X

NIKKOR Zマウントレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/26(月) 02:24:37.37ID:4c5yANig0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656051397/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658319626/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660683354/
Zマウント NIKKORレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662511611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/17(木) 15:36:39.11ID:6H6ItqcL0
タバコがなくなれば医療費が減り火事が減る
税収が減っても十分補える
反ワクの前にタバコをやめるのが先
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1563-IHKV)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:47:12.72ID:w3YXlIEY0
オマエはホントにバカだな
国が奴隷政策として酒タバコで縛ってるんだろが
朝起きて時間から時間までタバコで居眠りせず緊張保って勤め上げて
その日の仕事終わって晩酌で緊張を解して就寝し
また次の日も、そのまた次の日も奴隷のリズムで一生を過ごさせる政策だろが
酒タバコによる癌や突然死で年金納めてる人間の半数近くが受給前に寿命縮めて死ねば難なく回るだろ
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-OnOk)
垢版 |
2022/11/17(木) 16:02:04.75ID:MCfH9vHE0
>>798
惨めとか意味がよく分からないけど、50万の非積層中級機とか買うぐらいなら、あと10万足してZ9を選択する人が多いと思うよ。
2022/11/17(木) 16:03:32.56ID:immHj0EI0
>>787
Z7の時点で登場時45万だったしもしⅢが出るとしてもその価格以上でしょう
2022/11/17(木) 16:07:03.96ID:eg7MJ8W90
価格の比較で他社の中級機よりZ9がって話を見かけるけど
レンズやストロボなんかの周辺も絡んでくる話だから
そんな簡単なことではないと思うんだが
804名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-ycy1)
垢版 |
2022/11/17(木) 16:14:07.96ID:FpFZqE7Bd
>>789
解決しないよ
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-Vwoq)
垢版 |
2022/11/17(木) 16:47:15.55ID:UEzRceHg0
レンズストロボまで含めたらニコンが圧倒しちゃうじゃん
2022/11/17(木) 16:56:13.01ID:2TImA5fu0
タバコは吸ってたけどもう今じゃ臭いが我慢できん。手についたヤニがカメラにもうつりそう。
アイコスはうんちの臭い。
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-OnOk)
垢版 |
2022/11/17(木) 16:58:03.64ID:MCfH9vHE0
>>802
初代の値付けへの反省か知らんけど、Z7IIは37万ぐらいのスタートだったからね。
808名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-nKLK)
垢版 |
2022/11/17(木) 18:20:20.68ID:M8rPdrUVr
サンニッパ作ってー
2022/11/17(木) 18:27:13.95ID:6C4b0Zzaa
Fのサンニッパズームが出てからまだ3年も経ってないし無理やろ
2022/11/17(木) 18:58:39.41ID:gqvUXoCTd
Z9でレフ機ユーザーの移行もかなり進んだから早くして欲しいなあ
今更Fマウント買う気にはなれない
2022/11/17(木) 19:22:52.46ID:6H6ItqcL0
>>800
これだから反ワクは頭がおかしい
度重なる増税でたばこ価格が上がり喫煙者が減っていること知らない世間知らず
おまえはその政策を信じて早く死ねばいい
2022/11/17(木) 19:34:12.04ID:CME+9rN9M
>>809
ミラーレスに本腰入れるためにFのレンズは更新されないだろうけど
いうて望遠レンズだとZの必然性は薄いだろうね
広角から標準のようにフランジまでレンズが詰まってるわけじゃないし
単純にシュミレーション技術とか使える硝材のアドバンテージで画質が上がってる感じ
2022/11/17(木) 19:50:34.84ID:XNdoAuvMa
>>812
望遠は300/2.8と80-400以外はEタイプの電磁絞りに移行しててミラーレスへの対応も万端だしな
しばらくは暗くするかわりに小型化の流れが続きそう
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1563-ygzG)
垢版 |
2022/11/17(木) 20:07:52.78ID:w3YXlIEY0
>>811
文句言われると針が短くなる殺人アルミ水銀注射を立て続けに6回射たれて、オマエの青瓢箪自己免疫の耐性が何処まで残ってるのかよく考えろやバカヤロサマ〜!
815名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H19-IHKV)
垢版 |
2022/11/17(木) 20:41:28.56ID:XBsclKduH
今の医者はヤクザと同じで脅しかけながら病気の押し売りしてきます〜。
黙って聴いてると、ココの汚言症,脳障害者認定バカと同じで、
エセ医者に言われるままに何も否定しないと、悪いとこなくても勝手に決めつけでメス入れられて、開かれて難癖つけて悪くないものでも摘出されちゃうの〜。怖っ!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

