!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。
光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください
※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/c/dcamera/1691473512/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1693819488/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1695870990/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1697614833/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b16-4ImU)
2023/11/14(火) 02:20:25.86ID:HvFG27tq0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f931-WD8q)
2023/12/06(水) 15:15:02.90ID:3bGl5Gx+0 個人的には28-70mmF2をZでお出ししてほしい。
24-70mmF2.8Sからさらに1段稼げるとZ 8/9だと画質面で楽になる。
24-70mmF2.8Sからさらに1段稼げるとZ 8/9だと画質面で楽になる。
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9dc-yDrh)
2023/12/06(水) 15:44:55.17ID:GtffV7qG0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ba-2cyW)
2023/12/06(水) 15:45:43.27ID:urwqKfn20750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 664d-TVXb)
2023/12/06(水) 16:33:03.97ID:WzXIS+H60751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed62-/D3x)
2023/12/06(水) 16:57:15.77ID:EG5RGiJf0 >>746
結局どちらが上?
結局どちらが上?
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71cc-DYhy)
2023/12/06(水) 17:44:33.87ID:QSCLf55u0 >>751
35mmの描写の傾向すら分からないくせにそれ聞いてなんになるの?
35mmの描写の傾向すら分からないくせにそれ聞いてなんになるの?
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-8qzv)
2023/12/06(水) 17:47:27.47ID:teB/pGZz0 300mmPFの時期と比べるとSRレンズを積極的に今のニコンは使っているから詰めに詰めたら20oくらい長さを削れるかな、Zマウント版。
Fマウントと同じ長さなら許されると思う。30万の実売として、誰買うんだろ?というのが偽らざる感想。
だったらPF使って1.5kgのサンニッパを70万で売った方が賢いと思う。
Fマウントと同じ長さなら許されると思う。30万の実売として、誰買うんだろ?というのが偽らざる感想。
だったらPF使って1.5kgのサンニッパを70万で売った方が賢いと思う。
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd7a-WD8q)
2023/12/06(水) 19:03:19.72ID:ga76SyrH0 >>751
ニコンの24-70mmF2.8はFマウントもZマウントも開放が柔らかくされてて
その影響で(柔らか描写やボケ味のために球面収差をわざと入れられてる)開放の解像度は落とされてる。
Z 24-120m F4Sや、Z 24-70mmF4Sはそのあたりを行ってないので
開放から解像力は高いが絵が固め(味をつけられてないともいう)
この辺の関係は、Z 50mm F1.2Sと、1.8Sの関係と相似形ではある。
プロ的には安定した描写が好まれてる傾向があるので、後者の方がいいという人がいるのはわかる。
ニコンの24-70mmF2.8はFマウントもZマウントも開放が柔らかくされてて
その影響で(柔らか描写やボケ味のために球面収差をわざと入れられてる)開放の解像度は落とされてる。
Z 24-120m F4Sや、Z 24-70mmF4Sはそのあたりを行ってないので
開放から解像力は高いが絵が固め(味をつけられてないともいう)
この辺の関係は、Z 50mm F1.2Sと、1.8Sの関係と相似形ではある。
プロ的には安定した描写が好まれてる傾向があるので、後者の方がいいという人がいるのはわかる。
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd7a-WD8q)
