!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)
※前スレ
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660920419/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part118
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5ad-ee5o)
2022/11/01(火) 10:08:48.51ID:SdAV3NGm02名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF63-1+2k)
2022/11/01(火) 14:35:02.09ID:mI08ihXOF OM-5とOM-1でどのぐらいカサが違うかな
3名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-xoav)
2022/11/01(火) 19:17:23.42ID:JxS/YNKpM EM5とEM1mark3くらい。
4名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-EBTB)
2022/11/02(水) 16:18:07.07ID:gg6Fis0Nd OM-1はハード面での余裕っていうやつを早く見せてほしい。
フラッグシップをとりあえずでも完成レベルまでアップデートしないメーカーなら
もう二度と買わん
フラッグシップをとりあえずでも完成レベルまでアップデートしないメーカーなら
もう二度と買わん
5名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-mQdW)
2022/11/02(水) 16:21:52.03ID:PV1ZRo4Tr ぷっ
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9ad-ee5o)
2022/11/02(水) 16:24:51.22ID:XzQhwOEK0 OM-1出た直後にメーカーの中の人のインタビューでハードウェア的には
かなり余裕があるからアップデートに期待してくれって言ってたなあ。
かなり余裕があるからアップデートに期待してくれって言ってたなあ。
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1b0-Tk+f)
2022/11/02(水) 16:34:10.63ID:4Y9l3LtX0 まあ一応アップデートしてない訳でもないし
まだ半年経ってないくらいでしょ
まだ半年経ってないくらいでしょ
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6964-DEYD)
2022/11/02(水) 16:36:54.20ID:5I+I5Nsz0 アップデートあるなら被写体認識で動物、鳥、人の瞳AF精度向上
あと階調オートとデジタルテレコン使用時のブリーズ対策はよ
今日、この組み合わせで久しぶりに撮影してみたらすぐブリーズしたわ
あと階調オートとデジタルテレコン使用時のブリーズ対策はよ
今日、この組み合わせで久しぶりに撮影してみたらすぐブリーズしたわ
9名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-wl1a)
2022/11/02(水) 16:57:20.33ID:oAV6gYDlM とにかく認識した被写体に合焦するようにしてほしい
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6964-DEYD)
2022/11/02(水) 17:05:57.81ID:5I+I5Nsz0 ニコンZ9は1年経たずに何度もアップデートあって別物になってるからな
OM-1も今年中にメジャーアップデートあればと思ったけど
M1ⅡでVer2.0は発売日から1年以上経ってからだし
今年中のメジャーアップデートは期待出来ないか
OM-1も今年中にメジャーアップデートあればと思ったけど
M1ⅡでVer2.0は発売日から1年以上経ってからだし
今年中のメジャーアップデートは期待出来ないか
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1b0-Tk+f)
2022/11/02(水) 17:09:21.86ID:4Y9l3LtX0 とはいえZ9のAFもシチュエーションによって得手不得手あるのか割と賛否ハッキリなんだよな
現状AFに関しては開発資金たんまりあるソニーとキヤノンの一騎打ちという感じ
現状AFに関しては開発資金たんまりあるソニーとキヤノンの一騎打ちという感じ
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-Qydh)
2022/11/02(水) 17:41:51.48ID:lVqDLyom013名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-gyvG)
2022/11/02(水) 18:39:51.59ID:EbIWAOz1r >>8
ブリーズっていうのは聞いた事ないな
ブリーズっていうのは聞いた事ないな
14名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-xoav)
2022/11/02(水) 19:29:31.98ID:BaFbuvVDM 1.2以降フリーズしたことないな
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71ff-lEqC)
2022/11/02(水) 19:43:23.45ID:emOCG3i10 ソニー並みのトラッキングはまだか
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d938-ENVW)
2022/11/02(水) 20:21:30.29ID:AEL3wCpt0 階調オートは相変わらずフリーズするからめんどいけど固定にしてる
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-QQLF)
2022/11/02(水) 23:41:16.56ID:NbRnZdLQ0 初代E-M1は頻回にアップデートしてくれて「まさしくフラッグシップ」なんて言われたけどね
OM-5の発表をみたら不安しかない
OM-5の発表をみたら不安しかない
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1b0-Tk+f)
2022/11/02(水) 23:52:09.53ID:4Y9l3LtX019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b66-xoav)
2022/11/02(水) 23:53:50.93ID:YLvJ9fQC0 ファームウエア2.0に期待。
1年後くらいかな。
1年後くらいかな。
20名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-EBTB)
2022/11/03(木) 00:07:16.48ID:d1xh9oC1d なんかOM-1の上位機種についても軽口をたたいてるみたいだし
もう自分の中では、口先だけでどうにか場を凌ごうとするメーカーだ
ということが決定しつつあるわ
もう自分の中では、口先だけでどうにか場を凌ごうとするメーカーだ
ということが決定しつつあるわ
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1b0-tPye)
2022/11/03(木) 00:13:10.59ID:nd07Zusf0 そらメーカーなら次の手をどうするかくらい検討はしてるのは普通だろうし
22名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8b-+Wfn)
2022/11/03(木) 09:15:39.93ID:wl0iYtZmM 中古のα7R2に浮気してみたけど、出てくる画はいまいちだし、瞳にピント来ないし散々でした。バカ高くて重いソニーレンズ2本勿体なかったな。
23名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-tbG/)
2022/11/03(木) 09:36:41.84ID:4dtOCVJha M1はライブコンポジ対応にしてくれた。mk2はハイレゾ。mk3は…
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9359-1+2k)
2022/11/03(木) 09:47:14.34ID:vnbUpnax025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6994-Ak0k)
2022/11/03(木) 10:39:18.43ID:/r7W56vc0 またロゴとエンジンだけ変えたパターン?
26名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-1jgo)
2022/11/03(木) 11:09:25.49ID:SkNB35J5r >>25
い、E-M1XのデザインはOM-1に近いから…
い、E-M1XのデザインはOM-1に近いから…
27名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-EBTB)
2022/11/03(木) 11:23:46.83ID:pRSbwjyNd28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bb0-cqhY)
2022/11/03(木) 11:32:35.94ID:laBuSyfs029名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-tbG/)
2022/11/03(木) 12:10:49.43ID:W5FzvRzoa >>27
被写体や条件に対するAFエリアの選択や各種優先設定の違い。殆どノウハウのレベルなので。
M1mk3の時点で、人によってカスタム設定が大きく異なるので、使い勝手はまるで別物と
評されていました。OM-1はクアッド素子による全面位相差付きなので、更にノウハウの差が顕著。
その結果、迷ったらS-AF+MF最強がずーっと続いてる訳です。
被写体や条件に対するAFエリアの選択や各種優先設定の違い。殆どノウハウのレベルなので。
M1mk3の時点で、人によってカスタム設定が大きく異なるので、使い勝手はまるで別物と
評されていました。OM-1はクアッド素子による全面位相差付きなので、更にノウハウの差が顕著。
その結果、迷ったらS-AF+MF最強がずーっと続いてる訳です。
30名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-Ak0k)
2022/11/03(木) 12:26:58.14ID:ZpTNeQDNa >>26
OM-1X NEW!
OM-1X NEW!
31名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-EBTB)
2022/11/03(木) 12:49:40.58ID:pRSbwjyNd >>29
つまり
AFなんだけどマニュアル要素に左右される部分が強すぎるってことかな。
個人的にも
条件がピタリと嵌れば「おお!」っていう結果も出るし
全体的にいえばイマイチな部分が多くて
基本的に、撮り手がめっちゃ頑張って対応しないといけないAF。
って感じで使ってるわ
つまり
AFなんだけどマニュアル要素に左右される部分が強すぎるってことかな。
個人的にも
条件がピタリと嵌れば「おお!」っていう結果も出るし
全体的にいえばイマイチな部分が多くて
基本的に、撮り手がめっちゃ頑張って対応しないといけないAF。
って感じで使ってるわ
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b66-xoav)
2022/11/03(木) 14:33:07.19ID:oh1vr0g20 カメラってそういうものでは。
まあSNSなんか個性のない写真ばかりなので簡単に何でも撮れるのが良しとされる時代なのでしょうが。
まあSNSなんか個性のない写真ばかりなので簡単に何でも撮れるのが良しとされる時代なのでしょうが。
33名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-EBTB)
2022/11/03(木) 15:08:39.86ID:pRSbwjyNd AFの撮影手順に手間が掛かることが写真の個性にはならないだろ。
それはこじつけ
それはこじつけ
34名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8b-+Wfn)
2022/11/03(木) 18:15:16.29ID:wl0iYtZmM35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d920-iO6U)
2022/11/03(木) 23:19:29.52ID:Vgx2EoSV0 野鳥しか撮ってないけどAFにさして不満はないな
トラッキング弱いとか、手前に引っ張られやすいというのはその通りなんだけど
そんな酷評するようなものかね?
作例はALLとLargeの間くらいをカスタムで作ってAF中央スタート、C-AF、鳥認識で撮った
S-AFに中央1点なんか使った事ない
がっつり枝被りした写真を撮ってもうれしくないし
http://2ch-dc.net/v9/src/1667484428163.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1667484443580.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1667484464254.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1667484496140.jpg
トラッキング弱いとか、手前に引っ張られやすいというのはその通りなんだけど
そんな酷評するようなものかね?
作例はALLとLargeの間くらいをカスタムで作ってAF中央スタート、C-AF、鳥認識で撮った
S-AFに中央1点なんか使った事ない
がっつり枝被りした写真を撮ってもうれしくないし
http://2ch-dc.net/v9/src/1667484428163.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1667484443580.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1667484464254.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1667484496140.jpg
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-kKgp)
2022/11/04(金) 06:35:42.22ID:OaXN3cj00 メインは野鳥と犬だけどAFに大きな不満はないですね。犬での歩留まりはα9に負けてるのが気になるけど。
ほぼALL+C-AF+被写体認識で撮ってて、私もS-AFに中央1点なんか使った事ないですね。
https://i.imgur.com/EHnCX7x.jpg
ほぼALL+C-AF+被写体認識で撮ってて、私もS-AFに中央1点なんか使った事ないですね。
https://i.imgur.com/EHnCX7x.jpg
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9359-1+2k)
2022/11/04(金) 08:30:55.22ID:+BsDqZ2H0 X-T5 がOM-1より軽い
38名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-aMsw)
2022/11/04(金) 08:52:55.11ID:Qrsub72WM39名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-EBTB)
2022/11/04(金) 09:31:41.44ID:InUWqTsld んー、なんでだろうね。
じゃあ、多くの鳥の人らが認識AFは切ってるっていうのは不思議な感じかな?
自分の場合は認識を入れると確実にピンの精度が下がるわ。
(バッチリなのが撮れないわけではなく、ボツ枚数が大きく増える)
あと、認識を切っていても他社さんより精度が低いのがけっこう痛い。
だから不満を言ってる人らに共感できる。
じゃあ、多くの鳥の人らが認識AFは切ってるっていうのは不思議な感じかな?
自分の場合は認識を入れると確実にピンの精度が下がるわ。
(バッチリなのが撮れないわけではなく、ボツ枚数が大きく増える)
あと、認識を切っていても他社さんより精度が低いのがけっこう痛い。
だから不満を言ってる人らに共感できる。
40名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-EBTB)
2022/11/04(金) 09:39:47.92ID:InUWqTsld ちなみにOM-1は予約で2台買って持ってるから
個体差とかではないと思う。
個体差とかではないと思う。
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8901-cqhY)
2022/11/04(金) 12:08:26.69ID:poHysQXU0 俺はモータースポーツだけど車認識入れないでC-AFのみが一番いい気がする
トラッキングも切ったほうが歩留まりいいな
OM-1気に入ってはいるが発売がだいぶ古いα9のが食いつきいいのはなんとかしてほしいというのはある
トラッキングも切ったほうが歩留まりいいな
OM-1気に入ってはいるが発売がだいぶ古いα9のが食いつきいいのはなんとかしてほしいというのはある
42名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-tbG/)
2022/11/04(金) 12:11:37.99ID:OBF6KZsva >>39
ピント、基本は手前側の眼に来て欲しいんだよ。
抜けるにしても手前ならまだ良いが、奥だとダメ率が
凄く高くなる。鳥らしき物が写ってれば良いという
わけにいかんからね。だから不満が多いのだろうと思う。
ピント、基本は手前側の眼に来て欲しいんだよ。
抜けるにしても手前ならまだ良いが、奥だとダメ率が
凄く高くなる。鳥らしき物が写ってれば良いという
わけにいかんからね。だから不満が多いのだろうと思う。
43名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-1KTf)
2022/11/04(金) 12:59:21.85ID:HSwiGPH3a さっきOM-1届いたけど、やっぱりちっこいな。
しかしACアダプタ同梱なのに充電器が無いとは…
しかしACアダプタ同梱なのに充電器が無いとは…
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e97c-Vzk1)
2022/11/04(金) 13:20:58.04ID:g7gz4HAy0 最近のカメラは殆どそうだろ?
45名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-1KTf)
2022/11/04(金) 13:51:15.25ID:HSwiGPH3a GFX100sは入ってなかったけど、Z9は入ってた。
まあ、とりあえず本体で充電したから、これから試し撮りしてみる。
まあ、とりあえず本体で充電したから、これから試し撮りしてみる。
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e9ad-ee5o)
2022/11/04(金) 13:51:56.38ID:gsNRODwL0 >>44
そうなの?
そうなの?
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e97c-Vzk1)
2022/11/04(金) 14:00:14.98ID:g7gz4HAy0 >>45
俺と同じカメラ使ってんのねw
GFXは追加で充電器買ったけど結局使ってないな
OMはM1Xの頃から充電器使わなかったから買わなかった
https://i.imgur.com/b9MbJGf.jpg
俺と同じカメラ使ってんのねw
GFXは追加で充電器買ったけど結局使ってないな
OMはM1Xの頃から充電器使わなかったから買わなかった
https://i.imgur.com/b9MbJGf.jpg
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e97c-Vzk1)
2022/11/04(金) 14:06:08.46ID:g7gz4HAy0 >>46
本体で充電出来るからね
本体で充電出来るからね
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-XOvL)
2022/11/04(金) 18:42:38.59ID:kb5czXIH0 OM-1のAFあれこれ試してたんだけど
露出補正下げると暗いところでC-AF合いにくくなるのな なんでやねん
SS/ISO稼ぐのに-0.3をデフォにしてたけど、下げたらあかんなあ
露出補正下げると暗いところでC-AF合いにくくなるのな なんでやねん
SS/ISO稼ぐのに-0.3をデフォにしてたけど、下げたらあかんなあ
50名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-tbG/)
2022/11/04(金) 18:45:56.81ID:H7AQRvwVa51名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-g+E2)
2022/11/04(金) 20:35:18.27ID:UCnKE7NNd 長らくニコンとキヤノン併用してきたワイ。
この度、OM-1ユーザーになるつもりでここ覗いたんだが、充電器もバッテリーネタが飛び交ってたので調べてみたんだけどえらいするんだな。
この度、OM-1ユーザーになるつもりでここ覗いたんだが、充電器もバッテリーネタが飛び交ってたので調べてみたんだけどえらいするんだな。
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b35-Sd0E)
2022/11/04(金) 20:47:46.89ID:Q5bMhi0G0 数千円 けちって 家が 家事になる
かわいそう
かわいそう
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-kKgp)
2022/11/04(金) 20:48:50.19ID:OaXN3cj00 >>38
ありがとうございます。京女鴫です。
ありがとうございます。京女鴫です。
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-8gy9)
2022/11/05(土) 08:23:03.30ID:vlpCRZ2h055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92f0-xvRb)
2022/11/05(土) 08:44:55.10ID:uoi2QQ7I0 >>52
出来ましたら互換バッテリから火事になった事例をご紹介ください
出来ましたら互換バッテリから火事になった事例をご紹介ください
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-+nMC)
2022/11/05(土) 08:49:59.36ID:2KHEHlV70 家事でしょ?
57名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM46-n0LH)
2022/11/05(土) 09:15:20.08ID:opKKMpUgM 鍛冶じゃないの
58名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-XQ27)
2022/11/05(土) 09:22:46.30ID:kq/Vde2vd 舵だろ
59名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-T5jh)
2022/11/05(土) 14:28:42.50ID:yUqNyEQ0a >>55
火事ってどこから出てきたんだ?
火事ってどこから出てきたんだ?
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d10-2uQI)
2022/11/05(土) 14:42:10.18ID:VzPBGyYp0 オリ系電池はBLN以降、純正一択。互換品は幾ら安くても買わない方が良いですよ。
そもそも半分程度しか持たないし電圧も不安定。寿命に至っては話にもなんない。
ケースが膨れることは純正だってあるけれど、互換品は良く膨れる。破裂や火災は
聞いたことがないけど、大事な撮影機会でアテに出来ない役立たずはイランですね。
それにしても、充電器の話をしてるのに電池の話にすり替えるなんて、
何でもかんでも同じように論点のすり替えで話をする人って案外多いですよね。
そもそも半分程度しか持たないし電圧も不安定。寿命に至っては話にもなんない。
ケースが膨れることは純正だってあるけれど、互換品は良く膨れる。破裂や火災は
聞いたことがないけど、大事な撮影機会でアテに出来ない役立たずはイランですね。
それにしても、充電器の話をしてるのに電池の話にすり替えるなんて、
何でもかんでも同じように論点のすり替えで話をする人って案外多いですよね。
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e02-o+MF)
2022/11/05(土) 15:14:59.24ID:WRwsJNY00 「充電器付属してないんやけどw」→「アマゾンでタダみたいな値段で互換充電器売ってるからそれでええやろ!」
って流れだと思ってた。
前スレでG9 Proから買い替えたけどAFイマイチで買い替えた意味が感じられないって言ったけど
今日近くの自然公園でフォトウォークしたらかなりいい感じでした。
ライブND、手持ちハイレゾ、手持ち撮影アシストが便利、楽しい、ファインダーも綺麗だからMFが楽ちん
なおAFは猫でトラッキングAF試したけどやっぱりアホでした。何とかしてください。
って流れだと思ってた。
前スレでG9 Proから買い替えたけどAFイマイチで買い替えた意味が感じられないって言ったけど
今日近くの自然公園でフォトウォークしたらかなりいい感じでした。
ライブND、手持ちハイレゾ、手持ち撮影アシストが便利、楽しい、ファインダーも綺麗だからMFが楽ちん
なおAFは猫でトラッキングAF試したけどやっぱりアホでした。何とかしてください。
62名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-8eRN)
2022/11/05(土) 15:29:29.02ID:uo5tS9xkr E-M1 Mark IIの高感度はE-M5 MarkIIIに比べてよくなってますか?
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-Ma3R)
2022/11/05(土) 16:19:07.59ID:V1b6vCyV0 あの手のものはUSB充電器を買うのであって互換電池は単なるオマケとしか思っとらんけどけっこうな人が互換電池目当てで買ってるの?
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36c8-I3BT)
2022/11/05(土) 16:22:37.51ID:q1s0qN/Q0 電源は純正使うのが無難と思う。
Ankerのアダプター使ってたらMacBook Airおかしくなった。
Ankerのアダプター使ってたらMacBook Airおかしくなった。
65名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-LvfL)
2022/11/05(土) 18:00:30.21ID:qodbiif9a AFガー
って言ってるやつ
いままでどうやって撮ってたのかギモン
って言ってるやつ
いままでどうやって撮ってたのかギモン
66名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM46-n0LH)
2022/11/05(土) 18:21:39.78ID:opKKMpUgM >>63
オレは互換電池目当てに買ってるけど
オレは互換電池目当てに買ってるけど
67名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Tjit)
2022/11/05(土) 18:26:13.40ID:XPeB8mPma 充電器の話題で荒れてしまってすまんこ
今日OM-1を実戦投入してきた
チョイ暗めの室内で撮ったけど、予想以上に瞳AFが迷った。もうちょっと使い込んでクセとか把握しないと…
今日OM-1を実戦投入してきた
チョイ暗めの室内で撮ったけど、予想以上に瞳AFが迷った。もうちょっと使い込んでクセとか把握しないと…
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-Tjit)
2022/11/05(土) 19:21:12.35ID:WRwsJNY0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3105-T5jh)
2022/11/06(日) 05:08:21.13ID:BDnYJm+m0 AFがーって言っているやつは昭和に生まれてたら発狂しそうだな
機械に頼り過ぎだ
と言いたいが昭和世代の俺は歳のせいで視力が落ちてAFだよりなんだよね、頑張れOMDS
機械に頼り過ぎだ
と言いたいが昭和世代の俺は歳のせいで視力が落ちてAFだよりなんだよね、頑張れOMDS
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-wgF3)
2022/11/06(日) 07:29:16.02ID:ySCLKdrd0 >>32
>まあSNSなんか個性のない写真ばかりなので簡単に何でも撮れるのが良しとされる時代なのでしょうが
世間の誰にも知られること無く、相手にされることもなく、
埃みたいな存在の奴がいいそうな台詞の典型で草
>まあSNSなんか個性のない写真ばかりなので簡単に何でも撮れるのが良しとされる時代なのでしょうが
世間の誰にも知られること無く、相手にされることもなく、
埃みたいな存在の奴がいいそうな台詞の典型で草
71名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-8eRN)
2022/11/06(日) 08:30:12.12ID:Wr9KW49/r72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3105-T5jh)
2022/11/06(日) 09:21:00.96ID:BDnYJm+m073名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-Dbsz)
2022/11/06(日) 09:30:21.48ID:pVtgUAP5r OM-1は肩?の部分の空白エリアが個人的にはなんか嫌だ
あそこは肩液晶か何かで埋めて欲しい
あそこは肩液晶か何かで埋めて欲しい
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3105-T5jh)
2022/11/06(日) 09:53:50.93ID:BDnYJm+m0 >>73
液晶があるデジカメには肩液晶とかいらんでしょ
液晶があるデジカメには肩液晶とかいらんでしょ
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e10-hcl2)
2022/11/06(日) 10:18:05.71ID:o4jNWHLl0 液晶を閉じたまま撮影ができるから肩にも情報が
出るのはありがたい。コストアップになるだろうけど。
出るのはありがたい。コストアップになるだろうけど。
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-Ma3R)
2022/11/06(日) 10:38:43.81ID:/p962tKN0 ほぼファインダー内の情報で十分なので肩液晶は不要かな
あれあると無駄にデカくなるし
あれあると無駄にデカくなるし
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3105-T5jh)
2022/11/06(日) 10:50:15.51ID:BDnYJm+m0 確かに大きくなるね
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF1a-I3BT)
2022/11/06(日) 12:04:40.32ID:Jv5nNgB7F OM-5に失望したのでOM-1買うかなと思ったら、
X-T5が軽くてシグマが軽いズームレンズ出してきたから悩ましい。
今からカメラ始めるなら絶対Xマウントにする
X-T5が軽くてシグマが軽いズームレンズ出してきたから悩ましい。
今からカメラ始めるなら絶対Xマウントにする
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6da9-mBp9)
2022/11/06(日) 13:05:06.05ID:EdEgmB/y0 >>73
いらね
いらね
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee66-x9cf)
2022/11/06(日) 16:18:42.70ID:t7p6BxyJ0 >>70
ゆとり
ゆとり
81名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Tjit)
2022/11/07(月) 11:15:58.90ID:FvRs3q9Ta 右側の電源レバーはすぐに慣れたけど、メニューボタンが右上なのは慣れないな
スペース的にあそこしか無いのはわかるんだけど、右手で操作できたらと思うw
再生ボタンと入れ替えできないのかな?
スペース的にあそこしか無いのはわかるんだけど、右手で操作できたらと思うw
再生ボタンと入れ替えできないのかな?
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-8eRN)
2022/11/07(月) 14:12:55.62ID:uNWhOK3X0 E-M1/OM-1のデザインがどうしても好きになれない
軍幹部のイメージはクラッシックなのにでかいグリップと四角いレンズ取り外しボタンがモダンで全体的にチグハグな印象のデザインがダメ
左肩のダイヤル(スイッチ)はフィルム巻取りダイヤルを模してるんだろうけどそこにボタンスイッチを埋め込んでるのがちゃちい
OM-1はツルツルのペンタ部がクラシカルな軍幹部をスポイルしていてさらにグリップ部がでかく背が高くなってもう完全にバランスが破綻してしまって醜い姿に成り果ててしまった
ホールド優先なのはわかるけどフジのX-Tシリーズみたいなグリップがよかった
E-M1 Mark IIIは許容範囲ギリギリ
ということでE-M1 III買ってもう少しm43に付き合うかフジに移行するか検討中
このスレの皆さんはm43と心中ですか?
軍幹部のイメージはクラッシックなのにでかいグリップと四角いレンズ取り外しボタンがモダンで全体的にチグハグな印象のデザインがダメ
左肩のダイヤル(スイッチ)はフィルム巻取りダイヤルを模してるんだろうけどそこにボタンスイッチを埋め込んでるのがちゃちい
OM-1はツルツルのペンタ部がクラシカルな軍幹部をスポイルしていてさらにグリップ部がでかく背が高くなってもう完全にバランスが破綻してしまって醜い姿に成り果ててしまった
ホールド優先なのはわかるけどフジのX-Tシリーズみたいなグリップがよかった
E-M1 Mark IIIは許容範囲ギリギリ
ということでE-M1 III買ってもう少しm43に付き合うかフジに移行するか検討中
このスレの皆さんはm43と心中ですか?
83名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-I3BT)
2022/11/07(月) 14:33:43.11ID:MWyGoFfiM84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1269-mrRx)
2022/11/07(月) 14:36:40.35ID:0YXXNMbv0 >>82
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
85名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdc6-XQ27)
2022/11/07(月) 14:37:22.04ID:ySxioZxjd86名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-8eRN)
2022/11/07(月) 14:53:54.21ID:ysQ0jbVGr >>85
Eシリーズってなんですか?
Eシリーズってなんですか?
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-M+Q6)
2022/11/07(月) 16:49:58.23ID:MhSUhnsL0 >>85
既視感あるなと思ったらE-3かぁ
既視感あるなと思ったらE-3かぁ
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-/CXh)
2022/11/07(月) 16:56:28.14ID:g//yhhOA0 カメラゲージって何に使うんですか?
89名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Tjit)
2022/11/07(月) 17:54:33.83ID:RDlm72ela ネジ穴増やすのに使う
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adb0-SERi)
2022/11/07(月) 18:04:21.90ID:JdQly5qu091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-/CXh)
2022/11/07(月) 19:39:03.07ID:g//yhhOA0 >>89 なるほど!ありがとうございます
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-ArDb)
2022/11/07(月) 19:44:44.04ID:IFj5gnqU093名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac6-G775)
2022/11/07(月) 22:04:32.82ID:i3jElbSla 150−400買って鳥撮りしてもセンサーサイズの壁にぶち当たって画質も解像もイマイチなんだよね
ぶっちゃけR5+暗黒800の方が画質良いし金かけられるなら白い大砲も選択できる
ぶっちゃけR5+暗黒800の方が画質良いし金かけられるなら白い大砲も選択できる
94名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM46-n0LH)
2022/11/07(月) 22:05:14.28ID:irqSrF5lM95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ea7-cVfW)
2022/11/07(月) 22:29:35.18ID:X2TdgBK50 最期まで付き合うつもりだけど150-400は個人的に買ってちょっと失敗だった
サンヨンくらいまでは感じられるm43の良さ
サンヨンくらいまでは感じられるm43の良さ
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-/CXh)
2022/11/07(月) 22:32:00.69ID:g//yhhOA0 >>93
800ってF11ですよね?300f4の方が上でしょう?
800ってF11ですよね?300f4の方が上でしょう?
97名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-mBp9)
2022/11/07(月) 23:27:19.56ID:wczer9Bhr あの時独自フォーマットなんかに拘らずAPSCを選択してれば今頃は富士になれてたのかなって
98名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac6-G775)
2022/11/07(月) 23:43:27.17ID:8C3vuNjFa99名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-LvfL)
2022/11/08(火) 07:33:46.69ID:KbbznNK5a >>98
定量的に評価せいよ
定量的に評価せいよ
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6902-W5Ca)
2022/11/08(火) 09:15:09.39ID:/LbQqIjN0 >>98
逆にMFTでDOとプラの400F5.6作れたら、500gぐらいにならんかね。沈胴して15pとか。
FFでF11だとISO800以上使うんだろうから、MFTのISO200以上と同じになるんだし
逆にMFTでDOとプラの400F5.6作れたら、500gぐらいにならんかね。沈胴して15pとか。
FFでF11だとISO800以上使うんだろうから、MFTのISO200以上と同じになるんだし
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ef2-I5Cu)
2022/11/08(火) 11:25:58.33ID:n7FEA/AO0 今夜は皆既月食
OM-D E-M1 Ⅲ手持ちで撮れるかな
OM-D E-M1 Ⅲ手持ちで撮れるかな
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1269-PhKl)
2022/11/08(火) 11:45:28.88ID:Vo1903Ez0 去年のほぼほぼ皆既月蝕は手持ちで行けたが全部陰るとAFは効かなくなりそうなので手持ちで
LVブーストLV拡大でMFしてみようと思う
LVブーストLV拡大でMFしてみようと思う
103名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-2uQI)
2022/11/08(火) 12:17:19.76ID:vRuAy5AUa どのみち皆既中は高感度を使うか欠けさせるしかない。
超望遠使うならシャッター速度にも注意ですね。
今回は皆既時間が長いので、色んな撮り方が出来る。
超望遠使うならシャッター速度にも注意ですね。
今回は皆既時間が長いので、色んな撮り方が出来る。
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 127f-vuOL)
2022/11/08(火) 19:37:58.10ID:86wikKe20105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-koQr)
2022/11/08(火) 20:13:42.45ID:Zrg+HLI80 皆既月食には三脚乗せ手持ちハイレゾの破壊力が抜群だな
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8938-Znbc)
2022/11/08(火) 20:13:56.46ID:fboyBuaC0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adb0-pSqO)
2022/11/08(火) 20:26:37.10ID:opFnU3e/0 300PRO+1.4テレコンをラフに構えてもSS1/3くらいで止められた
星空AFも効いたしこの手の撮影楽になったね
星空AFも効いたしこの手の撮影楽になったね
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-Dbsz)
2022/11/08(火) 20:42:07.79ID:Po264Bg70109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1232-PhKl)
2022/11/08(火) 20:45:16.22ID:URXN3ssV0 ノイズはガサガサ
https://i.imgur.com/7knkzyk.jpg
https://i.imgur.com/7knkzyk.jpg
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-8eRN)
2022/11/08(火) 20:48:32.90ID:43+7Pk6o0111名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-I3BT)
2022/11/08(火) 20:59:26.46ID:+yc/qijjM live composite 月撮るにはシャッタースピードいくつにするの?
10秒にしたら明る過ぎた
10秒にしたら明る過ぎた
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1232-PhKl)
2022/11/08(火) 21:17:59.88ID:URXN3ssV0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-8eRN)
2022/11/08(火) 21:20:53.95ID:43+7Pk6o0 >>112
レンズはなんですか?
レンズはなんですか?
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0920-YZoV)
2022/11/08(火) 23:44:50.62ID:V4XATx4G0 もうちょいシャープに写ってほしいけど1/2秒だとこんなものか
いろいろいじってみたけど面倒くさくなった
http://2ch-dc.net/v9/src/1667918280412.jpg
アップローダーは月だらけw
だれかが上げてた赤道儀使ったと思われる6秒は流石という感じ
いろいろいじってみたけど面倒くさくなった
http://2ch-dc.net/v9/src/1667918280412.jpg
アップローダーは月だらけw
だれかが上げてた赤道儀使ったと思われる6秒は流石という感じ
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f105-T5jh)
2022/11/09(水) 07:32:40.61ID:fx7v/YLH0 E-M1Mark2 とEF100-400LIS
https://i.imgur.com/ItDfHTw.jpg
https://i.imgur.com/ItDfHTw.jpg
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f105-T5jh)
2022/11/09(水) 07:42:14.79ID:fx7v/YLH0 俺がアップするとどんな画像もドロドロになるな
なんでみんなのは綺麗なの?
なんでみんなのは綺麗なの?
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-koQr)
2022/11/09(水) 07:56:23.37ID:2h7XdNws0 >>116
むしろどうしたらこうなるのか知りてーわwww
むしろどうしたらこうなるのか知りてーわwww
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-koQr)
2022/11/09(水) 08:05:25.21ID:2h7XdNws0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-8eRN)
2022/11/09(水) 10:35:13.77ID:4RGIGUw/0 >>116
元の画像がドロドロなんだろ
元の画像がドロドロなんだろ
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad10-DK0g)
2022/11/09(水) 10:37:41.46ID:hnOLEREl0 >>118
SS1/3でハイレゾだからかブレてるな
SS1/3でハイレゾだからかブレてるな
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eb0-Ma3R)
2022/11/09(水) 12:05:40.86ID:yk5b/C8d0122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b505-T5jh)
2022/11/09(水) 12:19:18.78ID:aHGMUSHV0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1269-PhKl)
2022/11/09(水) 12:19:25.39ID:Fuxo1YYP0 デジタルテレコン撮って出し
https://i.imgur.com/Vslpcfr.jpg
https://i.imgur.com/Vslpcfr.jpg
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adb0-pSqO)
2022/11/09(水) 12:46:38.08ID:ZzewFLm70 普通の満月ならともかく月食って暗いし地味に難しいんだよな
星空AFと手持ちのお手軽撮影でここまで写れば充分
300PRO+MC-14 F5.6 SS1/3 ISO1600 ノートリ撮って出し
https://i.imgur.com/93MZ8QW.jpg
星空AFと手持ちのお手軽撮影でここまで写れば充分
300PRO+MC-14 F5.6 SS1/3 ISO1600 ノートリ撮って出し
https://i.imgur.com/93MZ8QW.jpg
125名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-E4DQ)
2022/11/09(水) 13:31:32.68ID:361pb7Usd 肉眼でもよく見える赤い月にオートではピントが合わず。
去年はG9で合ってたと思うんだけど
パナレンズに2.0xテレコンだったからかな。
まあでもこのカメラは暗くなるとよく迷うよな
去年はG9で合ってたと思うんだけど
パナレンズに2.0xテレコンだったからかな。
まあでもこのカメラは暗くなるとよく迷うよな
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adb0-pSqO)
2022/11/09(水) 13:45:46.19ID:ZzewFLm70 去年が合いやすかったと感じるのは部分食だからじゃね
メーカー機種限らずテレコンで開放F値暗くしてかつ皆既月食みたいに光量ない状況はAF精度下がるのが普通
メーカー機種限らずテレコンで開放F値暗くしてかつ皆既月食みたいに光量ない状況はAF精度下がるのが普通
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ef2-I5Cu)
2022/11/09(水) 14:06:08.94ID:/RY5NXpr0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09bd-JAaf)
2022/11/09(水) 14:36:52.09ID:UfqzoQZz0 OM-1に12-100装着状態でちょうどいいインナーケースをご存知でしたら教えて下さい。
129名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-2uQI)
2022/11/09(水) 14:42:00.14ID:S8//4M1Ya 手持ちだと流石に辛いわな。超望遠だから本来なら1/換算ミリ秒以上の高速でシヤッターを
切るのがセオリーだ。実際はF6.3のISO3200で1/2~1秒程度で撮る事になるので、手振れと
被写体ぶれの両方と戦う事になる。それでも赤銅色の月を撮るだけなら十分みられるので
問題はないけど、恒星や惑星は点像に写らなくなる。これ以上を求めるなら大型三脚に
オートガイダー付き自動赤道儀付けて撮影するしかなくなる。
切るのがセオリーだ。実際はF6.3のISO3200で1/2~1秒程度で撮る事になるので、手振れと
被写体ぶれの両方と戦う事になる。それでも赤銅色の月を撮るだけなら十分みられるので
問題はないけど、恒星や惑星は点像に写らなくなる。これ以上を求めるなら大型三脚に
オートガイダー付き自動赤道儀付けて撮影するしかなくなる。
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6f4-LvfL)
2022/11/09(水) 15:29:07.55ID:3fkq5+Pi0131名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-8eRN)
2022/11/09(水) 15:47:14.80ID:eJnSSz6Qr132名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yCap)
2022/11/09(水) 16:06:37.92ID:wsZROb3Fd133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e10-pSqO)
2022/11/09(水) 16:13:24.23ID:aH2KaVmN0 OM-1はグリップの厚み以外は富士フィルムのX-H2とサイズがあまり変わらないんだな。
だから何?という話だが。
だから何?という話だが。
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6f4-LvfL)
2022/11/09(水) 16:37:34.65ID:3fkq5+Pi0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-koQr)
2022/11/09(水) 16:53:17.33ID:2h7XdNws0 >>132
赤道儀強すぎる
赤道儀強すぎる
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-8eRN)
2022/11/09(水) 17:47:20.20ID:4RGIGUw/0 >>132
ターコイズフリンジ?
ターコイズフリンジ?
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b505-T5jh)
2022/11/09(水) 19:51:25.47ID:OrolswdD0 はよOM-1に赤道儀内臓せえ
138名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-yCap)
2022/11/09(水) 21:37:48.05ID:LMDXxsZLd139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5510-PsFX)
2022/11/09(水) 22:25:26.51ID:OLJZQDgL0 これな。OM1に搭載されるかな?で期待してた。
https://note.com/gorononlens/n/n3c3dded99a38
https://note.com/gorononlens/n/n3c3dded99a38
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-8eRN)
2022/11/10(木) 09:22:36.52ID:3LJI5oSA0 E-M1 IIは底値いくらまでいきましたか?
E-M1 III狙ってるけどまだ高い
E-M1 III狙ってるけどまだ高い
141名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-wmZa)
2022/11/10(木) 13:07:43.34ID:nIe/y3fLd >>140
10万切ったら買うかな
10万切ったら買うかな
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b164-IgM1)
2022/11/10(木) 16:25:30.79ID:EJOlKZgH0 キヤノン、ソニー、フジがHEIF対応してきたから
オリンパスもいずれHEIF対応してくるかな
オリンパスもいずれHEIF対応してくるかな
143名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac6-G775)
2022/11/10(木) 20:13:31.31ID:p7YCLHk0a 対応する新機種が出る前に会社なくなっちゃうけどね
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-cJMM)
2022/11/10(木) 20:16:57.54ID:3UPXFb5K0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8554-1/dm)
2022/11/10(木) 22:28:10.21ID:42pvnV7i0 M1XからOM-1になって野鳥の羽がM1Xより解像してないのが多くなった
OM-1は鳥認識やシングル1点で撮影してるけど同じレンズ使用でも何か甘い
AF微調整で今は+6にしてるけど八王子の修理センターに
OM-1と300F4とテレコン送って不具合ないかとピント位置調整してもらうか
でも送ったら2週間ぐらいは撮影出来なくなるし
もうOM-1売ってM1XかM1Vに戻るか
OM-1は鳥認識やシングル1点で撮影してるけど同じレンズ使用でも何か甘い
AF微調整で今は+6にしてるけど八王子の修理センターに
OM-1と300F4とテレコン送って不具合ないかとピント位置調整してもらうか
でも送ったら2週間ぐらいは撮影出来なくなるし
もうOM-1売ってM1XかM1Vに戻るか
146名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-E4DQ)
2022/11/10(木) 22:39:47.68ID:PiH4EvVKd >>144
G9は迷う条件がOM-1より多いけど
合焦したときの精度はOM-1より確かだろ。
そんなこと両方使ってる人間なら分かると思うけどな。
で、今回は鳥のことを言ってるわけじゃなく赤い月の事で
去年はG9、今年はOM-1で同レンズで撮ってみて言ってるだけだぞ。
何が気に入らないんだ?
G9は迷う条件がOM-1より多いけど
合焦したときの精度はOM-1より確かだろ。
そんなこと両方使ってる人間なら分かると思うけどな。
で、今回は鳥のことを言ってるわけじゃなく赤い月の事で
去年はG9、今年はOM-1で同レンズで撮ってみて言ってるだけだぞ。
何が気に入らないんだ?
