!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください
前スレ
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656051397/
Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658319626/
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660683354/
Zマウント NIKKORレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662511611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NIKKOR Zマウントレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 29
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0201-I5iW)
2022/09/26(月) 02:24:37.37ID:4c5yANig0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b6d-TaOI)
2022/11/21(月) 01:34:57.76ID:INlh10V10 >>906
観望メインで20㎝の天体望遠鏡で遠征に出かけた時は
撮影派から見るだけに来たのかと笑われたこともあったが
学校で理科の先生をしている人が同じ場所にいて
星を肉眼で見ていく事が本来の星屋の姿だと言ってくれたことがあった
まあ、そんな自分も老眼がちらちらしだして写真の方に傾いてきたが・・・
年末年始は機材多く積み込んで星を見に(写しに)行くぞお
FレンズからZレンズに移行してから撮影に行く機会が減る天候とかやめて
Fもまだ残しているけどw
観望メインで20㎝の天体望遠鏡で遠征に出かけた時は
撮影派から見るだけに来たのかと笑われたこともあったが
学校で理科の先生をしている人が同じ場所にいて
星を肉眼で見ていく事が本来の星屋の姿だと言ってくれたことがあった
まあ、そんな自分も老眼がちらちらしだして写真の方に傾いてきたが・・・
年末年始は機材多く積み込んで星を見に(写しに)行くぞお
FレンズからZレンズに移行してから撮影に行く機会が減る天候とかやめて
Fもまだ残しているけどw
908名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-Lay3)
2022/11/21(月) 02:09:20.55ID:O2qBOiRQr >>898
それならもうネットの画像検索でいいやん
それならもうネットの画像検索でいいやん
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM07-miVx)
2022/11/21(月) 08:24:43.20ID:5j/RVvqcM カメラマンを雇った方がいいかもね
910名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-TLYY)
2022/11/21(月) 12:24:35.16ID:stwklgyea911名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-zP9R)
2022/11/21(月) 12:42:05.31ID:Rf6ht83Wp 50/1.2の小さいバージョンも出してくれないかな?
3次元hifiで
3次元hifiで
912名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H63-8STa)
2022/11/21(月) 13:40:53.91ID:Da+IQtc1H そのRAWなんだけど
D810Aみたいに8bitだがTIFが搭載されてた機種は
14bit RAWより暗部ノイズが少なかった気がするんだが
単なるその時のカメラの気まぐれだったんかな?
D810Aみたいに8bitだがTIFが搭載されてた機種は
14bit RAWより暗部ノイズが少なかった気がするんだが
単なるその時のカメラの気まぐれだったんかな?
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-bMj6)
2022/11/21(月) 13:46:05.49ID:JoxswNLL0 >>910
人それぞれなので否定はしないけど、結果を得るまでの様々な苦労や己の失敗から学ぶプロセスを愉しめずに、よく写真趣味なんぞ続けられるもんだなと思う。
満足行く結果が得られた時の全てが報われた感が無いと俺は無理だ。
人それぞれなので否定はしないけど、結果を得るまでの様々な苦労や己の失敗から学ぶプロセスを愉しめずに、よく写真趣味なんぞ続けられるもんだなと思う。
満足行く結果が得られた時の全てが報われた感が無いと俺は無理だ。
914名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-zP9R)
2022/11/21(月) 17:56:52.09ID:r5fcllGcp915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-+udO)