試しに診察受けることがあったら、出そうとしてる処方箋を断ってみ?
間違いなく2倍の診察料払わさられるからさ〜w

賢い奴は薬たくさん出してくれと頼んで、処方箋だけ書かせて薬局へは行かない。

東京はペテン新コロ監禁で在宅テレワーク厨が増えた途端に、視力低下中のバカが車乗り回したお陰で、久々に交通事故死亡者数全国第一位に返り咲きました〜。
度重なるストレス続きで、せっかく禁煙してた喫煙者数も、止せばいいのに大幅に増えました〜。
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4526-SFQX)
垢版 |
2022/11/17(木) 20:54:57.72ID:JGaWzyzR0
今時モナー系の顔文字使う老害って早く死ねよとしか
817名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H19-IHKV)
垢版 |
2022/11/17(木) 21:04:02.99ID:XBsclKduH
オマエの「死ねよ」はモナーよりカッコ悪いからはよ新打法がいいぞ!
2022/11/17(木) 21:44:13.03ID:6C4b0Zzaa
>>810
Z9買った後にF120-300/2.8買ったよ
2022/11/17(木) 23:53:42.73ID:bJ9tDnaM0
>>809
キヤノンみたく溶接
2022/11/18(金) 00:05:18.29ID:sP/IWiH90
溶接いらね
821名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H19-IHKV)
垢版 |
2022/11/18(金) 01:29:18.18ID:llR7DMB4H
>>811
オマエはそもそも年金を受取る時点で
掛けた人の半数が既に亡くなっていることが
大前提で集められ実施されていることを理解できていないだろバーカ
2022/11/18(金) 01:43:51.15ID:VgVhaPLD0
溶接を新しく売るくらいならアダプタ固定サービスでもしてくれた方がよっぽどマシ
あれを新商品として売るとか頭おかしい
2022/11/18(金) 03:06:04.20ID:tEvymLrt0
溶接でも別に問題ないのでは
EFとRFと違って、ZとFでプロトコルで変わってるだろうから速度が違うだろう
2022/11/18(金) 03:07:05.96ID:tEvymLrt0
EF-RFは基本的に高速モード追加以外に違いがないから非難の連呼だったが
F→Zの場合ネイティブ高速化が期待できるからそんなに悪い事でもないと思う
2022/11/18(金) 07:47:34.22ID:sP/IWiH90
溶接で問題ない奴すげーな
2022/11/18(金) 07:59:51.34ID:edYQt6Wh0
>>825
ガワをZっぽいデザインにすれば中身がFのまんまでも120-300ならそれほど文句は言われないでしょ
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bba-OnOk)
垢版 |
2022/11/18(金) 08:05:11.12ID:KPfYgff20
テレコン溶接はAUTOだけど、アダプター溶接は元のレンズが高性能ならアリだと思う。
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-Vwoq)
垢版 |
2022/11/18(金) 08:29:57.06ID:Q75bHIfY0
今更うるさいUSMとかSWMなんて時代遅れだよ
2022/11/18(金) 09:31:29.90ID:QFLicziQ0
まあシグマみたいに手持ちのレンズを
FからZにマウント交換してくれるなら
溶接でもいいって人もいるんじゃないかな
2022/11/18(金) 13:04:07.71ID:tEvymLrt0
FTZ経由するとFマウントネイティブよりは性能落ちるらしいしなあ
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbba-OnOk)
垢版 |
2022/11/18(金) 13:30:54.91ID:RQl2FIp70
>>830
AF性能のこと?
画質は像面測距の精度のおかげで、下手すりゃレフ機で使うより良くなる場合すらある。
2022/11/18(金) 14:52:51.87ID:lHYazm/d0
>>830
光学的にはただの筒のFTZで変わりようがないからレフ機とミラーレスとの差しかないだろうけど
別センサーで誤差の入る余地のあるレフ機と違ってAF精度良いしで落ちる性能とは何のことだろうか
2022/11/18(金) 14:58:09.49ID:Ox/1aI+80
>>831
へたすりゃの使い方が逆。
2022/11/18(金) 15:03:23.56ID:TdvwiEv9d
>>832
あと変わるとしたら、AF速度かなぁ?
2022/11/18(金) 15:47:13.88ID:tqWmBlRsa
AF精度は向上してもAF速度は変換で遅くなるだろ、
皆が新聞紙ばかり撮って性能評価してるんじゃなく
動きもので実戦投入したら馬脚を現す。
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-Vwoq)
垢版 |
2022/11/18(金) 15:50:46.16ID:Q75bHIfY0
Fマウントは最大コマ16fpsだろうからjpg30fpsで考えれば仮にAFが半分追いつかなくても気にはならんだろ
2022/11/18(金) 15:51:53.72ID:lHYazm/d0
動画時にはかなりAF速度を意図的に落としているのでAF速度を性能と言いきれないかも
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-Vwoq)
垢版 |
2022/11/18(金) 15:55:07.19ID:Q75bHIfY0
FTZの速度でいうとシグマのFマウントレンズはFTZ経由すると速くなるのが面白い
2022/11/18(金) 16:07:41.97ID:lHYazm/d0
>>835
500PFをZで使ってるけどZの望遠と比べてAFが遅いとは感じないがあなたは何を使っての実戦?
実際問題として望遠撮影時には距離の範囲や距離メモリおよびMFを補助に使用するのでAFが合うのを待つ時間差がわかる程ズレた状態でAFをオンとしない
840名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-OnOk)
垢版 |
2022/11/18(金) 16:21:51.14ID:18B50+iBM
AFが遅い遅い言う人って何撮ってるんだろ。
初動のつかみが遅い?
それともAF-Cの測距追従が遅くて被写体の前後動についていけないってこと?