147名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-E4DQ)
2022/11/10(木) 22:43:59.48ID:PiH4EvVKd >>145 も不満を言ってるけど、同意するわ。
なんとか年内にアップデートしてくれないかな
なんとか年内にアップデートしてくれないかな
148145 (ワッチョイ 8554-1/dm)
2022/11/10(木) 23:06:33.53ID:42pvnV7i0 OM SYSTEM MEMBERSの会員登録してなかったから会員登録した
近い内にオーナーケアプラスでOM-1と300F4とテレコン2本も一緒に送って
カメラとレンズに異常ないか診断してもらうよ
サブにG9と75‐300はあるし
近い内にオーナーケアプラスでOM-1と300F4とテレコン2本も一緒に送って
カメラとレンズに異常ないか診断してもらうよ
サブにG9と75‐300はあるし
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5573-mKNU)
2022/11/10(木) 23:06:41.19ID:2vfwDkH60 M1初代使ってて最近M1Ⅲ買ったけどいろいろ進化していて嬉しい。
初代もファームアップでかなり化けたけどね。
初代もファームアップでかなり化けたけどね。
150名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-E4DQ)
2022/11/10(木) 23:15:17.45ID:PiH4EvVKd151名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac6-G775)
2022/11/10(木) 23:16:09.85ID:P/zON6xTa OM-1ってあの程度のAFしか出来ないなら非積層の裏面照射センサーで画質と高感度性能上げた方がよかったよな
クアッドピクセルのせいで積層のくせに電子シャッター歪み気になるし
クアッドピクセルのせいで積層のくせに電子シャッター歪み気になるし
152名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-E4DQ)
2022/11/10(木) 23:38:09.82ID:PiH4EvVKd153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-jb/P)
2022/11/10(木) 23:43:37.76ID:tRrsAgRE0154名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa9a-zA8c)
2022/11/10(木) 23:43:50.48ID:J93U7u/ra >>145
カメラが悪いんじゃなくてお前の腕が悪いんじゃないのか
カメラが悪いんじゃなくてお前の腕が悪いんじゃないのか
155名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-E4DQ)
2022/11/11(金) 00:08:34.19ID:engUtsBJd156名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM46-n0LH)
2022/11/11(金) 07:00:36.43ID:j3zHcJ8FM >>140
単体じゃないけど12-40 F2.8PROキットを税込124.000で購入しました
単体じゃないけど12-40 F2.8PROキットを税込124.000で購入しました
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ef2-I5Cu)
2022/11/11(金) 08:36:22.19ID:WRWllyov0 >>149
同じく初代2台持ちにMarkⅢ買い増し
初代をマップで売ろうと思ったけど
どうせ一万くらいだろうし愛着あるから残した
MarkⅢになっていろいろ進化してるけど
やっぱ初代はコンパクトで良い
同じく初代2台持ちにMarkⅢ買い増し
初代をマップで売ろうと思ったけど
どうせ一万くらいだろうし愛着あるから残した
MarkⅢになっていろいろ進化してるけど
やっぱ初代はコンパクトで良い
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-koQr)
2022/11/11(金) 09:22:12.87ID:Mu4ZzNo10 OM-1のAFはバッドコンディション下で従来機より劣る場合があるけど
コンディション良ければバシバシ決まる印象
S-AFの挙動は従来機より不安定だけどC-AFは安定度が増している
そんなだから評価がバラバラなのだろうね
コンディション良ければバシバシ決まる印象
S-AFの挙動は従来機より不安定だけどC-AFは安定度が増している
そんなだから評価がバラバラなのだろうね
159名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-LvfL)
2022/11/11(金) 09:25:29.19ID:Ql1ummnQa 被写体認識とか要らんから従来のトラッキングの性能を純粋に磨いて上げてほしいわ
160名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW 5e10-3ISW)
2022/11/11(金) 11:24:23.22ID:mMbVVQp201111 被写体認識に昆虫を入れてほしい。
161名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW ad10-DK0g)
2022/11/11(金) 11:36:04.98ID:1BgT/U5a01111 >>160
ネイチャーカメラを目指すんだったら、そこは外せないよな
ネイチャーカメラを目指すんだったら、そこは外せないよな
162名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW f532-PhKl)
2022/11/11(金) 12:32:18.32ID:kZvqXWF401111163名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー a901-pSqO)
2022/11/11(金) 12:32:44.89ID:WgsI1FOh01111 昆虫認識と言うか、複眼認識は欲しいな
164名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW 36c8-I3BT)
2022/11/11(金) 12:47:08.66ID:ico7U3Q601111 蜘蛛の巣にぜんぜんピンと合わん
165名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sdb2-wmZa)
2022/11/11(金) 13:06:52.64ID:7tdECs8Wd1111 >>156
安い、どこで?
安い、どこで?
166名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー eebd-KUZi)
2022/11/11(金) 13:09:27.64ID:wYOWMy/e01111167名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW 0Hd5-IgM1)
2022/11/11(金) 13:17:00.48ID:mokHyS/lH1111 とりあえず診断サービスでOM-1と300F4の診断頼んだ
ピックアップサービスも頼んだ
300F4大きいから段ボールがカメラとレンズ別々で2200円×2で4400円
診断サービスもカメラとレンズで5500円×2で11000円
計15400円飛んでいく
これでピント精度が少しでも良くなればいいけど何も変わらなければ
マイクロフォーサーズ一式売ってもR7の18-150レンズキットと100-400レンズぐらいしか買えないだよな
ピックアップサービスも頼んだ
300F4大きいから段ボールがカメラとレンズ別々で2200円×2で4400円
診断サービスもカメラとレンズで5500円×2で11000円
計15400円飛んでいく
これでピント精度が少しでも良くなればいいけど何も変わらなければ
マイクロフォーサーズ一式売ってもR7の18-150レンズキットと100-400レンズぐらいしか買えないだよな
168名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sacd-g6xU)
2022/11/11(金) 14:55:25.40ID:Q0Vw/WEua1111 文脈的に「m1-2の12-40キット」を
底値124000の時に買ったと解釈した
底値124000の時に買ったと解釈した
169名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW 5573-mKNU)
2022/11/11(金) 16:13:05.88ID:GCZLyvki01111 OLYMPUS オリンパス OM-D E-M1 Mark III 12-40mm PROレンズキット+BLH-1 リチウムイオン充電池セット
ヤフーショッピングで新品178,000円の13,765 円ポイントで買った。
純正バッテリーが予備で付いているので割とお買い得だったと思う。
リアル店舗もよく知っているので安心して買った。
ヤフーショッピングで新品178,000円の13,765 円ポイントで買った。
純正バッテリーが予備で付いているので割とお買い得だったと思う。
リアル店舗もよく知っているので安心して買った。
170名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sdb2-E4DQ)
2022/11/11(金) 16:56:26.28ID:engUtsBJd1111171名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sacd-2uQI)
2022/11/11(金) 17:17:56.71ID:ZFT+JGHfa1111172名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sac6-G775)
2022/11/11(金) 18:51:33.17ID:JB8OqqvJa1111 ピンずれはすぐなんとかなるものじゃないから我慢して使い続けるより他社カメラ併用なり乗り換えなりした方が効率的よ
173名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sr79-jpKJ)
2022/11/11(金) 19:13:17.52ID:K6Jq30RZr1111 E-M1 MarkIIIか、ネット通販でまだ新品が買えるMarkIIか、
どっちを買うかで迷っています。
私には、機能・性能的にはMarkIIで十二分です。
現在、MarkIIの新品が11万円と安いです。
新品とは言えども、今さら6年も昔に発売されたMarkIIを買っても大丈夫でしょうか?
新品が10万円前後で買えるE-M5 MarkIIIも気になります。
どっちを買うかで迷っています。
私には、機能・性能的にはMarkIIで十二分です。
現在、MarkIIの新品が11万円と安いです。
新品とは言えども、今さら6年も昔に発売されたMarkIIを買っても大丈夫でしょうか?
新品が10万円前後で買えるE-M5 MarkIIIも気になります。
174名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW 5ecf-Ma3R)
2022/11/11(金) 20:09:34.27ID:kZZpYGaW01111 予算が許すならm1mark3
ジョイスティックなんかの細かい使い勝手が上がってる
m5mark3はm1mk2と比べて連写が劣ったりするけど本体USB充電対応してるのは◎
ジョイスティックなんかの細かい使い勝手が上がってる
m5mark3はm1mk2と比べて連写が劣ったりするけど本体USB充電対応してるのは◎
175名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sac6-A0wA)
2022/11/11(金) 20:40:12.57ID:I9nEx9hYa1111 以前M1 MarkIIからM1 MarkIIIに買い替えたけど
USB給電が一番恩恵があった
旅行の際に充電器持って行かなくていいし
USB給電が一番恩恵があった
旅行の際に充電器持って行かなくていいし
176名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW 515f-8eRN)
2022/11/11(金) 21:06:52.94ID:6pOBjP8v01111177名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW 515f-8eRN)
2022/11/11(金) 21:10:25.73ID:6pOBjP8v01111178名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW ee66-x9cf)
2022/11/11(金) 21:14:18.84ID:/TPqubIx01111 >>173
mark3に一票。
mark3に一票。
179名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW 655f-koQr)
2022/11/11(金) 21:25:03.96ID:Mu4ZzNo101111 ピンずれねぇ
C-AFで合いにくい対象を斜めから狙ったときに、手前にフラフラすることがあるのはわかった
必ず手前ではなく、期待する位置にフラフラ、手前にフラフラなんだよな
この現象に合わせてAF微調整しちゃってたらあかんで
解決策はS-AFも適宜使いつつ、ショート連射何回かやってふらついてないコマを選ぶって感じ? 静止物なら拡大AFもアリ
自分には無理だけど気合の入った方はズレを察知してMFでシュッと微調整してそう
ファームでの改善はあまり期待できない現象なので、許容できそうにないならOM-1バイバイしたほうがいいよ
C-AFで合いにくい対象を斜めから狙ったときに、手前にフラフラすることがあるのはわかった
必ず手前ではなく、期待する位置にフラフラ、手前にフラフラなんだよな
この現象に合わせてAF微調整しちゃってたらあかんで
解決策はS-AFも適宜使いつつ、ショート連射何回かやってふらついてないコマを選ぶって感じ? 静止物なら拡大AFもアリ
自分には無理だけど気合の入った方はズレを察知してMFでシュッと微調整してそう
ファームでの改善はあまり期待できない現象なので、許容できそうにないならOM-1バイバイしたほうがいいよ
180名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW 127f-+Yvh)
2022/11/11(金) 21:38:09.72ID:0nPKjcq801111 >>157
俺も同じ
初代2台とM1X2台持ち
今更ながら
初代は、コンパクトでイイよな
造りもシッカリしてるし
さいわい2台共、後方ダイヤルのスベリの不具合出てないし
今回、下取りに出そうとしてたんだが、
ヤメにしたよ
買取安いし、同程度の造りのカメラ探すとそうそうないしな
俺も同じ
初代2台とM1X2台持ち
今更ながら
初代は、コンパクトでイイよな
造りもシッカリしてるし
さいわい2台共、後方ダイヤルのスベリの不具合出てないし
今回、下取りに出そうとしてたんだが、
ヤメにしたよ
買取安いし、同程度の造りのカメラ探すとそうそうないしな
181名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW 127f-+Yvh)
2022/11/11(金) 21:39:46.89ID:0nPKjcq801111 ただ初代は、動画では使いにくいな
ピーキング表示も無いし
ピーキング表示も無いし
182名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sa9a-zA8c)
2022/11/11(金) 21:44:59.54ID:yfXLz9b1a1111183名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sa9a-zA8c)
2022/11/11(金) 21:46:50.28ID:yfXLz9b1a1111 >>179
ばかちょんカメラじゃないんだからさ
そんなにユーザーアシストが完璧にできるわけじゃないんだよ
上手な人が使えば綺麗に映ります そうじゃない人はそれなりに写りますっていう
そういう程度のものだという理解がないと
ばかちょんカメラじゃないんだからさ
そんなにユーザーアシストが完璧にできるわけじゃないんだよ
上手な人が使えば綺麗に映ります そうじゃない人はそれなりに写りますっていう
そういう程度のものだという理解がないと
184名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー MM46-n0LH)
2022/11/11(金) 21:52:01.34ID:+avZVxwUM1111185名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーT Sr79-pSqO)
2022/11/11(金) 21:54:16.12ID:5CT4Vgvtr1111 最近中古IIボディ5万+中古12-40 4.5万で買った俺涙目
186名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa9a-zA8c)
2022/11/11(金) 22:03:45.43ID:yfXLz9b1a 12-100が欲しいと思ったらそれ単体で買うんじゃなくて
OM1キットで買うと意外と安いんだなって思えるような人になれたらいいなと最近は思います
ボディもレンズもたくさんあればいいと思ってるんで あれを買ったらこれを売るとかそういう考え方は子供の頃から行ってないから
もしかしたら感覚が違うのかもしれないけど
OM1キットで買うと意外と安いんだなって思えるような人になれたらいいなと最近は思います
ボディもレンズもたくさんあればいいと思ってるんで あれを買ったらこれを売るとかそういう考え方は子供の頃から行ってないから
もしかしたら感覚が違うのかもしれないけど
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d4d-dsE9)
2022/11/11(金) 22:04:24.62ID:pzU3oSxX0 夏に公式オンラインショップの会員向けセールで、M1 Mark III 12-40キットアウトレット品が135,000円でしたよ。
本体か外装にキズアリ品とのことでしたけど、箱内部にちょっと剥がれがある程度で本体は無傷でしたよ。
そろそろボーナス時期なので、もしかしたら会員向けにアウトレット品の放出があるかもしれないですね。
本体か外装にキズアリ品とのことでしたけど、箱内部にちょっと剥がれがある程度で本体は無傷でしたよ。
そろそろボーナス時期なので、もしかしたら会員向けにアウトレット品の放出があるかもしれないですね。
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 923a-JhrU)
2022/11/11(金) 22:07:03.27ID:52ZeeuQp0 OM-5を自ら殺しに行くスタイルは流石やなw
189名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-E4DQ)
2022/11/11(金) 22:45:54.95ID:engUtsBJd >>171
ほんと面倒だな 笑
ほんと面倒だな 笑
190名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr79-pSqO)
2022/11/11(金) 22:48:21.95ID:5CT4Vgvtr パナソニックすればコントラストAFでピンズレしないぞ
191名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-E4DQ)
2022/11/11(金) 23:50:22.18ID:engUtsBJd192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d05-rXdr)
2022/11/12(土) 00:51:53.17ID:4XFTc1p80 ここ見てるとボーナスで買うつもりだったOM-1を買う気が失せた
しばらくはE-M1MarkⅡで頑張りつつ300mmF4を買おう
しばらくはE-M1MarkⅡで頑張りつつ300mmF4を買おう
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bcf-Kh22)
2022/11/12(土) 01:06:18.08ID:Gp+4PsvS0 まぁAFは基本メーカー毎に得手不得手あるなというのが現状かと
その中でも普段使いでの不満出にくいような調整が上手いのがキヤノンとソニーという感
オリは使い手側がちょいちょいフォローしてやる必要があるね
(メーカー側もその辺自覚あるのかプリセットMFやらMFクラッチやらフォローする手段がやたら充実してたりするし)
その中でも普段使いでの不満出にくいような調整が上手いのがキヤノンとソニーという感
オリは使い手側がちょいちょいフォローしてやる必要があるね
(メーカー側もその辺自覚あるのかプリセットMFやらMFクラッチやらフォローする手段がやたら充実してたりするし)
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bc8-l2Ka)
2022/11/12(土) 02:45:28.57ID:3p+kfIOZ0 OM ワークスペースは使いものになる?
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b35-xLyV)
2022/11/12(土) 06:18:40.75ID:N5H6fL530196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7501-ZKGJ)
2022/11/12(土) 07:47:46.06ID:nbSr6NM20 >>154
目か脳の認識能力に病を抱えてるとかでないなら作例みてこいよw塗り絵だよ
もともとRAWの評価が低いんだから、撮ってだしようにベタ塗り処理してるわけで。
まぁこのクラスの(望遠システムとしては低価格)カメラ買う人は画質や解像感にこだわるわけないけどな。
その劣る分が価格差ってのは事実だし。
目か脳の認識能力に病を抱えてるとかでないなら作例みてこいよw塗り絵だよ
もともとRAWの評価が低いんだから、撮ってだしようにベタ塗り処理してるわけで。
まぁこのクラスの(望遠システムとしては低価格)カメラ買う人は画質や解像感にこだわるわけないけどな。
その劣る分が価格差ってのは事実だし。
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed02-f3Wa)
2022/11/12(土) 08:16:47.53ID:vOdksSyQ0 ならない。
orf→dngにしてふっるいlr使う方がましってレベル。
orf→dngにしてふっるいlr使う方がましってレベル。
198名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM69-xqbE)
2022/11/12(土) 08:55:43.25ID:rKTx8JYiM199名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H39-XHGu)
2022/11/12(土) 13:05:17.10ID:hWaeFdnEH OM-1スモール一点のみでも周辺のポイントもAF作動してる事あるみたいだな
AFポイント一点でも実際はキヤノンとかにある領域拡大AFみたいに周辺もAF作動している感じになってて狙った場所からピントが外れる
クアッドピクセルAFのアルゴリズムがうまくいってないのか
M1XM1Ⅱ&ⅢでピンポイントAFだと問題ないみたいだし
鳥認識でも鳥によるけど鳥の顔より胴体の方にピント合ってるが多くて
瞳にピント合ってる事が1割か2割程度しかない
AFポイント一点でも実際はキヤノンとかにある領域拡大AFみたいに周辺もAF作動している感じになってて狙った場所からピントが外れる
クアッドピクセルAFのアルゴリズムがうまくいってないのか
M1XM1Ⅱ&ⅢでピンポイントAFだと問題ないみたいだし
鳥認識でも鳥によるけど鳥の顔より胴体の方にピント合ってるが多くて
瞳にピント合ってる事が1割か2割程度しかない
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d73-Mja6)
2022/11/12(土) 14:02:10.99ID:FXhmg1Uy0 >>177
今見たら値段上がってました
今見たら値段上がってました
201名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-zs2M)
2022/11/12(土) 15:24:49.58ID:7L1IjJ/kd 使ってて感じるのが
少し距離があると、これまでのオリ機よりAFがかなりアバウトになる感じ
少し距離があると、これまでのオリ機よりAFがかなりアバウトになる感じ
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd05-rXdr)
2022/11/13(日) 01:23:17.23ID:Qx8tYF3O0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7501-ZKGJ)
2022/11/13(日) 09:23:20.19ID:pQJdunFo0 >>186
>あれを買ったらこれを売るとかそういう考え方
ご高説たれなたしてるけど、普通それって新旧レンズや新旧ボディの入れ替えで行う。
とくにデジタル製品のボディは旧型のメリットなんてないからな。
挙句には40-150f2.8や12-100を未だ神レンズみたいに持ち上げるけど、
何年前のレンズだよとw
オールドレンズか何かと混同したらだめですよとw
>あれを買ったらこれを売るとかそういう考え方
ご高説たれなたしてるけど、普通それって新旧レンズや新旧ボディの入れ替えで行う。
とくにデジタル製品のボディは旧型のメリットなんてないからな。
挙句には40-150f2.8や12-100を未だ神レンズみたいに持ち上げるけど、
何年前のレンズだよとw
オールドレンズか何かと混同したらだめですよとw
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-esMB)
2022/11/13(日) 09:35:15.25ID:4McmKU4t0205名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-RBwO)
2022/11/13(日) 09:39:53.29ID:J+g/skuxd ほらまたすぐそうやってレスバ始める~
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/13(日) 10:24:25.67ID:9MfXtuC00 >>200
どこの販売店か教えて
どこの販売店か教えて
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15b1-W2kq)
2022/11/13(日) 10:25:00.98ID:xz834nGa0 人にレッテル貼ってレスバする病気なんだよ
208名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-J2Kx)
2022/11/13(日) 11:07:02.37ID:7HOGnI0EM OM-1も技術的には失敗カメラだったことがわかってきてからは全く売れなくなったし厳しいよな
クアッドピクセル → 読み出し速度が遅くなるだけでした
積層センサー → 画質と引き換えに電子シャッター歪みがほぼなくなるはずがクアッドピクセルによって打ち消されたので画質が悪くなっただけでした
クアッドピクセル → 読み出し速度が遅くなるだけでした
積層センサー → 画質と引き換えに電子シャッター歪みがほぼなくなるはずがクアッドピクセルによって打ち消されたので画質が悪くなっただけでした
209名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD11-RBwO)
2022/11/13(日) 11:25:27.97ID:zr8CDZD8D 唐突にあおる~
210名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Mja6)
2022/11/13(日) 12:57:47.99ID:trSvjWHcd >>206
ヤフーショッピングのNEXT!です
ヤフーショッピングのNEXT!です
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/13(日) 13:27:20.07ID:9MfXtuC00212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/13(日) 13:28:55.14ID:9MfXtuC00 >>208
手持ちハイレゾの初速度が1/5程度になったのは読み出し速度が速くなったんじゃないの?
手持ちハイレゾの初速度が1/5程度になったのは読み出し速度が速くなったんじゃないの?
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b35-xLyV)
2022/11/13(日) 21:07:59.03ID:7oIW6CuP0 >>208
貧乏人 かわいそう 妄想しながら しね
貧乏人 かわいそう 妄想しながら しね
214名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa93-GMCq)
2022/11/13(日) 21:54:46.74ID:QLm9G5z2a >>203
今のカメラとかレンズっていうのは財産でなくて消耗品だから
仮に10年で償却と考えれば 買い換える必要はなくて持っていたら自然にゴミに変わるという理屈がわからないのも困ったもんだ
10年程度の寿命と考えて持っていたけど意外と10年以上使えて
20年以上経った初期のデジカメでも私の場合は壊れないから古いものも使うことによって
使用頻度が減ることになりさらに寿命が延びているということもある
今のカメラとかレンズっていうのは財産でなくて消耗品だから
仮に10年で償却と考えれば 買い換える必要はなくて持っていたら自然にゴミに変わるという理屈がわからないのも困ったもんだ
10年程度の寿命と考えて持っていたけど意外と10年以上使えて
20年以上経った初期のデジカメでも私の場合は壊れないから古いものも使うことによって
使用頻度が減ることになりさらに寿命が延びているということもある
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-qRld)
2022/11/13(日) 22:04:11.16ID:GArSkaX90 OM-1は結局評価はどうなんですか?
em1mark2使ってましたがファインダー以外変わらない気がします
em1mark2使ってましたがファインダー以外変わらない気がします
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-H6eR)
2022/11/13(日) 22:06:01.51ID:Qa1ulYpJ0 em1mk2みたいなゴミカスと一緒に語るなよw
217名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd43-gUav)
2022/11/13(日) 22:14:35.29ID:YlS3asygd 子供撮りでOM-1+12-100mm f4.0 or 12-40mm f2.8だけど今のところ特に不満ないです
フルサイズから移行してきたけどら、持ち運びしやすくてカバーできる範囲が広いから助かる
フルサイズから移行してきたけどら、持ち運びしやすくてカバーできる範囲が広いから助かる
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-qRld)
2022/11/13(日) 23:01:50.96ID:GArSkaX90 >>216 たいして変わらないわ
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-WM47)
2022/11/13(日) 23:07:35.41ID:F/TE1Llc0 >>215
「被写体認識すげー!」と数日間は思える
「被写体認識すげー!」と数日間は思える
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-deFt)
2022/11/13(日) 23:23:41.97ID:yb6E74vW0 >>217
自分もフルサイズからのマウント替えを検討中です。子供撮影で動画とります?顔瞳認識、トラッキングなど使用感教えていただけるとありがたいです
自分もフルサイズからのマウント替えを検討中です。子供撮影で動画とります?顔瞳認識、トラッキングなど使用感教えていただけるとありがたいです
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237f-9Z3d)
2022/11/13(日) 23:33:51.59ID:7JcNjr740 M1X持ちだが、OM-1はNikonZ9なみのローリング歪みを期待してたんだが、結果、たいして変わらないし、造りはチープになってるわでやめたよ。
グローバルシャッターはまだまだ時間かかりそうだし、とりあえず高感度が欲しかったからフルサイズ機を追加で買った
連写や被写体認識AFのAI機能で、どのメーカーも盛り上がってるが
実際の運用で、そんなに連写する?
被写体認識AFなんてあんまりつかわないし、あてにしていないんだが M1X世代と今じゃ認識率が段違いナノかもしれんが
グローバルシャッターはまだまだ時間かかりそうだし、とりあえず高感度が欲しかったからフルサイズ機を追加で買った
連写や被写体認識AFのAI機能で、どのメーカーも盛り上がってるが
実際の運用で、そんなに連写する?
被写体認識AFなんてあんまりつかわないし、あてにしていないんだが M1X世代と今じゃ認識率が段違いナノかもしれんが
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bcf-BvCT)
2022/11/13(日) 23:46:51.57ID:aPcPES9f0 逆に自分は幕速が1/125と同等なら実用になると思ってOM-1買ったな
今んとこ自分の用途で使ってて気になった事はない
というか実際はこれまでのセンサー(1/50くらい)より倍以上早くなってるしたいして変わらないということはない
今んとこ自分の用途で使ってて気になった事はない
というか実際はこれまでのセンサー(1/50くらい)より倍以上早くなってるしたいして変わらないということはない
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237f-9Z3d)
2022/11/14(月) 00:01:32.65ID:HqdnQ+kI0 いや、読み込み速度が倍に上がっても
ローリング歪は大きく出るから、運用上、メカシャッターは必須に
なるしという意味
連写については、鳥屋は必須なんだろうが
OM-5見て、OM-1シリーズの未来に、、、、、なんかな
かといってGH6は、半端に動画特化すぎるし
ローリング歪は大きく出るから、運用上、メカシャッターは必須に
なるしという意味
連写については、鳥屋は必須なんだろうが
OM-5見て、OM-1シリーズの未来に、、、、、なんかな
かといってGH6は、半端に動画特化すぎるし
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bcf-BvCT)
2022/11/14(月) 00:19:23.29ID:8suUAPo40 正直これ以上早い読み出しが必要ってなるなら連写性能よりそっちの用途のが特殊な気が
ローリング歪み気にするなら自分の撮影対象がどの読み出し速度が必要かは分かってるかとは思うけど
ローリング歪み気にするなら自分の撮影対象がどの読み出し速度が必要かは分かってるかとは思うけど
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15ba-Os9u)
2022/11/14(月) 03:58:36.88ID:bpVhRTnK0 常に電子シャッターで主に鳥と犬を撮ってるけどE-M1mk2で時々気になったローリング歪はOM-1では気にならなくなった
扇風機や電車を真横から撮ったりはしないから、そんな用途の事は知らないけどね
扇風機や電車を真横から撮ったりはしないから、そんな用途の事は知らないけどね
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/14(月) 04:13:15.07ID:4qAF5+Yo0 >>214
レンズは消耗品ではないだろ
レンズは消耗品ではないだろ
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b35-xLyV)
2022/11/14(月) 07:50:19.77ID:LKMxpVWq0228名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdab-hP6j)
2022/11/14(月) 09:18:25.52ID:9Lfln2VXd 俺もOM-1には不満もあるしM1Xの造りの良さに惚れてたけどOM-1買ってからはM1Xはほぼ使わなくなったから手放しちゃったな
229名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-kaIa)
2022/11/14(月) 09:32:09.23ID:/nkWn6XZr230名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-hyGC)
2022/11/14(月) 09:51:12.54ID:XIBmaaUNM 俺の気のせいかも知れんがEM1ⅢからOM1に買い替えたんだけど、AFが合う時一回ボヤケてから合焦する。
確かEM1Ⅲの時はスゥっと合焦してた記憶があるから全然気にしなかったけど何か設定が違うのかなぁ?
出てきた画像はピントが合ってるから問題無いんだろうけど、EM1Ⅲの方が使いやすかった。
確かEM1Ⅲの時はスゥっと合焦してた記憶があるから全然気にしなかったけど何か設定が違うのかなぁ?
出てきた画像はピントが合ってるから問題無いんだろうけど、EM1Ⅲの方が使いやすかった。
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-786O)
2022/11/14(月) 10:00:52.88ID:a2tYKxiL0 om-1、細かいツッコミどころ満載ではあるけど
設定や工夫で回避できるものも多いし
着実なベースアップは果たしているし
m1xで撮れなかったものが撮れるので満足はしてます
設定や工夫で回避できるものも多いし
着実なベースアップは果たしているし
m1xで撮れなかったものが撮れるので満足はしてます
232名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-w6gZ)
2022/11/14(月) 10:45:07.26ID:N+ocHIX8r >>230
木の精だから忘れなさい。
木の精だから忘れなさい。
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b35-xLyV)
2022/11/14(月) 11:01:34.89ID:LKMxpVWq0 >>229
オリンパス使うなら12-100 f4がメインになると思うけど
これはf4だけにISO感度の性能がボトルネックになる
二段感度アップしたOM-1と12-100がセットなのは
そーゆーことなんだわ
夜明け、日中、夕闇、夜景が一本で済むようになった
オリンパス使うなら12-100 f4がメインになると思うけど
これはf4だけにISO感度の性能がボトルネックになる
二段感度アップしたOM-1と12-100がセットなのは
そーゆーことなんだわ
夜明け、日中、夕闇、夜景が一本で済むようになった
234名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H39-XHGu)
2022/11/14(月) 11:36:18.00ID:2enMjdxcH 八王子かと思ったら福岡のサービスステーション送りになったわいのOM-1と300F4
今日にも届くはずだから問題あれば今週中には連絡あるはず
カメラもレンズも問題なくピント精度だけ調整だけで帰って来るか
あと考えられるのはレンズ側かボディ側の手振れ補正ユニットの不具合
テレコン使ってると手振れ補正の効きが悪く感じるから
もしレンズ側だといくらかかるんだ
今日にも届くはずだから問題あれば今週中には連絡あるはず
カメラもレンズも問題なくピント精度だけ調整だけで帰って来るか
あと考えられるのはレンズ側かボディ側の手振れ補正ユニットの不具合
テレコン使ってると手振れ補正の効きが悪く感じるから
もしレンズ側だといくらかかるんだ
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-0CQY)
2022/11/14(月) 12:39:22.60ID:UYjZ9EMo0 そういやOM-1のメンテナンスパッケージの
販売再開どうなったんだ
<販売停止期間>
2022年 7月 21日 ~ 2022年秋ごろ
てなってるけど
暦の上では立冬過ぎてるからもう冬だぞ
販売再開どうなったんだ
<販売停止期間>
2022年 7月 21日 ~ 2022年秋ごろ
てなってるけど
暦の上では立冬過ぎてるからもう冬だぞ
236名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-kaIa)
2022/11/14(月) 13:22:03.27ID:/nkWn6XZr237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237f-9Z3d)
2022/11/14(月) 13:24:46.89ID:HqdnQ+kI0 >>227
家族や旅行写真がメインだけど、、、、
等倍鑑賞でもしてるの?
具体的に何が違う? 大差ないよね
ブラインドテストしてもわかるのか?
M1Xとの差は、被写体認識と大きさだけじゃね
あとバッファが少なくなったのと、筐体や操作系が安っくぽくなったくらい
OM-1買うなら、フルサイズ買うよ 実際そうしてるし
M1Xはボディの出来がいいから気に入っている
家族や旅行写真がメインだけど、、、、
等倍鑑賞でもしてるの?
具体的に何が違う? 大差ないよね
ブラインドテストしてもわかるのか?
M1Xとの差は、被写体認識と大きさだけじゃね
あとバッファが少なくなったのと、筐体や操作系が安っくぽくなったくらい
OM-1買うなら、フルサイズ買うよ 実際そうしてるし
M1Xはボディの出来がいいから気に入っている
238名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd03-gUav)
2022/11/14(月) 13:47:54.45ID:/wg3frUnd >>220
217だけど、動画はiPhoneにお任せ
AFの追従性はイマイチ(頭が悪い感じの挙動)だけど、連写能力も高いし特段困りはしないかな
元々はα7IIからの乗り換えなので、歩留まりは大幅に改善したよ
もちろん感動するような画質はフルサイズだけど、そこは持ち運び安さやシステムの軽量さを優先きしてる
217だけど、動画はiPhoneにお任せ
AFの追従性はイマイチ(頭が悪い感じの挙動)だけど、連写能力も高いし特段困りはしないかな
元々はα7IIからの乗り換えなので、歩留まりは大幅に改善したよ
もちろん感動するような画質はフルサイズだけど、そこは持ち運び安さやシステムの軽量さを優先きしてる
239名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H39-XHGu)
2022/11/14(月) 13:48:47.25ID:2enMjdxcH 次のOM-1ⅡにはCFexpress採用して欲しい
連写速度アップもいいけどAFがダメのままなら
連写速度アップしてもピンぼけ量産するだけだし
M1Ⅲはシルバーモデル出なかったけどOM-1にシルバーモデル出さないかな
M5Ⅱリミテッドエディションのチタニウムカラーも良かったからチタニウムカラーでもいいな
連写速度アップもいいけどAFがダメのままなら
連写速度アップしてもピンぼけ量産するだけだし
M1Ⅲはシルバーモデル出なかったけどOM-1にシルバーモデル出さないかな
M5Ⅱリミテッドエディションのチタニウムカラーも良かったからチタニウムカラーでもいいな
240220 (ワッチョイW d55f-deFt)
2022/11/14(月) 14:37:30.12ID:S9Xh5LiO0 >>238
ありがとう、背中押されたと思って買うかなe-m1m3でも充分かな
ありがとう、背中押されたと思って買うかなe-m1m3でも充分かな
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d10-qbz/)
2022/11/14(月) 19:02:23.02ID:h1D6hxIn0 >>240
現状では、顕著な差はEVFと手持ちハイレゾの早さくらいで、
画質に大差がない状況。何よりもOM-1はPLフィルター装着時に
効果が分かりにくい事があり、夕日など高輝度被写体を狙った際、
ライブビューに僅だが乱れを生じることがある。縦位置で
起こりやすく、程度は軽いがCCD時代のブルーミングに似た感じ。
現状では、顕著な差はEVFと手持ちハイレゾの早さくらいで、
画質に大差がない状況。何よりもOM-1はPLフィルター装着時に
効果が分かりにくい事があり、夕日など高輝度被写体を狙った際、
ライブビューに僅だが乱れを生じることがある。縦位置で
起こりやすく、程度は軽いがCCD時代のブルーミングに似た感じ。
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03bd-FCvf)
2022/11/14(月) 20:03:33.04ID:dodICcg30 上の方に書き込みがありましたが、m1m3に12-100はいまひとつの組み合わせなんですか?
等倍で見る様なことがなければ大丈夫ですか?
等倍で見る様なことがなければ大丈夫ですか?
243名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-J2Kx)
2022/11/14(月) 20:07:19.78ID:Ic07TFXra フォーサーズ自体が画質イマイチなのでそこ拘るならZ7IIにZ24-200を買ってくださいとしか
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 957c-hP6j)
2022/11/14(月) 20:34:48.22ID:QWfs6teh0 >>242
逆にその組み合わせは他社のカメラ使う気なくなる
逆にその組み合わせは他社のカメラ使う気なくなる
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-786O)
2022/11/14(月) 20:57:55.33ID:a2tYKxiL0 raw現像しない人にはOM-1のノイズリダクションは大きなメリットじゃろ
246名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Src1-BvCT)
2022/11/14(月) 20:59:33.19ID:cq8beWF+r Z24-200安くていいな
247名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-7hbt)
2022/11/14(月) 22:53:28.90ID:gmjOYVbHd ずっとフルサイズ使ってきたんだけどミラーレスはZ7iiの後継機にZ24-200かOM-1に12-200かで悩んでるわ。
ぶっちゃけOM-5に手持ち撮影アシスト付いてたら即買いだったんだけど。
ぶっちゃけOM-5に手持ち撮影アシスト付いてたら即買いだったんだけど。
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7501-gPc0)
2022/11/14(月) 22:57:55.89ID:D56trgzZ0 O-M1買うならフルサイズ買うわとか言ってるM1X使い?いるけどアフォなんか
M1X買うくらいならフルサイズ買うわアンポンタン
M1X買うくらいならフルサイズ買うわアンポンタン
249名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-zs2M)
2022/11/14(月) 23:29:08.55ID:BYptGmwvd AFがアレで連写機でもないZ6に無駄に付いてるCFexpressをOM-1に移植したいわ。
どちらも何かがおかしい
どちらも何かがおかしい
250名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-NPlJ)
2022/11/15(火) 04:57:48.03ID:qGax9rXya251名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-NPlJ)
2022/11/15(火) 05:00:00.34ID:qGax9rXya252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7501-ZKGJ)
2022/11/15(火) 07:08:43.30ID:Kx1x/EVE0 >>246
それが登場したから12-100はオンリーワンではなくなったんだよなあ。
OMD+12-100を手にするなら、Z5+24-2000買ったほうがいいし。
実際もう4/3って金かけたくない(かけれない)鳥屋とか撮鉄ばかりが手にしてるだろ。
40-150だってII型出るかと思ってたらF4で出してくるとかなw
しかもまったくうれてねえw
それが登場したから12-100はオンリーワンではなくなったんだよなあ。
OMD+12-100を手にするなら、Z5+24-2000買ったほうがいいし。
実際もう4/3って金かけたくない(かけれない)鳥屋とか撮鉄ばかりが手にしてるだろ。
40-150だってII型出るかと思ってたらF4で出してくるとかなw
しかもまったくうれてねえw
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-BvCT)
2022/11/15(火) 07:13:33.39ID:CGzNRpBr0254名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM41-J2Kx)
2022/11/15(火) 07:20:52.16ID:E5mAvjUQM 撮り鉄にフォーサーズ使いはおらんだろ
あいつら鳥屋以上に機材マウントしたがるし電車を低画質で撮るなんて許せない!ってわめく連中だし
あいつら鳥屋以上に機材マウントしたがるし電車を低画質で撮るなんて許せない!ってわめく連中だし
255名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-zs2M)
2022/11/15(火) 07:38:21.04ID:LTzN1+pEd256名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-IXHJ)
2022/11/15(火) 07:51:34.04ID:8ptd/ukrM257名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-zs2M)
2022/11/15(火) 08:43:32.83ID:LTzN1+pEd >>252
金がない鳥屋がMFTを使ってるわけじゃなく
首から提げてガシガシ歩く派の鳥屋には他に選択肢が無かったというか
重さや焦点距離的にサンヨンが丁度ハマったっていうだけだわ。
三脚に大砲の鳥屋ばかりじゃないからな。
でもZにも軽い望遠単が出てきたからこれからは厳しくなるだろうな。
今はまだボディがZ9しかないけど
金がない鳥屋がMFTを使ってるわけじゃなく
首から提げてガシガシ歩く派の鳥屋には他に選択肢が無かったというか
重さや焦点距離的にサンヨンが丁度ハマったっていうだけだわ。
三脚に大砲の鳥屋ばかりじゃないからな。
でもZにも軽い望遠単が出てきたからこれからは厳しくなるだろうな。
今はまだボディがZ9しかないけど
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-qRld)
2022/11/15(火) 09:02:33.87ID:kH+tQb3F0 >>252 撮り鉄でオリンパスなんかPENやM10の小年しか見ないぞ。野鳥昆虫は機動力のOMだろよ
259名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-KT/X)
2022/11/15(火) 09:36:24.84ID:XRMvRUm2d 軽いシステムで望遠が倍になって、三脚使わなくても撮れる手ブレ補正が良くてMFTという選択もあるからな
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-IXHJ)
2022/11/15(火) 09:43:15.80ID:qpjiguYoM261名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-qRld)
2022/11/15(火) 09:54:45.57ID:kWtyZLmud ニコンZ5の方が上なんですか?
24-2000のレンズなんかあるの?
24-2000のレンズなんかあるの?
262名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-Kh22)
2022/11/15(火) 10:04:28.54ID:anxV7W6ga 現状のニコンZはZ9買える人か50mmF1.2使いたい人にしか勧められないシステムかとは思う
そのZ9もAFとかで割と賛否あったりするし
そのZ9もAFとかで割と賛否あったりするし
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-786O)
2022/11/15(火) 10:13:11.53ID:LUgxkVFv0264名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-zs2M)
2022/11/15(火) 10:16:48.96ID:LTzN1+pEd265名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-zs2M)
2022/11/15(火) 10:18:19.60ID:LTzN1+pEd >>263
やっぱ虫はMFTだなあ
やっぱ虫はMFTだなあ
266名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-BYaQ)
2022/11/15(火) 12:02:00.55ID:knymZyXwd OM-1のマイナーチェンジはまだ?