2022/11/21(月) 18:05:10.73ID:HCruYFbA0 自分が撮った写真以外はAIが撮ろうが他人が撮ろうが変わらんよな。
その上で自分が撮る意味がある写真なのか
それとも撮るのがただ正しいから撮るのか
考えてたら夜しか眠れなくなってしまった。
その上で自分が撮る意味がある写真なのか
それとも撮るのがただ正しいから撮るのか
考えてたら夜しか眠れなくなってしまった。
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42f0-XrlR)
2022/11/21(月) 19:56:12.61ID:LG+tddrx0 どうでも良すぎる
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-TLYY)
2022/11/21(月) 20:01:08.65ID:RHjxyyLs0 結果が全て
これ以外ないわ
苦労なんてせずに頂上に辿り着けるならそれに越したことはな
これ以外ないわ
苦労なんてせずに頂上に辿り着けるならそれに越したことはな
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-bMj6)
2022/11/21(月) 20:41:36.83ID:JoxswNLL0 まあ、真顔でrowとか書いちゃう人が結果が全てとか言っちゃうのは、然もありなんという感じだわな。
大谷翔平ですら結果を残す為の過程は苦労も含めて楽しんでるだろうに。
大谷翔平ですら結果を残す為の過程は苦労も含めて楽しんでるだろうに。
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e29-l88T)
2022/11/22(火) 01:02:47.30ID:c8sIMCsy0 人それぞれでいいよ
ただ確実に相慣れない考えの人は居るってだけ
ただ確実に相慣れない考えの人は居るってだけ
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-TLYY)
2022/11/22(火) 07:34:23.55ID:st0kXH3A0 まあなあ
爺の感覚だと着いて来れないのは分かる
俺だっていつかは爺になるんだから否定はしないさ
爺の感覚だと着いて来れないのは分かる
俺だっていつかは爺になるんだから否定はしないさ
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e77d-4iIb)
2022/11/22(火) 07:49:34.74ID:boFtFQb20 爺がついて来られないのか、ガキが理解できないのか。
両方だろうな
両方だろうな
922名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-LAbY)
2022/11/22(火) 08:08:21.10ID:q/KPgN0IM 他人を使役させて自分が権利を主張するためにお金というものがあるわけで
別に結果が必要ならプロを雇えば良いし、例えば七五三とか結婚式とか誰だってカメラマンに撮影してもらうだろう
(身内が撮影するとしても)
別に結果が必要ならプロを雇えば良いし、例えば七五三とか結婚式とか誰だってカメラマンに撮影してもらうだろう
(身内が撮影するとしても)
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eba-bMj6)
2022/11/22(火) 08:09:42.51ID:0yxesc8t0 仕事で結果だけ求めるのは効率の観点から理解できる。
趣味で過程を楽しめないのはある意味勿体無いと思う。
良し悪しはともかく、ガンプラでキットではなく上手いモデラーの制作した完成品を購入するようなもんだな。
趣味で過程を楽しめないのはある意味勿体無いと思う。
良し悪しはともかく、ガンプラでキットではなく上手いモデラーの制作した完成品を購入するようなもんだな。
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e77d-4iIb)
2022/11/22(火) 08:18:56.83ID:boFtFQb20 それは買い物や収集が趣味なだけで撮影の趣味ではないな。
天体や風景は自分がその場で目の当たりにして感動した物を記録するか作品に落とし込めたらいいと思うのでは。単に星や風景の画像を得たい訳ではないと思うけど
天体や風景は自分がその場で目の当たりにして感動した物を記録するか作品に落とし込めたらいいと思うのでは。単に星や風景の画像を得たい訳ではないと思うけど
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bd-AkIc)
2022/11/22(火) 10:16:34.90ID:ZSuvkc6o0 >>917
ヘリコで頂上まで連れて行ってもらうようなものだな
撮影だけが目的で頂上からの写真が撮れれば良いと言うのならそれでも良いだろうね
ただ登山とは言えない
登山とは言うつもりもないのならそれでも良い
そのあたり写真撮影のスタンスの違いで会話がすれ違うのだろう
ヘリコで頂上まで連れて行ってもらうようなものだな
撮影だけが目的で頂上からの写真が撮れれば良いと言うのならそれでも良いだろうね
ただ登山とは言えない
登山とは言うつもりもないのならそれでも良い
そのあたり写真撮影のスタンスの違いで会話がすれ違うのだろう
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-bMj6)
