軽量路線はニコン名義のタムロンにお任せするんだね
639名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-dBhJ)
2022/09/20(火) 14:10:11.24ID:WQIAocISa 70-180は欲しい。
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/20(火) 14:16:30.99ID:oVDo7IbD0 大三元と小三元の間に、タム三元ができるんやな
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1797-dv3E)
2022/09/20(火) 14:18:35.84ID:UzL1GYlx0 135mmは一寸驚いた、自分は購入するだろうけど売れるんかな?
先に 14mmか 18mmの F1.8が来ると思ったんだけどなぁ
先に 14mmか 18mmの F1.8が来ると思ったんだけどなぁ
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-E+l9)
2022/09/20(火) 14:20:52.50ID:jC0V0je+0 105mmF1.4はしばらくはFマウントので問題ないやろという事なんだろう
まあ正論なんだが
まあ正論なんだが
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9763-3Bk8)
2022/09/20(火) 14:25:09.14ID:adugKUz10 17-28/2.8かぁ。
コンパクトなのは良さそうだな
コンパクトなのは良さそうだな
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/20(火) 14:30:25.24ID:oVDo7IbD0 105って、当時の開発者インタビューを要約すると
ニコン100周年の記念に100ミリのレンズを作ろうと
スタートしたものの、光学設計やさまざまな理由から
ニコンに縁深い105という焦点距離に落ち着いた
って言ってたから、そもそも後継機は出ないかもしれん
ニコン100周年の記念に100ミリのレンズを作ろうと
スタートしたものの、光学設計やさまざまな理由から
ニコンに縁深い105という焦点距離に落ち着いた
って言ってたから、そもそも後継機は出ないかもしれん
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-7Ikt)
2022/09/20(火) 14:40:33.22ID:7a8UlzwO0 伝統的にニコンは105mm
キヤノンは135mm
キヤノンは135mm
646名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd3f-Shmf)
2022/09/20(火) 14:41:35.71ID:LlLw10HAd 広角使いこなせない俺は200-600かタム50-400,150-500が欲しい
なんにせよレンズが増えるのはありがたい
なんにせよレンズが増えるのはありがたい
647名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-t384)
2022/09/20(火) 14:43:55.08ID:z+tayQfid 12-28がPZとか絶望した
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9763-3Bk8)
2022/09/20(火) 14:44:01.56ID:adugKUz10 >>644
まぁ出ないって事はないとは思うけどね。135ならDC135/2以来の更新だね
まぁ出ないって事はないとは思うけどね。135ならDC135/2以来の更新だね
649名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFbf-rT+p)
2022/09/20(火) 14:45:57.20ID:K5ZIBmsZF 70-180は買う
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-E+l9)
2022/09/20(火) 15:10:57.63ID:gG+1WNjh0 でもシグマもツァイスも105mmF1.4出しちゃったし、キヤノンも既に予定には入ってるらしいから
流石に更新はされると思う
流石に更新はされると思う
651名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-fV4m)
2022/09/20(火) 15:17:57.48ID:LizoAVHCd 135/1.4でなく135/1.8なんだろうなあ
あまり面白くないけど
135/1.6とか駄目か?
あまり面白くないけど
135/1.6とか駄目か?
652名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-N93E)
2022/09/20(火) 15:19:47.49ID:7DA1ZxokM 135/3.5ならニコンをリスペクトする
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/20(火) 15:22:06.87ID:Tv4Q+woq0 ズームレンズと対して明るさに差がない単焦点は時代的にも売れないと思う
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf8c-Q0ha)
2022/09/20(火) 15:31:02.49ID:EXNQ/AOV0 星撮りのライト層だから17-28凄く魅力的
655名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-TmI4)
2022/09/20(火) 15:33:03.69ID:bQasnmqZM それがいつかは14-24が気になり、20mmも買い足すようになるでしょう…
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-E+l9)
2022/09/20(火) 15:51:07.15ID:gG+1WNjh0 これ下手したら28-75mmも新型になるんではないか
657名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-bw6t)
2022/09/20(火) 16:03:04.26ID:9E5J/4Pjd >>656
最初から新型の方出して欲しかったよ...
最初から新型の方出して欲しかったよ...
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-E+l9)
2022/09/20(火) 16:07:52.14ID:gG+1WNjh0 Canonに対抗して28mmか24mmが発表されるもんだと思ってた
先に35mmと135mmかぁ
先に35mmと135mmかぁ
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/20(火) 16:08:08.49ID:oVDo7IbD0 >>651
1.8シリーズと同じ高さにあるから1.8になると思う
しかし、あと1年ちょっとで全部出せるんかな?
85/1.2は今年中として、35/1.2を来年出せるんやろか?
急務だった超望遠系はあとロクヨンくらいだし行けるか
1.8シリーズと同じ高さにあるから1.8になると思う
しかし、あと1年ちょっとで全部出せるんかな?
85/1.2は今年中として、35/1.2を来年出せるんやろか?
急務だった超望遠系はあとロクヨンくらいだし行けるか
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f0-jLzA)
2022/09/20(火) 16:08:45.32ID:kST+oUn30 28-75持ってて割といいけど、動き早いとやっぱりAFが追いつかなくて辛いかも。
スナップとか作品撮りには良いと思うよ。
寄れるし。
スナップとか作品撮りには良いと思うよ。
寄れるし。
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-7Ikt)
2022/09/20(火) 16:09:02.89ID:7a8UlzwO0 135mm1.4じゃ買わんだろ
デカすぎてAF方式がヨンニッパと同タイプにまでしなきゃAF動かんし精度も出ないぞ
デカすぎてAF方式がヨンニッパと同タイプにまでしなきゃAF動かんし精度も出ないぞ
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f0-jLzA)
2022/09/20(火) 16:09:48.65ID:kST+oUn30 それより26のパンケーキってなんなの?
663名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-MlzH)
2022/09/20(火) 16:13:17.67ID:Jdfe8D+ma 70-180ってタムロンのアレか?
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff54-Mvi4)
2022/09/20(火) 16:40:02.24ID:NjOvGohO0 >>662
パンケーキが似合うレトロなカメラと同時に出るんじゃないの?
パンケーキが似合うレトロなカメラと同時に出るんじゃないの?
665名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-TmI4)
2022/09/20(火) 16:40:27.03ID:bQasnmqZM まあ金ある奴が高画素買って、s-line使って撮影してくださいってことか
逆に高画素使うならそれなりのレンズ使わないと意味ないと
逆に高画素使うならそれなりのレンズ使わないと意味ないと
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb0-5yLD)
2022/09/20(火) 16:44:32.24ID:1Kq5OO/j0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f734-E+l9)
2022/09/20(火) 16:44:51.93ID:vtCas23M0 NIKKOR Z 17-28mm f/2.8売るから買えよってメールが来た
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97ad-QNcw)
2022/09/20(火) 16:49:17.34ID:4jaT69dX0 17-28 f/28は14-30 f/4持ってるからいらないけど
70-180mm f/2.8はマジで買い。
値段で70-200 f/2.8を躊躇してたからね。
やべータムロン一気にきたな。
70-180mm f/2.8はマジで買い。
値段で70-200 f/2.8を躊躇してたからね。
やべータムロン一気にきたな。
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/20(火) 17:06:44.26ID:P78wHnMP0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/20(火) 17:07:57.58ID:P78wHnMP0 これだけ引っ張って劣ってるところがあったら叩かれそうではある
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f0-jLzA)
2022/09/20(火) 17:14:00.13ID:kST+oUn30 >>664
既に28あるのに?
既に28あるのに?
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f0-jLzA)
2022/09/20(火) 17:15:01.39ID:kST+oUn30 17-28は28-75位の値段でね?
673名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-VcJj)
2022/09/20(火) 17:20:46.19ID:jZSYAiXBa >>672
希望小売価格が4万違うよ
希望小売価格が4万違うよ
674名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-H7DJ)
2022/09/20(火) 17:25:00.63ID:7P8+C6K4a >>666
希望小売価格で18万超
希望小売価格で18万超
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f0-jLzA)
2022/09/20(火) 17:35:06.70ID:kST+oUn30 たけえな、実売15強くらいか
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe6-dv3E)
2022/09/20(火) 17:42:40.04ID:EjJe7L180 こんな高額で14-30でなく17-28買う人っているのだろうか
677名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-MlzH)
2022/09/20(火) 17:44:47.66ID:wIIdD+Jea678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1797-dv3E)
2022/09/20(火) 17:46:10.97ID:UzL1GYlx0 >664
あそこまで薄くてレトロデザインだと Ai-S50/1.8、45/2.8Pぐらいかな
無駄に製造ライン増やさないと思うけど面白いかもね
あそこまで薄くてレトロデザインだと Ai-S50/1.8、45/2.8Pぐらいかな
無駄に製造ライン増やさないと思うけど面白いかもね
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1797-dv3E)
2022/09/20(火) 17:47:27.15ID:UzL1GYlx0 ミスったw
>>664
>>664
680名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-bw6t)
2022/09/20(火) 18:08:06.39ID:9E5J/4Pjd >>664
Zfうおおおお
Zfうおおおお
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97ad-QNcw)
2022/09/20(火) 18:41:32.12ID:4jaT69dX0 70-180ってタムロンのf/2.8でしょ?これでテレコン対応だったら激熱!
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f20-Kpwt)
2022/09/20(火) 18:53:08.57ID:2FcxvA0s0683名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-IMs7)
2022/09/20(火) 19:06:38.67ID:pLONS7Z+M 200-600だしてくれよー
Z初代の頃からラインナップに載せるだけ載せて待たせすぎー
Z初代の頃からラインナップに載せるだけ載せて待たせすぎー
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ba-N93E)
2022/09/20(火) 19:17:45.53ID:/4lUgAPS0 >>683
焦点距離的に200-600に繋がるZレンズと言えば、
24-200
70-200
Zユーザーでこの2本をどちらも持っていない人はあまり居ないんじゃないか?
そう考えれば200-600は間違い無く売れ線になるポテンシャルが有るのに、待てど暮らせど出ないのがねえ。
焦点距離的に200-600に繋がるZレンズと言えば、
24-200
70-200
Zユーザーでこの2本をどちらも持っていない人はあまり居ないんじゃないか?
そう考えれば200-600は間違い無く売れ線になるポテンシャルが有るのに、待てど暮らせど出ないのがねえ。
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f77c-xVEX)
2022/09/20(火) 19:36:54.78ID:NOj6ZK3z0 eマウントのTAMRONレンズで、純正と同等の性能出せるとしたら、zマウントの大径の意味はないということなのかな?
686名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-but7)
2022/09/20(火) 19:37:17.10ID:4rKr+wC+d 200や300の単は無しか…
135〜400のすき間を埋める単はほんとどこも出さないな
135〜400のすき間を埋める単はほんとどこも出さないな
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d736-Pkrc)
2022/09/20(火) 19:42:53.85ID:JSk2X4Nr0 35と85は50/1.2と同じ高さにあるけど、
35/1.2, 85/1.2なのかな。
高そうだなあ、超高画質なんだろうけど
35/1.4, 85/1.4でええんやけどなあ
35/1.2, 85/1.2なのかな。
高そうだなあ、超高画質なんだろうけど
35/1.4, 85/1.4でええんやけどなあ
688名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-KXRs)
2022/09/20(火) 19:43:28.69ID:j5EJ2c0jd689名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-KXRs)
2022/09/20(火) 19:44:45.91ID:j5EJ2c0jd >>685
望遠だと恩恵は少ないかもね
望遠だと恩恵は少ないかもね
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17fe-fv4A)
2022/09/20(火) 19:58:19.21ID:UEupraVC0 >ソニーの200-600の性能超えないと発売できないのではないか
ソニーの200-600はタムロン製なの?
これもZマウントで出たりして。
ソニーの200-600はタムロン製なの?