267名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-YwVE)
2022/11/15(火) 12:07:27.66ID:g8phwvLgp 虫は三脚使えない場面が多いし、ガシガシ使い倒すからねぇ
軽量で無駄に値段が高くないMFTがピッタリ
軽量で無駄に値段が高くないMFTがピッタリ
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b7d-XHGu)
2022/11/15(火) 12:20:40.72ID:USG+Pa/c0 Z5のセンサーはD750、780の古い世代のセンサーの使い回しだから
安く出来てる分、性能は低スペック
キヤノンRPも6D2のセンサーだしEVFも小さい
連写しない安くフルサイズ始めたい人向け
安く出来てる分、性能は低スペック
キヤノンRPも6D2のセンサーだしEVFも小さい
連写しない安くフルサイズ始めたい人向け
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-IXHJ)
2022/11/15(火) 12:45:43.25ID:TdaWEJ9/M270名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-WM47)
2022/11/15(火) 12:51:31.99ID:Nydl3EKrd インスタで#om1検索したら野鳥ばかりだった
271名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-PtVD)
2022/11/15(火) 12:53:25.36ID:kkLUdDOOd 航空祭の遠征用にマイクロフォーサーズ選択した。電車移動で大砲荷物だし単焦点扱い切れる気がしないから。
272名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-FWAP)
2022/11/15(火) 12:54:01.59ID:W8E+EzIFd インスタに虫写真を載っけてるが、機材なんぞタグに入れたことなかった
まぁ、虫は寄れるし、複数台持ち匍匐前進がしやすいMFTが良いね
まぁ、虫は寄れるし、複数台持ち匍匐前進がしやすいMFTが良いね
273名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-9Z3d)
2022/11/15(火) 15:43:49.72ID:8v44Qtsjd274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/15(火) 16:21:36.43ID:jYrGnk9O0 >>273
X-T5もあれだけたくさんダイヤルあるのに全部印刷ですぜ
X-T5もあれだけたくさんダイヤルあるのに全部印刷ですぜ
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 458f-gi+a)
2022/11/15(火) 19:48:58.65ID:CJBfyZWf0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a532-Mm3F)
2022/11/15(火) 20:28:58.71ID:qACr2s1I0 >>275
mftでも普通にはいるんで一緒じゃないか
真ん中だけノートリ
https://i.imgur.com/piyPZvo.jpg
https://i.imgur.com/7nsxofe.jpg
https://i.imgur.com/cCdCuKd.jpg
mftでも普通にはいるんで一緒じゃないか
真ん中だけノートリ
https://i.imgur.com/piyPZvo.jpg
https://i.imgur.com/7nsxofe.jpg
https://i.imgur.com/cCdCuKd.jpg
277名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-zs2M)
2022/11/15(火) 20:30:18.96ID:LTzN1+pEd278名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-zs2M)
2022/11/15(火) 20:56:07.51ID:LTzN1+pEd >>276
しかしなんで換算1200mmでトンボを撮るの?(褒めてる)
しかしなんで換算1200mmでトンボを撮るの?(褒めてる)
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a532-Mm3F)
2022/11/15(火) 21:16:38.96ID:zLqAVxXN0280275 (ワッチョイ 458f-gi+a)
2022/11/15(火) 21:55:30.02ID:CJBfyZWf0 >>277
なんか勘違いしてませんか,下手くそな自分でも画角が広い分フレームに入れ易い例としたのに...
なんか勘違いしてませんか,下手くそな自分でも画角が広い分フレームに入れ易い例としたのに...
281名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-zs2M)
2022/11/15(火) 22:05:13.42ID:LTzN1+pEd282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dff-HoPC)
2022/11/15(火) 22:20:26.13ID:O8+jUIt/0 クマバチて言うほど簡単か?
ホバリングするけど1秒も同じ所にいないぞ
簡単言う人の写真見たことないわ
ホバリングするけど1秒も同じ所にいないぞ
簡単言う人の写真見たことないわ
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-WM47)
2022/11/15(火) 22:26:38.52ID:cvl2h05f0 >>272
虫写真あげる人はどんなタグつけるんですの?
虫写真あげる人はどんなタグつけるんですの?
284名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-zs2M)
2022/11/15(火) 22:35:24.14ID:LTzN1+pEd285名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-FWAP)
2022/11/15(火) 22:37:23.54ID:W8E+EzIFd286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-H6eR)
2022/11/15(火) 23:20:04.90ID:2WDN3H3H0 虫画像きもいねん!
287名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Src1-BvCT)
2022/11/15(火) 23:27:51.35ID:qQ5BfZZbr 無視とか花とか容易に手に入る物を頑張って撮影する意味が分からない
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 957c-hP6j)
2022/11/15(火) 23:29:38.63ID:fmNRcv6P0 そんなん言い出したらなんでもそうだからな
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/16(水) 00:15:18.29ID:qjKrV43y0 >>287
容易に手に入らないものって何ですか?
容易に手に入らないものって何ですか?
290名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-FWAP)
2022/11/16(水) 00:17:53.92ID:/hgFdngOd >>289
オオキトンボとかアカメイトンボのことではなかろうか?
オオキトンボとかアカメイトンボのことではなかろうか?
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/16(水) 00:18:56.15ID:qjKrV43y0 >>290
それ虫やんw
それ虫やんw
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7501-ZKGJ)
2022/11/16(水) 06:11:03.22ID:AZlGTgac0 >>242
12-100が持ち上がれてるのは他に選択肢が無いだけだよw
そもそも4/3の短焦点がポンコツばかりだから、それらポンコツ比ってだけで設計古くてキレも解像感もボケも・・。
格下のM5mk3なら超軽量で画質も上位機と同じなので+12-45F4とで日常的に持ち歩けるいい組み合わせとおもうが。
俺も12-100つ買うためにm1mk3購入したけど、当時に戻れれるならZ5+24-200+明るい短焦点買うね。
いまならAPS+タムロン18-300もあるし。とにかく重くて、画質がよくないのが4/3.
12-100が持ち上がれてるのは他に選択肢が無いだけだよw
そもそも4/3の短焦点がポンコツばかりだから、それらポンコツ比ってだけで設計古くてキレも解像感もボケも・・。
格下のM5mk3なら超軽量で画質も上位機と同じなので+12-45F4とで日常的に持ち歩けるいい組み合わせとおもうが。
俺も12-100つ買うためにm1mk3購入したけど、当時に戻れれるならZ5+24-200+明るい短焦点買うね。
いまならAPS+タムロン18-300もあるし。とにかく重くて、画質がよくないのが4/3.
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7501-ZKGJ)
2022/11/16(水) 06:15:27.28ID:AZlGTgac0 >等倍で見る様なことがなければ大丈夫ですか?
大丈夫だけど、それをいうと望遠息以外はスマホで大丈夫ともいえるしなあ。
撮ってだしでそれっぽいSNS受けするような写真撮りたいなら、
・フジのフィルムシミュレーション
・ソニーのクリエイティブルック
今ならこのどちらかの方がいいと思うけど。
大丈夫だけど、それをいうと望遠息以外はスマホで大丈夫ともいえるしなあ。
撮ってだしでそれっぽいSNS受けするような写真撮りたいなら、
・フジのフィルムシミュレーション
・ソニーのクリエイティブルック
今ならこのどちらかの方がいいと思うけど。
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7501-ZKGJ)
2022/11/16(水) 06:41:18.76ID:AZlGTgac0 >>242
7C(フルサイズ)+28-200mm F2.8~5.6
509+575=1,084
6400(APS)+18-300mm F/3.5-6.3
403+620=1,023g
M1mk3(4/3)+12-100 F4
580+561=1,141g
Z5(フルサイズ)+24-200 F/4-6.3
675+570=1,145g
さらに
フルサイズには、28-70f2.8(470g)
APSには、18-50mm F2.8(290g)
なんていうf2.8通しの明るいレンズが出てきてる。
各社研究開発を重ねて、小型で明るいズームレンズを世に出す中でオリンパスは事業ぶんなげ譲渡。
予算抑えて連射がほしいならオリンパスでいいかもしれないが、m1mk3+12-100の予算で他社を検討しないのは勿体ないと思う。
7C(フルサイズ)+28-200mm F2.8~5.6
509+575=1,084
6400(APS)+18-300mm F/3.5-6.3
403+620=1,023g
M1mk3(4/3)+12-100 F4
580+561=1,141g
Z5(フルサイズ)+24-200 F/4-6.3
675+570=1,145g
さらに
フルサイズには、28-70f2.8(470g)
APSには、18-50mm F2.8(290g)
なんていうf2.8通しの明るいレンズが出てきてる。
各社研究開発を重ねて、小型で明るいズームレンズを世に出す中でオリンパスは事業ぶんなげ譲渡。
予算抑えて連射がほしいならオリンパスでいいかもしれないが、m1mk3+12-100の予算で他社を検討しないのは勿体ないと思う。
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/16(水) 06:51:09.29ID:qjKrV43y0296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/16(水) 06:54:46.75ID:qjKrV43y0297名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-qbz/)
2022/11/16(水) 06:55:48.35ID:IYy5uTyba >>284
オスは偵察に来るよね。メスは人にはあまり興味ないみたいで来ない。
オスは偵察に来るよね。メスは人にはあまり興味ないみたいで来ない。
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b45-m3Qw)
2022/11/16(水) 07:50:49.66ID:KXzsEKZd0299名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-PtVD)
2022/11/16(水) 08:25:08.59ID:luwdE3wCd 後悔中のm1mk3と12-100の画像でもアップしたらぁ?多少はカメラ持ってんだと信憑性でるよ。
フルサイズ買増なり買換すりゃいいやん。
フルサイズ買増なり買換すりゃいいやん。
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-IXHJ)
2022/11/16(水) 09:13:26.20ID:x6wpI7dmM >>295
軽くて性能がよければ良いのにねという話では
さすがに600gでは他社のフルフレームと大差なく、超望遠とかでなければシステムとしても差を付けにくい
やっぱり400gくらいに収めてくれると小型軽量だが、OM-5は中身の改良がテキトーすぎる
軽くて性能がよければ良いのにねという話では
さすがに600gでは他社のフルフレームと大差なく、超望遠とかでなければシステムとしても差を付けにくい
やっぱり400gくらいに収めてくれると小型軽量だが、OM-5は中身の改良がテキトーすぎる
301名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-qbz/)
2022/11/16(水) 09:38:32.25ID:cAJr1ozwa >>300
OM-5mk2が出るまで3年程お待ち下さい
OM-5mk2が出るまで3年程お待ち下さい
302名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H39-XHGu)
2022/11/16(水) 11:40:39.11ID:7LBgSFfJH オーナーズケアプラス、12月から5500円から6600円に値上がりするのか
ピックアップも前は1500円だったのが2000円に値上げしたのに値上げか
ピックアップも前は1500円だったのが2000円に値上げしたのに値上げか
303名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-zs2M)
2022/11/16(水) 12:00:40.47ID:aVKIBCdMd304名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-8KOW)
2022/11/16(水) 15:31:47.66ID:ZfBG/iFwd アホがM5のスレで誤爆してるから親切な俺が転送したるで
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>>300
>軽くて性能がよければ良いのにねという話では
え?
マイクロフォーサーズはシステムで十分軽いでしょ
性能云々に関してはセンサーの大きさがあるのでどう逆立ちしてもフルサイズには勝てないんだから論外です
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>>300
>軽くて性能がよければ良いのにねという話では
え?
マイクロフォーサーズはシステムで十分軽いでしょ
性能云々に関してはセンサーの大きさがあるのでどう逆立ちしてもフルサイズには勝てないんだから論外です
305名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-w6gZ)
2022/11/16(水) 17:15:05.76ID:IAtgZX5or >>289
きみの素敵な心(*・ω・*)
きみの素敵な心(*・ω・*)
306名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-BYaQ)
2022/11/16(水) 17:44:15.04ID:LTs+A8H4d307名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-FWAP)
2022/11/16(水) 18:39:17.79ID:4JpqZcg1d >>305
それはセンサーやフイルムには写らないかも
それはセンサーやフイルムには写らないかも
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b45-m3Qw)
2022/11/16(水) 18:42:14.78ID:KXzsEKZd0 >>306
よく読む気になるな。完全にスルーしてたわw
よく読む気になるな。完全にスルーしてたわw
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-7hbt)
2022/11/16(水) 19:07:03.97ID:mMWLLBnu0 むしろ間違いに気づく方も相当なアレだなと思ったわ。
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/16(水) 19:13:02.39ID:qjKrV43y0 >>304完全に基地外wwwww
422 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2022/11/16(水) 08:44:14.89 ID:ZfBG/iFw0
誤爆して、すまんの一言もいえない奴って
442 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2022/11/16(水) 15:21:19.19 ID:ZfBG/iFw0
誤爆のおかわりw
キウイでもそこまで酷くなかったな
422 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2022/11/16(水) 08:44:14.89 ID:ZfBG/iFw0
誤爆して、すまんの一言もいえない奴って
442 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2022/11/16(水) 15:21:19.19 ID:ZfBG/iFw0
誤爆のおかわりw
キウイでもそこまで酷くなかったな
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/16(水) 19:14:03.79ID:qjKrV43y0 >>306
フルサイズを軽く見せるためにわざとやってんだろ
フルサイズを軽く見せるためにわざとやってんだろ
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd32-Mm3F)
2022/11/16(水) 19:28:13.53ID:4VQWF1LO0 OM1は400f4で鳥や虫
EM1IIIはハイレゾで風景
EM5IIは60mmf2.8で花 単焦点で街撮り
X T5は気になるので買うだろうな
EM1IIIはハイレゾで風景
EM5IIは60mmf2.8で花 単焦点で街撮り
X T5は気になるので買うだろうな
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-WM47)
2022/11/16(水) 21:41:12.56ID:JvwiPO2x0 >>285
野鳥撮ってる人は機材自慢したがる人が多い印象はある。
野鳥撮ってる人は機材自慢したがる人が多い印象はある。
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-BvCT)
2022/11/16(水) 21:50:49.39ID:3a7RTmQB0315名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-8KOW)
2022/11/16(水) 21:57:13.51ID:1nv710jsd >>310
誤爆君って頭に血が上ると著しく注意力が低下するタイプなんだろうねw お気をつけて
誤爆君って頭に血が上ると著しく注意力が低下するタイプなんだろうねw お気をつけて
316名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-zs2M)
2022/11/16(水) 22:03:08.44ID:aVKIBCdMd317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-ozdR)
2022/11/16(水) 22:08:50.33ID:34T0VxcW0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5f0-HHS2)
2022/11/17(木) 02:56:58.81ID:f7/N2MDb0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e5f0-HHS2)
2022/11/17(木) 03:21:18.58ID:f7/N2MDb0 >>82
俺と好みの感覚が似てる。オリ系の下位機はビッと来るのに上位機は段々他社のトレンドに寄せてるんだよね。
だからステップアップするにつれてなんだかコレジャナイってな具合になる。
E-M1 MARKIIIの露出型ダイアルはアリだがOM-1のインナーダイアルはコレジャナイんだよなぁ。
フジX-T5みたいな押し込みボタン機能ないしこのデザインにする必要あったのかな。
フジのX-T5触っちゃうとダイアルが豊富でチルトモニターのあっちの方がという気はするが
レンズ軽いのとパナとオリでメーカー選べるので俺はMFTはやめないけど
ボディ開発スピードが早すぎるフジに浮気するかもしれない。
OMはボディ開発が致命的に遅くパナはもうやめたいのかってくらい停滞してるからしゃーないよね。
俺と好みの感覚が似てる。オリ系の下位機はビッと来るのに上位機は段々他社のトレンドに寄せてるんだよね。
だからステップアップするにつれてなんだかコレジャナイってな具合になる。
E-M1 MARKIIIの露出型ダイアルはアリだがOM-1のインナーダイアルはコレジャナイんだよなぁ。
フジX-T5みたいな押し込みボタン機能ないしこのデザインにする必要あったのかな。
フジのX-T5触っちゃうとダイアルが豊富でチルトモニターのあっちの方がという気はするが
レンズ軽いのとパナとオリでメーカー選べるので俺はMFTはやめないけど
ボディ開発スピードが早すぎるフジに浮気するかもしれない。
OMはボディ開発が致命的に遅くパナはもうやめたいのかってくらい停滞してるからしゃーないよね。
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 957c-hP6j)
2022/11/17(木) 06:38:57.27ID:nFE4tUzf0 >>319
上位機は昔のEシリーズの下位機が大昔のOMシリーズのデザイン受け継いでるだけだろ
上位機は昔のEシリーズの下位機が大昔のOMシリーズのデザイン受け継いでるだけだろ
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/17(木) 11:32:57.00ID:3pRW9Zup0 >>319
82だけど同じように感てる人がいたんだね
確かにレンズの種類は豊富だけどボディとセンサーがねえ
X-T5いいよね
センサーも第5世代ですよ
オリンパスのセンサーってOM-1で第4世代だよね
フジは10年で第5世代なのにオリンパスは12年で第4世代
OMDSはこのOM-1のセンサーを使ってあと何台新機種を出せるんだろうねえ
82だけど同じように感てる人がいたんだね
確かにレンズの種類は豊富だけどボディとセンサーがねえ
X-T5いいよね
センサーも第5世代ですよ
オリンパスのセンサーってOM-1で第4世代だよね
フジは10年で第5世代なのにオリンパスは12年で第4世代
OMDSはこのOM-1のセンサーを使ってあと何台新機種を出せるんだろうねえ
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/17(木) 11:35:02.08ID:3pRW9Zup0323名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-hP6j)
2022/11/17(木) 11:46:53.11ID:42W1Eehvd クラシックデザイン嫌いな人もいること忘れないでください
デザインよりも使いやすさの方が大事、ファッションでカメラ持つなら知らないが
デザインよりも使いやすさの方が大事、ファッションでカメラ持つなら知らないが
324名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-Kh22)
2022/11/17(木) 11:54:51.47ID:D7yz7dX0a オリンパスって元々ネオクラシック的というかクラシック要素入れつつ操作は新しいって感じだしそれでいいと思う
それにフジは表面上の見た目とスペックはいいけど癖はオリ以上な所もあるし一概にフジを真似しろとも言えないでしょ
それにフジは表面上の見た目とスペックはいいけど癖はオリ以上な所もあるし一概にフジを真似しろとも言えないでしょ
325名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-BYaQ)
2022/11/17(木) 11:59:04.65ID:mQ1ZcOuNd 誰か夕暮れ時に飛んでるコウモリを撮ってUPってよ。
OM1じゃないと撮れないんじゃない?
OM1じゃないと撮れないんじゃない?
326名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-iz0+)
2022/11/17(木) 12:09:55.45ID:XHQoR5c5d どうやって撮るか教えて
https://mobile.twitter.com/bat_yushi_osawa
比較動合成って奴ですか?Z9はファームアップで積んできた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/bat_yushi_osawa
比較動合成って奴ですか?Z9はファームアップで積んできた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bbd-FCvf)
2022/11/17(木) 13:57:39.42ID:aX2tEB350 これからカメラを趣味にしようと思ってる中年です。
om-5 12-45レンズキットとem1mk3 12-40レンズキットがほぼ同価格ですが
どちらを買えばしわあせかつ勉強になるでしょうか?
撮ってみたいのは景色、車、女性などです。
om-5 12-45レンズキットとem1mk3 12-40レンズキットがほぼ同価格ですが
どちらを買えばしわあせかつ勉強になるでしょうか?
撮ってみたいのは景色、車、女性などです。
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237f-9Z3d)
2022/11/17(木) 14:00:07.66ID:amOm855h0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2369-Mm3F)
2022/11/17(木) 14:18:18.63ID:rAj+jG010 >>327
大きさ重さが気にならないならEM1III+12-40
連写バッファーの容量も違う
レンズはより明るい
USB C 給電できる
小型軽量が良ければOM5+12-45
マイクロUSB充電のみ
EM1IIIに比べてそれ以外に取り柄はない
大きさ重さが気にならないならEM1III+12-40
連写バッファーの容量も違う
レンズはより明るい
USB C 給電できる
小型軽量が良ければOM5+12-45
マイクロUSB充電のみ
EM1IIIに比べてそれ以外に取り柄はない
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-H6eR)
2022/11/17(木) 14:21:49.13ID:wH+vl4V70331名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-9Z3d)
2022/11/17(木) 14:27:56.57ID:C06Tw5Ond332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bbd-FCvf)
2022/11/17(木) 14:44:06.32ID:aX2tEB350 m1mk3の方がよさげですね。
ボーナスが出たら12-100も購入しようと思ってます。
ど素人には贅沢なレンズっぽいですがアップで撮りたい部分もあるので。
皆様アドヴァイスありがとうございます。
ボーナスが出たら12-100も購入しようと思ってます。
ど素人には贅沢なレンズっぽいですがアップで撮りたい部分もあるので。
皆様アドヴァイスありがとうございます。
333433 (スップー Sd03-Aj5x)
2022/11/17(木) 14:55:21.61ID:pVrWdW/dd >>332
1本目に12-40F2.8持つなら、2本目のレンズは12-100F4.0より40-150F2.8の方がいいかもしれない
12-100だと焦点距離がかなりかぶるのと、40-150の方が明るいレンズなので
車や女性が、動いてる状態(サーキットとかライブとか)ならシャッタースピード速くしたくなるから、レンズは明るいほどいいです
囲みの撮影会とかも、主催により距離は違うけど40-150の方が顔のアップ撮りやすいです
1本目に12-40F2.8持つなら、2本目のレンズは12-100F4.0より40-150F2.8の方がいいかもしれない
12-100だと焦点距離がかなりかぶるのと、40-150の方が明るいレンズなので
車や女性が、動いてる状態(サーキットとかライブとか)ならシャッタースピード速くしたくなるから、レンズは明るいほどいいです
囲みの撮影会とかも、主催により距離は違うけど40-150の方が顔のアップ撮りやすいです
334名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H39-XHGu)
2022/11/17(木) 14:56:28.42ID:PBtza6nBH335名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-w6gZ)
2022/11/17(木) 15:04:32.02ID:sMhtPJRRr336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/17(木) 15:27:52.96ID:3pRW9Zup0 >>323
人の好き嫌いなんか関係ないよ
メーカーが作りたいものを作るだけ
上級機とミドル機でテイストが変わるのはメーカーとしてのポリシーがブレブレ
ミドル機から上級機にステップアップしたくてもテイスト変わって買わないってひともいるわけよPENシリーズもクラシックデザインなんだからM1シリーズだけが異形なんだわ
人の好き嫌いなんか関係ないよ
メーカーが作りたいものを作るだけ
上級機とミドル機でテイストが変わるのはメーカーとしてのポリシーがブレブレ
ミドル機から上級機にステップアップしたくてもテイスト変わって買わないってひともいるわけよPENシリーズもクラシックデザインなんだからM1シリーズだけが異形なんだわ
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/17(木) 15:31:46.49ID:3pRW9Zup0338名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-hP6j)
2022/11/17(木) 16:01:06.33ID:42W1Eehvd 日和ってクラシックデザインなんてやってるから撤退する羽目になるんだよな
一貫してEシリーズ路線続けてれば良かったんだよ
一貫してEシリーズ路線続けてれば良かったんだよ
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d10-qbz/)
2022/11/17(木) 17:23:03.97ID:vBHXU9tI0 >>338
E-3/-5は随分キャノンに寄せたなと思えても、フラッシュ内蔵だったりでオリらしかった。
今となってはM10が近い存在。M1系は元々E-5より少し下の位置付けで、急遽フラッグシップとして
リリースされた。M5初代が結構売れたので、あくまでもM5の上位機に過ぎなかった訳だ。
M1系はmk2からが本気出たなのだけど、mk3は伸び代少なかったし、OM-1は未完の大器?
E-3/-5は随分キャノンに寄せたなと思えても、フラッシュ内蔵だったりでオリらしかった。
今となってはM10が近い存在。M1系は元々E-5より少し下の位置付けで、急遽フラッグシップとして
リリースされた。M5初代が結構売れたので、あくまでもM5の上位機に過ぎなかった訳だ。
M1系はmk2からが本気出たなのだけど、mk3は伸び代少なかったし、OM-1は未完の大器?
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/17(木) 17:32:35.72ID:3pRW9Zup0 >>338
シェアが小さい会社がキヤノンやニコンと同じことやってて生き残れるはずがないだろ
クラシックデザインで出したからこそ今まで生き延びてこれてんのに全否定とかアホすぎる
M1系デザインしたデザイナーは猛省すべき
シェアが小さい会社がキヤノンやニコンと同じことやってて生き残れるはずがないだろ
クラシックデザインで出したからこそ今まで生き延びてこれてんのに全否定とかアホすぎる
M1系デザインしたデザイナーは猛省すべき
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-NPlJ)
2022/11/17(木) 17:36:01.94ID:ANy5LO3k0 どうせクラシックデザインカメラ買うような層は高価格帯のレンズ買わないからな
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b45-m3Qw)
2022/11/17(木) 18:43:58.80ID:IEi+E8yw0 >>341
それ、あなたの感想ですよね。なんかデータあるんすか?w
それ、あなたの感想ですよね。なんかデータあるんすか?w
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/17(木) 18:59:09.23ID:3pRW9Zup0 >>341
なんの根拠もない思い込みだけで否定されてもねえ
なんの根拠もない思い込みだけで否定されてもねえ
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-NPlJ)
2022/11/17(木) 19:20:23.20ID:ANy5LO3k0 >>342
なんかクラシックデザインカメラ(笑)買うような連中が高いレンズ買うってデータでもあんの?
なんかクラシックデザインカメラ(笑)買うような連中が高いレンズ買うってデータでもあんの?
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/17(木) 19:27:32.95ID:3pRW9Zup0346名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMab-+vJW)
2022/11/17(木) 19:32:03.21ID:BiEhHr9XM クラシックデザインカメラだから中身の性能もクラシック笑
クラシックデザインカメラなのにロゴだけは最新のOM SYSTEM笑
クラシックデザインカメラファンは泣いて喜んでいるだろうな笑
クラシックデザインカメラなのにロゴだけは最新のOM SYSTEM笑
クラシックデザインカメラファンは泣いて喜んでいるだろうな笑
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b45-m3Qw)
2022/11/17(木) 19:48:23.25ID:IEi+E8yw0 >>345
カメラ一台も買うことができないビンボーな馬鹿なので、虐めてやるなよw
カメラ一台も買うことができないビンボーな馬鹿なので、虐めてやるなよw
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 957c-hP6j)
2022/11/17(木) 19:52:57.06ID:nFE4tUzf0 クラシックデザインじゃないカメラのスレでクラシックデザインガーとか言ってる奴らは何なんだ?
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-NPlJ)
2022/11/17(木) 20:00:02.71ID:ANy5LO3k0 ごめんwオリンパスはOM-1しか持ってないw
想像付かないんだけどオリンパスユーザーはPENにサンヨンや150-400とか付けて楽しむのが一般的なの?w
想像付かないんだけどオリンパスユーザーはPENにサンヨンや150-400とか付けて楽しむのが一般的なの?w
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b45-m3Qw)
2022/11/17(木) 20:30:10.29ID:IEi+E8yw0 >>349
OM-1の写真、ID付きでうpしてみw
OM-1の写真、ID付きでうpしてみw
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/17(木) 20:31:44.95ID:3pRW9Zup0 >>349
そんなことはどうでもいいからは自分が言ったことのソースを早く出しなさいよ
そんなことはどうでもいいからは自分が言ったことのソースを早く出しなさいよ
352名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-hP6j)
2022/11/17(木) 20:35:23.66ID:i9eQS7kYa 図星だからって狼狽過ぎw
ここはOM-1のスレなんだからクラシック()好きはどっか行けよw
ここはOM-1のスレなんだからクラシック()好きはどっか行けよw
353名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-Kh22)
2022/11/17(木) 20:37:08.03ID:ySNwyKbQa >>348
いつものOM関係の新製品が出る頃にいろんなスレで暴れまわってる人かと
いつものOM関係の新製品が出る頃にいろんなスレで暴れまわってる人かと
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-7hbt)
2022/11/17(木) 20:37:19.09ID:CX0Svrhh0 ワイの回りでPEN持ってるので女の子はキットレンズか軽めの単。
男共は金属鏡筒のレンズかマウントアダプター付けてオールドレンズ使ってる連中ばかりだわ。
男共は金属鏡筒のレンズかマウントアダプター付けてオールドレンズ使ってる連中ばかりだわ。
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/17(木) 20:59:48.54ID:3pRW9Zup0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 957c-hP6j)
2022/11/17(木) 21:08:00.18ID:nFE4tUzf0 >>355
クラシックデザイン好きだろ?
クラシックデザイン好きだろ?
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2502-utqN)
2022/11/17(木) 21:20:42.78ID:S6G2yRq20 銀塩OM一桁のデザインこそ今のOMの源泉なんだけど、
OM-1もE-M1Uも銀塩OMテイストをかなり放ってると思うけどね。
E-M5Vみたいのだけをクラシックデザインというのだとするとちょっとなあと思ってしまう
OM-1もE-M1Uも銀塩OMテイストをかなり放ってると思うけどね。
E-M5Vみたいのだけをクラシックデザインというのだとするとちょっとなあと思ってしまう
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/17(木) 21:34:27.32ID:3pRW9Zup0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/17(木) 21:41:22.73ID:3pRW9Zup0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2502-utqN)
2022/11/17(木) 21:55:51.88ID:S6G2yRq20 ボディーの厚み感とか、心地よい重さとかM1Uに通じる気がしたけど、実際もっと薄かったろうね。
OM-4の上面ボタンや、OM-2 S/Pのペンタ部とか、現OM-1にそのテイストを感じるんだわ
なんつうか、古いカメラの形だけコピーするのってちょっとなあとおもってしまう
OM-4の上面ボタンや、OM-2 S/Pのペンタ部とか、現OM-1にそのテイストを感じるんだわ
なんつうか、古いカメラの形だけコピーするのってちょっとなあとおもってしまう
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-gPc0)
2022/11/17(木) 21:56:31.21ID:ANy5LO3k0362名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF43-JeW+)
2022/11/17(木) 22:06:45.71ID:mClx90MXF >>359
そのボタンがダメなら、銀塩OMに倣ってレンズ側にボタン付けるか?
そのボタンがダメなら、銀塩OMに倣ってレンズ側にボタン付けるか?
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/17(木) 22:08:27.33ID:3pRW9Zup0 >>361
現に生き延びてんだからそれがソースだよ
てかさあおまえはいつになったら自分が言ったことのソース出すの?
まずおまえが先に出すんだよ
さっきも言ったよなボケ
>どうせクラシックデザインカメラ買うような層は高価格帯のレンズ買わないからな
現に生き延びてんだからそれがソースだよ
てかさあおまえはいつになったら自分が言ったことのソース出すの?
まずおまえが先に出すんだよ
さっきも言ったよなボケ
>どうせクラシックデザインカメラ買うような層は高価格帯のレンズ買わないからな
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bc8-l2Ka)
2022/11/17(木) 22:38:22.06ID:TAxnoJSD0 >>294
Z5の繰り上がりの足し算
Z5の繰り上がりの足し算
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2502-utqN)
2022/11/17(木) 22:38:28.26ID:S6G2yRq20366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 957c-hP6j)
2022/11/17(木) 22:49:50.78ID:nFE4tUzf0 >>361
生き延びてない件について
生き延びてない件について
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/17(木) 23:42:42.49ID:3pRW9Zup0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb02-gPc0)
2022/11/17(木) 23:49:40.52ID:ANy5LO3k0 >>363
生き延びてねぇだろ嘘つきw
生き延びてねぇだろ嘘つきw
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/17(木) 23:58:46.23ID:3pRW9Zup0 2年前まで生き延びてただろ
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/17(木) 23:59:21.96ID:3pRW9Zup0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2502-utqN)
2022/11/18(金) 07:06:49.08ID:W+mbeMU/0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 957c-hP6j)
2022/11/18(金) 07:21:56.51ID:hvcgKGjQ0 クラシックデザインなんてこんなジジイしか呼ばないんだからやめちゃえば良いのに
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/18(金) 08:46:08.34ID:6nqH/daz0 >>371
厚み・縦横比を完全に同じにしろと言うのは無理な話でしょ
あと旧OM-1はペンタ部をめり込ませすぎてホットシューが飛び出てしまってるのでこれの現代解釈としてはM5のペンタで正解
M5は旧OM-1のデザインの模倣ではなくオマージュだからね
旧OM-1に変な愛情持ってる人はそう言うのが理解できないんだと思うよ
厚み・縦横比を完全に同じにしろと言うのは無理な話でしょ
あと旧OM-1はペンタ部をめり込ませすぎてホットシューが飛び出てしまってるのでこれの現代解釈としてはM5のペンタで正解
M5は旧OM-1のデザインの模倣ではなくオマージュだからね
旧OM-1に変な愛情持ってる人はそう言うのが理解できないんだと思うよ
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/18(金) 08:46:28.54ID:6nqH/daz0 >>372
おまえ昨日からそればっかだなw
おまえ昨日からそればっかだなw
375名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-hP6j)
2022/11/18(金) 08:53:18.65ID:T0Q2LHiMd >>374
不満点はそこだけだし
不満点はそこだけだし
376名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-wbtC)
2022/11/18(金) 12:52:38.04ID:uOJPJk0Dp すごいなあ
こんな安いカメラについて熱く語れるなんて
こんな安いカメラについて熱く語れるなんて
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b45-xj/R)
2022/11/18(金) 12:59:21.53ID:+LqM+UjB0 >>376
お前の年収よりは高いけど?w
お前の年収よりは高いけど?w
378名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-8yNx)
2022/11/18(金) 14:24:51.18ID:R865LH+oM >>377
もしそうならかなり器用な奴ではあるな。
今どきの日本には稀な自給自足生活か、巧妙極まりない脱税の達人とかさ。
Youtubeでフィリピンの山奥で実際にそんな感じで自給自足で行けてるグループの報告動画がある。
煮炊きは枯れ木とかを絶妙に使いこなしていて、食材も適当に取ってきたり、農園でキズモノで捨ててあるのを拾うとかででっち上げてる。
何百円ずつとかの投げ銭で「もっと厳しい山奥に物資を分けに行くとかいう贅沢」ができるようになったらしい。
もしそうならかなり器用な奴ではあるな。
今どきの日本には稀な自給自足生活か、巧妙極まりない脱税の達人とかさ。
Youtubeでフィリピンの山奥で実際にそんな感じで自給自足で行けてるグループの報告動画がある。
煮炊きは枯れ木とかを絶妙に使いこなしていて、食材も適当に取ってきたり、農園でキズモノで捨ててあるのを拾うとかででっち上げてる。
何百円ずつとかの投げ銭で「もっと厳しい山奥に物資を分けに行くとかいう贅沢」ができるようになったらしい。
379名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-PtVD)
2022/11/18(金) 14:27:00.52ID:l9+XDeu9d 鈍すれば窮する
金持ち喧嘩せず
そんなに不満なら買増すればいいのに
金持ち喧嘩せず
そんなに不満なら買増すればいいのに
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2502-utqN)
2022/11/18(金) 20:43:38.44ID:W+mbeMU/0 >>373
旧OM-1のデザインの特徴はそのサイズ、プロポーションと低いペンタなんだから、それが違えば別物なのよ。
だから、むしろM1やOM-1の方がテイストを受け継いでると言ったわけ。
古いカメラの顔をコピーして新しいカメラに貼り付けるのがクラシックデザインなら、そんなのやめた方がいい
旧OM-1のデザインの特徴はそのサイズ、プロポーションと低いペンタなんだから、それが違えば別物なのよ。
だから、むしろM1やOM-1の方がテイストを受け継いでると言ったわけ。
古いカメラの顔をコピーして新しいカメラに貼り付けるのがクラシックデザインなら、そんなのやめた方がいい
381名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd03-gUav)
2022/11/18(金) 22:00:34.97ID:k65npistd このクラシックデザインがどうたらの論争、どっちが何を主張してるのかすらわからないレベルでくだらない
382名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-8yNx)
2022/11/18(金) 22:05:23.75ID:91B3xC+cM >>381
全く単純に、ペンタ部類似部分の相対的な飛び出しの具合の好みの問題なだけで、好みの問題に過ぎないから論争も何もありゃしないんだがね。
全く単純に、ペンタ部類似部分の相対的な飛び出しの具合の好みの問題なだけで、好みの問題に過ぎないから論争も何もありゃしないんだがね。
383名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa93-GMCq)
2022/11/18(金) 22:50:28.74ID:I8mC8IA6a ニコンやキャノンのように大きなサイコロとかお団子が乗ってるような形状になっていないだけ
オリンパスのデザインは優秀なんじゃないだろうかなという風に言っても分からない人たちかも
オリンパスのデザインは優秀なんじゃないだろうかなという風に言っても分からない人たちかも
384名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-7hbt)
2022/11/18(金) 23:00:05.28ID:+udixqK6d ニコキヤノ併用民だがメーカー全体としてのデザインはOMの方が好きだな。
チープさは否めないけど。
チープさは否めないけど。
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bcf-BvCT)
2022/11/18(金) 23:06:33.11ID:/aCqdogC0 個人の感想としてはキヤノンはR3が縦グリ一体じゃなけりゃ割と好きだったりする
一方ニコンのデザインはZ9含めどうも肌に合わない
フィルム含め歴代ニコン機のデザインで気に入ったの殆どないからそこは相性なんだろなとは思うけど
一方ニコンのデザインはZ9含めどうも肌に合わない
フィルム含め歴代ニコン機のデザインで気に入ったの殆どないからそこは相性なんだろなとは思うけど
386名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-8yNx)
2022/11/18(金) 23:42:16.63ID:91B3xC+cM >>383
逆に、合体メカとかいう物の世代はそういうのが好みとかがあるんじゃないか?
逆に、合体メカとかいう物の世代はそういうのが好みとかがあるんじゃないか?
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/18(金) 23:43:31.73ID:6nqH/daz0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/18(金) 23:45:53.82ID:6nqH/daz0 >>380
てか言ってることが矛盾してんな
M1やOM-1はテイスト受け継いでることは批判しないのに同じくテイストを受け継いでるM5は批判する
おれからすればM5IIの方が遥かに急OM-1のテイスト引き継いでるよ
てか言ってることが矛盾してんな
M1やOM-1はテイスト受け継いでることは批判しないのに同じくテイストを受け継いでるM5は批判する
おれからすればM5IIの方が遥かに急OM-1のテイスト引き継いでるよ
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/18(金) 23:46:43.76ID:6nqH/daz0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d55f-kaIa)
2022/11/18(金) 23:47:54.32ID:6nqH/daz0 >>383
おれはそう言ってんだけどね
おれはそう言ってんだけどね
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af7c-Z+Fu)
2022/11/19(土) 04:51:46.48ID:4dgaBh8G0 >>381
元々はグリップが有るのが許せないって人が暴れてたんじゃ無かったっけ?
元々はグリップが有るのが許せないって人が暴れてたんじゃ無かったっけ?
392!ninja (ブーイモ MM8e-J5IB)
2022/11/19(土) 11:40:01.00ID:whZAihFWM >>391
そんなのがいるか?
そんなのがいるか?
393名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Z+Fu)
2022/11/19(土) 12:01:30.09ID:okap3Pn4d >>392
グリップはいるだろ
グリップはいるだろ
394名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa7a-S2lY)
2022/11/19(土) 18:19:04.51ID:yad6Cro5a フィルム一眼レフの末期にプラスチックボディとともにオートワインダーがついて
突然現れたあのグリップ あそこに単三乾電池を4本仕込むには丁度良くて
各メーカー追従してそういう形態の作ったけど それはほぼジャンクになってしまったという
黒歴史を連想させるので ごついグリップは好きじゃない
突然現れたあのグリップ あそこに単三乾電池を4本仕込むには丁度良くて
各メーカー追従してそういう形態の作ったけど それはほぼジャンクになってしまったという
黒歴史を連想させるので ごついグリップは好きじゃない
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/19(土) 18:33:57.01ID:QX1DoaHk0 昨日発売されて実物確認したの1人だけかよ
まあ確認しなくてもE-M5 III と同じか
まあ確認しなくてもE-M5 III と同じか
396!ninja (ブーイモ MM8e-J5IB)
2022/11/19(土) 18:35:07.94ID:V9OkhdZyM 平面図で露骨な鍵型になるグリップ部ね。
397!ninja (ブーイモ MM8e-J5IB)
2022/11/19(土) 18:35:45.59ID:V9OkhdZyM >>395
('A`) シラネ
('A`) シラネ
398名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-k8iQ)
2022/11/19(土) 18:38:22.67ID:HolJgrQ5a >>395
スレタイ読める?