2022/11/22(火) 11:49:36.33ID:e7ZIIPaY0 要は写真撮影が趣味なのか写真収集が趣味なのかという話か。
927名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-LAbY)
2022/11/22(火) 12:10:34.31ID:q/KPgN0IM >>923
何か絵画を壁に飾りたいと思った時に
気に入ったものを買ってくるか、自分でキャンパスに絵の具を乗せていくかの違いとも言えるね
とかいうと多くの人は買って済ませることを選ぶだろうけど
当然ながら描くことが趣味なら買ってくる選択肢は無いわな
何か絵画を壁に飾りたいと思った時に
気に入ったものを買ってくるか、自分でキャンパスに絵の具を乗せていくかの違いとも言えるね
とかいうと多くの人は買って済ませることを選ぶだろうけど
当然ながら描くことが趣味なら買ってくる選択肢は無いわな
928名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-WZ4s)
2022/11/22(火) 12:11:09.10ID:1yrE+rtdM >>925
じゃあアナタは車や新幹線自転車すら使わず徒歩で行ける範囲で写真を撮るんだwww
じゃあアナタは車や新幹線自転車すら使わず徒歩で行ける範囲で写真を撮るんだwww
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-bMj6)
2022/11/22(火) 12:25:11.96ID:e7ZIIPaY0930名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-TLYY)
2022/11/22(火) 12:26:16.79ID:i8KAuBWka >>925
ヘリがダメと言いつつ近場までは車で行くんでしょ
程度もんだよい
五号目からでええの?みたいな感じ
カメラだって手間が〜ゆうなら
フルマニュアルでとるべきだよね
いつの時代も
時の流れについて来れない者がいる
単からズームレンズが出た時も
モノクロからカラーになった時も
オートフォーカスができた時も
デジタルになった時も
レフからミラーレスになった時も
常に取り残されて消えていった亡霊たちが発生してる
それはしゃーないと思う
それを否定するのは老害であって
否定したいなら勝手に使わなければいいだけ
他人を巻き込むなと思う
ヘリがダメと言いつつ近場までは車で行くんでしょ
程度もんだよい
五号目からでええの?みたいな感じ
カメラだって手間が〜ゆうなら
フルマニュアルでとるべきだよね
いつの時代も
時の流れについて来れない者がいる
単からズームレンズが出た時も
モノクロからカラーになった時も
オートフォーカスができた時も
デジタルになった時も
レフからミラーレスになった時も
常に取り残されて消えていった亡霊たちが発生してる
それはしゃーないと思う
それを否定するのは老害であって
否定したいなら勝手に使わなければいいだけ
他人を巻き込むなと思う
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-bMj6)
2022/11/22(火) 12:36:56.41ID:e7ZIIPaY0 >>930
フルマニュアルが有利な状況ならそれで撮るし、
フルオートが有利ならそちらで撮る、
その判断は常に自分の頭で考えて決定して実行する。
そういう個々のプロセスの積み重ねが写真趣味の醍醐味だと思ってるし、そのプロセスの仔細が人それぞれなのは理解できる。
ただ、そこを全てスキップして結果だけ欲しいってのは、単なるコレクターだと思う。
フルマニュアルが有利な状況ならそれで撮るし、
フルオートが有利ならそちらで撮る、
その判断は常に自分の頭で考えて決定して実行する。
そういう個々のプロセスの積み重ねが写真趣味の醍醐味だと思ってるし、そのプロセスの仔細が人それぞれなのは理解できる。
ただ、そこを全てスキップして結果だけ欲しいってのは、単なるコレクターだと思う。
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12bd-AkIc)
2022/11/22(火) 12:49:46.61ID:PAeEny4n0933名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-WZ4s)
2022/11/22(火) 12:50:28.44ID:cgoeQpPjM934名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-TLYY)
2022/11/22(火) 12:53:51.90ID:i8KAuBWka 例えば被写体認識
確かに構図の幅が広がるのは事実だけど
大半の人は単に楽になったとしか捉えないだろう
そーゆー奴らは結局手間を楽して頼ってるだけと言える
そーゆーのはどーなんよ?
将来的には地図で場所登録して擬似的に撮影するようなことになるだろうし
AIロボットが撮ってきてくれるとかなるだろう
もし自分でその場にいないといけないというなら
放置撮影して後で回収とかはダメなのか?
結局はどこまで自分でやるかは程度問題なんだよねえ
メイドロボット買うのも指示を出すのも自分な訳で
そこには選択という行為がある
確かに構図の幅が広がるのは事実だけど
大半の人は単に楽になったとしか捉えないだろう
そーゆー奴らは結局手間を楽して頼ってるだけと言える
そーゆーのはどーなんよ?
