X



FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2023/05/17(水) 13:34:25.82
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■Xシステム
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/digitalcameras/x

■スペシャルサイト
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/

■Xマウントレンズロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■サポート
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ(103スレとして使用)
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1677493477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5f-4LTj)
垢版 |
2023/05/31(水) 13:14:43.77ID:Th89CyiT0
ズームはハイフンくらい付けた方が分かりやすいと個人的には思う
0325名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3f-Ig+g)
垢版 |
2023/05/31(水) 14:04:17.91ID:A916OUOLH
横棒はそもそもキーボードから入力できないから使わない
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5f-4LTj)
垢版 |
2023/05/31(水) 15:04:18.63ID:Th89CyiT0
10-24
→新旧の光学部分は変わらないので省略で問題ないかと

新56
→旧型と違うレンズなので明記。シグマの場合はその旨を明記

XF35 F2
XCやF1.4等と区別

MACRO APO-ULTRON 35
→サードはメーカー名や製品名を区別つくまで示した方が良い
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef4d-s/1K)
垢版 |
2023/05/31(水) 19:59:13.50ID:Fl/X/sDP0
新型56mmの円筒フードがダサすぎてどうにかならんかと社外品探し回って見つけた、
JJCから新型XF56mm用として出てる角型フードがめっちゃ良いわ
尼で5999円とそこそこするけど、バヨネット式でガタもなくカチッとはまるしメーカーロゴ隠せば純正品としか思えない出来
おすすめ
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb34-C8yA)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:15:37.72ID:J4F6/lRk0
>>335
後悔はさせないよ
0339名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-GFEi)
垢版 |
2023/05/31(水) 22:40:36.93ID:TojL4h/XM
タム11-20を取り敢えず室内で人物撮影で使いまくったが、俺が思うに一言で言えば次世代室内ポートレートレンズ。
人物と近い距離だったが、周囲を入れたいときは11mm、人物を強調したいときは20mmにして物凄く便利な画角だと思う。歪みとか別に気にならん。4000万画素でも開放から十分シャープ。明るいのでストロボなしでもあまり問題なし。
こりゃいいレンズじゃわい!
0340名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-GFEi)
垢版 |
2023/06/01(木) 00:14:02.16ID:pG5YgGNRM
>>339
書き忘れた。ボケも綺麗!
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5f-4LTj)
垢版 |
2023/06/01(木) 00:40:58.73ID:me55fy890
>>341
カッコつきにしたのは優秀なレンズってことが分かったが広角ズームでポートレート向きはないでしょという意味?
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5f-4LTj)
垢版 |
2023/06/01(木) 08:37:14.17ID:me55fy890
>>343
広角ズームって超広角側を主に使いつつ、何かの時に望遠の準広角に切り替えやすいという使い方かと。そんなに多用しない人には標準ズームか単焦点と14みたいな小型軽量な超広角単焦点があれば良いはず
まあ11-20の小型軽量さでズームができたのは時代の進歩かもしれん
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df2d-9dwr)
垢版 |
2023/06/01(木) 21:47:24.53ID:W6JgQT/n0
マップで70-300の美品がとても多いのですが買った人達は皆後悔してるんでしようか?
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5f-4LTj)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:30:29.40ID:me55fy890
>>354
どうせなら広角撮れた方が便利と18-300か、望遠もっと長くほしいと150-600、タムロン150-500辺りに買い替えたみたいなことも
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5f-4LTj)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:42:19.99ID:me55fy890
新品が十分に供給されている品は中古も多くなり、そうでないと枯渇して少なくなるね
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb35-rW1b)
垢版 |
2023/06/02(金) 02:02:52.36ID:487OZvz40
>>362
コンタックスのプラナー85mmみたいにXマウントでは脅威の写りとかもてはやされてるから買ってみたものの135mmを常用するのが辛かったとかかな。
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b01-pZXs)
垢版 |
2023/06/02(金) 04:55:21.57ID:+vsD39xv0
>>355
富士で言えばMK50-135mm T2.9のようなシネマ用レンズはズーミングしてもピント移動が全くないように作られているが(その分デカ重で高価)、普通の写真用ズームレンズは他社も含めてほとんどバリフォーカルレンズなのでピント移動がある。
XF70-300はその度合いが特に激しいので、動画とかズーミングを多用するような動体には向かないが、写りそのものは非常にシャープで優秀。
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b01-etHn)
垢版 |
2023/06/02(金) 07:31:20.34ID:aI+zdX2h0
写り良いって評判で飛びついたけど持て余すのはありそうな話
56mmにしても90mmにしてもそれ自体が難しいというよりは
つけてるときに広角が撮りたくなった時のレンズ交換が面倒くさくて大変なんだ
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbb1-NA6X)
垢版 |
2023/06/02(金) 08:30:47.37ID:vA2tv9Sh0
ネットで神レンズとか言われたやつで描写が好きだったのはひとつも無かった。
寧ろあまり騒がれないやつの方が好きだ。なんでだろう。
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-zh05)
垢版 |
2023/06/02(金) 08:38:39.41ID:MsuK1YsiM
いいじゃん
合コンで取り合いにならなさそう
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ba1-kxFu)
垢版 |
2023/06/02(金) 08:40:07.49ID:YAb/d7hj0
>>374
特に単焦点は大体誰かしらが「神レンズ!」って言ってるイメージ。

