5であることが、すべて。
Canon EOS R5
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r5/
オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんと称される連投コピペ偽スレ誘導荒らし対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん)しましょう。
ワッチョイIP・ID・猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレはオカヤマンちん皮禿猿が立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。
正規前スレ
Canon EOS R5 part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1655244875/
荒らしも本スレと認めざるを得ない本スレw マクドww オカヤマンwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604360180/17
17 名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF0f-iPG8 [118.103.63.137]) 2020/11/03(火) 09:08:26.99 ID:pEJT2h09F
ここが本スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Canon EOS R5 part24
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/02(水) 17:55:48.33
正規過去スレ一覧(これ以外は重複乱立偽装釣りクソスレ)
Part23 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1655244875/
Part22 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1643370318/
Part21 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633775379/
Part20 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622087605/
Part19 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615362857/
Part18 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1610363769/
Part17 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604360180/
Part16 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602615140/
Part15 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600003146/
Part14 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598295322/
Part13 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597309768/
Part12 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596220949/
Part11 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595516052/
Part10 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595149638/
Part 9 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594862406/
Part 8 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594517948/
Part 7 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594314371/
Part 6 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593345552/
Part 5 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1591887170/
Part 4 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1590211553/
Part 3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1589548361/
Part 2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1588139818/
Part 1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582120882/
Part23 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1655244875/
Part22 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1643370318/
Part21 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1633775379/
Part20 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622087605/
Part19 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615362857/
Part18 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1610363769/
Part17 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604360180/
Part16 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602615140/
Part15 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600003146/
Part14 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598295322/
Part13 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597309768/
Part12 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596220949/
Part11 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595516052/
Part10 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595149638/
Part 9 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594862406/
Part 8 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594517948/
Part 7 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594314371/
Part 6 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593345552/
Part 5 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1591887170/
Part 4 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1590211553/
Part 3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1589548361/
Part 2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1588139818/
Part 1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582120882/
2022/11/02(水) 17:56:30.29
EOS R5 spec (公式)
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/spec.html
EOS R5 撮影サンプル(公式)
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/image-sample.html
RFレンズ商品一覧(公式)
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/spec.html
EOS R5 撮影サンプル(公式)
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r5/image-sample.html
RFレンズ商品一覧(公式)
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
2022/11/02(水) 17:57:05.93
・◆
工 作 員 の 激 し い 粘 着 は 名 機 の 証 し
工 作 員 の 激 し い 妨 害 は 良 ス レ の 証 し
・◆
日差しが強ければ強いほど影も強く出ます。
魅力が大きければ大きいほど否定や妨害も激しくなります。
工作員が24時間粘着で必死で否定しなければならないほどの卓越した魅力を持つのが名機です。
どうでもよいクソ機なら、きっと完全スルーできるでしょう。
工作員が24時間粘着でデムパレス・連投コピペや重複乱立偽装釣りクソスレで壁打ち紅白戦をしてまで
必死に妨害し続けなければならないほどの卓越した魅力があるのが超優良情報本スレです。
どうでもよいクソスレなら、きっと完全スルーできるでしょう。
工作員がこのスレに粘着し続け直接間接問わず激しい妨害をすればするほど
「 こ の ス レ は 名 機 が テ ー マ の 超 優 良 情 報 本 ス レ 」
ということを妨害している工作員自身が証明し続けることになるのです。
なおデジカメ板においては
「荒らしが必死なスレのカメラは良いカメラ」
と相場が決まっておりますwww
工 作 員 の 激 し い 粘 着 は 名 機 の 証 し
工 作 員 の 激 し い 妨 害 は 良 ス レ の 証 し
・◆
日差しが強ければ強いほど影も強く出ます。
魅力が大きければ大きいほど否定や妨害も激しくなります。
工作員が24時間粘着で必死で否定しなければならないほどの卓越した魅力を持つのが名機です。
どうでもよいクソ機なら、きっと完全スルーできるでしょう。
工作員が24時間粘着でデムパレス・連投コピペや重複乱立偽装釣りクソスレで壁打ち紅白戦をしてまで
必死に妨害し続けなければならないほどの卓越した魅力があるのが超優良情報本スレです。
どうでもよいクソスレなら、きっと完全スルーできるでしょう。
工作員がこのスレに粘着し続け直接間接問わず激しい妨害をすればするほど
「 こ の ス レ は 名 機 が テ ー マ の 超 優 良 情 報 本 ス レ 」
ということを妨害している工作員自身が証明し続けることになるのです。
なおデジカメ板においては
「荒らしが必死なスレのカメラは良いカメラ」
と相場が決まっておりますwww
2022/11/02(水) 17:57:55.30
Q: ワッチョイIPって効果あるの?
A: 特定のGK工作員を効率的に消せる上に素性も明らかにできます
例:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597309768/734-737,739-740,743-745
(ワッチョイW 0ba5-tqqx [153.180.31.224])
IP: 153.180.31.224
p701224-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
オカヤマン丸出しじゃないかwww
A: 特定のGK工作員を効率的に消せる上に素性も明らかにできます
例:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597309768/734-737,739-740,743-745
(ワッチョイW 0ba5-tqqx [153.180.31.224])
IP: 153.180.31.224
p701224-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
オカヤマン丸出しじゃないかwww
2022/11/02(水) 17:59:14.14
オカヤマン過去スレでの自爆記録
これほどまでの強烈なワッチョイIP効果w
倉敷市限定ケーブルテレビ固定回線接続ww
GKが何だってー?www
【Canon】 EOS R/RP Part43 W【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581679600/2
2名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW e270-ck0Q [203.191.211.243])2020/02/14(金) 20:29:49.49ID:hewTuMuE0St.V
SONY工作員が立てた
このスレは
徹底的に
叩き潰す
我々キヤノンユーザーをなめるな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IPアドレス 203.191.211.243
ホスト名 203-191-211-243.cidr9.kct.ad.jp
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] KCT.AD.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃくらしきけーぶるてれび
f. [組織名] 株式会社倉敷ケーブルテレビ
g. [Organization] Kurashiki Cable Television Co.,Ltd.
これほどまでの強烈なワッチョイIP効果w
倉敷市限定ケーブルテレビ固定回線接続ww
GKが何だってー?www
【Canon】 EOS R/RP Part43 W【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581679600/2
2名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW e270-ck0Q [203.191.211.243])2020/02/14(金) 20:29:49.49ID:hewTuMuE0St.V
SONY工作員が立てた
このスレは
徹底的に
叩き潰す
我々キヤノンユーザーをなめるな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IPアドレス 203.191.211.243
ホスト名 203-191-211-243.cidr9.kct.ad.jp
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] KCT.AD.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃくらしきけーぶるてれび
f. [組織名] 株式会社倉敷ケーブルテレビ
g. [Organization] Kurashiki Cable Television Co.,Ltd.
2022/11/02(水) 18:00:16.20
本スレのGK粘着荒らし「オカヤマン」猿の黒歴史www(テンプレ)
URLソース付き
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/593-
でカメラスレなのに突如アルファードが登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/758
でミス慶應の嫁とフェリスに通う娘が登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/771
でアルファードでデゼニランドwに行くシチュエーション登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/296
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/300
でオリンパスのIPスレにまで見境なく荒らしたためIPが割れる
このあたりから倉敷が注目を浴びるw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/342-
そして
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/371
で「オカヤマン」という名称が付くww
しまいには「オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまん」となりましたとさwww
URLソース付き
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/593-
でカメラスレなのに突如アルファードが登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/758
でミス慶應の嫁とフェリスに通う娘が登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/771
でアルファードでデゼニランドwに行くシチュエーション登場
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/296
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/300
でオリンパスのIPスレにまで見境なく荒らしたためIPが割れる
このあたりから倉敷が注目を浴びるw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/342-
そして
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/371
で「オカヤマン」という名称が付くww
しまいには「オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまん」となりましたとさwww
2022/11/02(水) 18:01:25.30
無意味連投コピペ偽スレ誘導基地外GK業務委託先オカヤマン殲滅方法はこちら
随時更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)、連鎖あぼーん設定推奨
<NGnameへの基本設定>
マクド
サンダー平山
<NGwordへの基本設定>
KEIROMICHI
1602630412
1604354156
開示請求
検索結果
ハロワーク
バイトクビ
おっはー
IP強制
強制IP
IP丸
■■▼
随時更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)、連鎖あぼーん設定推奨
<NGnameへの基本設定>
マクド
サンダー平山
<NGwordへの基本設定>
KEIROMICHI
1602630412
1604354156
開示請求
検索結果
ハロワーク
バイトクビ
おっはー
IP強制
強制IP
IP丸
■■▼
2022/11/02(水) 18:02:41.20
PCの普通のWebブラウザで
GK荒らし常駐スレをスッキリと楽しむ方法はこちら
本スレ適用版
1.ブラウザをFirefoxにする
2.Firefoxの拡張機能「5CH STYLE FORMAT」(無料)をインストールする
3.拡張機能のオプション設定の下の方にある
「NG(投稿非表示化)」の名前NGリストに基本のNGname設定を入れる
続いて本文NGリストに基本のNGwordを入れる
以上でGK荒らしのオカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんを消し去って本スレをスッキリ楽しめます
NGの基本設定は>>8の通り
GK荒らし常駐スレをスッキリと楽しむ方法はこちら
本スレ適用版
1.ブラウザをFirefoxにする
2.Firefoxの拡張機能「5CH STYLE FORMAT」(無料)をインストールする
3.拡張機能のオプション設定の下の方にある
「NG(投稿非表示化)」の名前NGリストに基本のNGname設定を入れる
続いて本文NGリストに基本のNGwordを入れる
以上でGK荒らしのオカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんを消し去って本スレをスッキリ楽しめます
NGの基本設定は>>8の通り
2022/11/02(水) 18:03:29.56
■EVF
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下の詐欺EVF。
■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコ仕様)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ。
■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段のコンデジレベル。
■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様ともはやエントリーレベル。
■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%の豆粒エリア。
■動画性能
R5は8K、α7R4は4Kで8Kなんて撮れませんwww。
■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素のザラザラ液晶。
■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)
■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計wwwで小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!
■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開なのは数千回でシャッター崩壊故障報告多数で公開できない現実。
■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪。
R5は576万画素、デフォルト120fps。α7R4はデフォルト60fpsで120fpsにすると解像度激落ち、バッテリ激減、熱持って途中で60fpsに強制低下の詐欺EVF。
■バッテリー持ち
R5はEVF120fps時220枚、60fpsは320枚(実測500枚超え)、C-RAWなら更に倍撮影可能。α7R4は120fps時未公開、60fpsは530枚(セコ仕様)、120fpsにすると解像度落ちるのでそもそも疑惑なバッテリデータ。
■手ブレ補正
R5は驚異の8段、α7R4は5.5段のコンデジレベル。
■AF検出精度
R5は驚異のEV-6.0〜20で暗闇でもAF可能、世界最速0.05秒AFで人の後ろ姿すら認識し、あらゆる動物に対応する。α7R4はEV-3〜20(笑)、AF速度は遅くて人と一部動物には対応している模様ともはやエントリーレベル。
■測距点数/測距面積
R5は5940点/100%、α7R4は567点/74%の豆粒エリア。
■動画性能
R5は8K、α7R4は4Kで8Kなんて撮れませんwww。
■液晶モニター
R5は210万画素、α7R4は140万画素のザラザラ液晶。
■連写速度
R5は12コマ/秒、α7R4は10コマ/秒(遅っ笑)
■防塵防滴
R5は安心のEOS品質。α7R4は防塵防滴に「配慮」した設計wwwで小雨で浸水故障、なんと底面はシーリングなし!
■シャッター耐久性
R5は怒涛の50万回クリア。α7R4は未公開なのは数千回でシャッター崩壊故障報告多数で公開できない現実。
■ユーザーインターフェース
安心と伝統のEOS UIはどの機種使っても迷わない。α7R4は誰もが認める糞UIで操作性最悪。
2022/11/02(水) 18:04:14.99
◆ 厳然たる事実
・キヤノンは制御されたサーマルシャットダウン
・GKは制御できない熱暴走
・キヤノンは制御されたサーマルシャットダウン
・GKは制御できない熱暴走
2022/11/02(水) 18:04:42.11
EOS R5/R6のオーバーヒート対策についてキヤノンにインタビュー
https://www.cined.com/jp/canon-interview-r5-and-r6-overheating-questions-answered/
EOS R5の解像性能をEOS RやNikon Z 7と見比べる
https://asobinet.com/review-comparison-eos-r5-res/
EOS R5 ISO感度別の画質をチェックする
https://asobinet.com/review-eosr5-noise-iso/
超高感度でも画質が落ちていない
EOS R5 & R6 動画目線の検証ウェビナーアーカイブと追加検証(EOS R5 と R6 の4K画質比較)
https://videosalon.jp/report/eosr5_r6_webinar/
参考になるので定期
https://www.cined.com/jp/canon-interview-r5-and-r6-overheating-questions-answered/
EOS R5の解像性能をEOS RやNikon Z 7と見比べる
https://asobinet.com/review-comparison-eos-r5-res/
EOS R5 ISO感度別の画質をチェックする
https://asobinet.com/review-eosr5-noise-iso/
超高感度でも画質が落ちていない
EOS R5 & R6 動画目線の検証ウェビナーアーカイブと追加検証(EOS R5 と R6 の4K画質比較)
https://videosalon.jp/report/eosr5_r6_webinar/
参考になるので定期
2022/11/02(水) 18:05:23.61
ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング
https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/ranking_V071
https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/ranking_V071
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8701-NpS5 [126.25.65.146])
2022/11/02(水) 18:50:19.36ID:pR0eDgIW0 >>1
これ荒らしのスレ?
これ荒らしのスレ?
15名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd72-htjw [49.106.117.147])
2022/11/02(水) 22:36:28.18ID:POjr9m1Ld >>14
オカヤマン必死やなw
オカヤマン必死やなw
16名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-SVNZ [126.156.197.238])
2022/11/03(木) 00:32:27.66ID:KQqpzCJrr テンプレのIDをNGで快適
17名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd72-htjw [49.98.240.26])
2022/11/03(木) 09:51:54.65ID:/x+Q9tNxd オカヤマンひっしやなあw
18名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd9f-5TOp [49.105.68.130])
2022/11/06(日) 13:01:26.25ID:Z9sAKzCdd 前スレ埋まり
本スレage
本スレage
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-vK9X [118.3.188.40])
2022/11/06(日) 17:41:34.91ID:Ep+/hWHX0 R5はバージョンアップ動画だけらしいな。2024年にR5II出るまでもう死に体かな。このスレも過疎ってるし。
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f5d-N4CG [220.152.96.148])
2022/11/06(日) 17:53:13.40ID:HKtnJRXL0 発売済みの機種に、死に体も何もないやろ…
みんな写真を撮っとるんや
みんな写真を撮っとるんや
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df7d-Rwwb [210.153.169.33])
2022/11/06(日) 18:07:37.35ID:CbujZOOt0 風景中心だから、トラッキング云々とかあまり関心がないなー。
画素数にしても、6000万画素必要かと問われたら、自分のテーマ的にそこまでは必要ないような。
もし、4500万画素のまま無印R6並みの高感度耐性を実現したなら即買い替えるけども。
画素数にしても、6000万画素必要かと問われたら、自分のテーマ的にそこまでは必要ないような。
もし、4500万画素のまま無印R6並みの高感度耐性を実現したなら即買い替えるけども。
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-vK9X [118.3.188.40])
2022/11/06(日) 18:14:50.78ID:Ep+/hWHX0 >>20
買ってしもた奴は仕方ないな。これから新たに買うだけの魅力はない。普通、R3かR6IIの選択肢になるからな。
買ってしもた奴は仕方ないな。これから新たに買うだけの魅力はない。普通、R3かR6IIの選択肢になるからな。
23名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-1FRZ [106.146.39.102])
2022/11/06(日) 18:27:47.37ID:0WxrUNqca24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5f-qZs3 [106.73.89.1])
2022/11/06(日) 19:02:14.59ID:8W5SWODB0 電池持ち悪いね、これ。
Rの約半分って感じ、異常なくらい減る。
不具合かな?
Rの約半分って感じ、異常なくらい減る。
不具合かな?
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df7d-Rwwb [210.153.169.33])
2022/11/06(日) 19:33:09.16ID:CbujZOOt0 >>23
へえw
へえw
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-ThRI [153.134.32.135])
2022/11/06(日) 19:56:13.78ID:em88JZzn0 >>24
仕様
仕様
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f63-JgOO [123.218.27.37])
2022/11/06(日) 20:05:04.72ID:1n7GPwho0 R3もR6Ⅱもストロボがマルチアクセサリーシューだから買うのに躊躇する
既にストロボはGODOXとNissinで揃えているから今更純正なんて買う気が起こらん。
シューアダプタもあるけど何か違うなと。
既にストロボはGODOXとNissinで揃えているから今更純正なんて買う気が起こらん。
シューアダプタもあるけど何か違うなと。
28名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-1FRZ [106.146.39.123])
2022/11/06(日) 20:07:11.14ID:4+ZXBDeKa >>25
例えば東京カメラ部とかの嘘だらけの風景写真とか見て感動するかw?
例えば東京カメラ部とかの嘘だらけの風景写真とか見て感動するかw?
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df10-5E2W [114.163.83.0])
2022/11/06(日) 20:19:11.80ID:w/vjXVW30 >>27
R3ゴドックスとか使えないん?
R3ゴドックスとか使えないん?
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f5d-N4CG [220.152.96.148])
2022/11/06(日) 20:21:01.36ID:HKtnJRXL0 >>23
この書き込みはどんな金を生み出すの?
この書き込みはどんな金を生み出すの?
31名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-1FRZ [106.146.38.124])
2022/11/06(日) 20:24:41.20ID:ZSsmiXtba32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-vK9X [118.3.188.40])
2022/11/06(日) 20:37:20.92ID:Ep+/hWHX0 さよなら~
33名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-1FRZ [106.146.37.112])
2022/11/06(日) 20:59:46.33ID:1jQS69oda そもそもキャノン純正ストロボ類で満足できるのは明らかにアマチュア
プロがプロフォトや最低ゴドックスレベルないと仕事にならない
プロがプロフォトや最低ゴドックスレベルないと仕事にならない
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-vK9X [118.3.188.40])
2022/11/06(日) 21:13:47.76ID:Ep+/hWHX0 はい、さよなら~
35名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-1FRZ [106.146.39.208])
2022/11/06(日) 21:24:17.32ID:OMxqJib9a アマチュアは本体とレンズだけ考えてればいいから楽だよね笑
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-vK9X [118.3.188.40])
2022/11/06(日) 22:01:44.38ID:Ep+/hWHX0 毎回IP変えてご苦労様
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f0a-+jXz [133.114.116.8])
2022/11/06(日) 22:59:39.69ID:dWKGVsEy0 R3、R6IIのアクシューでアダプタ必要とされるのはそれまでの防塵防水の純正で
それ以外はGODOXだろうが普通にそのまま使えるでしょ
それ以外はGODOXだろうが普通にそのまま使えるでしょ
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df7d-Rwwb [210.153.169.33])
2022/11/06(日) 22:59:50.25ID:CbujZOOt0 >>28
> 例えば東京カメラ部とかの嘘だらけの風景写真とか見て感動するかw?
おいおい、「金儲け」の話なのか?それとも「感動」の話なのか?
要点を絞ってくれよw
嘘だらけの写真というと、RAW現像でモリモリの写真のこと?
マジレスすると、感動はしない。単に「この人の心象風景ってのはこう見えてるわけね」と納得するだけよ。
俺自身も、自分の心象風景を他人と共有するために、写真を利用するしRAW現像の助けも借りる。
共感してくれる人がいれば嬉しいし、感動してくれれば有り難い。だけど、それを広くは求めてないんだな。
だから「いいね」がもらえない写真ばかり投稿してるよ。
> 例えば東京カメラ部とかの嘘だらけの風景写真とか見て感動するかw?
おいおい、「金儲け」の話なのか?それとも「感動」の話なのか?
要点を絞ってくれよw
嘘だらけの写真というと、RAW現像でモリモリの写真のこと?
マジレスすると、感動はしない。単に「この人の心象風景ってのはこう見えてるわけね」と納得するだけよ。
俺自身も、自分の心象風景を他人と共有するために、写真を利用するしRAW現像の助けも借りる。
共感してくれる人がいれば嬉しいし、感動してくれれば有り難い。だけど、それを広くは求めてないんだな。
だから「いいね」がもらえない写真ばかり投稿してるよ。
39名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp33-ZbT7 [126.35.189.104])
2022/11/06(日) 23:32:16.94ID:fK7QDqYmp R7にGODOXのコマンダーつこてるで
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-HgTx [27.82.195.249])
2022/11/07(月) 00:26:24.34ID:t6ap+49K0 1年前に5D3から買い替えといて正解だったわ
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-vK9X [118.3.188.40])
2022/11/07(月) 08:05:35.22ID:iZlyWUOD0 さすがに5D3はゴミ
42名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-qZs3 [1.79.82.176])
2022/11/07(月) 08:54:50.53ID:A9eN2LTrd 5D4から買い換えだけど、電池持ち以外に不満無いわ。
一旦R6使ったけど、ボディの質感や画素数がチープ過ぎて使いながらモヤモヤしてた。
あれはどんな状況でも写真を撮ってくるパパラッチ用だな、趣味用じゃない。
一旦R6使ったけど、ボディの質感や画素数がチープ過ぎて使いながらモヤモヤしてた。
あれはどんな状況でも写真を撮ってくるパパラッチ用だな、趣味用じゃない。
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-JgOO [153.248.123.152])
2022/11/07(月) 10:20:09.52ID:gyLGjhtZM 俺はR5買ったけど5D4をメインに使っているな
画質、ガチピン率はR5が数段上なんだけど、電池の保ちと設定のし易さ、AFの横線検知、せっかく買った516GBのCFカードの有効利用とアダプター無しで使えるEFレンズが理由だ。
ただもうシャッター回数が30万回を超えているので一度シャッター交換が必要かも
もし5D5が出たら(出る訳ないけど)買うと思う。
画質、ガチピン率はR5が数段上なんだけど、電池の保ちと設定のし易さ、AFの横線検知、せっかく買った516GBのCFカードの有効利用とアダプター無しで使えるEFレンズが理由だ。
ただもうシャッター回数が30万回を超えているので一度シャッター交換が必要かも
もし5D5が出たら(出る訳ないけど)買うと思う。
44名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-WE9e [106.133.120.202])
2022/11/07(月) 10:33:46.59ID:aCP/tjJ8a AFの横線検知がないのは地味に不便。
markIIIあたりで、R系もクロスセンサーにしていくだろうね。
markIIIあたりで、R系もクロスセンサーにしていくだろうね。
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-g68G [113.32.150.148])
2022/11/07(月) 10:57:55.78ID:FKIfjoJI0 この間試しにエコモード切って撮影してたらあっという間にバッテリー無くなってびっくりした。エコモード必須なんだね。
まあモバイルバッテリーか予備のバッテリー持ち歩くのも手なんだろうけど。
まあモバイルバッテリーか予備のバッテリー持ち歩くのも手なんだろうけど。
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-vK9X [118.3.188.40])
2022/11/07(月) 11:30:13.47ID:iZlyWUOD0 R5IIはR6IIなみにバッテリー持ちはよくなるだろうね
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f47-Rwwb [131.129.156.170])
2022/11/07(月) 12:52:16.96ID:6/VGJi8C0 バッテリー持ちは良くなるかもだけど、スマホとの無線接続が切れやすくなるからエコモードOFF派だわ。バッテリーは予備を多く携行して乗り切ってる
48名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-Rwwb [49.96.17.79])
2022/11/07(月) 15:27:17.91ID:ZIHMoLq2d 問答無用でバッテリーグリップ付けてる。取り敢えず活動限界は伸びたけど、予備バッテリー自体かなり待たされない?
49名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-WE9e [106.133.121.205])
2022/11/07(月) 15:31:32.06ID:d/vj1t2Ba キヤノンのバッテリーグリップでずっと謎なんだが、グリップ内に2個バッテリーが入るでしょ。
ボディの電池室には、バッテリーグリップへ電源を送るための突起が刺さるようになっているが、底面に電気接点設けておけば、バッテリーを本体に1個入れたまま、バッテリーグリップに2個、計3個を使えると思うのだが・・・
あるいは、バッテリーグリップ内に1個収納にして、もう少し持ちやすくできそうなもんだが・・・
ボディの電池室には、バッテリーグリップへ電源を送るための突起が刺さるようになっているが、底面に電気接点設けておけば、バッテリーを本体に1個入れたまま、バッテリーグリップに2個、計3個を使えると思うのだが・・・
あるいは、バッテリーグリップ内に1個収納にして、もう少し持ちやすくできそうなもんだが・・・
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-RhfU [118.10.201.229])
2022/11/07(月) 15:37:16.48ID:y2cKkjju0 底面に接点とか防水的に微妙なことをしてこないだろう
蓋も厚みを増やして複雑になるだろうしな
蓋も厚みを増やして複雑になるだろうしな
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df6e-N0ij [138.64.65.246])
2022/11/07(月) 16:05:32.31ID:h531fd0A0 バッテリーマガジンって買えるんだっけ?アレ無くて不便なんだが。
52名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-Rwwb [49.96.17.79])
2022/11/07(月) 17:18:16.66ID:ZIHMoLq2d >>49
他社で3個運用できるバッテリーグリップはあるやね。
だけど、本体内のバッテリーを交換するために、いちいちグリップを外さねばならんのよ。俺には面倒くさいと思えるな。
仮に、「グリップ内の2個を優先的に使い、本体内の1個はバッテリーグリップの電池交換時のバックアップ用に使う」とかいう設定ができれば、3個使う意味はあるかもしれん。
他社で3個運用できるバッテリーグリップはあるやね。
だけど、本体内のバッテリーを交換するために、いちいちグリップを外さねばならんのよ。俺には面倒くさいと思えるな。
仮に、「グリップ内の2個を優先的に使い、本体内の1個はバッテリーグリップの電池交換時のバックアップ用に使う」とかいう設定ができれば、3個使う意味はあるかもしれん。
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-g68G [113.32.150.148])
2022/11/07(月) 17:23:30.60ID:FKIfjoJI0 >>47
あ、なんかスマホとの接続切れるなと思ったらエコモードだからなのか。サンクス。
あ、なんかスマホとの接続切れるなと思ったらエコモードだからなのか。サンクス。
54名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-N4CG [106.133.46.220])
2022/11/07(月) 17:55:33.89ID:+Sety6Z9a R5Cユーザーとしては、無印は電池持ちがいいというイメージだったが…
55名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-jMEe [106.146.47.250])
2022/11/07(月) 18:02:03.62ID:SpR618dsa R5はスチルならバッテリー2個、動画なら3個で一日もつ
撮り方にもよるかもしれんが俺はパッテリーのためにグリップつける気にはならんなー
R5Cの動画は全く持たないからモバイルバッテリー必須だが
撮り方にもよるかもしれんが俺はパッテリーのためにグリップつける気にはならんなー
R5Cの動画は全く持たないからモバイルバッテリー必須だが
56名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-N4CG [106.133.46.220])
2022/11/07(月) 18:05:34.80ID:+Sety6Z9a Cと無印って、スチルを撮る分にはバッテリー持ちは一緒なのかね
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df7d-Rwwb [210.153.169.33])
2022/11/07(月) 20:05:30.07ID:JldsJ7DO0 >>55
俺は縦構図を多用するからグリップを買ったけど、「キレたバッテリーは交換すればよい」という考え方も正しいと思うよ。
俺は縦構図を多用するからグリップを買ったけど、「キレたバッテリーは交換すればよい」という考え方も正しいと思うよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-jMEe [106.133.20.243])
2022/11/07(月) 22:21:34.02ID:z+QQhqeca59名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM53-Ddrf [150.66.98.239])
2022/11/07(月) 22:36:06.11ID:lJBZYHBoM 俺は手が大きくて小指がはみ出るからグリップ買った
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f5d-N4CG [220.152.96.148])
2022/11/07(月) 23:25:52.65ID:72b+EEAT0 >>58
ありがとう!
少なくともそれほど変わらないってことだね。
どうも冷却ファンが電池をくってる感じ。
スチルモードの時、ファンは動いているんだろうか…
持ってるんだけど、動いてるのかどうかよくわからなくてね
ありがとう!
少なくともそれほど変わらないってことだね。
どうも冷却ファンが電池をくってる感じ。
スチルモードの時、ファンは動いているんだろうか…
持ってるんだけど、動いてるのかどうかよくわからなくてね
61名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-qe83 [49.96.244.115])
2022/11/08(火) 20:20:35.24ID:4oa6VUi3d 皆既月食という微妙な被写体
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f5d-N4CG [220.152.96.148])
2022/11/08(火) 21:09:14.87ID:o9Y8x98R0 タイムラプス、全開放、12800で撮影したわ。ノイズ多くてザラザラした動画になった
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df80-gHks [218.221.115.202])
2022/11/08(火) 23:11:56.89ID:7zU5cwPG0 俺の中ではR5は3200まで、R6は6400までだと思っている
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-1gee [60.104.38.49])
2022/11/08(火) 23:38:53.72ID:WIADRmud0 スマホの方が綺麗なんじゃない?w
みんなスマホなのにめっちゃ綺麗な写真アップしてるw
みんなスマホなのにめっちゃ綺麗な写真アップしてるw
65名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-N4CG [106.133.22.73])
2022/11/08(火) 23:44:49.43ID:Q1L7nGhia66名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp33-BDTk [126.33.179.112])
2022/11/09(水) 00:37:53.23ID:uZ+mmroRp イクシーの方がiphone12よりも撮れたよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f47-Rwwb [131.129.156.170])
2022/11/09(水) 00:51:42.30ID:27kj8IZe0 0.5s/F8/ISO1600で撮ってた(RF100-400で)。三脚使ったし画質は良いけど、さすがに皆既食の間はピントが合いづらくてMF頼りだった。
おまけに月って案外動きが速い……赤道儀は持ってないから手動で合わせたけどまぁまぁ面倒臭かった
おまけに月って案外動きが速い……赤道儀は持ってないから手動で合わせたけどまぁまぁ面倒臭かった
68名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp33-BDTk [126.33.179.112])
2022/11/09(水) 06:43:03.93ID:uZ+mmroRp ゾーンAFだと迷わずに来たよ。
69名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-vtVA [133.106.243.49])
2022/11/09(水) 08:11:24.56ID:7uMaKkW1M 比較明合成のため5分毎インターバル撮影してたけど、寒い中バッテリーグリップ使って3時間持った。BTでGPS記録、WiFiで自動転送もあり。
70名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM83-ivWM [210.138.6.237])
2022/11/09(水) 13:37:05.34ID:7pT4JJg3M >>69
写真見せてー
写真見せてー
71名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-vtVA [133.106.204.79])
2022/11/09(水) 17:04:02.82ID:8wylrR80M >>70
すまん仕事のやねん。
すまん仕事のやねん。
72名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-N4CG [106.133.25.166])
2022/11/09(水) 17:55:24.67ID:/XnIGJ4ja 先月のトッモの結婚式のカメラマンさん、ガタイええ人やったからやけにカメラが小さく見えたけど、近寄ってみたらR5やったわ
この業界、R5多いんかね
この業界、R5多いんかね
73名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-jMEe [106.133.41.51])
2022/11/09(水) 18:02:41.47ID:k+Qnj+pia スチルはR5含めた5系が一番多い気がする
動画はα7SIIIFX3が圧倒的だな
R6markIIはハイブリッドで仕事に使えそうだから今後増えそう
動画はα7SIIIFX3が圧倒的だな
R6markIIはハイブリッドで仕事に使えそうだから今後増えそう
74名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-N4CG [106.133.24.221])
2022/11/09(水) 18:26:54.29ID:9Vdk9ZUIa R5Cじゃだめなん?
75名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-9Xof [106.131.159.229])
2022/11/09(水) 18:41:59.61ID:BD08fMzda >>64
スマホのちっこい画面では綺麗に見えるだけだね。
スマホのちっこい画面では綺麗に見えるだけだね。
76名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-jMEe [106.133.41.198])
2022/11/09(水) 19:31:40.08ID:HhzLfpvEa >>74
R5C持ってるし最高なんだが、、
正直8Kが必要な仕事なんてほとんどない
だからハイブリッド用途なら30万台で買えるR6markIIのスペックが理想的かな
贅沢を言うならCFex、All-I、クロップで良いから高精細な4K120pが欲しいところだけど
R5C持ってるし最高なんだが、、
正直8Kが必要な仕事なんてほとんどない
だからハイブリッド用途なら30万台で買えるR6markIIのスペックが理想的かな
贅沢を言うならCFex、All-I、クロップで良いから高精細な4K120pが欲しいところだけど
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df7d-Rwwb [210.153.169.33])
2022/11/09(水) 23:23:07.15ID:7KLwN8lj0 スチルしか撮らない身としては、動画機としての向上は正直有り難迷惑よ。
使わない機能なのに、価格は上がるっていうね。
バランス的にはR6Ⅱが何とか許せる範囲(オレの許しなんて,だれも欲しがらないけどもw)
使わない機能なのに、価格は上がるっていうね。
バランス的にはR6Ⅱが何とか許せる範囲(オレの許しなんて,だれも欲しがらないけどもw)
78名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-jMEe [106.133.41.225])
2022/11/09(水) 23:50:40.05ID:p1CYXw6Ha >>77
センサー含め全ては動画ありきで作られてるから、動画省こうが性能停滞させようが安くなるわけでもスチル性能が上がるわけでもない
必要のない機能は使わなきゃ良いだけ
AFも動画も必要ないなら古い機種を中古で買え
センサー含め全ては動画ありきで作られてるから、動画省こうが性能停滞させようが安くなるわけでもスチル性能が上がるわけでもない
必要のない機能は使わなきゃ良いだけ
AFも動画も必要ないなら古い機種を中古で買え
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7d-1FRZ [61.194.172.244])
2022/11/10(木) 04:30:21.47ID:jfcKbEEL0 >>77
こう言う時代遅れ爺さん早く居なくなってほしい
こう言う時代遅れ爺さん早く居なくなってほしい
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-vK9X [118.3.188.40])
2022/11/10(木) 08:23:24.59ID:+OYdPnl+0 なんでスチル性能は上がらないのですか?
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df10-jMEe [114.177.100.129])
2022/11/10(木) 08:48:35.22ID:P12/yvnQ0 ニコンDfって動画機能なしのクラシックモデルがあったが、特別安かったわけでもスチル性能が高かったわけでもない
あくまでブランディングのために動画機能をOFFにしただけ
あらゆる機種のベースとなるセンサーや画像エンジンなどが動画込みで開発されてるから、動画機能をOFFにしてところでコストは変わらないし動画の分をスチルに割り振れるわけでもない
あくまでブランディングのために動画機能をOFFにしただけ
あらゆる機種のベースとなるセンサーや画像エンジンなどが動画込みで開発されてるから、動画機能をOFFにしてところでコストは変わらないし動画の分をスチルに割り振れるわけでもない
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f4e-o+MF [150.31.250.129])
2022/11/10(木) 15:24:51.36ID:6IXUIbxa0 スチルメインだが、動画は使ってみるとかなり便利。
8K動画からの切り出しは結構使える。
例えばリフォーム前後の現状写真、以前は室内全てを網羅するように
数百枚撮影していたが、動画なら室内をなめ回して撮影するだけ。
切り出し写真も画質的には充分過ぎるぐらいのクオリティ。
8K動画からの切り出しは結構使える。
例えばリフォーム前後の現状写真、以前は室内全てを網羅するように
数百枚撮影していたが、動画なら室内をなめ回して撮影するだけ。
切り出し写真も画質的には充分過ぎるぐらいのクオリティ。
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fb1-Znbc [220.212.49.80])
2022/11/10(木) 16:37:48.68ID:GwIYGk360 >>82
動画から写真の切り出しってどうやるの?
動画から写真の切り出しってどうやるの?
84名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa23-N4CG [106.146.52.53])
2022/11/10(木) 16:44:24.65ID:7ceBcnxRa85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f4e-o+MF [150.31.250.129])
2022/11/10(木) 17:12:40.70ID:6IXUIbxa086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fb1-Znbc [220.212.49.80])
2022/11/10(木) 17:28:40.91ID:GwIYGk36087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df10-5E2W [114.163.83.0])
2022/11/10(木) 18:23:50.06ID:NjWjrLDz0 キヤノン純正で切り出しソフト用意されてたかと
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f2c-vK9X [118.3.188.40])
2022/11/10(木) 19:26:45.64ID:+OYdPnl+0 GOM PLAYERでええやん
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f5f-zlm6 [14.11.72.160])
2022/11/10(木) 20:35:24.35ID:cV2nllHF0 DPPにも静止画切り出し機能あるぞ
90名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM53-Ddrf [150.66.70.243])
2022/11/10(木) 21:00:12.67ID:Mf6zWaprM おれも動画要らないかな
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df80-gHks [218.221.115.202])
2022/11/10(木) 21:13:15.30ID:x/8nDWjl0 NikonDFは惨敗で責任者飛ばされたとか聞くし、まあセールス的にあった方がいいよ
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df7d-Rwwb [210.153.169.33])
2022/11/10(木) 23:07:53.89ID:aR/nBIbV0 時代遅れねえ。それって悪いことかね?
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f5d-N4CG [220.152.96.148])
2022/11/11(金) 07:02:17.92ID:bqkDnPlq094名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sp33-93PE [126.182.55.111])
2022/11/11(金) 19:08:33.16ID:XnRPU4jRp1111 LP-E6NHがどこにもないんだけれども
最近は注文してどのくらいで届くか分かる方いらっしゃいますか?
最近は注文してどのくらいで届くか分かる方いらっしゃいますか?
95名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Sa23-gHks [106.130.198.212])
2022/11/11(金) 20:01:28.16ID:lG4AHDFya1111 毎日ヨドみてるけど、たまに復活するときあるよ
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-g68G [113.32.150.148])
2022/11/11(金) 23:34:46.88ID:qhNIRote0 自分はヨドバシドットコムから2月入荷予定って連絡来てるんだがこまめに見てたら買えるのか
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b55d-B+0N [220.152.96.148])
2022/11/12(土) 00:09:40.29ID:lAQl2qqb0 R5を買えば1台につき1つ付いてくるやろ?
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a97d-AVxX [210.153.169.33])
2022/11/12(土) 00:35:01.45ID:sBwJFP/F0 >>94
俺は3カ月待ったよ。
俺は3カ月待ったよ。
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a0a-gi+a [133.114.116.8])
2022/11/12(土) 11:35:03.78ID:Wcv2ZuVj0 マンフロットのピンクのバッテリー安いしそこそこもつよ
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2abd-otIy [133.203.229.0])
2022/11/12(土) 11:41:00.58ID:CV6SrP6F0 −20℃のところで社外品使うとまずすぐ落ちるが、
普段使いなら社外品で十分。安いし。
普段使いなら社外品で十分。安いし。
101名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb5-Y8M+ [126.182.33.124])
2022/11/12(土) 14:25:18.98ID:NmPqO6NEp え、2〜3ヶ月待ちなのか…ショック
102名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-pJAB [106.146.95.32])
2022/11/12(土) 15:18:19.41ID:Qum1mNiGa いや、それは即手に入らないと困ることがあるだろ・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-B+0N [106.133.31.152])
2022/11/12(土) 16:54:59.92ID:ZkGX/ipNa DPRAWって使ってる?
これをオンにしておくと、何かデメリットはあるんかな?
これをオンにしておくと、何かデメリットはあるんかな?