前者の場合、AFロックオン設定の数値はいくつにしているのか聞きたい。
デフォルト設定は3だから、店頭デモ機をそのまま振り回して手元の物体や遠くの客に次々とAF-Cで合わせようとして、遅い!使いもんにならない!とか思ってるエアプが多そう。
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-Vwoq)
垢版 |
2022/11/18(金) 16:27:40.48ID:Q75bHIfY0
600TCと600FL +FTZで比べてるなら間違いなく通信は遅くはなるけどね
どの側面から遅くなるかというのはいろいろさ
2022/11/18(金) 16:36:51.69ID:bR61I2kI0
>>810
VR2サンニッパが最新モデル(笑)だから、ユーザーとしてはまだ出なくてもいい。
2022/11/18(金) 16:46:35.48ID:Hsx5urcs0
>>835
変換って言ったって電気的にも下駄噛ませてるだけで大した損失にはならんよ。レンズ駆動の方式が違うから挙動はZマウントのレンズとは違うけど
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-Vwoq)
垢版 |
2022/11/18(金) 17:01:10.50ID:Q75bHIfY0
無駄に接点は増やさない方が双方向で通信してるものにはいいけどね
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bba-OnOk)
垢版 |
2022/11/18(金) 17:05:56.75ID:KPfYgff20
>>841
それで比較するなら、600FL使うてボディの方をZとDに交換して比較しないと、評価としておかしくね?
2022/11/18(金) 17:24:20.45ID:lHYazm/d0
>>845
それでいいと思う、厳密な比較する場でもないしZのスレとしては同じスペックのFTZ使用とZレンズの比較は重要な情報であってもレフ機の具合はスレ違いともとれる
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-5mvz)
垢版 |
2022/11/18(金) 18:00:37.20ID:2ZPNieO10
>>840
オートエリアのターゲット追従や瞳認識が遅い&誤検知が酷いって1万回くらい言ってんだろハゲ
2022/11/18(金) 18:09:04.01ID:ZX7XEVJha
そうそう
これがニコンの限界なら非積層の通常機で他社とタメ張れる日ははるか遠い
もっともニコン自体 他社よりも認識が凄いですなどと言ってはいないが :D
2022/11/18(金) 18:14:05.17ID:QFLicziQ0
今日もニコンからは、なんの発表もなかった。
2022/11/18(金) 19:41:21.32ID:Oc9ZofU0a
>>831-832
FTZ通した場合、モーターへの給電が問題になるのよ。
Fマウントネイティブよりも落ちる様な観測があるのはそれが理由
851名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-qOXV)
垢版 |
2022/11/18(金) 20:57:37.99ID:J6hP+wztp
FTZ付けたの検知したら電気増やせば良いのにね
852名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-nKLK)
垢版 |
2022/11/18(金) 21:01:05.91ID:RYbnZTdbr
ここまで数字的根拠なし
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-zs2M)
垢版 |
2022/11/18(金) 21:04:15.26ID:K98pGy4m0
FTZってただの接点だろ?
2022/11/18(金) 21:05:37.85ID:VgVhaPLD0
FTZ通して変換してCPU動かせば電気使うんだから数学的根拠はあるんじゃね
じゃあ実際その分減って動作に影響あるのかっていう実際の証拠が全然ないわけだが
855名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-qOXV)
垢版 |
2022/11/18(金) 21:07:23.27ID:J6hP+wztp
AFの駆動速度が落ちてないなら良いよ
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed02-Vwoq)
垢版 |
2022/11/18(金) 21:13:43.62ID:+bPyLIZM0
認識はネイティブのレンズに比べると悪く感じる
400TCと400FLだからどうかとは思うけどwww
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3b1-D0Zm)
垢版 |
2022/11/18(金) 21:31:16.14ID:aA0lL/sR0
あんなんただの筒やろ
2022/11/18(金) 21:37:48.94ID:tEvymLrt0
つつといえるのはEF-RF位で、ZとかはFマウント信号からかなり変わってるんじゃないかな
Fマウンとの最初のクラスは4Bitマイコンだしな
2022/11/18(金) 21:45:32.56ID:RSiJl9JNa
あとからZを出したんだから
当然互換にも気を配るものよ
Fのレンズつけたら信号をかえるようにもできるだろうし
こういうのは通常 互換のピンを保ちつつ追加のピンを増やしてなんだかんだするのが普通よ
SDやUSB-Aとかが例だね
ま実際は分からないが、挙動の違いはたぶんZのカメラ能力によるところだろうよ
この先更に性能が上がれば何もかもFのより良くなるよ
2022/11/18(金) 21:58:45.21ID:Ag7GPfX80
AFのFマウントの信号やり取りなら今後の全てのZにエミュレートで余裕で行ける気がする。
Zのネイティブは32bitMPUだし4bitなら楽勝
2022/11/18(金) 22:18:59.35ID:z4Q2POYfa
FTZ経由でFマウントレンズの挙動が云々ってAFアルゴリズムの違いに由来するもんだろ
2022/11/19(土) 02:08:14.74ID:KAc9j2370
Zでそういう後方互換全部切ったんじゃないかな?
恐らくAF-S EタイプだとVRの補正情報とかまで送ってると思われる
863名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-VWNS)
垢版 |
2022/11/19(土) 05:34:48.30ID:uMfAYJxpa
swmが壊れるな
2022/11/19(土) 12:47:11.67ID:sSsAl26R0
そーいやーレンズのパチってなんで出ないの?
NICON S50mmとかで出てきてもおかしく無いと思うんだけど
2022/11/19(土) 14:42:04.46ID:VpL3y8Ryd
>>864
レンズはそれなりに金が掛かるからね。今は中華が伸びてきてて最早安かろう悪かろうとは言えないし、技術つけたらオリジナル出してくるんだと思う。
866名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM1f-Nsue)
垢版 |
2022/11/19(土) 14:51:38.40ID:Y/y6+yzRM
中華が入るとそのジャンルは低価格帯ががらんと変化するイメージあるな
その時が来るのが何年後だか分からんが、C,N,Sは価値のある商品を作れてるのか、はたまたLeicaみたくなってるのか