2023/12/06(水) 19:04:48.60ID:ga76SyrH0 この辺の良しあしは完全の好みの問題だけど、
ただ積層センサー機で感度を1下げられるメリットはめちゃくちゃ大きいね。
ただ積層センサー機で感度を1下げられるメリットはめちゃくちゃ大きいね。
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6ba-2cyW)
2023/12/06(水) 19:14:31.15ID:urwqKfn20 Z24-70/2.8持ってないけど、ネットに転がる作例を見る限りでは開放が柔らかいなんて印象は無いなあ。
開放から線の細いキレで凄くシャープに見えるけど。
Fの方は真ん中は良いけど周辺が弱い典型的なレフ機用標準ズームの写りだけど少し上等な感じ。
開放から線の細いキレで凄くシャープに見えるけど。
Fの方は真ん中は良いけど周辺が弱い典型的なレフ機用標準ズームの写りだけど少し上等な感じ。
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d01-LyRZ)
2023/12/06(水) 19:23:00.68ID:ERFKRv2M0 Z24-70f2.8持ってるけど、この一連の流れを見てたら、24-70売ってZ24-120にした方がいいような気がしてきた
ちなみにボディはZ8とZ6Ⅱ
ちなみにボディはZ8とZ6Ⅱ
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a38-voi/)
2023/12/06(水) 19:41:57.62ID:WqwwLv9i0 Z24-70、Z24-120
どちらも買って出動回数で判断する
持ち続けても良いし
防湿庫の肥やしなら片方売るも良し
どちらも買って出動回数で判断する
持ち続けても良いし
防湿庫の肥やしなら片方売るも良し
759名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-LyRZ)
2023/12/06(水) 19:53:35.27ID:CaOqt7t1p 24-70/2.8と24-120/4両方あるけど24-70ほとんど使ってない
24-120先に出てたら24-70買ってなかったな
24-120に単焦点1本追加が良い
24-120先に出てたら24-70買ってなかったな
24-120に単焦点1本追加が良い
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-WD8q)
2023/12/06(水) 20:14:26.30ID:97EB64bZ0 片方じゃないんだよ
両方買うんだよ。
それがZ者の運命。
両方買うんだよ。
それがZ者の運命。
761名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H81-0H5C)
2023/12/06(水) 20:17:56.82ID:1sVLtFBZH この24-70/2.8か24-120論争見てるとFマウント時代の70-200GⅡか70-200/4論争を思い出す結局70-200FLで論争終結したから24-70/2.8の2型が出るまで続くんだろうね
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d75-Pj1B)
2023/12/06(水) 20:23:11.03ID:snoM8gUs0 >>757
先ず買い足ししてみて不要だと判断したら片方売ればいいし、両方必要と感じたら両方残せば良いのでは
先ず買い足ししてみて不要だと判断したら片方売ればいいし、両方必要と感じたら両方残せば良いのでは
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea39-X83R)
2023/12/06(水) 20:38:41.65ID:RMyXTMAs0 画角は足で稼ぐって無理じゃないかな
玉石混交、便所の落書きだなあ
玉石混交、便所の落書きだなあ
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d89-w+dO)
2023/12/06(水) 20:40:19.02ID:ih41Jjd70 14-24/2.8や24-70/2.8が必要だから使ってる←わかる
別にそんな被写体撮らないからf4通しで(が)いい←わかる
明るさ違うレンズ比べるのは不毛だわ
別にそんな被写体撮らないからf4通しで(が)いい←わかる
明るさ違うレンズ比べるのは不毛だわ
765名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-cYq1)
2023/12/06(水) 20:44:29.06ID:WqH66Rg1d 商売的にはボケてる写真が良い
みたいな雰囲気作らないと売れないからね
みたいな雰囲気作らないと売れないからね
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5cf-OOHQ)
2023/12/06(水) 20:57:48.63ID:JF0/8HRY0 >>754
原○さんご本人登場ですか?
原○さんご本人登場ですか?