スレタイ読める?
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af7c-Z+Fu)
2022/11/19(土) 18:59:51.35ID:4dgaBh8G0 >>395
ダンボールカメラはスレ違いだぞ
ダンボールカメラはスレ違いだぞ
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b605-AaLU)
2022/11/19(土) 19:10:27.98ID:XzFFaMLz0 >>395
スレ違い、巣に帰れ
スレ違い、巣に帰れ
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/19(土) 19:33:37.70ID:QX1DoaHk0 この気狂いのような反応見たくてわざと誤爆してみたんだがここまでとはw
てかさあOM-5売れないとOM-1の後継機どころかこのままアプデもないよ
早くて2年で終了になっちゃう可能性もあるから兄貴たちは1台ずつOM-5買って買い支えろよw
てかさあOM-5売れないとOM-1の後継機どころかこのままアプデもないよ
早くて2年で終了になっちゃう可能性もあるから兄貴たちは1台ずつOM-5買って買い支えろよw
402名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-k8iQ)
2022/11/19(土) 19:40:11.08ID:HolJgrQ5a つまりそういう反応みたくて普段から過度に貶めた書き込みしてるってことね
よう分かったわありがとう
よう分かったわありがとう
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b605-AaLU)
2022/11/19(土) 19:40:40.90ID:XzFFaMLz0 ここまで凄い負け惜しみは久々に見たw
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb32-Dm/+)
2022/11/19(土) 19:46:07.08ID:rtzZ/z140 OM5今月買おうかと計画してたんだが急遽ヨーロッパに行くのでOM1につける8-25mm f4 pro購入した
今月はもうお金ないんで来月にOM5手に入れようかな
今月はもうお金ないんで来月にOM5手に入れようかな
405名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-rxZH)
2022/11/19(土) 19:51:06.74ID:3dtHCiD8r406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af7c-Z+Fu)
2022/11/19(土) 20:12:16.21ID:4dgaBh8G0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7c2-eqP5)
2022/11/19(土) 21:40:15.48ID:PZB27Gp50 わざと誤爆って日本語おかしくね?
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/19(土) 23:39:06.20ID:QX1DoaHk0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af7c-Z+Fu)
2022/11/19(土) 23:47:44.40ID:4dgaBh8G0 わざとなら狙い通りなので誤爆ってのも変だなw位の意味で難癖つけてるわけじゃ無いんだからそんなに必死になるなよ
410名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!T Srdf-stRS)
2022/11/20(日) 00:08:04.13ID:ntbh+vbQrHAPPY 誤爆に見せかけた嫌がらせ
411名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W e2ad-H3GX)
2022/11/20(日) 02:14:15.86ID:TwztEp280HAPPY >>404
今納期ってどのくらいですか?
今納期ってどのくらいですか?
412名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 5f01-yS4u)
2022/11/20(日) 05:43:45.33ID:AWX32qme0HAPPY413名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 4b5f-jx/l)
2022/11/20(日) 07:19:48.81ID:9ntOzg1+0HAPPY 気がついたらグリップの指先が当たる部分の皮に跡が付いてた。治らないですか?
414名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 5701-+WU3)
2022/11/20(日) 07:41:27.39ID:Dg8jhY4i0HAPPY 自然治癒はしないです
415名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 06cf-YRRj)
2022/11/20(日) 07:54:09.69ID:VJZ3nHhq0HAPPY 貼り直せば治るよ
416名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MM92-11iE)
2022/11/20(日) 08:21:24.95ID:dXlXFBKyMHAPPY 僕の包茎は自然にムケますか?
417名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Srdf-wK6m)
2022/11/20(日) 10:09:22.14ID:AezgITLcrHAPPY 今M5II使っていてOM-1かM1IIIの購入を考えてます
動体はまったく撮らないのと約10万円の価格差からM1IIIでいいかなと思ってるのですがOM-1にすべきでしょうか
動体はまったく撮らないのと約10万円の価格差からM1IIIでいいかなと思ってるのですがOM-1にすべきでしょうか
418名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 06cf-YRRj)
2022/11/20(日) 10:13:52.54ID:VJZ3nHhq0HAPPY 何を考えて買い替えるのか知らんから貴方が良ければいいんじゃないかな
419名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 0610-UKnD)
2022/11/20(日) 10:58:41.29ID:Kqxn1qhP0HAPPY 自分で判断するしかないよね。高感度性能や総合的な
画質を切り捨てて敢えて古い機種にするのもいいかもね。
画質を切り捨てて敢えて古い機種にするのもいいかもね。
420名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 5701-JKck)
2022/11/20(日) 11:00:50.45ID:8Mrvsi9N0HAPPY421名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 0e30-1L48)
2022/11/20(日) 11:23:13.95ID:Lbd4MmUt0HAPPY422名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Srdf-wK6m)
2022/11/20(日) 11:51:50.35ID:AezgITLcrHAPPY423名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Srdf-wK6m)
2022/11/20(日) 11:58:52.97ID:AezgITLcrHAPPY424名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 0610-UKnD)
2022/11/20(日) 12:13:54.43ID:Kqxn1qhP0HAPPY425名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W af7c-Z+Fu)
2022/11/20(日) 12:21:39.81ID:lay6tjHG0HAPPY >>422
JPEGは良くなってるけどrawは変わらず
JPEGは良くなってるけどrawは変わらず
426名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MMdb-JKck)
2022/11/20(日) 12:22:24.44ID:GRzqnVG3MHAPPY >>422
じゃあ振興を兼ねてケチらずにOM1コース。
じゃあ振興を兼ねてケチらずにOM1コース。
427名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MMdb-JKck)
2022/11/20(日) 12:37:18.51ID:GRzqnVG3MHAPPY >>422
画質は画素数に応じる。
高感度もPureRAWを介するなら大差は出ない。
でも全部処理するのは結構かかるし、いつもデカくプリントや表示するわけでもないから、手持ちの撮って出しでより高感度で行ける方が無駄がないんじゃないかね。
大三元は持ってないならどう考えてもそっちが先だけど、持っているならケチることもあるまいし。
画質は画素数に応じる。
高感度もPureRAWを介するなら大差は出ない。
でも全部処理するのは結構かかるし、いつもデカくプリントや表示するわけでもないから、手持ちの撮って出しでより高感度で行ける方が無駄がないんじゃないかね。
大三元は持ってないならどう考えてもそっちが先だけど、持っているならケチることもあるまいし。
428名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W b605-AaLU)
2022/11/20(日) 13:59:48.54ID:6S29qkkv0HAPPY >>411
店に聞けよ
店に聞けよ
429名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sa9e-H3GX)
2022/11/20(日) 14:10:09.14ID:FNbMXxkXaHAPPY430名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W cf5f-lriv)
2022/11/20(日) 22:45:59.81ID:frCjcxwD0HAPPY >>422
レンズをそこまで揃えているならケチらずom1の方が良いんじゃない?
最後のOLYMPUSロゴ機だし、余り期待して無いけどフォームアップの可能性もある。
他に欲しいレンズがあるならem1markV買ってレンズ費用に充てるのも良いけど。
レンズをそこまで揃えているならケチらずom1の方が良いんじゃない?
最後のOLYMPUSロゴ機だし、余り期待して無いけどフォームアップの可能性もある。
他に欲しいレンズがあるならem1markV買ってレンズ費用に充てるのも良いけど。
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-yS4u)
2022/11/21(月) 05:54:28.65ID:7nOOaStA0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e35-QZ2f)
2022/11/21(月) 06:36:36.33ID:5Yrh4edD0 おれの モニガー!!!!
433名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-J5IB)
2022/11/21(月) 11:30:34.35ID:Z0dwzSU2M >>431
署名を入れるまでもないから安心しろ、モニガーBAKA君よ。
署名を入れるまでもないから安心しろ、モニガーBAKA君よ。
434名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd02-Z+Fu)
2022/11/21(月) 17:30:14.03ID:z6t2mvhPd Oh! Thanks Thanks Thanks Thanks, モニガー
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62ad-mUd4)
2022/11/21(月) 22:44:32.72ID:wf0OfTSw0 俺のモニガー!!
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a305-AaLU)
2022/11/22(火) 02:07:15.01ID:xgwRIrZ90 DxOの半額セール始まるぞ
最強のRAW現像ソフトが欲しいやつは今がチャンス
最強のRAW現像ソフトが欲しいやつは今がチャンス
437名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-wK6m)
2022/11/22(火) 07:16:36.24ID:wtgGCa9Zr 417です
たくさんのレスありがとうございます
12-100も欲しいと思ってたのでレンズキット買うと別々に買うよりもかなりお得なこともあってOM-1にすることにしました
久しぶりの最新機種なので楽しみです
たくさんのレスありがとうございます
12-100も欲しいと思ってたのでレンズキット買うと別々に買うよりもかなりお得なこともあってOM-1にすることにしました
久しぶりの最新機種なので楽しみです
438名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-wK6m)
2022/11/22(火) 10:28:54.27ID:sfUrL820a DxO今年のセールは半額じゃない?
photolab6が23900円が16900円になってる
photolab6が23900円が16900円になってる
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-U6wb)
2022/11/22(火) 11:36:08.59ID:mXDLnNFz0 >>436
さっき買った。
これでノイズと無縁。
ついでにCaptureOneで1コマHDRも行ける。
どっちもアップグレード優待だけど。
ちなみに、DXOのラボも試用して、PureRAWのDNG書き出しだけも行けると確認したけど、仕上がり傾向がどうしても気に入らないのでパス。
何かザラつくのね。
さっき買った。
これでノイズと無縁。
ついでにCaptureOneで1コマHDRも行ける。
どっちもアップグレード優待だけど。
ちなみに、DXOのラボも試用して、PureRAWのDNG書き出しだけも行けると確認したけど、仕上がり傾向がどうしても気に入らないのでパス。
何かザラつくのね。
440名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3e-U6wb)
2022/11/22(火) 11:38:33.40ID:Qa+r2aXcM441名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-+WU3)
2022/11/22(火) 12:59:01.12ID:OEclJ74or カードが使えん(:_;)
問い合わせ中
問い合わせ中
442名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3e-U6wb)
2022/11/22(火) 14:25:01.07ID:UqNinwXyM >>441
オレも跳ねられた。
Paypal払いで、Paypalは必ず「英語サイト」で「全て半角英数字だけで登録したアカウント」でないと日本語で文字化けして跳ねられる。
Paypalで海外への支払いで、日本語登録では引っかかることがあるのが、だいぶ前から未だに改善されてない。
オレも跳ねられた。
Paypal払いで、Paypalは必ず「英語サイト」で「全て半角英数字だけで登録したアカウント」でないと日本語で文字化けして跳ねられる。
Paypalで海外への支払いで、日本語登録では引っかかることがあるのが、だいぶ前から未だに改善されてない。
443名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM9e-hjZ1)
2022/11/22(火) 15:53:48.97ID:7/Lrt9KaM444名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-wK6m)
2022/11/22(火) 16:02:36.14ID:wtgGCa9Zr >>443
キャッシュバックもあるんですね これはラッキー
OM-1のボディが15万円くらいで買える計算になりますね
でも29.30日のPayPay超祭のメリットがよくわからないんだけど25日の5のつく日よりもいいの?
12月も年末感謝祭があるらしくてどの時点で買うのがいいのかよくわからない
キャッシュバックもあるんですね これはラッキー
OM-1のボディが15万円くらいで買える計算になりますね
でも29.30日のPayPay超祭のメリットがよくわからないんだけど25日の5のつく日よりもいいの?
12月も年末感謝祭があるらしくてどの時点で買うのがいいのかよくわからない
445名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM9e-hjZ1)
2022/11/22(火) 16:53:44.74ID:7/Lrt9KaM >>444
家電屋カメラカテゴリーだと29日30日は30%近くポイントが乗るはず。
今のうちに適当な店で欲しい品さがして25日に決済すると29日と30日のポイント還元率が上がるよ。
プレミアム会員になっていないなら試用期間あるから仮登録してポイントだけ抜く手もあり。
年末は家電製品の場合在庫の枯渇がありえるから今回の施策を利用がベターかと思う。
家電屋カメラカテゴリーだと29日30日は30%近くポイントが乗るはず。
今のうちに適当な店で欲しい品さがして25日に決済すると29日と30日のポイント還元率が上がるよ。
プレミアム会員になっていないなら試用期間あるから仮登録してポイントだけ抜く手もあり。
年末は家電製品の場合在庫の枯渇がありえるから今回の施策を利用がベターかと思う。
446名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-wK6m)
2022/11/22(火) 17:32:22.19ID:wtgGCa9Zr >>445
> 今のうちに適当な店で欲しい品さがして25日に決済すると29日と30日のポイント還元率が上がるよ。
買いたい店で25日(または28日までに)に適当な商品を買っておいて29日か30日にその店でOM-1を買えば還元率が上がるということですね
でも適当な店ではなくて倍!倍!ストア限定ですよね
すでにプレミアム会員でヤフショはよく利用してるけどほんとややこしくていつも戸惑います
> 今のうちに適当な店で欲しい品さがして25日に決済すると29日と30日のポイント還元率が上がるよ。
買いたい店で25日(または28日までに)に適当な商品を買っておいて29日か30日にその店でOM-1を買えば還元率が上がるということですね
でも適当な店ではなくて倍!倍!ストア限定ですよね
すでにプレミアム会員でヤフショはよく利用してるけどほんとややこしくていつも戸惑います
447名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-czuR)
2022/11/22(火) 18:59:51.20ID:ANJRzywNd Yahoo ショッピングのPayPayポイントの付与率って詐欺だよね
付与上限があるから半分以下だったりする
あと来月からPayPay残高払いだとポイント付かないってホント?
あと払いって職業入力しなきゃダメだから反社の俺には厳しい。
付与上限があるから半分以下だったりする
あと来月からPayPay残高払いだとポイント付かないってホント?
あと払いって職業入力しなきゃダメだから反社の俺には厳しい。
448名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM9e-hjZ1)
2022/11/22(火) 19:14:54.63ID:9uNKpf+IM449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6205-AaLU)
2022/11/22(火) 20:56:05.50ID:T876w8xp0 >>441
俺もはねられる、なんでやねん
俺もはねられる、なんでやねん
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-+WU3)
2022/11/22(火) 21:42:16.07ID:MhLRayT60451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6205-AaLU)
2022/11/22(火) 21:45:23.17ID:T876w8xp0 >>450
名前と住所を英語表記に書き換えたら通った
名前と住所を英語表記に書き換えたら通った
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-+WU3)
2022/11/22(火) 21:50:06.77ID:MhLRayT60453名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM9e-hjZ1)
2022/11/22(火) 21:58:52.48ID:FDLyl+L0M >>438
為替かなーという気はするね。1ドル141円が効いてるのかな。
為替かなーという気はするね。1ドル141円が効いてるのかな。
454名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM3e-U6wb)
2022/11/22(火) 22:33:18.72ID:UqNinwXyM >>451
あ!なるほど、カードでもPaypalと同じく、住所氏名の照合で日本語が使えないところだと跳ねられるという仕掛けか。
海外でも通るところはいくつもあるから、単に半角アルファベット記号数字以外全般、あるいは日本語について対策しないだけか。
あ!なるほど、カードでもPaypalと同じく、住所氏名の照合で日本語が使えないところだと跳ねられるという仕掛けか。
海外でも通るところはいくつもあるから、単に半角アルファベット記号数字以外全般、あるいは日本語について対策しないだけか。
455名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-vOdf)
2022/11/23(水) 10:57:16.14ID:JbAv7yRqr OM-1とE-M1 IIIで迷ってる
AF、画質の面でOM-1はどれほどアドバンテージがあるのでしょうか?
鳥を撮りたくて100-400と一緒に購入予定だけどOM-1のAFはイマイチだというレビューも見る
現在はE-P5使ってるのでどちらも遥かに進歩してるんだろうけど
AF、画質の面でOM-1はどれほどアドバンテージがあるのでしょうか?
鳥を撮りたくて100-400と一緒に購入予定だけどOM-1のAFはイマイチだというレビューも見る
現在はE-P5使ってるのでどちらも遥かに進歩してるんだろうけど
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-l88T)
2022/11/23(水) 11:19:27.65ID:LIzmYORj0 >>455
OM-1一択。被写体認識のないE-M1は論外。
afはそんなに悪くない。駄目だと言うやつの声が大きいだけだと思う。手前に草があってもこの程度なら難なく認識する。
https://i.imgur.com/ytYybVM.jpg
OM-1一択。被写体認識のないE-M1は論外。
afはそんなに悪くない。駄目だと言うやつの声が大きいだけだと思う。手前に草があってもこの程度なら難なく認識する。
https://i.imgur.com/ytYybVM.jpg
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-jx/l)
2022/11/23(水) 11:25:47.98ID:5IDDrRHH0458名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-orFE)
2022/11/23(水) 11:30:11.80ID:zOe8Toszd ファームでましになる前提でOM-1買っといた方がいいんじゃない?
上がった認識力に対して精度が追い付いてないから不満も多いけど
まあ旧機種程度には撮れるし、上回ってる部分もあるから。
野鳥を撮り始めの人なら十分楽しめる程度には使えるよ。
画質はそんなに良くもなってないけど、まあ悪くはなってない。
上がった認識力に対して精度が追い付いてないから不満も多いけど
まあ旧機種程度には撮れるし、上回ってる部分もあるから。
野鳥を撮り始めの人なら十分楽しめる程度には使えるよ。
画質はそんなに良くもなってないけど、まあ悪くはなってない。
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-wz7Y)
2022/11/23(水) 11:42:49.74ID:kQlQnaS80 でも僅差ならOM-1とE-M1mkIIIで10万円の価格差だからね。
それでレンズ代はかなり助かるわね。
それでレンズ代はかなり助かるわね。
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afad-zHbW)
2022/11/23(水) 11:49:04.67ID:hoy99fdq0 自分はmk3を発売当日に購入して、5000枚程撮っただけで
OM-1を買ったけど後悔していない。
まあ、mk3の下取りが高かったのもあったけど。
OM-1を買ったけど後悔していない。
まあ、mk3の下取りが高かったのもあったけど。
461名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H13-85iO)
2022/11/23(水) 12:25:34.95ID:mVGtvjKEH OM-1いい所
被写体認識がM1Xより使える
高感度よくなった
EVF、液晶も良くなった
手持ちハイレゾの処理時間短縮
連写時残り何枚撮れるか表示ある
悪い所
鳥認識、鳥認識しても鳥の目、頭にピントこない事が多々ある
動物認識で猫、手前の瞳でなく奥の瞳にピント行く
連続撮影枚数少ない100枚も連続で撮れない
バッファがクリアされるまで設定変更したくても変更されない
C-AF+TRは静止画では実用レベルにない
動体撮るならC-AF+MFで
後ろダイヤルがM1VやM1Xより回しにくい
被写体認識がM1Xより使える
高感度よくなった
EVF、液晶も良くなった
手持ちハイレゾの処理時間短縮
連写時残り何枚撮れるか表示ある
悪い所
鳥認識、鳥認識しても鳥の目、頭にピントこない事が多々ある
動物認識で猫、手前の瞳でなく奥の瞳にピント行く
連続撮影枚数少ない100枚も連続で撮れない
バッファがクリアされるまで設定変更したくても変更されない
C-AF+TRは静止画では実用レベルにない
動体撮るならC-AF+MFで
後ろダイヤルがM1VやM1Xより回しにくい
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-JGGp)
2022/11/23(水) 12:59:15.83ID:DK6xOZCC0 >>455
AF/画質の事じゃないけど、OM-1のグリップはM1UVより太くてわずかに縦長で、小指が余らず300F4が持ちやすい
ボディーは少し重く大きいけど、縦グリ付けるよりずっと軽いし、他社製延長グリップも要らないし
300F4のためにグリップ大きくしたと思ったくらい。
AF/画質の事じゃないけど、OM-1のグリップはM1UVより太くてわずかに縦長で、小指が余らず300F4が持ちやすい
ボディーは少し重く大きいけど、縦グリ付けるよりずっと軽いし、他社製延長グリップも要らないし
300F4のためにグリップ大きくしたと思ったくらい。
463名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-vOdf)
2022/11/23(水) 13:08:11.25ID:JbAv7yRqr レスありがとう
やっぱり圧倒的にOM-1推しですね
ボディをE-M1 IIIにしても300mmF4は懐的にきついので100-400mmで修行して経験積んでからですね
OM-1のファームアップは期待できるのかなあ
それが心配ではある
やっぱり圧倒的にOM-1推しですね
ボディをE-M1 IIIにしても300mmF4は懐的にきついので100-400mmで修行して経験積んでからですね
OM-1のファームアップは期待できるのかなあ
それが心配ではある
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6263-11iE)
2022/11/23(水) 13:10:51.00ID:SHKjA4gd0 OM-5一択だろ
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6205-AaLU)
2022/11/23(水) 13:17:47.38ID:mR//zJEF0 OM-1買うつもりだったけどボーナスが出ないことを会社が言ってきたのでもう少し先になりそう
来年あたりにOM-1MarkⅡが出てくれないかなと密かに思ってる
来年あたりにOM-1MarkⅡが出てくれないかなと密かに思ってる
466名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srdf-stRS)
2022/11/23(水) 13:46:46.83ID:d6VnPrHMr IIでAPS-C並の高感度性能になったのにOM-1は更に良くなったの?
実質フルサイズなのでは?
実質フルサイズなのでは?
467名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H13-85iO)
2022/11/23(水) 13:47:23.70ID:mVGtvjKEH 今のオリンパスに開発力ないからOM-1MarkUなんて早くても2年後の2024年
センサーと画像エンジン同じ、CFexpress採用で連続撮影枚数アップと
バッファクリア時間短縮と4k120p、被写体認識追加で希望は昆虫追加で
OM-1もアップデートで被写体認識追加可能と
センサーと画像エンジン同じ、CFexpress採用で連続撮影枚数アップと
バッファクリア時間短縮と4k120p、被写体認識追加で希望は昆虫追加で
OM-1もアップデートで被写体認識追加可能と
468名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-7dna)
2022/11/23(水) 15:18:29.09ID:9Su3pICdd >>463
100-400ならオリよりパナのほうが手ぶれ補正が良いってまきりなさんのレビューがあったね
100-400ならオリよりパナのほうが手ぶれ補正が良いってまきりなさんのレビューがあったね
469名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-orFE)
2022/11/23(水) 15:47:35.95ID:zOe8Toszd パナのレンズ側補正はプロキャプ時に使えないとか
相性の悪さはしっかり残してある
相性の悪さはしっかり残してある
470名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-KwQ8)
2022/11/23(水) 17:24:36.17ID:nHgenDWsM 300f4用に作ったんじゃないかというくらいOM-1と300f4の組み合わせは良いな。
安望遠レンズからパナライカ等経て辿り着いたけど、不思議と150-400には惹かれないな。
もうずっとこれで良いや。
安望遠レンズからパナライカ等経て辿り着いたけど、不思議と150-400には惹かれないな。
もうずっとこれで良いや。
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-JGGp)
2022/11/23(水) 18:36:20.08ID:DK6xOZCC0472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb32-Dm/+)
2022/11/23(水) 18:56:58.00ID:yMAXWdrr0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-ssDu)
2022/11/23(水) 20:58:40.04ID:eBP3giv/0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-ZoT8)
2022/11/23(水) 21:34:56.60ID:5IDDrRHH0 >>473
ですよね、100-400に見切り付けて思い切って買い換えて正解でしたよ。写りもいs ISも全然違いますね。
ですよね、100-400に見切り付けて思い切って買い換えて正解でしたよ。写りもいs ISも全然違いますね。
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3602-HeAq)
2022/11/23(水) 21:42:07.97ID:4ys+L/7W0476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-U6wb)
2022/11/23(水) 21:47:50.44ID:Kr/v7IUS0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1225-zBN3)
2022/11/23(水) 23:01:25.56ID:YQG9btze0 200F2.8ディスコンらしいから、パナ100-400も時間の問題かも
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 062f-KwQ8)
2022/11/24(木) 00:01:19.38ID:M2hgVNuZ0 >>455
ISは勿論だけど、OM-1のAFも純正プロレンズつーか300f4の方が良い気がするのはプラセボなのか。
OM-1にパナライカ50-200つけてたけど、300f4にしてから鳥撮影は別世界的に楽しくなった。
ISは勿論だけど、OM-1のAFも純正プロレンズつーか300f4の方が良い気がするのはプラセボなのか。
OM-1にパナライカ50-200つけてたけど、300f4にしてから鳥撮影は別世界的に楽しくなった。
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6205-AaLU)
2022/11/24(木) 00:39:40.32ID:8efL6rmK0 OM-1をメジロの季節までに買いたいけど無理だろうな
300mmF4もとなると2年ぐらいかかりそう
300mmF4もとなると2年ぐらいかかりそう
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06cf-YRRj)
2022/11/24(木) 03:59:32.87ID:pyiNMFY60 100-400はオリよりパナライカのが何故かAF良かったって海外レポもあったよ
テレコン使わないならパナライカのがいいだろうね
テレコン使わないならパナライカのがいいだろうね
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-yS4u)
2022/11/24(木) 06:38:04.36ID:86zqRkM90 >>437
35万だして4/3買換えってって本当に、本当に後悔しないか?
4/3なんて小型軽量しかメリットないんだから、そのままM5シリーズでいいと思うけど。
これからのAPSは3000~4000万画素が当たり前で高感度耐性もよくなっていくんだぞ?
そんな中で2000万画素カメラに35万出してこの値段で手にして後悔しないか?
12-100が評価高いってのは低画素機前提の評価ってわかってるか?
APSには300gで24-50mf2.8のレンズをはじめ、多彩な選択肢があるけど4/3を手にして後悔しないかよく考えたほうがいいと思うよ。
35万だして4/3買換えってって本当に、本当に後悔しないか?
4/3なんて小型軽量しかメリットないんだから、そのままM5シリーズでいいと思うけど。
これからのAPSは3000~4000万画素が当たり前で高感度耐性もよくなっていくんだぞ?
そんな中で2000万画素カメラに35万出してこの値段で手にして後悔しないか?
12-100が評価高いってのは低画素機前提の評価ってわかってるか?
APSには300gで24-50mf2.8のレンズをはじめ、多彩な選択肢があるけど4/3を手にして後悔しないかよく考えたほうがいいと思うよ。
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-yS4u)
2022/11/24(木) 06:44:44.38ID:86zqRkM90 916名無CCDさん@画素いっぱい2022/11/23(水) 17:32:55.74ID:cxkpg+qi0
売れないのは明らかじゃん
性能と価格、性能と重さのバランス合ってない
それがランキングに反映されてる
◆ OM-1 価格ランキング 28位
m43、2000万画素、511g、24万
AF △ 写真 △ 動画 △ IBIS ◎ コスパ ✕
◆ OM-5 価格ランキング 21位
m43、2000万画素、366g、15万
AF ✕ 写真 ✕ 動画 ✕ IBIS ○ コスパ ✕
◆ X-T5 価格ランキング 1位
APS-C、4000万画素、476g、23万
AF △ 写真 ◎ 動画 ○ IBIS ○ コスパ ◎
◆ X-H2 価格ランキング 2位
APS-C、4000万画素、579g、26万
AF △ 写真 ◎ 動画 ◎ IBIS ○ コスパ ◎
◆ R7 価格ランキング 5位
APS-C、3200万画素、530g、18万
AF ◎ 写真 ○ 動画 △ IBIS ◎ コスパ ◎
売れないのは明らかじゃん
性能と価格、性能と重さのバランス合ってない
それがランキングに反映されてる
◆ OM-1 価格ランキング 28位
m43、2000万画素、511g、24万
AF △ 写真 △ 動画 △ IBIS ◎ コスパ ✕
◆ OM-5 価格ランキング 21位
m43、2000万画素、366g、15万
AF ✕ 写真 ✕ 動画 ✕ IBIS ○ コスパ ✕
◆ X-T5 価格ランキング 1位
APS-C、4000万画素、476g、23万
AF △ 写真 ◎ 動画 ○ IBIS ○ コスパ ◎
◆ X-H2 価格ランキング 2位
APS-C、4000万画素、579g、26万
AF △ 写真 ◎ 動画 ◎ IBIS ○ コスパ ◎
◆ R7 価格ランキング 5位
APS-C、3200万画素、530g、18万
AF ◎ 写真 ○ 動画 △ IBIS ◎ コスパ ◎
483名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-ZoT8)
2022/11/24(木) 06:58:28.77ID:AvhVFU8kd R7は望遠レンズが無いじゃん
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7c-8IX5)
2022/11/24(木) 07:26:33.69ID:6tpOe9Pi0 コスパコスパうっせーよ
こっちは好きなもん使ってるだけだ
こっちは好きなもん使ってるだけだ
485名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF02-WzVU)
2022/11/24(木) 07:48:11.38ID:V5+tdpNDF コスパならフラッグシップモデルが一番良い。CANONなら歩留りが良いR3。
日常撮すだけなら中途半端なモデル買うよりKissで十分。
自分の撮影スタイルに合った機種を選択出来ないからスペックしか語れんのよ。
日常撮すだけなら中途半端なモデル買うよりKissで十分。
自分の撮影スタイルに合った機種を選択出来ないからスペックしか語れんのよ。
486名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd02-h62Q)
2022/11/24(木) 08:13:28.80ID:r6lE6xGDd コスパだけ考えたらライカ選ぶ人いないだろう。
趣味性の高いモノはコスパだけ考えちゃいけないと思う。
趣味性の高いモノはコスパだけ考えちゃいけないと思う。
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77f0-hjZ1)
2022/11/24(木) 08:20:58.67ID:S6uAme1H0 >>481
深度合成あるからMFTはやめられない。
特にオリ機はこれが強くて他社への離脱は無理だな。
APS機はボディ開発が強いけど各社純正レンズが微妙で近年それを底上げして
盛り上げてるのはソニーフジ機種だとタムロンやシグマだし。
あとレンズの頑丈さだとオリ機のPROラインが頭一つ抜けてガチガチでしょ。
オリ機のPROラインと屋外で同じ使い方したら他社の奴は早々に壊れるんじゃないかな。
深度合成あるからMFTはやめられない。
特にオリ機はこれが強くて他社への離脱は無理だな。
APS機はボディ開発が強いけど各社純正レンズが微妙で近年それを底上げして
盛り上げてるのはソニーフジ機種だとタムロンやシグマだし。
あとレンズの頑丈さだとオリ機のPROラインが頭一つ抜けてガチガチでしょ。
オリ機のPROラインと屋外で同じ使い方したら他社の奴は早々に壊れるんじゃないかな。
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/24(木) 09:23:38.05ID:IkVW00Ux0 APS-Cってなんか中途半端なんだよねえ
MFTと比べて高感度特性もダイナミックレンジも優位性がフルサイズほど飛び抜けてるわけではない
すぐ上にはフルサイズがあるからどんなに性能が上がってもいつもフルサイズが気になる
その点MFTのユーザーはそういう他のセンサーサイズやメーカーのことは気にすることなく我が道を行くって感じだから
なんならMFTとフルサイズ併用してる人も多いしね
暗闇でしか見えぬものがある
MFTでしか撮れる写真がある
そういうことだと思うけどねえ
まあこんなレスしてるアンチの言うことは参考にならんよ
940 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2022/11/23(水) 20:11:13.93 ID:cxkpg+qi0
ダイナミックレンジや高感度性能や進化しないセンサーのことはスルーして被写界深度を連呼する狂信者w
http://hissi.org/read.php/dcamera/20221123/Y3hrcGcrcWkw.html
MFTと比べて高感度特性もダイナミックレンジも優位性がフルサイズほど飛び抜けてるわけではない
すぐ上にはフルサイズがあるからどんなに性能が上がってもいつもフルサイズが気になる
その点MFTのユーザーはそういう他のセンサーサイズやメーカーのことは気にすることなく我が道を行くって感じだから
なんならMFTとフルサイズ併用してる人も多いしね
暗闇でしか見えぬものがある
MFTでしか撮れる写真がある
そういうことだと思うけどねえ
まあこんなレスしてるアンチの言うことは参考にならんよ
940 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2022/11/23(水) 20:11:13.93 ID:cxkpg+qi0
ダイナミックレンジや高感度性能や進化しないセンサーのことはスルーして被写界深度を連呼する狂信者w
http://hissi.org/read.php/dcamera/20221123/Y3hrcGcrcWkw.html
489名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H13-wjv8)
2022/11/24(木) 09:28:50.28ID:lvLq/7grH R7にパナのEXテレコン(クロップ)かオリンパスのデジタルテレコンが装備されたらいいだけど
R7は電子シャッターだとローリングシャッター歪み大きいし
メカシャッターだと特定のシャッター速度で微ブレ問題あるからなあ
一応R7にもデジタルテレコンはあるけどAFは中央一点のみで
被写体認識とか使えないし画質劣化もあるから野鳥とかに使えない
R7は電子シャッターだとローリングシャッター歪み大きいし
メカシャッターだと特定のシャッター速度で微ブレ問題あるからなあ
一応R7にもデジタルテレコンはあるけどAFは中央一点のみで
被写体認識とか使えないし画質劣化もあるから野鳥とかに使えない
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 627f-qXsk)
2022/11/24(木) 09:37:29.96ID:Rd2GwoJ10491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-JGGp)
2022/11/24(木) 09:39:02.64ID:eFjniE5y0 12-100はハイレゾ5000万画素でビシッとシャープに写る。性能は評判通り高いよ
492名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-5F4s)
2022/11/24(木) 09:52:27.88ID:t04qi62Ld >>488
まさしくワイはフルのサブとしてm4/3検討中だわ。
三脚建てられない場所での長時間露光したいこと多いから手持ち撮影アシストは便利そうだわ。
手持ちハイレゾは赤道儀代わりに使えるしなにより星雲の赤が出るのも羨ましい。
ただやっぱり値段よね。
レンズ2本付けると50万近く。
あくまでもサブとしてのm4/3にそこまで出せるのかと言うと正直考えちゃうんだよな。
まさしくワイはフルのサブとしてm4/3検討中だわ。
三脚建てられない場所での長時間露光したいこと多いから手持ち撮影アシストは便利そうだわ。
手持ちハイレゾは赤道儀代わりに使えるしなにより星雲の赤が出るのも羨ましい。
ただやっぱり値段よね。
レンズ2本付けると50万近く。
あくまでもサブとしてのm4/3にそこまで出せるのかと言うと正直考えちゃうんだよな。
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/24(木) 09:54:09.69ID:IkVW00Ux0 OM-1使ってる人に質問
今さらながらレビューをいろいろ見てるんだけど被写体認識AFでピント外す問題はファームで解決されるものなの?
いろんなレビューで理由が被写体は認識してるのに理由がわからないピント外れがあるとかいうののを結構見た
今さらながらレビューをいろいろ見てるんだけど被写体認識AFでピント外す問題はファームで解決されるものなの?
いろんなレビューで理由が被写体は認識してるのに理由がわからないピント外れがあるとかいうののを結構見た
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/24(木) 10:07:13.64ID:IkVW00Ux0 >>492
> m4/3にそこまで出せるのか
この考えが間違い
言い換えればそう思う人は買わない方がいいよ
あなたが言ってるメリットが自分にとって価値のあるものだと思うなら買えばいい
フルサイズユーザーはm4/3を下に見てるからこういう考えする人多いんだよなあ
> m4/3にそこまで出せるのか
この考えが間違い
言い換えればそう思う人は買わない方がいいよ
あなたが言ってるメリットが自分にとって価値のあるものだと思うなら買えばいい
フルサイズユーザーはm4/3を下に見てるからこういう考えする人多いんだよなあ
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7c-AF5h)
2022/11/24(木) 10:13:27.25ID:bZKvuv2H0 pureRAW購入時のカード決済が跳ねられる件でDxOのサポートから返事があったけど、
ヨーロッパでの新規セキュリティシステムを導入した際のシステムエラーだってさ。
何人か既に言ってるけど、「カード所有者の氏名」また請求書先住所の欄を日本語表記ではなくローマ字表記で入力すれば問題回避出来るそうです。
実際俺もそれで無事アップデートできたよ。
ヨーロッパでの新規セキュリティシステムを導入した際のシステムエラーだってさ。
何人か既に言ってるけど、「カード所有者の氏名」また請求書先住所の欄を日本語表記ではなくローマ字表記で入力すれば問題回避出来るそうです。
実際俺もそれで無事アップデートできたよ。
496名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-zP9R)
2022/11/24(木) 10:25:45.84ID:67G8frSVp >>463
鳥なんかだと結局1番良いの買うことになるよ。
鳥なんかだと結局1番良いの買うことになるよ。
497名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd02-8IX5)
2022/11/24(木) 10:28:33.93ID:A/EDIDrgd >>494
まあ仕方ないんじゃない?
今現在フルをメインに使ってる人なら、センサーサイズに起因する性能差が始めから分かってるあくまで限定的なシーンでメリットのあるものに金を使うのは躊躇しても無理はない
俺はヘソ曲がりだから上を見りゃAPS-Cやフル、果ては中判までがあるのは承知の上で敢えて4/3とm4/3を愛用してるけど
世の中大半の人はメリット・デメリットを天秤にかけるもんだしな
まあ仕方ないんじゃない?
今現在フルをメインに使ってる人なら、センサーサイズに起因する性能差が始めから分かってるあくまで限定的なシーンでメリットのあるものに金を使うのは躊躇しても無理はない
俺はヘソ曲がりだから上を見りゃAPS-Cやフル、果ては中判までがあるのは承知の上で敢えて4/3とm4/3を愛用してるけど
世の中大半の人はメリット・デメリットを天秤にかけるもんだしな
498名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H13-wjv8)
2022/11/24(木) 10:30:19.21ID:lvLq/7grH >>493
ファームウェアアップデートで解決までいかなくても
精度の向上はあると思うけどそれがいつになるかはわからない
わいのOM-1は診断サービスでレンズも込みでサービスステーションに送ったけど
すでに10日程経ったがまだ修理するとか何も連絡なし状態
ファームウェアアップデートで解決までいかなくても
精度の向上はあると思うけどそれがいつになるかはわからない
わいのOM-1は診断サービスでレンズも込みでサービスステーションに送ったけど
すでに10日程経ったがまだ修理するとか何も連絡なし状態
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-J5IB)
2022/11/24(木) 10:46:01.00ID:+ovI+4TU0 >>493
被写体認識だと合わない、というんじゃないの。
ターゲットがエリア内にチッポケにしか入らない物に、ダメ元でとっさにいきなり向けていきなりシャッターを切ったときに、何でこんなのに合うんだ?と訝るくらい合っちゃう。
ところが、せっかく合っているのに、ホントに良いのかな?ってな感じで勝手に迷って勝手に外れて行くことがあるのが問題なの。
どう考えても判定の見切りの問題、現行ファームの判定が神経質すぎる傾向だから、ファームアップでガラッと改善する可能性大。
ただしその辺が簡単ではないということだろうね。
被写体認識だと合わない、というんじゃないの。
ターゲットがエリア内にチッポケにしか入らない物に、ダメ元でとっさにいきなり向けていきなりシャッターを切ったときに、何でこんなのに合うんだ?と訝るくらい合っちゃう。
ところが、せっかく合っているのに、ホントに良いのかな?ってな感じで勝手に迷って勝手に外れて行くことがあるのが問題なの。
どう考えても判定の見切りの問題、現行ファームの判定が神経質すぎる傾向だから、ファームアップでガラッと改善する可能性大。
ただしその辺が簡単ではないということだろうね。
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-J5IB)
2022/11/24(木) 10:57:09.09ID:+ovI+4TU0 >>495
ああ、特殊記号である日本語の扱いについて、相手側の対応でバグってるところがあるということね。
ソフトやメールの添付ファイルとかでも、たまに対応がおかしいことがあるから、扱わせるファイル名は、日本語をオフにしたときに使える、いわゆる半角アルファベット英字数字記号のみにするのが無難なのと同じく、ro-maji shiki de hyouki shiteoku noga bunan to
って、何となく疲れるけど。
ああ、特殊記号である日本語の扱いについて、相手側の対応でバグってるところがあるということね。
ソフトやメールの添付ファイルとかでも、たまに対応がおかしいことがあるから、扱わせるファイル名は、日本語をオフにしたときに使える、いわゆる半角アルファベット英字数字記号のみにするのが無難なのと同じく、ro-maji shiki de hyouki shiteoku noga bunan to
って、何となく疲れるけど。
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-J5IB)
2022/11/24(木) 10:58:12.68ID:+ovI+4TU0 >>496
まあ、そうなんだけどね。
まあ、そうなんだけどね。
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-J5IB)
2022/11/24(木) 11:01:36.57ID:+ovI+4TU0503名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-5F4s)
2022/11/24(木) 11:21:29.83ID:t04qi62Ld >>494
まさしくそうなのよ。
そのとがってる部分に見合う投資なのかってとこなんだけど機能の良し悪しだけでなく、コロナな家庭環境の変化で想定してる撮影機会が激減してるのでそこも踏まえて考えなきゃならないのが悩ましいところ。
ただ使ってみないことには判断出来ないので夏の天の川が昇る頃になったらレンタルして使い倒してみるつもり。
まさしくそうなのよ。
そのとがってる部分に見合う投資なのかってとこなんだけど機能の良し悪しだけでなく、コロナな家庭環境の変化で想定してる撮影機会が激減してるのでそこも踏まえて考えなきゃならないのが悩ましいところ。
ただ使ってみないことには判断出来ないので夏の天の川が昇る頃になったらレンタルして使い倒してみるつもり。
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/24(木) 11:24:29.84ID:IkVW00Ux0 >>499
要は被写体認識とAFは別の動作で前者はうまく動作するけど肝心のAFがダメってことだよね
鳥で言えば被写体認識して枠が出てその枠内の鳥よりも前に枝があってその枝にピントが合ってしまうというのはまだ理解できるんだけどそこで鳥も枝もすっ飛ばして後ろに抜けるとかもあるらしいのが理解できない
迷うとか見切りの判定以前の問題じゃない?