好きになれなかった・好きになれたレンズって例えば?
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b01-etHn)
垢版 |
2023/06/02(金) 09:18:18.65ID:aI+zdX2h0
Zeissは3本とも良いな
今更Zeissの銘で買う必要はないし取り立てて画質が良いこともないものの
納得させるだけの個性はあった(好きかどうかは人によるだろうが)
Zeissが手頃なAPS-Cレンズ作り続けてくれてたらまたちょっと違ったろうにな
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b01-R6sg)
垢版 |
2023/06/02(金) 09:58:51.82ID:pVybEFmg0
Laowaの9mm持ってるけど、xf8mmを買う意味というか必要はあるんだろうか?
超広角ダイスキーだからほしいことはほしい。
一桁の1mmって撮るとだいぶ違うもんなんだろうか、、、
わからんー
0381名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-9dwr)
垢版 |
2023/06/02(金) 10:34:31.92ID:r5qmfuytr
中望遠持ってないってだけで理由なくXF90mmを注文した俺を不安にさせるスレ
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f57-pZXs)
垢版 |
2023/06/02(金) 10:43:19.76ID:vmaMeH0X0
56、30、8と出た訳だしロードマップを更新して欲しいなぁ
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ba1-kxFu)
垢版 |
2023/06/02(金) 10:49:38.04ID:YAb/d7hj0
サードもイマイチな中、そろそろズームレンズに何かしら動きがほしい…
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f57-pZXs)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:06:27.56ID:vmaMeH0X0
仮に大三元ズームを更新するとなったらどのくらい前にロードマップに出してくれるんだろう
値崩れ買い控えが起きるよね
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5f-4LTj)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:24:35.64ID:VIf2D2kl0
>>386
タムロン150-500いいよ。100-400のサイズ感な扱いやすさでもっと超望遠。それと重量級の50-140と軽量級の50-230が純正で名作。50-140の画質で軽量な望遠ズームか、タムロン35-150みたいな画角(APS-Cだと23-100)のもあると面白い
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbb1-NA6X)
垢版 |
2023/06/02(金) 12:14:41.77ID:vA2tv9Sh0
>>376
好きになれなかったレンズ
16-55は描写は凡庸。でか過ぎ重過ぎ。16-80とシグマ18-50で十分
18-55は全然シャープじゃない。キットレンズとは思えないとは思えなかった
3514はボケは幻想的でとても良かったが、動作音がやかまし過ぎて撮影中イライラ
シャープネスがいまいちで撮った写真を見てもイライラ
9020は描写が硬すぎる。状況によってはボケが五月蝿い。動作音は静かだが写真を見てイライラ
これらは手放した
コンパクトプライムの16、23、35、50は描写が凡庸
1820、2728Rの小ささと描写は好きだったが3514と同様動作音が五月蝿い
コンパクトプライムの18、23、27、35、50はシグマ18-50を入手後手放した
16はタムロン11-20を手に入れたので手放すか検討中