これもZマウントで出たりして。
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/20(火) 20:05:38.59ID:Tv4Q+woq0 35-150はちょっと欲しいな
692名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srcb-jH5D)
2022/09/20(火) 20:56:07.76ID:Q9av1ZuRr F値を変えて再設計とかしてそうでな、Z200-600、f/8とかも検討したんじゃ? 4.5-6.3あたりで落ち着くだろうけど。
Fの200-500もタムロン製という噂だったしソニーの200-600もタムロン製の可能性高そうだし、
モータをどうしましょうか、とかで1年位余分にかかっていたりしてw
Fの200-500もタムロン製という噂だったしソニーの200-600もタムロン製の可能性高そうだし、
モータをどうしましょうか、とかで1年位余分にかかっていたりしてw
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f21-nBGA)
2022/09/20(火) 20:57:24.44ID:IXvTjLGX0 タムロン製でもソニーとマウント違うだけでもいいから、
早く200-600mm出して欲しいよね。
早く200-600mm出して欲しいよね。
694名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-YSgU)
2022/09/20(火) 21:06:15.15ID:KOMK2PD+M ニコンは多少の入れ替えはあるだろうけど
売れるレンズから順番に出してるでしょ
それを無視して無理矢理出したのはノクトくらいのもんだと思うよ
これまでにリリースされたレンズの順番が
そのままニコンにとって大切&数が出る順
後回しにされてるレンズは、より優先すべきレンズのために後回しで良いと思われてる
売れるレンズから順番に出してるでしょ
それを無視して無理矢理出したのはノクトくらいのもんだと思うよ
これまでにリリースされたレンズの順番が
そのままニコンにとって大切&数が出る順
後回しにされてるレンズは、より優先すべきレンズのために後回しで良いと思われてる
695名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdbf-JF4v)
2022/09/20(火) 21:07:22.86ID:2M9uhUHld タムロンは200-600 5.6の特許出してる
これで出してくれないかな
これで出してくれないかな
696名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-YSgU)
2022/09/20(火) 21:11:23.14ID:KOMK2PD+M もう少し言うと、ひとたびレンズがリリースされれば
怨嗟の声がピタリと止まるんだからニコンのZは凄いよ
出したのに非難轟々みたいなことが起きないからね
今のところZレンズに外れ無し
怨嗟の声がピタリと止まるんだからニコンのZは凄いよ
出したのに非難轟々みたいなことが起きないからね
今のところZレンズに外れ無し
697名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-CBvf)
2022/09/20(火) 21:15:39.56ID:e1+UCuPpd 28/1.8マダー
698名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/20(火) 21:20:32.69ID:0yrjbXcla >>696
Z428は残念なレンズ by 小島征彦(笑)
Z428は残念なレンズ by 小島征彦(笑)
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-C/+v)
2022/09/20(火) 21:25:53.66ID:P12TK9B90 70-200F4待ってたんだが70-180か...
軽いし望遠そこまで重視じゃないしこれ買っちまうか
広角、標準、望遠でタムロン揃えてきたのはなんか意外だな
軽いし望遠そこまで重視じゃないしこれ買っちまうか
広角、標準、望遠でタムロン揃えてきたのはなんか意外だな
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1726-yeP5)
2022/09/20(火) 21:28:17.84ID:fLP6IHS/0 Eマウントの17-28ってリニューアルの噂なかったっけ
701名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-7Ikt)
2022/09/20(火) 21:29:04.02ID:vA86yV6sa Eマウントのはリニューアルの噂がある
702名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-N93E)
2022/09/20(火) 21:30:15.52ID:/7zL0ZrSM >>694
概ねその通りなんだけど、こと200-600に限っては、ニコン自身F200-500の経験から出せば売れる事は分かっているはず。
だからこそロードマップには初期から掲載したんだろう。
ただ、そのF200-500が比較的新しい故に、ここまで後回しにされたと思ってる。
概ねその通りなんだけど、こと200-600に限っては、ニコン自身F200-500の経験から出せば売れる事は分かっているはず。
だからこそロードマップには初期から掲載したんだろう。
ただ、そのF200-500が比較的新しい故に、ここまで後回しにされたと思ってる。
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f2c-MlzH)
2022/09/20(火) 21:31:56.12ID:X9yC4kaV0 タム三元割と良い選択肢っぽくて草
704名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/20(火) 21:34:58.05ID:0yrjbXcla 200500はすぐ壊れる構造だとニコンのエンジニアが
仄めかししていたからな
仄めかししていたからな
705名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-CBvf)
2022/09/20(火) 21:43:25.40ID:e1+UCuPpd TAKONレンズ
TAMKONレンズ
TAMKONレンズ
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/20(火) 21:46:17.05ID:Tv4Q+woq0 70-180f4をslineで作ってくれたらいいのにね
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/20(火) 21:49:27.35ID:ExFeTrl20 >>703
28-75が型落ちなのが余計に悔やまれるなw
28-75が型落ちなのが余計に悔やまれるなw
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-E+l9)
2022/09/20(火) 21:56:46.89ID:jC0V0je+0 なんか70-180mmF2.8が、70-200mmF4の代替レンズみたいな空気を帯びてきてますな
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-7Ikt)
2022/09/20(火) 21:57:04.11ID:0ZJBIoP80 タム3割減かと思ってしまった
710名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-bw6t)
2022/09/20(火) 22:18:39.65ID:9E5J/4Pjd711名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-bw6t)
2022/09/20(火) 22:18:54.33ID:9E5J/4Pjd >>708
それでいいと思う
それでいいと思う
712名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdb-Kfb6)
2022/09/20(火) 22:22:11.20ID:whhGY4NWH 登山に持っていきたいから17-28/2.8は買うかも
本当は20-40/2.8が良かったけど…
本当は20-40/2.8が良かったけど…
713名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srcb-jH5D)
2022/09/20(火) 22:34:37.05ID:Q9av1ZuRr 寧ろ17-28、70-180ともU型になるから1型がニコンの専売になるんじゃ感。
光学系もほんの少しだけ弄っている気がするし。
光学系もほんの少しだけ弄っている気がするし。
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-YSgU)
2022/09/20(火) 22:46:30.18ID:3AVpL3ll0 光学系は全く同じではないだろうね
かといってレンズ構成図で差が出るものでも無い
それにZマウント用に補正プロファイルを用意するから
基本設計使い回しとはいえそれなりに仕事が発生する
I型とかII型はタイミングの問題だろうね
たまたまタムロンの更新タイミングとかち合ってしまった
当たり前だけど社内の開発情報を他社に教える義理なんてないし
自社の開発品をニコンの製品としても出すとなると遅延した時に違約金が発生しかねない
かといってレンズ構成図で差が出るものでも無い
それにZマウント用に補正プロファイルを用意するから
基本設計使い回しとはいえそれなりに仕事が発生する
I型とかII型はタイミングの問題だろうね
たまたまタムロンの更新タイミングとかち合ってしまった
当たり前だけど社内の開発情報を他社に教える義理なんてないし
自社の開発品をニコンの製品としても出すとなると遅延した時に違約金が発生しかねない
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-DChK)
2022/09/20(火) 22:51:35.95ID:uFzBAXOrM >>698
そいつはキヤノンに乗り換えたから、Zでいいものが出ても不快なんだろう
そいつはキヤノンに乗り換えたから、Zでいいものが出ても不快なんだろう
716名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-fV4m)
2022/09/20(火) 23:16:14.74ID:LizoAVHCd いやー。高い、高い
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/21(水) 07:01:36.43ID:EuPJL96c0 >>690
200-600はタムロンに無いし試作品が流出ソニー製だよ。
因みにソニーが廃棄した試作品の200-600を廃棄物業者の関係者がヤフオクに出品して問題になったことがあるw
https://www.sonyalpharumors.com/sr3-are-those-the-leaked-images-of-the-new-sony-200-600g-oss-f-5-6-6-3-fe-lens/
200-600はタムロンに無いし試作品が流出ソニー製だよ。
因みにソニーが廃棄した試作品の200-600を廃棄物業者の関係者がヤフオクに出品して問題になったことがあるw
https://www.sonyalpharumors.com/sr3-are-those-the-leaked-images-of-the-new-sony-200-600g-oss-f-5-6-6-3-fe-lens/
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 178f-ffU0)
2022/09/21(水) 07:04:15.48ID:5ZULKBDG0 >>715
698氏は2xテレコン駄目駄目や「雲天」なんて使う人でやり玉にあげた人がそう言ってるのか信頼性に乏しいよ
698氏は2xテレコン駄目駄目や「雲天」なんて使う人でやり玉にあげた人がそう言ってるのか信頼性に乏しいよ
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/21(水) 07:04:57.37ID:EuPJL96c0 >>714
既に発売してるZ用のタムロンレンズはアダプターで付けてもソニーEとレンズスコア同じみたいよ
既に発売してるZ用のタムロンレンズはアダプターで付けてもソニーEとレンズスコア同じみたいよ
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fbd-M2BI)
2022/09/21(水) 07:10:46.72ID:sy1fgYI40 70-180はニコン用は25万円くらい?
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ec-bw6t)
2022/09/21(水) 07:27:36.79ID:tsPEBKCW0 >>717
廃棄業者完全にアウトで草
廃棄業者完全にアウトで草
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9736-DmkS)
2022/09/21(水) 07:38:25.43ID:1OWCXLNN0 >>637
シグマは一生こない
シグマは一生こない
723名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdbf-6LX+)
2022/09/21(水) 07:45:15.02ID:HW3Ytt4Kd もしも120-300mm f4(S-lineではない)が出るとしたら長さと重さはどれくらいになると予想できるでしょうか?
724名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-YSgU)
2022/09/21(水) 07:50:01.04ID:6DSVvVh6M 単純にZマウントが増えていけばシグマもレンズを出してくるとは思うけど
過去に訴訟起こされたからニコンのレンズは作らないとかそんなんであるなら
山木社長はメンツのために従業員を犠牲にしてるということになる
あの社長はむしろ先代の夢や社員のために努力してるように見えるので
事業として沢山稼げて従業員への報酬が増やせるなら笑顔でZレンズを出す人だと思う
なお特許侵害をしないと製品が出せないというなら
そりゃまた訴えられるから出せないのは当然
過去に訴訟起こされたからニコンのレンズは作らないとかそんなんであるなら
山木社長はメンツのために従業員を犠牲にしてるということになる
あの社長はむしろ先代の夢や社員のために努力してるように見えるので
事業として沢山稼げて従業員への報酬が増やせるなら笑顔でZレンズを出す人だと思う
なお特許侵害をしないと製品が出せないというなら
そりゃまた訴えられるから出せないのは当然
725名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/21(水) 07:51:33.33ID:w2gKMbzqa726名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-A4gQ)
2022/09/21(水) 07:55:47.19ID:YNO/pB2/M 17-28が無駄に高いのは円高も関係あるのだろうか
1ドル100程度なら11〜12万くらいになってたかも知れない
1ドル100程度なら11〜12万くらいになってたかも知れない
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9736-DmkS)
2022/09/21(水) 07:58:26.12ID:1OWCXLNN0 >>724
タムロンやコシナみたいにレンズ専業メーカーじゃないならLマウントだけを作ってろってのがニコンのお気持ちでしょ
タムロンやコシナみたいにレンズ専業メーカーじゃないならLマウントだけを作ってろってのがニコンのお気持ちでしょ
728名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/21(水) 08:03:02.36ID:w2gKMbzqa >>725
それにどんてんなんて昔からくもりてんと読んでいたから
くもりてんと入力して変換するところをくもてんで変換した
だけで別にその程度の小さなミスでお前にとやかく言われる
覚えはない
だってお前は俺が普通に使いこなす数学や物理学を理解出来な
いのだから
それにどんてんなんて昔からくもりてんと読んでいたから
くもりてんと入力して変換するところをくもてんで変換した
だけで別にその程度の小さなミスでお前にとやかく言われる
覚えはない
だってお前は俺が普通に使いこなす数学や物理学を理解出来な
いのだから
729名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/21(水) 08:04:49.25ID:w2gKMbzqa >>728
725→718
725→718
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/21(水) 08:08:46.50ID:rD+J5u6w0 >>724
ニコンも、キヤノンも、一眼レフ時代みたいにサードパーティに好き勝手させるんじゃなく
正規にライセンス契約を結んだメーカーだけ容認していく姿勢だから
シグマが出すとしたらライセンス契約は結ぶと思うよ
ニコンも、キヤノンも、一眼レフ時代みたいにサードパーティに好き勝手させるんじゃなく
正規にライセンス契約を結んだメーカーだけ容認していく姿勢だから
シグマが出すとしたらライセンス契約は結ぶと思うよ
731名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-fwOI)
2022/09/21(水) 08:17:19.03ID:QVd3FZKir732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/21(水) 08:19:58.33ID:rD+J5u6w0 公式にOEMだと、いってるわけじゃないんだから
オリジナルからコーティング変えてますなんて
変えてたとしても普通は言わない
オリジナルからコーティング変えてますなんて
変えてたとしても普通は言わない
733名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-fwOI)
2022/09/21(水) 08:25:56.38ID:QVd3FZKir >>726
Eマウント版の1.5倍だから、ブランド料+新規本体料金と考えれば妥当な価格でしょう。
Eマウント版の1.5倍だから、ブランド料+新規本体料金と考えれば妥当な価格でしょう。
734名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-fwOI)
2022/09/21(水) 08:30:51.76ID:QVd3FZKir >>732
そうじゃなくて、Nikonの場合はアルネオコートやナノクリスタルコートを使ってれば商品説明に書いてる。
そもそもタムロンラインはS-LINEじゃないからハイグレードの差別化として使ってるコーティングを使うとは思えないけど。
そうじゃなくて、Nikonの場合はアルネオコートやナノクリスタルコートを使ってれば商品説明に書いてる。
そもそもタムロンラインはS-LINEじゃないからハイグレードの差別化として使ってるコーティングを使うとは思えないけど。
735名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spcb-nOFZ)
2022/09/21(水) 09:09:19.56ID:WK8c8BWTp z版70-180は14万くらい?