要は被写体認識とAFは別の動作で前者はうまく動作するけど肝心のAFがダメってことだよね
鳥で言えば被写体認識して枠が出てその枠内の鳥よりも前に枝があってその枝にピントが合ってしまうというのはまだ理解できるんだけどそこで鳥も枝もすっ飛ばして後ろに抜けるとかもあるらしいのが理解できない
迷うとか見切りの判定以前の問題じゃない?
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/24(木) 11:27:03.61ID:IkVW00Ux0506名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-lriv)
2022/11/24(木) 11:43:51.72ID:MGvrI+FGa アップデートきてるぞ
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-eo3L)
2022/11/24(木) 11:48:35.16ID:OFqgwf830 静止画撮影時のC-AFの性能を向上しました。
動画撮影時のC-AFの性能を向上しました。
その他カメラの動作安定性を向上しました。
さて
動画撮影時のC-AFの性能を向上しました。
その他カメラの動作安定性を向上しました。
さて
508名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-UPhs)
2022/11/24(木) 12:03:28.16ID:nU60mJn3p >>495
俺は面倒臭くなって、PayPal払いにしちゃった
俺は面倒臭くなって、PayPal払いにしちゃった
509名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-orFE)
2022/11/24(木) 12:19:17.99ID:PidShEN9d とりあえず
YouTuberが騒いでたC-AFの暴れだけを急いで直したのかな?
YouTuberが騒いでたC-AFの暴れだけを急いで直したのかな?
510名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-l9w5)
2022/11/24(木) 12:22:43.81ID:n1sh8nDhd ファームきたな
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b03-wjv8)
2022/11/24(木) 12:35:57.34ID:uFO8myOm0 階調オート、デジタルテレコン使用時のブリーズ
今回のファームで直ったのかな?
今回のファームで直ったのかな?
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b03-wjv8)
2022/11/24(木) 12:37:28.40ID:uFO8myOm0 ブリーズってなんだ
フリーズ、フリーズ
フリーズ、フリーズ
513名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-11iE)
2022/11/24(木) 12:48:13.83ID:PZ4BxUpDr キヤノンR5からE-M1Ⅲ→OM-1に変えた俺が来ましたよ
使いやすくてもうキヤノンには戻れんわ
外で使うことが多いから防塵防滴性能も何気にありがたい。
顔認識使わない俺はE-M1Ⅲの方がAFが上だと感じてる。
画質はOM-1だと思うけどE-M1Ⅲでも十分だな
ただストロボアクセサリーに関してはキヤノンだな
キヤノンはオフセットコードが純正でも社外品でも純正ストロボ、社外ストロボ両方問題無く使える
オリンパスは純正のオフフラッシュケーブルFL-CB05だと純正ストロボ(FL900R)でも社外ストロボ(ニッシンi60a)でも問題無くTTL発光する
が、もう純正ケーブルが手に入らない今、社外品のケーブル(JCC)を使うとi60aは問題無いがFL900Rだと発光はするがTTLにはならずマニュアル発光になる。
もう一つメーカー不明の中華コードを買ったがこちらはFL900Rはマニュアル発光は出来るがi60aは発光すらしない。
使いやすくてもうキヤノンには戻れんわ
外で使うことが多いから防塵防滴性能も何気にありがたい。
顔認識使わない俺はE-M1Ⅲの方がAFが上だと感じてる。
画質はOM-1だと思うけどE-M1Ⅲでも十分だな
ただストロボアクセサリーに関してはキヤノンだな
キヤノンはオフセットコードが純正でも社外品でも純正ストロボ、社外ストロボ両方問題無く使える
オリンパスは純正のオフフラッシュケーブルFL-CB05だと純正ストロボ(FL900R)でも社外ストロボ(ニッシンi60a)でも問題無くTTL発光する
が、もう純正ケーブルが手に入らない今、社外品のケーブル(JCC)を使うとi60aは問題無いがFL900Rだと発光はするがTTLにはならずマニュアル発光になる。
もう一つメーカー不明の中華コードを買ったがこちらはFL900Rはマニュアル発光は出来るがi60aは発光すらしない。
514名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-11iE)
2022/11/24(木) 12:54:05.73ID:PZ4BxUpDr すまんJCCじゃなくてJJCだったわw
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/24(木) 13:17:20.88ID:IkVW00Ux0516名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-k8iQ)
2022/11/24(木) 13:28:42.54ID:rAeW40FZa まだ試してないからどんだけ良くなったかはともかく
とりあえずちゃんとファームアップする気あるって分かったのは安心材料だな
とりあえずちゃんとファームアップする気あるって分かったのは安心材料だな
517名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-orFE)
2022/11/24(木) 13:29:58.84ID:PidShEN9d518名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-qXsk)
2022/11/24(木) 13:30:35.33ID:bCLuI2tWd519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-eo3L)
2022/11/24(木) 13:52:36.32ID:OFqgwf830 ちょろっと触った感じ
CAFが露出影響受けなくなってサクサク感マシマシ
CAFシングルの使い勝手が良くなったかな
CAF+TRの暴れっぷり健在
CAF中央優先が仕事しないの相変わらず
CAF/SAFのAFスキャンがダメダメなのもそのまま
SAFシングルが苦手なターゲットに全然合わないのもそのまんま
CAFが露出影響受けなくなってサクサク感マシマシ
CAFシングルの使い勝手が良くなったかな
CAF+TRの暴れっぷり健在
CAF中央優先が仕事しないの相変わらず
CAF/SAFのAFスキャンがダメダメなのもそのまま
SAFシングルが苦手なターゲットに全然合わないのもそのまんま
520名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-orFE)
2022/11/24(木) 13:56:03.58ID:PidShEN9d パナレンズでのプロキャプ時にレンズ補正が切れてしまうのが
切れたり入ったりを繰り返すようになったな
イマイチすぎ
切れたり入ったりを繰り返すようになったな
イマイチすぎ
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/24(木) 14:04:58.81ID:IkVW00Ux0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-lriv)
2022/11/24(木) 14:58:12.85ID:S2dFzvYG0 野鳥撮影でM1mark3とOM1両方使っているけど
歩留はOM1の方が上がったと感じている
鳥認識も飛びものなら有効
OM1が下と言うのは俺には理解できない
歩留はOM1の方が上がったと感じている
鳥認識も飛びものなら有効
OM1が下と言うのは俺には理解できない
523名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-orFE)
2022/11/24(木) 15:14:06.04ID:PidShEN9d とりあえず、これがOMDSの限界と受け取るしかないな。
まあトップレベルを求めさえしなきゃ使えないわけでもないし。
買い替えるか?となっても、手持ちハイレゾとか捨てられないしなあ。
まあトップレベルを求めさえしなきゃ使えないわけでもないし。
買い替えるか?となっても、手持ちハイレゾとか捨てられないしなあ。
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-yS4u)
2022/11/24(木) 15:59:30.92ID:86zqRkM90 >>494
>フルサイズユーザーはm4/3を下に見てるからこういう考えする人多いんだよなあ
野鳥や鉄道撮影の望遠レンズが安い事意外に4/3を選択するメリットそこまでないからな。
6年7年も昔の設計の12-100f4を未だ持ち上げたり、40-150f2.8とかさらに設計古いだろ。
それらのレンズを刷新して2型にする体力もないときてる。
小型軽量でもなく、それでいて明るくもなく、フルサイズどころかAPSに画素数でWスコアつけられてトリミング耐性とかもう論外。
最新のレンズがない。その事実は普通に致命的だし、それはミラーレスの各社シェア率みりゃ露骨に表れてる。
多数が選ばないものに対してマイノリティが反論しても所詮マイリティの逆張りな意見でしかない。
>フルサイズユーザーはm4/3を下に見てるからこういう考えする人多いんだよなあ
野鳥や鉄道撮影の望遠レンズが安い事意外に4/3を選択するメリットそこまでないからな。
6年7年も昔の設計の12-100f4を未だ持ち上げたり、40-150f2.8とかさらに設計古いだろ。
それらのレンズを刷新して2型にする体力もないときてる。
小型軽量でもなく、それでいて明るくもなく、フルサイズどころかAPSに画素数でWスコアつけられてトリミング耐性とかもう論外。
最新のレンズがない。その事実は普通に致命的だし、それはミラーレスの各社シェア率みりゃ露骨に表れてる。
多数が選ばないものに対してマイノリティが反論しても所詮マイリティの逆張りな意見でしかない。
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-yS4u)
2022/11/24(木) 16:01:52.81ID:86zqRkM90 >三脚建てられない場所での長時間露光
何秒とめたいか知らないけど広角でとめてインスタサイズでうpしたとしても4秒程度だろうな
例えばレーザービーム撮影するにしてもそれこそ中途半端な露光時間
何秒とめたいか知らないけど広角でとめてインスタサイズでうpしたとしても4秒程度だろうな
例えばレーザービーム撮影するにしてもそれこそ中途半端な露光時間
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-yS4u)
2022/11/24(木) 16:11:39.79ID:86zqRkM90 >>298-299
レスみてなかったわwごめんな。
あと1桁機+ロクヨン持ってるとか自慢してるわけでもないのに、
m1mk3と12100の写真うpしろとか言われるとは思わなかったw
オマエラ<画像うpしろ
オレ<うpした。ドヤ?
この流れで煽ってゴメンナサイしてるオマエラを見たことがないし、ニヤニヤしながらスルーしとくよw
仮に持ってなかったとしてもたかが4/3の型落ち機でしかねえってなw
4/3しか持ってないお前らはソレを否定されたら顔真っ赤になるのまぁわかるよ。いいカメラだよね(棒
レスみてなかったわwごめんな。
あと1桁機+ロクヨン持ってるとか自慢してるわけでもないのに、
m1mk3と12100の写真うpしろとか言われるとは思わなかったw
オマエラ<画像うpしろ
オレ<うpした。ドヤ?
この流れで煽ってゴメンナサイしてるオマエラを見たことがないし、ニヤニヤしながらスルーしとくよw
仮に持ってなかったとしてもたかが4/3の型落ち機でしかねえってなw
4/3しか持ってないお前らはソレを否定されたら顔真っ赤になるのまぁわかるよ。いいカメラだよね(棒
527名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-Z+Fu)
2022/11/24(木) 16:23:49.52ID:vXbM5npPd 逆もそうだよな
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/24(木) 16:30:14.40ID:IkVW00Ux0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/24(木) 16:37:50.45ID:IkVW00Ux0530名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-qXsk)
2022/11/24(木) 16:39:50.13ID:LVspcokkd531名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-qXsk)
2022/11/24(木) 16:40:23.23ID:LVspcokkd がベストと言ってるんだろ、
少しは読み取れよ
少しは読み取れよ
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/24(木) 17:01:58.62ID:IkVW00Ux0533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/24(木) 17:08:26.69ID:IkVW00Ux0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/24(木) 17:09:22.16ID:IkVW00Ux0535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-ZoT8)
2022/11/24(木) 17:34:09.93ID:j+MFYzTn0 アップデート来た!期待します
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/24(木) 17:47:48.14ID:IkVW00Ux0537名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd22-QBgl)
2022/11/24(木) 17:49:06.42ID:eQItDMwLd いちいち絡むなよって言ってるヤツが、一番絡んじゃいけないヤツだったのね。
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef35-QZ2f)
2022/11/24(木) 18:35:53.02ID:ysevWwNb0 1.3
はい神機
はい神機
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b04-eHBA)
2022/11/24(木) 18:48:50.91ID:UETLTrFe0 ファームウェアアップデートってなんでこんなに時間かかるんだ
540名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-qXsk)
2022/11/24(木) 18:57:31.12ID:sV9QxHmPd541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 227d-l9w5)
2022/11/24(木) 19:07:43.12ID:8iHjzhvv0 アンカーで話を投げ掛けられたくない人は、
鍵ツイッターで独り言進行でいいのでは?
話しかけて欲しいのか、話しかけて欲しくないのか、
明記されてなきゃ5chでは分からんだろ。
さて、ファームアップやってみるかな。
鍵ツイッターで独り言進行でいいのでは?
話しかけて欲しいのか、話しかけて欲しくないのか、
明記されてなきゃ5chでは分からんだろ。
さて、ファームアップやってみるかな。
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/24(木) 19:18:05.25ID:IkVW00Ux0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62ad-3Ot4)
2022/11/24(木) 19:47:26.85ID:hwdh7Ju70 AF-Cも賢くはないが、トラッキングのアフォさ加減をなんとか汁w
544名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-7dna)
2022/11/24(木) 21:10:57.51ID:27P/Cq+Hd よし、ファームウェアアップデート終わった
週末は洗車しようかと思ってたけど撮影に行こう
週末は洗車しようかと思ってたけど撮影に行こう
545名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-Fhaz)
2022/11/24(木) 21:26:23.31ID:gj6BpYLgd わしも週末に向けファームアップしたい
早く帰ろう
早く帰ろう
546名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-orFE)
2022/11/24(木) 21:38:57.60ID:PidShEN9d 今回はスマホアプリからアップデートしたけど
めちゃ簡単だった
めちゃ簡単だった
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3ad-lriv)
2022/11/24(木) 22:06:33.00ID:AYz7fxmg0 被写体認識でAFが前に引っ張られる感じがかなり改善された気がする
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-JGGp)
2022/11/24(木) 22:17:44.64ID:eFjniE5y0 元々CAFほとんど使ってないんでアレなんだが、
なんか手持ちマクロがCAFで捗りそうな気がしたな
なんか手持ちマクロがCAFで捗りそうな気がしたな
549名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-orFE)
2022/11/24(木) 22:19:12.77ID:PidShEN9d んー
相変わらず鳥のボディにバンバン持ってかれてたけどなあ。
あと
逆光ぎみだったり少し暗めの場所では相変わらず甘くて
いつも通りMFを多用した。
つうかC-AF時でもMFアシストで拡大させてくれないかな
相変わらず鳥のボディにバンバン持ってかれてたけどなあ。
あと
逆光ぎみだったり少し暗めの場所では相変わらず甘くて
いつも通りMFを多用した。
つうかC-AF時でもMFアシストで拡大させてくれないかな
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-Kwrd)
2022/11/24(木) 22:37:50.41ID:F0qNY5dR0 スマホアプリからアップデートしたとは一体...
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af7c-Z+Fu)
2022/11/24(木) 22:43:15.55ID:AIY+X+4U0 >>550
何が不思議なんだい?
何が不思議なんだい?
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-Kwrd)
2022/11/24(木) 22:49:31.01ID:F0qNY5dR0 >>551
PCでしかできないものとばかり思ってたけど対応してたのねスマン
PCでしかできないものとばかり思ってたけど対応してたのねスマン
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-ZoT8)
2022/11/25(金) 05:14:39.77ID:R+sqO4KO0 PCでしか出来ませんよ
554名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-J8l1)
2022/11/25(金) 05:40:46.65ID:Nk0IzlcZd ※ OM-1 本体ファームウェアバージョン 1.0 から 1.3 へアップデートする場合、スマートフォンアプリ OI.Share を使ったアップデートには対応していません。 ファームウェアバージョン 1.1 または 1.2 から 1.3 へのアップデートの場合は、OI.Share を使ったアップデートが可能です。
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0610-UKnD)
2022/11/25(金) 09:46:51.04ID:tnYzAKnR0 無事にアップデートできたが、追尾AFの安定性に
ついては未知数だな。
ついては未知数だな。
556名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-eo3L)
2022/11/25(金) 09:49:59.30ID:/9zvCAHRd 更新内容にTRの項目ないし変わってなくてもしゃーない
CAFの動作は良くなったか?
CAFの動作は良くなったか?
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-wK6m)
2022/11/25(金) 09:50:26.38ID:jq+HELli0 >>555
519 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-eo3L)[sage] 2022/11/24(木) 13:52:36.32 ID:OFqgwf830
ちょろっと触った感じ
CAFが露出影響受けなくなってサクサク感マシマシ
CAFシングルの使い勝手が良くなったかな
CAF+TRの暴れっぷり健在
CAF中央優先が仕事しないの相変わらず
CAF/SAFのAFスキャンがダメダメなのもそのまま
SAFシングルが苦手なターゲットに全然合わないのもそのまんま
519 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-eo3L)[sage] 2022/11/24(木) 13:52:36.32 ID:OFqgwf830
ちょろっと触った感じ
CAFが露出影響受けなくなってサクサク感マシマシ
CAFシングルの使い勝手が良くなったかな
CAF+TRの暴れっぷり健在
CAF中央優先が仕事しないの相変わらず
CAF/SAFのAFスキャンがダメダメなのもそのまま
SAFシングルが苦手なターゲットに全然合わないのもそのまんま
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-ZoT8)
2022/11/25(金) 10:13:20.91ID:R+sqO4KO0 >>554 大変失礼致しました。次からアプリでやります!
559名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H13-wjv8)
2022/11/25(金) 10:45:27.86ID:ZvECxkZHH 誰か階調オート、デジタルテレコンの設定でフリーズするか試して
今は手元にOM-1ないから試せない
今は手元にOM-1ないから試せない
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3602-OZlK)
2022/11/25(金) 14:34:11.68ID:REP4EaB70561名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-U6wb)
2022/11/25(金) 14:37:19.31ID:d3UKh06LM >>504
分け方が違うよ。
AFは事前に決めてあるエリア内の絵柄のコントラストを最大にする=ピントを前後させて輪郭とか線とかが最もクッキリしたら合ってるからそこで駆動を止める
それからして変ならAFに問題あり
まあ当たり前だけど、シングルエリアでピタリ合うならAFは無問題
被写体認識は、そもそもどの範囲をAFエリアにするか判定する
人とか鳥とかがここにいると認識して枠を出すまではかなり賢い
更に、その枠のどういう部分に合わせるか細かく考え込んで決める
それの判定で迷ってトチることがあるなら、被写体認識の判定が十分ではなくてイマイチ
分け方が違うよ。
AFは事前に決めてあるエリア内の絵柄のコントラストを最大にする=ピントを前後させて輪郭とか線とかが最もクッキリしたら合ってるからそこで駆動を止める
それからして変ならAFに問題あり
まあ当たり前だけど、シングルエリアでピタリ合うならAFは無問題
被写体認識は、そもそもどの範囲をAFエリアにするか判定する
人とか鳥とかがここにいると認識して枠を出すまではかなり賢い
更に、その枠のどういう部分に合わせるか細かく考え込んで決める
それの判定で迷ってトチることがあるなら、被写体認識の判定が十分ではなくてイマイチ
562名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-U6wb)
2022/11/25(金) 14:38:56.31ID:d3UKh06LM >>547
まだ試せてないだが、それだと逆に中抜けが増えかねないけど、そういう意味ではないよね?
まだ試せてないだが、それだと逆に中抜けが増えかねないけど、そういう意味ではないよね?
563名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8e-U6wb)
2022/11/25(金) 14:42:10.51ID:d3UKh06LM 怒涛のファビ寄り
564名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-orFE)
2022/11/25(金) 15:36:13.03ID:NrbWHqayd 昨日アップデートしたんだけど
ISOオート時のSS下限を1/160にしてるのに1/320から下がらなくなった。
バッテリー抜いても戻らない。
何故かハイレゾを入れた時だけ下がってくれる。
どうするかなこれ
ISOオート時のSS下限を1/160にしてるのに1/320から下がらなくなった。
バッテリー抜いても戻らない。
何故かハイレゾを入れた時だけ下がってくれる。
どうするかなこれ
565名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-orFE)
2022/11/25(金) 15:39:30.85ID:NrbWHqayd ちなみにAモードでの話し
SS優先モードにしても1/320から下げられなくなった。
SS優先モードにしても1/320から下げられなくなった。
566名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-orFE)
2022/11/25(金) 15:41:46.81ID:NrbWHqayd あ、なおったー
連投すまん
連投すまん
567名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H13-wjv8)
2022/11/25(金) 15:44:24.84ID:6mDFF4SPH568名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H13-wjv8)
2022/11/25(金) 15:45:28.61ID:6mDFF4SPH 直ったのね
直ったなら良かった
直ったなら良かった
569名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-orFE)
2022/11/25(金) 16:29:36.85ID:NrbWHqayd >>567
それそれ
高速連写設定がこっちにも縛りを掛けるなんて思いもしなかった。
ちなみにMモードにしても1/320より下がらなかったから
星のときに連写モードでロックを掛けるときに気をつけないといけないな
それそれ
高速連写設定がこっちにも縛りを掛けるなんて思いもしなかった。
ちなみにMモードにしても1/320より下がらなかったから
星のときに連写モードでロックを掛けるときに気をつけないといけないな
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-R8F1)
2022/11/25(金) 16:34:48.17ID:4ZWOh+4+0 ファームウェアアップデートしてから家の子供撮ってみたけど
瞳AFがかなり改善されている印象
ちゃんと手前の目に合焦させようとしてる
今までは耳に持ってかれていた斜め顔でもきちんと目に合ってる
並べて検証したわけでは無いのでプラセボだったらスマンw
瞳AFがかなり改善されている印象
ちゃんと手前の目に合焦させようとしてる
今までは耳に持ってかれていた斜め顔でもきちんと目に合ってる
並べて検証したわけでは無いのでプラセボだったらスマンw
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-R8F1)
2022/11/25(金) 16:42:35.61ID:4ZWOh+4+0 ただ斜め顔で撮ってる時、服の柄、顔でもなんでも無い英字プリントみたいなのを顔と認識して引っ張られる事がある
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-ZoT8)
2022/11/25(金) 17:07:08.87ID:R+sqO4KO0 アップデートしたら鳥認識の精度も上がりましたしCA-Fも
前の枝にピントが行く事激減しましたよ!
前の枝にピントが行く事激減しましたよ!
573名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-P/oJ)
2022/11/25(金) 17:24:21.62ID:SRXZaoH5d こんかいのファームウェアはどうやら良さそうだね
574名無CCDさん@画素いっぱい (ロソーンW FF13-wjv8)
2022/11/25(金) 17:24:38.89ID:v1QKnJijF 猫撮ってると顔が斜めでも奥目に何故かピント合う事あるから困る
今回のファームウェアでその辺も改善してるならいいが
今回のファームウェアでその辺も改善してるならいいが
575名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-gizn)
2022/11/25(金) 17:44:56.32ID:UB8crSELa >>569
オリ系末期のUIはキヤノンに寄せていて、モード毎に設定不能な項目は選択不能にしている。
問題は、選択不能な条件についてインフォメーションが用意されないこと。インフォ表示の
オンオフ設定は用意されていたが、肝心の情報自体が出てこない。お陰で滅多に使わない
機能を使いたい時に、メニューを探しまくる必要がある。
オリ系末期のUIはキヤノンに寄せていて、モード毎に設定不能な項目は選択不能にしている。
問題は、選択不能な条件についてインフォメーションが用意されないこと。インフォ表示の
オンオフ設定は用意されていたが、肝心の情報自体が出てこない。お陰で滅多に使わない
機能を使いたい時に、メニューを探しまくる必要がある。
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c602-R8F1)
2022/11/25(金) 17:52:20.27ID:4ZWOh+4+0 横顔は良くなったけど俯いた瞬間に顔認識が途切れるし
この辺はまだまだG9のAFの方が優秀
今の所
動き回る子供はOM-1
止まってる人を撮るならG9
だと思ふ
この辺はまだまだG9のAFの方が優秀
今の所
動き回る子供はOM-1
止まってる人を撮るならG9
だと思ふ
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-eo3L)
2022/11/25(金) 20:23:38.44ID:089bHhB70 OM-1(ver1.3)いじめしてきた
日陰かつ雨で草が酷いことになってる河原にいたハクセキレイを、鳥認識CAFプロキャプチャーSH2で33連射した結果
https://i.imgur.com/9KScuKE.jpg
この暴れん坊めハハハ
日陰かつ雨で草が酷いことになってる河原にいたハクセキレイを、鳥認識CAFプロキャプチャーSH2で33連射した結果
https://i.imgur.com/9KScuKE.jpg
この暴れん坊めハハハ
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-U6wb)
2022/11/25(金) 20:39:47.58ID:elIsXiUs0 >>577
ウッ・・・
ウッ・・・
579名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa9e-1L48)
2022/11/25(金) 21:14:38.46ID:o1+qBNVKa >>577
AFが悪化した?
AFが悪化した?
580名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-orFE)
2022/11/25(金) 21:47:28.02ID:NrbWHqayd 二日使ったけど悪化はしてないと思うわ。
相変わらずな場面では相変わらずなんだけど
でも全体的に、ちょっと追いやすくなった感じはするんだよ。
相変わらずな場面では相変わらずなんだけど
でも全体的に、ちょっと追いやすくなった感じはするんだよ。
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-eo3L)
2022/11/25(金) 21:50:53.71ID:089bHhB70582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf5f-5F4s)
2022/11/25(金) 21:58:37.12ID:ihrEqCi+0 >>577
まあ許すってとこに愛情を感じるわw
まあ許すってとこに愛情を感じるわw
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06cf-k8iQ)
2022/11/25(金) 22:22:14.59ID:gkKgl7eX0 比較的常識的な動きするようにはなったかなという感じはある
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c602-zHbW)
2022/11/25(金) 22:28:50.26ID:4ZWOh+4+0 今更なんだけどこの機種ホットピクセル多くないか?
ISO400の30秒露光くらいで撮影すると赤や青の大きめのホットピクセルが10数個確認できる
ピクセルマッピングや長秒ノイズ低減かけても小さくはなるが消えないレベル
星野撮影なんかだとちょっと使えないかもしれん
手持ちのG9の方だとノイズ低減かければほぼ消えるんだけどOM-1はなぜか無くならない
ISO400の30秒露光くらいで撮影すると赤や青の大きめのホットピクセルが10数個確認できる
ピクセルマッピングや長秒ノイズ低減かけても小さくはなるが消えないレベル
星野撮影なんかだとちょっと使えないかもしれん
手持ちのG9の方だとノイズ低減かければほぼ消えるんだけどOM-1はなぜか無くならない
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-OJ3T)
2022/11/26(土) 00:50:40.61ID:9s+vayte0 >>584
確かに、長秒時NRを入れても、明度をグレーになるまで上げて、コントラストも上げるとけっこう残ってるのが分かるね。
CapteureOne現像すればNRオフでも全部自動で消えるからどうでも良いけど。
確かに、長秒時NRを入れても、明度をグレーになるまで上げて、コントラストも上げるとけっこう残ってるのが分かるね。
CapteureOne現像すればNRオフでも全部自動で消えるからどうでも良いけど。
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-ykd8)
2022/11/26(土) 05:03:56.68ID:E23xm5/60 >>585
ごめん、カメラの背面液晶で確認してたから
Lightroomに取り込んだら見事に消えたわ、気づかなかった
ピクセルマッピングがカメラ内の撮影データに反映されてないってこと?
他社カメラで撮ってた時はカメラ内で確認したホットピクセルは現像ソフトに移してもそのまま残ってたような気がするんだけど
ごめん、カメラの背面液晶で確認してたから
Lightroomに取り込んだら見事に消えたわ、気づかなかった
ピクセルマッピングがカメラ内の撮影データに反映されてないってこと?
他社カメラで撮ってた時はカメラ内で確認したホットピクセルは現像ソフトに移してもそのまま残ってたような気がするんだけど
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-pu+o)
2022/11/26(土) 07:09:48.53ID:OZTiRYi70 じゃあ>>538で良いのかな。
E-5以来ということで。
E-5以来ということで。
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff02-ykd8)
2022/11/26(土) 07:53:32.54ID:E23xm5/60 1.3は「ちょっと使えない」が「まぁまぁ使える」になったくらいで
SONYやCANONのAFに比べたらウンコだと思う
それでも1.2からアップデートの間隔が空いてもうやる気ないんかなと思ってたのが
今後のアップデートにも期待持てるようになったのは確か
SONYやCANONのAFに比べたらウンコだと思う
それでも1.2からアップデートの間隔が空いてもうやる気ないんかなと思ってたのが
今後のアップデートにも期待持てるようになったのは確か
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-FyQ+)
2022/11/26(土) 08:04:44.21ID:bAHqbohV0 SonyやCANONを使えばいいじゃないか。
こんなところで朝から悪口言ってないで。
こんなところで朝から悪口言ってないで。
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f89-iV5U)
2022/11/26(土) 08:20:41.69ID:FtIWv+Fi0 自宅の猫がメインだけど
近くの目を認識するようになったので
良かった
近くの目を認識するようになったので
良かった
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-UFjW)
2022/11/26(土) 09:07:14.82ID:Sj18Cpon0 >>589
レンズがクソだし結局AFあってるフリだけであってないんだもんそんなもん使いたくもない
レンズがクソだし結局AFあってるフリだけであってないんだもんそんなもん使いたくもない
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-FcAZ)
2022/11/26(土) 09:10:37.81ID:628i9ksb0593名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-TLH2)
2022/11/26(土) 09:18:26.62ID:x8o3ux41d594名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-TLH2)
2022/11/26(土) 09:23:05.18ID:x8o3ux41d しかし、キヤノンのミラーレス機は、低コントラストの1点AFが弱い
OMDSはマクロ撮影とかでモヤモヤした対象の1点にバシッと合焦する
OMDSはマクロ撮影とかでモヤモヤした対象の1点にバシッと合焦する
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-FyQ+)
2022/11/26(土) 09:24:31.49ID:bAHqbohV0 結局、隙あらば誹謗中傷だな。
カメラの性能以前に人としての品性の問題だろ。
カメラの性能以前に人としての品性の問題だろ。
596名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-+AIr)
2022/11/26(土) 09:41:11.34ID:zu0rfKHmM 以前S10を併用してたことあったけど1点AFで盛大に外すことがあったので手放したけどキヤノンもそういうことあるのか?
597名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-YGPF)
2022/11/26(土) 10:08:16.53ID:l4jdoxRza CN2社に明らかにAF性能負けてるのに張り合ってるつもりになってるニコ爺を見習った方がいいな
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf23-yG+0)
2022/11/26(土) 10:17:59.66ID:0TuA/flc0 へースマホからファームアップデートできるのか
ってアプリの中探してもどこからやるのか見つけられず結局PCでやったわ
マジで見つけられない
ってアプリの中探してもどこからやるのか見つけられず結局PCでやったわ
マジで見つけられない
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-UFjW)
2022/11/26(土) 10:19:24.36ID:Sj18Cpon0 >>598
アプリ開いて右上のギアマーク、カメラ管理、カメラのアップデート
アプリ開いて右上のギアマーク、カメラ管理、カメラのアップデート
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b710-gUFv)
2022/11/26(土) 10:21:36.36ID:4BqSJX9I0 >>588
M1初代のファームウェアは2.0から本気出た、だったからな。
最初からm43でもここまで写せるようになったか!はmk2。
mk3はイヤーモデル的進歩で伸び代が殆ど無かった。
それ考えるとOM-1は全く仕様の異なる撮像素子なので、
2.0からに期待かな。会社が生き残れたらの話だけどさ。
M1初代のファームウェアは2.0から本気出た、だったからな。
最初からm43でもここまで写せるようになったか!はmk2。
mk3はイヤーモデル的進歩で伸び代が殆ど無かった。
それ考えるとOM-1は全く仕様の異なる撮像素子なので、
2.0からに期待かな。会社が生き残れたらの話だけどさ。
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf05-bNvV)
2022/11/26(土) 10:37:07.14ID:o/8sSgFP0 >>586
それE-M1Ⅱでも起こるけどPCで見るとちゃんと処理されている
それE-M1Ⅱでも起こるけどPCで見るとちゃんと処理されている
602名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfb-SdfN)
2022/11/26(土) 10:37:25.41ID:yKHQF+++H M1Ⅱがファーム2.0になったのが発売から1年以上経ってからだから
OM-1もファーム2.0は発売から1年以上は掛かるじゃ
来年の春以降かM1Ⅱの頃より人もいないお金もないならもっと時間掛かりそう
OM-1もファーム2.0は発売から1年以上は掛かるじゃ
来年の春以降かM1Ⅱの頃より人もいないお金もないならもっと時間掛かりそう
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffcf-Z2Iz)
2022/11/26(土) 10:47:40.26ID:xf2ySZ6Z0 まあ初期E-M1はわりと真面目にMFTでFTレンズ使う人以外はE-5どころか下位機種のE-M5でいいんじゃねレベルだったし
OM-1はそれとは違って現状でもそれなりに使えるから定期的にバグ潰ししてったくれたら
OM-1はそれとは違って現状でもそれなりに使えるから定期的にバグ潰ししてったくれたら
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-PSZm)
2022/11/26(土) 10:49:38.61ID:O+F7heJR0 E-M1がハッピーされた時のグリップのコレないわ感あったと思いますね、当時は
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-PSZm)
2022/11/26(土) 10:50:16.14ID:O+F7heJR0 ハッピー すいません
発表です
発表です
606名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfb-SdfN)
2022/11/26(土) 11:31:31.29ID:yKHQF+++H 今後、ファームで追加あるとして被写体認識の追加(昆虫)、自動もあれば便利
猫、鳥は別だからたまに切り替え忘れてる事あるから自動があればいいな
動画ならOM-5にある縦撮りとかパナにある動画撮影時に液晶に赤枠で分かりやすく表示されるとか
一番は被写体認識とAF精度の向上だけど人物撮るなら瞳AFがより遠くからでも効くのと
瞳が見えない時に頭部にピント合うとか他社にはすでにあるから追加して欲しいね
猫、鳥は別だからたまに切り替え忘れてる事あるから自動があればいいな
動画ならOM-5にある縦撮りとかパナにある動画撮影時に液晶に赤枠で分かりやすく表示されるとか
一番は被写体認識とAF精度の向上だけど人物撮るなら瞳AFがより遠くからでも効くのと
瞳が見えない時に頭部にピント合うとか他社にはすでにあるから追加して欲しいね
607名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfb-SdfN)
2022/11/26(土) 11:40:51.16ID:yKHQF+++H 来年出る予定の90mmF3.5マクロレンズ発表時に被写体認識で昆虫追加とかあったりして
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-OgfA)
2022/11/26(土) 12:14:37.06ID:wlBGolMB0 頭部認識欲しいな
自転車レース良く撮るからみんなサングラスしてて瞳認識しないのよ
あと自転車は乗り物認識したりしなかったりするし、そもそもしない方が多い
自転車レース良く撮るからみんなサングラスしてて瞳認識しないのよ
あと自転車は乗り物認識したりしなかったりするし、そもそもしない方が多い
609名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-gL5F)
2022/11/26(土) 12:29:54.91ID:VsQy37Jqd AF関連での資金や技術力が限界なら、邪道かもしれないけど
ハイレゾとかコンピュテーショナルフォトの合成を磨きまくってほしいな。
星景での三脚手持ちハイレゾ時に地上と空とで、どちらを止めるのかを
選択できるようになると合成が捗るしクオリティが上げられる。
ハイレゾとかコンピュテーショナルフォトの合成を磨きまくってほしいな。
星景での三脚手持ちハイレゾ時に地上と空とで、どちらを止めるのかを
選択できるようになると合成が捗るしクオリティが上げられる。
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffcf-Z2Iz)
2022/11/26(土) 12:34:15.55ID:xf2ySZ6Z0 ライブNDの領域指定とか出来たら面白そう
ライブハーフND的な
ライブハーフND的な
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf05-bNvV)
2022/11/26(土) 12:37:46.81ID:o/8sSgFP0 >>605
もうこれからハッピーでいいやw
もうこれからハッピーでいいやw
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FFdf-nuGR)
2022/11/26(土) 13:04:48.99ID:YC1mfJrGF om-log400で撮って、普段はomdsのhpにあるlutを当てているのですが、他のサイトでom-log400用のlutを配布してたりするところないですかね?
bmpcc、slog、vlog、flogなどはどこでもあるのですが、om-log400用のlutを提供しているサイトを見たことがありません、、。面白そうな色味を手軽に色々試してみたいなと思っているのですが、、。
bmpcc、slog、vlog、flogなどはどこでもあるのですが、om-log400用のlutを提供しているサイトを見たことがありません、、。面白そうな色味を手軽に色々試してみたいなと思っているのですが、、。
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-/SwU)
2022/11/26(土) 13:21:15.97ID:Z3zNaOny0 >>609
ハイレゾってフルサイズでも出来る機能だし、そっちは2億画素相当とかで4/3とかお話にならないレベル。
それでもどのメーカーもその機能を推してないのはそこまで解像間に優れるわけでもないから。
omdは情弱釣るためにゴリ推してるけど。
ハイレゾってフルサイズでも出来る機能だし、そっちは2億画素相当とかで4/3とかお話にならないレベル。
それでもどのメーカーもその機能を推してないのはそこまで解像間に優れるわけでもないから。
omdは情弱釣るためにゴリ推してるけど。
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffcf-Z2Iz)
2022/11/26(土) 13:39:57.79ID:xf2ySZ6Z0 >>613
スペックだけ見てカメラ使いこなせない人の典型みたいな考えだな
スペックだけ見てカメラ使いこなせない人の典型みたいな考えだな
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d735-O5Hl)
2022/11/26(土) 13:44:47.70ID:P2DSYoZ80 >>606
あかわく でるで
あかわく でるで
616名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-gL5F)
2022/11/26(土) 13:44:58.70ID:VsQy37Jqd >>613
そのフルサイズのハイレゾは赤道儀無しで手軽に星や星雲にも使えるの?
そのフルサイズのハイレゾは赤道儀無しで手軽に星や星雲にも使えるの?