104名無CCDさん@画素いっぱい (クスマテ MMc2-AVxX [103.90.19.212])
2022/11/12(土) 17:17:59.30ID:9Ve5+eUQM DPRAWのメリット
・ポートリライティング
(被写体に仮想光源を当てて明るくする機能)
・背景明瞭度の調整
(被写体ではなく背景のシャープさを調整する機能)
・被写体の奥行き情報に基づく解像感の微調整
・カメラの撮影視点の微調整
・ゴーストの低減
デメリット
・ファイルサイズが倍に増える
・写真のノイズを軽減する効果は無い
・上記メリットは「ほんのり効く」程度なので要らない人は要らない
・ポートリライティング
(被写体に仮想光源を当てて明るくする機能)
・背景明瞭度の調整
(被写体ではなく背景のシャープさを調整する機能)
・被写体の奥行き情報に基づく解像感の微調整
・カメラの撮影視点の微調整
・ゴーストの低減
デメリット
・ファイルサイズが倍に増える
・写真のノイズを軽減する効果は無い
・上記メリットは「ほんのり効く」程度なので要らない人は要らない
105名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-Q8H6 [106.133.58.96])
2022/11/12(土) 19:09:33.32ID:sNWiixbna DPRAWは使ってみたけどすげー微妙
ちょっと試して以降は常にオフ
ちょっと試して以降は常にオフ
106名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd7a-Pqmv [49.98.230.113])
2022/11/12(土) 20:42:13.25ID:xA+RAPl/d >>104
デメリットに速い連写不可を追加
デメリットに速い連写不可を追加
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b55d-B+0N [220.152.96.148])
2022/11/12(土) 21:34:03.35ID:lAQl2qqb0108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26de-2Shk [193.117.72.96])
2022/11/13(日) 08:44:56.72ID:oLxawwnX0 R5C、全然使いこなせん。
明るさのコントロールが出来ない。人物の動画撮影で、逆光時や暗所では顔がかなりアンダーになる。どの測光モードにしても一緒。露出補正プラスにしたら、顔は暗いまま背景が明るくなるし…。R5の時はこんなとなかったけどなあ。
明るさのコントロールが出来ない。人物の動画撮影で、逆光時や暗所では顔がかなりアンダーになる。どの測光モードにしても一緒。露出補正プラスにしたら、顔は暗いまま背景が明るくなるし…。R5の時はこんなとなかったけどなあ。
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM6a-IXHJ [153.237.133.19])
2022/11/13(日) 08:51:37.35ID:UveP3NVPM >>108
それは流石に明るさの条件のほうが違うのでは
それは流石に明るさの条件のほうが違うのでは
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b55d-B+0N [220.152.96.148])
2022/11/13(日) 08:59:42.35ID:j4dNUYZ60111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 26de-2Shk [193.117.72.96])
2022/11/13(日) 09:28:51.55ID:oLxawwnX0 >>110
R5Cでも、写真モードだと逆光も光量不足の場面も顔認識されてる箇所の露出がグッと持ち上がるんですけどね。
シネマEOSのメニューは初めてだから、どこかの設定ミスだとは思うんですけど。
光量不足の場面で、顔に光が当たっていないと、顔認識で測光スタンダード AEシフト+1で、ISO上げても暗いんですよね。人物を明るく映したいのに、補正入らずそのまま映ってる感じです。
R5Cでも、写真モードだと逆光も光量不足の場面も顔認識されてる箇所の露出がグッと持ち上がるんですけどね。
シネマEOSのメニューは初めてだから、どこかの設定ミスだとは思うんですけど。
光量不足の場面で、顔に光が当たっていないと、顔認識で測光スタンダード AEシフト+1で、ISO上げても暗いんですよね。人物を明るく映したいのに、補正入らずそのまま映ってる感じです。
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad59-o6CZ [222.229.9.49])
2022/11/13(日) 14:13:15.46ID:pBj8NaZ+0 静止画だと露出補正だけでなくコントラストも自動調整が入る
動画の場合は自分で調整するかHDR動画撮影ONにするか撮影後に一所懸命補正するか
動画の場合は自分で調整するかHDR動画撮影ONにするか撮影後に一所懸命補正するか
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad59-o6CZ [222.229.9.49])
2022/11/13(日) 14:24:38.28ID:pBj8NaZ+0 R5Cは測光方法でバックライト選べば逆光モードになるみたいだな
あとはカスタムピクチャで自力で調整するかだな
あとはカスタムピクチャで自力で調整するかだな
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b55d-B+0N [220.152.96.148])
2022/11/13(日) 14:28:20.36ID:j4dNUYZ60 >>112
静止画の自動調整って、何で名前の機能なのかな。どこかでオンオフ出来たっけ
静止画の自動調整って、何で名前の機能なのかな。どこかでオンオフ出来たっけ
115名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-Q8H6 [106.146.2.152])
2022/11/13(日) 14:38:35.85ID:e4A8uTo6a R5C使ってるけど基本マニュアルでしか撮らないな
116名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7a-1Knb [49.104.16.37])
2022/11/16(水) 15:29:14.17ID:OSBYbNs2d カラー設定だけど、sRGBとadobeRGB
皆様どちらをつかってますか?
LR現像ならadobeRGBの方が良いのでしょうか?
皆様どちらをつかってますか?
LR現像ならadobeRGBの方が良いのでしょうか?
117名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-PSSb [106.146.11.248])
2022/11/16(水) 15:52:34.36ID:PYqGbpHra >>116
それはJPEG出しのための設定でRAWで撮る場合は関係ない(現像時に設定できる)
adobeRGBはディスプレイが対応してないと本末転倒になるからカラーマネジメントの知識がないのならsRGBの方が無難
それはJPEG出しのための設定でRAWで撮る場合は関係ない(現像時に設定できる)
adobeRGBはディスプレイが対応してないと本末転倒になるからカラーマネジメントの知識がないのならsRGBの方が無難
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eb3-z920 [111.102.220.65])
2022/11/16(水) 18:34:19.56ID:fe+TlolF0 せっかくだから、Adobe RGB 対応のディスプレイ買おうぜ!
でも、4Kだと45Mピクセルどころか20Mピクセルも生かせず。
トリミングやAPS-C クロップの為だけの45Mピクセルに成って寂しくなる。
高精細を生かす為に、A3ノビ以上のプリンターも使おうぜ。
Adobe RGB 対応の8Kディスプレイに安価なのが欲しいな。
でも、4Kだと45Mピクセルどころか20Mピクセルも生かせず。
トリミングやAPS-C クロップの為だけの45Mピクセルに成って寂しくなる。
高精細を生かす為に、A3ノビ以上のプリンターも使おうぜ。
Adobe RGB 対応の8Kディスプレイに安価なのが欲しいな。
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba47-AVxX [131.129.156.170])
2022/11/16(水) 19:18:33.83ID:vCZ9HsUG0 等倍で確認できる≠常に等倍で見たい、だからな。トリミング耐性も上がるし、写真の画素数が画面の画素数にたいして多くても無駄って気持ちは無いな。4Kモニターで見ると緻密に見えるのは、写真の画素数よりディスプレイ自体の密度のせいが大きいだし
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fd0-hNv8 [210.131.115.8])
2022/11/19(土) 08:14:44.65ID:TVYIwLEE0 R5 mark2 は来夏くらい?
R3の上位機種って出るんかな?
R3の上位機種って出るんかな?
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76b3-wmJe [111.102.220.65])
2022/11/19(土) 08:43:57.47ID:+0I91a5/0 EOS R3って、ユーザーの声をR1にフィードバックをするために出したものなので、あまり早くR1出しては存在意義が無くなる。
開発に必要な時間を考えれば、R1はR3から2年は先で、実際は夏期オリンピック年の2024年1月だろう。
R5 Mark IIはR1でDIGIC更新して半年後だろう。
DIGIC更新前の2023年に高画素版のR5sが有るかどうか?
5D Mark IIIの22Mピクセル時代に50Mピクセルの5Ds/sRが出たが、
R5の45Mピクセル時代に、更なる高画素版のR5sが出るかは怪しい気がする。
開発に必要な時間を考えれば、R1はR3から2年は先で、実際は夏期オリンピック年の2024年1月だろう。
R5 Mark IIはR1でDIGIC更新して半年後だろう。
DIGIC更新前の2023年に高画素版のR5sが有るかどうか?
5D Mark IIIの22Mピクセル時代に50Mピクセルの5Ds/sRが出たが、
R5の45Mピクセル時代に、更なる高画素版のR5sが出るかは怪しい気がする。
122名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-wz4o [126.193.124.221])
2022/11/19(土) 09:32:38.32ID:YICSB1Tgp R5だとテザーでデータ流れにくい時があるしな
必要以上にデータ重くしても効率が悪くなるわ
必要以上にデータ重くしても効率が悪くなるわ
123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a0a-oHWz [133.114.116.8])
2022/11/19(土) 12:55:19.25ID:D63U5aT/0 2015年MacBook Pro、C1によるテザーRawデータで
5Dsでは渋滞あったがR5で詰まることはないなぁ
5Dsでは渋滞あったがR5で詰まることはないなぁ
124名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-wz4o [126.193.126.216])
2022/11/19(土) 15:27:40.91ID:EzWcNFIQp 有線なら問題ないけど無線だと待たされるよ
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a0a-oHWz [133.114.116.8])
2022/11/19(土) 15:59:28.14ID:D63U5aT/0 無線はキヤノンコネクトだと相当待たされるけどC1は少してテンポが遅れる程度
CRAWならかなり使える
Jpgは勿論
CRAWならかなり使える
Jpgは勿論
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a0a-oHWz [133.114.116.8])
2022/11/19(土) 16:03:08.56ID:D63U5aT/0 あ、でも撮影間隔は人によって速度が違うか
自分はストロボチャージの0.5秒間隔を自然光だけの時でもそのリズムなんで
自分はストロボチャージの0.5秒間隔を自然光だけの時でもそのリズムなんで
127名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-wz4o [126.193.65.89])
2022/11/19(土) 16:14:49.59ID:9BX/oEJNp 興奮して連写して気がつくといつも詰まってんのよw
128名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-YCJu [49.96.30.217])
2022/11/19(土) 16:29:06.41ID:Ltr5nbjEd >127
初心者か
初心者か
129名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-wz4o [126.193.104.170])
2022/11/19(土) 17:47:06.38ID:WwI9sy9jp 立ち会いに「OKだったら止めて下さいね」言うてんのにしょっちゅう終わって「どうでした?」で聞いたら「途中からきてません!」てそこで初めて言いよるんよ
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e7c-B4lC [113.32.150.148])
2022/11/19(土) 17:52:23.38ID:/RCHX63d0 R5クロップして撮るのと1.4倍テレコン使って撮るのってどっちの方が解像するんだろか
テレコンの方が良いのかな?
テレコンの方が良いのかな?
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef2-YCJu [153.151.217.143])
2022/11/19(土) 19:29:06.31ID:WYOxt9yR0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d72c-EBir [58.92.221.219])
2022/11/19(土) 19:42:16.89ID:WgepLwkU0 BCNランキングさっきみたけどニコン上級機急に増えたね
133名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-6BcZ [1.75.228.86])
2022/11/19(土) 19:42:49.87ID:U+C5b8Ssd クロップはトリミングだろ
134名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-5K0g [106.146.7.197])
2022/11/19(土) 19:55:04.42ID:gjF3r81ea >>130
等倍比較の解像感ならクロップだけど
クロップはレンズの美味しいとこだけ使うけど解像度減る、テレコンは解像度維持するけど解像感減って一段落ちる
結局のところプラスマイナスゼロで同じ
テレコン使った解像感は比較サイトで確認できる
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1555&Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=2&LensComp=1555&CameraComp=1508&SampleComp=0&FLIComp=1&APIComp=1
等倍比較の解像感ならクロップだけど
クロップはレンズの美味しいとこだけ使うけど解像度減る、テレコンは解像度維持するけど解像感減って一段落ちる
結局のところプラスマイナスゼロで同じ
テレコン使った解像感は比較サイトで確認できる
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1555&Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=2&LensComp=1555&CameraComp=1508&SampleComp=0&FLIComp=1&APIComp=1
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba47-YsL3 [131.129.156.170])
2022/11/19(土) 20:07:55.51ID:wEOx7zkM0 1.4倍テレコンまではまだいいとしても、2倍テレコンとなると画質劣化が大きいからクロップやトリミングした方がマシなイメージ
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e7c-B4lC [113.32.150.148])
2022/11/19(土) 22:09:33.79ID:/RCHX63d0 1.4倍テレコンだとどっちもどっちって感じか
テレコンの方がいいなら購入しようと思ったけどクロップにしとくかな…
テレコンの方がいいなら購入しようと思ったけどクロップにしとくかな…
137名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-EvXW [126.182.69.125])
2022/11/19(土) 22:17:56.61ID:rtJ8GzETp 1.4入れたら2倍まではトリミングで画質的に平気だけどクロップなら1.6まででそれ以上トリミングすると粗がでるよ
138名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 33da-By4H [118.16.3.181])
2022/11/20(日) 04:25:54.90ID:KQ5iMNSY0HAPPY どれだけ拡大してるんだ?
そんなのたいして変わらねーよ
そんなのたいして変わらねーよ
139名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 03f0-17Q5 [220.213.22.202])
2022/11/20(日) 04:37:35.31ID:68hluRgP0HAPPY A2印刷とかでしょ
R5の画素数的に
R5の画素数的に
140名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 9a02-FIMh [27.95.6.63])
2022/11/20(日) 14:16:22.28ID:SbEjosGk0HAPPY 100-500に2xテレコン使ってるけど、A3ノビプリントくらいなら粗は出ないよ
カワセミや月、富士山頂くらいしか使わないけどね~
カワセミや月、富士山頂くらいしか使わないけどね~
141名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 9a02-FIMh [27.95.6.63])
2022/11/20(日) 14:18:58.40ID:SbEjosGk0HAPPY 等倍でがっかりのEF100-400 2型+2xテレコン3型よりは大幅に良くはなってるよ
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ef2-39K8 [153.232.247.50])
2022/11/22(火) 09:35:44.72ID:ze4XH/Zg0 出張や旅行先でraw現像したいのですがお勧めのノートPCありますか?
143名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-wz4o [126.33.192.15])
2022/11/22(火) 10:19:47.18ID:rUJsD0F3p MacBook Pro14は画面サイズそこそこ携帯性もそこそこ、SDスロット付いてるからちょこっと読み込むのに楽
144名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbb-kCvv [126.254.70.92])
2022/11/22(火) 12:17:54.32ID:fADi5gssp145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ed0-hNv8 [121.94.94.84])
2022/11/22(火) 12:28:52.97ID:SYlyNDcg0 16インチ持ち歩くの?
146名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-O6tg [106.146.3.109])
2022/11/22(火) 12:31:19.33ID:tnOLD8Hxa147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 768c-zeL/ [175.177.42.51])
2022/11/22(火) 13:36:22.31ID:rAIXK8BG0148名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-wz4o [126.33.231.190])
2022/11/22(火) 17:24:52.31ID:4B9+wSQ0p 16は2キロ超えるしバックパック幅パンパンだし気合いが必要
ただし作業効率は良い
ただし作業効率は良い
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7d-YsL3 [210.153.169.33])
2022/11/22(火) 17:57:39.13ID:alxjpebv0 Windowsならマウスだなー
150名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7f-YCJu [210.133.248.150])
2022/11/22(火) 20:19:02.06ID:m430G9VrH151名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-O6tg [106.146.3.245])
2022/11/22(火) 20:22:32.30ID:MZWmWjEha152名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-zeL/ [126.194.216.237])
2022/11/22(火) 20:56:19.45ID:A7naYnPar153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-kCvv [14.11.42.33])
2022/11/23(水) 09:02:25.00ID:1UPbFaya0 テザーとかで使うプロとかは画面でかいほうがいいとか言って
16インチ使ってる人もいるね。出張ならバッグのサイズはデカくてもいいからなんとでもなるけど。
昔は15インチぐらいのでかいノートパソコンばっかりだったからそれよりは重さも厚さもない分16インチでもいけるんじゃないかな。
俺は小さいほうがいいけど。
16インチ使ってる人もいるね。出張ならバッグのサイズはデカくてもいいからなんとでもなるけど。
昔は15インチぐらいのでかいノートパソコンばっかりだったからそれよりは重さも厚さもない分16インチでもいけるんじゃないかな。
俺は小さいほうがいいけど。
154名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-wz4o [126.33.243.229])
2022/11/23(水) 09:19:19.52ID:fmZR0Jtsp そういやPower BookG4に17インチがあったなあw
今のiMacは軽くなったし現場で電源確保出来るなら出張可能
ハウススタジオで定点ロケとかならiMacでいい
逆にiPadでテザーとかはホントに確認用途のみになるから使い分けよな
今のiMacは軽くなったし現場で電源確保出来るなら出張可能
ハウススタジオで定点ロケとかならiMacでいい
逆にiPadでテザーとかはホントに確認用途のみになるから使い分けよな
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 076e-Nwcx [138.64.65.246])
2022/11/23(水) 11:26:31.72ID:Afccamq30 Macは、RTX4090とか使えんからな。スパコン並みのGPU上位機持ってると快適よ。
156名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-lriv [1.75.244.43])
2022/11/23(水) 13:51:04.55ID:6c/gdTgHd EOS1Dや1Dsが初代の頃は17インチ持ち出してましたよ 3kgあったと思う ロケでもキヤノンの電池で動くプリンター持参で移動中コンタクトプリント出力なんてことも‥ デジだがまだ紙出力しないとチェック困る人も多くて‥
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eb9-wz4o [153.246.177.190])
2022/11/23(水) 19:25:34.95ID:MsfNzBjr0 今のiMacが4.5キロだからね、電池なしとはいえそこらへん時代は進んでる
158名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-rCDv [106.146.52.57])
2022/11/23(水) 20:34:42.88ID:BjdeCSwXa159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-TaOI [14.11.72.160])
2022/11/24(木) 15:52:32.64ID:PgdRDtEd0 キヤノン、DPPでより高画質を得る「Neural network Image Processing Tool」。3種類のディープラーニング画像処理
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1457825.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1457825.html
160名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-R8F1 [106.128.39.163])
2022/11/24(木) 17:52:28.91ID:EW5UFKIUa >>159
新しい試みは大歓迎だが、既存ソフトの改修もやってくれ…
新しい試みは大歓迎だが、既存ソフトの改修もやってくれ…
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 076e-Nwcx [138.64.65.246])
2022/11/24(木) 19:22:36.95ID:inXw+M8g0 >>160
アレ、何で書いてるのか知らんがUI含めて重すぎなんだよね。今時の高速マシンでも重い。
NVMe RAIDでディスクは超高速だし、メモリは256GB搭載なので関係ないし・・・
C++で書けとは言わないけど、C#で.Netフレームワーク使ってもあんな重くない。
アレ、何で書いてるのか知らんがUI含めて重すぎなんだよね。今時の高速マシンでも重い。
NVMe RAIDでディスクは超高速だし、メモリは256GB搭載なので関係ないし・・・
C++で書けとは言わないけど、C#で.Netフレームワーク使ってもあんな重くない。
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-kCvv [14.11.42.33])
2022/11/24(木) 20:51:24.51ID:9fG6J4Em0 これを機にDPPを1から作り直すなり軽くして欲しいわ。
キヤノンのRF機しか使っていない人はRFレンズだけなら社外のレンズプロファイルとかいらないしライトルームよりもDPPの方が現像の色とかははじめからいい感じに出る気がするのでDPPが軽ければ無料でも使えるし、このサブスクをお布施として納めてもいいわ。
あーあとライトルームに移った時は色温度を自動から指定値にする時に撮影時の自動の値からスタートしなかったのが不便だった気がする。
キヤノンのRF機しか使っていない人はRFレンズだけなら社外のレンズプロファイルとかいらないしライトルームよりもDPPの方が現像の色とかははじめからいい感じに出る気がするのでDPPが軽ければ無料でも使えるし、このサブスクをお布施として納めてもいいわ。
あーあとライトルームに移った時は色温度を自動から指定値にする時に撮影時の自動の値からスタートしなかったのが不便だった気がする。
163名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-wz4o [126.33.213.199])
2022/11/24(木) 21:02:34.20ID:mOMCCyVOp LRもいまはカメラプロファイルが最初からあててるような気がする
164名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-YCJu [49.96.30.217])
2022/11/24(木) 21:19:18.70ID:aMoXHrc6d >>160
DPP4が軽くなったらサブスクになる確率高いのでは
DPP4が軽くなったらサブスクになる確率高いのでは
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-kCvv [14.11.42.33])
2022/11/24(木) 21:23:53.55ID:9fG6J4Em0 >>163
マッチングプロファイルが用意されたけどやはりちょっと違う気がする。
DPP、Lightroom、capture oneそれぞれ違う感じがするし、Lightroomにカメラマッチングプロファイルが用意されてからもcapture oneのほうごいいって人もいるしね。
マッチングプロファイルが用意されたけどやはりちょっと違う気がする。
DPP、Lightroom、capture oneそれぞれ違う感じがするし、Lightroomにカメラマッチングプロファイルが用意されてからもcapture oneのほうごいいって人もいるしね。
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba47-YsL3 [131.129.156.170])
2022/11/24(木) 22:21:34.81ID:tMvUu60v0 >>162
DxO PhotolabでRAWファイルを開くと、撮影時にAWBにしていたら、その値を撮影時のWBとしてデフォルト値として読み取ってくれるから助かる
DxO PhotolabでRAWファイルを開くと、撮影時にAWBにしていたら、その値を撮影時のWBとしてデフォルト値として読み取ってくれるから助かる
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-zHbW [14.11.161.194])
2022/11/25(金) 18:25:08.54ID:XJjEcSGF0 Canon EOS R5 Mark II in Q2 2023?
https://www.canonwatch.com/canon-eos-r5-mark-ii-coming-first-half-2023/
New 61MP CMOS BSI sensor
Dual DIGIC X processor
…
61MPだとあり得ないことではなさそうだけどどうかな。
個人的にはR1の後に新規DIGCを積んで出そうな気がするのと、
来年の7月にCOMS新工場稼働だけど現状の設備で対応できるのかが難しそう。
とは言え、思った以上に早くR6II出してきたからな…
https://www.canonwatch.com/canon-eos-r5-mark-ii-coming-first-half-2023/
New 61MP CMOS BSI sensor
Dual DIGIC X processor
…
61MPだとあり得ないことではなさそうだけどどうかな。
個人的にはR1の後に新規DIGCを積んで出そうな気がするのと、
来年の7月にCOMS新工場稼働だけど現状の設備で対応できるのかが難しそう。
とは言え、思った以上に早くR6II出してきたからな…
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-kCvv [14.11.42.33])
2022/11/25(金) 18:28:45.67ID:HWPCEINc0 >>166
Lightroomもそうなってたと思うけどなぜ1番情報が取れるDPPがそうなっていないんやろ。
DPPでAFフレームが表示されるくらいしか特別見るところはないな。まぁ無くても困らないわけだが。
Lightroomもそうなってたと思うけどなぜ1番情報が取れるDPPがそうなっていないんやろ。
DPPでAFフレームが表示されるくらいしか特別見るところはないな。まぁ無くても困らないわけだが。
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e63-YsL3 [153.220.96.83])
2022/11/25(金) 19:00:57.24ID:SupGf0xh0 >>168
クリックホワイトバランスのWB値をファイル保存して再利用できる代わりに、AWBの取得値を取れないのは実際謎。オートピクチャープロファイルでどの設定が選ばれたのかも表示してほしい
クリックホワイトバランスのWB値をファイル保存して再利用できる代わりに、AWBの取得値を取れないのは実際謎。オートピクチャープロファイルでどの設定が選ばれたのかも表示してほしい
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-cCsh [133.203.229.0])
2022/11/25(金) 21:42:21.45ID:8w962/bh0 >>167
70万円コースかな。。。
70万円コースかな。。。
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-cCsh [133.203.229.0])
2022/11/25(金) 21:53:44.99ID:8w962/bh0 >>167
このスペックだったら現行品でいいかな。。。
このスペックだったら現行品でいいかな。。。
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7d-YsL3 [210.153.169.33])
2022/11/25(金) 22:23:33.65ID:mw4siCVd0 4500万画素でも、ファイルの重さを感じるしねぇ。
1億画素機とか、実際の運用はどうなんだろ。
1億画素機とか、実際の運用はどうなんだろ。
173名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-ZByK [49.98.144.158])
2022/11/25(金) 23:34:17.41ID:gg08wxYed 普通に45Mピクセル据え置きで裏面照射型にして、R6 Mark II同様の省エ電力版DIGIC Xシングルと最新AF搭載だけで十分なんだけどな。
R5の時点で8K UHD越えて8K DCIな動画の為の解像度設定で、トリミングだけの為に重たい静止画データ取り扱っているとかいう状態だからな。
先ずは8KディスプレイとかA2以上の大判プリンターでも買わないと、45Mピクセルより画素増やしてもな。
8Kオーバーサンプリングで8K動画取り出さないと、センサー中央からトリミングで8K動画に成ってしまうし。
α7RIV, α7RVに対抗して画素増やしてもな。
スペック厨が考えた、僕の最強EOSって感じで、実用性無さそうなスペックUPに思える。
R5の時点で8K UHD越えて8K DCIな動画の為の解像度設定で、トリミングだけの為に重たい静止画データ取り扱っているとかいう状態だからな。
先ずは8KディスプレイとかA2以上の大判プリンターでも買わないと、45Mピクセルより画素増やしてもな。
8Kオーバーサンプリングで8K動画取り出さないと、センサー中央からトリミングで8K動画に成ってしまうし。
α7RIV, α7RVに対抗して画素増やしてもな。
スペック厨が考えた、僕の最強EOSって感じで、実用性無さそうなスペックUPに思える。
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-cCsh [133.203.229.0])
2022/11/25(金) 23:37:31.63ID:8w962/bh0 >>173
激しく同意。
激しく同意。
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f12c-JDWw [118.3.188.40])
2022/11/26(土) 00:01:20.50ID:aDTE7mnH0 実際、R5ってハイレゾ機で5Dシリーズの後継ではないよね。A3ノビ印刷までならそこまで高画素はいらないし。
R5IIはさらに高画素になると聞いてR6IIを予約したわ。5D4の後継らしいしね。
R5IIはさらに高画素になると聞いてR6IIを予約したわ。5D4の後継らしいしね。
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d347-2zAP [131.129.156.170])
2022/11/26(土) 02:01:31.42ID:a6JBMJ3d0 >スペック厨が考えた、僕の最強EOS
EOS R5の時点でそうだった気がする
EOS R5の時点でそうだった気がする
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebf2-7YAX [153.151.217.143])
2022/11/26(土) 07:44:44.67ID:oBNtRQjY0 ハードディスク容量が勿体無いからこれ以上画素数入らないよな
PC重たくなるし
PC重たくなるし
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1302-uFOl [27.95.6.63])
2022/11/26(土) 08:10:09.47ID:q6j3g+jl0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f12c-JDWw [118.3.188.40])
2022/11/26(土) 09:00:41.21ID:aDTE7mnH0 >>178
キヤノンの中の人がYouTubeで、「R6IIが5Dシリーズの後継」と名言したからね。
キヤノンの中の人がYouTubeで、「R6IIが5Dシリーズの後継」と名言したからね。
180名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-9m7j [106.146.15.55])
2022/11/26(土) 09:10:48.09ID:NQTtqSGza181名無CCDさん@画素いっぱい (クスマテ MMab-2zAP [219.100.181.86])
2022/11/26(土) 09:36:35.79ID:kkF50vRbM >>177
レンズの描写力が追いつかなくなってくるよね。昔のEOSはM-RAWやS-RAWといった小さな画素数のRAWがあったそうだけど、ああいうの欲しくなる
レンズの描写力が追いつかなくなってくるよね。昔のEOSはM-RAWやS-RAWといった小さな画素数のRAWがあったそうだけど、ああいうの欲しくなる
182名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-kXxT [1.75.0.199])
2022/11/26(土) 10:23:16.73ID:BQRdwcREd >>181 そうそう現行R5でもM-RAW欲しい CRAWは話ズレるが比べると劣化が判るので使わなくなった 30M辺り設定のM-RAWがあって基本それで使うとして 60M超はあった方が良い 大伸ばし前提に撮影したいものに稀に出会すんだ それとII型はSDは使えなくなる?
183名無CCDさん@画素いっぱい (クスマテ MMab-2zAP [219.100.181.86])
2022/11/26(土) 10:43:59.76ID:kkF50vRbM >>182
逆にC-RAWは積極採用してるなー自分の場合。例のノイズ除去ツールに掛ければ高感度に不安も無くなるし。でも実際、M-RAWはそれぐらいあれば十分そう。SDカードは「入手性の良さ」と「読み書きの遅さ」があるからどちらとも言えないかな
逆にC-RAWは積極採用してるなー自分の場合。例のノイズ除去ツールに掛ければ高感度に不安も無くなるし。でも実際、M-RAWはそれぐらいあれば十分そう。SDカードは「入手性の良さ」と「読み書きの遅さ」があるからどちらとも言えないかな
184名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1d-T1L5 [126.254.208.62])
2022/11/26(土) 11:30:05.00ID:w203CGYNr 選別して現像するけど、あきらかなピンボケ、失敗コマ以外は消せないんだよね。
貧乏性というか、後でやっぱこっちのコマがよかったとかになったらと考えると。
1回の撮影で10ギガちょいだから、バックアップの容量がどんどんなくなる。
4,500万画素くらいにとどめておいて欲しい。
貧乏性というか、後でやっぱこっちのコマがよかったとかになったらと考えると。
1回の撮影で10ギガちょいだから、バックアップの容量がどんどんなくなる。
4,500万画素くらいにとどめておいて欲しい。
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb03-n2OL [153.133.60.1])
2022/11/26(土) 11:50:14.35ID:3uWtRjwS0 R5にEFレンズ付けた時の連写速度の制限について書いてあるホムペあったら教えて下さい
186名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H45-7YAX [210.133.248.150])
2022/11/26(土) 12:31:03.34ID:3uowa+LYH187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb03-n2OL [153.133.60.1])
2022/11/26(土) 12:32:10.12ID:3uWtRjwS0 >>186
感謝します
感謝します
188名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-2zAP [49.104.46.5])
2022/11/26(土) 12:38:40.00ID:bFi99ghwd みんな、写真データの保管ってどうしてる?
SSDで作業して、最終的にポータブルHDDに落として保管しようと思うんだけど、お勧めのメーカーなりモデルなり教えていただけると有り難い。
SSDで作業して、最終的にポータブルHDDに落として保管しようと思うんだけど、お勧めのメーカーなりモデルなり教えていただけると有り難い。
189名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1d-T1L5 [126.254.207.40])
2022/11/26(土) 13:16:32.57ID:vWAppf3hr190名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-4wRj [106.133.80.26])
2022/11/26(土) 13:42:23.10ID:ljf6Ercva なんでポータブル?
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13e4-aBj+ [219.97.119.158])
2022/11/26(土) 13:54:06.98ID:eEVmE84I0 いざって時に持ち出して避難しやすいからやろ
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 197d-2zAP [210.153.169.33])
2022/11/26(土) 14:08:30.04ID:ylTJe9SM0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb03-n2OL [153.133.60.1])
2022/11/26(土) 14:23:20.51ID:3uWtRjwS0 ブルーインパルス撮りそこねた
EOSR5
EF328
1.4テレコン
EF-EOS R コントロールリングマウントアダプター
ではピントがおよいで全然ピントが合わなかった
eos5d3の時は全く問題なかったのに
設定とか悪かったのかな?
なにかヒント教えて下さい
EOSR5
EF328
1.4テレコン
EF-EOS R コントロールリングマウントアダプター
ではピントがおよいで全然ピントが合わなかった
eos5d3の時は全く問題なかったのに
設定とか悪かったのかな?
なにかヒント教えて下さい
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6be7-GQKQ [121.93.170.211])
2022/11/26(土) 14:24:24.32ID:lVMhK0O10 バッファローのスティックSSD
195名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-UY1q [49.97.107.41])
2022/11/26(土) 14:31:06.44ID:zjIeA1D6d 中央1点AF
196名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1d-T1L5 [126.254.210.78])
2022/11/26(土) 15:11:37.27ID:v7aBygGqr EF35mmF1.4L初期型って4500万画素だと厳しいかな。
マウントアダプター運用気にならない派でなあるんだが。
マウントアダプター運用気にならない派でなあるんだが。
197名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-ie9c [106.130.71.5])
2022/11/26(土) 15:48:23.12ID:8IlJKLeXa >>188
Amazonフォトとバッファローの外付けHDDに保存してる
Amazonフォトとバッファローの外付けHDDに保存してる
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 330a-leMj [133.114.116.8])
2022/11/26(土) 15:57:50.71ID:sSGkp1yd0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 197d-2zAP [210.153.169.33])
2022/11/26(土) 15:58:59.38ID:ylTJe9SM0 >>197
ありがと!
ありがと!
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-RPwI [14.11.72.160])
2022/11/26(土) 17:02:45.52ID:vih3PMEb0201名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1d-T1L5 [126.254.208.118])
2022/11/26(土) 17:07:27.19ID:spBctYeJr202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebf2-L4H7 [153.232.247.50])
2022/11/26(土) 17:25:50.17ID:+ZSX8hDo0 EF35F1.4L2は使ってるけど結構いいと思う でもRF単Lとと比べると微妙な気がする
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2192-TLRG [180.49.162.69])
2022/11/26(土) 17:36:40.11ID:v6BXC+dw0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2192-TLRG [180.49.162.69])
2022/11/26(土) 17:42:42.48ID:v6BXC+dw0 >>203
スレ違いだったすまぬ
スレ違いだったすまぬ
205名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-4wRj [106.133.82.73])
2022/11/26(土) 22:00:32.92ID:eAA6eZXha >>193
AFの設定は?
AFの設定は?
206名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-kXxT [1.75.0.199])
2022/11/27(日) 08:40:05.36ID:opdl78Jqd207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb03-n2OL [153.133.60.1])
2022/11/27(日) 09:09:15.97ID:jmMzQ2K+0 >>205
顔+追尾優先
顔+追尾優先
208名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-7YAX [49.96.30.217])
2022/11/27(日) 11:45:01.23ID:9AqG88DYd >207
サーボAFとコントラストAFは設定した?
サーボAFとコントラストAFは設定した?
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937c-9ylf [221.253.11.146])
2022/11/27(日) 18:31:29.33ID:b3KPm+Av0 EF35F1.4L2持ってるけど、コンクリの地面に落としてマウントの金具歪んでボディにつけられなくなった。
以前別のレンズで同様の修理出した時には4万ぐらいだったんでそれぐらいなら仕方ないと思って、修理に出したんだけど、
あれこれ指摘されて10万の見積もり来たんで、修理しないで返してもらった。
仕方ないんで、一時的に中古の35/F1.4ART入手して、それ使ってる。
どうせ50も85もSigmaのARTだから、いっそのことそのまま使うかも。
以前別のレンズで同様の修理出した時には4万ぐらいだったんでそれぐらいなら仕方ないと思って、修理に出したんだけど、
あれこれ指摘されて10万の見積もり来たんで、修理しないで返してもらった。
仕方ないんで、一時的に中古の35/F1.4ART入手して、それ使ってる。
どうせ50も85もSigmaのARTだから、いっそのことそのまま使うかも。
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb03-n2OL [153.133.60.1])
2022/11/27(日) 19:49:37.30ID:jmMzQ2K+0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133e-qXXJ [219.122.220.215])
2022/11/28(月) 10:38:41.76ID:FPVQC3Yq0 編隊飛行ならそれほど速くないし一点AFか、拡大領域AF機体にその都度AFポイント持っていったら?
顔認証や大きめのAF領域だと、スモークにピント持っていかれがち
顔認証や大きめのAF領域だと、スモークにピント持っていかれがち
212名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp1d-UY1q [126.193.90.10])
2022/11/28(月) 12:52:27.01ID:Dye7MMUUp 顔追尾優先はこのカメラは発展途上の最中だから信頼はできないね。
213名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8b-n2OL [133.106.77.114])
2022/11/28(月) 12:56:29.66ID:B7F1RNjkM レフ機の時は全く気にせずデフォルトの設定で行けるけど
ミラーレスは設定に気を使う必要があるの?
ミラーレスは設定に気を使う必要があるの?
214名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1d-X5s1 [126.35.231.220])
2022/11/28(月) 13:36:43.10ID:8+D6snyXp そもそも顔認識で戦闘機を撮るのか?
215名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8b-n2OL [133.106.77.114])
2022/11/28(月) 15:11:57.25ID:B7F1RNjkM >>214
初期設定
初期設定
216名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-7YAX [49.96.30.217])
2022/11/28(月) 18:39:27.34ID:zrIw0o0Ad >>214
普通は1点AFか領域拡大AFだよな
普通は1点AFか領域拡大AFだよな
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM53-f95V [153.234.93.234])
2022/11/28(月) 19:33:59.92ID:hbfD8MKFM 撮らないからよく知らないけど乗り物優先で飛行機は認識しないんだっけ
もう少し後の世代から?
もう少し後の世代から?
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f12c-JDWw [118.3.188.40])
2022/11/28(月) 20:05:40.34ID:mgNST1jh0219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6932-fcbh [122.135.232.237])
2022/11/28(月) 20:30:45.93ID:/4oKe18O0 未だに骨董品7D2で汚写真を量産してツイッターに上げる知的障害者
https://twitter.com/842hayabusa/status/1597123269429460992
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/842hayabusa/status/1597123269429460992
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMcd-f95V [124.84.162.31])
2022/11/28(月) 20:37:58.94ID:+vZMX7b8M221名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-UY1q [49.97.107.41])
2022/11/28(月) 20:55:02.17ID:I/tplIvSd カメラメーカーにはいいカモだな。
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 197d-2zAP [210.153.169.33])
2022/11/28(月) 21:33:55.95ID:EurZPBe80 >>220
トリミングしないのならね。
トリミングしないのならね。
223名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-7E5L [49.105.100.144])
2022/12/01(木) 07:26:44.03ID:vn+5hysnd 結局8K動画なんて
後工程が重過ぎて使ってないな
後工程が重過ぎて使ってないな
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-aS71 [59.168.181.226])
2022/12/01(木) 15:05:16.29ID:NE6t/pge0 後継機が出て型落ちになったら買う予定
225名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-2zAP [49.104.44.150])
2022/12/01(木) 16:16:27.40ID:s0r20xehd >>224
良いカメラだよ。新型に劣る部分は当然あるだろうけど、満足度は高いと思うわ。
俺も型落ちになったら、もう1台買い足してR52台体制にしようかと真面目に検討中。
R6Ⅲが3000万画素になったら、迷わずそっちを取るけどもw
良いカメラだよ。新型に劣る部分は当然あるだろうけど、満足度は高いと思うわ。
俺も型落ちになったら、もう1台買い足してR52台体制にしようかと真面目に検討中。
R6Ⅲが3000万画素になったら、迷わずそっちを取るけどもw
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69d2-tmyp [122.196.164.113])
2022/12/01(木) 17:15:41.23ID:cyHz0bwk0 そろそろ売らないと暴落するよね?
mark2情報きたら
ホットシューみたら古臭いし
旧型感満々になってきたし
mark2情報きたら
ホットシューみたら古臭いし
旧型感満々になってきたし
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 197d-2zAP [210.153.169.33])
2022/12/01(木) 17:30:12.42ID:A/NHfEMm0 >>226
R1を見てからでいいや。
R1を見てからでいいや。
228名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp1d-UY1q [126.193.68.162])
2022/12/01(木) 17:54:03.95ID:yjsGHhcBp 早めに売った後はカメラどうすんの?
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69d2-tmyp [122.196.164.113])
2022/12/01(木) 18:07:24.79ID:cyHz0bwk0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b8c-/lLO [175.177.42.51])
2022/12/01(木) 18:38:57.07ID:D8SR2Wut0 繋ぎでR6markⅡ挟む必要なんてなくね笑
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-aS71 [59.168.181.226])
2022/12/01(木) 18:52:24.06ID:NE6t/pge0232名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1d-na20 [126.254.143.187])
2022/12/01(木) 19:20:21.35ID:iwfXdfQJr 5系は新型出てもそのまま使う人多い。だから信頼できる。
233名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-168f [150.66.87.160])
2022/12/01(木) 20:09:00.61ID:rTgT9QWDM >>229
R5 mk2出る頃にはR6 mk2は価格崩壊して下取り価格もがく落ちでしょう
R5 mk2出る頃にはR6 mk2は価格崩壊して下取り価格もがく落ちでしょう
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b0-oMcJ [218.221.113.98])
2022/12/01(木) 21:03:06.31ID:KJmTJUjA0 センサー感度上がるだけで他はいらねーです
ねいちゃー系なのでAFもオーバースペックです
つかR5でスポーツとか鳥メインの奴なんかおらんやろ
ねいちゃー系なのでAFもオーバースペックです
つかR5でスポーツとか鳥メインの奴なんかおらんやろ
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133e-qXXJ [219.122.220.215])
2022/12/01(木) 21:06:53.08ID:rBACdTVO0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebbb-CnfE [217.178.201.175])
2022/12/01(木) 22:52:33.38ID:RZ1Syejo0237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb10-jryG [153.134.32.135])
2022/12/02(金) 00:46:17.52ID:/gSwKZiV0 R5もR6も2年間ほとんど下がらなかったのにR6Ⅱがそう簡単に下がるとは思えんな
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b0-oMcJ [218.221.113.98])
2022/12/02(金) 07:58:43.70ID:r99cLtdY0 R5markUってさ、R6markUから想像すると価格70万近くなりそうじゃね……?
239sage (ワッチョイW 512d-xbUM [220.100.16.153])
2022/12/02(金) 10:04:05.92ID:aoWipAVg0 キヤノンに限らずカメラの需要の8割は日本以外の海外需要なのだから価格はドルベースになる
ゆえに為替の影響で日本国内価格はかつての1.5倍くらいになるだろうね
特にキヤノンは(ソニーと違って)簡単にできるので極端な内外価格差があると転売ヤー続出で普通の人が日本じゃ買えなくなる
ゆえに為替の影響で日本国内価格はかつての1.5倍くらいになるだろうね
特にキヤノンは(ソニーと違って)簡単にできるので極端な内外価格差があると転売ヤー続出で普通の人が日本じゃ買えなくなる
240名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-8HwO [49.97.100.12])
2022/12/02(金) 10:04:32.66ID:WGbWtceAd 50万後半ぐらいじゃね?