あいつら出すスパンは異様に早いからねぇ
867名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-Nuo8)
垢版 |
2022/11/19(土) 14:52:16.06ID:OeYAkTqjd
>>864
中華のAPS-Cレンズなんかまさにそれでしょ
過去のレンズを縮小してるだけのが結構ある
2022/11/19(土) 15:30:25.57ID:czbEksrb0
俺の中ではサムヤンだけは初期のガラクタイメージを死守してる
2022/11/19(土) 15:40:24.51ID:jtTwNP1b0
中華レンズは、カメラメーカーに近い水準の光学系ならお値段も近づき、安いのは明確に悪かろう、ネタで使うもの、
なので、タムシグの位置をAFレンズで奪うのは厳しい~不可能だと思う。特にズームは20年以上のノウハウが無いと結局ダメだし。
MFの10㎜みたいなのを解って使うとか、純正が全然出てこないフィッシュアイとか位でしょ。
870名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-eHBA)
垢版 |
2022/11/19(土) 16:49:22.60ID:OoBPIXhqr
価値観が199X年代でわろた。
2022/11/19(土) 17:34:44.31ID:S3tbyyG2r
実際そんなもんだろ
安かろう悪かろうだ
2022/11/19(土) 17:45:24.66ID:/dnwR66f0
>>864
出てると思うよ
少しでも高く売るために参考にするMFレンズはライカとかなだけで
殆ど丸パクりしてるレンズはゴロゴロしてるでしょ
2022/11/19(土) 18:24:41.72ID:78SRO6fCp
>>868
星景写真でサムヤンよく使ってる人いるけど、今まで星景用に買ったサムヤンはみんなクソだった