617名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-S9kO)
2022/11/26(土) 13:49:55.56ID:XfMBWqsva 三脚ハイレゾとか記録用くらいしか思いつかんけど
手持ちハイレゾなら静物スナップで使えるから便利だと思うよ
他社も手持ちハイレゾやれば良いのにね
オリンパスの手ぶれ補正、防水性、こんぴゅーてーしょなるふぉとは素晴らしい
手持ちハイレゾなら静物スナップで使えるから便利だと思うよ
他社も手持ちハイレゾやれば良いのにね
オリンパスの手ぶれ補正、防水性、こんぴゅーてーしょなるふぉとは素晴らしい
618名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-S9kO)
2022/11/26(土) 13:53:31.91ID:XfMBWqsva619名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-gL5F)
2022/11/26(土) 14:08:31.78ID:VsQy37Jqd620名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-CIq2)
2022/11/26(土) 14:09:04.63ID:woVGlyhOM 下手くそだなー
621名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfb-SdfN)
2022/11/26(土) 14:16:24.30ID:sA98IMVwH 手持ちハイレゾで野鳥撮ってるのって自分ぐらいしかいないかも
M1XやM1Ⅲでも撮ってたけどOM-1が処理時間が半分以下になって撮りやすくなった
M1XやM1Ⅲでも撮ってたけどOM-1が処理時間が半分以下になって撮りやすくなった
622名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-gL5F)
2022/11/26(土) 14:19:49.39ID:VsQy37Jqd623名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-S9kO)
2022/11/26(土) 14:21:19.81ID:3yqCBK6va624名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-gL5F)
2022/11/26(土) 14:25:26.11ID:VsQy37Jqd625名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfb-SdfN)
2022/11/26(土) 14:26:39.84ID:sA98IMVwH626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-6cMY)
2022/11/26(土) 14:31:14.61ID:W4Du9HlW0 オリはノーマルでも星雲や天の川の色でるから羨ましいわ。
ワイはニコンのフルサイズで天体撮ってるけどノーマルは色出ないので改造してある。
さすがに綺麗に赤が出るようになったけど日中の撮影では使いづらさ半端ないのでノーマルも持ち歩く羽目になってめっちゃ荷物多いわ。
>>609にも書き込んでくれてるけど星景撮影時のハイレゾ使用で前景と天体を各々に撮ったのをさらに合成してくれる機能なんてあったら良いわな。
ワイはニコンのフルサイズで天体撮ってるけどノーマルは色出ないので改造してある。
さすがに綺麗に赤が出るようになったけど日中の撮影では使いづらさ半端ないのでノーマルも持ち歩く羽目になってめっちゃ荷物多いわ。
>>609にも書き込んでくれてるけど星景撮影時のハイレゾ使用で前景と天体を各々に撮ったのをさらに合成してくれる機能なんてあったら良いわな。
627名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-FcAZ)
2022/11/26(土) 14:34:26.31ID:5vUhub7xr628名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfb-SdfN)
2022/11/26(土) 14:50:38.40ID:sA98IMVwH629名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-OJ3T)
2022/11/26(土) 16:06:18.20ID:4z4kIXd6M630名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-OJ3T)
2022/11/26(土) 16:07:14.71ID:4z4kIXd6M >>590
証拠見せて。
証拠見せて。
631名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-tmyp)
2022/11/26(土) 16:33:48.87ID:MBR2K6ZLa お前が自分で試せ
632名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-OJ3T)
2022/11/26(土) 18:32:17.99ID:4z4kIXd6M >>631
(´・ω・`) ネコはおらんがな・・・
(´・ω・`) ネコはおらんがな・・・
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f63-c/hW)
2022/11/26(土) 19:01:57.56ID:HAA+jB4Y0 ウチも生き物はゴキしか居ない。
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f89-iV5U)
2022/11/26(土) 19:04:27.10ID:FtIWv+Fi0 >>630
すいませんでした
すいませんでした
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-EtS0)
2022/11/26(土) 20:33:17.65ID:NgIQdOW80 om-1気になるけどレンズキットが一気に値段上がるんだな
手頃な最初の一本だと何がいいんだろう
手頃な最初の一本だと何がいいんだろう
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf05-bNvV)
2022/11/26(土) 20:34:31.53ID:o/8sSgFP0 >>633
それでいいや
それでいいや
637名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-jg95)
2022/11/26(土) 20:39:26.80ID:ECp1d4TRa >>635
今だとレンズキットは2万キャッシュバックあるはずだし、それで買ったらどうだろう
標準ズーム欲しいなら12-40/2.8 IIだろうし合計金額は大差ない
レンズケチると写りもそれなりだから、どうせすぐにレンズ買うことになる
今だとレンズキットは2万キャッシュバックあるはずだし、それで買ったらどうだろう
標準ズーム欲しいなら12-40/2.8 IIだろうし合計金額は大差ない
レンズケチると写りもそれなりだから、どうせすぐにレンズ買うことになる
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d735-O5Hl)
2022/11/26(土) 20:53:59.05ID:P2DSYoZ80 ないで
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-IRm7)
2022/11/26(土) 21:26:39.49ID:9s+vayte0 >>634
(´・ω・`) 見せてくれなひ・・・
(´・ω・`) 見せてくれなひ・・・
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d735-O5Hl)
2022/11/26(土) 21:55:03.37ID:P2DSYoZ80 僕の猫のような彼女、動物認識でもピント合うで
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7d-TKX2)
2022/11/27(日) 00:50:16.24ID:LHqqX4SY0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-/SwU)
2022/11/27(日) 09:10:15.36ID:q3M576Rw0 >>635
悩むほど種類ないだろ良くも悪くもw
ボディがヘビー級のOM1ならとりま12-100買っときゃいいんじゃね?
そのあと150-400買って上がりみたいなもんだ。
まあ今更2000万画素の4/3に23万とか出すのは、よっぽど費用抑えて鳥取りたいとかでもない限りやめといたほうがいいと思うがw
さすがにAPSが4000万画素当たり前になったのに2000万画素まずいだろ。
最新カメラメーカーシェア率
https://a-graph.jp/2022/01/21/69287
馬鹿でもこれ見れば撤退間際まで追い込まれてるの分かる。
悩むほど種類ないだろ良くも悪くもw
ボディがヘビー級のOM1ならとりま12-100買っときゃいいんじゃね?
そのあと150-400買って上がりみたいなもんだ。
まあ今更2000万画素の4/3に23万とか出すのは、よっぽど費用抑えて鳥取りたいとかでもない限りやめといたほうがいいと思うがw
さすがにAPSが4000万画素当たり前になったのに2000万画素まずいだろ。
最新カメラメーカーシェア率
https://a-graph.jp/2022/01/21/69287
馬鹿でもこれ見れば撤退間際まで追い込まれてるの分かる。
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-/SwU)
2022/11/27(日) 09:15:00.45ID:q3M576Rw0 ↑
ちなみに販売台数自体が10年で1/10とかになってるから映像部門の締める利益割合が大きい企業ほど苦しい
利益の半数近くが映像部門なニコンは10年で株価半分になったし、
5%くらいしか占めてないソニーは10倍くらいになった。
ちなみに販売台数自体が10年で1/10とかになってるから映像部門の締める利益割合が大きい企業ほど苦しい
利益の半数近くが映像部門なニコンは10年で株価半分になったし、
5%くらいしか占めてないソニーは10倍くらいになった。
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-FyQ+)
2022/11/27(日) 09:23:21.50ID:EuzgiiOM0 朝から何の役にも立たないうんちく…
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-/SwU)
2022/11/27(日) 09:26:39.35ID:q3M576Rw0 都合わるい現実みせてごめんな。スルーしとけ
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ad-tmyp)
2022/11/27(日) 09:32:00.73ID:7C9bw2Dh0 m43でこれ以上の画素アップは現実的に厳しいよ
レンズも対応してないし手ぶれ補正の制御も対応できないと思われ
レンズも対応してないし手ぶれ補正の制御も対応できないと思われ
647名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-Jn9z)
2022/11/27(日) 09:32:34.16ID:U7sPAlYQM あぽ~んしたから気にすんな
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-FcAZ)
2022/11/27(日) 09:52:22.40ID:k/mWVEc20 なぜみんなそうやって現実から目を背けるの?
おれもずっとオリンパス一筋だけどこれは深刻な状況だよ
満を持して発売したOM-1も初動需要だけでその後は鳴かず飛ばず
OM-5に至っては発売前から終わった
フジはオリンパスよりシェア低いけど来年はフジが3位になりそう
フジって絶対メジャーになれないけど現実なカメラ作りしてるから細々でも継続できそうな気がする
オリンパスがミラーレスブームに乗って安物からハイエンドまで機種を乱発して調子に乗ってたさまは一時のマツダを思い出す
トヨタの真似して販売網を5チャンネル作ってそのために多くの車種を用意しなくてはならなくなって自滅した
OMDSはそもそもメーカーではなくいわゆるアウトソーシングの集まりみたいなもんだから期待するだけ無駄だと思うけどなあ
おれもずっとオリンパス一筋だけどこれは深刻な状況だよ
満を持して発売したOM-1も初動需要だけでその後は鳴かず飛ばず
OM-5に至っては発売前から終わった
フジはオリンパスよりシェア低いけど来年はフジが3位になりそう
フジって絶対メジャーになれないけど現実なカメラ作りしてるから細々でも継続できそうな気がする
オリンパスがミラーレスブームに乗って安物からハイエンドまで機種を乱発して調子に乗ってたさまは一時のマツダを思い出す
トヨタの真似して販売網を5チャンネル作ってそのために多くの車種を用意しなくてはならなくなって自滅した
OMDSはそもそもメーカーではなくいわゆるアウトソーシングの集まりみたいなもんだから期待するだけ無駄だと思うけどなあ
649名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-YGPF)
2022/11/27(日) 09:54:46.64ID:/0R1iLPca OMのことよりまず日曜の朝からそんな長文書き込んでる自分の心配した方がいいぞ
650名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-s5/e)
2022/11/27(日) 09:58:01.08ID:vvGQNmWgd 他のマウントに乗り換えれば良いだけ。
カメラはMFTだけじゃないぞ?シェアも自分が使い勝手良ければどうでも良い。
カメラはMFTだけじゃないぞ?シェアも自分が使い勝手良ければどうでも良い。
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-MpVz)
2022/11/27(日) 10:19:51.95ID:jkUCkts70652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-MpVz)
2022/11/27(日) 10:22:15.83ID:jkUCkts70653名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFbf-TLRG)
2022/11/27(日) 10:24:24.23ID:tLPsPOFnF >>652
SONYはどうでしょうか?
SONYはどうでしょうか?
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-UFjW)
2022/11/27(日) 10:34:54.52ID:OpQ96WUZ0 社員でも株主でも無いから売り上げとかシェアとかどうでも良いんだよな
自分が使いたいもの使っててメーカーに思い入れもないから複数社のカメラ併用してるし
自分が使いたいもの使っててメーカーに思い入れもないから複数社のカメラ併用してるし
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fda-L/Ni)
2022/11/27(日) 10:51:12.05ID:1KewobIy0 売るときに安く買いたたかれそう
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffcf-Z2Iz)
2022/11/27(日) 10:52:28.71ID:3rb0ecKJ0 300F4はバランスが良いよな
ソニーの200-600になるとデカくなるしEOSだと600F8みたいな妥協の産物しかないしで
ソニーの200-600になるとデカくなるしEOSだと600F8みたいな妥協の産物しかないしで
657名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-s5/e)
2022/11/27(日) 10:59:05.47ID:vvGQNmWgd658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-c/hW)
2022/11/27(日) 10:59:27.40ID:tJUnmmnk0 OM-1ファームアップしたらJJCのシューコードでFL900RがTTLになったわ。
もしかしたらファームアップ関係無しでしっかり差し込んで無かっただけかも知れんが。
ちなみにキヤノンのOC-E3でも使えるけどOM-1のホットシューにはめると固くて壊れそう、おそらく固定するピンの穴がズレているのかな?
もしかしたらファームアップ関係無しでしっかり差し込んで無かっただけかも知れんが。
ちなみにキヤノンのOC-E3でも使えるけどOM-1のホットシューにはめると固くて壊れそう、おそらく固定するピンの穴がズレているのかな?
659名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-UJB1)
2022/11/27(日) 11:53:41.40ID:o5zCW3fHd OM-1
12-100 f4.0
10-25 f1.7
12-40 f2.8
これでMFTは十分(買いすぎた)
12-100 f4.0
10-25 f1.7
12-40 f2.8
これでMFTは十分(買いすぎた)
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d764-SdfN)
2022/11/27(日) 12:14:40.62ID:1OCAZ60H0 ピント甘いの多いからOM-1と300F4をピックアップサービスで送って
診断サービスで診てもらったらAF精度も速度も特に問題なしって連絡メール着てた
何でか迷惑メールフォルダーにメールあったから気づくのに遅れて1週間程ロスした…
すぐに返却手続きしてたら昨日、今日でOM-1と300F4で撮影行けれたのに
別メールでファーム1.3は階調オート使用時のフリーズ対策してるってあったわ
診断サービスで診てもらったらAF精度も速度も特に問題なしって連絡メール着てた
何でか迷惑メールフォルダーにメールあったから気づくのに遅れて1週間程ロスした…
すぐに返却手続きしてたら昨日、今日でOM-1と300F4で撮影行けれたのに
別メールでファーム1.3は階調オート使用時のフリーズ対策してるってあったわ
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-MpVz)
2022/11/27(日) 12:41:44.85ID:jkUCkts70662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf05-bNvV)
2022/11/27(日) 13:31:55.02ID:U3Kk5fCp0 築城でOM-1使ってる人がいたらUPして欲しいです
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77ff-mcsp)
2022/11/27(日) 14:01:56.88ID:ChhQa1780 ファームはどんな?
劇的に変わったて感じじゃない感じ?
劇的に変わったて感じじゃない感じ?
664名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-IRm7)
2022/11/27(日) 14:18:29.69ID:iQyBJBRtM665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-pu+o)
2022/11/27(日) 14:25:32.25ID:vh85lgLq0 手持ちマクロ時の前後動をCAFが素早く合わせてくれて
手ぶれを90F3.5マクロがシンクロISでピタッと止めてくれるということか
手ぶれを90F3.5マクロがシンクロISでピタッと止めてくれるということか
666名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-IRm7)
2022/11/27(日) 14:28:03.75ID:iQyBJBRtM >>663
元々、常に合わないとかいう単純な問題じゃなくて、条件次第で迷いで歩留まりが落ちることがあるという不安定が取り沙汰されていたので、正確な比較が成り立ちにくいんだけど、被写体認識の迷いが改善したような気はするね。
そういうのを突き詰めてテストしている伊達さんレポ待ちかね。
元々、常に合わないとかいう単純な問題じゃなくて、条件次第で迷いで歩留まりが落ちることがあるという不安定が取り沙汰されていたので、正確な比較が成り立ちにくいんだけど、被写体認識の迷いが改善したような気はするね。
そういうのを突き詰めてテストしている伊達さんレポ待ちかね。
667名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-IRm7)
2022/11/27(日) 14:30:13.51ID:iQyBJBRtM >>665
90/3.5っていつ出るんだっけ?
90/3.5っていつ出るんだっけ?
668名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-gL5F)
2022/11/27(日) 14:38:09.86ID:2lZoz/ACd しかしこのカメラのフィールドテストって誰がしたんだろう?
自分なら初期のバージョンなんてメタクソ言っちゃうけどな
自分なら初期のバージョンなんてメタクソ言っちゃうけどな
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-pu+o)
2022/11/27(日) 14:39:10.42ID:vh85lgLq0 >>667
開発することを決めましたじゃなかった?
開発することを決めましたじゃなかった?
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-pu+o)
2022/11/27(日) 15:03:42.17ID:vh85lgLq0 OM デジタルソリューションズは90mm F3.5 Macro IS PROの開発を進めている。
発表予定時期は2023年。最大撮影倍率4倍(35mm判換算)の圧倒的な近接撮影能力を持つ
発表予定時期は2023年。最大撮影倍率4倍(35mm判換算)の圧倒的な近接撮影能力を持つ
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffcf-Z2Iz)
2022/11/27(日) 15:30:09.88ID:3rb0ecKJ0 元々90mmF2.8の特許出してたり開発自体は既にある程度進めてる状態かと
換算4倍って話も出てたしとりあえず光学的な仕様を決めましたって感じなんじゃないかな
F2.8の特許だと12-100くらいの大きさになるみたいだったからF3.5にしてもう少しコンパクトにするんだろうかね
換算4倍って話も出てたしとりあえず光学的な仕様を決めましたって感じなんじゃないかな
F2.8の特許だと12-100くらいの大きさになるみたいだったからF3.5にしてもう少しコンパクトにするんだろうかね
672名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-TLH2)
2022/11/27(日) 15:38:27.01ID:zij0Ror1d youtubeで、90mm/F3.5は来年の早いうちに出したいみたいなことを言っていた
F3.5に抑えて小型化という方向性は、フィールドで使うことが多い私は諸手を挙げて賛成
F3.5に抑えて小型化という方向性は、フィールドで使うことが多い私は諸手を挙げて賛成
673名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-z1v3)
2022/11/27(日) 16:02:17.52ID:1la74kErd いきなりだけど質問。
光学24倍の手持ちテレ端でもピタリと止まり、
わざとカメラを揺らしても映像は揺れない
いまだコンデジでは手ブレ補正ダントツ最強のSH-1を愛用していたけど、
暗所や動き物では限界を感じるので、
そろそろ脱コンデジでOM-1が欲しくなった。
小型なのと手ブレ補正能力が発揮されるのは、
手持ちで動く物を望遠で撮影する時なので、
OM-1と12-200の組合せで使いたいけど、どう思う?
定番の12-100に較べてどうなの?
Z5+24-200セットと較べたら?
ついでにこんな所でオリンパスに要望。
SH1〜3の後継モデルを作って欲しい。
高倍率コンデジはスマホと棲み分け出来るし、
タフシリーズに高倍率光学レンズと
自慢の光軸回転センサーを採用するために、
横型ビデオカメラみたいな形にしては?
JVCのRX600みたいな。
ポケットに入る万能カメラは必要でしょ。
光学24倍の手持ちテレ端でもピタリと止まり、
わざとカメラを揺らしても映像は揺れない
いまだコンデジでは手ブレ補正ダントツ最強のSH-1を愛用していたけど、
暗所や動き物では限界を感じるので、
そろそろ脱コンデジでOM-1が欲しくなった。
小型なのと手ブレ補正能力が発揮されるのは、
手持ちで動く物を望遠で撮影する時なので、
OM-1と12-200の組合せで使いたいけど、どう思う?
定番の12-100に較べてどうなの?
Z5+24-200セットと較べたら?
ついでにこんな所でオリンパスに要望。
SH1〜3の後継モデルを作って欲しい。
高倍率コンデジはスマホと棲み分け出来るし、
タフシリーズに高倍率光学レンズと
自慢の光軸回転センサーを採用するために、
横型ビデオカメラみたいな形にしては?
JVCのRX600みたいな。
ポケットに入る万能カメラは必要でしょ。
674名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-jg95)
2022/11/27(日) 16:20:27.03ID:2cgLZiOLa >>673
手ぶれ補正の効きをどう評価するかは意見が分かれるところ
使う人によるし、屋内無風と風のある屋外でも違うし、どの程度までをブレてないと許容するかも個人差あるし
俺はOM-1+12-100/F4の100ミリ手持ちで、1/10秒だと半分も止められない
1/30秒はかなり止まる
12ミリだと1/4でも止まるけど、2秒とか3秒はほぼ止められない
相性もあるのかもしれないけど、俺はEOS R5+24-105/F4の方が歩留まりよく感じてる
αは雑に構えてると効かないけど、手ぶれ補正ないカメラで撮るのと同じ構えで臨むと、1/4秒くらいまでは効く感じ
動画はまた違う
手ぶれ補正の効きをどう評価するかは意見が分かれるところ
使う人によるし、屋内無風と風のある屋外でも違うし、どの程度までをブレてないと許容するかも個人差あるし
俺はOM-1+12-100/F4の100ミリ手持ちで、1/10秒だと半分も止められない
1/30秒はかなり止まる
12ミリだと1/4でも止まるけど、2秒とか3秒はほぼ止められない
相性もあるのかもしれないけど、俺はEOS R5+24-105/F4の方が歩留まりよく感じてる
αは雑に構えてると効かないけど、手ぶれ補正ないカメラで撮るのと同じ構えで臨むと、1/4秒くらいまでは効く感じ
動画はまた違う
675名無CCDさん@画素いっぱい (ブモー MMcf-IlOc)
2022/11/27(日) 17:16:16.08ID:cW8e4la8M676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d735-O5Hl)
2022/11/27(日) 17:42:38.30ID:EUVitm/d0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-FcAZ)
2022/11/27(日) 17:43:54.57ID:k/mWVEc20 >>675
MFT使ってる人がすべて鳥撮ってると思わない方がいいよ
MFT使ってる人がすべて鳥撮ってると思わない方がいいよ
678名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-OJ3T)
2022/11/27(日) 18:01:39.64ID:iQyBJBRtM 電子連動がない機械式レンズ(の一部?)でAモードの露光が変になる問題が解決されたみたいね。
679名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-OJ3T)
2022/11/27(日) 18:04:22.45ID:iQyBJBRtM680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcf-+u55)
2022/11/27(日) 18:13:41.75ID:nSpsd02v0 >>677
むしろ望遠≒鳥をやめてくれbyモタスポ勢
むしろ望遠≒鳥をやめてくれbyモタスポ勢
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f710-s5/e)
2022/11/27(日) 18:17:31.13ID:Mp78aMat0682名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-UJB1)
2022/11/27(日) 18:46:41.69ID:TRkFjiund683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf05-bNvV)
2022/11/27(日) 18:48:57.50ID:U3Kk5fCp0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ad-tmyp)
2022/11/27(日) 19:43:32.91ID:7C9bw2Dh0 https://youtu.be/I6wGGAw1nzQ
無茶苦茶な条件で被写体認識が機能しないことを嘆いているレビューあってワロタ
無茶苦茶な条件で被写体認識が機能しないことを嘆いているレビューあってワロタ
685名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-OJ3T)
2022/11/27(日) 19:48:06.15ID:iQyBJBRtM >>681
なにこれこわい
なにこれこわい
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7b-s5/e)
2022/11/27(日) 19:56:37.40ID:sVw8XWvr0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7f-dL+c)
2022/11/27(日) 20:25:42.03ID:4BqOX/Sb0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f710-s5/e)
2022/11/27(日) 20:32:33.48ID:Mp78aMat0 >>687
シチズンプロマスターなんだが
シチズンプロマスターなんだが
689名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-wrok)
2022/11/27(日) 20:34:31.50ID:JdvsLL5Xd まきりなさんがファーム1.3の簡易レビューあげてるな
やっぱり良くなってるみたい
やっぱり良くなってるみたい
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7f-dL+c)
2022/11/27(日) 20:41:02.48ID:4BqOX/Sb0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7f-dL+c)
2022/11/27(日) 20:47:06.39ID:4BqOX/Sb0 半端な腕時計つけるなら
スマートウオッチの方がまし
ルミノックスやスント コアをつけてバズーカさげてる方が
カッコいいわ
スマートウオッチの方がまし
ルミノックスやスント コアをつけてバズーカさげてる方が
カッコいいわ
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7b1-VRnc)
2022/11/27(日) 21:08:07.43ID:Aru+pFbL0 なんというか多様性とか真逆だなって
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-dbP5)
2022/11/27(日) 21:10:10.77ID:VCoeWpF/0 せめてカメラの話題してろよ
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-UFjW)
2022/11/27(日) 21:49:35.46ID:OpQ96WUZ0 >>686
そのクマ共通のマスコットか何かなの?
そのクマ共通のマスコットか何かなの?
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7f-dL+c)
2022/11/27(日) 21:54:07.54ID:4BqOX/Sb0 >>693
もう
OMデジタルソリューションズに未来は無いだろ
OM-5の出来を見たら、、、、
早く他社と合併するか、さらに身売りして建て直さないと
Pen-fのリニューアル版ならともかくM5MarkⅢのリネーム版じゃ、、、、
もう
OMデジタルソリューションズに未来は無いだろ
OM-5の出来を見たら、、、、
早く他社と合併するか、さらに身売りして建て直さないと
Pen-fのリニューアル版ならともかくM5MarkⅢのリネーム版じゃ、、、、
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-UFjW)
2022/11/27(日) 21:58:20.79ID:OpQ96WUZ0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7f-dL+c)
2022/11/27(日) 22:14:21.43ID:4BqOX/Sb0 >>696
マイクロフォーサーズ自体には、未来があると思ってるんだがな
フルサイズはさすがに取り回しが悪い
EOS RPの様なプラボディ、シングルスロットのエントリーならともかく
M1Xでもフルサイズ機よりもマシだしな
マイクロフォーサーズ自体には、未来があると思ってるんだがな
フルサイズはさすがに取り回しが悪い
EOS RPの様なプラボディ、シングルスロットのエントリーならともかく
M1Xでもフルサイズ機よりもマシだしな
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f710-s5/e)
2022/11/27(日) 22:25:05.91ID:Mp78aMat0 >>694
判んないけどイベントで必ず売ってるから買い集めた。
判んないけどイベントで必ず売ってるから買い集めた。
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f25-IlOc)
2022/11/27(日) 23:55:02.33ID:0DNIQbd90 >>648
E-M1Xはユーノスコスモとでも
E-M1Xはユーノスコスモとでも
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-FcAZ)
2022/11/28(月) 00:10:50.15ID:e4JXliN/0 >>699
いい例えだね
いい例えだね
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d735-O5Hl)
2022/11/28(月) 03:01:48.17ID:khnnL3GS0 たとえが 老害
おじいいちゃん わ ワクチン もっと
うって
おじいいちゃん わ ワクチン もっと
うって
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-pu+o)
2022/11/28(月) 05:51:11.93ID:n05LIHQh0703名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-TLH2)
2022/11/28(月) 08:59:02.30ID:qSSAdskId704名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-pVyX)
2022/11/28(月) 09:45:38.94ID:abntIgzxa705名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfb-SdfN)
2022/11/28(月) 10:57:01.21ID:NzToHLmTH マクロレンズで倍率4倍撮れるって何撮るの?
マクロ持ってる人って普段何撮ってるの?
マクロ持ってる人って普段何撮ってるの?
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-RPwI)
2022/11/28(月) 11:53:38.38ID:L6WlqsJl0 ウミウシ
707名無CCDさん@画素いっぱい (ブモー MMcf-IlOc)
2022/11/28(月) 12:10:23.58ID:ZjaMlOjUM >>705
虫ですが何か問題でも
虫ですが何か問題でも
708名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-bNvV)
2022/11/28(月) 12:30:01.26ID:/KrwBrk7a709名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM7f-W2eS)
2022/11/28(月) 12:39:28.08ID:D77qytsAM 三脚必須が常識?
710名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-c/hW)
2022/11/28(月) 12:41:08.11ID:xokCIMt+r 虫は生理的に無理です。
711名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-TLH2)
2022/11/28(月) 12:42:36.83ID:CA3eRjTCd 虫は三脚立ててるうちに動くので、私は一脚か腹ばい手持ちで撮ってる
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-IRm7)
2022/11/28(月) 12:48:28.16ID:ZdpAYVi20713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff42-VRnc)
2022/11/28(月) 12:57:48.67ID:Epjzrbzt0 手ブラと空見した
714名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-IRm7)
2022/11/28(月) 14:10:53.33ID:SpwCA8dkM >>709
等倍程度までの普通のマクロじゃなくて、顕微鏡クラスまでは行かなくても高倍率になると、手持ちじゃ歩留まりが悪すぎということはあるから。
像のブレがどうとか以前に、体がセンチ単位など論外、ほんのミリ単位で動いてもピンがまるでズレちゃってピンぼけ。
等倍程度までの普通のマクロじゃなくて、顕微鏡クラスまでは行かなくても高倍率になると、手持ちじゃ歩留まりが悪すぎということはあるから。
像のブレがどうとか以前に、体がセンチ単位など論外、ほんのミリ単位で動いてもピンがまるでズレちゃってピンぼけ。
715名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-s5/e)
2022/11/28(月) 15:04:08.08ID:ZrslIs9Ud マクロ スライダー何処行ったかな…
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-/SwU)
2022/11/28(月) 15:40:11.06ID:5KUXUtDu0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-/SwU)
2022/11/28(月) 15:42:10.89ID:5KUXUtDu0 時代はAPSが4000万画素や、精度の高いAF+ゆがみの少ないローリングシャッター搭載しはじめてるから2000万画素とかもうだいぶオワコン化してきてる。
OMDが好きな奴は買い換え続けりゃいいけど、低スペックじゃ新規が増えないしサブカメラとしても選ばれなくなる。
結果売れなくて業績不振からの終了なのは否定できんでしょ。事実オリンパスはぶんなげたんだから
OMDが好きな奴は買い換え続けりゃいいけど、低スペックじゃ新規が増えないしサブカメラとしても選ばれなくなる。
結果売れなくて業績不振からの終了なのは否定できんでしょ。事実オリンパスはぶんなげたんだから
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff0-UJB1)
2022/11/28(月) 16:15:23.06ID:o3gnhK4a0 >>716
可能性は否定出来ない
可能性は否定出来ない
719名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-UFjW)
2022/11/28(月) 16:25:03.34ID:0TueloQWd >>717
そもそも写真機としてのカメラがオワコン化してるんだからここに限らず先は無いだろ
そもそも写真機としてのカメラがオワコン化してるんだからここに限らず先は無いだろ
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-RPwI)
2022/11/28(月) 16:31:37.02ID:L6WlqsJl0 オリンパスが手放したのはそもそも粉飾決算が元
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7da-leMj)
2022/11/28(月) 16:37:20.56ID:cZvITKsb0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7f-dL+c)
2022/11/28(月) 17:47:58.96ID:mNCit8lr0 >>717
高画素偏向者か?
データ重くね
俺は、1000万画素程度で高感度、動画撮影用途のカメラを出して欲しいがな α7SⅢ、GH5Sの様な
GH5S買えば?っとなるが、手ブレ補正は無いし、コントラストAFが
AF機能は今ので問題ない。鳥屋じゃないし
スチル用に見やすいファインダーと、HDMI Type-A端子にしてくれれば。
後、初代E-M1サイズにして欲しいな
あのサイズなら、他社に対して十分に対抗できる
高画素偏向者か?
データ重くね
俺は、1000万画素程度で高感度、動画撮影用途のカメラを出して欲しいがな α7SⅢ、GH5Sの様な
GH5S買えば?っとなるが、手ブレ補正は無いし、コントラストAFが
AF機能は今ので問題ない。鳥屋じゃないし
スチル用に見やすいファインダーと、HDMI Type-A端子にしてくれれば。
後、初代E-M1サイズにして欲しいな
あのサイズなら、他社に対して十分に対抗できる
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f0-1ffu)
2022/11/28(月) 17:54:11.69ID:PMRAs6q50 お荷物カメラ部門切り離すとあら不思議決算が良くなるw
超バーゲンセール整理銘柄級の株価を上げるにはこれしかないよw
で日本産業パートナーズに投げ売りされて出来たのがOMDSだから今の近況は仕方がないw
超バーゲンセール整理銘柄級の株価を上げるにはこれしかないよw
で日本産業パートナーズに投げ売りされて出来たのがOMDSだから今の近況は仕方がないw
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-dbP5)
2022/11/28(月) 20:06:01.44ID:cFcuJVjD0725名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-WzZa)
2022/11/28(月) 20:11:55.26ID:AQnKUjR/a OM-1 + 8-25で雨の中撮影したら水没したようでファインダー内が結露してる…
まだ購入1ヶ月なんだけど、マウントが歪んでたのかな?
まだ購入1ヶ月なんだけど、マウントが歪んでたのかな?
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f732-Jn9z)
2022/11/28(月) 20:18:31.22ID:F6oS022j0 写真出だしてみて
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-6CTv)
2022/11/28(月) 20:20:29.13ID:GFNcGDtA0728名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-YGPF)
2022/11/28(月) 20:25:18.97ID:WIRMMlW2a 湿気が多い所で使うと直接水はいらなくても結露はするからね
雨で使った後は基本乾燥剤詰めたジップロックに入れておいた方がいいよ
雨で使った後は基本乾燥剤詰めたジップロックに入れておいた方がいいよ
729名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-WzZa)
2022/11/28(月) 20:29:35.89ID:AQnKUjR/a >>727
同じ症状の人がいるとは…修理に出したらどうなりました?
自分は、とりあえずジャンボカビキラーと一緒にジップロックに放り込んでるけど、しばらく放置して点検に出す予定。問題がどこにあるのかわからないから、当日使っていないレンズ(12-100)も一応一緒に出した方がいいのかな?
同じ症状の人がいるとは…修理に出したらどうなりました?
自分は、とりあえずジャンボカビキラーと一緒にジップロックに放り込んでるけど、しばらく放置して点検に出す予定。問題がどこにあるのかわからないから、当日使っていないレンズ(12-100)も一応一緒に出した方がいいのかな?
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-UFjW)
2022/11/28(月) 20:33:30.29ID:fqQZ0f/y0 結露の意味わかってるのかな?
731名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-WzZa)
2022/11/28(月) 20:35:20.68ID:AQnKUjR/a >>728
撮影した動画もなんか曇ってる感じがするから浸水してるくさい。
写真はそうでもないから、動画撮影時にカメラが暖まって浸水した水分が水蒸気となってセンサー曇らせてるっぽい。
完全水没だと修理にいくらかかるのやら…
撮影した動画もなんか曇ってる感じがするから浸水してるくさい。
写真はそうでもないから、動画撮影時にカメラが暖まって浸水した水分が水蒸気となってセンサー曇らせてるっぽい。
完全水没だと修理にいくらかかるのやら…
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-6CTv)
2022/11/28(月) 20:35:52.42ID:GFNcGDtA0733名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-TLH2)
2022/11/28(月) 20:48:49.25ID:CA3eRjTCd >>725
レンズは大丈夫?
レンズは大丈夫?
734名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-WzZa)
2022/11/28(月) 20:52:04.83ID:AQnKUjR/a735名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-YGPF)
2022/11/28(月) 20:55:16.37ID:WIRMMlW2a736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f32-6CTv)
2022/11/28(月) 21:00:22.51ID:GFNcGDtA0 >>735
長く使っていたe-m1mk2とe-m1xでは起こらなかったんですよね
気になります
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1650372028/120
以前のレス
長く使っていたe-m1mk2とe-m1xでは起こらなかったんですよね
気になります
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1650372028/120
以前のレス
737名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-WzZa)
2022/11/28(月) 21:02:13.14ID:AQnKUjR/a738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7f-dL+c)
2022/11/28(月) 22:35:45.93ID:mNCit8lr0 いくら防塵防滴でも雨の時は、タオルやハンカチをかけて降雨の直撃を避けないと
鉄則だ
鉄則だ
739名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-WzZa)
2022/11/28(月) 23:09:19.00ID:4a9dv3tNa そんな事言ったら、オリ(OMS)とペンタを使うメリットが無くなるだろ
740名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdb-xIr7)
2022/11/28(月) 23:20:12.63ID:6pyOQ18/M そういえばビクターがmftマウントでsuper35mmのビデオカメラ出してるけどオリはさすがに4/3提唱者だからやらんかな。
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7f-dL+c)
2022/11/28(月) 23:32:17.34ID:mNCit8lr0 防塵防滴性能を過信しすぎなんだよ
オリやペンタ以上の防塵防滴構造を持つニコキャノプロ機でも
素の状態じゃ使わないって
防水じゃないんだから
マウント開口部やボタン、ダイヤル部分を完全にシールすることなんて不可能なんだからな
俺は、本降りの時はコンデジもレンズ交換式カメラも基本使わないようにしてる
XperiaPro-IやiPhoneの出番だよ
オリやペンタ以上の防塵防滴構造を持つニコキャノプロ機でも
素の状態じゃ使わないって
防水じゃないんだから
マウント開口部やボタン、ダイヤル部分を完全にシールすることなんて不可能なんだからな
俺は、本降りの時はコンデジもレンズ交換式カメラも基本使わないようにしてる
XperiaPro-IやiPhoneの出番だよ
742名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-FcAZ)
2022/11/29(火) 00:15:59.73ID:N9YnVURGr 超PayPay祭でOM-1ポイント5万円つくのか
レンズキットなら6万
誰か引き止めてくれ
レンズキットなら6万
誰か引き止めてくれ
743名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-I4Bn)
2022/11/29(火) 00:25:53.44ID:rH2uQBwia OM-1 ver.1.3、ちょっとだけ試したけど、良くなってる印象。
https://imgur.com/a/rAQv0e2
鳥認識+C-AF+TRで、暗い上にごちゃごちゃした中の鳥を迷わず認識してる。
https://imgur.com/a/rAQv0e2
鳥認識+C-AF+TRで、暗い上にごちゃごちゃした中の鳥を迷わず認識してる。
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f25-/iFP)
2022/11/29(火) 01:07:31.77ID:0fRTyVyX0 >>742
是非特攻してくれ給へ
是非特攻してくれ給へ
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f0-1ffu)
2022/11/29(火) 01:57:17.53ID:Yrj19sx/0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcf-+u55)
2022/11/29(火) 05:49:35.16ID:op56eHAm0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-pu+o)
2022/11/29(火) 07:35:47.47ID:4gG8fQHa0 >>740
ビクターのsuper35mmビデオカメラ、オリレンズほぼ使えるようだね。ボディー手ぶれ補正は無いけど。
24x12mmか。スチルにもこういう選択肢があったら良いのに
ただJVCのHPでイメージサークルのことをレンズ有効口径と言ってるのが気になった
ビクターのsuper35mmビデオカメラ、オリレンズほぼ使えるようだね。ボディー手ぶれ補正は無いけど。
24x12mmか。スチルにもこういう選択肢があったら良いのに
ただJVCのHPでイメージサークルのことをレンズ有効口径と言ってるのが気になった
748名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-gL5F)
2022/11/29(火) 08:28:04.69ID:HxQOTo2pd しゃがんだ位置から地面の鳥を追ってみたけど(草も無く鳥は丸見え)
ずっと認識はしていてもピントは相変わらず地面と鳥を行ったり来たりする。
そこまではべつにいいんだけど
こういうときは鳥側にピントが移っても微妙に合ってない。
前と同じだった
ずっと認識はしていてもピントは相変わらず地面と鳥を行ったり来たりする。
そこまではべつにいいんだけど
こういうときは鳥側にピントが移っても微妙に合ってない。
前と同じだった
749名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-UJB1)
2022/11/29(火) 09:44:33.57ID:WCtulzE8d >>748
SONYに移った方が幸せになれると思う
SONYに移った方が幸せになれると思う
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-TLRG)
2022/11/29(火) 09:56:54.08ID:r9K/n5bm0 SONYでオススメのボディと鳥用レンズ教えていただきたい
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-XQ+N)
2022/11/29(火) 11:03:17.36ID:/RH92yI+0 じーっと鳥撮って何が面白いねん
752名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8b-TLH2)
2022/11/29(火) 11:13:53.27ID:qVpYUDjod753名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-B4YA)
2022/11/29(火) 11:22:14.70ID:cNdynt3Ya やった事もない奴がやってる奴に文句言うのってダセえな
疑問に思うならやってみろ
やって合わなきゃそりゃお前には合わなかったってだけの事
やって面白かったらおめでとうだな
疑問に思うならやってみろ
やって合わなきゃそりゃお前には合わなかったってだけの事
やって面白かったらおめでとうだな
754名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9f7f-dL+c)
2022/11/29(火) 13:14:21.56ID:xCqhe98U0NIKU755名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-UJB1)
2022/11/29(火) 13:16:34.33ID:WCtulzE8dNIKU756名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spcb-//dO)
2022/11/29(火) 13:18:26.71ID:dnR0eJ1tpNIKU 鉄道に関して学術的に詳しい撮り鉄なんて居るのか?
757名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-gL5F)
2022/11/29(火) 13:26:58.06ID:HxQOTo2pdNIKU 鳥屋は山に入ると鳴き声で聞き分けてるし
似た鳥がめちゃ多い中、ほんの小さな特徴で見分けられるし
なんか凄い人が多いぞ。
興味のない人は、こんなにも多くの種類が居ることさえ知らない。
似た鳥がめちゃ多い中、ほんの小さな特徴で見分けられるし
なんか凄い人が多いぞ。
興味のない人は、こんなにも多くの種類が居ることさえ知らない。
758名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9f69-Jn9z)
2022/11/29(火) 13:27:10.93ID:5OthDZPO0NIKU >>754
そのまま鳥を人に変えれば面白くなるね
そのまま鳥を人に変えれば面白くなるね
759名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd3f-f0pT)
2022/11/29(火) 13:38:49.34ID:YJa9qUnXdNIKU760名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-74w6)
2022/11/29(火) 13:39:32.21ID:XUhri69ddNIKU 趣味なんて興味ない人からしたらどれもそんなことして楽しいのってものだからなぁ
逆に楽しく無いのにやってる奴なんて居るのか?居るとしたらそれこそ何でやってるの?
逆に楽しく無いのにやってる奴なんて居るのか?居るとしたらそれこそ何でやってるの?