いずれにしろ買えないけどw
いずれにしろ買えないけどw
241名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-9m7j [106.146.36.33])
2022/12/02(金) 11:05:08.13ID:POwYIpnna 米国価格 為替 換算価格 国内価格
R5 3,900ドル × 135円 = 526,500円(514,800円)
R6 2,500ドル × 135円 = 337,500円(301,950円)
R6Ⅱ 2,500ドル × 135円 = 337,500円(356,400円)
R5 3,900ドル × 135円 = 526,500円(514,800円)
R6 2,500ドル × 135円 = 337,500円(301,950円)
R6Ⅱ 2,500ドル × 135円 = 337,500円(356,400円)
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM53-f95V [153.236.166.220])
2022/12/02(金) 11:16:07.84ID:srlyMSB4M243名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp1d-BdQ0 [126.234.87.124])
2022/12/02(金) 11:26:24.21ID:ZQl8MsDMp R6みんな手放して中古相場安くなったら買おう
244sage (スップ Sd73-xbUM [1.72.8.54])
2022/12/02(金) 11:46:24.38ID:wPT24SwZd アメリカのマックのバイトの時給(最低時給)は22ドル(約3000円)なのでアメリカ人の気分としては2500ドルのカメラはマックで120時間くらい働けば買えるイメージ
日本だとマックのバイトで買おうとすると倍以上の時間働く必要がある
まあ日本には100円ショップも吉野家もあるからカメラは我慢しよう
日本だとマックのバイトで買おうとすると倍以上の時間働く必要がある
まあ日本には100円ショップも吉野家もあるからカメラは我慢しよう
246名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM8b-n2OL [133.106.77.54])
2022/12/02(金) 13:24:27.20ID:pDGcOJH9M >>239
超円高でも是正しなかったのに?
超円高でも是正しなかったのに?
247名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-tmyp [106.132.105.125])
2022/12/02(金) 13:30:18.75ID:oom6SAiTa >>243
もう既にヤフオクなら極上品が19万の落札相場だけどな
もう既にヤフオクなら極上品が19万の落札相場だけどな
248名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-oMcJ [106.130.198.109])
2022/12/02(金) 13:35:44.62ID:nEzfsoKta 今でもR5税込み55万前後よね
R6markUは40万、R3は80万半ば
R5markUが50万台で収まるとは思えないが
R6markUは40万、R3は80万半ば
R5markUが50万台で収まるとは思えないが
249名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-2zAP [49.104.42.74])
2022/12/02(金) 16:18:02.89ID:AsR9HAA3d R5を45万程で買えた頃が嘘みたいだな
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-aS71 [59.168.181.226])
2022/12/02(金) 16:52:49.87ID:S36ZAaeZ0 >>248
ソニーの対抗機種だから値段もそんなに変わらないんじゃないかな?
高め設定で店頭値引きして55万円とか。
45MP据え置きなら検討するけど噂の61MPなら無理だわ
ウチのPCじゃパワーが足りん。さてどうなるのかねー
ソニーの対抗機種だから値段もそんなに変わらないんじゃないかな?
高め設定で店頭値引きして55万円とか。
45MP据え置きなら検討するけど噂の61MPなら無理だわ
ウチのPCじゃパワーが足りん。さてどうなるのかねー
251名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-AO0R [106.146.15.244])
2022/12/02(金) 16:55:52.14ID:4hQRRJlha 解像度と現像の重さって関係ないぞ
高解像度で重くなるのはDPPみたいなショボいソフトだけ
高解像度で重くなるのはDPPみたいなショボいソフトだけ
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f12c-JDWw [118.3.188.40])
2022/12/02(金) 17:00:11.50ID:31zelIt+0 >>251
プロの方ですか?
プロの方ですか?
253名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-AO0R [106.146.15.244])
2022/12/02(金) 17:02:48.66ID:4hQRRJlha プロかアマか関係なくね?
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-aS71 [59.168.181.226])
2022/12/02(金) 17:04:38.45ID:S36ZAaeZ0255名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-AO0R [106.146.15.244])
2022/12/02(金) 17:08:46.40ID:4hQRRJlha256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-aS71 [59.168.181.226])
2022/12/02(金) 17:20:23.91ID:S36ZAaeZ0257名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-AO0R [106.146.15.244])
2022/12/02(金) 17:52:25.24ID:4hQRRJlha 頭悪すぎw
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-aS71 [59.168.181.226])
2022/12/02(金) 17:57:23.57ID:S36ZAaeZ0 動画編集したことないなら引っ込んでれば良いのに
勝手に絡んで捨て台詞ってw
勝手に絡んで捨て台詞ってw
259名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-AO0R [106.146.15.244])
2022/12/02(金) 18:13:08.19ID:4hQRRJlha 動画編集したことないのお前じゃね?
なんで画素数と動画編集の重さが関係あんだよ
LR現像も画素数関係ねーってのにw
ここはエアプが多いな
なんで画素数と動画編集の重さが関係あんだよ
LR現像も画素数関係ねーってのにw
ここはエアプが多いな
260名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1d-M7vT [126.254.220.28])
2022/12/02(金) 18:15:09.87ID:d+Fba83ur 頭悪い残念な人が増えたねぇ
で、単純に45から60MPに増えたら、
25%増なんだけど現状で問題ないpcなら、
これくらい許容範囲かと?
ただ俺はこれ以上の画素要らんので、
現状維持で別の部分のブラッシュアップを期待するけども
で、単純に45から60MPに増えたら、
25%増なんだけど現状で問題ないpcなら、
これくらい許容範囲かと?
ただ俺はこれ以上の画素要らんので、
現状維持で別の部分のブラッシュアップを期待するけども
261名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1d-M7vT [126.254.220.28])
2022/12/02(金) 18:16:50.32ID:d+Fba83ur >>259
動画はたしかに関係ない場合が多いわね
動画はたしかに関係ない場合が多いわね
262名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-AO0R [106.146.15.244])
2022/12/02(金) 18:42:35.22ID:4hQRRJlha LRの現像作業はα7SIIIの1200万画素だろうがPhaseOneの1億5000万画素だろうが重さはほとんど一緒(枚数多いと書き出し時に多少の差がある程度)
dpteviewで各種RAWデータがDLできるから試してみろ
dpteviewで各種RAWデータがDLできるから試してみろ
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 197d-2zAP [210.153.169.33])
2022/12/02(金) 19:33:27.99ID:reqRob+e0 >>262
いや、そこに差が出るから「PCのパワーが足りない」って話になるのでは?
いや、そこに差が出るから「PCのパワーが足りない」って話になるのでは?
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33bd-C7hv [133.203.229.0])
2022/12/02(金) 19:52:50.03ID:sYeQSgMJ0 解像度と処理速度が関係ないって夢のマシン登場だな笑
ノーベル賞ものだ。
ノーベル賞ものだ。
265名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-AO0R [106.146.15.244])
2022/12/02(金) 20:28:21.08ID:4hQRRJlha >>263
6000万画素のα7RIVですら1枚1秒くらい
現像作業自体軽快にできれば書き出しに多少の差があっても関係なくね?数千枚ですら飯食ってる間に終わる
スペック足りないってなんのこと言ってんだ?
6000万画素のα7RIVですら1枚1秒くらい
現像作業自体軽快にできれば書き出しに多少の差があっても関係なくね?数千枚ですら飯食ってる間に終わる
スペック足りないってなんのこと言ってんだ?
266名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1d-M7vT [126.254.220.28])
2022/12/02(金) 20:32:40.67ID:d+Fba83ur α7S3の12MPとphase IQ4の150MPの比較やってみたよ
https://raw.pixls.us
ここで拾ったraw画像を100枚にコピーして100枚現像
現像レシピはデフォルトで入ってた、jpegフルサイズ80%クオリティ
12MP 25秒
150MP 300秒
結果は「多少の差」しかありませんでしたw
https://raw.pixls.us
ここで拾ったraw画像を100枚にコピーして100枚現像
現像レシピはデフォルトで入ってた、jpegフルサイズ80%クオリティ
12MP 25秒
150MP 300秒
結果は「多少の差」しかありませんでしたw
267名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-AO0R [106.146.6.140])
2022/12/02(金) 20:32:43.24ID:+4b/cT6ea 頭悪いやつって自分の手を動かして検証したり試行錯誤しないからいつまでたっても頭悪いままなんだよな
だから意味のないとこにこだわったり重箱の隅をつつくしかできないw
だから意味のないとこにこだわったり重箱の隅をつつくしかできないw
268名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-AO0R [106.146.6.140])
2022/12/02(金) 20:36:41.61ID:+4b/cT6ea >>266
確かに100枚で300秒ならなんの支障もないな
確かに100枚で300秒ならなんの支障もないな
269名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1d-M7vT [126.254.220.28])
2022/12/02(金) 20:36:54.96ID:d+Fba83ur270名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-AO0R [106.146.6.140])
2022/12/02(金) 20:44:29.20ID:+4b/cT6ea >>269
お前こそ読めよ
頭悪いやつは「意味のないとこにこだわったり重箱の隅をつつくしかできない」
1億5000万画素のRAWデータですら100枚300秒で書き出せて現像作業自体は軽快に行えるなら、画素数増えてもなんの問題もないってことだろ?
お前こそ読めよ
頭悪いやつは「意味のないとこにこだわったり重箱の隅をつつくしかできない」
1億5000万画素のRAWデータですら100枚300秒で書き出せて現像作業自体は軽快に行えるなら、画素数増えてもなんの問題もないってことだろ?
271名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1d-M7vT [126.254.220.28])
2022/12/02(金) 20:55:23.81ID:d+Fba83ur272名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-AO0R [106.146.6.140])
2022/12/02(金) 20:56:41.09ID:+4b/cT6ea 逃亡w
273名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1d-M7vT [126.254.220.28])
2022/12/02(金) 21:01:06.65ID:d+Fba83ur274名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-AO0R [106.146.6.140])
2022/12/02(金) 21:11:13.25ID:+4b/cT6ea 結論は確かに出てるな
現像作業の重さは一緒、書き出しも問題なし
1億5000万画素でも現像ごときに大したスペックは必要ない
まー初めに噛みついたアホは逃亡したようだが
現像作業の重さは一緒、書き出しも問題なし
1億5000万画素でも現像ごときに大したスペックは必要ない
まー初めに噛みついたアホは逃亡したようだが
275名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp1d-UY1q [126.33.208.176])
2022/12/02(金) 21:22:40.57ID:e6uC7s3vp うるせーよバカ
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b0-oMcJ [218.221.113.98])
2022/12/02(金) 21:51:44.22ID:r99cLtdY0 今後のためだ
10人くらいNGぶっこんだ
10人くらいNGぶっこんだ
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 197d-2zAP [210.153.169.33])
2022/12/02(金) 22:26:23.53ID:reqRob+e0 >>276
有能
有能
278名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-168f [150.66.95.114])
2022/12/02(金) 23:00:18.09ID:5SsEGcbLM 今日マップ行ったらR6が大量に展示されてた手放す人多いし欲しい人は居ないんだろうね
中古価格が下がるのは想像に難くない
中古価格が下がるのは想像に難くない
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9101-VA9L [60.117.160.171])
2022/12/02(金) 23:36:57.90ID:fNidu/9B0 R6より7Ⅲの中古が未だ18万前後なのが驚いた
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c35d-l5jg [220.152.96.148])
2022/12/03(土) 06:32:50.16ID:Wis+BPmH0 最近買って8Kのrawを撮ってみたんだけど,CR3ファイルって30メガくらいしかないんだね。もっともっと巨大なファイルなんだろうと思ってたわ
281名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saef-oS3A [106.133.86.200])
2022/12/03(土) 06:53:24.66ID:mc2ne5ATa282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c35d-l5jg [220.152.96.148])
2022/12/03(土) 07:04:44.47ID:Wis+BPmH0 30と書いたが、30から50くらい、と言った方がいいか…
肉眼ではそんなに変わらない写真同士でも容量は2割くらい増減があるのも謎。
肉眼ではそんなに変わらない写真同士でも容量は2割くらい増減があるのも謎。
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c35d-l5jg [220.152.96.148])
2022/12/03(土) 07:06:36.77ID:Wis+BPmH0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fad-RXjv [59.168.181.226])
2022/12/03(土) 08:28:50.36ID:3vRLG/Xw0285名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa57-n+ha [106.132.103.102])
2022/12/03(土) 09:26:23.54ID:KSM5D8QUa R5もホットシュー形状が旧世代で古臭い
早くmark2に切り替えた方が良いね
早くmark2に切り替えた方が良いね
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f81-0/nD [133.175.134.164])
2022/12/03(土) 10:36:37.40ID:1xpQVuHQ0 DPPってデフォルトだとヒストグラムのハイライト側のデータ切ってるよね
いちいち拡張するの面倒なんだが、なんでこういう仕様にしたんだろうね?
いちいち拡張するの面倒なんだが、なんでこういう仕様にしたんだろうね?
287名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8f-Y+6g [49.104.45.142])
2022/12/03(土) 15:17:46.68ID:GfEvJ2i4d288名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H6f-gcGg [210.133.248.150])
2022/12/03(土) 15:20:05.14ID:5QTgXvo6H289名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-B3QE [126.166.150.241])
2022/12/03(土) 15:22:35.94ID:HgXk9XcGr EFレンズで三脚使うときはボディ手ブレオフにしておいた方がいいのかな
290名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8f-Y+6g [49.104.45.142])
2022/12/03(土) 15:45:52.62ID:GfEvJ2i4d >>289
三脚使うときは手ぶれ補正は禁忌
三脚使うときは手ぶれ補正は禁忌
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf46-LQIl [123.226.122.127])
2022/12/03(土) 18:08:11.12ID:Ehg9QBdm0 ヘナヘナな三脚でもOFF?
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f81-0/nD [133.175.134.164])
2022/12/03(土) 19:09:19.09ID:1xpQVuHQ0 スローシャッターの秒数によるかな
経験上、一秒くらいまでだったら三脚載せて手振れ補正オンでもブレない感じ
数秒~数十秒だったら手振れ補正オフ
経験上、一秒くらいまでだったら三脚載せて手振れ補正オンでもブレない感じ
数秒~数十秒だったら手振れ補正オフ
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f81-0/nD [133.175.134.164])
2022/12/03(土) 19:10:59.52ID:1xpQVuHQ0 ああすまん、強調isの使えないefだったか
それなら手振れ補正オフの方がいいかも
それなら手振れ補正オフの方がいいかも
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7c-BV3Z [221.253.11.146])
2022/12/04(日) 02:06:14.40ID:Gg6RzCo90 あの新しいホットシューって何のメリットがあるん?
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbd2-n+ha [122.196.164.113])
2022/12/04(日) 07:45:59.24ID:Ru5U9jHM0 >>294
見た目が昭和
見た目が昭和
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7701-BV3Z [126.61.60.107])
2022/12/04(日) 08:31:39.73ID:ItfcUzx30 確かにユーザーは昭和生まれが多いのでは?
297名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8f-7R2H [49.96.230.152])
2022/12/04(日) 11:15:40.34ID:l1wkVOrTd ま、東京五輪をリアルタイムで2度見した昭和生まれだが
R5ですら持ち歩きには重いのよ
R3とか1DXなんて金貰えないと(仕事じゃないと)持ち歩くなんて論外だわ
R5ですら持ち歩きには重いのよ
R3とか1DXなんて金貰えないと(仕事じゃないと)持ち歩くなんて論外だわ
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1759-aYcX [202.189.223.208])
2022/12/04(日) 11:40:35.93ID:gU5ICcXQ0 >>297
そこまで年じゃないが俺もR5は重い、5D4に比べたら軽いけど年取るとレンズ込みでの重量でかなりキツイ。
なので昨年買ったKissM2ばかり使っている。
画質操作性ともR5に足下も及ばないがとにかく疲れない、これ結構重要。
そこまで年じゃないが俺もR5は重い、5D4に比べたら軽いけど年取るとレンズ込みでの重量でかなりキツイ。
なので昨年買ったKissM2ばかり使っている。
画質操作性ともR5に足下も及ばないがとにかく疲れない、これ結構重要。
299sage (スップ Sd0f-YReI [1.72.8.54])
2022/12/04(日) 12:51:02.60ID:BDBrw4Z7d300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 377d-Y+6g [210.153.169.33])
2022/12/04(日) 13:27:36.83ID:tbJKvt+00 日常コンデジ。ロケハンも兼ねて通勤や散歩、出張の合間に撮ってみて、良さそうなモノを見つけたら、本撮影。
縦グリ付きのR5とRの出番である。
縦グリ付きのR5とRの出番である。
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-ycOf [113.156.115.63])
2022/12/04(日) 15:37:41.79ID:7PoGEwqq0 撮影仕事はもうたまにしか無いので、R5を1台とレンズ2本だけ残して、他はレンタルして乗り切ってる。
普段撮りはフジだけど軽くて快適だわ。レンズが増える。
仕事もフジだといいんだけど、信頼性や操作性でR5は手放せない。
普段撮りはフジだけど軽くて快適だわ。レンズが増える。
仕事もフジだといいんだけど、信頼性や操作性でR5は手放せない。
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9744-B/l2 [121.84.136.127])
2022/12/04(日) 16:05:46.20ID:Z2lQZ/J/0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-ngt3 [126.150.69.218])
2022/12/04(日) 20:08:45.82ID:BwGTUhF30 撮影を仕事にしていて趣味でも別のカメラやレンズを買って写真を撮るなんて凄いね
自分は仕事以外ではカメラを触りたくないタイプだから羨ましいよ
自分は仕事以外ではカメラを触りたくないタイプだから羨ましいよ
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9744-B/l2 [121.84.136.127])
2022/12/04(日) 20:33:17.09ID:Z2lQZ/J/0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-UA8M [60.104.38.49])
2022/12/04(日) 20:53:40.30ID:v3E7pkh90 Canon以外だと富士いいんだね。参考にする。
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf63-aYcX [123.218.27.37])
2022/12/04(日) 20:56:33.92ID:umvhROzG0 OMD使ってる俺って少数派?
307名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spe7-bAEZ [126.254.90.56])
2022/12/04(日) 20:57:40.18ID:QYhuGRQqp 土方系から新聞社のカメラマンに潜り込んだ人もプライベートでは何も撮ってなかったな。
308名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spef-ngt3 [126.193.93.158])
2022/12/05(月) 13:54:54.96ID:MXfMdPnXp >>307
自分は仕事の撮影で楽しみも自己顕示欲も賞賛も収入も完璧に満たされてるから趣味は全く別のことで楽しみたい
自分は仕事の撮影で楽しみも自己顕示欲も賞賛も収入も完璧に満たされてるから趣味は全く別のことで楽しみたい
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7363-BV3Z [114.178.12.157])
2022/12/05(月) 15:04:15.95ID:48o5u6400 >>295
なら、現行のシューは明治なん?
なら、現行のシューは明治なん?
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-7HYV [222.150.119.169])
2022/12/05(月) 18:58:49.94ID:0nPLk2hk0 DPP重くて使えない。
600枚ピクスタ一つ変更適用するのに40分とか無いわ。CPU使用率みたら各コア1~10%とか仕事させてないやん。これ未だにXP時代のアプリやで。
ちなみにi7 1200K 64GBな。
600枚ピクスタ一つ変更適用するのに40分とか無いわ。CPU使用率みたら各コア1~10%とか仕事させてないやん。これ未だにXP時代のアプリやで。
ちなみにi7 1200K 64GBな。
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf46-LQIl [123.226.122.127])
2022/12/05(月) 19:09:01.42ID:kXoNVGfQ0312名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-gcGg [49.97.10.67])
2022/12/05(月) 19:47:24.14ID:1z89b+ATd >>310
この前RTX3060Tiに交換したが全然効果なかったからな
この前RTX3060Tiに交換したが全然効果なかったからな
313名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-JxN9 [106.130.199.250])
2022/12/05(月) 19:48:40.90ID:bb7kiem/a みんなレンズのコントロールリングにに設定してんのかな
どれ割り当ててもそれなりに便利で、かといって無ければ困るほどでもなくまじで悩む
動画系で割り当てる機能なにかあったっけ……
どれ割り当ててもそれなりに便利で、かといって無ければ困るほどでもなくまじで悩む
動画系で割り当てる機能なにかあったっけ……
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f3e-AyOw [219.122.220.215])
2022/12/05(月) 20:39:19.67ID:Kfrx8zfv0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-Dd/9 [60.134.9.28])
2022/12/05(月) 20:52:51.30ID:+fQKRC0O0 >>313
ISOあててます(´・ω・`)
ISOあててます(´・ω・`)
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb31-Tcn6 [164.70.202.96])
2022/12/05(月) 21:41:57.36ID:BltPk3am0 俺もISOだわ
AVモード多く使ってるのと、ライティングでMモードばかりだからかな
AVモード多く使ってるのと、ライティングでMモードばかりだからかな
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3710-oS3A [114.177.100.129])
2022/12/05(月) 21:52:11.24ID:RI1PfhNn0 >>313
コントロールリング AF方式
メイン電子ダイヤル(上) 絞り
サブ電子ダイヤル(上) ケルビン
サブ電子ダイヤル(背) シャッタースピード
SET押しながらメイン電子ダイヤル ISO
ロック シャッタースピードロック
これが写真も動画も使いやすい
コントロールリング AF方式
メイン電子ダイヤル(上) 絞り
サブ電子ダイヤル(上) ケルビン
サブ電子ダイヤル(背) シャッタースピード
SET押しながらメイン電子ダイヤル ISO
ロック シャッタースピードロック
これが写真も動画も使いやすい
318名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-l5HB [150.66.97.90])
2022/12/05(月) 21:55:09.88ID:c3TBq0WSM 鳥で使ってるんだけど最近重くって辛くなってきた
OM-1行くしか無いか
OM-1行くしか無いか
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aff2-gcGg [153.151.217.143])
2022/12/05(月) 22:08:42.27ID:M+k29kcn0 >>318
OM-1はいつ撤退するか分からないからな
OM-1はいつ撤退するか分からないからな
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3710-oS3A [114.177.100.129])
2022/12/05(月) 22:14:34.64ID:RI1PfhNn0 OM-1いくならR7の方が良くないか?
OM-1のAFってキヤノンより2つ3つ下って感じだし
鳥とかなおさら
OM-1のAFってキヤノンより2つ3つ下って感じだし
鳥とかなおさら
321名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-l5HB [150.66.97.90])
2022/12/05(月) 22:57:11.08ID:c3TBq0WSM そうなのか OMそこそこ使えそうな気がしたんだけど無理かね
この歳になると軽さは正義になって来るんですよね
この歳になると軽さは正義になって来るんですよね
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef2c-f/mP [118.3.188.40])
2022/12/05(月) 22:58:14.37ID:GZ40tCNG0 行くならFUJIFILMでしょ
323名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-l5HB [150.66.97.90])
2022/12/05(月) 23:00:12.98ID:c3TBq0WSM324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-7HYV [222.150.119.169])
2022/12/05(月) 23:02:19.58ID:0nPLk2hk0 >>311
ホントPCの能力フルで使えよって思う
ホントPCの能力フルで使えよって思う
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-7HYV [222.150.119.169])
2022/12/05(月) 23:03:50.47ID:0nPLk2hk0326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3710-oS3A [114.177.100.129])
2022/12/05(月) 23:12:23.59ID:RI1PfhNn0 35mm換算で160-640mmとか960mmとか1280mmとかの比較的安価で軽量なレンズもあるけどね
というか鳥なんて大砲で撮ってナンボって気もするけどな
中途半端なカメラレンズで撮るのとは見栄えが全然違うからね
重さに耐えれないならスナップとか風景とか被写体変えた方がいいんじゃない?
というか鳥なんて大砲で撮ってナンボって気もするけどな
中途半端なカメラレンズで撮るのとは見栄えが全然違うからね
重さに耐えれないならスナップとか風景とか被写体変えた方がいいんじゃない?
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b0-JxN9 [218.221.113.98])
2022/12/05(月) 23:51:35.91ID:J60FKGJq0328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f47-Y+6g [131.129.156.170])
2022/12/06(火) 00:31:08.97ID:SofiUW/U0 >>323
MFTに500mmのよく写るレンズってあったっけ? 150-400(内蔵テレコン)ぐらいしか思いつかないんだけど……
MFTの400mmは換算800mmだけど、APS-Cの400mmに1.25倍クロップ掛けても換算800mmだから、3250万画素機種だと後者で2080万画素(≒MFTのよくある画素数)なのよね
MFTに500mmのよく写るレンズってあったっけ? 150-400(内蔵テレコン)ぐらいしか思いつかないんだけど……
MFTの400mmは換算800mmだけど、APS-Cの400mmに1.25倍クロップ掛けても換算800mmだから、3250万画素機種だと後者で2080万画素(≒MFTのよくある画素数)なのよね
329名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd9f-5f9N [49.105.103.122])
2022/12/06(火) 08:30:56.01ID:ArVAaee6d 素子小さい方が換算上の焦点距離は大きくなるから、だったら1型とかコンパクトの方がとなる。
それでは画質が…と、どの辺で妥協するかは、個人の好みが重要なんで、結論好きにしろと。
それでは画質が…と、どの辺で妥協するかは、個人の好みが重要なんで、結論好きにしろと。
330名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-JxN9 [106.130.198.28])
2022/12/06(火) 09:25:46.07ID:he8vUy4Da 威圧感与えたくないときにFUJI X-Eつかってるわ
しかしFUJIもボディ大きくなってきたなあ
しかしFUJIもボディ大きくなってきたなあ
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f2-WB+Y [153.232.247.50])
2022/12/06(火) 10:12:31.17ID:wfN3MIZG0 Neural network Image Processing Tool なんて使ったらめちゃくちゃ時間かかるんかな 次のアップデートでGPU 使えるようにしていただきたい
332名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-zDCW [49.97.105.91])
2022/12/06(火) 11:03:48.19ID:JX1Kl7qmd333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17b6-BV3Z [202.229.98.53])
2022/12/06(火) 13:02:14.67ID:F13+MWTa0 あの安い800mm買ったら
まあフルでも行けるかと思えてきた
まあフルでも行けるかと思えてきた
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fa4-7R2H [1.73.152.63])
2022/12/06(火) 19:33:32.39ID:/jxJ0BnJ0335名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saef-oS3A [106.133.21.7])
2022/12/06(火) 22:05:06.58ID:5/3NvCNia >>331
Lightroomとか他の現像ソフトのNRより高性能なの?
DPP含めキヤノンのソフトは信用できないな
VR関係の有償ソフトもバグってて使いものにならない(しかもadobeソフトにまで悪影響が及ぼす鬼畜仕様)
Lightroomとか他の現像ソフトのNRより高性能なの?
DPP含めキヤノンのソフトは信用できないな
VR関係の有償ソフトもバグってて使いものにならない(しかもadobeソフトにまで悪影響が及ぼす鬼畜仕様)
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f47-Y+6g [131.129.156.170])
2022/12/07(水) 00:19:55.74ID:1nAKiy800 >>335
ぶっちゃけLrは性能が「並」……並みいるAIノイズ除去ツールからしてみると悪い方。CanonのNeural某は、DxOとかON1に引けを取らないほどの高性能だとは思う。
ただ、Neural某はDPPでRAW現像することを要求されるから、それ以外でRAW現像する人なら他社ツールの方がいいかなと
ぶっちゃけLrは性能が「並」……並みいるAIノイズ除去ツールからしてみると悪い方。CanonのNeural某は、DxOとかON1に引けを取らないほどの高性能だとは思う。
ただ、Neural某はDPPでRAW現像することを要求されるから、それ以外でRAW現像する人なら他社ツールの方がいいかなと
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f79-z/hm [49.243.244.215])
2022/12/07(水) 13:59:11.22ID:JYD5fWoY0 キヤノンのニューラル現像は良すぎてビビったけどな、ファイルサイズも異次元に大きい。
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5f-R4o2 [106.72.3.64])
2022/12/07(水) 14:54:09.35ID:A7fwgoGd0 EOSR5 新ファームウエアVersion 1.7.0きたよ~
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b5f-R4o2 [106.72.3.64])
2022/12/07(水) 15:51:58.28ID:A7fwgoGd0 【変更内容】
新ファームウエア(Version 1.7.0)は、以下の修正を盛り込んでおります。
1小さい被写体を撮影中に、ごく稀に正常に動作しなくなることがある現象を修正しました。
2.軽微な不具合を修正しました。
新ファームウエア(Version 1.7.0)は、以下の修正を盛り込んでおります。
1小さい被写体を撮影中に、ごく稀に正常に動作しなくなることがある現象を修正しました。
2.軽微な不具合を修正しました。
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 47f2-WB+Y [153.232.247.50])
2022/12/07(水) 16:25:36.73ID:eO1EInW30 >>339
また微妙な
また微妙な
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef2c-f/mP [118.3.188.40])
2022/12/07(水) 16:44:59.71ID:LcP/qoZ00 「正常に動作しなくなる」
あれか、エラー出てフリーズするやつか。
あれか、エラー出てフリーズするやつか。
342名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-L2rH [106.146.17.2])
2022/12/07(水) 16:59:21.27ID:78YuJOTCa R5もCamera Connect経由でスマホからファームアップ出来るようになったのね
343名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd9f-7R2H [49.105.12.80])
2022/12/07(水) 18:54:22.68ID:TUklTutJd R6と共通の制御バグ修正だな
344名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8f-URb+ [49.96.35.20])
2022/12/07(水) 21:35:28.35ID:xEKE8ZO0d ばぐさえなけれは十分じゃね?
個人的に仕事で使わないのなら十分だと思う。
マーク2予約してるけど
個人的に仕事で使わないのなら十分だと思う。
マーク2予約してるけど
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf63-aYcX [123.218.27.37])
2022/12/07(水) 21:55:13.96ID:RdmGRztl0 ヨドバシの福袋にR6MarkⅡ入って無いかなぁ~
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b0-JxN9 [218.221.113.98])
2022/12/07(水) 22:49:58.71ID:a1CTCr5M0 α7Uだよ
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aff2-gcGg [153.151.217.143])
2022/12/08(木) 01:29:05.12ID:K/rXZ4000348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f75f-gfwe [14.13.162.64])
2022/12/08(木) 05:27:37.78ID:0z54dkN00 もうメンテナンスしかしないな、機能強化は次機種でってことだな。
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbd2-n+ha [122.196.164.113])
2022/12/08(木) 07:19:31.19ID:UFevt3xJ0 来年でるmark2に買い換えるのか?
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM1f-aYcX [153.249.110.95])
2022/12/08(木) 07:45:25.84ID:zoCgxjxaM Mark2出ても一年位は生産台数が追いつかず手に入らないだろう
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b0-JxN9 [218.221.113.98])
2022/12/08(木) 08:13:25.03ID:reE3nRT/0 しかも60万後半で草になりそう
markUよりR5Sがでるならそっちが欲しいね
これもかなり高そうだけど…
markUよりR5Sがでるならそっちが欲しいね
これもかなり高そうだけど…
352名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadf-gBFV [106.155.3.182])
2022/12/08(木) 09:25:53.50ID:qaRx/2Nma このタイミングでr5を買った負け組ワイ。
我慢…できなかったんや…
我慢…できなかったんや…
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef2c-f/mP [118.3.188.40])
2022/12/08(木) 09:32:24.85ID:dD7jXcxR0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f79-z/hm [49.243.244.215])
2022/12/08(木) 10:15:57.98ID:ThFd2YmO0 マークツー出ても多分買わない、金が勿体ないからな
出来ることはそう変わらないしな
出来ることはそう変わらないしな
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-ACvB [60.104.38.49])
2022/12/08(木) 10:53:23.10ID:8mdGaEu40 R5はmark2が出ても1を使い続けると思う
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe7-7Hm4 [121.93.170.211])
2022/12/08(木) 11:22:58.23ID:s7CEgevH0 R5使い続けて壊れたら写真引退する所存
357名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saef-5U+5 [106.133.47.78])
2022/12/08(木) 11:24:40.83ID:Cjd+Padza358名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8f-URb+ [49.104.33.102])
2022/12/08(木) 12:34:16.04ID:0PW0dP8Id レンズによっては多重露光できなかったり、新しいのでないとできない制限かけてるのが小狡い
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b0-JxN9 [218.221.113.98])
2022/12/08(木) 13:15:42.83ID:reE3nRT/0 markU程度では技術革新もほとんど無く、上のAF降りてくる程度だろうしな
markVやWあたりにほ何かごそっと機能上がるだろからそれまでレンズ拡充と写真撮りに旅行しまくる
markVやWあたりにほ何かごそっと機能上がるだろからそれまでレンズ拡充と写真撮りに旅行しまくる
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7363-BV3Z [114.178.12.157])
2022/12/08(木) 14:25:19.35ID:G0uig0gW0 デュアルピクセルAFからクアッドピクセルAFになってクロス測距できるようになったら買い替えるわ
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf46-LQIl [123.226.122.127])
2022/12/08(木) 16:05:53.86ID:D3fH07Hj0 markのverupはすぐに最新に変えたい
5から6とかその逆は躊躇
5から6とかその逆は躊躇
362名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-gcGg [49.97.10.67])
2022/12/08(木) 20:13:05.06ID:An1KGGihd363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b7d-Y+6g [124.154.115.113])
2022/12/08(木) 21:29:34.51ID:nXfmm8Yl0 >>352
俺も7月に注文してたんだが、運用始めたのは10月だよ。同時注文した予備バッテリーが遅れに遅れてこのザマさw
でも、使ってわかった。R5は良いカメラ。新型の噂を聞いても、後悔なし!
今はRとの2台体制だけど、R52台体制もありだと思えてきた。
俺も7月に注文してたんだが、運用始めたのは10月だよ。同時注文した予備バッテリーが遅れに遅れてこのザマさw
でも、使ってわかった。R5は良いカメラ。新型の噂を聞いても、後悔なし!
今はRとの2台体制だけど、R52台体制もありだと思えてきた。
364名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-l5HB [150.66.90.6])
2022/12/08(木) 21:56:35.84ID:i5jBDW7ZM >>345
R3のが良いなあ
R3のが良いなあ
365名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-F5JH [106.146.78.131])
2022/12/08(木) 22:04:02.55ID:3pvMdt3na やめとけ、入ってるのはkiss M2
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbd2-1Qdo [122.196.164.113])
2022/12/08(木) 22:07:03.53ID:UFevt3xJ0 メルカリで新品同様が35万だったけど、こんなもんか?mark2発売間近で、だいぶ値下がりしてきてる?
367名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadf-gBFV [106.155.2.246])
2022/12/08(木) 22:11:32.43ID:tvzoBfWoa 今日届いた。明日少しスナップする。今から楽しみだ
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b7d-Y+6g [124.154.115.113])
2022/12/08(木) 23:45:42.69ID:nXfmm8Yl0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2710-dY6L [153.134.32.135])
2022/12/09(金) 00:01:41.55ID:XfWSk4sP0 キタムラとか店舗は保証付きだから仕方ない
本体が壊れる事はあんま無い気はするけど
本体が壊れる事はあんま無い気はするけど
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fe4-OWpI [219.97.119.158])
2022/12/09(金) 00:34:38.83ID:pvciS5d90 どこの誰がどんな風に使ったんだか分からんモン、良く買えるなって思う。
まぁ、少しでも安く買いたいって人は一定数居るんだろうけど、俺は買うなら新品でって方だな。
100万円の物が10万円でって言うのなら考えちゃうけど、数万円の差なら新品購入するわ。
まぁ、少しでも安く買いたいって人は一定数居るんだろうけど、俺は買うなら新品でって方だな。
100万円の物が10万円でって言うのなら考えちゃうけど、数万円の差なら新品購入するわ。
371名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa57-1Qdo [106.132.104.50])
2022/12/09(金) 07:17:28.52ID:cHj82gdIa R6の取引相場の下降スピードが酷過ぎる
R5も売り時を考えないとR5mark2に買い換えする時に持ち出しが増えるぜ!
ミラーレスカメラの旧型になるとレフ機の時より価値が無くなる感じがする
まあR5使ってる人は金持ちだから気にしないか
R5も売り時を考えないとR5mark2に買い換えする時に持ち出しが増えるぜ!
ミラーレスカメラの旧型になるとレフ機の時より価値が無くなる感じがする
まあR5使ってる人は金持ちだから気にしないか
372名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-L2rH [106.146.20.34])
2022/12/09(金) 07:45:43.81ID:rk+QKOTua R5もR6も持ってなさそうなのがいらん心配しなくてよろし
373名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-gcGg [49.97.10.67])
2022/12/09(金) 08:06:17.15ID:ErlHLGDWd >>371
R1出たら買ってR5はサブにするからR5mark2はいらないな
R1出たら買ってR5はサブにするからR5mark2はいらないな
374名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spe7-ngt3 [126.166.18.85])
2022/12/09(金) 14:16:07.89ID:4vCqLllJp R5はそもそも万が一の予備機として持ってるだけで一切使ってないからどうでも良い、R3を電子シャッターで使用するなら予備機もいらないくらい
375名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr77-e+3V [126.156.246.65])
2022/12/09(金) 15:00:23.00ID:1pOtwChor R3は画素数少なすぎ
376名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spaf-xXYZ [126.245.178.176])
2022/12/09(金) 17:36:56.88ID:bYtiXp6pp R5とR3を使ってるけど、R3のほうがトータルで快適に使える(´・ω・`)
377名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-zDCW [1.72.4.245])
2022/12/09(金) 17:43:36.81ID:Z4GZAse6d デジモノは新しい方が良いのさ。
しかも、数字小さい方がヒエラルキーで上だし、当然だろ。
R5 Mark IIで何処まで挽回出来るか?
視線入力が搭載されるか次第かな。
しかも、数字小さい方がヒエラルキーで上だし、当然だろ。
R5 Mark IIで何処まで挽回出来るか?
視線入力が搭載されるか次第かな。
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbd2-1Qdo [122.196.164.113])
2022/12/09(金) 18:14:59.80ID:RthYqPyb0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bda-URb+ [118.16.3.181])
2022/12/09(金) 19:39:08.34ID:ShdV4Saz0380名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-l5HB [150.66.70.92])
2022/12/09(金) 20:51:10.87ID:gGNyM1wxM >>371
マップカメラに行ったらなぜR6の値段が崩れているのかわかるかもです
マップカメラに行ったらなぜR6の値段が崩れているのかわかるかもです
381名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H9f-tx1d [136.23.35.19])
2022/12/09(金) 20:59:53.26ID:PwY8foUaH ver1.7でたお
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf46-LQIl [123.226.122.127])
2022/12/09(金) 21:19:47.91ID:a+nD21Wl0 次のR5はどうせ今のより高いんでしょ
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbd2-1Qdo [122.196.164.113])
2022/12/09(金) 23:21:17.03ID:RthYqPyb0 mark2は予定では来年の第2四半期だから3月だな
あと3ヶ月じゃん
あと3ヶ月じゃん
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef2c-f/mP [118.3.188.40])
2022/12/09(金) 23:23:24.77ID:+1VUlexC0 R5は値上げしたところなので、R5IIは当分出ないですよ。
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab7c-eWnp [113.32.150.148])
2022/12/10(土) 02:36:14.48ID:301umjsk0 ファームウェアのアップデート、新たにバグでてこないか不安で撮影帰ってきてからやるけどバグ改修されてるなら撮影前の方がいいのかっていつも思う
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f97d-c/qL [124.154.115.113])
2022/12/10(土) 06:24:15.77ID:tGSnTKVU0 個人的にはR3のボディに現行R5を詰め込んでくれれば文句ない。大きいバッテリーが使えて、縦グリの操作性がまともになれば良し!
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31b0-wosZ [218.221.113.98])
2022/12/10(土) 06:49:02.88ID:FJpf4qx90 markUで10万アップ確実だが、高すぎふざけんなというお前らの未来が見える
俺はR5markUは67万(税込)と予想
俺はR5markUは67万(税込)と予想
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1346-lHPA [123.226.122.127])
2022/12/10(土) 06:51:04.76ID:WNsOh+xp0 買えません
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71d2-M12H [122.196.164.113])
2022/12/10(土) 07:14:14.61ID:rSyLx2se0 >>386
今の時代、縦グリついた弁当箱みたいなデカイカメラ持ってたら変態扱いされるわ
今の時代、縦グリついた弁当箱みたいなデカイカメラ持ってたら変態扱いされるわ
390名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa5-9f1a [126.245.152.86])
2022/12/10(土) 07:30:37.79ID:H7SM32ZTp されないけど?
