これくらいが丁度良いんじゃ?と感じたらAPS-Cに戻ってみるのも良いかもね
前スレ
APS-Cこそがベストバランス part 27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676934506/
APS-Cこそがベストバランス part 28
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2023/03/18(土) 18:57:30.58ID:vmpyQge102023/04/10(月) 12:42:15.69ID:2Xpp4KMG0
>>951
絞ると暗くなるから明るいまま深度稼ぐには小センサーがいいよねって話じゃね?
絞ると暗くなるから明るいまま深度稼ぐには小センサーがいいよねって話じゃね?
2023/04/10(月) 13:06:11.36ID:fCX0lsK30
ライブ・コンサート撮影にぴったりのカメラ・レンズはこれだ!
https://meetsmore.com/services/event-photographers/media/22446
ライブ撮影を依頼したいカメラマン26人!ライブのカメラはこれ!
https://meetsmore.com/services/event-photographers/media/25114
機材の部分は熱心なスレ民ほど反発感じるかもw そして最後は結局・・・
https://meetsmore.com/services/event-photographers/media/22446
ライブ撮影を依頼したいカメラマン26人!ライブのカメラはこれ!
https://meetsmore.com/services/event-photographers/media/25114
機材の部分は熱心なスレ民ほど反発感じるかもw そして最後は結局・・・
954名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/10(月) 13:13:34.81ID:Wl3oAwo90 同画素ならセンサーのピッチは1段より上程度だけど、フルサイズは軒並み5軸6段手ぶれ補正がデフォだから、実用SSが違って実際はかなり差が大きい
フジぐらいエントリーからしっかり開発するなら別なんだけど
フジぐらいエントリーからしっかり開発するなら別なんだけど
2023/04/10(月) 13:17:08.23ID:CT759YE40
スモールセンサーで開放よりラージセンサーで絞ったほうがいい結果になるとおもう
単純に絞ったほうが画質向上するし
単純に絞ったほうが画質向上するし
956名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/10(月) 13:18:39.42ID:Wl3oAwo90 ただセンサーの差というより、センサーを低コストにした以上は大抵他でもコストカットして全体として低コストにするから、手ぶれ補正筆頭に性能はフルサイズよりだいぶ劣る
2023/04/10(月) 13:19:25.97ID:XwAGn1jD0
2023/04/10(月) 13:26:23.13ID:tcDctSVy0
自分がわかってないから説明ができないだけやろ
2023/04/10(月) 13:27:56.24ID:2Xpp4KMG0
>>954
手ぶれ補正は被写体ブレに効果ないからSS下げる事は出来ても上げることは出来ないやん
手ぶれ補正は被写体ブレに効果ないからSS下げる事は出来ても上げることは出来ないやん
2023/04/10(月) 13:43:12.96ID:XwAGn1jD0
>>958
こんな簡単な話、解る人はみんな解っているんだからそれで良いんだよ
こんな簡単な話、解る人はみんな解っているんだからそれで良いんだよ
961名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/10(月) 13:44:59.98ID:vu7RaIic0 被写体ブレあるからなんて話したら極論、三脚は意味ないねになるのわかってる?
2023/04/10(月) 13:46:03.59ID:5PapDLND0
手ぶれ補正の有無はこの被写体だと失敗写真を減らすぐらいの意味合いしかねえな。APSにも別にある機能だし。
センサー性能が低かった15年前ならいざ知らず、今のセンサーでAPSで撮れないシーンなんてそうそうねえよ
ミラーレスである必要もねえな。ニコンの1桁が最も輝く場面じゃねえのか。高感度番長のD3sでも持っていって高速連射しろや
センサー性能が低かった15年前ならいざ知らず、今のセンサーでAPSで撮れないシーンなんてそうそうねえよ
ミラーレスである必要もねえな。ニコンの1桁が最も輝く場面じゃねえのか。高感度番長のD3sでも持っていって高速連射しろや
2023/04/10(月) 13:46:26.39ID:tcDctSVy0
>>960
APSCは安い以外にメリットがないという事実のことでしょうか
APSCは安い以外にメリットがないという事実のことでしょうか
2023/04/10(月) 13:48:11.70ID:5PapDLND0
手ぶれ補正の恩恵が有効なのはスローシャッターの時
室内スポーツのようにシャッター速度上げなきゃならん時には効果は低いライブも一緒
室内スポーツのようにシャッター速度上げなきゃならん時には効果は低いライブも一緒
2023/04/10(月) 13:49:32.80ID:5PapDLND0
明るい広角レンズで離れたところから撮影する御仁が他者を罵倒w
これぞ5chw
これぞ5chw
2023/04/10(月) 13:56:27.60ID:yn/PhdsY0
手振れ補正で被写体ブレが解決するかのように
思い込んでるのほんとなんなんだろうな
しかもレンズ側の手振れ補正ガン無視してるし