将来的には地図で場所登録して擬似的に撮影するようなことになるだろうし
AIロボットが撮ってきてくれるとかなるだろう
もし自分でその場にいないといけないというなら
放置撮影して後で回収とかはダメなのか?
結局はどこまで自分でやるかは程度問題なんだよねえ
メイドロボット買うのも指示を出すのも自分な訳で
そこには選択という行為がある
935名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-TLYY)
2022/11/22(火) 12:56:24.92ID:i8KAuBWka ヘリでは徒歩で登った感動を撮れない
なんてほざく奴がいる
でもそれって誰が分かるの?
いや分かる奴には分かるもんなの?
自分だけしかわかんないよねえ
いやもちろん自己満足でいいと思うし否定はしない
趣味の醍醐味は自己満足ってのも事実だから
でも他人を巻き込まないでほしいんよってな感じ
なんてほざく奴がいる
でもそれって誰が分かるの?
いや分かる奴には分かるもんなの?
自分だけしかわかんないよねえ
いやもちろん自己満足でいいと思うし否定はしない
趣味の醍醐味は自己満足ってのも事実だから
でも他人を巻き込まないでほしいんよってな感じ
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-bMj6)
2022/11/22(火) 12:57:16.77ID:e7ZIIPaY0 >>934
で?
で?
937名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-TLYY)
2022/11/22(火) 12:57:28.01ID:i8KAuBWka938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-bMj6)
2022/11/22(火) 13:00:52.78ID:e7ZIIPaY0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FFfa-4vsQ)
2022/11/22(火) 14:41:51.62ID:C9ra5u4mF お前さんたちまとめて何の話してんの?レンズスレだぞ
940名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-WZ4s)
2022/11/22(火) 15:01:07.88ID:cgoeQpPjM >>939
みんな新しいレンズが発売されなくて暇を持て余してんだよw
みんな新しいレンズが発売されなくて暇を持て余してんだよw
941名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-8JR6)
2022/11/22(火) 15:20:19.51ID:M/0BtFqUd ほんと暇な奴ら
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ad-7h5B)
2022/11/22(火) 15:21:34.74ID:t/EDiAHO0 12-24mmのページ、消されるんかな?
https://www.nikon-image.com/sp/nikkor_z/photographers/takaue_14-24mm_f28_s/
https://www.nikon-image.com/sp/nikkor_z/photographers/takaue_14-24mm_f28_s/
943名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-Lay3)
2022/11/22(火) 15:25:12.42ID:1j37K48rr944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a201-K3D3)
2022/11/22(火) 15:49:33.22ID:c8nbcbYh0 >>942
14-24な
引用だけど
「調査中」らしい
https://twitter.com/shinikegami_/status/1594852003259170816?t=NjzELH24LEeH8a08K2Ob0w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
14-24な
引用だけど
「調査中」らしい
https://twitter.com/shinikegami_/status/1594852003259170816?t=NjzELH24LEeH8a08K2Ob0w&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
945名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM13-B4lC)
2022/11/22(火) 16:02:32.65ID:OxytKmHAM 本人は俺じゃないSNS担当のスタッフがやったで逃げ切るつもりらしい
946名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM1f-Nsue)
2022/11/22(火) 17:14:48.43ID:BDoJm81kM 仕事は減るだろうし、ネットには一生残るし、そもそも過去の写真も疑われるだろうし、間違ったことをしたらごめんなさいって言えばいいのに言い訳がましいからよけい印象悪くなる
947名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-NTJs)
2022/11/22(火) 17:55:35.30ID:T3X/oYfja CP+って新製品お披露目ありましたっけ? 85mm1.2遅いね
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42b1-U0W0)
2022/11/22(火) 18:14:56.35ID:esvcozr90 ニコンは何故かCP+で新情報出さないんだよなあ
949名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-eHBA)
2022/11/22(火) 18:25:21.78ID:FRdvWcYZd CP+2022はZ800mm f/6.3とか猫シャッターがあったろ?
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b79-R5nq)
2022/11/22(火) 18:45:55.72ID:9B2nbiw90 ロクヨンの在庫確保報告そろそろ?