特にZ14/2.8なんか無限遠が出ないクソレンズ
3回新品交換してもらったけど全部ダメ
なんでサムヤンが称賛されてるか全然わからん
2022/11/19(土) 19:22:31.98ID:1sb+4OkZa
SamyangのFisheye12mm愛用してるわ
解像性能が段違いに良いよ
逆光性能はうんこ
2022/11/19(土) 19:36:16.23ID:fwzFbMsT0
>>873
主に海外じゃない?
安い!
動画用!
雑に扱える!
コスト!コスト!コスト!

って感じじゃなかったか
2022/11/19(土) 19:41:29.20ID:Xc4GGfAP0
欧米人は安く道具作ってくれるメーカーは皆で買い支えて高額販売してるメーカーやっつけいようみたいなところあるよな
ライカ買ってるファッション層みたいなのは別だけど
877名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-Nuo8)
垢版 |
2022/11/19(土) 20:03:19.89ID:OeYAkTqjd
>>876
知らん
そうなの?
例えばどんなメーカーを買い支えようとしてるの?
2022/11/19(土) 20:10:05.68ID:27Br2T8cp
>>874
あ、12mmフィッシュアイは使った事ない
おれはTTArtisan11mmFISHEYEを使ってた
これもなかなか解像する
中華のLAOWA15mmF2も使ったけど、これより全然TTArtisanの方が好き
でもZ14-24買ったらTTArtisanもLAOWAもZ20/1.8も全く使わなくなったから売ってしまった
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-Nsue)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:23:52.06ID:82QcqEp90
その14mmf2.8を買おうとしたけど個体差が凄まじそうなので、諦めて14-24mmf2.8買いました

そのままフィルター沼を角型150mm買いました

24-200mmで望遠側満足できてましたが、満足できず70-200mmf2.8買いました

おかしいな、こんな事にはなるつもりなかったのに
2022/11/19(土) 21:43:28.95ID:jtTwNP1b0
IYHは世界を救うので、これからも救い続けてください w いや、手持ちレンズの正常進化で正しく沼にはまっているのは素晴らしくあり。
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-Nsue)
垢版 |
2022/11/19(土) 22:30:33.20ID:82QcqEp90
879ですが今後の予定です