391名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-YBMO [106.154.140.69])
2022/12/10(土) 07:55:34.25ID:DzJbnegVa ✕変態扱い
○変態
変態で何が悪い
○変態
変態で何が悪い
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 592c-m/Rf [118.3.188.40])
2022/12/10(土) 08:46:42.47ID:prOn/CRk0393名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-YBMO [106.154.140.69])
2022/12/10(土) 09:08:44.43ID:DzJbnegVa >>392
これでまともなの撮れてるとは思えんなぁ。カメラ使っては居るけど写真撮影をしてるのとはちょっと違うんじゃないか?
これでまともなの撮れてるとは思えんなぁ。カメラ使っては居るけど写真撮影をしてるのとはちょっと違うんじゃないか?
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f97d-c/qL [124.154.115.113])
2022/12/10(土) 09:11:52.57ID:tGSnTKVU0395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f97d-c/qL [124.154.115.113])
2022/12/10(土) 09:12:47.52ID:tGSnTKVU0 >>393
「何がまともか」の物差しが違うんでしょ、多分。
「何がまともか」の物差しが違うんでしょ、多分。
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6931-Lez7 [164.70.202.96 [上級国民]])
2022/12/10(土) 22:50:01.21ID:XNuqKk3x0 この二日間ニセコに行ってきたんだけど
-5℃くらいか、バッテリーが少なくなってくると誤作動するね
二日連続して同じ状態になったのでキヤノンに知らせたいわ
つうか絶景撮り損ねたんでムカついてる
-5℃くらいか、バッテリーが少なくなってくると誤作動するね
二日連続して同じ状態になったのでキヤノンに知らせたいわ
つうか絶景撮り損ねたんでムカついてる
397名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0b-DjCi [125.193.162.158])
2022/12/10(土) 22:52:06.78ID:1rEkVSEhM 手で握って暖めろ
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6931-Lez7 [164.70.202.96 [上級国民]])
2022/12/10(土) 23:16:33.82ID:XNuqKk3x0 電源を入れると動画撮影モードになってしまって
電源オンオフを繰り返しても元に戻せない状態になってしまった
フル充電のバッテリーに取り替えたら通常になったんだけど、そういうものなのかね?
電源オンオフを繰り返しても元に戻せない状態になってしまった
フル充電のバッテリーに取り替えたら通常になったんだけど、そういうものなのかね?
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937c-GD9R [221.253.11.146])
2022/12/11(日) 02:09:16.33ID:2DidD3pn0 >>398
電源オンオフなんて物理スイッチだから物理的に切ってるように思われがちだが実際はソフト的に切ってるのと同じだから、そういう時はバッテリーの抜き差ししないと意味ないんじゃね?
電源オンオフなんて物理スイッチだから物理的に切ってるように思われがちだが実際はソフト的に切ってるのと同じだから、そういう時はバッテリーの抜き差ししないと意味ないんじゃね?
400名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-YBMO [106.155.5.221])
2022/12/11(日) 04:53:59.22ID:D8PCxviba なんか寒さ対策?でタオルで巻くとかするんじゃないの?水道管の凍結防止みたいに。
401名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-4b9v [106.146.44.218])
2022/12/11(日) 07:27:05.22ID:OZMpc2Ora >>396
仕様の動作温度が0~40度です
仕様の動作温度が0~40度です
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7901-9f1a [60.134.9.28])
2022/12/11(日) 07:48:59.91ID:uc7puA7E0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f97d-c/qL [124.154.115.113])
2022/12/11(日) 08:15:51.07ID:4WYLIoy+0 余計な場面でアホみたいに発熱するクセにな・・・とは思うわw
404名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-Lez7 [49.96.27.172 [上級国民]])
2022/12/11(日) 08:30:35.84ID:6cAdVtT3d 皆さんレスありがとう
バッテリーの抜き差しで対処は初耳でした
0℃以下はダメかもと知っていましたが、もっと寒い流氷撮影でも1DXⅡは全く問題なかったので油断してました。
バッテリーの抜き差しで対処は初耳でした
0℃以下はダメかもと知っていましたが、もっと寒い流氷撮影でも1DXⅡは全く問題なかったので油断してました。
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31b0-wosZ [218.221.113.98])
2022/12/11(日) 08:46:51.33ID:nULLQG240 寒冷地撮影は上にあるタオルでくるんだりレンズヒーターつかったりするのが当たり前だよな
バッテリー性能低下もだし、結露対策当たり前の世界
バッテリー性能低下もだし、結露対策当たり前の世界
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b30a-Eh5y [133.114.116.8])
2022/12/11(日) 09:21:46.73ID:2wacnD8g0 この時期だと自分も撮影直前までバッテリー外して温めておくけど、そういえば
R5のUSBケーブル給電は純正のACによるものでなく携帯PDバッテリーの場合
カメラ電源オフでは充電されてるが
オン時は給電動作の有無が何ともわからない
これが動作してるなら外部電源として温めながら使えるんだけどなぁ
R5のUSBケーブル給電は純正のACによるものでなく携帯PDバッテリーの場合
カメラ電源オフでは充電されてるが
オン時は給電動作の有無が何ともわからない
これが動作してるなら外部電源として温めながら使えるんだけどなぁ
407名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-CSxQ [49.98.61.29])
2022/12/11(日) 09:31:38.81ID:94S+Rbm4d 給電時はバッテリーマークグレーになって判るようになっているんじゃなかった?
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b30a-Eh5y [133.114.116.8])
2022/12/11(日) 09:32:23.64ID:2wacnD8g0 自己レス
給電可否はPDバッテリーでも種類によるらしいね
自分のは単に出来ない品だっただけでした失礼
給電可否はPDバッテリーでも種類によるらしいね
自分のは単に出来ない品だっただけでした失礼
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31b0-wosZ [218.221.113.98])
2022/12/11(日) 10:10:59.64ID:nULLQG240 給電可能なのってanker25600のくらいしかないんじゃないっけ?
以前デジカメwatchで記事があったような記憶
以前デジカメwatchで記事があったような記憶
410名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-L1ET [126.158.174.122])
2022/12/11(日) 10:15:11.54ID:2x6h59d+r PD対応で15Wだか20Wだか供給できれば
給電もいける規格になってるはず
給電もいける規格になってるはず
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b30a-Eh5y [133.114.116.8])
2022/12/11(日) 10:22:13.10ID:2wacnD8g0412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b30a-Eh5y [133.114.116.8])
2022/12/11(日) 10:27:06.48ID:2wacnD8g0413名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-l94J [133.106.47.58])
2022/12/11(日) 10:49:38.95ID:IP66OBKqM コンパクトなモバイルバッテリーならCIOのSMARTCOBY Pro 30Wで充電・給電可能ですよ。
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b30a-Eh5y [133.114.116.8])
2022/12/11(日) 10:56:23.50ID:2wacnD8g0 >>413
それを選びました!
昔ならプロ.ハイアマカメラであれば機種ごとに個別の外部電源用意せねばならんだったろうに、そこはサードパーティというか専門メーカーにお任せする時代になってキヤノン大助かりだろうなぁ
それを選びました!
昔ならプロ.ハイアマカメラであれば機種ごとに個別の外部電源用意せねばならんだったろうに、そこはサードパーティというか専門メーカーにお任せする時代になってキヤノン大助かりだろうなぁ
415名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-CSxQ [49.98.61.29])
2022/12/11(日) 11:21:25.76ID:94S+Rbm4d 自分は
Baseus モバイルバッテリー 10000mAh 大容量 30Wってヤツ使ってる。
9V3A出力がいるんだっけ?
Baseus モバイルバッテリー 10000mAh 大容量 30Wってヤツ使ってる。
9V3A出力がいるんだっけ?
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d347-c/qL [131.129.156.170])
2022/12/11(日) 11:27:01.45ID:eQWmuSNA0 >>414
規格化の恩恵である。なおUSab Type-Cの規格自体が魔境な模様
規格化の恩恵である。なおUSab Type-Cの規格自体が魔境な模様
417名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa5-LqKF [126.166.57.138 [上級国民]])
2022/12/11(日) 13:42:08.60ID:h0DkGmO6p 給電中はバッテリー残量60%以上あっても、高速連続撮影+にはならんよね。
418名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM75-IfSs [150.66.64.16])
2022/12/11(日) 16:58:18.19ID:5c2dOqb3M 動画撮影したらバッテリーもすぐ温まるよね?
え、無理?
え、無理?
419名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-MUHW [106.129.155.95])
2022/12/11(日) 18:56:17.52ID:M2RWqDyya >>418
発熱量の方が,奪われる熱量より多ければ、その物体は温まる。
発熱量の方が,奪われる熱量より多ければ、その物体は温まる。
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 095f-rhpO [14.11.42.33])
2022/12/11(日) 20:57:36.21ID:pdS0Lxuw0 使用中は給電できないと思っていたら30W出力ができるくらいのパワーがあるモバイルバッテリーなら給電できるんですね。
Anker733を持ってるからこれなら使えそうですね。
使用しながら少しずつ充電できていくといいんだけどどんなものか。
Anker733を持ってるからこれなら使えそうですね。
使用しながら少しずつ充電できていくといいんだけどどんなものか。
421名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-MUHW [106.129.153.164])
2022/12/11(日) 21:06:47.44ID:NjJV5zLOa >>420
自分はそれをやっているけど、15分くらいするとモバイルバッテリーの電源が切れてて、内部電源を消費する事になる。
もう一度モバイルバッテリーのボタンを押せば、給電開始するけどね。
バッテリーは、何かの記事でCanonが推奨していたもの。
自分はそれをやっているけど、15分くらいするとモバイルバッテリーの電源が切れてて、内部電源を消費する事になる。
もう一度モバイルバッテリーのボタンを押せば、給電開始するけどね。
バッテリーは、何かの記事でCanonが推奨していたもの。
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1eb-lHPA [114.154.189.67])
2022/12/11(日) 21:14:46.80ID:JDa03VgR0 動画の撮影はリモコンでスタートできないの?
423名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM75-IfSs [150.66.86.30])
2022/12/11(日) 22:06:27.98ID:XhAabj2nM424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b02-8ulw [111.110.236.195])
2022/12/11(日) 22:12:17.89ID:Mhtm2DE10 >422
出来る
出来る
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8be7-0BFQ [121.93.170.211])
2022/12/11(日) 23:45:29.52ID:d5JDWMBV0 >>420,421
自分は
cheero Power Plus 5 15000mAh with Power Delivery 45W
USB-C (PD) : 5V/3A, 9V/3A, 12V/3A, 15V/3A, 20V/2.25A (45W max)
USB-A : 5V/2.4A max. (Auto-IC機能搭載)
(2ポート合計:57W)
USB-C (PD)の方で問題なく使えてる
自分は
cheero Power Plus 5 15000mAh with Power Delivery 45W
USB-C (PD) : 5V/3A, 9V/3A, 12V/3A, 15V/3A, 20V/2.25A (45W max)
USB-A : 5V/2.4A max. (Auto-IC機能搭載)
(2ポート合計:57W)
USB-C (PD)の方で問題なく使えてる
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71d2-M12H [122.196.164.113])
2022/12/15(木) 14:05:12.13ID:s0Fqmdbg0 EOS R6mark2はどこでも在庫有るらしい
納期スゲーかかるとか言ってたが、お騒がせな煽りだわな
納期スゲーかかるとか言ってたが、お騒がせな煽りだわな
427名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-7Pxl [126.161.9.163])
2022/12/15(木) 14:08:25.17ID:/YMyjKTNr 気付かんうちにcRAWで撮っててショック。
これ、あきらかに普通のRAWと違ったりする?
これ、あきらかに普通のRAWと違ったりする?
428名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-L1ET [126.156.251.36])
2022/12/15(木) 15:38:32.46ID:HLiI5wiGr >>286
ほぼ一緒
ほぼ一緒
429名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-5JaK [106.133.40.181])
2022/12/15(木) 18:34:56.02ID:wSjU1L6Ga430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d347-c/qL [131.129.156.170])
2022/12/15(木) 18:42:36.78ID:j+yN2/NP0 >>427
高感度でもないと差は目視じゃ分からないレベル。RAWとくらべてC-RAWはファイルサイズが半減ぐらいするけど、僅かな劣化も許容できない場合はC-RAWを使わない方向で。
高感度でもないと差は目視じゃ分からないレベル。RAWとくらべてC-RAWはファイルサイズが半減ぐらいするけど、僅かな劣化も許容できない場合はC-RAWを使わない方向で。
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b02-4Vr5 [111.110.236.195])
2022/12/15(木) 18:52:14.37ID:tvcqruzD0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e901-GD9R [126.61.60.107])
2022/12/15(木) 18:57:03.13ID:2aOTH9kC0 >>429
いや…今は半導体をシナの工場で作っていて一部の都市ではロックダウン!
世界的に品不足となりそれで増産して作りたくとも作れないのが現状
キヤノンのように日本回帰と言っても半導体の工場と作り機械を導入するには時間が掛かる
いや…今は半導体をシナの工場で作っていて一部の都市ではロックダウン!
世界的に品不足となりそれで増産して作りたくとも作れないのが現状
キヤノンのように日本回帰と言っても半導体の工場と作り機械を導入するには時間が掛かる
433名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-7Pxl [126.161.12.45])
2022/12/15(木) 19:07:58.55ID:RNP5e1nNr cRAW、そんなに劣化しないぽくて安心した。
これから現像なんだけど、違いわからないかも。いろいろとありがとう。
jpg画質変えるときについcRAWになってたんだなぁ
これから現像なんだけど、違いわからないかも。いろいろとありがとう。
jpg画質変えるときについcRAWになってたんだなぁ
434名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-3G+W [49.97.10.67])
2022/12/15(木) 19:42:34.55ID:wCAJoT5id435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b30a-Eh5y [133.114.116.8])
2022/12/15(木) 20:20:45.02ID:43A9Y/xB0 CRAWは有線でも無線でもC1使用のテザーには普通のRAWよりテンポが自然だね
キヤノンコネクトだとjpgのみ転送でないとダメだが‥
m RAWとs RAWも次の高画素機では欲しいな
キヤノンコネクトだとjpgのみ転送でないとダメだが‥
m RAWとs RAWも次の高画素機では欲しいな
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1eb-lHPA [114.154.189.67])
2022/12/15(木) 22:19:48.15ID:36GM8iEB0 動画のlogって使ってる?
効果あるの?
効果あるの?
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d347-c/qL [131.129.156.170])
2022/12/16(金) 02:03:43.74ID:aA1LDaSu0 めっちゃ効く。白飛びをほぼ気にしなくていいのは大きい。ただし、LUTを当てるなどして、Log撮影された動画を適切に処理できる動画編集ソフトは必要
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a1eb-lHPA [114.154.189.67])
2022/12/16(金) 06:21:27.16ID:aFNdgKKO0 >>437
無料ソフトであるの?
無料ソフトであるの?
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d347-c/qL [131.129.156.170])
2022/12/16(金) 07:09:42.60ID:aA1LDaSu0 >>438
そこまでは把握してないな……自分はDaVinci Resolve Studioを購入して使ってる
そこまでは把握してないな……自分はDaVinci Resolve Studioを購入して使ってる
440名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-L1ET [126.156.250.33])
2022/12/16(金) 07:38:06.54ID:XldM/J2yr まさにdavinci が無料でしょ
441名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-MUHW [106.129.69.179])
2022/12/16(金) 08:24:11.40ID:a27tHaVEa 写真にはlogに相当するものが無いの?
442名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-bAiv [106.146.28.120])
2022/12/16(金) 08:45:02.73ID:qFTCY0Oua >>441
写真はRAWがあるでしょ
RAWには全てのDRが入ってる
logってのは本来入り切らないDRを無理やり押し込めて後で復活させるってものでかなり無理してる
だから10bit以上ないと破綻するし派手なグレーディングもできない
動画もRAWで撮れるならRAWの方がベスト
写真はRAWがあるでしょ
RAWには全てのDRが入ってる
logってのは本来入り切らないDRを無理やり押し込めて後で復活させるってものでかなり無理してる
だから10bit以上ないと破綻するし派手なグレーディングもできない
動画もRAWで撮れるならRAWの方がベスト
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1302-BLBh [27.95.6.63])
2022/12/16(金) 08:48:48.40ID:QeZhEjWF0 EOS R系に移行してからほぼ100% C RAWで撮ってるよ
散々編集しても俺の目ではRAWと違いが分からんのよね
正直なとこR5だとJPEGで充分キレイに撮れてると思うが 後で記憶色での画作りが好きなのでRAW使ってる
散々編集しても俺の目ではRAWと違いが分からんのよね
正直なとこR5だとJPEGで充分キレイに撮れてると思うが 後で記憶色での画作りが好きなのでRAW使ってる
444名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-MUHW [106.129.69.179])
2022/12/16(金) 08:59:14.74ID:a27tHaVEa445名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-MUHW [106.129.69.179])
2022/12/16(金) 09:02:04.93ID:a27tHaVEa >>442
読み直してみたら言葉足らずだったので補いました
確かに写真にはrawはあるけど、rawで撮っても白飛びするのは何故?
なんとなく動画のlogの方が、写真のrawより明暗差・コントラストに強い印象なんだけど…
読み直してみたら言葉足らずだったので補いました
確かに写真にはrawはあるけど、rawで撮っても白飛びするのは何故?
なんとなく動画のlogの方が、写真のrawより明暗差・コントラストに強い印象なんだけど…
446名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-bAiv [106.146.28.120])
2022/12/16(金) 09:05:43.80ID:qFTCY0Oua >>444
RAWで白飛びするならlogでも白飛びする
RAWのDRはフルサイズで12-14stop、対して自然のDRは24stop、だから簡単に白飛びするし直射日光が当たってる日向と日陰を同時に撮ることもできない
RAWで白飛びするならlogでも白飛びする
RAWのDRはフルサイズで12-14stop、対して自然のDRは24stop、だから簡単に白飛びするし直射日光が当たってる日向と日陰を同時に撮ることもできない
447名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-bAiv [106.146.28.120])
2022/12/16(金) 09:08:25.77ID:qFTCY0Oua 明暗差だのコントラストだのはどんなガンマのせるかで変わってくるからDRとは別の話
448名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-MUHW [106.129.69.179])
2022/12/16(金) 09:17:25.67ID:a27tHaVEa449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bec-m/Rf [153.169.164.35])
2022/12/16(金) 09:32:56.27ID:R35GIUH/0 カメラ初心者のスレ?白飛びしてるのは撮影者の問題でしょ。
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b63-c/qL [153.220.96.83])
2022/12/16(金) 09:37:35.35ID:4j6IBRfT0 >>440
そう思うだろ? でもLog撮影して得られた10bit H.264素材は、
https://cam.start.canon/ja/C003/manual/html/UG-03_Shooting-2_0080.html
>Canon Log映像は、カラーサンプリング(YCbCr 4:2:2(10bit))で記録されます。
DaVinci Resolve(無償の方)だと読み込めないんだぜ……
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve
>無償バージョンは、60fpsまでのほぼすべての8-bitフォーマットおよびUltra HD 3840x2160までの解像度に対応
そう思うだろ? でもLog撮影して得られた10bit H.264素材は、
https://cam.start.canon/ja/C003/manual/html/UG-03_Shooting-2_0080.html
>Canon Log映像は、カラーサンプリング(YCbCr 4:2:2(10bit))で記録されます。
DaVinci Resolve(無償の方)だと読み込めないんだぜ……
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve
>無償バージョンは、60fpsまでのほぼすべての8-bitフォーマットおよびUltra HD 3840x2160までの解像度に対応
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b8c-V13b [175.177.42.51])
2022/12/16(金) 09:47:08.69ID:Kmg/56Nn0 >>434
シミュレーションな
シミュレーションな
452名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-bAiv [106.146.28.120])
2022/12/16(金) 10:03:17.95ID:qFTCY0Oua453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bec-m/Rf [153.169.164.35])
2022/12/16(金) 10:44:53.73ID:R35GIUH/0454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-MUHW [106.129.69.179])
2022/12/16(金) 11:34:15.20ID:a27tHaVEa 夏祭りの屋台(夜)のような強烈な明暗差のある場面をどんな露出で撮るかは未だに悩むわ。
人物を重視すれば屋台は白飛びし、屋台を重視すれば人物は黒潰れ、かと言ってHDRにすると動いている人が流れてしまうし…
はっきり言うと、スマホの方が上手く撮れる
人物を重視すれば屋台は白飛びし、屋台を重視すれば人物は黒潰れ、かと言ってHDRにすると動いている人が流れてしまうし…
はっきり言うと、スマホの方が上手く撮れる
455名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-4Vr5 [49.105.103.46])
2022/12/16(金) 12:24:57.40ID:PZe8byv9d そりゃ、スマホは処理能力高いからな。
自得的に複数撮影したデータで、合成も補整もたくさんするから、撮影者は下手でも綺麗にとれる。
カメラは、そこまで処理してくれない。
ただし、ちゃんと撮れば、一回当たりのデータはスマホよりも圧倒的に良い。
なので、撮影者の能力次第で結果が大きく変わる。
自得的に複数撮影したデータで、合成も補整もたくさんするから、撮影者は下手でも綺麗にとれる。
カメラは、そこまで処理してくれない。
ただし、ちゃんと撮れば、一回当たりのデータはスマホよりも圧倒的に良い。
なので、撮影者の能力次第で結果が大きく変わる。
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-OcEh [153.158.65.108])
2022/12/16(金) 14:20:34.61ID:fWl044fUM >>454
ストロボ使ってもええんやで
ストロボ使ってもええんやで
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ba4-IGG8 [1.73.129.9])
2022/12/16(金) 15:15:29.80ID:eTIGGRgc0 ミラーレスカメラスレに来てまで
スマホスマホ書いてる時点でお察し
スマホスマホ書いてる時点でお察し
458名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-bAiv [106.133.44.170])
2022/12/16(金) 15:25:55.79ID:V98PzeBJa459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bec-m/Rf [153.169.164.35])
2022/12/16(金) 16:46:58.87ID:R35GIUH/0 >>458
そんなことで喜んでもらってうれしいよ
そんなことで喜んでもらってうれしいよ
460名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM75-IfSs [150.66.64.189])
2022/12/16(金) 19:45:35.53ID:yjz69Zu6M ストロボ買った事ない今度買ってみようかな?
461名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Safd-MUHW [106.129.180.92])
2022/12/16(金) 20:48:21.80ID:M26XquhMa >>455
同じ値段なら、一勝一敗で引き分けだけどね…
同じ値段なら、一勝一敗で引き分けだけどね…
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eef2-oV9P [153.151.217.143])
2022/12/17(土) 05:16:34.31ID:Or6nNbhK0 >>460
EL-1オススメだよ
EL-1オススメだよ
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0263-VZgZ [123.218.27.37])
2022/12/17(土) 05:40:44.17ID:zElRoh3e0 EL-1高過ぎデカ過ぎ納期長過ぎ
俺はNissinのMG60使ってるわ
不満はマシンガンストロボなのに夏の炎天下では電池の保護機能で停止してしまうことくらいかな(オーバーヒートで発光できないではなく電源が切れる)
俺はNissinのMG60使ってるわ
不満はマシンガンストロボなのに夏の炎天下では電池の保護機能で停止してしまうことくらいかな(オーバーヒートで発光できないではなく電源が切れる)
464名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-92w8 [220.156.14.103])
2022/12/17(土) 05:43:03.46ID:WNKKVl3SM とりあえず中華ストロボで練習でしょ。ストロボは消耗品だし
465名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM69-GLVK [150.66.66.44])
2022/12/17(土) 06:37:51.61ID:CBVFhIKeM 具体的にストロボってどんな状況で何を撮る時使ってます?
466名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H96-8HLa [61.199.190.20])
2022/12/17(土) 07:36:55.47ID:kpOegx9QH 結婚式披露宴、モーターショー
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3dff-/Sms [170.249.114.84])
2022/12/17(土) 07:53:49.10ID:CrO0o+R20 複数台あると室内撮りめっちゃはかどる
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eef2-oV9P [153.151.217.143])
2022/12/17(土) 09:14:47.60ID:Or6nNbhK0469名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-y71/ [49.96.27.172 [上級国民]])
2022/12/17(土) 09:51:12.08ID:9ypbd/3+d 逆にストロボ使わないならiPhoneで良くね?
470名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-NKHi [106.146.17.50])
2022/12/17(土) 10:04:22.58ID:nwGM7yWva ストロボ使ってもライティングできなきゃ安っぽい写真になるだけだよ
ブライダルみたいに光量確保するためだけの記録写真なら良いけど
ブライダルみたいに光量確保するためだけの記録写真なら良いけど
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7e2d-a24c [113.197.147.208])
2022/12/17(土) 10:57:27.20ID:amH0kvl/0 >>465
メルカリ出品用の写真撮る時とかええよ
メルカリ出品用の写真撮る時とかええよ
472名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-bNmW [163.49.201.133])
2022/12/17(土) 11:03:24.57ID:hQXBX3i8M フィルム時代と違ってストロボ使わなくなったな…
高感度で撮ればいいし、こだわらないならDPPでシャドー上げると人物なんかは何とかなる
高感度で撮ればいいし、こだわらないならDPPでシャドー上げると人物なんかは何とかなる
473名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-y71/ [49.96.27.172 [上級国民]])
2022/12/17(土) 11:13:36.66ID:9ypbd/3+d profotoのモノブロック買ってから
ストロボは600EX II-RTの3台体制から430EX III-RTの1台のみに変更した。
旅行用に携帯・持ち運びに便利なものに変更したけど、軽さは正義ってホント、正解だった。
どういう時にストロボ使うのか?って基本昼夜問わず何時でも使用しますよ。
被写体は人物プラス風景が多いので、今の時期だと雪模様とかイルミネーションですね。
ストロボは600EX II-RTの3台体制から430EX III-RTの1台のみに変更した。
旅行用に携帯・持ち運びに便利なものに変更したけど、軽さは正義ってホント、正解だった。
どういう時にストロボ使うのか?って基本昼夜問わず何時でも使用しますよ。
被写体は人物プラス風景が多いので、今の時期だと雪模様とかイルミネーションですね。
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eef2-oV9P [153.151.217.143])
2022/12/17(土) 11:47:30.47ID:Or6nNbhK0 >>472
それだとのっぺりとしたつまらない写真しか撮れないな
それだとのっぺりとしたつまらない写真しか撮れないな
475名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-f1Bs [106.132.103.138])
2022/12/18(日) 16:46:01.61ID:V0o00eSUa infoみたら来年はEOS R5 Mark II の登場らしい
R6の二の舞にならない様に売り時を逃さない様にしないと値落ちしたら損するな
R6の二の舞にならない様に売り時を逃さない様にしないと値落ちしたら損するな
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d10-eDMv [218.221.62.185])
2022/12/18(日) 17:06:07.01ID:/qvmZol50 周回遅れ
上で語り尽くされている
上で語り尽くされている
477名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-7QIC [126.253.151.71])
2022/12/18(日) 17:07:52.34ID:ZDhNIhDgr >>475
らしいって今さらすぎだろ
らしいって今さらすぎだろ
478名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-oV9P [49.98.216.28])
2022/12/18(日) 17:11:40.58ID:UOCuoK53d R5Mark2はシャッター音変えられるようにして欲しいよな
ポートレートの時にモデルから音が聞こえないて言われるからな
1dx3みたいな音が理想だが
ポートレートの時にモデルから音が聞こえないて言われるからな
1dx3みたいな音が理想だが
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05eb-AVIT [114.154.189.67])
2022/12/18(日) 22:02:15.96ID:vopXYESE0 被写界深度考えて
今だけピント位置を1m奥に持っていきたい時は
なんか良い方法ある?
今だけピント位置を1m奥に持っていきたい時は
なんか良い方法ある?
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e17d-Mpuq [124.154.115.113])
2022/12/18(日) 22:10:13.02ID:Q4zwP22D0 >>479
> 被写界深度考えて
> 今だけピント位置を1m奥に持っていきたい時は
> なんか良い方法ある?
えーと、何を求めてるかよくわからんのだがw
これは、「薄いピント面を維持したまま、それを1メートル奥にずらしたい」ということ?
『置きピン』でいいんじゃね?
> 被写界深度考えて
> 今だけピント位置を1m奥に持っていきたい時は
> なんか良い方法ある?
えーと、何を求めてるかよくわからんのだがw
これは、「薄いピント面を維持したまま、それを1メートル奥にずらしたい」ということ?
『置きピン』でいいんじゃね?
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ee7-nU8t [121.93.170.211])
2022/12/18(日) 22:11:26.90ID:qkGFGzX20 よくわからんけど1m前に行けばいいんじゃね
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c27c-zlOH [221.253.11.146])
2022/12/18(日) 22:12:48.78ID:ZdONPfNj0 1m奥のものでフォーカス合わせる
AF合焦後にピントリング回す
どっちでも好きなのどうぞ
AF合焦後にピントリング回す
どっちでも好きなのどうぞ
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05eb-AVIT [114.154.189.67])
2022/12/19(月) 07:17:25.18ID:IPYPOuVr0484名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM69-GLVK [150.66.75.15])
2022/12/19(月) 07:31:16.55ID:YPhWF0nZM >>481
あなたが1番正しいと思う
あなたが1番正しいと思う
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d10-eDMv [218.221.62.185])
2022/12/19(月) 07:42:47.30ID:Bbr/0HDi0 >>478
口で「パシャ」と言えばいいだろ
口で「パシャ」と言えばいいだろ
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0563-zlOH [114.178.12.157])
2022/12/20(火) 15:20:04.01ID:GVRj5LuR0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05eb-AVIT [114.154.189.67])
2022/12/20(火) 21:23:48.70ID:QahvfQyZ0 >>486
ピントがどこに合ってるのかわからない
ピントがどこに合ってるのかわからない
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2101-mr83 [60.134.9.28])
2022/12/20(火) 21:40:58.54ID:P5I2UJXM0 >>487
ほんとにカメラ持ってるのかい?
ほんとにカメラ持ってるのかい?
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05eb-AVIT [114.154.189.67])
2022/12/20(火) 21:55:29.86ID:QahvfQyZ0490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eeec-8HLa [153.169.164.35])
2022/12/20(火) 21:58:10.63ID:H1ktBUko0 猫に小判
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d10-eDMv [218.221.62.185])
2022/12/20(火) 23:06:49.67ID:lCIdAjSD0 真面目に助言するけど、R5もってるなら投げ捨ててiPhoneに切り替えることお勧めするよ
全くもってカメラ向いてなさそう……
全くもってカメラ向いてなさそう……
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 815d-YogM [220.152.96.148])
2022/12/20(火) 23:18:34.51ID:e6Y92rPa0 >>489
ピーキング機能をオンにしてごらん
ピーキング機能をオンにしてごらん
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21da-QOg0 [60.42.61.243])
2022/12/20(火) 23:56:51.10ID:KjOFODvb0 >>479
撮影したいモノや場面を具体的に説明した方が、みんな答えやすいと思うよ
撮影したいモノや場面を具体的に説明した方が、みんな答えやすいと思うよ
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 21da-QOg0 [60.42.61.243])
2022/12/21(水) 00:00:13.77ID:34BSleZj0 まぁ時々だけど、合焦してる大体の距離がファインダー内にmなりftなりで表示されるようになってもいい時代じゃね?と思うことはあるな
495名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sda2-Ys1q [49.106.80.19])
2022/12/21(水) 00:49:45.67ID:En/lNGLcd お前ら優しいなw
R5がピントが合わないカメラって印象づけ死体工作員に真面目に相手してやるんだもんw
まじめか!
R5がピントが合わないカメラって印象づけ死体工作員に真面目に相手してやるんだもんw
まじめか!
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6247-Mpuq [131.129.156.170])
2022/12/21(水) 01:35:39.69ID:VYyrONa20 え、MFモードにすると (撮影距離表示設定がONなら) 距離計が表示されるだろ?
それで奥に1m動かせばいいんじゃないか?
もしくは距離計が付いているEFレンズをマウントアダプター経由で使う
それで奥に1m動かせばいいんじゃないか?
もしくは距離計が付いているEFレンズをマウントアダプター経由で使う
497名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-uMoK [49.97.9.213])
2022/12/21(水) 08:28:59.47ID:ELfbRTYOd >>478
スタジオでテザー撮影だったら
リモートレリーズと同期してPCでスピーカーから好きな機材のシャッター音出せばいい
拘って派手な音がする実機材のシャッター音を192kHz/24bitで録音したやつをハイレゾ再生するんだw
スピーカーはB&W801D4でも置いて自己満に浸ればなお良いwww
スピーカーをカメラ内蔵にするのは完全な無駄機能
入れたところでスマホやタブレットと同じ情けない音しか出ない
スタジオでテザー撮影だったら
リモートレリーズと同期してPCでスピーカーから好きな機材のシャッター音出せばいい
拘って派手な音がする実機材のシャッター音を192kHz/24bitで録音したやつをハイレゾ再生するんだw
スピーカーはB&W801D4でも置いて自己満に浸ればなお良いwww
スピーカーをカメラ内蔵にするのは完全な無駄機能
入れたところでスマホやタブレットと同じ情けない音しか出ない
498名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-zw/P [1.75.251.210])
2022/12/21(水) 08:53:42.36ID:JdkjvmnQd スタジオは自然光の場合?
おおかたタイミングとるのはストロアチャージ音なんだけどな
外ロケはシャッター音デカくても聞こえてなさげな方が多い
おおかたタイミングとるのはストロアチャージ音なんだけどな
外ロケはシャッター音デカくても聞こえてなさげな方が多い
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2ba-UBZs [101.143.91.243])
2022/12/21(水) 20:14:03.85ID:O3XEeL4n0 初めてc-logで動画獲ったんだけど
davinciでlut当ててもモヤっとした感じがまだ取れない
おススメのlutありますか?
davinciでlut当ててもモヤっとした感じがまだ取れない
おススメのlutありますか?
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6247-Mpuq [131.129.156.170])
2022/12/21(水) 20:23:11.95ID:VYyrONa20 >>499
どのLUTを当てたの?
自分の場合、公式配布のLUTを適用しつつ、必要なら彩度を上げるなどしている
https://cweb.canon.jp/drv-upd/dvc/canon-lut-201911.html
どのLUTを当てたの?
自分の場合、公式配布のLUTを適用しつつ、必要なら彩度を上げるなどしている
https://cweb.canon.jp/drv-upd/dvc/canon-lut-201911.html
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a2c-kI8F [153.197.134.226])
2022/12/26(月) 17:03:05.91ID:CImHnW2W0 高画素機が欲しいと思い手を出したEOS R5だが、難点が大きく3つあった。
1つ目は、高感度撮影時のノイズ。高画素機なので分かった上で購入したが、ISO8000を超えると想像以上にノイジーな写真に仕上がる。子どもを中心とした動く被写体を撮影することが多く、事後編集で改善できるとはいえ子供の写真を大量にレタッチするのも何か違う。悶々としていた。
2つ目は、ファイルサイズの大きさ。瞬間を逃さないために気軽にシャッターを切ると、目を疑うほどのデータ容量になる。仕事で使うならまだしも、1枚100MBのスナップ写真を量産されることに抵抗を感じていた。
3つ目は、電池持ちが信じられないほど悪いこと。その後のファームウェアアップデートで多少改善されたが、コンパクトな筐体に4,500万画素を詰め込んでいるせいなのか、あらゆる省電力設定を施しても電池持ちが悪い。
https://gori.me/camera/145583
1つ目は、高感度撮影時のノイズ。高画素機なので分かった上で購入したが、ISO8000を超えると想像以上にノイジーな写真に仕上がる。子どもを中心とした動く被写体を撮影することが多く、事後編集で改善できるとはいえ子供の写真を大量にレタッチするのも何か違う。悶々としていた。
2つ目は、ファイルサイズの大きさ。瞬間を逃さないために気軽にシャッターを切ると、目を疑うほどのデータ容量になる。仕事で使うならまだしも、1枚100MBのスナップ写真を量産されることに抵抗を感じていた。
3つ目は、電池持ちが信じられないほど悪いこと。その後のファームウェアアップデートで多少改善されたが、コンパクトな筐体に4,500万画素を詰め込んでいるせいなのか、あらゆる省電力設定を施しても電池持ちが悪い。
https://gori.me/camera/145583
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76ba-gb6l [101.143.91.243])
2022/12/26(月) 17:54:59.33ID:inx9dUu90503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a47-kSm3 [131.129.156.170])
2022/12/26(月) 18:37:34.69ID:G65WXMcZ0 >>502
多くあるLUTのファイルが、ファイル名によってどういった意味合いを持つかはマニュアルを参照するとして、明るさや色味や彩度などの補正はもちろん自分でするわけよ (カラーグレーディング) 。
DaVinci Resolveで言えば、フィルターを適用するノードを分割できるから、LUTを当てる段、明るさ補正する段、色味を補正する段、彩度を調整する段……と分ければ個別に補正しやすくて良き
多くあるLUTのファイルが、ファイル名によってどういった意味合いを持つかはマニュアルを参照するとして、明るさや色味や彩度などの補正はもちろん自分でするわけよ (カラーグレーディング) 。
DaVinci Resolveで言えば、フィルターを適用するノードを分割できるから、LUTを当てる段、明るさ補正する段、色味を補正する段、彩度を調整する段……と分ければ個別に補正しやすくて良き
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76ba-gb6l [101.143.91.243])
2022/12/26(月) 19:23:42.93ID:inx9dUu90 せっかくダビンチ買ったからやってみる!
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a47-kSm3 [131.129.156.170])
2022/12/27(火) 00:19:58.23ID:rzaTQLLG0 個人の感想を含むけど、
高感度撮影時のノイズ→同じサイズに縮小すると、ISO12800ぐらいまではEOS R6と同程度。最近はDxOやNnIPTでノイズを綺麗に取り去れるので、ノイズをより恐れず攻められる気がする
ファイルサイズの大きさ→普段はDPRAWをオフ、C-RAWをオンにしているからか、RAWデータ1枚が20~40MBに収まることがほとんど。ただ、NnIPTで処理後の*.CRNファイルは、1枚辺り数百MB食うから、いちいち保存していられない
電池持ち→実際良くないと思うが、自分の使い方だと、一日歩き回るのに予備バッテリーが1つあれば十分な印象
高感度撮影時のノイズ→同じサイズに縮小すると、ISO12800ぐらいまではEOS R6と同程度。最近はDxOやNnIPTでノイズを綺麗に取り去れるので、ノイズをより恐れず攻められる気がする
ファイルサイズの大きさ→普段はDPRAWをオフ、C-RAWをオンにしているからか、RAWデータ1枚が20~40MBに収まることがほとんど。ただ、NnIPTで処理後の*.CRNファイルは、1枚辺り数百MB食うから、いちいち保存していられない
電池持ち→実際良くないと思うが、自分の使い方だと、一日歩き回るのに予備バッテリーが1つあれば十分な印象
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 987c-bbeU [113.32.150.148])
2022/12/27(火) 00:40:34.31ID:+AGN10SZ0 1枚100MBなんかならなくない…?
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3c10-bE86 [218.221.62.185])
2022/12/27(火) 07:03:16.43ID:9n8YAoXo0 持ってなさそう
ファイルはCRAWで45程度だしバッテリーもちはこのクラスではどこも大佐ないわ
ソニーはとか言い出すんだろうけど動物園の猿にでも聞かせてあげなさい
ファイルはCRAWで45程度だしバッテリーもちはこのクラスではどこも大佐ないわ
ソニーはとか言い出すんだろうけど動物園の猿にでも聞かせてあげなさい
508名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-/FCV [106.146.35.154])
2022/12/27(火) 07:34:21.84ID:rnAoYHAYa デュアルピクセルRAWだろ
あれをオンにしてると100MB近くになる
微妙な機能だから一度試して以来ずっとオフにしてる
あれをオンにしてると100MB近くになる
微妙な機能だから一度試して以来ずっとオフにしてる
509名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd42-ncgy [49.105.99.40])
2022/12/27(火) 08:01:26.53ID:kx8wvXb+d510名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-/FCV [106.146.35.154])
2022/12/27(火) 08:27:49.93ID:rnAoYHAYa511名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-Mt72 [106.133.89.48])
2022/12/27(火) 11:56:29.57ID:kQN6N6gHa DPRAWってなに?
どんなメリットが謳われてるの?
どんなメリットが謳われてるの?
512名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-/FCV [106.146.35.131])
2022/12/27(火) 12:09:27.44ID:KAOfBr+Za513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1602-u2/a [111.110.236.195])
2022/12/27(火) 21:16:06.50ID:wx+L1+790 DPRAWだと撮影テンポと言うか間隔が長くなるから、スナップで瞬間を逃さず、って使い方しないと思うけどな。
容量重要なら、C-RAWにすれば6割位になるし。
容量重要なら、C-RAWにすれば6割位になるし。
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a47-kSm3 [131.129.156.170])
2022/12/27(火) 23:52:47.95ID:rzaTQLLG0 RAWとC-RAWで画質差はあまり無い、DPRAWのメリットはほぼ無い……だから常時C-RAWを使うのが安定だと思ってる
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b604-kI8F [122.19.61.244])
2022/12/28(水) 00:41:08.62ID:0NfXngxr0 あまりってことは差があるんだよね?