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5cf-OOHQ)
2023/12/06(水) 21:01:31.55ID:JF0/8HRY0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1efb-Q9JY)
2023/12/06(水) 21:23:22.60ID:7/SOOE8P0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-WD8q)
2023/12/06(水) 21:30:34.72ID:97EB64bZ0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a68f-/D3x)
2023/12/06(水) 22:22:42.23ID:KoOIE1ZS0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1efb-Q9JY)
2023/12/06(水) 22:36:50.26ID:7/SOOE8P0 24-120と24-70だと基本24-120使ってたけど
こないだ24-70も久々に持ち出してやるかと思い使ったらやっぱ2.8はええなぁと思った
一本だけ持つなら24-70かなあ
こないだ24-70も久々に持ち出してやるかと思い使ったらやっぱ2.8はええなぁと思った
一本だけ持つなら24-70かなあ
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d7c-Pj1B)
2023/12/07(木) 00:58:20.07ID:DISO81c00 70-200 F2.8先に買ったから
自然と24-70 F2.8も買ったけど、
そんときに24-120は売っちゃった
元々そんなに好きじゃレンズじゃなかっかな
今は24-70 F2.8使うことが1番多い。かなり綺麗に写るので気に入ってます
自然と24-70 F2.8も買ったけど、
そんときに24-120は売っちゃった
元々そんなに好きじゃレンズじゃなかっかな
今は24-70 F2.8使うことが1番多い。かなり綺麗に写るので気に入ってます
773584 (ワッチョイW 6acc-AT3s)
2023/12/07(木) 01:36:05.14ID:I88hFls90 俺的大三元
あまりボカさんけど星を撮るんで
14-24F2.8採用
ボカしたい事も有るけどボケ量不足
24-70F2.8不採用
ボケ量充分
70-200F2.8採用
標準域はF4&単
あまりボカさんけど星を撮るんで
14-24F2.8採用
ボカしたい事も有るけどボケ量不足
24-70F2.8不採用
ボケ量充分
70-200F2.8採用
標準域はF4&単
774名無CCDさん@画素いっぱい (スプープT Sdea-tBUZ)
2023/12/07(木) 06:01:30.75ID:DElaqAEed プロじゃないんだから好きなレンズで楽しめばいいやん
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5cf-OOHQ)
2023/12/07(木) 07:43:55.85ID:ARm6eFjX0 50/1.2Sや85/1.2Sに24-120/4Sをプラスすると、設計者違いで表現範囲が広がるのよね
776名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-lUx0)
2023/12/07(木) 07:45:51.31ID:usSMlL+Yd777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f91e-w+dO)
2023/12/07(木) 07:53:29.16ID:LlPE/FMV0 ちなみに星撮るなら14-24と24-70/2.8は両方凄まじいよ
この為にZにする価値ある
この為にZにする価値ある
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-IxCP)
2023/12/07(木) 07:54:01.94ID:0aeA0H2e0 楽しんでる奴らが書き込んでるのを見るのが好きなので、もっと主張しもいいぞ
779584 (ワッチョイW 91e6-AT3s)
2023/12/07(木) 08:19:29.86ID:A4A88sVr0 >>777
基本、天の川星景しか撮らんとほぼ14mmしか使わんの。
基本、天の川星景しか撮らんとほぼ14mmしか使わんの。
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6635-LyRZ)
2023/12/07(木) 08:57:26.41ID:1GSrtqbv0 俺は星景撮るならZ20mm1.8
以前Z14-24で撮ってたけど、どうやらはずれ玉だったらしく四隅がダラ〜っと伸びるのがガマン出来ず売ってしまった
以前Z14-24で撮ってたけど、どうやらはずれ玉だったらしく四隅がダラ〜っと伸びるのがガマン出来ず売ってしまった
781584 (ワッチョイW 91e6-AT3s)
2023/12/07(木) 09:27:44.09ID:A4A88sVr0 >>780
俺は買った時は解放甘いのと他も納得いかなくて売ろうかと思ったが修理出したら完璧になったわ。
俺は買った時は解放甘いのと他も納得いかなくて売ろうかと思ったが修理出したら完璧になったわ。
782名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-Pj1B)
2023/12/07(木) 09:32:36.52ID:INj+BwHoM 星は撮らないんだけど、Zは24-50ですら綺麗に星が写ると聞いて凄いなとは思っている
勿論どのレンズも装備を整えて適切に絞ったりしてきっちりやればそれなりに写るんだろうけどさ
勿論どのレンズも装備を整えて適切に絞ったりしてきっちりやればそれなりに写るんだろうけどさ
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ab9-LyRZ)
2023/12/07(木) 10:44:26.98ID:beJIDMPo0 26mm構成図見て驚いた
よくこんな物商品化したな
よくこんな物商品化したな
784名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H92-Pj1B)
2023/12/07(木) 10:45:08.17ID:mKWHkAW+H どこ情報かも分からんもっともらしいデマ流す人いんね
ソース不明笑
ソース不明笑
785名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-qzNd)
2023/12/07(木) 13:50:41.21ID:LqoywnPRd >>781
それって有償なの?保証期間ないでも?