761名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9702-pu+o)
2022/11/29(火) 13:51:01.15ID:4gG8fQHa0NIKU >>754
日本の野鳥は法律上個人で飼っちゃいけないので、野鳥好きは自然のを見るんだが(いわゆるバードウォッチング)、
以前は写真に撮るなんて至難の業で、双眼鏡でちらっと見えるだけ。細かい所なんて全然分からなかった。
野鳥はあこがれ。大きく写真に撮れる撮り鉄がうらやましかったよ。今は良い時代。まあそういう人もいるのよ
日本の野鳥は法律上個人で飼っちゃいけないので、野鳥好きは自然のを見るんだが(いわゆるバードウォッチング)、
以前は写真に撮るなんて至難の業で、双眼鏡でちらっと見えるだけ。細かい所なんて全然分からなかった。
野鳥はあこがれ。大きく写真に撮れる撮り鉄がうらやましかったよ。今は良い時代。まあそういう人もいるのよ
762名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd3f-zGLW)
2022/11/29(火) 13:55:51.51ID:cbtTTm8adNIKU 35mm換算800mmで手持ち撮影出来るのは強みだな
763名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-TLRG)
2022/11/29(火) 14:17:56.26ID:g3cFhF8kdNIKU764名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9f7f-dL+c)
2022/11/29(火) 14:18:28.41ID:xCqhe98U0NIKU 鳥撮りはマジでよくわからん
俺は鉄撮りはしないが鉄道オタクの延長として理解できるし
街撮り、風景、は時の流れ、時流の記録として理解できる
航空機、レースもそう
動物園もまあ理解できる
鳥って?????
10年前の鳥撮り写真と今のを比べても?????
撮影結果から、鳥個体情報を紐づけてるとか
今回、撮った鳥は何時どこで撮影した個体と一緒とか
でなければ、、、ハンティングゲームとして?
ハンティング、狙撃?としてなら理解できる
鳥撮りの人教えて
俺は鉄撮りはしないが鉄道オタクの延長として理解できるし
街撮り、風景、は時の流れ、時流の記録として理解できる
航空機、レースもそう
動物園もまあ理解できる
鳥って?????
10年前の鳥撮り写真と今のを比べても?????
撮影結果から、鳥個体情報を紐づけてるとか
今回、撮った鳥は何時どこで撮影した個体と一緒とか
でなければ、、、ハンティングゲームとして?
ハンティング、狙撃?としてなら理解できる
鳥撮りの人教えて
765名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9f69-Jn9z)
2022/11/29(火) 14:31:17.94ID:5OthDZPO0NIKU 初めはハンティングゲームに近いねえ
そのうち風景写真になっていってる
見つけるとドキドキするし上手く撮れると嬉しい
その内鳥の習性を覚えたり警戒されないような撮り方覚えたりした
年齢の離れた話し相手もできて和気藹々で楽しいよ
そのうち風景写真になっていってる
見つけるとドキドキするし上手く撮れると嬉しい
その内鳥の習性を覚えたり警戒されないような撮り方覚えたりした
年齢の離れた話し相手もできて和気藹々で楽しいよ
766名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spcb-fXAv)
2022/11/29(火) 14:33:01.72ID:l+XJuuIdpNIKU カワセミのダイブとか、猛禽の狩など動き物を撮るのが楽しいのよ!
オリンピックのスポーツ撮りと同じだし
止まりものは背景との関係かな、夕日に白鳥のシルエットとか、アイドルやモデル狙いみたいなもの
ま、鳥は現代に残った恐竜だからね
オリンピックのスポーツ撮りと同じだし
止まりものは背景との関係かな、夕日に白鳥のシルエットとか、アイドルやモデル狙いみたいなもの
ま、鳥は現代に残った恐竜だからね
767名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd3f-zGLW)
2022/11/29(火) 14:33:12.11ID:cbtTTm8adNIKU トンボを撮るのとか、綺麗に撮れると楽しいよ
768名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9702-pu+o)
2022/11/29(火) 14:38:49.66ID:4gG8fQHa0NIKU バードウォッチングってヨーロッパでは貴族の趣味よ。
虫が好き、草花が好き、星が好きと同じじゃん
手にとって見れないし、なかなか会えないから会いたくなる。鳥はきれいでかわいいよ
虫が好き、草花が好き、星が好きと同じじゃん
手にとって見れないし、なかなか会えないから会いたくなる。鳥はきれいでかわいいよ
769名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9f7f-dL+c)
2022/11/29(火) 14:48:07.35ID:xCqhe98U0NIKU770名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9f7f-dL+c)
2022/11/29(火) 14:50:10.03ID:xCqhe98U0NIKU771名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d75f-FcAZ)
2022/11/29(火) 15:16:58.36ID:Wf/FbgYb0NIKU772名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Srcb-FcAZ)
2022/11/29(火) 18:21:54.41ID:myL8s3BUrNIKU 742です
OM-1じゃなくてE-M1 Mark III注文しました
OM-1との差額は8-25に回しました
OM-1じゃなくてE-M1 Mark III注文しました
OM-1との差額は8-25に回しました
773名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b7ad-tmyp)
2022/11/29(火) 20:14:50.68ID:9k8n5aSp0NIKU >>759
鳥も同じ穴の狢だ
鳥も同じ穴の狢だ
774名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d77c-74w6)
2022/11/29(火) 20:17:14.29ID:xvvVCn+70NIKU775名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9fbd-TLH2)
2022/11/29(火) 20:32:45.82ID:8qezo9WV0NIKU 虫を撮ってたら、大砲のようなカメラを持った爺さんに「ルリが逃げるからどけ」と言われた
ルリはルリビタキのことらしい
ルリはルリビタキのことらしい
776名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b710-iV08)
2022/11/29(火) 20:34:39.66ID:twiiojGv0NIKU その爺撮って晒せ
777名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d75f-FcAZ)
2022/11/29(火) 21:13:14.01ID:Wf/FbgYb0NIKU778名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa5b-MpVz)
2022/11/29(火) 21:18:27.95ID:ef2gf5oyaNIKU >>755
OM-1+300F4 60万円だろ
OM-1+300F4 60万円だろ
779名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9702-pu+o)
2022/11/29(火) 21:25:26.64ID:4gG8fQHa0NIKU 鳥好きは大概、虫も魚も獣も花も、山も川も、星も好きな人だと思うけど。
でかいレンズ持ってんだ、どけどけなんて正反対のメンタル。本当に最悪だな
でかいレンズ持ってんだ、どけどけなんて正反対のメンタル。本当に最悪だな
780名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-gL5F)
2022/11/29(火) 22:01:20.74ID:dwktnqdkdNIKU この前、有料の公園内でカワセミ撮りの三脚のおっちゃんが
近寄ろうとした一般客に
「ああぁ、そこで止まってもらえますか」って言ってた。
山奥で自分だけのポイントでも探せよー、と思うな。
近寄ろうとした一般客に
「ああぁ、そこで止まってもらえますか」って言ってた。
山奥で自分だけのポイントでも探せよー、と思うな。
781名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-UJB1)
2022/11/29(火) 22:04:02.52ID:WCtulzE8dNIKU >>778
同じ600mmだとフルサイズ高画素機に、MFT普通画素機では歯が立たないと思いますがいかがでしょうか?AFの精度でも負けてますし。
同じ600mmだとフルサイズ高画素機に、MFT普通画素機では歯が立たないと思いますがいかがでしょうか?AFの精度でも負けてますし。
782名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-gL5F)
2022/11/29(火) 22:06:00.67ID:dwktnqdkdNIKU 自分は鳥好きであちこち出掛けてるんだけど
たまに写真が嫌になる瞬間は、そういう感覚が狂った人に出会ったときだわ。
たぶん鉄の人らなんかもそう思ってるんだろうなあ
たまに写真が嫌になる瞬間は、そういう感覚が狂った人に出会ったときだわ。
たぶん鉄の人らなんかもそう思ってるんだろうなあ
783名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM7f-f95V)
2022/11/29(火) 22:21:26.21ID:gW8xEPFgMNIKU 鯉釣り鮒釣りのオッサンもそんな感じ
そういうのは嫌だね
そういうのは嫌だね
784名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW f710-s5/e)
2022/11/29(火) 22:43:00.74ID:O1vYWd9i0NIKU 風景や建物撮るときは被写体前から人が途切れるまでは通行人の邪魔にならん様にレンズ上に向けとくけどなぁ。
785名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d75f-FcAZ)
2022/11/29(火) 23:52:50.30ID:Wf/FbgYb0NIKU >>780
マナー悪いのはカメラマンだけじゃなくて一般の観光客もタチ悪いよ
この前某紅葉寺で撮影してたらおばはんもおっさんも若いやつも苔の上に平気で踏み込んで写真撮ってたわ
もちろん柔らかい物腰で注意させていただきました
マナー悪いのはカメラマンだけじゃなくて一般の観光客もタチ悪いよ
この前某紅葉寺で撮影してたらおばはんもおっさんも若いやつも苔の上に平気で踏み込んで写真撮ってたわ
もちろん柔らかい物腰で注意させていただきました
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-t1LE)
2022/11/30(水) 00:05:54.75ID:zSshAs5q0787名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-gL5F)
2022/11/30(水) 00:15:48.79ID:EN7Omexvd788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-FcAZ)
2022/11/30(水) 00:24:43.10ID:kMS5Emzm0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9705-bNvV)
2022/11/30(水) 00:28:41.53ID:zJE5zJ2t0 OM-1安くならんかな
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17da-D0w2)
2022/11/30(水) 00:39:55.60ID:2HWFrbnX0 OM-1のバッテリーグリップ買ったんだけど
電池蓋閉めた時の隙間が結構ある(1mmくらい)
持ってる人に聞きたいんだけどこんなものですか?
電池蓋閉めた時の隙間が結構ある(1mmくらい)
持ってる人に聞きたいんだけどこんなものですか?
791名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-gL5F)
2022/11/30(水) 00:48:46.40ID:EN7Omexvd792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f77c-B4YA)
2022/11/30(水) 01:08:05.70ID:agD/SKWA0 カメラ持ちが、でも
撮り鉄が、でも
鳥撮りが、でも
一般の観光客が、でもなく
タチの悪い奴はどのジャンルにも一定数いるもの
主語を大きくして枠組みで十把一絡げに語るのは危険
大切なのはそういう奴らと同じ様な振る舞いを
自分はしない様に気を付ける事だな
その点では二人とも同じだろう?落ち着けよ
撮り鉄が、でも
鳥撮りが、でも
一般の観光客が、でもなく
タチの悪い奴はどのジャンルにも一定数いるもの
主語を大きくして枠組みで十把一絡げに語るのは危険
大切なのはそういう奴らと同じ様な振る舞いを
自分はしない様に気を付ける事だな
その点では二人とも同じだろう?落ち着けよ
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f63-c/hW)
2022/11/30(水) 01:58:31.99ID:h4775SRJ0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-pu+o)
2022/11/30(水) 05:47:07.83ID:5pB7QGrn0 自然の写真を撮るのは、植物や鳥や獣や虫や魚を取らない持って帰らない、
自然を傷つけたくないという気持ちからだもんな。
人にも自然にも、謙虚に遠慮しながら写真だけ撮る。どけどけ、は真逆。
自然を傷つけたくないという気持ちからだもんな。
人にも自然にも、謙虚に遠慮しながら写真だけ撮る。どけどけ、は真逆。
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-74w6)
2022/11/30(水) 07:14:00.90ID:2NuIBQZ80796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-MpVz)
2022/11/30(水) 07:14:47.47ID:hYhayvCw0 >>781
どっちも持ってないカオナシが言うのかw
どっちも持ってないカオナシが言うのかw
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-FcAZ)
2022/11/30(水) 07:26:27.42ID:kMS5Emzm0 >>791
おまえが頓珍漢なレスつけたからに決まってんだろ
おまえが頓珍漢なレスつけたからに決まってんだろ
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-FcAZ)
2022/11/30(水) 07:29:38.94ID:kMS5Emzm0 >>795
立て付け悪すぎだろw
立て付け悪すぎだろw
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-Z2Iz)
2022/11/30(水) 07:51:05.59ID:nZ1BlDZr0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-f95V)
2022/11/30(水) 08:00:25.75ID:WkOG7mBrM801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f732-cENX)
2022/11/30(水) 08:24:49.48ID:fYQNKawR0 もう今どきのミラーレスで三脚は必要ないだろう
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-FcAZ)
2022/11/30(水) 08:37:04.53ID:kMS5Emzm0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-f95V)
2022/11/30(水) 08:40:49.25ID:WkOG7mBrM804名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfb-SdfN)
2022/11/30(水) 09:30:27.90ID:8kCp08DNH M1Xに続いてM1Ⅲも販売終了か
OM-1出る前から生産はしてなくて在庫がなくなっての販売終了かな
OM-1出る前から生産はしてなくて在庫がなくなっての販売終了かな
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-FcAZ)
2022/11/30(水) 09:37:41.24ID:kMS5Emzm0 >>803
なんか話がずれてんぞ
おまえは
「観光地や公園で写真を撮ったり釣りをしたりする人が邪魔」
だと言ったからおれは
「カメラマンの方が邪魔」「こういう考え方するカメラマンが邪魔」
と言ってるんだよ
なんか話がずれてんぞ
おまえは
「観光地や公園で写真を撮ったり釣りをしたりする人が邪魔」
だと言ったからおれは
「カメラマンの方が邪魔」「こういう考え方するカメラマンが邪魔」
と言ってるんだよ
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-FyQ+)
2022/11/30(水) 09:37:43.85ID:aJMtLrE+0 >>785
苔を踏んだのは写真を撮っている人だよね。
苔を踏んだのは写真を撮っている人だよね。
807名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-FcAZ)
2022/11/30(水) 09:44:23.47ID:mBw2b0Cir >>804
そうだよ
量販店で中の人と話したけど当然のことながらOM-1生産開始になる前に生産終了して在庫として持ってたものが年末までには捌けるだろう言ってた
OMDSレベルの規模の会社が並行して両方生産するなんてのは無理だからね
そしておれはそんなM1 IIIを滑り込みで買った
今日到着予定
7年ぶりの新しいカメラなので楽しみだわあ
そうだよ
量販店で中の人と話したけど当然のことながらOM-1生産開始になる前に生産終了して在庫として持ってたものが年末までには捌けるだろう言ってた
OMDSレベルの規模の会社が並行して両方生産するなんてのは無理だからね
そしておれはそんなM1 IIIを滑り込みで買った
今日到着予定
7年ぶりの新しいカメラなので楽しみだわあ
808名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfb-SdfN)
2022/11/30(水) 09:59:24.72ID:8kCp08DNH M1Ⅲはいいよ
OM-1持ちだけどピント甘いの多々出るからレンズと一緒にサービスステーション送って
返ってくるまでの間も撮影したいからM1Ⅲの中古買ったけど
75-300レンズとデジタルテレコンでも
そこそこ写るしOM-1のピント甘いのないし
OM-1持ちだけどピント甘いの多々出るからレンズと一緒にサービスステーション送って
返ってくるまでの間も撮影したいからM1Ⅲの中古買ったけど
75-300レンズとデジタルテレコンでも
そこそこ写るしOM-1のピント甘いのないし
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-TLRG)
2022/11/30(水) 10:02:14.45ID:yY3leSdD0 アップデートしてからC-AF鳥認識で止ま物や飛翔で野鳥の目にピントがバッチリ行くようになった。
かなり進化しました!
かなり進化しました!
810名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-qQe+)
2022/11/30(水) 10:54:39.23ID:v0b/2Ylbr >>800
いつも妖精を撮ってるよ。
いつも妖精を撮ってるよ。
811名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-FcAZ)
2022/11/30(水) 11:51:33.30ID:mBw2b0Cir >>808
あなたの過去レスも参考にさせてもらいましたよ
動体撮らないからAFはM1IIIでじゅうぶん
OM-1のファームが熟成して完璧になる頃には値段ももう少し下がってるだろうしもしかしたらOM-3が出てるかもしれないからね
あなたの過去レスも参考にさせてもらいましたよ
動体撮らないからAFはM1IIIでじゅうぶん
OM-1のファームが熟成して完璧になる頃には値段ももう少し下がってるだろうしもしかしたらOM-3が出てるかもしれないからね
812名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-WzZa)
2022/11/30(水) 12:51:54.16ID:b8fZce2+a813名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-IRm7)
2022/11/30(水) 13:05:12.02ID:jRTHCP2wM >>764
花鳥風月を愛でるんじゃよ、ほっほっほ。
花鳥風月を愛でるんじゃよ、ほっほっほ。
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-tmyp)
2022/11/30(水) 14:05:29.70ID:fjC9XZ9o0 >>812
キモオタ扱いされてしまったのは一部の鉄撮りのせいだと思う
キモオタ扱いされてしまったのは一部の鉄撮りのせいだと思う
815名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-UJB1)
2022/11/30(水) 14:22:02.24ID:BUQ86gt7d816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f69-Jn9z)
2022/11/30(水) 14:33:00.34ID:6DZ9n8gs0 >>815
ぶらふで通さなきゃ叩かれちゃうよね
ぶらふで通さなきゃ叩かれちゃうよね
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f68-Z2Iz)
2022/11/30(水) 16:35:33.60ID:0IPvAEdV0 ユーチューブとかの動画で知るまでは、撮り鉄がああもキチガイで凶暴だとは思わなかったよ
狂ってるとしか言いようのない集団撮り鉄動画はマジ恐怖を感じる
狂ってるとしか言いようのない集団撮り鉄動画はマジ恐怖を感じる
818名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-tmyp)
2022/11/30(水) 17:36:50.99ID:pdjoT2RYa 野鳥、ポトレ界隈も目立たないだけで相当ヤバい奴らいるぞ
819名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-74w6)
2022/11/30(水) 17:46:51.90ID:sMYoFNZTd この板見ればわかるだろカメラ趣味の奴なんてヤバい奴だらけ
820名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sadf-XhJW)
2022/11/30(水) 18:13:58.21ID:nyYwWB8xa ボタン押せば写るのが当たり前で露出やピントが合ってなかったらカメラのせいにする すごい人が最近は多いというのが印象だ
露出を設定してピントを合わせてさあ写しましょうっていう基本とは
全く異次元の世界に住んでいる人達がいる
露出を設定してピントを合わせてさあ写しましょうっていう基本とは
全く異次元の世界に住んでいる人達がいる
821名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-f0pT)
2022/11/30(水) 18:46:00.96ID:MaxLI6n9d822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-tmyp)
2022/11/30(水) 18:48:48.21ID:fjC9XZ9o0 露出 する すごい人が最近多い
露出を さあ しましょう
だけ読めた
ちょっと昆虫撮ってくるわ…
露出を さあ しましょう
だけ読めた
ちょっと昆虫撮ってくるわ…
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-FcAZ)
2022/11/30(水) 19:14:51.69ID:kMS5Emzm0 >>821
それはテレビにとってニュースソースとして美味しい素材だからだよ
駅のホームは普通の人が利用する場所だからね
だが鳥やポトレを撮影する場所は一般人が遭遇しにくい場所だから同じ趣味のもの同士のいざこざでしかないものをテレビは扱わない
それはテレビにとってニュースソースとして美味しい素材だからだよ
駅のホームは普通の人が利用する場所だからね
だが鳥やポトレを撮影する場所は一般人が遭遇しにくい場所だから同じ趣味のもの同士のいざこざでしかないものをテレビは扱わない
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-9ylf)
2022/11/30(水) 21:16:27.81ID:gLz3mDgT0 この頃中華の前撮りが復活してあちこちで見かけるようになり
必ずいい場所を占拠して動かず…日本人ならある程度周りに気を遣うが彼らにはそれが無い
そして公園などでの撮影許可は取っているのだろうか?と思う
必ずいい場所を占拠して動かず…日本人ならある程度周りに気を遣うが彼らにはそれが無い
そして公園などでの撮影許可は取っているのだろうか?と思う
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf00-bNvV)
2022/11/30(水) 21:21:26.57ID:9eijjigh0 >>819
カメラの前を横切られたら平気で刺すやつばかりか
カメラの前を横切られたら平気で刺すやつばかりか
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-tmyp)
2022/11/30(水) 21:29:18.19ID:fjC9XZ9o0 一般人が遭遇しにくいか遭遇しやすいか
で言ったら撮り鉄と迷惑極まりない
あいつら電車止めるからな
珍走族がまだマシ
で言ったら撮り鉄と迷惑極まりない
あいつら電車止めるからな
珍走族がまだマシ
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-FcAZ)
2022/11/30(水) 21:33:31.71ID:kMS5Emzm0 >>824
もちろん許可なんてとってないよ
だが中国からの観光客はまだ戻ってないはずだから在日の中華では?
そういうのを見かけたら日本語で正々堂々と退いてくれと言えばいい
相手が外人になると急に腰がひけて何も言えない日本人はヘタレすぎる
もちろん許可なんてとってないよ
だが中国からの観光客はまだ戻ってないはずだから在日の中華では?
そういうのを見かけたら日本語で正々堂々と退いてくれと言えばいい
相手が外人になると急に腰がひけて何も言えない日本人はヘタレすぎる
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9701-Kw0y)
2022/11/30(水) 21:37:03.90ID:OTrX7zkY0 撮り鉄が溜まるような撮影スポットや特別な列車が通る瞬間に、そうそう遭遇するもんじゃないと思うが。
野鳥撮ってる人が撮り鉄みたいに怒声を上げたら鳥が逃げるし、ポトレ撮ってたらモデルがドン引きしそう。
野鳥撮ってる人が撮り鉄みたいに怒声を上げたら鳥が逃げるし、ポトレ撮ってたらモデルがドン引きしそう。
829名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-OJ3T)
2022/11/30(水) 22:01:08.15ID:fUV6xtD4M >>819
自分で言うな!
自分で言うな!
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-XQ+N)
2022/12/01(木) 00:01:05.81ID:vVy3nn970 他メーカーユーザーからイジメをうける運命の
オリンパスユーザーは凶暴になるって伴さんが言ってたわ
オリンパスユーザーは凶暴になるって伴さんが言ってたわ
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f66-xdA1)
2022/12/01(木) 01:13:15.37ID:CxX8vGKY0 >>830
オリンパス機のニュートラル感をべた褒めしてたね。
オリンパス機のニュートラル感をべた褒めしてたね。
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9702-pu+o)
2022/12/01(木) 05:44:53.63ID:28gYHGFT0 そういう意味で軽量小型、強力な手ぶれ補正で手持ち撮影の範囲を
広げているオリ・OMは自然撮影に適したシステムと言えるよな
三脚を否定するものではないが。
広げているオリ・OMは自然撮影に適したシステムと言えるよな
三脚を否定するものではないが。
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbb-Z2Iz)
2022/12/01(木) 05:51:57.91ID:J4X5Dxq30 現状Webカメラとして使用したときUSB給電出来るカメラって
OM-1とソニーのカメラしかないんだよね。
キヤノンやフジのカメラは出来ない。
ニコンは未確認。知ってる人教えて。
FFはレンズの重量価格とも対象外で
今更マイクロUSBなんて使いたくないから
OM-1とZV-E10とFX30の比較。
さすがにスチルの事考えたらOM-1になっちゃう。
まあ自分のような用途で考える人は珍しいとは思う。
OM-1とソニーのカメラしかないんだよね。
キヤノンやフジのカメラは出来ない。
ニコンは未確認。知ってる人教えて。
FFはレンズの重量価格とも対象外で
今更マイクロUSBなんて使いたくないから
OM-1とZV-E10とFX30の比較。
さすがにスチルの事考えたらOM-1になっちゃう。
まあ自分のような用途で考える人は珍しいとは思う。
834名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfb-SdfN)
2022/12/01(木) 09:14:36.22ID:kYoS65f4H パナも機種によるけどUSB給電出来るはず
835名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-fXAv)
2022/12/01(木) 11:48:46.55ID:3Dh8TgGOp NIKONのレフ機からミラーレスE-M1Xに乗り換えた者ですけど、皆さんはSDカード何使ってますか?
小鳥や戦闘機を撮ってて連写を多用するのですけど
バッファーフルから解放が遅い感じがするので、参考にさせてください。
連写は鳥だと静音L18コマ、戦闘機は機械L10コマで撮ってます。
ダブルスロットはスロット1がRAW,スロット2がjpgの振り分け書き込みにしています。
小鳥や戦闘機を撮ってて連写を多用するのですけど
バッファーフルから解放が遅い感じがするので、参考にさせてください。
連写は鳥だと静音L18コマ、戦闘機は機械L10コマで撮ってます。
ダブルスロットはスロット1がRAW,スロット2がjpgの振り分け書き込みにしています。
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f69-Jn9z)
2022/12/01(木) 12:00:05.40ID:V9BJmIXX0 安くてまあまあバッファクリア速いよ
https://i.imgur.com/3AwrnWo.jpg
https://i.imgur.com/3AwrnWo.jpg
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ad-ykd8)
2022/12/01(木) 12:03:19.56ID:wiIaNOxR0 >>835
ProGrade Digital ゴールドの64GBです。
自分は鳥は年に数回、鳥屋の友人に誘われて撮りに行くだけなのでこれで十分です。
飛行機は撮りません。メインは神社仏閣です。
ちなみにOM-1使っています。
ダブルスロットはミラーリングにしています。
ProGrade Digital ゴールドの64GBです。
自分は鳥は年に数回、鳥屋の友人に誘われて撮りに行くだけなのでこれで十分です。
飛行機は撮りません。メインは神社仏閣です。
ちなみにOM-1使っています。
ダブルスロットはミラーリングにしています。
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-+u55)
2022/12/01(木) 12:20:18.53ID:cTz27Xs10839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-4gT2)
2022/12/01(木) 13:27:21.77ID:EMuuXfLX0 >>835
まだ届いてないけどブラックフライデーで安売りしてるSUNEASTってメーカーのを買った
まだ届いてないけどブラックフライデーで安売りしてるSUNEASTってメーカーのを買った
840名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-OJ3T)
2022/12/01(木) 13:36:34.31ID:8tk/bJsRM >>835
ProGradeのプラチナってので、アマの値引き日に買った。
サンの同クラスよりはちょっと遅いけどちょっと安い。
SDが順調に大容量高速低価格化してないから困る。
転送だけ考えてもUHS-IIが必須に近くて、しかもなるべく速いのでないと生きないね。
ProGradeのプラチナってので、アマの値引き日に買った。
サンの同クラスよりはちょっと遅いけどちょっと安い。
SDが順調に大容量高速低価格化してないから困る。
転送だけ考えてもUHS-IIが必須に近くて、しかもなるべく速いのでないと生きないね。
841名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-OJ3T)
2022/12/01(木) 13:36:57.74ID:8tk/bJsRM 違った、コバルトか。
842名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-OJ3T)
2022/12/01(木) 13:38:56.90ID:8tk/bJsRM843名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-OJ3T)
2022/12/01(木) 13:43:57.82ID:8tk/bJsRM >>835
あとね、重要な問題点。
試せば分かるけど、速度を最優先するなら、スロット1にRAWのみ保存でないと遅延が目立つの。
複数スロット振り分け自体でモタつく。
どれだけ違うかは試せばすぐ分かる。
あとね、重要な問題点。
試せば分かるけど、速度を最優先するなら、スロット1にRAWのみ保存でないと遅延が目立つの。
複数スロット振り分け自体でモタつく。
どれだけ違うかは試せばすぐ分かる。
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-RPwI)
2022/12/01(木) 13:44:27.41ID:rVcvo3iQ0 レキサーの不評は大昔にキヤノンに着せられた濡れ衣の名残
845名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-fXAv)
2022/12/01(木) 13:47:12.99ID:d8gKHGvlp846名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-fXAv)
2022/12/01(木) 13:49:26.67ID:d8gKHGvlp847名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-OJ3T)
2022/12/01(木) 13:55:10.91ID:8tk/bJsRM848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-bNvV)
2022/12/01(木) 16:26:23.68ID:Yfrk9nL9a 俺のOM-1MDは36連射で撮影できなくなる
昔はマシンガンのマガジンみたいなのを付けてもっと撮っていたんだけどな
昔はマシンガンのマガジンみたいなのを付けてもっと撮っていたんだけどな
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-+u55)
2022/12/01(木) 17:20:07.39ID:cTz27Xs10850名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-YuZM)
2022/12/01(木) 17:38:02.60ID:uNAZPajWd キオクシア使ってる。問題なし。比較対象なし
851名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-fXAv)
2022/12/01(木) 18:45:01.90ID:SQoOonFnp >>848
> 俺のOM-1MDは36連射で撮影できなくなる
> 昔はマシンガンのマガジンみたいなのを付けてもっと撮っていたんだけどな
懐かしい!最初に買った一眼レフです
フィルムは36枚が最大でしたものね!
現像代気にして連写は躊躇ったな
> 俺のOM-1MDは36連射で撮影できなくなる
> 昔はマシンガンのマガジンみたいなのを付けてもっと撮っていたんだけどな
懐かしい!最初に買った一眼レフです
フィルムは36枚が最大でしたものね!
現像代気にして連写は躊躇ったな
852名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-fXAv)
2022/12/01(木) 18:53:56.10ID:SQoOonFnp E-M1XはJPEG(FL)のメカ連写L10コマならスロット1箇所にSDV90でバッファーフルにならないですけどね!
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17f9-uqyA)
2022/12/01(木) 19:13:03.64ID:hJTGfm8R0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f732-Jn9z)
2022/12/01(木) 19:30:15.59ID:QQubPu7V0 >>853
キングストンに罪はねえだろうwww
キングストンに罪はねえだろうwww
855名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-ovpW)
2022/12/01(木) 19:43:15.90ID:8dpyI/Pla エキプロは人気無いの?
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-RPwI)
2022/12/01(木) 20:09:07.64ID:0NzRPSpU0 >>851
フィルムのOM時代は250フィルムバックというものがあったはずだけど…
フィルムのOM時代は250フィルムバックというものがあったはずだけど…
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77ff-mcsp)
2022/12/01(木) 20:14:31.01ID:ejM55M/a0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-RPwI)
2022/12/01(木) 20:32:26.61ID:0NzRPSpU0 それ
俺も最初に買ったのがOM-2Nで、今から40年くらい前だ
俺も最初に買ったのがOM-2Nで、今から40年くらい前だ
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcf-+u55)
2022/12/01(木) 21:00:24.50ID:LitnUInR0 >>855
UHS-Ⅱ対応は高くて買えん…
UHS-Ⅱ対応は高くて買えん…
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17f9-uqyA)
2022/12/01(木) 21:38:52.44ID:hJTGfm8R0 いろんなSDカードかったなぁ
https://i.imgur.com/39jKi2e.jpg
https://i.imgur.com/39jKi2e.jpg
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7b1-VRnc)
2022/12/01(木) 21:56:59.76ID:8ngp0Gzm0 170MB/sのextreme proで普段使いは問題ないけど連写時はそれなりにもたつくからやっぱUHS-II欲しいよねえ
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d77c-74w6)
2022/12/01(木) 22:30:32.88ID:QuOrJjqO0 ダブルスロット機だと基本的に同じカード2枚1セットで買っちゃうよね
https://i.imgur.com/aILW3T0.jpg
https://i.imgur.com/aILW3T0.jpg
863名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-gL5F)
2022/12/01(木) 22:41:34.17ID:OTpAhLold いつもカードを処分するタイミングに困る。
トラブルが出てから処分っていうのは怖いしな
トラブルが出てから処分っていうのは怖いしな
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7754-soKm)
2022/12/01(木) 23:01:22.23ID:vwsUkXGq0 UHS-IIのV90ならプログレード、東芝、サンイースト、レキサー使ってるが特に問題なし
リサイクルショップで買ったJNHってメーカーはV90なのに書き込み速度糞遅かったし
エラー出るから捨てた
ブラックフライデーでも軒並み値上げしてるから昔ほどは安くならないから最近は買ってないや
リサイクルショップで買ったJNHってメーカーはV90なのに書き込み速度糞遅かったし
エラー出るから捨てた
ブラックフライデーでも軒並み値上げしてるから昔ほどは安くならないから最近は買ってないや
865名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-zGLW)
2022/12/01(木) 23:15:37.41ID:F7nw2q0gd サンディスク エクストリーム プロ SDXC UHS-Iカード256G使ってる
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-FcAZ)
2022/12/02(金) 03:51:32.63ID:J5u6J7ZL0 EM1II買って初めのダブルスロットなんだけどどう使えばいいの?
連写はしません
SDカードはとりあえずこれ買ったんだけどSDカード買うのが久しぶりでスペックとかよくわからない
https://i.imgur.com/mp29d7K.jpg
連写はしません
SDカードはとりあえずこれ買ったんだけどSDカード買うのが久しぶりでスペックとかよくわからない
https://i.imgur.com/mp29d7K.jpg
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97f0-1ffu)
2022/12/02(金) 04:06:18.60ID:Mk8MXVlR0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7b1-VRnc)
2022/12/02(金) 06:55:34.57ID:hDuFQr7f0 シングル運用でよさげ
リーダーは別途キングストンのやつ使ってるけど、extreme proでほぼほぼ謳ってる通りの速度出てる
リーダーは別途キングストンのやつ使ってるけど、extreme proでほぼほぼ謳ってる通りの速度出てる
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-FcAZ)
2022/12/02(金) 07:18:03.86ID:J5u6J7ZL0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-FcAZ)
2022/12/02(金) 07:22:36.99ID:J5u6J7ZL0 自己解決しました
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-c/hW)
2022/12/02(金) 07:38:57.01ID:cwuKOsuIM SUNEAST使ってる、普通にストレスなく使える。
スロット1にRAW用にKingstonのUHSⅡ256GB
スロット2にJPG用にSUNEASTのUHSⅠの128GB
連写でもバッファ開放が速い、動画は撮って無いけどね
EM1Ⅲの時はLexarのUHSⅡ使ってたけどスロットの出し入れ繰り返したら上面と底面を重ねている部分が割れてしまった。
R5でもLexarが読み取り不能になったからLexarは信用してない。
カードは全て風見鶏で買ってるから偽物は無いはず。
スロット1にRAW用にKingstonのUHSⅡ256GB
スロット2にJPG用にSUNEASTのUHSⅠの128GB
連写でもバッファ開放が速い、動画は撮って無いけどね
EM1Ⅲの時はLexarのUHSⅡ使ってたけどスロットの出し入れ繰り返したら上面と底面を重ねている部分が割れてしまった。
R5でもLexarが読み取り不能になったからLexarは信用してない。
カードは全て風見鶏で買ってるから偽物は無いはず。
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-c/hW)
2022/12/02(金) 08:49:38.47ID:cwuKOsuIM あ、SUNEASTだけはひかりTVショッピングだった
873名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-fXAv)
2022/12/02(金) 08:55:08.29ID:vHfSG596r 自分はほぼ1枚しかカード入れてないわ
JPEGとRAWを分けてもめんどいだけだったし、動画撮らないから静止画と動画の使い分けもしないしなぁ
一度データが消えるとか痛い目見ないと使わないと思うw
JPEGとRAWを分けてもめんどいだけだったし、動画撮らないから静止画と動画の使い分けもしないしなぁ
一度データが消えるとか痛い目見ないと使わないと思うw
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-hSnp)
2022/12/02(金) 08:58:56.53ID:1jr3TvSG0 OM-1はUHS-IIダブルスロットになって
撮影データは万全とか喜んでたら
動画はスロット1にしか保存できない
仕様と知って愕然とした
これファームで改善されないのかねぇ
撮影データは万全とか喜んでたら
動画はスロット1にしか保存できない
仕様と知って愕然とした
これファームで改善されないのかねぇ
875名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-fXAv)
2022/12/02(金) 09:12:34.17ID:qvQpE+Lep OM-Dのほとんどはダブルスロットはスロット2がUHS-Ⅰ規格なんですね、情弱でした。
OM-1やE-M1x使いの方は、どのように使い分けてますか?
OM-1やE-M1x使いの方は、どのように使い分けてますか?
876名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-fXAv)
2022/12/02(金) 09:17:10.74ID:qvQpE+Lep >>874
動画は書き込み処理速度の安定性が必要だからスロット1にCPU処理を優先しているのかもしれませんね。逆を言えばスロット2が犠牲になってるのかも?
動画は書き込み処理速度の安定性が必要だからスロット1にCPU処理を優先しているのかもしれませんね。逆を言えばスロット2が犠牲になってるのかも?
877名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcb-fXAv)
2022/12/02(金) 09:42:02.99ID:qvQpE+Lep https://photo.hal-studio.net/2022/03/02/244/
ここの情報だとTranscendやSUNEAST、Kingston辺りがコスパ良さそうですね
ここの情報だとTranscendやSUNEAST、Kingston辺りがコスパ良さそうですね
878名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hfb-SdfN)
2022/12/02(金) 09:42:37.75ID:Jpv6SS1NH jpegしか撮らないからほぼスロット1のみしか使ってないや
スロット1に書き込めない時にスロット2に書き込む設定にはしてる
OM-1だったか一時期、途中からスロット2に書き込む事が何度かあってここにも書いた事あった
スロット1に書き込めない時にスロット2に書き込む設定にはしてる
OM-1だったか一時期、途中からスロット2に書き込む事が何度かあってここにも書いた事あった
879名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-qQe+)
2022/12/02(金) 10:45:49.70ID:DhN38PAnr >>866
コンビニで売ってるやつを買えばいいよ。
コンビニで売ってるやつを買えばいいよ。
880名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-IRm7)
2022/12/02(金) 12:12:35.95ID:YwaXO5ijM >>866
連写しないなら変な相性がない普通のSDで問題なし。
稀に特定のカメラだけでデータがまともに記録されない現象が間欠的に出るのがあって、将来的に使う他の何かで出ても損だから一応注意。
一回だけ当たって、返品が効く店だったので返品したことがある。
真っ当なはずのでも必ず
クリスタルなどのベンチで速度に不審がないか?
チェックディスクなどで一つでもエラーが出ないか?
実機で満杯まで記録させて異常が出ないか?
一通りテスト。
連写しないなら変な相性がない普通のSDで問題なし。
稀に特定のカメラだけでデータがまともに記録されない現象が間欠的に出るのがあって、将来的に使う他の何かで出ても損だから一応注意。
一回だけ当たって、返品が効く店だったので返品したことがある。
真っ当なはずのでも必ず
クリスタルなどのベンチで速度に不審がないか?
チェックディスクなどで一つでもエラーが出ないか?
実機で満杯まで記録させて異常が出ないか?
一通りテスト。
881名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-IRm7)
2022/12/02(金) 12:16:56.55ID:YwaXO5ijM882名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-IRm7)
2022/12/02(金) 12:21:02.45ID:YwaXO5ijM >>869
リーダーは、せっかく買うならUSB-3でUHS-IIの速いのが後で無駄なし。
今の時点ではソニーブランドのUHS-IIのが値段の割に速いみたい。
サンのも速かったけど、メディアが擦れて傷ついて気色悪かった。
リーダーは、せっかく買うならUSB-3でUHS-IIの速いのが後で無駄なし。
今の時点ではソニーブランドのUHS-IIのが値段の割に速いみたい。
サンのも速かったけど、メディアが擦れて傷ついて気色悪かった。
883名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-IRm7)
2022/12/02(金) 12:22:02.27ID:YwaXO5ijM >>873
シングルスロットのほうが書き込みが速いんだよね。
シングルスロットのほうが書き込みが速いんだよね。
884名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-uJNb)
2022/12/02(金) 12:30:28.86ID:VRHmP8VXr 1にプログレ金でRAW
2に駅プロでjpgにしてる
1をUHSⅡにしただけでもかなり体感上がった
2に駅プロでjpgにしてる
1をUHSⅡにしただけでもかなり体感上がった
885名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-IRm7)
2022/12/02(金) 12:33:45.52ID:YwaXO5ijM >>874
???
こっちはM1系以来、ダブルでは2に入れてるし、OM-1でもjpegと一緒に2に入れてるけど???
今試したらちゃんとした2に入った。
ちなみにM1mk2でLEXERの初期のUHS-II、x1000タイプだと、なぜかスロット2でないと動画が壊れることがあるという変なトラブルがあって、2にしか入れられなかった。
???
こっちはM1系以来、ダブルでは2に入れてるし、OM-1でもjpegと一緒に2に入れてるけど???