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a47-kSm3 [131.129.156.170])
2022/12/28(水) 01:20:10.26ID:khu8IOny0 実験によると、高感度の時に差が出ることもある……ってぐらいらしい。体感だとワカンネ
517名無CCDさん@画素いっぱい (スッップT Sd14-4Ar3 [49.96.33.160])
2022/12/29(木) 03:08:04.10ID:YzVg+m8Yd R5の中古価格が下がってきてるね、不死屋の良品ABで361,900円(税込)
静止画だけの比較だと3年前に中古で20万円で買った5Dsに画質で明確に勝ってるわけじゃないので
30万円以下にならないと買う気にならないな
静止画だけの比較だと3年前に中古で20万円で買った5Dsに画質で明確に勝ってるわけじゃないので
30万円以下にならないと買う気にならないな
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7d-kSm3 [124.154.115.113])
2022/12/29(木) 06:26:02.95ID:dLDOZ/fj0 俺は中古で15万くらいになったらR6を買おうかと思う。トリミング不要な条件で、あのカリカリした絵で撮ってみたい。
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3c10-bE86 [218.221.62.185])
2022/12/29(木) 07:50:29.80ID:r9ipf9MD0 R5買うような人はこまけえ値段などきにしないよ
持ち歩くのに必用な性能なら70万でも買う連中
おれはR5sかR1しか興味ない
持ち歩くのに必用な性能なら70万でも買う連中
おれはR5sかR1しか興味ない
520名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd14-kSm3 [49.96.8.61])
2022/12/29(木) 09:23:51.98ID:Th4iPNtyd >>519
俺みたいに、ヒイヒイ言いながらR5を遣ってるヤツもいるんだよw
画素数的には足りてるので、R1に期待するのは、縦グリ一体ボディの使い易さとR5相当の高画素機であること。それを満たせば、ひとまず合格。R6相当の高感度耐性を持たせられれば、もう他のは要らない!
俺みたいに、ヒイヒイ言いながらR5を遣ってるヤツもいるんだよw
画素数的には足りてるので、R1に期待するのは、縦グリ一体ボディの使い易さとR5相当の高画素機であること。それを満たせば、ひとまず合格。R6相当の高感度耐性を持たせられれば、もう他のは要らない!
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5cad-4Tg0 [125.8.132.105])
2022/12/29(木) 09:26:55.78ID:+y+JZ3wD0 電子シャッターの色をどうにかするのが先な気がするけど
意外とそこは拘らないのはなんでなんだろ
意外とそこは拘らないのはなんでなんだろ
522名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-Gdjy [106.154.141.18])
2022/12/29(木) 09:35:14.32ID:wuNYpHiJa メカシャッターでご利用だからじゃないの?
523名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd14-kSm3 [49.96.8.61])
2022/12/29(木) 10:23:06.75ID:Th4iPNtyd 電子シャッターは使わないねぇ。風景メインで連写は使わない。
デフォルトで電子先幕になってるのは、何か意味があるの?
デフォルトで電子先幕になってるのは、何か意味があるの?
524名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad5-/FCV [106.146.53.177])
2022/12/29(木) 10:28:33.48ID:KW4r0oe3a >>523
ソニーもキヤノンもデフォルトが電子先幕になったから、それでほとんど支障ないってことなんだろ
大口径レンズ使うと一部シーンでボケが崩れるって話だから一応メカシャッターに変更してるけど、実際のところはほとんど分からないんじゃないかな
ソニーもキヤノンもデフォルトが電子先幕になったから、それでほとんど支障ないってことなんだろ
大口径レンズ使うと一部シーンでボケが崩れるって話だから一応メカシャッターに変更してるけど、実際のところはほとんど分からないんじゃないかな
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a47-kSm3 [131.129.156.170])
2022/12/29(木) 10:55:44.48ID:CjK11ATV0 電子/電子先幕/メカの自動切り替え機能が欲しいな。Canonも自動切り替えは特許を持ってるぐらいなのにまだ未実装……
https://asobinet.com/info-patent-canons-automatic-shutter-curtain-switching-system/
https://asobinet.com/info-patent-canons-automatic-shutter-curtain-switching-system/
526名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW f80a-RLsH [133.114.116.8])
2022/12/29(木) 20:07:15.69ID:/eh9AkB10NIKU >>517
R5前は5Dsをメインにしてきたけど
・シャドーノイズ
・ダイナミックレンジ
・ピント精度
・使用レンズ
この4点の差はR5の優位性として凄くデカい
他にテザー伝送速度が雲泥の差だったり EVF使ったらOVFに戻れないってのもある
感度100か200で輝度差なく且つ
黒が少ない被写体で
絞りを絞って撮れるなら5Dsは良い
R5前は5Dsをメインにしてきたけど
・シャドーノイズ
・ダイナミックレンジ
・ピント精度
・使用レンズ
この4点の差はR5の優位性として凄くデカい
他にテザー伝送速度が雲泥の差だったり EVF使ったらOVFに戻れないってのもある
感度100か200で輝度差なく且つ
黒が少ない被写体で
絞りを絞って撮れるなら5Dsは良い
527名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp61-pofJ [126.158.87.141])
2022/12/29(木) 23:58:13.41ID:JakWFgk/pNIKU 今日は複雑な動きを超望遠で撮ったから電子使ったけど詰まるの速い
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7d-kSm3 [124.154.115.113])
2022/12/30(金) 01:24:41.04ID:X2tt1Vyz0 >>527
記録メディアは何?
記録メディアは何?
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 76ba-gb6l [101.143.91.243])
2022/12/30(金) 22:24:05.59ID:0W5Bd9NR0 つーか高画素機で4K撮影者も多いしデータの大きさ考えたら
SDカードスロット残すよりデュアルTypeBの方がありがたいんだけとな
パソコンへの転送速度遅いからイライラするわ
SDカードスロット残すよりデュアルTypeBの方がありがたいんだけとな
パソコンへの転送速度遅いからイライラするわ
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eba-Lyv5 [180.147.45.204])
2022/12/30(金) 22:27:01.26ID:Cuj/OqcF0 アマチュアはCFeを望み
プロはSDを望むのが面白い
プロはSDを望むのが面白い
531名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-pofJ [49.97.107.41])
2022/12/30(金) 22:50:19.05ID:yrmEm3rtd 記録メディアはレキサーのcfe。電子先幕だとプログレードのコバルトは詰まったけどりレキサーは詰まったことはないね。
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-9StQ [126.150.69.218])
2022/12/30(金) 22:56:25.62ID:eH1NV3K+0533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8202-1xc+ [27.95.6.63])
2022/12/31(土) 00:14:44.08ID:uD19BUvm0 アマの俺でも今更SDはないな~
CFは読み書き速いし安心感が違う
SDにはJPG記録でリスクヘッジしてるけど、CFでトラブル皆無だから入れてるだけ
CFは読み書き速いし安心感が違う
SDにはJPG記録でリスクヘッジしてるけど、CFでトラブル皆無だから入れてるだけ
534名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-4rht [49.97.106.55])
2022/12/31(土) 01:06:34.52ID:ceVrOq3+d SDもUHS-Iなら安いけれど、UHS-II V90だとCFexと容量単価ほとんど同等で速度は1/6だからなぁ。
UHS-II V90使ってようやく、CFexにRAW+UHS-II V90にJPEGの振り分けで、ファイルサイズと速度で書き込み時間が釣り合うぐらい。
UHS-IにしたらRAW書いてるCFexよりJPEG書き込みが長く成って、足手まとい。
UHS-II V90を使う羽目に成るぐらいなら、2スロット目もCFexにして欲しいわ。
CFと省略するのはさすがに…。
5D4で使ってたCF有るけれど、これを使わせろという風に読めて、なんだかなぁ…。
UHS-II V90使ってようやく、CFexにRAW+UHS-II V90にJPEGの振り分けで、ファイルサイズと速度で書き込み時間が釣り合うぐらい。
UHS-IにしたらRAW書いてるCFexよりJPEG書き込みが長く成って、足手まとい。
UHS-II V90を使う羽目に成るぐらいなら、2スロット目もCFexにして欲しいわ。
CFと省略するのはさすがに…。
5D4で使ってたCF有るけれど、これを使わせろという風に読めて、なんだかなぁ…。
535名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-AJOt [106.133.58.209])
2022/12/31(土) 06:35:18.68ID:Qd/uboH5a こんなR5Ⅱは嫌だ
まさかのTypeB+TypeAデュアルカードスロット
まさかのTypeB+TypeAデュアルカードスロット
536名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-AJOt [106.146.14.31])
2022/12/31(土) 20:01:11.04ID:m4ADNEhra NextorageのNX-B1PRO 330GBが届いたので試してみた
・R5(Ver.1.7.0)で8K 30P DCI RAWが60分以上熱警告なく撮れた(65分くらいで熱警告/その時点のカード温度20℃→57℃)
Dynamic Auto Power Saveの謳い文句の効果は間違いなさそう
・R3(Ver.1.3.0)の静止画の連続撮影枚数もCobaltを使ったカタログ値より30~40%伸びた
Cobaltと同価格なのを考えるとコストパフォーマンスはNX-B1PROの方が良いかもしれない
・R5(Ver.1.7.0)で8K 30P DCI RAWが60分以上熱警告なく撮れた(65分くらいで熱警告/その時点のカード温度20℃→57℃)
Dynamic Auto Power Saveの謳い文句の効果は間違いなさそう
・R3(Ver.1.3.0)の静止画の連続撮影枚数もCobaltを使ったカタログ値より30~40%伸びた
Cobaltと同価格なのを考えるとコストパフォーマンスはNX-B1PROの方が良いかもしれない
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 427c-d25T [221.253.11.146])
2022/12/31(土) 22:34:18.25ID:FelfI1ti0 自分の運用では動画とか撮らないからUHS-I の安いSDで問題ないな。
逆に連写しまくったりしたら書き込み時の発熱でカメラ停めるようじゃかえって害悪でしかない気がする。
CFExが熱源じゃなくなったら買ってもいいけど。
逆に連写しまくったりしたら書き込み時の発熱でカメラ停めるようじゃかえって害悪でしかない気がする。
CFExが熱源じゃなくなったら買ってもいいけど。
538名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-NQKQ [126.157.147.85])
2022/12/31(土) 23:20:31.21ID:tWGwsZFZp スチルの書き込みでの発熱で止まるなんて意味のない無限連写をやる時のみで常識の範囲であり得ない
発熱で止まる可能性があるのは8Kムービー
連写しないから遅いSDで良いって言うけどPCに取り込む速度がCFeとまるで違うよ、趣味で大した枚数を撮らない素人さん?
発熱で止まる可能性があるのは8Kムービー
連写しないから遅いSDで良いって言うけどPCに取り込む速度がCFeとまるで違うよ、趣味で大した枚数を撮らない素人さん?
539531 (スップ Sda2-5xfg [49.97.107.41])
2022/12/31(土) 23:52:10.38ID:nSv+KoL3d コバルトじゃなくてごー
540名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear! 87da-peqZ [60.42.61.243])
2023/01/01(日) 02:00:14.02ID:bKMLBOVs0NEWYEAR もしかしたらR5に限った話じゃないのかも知れないが、
分かんなくなってきたので誰か教えて・・・
顔優先AFで撮影しているときに、測光をスポット測光にした場合、
測光エリアは合焦中の人物の顔付近で間違いないよね?
今までそう思って来たんだけど、改めてマニュアルを読み直すと
はっきり「画面中央部の○%の範囲を測光・・・」て書いてあって。
今度成人式の姪っ子の晴れ着撮影頼まれてて、
今まで日の丸構図の飛行機ばっかりで人間撮るの初めてなんだよな。
あ、あとあおけおめ!
分かんなくなってきたので誰か教えて・・・
顔優先AFで撮影しているときに、測光をスポット測光にした場合、
測光エリアは合焦中の人物の顔付近で間違いないよね?
今までそう思って来たんだけど、改めてマニュアルを読み直すと
はっきり「画面中央部の○%の範囲を測光・・・」て書いてあって。
今度成人式の姪っ子の晴れ着撮影頼まれてて、
今まで日の丸構図の飛行機ばっかりで人間撮るの初めてなんだよな。
あ、あとあおけおめ!
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-TdIG [60.117.160.171])
2023/01/01(日) 02:25:10.68ID:zt9U0T5G0 その通り真ん中じゃない?
ミラーレスになってからマニュアルでしかやってないから気にしてなかった
下手にスポットにするより評価の方が無難だと思う
ミラーレスになってからマニュアルでしかやってないから気にしてなかった
下手にスポットにするより評価の方が無難だと思う
542名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-NQKQ [126.157.150.98])
2023/01/01(日) 05:13:04.13ID:xhla6yCxp 5D2の頃はホットピクセルがーって話を良く聞いたけど今はそんな話一切現場で出なくなったからセンサーも昔に比べたら良くなってるんじゃない、知らんけど
543名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-O8s4 [106.155.1.140])
2023/01/01(日) 07:42:32.06ID:ayhNayuga あけましておめでとうございます。
皆さんは初日出撮影でしょうか。
皆さんは初日出撮影でしょうか。
あけおめ
ことよろ
10買ったらそっちが軽くて使わなくなっちゃった
いえ、本気撮りの時に使いますよ
ことよろ
10買ったらそっちが軽くて使わなくなっちゃった
いえ、本気撮りの時に使いますよ
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87da-xgxb [60.42.61.243])
2023/01/01(日) 11:15:25.38ID:bKMLBOVs0546531 (スップ Sda2-5xfg [49.97.107.41])
2023/01/01(日) 11:26:10.38ID:n6WOrYoPd AFポイント連動測光は無くなったのか。5d4ではあった記憶
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-P8aI [126.120.118.201])
2023/01/01(日) 11:55:55.62ID:SzqLBa8p0 偶然の1枚を狙ってアホみたく連射するプロ(笑)も居れば
ポトレや静物等を構図きっちり決めて1枚を1枚丁寧撮るカメラマンも居るわな
ポトレや静物等を構図きっちり決めて1枚を1枚丁寧撮るカメラマンも居るわな
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93eb-gUpU [114.154.187.110])
2023/01/01(日) 12:06:17.83ID:jhkATm3Y0 >>547
デジになってからそれはない
デジになってからそれはない
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-TdIG [60.117.160.171])
2023/01/01(日) 12:30:54.60ID:zt9U0T5G0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93eb-gUpU [114.154.187.110])
2023/01/01(日) 15:49:37.52ID:jhkATm3Y0 TC80-N3で動画撮影できないのはなぜ?
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 427c-d25T [221.253.11.146])
2023/01/01(日) 17:37:01.81ID:vCZM0OJA0 まぁそんなに大した数撮影しないけどな。
普段は一日に5~600枚ぐらい、多いときには1000枚超えるけど。
まぁ下手な鉄砲は撃たない主義なんで。
普段は一日に5~600枚ぐらい、多いときには1000枚超えるけど。
まぁ下手な鉄砲は撃たない主義なんで。
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-UYBK [60.100.120.95])
2023/01/01(日) 22:01:15.66ID:hKuyFfiE0 >>546
5D4でも測距点は真ん中
5D4でも測距点は真ん中
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8263-pBZ1 [219.161.109.85 [上級国民]])
2023/01/02(月) 11:02:36.55ID:I7lVcSGt0 これからのカメラってほぼマルチアクセサリーシューになってるけど、今後全ての機器を更新しないといけないと思うと本当に鬱になりそう。
スピードライト2つ、トランスミッターとか、また金がかかるな。
R5Ⅱが出る頃には、profotoとかgodoxとかも対応するのかなあ?
スピードライト2つ、トランスミッターとか、また金がかかるな。
R5Ⅱが出る頃には、profotoとかgodoxとかも対応するのかなあ?
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ed1-XHwc [111.234.146.64])
2023/01/02(月) 11:11:58.58ID:lRWnfgrI0 使用用途にもよるんじゃない?
普通のGodoxのストロボ(TTL測光できないやつ)をR5に刺して使ってるけど、それで満足してるし。
Canon純正の、マルチアクセサリーシュー搭載のアクセサリーで琴線にフレタものがあったら検討、ぐらいでいいかと
普通のGodoxのストロボ(TTL測光できないやつ)をR5に刺して使ってるけど、それで満足してるし。
Canon純正の、マルチアクセサリーシュー搭載のアクセサリーで琴線にフレタものがあったら検討、ぐらいでいいかと
555名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-AJOt [106.146.46.98])
2023/01/02(月) 11:32:26.06ID:C6EAqs6ma 普通にProfoto A10やAir RemoteはR3で使えてるので無問題
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-TdIG [60.117.160.171])
2023/01/02(月) 13:27:46.18ID:wOqxpR/l0 ストロボを社外やマニュアルで使う人には全く必要無さそう
ソニーの場合マルチシューのせいでプラ土台でProfotoでもGodoxでもストロボの根元がボキボキ折れてるし
ソニーの場合マルチシューのせいでプラ土台でProfotoでもGodoxでもストロボの根元がボキボキ折れてるし
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 427c-d25T [221.253.11.146])
2023/01/02(月) 13:36:02.12ID:Mj8hiEQM0 あのマルチシューって過去のアクセサリ使えないの?
それとも接点追加しただけで、過去のストロボとかも使えるの?
それとも接点追加しただけで、過去のストロボとかも使えるの?
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87da-xgxb [60.42.61.243])
2023/01/02(月) 14:38:27.66ID:F3bJNrO20 無理だと思うけど、追加の信号はボディのUSB端子なり通して、従来型のアクセサリシューに被せて使うマルチシューコンバータ的なもの出してくれればな
ボディ側のファームウェアも大掛かりな更新必要になるだろうからやっぱり無理だろうけど
ボディ側のファームウェアも大掛かりな更新必要になるだろうからやっぱり無理だろうけど
559名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-3UbA [126.158.179.15])
2023/01/02(月) 16:28:17.68ID:kgotVbkor 電子シャッターで同調させるのにストロボとの通信増やさないと厳しいのでは。
スタジオとかだと電子じゃなくてメカでいいのであまり恩恵はないというか。
金ある人はProfoto、ない人はGodoxでそろえてコマンダーだけ変えりゃどのメーカー移行してもストロボ買い替えなくていいしね。
純正をカメラに直付けでポンポン焚くのは報道とかくらいでないの
スタジオとかだと電子じゃなくてメカでいいのであまり恩恵はないというか。
金ある人はProfoto、ない人はGodoxでそろえてコマンダーだけ変えりゃどのメーカー移行してもストロボ買い替えなくていいしね。
純正をカメラに直付けでポンポン焚くのは報道とかくらいでないの
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-TdIG [60.117.160.171])
2023/01/02(月) 16:30:24.65ID:wOqxpR/l0 イベント会場のカメコとかw
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-d25T [126.93.95.9])
2023/01/04(水) 09:27:21.71ID:lUykmbTS0 コンパニオンは仕事とはいえフラッシュ直当てにローアン撮り
そして顔や体の部分アップ撮り…変態カメコ相手は大変だw
そして顔や体の部分アップ撮り…変態カメコ相手は大変だw
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a763-d25T [220.104.155.85])
2023/01/04(水) 14:20:46.31ID:GcJU4DMy0 >>545
スポット測光ではなく、評価測光なら瞳認識AFとかと連動して測光してくれるんじゃねーの?
スポット測光ではなく、評価測光なら瞳認識AFとかと連動して測光してくれるんじゃねーの?
563名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-vFbb [126.245.153.167])
2023/01/04(水) 14:47:23.61ID:z/vcg2WWp 評価測光しか使わんけど顔認識は顔に気がついた瞬間に露出合わしてくれるでしょ
瞬間と言うには若干レスポンスとろいけどw
瞬間と言うには若干レスポンスとろいけどw
564名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-eOvo [126.156.255.117])
2023/01/04(水) 18:42:44.42ID:ci65rJ1Yr R5Cについてです。
4K60p、記録フォーマットMP4(HEVC)は8Kオーバーサンプリング、全画素読み出しでしょうか?ホームページ見ても確証が持てませんでした。8K60pを圧縮して生成しているなら、センサーの読み出し速度や、エンジンの処理って追いつくんでしょうか?
R5は全画素読み出しでないのに、冷却ファンつけただけで解決するものなのでしょうか?
4K60p、記録フォーマットMP4(HEVC)は8Kオーバーサンプリング、全画素読み出しでしょうか?ホームページ見ても確証が持てませんでした。8K60pを圧縮して生成しているなら、センサーの読み出し速度や、エンジンの処理って追いつくんでしょうか?
R5は全画素読み出しでないのに、冷却ファンつけただけで解決するものなのでしょうか?
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82e4-2GLK [219.97.119.158])
2023/01/04(水) 19:15:01.50ID:lDNEN8lW0 逆に聞きたいよ、8K60Pで撮らなきゃならん対象って何だと
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9310-h6Pm [114.177.100.129])
2023/01/04(水) 20:29:30.38ID:h7mCdgZ00 >>564
R5Cの4K60pはオーバーサンプリングで高画質です
R5CはR5にファンつけただけって感じではなく、隅々まで改良されたれっきとしたcinemaEOSです
個人的には4K60pを高画質に撮れるR6markIIもコスパ最高でオススメてす
R5Cの4K60pはオーバーサンプリングで高画質です
R5CはR5にファンつけただけって感じではなく、隅々まで改良されたれっきとしたcinemaEOSです
個人的には4K60pを高画質に撮れるR6markIIもコスパ最高でオススメてす
567名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM57-yjlB [150.66.72.81])
2023/01/04(水) 22:48:56.53ID:x4PA+IwvM R5の導入を考えていて、テザー撮影について質問なのですが。
macbook2012を使ってます。USBが3.0みたいなのですが、テザー撮影でカメラ認識しますでしょうか?
また、オススメのUSB3.0-Type-Cケーブルがあれば教えていただきたいです。
ソフトはcapture one20もしくは純正のユーティリティを使う予定です。
あと、古いPCをディスるコメントなどは特に不要です。
macbook2012を使ってます。USBが3.0みたいなのですが、テザー撮影でカメラ認識しますでしょうか?
また、オススメのUSB3.0-Type-Cケーブルがあれば教えていただきたいです。
ソフトはcapture one20もしくは純正のユーティリティを使う予定です。
あと、古いPCをディスるコメントなどは特に不要です。
568名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-m6Is [126.255.66.1])
2023/01/04(水) 23:08:04.49ID:j8L0YlY0r569名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM57-yjlB [150.66.72.81])
2023/01/04(水) 23:13:58.47ID:x4PA+IwvM570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b20a-EAgS [133.114.116.8])
2023/01/04(水) 23:30:08.56ID:ntArqsFi0 >>567
C1なら22以降に上げるとRAWでも難なく追いついてくる無線使えるんだけどね
公式ではサポート外だがOS10.14で使えてるので
自分も2012macそれで使ってます
有線なら自分もテザーツールを薦めたいが
撮影中、どうしてもコードの抜き差しを何回もすると思うが
カメラのジャックの接続不良を早めてしまい、その交換は(R5はまだ知らんが)5D系は
メイン基盤交換までの重修理となるので、カメラジャック抜き差し頻度を抑える為
テザーツールの50cmを使って撮影中はそれをカメラに挿したままにして
その先PC迄は汎用のUSB延長コードで、50cmと延長の間で抜き差しを行っているよ
高頻度使用による接続不良になってもコードだけの問題で済む
C1なら22以降に上げるとRAWでも難なく追いついてくる無線使えるんだけどね
公式ではサポート外だがOS10.14で使えてるので
自分も2012macそれで使ってます
有線なら自分もテザーツールを薦めたいが
撮影中、どうしてもコードの抜き差しを何回もすると思うが
カメラのジャックの接続不良を早めてしまい、その交換は(R5はまだ知らんが)5D系は
メイン基盤交換までの重修理となるので、カメラジャック抜き差し頻度を抑える為
テザーツールの50cmを使って撮影中はそれをカメラに挿したままにして
その先PC迄は汎用のUSB延長コードで、50cmと延長の間で抜き差しを行っているよ
高頻度使用による接続不良になってもコードだけの問題で済む
571名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM57-yjlB [150.66.72.81])
2023/01/04(水) 23:33:23.07ID:x4PA+IwvM >>570
おおー、とても参考になりました。スクショしました。
おおー、とても参考になりました。スクショしました。
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b20a-EAgS [133.114.116.8])
2023/01/04(水) 23:44:42.31ID:ntArqsFi0573名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM57-yjlB [150.66.72.81])
2023/01/04(水) 23:55:40.74ID:x4PA+IwvM574名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-m6Is [126.255.66.1])
2023/01/05(木) 00:00:08.28ID:7DQjZRebr >>573
メモリーカード保存。1回切断すると、
手動で設定しないとダメな状況だから、
あんまり意味ないよ
カメラ、スリープしただけでもNGだから、
結局保存せずにそのまま使ってる
570の短いケーブル+延長は俺もやっててオススメ
メモリーカード保存。1回切断すると、
手動で設定しないとダメな状況だから、
あんまり意味ないよ
カメラ、スリープしただけでもNGだから、
結局保存せずにそのまま使ってる
570の短いケーブル+延長は俺もやっててオススメ
575名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM57-yjlB [150.66.72.81])
2023/01/05(木) 00:04:37.83ID:cH8VOhqpM576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b20a-EAgS [133.114.116.8])
2023/01/05(木) 00:08:06.38ID:643UsVrg0577名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-eOvo [126.156.245.55])
2023/01/05(木) 07:30:33.62ID:JmCOYh0lr >>566
4K60pがクロップなしの全画素読出しなら相当高性能ですね。フルサイズの高画素機でクロップしないのはニコンz9くらいですし、動画に強いSONYはαS3のみ、パナはなし。今の技術では無理だと思ってました。
R5と同じセンサー/エンジンでも、放熱とバッテリー問題さえクリア出来れば、ここまでの映像が撮れるんですね。
4K60pがクロップなしの全画素読出しなら相当高性能ですね。フルサイズの高画素機でクロップしないのはニコンz9くらいですし、動画に強いSONYはαS3のみ、パナはなし。今の技術では無理だと思ってました。
R5と同じセンサー/エンジンでも、放熱とバッテリー問題さえクリア出来れば、ここまでの映像が撮れるんですね。
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02f9-HdbO [125.30.212.87])
2023/01/05(木) 09:01:09.42ID:8eNfUC+x0 R5って、年配のオーナーが多くないかい?
579名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-kz3/ [126.236.63.77])
2023/01/05(木) 09:52:21.39ID:p3hHWFdJp >>578
経済力の反映だろ
経済力の反映だろ
580名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-vFbb [126.245.153.167])
2023/01/05(木) 10:32:09.90ID:veDgIhyDp 熟女枠
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab2c-a7Nr [58.92.220.100])
2023/01/05(木) 11:18:44.75ID:cOjnaQd00 5D4の後継だと思って買ったら5Dsの後継だった…
582名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-4rht [1.72.9.79])
2023/01/05(木) 12:08:07.55ID:34dvULVVd 8K-DCI動画の都合で45Mピクセル継続でR5 Mark IIが裏面照射センサーで出るはず?
裏面照射 61MピクセルのR5sが出る可能性は有るが、30Mピクセル前後の5シリーズが出る可能性は低い状況じゃないかな。
6K動画の都合の24MピクセルはR3やR6 Mark IIを使えと。
動画都合でスチルカメラの解像度が決まってしまうのは、なんだかなぁ…。
裏面照射 61MピクセルのR5sが出る可能性は有るが、30Mピクセル前後の5シリーズが出る可能性は低い状況じゃないかな。
6K動画の都合の24MピクセルはR3やR6 Mark IIを使えと。
動画都合でスチルカメラの解像度が決まってしまうのは、なんだかなぁ…。
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a763-d25T [220.104.155.85])
2023/01/05(木) 13:47:19.76ID:7CR5FSO+0 R5Cの話は専スレあるんだからそっちでやってくれないかな?
584名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-h6Pm [106.133.35.190])
2023/01/05(木) 14:09:25.03ID:beuwTgTua 動画アレルギーか自治厨か知らんが
どうせ過疎ってるんだから細かいこと言うな
R5も8K撮れるわけだし動画も写真も話題あった方がいい
脳みそ凝り固まった爺さんはこれだから困る
どうせ過疎ってるんだから細かいこと言うな
R5も8K撮れるわけだし動画も写真も話題あった方がいい
脳みそ凝り固まった爺さんはこれだから困る
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82e4-2GLK [219.97.119.158])
2023/01/05(木) 14:14:18.10ID:FvPMM2wZ0 何で爺さんって決めつける?
20代かもしれないじゃん
20代かもしれないじゃん
586名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sda2-+jYW [49.105.85.228])
2023/01/05(木) 18:58:17.69ID:gwYRDr9td 俺はまだ50代前半だからこのスレでは若手だろうな
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eb3-UQXW [111.102.220.65])
2023/01/06(金) 01:58:21.35ID:l5RZqg5+0 20代でタバコ吸っているヤツ居たら、稼ぎ良い40代でさえ値上げでどんどん止めていく中、若いのに稼ぎ良いんだなと感心してしまう。
20代でR5と見合うレンズ揃えてたら、感心どころか感服してしまうわ。
20代でR5と見合うレンズ揃えてたら、感心どころか感服してしまうわ。
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM32-GHDX [153.234.160.114])
2023/01/06(金) 07:26:58.12ID:6ICObqoiM タバコをやめるなんて考えられん、中学の時から40年以上吸っているからもう生活の一部だ
例えタバコの値段が一箱3,000円になってもやめないだろう。
いや、やめれない。
本数も一日3箱吸わないと体調がおかしい。
例えタバコの値段が一箱3,000円になってもやめないだろう。
いや、やめれない。
本数も一日3箱吸わないと体調がおかしい。
589名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-TdIG [106.133.38.185])
2023/01/06(金) 07:47:55.27ID:qLVOu1tGa 人の事上部だけしか見ず、サボってる呼ばわりする上司が多々タバコタイムしてるのほんと糞
590名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMee-gUpU [133.106.75.62])
2023/01/06(金) 07:54:57.51ID:o9fCsQiaM タバコ吸う奴死刑にしてほしい
591名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-XHwc [49.96.41.67])
2023/01/06(金) 08:44:37.59ID:ap/Vvvytd 習慣性だけでいえば、タバコは覚醒剤以上だからねぇ。
本気でやめたければ禁煙外来受診を推奨。
本気でやめたければ禁煙外来受診を推奨。
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab2c-a7Nr [58.92.220.100])
2023/01/06(金) 09:10:20.72ID:b5iH/WLt0 20代で扶養に入ってたら、給料全部小遣いだからな。R5を2台持ちで大三元なんて余裕だろう。
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbb6-d25T [202.229.98.53])
2023/01/06(金) 10:12:48.52ID:AyQk+BT20 みみっちい流れになってるな
594名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-Gpwy [49.97.100.81])
2023/01/06(金) 11:36:38.50ID:jScyVLZBd 喫煙者は、体内に毒物接種してまで高額納税してくれる有難い方々なんだから、悪く言っちゃダメだ。
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab2c-a7Nr [58.92.220.100])
2023/01/06(金) 11:53:31.21ID:b5iH/WLt0596名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-4rht [49.98.171.99])
2023/01/06(金) 11:54:56.46ID:ywdPC1I5d 脱線させてすまんかった。
そろそろR5の話題に戻ろう!
そろそろR5の話題に戻ろう!
597名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-+POP [126.194.218.106])
2023/01/06(金) 12:19:49.72ID:o6x7TBhfr 郷ひろみ「あーちーちーあーちー 燃えてるんだろうか」
S社のR5「●REC●REC●REC」
C社のR5「あーちーちーあーちー 燃えてボフボフピーーーーーーーー(熱暴走)」
S社のR5「●REC●REC●REC」
C社のR5「あーちーちーあーちー 燃えてボフボフピーーーーーーーー(熱暴走)」
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-P8aI [126.120.118.201])
2023/01/06(金) 13:10:17.21ID:i/OzdTKB0 そんなもん面白いと思って書いてるおっさんがキモイわ
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a763-d25T [220.104.155.85])
2023/01/06(金) 13:57:49.57ID:tfryPcal0 >>588
いっぱしの煙草飲みを自認するなら、煙草の葉を煮出したお茶を飲んで、煙草もフィルタなしで直接吸えよ
ニコチンの毒を全て受け止めてこその煙草飲み
フィルタでニコチン成分除去してる奴は腰抜けのなんちゃって喫煙者
いっぱしの煙草飲みを自認するなら、煙草の葉を煮出したお茶を飲んで、煙草もフィルタなしで直接吸えよ
ニコチンの毒を全て受け止めてこその煙草飲み
フィルタでニコチン成分除去してる奴は腰抜けのなんちゃって喫煙者
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17da-b1KQ [118.16.3.181])
2023/01/06(金) 14:15:54.62ID:1xuxz+v30 >>599
しつこい野郎だ
しつこい野郎だ
601名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-AJOt [106.133.52.128])
2023/01/06(金) 15:09:42.67ID:JAC3qVUqa CESで発表はR8だけか
https://imgur.com/Eyt7MAI.jpg
https://imgur.com/Eyt7MAI.jpg
602名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sda2-+jYW [49.105.91.4])
2023/01/06(金) 18:52:43.61ID:ZSAohPgMd603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 162d-sga5 [113.197.147.208])
2023/01/06(金) 18:58:21.33ID:V3vScCwk0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 162d-sga5 [113.197.147.208])
2023/01/06(金) 18:59:25.51ID:V3vScCwk0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab2c-a7Nr [58.92.220.100])
2023/01/06(金) 19:30:45.01ID:b5iH/WLt0 今も新車に比べたらカメラなんて安いもんやしな
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 162d-sga5 [113.197.147.208])
2023/01/06(金) 19:44:56.94ID:V3vScCwk0 1989年に発売されたユーノスロードスターは200万をギリギリ切る価格だったね
同じ年に発売されたキヤノンのフラッグシップフィルムカメラEOS-1は189000円で車と比べたら1/10くらいかな
マツダロードスターは320万くらいだけどキヤノンのフラッグシップは1/10の32万じゃ買えないね
車も高くなったけどカメラはデジタルになって部品が増えたせいもあるがもっと高くなってるイメージ
同じ年に発売されたキヤノンのフラッグシップフィルムカメラEOS-1は189000円で車と比べたら1/10くらいかな
マツダロードスターは320万くらいだけどキヤノンのフラッグシップは1/10の32万じゃ買えないね
車も高くなったけどカメラはデジタルになって部品が増えたせいもあるがもっと高くなってるイメージ
607名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-5xfg [126.166.57.30])
2023/01/06(金) 20:30:23.57ID:SXnVfQ/Bp ポジで1本1500円のコストで毎週3本使ったら4500円。
月に20000だとして年間24万。
月に20000だとして年間24万。
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e6f2-+jYW [153.151.217.143])
2023/01/06(金) 20:39:20.78ID:piocq0O70609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b10-jBOn [218.221.62.185])
2023/01/06(金) 20:44:13.17ID:RQ8FLJPM0 最近公園とか行くと若い子(学生くらい)がNEW F-1もってるのをよく見かける
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-Rw9z [60.134.9.28])
2023/01/06(金) 21:12:30.19ID:Iv5rzFHy0 >>609
その子をよく見かけるのか、不特定によく見かけるのかで意味が全然違う。
その子をよく見かけるのか、不特定によく見かけるのかで意味が全然違う。
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-TdIG [60.117.160.171])
2023/01/06(金) 22:46:18.17ID:PMa/ezbS0 >>609
美大の写真学科の学生なら授業でフィルムカメラから覚えさせるから古い機材持って歩いてる場合あるね
美大の写真学科の学生なら授業でフィルムカメラから覚えさせるから古い機材持って歩いてる場合あるね
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-oJQG [218.221.62.185])
2023/01/07(土) 08:00:19.77ID:TufWhgvQ0 複数人見かける
そして近くに美大もあるけど、なるほどそれっぽいな
そして近くに美大もあるけど、なるほどそれっぽいな
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f2c-yT0A [58.92.220.100])
2023/01/07(土) 08:27:12.62ID:cb649jYy0 今さらフイルムとか無駄。教科書もそろそろ改訂すべき
614名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spd3-4Wvq [126.245.180.35])
2023/01/07(土) 10:09:58.48ID:7P/xWjGup ワイも写真化学とか習ったけどミクロファインとD76しかっこた事なかったわームダ単位
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9a0a-Y5aj [133.114.116.8])
2023/01/08(日) 07:35:56.25ID:3yqv7v7r0 懐かしいな
写真論概論とか何も覚えておらずカラー写真学も小難しく面白くなかったが
オラは写真光学が一番の無駄
一年話掴めない教授からダラダラ講義受けたのより
キヤノンincカメ開の方を招いた特別講義わずか90分で
ザイデルの5収差全部の説明の方が遥かにわかりやすく面白くもあった
写真化学もフジやコダックで開発してる人を招いてくれれば良かったかもね
写真論概論とか何も覚えておらずカラー写真学も小難しく面白くなかったが
オラは写真光学が一番の無駄
一年話掴めない教授からダラダラ講義受けたのより
キヤノンincカメ開の方を招いた特別講義わずか90分で
ザイデルの5収差全部の説明の方が遥かにわかりやすく面白くもあった
写真化学もフジやコダックで開発してる人を招いてくれれば良かったかもね
616名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd4a-xhrW [49.105.90.165])
2023/01/08(日) 08:37:10.95ID:bYTh4elJd スレチだが流れで貼っときますw
お知らせ<1月6日>
1月16日よりコダックフィルムの価格変更(値上げ)がございます。
商品にもよりますが20~40%程度の値上げを予定しております。
製品品薄のままで大変申し訳ございませんがご了承ください。
※以下はメーカー小売希望価格です。
Kodak カラーポジフィルム (税込)
E100 135-36 \5,630
Kodak カラーネガフィルム (税込)
EKTAR 100 135-36 \3,410
Kodak モノクロフィルム (税込)
TMX 100 135-36 \2,850
他
https://www.nationalphoto.co.jp/1F/dpe_top.htm
お知らせ<1月6日>
1月16日よりコダックフィルムの価格変更(値上げ)がございます。
商品にもよりますが20~40%程度の値上げを予定しております。
製品品薄のままで大変申し訳ございませんがご了承ください。
※以下はメーカー小売希望価格です。
Kodak カラーポジフィルム (税込)
E100 135-36 \5,630
Kodak カラーネガフィルム (税込)
EKTAR 100 135-36 \3,410
Kodak モノクロフィルム (税込)
TMX 100 135-36 \2,850
他
https://www.nationalphoto.co.jp/1F/dpe_top.htm
617名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spd3-4Wvq [126.245.160.50])
2023/01/08(日) 10:41:43.15ID:dL9QKpHVp フィルムの値段ヤバいなw
TRXの100ft缶が3000円くらいだったきおく
TRXの100ft缶が3000円くらいだったきおく
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ae4-7Xdb [219.97.119.158])
2023/01/08(日) 13:53:42.92ID:vzTtxxe40 この値段じゃ、もうフィルムで撮るメリットって無いよね
本当に金持ちとか金に余裕のある人の道楽
このままずっと、フィルムで写真撮る時代が続くと思っていたあの頃…
本当に金持ちとか金に余裕のある人の道楽
このままずっと、フィルムで写真撮る時代が続くと思っていたあの頃…
619名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spd3-4YCV [126.233.81.94])
2023/01/08(日) 15:51:24.13ID:kR9XVjzep え、これ1本の値段?マジカヨw
620名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd4a-cOmw [49.96.16.171])
2023/01/08(日) 16:44:48.79ID:wnyA3j8ad >>616
現像代や焼き増し代も高騰しているのでしょうね
現像代や焼き増し代も高騰しているのでしょうね
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8379-4Wvq [36.54.48.197])
2023/01/08(日) 16:56:40.15ID:7fnHafBe0 フォコマートとラッキーのカラー自現システムを死蔵してはや20ウン年…どうすんねん
622名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-aFrb [1.72.8.43])
2023/01/08(日) 20:02:31.19ID:l0pJiQLId 気になって堀内カラーのプリント調べたら半年前に値上げしてた
やはり銀塩方式ラムダは率が高くなってる
光沢に拘らなければプロラボのインクジェットは凄く綺麗
自家で出来ない大判しか頼まないけど‥
堀内のプリンターはキヤノンだとか
やはり銀塩方式ラムダは率が高くなってる
光沢に拘らなければプロラボのインクジェットは凄く綺麗
自家で出来ない大判しか頼まないけど‥
堀内のプリンターはキヤノンだとか
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe10-TuLY [153.134.32.135])
2023/01/08(日) 23:39:07.83ID:hBk43lTS0 でも需要の差を昔と比べたら値段10倍程度で済んでる方がすごい気もする
一般層はもはや使わないわけだし
一般層はもはや使わないわけだし
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbda-PQFN [60.42.61.243])
2023/01/09(月) 01:00:52.92ID:cQG72eIf0 民生用の撮影フィルムって、あとどういう需要があるんだろうね
15年ほど前まで田舎の総合病院にいたが、いわゆるレントゲンフィルムも
その時点で電子化が完了して、カビ臭いカルテ倉庫の収蔵物としてしか残ってなかった
しばらくは他院への紹介状につける画像資料としてたまにフィルム焼付されることもあったけど
まもなくそれもオンライン化されてしまった
俺も社会人になった頃定価で買ったEOS55で今でもたまーに撮影するけど
残り少なくなってきた買いだめフィルム箱開けてベロちょっと引き出す時、
漂ってくるあの匂いがなんとも言えない
15年ほど前まで田舎の総合病院にいたが、いわゆるレントゲンフィルムも
その時点で電子化が完了して、カビ臭いカルテ倉庫の収蔵物としてしか残ってなかった
しばらくは他院への紹介状につける画像資料としてたまにフィルム焼付されることもあったけど
まもなくそれもオンライン化されてしまった
俺も社会人になった頃定価で買ったEOS55で今でもたまーに撮影するけど
残り少なくなってきた買いだめフィルム箱開けてベロちょっと引き出す時、
漂ってくるあの匂いがなんとも言えない
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f2c-yT0A [58.92.220.100])
2023/01/09(月) 08:51:50.46ID:CYQnN+Fy0 老害懐古は長文だな
626名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd4a-cOmw [49.98.79.67])
2023/01/09(月) 11:48:02.31ID:GnFMZELvd >>625
若年層の国語力が試されている
若年層の国語力が試されている
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a7d-zST2 [157.65.147.188])
2023/01/09(月) 12:09:14.19ID:3P5+5asd0 近頃の若いモンは、すぐに正解を欲しがるから困る
628名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-8Ubj [49.98.143.241])
2023/01/09(月) 12:23:46.74ID:SkL0tyzNd フィルムカメラでカメラ入門した人達、スマホとは大違いな写りは最初は面白かったかもしれないが、やっぱりコスパ悪くて早々に止めて、ブームも去ったんじゃないかな。
ボケないスマホのカメラに帰れず、デジタル一眼カメラに行った人達は、どれぐらい居たんだろうか?