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/21(水) 09:18:22.09ID:EuPJL96c0 因みにEマウントのライセンス契約の条件は実績のある法人であることのみ。
なので個人だとか実績のないペーパーカンパニーとかじゃなければほぼ無条件でライセンスが発効される
なので個人だとか実績のないペーパーカンパニーとかじゃなければほぼ無条件でライセンスが発効される
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/21(水) 09:26:19.10ID:rD+J5u6w0 まあ当時のソニーは
AもEもキヤノンニコンに比べたらレンズ無かったからね
性能が微妙なのも多かったし
サードパーティのハードル下げるのも仕方ない
ただ、今となっては純正も拡充してきたし性能も良くなったので
サードではなくて純正を買って欲しくなってきたけども
一旦許可したサードを取り下げるのは難しいから
純正レンズしか動作しない機能を拡充していってる
AもEもキヤノンニコンに比べたらレンズ無かったからね
性能が微妙なのも多かったし
サードパーティのハードル下げるのも仕方ない
ただ、今となっては純正も拡充してきたし性能も良くなったので
サードではなくて純正を買って欲しくなってきたけども
一旦許可したサードを取り下げるのは難しいから
純正レンズしか動作しない機能を拡充していってる
738名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-fwOI)
2022/09/21(水) 09:27:12.72ID:QVd3FZKir >>735
ニコン版70180は実売16万の予想がされてる。
このレンズからタムロンはリニアモーターだから、ニコンの70200より速い可能性がある。
621 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 971f-fd2O) sage 2022/09/20(火) 15:41:21.97 ID:0kcbXjh90
希望小売価格の比較。こうみるとニコン版は希望小売20万円超えて実売は16万ちょいってところか
28-75mm 差額 約3万円
タムロン版 110,000円
ニコン版 140,800円
17-28mm 差額 約4.5万円
タムロン版 137,500円
ニコン版 183,370円
70-180mm
タムロン版 165,000円
ニコン版70180は実売16万の予想がされてる。
このレンズからタムロンはリニアモーターだから、ニコンの70200より速い可能性がある。
621 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 971f-fd2O) sage 2022/09/20(火) 15:41:21.97 ID:0kcbXjh90
希望小売価格の比較。こうみるとニコン版は希望小売20万円超えて実売は16万ちょいってところか
28-75mm 差額 約3万円
タムロン版 110,000円
ニコン版 140,800円
17-28mm 差額 約4.5万円
タムロン版 137,500円
ニコン版 183,370円
70-180mm
タムロン版 165,000円
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/21(水) 09:59:56.64ID:EuPJL96c0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/21(水) 10:06:55.75ID:rD+J5u6w0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff01-7Ikt)
2022/09/21(水) 10:25:18.97ID:IsucG6OM0 リニアモーターだと高精度エンコーダーがないとAFCで誤差がでる
ソニーはコンテニュアス事もハイブリッドだからコントラストAF利用でエンコーダーの性能は無視できるけどAFCで異様にAFがちらつく原因になる
なのでSTMかリニアモーターに高精度エンコーダをつけるしかない
ソニーはコンテニュアス事もハイブリッドだからコントラストAF利用でエンコーダーの性能は無視できるけどAFCで異様にAFがちらつく原因になる
なのでSTMかリニアモーターに高精度エンコーダをつけるしかない
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-ldZd)
2022/09/21(水) 10:29:48.07ID:EuPJL96c0 >>740
そっちか
ブリージング補正はマウントの機能じゃなくてファーム情報としてブリージング幅を持ってるだけだからな・・・
ただ、最新の2型とかはレンズプロファイルをレンズから取得する時に一緒にブリージング情報も取得するようになったらしいから今後はサードレンズでも対応するんじゃない?
そっちか
ブリージング補正はマウントの機能じゃなくてファーム情報としてブリージング幅を持ってるだけだからな・・・
ただ、最新の2型とかはレンズプロファイルをレンズから取得する時に一緒にブリージング情報も取得するようになったらしいから今後はサードレンズでも対応するんじゃない?
743名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-C6H3)
2022/09/21(水) 10:55:37.44ID:q0iSW3gMa 85mmがf1.2でくびれがあってめっちゃ寄れるんやったら嗜好品として買ってしまいそう
744名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-H7DJ)
2022/09/21(水) 12:02:05.52ID:Q5lf1DRsa >>723
トキナーまたはシグマで100-300/4って調べてみ
かつてあったレンズだ
今出回ってる100-400よりややコンパクトくらいだった記憶
まーニコンがSラインで作るとデガオモになるかもだけど。
トキナーまたはシグマで100-300/4って調べてみ
かつてあったレンズだ
今出回ってる100-400よりややコンパクトくらいだった記憶
まーニコンがSラインで作るとデガオモになるかもだけど。
745名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-N93E)
2022/09/21(水) 12:10:47.00ID:oQwNIFXfM >>728
> それにどんてんなんて昔からくもりてんと読んでいたから
> それにどんてんなんて昔からくもりてんと読んでいたから
> それにどんてんなんて昔からくもりてんと読んでいたから
大切な事なので3回書きましたw
> それにどんてんなんて昔からくもりてんと読んでいたから
> それにどんてんなんて昔からくもりてんと読んでいたから
> それにどんてんなんて昔からくもりてんと読んでいたから
大切な事なので3回書きましたw
746名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-CBvf)
2022/09/21(水) 12:17:12.02ID:Eayrm3gEd それがどんでんでんねんな?
747名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/21(水) 14:34:04.73ID:MIdgNYrBa >>745
気持ちの悪い奴だなお前は
気持ちの悪い奴だなお前は
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1797-dv3E)
2022/09/21(水) 14:39:24.83ID:MwQdQoPr0 無知を指摘してくれるぐらいには親切なんだろう
くもりてん、イイね!
くもりてん、イイね!
749名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/21(水) 14:45:06.92ID:MIdgNYrBa 漢字の一つや二つ間違えることなんて別に何とも
思わんわ
まともに数物すら出来ない馬鹿に偉そうにされてもな
思わんわ
まともに数物すら出来ない馬鹿に偉そうにされてもな
750名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-3Bk8)
2022/09/21(水) 14:51:09.11ID:FMqxFRcZd ところてんみたいだな
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57e9-Wl5K)
2022/09/21(水) 15:00:35.08ID:2dmywBnH0 とりあえず落ち着け
752名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-MlzH)
2022/09/21(水) 15:03:09.70ID:T2crrPCFa >>749
数物ってどう言う意味で使ってんのかわからんな
数物ってどう言う意味で使ってんのかわからんな
753名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/21(水) 15:04:39.81ID:MIdgNYrBa しつこい馬鹿がいるからだ
漢字一つミスしただけでわざわざID調べて
しつこくレスとか異常だろ
誰でも読みや綴りが曖昧のまま放置して
きた漢字なんていくつかあるのに
漢字一つミスしただけでわざわざID調べて
しつこくレスとか異常だろ
誰でも読みや綴りが曖昧のまま放置して
きた漢字なんていくつかあるのに
754名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-3Bk8)
2022/09/21(水) 15:05:27.70ID:FMqxFRcZd 漢字を間違えることは何とも思わんが、どんてんという言葉を知らなかったかもしくは長年生きてる中で曇天とどんてんが繋がらなかった方が問題じゃない?
755名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-zxBG)
2022/09/21(水) 15:07:04.68ID:MIdgNYrBa756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 178f-ffU0)
2022/09/21(水) 15:08:16.42ID:5ZULKBDG0 >>749
それでは単純ミスでなく
>2倍テレコンはコントラストの低下が顕著なんだよな
この発言の信憑性確認ブラインドテストです、撮影データは>>621の画像と同じで2倍テレコン有無を各3コマです
http://2ch-dc.net/v9/src/1663739488118.jpg
興味のある方もどうぞ
それでは単純ミスでなく
>2倍テレコンはコントラストの低下が顕著なんだよな
この発言の信憑性確認ブラインドテストです、撮影データは>>621の画像と同じで2倍テレコン有無を各3コマです
http://2ch-dc.net/v9/src/1663739488118.jpg
興味のある方もどうぞ
757名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcb-jS6d)
2022/09/21(水) 15:11:45.24ID:VUV3MyFAp タムはデザインが寸胴でダメなんだよ
Zレンズ、特に大三元とか24-120、長尺モノはデザインがいいわ
かっこいいから使っててもワクワクする
シグマはかっこいい
Zレンズ、特に大三元とか24-120、長尺モノはデザインがいいわ
かっこいいから使っててもワクワクする
シグマはかっこいい
758名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-fwOI)
2022/09/21(水) 15:18:25.69ID:QVd3FZKir759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/21(水) 15:27:26.12ID:rD+J5u6w0 知識がないといくら思考しても
まともな解答には辿り着けないよ
まともな解答には辿り着けないよ
760名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-jLzA)
2022/09/21(水) 15:54:35.07ID:BOy6CIBPd 曇天が火消し必死にしか見えないが
761名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-Kfb6)
2022/09/21(水) 16:06:37.43ID:skQdOaKwd 35/1.2sがめっちゃ楽しみ
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17f9-zvNS)
2022/09/21(水) 16:07:21.00ID:QI6pf7u+0 Eマウントと同性能のレンズをぼったくり価格で買わされるニコンユーザー可哀そう
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FFdf-PhD1)
2022/09/21(水) 16:13:11.68ID:Z7iGDn6/F 花とか撮影したくなったのですが、値段重量双方がお手頃なセミマクロってありますか
764名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-fwOI)
2022/09/21(水) 16:14:02.34ID:QVd3FZKir765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-VcJj)
2022/09/21(水) 16:36:54.97ID:p3foOMVxa ガキでも知ってるような言葉も知らない奴が知性や思考能力があると思われるわけないよ
766名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-t384)
2022/09/21(水) 16:40:11.32ID:EmgERiRXd767名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-7q3o)
2022/09/21(水) 16:50:21.64ID:R6yR5j7Jd768名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-fwOI)
2022/09/21(水) 16:50:23.28ID:QVd3FZKir >>765
確かに曇天なんて誰でも知ってる言葉だけど、誰でも知って言葉だからこそ、そんなことでイキらなくても良いと思うが、、、
確かに曇天なんて誰でも知ってる言葉だけど、誰でも知って言葉だからこそ、そんなことでイキらなくても良いと思うが、、、
769名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-VcJj)
2022/09/21(水) 16:53:30.43ID:p3foOMVxa そんなことも知らないからただバカにされてるんだよ
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/21(水) 16:59:06.62ID:cGDe4ovi0 >>728
おーw ごめんなーw
おーw ごめんなーw
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-naEF)
2022/09/21(水) 17:06:38.39ID:cGDe4ovi0 みんながNikonのニュースで騒いでるところ
出てこなかったら忘れられただろうに。
本人気づいてないけど、雲天って間違えたのがバカにされた理由じゃないからね。
プライドが高い人は大変だね。
出てこなかったら忘れられただろうに。
本人気づいてないけど、雲天って間違えたのがバカにされた理由じゃないからね。
プライドが高い人は大変だね。
772名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-DmkS)
2022/09/21(水) 17:11:26.95ID:g2+M9FkJM ちゅうかそんなつまらん揚げ足取りに時間使うの人生の浪費やろw
773名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-TmI4)
2022/09/21(水) 17:17:53.61ID:j2ZLf/F+M 漢字が読めない
誰かが言ったことを簡単に信じる
使ってもないのに俺は分かると豪語
こんな奴と議論すんの辞めろよ時間の無駄でしょ
誰かが言ったことを簡単に信じる
使ってもないのに俺は分かると豪語
こんな奴と議論すんの辞めろよ時間の無駄でしょ
774名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-N93E)
2022/09/21(水) 18:09:38.06ID:wq807IpNM >>773
くもりてんマウント
学歴マウント
この二つも付け加えといて。
こんな大物久しぶりだよなw
テレコンの話からして、アラフォーのいい大人が決め付けとマウントでちっぽけなプライドを必死で守りながら生きてるんだなぁって感じ。
くもりてんマウント
学歴マウント
この二つも付け加えといて。
こんな大物久しぶりだよなw
テレコンの話からして、アラフォーのいい大人が決め付けとマウントでちっぽけなプライドを必死で守りながら生きてるんだなぁって感じ。
775名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-MlzH)
2022/09/21(水) 18:26:57.38ID:SyyR+cMYa 今時学歴マウントとか人生の落伍者しかやらんだろう
776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/21(水) 18:59:34.36ID:YcG0aWqr0 平和や海底も読めないような人が、俺はプロ並みに麻雀強いぜってイキるようなもの
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-TFMY)
2022/09/21(水) 19:00:51.48ID:Di+4jOSE0 自摸おおお
778名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-TmI4)
2022/09/21(水) 19:08:51.65ID:j2ZLf/F+M779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/21(水) 19:18:51.42ID:YcG0aWqr0 例えば「雲台」の漢字を読めない人に風景写真の撮影技術のうんちく語られても説得力なし
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-E+l9)
2022/09/21(水) 19:29:17.64ID:bz4IA5300 氷河期世代なんて学歴あっても酷い有様なのであんなのハナカミにもならんというのが大勢なのに。
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/21(水) 19:44:31.49ID:rD+J5u6w0 >>775
マウントはどうか知らんが、ないよりはあった方がいい
マウントはどうか知らんが、ないよりはあった方がいい
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/21(水) 19:50:14.30ID:YcG0aWqr0783名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-d7n+)
2022/09/21(水) 20:01:47.39ID:IgolrmPEM784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1726-yeP5)
2022/09/21(水) 20:02:32.01ID:DLs6tdqI0 まあブリリアント山崎とかもおるしな
785名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-d7n+)
2022/09/21(水) 20:05:24.39ID:IgolrmPEM 誰でも知ってる単語をごちゃごちゃ書いてる人ってなんなのw
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f21-nBGA)
2022/09/21(水) 20:26:31.21ID:9X7JYCad0 タムロンブランドのZマウントと、タムロンOEMのニコンがあるけど、
使い分けが微妙だね。
多少高くてもOEMの方が良いな。
使い分けが微妙だね。
多少高くてもOEMの方が良いな。
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/21(水) 20:36:16.13ID:YcG0aWqr0788名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-fwOI)
2022/09/21(水) 20:36:43.27ID:QVd3FZKir789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/21(水) 20:37:50.44ID:GB45hEjY0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/21(水) 20:39:26.99ID:GB45hEjY0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177d-3Bk8)
2022/09/21(水) 20:42:59.70ID:qhPNSA2M0 >>758
思考力があれば「どんてん」という言葉が「曇天」とつながると思うね。目にしたり聞いたことは有るはずだから。
思考力があれば「どんてん」という言葉が「曇天」とつながると思うね。目にしたり聞いたことは有るはずだから。
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd5-TmI4)
2022/09/21(水) 20:46:27.19ID:MOny0YQX0 小島=曇天くんか?