それって有償なの?保証期間ないでも?
786584 (ワッチョイW 91e6-AT3s)
2023/12/07(木) 16:23:11.64ID:A4A88sVr0 >>785
俺は元々星景撮るのが年2、3回に買ってすぐにコロナ渦で撮り行って無かったからな。ちょうど保証切れた位に修理出した。3万位だったか。
ちゃんとしたレンズになるならそれは別に構わん。
保証期間内なら無料だと思うぞ。
俺は元々星景撮るのが年2、3回に買ってすぐにコロナ渦で撮り行って無かったからな。ちょうど保証切れた位に修理出した。3万位だったか。
ちゃんとしたレンズになるならそれは別に構わん。
保証期間内なら無料だと思うぞ。
787名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-nPcx)
2023/12/07(木) 16:44:36.25ID:gaSYuMpyd 最強のポートレートレンズなら
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed9c-/D3x)
2023/12/07(木) 17:00:24.79ID:BZEaunzX0 軽いS-Lineレンズを選んで買っています。
次は風景用にZ20mmf/1.8Sかな。
20/1.8S
35/1.8S
50/1.8S
24-70/2.8S
24-120/4S
望遠は使用頻度が少ないのがわかっているので買う予定はありません。
次は風景用にZ20mmf/1.8Sかな。
20/1.8S
35/1.8S
50/1.8S
24-70/2.8S
24-120/4S
望遠は使用頻度が少ないのがわかっているので買う予定はありません。
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e02-Zgl0)
2023/12/07(木) 17:01:42.89ID:+L0fUaAe0 お疲れさまでした
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed9c-/D3x)
2023/12/07(木) 17:05:14.69ID:BZEaunzX0 >>787
Z50mmf/1.8S
Z50mmf/1.8S
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e89-WD8q)
2023/12/07(木) 18:13:13.91ID:7+iJE9Uv0 Z 24-120mm f/4Sの特許出願者はZ MC105mmの小野拓郎氏が1番最初で、
2番目がZ 24-70mm F2.8Sの町田幸介氏になってる
https://lensreview.xyz/nikon-nikkor-z-24-120mm-f4-0-s/
2番目がZ 24-70mm F2.8Sの町田幸介氏になってる
https://lensreview.xyz/nikon-nikkor-z-24-120mm-f4-0-s/
792名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-Pj1B)
2023/12/07(木) 18:34:52.99ID:INj+BwHoM793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e89-WD8q)
2023/12/07(木) 18:56:07.39ID:7+iJE9Uv0 Fマウント時代はAF調整碌にせずに送り返して
再度3週間入院みたいなのが当たり前だったのがなあ
再度3週間入院みたいなのが当たり前だったのがなあ
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6a2-cTHc)
2023/12/07(木) 20:27:54.28ID:ZG1uu69y0 星景写真なら 35mm/f1.2 の発売待ったほうがいいですかね 単焦点は持ってないので20mmと50mmのf1.8
を買ったほうが満足できますかね
を買ったほうが満足できますかね
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a64f-/D3x)
2023/12/08(金) 01:04:41.71ID:2LCHYXST0 Z24-120mm/4
ポチッた
ポチッた
796名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-6YVQ)
2023/12/08(金) 01:07:21.53ID:ITtYTYBdd >>795
おめ!いい色買ったな
おめ!いい色買ったな
797名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-PvaB)
2023/12/08(金) 01:16:22.33ID:dHADMtKFd そろそろポチらないとキャッシュバック忘れそうになる
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a64f-/D3x)
2023/12/08(金) 01:22:42.31ID:2LCHYXST0 >>796
ようやく決心がつきました。
ようやく決心がつきました。
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a64f-/D3x)
2023/12/08(金) 01:23:48.07ID:2LCHYXST0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ac5-hN3N)
2023/12/08(金) 01:59:58.21ID:qu74j0Gx0 海沿いに住んでるから船や海鳥撮りたいんだけど、焦点距離どれだけあれば撮れるんだろうか…やっぱできる限り大きい方が良いよね
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a64f-/D3x)
2023/12/08(金) 02:14:58.27ID:2LCHYXST0 >>800
鳥といえば若山牧水的な?