いきなり高価なR5に来なくとも、RP辺りに行ってたりするのかな?
ボケないスマホのカメラに帰れず、デジタル一眼カメラに行った人達は、どれぐらい居たんだろうか?
いきなり高価なR5に来なくとも、RP辺りに行ってたりするのかな?
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7eb-uC9R [114.154.187.110])
2023/01/09(月) 12:30:00.81ID:oPtNbpl20 >>628
ボケない暗黒レンズ欲してるからかなり多いのでは
ボケない暗黒レンズ欲してるからかなり多いのでは
630名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb7-xhrW [210.133.248.150])
2023/01/09(月) 12:32:16.51ID:jOOVBFp8H2023/01/09(月) 12:40:21.89
あのー、5D4がそろそろ限界なのですが
r5マーク2って今年発売されそうなのでしょうか?
r6マーク2がスパン短かったから
r5後継機も…ってなります?
噂では今年夏?って言われてますけど
詳しい人教えてください🙏
r5マーク2って今年発売されそうなのでしょうか?
r6マーク2がスパン短かったから
r5後継機も…ってなります?
噂では今年夏?って言われてますけど
詳しい人教えてください🙏
632名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-JSpx [106.154.1.169])
2023/01/09(月) 13:07:07.72ID:a8i3nhnFa R5はまだ一度もキャッシュバック対象になってないからまだまだではなかろうか
633名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/09(月) 13:30:32.90634名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-8Ubj [49.98.143.241])
2023/01/09(月) 14:40:09.04ID:SkL0tyzNd もう、キャッシュバックするには手遅れかな。
2年半での他製品の進化を思えば、今更R5新品を、5D4みたく大幅値下がりどころか、値上がりした状態で買うのも難しいよね。
R5 IIを心待ちにされておしまいでしょ。
さっさとモデルチェンジしか。
無理やり今買うなら、R3かR6 IIだろうが、「5であることが、すべて。」なんて刷り込んでしまったから、5D系のユーザーは、R5 IIしか選べないという…。
2年半での他製品の進化を思えば、今更R5新品を、5D4みたく大幅値下がりどころか、値上がりした状態で買うのも難しいよね。
R5 IIを心待ちにされておしまいでしょ。
さっさとモデルチェンジしか。
無理やり今買うなら、R3かR6 IIだろうが、「5であることが、すべて。」なんて刷り込んでしまったから、5D系のユーザーは、R5 IIしか選べないという…。
635名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-XaCH [1.66.101.82])
2023/01/09(月) 16:37:57.22ID:Yig/SxN4d636名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-XaCH [1.66.101.82])
2023/01/09(月) 16:39:45.64ID:Yig/SxN4d それでレンズを徐々にRFに取り替えて手持ちレンズがRF化した頃にr5m2が出るからそれを買う
レンズとボディ一気に替えるより楽しめる
レンズとボディ一気に替えるより楽しめる
637名無CCDさん@画素いっぱい
2023/01/09(月) 16:42:58.08638名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spd3-4Wvq [126.245.177.92])
2023/01/09(月) 16:55:57.32ID:M28FUxlzp R5は5Dsポジだし画素数的に問題なければR6iiでええやろ
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-oJQG [218.221.62.185])
2023/01/09(月) 17:14:09.58ID:xs46mts30 R6markUみるに、R5markUは60万後半いくと思うぞ
640名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spd3-4Wvq [126.245.166.144])
2023/01/09(月) 17:29:39.36ID:fx/akMtvp そこまで行くとハッセル買えるし風景派はいなくなる
641名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sdea-yT0A [1.73.2.183])
2023/01/09(月) 17:30:56.32ID:Yw91xJttd キヤノンが5D4の後継はR6IIだって言ってるからね。R5IIは5Dsの後継のハイレゾ機になるんだろう。
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffff-QDiG [170.249.114.84])
2023/01/09(月) 17:40:19.86ID:AP+b2IiD0 キヤノンこれR6/5出す時R5/5sとかにしといた方がよかったんじゃ?
6て番号イヤンて人も少なからずいそう
6て番号イヤンて人も少なからずいそう
643名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd4a-xhrW [49.105.68.164])
2023/01/09(月) 18:06:34.03ID:Pdes6ngvd >>642
6DがR6にあたるよ
6DがR6にあたるよ
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8379-4Wvq [36.54.48.197])
2023/01/09(月) 18:38:32.20ID:1c5rOVxh0 肩液晶ないから6D以下
645名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-Hk+8 [106.146.54.106])
2023/01/09(月) 19:11:38.00ID:Ffw4aVeYa R5どころかR6も持ってなさそうなのがワラワラ湧いてるな
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db01-L99N [60.117.160.171])
2023/01/09(月) 19:36:18.91ID:li2+X4uh0 R6の画素数とチープ感でR5にしたけど、R6markⅡ触ったら以前のようなチープ感は感じなくなったから次回はR6シリーズでいいやって思えてきた
キヤノンとニコンって画素数少なくてもファインダーが綺麗だからよいんだよね、ソニーは・・・
キヤノンとニコンって画素数少なくてもファインダーが綺麗だからよいんだよね、ソニーは・・・
647名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-8Ubj [49.98.140.242])
2023/01/09(月) 19:39:33.60ID:YukvKnfmd >>641
24Mピクセルなのに30Mピクセルの5D4並みの解像性能とかは言ってたけれど、そんなこと言ってた?
「5であることが、すべて」と言ってしまって、結果的に後続のR3もR6 IIもディスってしまってるけれど。いいから、5の付くモデルを買えと。
24Mピクセルなのに30Mピクセルの5D4並みの解像性能とかは言ってたけれど、そんなこと言ってた?
「5であることが、すべて」と言ってしまって、結果的に後続のR3もR6 IIもディスってしまってるけれど。いいから、5の付くモデルを買えと。
648名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-aFrb [1.72.8.43])
2023/01/09(月) 20:01:45.58ID:4eIzgQPAd 撮った写真をどうするかによるのでは?
自分は大判プリントするし
スポーツも撮らんのでR3さえ選択肢に入らない
そんな伸ばさないならR6IIで良いのだろう
R5の画素数は絶妙といか微妙で
5D系使いにはやや重い
5Ds使いには足りない
自分は大判プリントするし
スポーツも撮らんのでR3さえ選択肢に入らない
そんな伸ばさないならR6IIで良いのだろう
R5の画素数は絶妙といか微妙で
5D系使いにはやや重い
5Ds使いには足りない
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f5f-2/MZ [106.73.89.1])
2023/01/09(月) 20:02:06.07ID:8W5xfFHV0 個人的にリモートスイッチのコネクターが細いR6は系統が違うと思う。
650名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-aFrb [1.72.8.43])
2023/01/09(月) 20:12:25.89ID:4eIzgQPAd 追
R6IIは5D4の解像性を凌ぐという文言
R5も5Dsを‥でも使われてた
新しいセンサー程の成せるものでもあるがピクセル数が減った事実は変わりない
R6IIは5D4の解像性を凌ぐという文言
R5も5Dsを‥でも使われてた
新しいセンサー程の成せるものでもあるがピクセル数が減った事実は変わりない
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f2c-yT0A [58.92.220.100])
2023/01/09(月) 21:59:50.51ID:CYQnN+Fy0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea7c-RX/J [221.112.236.123])
2023/01/09(月) 22:10:09.33ID:7Lyd0KNr0 R6の後継機種はないの?
653名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spd3-szXp [126.233.91.23])
2023/01/09(月) 22:12:33.65ID:mNvRsVFnp654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a7d-zST2 [157.65.147.188])
2023/01/09(月) 22:16:27.02ID:3P5+5asd0 2022年10月からR5を使い始めたけど、もともと動きモノを撮らないので長所しか目に付かん。
望むとすれば、高感度耐性ぐらいかねえ。
R6Ⅲが3000万画素になったら、そちらが本命になるかもしれん。
望むとすれば、高感度耐性ぐらいかねえ。
R6Ⅲが3000万画素になったら、そちらが本命になるかもしれん。
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f2c-yT0A [58.92.220.100])
2023/01/09(月) 22:52:43.69ID:CYQnN+Fy0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea7c-oTKG [221.253.11.146])
2023/01/09(月) 23:20:36.97ID:u7UHc4Hm0 等倍同士の比較ならともかく、PCのモニターやA4、A3の印刷で比べても、R5とR6/R6IItpの違いってはっきり分かるもんなの?
FHD表示や2400万画素相当に縮小して差が僅差ならトリミングもできる高画素機の方がいいんじゃないかと思うんだけど。
FHD表示や2400万画素相当に縮小して差が僅差ならトリミングもできる高画素機の方がいいんじゃないかと思うんだけど。
657名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-0GqQ [49.97.107.41])
2023/01/10(火) 00:08:54.58ID:66a8H+oRd 6は高感度だと解像しないし。
658名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-9rB7 [106.128.106.69])
2023/01/10(火) 01:01:47.92ID:lQO9gCyDa >>656
写真に興味がない一般人だとわからない程度だと思うよ
動画だとISOを上げる為にSSを調整できないから有機ELの大型テレビだとわかるレベルだと感じたよ
画素数なんだけどスマホを縦持ちで見る分には2000万画像でも多いぐらいだからその人の収入に応じた無理のない価格帯のカメラとレンズを選ぶのが正解に近いのかもね
写真に興味がない一般人だとわからない程度だと思うよ
動画だとISOを上げる為にSSを調整できないから有機ELの大型テレビだとわかるレベルだと感じたよ
画素数なんだけどスマホを縦持ちで見る分には2000万画像でも多いぐらいだからその人の収入に応じた無理のない価格帯のカメラとレンズを選ぶのが正解に近いのかもね
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b710-xFgT [114.177.100.129])
2023/01/10(火) 01:15:27.48ID:kay1q1Ld0 高画素は多少便利ってだけで大概の場合は自己満だよ
高画素が本当に必要なのって間近で見る大型広告とかピクセル単位のレタッチが必要なビューティー系とかだけ、それ以外ならどんなに大きく印刷しようが2000万画素もあれば十分
俺は仕事用途でR5選んだけど、今となってはR6markIIの方がハイブリッドに使えるしバランス良いと思うわ
高画素が本当に必要なのって間近で見る大型広告とかピクセル単位のレタッチが必要なビューティー系とかだけ、それ以外ならどんなに大きく印刷しようが2000万画素もあれば十分
俺は仕事用途でR5選んだけど、今となってはR6markIIの方がハイブリッドに使えるしバランス良いと思うわ
660名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-9rB7 [106.128.104.85])
2023/01/10(火) 01:36:25.57ID:GMBVfN/3a 俺は、趣味だけど友人はプロやってて良く注意されるよ
その年の税金を引いた年収の10分の1に機材費を納める習慣を付けないと歳取ってから苦労するって
例えばR5のボディだと52万ぐらいだから税金引いた収入が520万以上じゃないと今年は諦めて来年買うみたいな感じかな
たぶんカメラの売り買いを頻繁にするプロたちに受け継がれてきた知恵なんだろうけど生活に根差した堅実な考え方だと関心したよ
その年の税金を引いた年収の10分の1に機材費を納める習慣を付けないと歳取ってから苦労するって
例えばR5のボディだと52万ぐらいだから税金引いた収入が520万以上じゃないと今年は諦めて来年買うみたいな感じかな
たぶんカメラの売り買いを頻繁にするプロたちに受け継がれてきた知恵なんだろうけど生活に根差した堅実な考え方だと関心したよ
661名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spd3-JSpx [126.236.50.45])
2023/01/10(火) 01:49:36.09ID:nore2Fa2p なんかすげー貧乏臭い話
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66d1-zST2 [111.234.146.64])
2023/01/10(火) 01:50:13.83ID:DoDLvj/q0 EOS R5を使っているのは、より高画質に「体験」を収めたいと思う性だからかな
663名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-8Ubj [49.98.146.15])
2023/01/10(火) 01:58:36.86ID:n6sApq1Od そんなこと言ってたら、マウント移行に何年掛かるやら?
何年も掛かる間に機材も陳腐化して、生かし切れない内にボディは買い換え。
フルサイズミラーレス一眼は未だ未だ黎明期だから、ボディの進化も速くて4年使うのもしんどいのでは?
むしろ、移行に時間掛けると、かえってもったいないような気がする。
何年も掛かる間に機材も陳腐化して、生かし切れない内にボディは買い換え。
フルサイズミラーレス一眼は未だ未だ黎明期だから、ボディの進化も速くて4年使うのもしんどいのでは?
むしろ、移行に時間掛けると、かえってもったいないような気がする。
664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-9rB7 [106.128.104.77])
2023/01/10(火) 02:13:05.02ID:eRdibCtma 俺は、そう思ってるだけで人には人の考え方があるからその辺は常識で受け取ってね
俺なんかRFマウントのレンズとEFマウントのレンズが混在してるけど友人は未だにEFマウントだよ
プロだけど動画はPanasonicの業務用ビデオカメラで撮影してる
プロカメラマンが結婚して一軒家建てて子供大学まで行かせるとなるとやっぱり堅実になんだな〜って感心するわ
俺も本当は、レンズやカメラを処分してNikonのZ9にしようか迷ってる
趣味でやる分にはメカシャッターがないZ9の方が気楽に撮影できるし外部キットでB to m.2SSDを使えるから記憶メディア代も浮くしね
貧乏な訳じゃないけどさ、お金が減らない気楽な方が無理なく長く続けられると思うけどどうなんだろうね?
俺なんかRFマウントのレンズとEFマウントのレンズが混在してるけど友人は未だにEFマウントだよ
プロだけど動画はPanasonicの業務用ビデオカメラで撮影してる
プロカメラマンが結婚して一軒家建てて子供大学まで行かせるとなるとやっぱり堅実になんだな〜って感心するわ
俺も本当は、レンズやカメラを処分してNikonのZ9にしようか迷ってる
趣味でやる分にはメカシャッターがないZ9の方が気楽に撮影できるし外部キットでB to m.2SSDを使えるから記憶メディア代も浮くしね
貧乏な訳じゃないけどさ、お金が減らない気楽な方が無理なく長く続けられると思うけどどうなんだろうね?
665名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-97b+ [106.154.141.176])
2023/01/10(火) 05:37:13.37ID:WY0dnLfea ぶっちゃけCanonとNikonなら将来性考えたらCanonにするのが堅実なんじゃねーの?z9もzレンズも素晴らしいけど本当にこの先大丈夫なん?今の機種。今のレンズで今後一切他は買わないならいいけど。
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffff-udwd [170.249.114.84])
2023/01/10(火) 05:42:51.44ID:Vv7/mw4B0 趣味なんだから自分の好きにすればええがなとしか言えん
667名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saa2-JSpx [111.239.165.71])
2023/01/10(火) 06:01:54.36ID:Q1jgLRiLa 歳とると重たい機材抱えて出掛けたくなくなるどころか
外出そのものが億劫になるのを親見ててわかるので
自分は今のうちに撮っておきたい
プロはそうなのかもだか自分は趣味だし
写真やめても生活できるんでね
外出そのものが億劫になるのを親見ててわかるので
自分は今のうちに撮っておきたい
プロはそうなのかもだか自分は趣味だし
写真やめても生活できるんでね
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMef-JTr3 [122.25.141.193])
2023/01/10(火) 07:30:07.57ID:RhhFtiskM669名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-8Ubj [49.98.146.15])
2023/01/10(火) 12:02:19.55ID:n6sApq1Od 重いかどうかは、カバン次第という面も有って、片肩に掛けるメッセンジャーバックとかだとフルサイズ一眼は重いけれど、両肩に掛けるバックパックにすれば、メイン機+RF大三元から1本ぐらいまでの重さなら常時携行も楽勝じゃないか?
大好きなメイン機で撮影は、やっぱり楽しいものよ!
大好きなメイン機で撮影は、やっぱり楽しいものよ!
670名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-pEag [49.98.216.250])
2023/01/10(火) 12:37:51.91ID:2mJVuP2zd まだその気になればAmazonBasicの小さ目バッグに入るからいいよ
ただR5は車で行ける昼間の外か照明焚ける室内の人物と4K動画でしか使わなくなった
外出の持ち「歩き」はRP+RF24-105軽(先のAmazonBasicの小バッグ使用)、室内暗所(動物撮影など)や物撮りはR6IIになった
R3は商売じゃないからデカ過ぎ重過ぎの苦行がイヤで買ってない
Rは様子見してたら買い損ねた
ただR5は車で行ける昼間の外か照明焚ける室内の人物と4K動画でしか使わなくなった
外出の持ち「歩き」はRP+RF24-105軽(先のAmazonBasicの小バッグ使用)、室内暗所(動物撮影など)や物撮りはR6IIになった
R3は商売じゃないからデカ過ぎ重過ぎの苦行がイヤで買ってない
Rは様子見してたら買い損ねた
671名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spd3-4YCV [126.233.69.24])
2023/01/10(火) 15:26:39.19ID:PpBjidL1p 中古税抜30万まで落ちたか、もう一台買うかな
672名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-ITrn [106.133.50.87])
2023/01/10(火) 18:11:43.79ID:ekjgOk0Sa VR画像(動画・静止画)を撮ると,8Kと4Kの違いは見る人全員にはっきりわかる
1枚のセンサーの画像を左右の視界に分割し、さらにその一部を拡大して見せるのがVRだから
1枚のセンサーの画像を左右の視界に分割し、さらにその一部を拡大して見せるのがVRだから
673名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-oJQG [106.130.196.230])
2023/01/10(火) 19:36:39.96ID:6IOV8gv4a 今のところR5/R5C専用のデュアルフィッシュアイってどれくらい本数出たんだろうな……
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fef2-xhrW [153.151.217.143])
2023/01/10(火) 20:52:05.52ID:pTZ+ZMCC0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW daba-pVwG [101.143.91.243])
2023/01/10(火) 21:11:52.11ID:D9MykH8q0676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5d-ITrn [220.152.96.148])
2023/01/10(火) 22:15:24.39ID:wd8LOIxd0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe10-Pzeu [153.139.138.135])
2023/01/11(水) 00:07:27.31ID:oTCwPUn20 意外に所有者がいるw
なんか無意味に欲しくなってきたぞ
なんか無意味に欲しくなってきたぞ
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bda-mH4+ [118.16.3.181])
2023/01/11(水) 04:43:47.08ID:lEPi7Sig0679名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H66-JBQO [101.110.58.229 [上級国民]])
2023/01/11(水) 05:26:36.43ID:L9uB9DlaH 会社は慈善事業じゃあありませんから
680名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-97b+ [106.155.5.75])
2023/01/11(水) 05:59:13.93ID:NQ48IJtDa ちゃんと商品が売れてるメーカーのほうがユーザーとしては安心だわな。
681名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-4NbX [106.133.131.199])
2023/01/11(水) 07:51:50.26ID:IpPTNUqya キヤノンは傲慢でも客はついてくる
ソニーは最先端走ってないと客は怒る
ニコンとパナは安いメーカーになった
ソニーは最先端走ってないと客は怒る
ニコンとパナは安いメーカーになった
682名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-Hk+8 [106.146.42.28])
2023/01/11(水) 08:05:09.69ID:utlFrNC6a683名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-ITrn [106.146.51.1])
2023/01/11(水) 10:01:11.68ID:VqH3qbaea >>682
Lレンズは全部、法人やプロユースを想定してるでしょ
Lレンズは全部、法人やプロユースを想定してるでしょ
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f6e-LvbB [138.64.65.246])
2023/01/11(水) 11:08:05.72ID:Q+kU8Qfb0 >>678
まるで金融機関を持つソニーは拝金主義でない様な言い方だねぇ。ヲタク視点だとそうなるのね。w
まるで金融機関を持つソニーは拝金主義でない様な言い方だねぇ。ヲタク視点だとそうなるのね。w
685名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd4a-pEag [49.105.94.24])
2023/01/13(金) 13:26:49.08ID:ehW3tjyVd >>682
更に応用範囲が狭い所出してきたな
MREALとVRレンズでは使い方が逆だ
MREAL:生の現実風景に3Dオブジェクトを突っ込みたい
※どこからどう見てるか(位置姿勢情報)はMREAL Platfoam(MREAL DisplayのOSみたいなものでWindows上で動く)が逐一レンダリングアプリ側に教えてくれるのでアプリはそれに合わせておよそ1/30"以内に3Dデータをレンダリングしてやる
※3Dデータのノード数が多いと複雑なゲームなど足元にも及ばないくらい高いCPU/GPUパワーが必要でMREALの客はキヤノンよりもNVIDIA Quadro最上位ビデオカードの方に高い金を払う羽目になる
VRレンズ:3DオブジェクトしかないVRに録画の現実風景を突っ込みたい
※位置姿勢情報がないただの動画なので事前に合わせ込みを考慮して撮らないとVRゴーグル用なんかでは全く使いものにならないサイドバイサイド3D映像のゴミの山を量産する羽目になる、実質3D映像を座して見るだけの用途になる
大昔、パナのプロジェクター用のデモ3D映像でナゲヤリもとい槍投げで矢が自分に飛んでくるので放映すると客が全員仰け反るので横で見てる主催者だけ楽しい、みたいなのがあったが
ああいうのは今はコンプライアンス的に作れなくなった
3Dテレビは一時の流行に終わり現行品ゼロになったのでサイドバイサイド3D映像の使い所が少ない
更に応用範囲が狭い所出してきたな
MREALとVRレンズでは使い方が逆だ
MREAL:生の現実風景に3Dオブジェクトを突っ込みたい
※どこからどう見てるか(位置姿勢情報)はMREAL Platfoam(MREAL DisplayのOSみたいなものでWindows上で動く)が逐一レンダリングアプリ側に教えてくれるのでアプリはそれに合わせておよそ1/30"以内に3Dデータをレンダリングしてやる
※3Dデータのノード数が多いと複雑なゲームなど足元にも及ばないくらい高いCPU/GPUパワーが必要でMREALの客はキヤノンよりもNVIDIA Quadro最上位ビデオカードの方に高い金を払う羽目になる
VRレンズ:3DオブジェクトしかないVRに録画の現実風景を突っ込みたい
※位置姿勢情報がないただの動画なので事前に合わせ込みを考慮して撮らないとVRゴーグル用なんかでは全く使いものにならないサイドバイサイド3D映像のゴミの山を量産する羽目になる、実質3D映像を座して見るだけの用途になる
大昔、パナのプロジェクター用のデモ3D映像でナゲヤリもとい槍投げで矢が自分に飛んでくるので放映すると客が全員仰け反るので横で見てる主催者だけ楽しい、みたいなのがあったが
ああいうのは今はコンプライアンス的に作れなくなった
3Dテレビは一時の流行に終わり現行品ゼロになったのでサイドバイサイド3D映像の使い所が少ない
686名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMa7-Pk3U [150.66.89.88])
2023/01/14(土) 00:02:42.04ID:EQrZlyx7M カメラとレンズだけを作って、搭載するセンサーやソフトウェアは他社に依存している多くのメーカーと異なり、キヤノンは自社のカメラに搭載するためにセンサー開発〜カメラ・レンズ設計〜ソフトウェア開発まで全て自前。ここを信頼して支持してます。例えもしキヤノンが倒産しても、バックアップさえあれば純正ソフトウェアはアクティベーションも不要で使える。
メーカーが専用ソフトとしてソフトウェアメーカーに作ってもらっているソフトはライセンス契約などの関係で使用不可になることも想定されるし、ほとんどのソフトが凡用 で販売しているソフトの機能省略版みたいなもの。
写真の仕事をしてるので画質も大事ですし、普段はキャプチャーワンなどの凡用ソフトを使っていますが、万が一キャプチャーワンが販売終了したりすることなども想定すると、そういった手堅さで35mmカメラはキヤノンを選んでます。
あと、ソニーみたいに開発したセンサーを他社に売らない点も、わたし的には好感を持ってます。ソニーはカメラメーカーというよりセンサー屋さんって感じ。
メーカーが専用ソフトとしてソフトウェアメーカーに作ってもらっているソフトはライセンス契約などの関係で使用不可になることも想定されるし、ほとんどのソフトが凡用 で販売しているソフトの機能省略版みたいなもの。
写真の仕事をしてるので画質も大事ですし、普段はキャプチャーワンなどの凡用ソフトを使っていますが、万が一キャプチャーワンが販売終了したりすることなども想定すると、そういった手堅さで35mmカメラはキヤノンを選んでます。
あと、ソニーみたいに開発したセンサーを他社に売らない点も、わたし的には好感を持ってます。ソニーはカメラメーカーというよりセンサー屋さんって感じ。
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c369-KDyC [118.6.221.238])
2023/01/14(土) 00:09:43.61ID:lZL0WDy50 今はもうセンサー自前って言ってないよね。
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cff2-e/7a [153.151.217.143])
2023/01/14(土) 06:11:08.15ID:u1Q86ktx0 >>686
プリンターもキヤノンが作ってるからな
インプットからアウトプットまで統一してる
エプソンのプリンターはインクが高くて色が画面上のものと全然色が合わないと知り合いのプロカメラマンが言ってたな
プリンターもキヤノンが作ってるからな
インプットからアウトプットまで統一してる
エプソンのプリンターはインクが高くて色が画面上のものと全然色が合わないと知り合いのプロカメラマンが言ってたな
689名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-EDkN [106.133.123.197])
2023/01/14(土) 07:55:30.06ID:Z1Oc5Rs+a キヤノンのプリンターなら高いのも安いのも
色同じっていいたいの?
嘘でしょ
色同じっていいたいの?
嘘でしょ
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cff2-e/7a [153.151.217.143])
2023/01/14(土) 08:06:05.86ID:u1Q86ktx0 >>689
違うよ
Adobe RGB対応のプリンターとモニターの話だよw
pro-1000、pro-g1、ColorEdgeのモニタークラス
R5持ってるならこのクラスのモニターとプリンターはみんな持ってるでしょう
違うよ
Adobe RGB対応のプリンターとモニターの話だよw
pro-1000、pro-g1、ColorEdgeのモニタークラス
R5持ってるならこのクラスのモニターとプリンターはみんな持ってるでしょう
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f310-8LxN [114.177.100.129])
2023/01/14(土) 08:10:37.58ID:5HBboWux0 プロは(例えカメラがキヤノンでも)プリンタはエプソン派の方が多い気がするけどな
とはいえプリンタなんて何十年も前に完成された製品だからどちらも似たようなもんだけど
とはいえプリンタなんて何十年も前に完成された製品だからどちらも似たようなもんだけど
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3eb-fgQu [114.154.187.110])
2023/01/14(土) 08:13:19.33ID:M2+bhPeN0 モニタはキヤノンじゃなくて良いのか?
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f310-8LxN [114.177.100.129])
2023/01/14(土) 08:21:41.90ID:5HBboWux0 >>690
adobeRGBは安いプリンタでも対応してるぞ
(そもそもドライバやカラーマネジメントの問題なんで対応してるもクソもないわけなんだが)
ColorEdge使ってりゃ良いと思ってるでしょ?
多分adobeRGBについて理解できてないよ
adobeRGBは安いプリンタでも対応してるぞ
(そもそもドライバやカラーマネジメントの問題なんで対応してるもクソもないわけなんだが)
ColorEdge使ってりゃ良いと思ってるでしょ?
多分adobeRGBについて理解できてないよ
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f02-dzmT [101.142.7.92])
2023/01/14(土) 09:36:12.16ID:duwGFi5S0 >>688
買って七年になるエプソン40万クラスの業務プリンタ使ってるけどこれ以上無いと思えるレベルの再現性
二万もしないプリンタでも画面通り出とる
今時画面の色が合わないのはカラマネできてないか壊れてるかの二択やろ
買って七年になるエプソン40万クラスの業務プリンタ使ってるけどこれ以上無いと思えるレベルの再現性
二万もしないプリンタでも画面通り出とる
今時画面の色が合わないのはカラマネできてないか壊れてるかの二択やろ
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f0a-JXbu [133.114.116.8])
2023/01/14(土) 09:37:51.76ID:Tc1vyzMZ0 プロはエプソン使いが多いかどうかは知らんが
フィルムからデジに変わる頃、顔料系写真プリント特化が
エプソンしかなかった経緯がありそれが惰性してるのかも
プリンターは持つと当たりつけるの大変だから一度買うと買い替えたくはない物
今のプロラボ堀内カラーのインクジェットプリンターは
キヤノンの方が色やトーンが写真としては自然だったとか
フィルムからデジに変わる頃、顔料系写真プリント特化が
エプソンしかなかった経緯がありそれが惰性してるのかも
プリンターは持つと当たりつけるの大変だから一度買うと買い替えたくはない物
今のプロラボ堀内カラーのインクジェットプリンターは
キヤノンの方が色やトーンが写真としては自然だったとか
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-B/6M [27.95.6.63])
2023/01/14(土) 10:28:29.28ID:ZC/9KExr0 EPSONのプリンターは昔の目詰まり多発がトラウマで今でもCanon一択の俺
今のpro100sで6代目だが一回も目詰まりなしの安心感
今のpro100sで6代目だが一回も目詰まりなしの安心感
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fb3-Osg7 [111.102.220.65])
2023/01/14(土) 11:44:45.76ID:Y+7vG0wB0 SDR Adobe RGBな従来のものなら、Adobe RGB対応ディスプレイがちょっとお高いぐらいのことでしかなかったが、
HDR PQだHIEFだrec.2020だ2000nit だ、更に8Kだとか言われてしまうと、ディスプレイ環境が揃うのはこれからで、何を買ったら良いのか、さっぱり判らないわ。
https://global.canon/ja/technology/hdr2019.html
HDR PQだHIEFだrec.2020だ2000nit だ、更に8Kだとか言われてしまうと、ディスプレイ環境が揃うのはこれからで、何を買ったら良いのか、さっぱり判らないわ。
https://global.canon/ja/technology/hdr2019.html
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fb3-Osg7 [111.102.220.65])
2023/01/14(土) 11:50:37.30ID:Y+7vG0wB0 HEIFだったか、みんな使ってる?
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fb3-Osg7 [111.102.220.65])
2023/01/14(土) 11:55:48.70ID:Y+7vG0wB0 LGのOLEDパネルのピーク輝度が2000nit 越えてきたから、次は8Kもお願いしますといったところか。
ディスプレイ環境が揃うのは未だ先。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1468790.html
ディスプレイ環境が揃うのは未だ先。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1468790.html
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f02-dzmT [101.142.7.92])
2023/01/14(土) 12:21:27.03ID:duwGFi5S0701名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp67-xa7T [126.166.38.11])
2023/01/14(土) 17:51:47.90ID:xjKUoXvZp 100s半年に1回しか使わないせいか紙の送りが途中で止まるようになってしまった。何回かやり直してたまに正常になる。
702名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-CyTV [49.98.225.88])
2023/01/14(土) 18:17:15.20ID:cMCVpDIrd703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cff2-e/7a [153.151.217.143])
2023/01/14(土) 18:39:12.01ID:u1Q86ktx0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c309-mIn5 [118.237.80.138])
2023/01/15(日) 11:54:51.90ID:zdYAFlzV0 DJI RS3 miniほしい
R5だと重い……よねえ
R5だと重い……よねえ
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 035d-d2Fi [220.152.96.148])
2023/01/15(日) 12:23:43.08ID:9N+YVMIt0 >>701
100.5年に1度しか使わなければ、詰まるのは当然だろ…
100.5年に1度しか使わなければ、詰まるのは当然だろ…
706名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-8LxN [106.146.14.70])
2023/01/15(日) 12:43:54.56ID:gA/U+C66a707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1302-Uwuv [106.157.236.197])
2023/01/16(月) 07:53:43.47ID:Q3F/94my0 >>468
EOS学園の東京ではストロボの使い方は教えてないかな
EOS学園の東京ではストロボの使い方は教えてないかな
708名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd9f-e/7a [49.105.75.17])
2023/01/16(月) 08:00:28.99ID:dWbfcYQSd709名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr67-HxWa [126.33.106.230])
2023/01/17(火) 05:51:25.78ID:xLc8S8dFr 5DsRの人は何に移行してるの?
フジの中版1億画素?
高画素機は切り取り前提で便利なんだが。
フジの中版1億画素?
高画素機は切り取り前提で便利なんだが。
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c369-KDyC [118.6.221.238])
2023/01/17(火) 08:26:22.88ID:xaF7SGjy0 >>709
私の身近な写真家はR5とか富士とかライカとかかな。
私の身近な写真家はR5とか富士とかライカとかかな。
711名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp67-/V6d [126.167.11.35])
2023/01/17(火) 11:38:55.26ID:W5s4bLlFp ハッセルもあるしな
712名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-8LxN [106.133.39.96])
2023/01/17(火) 11:55:18.97ID:kqLPsWLia R5sRとR5ってそんな変わらんやん
ダイナミックレンジ他を考えたらR5の方がはるかに良い
ダイナミックレンジ他を考えたらR5の方がはるかに良い
713名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-8LxN [106.133.39.96])
2023/01/17(火) 11:55:36.01ID:kqLPsWLia 5DsRね
714名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp67-xa7T [126.166.45.175])
2023/01/17(火) 12:23:18.59ID:ZePZO9uKp ローパスないからカリカリなんじゃないの
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fd1-Lis+ [111.234.146.64])
2023/01/17(火) 12:39:50.63ID:I4lUthJn0 >>712
その択なら断然R5だね
その択なら断然R5だね
716名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM7f-fgQu [133.106.77.125])
2023/01/17(火) 18:15:31.45ID:Vh+kn+9DM 5DsRよりもR5の方が使い勝手が良い
画質はわからん
画質はわからん
717名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMa7-meTQ [150.66.89.158])
2023/01/17(火) 23:05:50.58ID:RFc9P7n2M 両方とも手元にあるけど画質はカチッと決まった時の5DsRの圧勝
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7d-Lis+ [157.65.147.188])
2023/01/18(水) 00:34:04.03ID:ldEUzz7e0 >>717
歩留まりで比べると?
歩留まりで比べると?
719名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-8LxN [106.146.9.70])
2023/01/18(水) 00:57:29.81ID:JNJZk5l0a >>717
これ違いあるか?
5DsRのダイナミックレンジが狭いせいでコントラストが高いだけで解像感は同じだろ
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos5dsr&attr13_1=canon_eosr5&attr13_2=fujifilm_gfx100_studio&attr13_3=phaseone_iq4&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=-0.5491589837172148&y=0.32587210513968906
モアレも5DsRの方が酷いし高解像度のみを求めるなら中判だな
高解像度なんて大概は自己満だけどね
これ違いあるか?
5DsRのダイナミックレンジが狭いせいでコントラストが高いだけで解像感は同じだろ
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos5dsr&attr13_1=canon_eosr5&attr13_2=fujifilm_gfx100_studio&attr13_3=phaseone_iq4&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=-0.5491589837172148&y=0.32587210513968906
モアレも5DsRの方が酷いし高解像度のみを求めるなら中判だな
高解像度なんて大概は自己満だけどね
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c309-mIn5 [118.237.80.138])
2023/01/18(水) 07:15:26.03ID:yBLLSYO80 今はレフ機もっていると哀れみの目でみられからやだな
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM1f-mYoJ [153.251.76.80])
2023/01/18(水) 08:06:36.10ID:PDYGzjd+M R5使うと6D2がもっさり感じるな
だけどたまに使いたくなる。
おとといビックで見たら6D2が21万円超えてるのな
3年前にネットで12万円で買ったのが嘘のようだ
総じてレフ機が値上がってるから買っておいて良かったかな
だけどたまに使いたくなる。
おとといビックで見たら6D2が21万円超えてるのな
3年前にネットで12万円で買ったのが嘘のようだ
総じてレフ機が値上がってるから買っておいて良かったかな
722名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-CyTV [1.75.227.77])
2023/01/18(水) 08:07:09.73ID:gUwlp4c4d >>720
1D使いの商売人から十字砲火食らうぞw
1D使いの商売人から十字砲火食らうぞw
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fba-NA0T [101.143.91.243])
2023/01/18(水) 17:49:43.49ID:frQL6uJP0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8350-fgQu [124.100.132.119])
2023/01/19(木) 01:17:09.85ID:rplekXzX0 >>719
5DsRにモアレの文句言うなよ
5DsRにモアレの文句言うなよ
725名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr67-HxWa [126.33.106.230])
2023/01/19(木) 03:46:27.19ID:6gGrhtAmr ニコンのZ5はモアレないね。
726名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-Z40e [106.132.234.188])
2023/01/19(木) 08:46:15.36ID:gdeEBgwra >>721
そうだね。 OVFのくっきり感とシャツターの感触がたまらない。
そうだね。 OVFのくっきり感とシャツターの感触がたまらない。
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c309-mIn5 [118.237.80.138])
2023/01/19(木) 09:47:54.17ID:QKdJceXe0 「あの人ミラーレス買えないんだ。あんな古いの使ってる(ヒソヒソ)」
「今カメラ高いからね。可哀想だからそっとしておいてあげようw(ヒソヒソ)」
「今カメラ高いからね。可哀想だからそっとしておいてあげようw(ヒソヒソ)」
728名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hc7-KDyC [202.219.102.33])
2023/01/19(木) 10:31:10.58ID:AcDxcxVhH >>727
そんなの感じるなら心療内科で薬出してもらったほうがいいよ。うつ病。
そんなの感じるなら心療内科で薬出してもらったほうがいいよ。うつ病。
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c309-mIn5 [118.237.80.138])
2023/01/19(木) 11:54:42.12ID:QKdJceXe0 いいえ、揶揄しているだけです
時代に乗れないレフ至上主義の老害は立ち去ってください
時代に乗れないレフ至上主義の老害は立ち去ってください
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-/V6d [60.119.91.59])
2023/01/19(木) 12:47:10.02ID:97yGn7fo0 買えないのとレフ至上主義は別だろ矛盾してんで
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7c-dE5y [219.120.135.207])
2023/01/19(木) 13:52:09.11ID:s9MKfyiu0 >>727
レフ機よりも古いレンジファインダーを使ってる奴はどうなんだよw
レフ機よりも古いレンジファインダーを使ってる奴はどうなんだよw
732名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-akDd [1.75.253.216])
2023/01/19(木) 14:02:59.08ID:jTeeUAKhd ミラーレスはまだ過渡期だし、買わない人のが賢いと思う。
踊らされてる自分は養分だなとつくづく思うわw
踊らされてる自分は養分だなとつくづく思うわw
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c369-KDyC [118.6.221.238])
2023/01/19(木) 14:55:52.88ID:mbBd8ekX0 >>732
R5は過渡期だよな。R3以降のミラーレスがキヤノンの本領
R5は過渡期だよな。R3以降のミラーレスがキヤノンの本領
734名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9f-Lis+ [49.106.216.218])
2023/01/19(木) 17:35:03.80ID:yAjVM3+0d 『過渡期の徒花』って感じが良いのよ
735名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd9f-e/7a [1.73.19.158])
2023/01/19(木) 17:49:42.04ID:WTkrIFWod R3
なんて立派な徒花
なんて立派な徒花
736名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp67-/V6d [126.167.12.32])
2023/01/19(木) 18:18:34.91ID:jJYWgy2op APS-Hの事もたまには思い出してあげてくだs…
737名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H87-Z40e [210.162.55.226])
2023/01/19(木) 18:21:44.62ID:jqSkQpZ4H レス機よりレフ機の方が使いこなすのは難しい のは確かだ!