思い込んでるのほんとなんなんだろうな
しかもレンズ側の手振れ補正ガン無視してるし
967名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/10(月) 13:56:29.91ID:vu7RaIic0 コンマ1ミリの細かい振動が手元でセンサー直接揺らすのと、数メートル先の被写体が揺れるのじゃ意味が違うから
それでも明るいレンズで1/1000以下の撮影してたら拡大しない限りは気が付かないし、シグマf1.4レンズでも使えばそれが可能なのは認める
それでも明るいレンズで1/1000以下の撮影してたら拡大しない限りは気が付かないし、シグマf1.4レンズでも使えばそれが可能なのは認める
2023/04/10(月) 13:59:49.74ID:XwAGn1jD0
実際の撮影だと、動いている人の被写体ブレおさえるなら1/250から、安全見たら1/500は切りたいから200、300mm程度の望遠ならばそこまで手ブレ気にしなくて良くなる
ただ疲れてきたらホールディング悪化して歩留悪くなるしファインダ像が安定すればAFも安定するから手ブレ補正はあった方が断然良いな
まあ今時APS-CでもIBISあるし、なくても望遠レンズ側に手ぶれ補正ついてないってことはないだろう
ただ疲れてきたらホールディング悪化して歩留悪くなるしファインダ像が安定すればAFも安定するから手ブレ補正はあった方が断然良いな
まあ今時APS-CでもIBISあるし、なくても望遠レンズ側に手ぶれ補正ついてないってことはないだろう
969名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/10(月) 14:12:57.73ID:nKOsMbCf0 最近の主流は、ボディに手ぶれ補正無し、レンズに補正ありって感じかな
エントリーキットは
エントリーキットは
970名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/10(月) 14:16:34.87ID:nKOsMbCf0 まあ明るいレンズにモノを言わせたストロングスタイルで、それで無理なら三脚使えばいいはある意味合理的ではある
971名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/10(月) 14:21:40.41ID:9hit2Q+z0 画質にしても高感度性能にしても
フジAPS-C > フルサイズ > フジ以外APS-Cって感じなのかな
フジAPS-C > フルサイズ > フジ以外APS-Cって感じなのかな
2023/04/10(月) 15:13:22.23ID:+qcEBIu90
うん、フジが最高だよ
2023/04/10(月) 15:14:44.86ID:tcDctSVy0
というかフジ以外でミラーレスAPSCつかうやつってガイジやろ
2023/04/10(月) 15:31:34.84ID:5PapDLND0
無いと有りなら絶対にある方がいいよ>手ぶれ補正
ただ速いシャッター速度が必要な時はありがたみが減ると言うだけ
シャッター速度速くても手ぶれはするし
誰も大きさ重さの話はしないんだな
素子サイズ大きくなればレンズも肥大するが
ただ速いシャッター速度が必要な時はありがたみが減ると言うだけ
シャッター速度速くても手ぶれはするし
誰も大きさ重さの話はしないんだな
素子サイズ大きくなればレンズも肥大するが
2023/04/10(月) 15:50:09.23ID:hz+I+K6M0
(でも所詮はAPS-Cでしょおじさん)「でも所詮はAPS-Cでしょ」
976名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/10(月) 16:07:44.20ID:S9abuoFa0 所詮眼鏡厨が言うことは…おじさんも居るで
2023/04/10(月) 16:22:19.71ID:H5Xektt40
手ぶれ補正付けても、シャープに写せるのは、1/8秒が限界だったな。
2023/04/10(月) 17:05:52.66ID:H5Xektt40
1/8秒で撮影すると、
等倍ではOKだが、800%にするとブレが見えてくる。
等倍ではOKだが、800%にするとブレが見えてくる。
2023/04/10(月) 17:22:07.10ID:0DKv9vYo0
980名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/10(月) 17:40:59.40ID:CGS5Gw2U0 距離が離れるほど微細な震えは無視できる
手ぶれはセンサーダイレクトだから問題
手ぶれはセンサーダイレクトだから問題
2023/04/10(月) 17:44:47.36ID:0DKv9vYo0
SS500以上だと手振れ補正の必要性は感じないな
動く被写体をブレ無く撮るにはAF性能の方が重要
動く被写体をブレ無く撮るにはAF性能の方が重要
982名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/10(月) 17:59:10.64ID:CGS5Gw2U0 レタッチソフトで拡大すると差が大きいよ
2023/04/10(月) 17:59:58.64ID:XwAGn1jD0
984名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/10(月) 18:50:40.82ID:6K0EVAvR0 フジとかHシリーズ以外品質糞やん
2023/04/10(月) 22:05:37.07ID:0DKv9vYo0
>>984
Hシリーズ以外は遊びカメラなんだから遊べばいいじゃん
Hシリーズ以外は遊びカメラなんだから遊べばいいじゃん