鳥といえば若山牧水的な?
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ab5-yDrh)
2023/12/08(金) 02:16:04.09ID:56VbcLBr0 とりあえず撮ってみたいなら180-600でいいんじゃないの?
F値とか気にするなら話は変わってくるだろうけど
F値とか気にするなら話は変わってくるだろうけど
803名無CCDさん@画素いっぱい (スプープT Sdea-tBUZ)
2023/12/08(金) 07:06:10.67ID:bt87Og6Kd >>800
180-600かね安いし
180-600かね安いし
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f9dc-yDrh)
2023/12/08(金) 09:52:21.38ID:+hAHn7qF0 海とか山とか開けたロケーションでの風景撮影はやっぱ望遠っすよね
https://www.youtube.com/watch?v=Dg5BpmH_VXU
https://www.youtube.com/watch?v=Dg5BpmH_VXU
805名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-/Wv5)
2023/12/08(金) 11:25:00.30ID:cFsC7MHdd z100-400を検討してるんだけど野鳥撮るには向いてる?
テレコンは2.0は無理がありそうなので1.4にしようかと思うけど
z8で手持ち運用想定です
テレコンは2.0は無理がありそうなので1.4にしようかと思うけど
z8で手持ち運用想定です
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7167-2cyW)
2023/12/08(金) 11:36:34.94ID:5sXDto1F0 >>805
180-600のが良くね?
100mmまで引けること
2/3段明るいこと
僅かな画質差
この辺に拘るなら100-400だけど、100-400にテレコン嚙ますなら画質も変わらんというか下手すりゃ180-600のが良いかもしれんし。
180-600のが良くね?
100mmまで引けること
2/3段明るいこと
僅かな画質差
この辺に拘るなら100-400だけど、100-400にテレコン嚙ますなら画質も変わらんというか下手すりゃ180-600のが良いかもしれんし。
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f91e-w+dO)
2023/12/08(金) 12:23:00.70ID:RJZaJXUs0 野鳥なら焦点距離も解像度も180-600かな
取り敢えずせめて600は欲しい
取り敢えずせめて600は欲しい
808名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-qzNd)
2023/12/08(金) 13:28:57.90ID:po9tu3fNd 動物園なら100400でいいけど
野鳥で100400は焦点距離雑魚すぎる
野鳥で100400は焦点距離雑魚すぎる
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91b7-JrwL)
2023/12/08(金) 14:11:00.03ID:EXn95Qtj0 >>805
2倍テレコン使っても短いのにそんな広角だと苦労するぞ
2倍テレコン使っても短いのにそんな広角だと苦労するぞ
810名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-/Wv5)
2023/12/08(金) 14:16:01.18ID:cFsC7MHdd 180-600か~
実際触って見ないとわからんけど皆手持ちで運用してるんかな?
カメラバッグも考えんと…
実際触って見ないとわからんけど皆手持ちで運用してるんかな?
