X



Zマウント NIKKORレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-WAHW)
垢版 |
2022/09/07(水) 09:46:51.72ID:EAId4iGJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

太陽系最強、Zマウント。

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650599734/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656051397/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658319626/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660683354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/09(金) 21:45:11.42ID:UekGJtbM00909
>>189
Fマウント用Zeiss懐かしい。Zマウント用だとどんな設計になることか……
2022/09/09(金) 21:51:46.60ID:OHTD3QBS00909
GKがゴキゴキ五月蠅い事まあ、便利ズームの基準を書き換えた24−200は凄いよホント。

で、F2.8通しのズームは80‐200では相当昔からあったけど、28-80(ニコンは35-70か)が24-70になってそれこそ30年経っておらず、
増して20o未満スタートの広角ズームなんてやっと30年の歴史。だからこそ14‐24f/2.8が出た時の衝撃たるや、だったんだけどね。
2022/09/09(金) 21:53:21.86ID:4LpBya5200909
Milvus 85mm持ってるけど重すぎてあまり使ってないな…。
2022/09/09(金) 22:02:24.95ID:h2qTz6hn0
>>190
コシナはもうツァイスの新製品を出してないし
既存製品の販売を継続する程度のライセンスしか
ツァイスとは結んでないって噂がある
2022/09/09(金) 22:13:24.59ID:B8n0Fm040
>>192
フォクトレンダー系統はミラーレス対応でZマウントだからと大きな違いは無さそうだけど
オータス、ミルバスなら大変身をちょっと期待したい、サイズ維持で性能向上か性能は現状維持で小型化の判断が楽しみです
2022/09/09(金) 23:03:04.81ID:yiz/vIk20
>>195
2019のOtus100/1.4で終わりってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況