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-VWNS)
2022/11/22(火) 19:28:55.80ID:12ilYML20 明日、明後日だね
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12bd-iL0L)
2022/11/22(火) 20:10:36.75ID:JUP0OP7k0 猫シャッターどうなったんだよ。
待ってんのに。
待ってんのに。
953名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-/PuU)
2022/11/22(火) 20:21:24.13ID:iOb2re5ta 今の電子シャッターの音は味気ないから
有償でもいいのでなんかいろいろ過去機の音とか入れられるようにしてほしいね
有償でもいいのでなんかいろいろ過去機の音とか入れられるようにしてほしいね
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-TLYY)
2022/11/22(火) 21:02:35.21ID:st0kXH3A0 キモいおっさんが
猫カフェでニャーニャー連写してたら通報されそうだろ
猫カフェでニャーニャー連写してたら通報されそうだろ
955名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-/PuU)
2022/11/22(火) 22:02:41.05ID:Hlr5vOaRa いや猫カフェのようなとこでは無音だろ
人物撮影のときとかのネタにってことよね
それでも撮るたびにニャーニャー言うのは、、w
まーなんか他の音に変えられるようにはしてほしいな
なんであんな音にしたのだろう
人物撮影のときとかのネタにってことよね
それでも撮るたびにニャーニャー言うのは、、w
まーなんか他の音に変えられるようにはしてほしいな
なんであんな音にしたのだろう
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42b1-U0W0)
2022/11/22(火) 22:03:07.79ID:esvcozr90 威嚇したいからシャッター音もっとデカくしてほしい
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-ISvU)
2022/11/22(火) 22:19:37.08ID:7sH9eUKK0 威嚇したいなら自分でデカい声出そうぜ
958名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-LAbY)
2022/11/22(火) 22:56:33.51ID:q/KPgN0IM 音の差し替えなんて簡単に出来そうなもんだけど何が問題なんだろね
というか何か問題があるのかを調べるのに時間かかってるのかな?
というか何か問題があるのかを調べるのに時間かかってるのかな?
959名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-/PuU)
2022/11/22(火) 23:21:54.16ID:O6tbrym8a 本当に有料にするのかもよ :)
んで音を買ったら今後発売される機種にも入れられたり?
まぁ電子オンリーのカメラでないと物理の音と違ってしまうのできっとZ9だけとは思うが、、
セキュリティ的にユーザーのファイルを入れられるようにはならないと思うし、どういう形態で提供するか検討してるのでは
要望も出してみようかな
んで音を買ったら今後発売される機種にも入れられたり?
まぁ電子オンリーのカメラでないと物理の音と違ってしまうのできっとZ9だけとは思うが、、
セキュリティ的にユーザーのファイルを入れられるようにはならないと思うし、どういう形態で提供するか検討してるのでは
要望も出してみようかな
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c37d-stRS)
2022/11/22(火) 23:26:55.74ID:BmGT7I6K0 全世界展開だと俺の国の猫はこんな声じゃねぇとかありそう
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-TLYY)
2022/11/22(火) 23:27:58.42ID:st0kXH3A0 下品なおっさんが主要顧客だから自由に買えられるようにはしないだろうなあ
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1f-stRS)
2022/11/22(火) 23:33:11.93ID:BFLpR7cg0 >>960
犬派に配慮してるとか
犬派に配慮してるとか
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ed7-LAbY)
2022/11/23(水) 00:05:22.92ID:YILoYAl90 色んな条例全てクリアしていたとして、
ニコンは猫シャッターとか犬シャッターは見送ると思うな
あくまでカメラのシャッター音(過去の機種)に留めてくると思う
理由はその音で勘違いする人が出たりすると困るから
勿論スマホとかでどんな音も鳴らせるわけだけど、それはそれ、ウチはウチというスタンスで来ると予想する
ニコンは猫シャッターとか犬シャッターは見送ると思うな
あくまでカメラのシャッター音(過去の機種)に留めてくると思う
理由はその音で勘違いする人が出たりすると困るから
勿論スマホとかでどんな音も鳴らせるわけだけど、それはそれ、ウチはウチというスタンスで来ると予想する
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-TLYY)
2022/11/23(水) 00:19:36.03ID:alq5dUk10 いや
フラッグシップの威厳の問題じゃねえの?