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5759-EFZq)
2022/09/21(水) 21:01:43.21ID:n2P4lFqP0 小島なんてどーでもええわ
あんなの妄想基地外ジジイだろ
あんなの妄想基地外ジジイだろ
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf89-naEF)
2022/09/21(水) 21:04:54.55ID:e50yNHlr0 Zヨンニッパ持ってる方、納期どれくらいで届きましたか??
795名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-H5Op)
2022/09/21(水) 21:06:17.14ID:nXUI/3WJd 17-28のマルボケ汚くね?
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/21(水) 21:49:22.72ID:YcG0aWqr0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b705-KHTY)
2022/09/21(水) 22:28:34.25ID:t8FCsgeE0 >>752
以前も、同じ台詞はいて、息巻いてた人いたけど、同じ御仁かの。
以前も、同じ台詞はいて、息巻いてた人いたけど、同じ御仁かの。
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-W3aP)
2022/09/21(水) 22:49:40.81ID:XOj/yZxl0 伸びているかと思えば、くだらない煽りか。。。
5chで誤字に突っ込むなんて無粋以外の何物でもない
5chで誤字に突っ込むなんて無粋以外の何物でもない
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f2c-MlzH)
2022/09/21(水) 22:58:52.31ID:Pj22QUbb0 >>797
そんなこと言うの、多分一人しかいないと思う
そんなこと言うの、多分一人しかいないと思う
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-YSgU)
2022/09/21(水) 22:58:55.58ID:0R3Uc9bm0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/21(水) 23:34:28.72ID:GB45hEjY0 >>591の敵意剥き出しのドヤリングからのくもてんだからなあ。
単なる誤字なら誰も気に留めないけど、そもそも曇天という極めて常識的な単語を知らなかったのが痛い。
それを「昔からくもりてんと普通に読む」とかわざわざ恥の上塗りとかどんだけエンターテイナーやねんとw
単なる誤字なら誰も気に留めないけど、そもそも曇天という極めて常識的な単語を知らなかったのが痛い。
それを「昔からくもりてんと普通に読む」とかわざわざ恥の上塗りとかどんだけエンターテイナーやねんとw
802すくつとか十数年弄られ続けてるしw (ワッチョイ 5701-W3aP)
2022/09/22(木) 00:42:15.25ID:fBYS7Xdz0 どうして構っちゃうかねー …
なお、2chだと誤字は美味しく頂くのがマナーで、味を噛み締めている時に当人の余計な解釈はより味を深めてくれますw
なお、2chだと誤字は美味しく頂くのがマナーで、味を噛み締めている時に当人の余計な解釈はより味を深めてくれますw
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd1-enHi)
2022/09/22(木) 01:39:18.64ID:JnZ9JFtY0 NG捗るからこのスレもIPアドレス出るようにならないかな……?
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-W3aP)
2022/09/22(木) 03:09:40.89ID:LHlY+GLX0 135mm/1.8も出るし、105/1.4と14/1.8が出ればSIGMA ARTとおさらばできるんだがなぁ
あとFisheyeは出ないのかなぁ
ズームでなくてよいので、8mm/2.8を出してほしい
あとFisheyeは出ないのかなぁ
ズームでなくてよいので、8mm/2.8を出してほしい
805名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-d7n+)
2022/09/22(木) 03:16:32.91ID:VF3AQVwmM ニコンユーザーでΣ105使っているとか
別にいいけどさ、悲しいなあ
別にいいけどさ、悲しいなあ
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/22(木) 03:29:09.66ID:BqsuliLC0 Zになってからめちゃくちゃシャープになってシグマレンズの出る幕がなくなったと思う
完全にZの劣化版、廉価版でしかない
タムロンはどちらかというとボケに定評があるからZマウントでもまだ需要がある
シグマが参入したところで、よっぽどニッチな焦点距離とか極端な小型化をしないと
選択肢には入らないだろう
完全にZの劣化版、廉価版でしかない
タムロンはどちらかというとボケに定評があるからZマウントでもまだ需要がある
シグマが参入したところで、よっぽどニッチな焦点距離とか極端な小型化をしないと
選択肢には入らないだろう
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd1-enHi)
2022/09/22(木) 04:20:35.01ID:JnZ9JFtY0 対応マウントの最小公倍数を意識して設計しないといけなかったサードパーティーと、Zマウント基準の高い設計自由度でF1.8と暗めに設計していい純正Zとで性能差が出るのは当然かなと。しかも廉価枠にはタムロンが参戦済みだし
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/22(木) 04:45:11.83ID:BqsuliLC0 広角レンズや広角を含んだ標準ズームはZマウント専用設計の方が光学的に有利というか自由度がある設計ができるから
サードは主にバックフォーカスが長い中望遠から望遠あたりで勝負するんだろうね
85mmF1.4や150mmF2.5くらいで小型のを出せばワンチャンあるかもね
サードは主にバックフォーカスが長い中望遠から望遠あたりで勝負するんだろうね
85mmF1.4や150mmF2.5くらいで小型のを出せばワンチャンあるかもね
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-E+l9)
2022/09/22(木) 04:50:59.35ID:ODBSoz7B0 Z NIKKOR買うんじゃないなら別にニコンでなくていいって位レンズ番長だからなあ
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-E+l9)
2022/09/22(木) 04:53:13.39ID:Ij5f99QU0 カバーガラスの厚みで凄い差があるんだなあ
ライカM用35mmF2をa7M4とZ7に装着して画質を比較した結果
https://i0.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2022/09/resize-TTArtisan-APO-M-35mm-F2-Z-7-vs-a7R4-TTArtisan-APO35mm-Corner-scaled.jpg?resize=768%2C2836&ssl=1
ライカM用35mmF2をa7M4とZ7に装着して画質を比較した結果
https://i0.wp.com/asobinet.com/wp-content/uploads/2022/09/resize-TTArtisan-APO-M-35mm-F2-Z-7-vs-a7R4-TTArtisan-APO35mm-Corner-scaled.jpg?resize=768%2C2836&ssl=1
811名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-dBhJ)
2022/09/22(木) 06:33:36.81ID:eRFitx4Td ボケマスターは欲しい
写りがどうとかより形が好き
z9安定供給されたら一緒に買うんだ
写りがどうとかより形が好き
z9安定供給されたら一緒に買うんだ
812名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-lpe4)
2022/09/22(木) 13:27:15.45ID:AaaWFr+CM >>811
あいつ…無茶しやがって…
あいつ…無茶しやがって…
813名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spcb-jxZW)
2022/09/22(木) 14:03:41.15ID:x9ZuWwTPp814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-tjCn)
2022/09/22(木) 14:37:51.29ID:TmIiz5Z30 特に双眼鏡とか狙っている人も10月5日までに買っとけよ
【価格改定、ならびに一部製品オープンプライス化のお知らせ】
https://www.nikon-image.com/products/info/2022/0922.html
【価格改定、ならびに一部製品オープンプライス化のお知らせ】
https://www.nikon-image.com/products/info/2022/0922.html
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 178f-ffU0)
2022/09/22(木) 15:12:16.80ID:IyG+8jdc0 >>810
カバーガラスの厚み差である根拠が示されていないよ、このままではピント位置の差だよとかも否定できない厳密性に欠ける
せめてカバーガラスの有無を比較するとか検証としては対論をも否定しないと成り立たない
カバーガラスの厚み差である根拠が示されていないよ、このままではピント位置の差だよとかも否定できない厳密性に欠ける
せめてカバーガラスの有無を比較するとか検証としては対論をも否定しないと成り立たない
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d70d-Ox58)
2022/09/22(木) 15:20:13.93ID:fL1DiZxl0 手持ちFEをZにマウント交換してもらうんだ
817名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM9b-js1y)
2022/09/22(木) 15:23:04.66ID:gFxkPHmXM818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d70d-Ox58)
2022/09/22(木) 15:27:59.51ID:fL1DiZxl0 ニコンがカバーガラス薄い方が良いって言ってるから事実。
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d70d-Ox58)
2022/09/22(木) 15:28:46.49ID:fL1DiZxl0 フィルムにカバーガラスなかったでしょ。
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd7-YSgU)
2022/09/22(木) 15:35:10.92ID:l8qZupx60821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf89-E+l9)
2022/09/22(木) 15:39:18.58ID:6o+neOP20 >>815
拡大でピント合わせ出来るからこれがギリギリなのでは
拡大でピント合わせ出来るからこれがギリギリなのでは
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1797-dv3E)
2022/09/22(木) 15:48:43.50ID:mGrEsqST0 カメラ本体の値上がりは無いんだね
24-120/4が値上がりしてないので、持ってなくて欲しいのは50/1.8ぐらいかな
でも、希望小売価格で見るとそんなに上がっても無いね
24-120/4が値上がりしてないので、持ってなくて欲しいのは50/1.8ぐらいかな
でも、希望小売価格で見るとそんなに上がっても無いね
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 178f-ffU0)
2022/09/22(木) 16:16:54.28ID:IyG+8jdc0 >>821
ぎりぎりであるなら尚更サスペンスドラマ風にはアリバイが確実でないとか突っ込まれる要因となる
ぎりぎりであるなら尚更サスペンスドラマ風にはアリバイが確実でないとか突っ込まれる要因となる
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-N93E)
2022/09/22(木) 16:46:06.50ID:uMJ+Di9Z0 まだしも良心的な値上げ幅で安心した。
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f47-VxPL)
2022/09/22(木) 16:50:23.23ID:LWjU2hPf0 ニコン最強
826名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM4f-naEF)
2022/09/22(木) 18:17:38.29ID:9Q2+rEMYM 値上げニュース見て焦って50mm1.2買ったけど後悔していない。
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-W3aP)
2022/09/22(木) 19:27:55.56ID:LHlY+GLX0828名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-5R8c)
2022/09/22(木) 19:44:42.20ID:V57ob4fhM >>822
いっぺんに全部上げないだけな気がする
いっぺんに全部上げないだけな気がする
829名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hdb-Kfb6)
2022/09/22(木) 19:56:14.55ID:aMcr25LxH Z20/1.8上がらなくて良かった…
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-C/+v)
2022/09/22(木) 20:18:55.39ID:ltWOaWvW0 マジかZ24-70mmF2.8も値上げかよ
ロケ撮影で欲しかったのに
ロケ撮影で欲しかったのに
831名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-5R8c)
2022/09/22(木) 20:50:04.07ID:V57ob4fhM まだ2週間あるやろ
832名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-3Bk8)
2022/09/22(木) 20:58:56.96ID:bO0W51Wgd 14-24もか…でも思ったより少なかった
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-C/+v)
2022/09/22(木) 21:03:45.00ID:ltWOaWvW0 いや冬ボで買おうと思ってたんだ
この前のキャンペーンで3本買ったばかりなんだよな...単焦点ガチャガチャつけ変えたくない場所で24-120より描写もう一声欲しいとこで24-70mmF2.8いいよなあって
この前のキャンペーンで3本買ったばかりなんだよな...単焦点ガチャガチャつけ変えたくない場所で24-120より描写もう一声欲しいとこで24-70mmF2.8いいよなあって
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/22(木) 21:51:08.84ID:BqsuliLC0 ミラーレスが軒並み値上げだ
これはD850がお買い得になるな
これはD850がお買い得になるな
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177d-3Bk8)
2022/09/22(木) 21:58:13.99ID:Oc/B59BU0 >>833
ボーナス一括にしよう!