986名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/11(火) 09:08:04.86ID:wgti9ens0 暗いライブ
フルサイズでズームとクロップ利用して
撮る方が表現の幅が有るのでいい
クロップ時に最低必要な画素数以上になる
フルサイズがベストチョイス
フルサイズでズームとクロップ利用して
撮る方が表現の幅が有るのでいい
クロップ時に最低必要な画素数以上になる
フルサイズがベストチョイス
2023/04/11(火) 09:15:59.64ID:GgFkiX0/0
>>986
暗いライブ会場を「フルサイズで撮るぜ!」ってのを否定する気はないな
むしろ高ISOはフルサイズのメリットが活かせるシチュエーションだから
(ただクロップのために高画素フルサイズを選ぶのは高ISO面で少し疑問が残るが)
暗いライブ会場を「フルサイズで撮るぜ!」ってのを否定する気はないな
むしろ高ISOはフルサイズのメリットが活かせるシチュエーションだから
(ただクロップのために高画素フルサイズを選ぶのは高ISO面で少し疑問が残るが)
988名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/11(火) 09:16:45.80ID:DWh0/jna0 暗いライブはα7sやZ6に勝てる機種はapscにはない
989名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/11(火) 09:38:57.51ID:HBqyrE1v0 >>α7sには劣るかもしれないがα1やα9,α7ivあたりならHシリーズで勝てる
2023/04/11(火) 11:12:26.71ID:dPFiAH410
991名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/11(火) 11:28:44.16ID:DWh0/jna0 積層のXH2Sは流石に別ランク
2023/04/11(火) 11:33:22.41ID:2wdj7oO/0
>>XF200F2
ほとんどの人が買わない(買えない)であろうレンズ引き合いに出すとか正に机上の空論w
それに換算300mmでライブて・・・
ほとんどの人が買わない(買えない)であろうレンズ引き合いに出すとか正に机上の空論w
それに換算300mmでライブて・・・
993名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/11(火) 11:40:47.65ID:DWh0/jna0 ライブだと300mmは普通
カメラの人は最後列へどうぞ~ されるから
カメラの人は最後列へどうぞ~ されるから
2023/04/11(火) 12:12:13.88ID:UNReksI60
500D 70-200mm のテレ端を
F4 1/250 ISO3200 なイメージ
F4 1/250 ISO3200 なイメージ
2023/04/11(火) 12:12:29.09ID:UNReksI60
D500ね ニコン
2023/04/11(火) 12:24:43.99ID:cvke7zwc0
フィルム時代、マニアの標準は、サンニッパだったな。
2023/04/11(火) 12:55:03.98ID:dPFiAH410
>>992
フルサイズなら328クラスだから70-200で足りない時に普通に使うよ
フルサイズなら328クラスだから70-200で足りない時に普通に使うよ
998名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/11(火) 12:56:06.44ID:/qH6K1e002023/04/11(火) 12:58:38.09ID:dPFiAH410
>>994
SS250だとダンスは結構ブレる
SS250だとダンスは結構ブレる
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2023/04/11(火) 14:34:31.23ID:scHrSocO0 アクセル式の可変シャッタースピードとか欲しいよな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 19時間 37分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 19時間 37分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 闇バイト問題「悲惨な環境でも犯罪に走らない人が偉い」論の限界とは [おっさん友の会★]
- 【フジ】「ワイドナショー」の後番組「かのサンド」 業界人が首をかしげる視聴率1%台 [ネギうどん★]
- 【米国】ついに開催地が決定! 「薬物使い放題」ドーピング・オリンピックに波紋 [シャチ★]
- 【テレビ】小泉進次郎大臣 コメは「早ければ6月頭」に「2000円台」目指すと 「サン!シャイン」で……谷原章介に問われ [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★10 [おっさん友の会★]
- 🏡
- 小泉進次郎新農水相「コメ、2000円台で棚に」 [947959745]
- 【悲報】プロゲーマー、米国入管で謎のジョークを飛ばしたため大会出場辞退するハメになる [821395612]
- 【悲報】ホロライブさん、「チキン冷めちゃった」のイラスト投稿者への開示に成功 [517459952]
- 【悲報】ケンモメンは絶対"5"を選ぶ遠足中の鹿児島JKの写真が見つかるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 日本、インフレ止まんねっ!!!! [782460143]