フラッグシップの威厳の問題じゃねえの?
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e1f-stRS)
2022/11/23(水) 00:39:48.92ID:+o9/D3iB0 猫シャッターはZfc黒に搭載するとか斜め上のことやってほしい
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-TaOI)
2022/11/23(水) 00:56:48.95ID:VDxShfLT0 Z50mmF1.2Sを買ったものの重すぎて気軽に持ち出せず、
Z50mmF1.8Sを買い直しました。
最高。自分の撮影スタイルに合っていて良い。F1.2Sは抜群の描写を誇る
名レンズだが自分には合っていなかった。僕はボディー+レンズで1500g
ぐらいが限界っぽい。
Z50mmF1.8Sを買い直しました。
最高。自分の撮影スタイルに合っていて良い。F1.2Sは抜群の描写を誇る
名レンズだが自分には合っていなかった。僕はボディー+レンズで1500g
ぐらいが限界っぽい。
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-+udO)
2022/11/23(水) 02:42:57.94ID:xBd2fc/e0 乗り遅れたけど、ヘリで山に行くならヘリからも撮影出来て楽しそう。
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e2a7-plH6)
2022/11/23(水) 03:59:23.13ID:ZFBPnu6v0969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-TaOI)
2022/11/23(水) 04:05:21.95ID:VDxShfLT0 >>967
天保山の空撮か
天保山の空撮か
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-TaOI)
2022/11/23(水) 04:06:44.85ID:VDxShfLT0971名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H63-8STa)
2022/11/23(水) 07:05:30.28ID:wQdKCvfCH 木村伊兵衛が「1kgを超えるカメラは地獄である」と、名言を残してる。
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-TLYY)
2022/11/23(水) 07:14:40.98ID:alq5dUk10 地獄であるだけで
無理とは言ってない
てか実際持ち出しが耐えられるなら撮影重量はある程度慣れるけどな
俺ほどのガリは見たことないレベルのガリだけど
フツーにオーバーoneキロボディにOver3キロレンズ振り回してもなんとも思わんよ
慣れてない時は辛かったけど
無理とは言ってない
てか実際持ち出しが耐えられるなら撮影重量はある程度慣れるけどな
俺ほどのガリは見たことないレベルのガリだけど
フツーにオーバーoneキロボディにOver3キロレンズ振り回してもなんとも思わんよ
慣れてない時は辛かったけど
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbbd-AkIc)
2022/11/23(水) 07:21:20.65ID:XuJqMKxT0 1.2は重量バランス良いから使ってる時はあまり重さを意識しない
初めて触った時も意外と軽いなぁって思った
だけどバッグに入れて荷物となると確実に1kgの負担は感じる
500mlのペットボトル2本分は無視できない重さ
初めて触った時も意外と軽いなぁって思った
だけどバッグに入れて荷物となると確実に1kgの負担は感じる
500mlのペットボトル2本分は無視できない重さ
974名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-WOaY)
2022/11/23(水) 07:23:42.78ID:J/Mlpk1xa >>971
あの人スナッパーだからなあ
あの人スナッパーだからなあ
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-TLYY)
2022/11/23(水) 07:24:08.19ID:alq5dUk10 持ち出し無理ならもうどうしようもない
と言いたいところだが
バックパックで信じられないほど重量感変わるよ
実際の負荷も違うから体感だけじゃないし
もしいま安リュックなら見直すと世界が変わる
と言いたいところだが
バックパックで信じられないほど重量感変わるよ
実際の負荷も違うから体感だけじゃないし
もしいま安リュックなら見直すと世界が変わる
976名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-WOaY)
2022/11/23(水) 07:27:46.22ID:J/Mlpk1xa977名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H63-8STa)
2022/11/23(水) 07:37:20.49ID:khLbIpSUH978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8247-YsL3)
2022/11/23(水) 07:42:36.94ID:1Eoj9hBa0 重いレンズ、構えてるときや首にぶら下げてるときは重さを気にしないけど、カメラバッグに積んでいる時は重さを感じる……