カメラバッグも考えんと…
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e02-Zgl0)
2023/12/08(金) 14:19:53.07ID:U1MJpsV80 予算が許すなら445
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 664d-TVXb)
2023/12/08(金) 14:24:53.31ID:ENxNHEUD0 >>805
野鳥撮影で動画も併用してるとドアップばかり撮らないのでFマウントの428、200-400も重宝してるし必要あればx2テレコンも使う、それこそ道具は使いようだから「何々でないと駄目」なんてのは聞き流してともかく今ある機材で写すことで自分流を見つけた方が良いかもね
野鳥撮影で動画も併用してるとドアップばかり撮らないのでFマウントの428、200-400も重宝してるし必要あればx2テレコンも使う、それこそ道具は使いようだから「何々でないと駄目」なんてのは聞き流してともかく今ある機材で写すことで自分流を見つけた方が良いかもね
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a61e-Q9JY)
2023/12/08(金) 21:27:16.57ID:CDnukO290814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97e3-Hisk)
2023/12/09(土) 12:02:18.45ID:T0VrANV30 100-400は万能だけどAF遅めだから少しイライラするかもだし鳥なら焦点距離も足りないよ基本クロップする事になる
予算あるなら663めっちゃ良いけど180-600が無難だと思うよ
予算あるなら663めっちゃ良いけど180-600が無難だと思うよ
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37e9-mcod)
2023/12/09(土) 12:53:31.41ID:Ka7utXBm0 まあ、行き着くところは、Fマウントのより軽くなって何とか手持ちで運用出来る428TCとか64TCやね
何が良いかって、画質もそうだけど内蔵テレコンあるってのが正に神
テレコン付ける手間も省けるし、内蔵なだけあって後付けテレコンより画質劣化少ないしね
このレンズがあるだけでNikon以外は使いたく無くなる
何が良いかって、画質もそうだけど内蔵テレコンあるってのが正に神
テレコン付ける手間も省けるし、内蔵なだけあって後付けテレコンより画質劣化少ないしね
このレンズがあるだけでNikon以外は使いたく無くなる
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9d-vpaP)
2023/12/09(土) 13:23:00.48ID:feu9X8Ul0 180600ってタムロンってほんと?
817名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-wMAU)
2023/12/09(土) 13:29:33.80ID:pOISIZd0d うそ
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-kpjs)
2023/12/09(土) 13:38:39.94ID:1SJci+Wl0 基本設計の技術 借りてるんじね 特許含めて 一からより早いし
819584 (ワッチョイW 372f-x6cu)
2023/12/09(土) 14:03:45.51ID:YkLubnQW0 >>814
Fの頃はAF、80-400が速くて200-500が遅かったんだけどZでは逆転したのかね?
値段が半分の望遠に100-400のAFが負けるとは思えないけど70-200同等のAFでは無いのか?
それとも180-600が値段以上のモーターでも積んでんのかね?
Fの頃はAF、80-400が速くて200-500が遅かったんだけどZでは逆転したのかね?
値段が半分の望遠に100-400のAFが負けるとは思えないけど70-200同等のAFでは無いのか?
それとも180-600が値段以上のモーターでも積んでんのかね?
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9775-EBH0)
2023/12/09(土) 14:03:54.08ID:Ibyb2ePr0 はいはい、レンズ構成のどの辺が似てるんですかね
例えばその構成のレンズはタムロン以前には存在していなくて、キヤノンやソニーのレンズには1本も存在しないからニコンがタムロンから設計借りたに違いないみたいな推論なのかな
ごく普通の望遠ズームのレンズ構成じゃないってことだよね
例えばその構成のレンズはタムロン以前には存在していなくて、キヤノンやソニーのレンズには1本も存在しないからニコンがタムロンから設計借りたに違いないみたいな推論なのかな