ボーナス一括にしよう!
836名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-CBvf)
2022/09/22(木) 22:01:28.32ID:XAEvOuYCd IYHスレでお待ちしてます
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd5-TmI4)
2022/09/22(木) 22:06:15.41ID:6gmnOVUO0 NOCT上げりゃよくね?
あれ買える人は少しの値上げなんて痛くないでしょ
あれ買える人は少しの値上げなんて痛くないでしょ
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9728-qMJZ)
2022/09/22(木) 22:08:53.84ID:7ObeE1Cb0 買う人が少ないから値上げしてもな
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/22(木) 22:20:57.55ID:BqsuliLC0 むしろノクトは10万円くらい値下げして平均値上げ額を中和するほうが見てくれは良いだろう
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7754-naEF)
2022/09/22(木) 23:31:31.44ID:6hA9clHL0 まだ2週間あるけど、値上げ商品は在庫無くなりそうだな。しかしなんというマイルドな値上げ…
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-W3aP)
2022/09/22(木) 23:37:09.14ID:LHlY+GLX0 既に必要なレンズはそろえているから問題ない
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ad-pyc8)
2022/09/22(木) 23:57:18.55ID:of9QlVDO0 今回の値上げはもう70-200 F/2.8を買えってことか?!
買うしかないのかなー。。。
買うしかないのかなー。。。
843名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-lpe4)
2022/09/23(金) 00:09:49.93ID:ezwmg08Qa 買うか買わないか迷う時間が勿体無い。
買う金があるのか無いのか、それとも何かを犠牲にしないといけないのか?はたまた買うことでデメリットがあるのか?これらを天秤にかけた上で天秤の傾きに関係なく買えばいいんだよ。
やらないで後悔するよりやって後悔したほうがいい。
買う金があるのか無いのか、それとも何かを犠牲にしないといけないのか?はたまた買うことでデメリットがあるのか?これらを天秤にかけた上で天秤の傾きに関係なく買えばいいんだよ。
やらないで後悔するよりやって後悔したほうがいい。
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd5-TmI4)
2022/09/23(金) 00:15:38.18ID:cs2FQAo+0 今年車検と冬タイヤ買わなきゃで、この前好きな女性と旅行行って70-200mmf2.8を持ってないことに激しく公開したのでショッピングローンで買いました(血涙)
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-E+l9)
2022/09/23(金) 00:16:05.98ID:+DOjYgS70 インフレは借金した方が得って知ってた?
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1726-yeP5)
2022/09/23(金) 00:20:04.83ID:3godFvUk0 女と旅行で長玉は相手言わなくても軽く引いてるからやめとけ
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd5-TmI4)
2022/09/23(金) 00:23:53.82ID:cs2FQAo+0 じゃあ次のボディを高画素が欲しくてZ7Ⅲ辺りで考えてましたけど、Z9買った方が良いって事ですね!?
まじでモヤシ生活だな…
>>846
趣味の理解できない女なんか願い下げだ!
嘘です可愛く綺麗に撮ってあげたいです
まじでモヤシ生活だな…
>>846
趣味の理解できない女なんか願い下げだ!
嘘です可愛く綺麗に撮ってあげたいです
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f2c-dX1H)
2022/09/23(金) 00:26:26.06ID:R27x//2j0 70-200くらいなら「大きなレンズだね」で終わってくれる、多分
ニーニーとかだとドン引きするだろうが
ニーニーとかだとドン引きするだろうが
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fa7-fV4m)
2022/09/23(金) 00:26:47.17ID:dzmUVEF90 今更ロードマップ見たけど、70-180ってズームマイクロかと思ったら違うのね。残念
850名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-lpe4)
2022/09/23(金) 00:27:15.70ID:ezwmg08Qa851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd5-TmI4)
2022/09/23(金) 00:33:19.34ID:cs2FQAo+0 >>850
たしかに!考えてなかった…
まあ真面目な話、星景メインでz6既に使ってて、高画素も使ってみたい&ボディが2台目欲しいので高画素系検討してたんですよねー
まあデートの時は5or6のパンケーキが安定ですよね(笑)
たしかに!考えてなかった…
まあ真面目な話、星景メインでz6既に使ってて、高画素も使ってみたい&ボディが2台目欲しいので高画素系検討してたんですよねー
まあデートの時は5or6のパンケーキが安定ですよね(笑)
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-fwOI)
2022/09/23(金) 00:44:11.09ID:R/IAiLLy0 そもそもレンズ関係なく人前でモデルみたく撮ろうとすると嫌がられるぞ。
デートなら素直にスマホのインカメでツーショット自撮までにしておけ。
デートなら素直にスマホのインカメでツーショット自撮までにしておけ。
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/23(金) 00:47:10.21ID:maDF+Y7X0 ごく普通の女はピンで写真を撮られることを異様にきらうからな。
その点プロのモデルのメンタリティってのは露出狂に近い。
その点プロのモデルのメンタリティってのは露出狂に近い。
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/23(金) 00:51:37.88ID:MpOdbWrj0 彼女いないだけのオタクかスマホなんて普及する前に結婚したじじいの何の役にも立たない「女とはこうである」のコーナー
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfd5-TmI4)
2022/09/23(金) 01:09:20.28ID:cs2FQAo+0 24-200mmでも肌荒れがバッチリだったので、70-200mmを使って再来週のデートで更に荒れた肌を撮ってこよう
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-E+l9)
2022/09/23(金) 01:13:06.13ID:+DOjYgS70 24-200と24-120、そこまで大きく差がなかったのは驚いたなあ。
でもボケや階調性とか四隅とかわかるところでは24-120が明確に上
でもボケや階調性とか四隅とかわかるところでは24-120が明確に上
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5759-EFZq)
2022/09/23(金) 01:14:13.11ID:207reija0858名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-EFZq)
2022/09/23(金) 01:18:28.01ID:+/HKMXpha d850、z7あたりの高画素機からは肌の違いが明確になるからアップなら個人差あれど
10代より上はあんま撮りたくないw
10代より上はあんま撮りたくないw
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-W3aP)
2022/09/23(金) 01:22:11.72ID:K79cVKZz0 >>858
幼女限定かよ
幼女限定かよ
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f0-jLzA)
2022/09/23(金) 01:26:04.05ID:zErGB4PP0 今の若い女は加工無いと撮られたがらないよ。
デートフォトなら85mmか50mmの1.8でええやん。
デートフォトなら85mmか50mmの1.8でええやん。
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f2c-dX1H)
2022/09/23(金) 01:47:54.90ID:R27x//2j0 >>860
Sラインの50とか85って解像力番長やんけ
Sラインの50とか85って解像力番長やんけ
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1797-dv3E)
2022/09/23(金) 02:00:20.74ID:X9npPRFk0 Z5で解像度落とすとか?
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-AFTS)
2022/09/23(金) 02:03:33.78ID:JQ1uAj4x0 こないだポートレート撮って強めに加工してデータ渡したら
無加工ってSNSで出されてビフォアアフター出したろかいってなった
無加工ってSNSで出されてビフォアアフター出したろかいってなった
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf68-bw6t)
2022/09/23(金) 02:06:59.65ID:Y1gO0tKk0 最近Z6買って50mmF1.8買うか40mmF2買うかずっと迷ったけど値上げでいよいよ選択のときが来てしまった
ボディ買ったばかりだからお金的に40mmかなぁ
ボディ買ったばかりだからお金的に40mmかなぁ
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf02-W3aP)
2022/09/23(金) 03:31:54.89ID:IUma4J5q0 >>864
その2つで迷っているならば50mmをお勧めする
自分は50mm F1.8と40mm F2を持っているけど
50mmはzの写りに惚れ込む切っ掛けになり
そして40mmは小さいだけがメリットでもう手放して35mmf.18に買い換えようとしている所なので
その2つで迷っているならば50mmをお勧めする
自分は50mm F1.8と40mm F2を持っているけど
50mmはzの写りに惚れ込む切っ掛けになり
そして40mmは小さいだけがメリットでもう手放して35mmf.18に買い換えようとしている所なので
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/23(金) 03:37:32.28ID:U7oUOBTr0 40mmはZfcの動画撮影でよく使ってるわ
バストアップくらいの構図で丁度いい
Z7iiだとレンズキャップみたいな感じ
現場で望遠レンズ使うだけの場合、バッグに望遠レンズつけっぱなしで入れたくないから
バッグに入れておくときに40mm付けてる
それでちょっとしたメモ的な写真や料理なんかも撮れるし
26mmが出たら40mmのZ7iiでのその座が奪われる
バストアップくらいの構図で丁度いい
Z7iiだとレンズキャップみたいな感じ
現場で望遠レンズ使うだけの場合、バッグに望遠レンズつけっぱなしで入れたくないから
バッグに入れておくときに40mm付けてる
それでちょっとしたメモ的な写真や料理なんかも撮れるし
26mmが出たら40mmのZ7iiでのその座が奪われる
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d70d-Ox58)
2022/09/23(金) 04:10:10.95ID:6CdSAVtv0 Z40mmはFレンズの最高峰やArtと同じくらいの画質しかない
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/23(金) 04:34:55.33ID:U7oUOBTr0 とは言え等倍鑑賞で粗探ししなければ写真の雰囲気としては結構良いので手放すつもりはないな
だけどコマフレアがちょっと厄介かな
玉ボケは綺麗なんだけどね
例えば夜の街並みを撮影するときに、画面の隅に電光掲示板なんかあるとその文字が読めなくなるくらいコマフレアがでる
明らかに苦手な部分を設計放棄した割り切ったレンズだからそれを承知で使う必要がある
全てが及第点というわけじゃないので人によって評価が分かれる
だけどコマフレアがちょっと厄介かな
玉ボケは綺麗なんだけどね
例えば夜の街並みを撮影するときに、画面の隅に電光掲示板なんかあるとその文字が読めなくなるくらいコマフレアがでる
明らかに苦手な部分を設計放棄した割り切ったレンズだからそれを承知で使う必要がある
全てが及第点というわけじゃないので人によって評価が分かれる
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff46-Svu5)
2022/09/23(金) 07:50:27.12ID:Od1bzaIO0 40mm買ったけど、24-70/2.8があるから出番がないな。画質がそれなりだから使いどころに悩むね
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf68-bw6t)
2022/09/23(金) 07:59:06.56ID:Y1gO0tKk0 もちろん写りだけで言えば50mmが一番だけど40mmの画角と寄れるのが使いやすくてボケが綺麗だなと思ってて
あと単純に金額倍以上はキツい
上のレスでもあったけどボーナスまで値上げ待っててくれたらなぁ
あと単純に金額倍以上はキツい
上のレスでもあったけどボーナスまで値上げ待っててくれたらなぁ
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-W3aP)
2022/09/23(金) 08:13:07.42ID:K79cVKZz0 >>870
つ ボーナス一括払い
つ ボーナス一括払い
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-W3aP)
2022/09/23(金) 08:16:12.11ID:K79cVKZz0 買わぬ後悔より買って後悔
どうせ後で買うことになるから、最初から50mm買ったほうが安上がり
どうせ後で買うことになるから、最初から50mm買ったほうが安上がり
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf1f-E+l9)
2022/09/23(金) 08:21:54.69ID:U7oUOBTr0 50mmの値上げは大したことないから欲しければ買えば良いと思うよ
40mmは長所を重視するか短所が気になるか所有者の性格によって印象の違いが他のレンズよりも顕著に出ると思う
レンズ資産でも変わってくるね
他に代替のレンズ持ってれば気に食わない点はレンズを変えれば良いだけなんだけどこの焦点域をこの単焦点だけでって
期待値が大きい人は残念な時の反動も大きい
失敗したくないなら50mmが良いよ、欠点ほとんどないから
あっち買っておけば良かったなぁっていう後悔はしにくい
最終的に残るのは写真であってそれは素晴らしいものだからね
40mmは長所を重視するか短所が気になるか所有者の性格によって印象の違いが他のレンズよりも顕著に出ると思う
レンズ資産でも変わってくるね
他に代替のレンズ持ってれば気に食わない点はレンズを変えれば良いだけなんだけどこの焦点域をこの単焦点だけでって
期待値が大きい人は残念な時の反動も大きい
失敗したくないなら50mmが良いよ、欠点ほとんどないから
あっち買っておけば良かったなぁっていう後悔はしにくい
最終的に残るのは写真であってそれは素晴らしいものだからね
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-VcJj)
2022/09/23(金) 08:24:59.59ID:MpOdbWrj0 z35mmのサイズ感重量はいいけど他のf1.8単焦点より写りが優しいのかな?