979名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H63-8STa)
2022/11/23(水) 08:00:45.10ID:WLFMC+p9H980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2e0-zHbW)
2022/11/23(水) 10:32:42.21ID:qKiiSQJt0 シグマが小型軽量にラインナップを転換したのもの市場調査で軽いレンズが求められてるのが判明したからだしなぁ
981名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-Lay3)
2022/11/23(水) 11:12:58.42ID:n03taO1jr 性能良いなら、小さいに越したことないからなぁ
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-ISvU)
2022/11/23(水) 11:14:18.22ID:gP6kynn30 zレンズは小さくなるとダサくなるのがなあ
マウントがでかい関係上コントロールリングが2つ以上つかないとダサく見える
マウントがでかい関係上コントロールリングが2つ以上つかないとダサく見える
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2e0-zHbW)
2022/11/23(水) 12:23:59.22ID:qKiiSQJt0 今までのユーザーが加齢で重いものが持てなくなってきたってのもあるのかもしれないけど、若い層もスマホカメラから入ってくるからレンズ交換式は重過ぎるんだよな
あらゆる要素からカメラには小型軽量が求められる時代になってきてる
あらゆる要素からカメラには小型軽量が求められる時代になってきてる
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5744-/lHT)
2022/11/23(水) 12:28:29.08ID:If08hw9h0 みなさんどんなジャンルをどんなレンズ構成で撮ってるんでしょうか
自分はこんな感じですが参考に聞きたいです
風景・友達と写活→Z5+14-24mm,24-120mm,50mmf1.8,70-200mm
野鳥→Z50+400mmf4.5
仕事・登山→Z5+24-120mm
子供→Z5+50mmf1.8 or Z50+16-50mm
自分はこんな感じですが参考に聞きたいです
風景・友達と写活→Z5+14-24mm,24-120mm,50mmf1.8,70-200mm
野鳥→Z50+400mmf4.5
仕事・登山→Z5+24-120mm
子供→Z5+50mmf1.8 or Z50+16-50mm
985名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8e-WZ4s)
2022/11/23(水) 12:40:04.38ID:ezEOLjirM >>980
方向転換したんじゃなくバリエーションを投下しただけでしょw
方向転換したんじゃなくバリエーションを投下しただけでしょw
986名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-Nuo8)
2022/11/23(水) 12:48:32.96ID:wcHwdubGd >>983
軽いレンズが最近のトレンドって書いたら顔真っ赤にして反論してきた奴いたなぁ
軽いレンズが最近のトレンドって書いたら顔真っ赤にして反論してきた奴いたなぁ
987名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H63-8STa)
2022/11/23(水) 13:02:15.99ID:r1PoWxeQH メガネだってガラスレンズじゃ重くて肩が凝るとかなんとか言っちゃって
どんよりと曇ってハイライトのトロンとしたプラレンズに甘んじてるんだろw
それじゃヤケクソでスマホでイイわってなるわなw
どんよりと曇ってハイライトのトロンとしたプラレンズに甘んじてるんだろw
それじゃヤケクソでスマホでイイわってなるわなw
988名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-LAbY)
2022/11/23(水) 13:08:57.97ID:Lr88AwfRM Zレンズは小型軽量路線であることを理解出来ない人が多いからなぁ
数本のデカ重単焦点しか見えてない
なんなら世界最軽量レベルに軽いのに、顔を真っ赤にして反論、、、は出来ないんだけどね
数本のデカ重単焦点しか見えてない
なんなら世界最軽量レベルに軽いのに、顔を真っ赤にして反論、、、は出来ないんだけどね
989名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H63-8STa)
2022/11/23(水) 13:12:22.63ID:r1PoWxeQH それでもガラスじゃない虫の死骸をおッペしたレンズは嫌じゃw
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff59-TLYY)
2022/11/23(水) 13:22:46.62ID:alq5dUk10 写活
キモー
キモー
991名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-Nuo8)
2022/11/23(水) 13:26:04.21ID:wcHwdubGd >>988
ニコンのレンズ全般が小型かどうかの話じゃなくて単純に今は小型化軽量化しないと受け入れられにくい状況だよねっつー話よ