ごく普通の望遠ズームのレンズ構成じゃないってことだよね
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcb-+EJW)
2023/12/09(土) 14:17:28.37ID:ctYEYWgJ0 物欲が落ち着いた。
あやうく次のレンズを買ってしまうところだった。
あやうく次のレンズを買ってしまうところだった。
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77f8-Hisk)
2023/12/09(土) 16:35:17.44ID:2u3A/gP90823584 (ワッチョイW 372f-x6cu)
2023/12/09(土) 16:39:41.92ID:YkLubnQW0 >>822
なるほど。それだと鳥撮りで100-400選ぶメリットはあまり無いね。確かに100-400の飛び物の作例微妙だなとは思ってたのだけど。
なるほど。それだと鳥撮りで100-400選ぶメリットはあまり無いね。確かに100-400の飛び物の作例微妙だなとは思ってたのだけど。
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37e9-mcod)
2023/12/09(土) 18:52:47.34ID:Ka7utXBm0 まあ、Zのレンズは428、64以外はSTMだからね
Z9でファームが4.0以下だと、AF自体の迷いも相まって遅く感じたけど最新ファームは迷いが少なくなって一発で決まるので遅く感じなくなった
Z9でファームが4.0以下だと、AF自体の迷いも相まって遅く感じたけど最新ファームは迷いが少なくなって一発で決まるので遅く感じなくなった
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfc6-+rVT)
2023/12/09(土) 18:59:53.63ID:+DmOLESo0 Zfを生贄に捧げてPlenaゲット
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f52-RALG)
2023/12/09(土) 20:14:58.41ID:4pTU3Pz/0 ニコンがSTM選択したのは静音とともに、正確な停止性能があったはず
実際SWM/USMとか合わせるときにガクガクうごくのあれ正確に停止できないからだと知った
実際SWM/USMとか合わせるときにガクガクうごくのあれ正確に停止できないからだと知った
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7786-kakm)
2023/12/09(土) 21:31:49.99ID:+Wn0q42f0 今はSTMじゃ具合が悪い様な大砲に、どちらかと言うと載せざるを得ないって感じな気はするね
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7716-RALG)
2023/12/09(土) 21:35:44.07ID:shB/b4M90 それでももうSWM使いたくないってのが先行してるのはわかるんだな。
2018年以降ソニーもシグタムもミラーレスでは一斉に超音波モーター辞めてるし。
まあ大砲の駆動用にSSVCMに移行できないって事情も絡むんだろうが。
2018年以降ソニーもシグタムもミラーレスでは一斉に超音波モーター辞めてるし。
まあ大砲の駆動用にSSVCMに移行できないって事情も絡むんだろうが。
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe6-K3L9)
2023/12/09(土) 21:43:29.50ID:EkgHxkNU0 像面AFではSTM以外の方式はモーターの消耗が激しいんだろ
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf6f-h0RM)
2023/12/09(土) 21:48:23.69ID:YEQ1tAIY0 今なら鳥なら180-600に2梅寺婚常備でAINRが最も軽く大きく安くきれいに撮れるやろう
一昔前ならフルサイズ1200mmで真っ当な鳥撮影夢のまた夢
それがここ数年で現実のものとなったのである
一昔前ならフルサイズ1200mmで真っ当な鳥撮影夢のまた夢
それがここ数年で現実のものとなったのである
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf6f-h0RM)
2023/12/09(土) 21:50:18.94ID:YEQ1tAIY0 つーかレフ時代ですら超望遠単なんてモーター3年ほどでイオン
5年で修理だったからな
5年で修理だったからな
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-oDZp)
2023/12/09(土) 22:06:08.68ID:AZvhvdyA0 感度にもよるけど鳥でAINRは流石に厳しくないか?