ポータブル赤道儀のswat-350の導入を見据えて、4型システマチックを導入したも、センターポールの金額驚きつつ、泣く泣く購入しました。

後ボディ二台目と標準f2.8がないと精神衛生上非常に悪いので24-70mmf2.8も予定ですが、それで沼を出る予定でございます。

後々リュック沼にもハマる予定です。
2022/11/19(土) 23:29:52.11ID:WmxNTwm8a
えぇ…
2022/11/19(土) 23:45:16.71ID:9EwzxYRW0
そこまで沼にハマるならポタ赤止めて自動導入赤道儀行った方がいいんじゃないの
70-200mmとかでも結構星雲撮れるよ
2022/11/20(日) 00:07:32.19ID:TefmCAaF0HAPPY
いいハマりっぷり!
ポタ赤とスタックソフトどっちが綺麗に撮れるの
2022/11/20(日) 09:10:50.03ID:+V5f0Cs00HAPPY
星を撮ろうとすると土日のみ休日の社会人
撮影条件のいい日に限って
夕べの様な雨、曇り空
がもう数年続いて鬱・・・
2022/11/20(日) 09:19:33.13ID:JiWUNHlR0HAPPY
土日に天気良いとは限らないからね
今日は紅葉を撮りに行く予定だったがあいにくの天気
撮りたい場所は3年連続で天気悪くてもう2年も曇りで撮影したから今日は予定変更したよ
写真に限らず週末趣味はなかなか予定通りにはいかない
来週有給休暇取るか悩み中
2022/11/20(日) 11:42:39.19ID:+V5f0Cs00HAPPY
天体写真になると2日跨ぎ出ないとできないから
どうしても土日の両端で有給使うしかないけど
そんな日は先に後輩が取得しているとかで
なかなかうまく合わない

しかし、ここ数年は本当に週末天気が悪い
天気がいい日は満月wとかだし
月食もいい天気だだったしなあ
2022/11/20(日) 12:01:05.03ID:3trgYmOJ0HAPPY
なんでもそうだよな
去年から土日天候悪い日が多いように感じる
幸い有給は取りやすいけど
889名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 4eba-bMj6)
垢版 |
2022/11/20(日) 12:48:32.36ID:ne+aSMQa0HAPPY
>>808
特に今年の夏はクソみたいな天候が続いたしね。
他のジャンルなら如何に曇りを楽しむかという発想もあるけど、天体は大変だな。
2022/11/20(日) 14:24:30.88ID:1LdtAKjP0HAPPY
毎年桜のタイミングが合わないわ
一週遅れるともうピーク過ぎてるし
2022/11/20(日) 14:53:15.96ID:mBW3JKm80HAPPY
今年の夏は酷かったねー
週末がほとんど雨だったな

桜は咲く時期は調整できないから場所や品種で調整してる
今週末見頃な場所は・・・って
2月中旬から4月末まで桜開花情報見て隙あらば桜撮影に行ってた
長野の大町や白馬あたりまで行けばGW直前まで咲いてる
あとソメイヨシノやエドヒガンだと満開時期が短いけど、河津桜とかならピークは長いから
まず河津桜を撮って、その年の桜撮影のノルマ達成的な満足感は確保するようにしてる
あまり撮らないけど八重桜はソメイヨシノより後だから保険にするとか
あとは冬桜か
2022/11/20(日) 21:28:03.92ID:94ikDfBr0HAPPY
星は本当に難しいよな
天気、月、雲の条件が揃う日なんて年間でも何日あるんだ?
2022/11/20(日) 22:26:36.94ID:QZfWoDxGHHAPPY
東京都庁展望室から富士山が見えるスカッ晴れの日は年平均たったの55日

それでもアンドロメダ銀河がやっとこさで天の川なんて50年前の世界だなw
894名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 1b02-Nsue)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:44:17.02ID:7JhfM3qe0HAPPY
>>883
やっぱ自動導入あった方がいいですよねぇ

仰るとおり、星雲も視野に入れてて焦点距離は400mmまでで考えていたのですが、沼り具合を判断してそう仰られると方向転換もやむなしですね

ちょっと赤道儀についても調べます
たぶん沼ります
895名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 4eba-bMj6)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:44:52.00ID:ne+aSMQa0HAPPY
>>892
西日本だとそれに加えてpm2.5の影響もあるからなー。
2022/11/20(日) 22:56:19.62ID:+V5f0Cs00HAPPY
>>895
春先はそれに加え黄砂も・・・

年末年始は一度機材を目一杯詰め込んで撮影に出かけてみたい
897名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 0H63-8STa)
垢版 |
2022/11/20(日) 23:03:53.10ID:QZfWoDxGHHAPPY
PC接続のポタ赤なしでスマートステラ見ながら
肉眼とニコンの双眼鏡でアンドロメダ銀河を探す訓練が
今のところ視力維持のためのデフォ訓練
全部機械任せの盲じゃ詰まらんだろ
2022/11/20(日) 23:09:56.09ID:3trgYmOJ0HAPPY
機械任せにできるなら
全部機械任せのほうがいいじゃん
別に勉強したいわけじゃねえから結果が全てじゃん
極端な話
メイドロボットがいたらカメラ持たせて撮影に行かせて結果だけ貰えばいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況