875名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-jLzA)
2022/09/23(金) 08:37:24.94ID:OIhy71Lzd 50はマジで持っておいた方が良いぞ
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf68-bw6t)
2022/09/23(金) 08:39:35.80ID:Y1gO0tKk0 すごいオススメされてるからやっぱり50mmなんだろうなぁ
めっちゃ50mm欲しくなってきたよありがとう
めっちゃ50mm欲しくなってきたよありがとう
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-C/+v)
2022/09/23(金) 10:12:29.33ID:6PeOPG8XM 50mmF1.8はパッキパキに映るけど等倍で見ると繊細な写りしてて良いレンズよ
F1.2は逆で繊細でふんわりしてるように見えるけど等倍で見るとバキバキに解像してて良いレンズ
つまり50mmはどっちも買い
F1.2は逆で繊細でふんわりしてるように見えるけど等倍で見るとバキバキに解像してて良いレンズ
つまり50mmはどっちも買い
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ec-bw6t)
2022/09/23(金) 10:15:57.62ID:aB8FTElC0 今は他のメーカーに浮気してるけど
50f1.8Sはとても使いたい
Z6iiiはやく
50f1.8Sはとても使いたい
Z6iiiはやく
879名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-qMJZ)
2022/09/23(金) 10:19:15.68ID:cQIHx+mla 50/1.2と58/0.95は持ってるが、50/1.8持ってないな
買った方がええノンカロリー?
買った方がええノンカロリー?
880名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-qMJZ)
2022/09/23(金) 10:20:21.76ID:cQIHx+mla おう!
スマホの予測変換でノンカロリーになった(´;ω;`)
スマホの予測変換でノンカロリーになった(´;ω;`)
881名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-jLzA)
2022/09/23(金) 10:41:25.66ID:OIhy71Lzd そんなレンズ持ってる奴が人に聞いて買うの!?
って感想。
って感想。
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-IKWv)
2022/09/23(金) 10:44:04.52ID:Y42rG4KW0 0・95と1.2あったら1.8はいらんやろー
他の焦点距離にしまっし
他の焦点距離にしまっし
883名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-TmI4)
2022/09/23(金) 10:45:44.86ID:y/Ka2BFlM 24-70mmf4で間に合うので、大三元ツモらず50mmf1.2買っても良いですか?
884名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8b-fV4m)
2022/09/23(金) 11:00:13.31ID:0y8aSKpXd885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-W3aP)
2022/09/23(金) 11:29:49.78ID:bmw23RH30 50of/1.2を普段使い出来る人なら軽量である必要性あるの?、とは思ってしまう
性格は違うのでどっちも持ってても良いでしょうけど。
性格は違うのでどっちも持ってても良いでしょうけど。
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1726-yeP5)
2022/09/23(金) 12:05:02.73ID:3godFvUk0 >>884
解像感は1.8が一番シャープで0.95が一番緩い
解像感は1.8が一番シャープで0.95が一番緩い
887名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-rT+p)
2022/09/23(金) 12:07:25.58ID:BhXdyk78d 価格改定入ったら中古価格も連動して上がるの?
888名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-7Ikt)
2022/09/23(金) 12:10:45.79ID:ifET2Ks3a 0.95の開放と1.2の開放と1.8の開放の解像度は変わらんくらい
889名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-3Bk8)
2022/09/23(金) 12:32:33.18ID:vs2kxq/wd >>879
まあ軽いし良いレンズだから機動性欲しいときには良いと思う。俺の1.8と1.2交換してあげるよ!
まあ軽いし良いレンズだから機動性欲しいときには良いと思う。俺の1.8と1.2交換してあげるよ!
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-W3aP)
2022/09/23(金) 13:13:08.24ID:K79cVKZz0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff46-Svu5)
2022/09/23(金) 13:20:57.57ID:Od1bzaIO0 冬のボーナスを貯めておいて春先のCBに14-24を買うつもりだったけど、茄子払いでいま買った方がいいのかな?
いま買えば秋の天の川もイケるから価値はあるんだけど、悩むなぁ
いま買えば秋の天の川もイケるから価値はあるんだけど、悩むなぁ
892名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-rT+p)
2022/09/23(金) 14:31:23.09ID:BhXdyk78d893名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-d7n+)
2022/09/23(金) 15:06:39.65ID:qiZOC0ndM 桐箱に入った0.95持ちがその質問する?
894名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-t384)
2022/09/23(金) 15:08:51.15ID:+PoLS5rId rimowaのジュラルミンケースだろ
895名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-hON7)
2022/09/23(金) 16:29:47.77ID:IDwzRrPdd896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ba-N93E)
2022/09/23(金) 16:57:15.72ID:maDF+Y7X0 テレコン内蔵
テレコン溶接
光学系としては似たようなものなのに、設計思想と使い勝手に天地ほどの差が有るのが面白いなw
テレコン溶接
光学系としては似たようなものなのに、設計思想と使い勝手に天地ほどの差が有るのが面白いなw
897名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-H7DJ)
2022/09/23(金) 17:14:52.43ID:vfvL8gKRa898名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-RVWd)
2022/09/23(金) 17:41:05.45ID:bevemB1Ga Z600/4SもTCなの?
899名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-2V60)
2022/09/23(金) 17:55:24.59ID:pijos0n5r >>898
ほぼ確実でしょ
ほぼ確実でしょ
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-7Ikt)
2022/09/23(金) 18:35:30.24ID:4WCLpjrQ0 600もTCにした方が400と部品共有しやすいでしょ
901名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-MeHa)
2022/09/23(金) 18:53:46.20ID:DVtUsaoEM なーにが作り貯めだよ
開始1分以内で予約した分すら届いてねーんだぞ
早く届けてやれよ
開始1分以内で予約した分すら届いてねーんだぞ
早く届けてやれよ
902名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-kY2T)
2022/09/23(金) 19:24:45.92ID:SZOAcHoTM 意を決して先週Zヨンニッパの予約入れたけどまさか受注停止とは。
運が良いのか悪いのか。2年待ちは本当なのか。
運が良いのか悪いのか。2年待ちは本当なのか。
903名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-E+l9)
2022/09/23(金) 19:49:22.53ID:h59y87j9a 高齢の予約者だと、入荷しましたと連絡が行く頃には既に鬼籍だったとかあるだろうな。
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77ce-Uj16)
2022/09/23(金) 19:52:31.00ID:6LfAQDy70 俺がノクトを注文した時も受注停止してた
早くても半年後くらいかなあって店の人と話してて
入荷した時にキャンセルしてもいいよって
言ってくれたんで予約したんだ
そしたら翌日に、実は在庫あるよって連絡が来た
ハメられたと思った
早くても半年後くらいかなあって店の人と話してて
入荷した時にキャンセルしてもいいよって
言ってくれたんで予約したんだ
そしたら翌日に、実は在庫あるよって連絡が来た
ハメられたと思った
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9763-3Bk8)
2022/09/23(金) 20:05:41.70ID:ZzJbiUPt0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5759-EFZq)
2022/09/23(金) 20:12:23.84ID:207reija0 ヨンニッパは本当にガチで出回ってないね
プロ以外で使ってるのみたことないわ
まあオレは買うことないからいいけど
ロクヨンは買うつもりだけどまた争奪戦かと思う時が重い
それにもし二年もかかるならロクヨン諦めて455にテレコンでもいいかなあと思う
プロ以外で使ってるのみたことないわ
まあオレは買うことないからいいけど
ロクヨンは買うつもりだけどまた争奪戦かと思う時が重い
それにもし二年もかかるならロクヨン諦めて455にテレコンでもいいかなあと思う
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-C/+v)
2022/09/23(金) 20:43:39.50ID:nz+yceFd0 すまん教えて欲しいんだけど、動物園とか競馬撮りたいんだけど望遠どのくらいあるといい感じ?70-300でいけるかい?
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1778-eBBJ)
2022/09/23(金) 20:52:08.01ID:2XjMCxTg0 >>907
大概いける
大概いける
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77ce-Uj16)
2022/09/23(金) 21:04:43.62ID:6LfAQDy70910名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-VcJj)
2022/09/23(金) 21:13:36.01ID:QHg5C4cia 地方の老舗って品薄のレンズ普通に置いてあったりするよね
謎のセールで安くなってたりとか
謎のセールで安くなってたりとか
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-C/+v)
2022/09/23(金) 21:35:43.32ID:nz+yceFd0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177d-3Bk8)
2022/09/23(金) 21:41:18.02ID:vvFxlGfZ0 >>909
今時すごいね。そういう店は大事にしたいよね。大手量販店はやってる可能性あるけど
今時すごいね。そういう店は大事にしたいよね。大手量販店はやってる可能性あるけど
913名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-VcJj)
2022/09/23(金) 21:51:25.25ID:QHg5C4cia タムの70-300どうなのかな?
やっぱりレンズ側に手ぶれ補正ないからafp70300より安定しなかったりするのかな?
やっぱりレンズ側に手ぶれ補正ないからafp70300より安定しなかったりするのかな?