好きになった単焦点レンズ
1814
新2314
3314
新5612
これらはシャープネスと美しいボケが両立していてとても好き
なんとなく撮っても作品になっちゃう
1814と新5612が特に好き

好きになったズームレンズ
16-80は言われているほどシャープネスに不満なし。というかシャープだ。ボケ綺麗
シグマ18-50はコンパクトで記録用として大変重宝している
18-120は動画用として最強のコスパだと思う

1428、1614、6024は設計は古いけど好き
こんな感じで買っちゃ売り、買っちゃ売りを繰り返しています
長くなっちゃった。ごめん
0394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5f-4LTj)
垢版 |
2023/06/02(金) 12:15:11.07ID:VIf2D2kl0
シグマ18-35のミラーレス版を出してくれりゃ良い。値段もそんな高くないし写りは単焦点並。シグマがAPS-Cのカメラを作らないとなかなかないだろうが
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b5f-4LTj)
垢版 |
2023/06/02(金) 12:19:36.18ID:VIf2D2kl0
>>393
まあ結論として現状では新型単焦点とサードのズームがあれば事足りる。他は手動で撮る楽しさと独特な写りを求めコシナMF単焦点を加えるのもありかなくらい
0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f57-pZXs)
垢版 |
2023/06/02(金) 13:40:33.43ID:vmaMeH0X0
>>391
まぁインフレ時代はそうなるよね
修理料金も改定らしいし
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbb1-NA6X)
垢版 |
2023/06/02(金) 18:00:42.84ID:vA2tv9Sh0
あ、5010を忘れてた
最強のポートレートレンズ
極めて美しいボケが主人公を引き立て、最高の作品が撮れる
俺、こんなに写真がうまかったかと錯覚してしまう
将来製造中止になって手に入らなくなってから壊れると困るので
もう1台買っておこうかとすら思っている
まあそのころはもっと良いのが出てるかも知れないが
0408名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcf-zh05)
垢版 |
2023/06/02(金) 20:26:33.34ID:rKO6yiRQH
393さんのレビューは危険
どこにも在庫がなくて助かったw
0412名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxcf-kxFu)
垢版 |
2023/06/02(金) 20:45:42.70ID:m7+Pva7Hx
>>393
376です、詳細ありがとう
最終的に手元に残す残さないは個々の価値観とはいえ、ひとつひとつの指摘ポイントはそこまで全部“異端”でもないと思うよ
ツッコミどころと言えば「動作音に厳しい割に6024は許せるんかい笑」ってくらいかな笑
自分も6024大好きだしコンパクトプライムは全部手放したから感覚は近いと思うが
1814はやっぱり使った人は軒並み好評価だなー
0413名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxcf-kxFu)
垢版 |
2023/06/02(金) 20:50:15.67ID:m7+Pva7Hx
>>404
リーチ、テンパる、チョンボ、メンツ、リャンメン、トイメン、アンパイ、レンチャン…麻雀しなくても麻雀用語って浸透してるよね


>>406
語源はそうかもだけど今この日本で「大三元」といえばほとんどの人間が麻雀用語として想起するわけでそういう指摘は野暮だぞ
0414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbb1-GFEi)
垢版 |
2023/06/02(金) 20:53:24.15ID:vA2tv9Sh0
>>412
はははは。6024は代替が無いので我慢して(というと言い過ぎですが)使ってます。描写は大好きなので。
あと、カメラをマニュアルフォーカスに設定、レンズのフォーカスを最短にして、前後させてフォーカスを合わせて撮影することも多いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況