738名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-qyEG [106.133.206.194])
2023/01/19(木) 18:39:08.71ID:mi4L2797a そりゃそうやろ。。。
センサ、処理エンジン、UIとか全部アップデートしてんのやし
全部がアップグレード、とは言わんが。
センサ、処理エンジン、UIとか全部アップデートしてんのやし
全部がアップグレード、とは言わんが。
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fa4-e/7a [49.109.0.215])
2023/01/19(木) 19:27:03.30ID:wl59i1D20 俺なんかまだフィルムカメラ使ってるからな
1Vだが最近フィルム高すぎるよな
1本5000円ぐらいするようになったし
1Vだが最近フィルム高すぎるよな
1本5000円ぐらいするようになったし
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-/V6d [60.119.91.59])
2023/01/19(木) 19:29:42.10ID:97yGn7fo0 金持ちの道楽だな w
JHラルティーグの時代みたいになってきた www
JHラルティーグの時代みたいになってきた www
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f0a-JXbu [133.114.116.8])
2023/01/19(木) 23:34:20.14ID:RbYHt+PI0 デジカメは新しい程に進化するもので待てば良いものに巡り合うが
どこかのタイミングで買わねばならん
R5はその登場時点での決定版と言っていいでしょ
徒花ってのは違和感
どこかのタイミングで買わねばならん
R5はその登場時点での決定版と言っていいでしょ
徒花ってのは違和感
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-e/7a [125.8.132.105])
2023/01/19(木) 23:53:14.19ID:p3sjJgTV0 R5はCANONを救ったでしょ
コレなかったらSONYに蹂躙されてたわな
コレなかったらSONYに蹂躙されてたわな
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-TTdX [126.93.68.234])
2023/01/20(金) 05:09:14.90ID:pQBORjA00 確かに!その前のRやRPは散々な出来でレンズは良いがボディはクソだったから
おそらく今年R5Ⅱ後継機が出ると思うが納期は3か月待ちとか?
おそらく今年R5Ⅱ後継機が出ると思うが納期は3か月待ちとか?
744名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9f-WMaO [49.106.209.101])
2023/01/20(金) 07:05:25.25ID:tAXd5eMed >>742
ニコンはZ9に救われるのかな?
ニコンはZ9に救われるのかな?
745名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-EDkN [106.146.72.131])
2023/01/20(金) 07:45:07.65ID:B/Kz/5KMa フラッグシップは利益大きめに取るものだけど
Z9は利益薄そう
アッセンブリのほとんど外部調達らしいし
売り上げよくても逆鞘かもしれんね
Z9は利益薄そう
アッセンブリのほとんど外部調達らしいし
売り上げよくても逆鞘かもしれんね
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c309-mIn5 [118.237.80.138])
2023/01/20(金) 08:46:25.75ID:hzB4Cf/n0 R5markUはR1の後に出してR1のお下がり機能いれてくれ
とは言え10〜15万アップしたらR5から買い換えるかは微妙だけど…上位機種ほしくなるし
とは言え10〜15万アップしたらR5から買い換えるかは微妙だけど…上位機種ほしくなるし
747名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-wGjC [106.129.37.79])
2023/01/20(金) 09:07:54.36ID:XjE89YEha R5Ⅱには期待はしてるが
CR2のスペック>>167はLP-E19じゃないと無理だとは思う
CR2のスペック>>167はLP-E19じゃないと無理だとは思う
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c369-KDyC [118.6.221.238])
2023/01/20(金) 09:08:27.18ID:RWuJy3T60 >>743
R5はIBISとAFと連写は他社並みになったけど、写りそのものは素Rとさほど変わらないってのが発売当時のプロの評価だった。
今となれば、電池もちが悪すぎて、発熱問題もあり、AFも時代遅れの低精度低速度、高感度耐性はクソだからな。値上げで57万出して今これ買う奴はいないよな?
R5IIも6100万画素でさらに高感度耐性が悪くなるだろうし、A0印刷とかするプロ用途にしか売れないだろ5Dsの後継。
R5はIBISとAFと連写は他社並みになったけど、写りそのものは素Rとさほど変わらないってのが発売当時のプロの評価だった。
今となれば、電池もちが悪すぎて、発熱問題もあり、AFも時代遅れの低精度低速度、高感度耐性はクソだからな。値上げで57万出して今これ買う奴はいないよな?
R5IIも6100万画素でさらに高感度耐性が悪くなるだろうし、A0印刷とかするプロ用途にしか売れないだろ5Dsの後継。
749名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-mgWW [133.159.149.10])
2023/01/20(金) 09:17:07.85ID:T8yQ2OYNM >>748
r5欲しかったけど買えなくて仕方なくあれは良くないカメラだったんだ…ってやってる人っぽい感想
r5欲しかったけど買えなくて仕方なくあれは良くないカメラだったんだ…ってやってる人っぽい感想
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf63-Lis+ [153.220.96.83])
2023/01/20(金) 09:55:30.09ID:DISmSI7M0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c369-KDyC [118.6.221.238])
2023/01/20(金) 10:18:28.59ID:RWuJy3T60752名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-dzmT [123.216.233.18])
2023/01/20(金) 11:14:29.61ID:34kAmFvPM 次はAIオートフォーカス入るかな?
今の顔認識は画角に数人入ると狙ってる人物を追従せずポイント飛びまくるから使えないっすよ
今の顔認識は画角に数人入ると狙ってる人物を追従せずポイント飛びまくるから使えないっすよ
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c369-KDyC [118.6.221.238])
2023/01/20(金) 11:29:04.06ID:RWuJy3T60 >>752
批判すると非ユーザー扱いされますよ。言葉に気をつけて。
批判すると非ユーザー扱いされますよ。言葉に気をつけて。
754名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-LGkk [49.98.159.71])
2023/01/20(金) 14:38:01.76ID:C84jVgGNd755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c369-KDyC [118.6.221.238])
2023/01/20(金) 15:07:24.21ID:RWuJy3T60 >>754
弘法は筆を選ばずですね
弘法は筆を選ばずですね
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf63-Lis+ [153.220.96.83])
2023/01/20(金) 15:19:02.96ID:DISmSI7M0 >>751
それはそう……だとは思うけど、
近年は物価高その他の理由でボディの価格が高騰しているから、「○○万円は妥当」と決めづらい感がある。
LUMIX S5 II発表であんなに湧いていることからすると、少なくとも「20万円台は安い」は共通認識っぽいけど
それはそう……だとは思うけど、
近年は物価高その他の理由でボディの価格が高騰しているから、「○○万円は妥当」と決めづらい感がある。
LUMIX S5 II発表であんなに湧いていることからすると、少なくとも「20万円台は安い」は共通認識っぽいけど
757名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9f-Lis+ [49.106.217.87])
2023/01/20(金) 15:55:08.06ID:R9htev9Wd 素RとR5を併用してるけど、被写体によっては画素数の恩恵を感じられないかもね。
良くも悪くもRはEFっぽい写りで、それはそれで魅力的よ。
良くも悪くもRはEFっぽい写りで、それはそれで魅力的よ。
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-dzmT [123.216.233.18])
2023/01/20(金) 17:09:49.44ID:34kAmFvPM バッテリーの持ちが気になる人は一度エコモードをオンにしてみ?レフ機程じゃないが長持ちするよ
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8fa4-e/7a [49.109.2.202])
2023/01/20(金) 18:45:51.24ID:UzpxVSAI0 エコモードをオンにしてもスナップだと3時間ぐらいしか持たないよ
760名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-xa7T [49.97.107.41])
2023/01/20(金) 21:02:17.36ID:wV5gfWMdd このカメラでF1の走行シーンをスタンドから動画撮ったけどエンジン音が全然小さい音にしかならないで風の音を大きく拾ってビュービューうるさくなってしまった。別売りのマイクみたいなのじゃないとダメなんだろう
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-nnYm [126.150.69.218])
2023/01/20(金) 21:20:14.26ID:Cu6mpuTy0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cff2-XSNR [153.151.217.143])
2023/01/21(土) 01:30:14.31ID:AdXSjjcr0 >>760
DM-E100付ければいいよ
DM-E100付ければいいよ
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-bpKA [219.102.195.10])
2023/01/21(土) 02:59:58.15ID:UkL92fv50 カメラレンズ以外もキャノン純正品とか薦めるのってアーパーだろw
ストロボやガンマイクがキャノンとかクソ無駄遣い
ストロボやガンマイクがキャノンとかクソ無駄遣い
764名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-H3vh [49.106.209.101])
2023/01/21(土) 04:51:44.97ID:5tIdIfCmd >>763
スピードライトは純正がベスト。社外品の日本製でTTLだと30枚に1枚ぐらい変な露出になった
スピードライトは純正がベスト。社外品の日本製でTTLだと30枚に1枚ぐらい変な露出になった
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-IC1U [60.117.160.171])
2023/01/21(土) 07:44:42.83ID:XXfykLHF0 TTLなんて慣れると使わないから社外で十分だよ
766名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-tZGA [49.97.107.155])
2023/01/21(土) 09:31:11.52ID:kNykmRphd 使用の可否にかかわるシューの規格の統一感の無さからして純正は何だかねぇ
複数使いに純正は関係無い感じですわ
複数使いに純正は関係無い感じですわ
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5308-Ed7v [114.149.224.8])
2023/01/21(土) 09:35:14.37ID:UIfHatds0 そもそもストロボはオートで使わないしな
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-7NbM [123.216.233.18])
2023/01/21(土) 11:18:25.67ID:W/1Yap2VM クリポンで使うなら純正でTTL、オフストロボなら社外でマニュアルだな
769名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa7-bpKA [106.128.106.1])
2023/01/21(土) 13:42:07.04ID:5TlBaX3Ca TTLなんて言って純正品とか言ってんのはデート写真のアマチュアかストロボなんて使ったこともない自称写真作家
ホンモノの商業系プロなら純正品なんて笑う
ホンモノの商業系プロなら純正品なんて笑う
770名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-YUIK [163.49.214.139])
2023/01/21(土) 13:57:29.91ID:PcpCH/GaM ホンモノの商業プロは人の機材見て笑うキチしかいないのか(笑)
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-7NbM [123.216.233.18])
2023/01/21(土) 14:40:50.26ID:W/1Yap2VM >>769
どの異世界から書き込んでるんだ?
どの異世界から書き込んでるんだ?
772名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-Ed7v [126.33.247.76])
2023/01/21(土) 15:13:26.29ID:AL2koosHp そもそもストロボをオンカメラで発光させたら負け
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-7NbM [123.216.233.18])
2023/01/21(土) 15:19:49.22ID:W/1Yap2VM でた!カンチガイルコ信者w
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-IC1U [60.117.160.171])
2023/01/21(土) 15:30:17.26ID:XXfykLHF0 純正がどうかじゃなくて純正が高価なわりに使い勝手悪すぎ
今時TTLなんて社外でもできるしTTLに頼ってるといつまで経っても使い方覚えないからマニュアルで慣れた方が良いと思う
今時TTLなんて社外でもできるしTTLに頼ってるといつまで経っても使い方覚えないからマニュアルで慣れた方が良いと思う
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMff-7NbM [123.216.233.18])
2023/01/21(土) 15:41:26.16ID:W/1Yap2VM776名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa7-9OIl [106.128.105.236])
2023/01/21(土) 16:13:56.88ID:X6fZyjIta キヤノンはカメラメーカーであってストロボメーカーじゃないからね
純正ストロボは価格と性能のバランスが悪い
純正買うのは情弱だけ
俺は一番最初は純正買ったけどね
純正ストロボは価格と性能のバランスが悪い
純正買うのは情弱だけ
俺は一番最初は純正買ったけどね
777名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-Ed7v [126.33.242.91])
2023/01/21(土) 17:00:10.79ID:Ir9a5B18p 昔は純正かナショナル(笑)かサンパックしかなかったからグリップタイプ以外なら純正だったわそいや
778名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-BLBy [126.253.196.146])
2023/01/21(土) 19:30:29.66ID:xMhdiEBVr Godoxが安くて優秀で選択肢多いからね。
ソフトボックスなんかも。
いい時代ですな
ソフトボックスなんかも。
いい時代ですな
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3e-DRLa [219.122.220.215])
2023/01/21(土) 22:11:42.91ID:lAdS/Ikr0 俺も最初は純正かったわ
しかも勝手に照射方向動くやつ
しかも勝手に照射方向動くやつ
780名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-tZGA [49.97.107.155])
2023/01/21(土) 23:11:13.32ID:kNykmRphd ポジフィルムじゃあるまいしストロボは何年と使えば経験値からM発光で距離や光量の具合でほぼ当たるでしょ
TTLで予測がつかない方が面倒
昔プロが露出計使わずにポジをハッセルで撮ってるのみて凄いと思って訊いたら
フィルムの箱に晴天なら露出は〇〇
曇天なら〇〇と書いてある‥と。
TTLで予測がつかない方が面倒
昔プロが露出計使わずにポジをハッセルで撮ってるのみて凄いと思って訊いたら
フィルムの箱に晴天なら露出は〇〇
曇天なら〇〇と書いてある‥と。
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-bpKA [219.102.195.10])
2023/01/21(土) 23:48:26.49ID:UkL92fv50 キャノン純正のあのクソボロ使いづらいクリップオンが10万近くするの笑える
客をバカにすんなと
客をバカにすんなと
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-IC1U [60.117.160.171])
2023/01/22(日) 00:28:39.12ID:uvrC2rtf0 バッテリータイプのクリップオンストロボ出したのも最近だしね
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ef-d2QU [218.221.120.240])
2023/01/22(日) 07:50:56.52ID:3W01bX9D0 ジンバルにストロボつけて角度自在にうごかしてる人がいて笑った
そういう時代か
そういう時代か
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0301-hCjO [126.93.68.234])
2023/01/22(日) 08:10:24.08ID:beP38HpO0 来月のCP+でR5後継機の開発発表があるかな?
発売は夏頃で
発売は夏頃で
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cff2-XSNR [153.151.217.143])
2023/01/22(日) 09:08:38.93ID:yOcAIDIE0 ないと思う
R5が売れなくなるからギリギリまで発表しないでしょう
ニコンみたいに後がないなら別だが
R5が売れなくなるからギリギリまで発表しないでしょう
ニコンみたいに後がないなら別だが
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ef-d2QU [218.221.120.240])
2023/01/22(日) 10:13:42.27ID:3W01bX9D0 5Dは3年スパンで改良したからR5もそろそろでてもおかしくないけどね
但し昨今の半導体値上げの影響から10万以上の大幅値上げは覚悟しといた方がいい
R5を元のR3価格帯にあげて、R5のところにはR6シリーズ、噂のR markUとR kissでラインナップ再構成と予想
但し昨今の半導体値上げの影響から10万以上の大幅値上げは覚悟しといた方がいい
R5を元のR3価格帯にあげて、R5のところにはR6シリーズ、噂のR markUとR kissでラインナップ再構成と予想
787名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-Ed7v [126.33.250.6])
2023/01/22(日) 10:15:09.89ID:E8Vqtmg9p 5D4ベースの5Dsは出ましたか?
788名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-11tK [49.98.144.217])
2023/01/22(日) 10:55:30.30ID:G9tkMhEed >>786
1D系を4年周期の夏季オリンピック半年前に出して、
5D系を1D系の半年後にAFユニット流用で出してなんで、4年周期。
5D3の2200万画素時代に、5000万画素の5Dsが派生で出たみたいな流れで、今年R5sが有るかどうかだが、8K-DCI対応の4500万画素なR5よりも高画素機って要るのか?
10K、12K、16Kと言っても、NHKさえ開発から降りてしまってるし。
1D系を4年周期の夏季オリンピック半年前に出して、
5D系を1D系の半年後にAFユニット流用で出してなんで、4年周期。
5D3の2200万画素時代に、5000万画素の5Dsが派生で出たみたいな流れで、今年R5sが有るかどうかだが、8K-DCI対応の4500万画素なR5よりも高画素機って要るのか?
10K、12K、16Kと言っても、NHKさえ開発から降りてしまってるし。
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ef-d2QU [218.221.120.240])
2023/01/22(日) 11:06:47.27ID:3W01bX9D0 4年周期か
まあミラーレス時代になって昔より競争激しいので早まるとかはあるかもしれんが
高画素が必要だとしたらそれは性能面ではなくマーケティングな面だろうねぇ
まあミラーレス時代になって昔より競争激しいので早まるとかはあるかもしれんが
高画素が必要だとしたらそれは性能面ではなくマーケティングな面だろうねぇ
790名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc7-Ed7v [126.33.197.30])
2023/01/22(日) 11:26:42.40ID:xf43h/Sip 50万が分水嶺で連写いらない層は中判に行くからなあ
そこらへんマーケティングが難しいと思う
そこらへんマーケティングが難しいと思う
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-BExC [153.239.225.8])
2023/01/22(日) 11:35:47.55ID:HLpX3ain0 美瑛の写真家、中西敏貴さんもR6markllに買い換えたな
792名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H67-XSNR [210.133.248.150])
2023/01/22(日) 11:39:24.11ID:AoHNnIFPH793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 735f-UBTe [106.72.129.2])
2023/01/22(日) 12:00:49.08ID:w6LmbDK+0 R6Ⅱの新センサーの描写も悪くないが
やはり低感度でL単や28-70を使った時の描写は別物と感じる
やはり低感度でL単や28-70を使った時の描写は別物と感じる
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-88l+ [125.8.84.88])
2023/01/22(日) 12:12:57.04ID:5q+Y6PGJ0 >>790
ただレンズ性能で35mmと44x33は逆転現象起こすので追いつかれちゃうところあるんだよ。
ただレンズ性能で35mmと44x33は逆転現象起こすので追いつかれちゃうところあるんだよ。
795名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-CzYX [126.158.7.250])
2023/01/22(日) 13:10:14.91ID:kM0/tnDEp キヤノンの広告的なこともしてんじゃないの。
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-BExC [153.239.225.8])
2023/01/22(日) 13:12:51.37ID:HLpX3ain0 >>795
R6markllの宣伝は鉄道写真家の長根弘和さん、飛行機写真家のチャーリー古庄さん、スナップ写真家の鶴巻育子さんがやってるね。
R6markllの宣伝は鉄道写真家の長根弘和さん、飛行機写真家のチャーリー古庄さん、スナップ写真家の鶴巻育子さんがやってるね。
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f50-bthe [223.132.201.25])
2023/01/23(月) 23:16:08.84ID:ANQkH+P50 今年はR5 Mark2が値上げのタイミングに合わせて65万円ぐらいで出るのかな?
RF24-105mm f4は190,000円ぐらいに。
RF24-105mm f4は190,000円ぐらいに。
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-IC1U [60.117.160.171])
2023/01/23(月) 23:53:01.32ID:h1K7kz8K0 また値上げするの?
65万とか下手したらZ9より高くなっちゃうじゃんw
65万とか下手したらZ9より高くなっちゃうじゃんw
799名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-11tK [1.75.1.3])
2023/01/24(火) 00:35:21.61ID:Bh9YeEvod もう今年の値上げは無いと笑い飛ばせないのが怖い。
800名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-11tK [1.75.1.3])
2023/01/24(火) 00:46:14.09ID:Bh9YeEvod 燃料も電気も値上げ。
エネルギーが値上がりすれば、それを使って生産されるものが全て値上がりする。
欲しいものは買えるなら今のうちに買って置かないと、どんどん物価が上がるのは間違いない。
怖いな。
エネルギーが値上がりすれば、それを使って生産されるものが全て値上がりする。
欲しいものは買えるなら今のうちに買って置かないと、どんどん物価が上がるのは間違いない。
怖いな。
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0301-hCjO [126.93.68.234])
2023/01/24(火) 05:00:28.53ID:C15/O9200 そしてシナによる台湾進攻があれば半導体も手に入らなくなる
今年から2025年辺りが危ない
今年から2025年辺りが危ない
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-AUrj [157.65.147.188])
2023/01/24(火) 17:36:54.52ID:ofrqTHgH0 >>801
そうなったら、呑気に写真撮ってる場合じゃないわな
そうなったら、呑気に写真撮ってる場合じゃないわな
803名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-TVP2 [126.156.208.68])
2023/01/24(火) 18:36:57.15ID:xvkJhKzyr 中国と日中友好条約結べばOK
実質中国からの支配だけど
実質中国からの支配だけど
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-AUrj [157.65.147.188])
2023/01/24(火) 19:21:23.84ID:ofrqTHgH0 >>803
貴様、アカだな!?
貴様、アカだな!?
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0301-hCjO [126.93.68.234])
2023/01/24(火) 19:52:59.08ID:C15/O9200806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-BExC [153.239.225.8])
2023/01/24(火) 20:26:41.66ID:vSiF/M1A0 R5ユーザーは嫌中嫌韓のレイシストが多そう
807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa7-1gWY [106.133.35.236])
2023/01/24(火) 20:40:11.64ID:mpJFdRyQa キヤノンユーザーは多い印象あるわw
808名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-3TeY [49.98.159.37])
2023/01/24(火) 20:49:08.08ID:XHkobki6d キヤノン創業精機光学第一号のカメラは観音
御手洗会長は安倍のゴルフ友達
御手洗会長は安倍のゴルフ友達
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ef-d2QU [218.221.120.240])
2023/01/24(火) 21:15:12.69ID:d6YrW1Bt0 だからなに?
加齢臭のするくせえレスばっか
加齢臭のするくせえレスばっか
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-AUrj [157.65.147.188])
2023/01/24(火) 21:28:32.07ID:ofrqTHgH0811名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa7-9OIl [106.133.54.224])
2023/01/24(火) 21:38:02.77ID:I6Ho7xW9a 嫌中嫌韓のレイシストって加齢とともに増えていくんだよね
若いやつはあんま何も思ってない
ネトウヨなんて不毛で頭おかしいやつばっか
変えたいなら政治家になれよ
若いやつはあんま何も思ってない
ネトウヨなんて不毛で頭おかしいやつばっか
変えたいなら政治家になれよ
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3da-DRLa [118.16.3.181])
2023/01/24(火) 21:52:40.26ID:Nx+nb/UN0 若造は無知なだけ
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-AUrj [157.65.147.188])
2023/01/24(火) 22:06:02.25ID:ofrqTHgH0 >>811
> 若いやつはあんま何も思ってない
そこは「何か思えよ!」と突っ込んでおく。
> ネトウヨなんて不毛で頭おかしいやつばっか
ネトウヨならね。実生活でも右寄りを公言して憚らないwwww
> 変えたいなら政治家になれよ
日韓関係は別に変えなくていいでしょ?今くらいがちょうどいい。
> 若いやつはあんま何も思ってない
そこは「何か思えよ!」と突っ込んでおく。
> ネトウヨなんて不毛で頭おかしいやつばっか
ネトウヨならね。実生活でも右寄りを公言して憚らないwwww
> 変えたいなら政治家になれよ
日韓関係は別に変えなくていいでしょ?今くらいがちょうどいい。
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fd1-AUrj [111.234.146.64])
2023/01/24(火) 22:13:37.62ID:w7KsNQU10 少なくともネトウヨ仕草はスレチなので
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-1gWY [153.134.32.135])
2023/01/25(水) 01:15:32.72ID:VrW2R0ly0 キヤノンは中国様々なんだけどな
日本は後回しだからR5R6ずっと在庫切れだった
日本は後回しだからR5R6ずっと在庫切れだった
816名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-JtOY [49.106.187.87])
2023/01/25(水) 06:58:44.26ID:cILrjaswF そりゃ売る側からしたら、安くないと買わない、でも早く!と騒ぐ人より、高くても売ってくれ!という方に売るだろ。
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0301-hCjO [126.93.68.234])
2023/01/25(水) 19:08:58.24ID:df/i0G6L0 それで日本がシナに買われていく
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff63-TVP2 [123.218.27.37])
2023/01/25(水) 20:57:30.84ID:8LWyO7gF0 防衛費増やしたって焼け石に水で中国様にはまったく追いつけないんだから無駄なんだと何故気が付かない
https://imgur.com/a/vhGcndi.jpg
https://imgur.com/a/vhGcndi.jpg
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-BExC [153.239.225.8])
2023/01/25(水) 21:52:50.81ID:zlqnbrrk0 日米中で戦ったら中国は負けるとかシミュレーション出てたよね。
日本は焼け野原、自衛隊は全滅だけど。
日本は焼け野原、自衛隊は全滅だけど。
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0301-hCjO [126.93.68.234])
2023/01/26(木) 05:14:43.90ID:u/8m3y3c0 それでもシナに占領されてしまい老人・障害者は強制収容所に入れられ
婦女子はシナ男性のおもちゃ&嫁になり働き盛りの男性はシナ本国で強制労働
子供は洗脳され言いなりになるよりマシだろう?
婦女子はシナ男性のおもちゃ&嫁になり働き盛りの男性はシナ本国で強制労働
子供は洗脳され言いなりになるよりマシだろう?
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-1gWY [153.134.32.135])
2023/01/26(木) 20:46:09.94ID:fEjqSJeW0 そもそも米国がまともに中国と戦う事がないのは対ロシア見てりゃ明らかだし
日本をウクライナみたいなコマにするだけだよ
日本をウクライナみたいなコマにするだけだよ
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6350-UaJW [124.100.132.119])
2023/01/26(木) 23:31:57.47ID:jtvwMpbX0 ウクライナみたいに戦えない
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff63-TVP2 [123.218.27.37])
2023/01/26(木) 23:42:07.76ID:GLvGw8mc0 無駄な抵抗するよりさっさと中国の属国になれば良い
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffe4-X4/f [219.97.119.158])
2023/01/27(金) 01:52:44.42ID:A0hbsVaT0 だが、断る!
825名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-NDJl [126.166.249.82])
2023/01/27(金) 06:58:54.39ID:sarUDus7r ここR5スレじゃなかったっけ?とスレタイを3度見したわw
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0301-hCjO [126.93.68.234])
2023/01/27(金) 08:29:43.21ID:UuNSHjL90 スレタイと違う内容で盛り上がるのは5ちゃんの良い所w
827名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM07-QcWm [150.66.70.151])
2023/01/27(金) 17:26:28.23ID:tTLXjaceM 昨日から頭が痛いの咳も出るし困ったわ
828名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-9bkm [1.72.8.182])
2023/01/27(金) 19:52:24.47ID:HirACf66d ニッチだが高画素機R5sならわかるけどR5ii直近で出るかね?
5D系が4年周期だったってのはわかるがRもRPも更新せずに公式で売り続けてる R6だけは想定以上にクロップ使われて2000万画素はいくらなんでも足りなすぎでiiを出さざるを得なかたったとかない?
5D系が4年周期だったってのはわかるがRもRPも更新せずに公式で売り続けてる R6だけは想定以上にクロップ使われて2000万画素はいくらなんでも足りなすぎでiiを出さざるを得なかたったとかない?
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0301-hCjO [126.93.68.234])
2023/01/27(金) 19:53:10.55ID:UuNSHjL90 >>827
土日に熱が出たらコロナかインフルだな
土日に熱が出たらコロナかインフルだな
830名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-mC0u [126.194.199.37])
2023/01/27(金) 20:05:01.53ID:KIOBZfmKr831名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-vT5f [126.194.123.153])
2023/01/28(土) 18:58:34.58ID:/u1Rnuwbr 映像エンジンDIGIC X
になってからプロセッサーわからないんですが
どう判断すればいいんでしょうか?
前はDIGIC6 とか8とか数字でありましたよね?
5Dmk2でDIGIC6+でしたかね?
5DsRはDIGIC6を2枚で並列処理?
では最新DIGICで2枚並列処理すれば5DsRのような高画素機が作れる?
もちろんセンサーが高画素センサーつかわないといけないんでしょうが
PCでいう複数プロセッサーとOSとセンサーみたいな関係なんですかね?
になってからプロセッサーわからないんですが
どう判断すればいいんでしょうか?
前はDIGIC6 とか8とか数字でありましたよね?
5Dmk2でDIGIC6+でしたかね?
5DsRはDIGIC6を2枚で並列処理?
では最新DIGICで2枚並列処理すれば5DsRのような高画素機が作れる?
もちろんセンサーが高画素センサーつかわないといけないんでしょうが
PCでいう複数プロセッサーとOSとセンサーみたいな関係なんですかね?
832名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-36Ci [49.97.103.235])
2023/01/28(土) 19:12:55.64ID:YHtBDtCid DIGIC Xといっても、R3では高電圧な電池生かしてオーバークロックかAFだけでもう1つか何かやってて、R7やR10以降は省電力でR3並みの演算力ある省電力版の新型に成っていそう。
R5やR6がファームだけでR3並みに出来ない理由がその辺に有りそう。
来年1月と見込まれるR1に向けて DIGIC XI?が開発中で、急いで今年R5sを出せば省電力版DIGIC Xを2つとか、電池持ちを犠牲にすることに成りそうな。
R5IIはR1の後に来年?
R5やR6がファームだけでR3並みに出来ない理由がその辺に有りそう。
来年1月と見込まれるR1に向けて DIGIC XI?が開発中で、急いで今年R5sを出せば省電力版DIGIC Xを2つとか、電池持ちを犠牲にすることに成りそうな。
R5IIはR1の後に来年?
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed1-MN2X [111.234.159.245])
2023/01/29(日) 01:48:04.68ID:ufeLl1AE0 >>831
「X」はローマ数字で「10」って意味ね
「X」はローマ数字で「10」って意味ね
834名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr27-3psh [126.166.155.156])
2023/01/29(日) 11:48:12.91ID:IhetJeRNr iPhone X発表の時も同様の質問が多かった
835名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp27-2TKd [126.156.84.57 [上級国民]])
2023/01/29(日) 12:18:30.64ID:po2Hn0OHpNIKU DIGIC Xの読みはエックスやね
836名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr27-vT5f [126.194.123.153])
2023/01/29(日) 16:32:04.57ID:4Ax6J45nrNIKU >>832-833
mk2とかmk1ユーザーに有償で改造キットとか提供して最新にしてやればいいのにと思うのだがボディーまで形変えるからだめか。
結局SDGS的にもそうだが中古市場に流れて出てくる待ちとか新品市場のクピ締めてるような
mk2とかmk1ユーザーに有償で改造キットとか提供して最新にしてやればいいのにと思うのだがボディーまで形変えるからだめか。
結局SDGS的にもそうだが中古市場に流れて出てくる待ちとか新品市場のクピ締めてるような
837名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d610-QsUc [153.239.225.8])
2023/01/29(日) 19:23:18.39ID:5WlQjzaD0NIKU R6からR6IIはシャーシをマグネシウムにして放熱性能を上げたり連写性能を上げてるからな。R5IIもシャーシを変えてくるだろう。
改造するとなるとシャーシそのものを交換しなきゃならない。
改造するとなるとシャーシそのものを交換しなきゃならない。
838名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8701-/4sT [126.120.118.201])
2023/01/29(日) 20:01:34.91ID:EmT9qOsy0NIKU R6も内部フレームはマグじゃね
839名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 56bb-fEn9 [217.178.95.24])
2023/01/29(日) 20:26:07.70ID:3o5jTlU50NIKU キヤノンは、中にマグネシウム使ってないと思うぞ。
表面がマグネシウムで、中はシャーシはステンレスじゃないか?
強度的に問題ないところはエンプラ。
表面がマグネシウムで、中はシャーシはステンレスじゃないか?
強度的に問題ないところはエンプラ。
840名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 56bb-fEn9 [217.178.95.24])
2023/01/29(日) 20:28:08.43ID:3o5jTlU50NIKU 訂正
公式見たら、シャーシにマグネシウムって書いてるね。
公式見たら、シャーシにマグネシウムって書いてるね。
841名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ff50-Y2Zs [124.100.132.119])
2023/01/29(日) 22:20:48.79ID:62jWvSUK0NIKU じゃあ次は炭素繊維強化マグネシウムで
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-igjJ [111.96.76.111])
2023/01/30(月) 00:25:46.60ID:XzWjbxsO0 今あるR5にR3を買い足すか、買い替えかでずっと迷ってる
R3が欲しい理由はモタスポだけど、それでも年に数回しか行かないしなぁ
R3が欲しい理由はモタスポだけど、それでも年に数回しか行かないしなぁ
843名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd72-XGfj [49.97.107.41])
2023/01/30(月) 06:49:03.95ID:J4FpWPCOd 歪み上等で撮るしかないね。
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96ba-tzTo [121.84.131.75])
2023/01/30(月) 08:37:34.54ID:hiNOazok0 >>834
むしろMac OS Xの頃じゃないの?
むしろMac OS Xの頃じゃないの?
845名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-seJ4 [106.146.19.143])
2023/01/30(月) 09:50:15.02ID:tOUXee5ja846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-igjJ [111.96.76.111])
2023/01/30(月) 10:53:19.06ID:XzWjbxsO0847名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-seJ4 [106.146.17.1])
2023/01/30(月) 11:14:19.62ID:AwUueKfda >>846
R5は人物や風景中心、R3はスポーツ等の動きもので使い分けてるけど
歩留まり自体はR5もR3と遜色ないかもしれない
やはり違うのは思った被写体にフォーカスさせる機能(スマコン・視線入力)、これがあると凄く楽
R5は人物や風景中心、R3はスポーツ等の動きもので使い分けてるけど
歩留まり自体はR5もR3と遜色ないかもしれない
やはり違うのは思った被写体にフォーカスさせる機能(スマコン・視線入力)、これがあると凄く楽
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fff0-Y2Zs [124.45.47.238])
2023/01/30(月) 17:40:06.10ID:Q2xEmBcV0 5dsrからr5に変えたけど
被写体の設定ちゃんとしないとピント合わない時が多い
5dsrの時はデフォでOKだったのに
被写体の設定ちゃんとしないとピント合わない時が多い
5dsrの時はデフォでOKだったのに
849名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-RAoe [106.155.0.101])
2023/01/30(月) 17:47:07.44ID:hONt6nZMa >>848
普通にガチピン来るけどな?
普通にガチピン来るけどな?
850名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-rFRO [106.133.55.177])
2023/01/30(月) 17:58:19.34ID:yLIITLRba >>848
5d なんかと一緒にするなよw
5d なんかと一緒にするなよw
851名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saea-+rQD [111.239.187.150])
2023/01/30(月) 18:43:17.92ID:V5dGJIJVa EOS R5に5万追い銭したらニコンZ 9と考えるとヤバイのはわかる。
超望遠使うクラスは望遠レンズが本体だからな。
超望遠使うクラスは望遠レンズが本体だからな。
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-igjJ [111.96.76.111])
2023/01/30(月) 19:07:29.69ID:XzWjbxsO0 R5ⅱが出たら価格いくらになるのか怖いな
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf69-QsUc [118.6.221.238])
2023/01/30(月) 19:25:57.65ID:22qSlX1/0854名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-seJ4 [106.146.34.69])
2023/01/30(月) 19:44:42.99ID:VTi470Pla855名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-fGef [106.130.196.235])
2023/01/30(月) 19:49:33.94ID:54NIlDwJa AFは不満ないから5UでISO12800常用可能になったら買い換える
今のセンサーだとノイズレスは6400まで、12800は緊急用なのが不満
今のセンサーだとノイズレスは6400まで、12800は緊急用なのが不満
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 927d-MN2X [157.65.147.188])
2023/01/30(月) 21:26:27.58ID:UuWamawg0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed1-MN2X [111.234.159.245])
2023/01/31(火) 00:41:03.30ID:0YW0Nfuq0 >>855
NnIPTに掛けても満足できない感じ?
NnIPTに掛けても満足できない感じ?
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ef-fGef [218.221.120.240])
2023/01/31(火) 07:53:54.79ID:tyCS1eYk0859名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-wLZZ [106.132.234.35])
2023/01/31(火) 08:33:16.35ID:6Yf97M6Fa >>848
R5使ってるけど一点AFはレフ機のクロスセンサーにはまだまだ敵わないのを実感してます。
R5使ってるけど一点AFはレフ機のクロスセンサーにはまだまだ敵わないのを実感してます。
860名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-3ip7 [106.146.18.157])
2023/01/31(火) 08:36:32.48ID:1vuu/nQAa 高感度性能と画素数関係ない
画素数揃えれば同じノイズ感になるってちょっと試してみれば分かるのに
画素数揃えれば同じノイズ感になるってちょっと試してみれば分かるのに
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed1-MN2X [111.234.159.245])
2023/01/31(火) 11:51:00.54ID:0YW0Nfuq0 >>858
略さず言えばNeural network Image Processing Tool。DPP4から利用できるツールで、ソフトウェアのダウンロードと、サブスクリプションへの加入が必要。
サブスクリプションは30日間無料だから、試すだけなら無料と言える。
https://sas.image.canon/st/ja/nnip.html
略さず言えばNeural network Image Processing Tool。DPP4から利用できるツールで、ソフトウェアのダウンロードと、サブスクリプションへの加入が必要。
サブスクリプションは30日間無料だから、試すだけなら無料と言える。
https://sas.image.canon/st/ja/nnip.html
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ed1-MN2X [111.234.159.245])
2023/01/31(火) 11:52:30.96ID:0YW0Nfuq0 >>860
概ねそうだけど、「世代」などでセンサーの性能差は感じるね。同じサイズに縮小しても、R7よりR5の方が低ノイズ。
概ねそうだけど、「世代」などでセンサーの性能差は感じるね。同じサイズに縮小しても、R7よりR5の方が低ノイズ。
863名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-3ip7 [106.133.37.152])
2023/01/31(火) 12:36:56.41ID:FK6yeaHoa >>862
R7はAPS-Cだから差があるのは当たり前でしょ
世代とセンサーサイズが同じなら画素数揃えればノイズ感は同じってこと
高速連写や電子シャッター甩にR3とかなら意分かるけど、高感度用に低画素機買うとか情弱
R7はAPS-Cだから差があるのは当たり前でしょ
世代とセンサーサイズが同じなら画素数揃えればノイズ感は同じってこと
高速連写や電子シャッター甩にR3とかなら意分かるけど、高感度用に低画素機買うとか情弱
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf69-QsUc [118.6.221.238])
2023/01/31(火) 13:11:49.02ID:Uh8axjWn0 それにしてもISO12800が緊急用ってどうよ。
865名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-fGef [106.130.196.11])
2023/01/31(火) 13:31:39.67ID:eisJCPYRa 俺の感想だけど、どう?R5で12800常用できる?
夕暮れ時の飛行機とか撮るとわりと暗部つぶれて持ち上げるとカラーノイズ出る印象だけど
R6は12800常用できると聞いて良いなとは思うね
まあその上で高画素機買ったわけだけど
>>861
なるほど、ありがとう
試してみますっ!
夕暮れ時の飛行機とか撮るとわりと暗部つぶれて持ち上げるとカラーノイズ出る印象だけど
R6は12800常用できると聞いて良いなとは思うね
まあその上で高画素機買ったわけだけど
>>861
なるほど、ありがとう
試してみますっ!
866名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-3ip7 [106.133.37.152])
2023/01/31(火) 13:33:46.05ID:FK6yeaHoa867名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-fGef [106.130.196.11])
2023/01/31(火) 13:41:21.43ID:eisJCPYRa 他社他機種と比較してとかじゃなくカラーノイズきらいでねぇ
教えてもらったの試してどこまで詰められるか試してみるわ
教えてもらったの試してどこまで詰められるか試してみるわ
868名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-3ip7 [106.133.37.152])
2023/01/31(火) 13:51:27.15ID:FK6yeaHoa ちなみにダイナミックレンジもほぼ一緒
廉価センサーのR6は多少悪かったがmarkIIで改善された
https://i.imgur.com/MqQ1ksW.jpg
R6の方が高感度やダイナミックレンジ強いと思い込んでる情弱が多いね
カラーノイズもR6は余計悪くなるしISO12800もR5の方がマシ
これ以上求めるなら中判買うしかない
高感度性能やダイナミックレンジは革新技術でもこない限り頭打ちだから新機種出ても微妙にしか改善しない
廉価センサーのR6は多少悪かったがmarkIIで改善された
https://i.imgur.com/MqQ1ksW.jpg
R6の方が高感度やダイナミックレンジ強いと思い込んでる情弱が多いね
カラーノイズもR6は余計悪くなるしISO12800もR5の方がマシ
これ以上求めるなら中判買うしかない
高感度性能やダイナミックレンジは革新技術でもこない限り頭打ちだから新機種出ても微妙にしか改善しない
869名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-fGef [106.130.196.11])
2023/01/31(火) 14:07:36.13ID:eisJCPYRa マジレスすると手持ちの機種使い込んでると他機種のデータ比較サイトとか見るわけないし情弱もくそもない
870名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-3ip7 [106.133.37.152])
2023/01/31(火) 14:19:25.70ID:FK6yeaHoa お前はものを買うのに比較検討しないのか?