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ded1-MA1/)
2022/09/24(土) 03:48:06.60ID:Vh2oEq5o0 >>896
内蔵テレコンは言外に「テレコンをON/OFFできる」が含まれるし当然。外せないテレコンとかテレコンじゃないし
内蔵テレコンは言外に「テレコンをON/OFFできる」が含まれるし当然。外せないテレコンとかテレコンじゃないし
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-JEMU)
2022/09/24(土) 05:48:03.89ID:pJFOAKMS0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ce-2jxA)
2022/09/24(土) 07:53:50.98ID:K6OrnL0R0 老舗はメーカーにパイプ持ってるからな
それも、現在、課長とか部長とかになってる人が
入社したての新人営業だった頃から知ってるし
色々持ちつ持たれつでやってきてるわけだから
メーカーの方もなかなか無碍にはできん
それも、現在、課長とか部長とかになってる人が
入社したての新人営業だった頃から知ってるし
色々持ちつ持たれつでやってきてるわけだから
メーカーの方もなかなか無碍にはできん
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-HX3P)
2022/09/24(土) 08:19:57.73ID:oj22O3000 70-180が楽しみ過ぎる。純正70-200が高過ぎるから望遠は24-200で撮ってるけど
タムロン製だろうとZレンズで出す以上28-75みたいに高品質であることを願っている。
タムロン製だろうとZレンズで出す以上28-75みたいに高品質であることを願っている。
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-u4/b)
2022/09/24(土) 08:30:40.59ID:D5lEYTf70 28-75はニコンプラザで試したけど写りに全然不足は無いよな
ボケも綺麗
24-120持ってるし24mmスタートじゃないから買わないけど
70-180がこのレベルなら何も問題ない
純正とはfnボタンとかAFスイッチとかハンドリングで差別化はあるだろうね
ボケも綺麗
24-120持ってるし24mmスタートじゃないから買わないけど
70-180がこのレベルなら何も問題ない
純正とはfnボタンとかAFスイッチとかハンドリングで差別化はあるだろうね
919名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-ghGS)
2022/09/24(土) 08:34:38.26ID:htf8OIZTd >>918
70-180はVR付いてないぞ
70-180はVR付いてないぞ
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83ec-jESK)
2022/09/24(土) 09:08:01.55ID:nNsRWJSH0 28-75は新型と比べちゃうとさすがに...とはなるが十分
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92bd-u4/b)
2022/09/24(土) 09:20:18.09ID:PmM+byTz0 VRあるに越したことないけど200mmまでならボディ内で良いかな
それ以上はやっぱりVR欲しいね
それ以上はやっぱりVR欲しいね
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-pXuy)
2022/09/24(土) 09:38:13.85ID:SEW3WCBg0 300mmで動画を少し撮ってるやつがyoutubeに上がってたけど、どうやって構えてるかにも寄るけどあれは使いたくないなって思った
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM42-iHaM)
2022/09/24(土) 10:00:11.54ID:FC1tksBuM タムロンの70-300もVRないからテレ端厳しそうね
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de8c-tX/F)
2022/09/24(土) 10:13:32.54ID:QDO0lLtC0 >>923
AF-P FXはVRあるからね
AF-P FXはVRあるからね
925名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-D29d)
2022/09/24(土) 10:38:04.36ID:NqNTOhN0d タムロンの70-300買うくらいならAF-PでFTZつけた方が良いわ
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM42-iHaM)
2022/09/24(土) 10:44:04.25ID:FC1tksBuM ニコンちゃん純正VRつきのお手軽望遠出して!お願い!
927名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-D29d)
2022/09/24(土) 11:12:39.37ID:NqNTOhN0d Z7だと意外と50-250がお手軽だったりする
928名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-lv/Z)
2022/09/24(土) 11:20:47.87ID:gK36jPfHM スレ見てると、zで35-150や50-400の登場望み薄そう
AF効くアダプターの発売待たれるwソニー持ちとしてはw現行流通品は駄目
AF効くアダプターの発売待たれるwソニー持ちとしてはw現行流通品は駄目
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-JEMU)
2022/09/24(土) 11:52:31.06ID:H7/+Kqih0 ETZ21じゃないの?>AFの効くアダプタ
930名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-lv/Z)
2022/09/24(土) 12:03:06.77ID:HaUV+gf4M AF効かんよ
非対応製品がAF効くような作りになってない
ftzでタムのレンズ試した人なら判るかと、Σは何故か動くの多かったがなw
非対応製品がAF効くような作りになってない
ftzでタムのレンズ試した人なら判るかと、Σは何故か動くの多かったがなw
931名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-KbgN)
2022/09/24(土) 12:40:12.05ID:/w8k6QnHM 社外AFアダプターは完全に水物だからなあ。
新型アダプターが出たとしてもすぐに封じられる可能性有るし。
新型アダプターが出たとしてもすぐに封じられる可能性有るし。
932名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-svIr)
2022/09/24(土) 14:02:35.27ID:FODZP8XCa 100-400欲しいけどお高い…
シグタムFマウント100-400のZ版あればなぁ
とはいえ、しばらくは性能はともかくNIKKORに被るレンズは期待できないんですかね?
シグタムFマウント100-400のZ版あればなぁ
とはいえ、しばらくは性能はともかくNIKKORに被るレンズは期待できないんですかね?
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM42-ZSBr)
2022/09/24(土) 14:49:25.73ID:beUTYHmdM 14-24/2.8を買ってしまった。。。
SIGUMA14/1.8はメルカリで放流して、150mm角のフィルターが使えるように色々と買いそろえなきゃ
SIGUMA14/1.8はメルカリで放流して、150mm角のフィルターが使えるように色々と買いそろえなきゃ
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f63-uiG4)
2022/09/24(土) 15:06:19.03ID:mgmXgWfn0 >>933
おめでとう!
おめでとう!
935名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-KbgN)
2022/09/24(土) 15:42:24.83ID:VipJ6IgDM >>932
400mmを如何にカバーするかは思案のしどころだけど、必要性が高いならば分割払いでもZ100-400を買ってしまうのがベストかと。
400mmを如何にカバーするかは思案のしどころだけど、必要性が高いならば分割払いでもZ100-400を買ってしまうのがベストかと。
936名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-svIr)
2022/09/24(土) 15:56:01.99ID:iL8OJXyGa937名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-5yIy)
2022/09/24(土) 16:43:49.07ID:CyeFnHkhM >>92
ETZ21はほぼ純正みたいなAFになる。
俺は24/1.4GM 35/1.4GM 135/F1.8GMをZ9で使ってるし、問題は感じない。
50ミリはNikonにスゴいやつがあるからEマウントのレンズをわざわざ使わなくて良いけど、穴の空いてる焦点距離はSONY使いたくなる。
ETZ21はほぼ純正みたいなAFになる。
俺は24/1.4GM 35/1.4GM 135/F1.8GMをZ9で使ってるし、問題は感じない。
50ミリはNikonにスゴいやつがあるからEマウントのレンズをわざわざ使わなくて良いけど、穴の空いてる焦点距離はSONY使いたくなる。
938名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM6e-kW3g)
2022/09/24(土) 19:00:43.67ID:D8jrVKtQM Nikonがリニアモーター採用しないのって何かデメリットがあるから?
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e4b-tX/F)
2022/09/24(土) 19:34:42.15ID:R4U6uyty0 作例見てると50mmf1.8は味気なく感じる
MC50のほうが色乗りがよいような
どっちも持ってないんだけど
MC50のほうが色乗りがよいような
どっちも持ってないんだけど
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f8f-SHZG)
2022/09/24(土) 19:47:12.89ID:IqxNx8+n0 >>938
文字通り回転軸を持たない直線運動するモーターだから回転運動には向いていないと考えるからと推測はできそう
そうな意味では順番としてリニアモーターのメリットから採用不採用を考えるにではないのかな
文字通り回転軸を持たない直線運動するモーターだから回転運動には向いていないと考えるからと推測はできそう
そうな意味では順番としてリニアモーターのメリットから採用不採用を考えるにではないのかな
941名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-SV7s)
2022/09/24(土) 19:50:13.49ID:GIg1Poaua942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12e0-XjGR)
2022/09/24(土) 20:05:58.01ID:2vooxrfq0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c67c-KePq)
2022/09/24(土) 20:25:38.82ID:kDXbFVQL0 200-600mmがロードマップに載ったの、3年前の10月10日なんだね
ロードマップってこういうレンズを出すよっていう約束だと考えるとちょっと待たせすぎだよね
半導体危機とか、いろいろ背景はあるとしても
ロードマップってこういうレンズを出すよっていう約束だと考えるとちょっと待たせすぎだよね
半導体危機とか、いろいろ背景はあるとしても
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12e0-XjGR)
2022/09/24(土) 20:37:52.09ID:2vooxrfq0 まってたけど諦めてて超望遠は別メーカーの機種とレンズ買って野鳥用にした
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f36-a3kV)
2022/09/24(土) 20:47:13.59ID:aUumJwK00946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12e0-XjGR)
2022/09/24(土) 21:06:10.76ID:2vooxrfq0 >>938
リニアモーターは普通に実装すると電力食うんで電力性能が弱いニコンは避けてるんじゃないかな
制御も難しいしね
因みにボディ内手振れ補正の動力に使われているボイスコイルモーターはリニアモーターの一種
リニアモーターは普通に実装すると電力食うんで電力性能が弱いニコンは避けてるんじゃないかな
制御も難しいしね
因みにボディ内手振れ補正の動力に使われているボイスコイルモーターはリニアモーターの一種
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ba-KbgN)
2022/09/24(土) 21:09:11.62ID:xbQBIRpC0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12e0-XjGR)
2022/09/24(土) 21:17:56.98ID:2vooxrfq0 超音波モーターは構造としてはあんまり好きじゃない。
改良されて大分寿命が延びて来たけど原理的に摩擦駆動だから他の方式より確実に劣化が進むのは変わりないし
改良されて大分寿命が延びて来たけど原理的に摩擦駆動だから他の方式より確実に劣化が進むのは変わりないし
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f7d-uiG4)
2022/09/24(土) 21:32:59.08ID:urQc6+cV0 >>946
単に今までのレンズとちがってMF駆動がワイヤードになったから採用できただけだと思う。今までみたいに機械的に動かすMFだったらモーターも同じ構造では
単に今までのレンズとちがってMF駆動がワイヤードになったから採用できただけだと思う。今までみたいに機械的に動かすMFだったらモーターも同じ構造では
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-JEMU)
2022/09/24(土) 22:45:28.06ID:H7/+Kqih0 かなり初期からあったっけ、ロードマップに200-600
半導体危機とか起きたせいでZ9ジュニア的な機種との同時発表の野望が潰えた、とかかね?
半導体危機とか起きたせいでZ9ジュニア的な機種との同時発表の野望が潰えた、とかかね?
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12e0-XjGR)
2022/09/24(土) 23:14:45.71ID:2vooxrfq0 レンズに使われてる半導体って半導体危機とあんまり関係ないタイプじゃないか?
ほぼ国内で賄える奴
ほぼ国内で賄える奴
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1610-YhM2)
2022/09/25(日) 01:25:04.94ID:4BmB5zGw0 >>944
逆に超望遠800mmが出ないからα1と200-600売ってZ9とZ800にしたわ
200-600Gしょせんズーム画質だし焦点距離も鳥撮りには足らなかった
Z800は周りの鳥屋さんにやたら増殖中
逆に超望遠800mmが出ないからα1と200-600売ってZ9とZ800にしたわ
200-600Gしょせんズーム画質だし焦点距離も鳥撮りには足らなかった
Z800は周りの鳥屋さんにやたら増殖中
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f70d-2bzK)
2022/09/25(日) 02:51:56.92ID:o1+B9/j50 200-600はソニーのOEMだと聞いた
954名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-Kdi3)
2022/09/25(日) 03:13:04.63ID:V+24TcATd >>953
あんなデカオモのOEMは無いよw
あんなデカオモのOEMは無いよw
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17bb-t4XB)
2022/09/25(日) 07:56:13.42ID:8ZVPUyxg0 17-28mm f2.8の予約が始まってるみたいだけど、値段的に14-38mm f4と同じ位なんだな
持ってるボディはZ50なんでロードマップにあるDXの広角ズームを待ってるんだけど
発売予定がまだ決まらないので待ちかねている
悩むなあ
持ってるボディはZ50なんでロードマップにあるDXの広角ズームを待ってるんだけど
発売予定がまだ決まらないので待ちかねている
悩むなあ
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17bb-t4XB)
2022/09/25(日) 08:09:35.41ID:8ZVPUyxg0 訂正
✕:14-38
○:14-30
ごめんなさい
✕:14-38
○:14-30
ごめんなさい
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-tX/F)
2022/09/25(日) 08:23:50.41ID:mOLLB++j0 >>951
その国産AKMとルネサスが火災で止まったから問題なのでは
その国産AKMとルネサスが火災で止まったから問題なのでは
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f314-tX/F)
2022/09/25(日) 08:52:15.30ID:1p0kqUkO0959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17bb-t4XB)
2022/09/25(日) 10:13:55.92ID:8ZVPUyxg0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12e0-XjGR)
2022/09/25(日) 10:23:06.72ID:lHHC5c4S0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b302-UaS0)
2022/09/25(日) 10:54:31.48ID:McKyvQmY0 LEDも半導体だから作ってるとこ半導体工場って言われるんだぜ
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c759-X+aQ)
2022/09/25(日) 21:37:24.19ID:796ifuGa0 すげーこと思いついた
ズームテレコン作ればめっちゃ売れるだろ
オレ
あたまいい!