だから単焦点はリニューアルする時に小型化に手を入れるだろうってところからの話なわけ
ニコンのレンズ全般が小型かどうかの話じゃなくて単純に今は小型化軽量化しないと受け入れられにくい状況だよねっつー話よ
だから単焦点はリニューアルする時に小型化に手を入れるだろうってところからの話なわけ
992名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-Nuo8)
2022/11/23(水) 13:27:43.56ID:wcHwdubGd 単焦点って書いたのは1.8シリーズね
望遠単は軽量化してる
望遠単は軽量化してる
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-bMj6)
2022/11/23(水) 13:44:41.74ID:p/4TubHa0 ZはS1.8単と非S単で明確にキャラを分けてるから、無理して1.8単を軽量化なんてやる意味無いわな。
そもそもモデルチェンジなんて10年ぐらい先だろうし。
そもそもモデルチェンジなんて10年ぐらい先だろうし。
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef94-BgTH)
2022/11/23(水) 14:01:40.50ID:0pdybHDh0 14-24とTAMRONの17-28で迷ってます。
用途は星景と風景で、14-24がいいのは分かり切ってるんですが登山に持ってくのとフィルターも14-24は高いのがネックだなと…。
17-28使ってる人があまりいなくてここで聞くんですが、やっぱ差はあるもんですかね?
用途は星景と風景で、14-24がいいのは分かり切ってるんですが登山に持ってくのとフィルターも14-24は高いのがネックだなと…。
17-28使ってる人があまりいなくてここで聞くんですが、やっぱ差はあるもんですかね?
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5744-/lHT)
2022/11/23(水) 14:04:53.02ID:If08hw9h0 >>990
キモいですか?楽しいですよ
キモいですか?楽しいですよ
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-TaOI)
2022/11/23(水) 14:05:19.69ID:VDxShfLT0 >>973
それです。暑い時期の撮影だとペットボトル2本はバッグに入れておきます。
それ以外の時期は1本。何なら350mlのあったかい方のドリンクでもいいくらい。
飲み物+カメラ+レンズはずっしりときます。
写真趣味は筋トレではないので、性能と重量のバランスが大切だと思いました。
Z7ⅡはD850に比べるとはるかに軽く感じるし、Zマウントレンズも軽くて高性能
だから重いレンズはZ70-200mmF2.8Sのみにしました。将来、Z70-200mmF4Sが
出たら売却して買い換えるかもしれません。
それです。暑い時期の撮影だとペットボトル2本はバッグに入れておきます。
それ以外の時期は1本。何なら350mlのあったかい方のドリンクでもいいくらい。
飲み物+カメラ+レンズはずっしりときます。
写真趣味は筋トレではないので、性能と重量のバランスが大切だと思いました。
Z7ⅡはD850に比べるとはるかに軽く感じるし、Zマウントレンズも軽くて高性能
だから重いレンズはZ70-200mmF2.8Sのみにしました。将来、Z70-200mmF4Sが
出たら売却して買い換えるかもしれません。
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-TaOI)
2022/11/23(水) 14:06:39.53ID:VDxShfLT0 >>984
目的が明確な場合と、レンズを決めてから目的を考える場合がある。
目的が明確な場合と、レンズを決めてから目的を考える場合がある。
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6232-TaOI)
2022/11/23(水) 14:08:29.38ID:VDxShfLT0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9763-4iIb)
2022/11/23(水) 14:35:56.19ID:NdcHivAU0 >>995
そうじゃなくて写活とかいう単語使ってるのがキモイってことでしょうね。
そうじゃなくて写活とかいう単語使ってるのがキモイってことでしょうね。
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e2a7-plH6)
2022/11/23(水) 14:39:35.74ID:ZFBPnu6v010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 12時間 14分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 12時間 14分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★8 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【朗報】木原官房長官「GDPは一時的に下がったが、景気は緩やかに回復し続けている」 [519511584]
- 【正論】外務省「高市さんの答弁は従来の日本政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」 [519511584]
- 【大発見】オ+〇〇+スキーで人の名前っぽくなる法則発見される