今試したらちゃんとした2に入った。
ちなみにM1mk2でLEXERの初期のUHS-II、x1000タイプだと、なぜかスロット2でないと動画が壊れることがあるという変なトラブルがあって、2にしか入れられなかった。
886名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-IRm7)
2022/12/02(金) 12:36:55.72ID:YwaXO5ijM887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf05-bNvV)
2022/12/02(金) 12:43:09.51ID:n9LdGGSr0 パワフルなOM-1(E-M1Xの後継)が控えているのか
いつになるかわからんけどお金が貯まるのにあと1年はかかりそうだし気長に待つか
いつになるかわからんけどお金が貯まるのにあと1年はかかりそうだし気長に待つか
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-FcAZ)
2022/12/02(金) 13:24:31.87ID:J5u6J7ZL0889名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-06+3)
2022/12/02(金) 17:05:51.00ID:z81EzK1+r 自分も超PayPay祭で今さらながらE-M1 III買ったけどいいねOM-1と違ってクラシックとモダンが融合されたデザインでPROレンズつけると最高にかっこいいわ
よりモダンなデザインのOM-1と悩んだけどこれにして良かった
よりモダンなデザインのOM-1と悩んだけどこれにして良かった
890名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFbf-hSnp)
2022/12/02(金) 17:09:27.63ID:XU7ehaS7F >>885
申し訳ない勘違い&書き方間違えた
「動画をふたつのスロットに同時に記録するモードがない」だった
スロット1に保存するか2に保存するかは選べたわ
動画のバックアップ記録できんのかーいという話
申し訳ない勘違い&書き方間違えた
「動画をふたつのスロットに同時に記録するモードがない」だった
スロット1に保存するか2に保存するかは選べたわ
動画のバックアップ記録できんのかーいという話
891名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-OJ3T)
2022/12/02(金) 17:53:01.30ID:YwaXO5ijM >>890
ああ、それはないね。
ああ、それはないね。
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-tmyp)
2022/12/02(金) 19:23:18.78ID:PWNmiCEN0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5701-/SwU)
2022/12/02(金) 22:30:29.96ID:qYqFOzqd0 E-M1 IIIがいいならIIで十分だよなって話になるけどな
中身ほぼ一緒なんだから
中身ほぼ一緒なんだから
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f3a-fXAv)
2022/12/02(金) 22:35:13.06ID:7tbFNjuF0 >>893
私的にはマルチセレクターとUSB-CがないからIIじゃ全然十分じゃないな、OM-5はそこを手抜きしたから超不十分
私的にはマルチセレクターとUSB-CがないからIIじゃ全然十分じゃないな、OM-5はそこを手抜きしたから超不十分
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-RPwI)
2022/12/02(金) 22:39:18.76ID:hTFDzU+M0 ホントは縦グリ用のマルチセレクタも必要だけどね
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d75f-FcAZ)
2022/12/02(金) 23:00:48.52ID:J5u6J7ZL0 >>893
マイナーチェンジだけどIIとIIIなら絶対にIIIだわ
マイナーチェンジだけどIIとIIIなら絶対にIIIだわ
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f77c-B4YA)
2022/12/02(金) 23:55:19.02ID:kiwl+8n80 E-M1 MarkIIがIIIに対して勝っているところ…
ホットシューが黒仕上げで一体感ある
FL-LM3が付属している
くらいか
ホットシューが黒仕上げで一体感ある
FL-LM3が付属している
くらいか
898名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-KjRN)
2022/12/03(土) 00:37:41.86ID:He39uy4Ma899名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfd-wnWh)
2022/12/03(土) 01:19:16.81ID:NtyUgAQlM >>893
ライブハウス撮影で両方同時に使ってると顔認識精度は圧倒的にiiiで結局もう一台iiiを買ってしまったわ。
ライブハウス撮影で両方同時に使ってると顔認識精度は圧倒的にiiiで結局もう一台iiiを買ってしまったわ。
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb54-5XX8)
2022/12/03(土) 02:24:52.24ID:5rFNRbJa0 OM-1にバッテリーグリップ付けて使ってたがあまり縦撮りしないから
M1UとM1V用のL型ブラケットの底面だけ付けたらグリップ部がぴったりでないけど付いた
OM-1でもグリップ小さく小指余ってたがこれでしかっかり小指も握れるようになった
OM-1用のロングブラケット出てるけど15000円以上して高いだよな
M1U&M1V用なら3000円しないからいいわ
M1UとM1V用のL型ブラケットの底面だけ付けたらグリップ部がぴったりでないけど付いた
OM-1でもグリップ小さく小指余ってたがこれでしかっかり小指も握れるようになった
OM-1用のロングブラケット出てるけど15000円以上して高いだよな
M1U&M1V用なら3000円しないからいいわ
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5002-zP1a)
2022/12/03(土) 08:28:44.39ID:vCuR4gvl0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e10-XtQ2)
2022/12/03(土) 09:28:16.60ID:Hn0K9dmG0 >>900
手の大きさがグローブ並みだなw
手の大きさがグローブ並みだなw
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f825-GK68)
2022/12/03(土) 09:53:04.06ID:un4lsr3w0904名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hc3-n0nL)
2022/12/03(土) 10:35:22.30ID:0/CpFufYH >>902
M1系やOM-1でもグリップ握ると小指が少しはみ出るから
この手のブラケット付けた方がしっかり握れて安定性あるのよ
少し重たくなるけどバッテリーグリップ付けるよりはいいし
あとボディ底面の傷防止にもなる
M1系やOM-1でもグリップ握ると小指が少しはみ出るから
この手のブラケット付けた方がしっかり握れて安定性あるのよ
少し重たくなるけどバッテリーグリップ付けるよりはいいし
あとボディ底面の傷防止にもなる
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1610-r8Qf)
2022/12/03(土) 11:58:55.09ID:FQ7bxpgR0 >>903
フラッシュは付属だぞ。コストが厳しかったM1mk3には付いて来なかったけどさ。
GN9(24°ISO100)だけど、有れば有ったで結構使える。但し、アクセサリーポート
付き機種では使えないので注意。このスレだと初代は使用不可ということになる。
フラッシュは付属だぞ。コストが厳しかったM1mk3には付いて来なかったけどさ。
GN9(24°ISO100)だけど、有れば有ったで結構使える。但し、アクセサリーポート
付き機種では使えないので注意。このスレだと初代は使用不可ということになる。
906名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-S5fM)
2022/12/03(土) 12:07:43.49ID:lPLewaR6r907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0101-x75G)
2022/12/03(土) 15:33:46.54ID:IGe7jOy40 >>883
シングルスロット SD UHS-2 V90のカードで試しました。
ISO200固定、ホワイトバランスを快晴
シャッター1/2000 でボディキャップつけたまま
低感度画像処理を連写優先 連写をメカL10コマ
で試したところ、ほぼ無限連写でした。
40秒過ぎたところで、こんなにシャッター切ることないからやめました。
ダブルだとスロット2のSDがUHS-1 V30のせいか
約7秒でバッファーフルになり。ここ一番はシングルスロットで運用しようと思います。
シングルスロット SD UHS-2 V90のカードで試しました。
ISO200固定、ホワイトバランスを快晴
シャッター1/2000 でボディキャップつけたまま
低感度画像処理を連写優先 連写をメカL10コマ
で試したところ、ほぼ無限連写でした。
40秒過ぎたところで、こんなにシャッター切ることないからやめました。
ダブルだとスロット2のSDがUHS-1 V30のせいか
約7秒でバッファーフルになり。ここ一番はシングルスロットで運用しようと思います。
908名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-S5fM)
2022/12/03(土) 16:37:14.76ID:lPLewaR6r 今日初めてE-M1 IIIで撮影してきたんだけどバッテリーが意外ともたないね
200枚撮って残量35%くらいだった
仕様ではM5IIより撮影枚数多いはずなのに少なそう
それにしてもバッテリー高いね
先月末にアマで安かったみたいだけどもうないし8000円もするんだな
みんな準正使ってるんだよね
200枚撮って残量35%くらいだった
仕様ではM5IIより撮影枚数多いはずなのに少なそう
それにしてもバッテリー高いね
先月末にアマで安かったみたいだけどもうないし8000円もするんだな
みんな準正使ってるんだよね
909そういう話では無い (ブーイモ MMba-HXOo)
2022/12/03(土) 16:49:54.44ID:XuAz4K/tM910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-R4o2)
2022/12/03(土) 16:51:25.71ID:hP0nQTwk0 >>908
自分は今までに一眼を3台(E-M5mk2、E-M1mk3、OM-1)使ってますが
バッテリーは全部純正です。
最初の2台は予備を二つで運用していましたが、OM-1になってから
3つもいらんわと思って予備は1つにしています。
まあ、OM-1はモバイルバッテリーでも行けますから予備も要らんと言う
話もあるかも知れませんが・・・
自分は今までに一眼を3台(E-M5mk2、E-M1mk3、OM-1)使ってますが
バッテリーは全部純正です。
最初の2台は予備を二つで運用していましたが、OM-1になってから
3つもいらんわと思って予備は1つにしています。
まあ、OM-1はモバイルバッテリーでも行けますから予備も要らんと言う
話もあるかも知れませんが・・・
911名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-HXOo)
2022/12/03(土) 16:54:11.43ID:XuAz4K/tM >>901
( ⌒ )
l | /
〆ミヽ ピカピカ
⊂(#;д ; )<塗りは角がハゲるからあかんいうとるんやど!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
|l|
|l|
∩@ノハ@ -=3 あんりゃ?
⊂⌒( ゜∀゜) スポッ
`ヽ_つ ⊂ノ
( ⌒ )
l | /
〆ミヽ ピカピカ
⊂(#;д ; )<塗りは角がハゲるからあかんいうとるんやど!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
|l|
|l|
∩@ノハ@ -=3 あんりゃ?
⊂⌒( ゜∀゜) スポッ
`ヽ_つ ⊂ノ
912名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-HXOo)
2022/12/03(土) 16:55:18.67ID:XuAz4K/tM913名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-HXOo)
2022/12/03(土) 16:58:00.37ID:XuAz4K/tM914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2c7f-w9ST)
2022/12/03(土) 16:59:25.31ID:Olb7x75C0915名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-HXOo)
2022/12/03(土) 17:01:28.39ID:XuAz4K/tM916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 915f-S5fM)
2022/12/03(土) 17:07:54.43ID:wr3iored0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2c7f-w9ST)
2022/12/03(土) 17:31:11.18ID:Olb7x75C0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0acf-SKMV)
2022/12/03(土) 17:46:23.52ID:WnnbkQ0d0 ROWAとかは爆発問題とかより電池持ちがいまいちだったから止めた
予備1本あれば1日安心だから長く使えるし数千円安いくらいなら互換買う必要性は感じないな
予備1本あれば1日安心だから長く使えるし数千円安いくらいなら互換買う必要性は感じないな
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-R4o2)
2022/12/03(土) 17:52:15.51ID:hP0nQTwk0 昔、オリンパスの撮影講座みたいなの行った事ありますが、
その時に来ていたおっちゃん数名が
「バッテリーが高い」「互換バッテリーを保証しろ」
みたいな事を講師に言ってて「何言ってんだこいつら?」って
思ったことあります。
講師も困ってましたね。
その時に来ていたおっちゃん数名が
「バッテリーが高い」「互換バッテリーを保証しろ」
みたいな事を講師に言ってて「何言ってんだこいつら?」って
思ったことあります。
講師も困ってましたね。
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc32-GJaU)
2022/12/03(土) 19:25:32.98ID:8Jflj8tL0921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 477c-PlzK)
2022/12/03(土) 19:26:50.35ID:kzmgVQAX0 >>908
予備バッテリーは純正しか買った事ないけど後継機でバッテリー変わったりボディ手放した後使い道も無く手元に溜まってくの見て高い金出したのにもったいないなとは思う
https://i.imgur.com/DMXAujc.jpg
けどやっぱり互換品買う気にもならない
予備バッテリーは純正しか買った事ないけど後継機でバッテリー変わったりボディ手放した後使い道も無く手元に溜まってくの見て高い金出したのにもったいないなとは思う
https://i.imgur.com/DMXAujc.jpg
けどやっぱり互換品買う気にもならない
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8401-BV3Z)
2022/12/03(土) 20:15:30.47ID:yNrnh4N90 >>911
人間もそうだがモノもハゲるとみっともないねw
人間もそうだがモノもハゲるとみっともないねw
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b1-4U65)
2022/12/03(土) 20:50:15.39ID:c+8+hull0 製造年新しくて、ボディにはめて劣化度画像で見せてる程度の良い純正中古を一個買って予備にしてる
フリマで4000円くらい
中華買うくらいなら中古でもよくね
フリマで4000円くらい
中華買うくらいなら中古でもよくね
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2c7f-w9ST)
2022/12/03(土) 20:54:08.54ID:Olb7x75C0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e63-Amgl)
2022/12/03(土) 22:02:04.59ID:BVkSfeFO0 OM1に付いて来たバッテリーと純正の充電器セットで買ったバッテリーの左下の青いマークの色が違うんだが、コレって付属のバッテリーと区分けしてるの?
本体は上新電機(ジョーシン)、充電器セットはコジマデンキで買ったから偽物では無いと思う。
混ぜちゃったからどっちが本体付属のバッテリーか分からなくなっちゃった
https://i.imgur.com/tFrCYfg.jpg
本体は上新電機(ジョーシン)、充電器セットはコジマデンキで買ったから偽物では無いと思う。
混ぜちゃったからどっちが本体付属のバッテリーか分からなくなっちゃった
https://i.imgur.com/tFrCYfg.jpg
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1610-NdIm)
2022/12/03(土) 22:29:12.99ID:FQ7bxpgR0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1610-NdIm)
2022/12/03(土) 22:33:30.64ID:FQ7bxpgR0 >>925
私は油性マジックで使用開始順に番号を振ってローテーションしてます。
満充電で高温下(真夏の車内、日差しの強い窓辺など)には置かない点だけ
注意すれば結構長いこと使える筈です。但しOM-1は電気食いですがね。
私は油性マジックで使用開始順に番号を振ってローテーションしてます。
満充電で高温下(真夏の車内、日差しの強い窓辺など)には置かない点だけ
注意すれば結構長いこと使える筈です。但しOM-1は電気食いですがね。
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-zztX)
2022/12/03(土) 22:34:01.71ID:xXeKyYwg0 e-m1 mkiiを買って数年。
全く動画を撮ったことがなかったんですが、子供のお遊戯会を撮ることになり、やってみたのですが、AFの使い方が全くわからず、どうしていいか分かりませんでした。
シチュエーションは、皆が同じような距離で踊ったりしているケースです。
設定は、C-AF+TRにしていて、他の子にピント追随したりすると、シャッターボタンを押してAFをやり直すのを繰り返したりして、ピントが迷いまくってました。
結局他の子を追随しても、同じような距離に皆がいるので、あえてそのまま放置していたことも多数です。
セオリーはやはりマニュアルでやった方がいいのでしょうか?
会場の後ろの方でしか三脚は建てられないので、40-150mmでズームで狙っていたので、ズームリングも動かしつつ、ピントリングも動かす必要があり、やったことがない私の技術では無理そうだったので試してはいません。
何かアドバイス頂けると助かります。
全く動画を撮ったことがなかったんですが、子供のお遊戯会を撮ることになり、やってみたのですが、AFの使い方が全くわからず、どうしていいか分かりませんでした。
シチュエーションは、皆が同じような距離で踊ったりしているケースです。
設定は、C-AF+TRにしていて、他の子にピント追随したりすると、シャッターボタンを押してAFをやり直すのを繰り返したりして、ピントが迷いまくってました。
結局他の子を追随しても、同じような距離に皆がいるので、あえてそのまま放置していたことも多数です。
セオリーはやはりマニュアルでやった方がいいのでしょうか?
会場の後ろの方でしか三脚は建てられないので、40-150mmでズームで狙っていたので、ズームリングも動かしつつ、ピントリングも動かす必要があり、やったことがない私の技術では無理そうだったので試してはいません。
何かアドバイス頂けると助かります。
929名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-HXOo)
2022/12/03(土) 23:12:04.51ID:XuAz4K/tM >>908
漫然とタイマー任せにしないでマメに電源を切って表示を消す。
電源を右後ろ上レバーに割り当てると、グリップを掴んだままでオンオフ可能で楽。
ただし当然ながら他の機能には使えなくなるので、代替をボタンにするとか。
漫然とタイマー任せにしないでマメに電源を切って表示を消す。
電源を右後ろ上レバーに割り当てると、グリップを掴んだままでオンオフ可能で楽。
ただし当然ながら他の機能には使えなくなるので、代替をボタンにするとか。
930こわーい (ブーイモ MMba-HXOo)
2022/12/03(土) 23:13:41.58ID:XuAz4K/tM >>922
( ⌒ )
l | /
〆ミヽ ピカピカ
⊂(#;д ; )<好きでやってるんやないんやど!!呪ってやるからな!!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
|l|
|l|
∩@ノハ@ -=3 あんりゃ?
⊂⌒( ゜∀゜) スポッ
`ヽ_つ ⊂ノ
( ⌒ )
l | /
〆ミヽ ピカピカ
⊂(#;д ; )<好きでやってるんやないんやど!!呪ってやるからな!!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
|l|
|l|
∩@ノハ@ -=3 あんりゃ?
⊂⌒( ゜∀゜) スポッ
`ヽ_つ ⊂ノ
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 915f-S5fM)
2022/12/03(土) 23:15:28.73ID:wr3iored0 >>923
劣化度はどうやってわかるの?
劣化度はどうやってわかるの?
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2c7f-w9ST)
2022/12/04(日) 00:08:12.30ID:JQmPa7Nf0 >>928
基本、露出もフォーカスもマニュアル
F8以上に絞って被写界深度を深くとり、マニュアルでフォーカスをとる
シャッタースピードはフレームレートの倍と決まってるから
露出は シャッタースピード→絞り→ISOの順で設定
屋外で明るい場所ならNDフィルターを使う
出来なきゃ
明るい場所ならパキパキな動画になるが
絞り優先設定でF8にSETして マニュアルでフォーカス
NDフィルターは不要 って感じ
基本、露出もフォーカスもマニュアル
F8以上に絞って被写界深度を深くとり、マニュアルでフォーカスをとる
シャッタースピードはフレームレートの倍と決まってるから
露出は シャッタースピード→絞り→ISOの順で設定
屋外で明るい場所ならNDフィルターを使う
出来なきゃ
明るい場所ならパキパキな動画になるが
絞り優先設定でF8にSETして マニュアルでフォーカス
NDフィルターは不要 って感じ
933名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-HXOo)
2022/12/04(日) 00:51:14.80ID:NztWmxMWM >>925
日付が古いほうが本体セットじゃないかな?
初期ロット特有と思うけど何と21-08だった。
ラベルは3本がぜんぶ右のに似てる。
区別はこれまでの機種全てと同じくラベルでABCとかにして順で均等に使ってる。
日付が古いほうが本体セットじゃないかな?
初期ロット特有と思うけど何と21-08だった。
ラベルは3本がぜんぶ右のに似てる。
区別はこれまでの機種全てと同じくラベルでABCとかにして順で均等に使ってる。
934名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-HXOo)
2022/12/04(日) 00:54:58.20ID:NztWmxMWM >>928
マクロ撮影で風が収まらないときの動画とかで使ってるので、迷われると非常に邪魔くさいからマニュアルにして、AFスタートをボタン割当にしてる。
マクロ撮影で風が収まらないときの動画とかで使ってるので、迷われると非常に邪魔くさいからマニュアルにして、AFスタートをボタン割当にしてる。
935名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-HXOo)
2022/12/04(日) 00:55:42.99ID:NztWmxMWM >>931
情報で出せるじゃない。粗いけど。
情報で出せるじゃない。粗いけど。
936928 (ワッチョイW 245f-zztX)
2022/12/04(日) 01:19:46.73ID:B7Tzk1x60937名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-HXOo)
2022/12/04(日) 02:41:03.42ID:NztWmxMWM938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f605-Rv6X)
2022/12/04(日) 05:57:42.02ID:FS/On+2J0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f605-Rv6X)
2022/12/04(日) 06:03:43.53ID:FS/On+2J0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b1-4U65)
2022/12/04(日) 06:57:16.97ID:e/Q66uJh0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f844-ydT/)
2022/12/04(日) 07:34:30.82ID:asym5har0 >>383
OM5は駄作だと思うので納得するがそれをも下回るワーストカメラオブザイヤーに選ばれたZ30はどんだけ駄目なんだよ
Z30買うぐらいならZfcかZ50を買った方がいいってダメ出しされてるので興味が湧いた
OM5は駄作だと思うので納得するがそれをも下回るワーストカメラオブザイヤーに選ばれたZ30はどんだけ駄目なんだよ
Z30買うぐらいならZfcかZ50を買った方がいいってダメ出しされてるので興味が湧いた
942名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp88-x75G)
2022/12/04(日) 08:10:22.91ID:w6GDaeoNp 今日は百里基地の航空祭ですね。
行ってる人いるかな?
行ってる人いるかな?
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 915f-S5fM)
2022/12/04(日) 09:27:09.93ID:VhNaV7HZ0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb54-5XX8)
2022/12/04(日) 09:33:13.05ID:Mhvmmpd90945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-R4o2)
2022/12/04(日) 09:41:32.02ID:+gjorEU90946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb54-5XX8)
2022/12/04(日) 09:54:48.45ID:Mhvmmpd90947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-R4o2)
2022/12/04(日) 10:00:57.32ID:+gjorEU90 >>946
ありがとうございました。見ることが出来ました。
ありがとうございました。見ることが出来ました。
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 915f-S5fM)
2022/12/04(日) 12:26:49.69ID:VhNaV7HZ0949名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-HXOo)
2022/12/04(日) 13:13:29.27ID:NztWmxMWM950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb54-5XX8)
2022/12/04(日) 16:31:07.15ID:v1ibV74m0 ファーム1.3にしてこの土日で撮影しててちょっと気になる事あった
2.AFのAFターゲット表示On1は前のファーム1.2までは猫とか鳥の撮影時に
体、顔、瞳に白枠がシャッター半押し時にずっと表示されてたのが
ファーム1.3になったら白い枠の表示が出なくなった
シャッター半押し時に一瞬ピント合ってる場所に緑枠が表示されるだけ
猫とか瞳検出しなかったらピント合った顔に大きな緑枠が一瞬表示される
これだと使いずらいから前の表示の方がいい
瞳にピント合ってるなら他所みたいにずっと瞳に緑枠の表示してくれないと
On1の表示が使いにくいからOn2で枠が表示続ける方使うようになった
1.3になって前よりは鳥の顔にピントいくようにはなったけど
ピント位置見るとまだまだあちこちに動きまくってるな
2.AFのAFターゲット表示On1は前のファーム1.2までは猫とか鳥の撮影時に
体、顔、瞳に白枠がシャッター半押し時にずっと表示されてたのが
ファーム1.3になったら白い枠の表示が出なくなった
シャッター半押し時に一瞬ピント合ってる場所に緑枠が表示されるだけ
猫とか瞳検出しなかったらピント合った顔に大きな緑枠が一瞬表示される
これだと使いずらいから前の表示の方がいい
瞳にピント合ってるなら他所みたいにずっと瞳に緑枠の表示してくれないと
On1の表示が使いにくいからOn2で枠が表示続ける方使うようになった
1.3になって前よりは鳥の顔にピントいくようにはなったけど
ピント位置見るとまだまだあちこちに動きまくってるな
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1610-NdIm)
2022/12/04(日) 22:33:53.15ID:iAueX2S40 OM-1ファームウェア1.3+40-150高ProでAFエリアをクロスにした際、どうにもこうにも合わせ直しに行きまくって凄くストレス。
基本的に都度高速で合わせに行くのがオリ式AF制御の仕様だけど、スポットやワイド等で良く合う様になった弊害がコレとはね。
AF性能について永遠に他社の10年遅れと評されるのも仕方ないかな。
基本的に都度高速で合わせに行くのがオリ式AF制御の仕様だけど、スポットやワイド等で良く合う様になった弊害がコレとはね。
AF性能について永遠に他社の10年遅れと評されるのも仕方ないかな。
952名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-S5fM)
2022/12/04(日) 22:42:59.55ID:KPQhTEDbr E-M1 III買ったのを契機にRAWで撮影してみようと思うんだけど現像アプリはどれがおすすめですか?
OM Works、Light roomどちらがいいでしょうか?
ちなみにOM WorksでJPEGファイルのパラメータ?をいじったらホイールがグルグルする7年前のMacBook Pro使ってるんだけどこれも買い替える必要ありかもしれない
OM Works、Light roomどちらがいいでしょうか?
ちなみにOM WorksでJPEGファイルのパラメータ?をいじったらホイールがグルグルする7年前のMacBook Pro使ってるんだけどこれも買い替える必要ありかもしれない
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f825-9yHH)
2022/12/04(日) 23:38:53.64ID:dEHQN5GD0 DxO PhotoLabかな
954名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-HXOo)
2022/12/04(日) 23:53:19.05ID:n6HvqLROM >>952
一番肝心なのは、ストレージ容量をケチらずにRAWデータを保存し続けること。
残してありさえすれば後でいくらでもいじれる。
現像はまずはOMWSで行けばOK。
それで不満なら後で検討で遅くない。
以下後での話。
DXOはPureRAWがダントツに良くて、ラボが現像とセットで割安だけど、現像結果がどうもザラつくので、立体再現が良い CaptureOne か Lightroom を試用で比較がオススメ。
ラボはディープ処理済みのDNG保存という設定もあるから、単体PureRAWは別に必要にはならない。
DXOで構わないならDXOのラボで良いでしょ。
ただし、全て、つい先日までブラックフライデー大特価だったのが戻っちゃってるから、安売りは来年の11月までお預けなので気の毒。
一番肝心なのは、ストレージ容量をケチらずにRAWデータを保存し続けること。
残してありさえすれば後でいくらでもいじれる。
現像はまずはOMWSで行けばOK。
それで不満なら後で検討で遅くない。
以下後での話。
DXOはPureRAWがダントツに良くて、ラボが現像とセットで割安だけど、現像結果がどうもザラつくので、立体再現が良い CaptureOne か Lightroom を試用で比較がオススメ。
ラボはディープ処理済みのDNG保存という設定もあるから、単体PureRAWは別に必要にはならない。
DXOで構わないならDXOのラボで良いでしょ。
ただし、全て、つい先日までブラックフライデー大特価だったのが戻っちゃってるから、安売りは来年の11月までお預けなので気の毒。
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df05-9IbZ)
2022/12/05(月) 02:20:50.43ID:xXyeLjar0 俺はしるきーぴっくす
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0acf-SKMV)
2022/12/05(月) 04:06:17.69ID:pCePXzIf0 silkypixとphotolab併用しとる
957名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-Rv6X)
2022/12/05(月) 10:10:48.58ID:fskR83txa キャプチャーワンは維持費が高いのでDxOのラボにしてる
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 56c8-aYFq)
2022/12/05(月) 11:59:26.87ID:wju9ZAvs0 Affinity Photo 2
セール中だが,さて
セール中だが,さて
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-ggfi)
2022/12/05(月) 12:13:43.40ID:tbFkn1WW0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 915f-S5fM)
2022/12/05(月) 12:20:25.98ID:0VBHCJPh0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-ggfi)
2022/12/05(月) 12:21:40.53ID:tbFkn1WW0 >>957
CaptureOneは元々安くなかったのが最近に大幅値上げしちゃったからね。
従来からのアップデートかつブラックフライデー特価でないと使ってられないのが困る。
30MP辺りを超える超高画素機だと、仕上がりが物凄く良いんだが、20MPくらいではそこまで凄くはないのでなおさら。
それでも、立体再現は良いし、飛び潰れの再現もディテールがかなり出てくれて、他はグレーに塗りつぶすだけにしか見えないくらい良いが。
CaptureOneは元々安くなかったのが最近に大幅値上げしちゃったからね。
従来からのアップデートかつブラックフライデー特価でないと使ってられないのが困る。
30MP辺りを超える超高画素機だと、仕上がりが物凄く良いんだが、20MPくらいではそこまで凄くはないのでなおさら。
それでも、立体再現は良いし、飛び潰れの再現もディテールがかなり出てくれて、他はグレーに塗りつぶすだけにしか見えないくらい良いが。
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4101-ggfi)
2022/12/05(月) 12:27:33.50ID:tbFkn1WW0 値上げといえば、深度合成のHELICONも大幅値上げしちゃったけど、あれは選りに選ってウクライナ製で、辛うじて占領はされなかったけど国境間近のハルキウが本拠地だから仕方ない。
先に永久ライセンスを買ったからロシアの被害は受けてないが、少しくらい寄付しないと気の毒。
先に永久ライセンスを買ったからロシアの被害は受けてないが、少しくらい寄付しないと気の毒。
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b27d-n0nL)
2022/12/05(月) 14:00:22.80ID:8r08FS/u0 950だけどファーム1.3で土日使用時に画面に白枠表示出なくなったと書いたけど
今日、使ってたら白枠表示されるようになってた
何もいじってないのに突然On1とOn2どちらでも白枠表示された
今日、使ってたら白枠表示されるようになってた
何もいじってないのに突然On1とOn2どちらでも白枠表示された
964名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-EVG+)
2022/12/05(月) 22:51:57.84ID:W+G6KkUYd OM-1とR7なら野鳥にはどちらでしょうか?
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e01-9CiQ)
2022/12/05(月) 23:19:26.46ID:Z75lahr80 撮りやすさならR7で撮れた画質ならOM-1
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMb8-e3kP)
2022/12/06(火) 02:15:53.01ID:DPZn8TjPM >>965
え?
え?
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c001-mErO)
2022/12/06(火) 03:37:59.64ID:PdzkBgHc0 >>965
ん?
ん?
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e63-1d3t)
2022/12/06(火) 12:54:05.50ID:Xbx2Ch2a0969名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-4U65)
2022/12/06(火) 13:35:02.59ID:wCOEYZY8a 爆発は聞いたことないが、膨張して外れなくなったというのは聞いたことがある
関係ないけどマキタ掃除機のバッテリーこそ互換やめて純正にしようかな
関係ないけどマキタ掃除機のバッテリーこそ互換やめて純正にしようかな
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0acf-SKMV)
2022/12/06(火) 13:39:06.55ID:W9W0L1Mv0 マキタはバッテリー高いよな
10.8vだけで生きていこうと思ってたけど冷温庫で18vにも手を出してしまった…
10.8vだけで生きていこうと思ってたけど冷温庫で18vにも手を出してしまった…
971名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-S5fM)
2022/12/06(火) 15:39:06.39ID:oYJGaA6+r M1IIIってEVF明るすぎない?
EVF調整でEVF自動調光オフにして明るさを「-7」にしてても明るい
前使ってたM5IIも「-7」にして使ってたけど比較しても明るいんだよなあ
これ以上ちょうせいできないよね
EVF調整でEVF自動調光オフにして明るさを「-7」にしてても明るい
前使ってたM5IIも「-7」にして使ってたけど比較しても明るいんだよなあ
これ以上ちょうせいできないよね
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ff0-r5Ma)
2022/12/06(火) 17:22:53.87ID:zLJUKS5F0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1610-r8Qf)
2022/12/06(火) 17:25:39.67ID:yjGnD0s80 >>971
M1mk3登場直後から指摘されていたネタよね。mk2は概ね見た目と露出の結果が近かったが、
mk3はえらいこと明るく見えたのさ。ファームウェアでも直らなかったので完全に仕様だな。
EVFユニットや光学系は同一だが、プロセッサーの進歩とリフレッシュレート確保優先に
変更されたのが影響しているのでは?とされていた。OM-1も似た傾向にあるが、EVFが大幅に
良くなったので直接比較は出来ない。ヒストグラムを見た上でチョイ明るめに撮る癖を付けるしかない。
こうでもしないとアンダー連発で、撮って出しでは使えなくなる。
M1mk3登場直後から指摘されていたネタよね。mk2は概ね見た目と露出の結果が近かったが、
mk3はえらいこと明るく見えたのさ。ファームウェアでも直らなかったので完全に仕様だな。
EVFユニットや光学系は同一だが、プロセッサーの進歩とリフレッシュレート確保優先に
変更されたのが影響しているのでは?とされていた。OM-1も似た傾向にあるが、EVFが大幅に
良くなったので直接比較は出来ない。ヒストグラムを見た上でチョイ明るめに撮る癖を付けるしかない。
こうでもしないとアンダー連発で、撮って出しでは使えなくなる。
974名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-S5fM)
2022/12/06(火) 18:10:02.03ID:oYJGaA6+r >>972
IIIのファインダーは液晶だと思います
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=920
>>973
当時から指摘されてたんですね
ファインダー明るすぎて絞り気味に撮ってたらアンダー写真量産してました
何とかして欲しいけどファームの更新なんてもうないから絶望ですね
IIIのファインダーは液晶だと思います
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=920
>>973
当時から指摘されてたんですね
ファインダー明るすぎて絞り気味に撮ってたらアンダー写真量産してました
何とかして欲しいけどファームの更新なんてもうないから絶望ですね
975名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-S5fM)
2022/12/06(火) 18:21:48.70ID:oYJGaA6+r ちなみにオリンパスのミラーレスで有機ELファインダー採用してるのはM5III、OM-5、OM-1、PEN-F
M1系に採用されてないのおかしいだろw
M1系に採用されてないのおかしいだろw
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7c-5XlL)
2022/12/06(火) 18:29:50.90ID:NvC758St0 E-M1 MarkII、E-M1X、E-M1 MarkIIIは全部同じ液晶じゃなかったっけ?
その中でもE-M1Xは光学系が改良されてる
(実はソフト的にも表示フォントが滑らかに表示される様になってたりする)
MarkIIとMarkIIIは基本的に同じ物と言われてるが、本当にそうならファームによる改善が望める訳だから何とかして欲しいとこだよな
その中でもE-M1Xは光学系が改良されてる
(実はソフト的にも表示フォントが滑らかに表示される様になってたりする)
MarkIIとMarkIIIは基本的に同じ物と言われてるが、本当にそうならファームによる改善が望める訳だから何とかして欲しいとこだよな
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5002-zP1a)
2022/12/06(火) 21:40:53.82ID:t1DLuCS30 >>976
E-M1 Mark II→EVFが1024×768ピクセルになったのに画面内の数値表示が全部800×600のまま
E-M1X→EVFは1024×768ピクセルのまま
画面内の数値表示も1024×768にグレードアップ
E-M1 Mark III→EVFは1024×768ピクセルのまま
撮影画像に重なる(オーバーレイ)部分は800×600ピクセルのまま
下に撮影情報をまとめる表示モードの時だけ
1024×768ピクセル表示
OM-1→EVFは1600×1200にグレードアップ
撮影画像に重なるオーバーレイは1024×768のまま(下に表示させた部分はフル解像度)
電装系が弱過ぎる
デバイスの能力フルに使えたのは E-M1Xだけだ
E-M1 Mark II→EVFが1024×768ピクセルになったのに画面内の数値表示が全部800×600のまま
E-M1X→EVFは1024×768ピクセルのまま
画面内の数値表示も1024×768にグレードアップ
E-M1 Mark III→EVFは1024×768ピクセルのまま
撮影画像に重なる(オーバーレイ)部分は800×600ピクセルのまま
下に撮影情報をまとめる表示モードの時だけ
1024×768ピクセル表示
OM-1→EVFは1600×1200にグレードアップ
撮影画像に重なるオーバーレイは1024×768のまま(下に表示させた部分はフル解像度)
電装系が弱過ぎる
デバイスの能力フルに使えたのは E-M1Xだけだ
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2c7f-w9ST)
2022/12/06(火) 22:21:11.18ID:x9qgBkmt0 >>977
詳しいな
詳しいな
979976 (ワッチョイW bd7c-5XlL)
2022/12/06(火) 22:40:48.84ID:NvC758St0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c001-mErO)
2022/12/06(火) 22:58:07.38ID:PdzkBgHc0 >>969
おれも純正バッテリを使ってたのに膨張して外れなくなったというのは聞いたことがある
おれも純正バッテリを使ってたのに膨張して外れなくなったというのは聞いたことがある
981名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-r8Qf)
2022/12/07(水) 06:55:03.77ID:Pc3TggnLa >>980
純正でも膨れるけどBLNだったよ。互換は良く膨れるのでケース自体が薄いのかもね。
純正でも膨れるけどBLNだったよ。互換は良く膨れるのでケース自体が薄いのかもね。
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8401-BV3Z)
2022/12/07(水) 08:13:50.39ID:52Gb4mD90 次スレは?
983名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-r8Qf)
2022/12/07(水) 09:34:02.92ID:XQeRo8WXa >>982
990踏んだら立てれば良いと思うよ。頼んだぜ。
990踏んだら立てれば良いと思うよ。頼んだぜ。
984名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spea-d7CQ)
2022/12/07(水) 09:56:55.45ID:vyNXIHJvp EM1初代で、EVFが焼き付くと騒いでたのが懐かしい
985名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-S5fM)
2022/12/07(水) 10:22:24.68ID:uyR+zgnwr 次スレ立てました
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1670376083/
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1670376083/
986名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd02-n+ha)
2022/12/07(水) 10:29:30.17ID:Ydhgcim9d 乙。お礼に貴方のOM-1のロゴをOM system に変えて差し上げよう。
987名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-S5fM)
2022/12/07(水) 10:39:35.76ID:uyR+zgnwr >>986
残念ながらE-M1 IIIしか持ち合わせてませんので遠慮しておきます
残念ながらE-M1 IIIしか持ち合わせてませんので遠慮しておきます
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8764-n0nL)
2022/12/07(水) 14:34:44.56ID:+CcR2i260 ヌートリアの親子いたから動物認識使ったけどヌートリアには動物認識は使えないな
じっとしてる子ヌートリアにも瞳でなく耳だったり胴体にピント行ったり安定しない
猫も相変わらず奥の目にピント合う事ある
じっとしてる子ヌートリアにも瞳でなく耳だったり胴体にピント行ったり安定しない
猫も相変わらず奥の目にピント合う事ある
989名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-r8Qf)
2022/12/07(水) 14:39:45.31ID:wUEzzydfa >>988
昔の一眼レフでは、AF外れるなら手前が当たり前と言われてたけど、
ミラーレス化してからは輪郭検出になってるから、後はターゲット位置次第。
クロスは外れる率高いので、コンピューターを信じてワイドにするか、
スポットを使わなきゃ歩留まり悪すぎる。
昔の一眼レフでは、AF外れるなら手前が当たり前と言われてたけど、
ミラーレス化してからは輪郭検出になってるから、後はターゲット位置次第。
クロスは外れる率高いので、コンピューターを信じてワイドにするか、
スポットを使わなきゃ歩留まり悪すぎる。
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e01-9CiQ)
2022/12/07(水) 14:57:27.31ID:rjtyi6Mu0 ヌートリアの瞳検出が上手くできないってはなしでしょ?
991名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-ggfi)
2022/12/07(水) 15:36:15.71ID:ci6uwedqM お化粧して付けまつげも付ける。
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0acf-SKMV)
2022/12/07(水) 16:57:51.88ID:eUwjVRnR0 >>985
おつ
おつ
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-R4o2)
2022/12/08(木) 09:08:08.01ID:YwRFF0nP0 新スレも立ったし・・・
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞ!!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞ!!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3e-aYcX)
2022/12/08(木) 12:36:25.25ID:mvj7pmd1M ヨドのミラーレス高倍率ズームセット福袋にOM-1と12-100mmF4が入っていたらいいなぁ
オマケでバッテリーグリップと充電器予備バッテリーセット、サンのUHS-Ⅱ256GBが入っていたら最高なんだが
オマケでバッテリーグリップと充電器予備バッテリーセット、サンのUHS-Ⅱ256GBが入っていたら最高なんだが
995名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-Rv6X)
2022/12/08(木) 13:59:40.16ID:yC9vZZWEa >>994
つ コンコルド
つ コンコルド
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 477c-PlzK)
2022/12/08(木) 14:22:56.67ID:acWXQmb30 地下に隠してあったe-m10Ⅱと14-150かも
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a02-zz47)
2022/12/08(木) 14:27:22.70ID:psRKg4d00 >>994
ブルードット
ブルードット
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-R4o2)
2022/12/08(木) 15:07:08.00ID:YwRFF0nP0 軽めの大掃除してたらE-M1mk2の三冠受賞
瑞光ストラップが出てきた。
こんなの欲しい人いるのかな?
瑞光ストラップが出てきた。
こんなの欲しい人いるのかな?
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 477c-PlzK)
2022/12/08(木) 15:56:00.56ID:acWXQmb30 欲しい
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 477c-PlzK)
2022/12/08(木) 15:56:34.52ID:acWXQmb30 >>1000ならOM-1X発売
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 5時間 47分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 5時間 47分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 北村晴男氏が実名明言「この政党は間も無く消えると思います」 [muffin★]
- 【悲報】暇空茜、また敗訴🥸太田啓子弁護士を訴えた裁判で敗訴→控訴せず [359965264]
- 【高市地図】 中国にとって 日本や台湾が死ぬほど邪魔な理由がわかる画像がこちら [485983549]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