ズームテレコン作ればめっちゃ売れるだろ
オレ
あたまいい!
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175f-cHwY)
2022/09/25(日) 21:58:35.92ID:JPXEvIdN0 >>962
鬼才現わる。ついでにヘリコイドも付けちゃおう。
鬼才現わる。ついでにヘリコイドも付けちゃおう。
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f7d-uiG4)
2022/09/25(日) 22:04:50.72ID:uOvgQCaR0 めっちゃ寄れちゃう!
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-tX/F)
2022/09/25(日) 22:45:27.31ID:mOLLB++j0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175f-cHwY)
2022/09/25(日) 23:38:42.57ID:JPXEvIdN0 ICやADコンバーターだけじゃ無くてレギュレータとか水晶クロックとか
いつもある汎用的なやつが1年以上手に入らんかったりする。
抵抗やコンデンサさえも「いつも使ってるあのメーカーのあのシリーズ」が
手に入らず代替品を使うしかないような状況。
これは一般人の目線で、大企業ならある程度優先して部品を確保してもらってるかも。
いつもある汎用的なやつが1年以上手に入らんかったりする。
抵抗やコンデンサさえも「いつも使ってるあのメーカーのあのシリーズ」が
手に入らず代替品を使うしかないような状況。
これは一般人の目線で、大企業ならある程度優先して部品を確保してもらってるかも。
967名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-nQAq)
2022/09/26(月) 00:52:43.10ID:WCPiDiZHa968名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-wYcP)
2022/09/26(月) 01:18:59.54ID:5/9gcJn0d Z40F2の購入した人で、2450を持っていた人居ますか?買い替えた人いたら、どんな感じか教えてください。買い替えるほどでもないとか。
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9224-A/T8)
2022/09/26(月) 02:07:08.26ID:lF+eP6QO0 NOKTON 40mm F1.2 Aspherical ZはVMマウントやEマウントよりも寄れるみたいですね。
最大撮影倍率が約0.2倍と大口系レンズの割には大きく写せるのは嬉しいかも
最大撮影倍率が約0.2倍と大口系レンズの割には大きく写せるのは嬉しいかも
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9224-A/T8)
2022/09/26(月) 02:08:48.99ID:lF+eP6QO0 NOKTON 40mm F1.2 Aspherical Zはなかなか良い写りをしてるね。
https://pasha.style/article/2075
https://pasha.style/article/2075
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9224-A/T8)
2022/09/26(月) 02:15:53.48ID:lF+eP6QO0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d201-I5iW)
2022/09/26(月) 02:26:11.50ID:4c5yANig0 次スレ
少し書き直した
NIKKOR Zマウントレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1664126677/
少し書き直した
NIKKOR Zマウントレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1664126677/
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-ZJWq)
2022/09/26(月) 07:06:05.26ID:iAVhOF1m0974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c759-X+aQ)
2022/09/26(月) 07:35:45.41ID:DfP35MBA0 24-50って良くないの?
超望遠主体の撮影で記録適度に標準も撮るためにポチったけど
とにかく軽くて小さいのが欲しかったんだけど
写りはダメ?
超望遠主体の撮影で記録適度に標準も撮るためにポチったけど
とにかく軽くて小さいのが欲しかったんだけど
写りはダメ?
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f7d-uiG4)
2022/09/26(月) 07:47:38.12ID:3aK8x89k0 >>974
俺も残してあるけど悪くないよ。ただ24-70/4の持ち歩きが苦にならないから出番はほぼ無い
俺も残してあるけど悪くないよ。ただ24-70/4の持ち歩きが苦にならないから出番はほぼ無い
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f36-a3kV)
2022/09/26(月) 08:04:35.98ID:2VrBTUDo0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f314-tX/F)
2022/09/26(月) 08:09:50.43ID:uLApMFU70 >>974
youtubeの武川さんのレンズ比較では良く写っていたみたいだけど
youtubeの武川さんのレンズ比較では良く写っていたみたいだけど
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ded7-FB7q)
2022/09/26(月) 08:20:01.11ID:kV/OdOkj0 https://youtu.be/9ST8pm7CxQM?t=185
Z24-50の写りは悪くなさそう
この動画だとZ24-200の方が微妙、高倍率ズームなので仕方ないか
https://photographylife.com/reviews/nikon-z-24-50mm-f4-6-3/4
Z24-70/4と比較されるとしんどいとしても、とはいえ風景撮影で三脚に乗せて絞り込むならそこまで差は無い
Z24-200は画面中央の解像度は高いものの
周辺との画質差が大きく周辺の値も低く風景向きではない
Z24-50の写りは悪くなさそう
この動画だとZ24-200の方が微妙、高倍率ズームなので仕方ないか
https://photographylife.com/reviews/nikon-z-24-50mm-f4-6-3/4
Z24-70/4と比較されるとしんどいとしても、とはいえ風景撮影で三脚に乗せて絞り込むならそこまで差は無い
Z24-200は画面中央の解像度は高いものの
周辺との画質差が大きく周辺の値も低く風景向きではない
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2ed-u8vP)
2022/09/26(月) 08:21:42.11ID:T+YuRoCq0 iPhone14買ったから今年はお預けや
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM42-iHaM)
2022/09/26(月) 08:34:59.38ID:4I9oR4FHM Z24-120あるんだけどZ28-75足すか24-120下取りに出して24-70F2.8買うか迷うわ
24-120便利ズームと思えない画質でめちゃ便利で気に入ってるんだけどシェアスタジオでレイヤーさん撮る時もう1段明るいと良いよねっていうのと単焦点切り替えは撮影リズム悪いよねで悩んでる
本音を言うと単焦点使いたいけど撮れ高が欲しい
24-120便利ズームと思えない画質でめちゃ便利で気に入ってるんだけどシェアスタジオでレイヤーさん撮る時もう1段明るいと良いよねっていうのと単焦点切り替えは撮影リズム悪いよねで悩んでる
本音を言うと単焦点使いたいけど撮れ高が欲しい
981名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-6D/D)
2022/09/26(月) 08:35:50.44ID:6Umb8KcSa >>978
まあ、低いいうてもFの標準ズームより均質性上だからな…<24-200
まあ、低いいうてもFの標準ズームより均質性上だからな…<24-200
982名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-6D/D)
2022/09/26(月) 08:37:47.41ID:6Umb8KcSa983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f7d-uiG4)
2022/09/26(月) 08:48:36.96ID:3aK8x89k0 >>980
用途的にはワイド側28mmでも問題無いよね。
用途的にはワイド側28mmでも問題無いよね。
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f7d-uiG4)
2022/09/26(月) 08:51:49.16ID:3aK8x89k0 >>982
そのへんのスタジオで85mmは結構きついと思うよ。大型のスタジオならともかく、コスプレでは出番あまりないと思うな
そのへんのスタジオで85mmは結構きついと思うよ。大型のスタジオならともかく、コスプレでは出番あまりないと思うな
985名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H52-saaK)
2022/09/26(月) 08:56:34.92ID:m5sWq4tmH あなたの要望を満たすのはCanonの28-70 f2じゃね
Nikonもズーム幅狭めで良いから明るいズーム作って欲しいな
2.8って中途半端
Nikonもズーム幅狭めで良いから明るいズーム作って欲しいな
2.8って中途半端
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ded1-MA1/)
2022/09/26(月) 09:09:26.96ID:/OJfBPP40987名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-KbgN)
2022/09/26(月) 09:12:23.83ID:xp91B715M 女写真は絞り込んでこそエロスが抽出される。
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1601-UaS0)
2022/09/26(月) 09:59:36.00ID:iu6SVHv20 28-70f2は画質も緩いからそれなら単焦点3使った方が遥かに高画質だよ
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83ec-jESK)
2022/09/26(月) 10:03:35.44ID:Rf5D0mfD0 単焦点3本使った方が高画質
当たり前体操~
当たり前体操~
990名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-X+aQ)
2022/09/26(月) 10:05:07.41ID:Gq4BNRuda んなこと言ったら24-70だって単の方がいいに決まってる
991名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-lv/Z)
2022/09/26(月) 10:29:44.70ID:I7DvyFcmM 24-120買った意味w
普通は40/f2とか足すんだよw
やっぱf4ズームと高い大きいf1.8単を軸にしたシステムってのがなあ
fの1.8三兄弟355085揃えたほうがしっくり来た
普通は40/f2とか足すんだよw
やっぱf4ズームと高い大きいf1.8単を軸にしたシステムってのがなあ
fの1.8三兄弟355085揃えたほうがしっくり来た
992名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-uiG4)
2022/09/26(月) 10:36:31.33ID:Qr9wNn1zd 単焦点付け替えは撮影リズム悪いって書いてあるんだからズームで考えてるんでしょ。
993名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-Wf3f)
2022/09/26(月) 10:43:31.54ID:qzthpGCRd >>980
シェアスタジオならレンズよりライティングなのでは
シェアスタジオならレンズよりライティングなのでは
994名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-lv/Z)
2022/09/26(月) 10:44:24.70ID:I7DvyFcmM 結局、シグタムの安いズームの存在って大きかったんだよなあ
ニコンはその辺考えて製品ラインナップ組んで欲しかったが、そもそもf4ズーム軸にしたzにコスプレカメコ的観点全然無かった
ニコンはその辺考えて製品ラインナップ組んで欲しかったが、そもそもf4ズーム軸にしたzにコスプレカメコ的観点全然無かった
995名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-X+aQ)
2022/09/26(月) 10:46:19.82ID:Gq4BNRuda いや目的次第じゃねえの?
まあリズムもその要素っちゃあそうだろうけど
そもそもズーム代替とかの意味が持ち出しならまあいいけど
買い替えるってんなら
それは服で例えればジャケット買ったからワイシャツ売るみたいな感じだろう
まあリズムもその要素っちゃあそうだろうけど
そもそもズーム代替とかの意味が持ち出しならまあいいけど
買い替えるってんなら
それは服で例えればジャケット買ったからワイシャツ売るみたいな感じだろう
996名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-uiG4)
2022/09/26(月) 10:46:56.04ID:Qr9wNn1zd >>993
それはそれでしょ?
それはそれでしょ?
997名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-X+aQ)
2022/09/26(月) 10:47:24.39ID:Gq4BNRuda コスプレカメコ邪魔なんだよ
イベント会場だけにしろよ
マナー悪いし最悪
イベント会場だけにしろよ
マナー悪いし最悪
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f7d-uiG4)
2022/09/26(月) 10:48:39.47ID:3aK8x89k0 >>995
例えが下手だね
例えが下手だね
999名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-lv/Z)
2022/09/26(月) 10:51:10.53ID:I7DvyFcmM 率直に勧めるとすれば
24-120で解像力勝負(個人的には24で脚長に撮って、みたいな
24-120ドナドナして58中古一本勝負、ftz無い?知らんがな、好きに撮れとしかw
コスプレで映える画質の観点ね、f2.8標準や50/1.8って誰もが使う凡庸of凡庸になりがち、だからこそf1.2.とかちょっと明るいだけで世界が違うわけ
24-120で解像力勝負(個人的には24で脚長に撮って、みたいな
24-120ドナドナして58中古一本勝負、ftz無い?知らんがな、好きに撮れとしかw
コスプレで映える画質の観点ね、f2.8標準や50/1.8って誰もが使う凡庸of凡庸になりがち、だからこそf1.2.とかちょっと明るいだけで世界が違うわけ
1000名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-X+aQ)
2022/09/26(月) 10:51:20.55ID:Gq4BNRuda >>998
育毛剤買うのやめて帽子買うみたいな感じ?
育毛剤買うのやめて帽子買うみたいな感じ?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 1時間 4分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 1時間 4分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- アメリカのネトウヨ、新NY市長マムダニに「ウガンダに帰れ」 「アフリカに帰れ、負け犬」トランプ「マムダニはイカれた共産主義者」 [718678614]
- 東京についた時wwwwwwwwww面白いことを見つけたwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- おまえらっておかしいくないか?
- 障害者キモすぎワロタ
- 漫画のズズズズやドドドドってなんなの?