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f4b-RALG)
2023/12/09(土) 22:32:58.09ID:HTNSJxHz0 今のZ 8/9の高感度NRも細かい文字とかがおかしな崩れ方するからな。
鳥は羽毛がはっきりしてるからまだ綺麗になる方だよ。
鳥は羽毛がはっきりしてるからまだ綺麗になる方だよ。
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff4d-x/lI)
2023/12/10(日) 03:13:04.38ID:AgBnjnot0 >>832
AINRは厳しい条件下でご登場願うと考えれば鳥でも充分実用的と思う、崩れ方にしても部分的な被写体ブレと分離できるかもわからない
http://2ch-dc.net/v9/src/1702144776954.jpg
AINRは厳しい条件下でご登場願うと考えれば鳥でも充分実用的と思う、崩れ方にしても部分的な被写体ブレと分離できるかもわからない
http://2ch-dc.net/v9/src/1702144776954.jpg
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177c-EBH0)
2023/12/10(日) 07:04:31.78ID:Q2sjxkKs0 飛んでる鳥はノイズがどうってより、被写体までの距離だな。遠いと元々の画質がやっぱ良くないんで。。ある程度大きく写ってれば、ノイズがあってもAIでかなり綺麗に消せる。ISO上げるより暗めに撮った方がいいかもしれんけど。
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 971f-mcod)
2023/12/10(日) 07:31:49.85ID:GZeZu7ae0 >>826
まあ、それが主な理由だろうけどね
SWMは、フォーカスの駆動は速いけどピント精度がSTMよりちょっと弱いところあったから
しかも、早いと3年くらいで鳴きが出てくるからその度に修理出す必要もあったけどね
前に使ってたFの428だけど、3年経たないうちに鳴きが出てきて延長補償で修理してマップに放流した
今はZ428に乗り替えて快適
まあ、それが主な理由だろうけどね
SWMは、フォーカスの駆動は速いけどピント精度がSTMよりちょっと弱いところあったから
しかも、早いと3年くらいで鳴きが出てくるからその度に修理出す必要もあったけどね
前に使ってたFの428だけど、3年経たないうちに鳴きが出てきて延長補償で修理してマップに放流した
今はZ428に乗り替えて快適
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177c-EBH0)
2023/12/10(日) 08:14:57.00ID:Q2sjxkKs0 飛んでる鳥撮影したけどそんなにAF速度遅いって感じなかったけどね。。Z9の鳥の瞳認識もかなり良かったし、大分撮れたよ。あとは被写体までの距離とか、天候とか光の向きとかその辺も大きいよね。
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 777c-uR4W)
2023/12/10(日) 08:51:35.09ID:JYBRdYhM0 Z8を買った勢いで、24-70/2.8Sと70-200/2.8を買ったけど、やっぱ重くて持ち出さなくなった。
で、28-75/2.8とDX50-250に買い換えてしまった・・・
25万円ぐらい返ってきたので、次の買い換え資金としてキープ
で、28-75/2.8とDX50-250に買い換えてしまった・・・
25万円ぐらい返ってきたので、次の買い換え資金としてキープ
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775d-2joR)
2023/12/10(日) 09:14:54.14ID:YoDXo8uC0 それはよかつた
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3715-r1al)
2023/12/10(日) 09:15:08.25ID:Pfqt39Zm0 ルモアの近日中の発表が期待できるモノリストに
28-400が入ってるけどマジで出るんか?
28-400が入ってるけどマジで出るんか?
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 177c-EBH0)
2023/12/10(日) 09:52:15.71ID:Q2sjxkKs0 ただのバカ
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9775-EBH0)
2023/12/10(日) 10:14:10.49ID:/PhIV4me0 28-400は暗黒F値でよけりゃそりゃ作れるだろうけど
半端なもの出しても24-200や24-120で良いやとかなりそうだしなかなか難しいだろね
まあ高倍率ズーム欲しい人には刺さるんだろうけど
半端なもの出しても24-200や24-120で良いやとかなりそうだしなかなか難しいだろね
まあ高倍率ズーム欲しい人には刺さるんだろうけど
843名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-vpaP)
2023/12/10(日) 10:15:44.78ID:QfB/ygP8d >>838
24200でよくね?w
24200でよくね?w
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3b-hhQ4)
2023/12/10(日) 10:33:33.81ID:/+3oaSxD0 28-400の標準域の最短撮影距離が24-200よりも短かったら使い勝手は良いだろうけど
同等が良いところなんだろうな
同等が良いところなんだろうな
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 370d-Hisk)
2023/12/10(日) 10:45:01.68ID:6RfYGGUb0 >>842
28ー300使ってたからずっと待ってたがまさかの400まで有った
28ー300使ってたからずっと待ってたがまさかの400まで有った
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f778-fkf2)
2023/12/10(日) 10:46:21.92ID:MhM/sWEN0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- 【悲報】自民党、夏の選挙でも圧勝の予定、もう40代以上が全員滅びないと政治変わらないだろ・・・ [383063292]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★5
- 大阪・関西万博に〈布袋寅泰〉が出演決定!ラブライブの新田恵海さんも!😲 [521921834]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★6
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- おっぱいの大きさとかそんな重要か?