今は情報溢れててテラシー次第で本質を見抜くことができる
お前はR5よりR6の方が高感度性能高いと思い込んでたわけじゃん
情弱以外の何ものでもないよね?違うの?
本質を理解できんやつはカメラも使いこなせない
今は情報溢れててテラシー次第で本質を見抜くことができる
お前はR5よりR6の方が高感度性能高いと思い込んでたわけじゃん
情弱以外の何ものでもないよね?違うの?
本質を理解できんやつはカメラも使いこなせない
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 52e4-P3W6 [219.97.119.158])
2023/01/31(火) 15:00:50.58ID:Zrf0UrAW0 で、お前の写真は?
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6f2-7d+f [153.232.247.50])
2023/01/31(火) 16:16:26.65ID:mbh8+V5M0 そういえばなーんも考えずにR5買ったわ 久しぶりにまた写真でも撮ってみようかな的に
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf69-QsUc [118.6.221.238])
2023/01/31(火) 16:56:20.22ID:Uh8axjWn0 何かR5に都合のいいデータばっか揃えてない?R6IIより高感度性能がいいなんてキヤノンですら言わないよ
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e89-+rQD [111.101.75.59])
2023/01/31(火) 16:57:06.55ID:mAH6S9CZ0 ISO800あたりから細部が崩れて描写されなくなって
高画素機として使えるのはISO3200までじゃないかな
全体としてみたらもう少し強いのはわかるが
高画素機として使えるのはISO3200までじゃないかな
全体としてみたらもう少し強いのはわかるが
875名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-Vvzw [150.66.73.13])
2023/01/31(火) 17:40:03.41ID:NEhhRaYRM >>861
すごいねこれ
すごいねこれ
876名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-RAoe [106.155.6.62])
2023/01/31(火) 17:45:19.80ID:Nodw9U0Ka よくわからんのだけど画素数同じにしたら高感度同じくらいって言うが画角変わってしまうから話変わってしまうんじゃないか?
877名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-3ip7 [106.129.70.148])
2023/01/31(火) 18:36:11.87ID:uDRYIstTa878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf69-QsUc [118.6.221.238])
2023/01/31(火) 18:41:51.74ID:Uh8axjWn0 まぁR5スレだからそういうことにしとこう。
879名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-3ip7 [106.129.70.148])
2023/01/31(火) 18:48:25.18ID:uDRYIstTa 自分で手を動かさないからアホのままなんだよ
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-+rQD [14.11.72.160])
2023/02/01(水) 15:35:50.88ID:ldrCOyKk0 さすが純正の使い易さ…プロも納得の使用感!キヤノンの新スピードライト「EL-5」レビュー
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1472513.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1472513.html
881名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-UA+L [106.146.51.84])
2023/02/01(水) 16:10:41.07ID:PgorTe64a882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 527c-+kU5 [219.120.135.207])
2023/02/01(水) 16:12:24.14ID:a0pzmyzs0 >>880
EL-5はR5に対応していません
EL-5はR5に対応していません
883名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd92-S+s3 [1.75.251.174])
2023/02/01(水) 16:23:59.85ID:5QGmSlGJd R機の中で1番外部ストロボ駆使する層がR5ユーザーな気がする
ストロボは用途に応じて大中小を取り揃えるもの
取り敢えず程度なら安いので良い
たかだかGno60/200mmの純正ストロボなんぞどうでもよいんじゃないかな
ストロボは用途に応じて大中小を取り揃えるもの
取り敢えず程度なら安いので良い
たかだかGno60/200mmの純正ストロボなんぞどうでもよいんじゃないかな
884名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-seJ4 [106.133.54.130])
2023/02/01(水) 16:37:55.60ID:MgJIcYHqa オンラインショップで保守部品扱いで売ってるアクセサリーシューカバー
なにかと思ったらEL-5用の取り付け脚カバーなんだな
ER-SC1/2みたいに納期待ちになったりして
なにかと思ったらEL-5用の取り付け脚カバーなんだな
ER-SC1/2みたいに納期待ちになったりして
885名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd72-0446 [49.104.37.153])
2023/02/01(水) 17:32:25.66ID:DYaLn9vjd886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-igjJ [111.96.76.111])
2023/02/01(水) 18:04:39.37ID:opDBDUnD0 ストロボに拘る人ほど社外製使ってそうだしその辺割り切ってんのかな?
887名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-rFRO [106.133.57.46])
2023/02/01(水) 18:17:48.15ID:WQVl0nSpa ストロボをキャノン純正買うバカなんているのかよこの世に笑
888名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF72-LaYC [49.106.186.179])
2023/02/01(水) 19:08:11.53ID:MGrSBWIcF889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 020a-S+s3 [133.114.116.8])
2023/02/01(水) 19:34:19.46ID:lKhKeH060 >>888
なかーま。それ凄いよね小さくて
今12灯運用だけど唯一の純正がそれ
めちゃ小さくフル発光onlyでは無いの求めたら偶然純正になっただけで中古1500円也
ポジフィルムじゃあるまいし適当に撮って結果が違えば撮りなおすを
長年繰り返してたら適出力も身についたのでTTLは要らんのだが
EOS M向け90EXは小さいの実現させる為に物理SW極力排除でTTLのみにしたのでしょう。
なかーま。それ凄いよね小さくて
今12灯運用だけど唯一の純正がそれ
めちゃ小さくフル発光onlyでは無いの求めたら偶然純正になっただけで中古1500円也
ポジフィルムじゃあるまいし適当に撮って結果が違えば撮りなおすを
長年繰り返してたら適出力も身についたのでTTLは要らんのだが
EOS M向け90EXは小さいの実現させる為に物理SW極力排除でTTLのみにしたのでしょう。
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-UA+L [60.117.160.171])
2023/02/01(水) 20:51:07.77ID:ToEQoN4w0 >>885
純正は使ってないから特に問題ないんだけど意外とばっさり切ったなーと思ったから
純正は使ってないから特に問題ないんだけど意外とばっさり切ったなーと思ったから
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfda-esKj [118.16.3.181])
2023/02/01(水) 21:52:51.53ID:P36AHisb0 新アクセサリーシューも社外品排除なのかな?
892名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx27-+kU5 [126.248.108.211])
2023/02/01(水) 22:39:17.36ID:NeQvrCmUx >>891
まあ中華ストロボを排除するための施策なんだろうね
まあ中華ストロボを排除するための施策なんだろうね
893名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-3ip7 [106.146.26.222])
2023/02/01(水) 22:41:23.61ID:huAkMbrQa 上位互換だから普通に使えるでしょ
純正ストロボはどうでもいいんだけどXLRアダプタがR5じゃ使えないのが痛いんだよな
純正ストロボはどうでもいいんだけどXLRアダプタがR5じゃ使えないのが痛いんだよな
894名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx27-+kU5 [126.248.108.211])
2023/02/01(水) 22:50:49.26ID:NeQvrCmUx895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-3ip7 [106.146.26.222])
2023/02/01(水) 23:01:27.90ID:huAkMbrQa マルチアクセサリーシューであってもGodoxとか普通に使えるぞ
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0302-Ldot [58.191.215.162])
2023/02/01(水) 23:13:50.85ID:+fkZFy6k0 中華の RF マウントレンズもソコソコあるけどね。電子接点は無いけど。
897名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx27-+kU5 [126.248.108.211])
2023/02/01(水) 23:23:56.89ID:NeQvrCmUx898名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-3ip7 [106.146.26.222])
2023/02/01(水) 23:38:10.99ID:huAkMbrQa899名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 020a-INz3 [133.114.116.8])
2023/02/02(木) 07:52:46.35ID:fhiosyVs00202900名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sd92-aK6G [1.79.84.28])
2023/02/02(木) 12:09:36.05ID:Rn0v/b3Qd0202 キヤノン独自の機能が使えないのは、従来のシューでもいっしょだと思うんだが。
901名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Saa3-3ip7 [106.133.52.73])
2023/02/02(木) 12:29:46.43ID:B5W1JkBba0202 旧型シュー対応のEL-1と新型シューのEL-5の機能差がないからね
今のところ新型シューの恩恵はXLRアダプタしかない
ストロボはシュー接続がボトルネックにはなっているわけではないので新型の恩恵はほとんどない
だから社外ストロボへの影響はないけど純正では影響出るというおかしな感じになってる
R5/R6以前 → EL-5/XLR非対応、Godox問題なし
R5C/R3以降 → EL-1非対応、Godox問題なし
今のところ新型シューの恩恵はXLRアダプタしかない
ストロボはシュー接続がボトルネックにはなっているわけではないので新型の恩恵はほとんどない
だから社外ストロボへの影響はないけど純正では影響出るというおかしな感じになってる
R5/R6以前 → EL-5/XLR非対応、Godox問題なし
R5C/R3以降 → EL-1非対応、Godox問題なし
902名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Saa3-UA+L [106.146.5.130])
2023/02/02(木) 12:42:50.28ID:iPG1ssRMa0202 ソニーがAマウントの時にシューの規格変えたけどその時は変換アダプターで対処してたがキヤノンは特にそういう気もない感じなのかな
903名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sr27-jffx [126.194.196.218])
2023/02/02(木) 13:08:26.07ID:1+lCzqEsr0202 Aマウントのシューは変態すぎたからね
他社は大幅変更する意味も無いと思う
もっとも俺は見るからに脆くなりそうな改変には
全く納得いかないけども
他社は大幅変更する意味も無いと思う
もっとも俺は見るからに脆くなりそうな改変には
全く納得いかないけども
904名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sd72-XVIT [49.105.75.143])
2023/02/02(木) 20:22:06.13ID:SnpVdB1cd0202905名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Saa3-rFRO [106.133.28.88])
2023/02/02(木) 20:34:37.70ID:ty5dtRYSa0202 シューの変更やレンズサードパーティ排除含めてキャノンに広がりを感じない
しかも1番金額高いし
レンズの評価は明らかにニコンのzレンズに負けてるし。
r5売ってz9に買い直そうかな
差額10万グライで買い替えできる?
しかも1番金額高いし
レンズの評価は明らかにニコンのzレンズに負けてるし。
r5売ってz9に買い直そうかな
差額10万グライで買い替えできる?
906名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 527c-+kU5 [219.120.135.207])
2023/02/02(木) 20:44:18.50ID:eGht6MNI00202 >>900
使用上の一番の問題点は新ホットシュー搭載機に旧型ストロボを接続する時に防塵防滴が担保されないのでホットシューアダプターが必要になる事だな
後は今のところは
グループ発行の制御をカメラの画面を見ながら制御できるとか
カメラの撮影モードに連動させてストロボの設定を瞬時に切り替えられるとか
レンズのコントロールリングでストロボ発光量を制御できるとか程度かな
何か画期的な機能が加わればいいのだが
今のところは旧型ストロボ装着時に不便になる不利益の方が大きいとは思う
使用上の一番の問題点は新ホットシュー搭載機に旧型ストロボを接続する時に防塵防滴が担保されないのでホットシューアダプターが必要になる事だな
後は今のところは
グループ発行の制御をカメラの画面を見ながら制御できるとか
カメラの撮影モードに連動させてストロボの設定を瞬時に切り替えられるとか
レンズのコントロールリングでストロボ発光量を制御できるとか程度かな
何か画期的な機能が加わればいいのだが
今のところは旧型ストロボ装着時に不便になる不利益の方が大きいとは思う
907名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 527c-+kU5 [219.120.135.207])
2023/02/02(木) 20:56:20.66ID:eGht6MNI00202 後新ホットシューはホットシューカバーがないと防塵防滴が担保されないのにすぐに外れて無くなったり
今のところ個人的には不利益しか感じないね
防塵防滴のためにEL-5は買おうかなとは思ってはいるけど
今のところ個人的には不利益しか感じないね
防塵防滴のためにEL-5は買おうかなとは思ってはいるけど
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97ba-Sxtz [180.147.45.204])
2023/02/03(金) 08:32:35.13ID:qXtSedU60 レンズの評価ってなに?
同じ焦点距離、F値で小型かどうかってこと?
同じ焦点距離、F値で小型かどうかってこと?
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf69-QsUc [118.6.221.238])
2023/02/03(金) 08:39:30.73ID:3k6BnkHI0 >>907
すぐには外れませんけど。(笑)
すぐには外れませんけど。(笑)
910名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd72-MN2X [49.98.79.32])
2023/02/03(金) 15:05:34.60ID:P3w0lqlId GPSユニット載せて使ってるわ
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-aK6G [111.110.236.195])
2023/02/03(金) 15:41:59.63ID:6Uokb1li0912名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-seJ4 [106.146.21.27])
2023/02/03(金) 15:59:04.78ID:UEAnqW6Ka R8なりR50がEVFレスで出るならマルチインターフェースシュー対応のEVFとか出たりして
https://asobinet.com/canons-patent-application-for-a-combined-electronic-viewfinder-and-sighting-device/
https://asobinet.com/canons-patent-application-for-a-combined-electronic-viewfinder-and-sighting-device/
913名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saea-+rQD [111.239.186.111])
2023/02/03(金) 16:06:51.81ID:SVO7eR4Ya >>905
R5の買い取り価格考えたら動くなら早い方がいいというか
Z 9は積層、ストップレスEVFとどう見ても格上の上、60万とバーゲンセールだしなあ。
EOSのAFに未練がないならありかもしれない。
R5の買い取り価格考えたら動くなら早い方がいいというか
Z 9は積層、ストップレスEVFとどう見ても格上の上、60万とバーゲンセールだしなあ。
EOSのAFに未練がないならありかもしれない。
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 527c-+kU5 [219.120.135.207])
2023/02/03(金) 16:44:16.21ID:niZ2dQbX0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf69-QsUc [118.6.221.238])
2023/02/03(金) 16:51:10.75ID:3k6BnkHI0 R3のは欠陥なんだろ
916名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-seJ4 [106.146.44.77])
2023/02/03(金) 17:02:40.20ID:8WXI0rp5a917名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd72-MN2X [49.98.79.32])
2023/02/03(金) 17:16:35.88ID:P3w0lqlId >>913
Z91代限りの話なら、買い替えが正解だよね。次世代、次々世代まで視野に入れると、かなり迷う。
Z91代限りの話なら、買い替えが正解だよね。次世代、次々世代まで視野に入れると、かなり迷う。
918名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saea-+rQD [111.239.186.111])
2023/02/03(金) 17:21:43.80ID:SVO7eR4Ya ニコン寄りの自分としても将来の事は断言できないけど、今のレンズを込みならZ 9かなとは思う。
ニコンはまだソフトウェアの暫時改良してくれるところだしね。
ニコンはまだソフトウェアの暫時改良してくれるところだしね。
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8602-8QQP [113.150.186.126])
2023/02/03(金) 17:22:52.48ID:p7IG0RQL0 >>912
USB2.0 I/Fのっかってるから解像度欲張らなければ普通に搭載は可能かな
USB2.0 I/Fのっかってるから解像度欲張らなければ普通に搭載は可能かな
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d66e-hJuI [153.192.246.249])
2023/02/03(金) 22:40:09.85ID:YBNanHUP0 R8。EVFレスで噂通りの性能ならR5のサブにいいな
旅行用のお手軽カメラとしてほしいわ
旅行用のお手軽カメラとしてほしいわ
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abde-8pHc [193.117.72.96])
2023/02/04(土) 00:53:01.21ID:t6zYKZF20 R5で撮影した8k動画を、macパソコンで再生している方はおられますか?
m1pro2021年モデルではカクついて全然ダメでした。
m1pro2021年モデルではカクついて全然ダメでした。
922名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF43-LmFT [49.106.186.154])
2023/02/04(土) 09:18:30.52ID:DhR9I5EjF R10買ったら、これが重くてなかなか使わなくなっちゃった
そんなもんですかね
大したもん撮ってないからかな
そんなもんですかね
大したもん撮ってないからかな
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-hyUu [219.102.195.10])
2023/02/06(月) 11:58:47.61ID:h6PbsSGH0 Z9は60万弱
R5は値上がりしまくりで52万前後
新品だと8万しか差がないのに
ヤフオクとかでみると状態のよいR5でも売れるのは35前後
Z9は買おうとすると58万ぐらい
25万以上も追い金しないと買えない。
なんか変じゃない?
R5の新品値上げにつられて普通は良品中古ならそれなりに追随して45万ぐらいで売れるような気がするけど・・・
アマゾンなんて在庫がないのか80万とかで売ってるのにw
R5は値上がりしまくりで52万前後
新品だと8万しか差がないのに
ヤフオクとかでみると状態のよいR5でも売れるのは35前後
Z9は買おうとすると58万ぐらい
25万以上も追い金しないと買えない。
なんか変じゃない?
R5の新品値上げにつられて普通は良品中古ならそれなりに追随して45万ぐらいで売れるような気がするけど・・・
アマゾンなんて在庫がないのか80万とかで売ってるのにw
924名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-0oTG [106.146.46.100])
2023/02/06(月) 12:13:34.78ID:diCX0Xcma 新型見越してるのかR6Ⅱより劣る面も多いからかな?
シューも新型ストロボ使えないし
シューも新型ストロボ使えないし
925名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM01-rn6K [150.66.98.77])
2023/02/06(月) 12:45:12.56ID:Lhauqtf8M 物自体が持つ価値の違いじゃないかな
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db02-kufA [111.110.236.195])
2023/02/06(月) 13:18:44.32ID:dhvfHtYZ0 新しい機種の方が、オークションでの値段は下がりにくいね。
1年半の差は大きいと思う。
また、大量に売れた機種の方が、値崩れし易い。
オクに出る数が増えるからね。
新品は、売れてれば、値段下げる必要無いから、下がらない。
1年半の差は大きいと思う。
また、大量に売れた機種の方が、値崩れし易い。
オクに出る数が増えるからね。
新品は、売れてれば、値段下げる必要無いから、下がらない。
927名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spd1-KWKL [126.253.76.109])
2023/02/06(月) 13:48:22.85ID:pACLk+Wdp 昨日も電源落ちたわ(´・ω・`)
スイッチはオンになってるのに。
オンオフ繰り返してもだめ、バッテリー数回抜き差ししてなんとか復帰(´・ω・`)
R3も持っていってたから最悪の場合はカメラ替えるとこだったが、高画素必要だからR5選択したわけだから電源落ちんなよ(´・ω・`)
スイッチはオンになってるのに。
オンオフ繰り返してもだめ、バッテリー数回抜き差ししてなんとか復帰(´・ω・`)
R3も持っていってたから最悪の場合はカメラ替えるとこだったが、高画素必要だからR5選択したわけだから電源落ちんなよ(´・ω・`)
928名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMf9-X5D4 [128.27.24.2])
2023/02/06(月) 15:59:02.50ID:j/KTz8mKM いよいよついにR5Ⅱだな
R5バックキャッシュするという事は
R5バックキャッシュするという事は
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 255f-F1up [14.8.11.194])
2023/02/06(月) 17:37:46.35ID:wwAJIBC70 8日の発表はR8とR50(kiss?)だろ
930名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-SSbU [106.129.67.191])
2023/02/06(月) 17:47:30.13ID:PNHxBpXya R5markIIは今年出ないだろ
来年じゃね
来年じゃね
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-xpMy [60.68.255.121 [上級国民]])
2023/02/06(月) 19:49:49.59ID:/Pb9/FMF0 R6が春にキャッシュバックやって冬にMark2だったから
R5も冬にMark2かも
R5も冬にMark2かも
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d97-Cz8i [218.41.205.18])
2023/02/06(月) 20:51:11.57ID:hk+u0++00933名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spd1-KWKL [126.253.73.177])
2023/02/07(火) 07:00:47.73ID:6t/OLyK1p934名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-ZaaW [49.105.95.66])
2023/02/07(火) 07:58:52.76ID:npddw2Vzd935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1569-rdah [118.6.221.238])
2023/02/07(火) 11:32:24.54ID:trIM7Hb00 基盤交換だな
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3db6-G/zc [202.229.98.53])
2023/02/07(火) 13:14:07.47ID:jD9J3CB+0 中華バッテリーですたテヘペロ
じゃあるまいな
じゃあるまいな
937名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spd1-KWKL [126.253.88.79])
2023/02/07(火) 13:44:44.38ID:4Guoltrgp >>936
純正
純正
938名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-kb9z [49.96.23.91])
2023/02/07(火) 17:00:13.14ID:EoBbgOY6d >>932
寒い時期の方が快調。
寒い時期の方が快調。
939名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-ZaaW [49.105.92.31])
2023/02/07(火) 18:50:59.69ID:bEsNpcU/d >>937
フォトサークル会員なら割引き効くぞ
フォトサークル会員なら割引き効くぞ
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 255f-EOzK [14.11.161.194])
2023/02/07(火) 23:40:10.24ID:Q8eF/Jzt0 CP+でR5 mkIIの開発発表とかあるかな
でもキャッシュバックの開始が2/10からだから可能性は低そう
あるとすればやっぱりキャッシュバックが終わる5/8以降かな
でもキャッシュバックの開始が2/10からだから可能性は低そう
あるとすればやっぱりキャッシュバックが終わる5/8以降かな
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b6e-aRxH [153.179.120.130])
2023/02/08(水) 15:46:40.86ID:W9xqfPwc0 いい加減ファームアップしてほしい
942名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-nxz0 [106.129.180.14])
2023/02/08(水) 17:47:58.58ID:Wj0TkwJra 排熱システム付きのR5Cのフリーズの少なさを考えると、R5が止まるのは熱が原因なんだろうな
943名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0b-hgSE [133.106.134.6])
2023/02/08(水) 19:00:05.70ID:kfnK05N0M それと安全マージン考えて早めに止めてるらしい
発売当初に比べるとアップデートで大分マシにはなった
発売当初に比べるとアップデートで大分マシにはなった
944名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-0oTG [106.129.64.177])
2023/02/09(木) 16:29:56.04ID:uPM4FRMXa 瞳AFの左右瞳優先だけでも良いから追加してほしいなぁ
オート顔認識時の切り替えじゃやり辛くて嫌だわ
オート顔認識時の切り替えじゃやり辛くて嫌だわ
945名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-4SNW [49.96.48.218])
2023/02/09(木) 17:56:17.34ID:7No7OmJcd DIGIC XもR3以降のものとは名前は同じでも仕様が違うっぽいという話もあるしAF系とかもおんなじようにアップグレードしてもらえないかなぁ。
被写体認識は別にいいけどAFが速くなってたり瞳認識が全画面AF以外でも使えるのとかは羨ましいかな。
R5も電池の持ちと高感度耐性に少し不満があるくらいだからまだ買い替えるほどでもないんだよなぁ。
被写体認識は別にいいけどAFが速くなってたり瞳認識が全画面AF以外でも使えるのとかは羨ましいかな。
R5も電池の持ちと高感度耐性に少し不満があるくらいだからまだ買い替えるほどでもないんだよなぁ。
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15da-+FOx [118.16.3.181])
2023/02/09(木) 18:03:02.20ID:D2xOBcIL0 新型に載せてくるでしょ
旧型は放置
で買い換えてねってのが今のキヤノンのスタンス
旧型は放置
で買い換えてねってのが今のキヤノンのスタンス
947名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-kb9z [49.98.67.47])
2023/02/09(木) 18:32:31.57ID:fOAgf9QPd 風景メインなので、当分買い替えはしない。
948名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-97r8 [106.154.153.196])
2023/02/09(木) 18:37:21.74ID:jgT4JH/ia r5のafで不足ないけどなぁ。
そのくらい最新のafは凄いのかもしれんが…
そのくらい最新のafは凄いのかもしれんが…
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-/biA [60.119.91.59])
2023/02/09(木) 19:20:40.17ID:bgYjx8v20 使い勝手と用途の問題かと
顔認識使うとR3以降と比べるとモッサリしてる感じする
そもそも、R3とかは1点AFココ顔!で任意指定した瞬間に露出も顔にあう
R5は自動認識になってしまうのでカメラが顔に気付くまで露出が合わないのでタイムラグがある
その代わり拡大した時の解像感はさすがに抜群
顔認識使うとR3以降と比べるとモッサリしてる感じする
そもそも、R3とかは1点AFココ顔!で任意指定した瞬間に露出も顔にあう
R5は自動認識になってしまうのでカメラが顔に気付くまで露出が合わないのでタイムラグがある
その代わり拡大した時の解像感はさすがに抜群
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 255f-4SNW [14.11.42.33])
2023/02/09(木) 19:23:25.85ID:GNp046vF0 キャッシュバックキャンペーンやってても値上げした後のバカ高いR5なんてアプデしないとちょっと古臭さは否めないね。
キャッシュバックが終わる頃くらいまではmark2の発表なしでもうちょっと売れるように頑張れや
キャッシュバックが終わる頃くらいまではmark2の発表なしでもうちょっと売れるように頑張れや
951名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0b-hgSE [133.106.62.46])
2023/02/10(金) 08:47:25.79ID:JRwkueQfM さすがにキャッシュバックの頃に何らかのアップデートは来るんじゃない
来るよ…ね?
来るよ…ね?
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6592-jIXg [180.49.162.69])
2023/02/10(金) 09:04:40.30ID:qa3hVtt+0 ストロボ使用時に半押しタイマーで露出シミュレーションが切れるのは別に良いけど
強めの逆光だと被写体暗すぎてサーボでピント合わせられない問題どうにかして欲しい
強めの逆光だと被写体暗すぎてサーボでピント合わせられない問題どうにかして欲しい
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b63-ISlp [153.217.164.162])
2023/02/10(金) 14:45:02.08ID:5n5HI6Gl0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 030a-MokP [133.114.116.8])
2023/02/10(金) 15:25:24.63ID:n+xKDQjU0 R5二台持ちで階調優先やノイズ低減などオフを含め二台とも総ての設定同じだが
RAWのみ連写低速で一台だけここ最近5Dsレベルにバッファ開放されず
20枚程で詰まってシャッター切れない
バッテリー、メモリーカード問わずだ
修理出す前に試しに「カメラの初期化」をしたら嘘のように快適に…
パソコンみたいなもんだな
「設定の初期化」をしなければ自分オリジナルの細々とした設定は残るようだ
RAWのみ連写低速で一台だけここ最近5Dsレベルにバッファ開放されず
20枚程で詰まってシャッター切れない
バッテリー、メモリーカード問わずだ
修理出す前に試しに「カメラの初期化」をしたら嘘のように快適に…
パソコンみたいなもんだな
「設定の初期化」をしなければ自分オリジナルの細々とした設定は残るようだ
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-/biA [60.119.91.59])
2023/02/10(金) 15:51:23.27ID:OGqbXv120 フラグメンテーションみたいな事が起こってんのかね
たまに大掃除をした方が良さげだな
たまに大掃除をした方が良さげだな
956名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-yNvR [106.146.42.193])
2023/02/11(土) 07:52:52.54ID:VVVlQvl9a 値上げというけど実売変わらんから実質値下がりはしてる
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-jhFf [106.72.129.2])
2023/02/11(土) 09:14:02.80ID:1nisL+jj0958名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-4RAs [126.194.210.238])
2023/02/11(土) 10:30:28.72ID:GEMr45Etr センサーとDIGICは別物じゃないんですかね?
センサーってあのレンズ外すと出てくるのですよね?
DIGICってチップ
よくわからないので教えてください
センサーってあのレンズ外すと出てくるのですよね?
DIGICってチップ
よくわからないので教えてください
959名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hd5-wQXG [210.133.248.150])
2023/02/11(土) 10:35:54.43ID:yfztbSQrH960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 515f-8lmq [14.11.161.194])
2023/02/11(土) 10:59:36.16ID:N2sJAVq70961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-8lmq [106.72.3.64])
2023/02/11(土) 18:45:00.74ID:B8sDtS0R0 みなさん、R5のサブ機は何をお使いですか?
今度出たR8はどんなもんかなぁ。
スレチでごめんなさい。。
今度出たR8はどんなもんかなぁ。
スレチでごめんなさい。。
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e02-3QYs [121.80.227.91])
2023/02/11(土) 19:05:27.12ID:EiNj9g6z0963名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-A8ZE [106.133.36.157])
2023/02/11(土) 19:32:19.44ID:jUiAIa2ka キャノンは機種にハッキリとヒエラルキーつけ過ぎ
今時ボディない手ブレつけないとか他手抜きすぎで25万とかバカかと
ニコンが業績含め大復活したけどZ9のコンセプトなんて間違ってもキャノンは先行して考えることはできないメーカーだね
R3の値段や発売タイミング
R1が今だに出てこないことから明らかにR3が本当はR1だったってのはあってると思うよ
今時ボディない手ブレつけないとか他手抜きすぎで25万とかバカかと
ニコンが業績含め大復活したけどZ9のコンセプトなんて間違ってもキャノンは先行して考えることはできないメーカーだね
R3の値段や発売タイミング
R1が今だに出てこないことから明らかにR3が本当はR1だったってのはあってると思うよ
964名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdb2-wQXG [49.105.92.22])
2023/02/11(土) 19:47:59.31ID:oDVBR/JPd R1が出て100万以上したらプロは誰も買わないかもな
仕事のギャラと割合わないからな
アマチアしか買わないかもな
仕事のギャラと割合わないからな
アマチアしか買わないかもな
965名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-rWXc [49.97.111.141])
2023/02/11(土) 19:56:08.26ID:hy5ATHa2d バッテリー同じで、マルチコントローラー有り、IBISも有るR6かR6 IIがサブとして良いんだろうな。
R6もマップの買取価格+αでヤフオク購入出来れば有りだけど、販売価格-買取価格が大き過ぎて、店の中古は手を出し難いわ。
R3をサブという手も有るけれど、古いR5の方がサブに成ってしまうんだろうな。
後発のR5 IIなら、R5だけでなくR3さえサブに出来るんだろうけど。
R6もマップの買取価格+αでヤフオク購入出来れば有りだけど、販売価格-買取価格が大き過ぎて、店の中古は手を出し難いわ。
R3をサブという手も有るけれど、古いR5の方がサブに成ってしまうんだろうな。
後発のR5 IIなら、R5だけでなくR3さえサブに出来るんだろうけど。
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36d1-Nq0I [111.234.159.245])
2023/02/11(土) 19:58:21.82ID:U2uqh8Nk0 >>961
操作系の近さと性能を考えると、R6系やR7のほうが良いかと
操作系の近さと性能を考えると、R6系やR7のほうが良いかと
967名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-rWXc [49.97.111.141])
2023/02/11(土) 19:58:32.82ID:hy5ATHa2d >>964
趣味層が高級ミラーレスカメラを買ってるらしいが、仕事のギャラが低迷するスチルのプロで高騰したカメラで採算取れるのは一握りで、アマチュア主導の市場に成ってるかもしれないな。
デジカメ世界出荷額、22年4割増 高級ミラーレス主役に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC014OV0R00C23A2000000/
趣味層が高級ミラーレスカメラを買ってるらしいが、仕事のギャラが低迷するスチルのプロで高騰したカメラで採算取れるのは一握りで、アマチュア主導の市場に成ってるかもしれないな。
デジカメ世界出荷額、22年4割増 高級ミラーレス主役に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC014OV0R00C23A2000000/
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d27c-Ja3i [221.253.11.146])
2023/02/11(土) 20:39:23.54ID:R5k2PF650 >>958
レンズが眼球、センサー(撮像素子)が網膜、DIGICは脳っていえばわかるか?
レンズが眼球、センサー(撮像素子)が網膜、DIGICは脳っていえばわかるか?
969名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-Gm17 [49.97.107.85])
2023/02/11(土) 20:46:45.24ID:KMQ6yNpMd サブ機といってもR5が万一の際の予備機ならそれも現状R5しか4500万画素機はなくR3では役立たずの目的もある訳で
それが関係なければkissMレンズキット携行だって良い訳で
そもそもR5持ちはカメラ沢山持ってるでしょ
それが関係なければkissMレンズキット携行だって良い訳で
そもそもR5持ちはカメラ沢山持ってるでしょ
970名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-qgyT [106.133.94.229])
2023/02/11(土) 20:52:17.51ID:QbBZmknna R8は確かに割高だな
海外だとR7と同じ値段だから本来は18万くらいでしょ
150円のときに値付けしたのかR6markIIが売れてるから調子のったのか知らんけど半年から1年くらいで20切るくらいにはなりそう
お散歩用とか旅行用には良さそう
海外だとR7と同じ値段だから本来は18万くらいでしょ
150円のときに値付けしたのかR6markIIが売れてるから調子のったのか知らんけど半年から1年くらいで20切るくらいにはなりそう
お散歩用とか旅行用には良さそう
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 527d-Nq0I [157.65.147.188])
2023/02/12(日) 01:02:28.65ID:U1OSthaj0 サブというか、RとR5の2台持ちで出歩くことが多いな。
24-105f4Lと70-200f4Lをそれぞれのボディに付けっぱなし。
24-105f4Lと70-200f4Lをそれぞれのボディに付けっぱなし。
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f510-Brlm [122.26.15.135])
2023/02/12(日) 02:23:40.15ID:hwyzg4Vb0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82c6-VQx6 [117.108.47.22])
2023/02/12(日) 05:09:48.78ID:Mul2d0Hl0 >>961
R5を買うまで使っていた5D4がサブ機。雨が降りそうなときは5D4
R5を買うまで使っていた5D4がサブ機。雨が降りそうなときは5D4
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5ff-75lp [170.249.114.84])
2023/02/12(日) 05:18:03.16ID:T6K6WeKu0 今から新規で買うならR5とR6 mark2どっちがいいんだろか
975名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+kOG [106.180.7.192])
2023/02/12(日) 06:19:45.72ID:o1B5lkkma976名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-qgyT [106.133.93.205])
2023/02/12(日) 07:40:36.58ID:F/VsR/GVa 俺はR6markIIを推すな
高画素はちょっと便利ってだけで普通の使い方なら必要ないし動画性能考えてもR6markIIが一番バランスが良い
R5markIIは画素数さらに上がって余計バランス悪くなる可能性ある
うちはR5だけど今買うならR6markIIだな
高画素はちょっと便利ってだけで普通の使い方なら必要ないし動画性能考えてもR6markIIが一番バランスが良い
R5markIIは画素数さらに上がって余計バランス悪くなる可能性ある
うちはR5だけど今買うならR6markIIだな
977名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-4RAs [126.205.245.244])
2023/02/12(日) 09:04:11.89ID:7HzeOMlQr978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a20a-Gm17 [133.114.116.8])
2023/02/12(日) 09:10:03.36ID:g5G2SsRV0 今のラインナップで高画素機R5は唯一無二の存在
R6IIとR5で悩めるのであるなら間違いなく高画素機は不要
R6IIとR5で悩めるのであるなら間違いなく高画素機は不要
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF1a-Kqas [103.5.140.161])
2023/02/12(日) 10:20:43.95ID:eiszMklgF >>961
M6iiを使ってる。 レンズはアダプターでEFを共用
M6iiを使ってる。 レンズはアダプターでEFを共用
2023/02/12(日) 12:30:57.98
次スレ
ワッチョイIPありオカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物
Canon EOS R5 Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676171932/
ワッチョイIPありオカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物
Canon EOS R5 Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676171932/
981名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-Nq0I [49.98.88.113])
2023/02/12(日) 12:42:20.01ID:8i4Dhdosd982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e1e-zhVC [121.3.232.220])
2023/02/12(日) 16:38:00.39ID:G58nY0Sy0 R5markUは高すぎて買えないやつ8割とみている
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ee7-U98h [121.93.170.211])
2023/02/12(日) 16:42:51.23ID:ivT0p2pv0 使えるレンズが少ないのにボディばかり増やしてもなぁ
984名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-qgyT [106.146.53.45])
2023/02/12(日) 16:49:10.58ID:PQivc0MQa レンズ十分あるだろ
RFだけでも十分あるしEF含めりゃ最大のラインナップ
他にどんなレンズが必要なんだ?
RFだけでも十分あるしEF含めりゃ最大のラインナップ
他にどんなレンズが必要なんだ?
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ecf-XPqP [153.164.163.62])
2023/02/12(日) 16:50:44.53ID:MP1FHt6m0 ほんとそれ
たまにEFアダプタがなかったことになってる人いるよなぁ
たまにEFアダプタがなかったことになってる人いるよなぁ
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3689-D0vN [111.101.75.59])
2023/02/12(日) 18:06:52.71ID:mJymRfZO0 プロでもそろそろ高すぎて買えない人が出始めてるからなあ。
987名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-6cBW [49.96.20.167])
2023/02/12(日) 18:11:55.72ID:2vv0DwwJd >>983
それ同意
それ同意
988名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr79-39Cf [126.156.219.91])
2023/02/12(日) 20:29:50.71ID:IyYMd6Mnr NDフィルター付きアダプター使ったら
RFレンズ使わなくなり必要なくなった
むしろRFレンズ用NDPLアダプター欲しいくらい
RFレンズ使わなくなり必要なくなった
むしろRFレンズ用NDPLアダプター欲しいくらい
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ee7-U98h [121.93.170.211])
2023/02/12(日) 21:34:11.74ID:ivT0p2pv0 EF使うならわざわざミラーレスにしなくても
一眼レフでええわ
一眼レフでええわ
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 923e-6cBW [219.122.220.215])
2023/02/12(日) 21:50:39.08ID:aNe+l1xk0 RF用に設計した暗く無いレンズが欲しいんだよ
991名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-kbC+ [106.154.154.171])
2023/02/12(日) 22:28:58.15ID:zxX1ZRaFa L買えばええやん…f0.95とか欲しいの?
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 923e-6cBW [219.122.220.215])
2023/02/12(日) 22:37:41.95ID:aNe+l1xk0 広角L単ないじゃん
超望遠もEFにマウントアダプターつけただけだし
超望遠もEFにマウントアダプターつけただけだし
993名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-qgyT [106.133.93.42])
2023/02/12(日) 22:47:09.68ID:FbMQPO6va994名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-h86Z [49.97.24.25])
2023/02/12(日) 23:19:20.30ID:PKQGHl44d 次スレですよ
ワッチョイIPありオカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物
Canon EOS R5 Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676171932/
ワッチョイIPありオカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物
Canon EOS R5 Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676171932/
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 923e-6cBW [219.122.220.215])
2023/02/12(日) 23:42:15.40ID:aNe+l1xk0 またSONYにいけが出た
SONYに魅力はねえ
Canon機でミラーレス用に設計された満足できるレンズほしいっていってるだけだろうが
SONYに魅力はねえ
Canon機でミラーレス用に設計された満足できるレンズほしいっていってるだけだろうが
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36b3-rWXc [111.102.220.65])
2023/02/12(日) 23:51:53.03ID:1Kz3TEMz0 >>991
キヤノン7用の「CANON 50mm F0.95」をEOS Rシリーズに装着できるマウントアダプター。2.2万円
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1337017.html
キヤノン7用の「CANON 50mm F0.95」をEOS Rシリーズに装着できるマウントアダプター。2.2万円
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1337017.html
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ee7-U98h [121.93.170.211])
2023/02/13(月) 00:15:28.59ID:0OVjWfS80 >>995
禿同
禿同
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ee7-U98h [121.93.170.211])
2023/02/13(月) 00:18:04.08ID:0OVjWfS80 似たようなレンジのズームばっか出しやがってって思うのよねぇ
手が届く価格の暗黒じゃないRF単焦点広角と超望遠が欲しい
手が届く価格の暗黒じゃないRF単焦点広角と超望遠が欲しい
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 856e-im9D [138.64.98.62])
2023/02/13(月) 00:32:10.96ID:jfm6zqnh01000名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-qgyT [106.133.95.155])
2023/02/13(月) 03:04:10.28ID:7AbkwNUAa 広角Lなんてミラーレスだと純正はEしかないだろ
なきゃアダプタでEF使えばいいだけ
シグマもサムヤンもいいのあるだろ
ラインナップが他と比べて圧倒的に足りてないのならともかく単なるないものねだりだろ
アホじゃねーの?
なきゃアダプタでEF使えばいいだけ
シグマもサムヤンもいいのあるだろ
ラインナップが他と比べて圧倒的に足りてないのならともかく単なるないものねだりだろ
アホじゃねーの?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 9時間 8分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 9時間 8分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- クルド人少女の苦悩「私には基本的人権がないのですか?」 ヘイトスピーチに心を痛めながら将来を夢見る [少考さん★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★2 [七波羅探題★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- 【悲報】大阪万博ヘルスケアパビリオン「ミライのじぶん画像」→ウソでしたwwwwwww [551743856]
- アメリカ政府「日本の上級国民を苦しめる代わりに庶民を助ける」これもう世界のヒーローだろ? [383063292]
- 国交省航空局、オマーン航空当局と協議 オマーンから日本へ就航可能に ※羽田除く [377482965]
- もしもあの改札の前で立ち止まらず
- 例の違法ジムニー運転手に懲役3年、車の所有者に罰金20万円。終わりだよこの国 [931948549]
- Winny、Share、Perfect Dark、かつて日本人を震撼させたP2Pファイル共有ソフトたち、2025年の現在どうなってるの? [249548894]